【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ15【憂いなし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:2009/05/17(日) 01:58:35 ID:SwcbaTin
ありがとう
朝起きたら行ってくるよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:25:54 ID:nkTTTmvr
>>948
さっき怖くなってあわててコンビニハシゴしました。
ウィルス用も3枚298円とかまだありました。
でもぽろぽろ売れている感じ・・・
サークルK×2、ローソン、イレブンどこにもあったよ。
ちなみに携帯用テピカも一つだけ残っててラッキーでした。
行くならお早めに・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:27:38 ID:rl34KVat
>>952
どこに住んでるのか知りませんが
うちの周りのコンビニは既に売り切れ状態です
@大阪南部
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:36:10 ID:eAs0JiXL
ほんの少し前に買っておけば、50枚400円で買えたのに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:40:53 ID:DLVq5RBt
関西は大変ですね
東京ではまだ箱入りが山積みです
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:41:35 ID:j1SNV774
フェーズ4の発表数日後に注文した楽天マスクは
押しなべてまだ届かないw
アスクルのディフェンダー50枚398円が
連休明けにやっと届いたからよかったけれど。


ところで鳥インフル用にバリエールを用意しましたが(届くのは6月)
万全を期すならやっぱりN95でしょうか?
割りと近所でも、スーパーでも500円前後、しかも弁つきで売ってるのですが
完全密着を取るか、抗菌を取るか・・・。
958()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/17(日) 02:47:11 ID:YSy9oU49
明日、明後日と、どれくらいに品薄になるものなのか、マジで近辺を調査してみよう・・・
今日?というか土曜日はそんなでも無かったんだけどなぁ・・・
場合によっては、今の騒ぎが収まった時点で大量に備蓄を増やさねばならん・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:29:44 ID:jaj8AeKk
>>957
ディフェンダーマスクは連休後にもうどこも品切れだよな
大きさがあって息苦しくなくてちょうどよかったんだが
960()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/17(日) 03:36:21 ID:YSy9oU49
しかし・・・
あちこちのスレの情報を見るにつけ・・・
くどいようだけど、これがH5N1だったとしても、全く同じ経過を辿るだろうね。
弱毒H1N1で本当に良かった。
これをどういう教訓にできるかは、それぞれの資質だろうねぇ・・・

国民という単位で見れば、確かに、いかなる対策も無意味と言えるかも知れん。
「気付きませんでした。」「予想できませんでした。」「違うと判断しました。」
こういうのは、必ずあるだろうし、それは責められないように思う。
というか、必ずこういう綻びはあるんだろう、と覚悟した方がいい。

結局、自分や自分の守るべきものは、自分で守るしかない、ということだね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:43:31 ID:jaj8AeKk
>>960
国も数字で何パーセント生き残ればとか
カウントするからね

誰が生きようと死のうと優先順位つけようと数字だからね
自分の身を守るのは自分しかないし他人もまた自分を守るのに必死だからね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:55:11 ID:YSy9oU49
>>961 全くですな。

最初の横浜の例とか、寝屋川の例とかは、「ま、そんなこともあるわな・・」くらいにしか思わんかったけど、
正直、今回の茨木の例なんか、「は?学年閉鎖とかなってんのに馬鹿じゃないの!?」と、かなり腹が立ったw

けど、「人間社会って、そんなもの」だと飲み込んで、今後の対策とするしかないわね・・・。

つまり、備蓄しようぜ!とw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:06:57 ID:j1SNV774
やっぱり近所の
そうてつローゼンとはなげやの
N65買ってきますw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:14:40 ID:JFvon9XO
さてさて、二週間後には新たな感染者が出てくるだろう…
2ヶ月後にはマスクをしている人をちらほらと見かけるだろう…
そして、お正月前のカウントダウン生放送では芸能人含め観客全員がマスクをしていることだろう。orz
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:18:28 ID:DIoxf+sM
>>963
>>N65買ってきますw
また中途半端な性能だなw
966()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/17(日) 04:20:06 ID:YSy9oU49
秋までに、どの程度、対策を練り直したり、備蓄量を検討しなおせるか?
これが、今回のH1N1というハードルを越える鍵でしょうな。

我が家マニュアルは、一旦、全面的に改めることにしたわw

思った以上に伝播の仕方が嫌な感じだからね・・・orz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:25:22 ID:j1SNV774
>>965
(ノ∀`) アチャー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 04:51:52 ID:TxLUhY2s
↓次スレ↓ (以降、適当に告知をお願いします。)

【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ16【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242485544/


---現在のこのスレが終了してからの利用でお願いします。。---
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 06:47:37 ID:BlRuEHcD
N65ほし〜
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:10:22 ID:vQzqrHZC
逆にN200とか会ったら嫌だな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:10:52 ID:o6ERy04R
アルコール入り除菌スプレーはあった方が良いですか?
しかし、どれ程の効果があるのかor成分が様々なんで、何を買えばいいのか・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:14:45 ID:br/2kzIR
今日から大阪研修出張だよ…と思ってたら
会社からキャンセルとの通達きたー!
飛行機乗る前でよかった…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:15:03 ID:o7XpuLog
@池袋
箱入りウィルス対応マスク完全品切。
薬局の話によると、昨日いきなり一般問屋の分を数万枚単位で国だか自治体に買い占められ、
成田と大阪に回され消滅。8月まで売り切れらしい。
一店で薬剤問屋経由の商品名サージカルマスクを売っていたので買ってきたが、
ウィルス対応なのか謎。感染病棟で使われているマスクでアルフレッサビップ
トウキョウ販売、竹虎製造の商品だった。
なのでもしマスクを持っていない病人や妊婦がいたら、なんでもいいから買って
おくことをおすすめする。
昨日は大阪の知人に頼まれた人も買い占めていたらしい。それじゃ無くなるよな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:37:30 ID:HIYOnAk5
マジっすか
つかなんでそんな一番備蓄してそうなところがとこが備蓄してないんだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:38:08 ID:nSt06Jve
今日池袋のハンズに行くよ〜いよいよ本気で秋までを射程圏に備蓄せにゃならんよ
とりあえず本日の予算は二万ぐらいかな
昼頃に原監督を小さめにしたような男が店内にいたら俺だからさ〜。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:39:05 ID:BlRuEHcD
行政関係が店売りのマスク買って行っちゃったら、一般の人はど〜すりゃいいんだ
インフルエンザは通常 ★飛沫感染★(唾など体液と一緒)
  これは普通の不織布マスク(正しい使い方で)で対応可能。


N95マスク=DS2マスク←★飛沫『核』感染(空気感染)★対象マスク。

 実際に患者の世話をする医師看護師や家族等が使用する。
 薬局、ホームセンター、工事系仕事用具のお店などにもあり。
 
  ★飛沫『核』感染(空気感染)
      はしか、結核など。

    インフルエンザの場合、通常、密室で患者と接するなどの場合に起こるとされる。


ってとこで良いのかしらん? 誰か修正よろしく〜
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:55:58 ID:s6bAnKMy
薬局のおばちゃんも困惑してたよ。私もまさか自治体系が今頃大量に買い付ける
とは思わなかった。昨日いきなりだってさ。
一旦は減って、また余裕が出てきてたらしいのだが、昨日の自治体だか国の
買い占めで一般問屋分は一日で完全消滅したらしい。病人はマジで三枚入りとか
でもいいから買っておけ。
この話は二ヶ所の薬局で聞いた。この二ヶ所は小さい薬局なので、
マツキヨとかは問屋が違う可能性がある。問屋が違う店を探して回るべし。
あとは商品が残ってる店を探せ。
ちなみにセイジョーでは問屋売り切れ入荷未定って言われた。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:00:26 ID:BlRuEHcD
そうそう
セイジョーは俺先週行って店の人に「あそこのコーナーにあったサージカルマスクもうないんですか?」と聞いたら
入荷未定です。言われたよ
@さいたま市
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:01:37 ID:GMdCjSBa
備蓄品よりも腹監督探しちゃうわ〜
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:04:36 ID:BlRuEHcD
あと〜さいたま市内の人へ
エースドラッグ?ドラッグエース?あそこなら先週サージカルマスクあったぉ(日本製)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:08:01 ID:HrMIW10K
大阪の東に住んでる者です…
GW中、親に笑われながらもサージカルマスク箱買いしといてよかった…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:12:16 ID:BlRuEHcD
笑われる
そうね 案外日本人危機感ない
俺も箱買い備蓄済
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:13:56 ID:GMdCjSBa
アタシも、店員さんにジロジロみられながら、サージカル6箱まとめ買いしてよかった〜
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:15:29 ID:KREPxvGr
家族3人でサージカルマスク250枚もあればいいかと思ってたけど不安になってきた。
追加買いしてこよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:18:22 ID:eAs0JiXL
チト遅いがHNKで野菜の保存法やってる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:19:37 ID:QmLzcgAg
家族や同僚に馬鹿にされながらも
ここの皆さんを励みにしながらコツコツ備蓄作業を遂行してきて良かった。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:19:55 ID:BlRuEHcD
>>985
本格的に流行したら1日マスク1枚?いやいや、一度外出で使ったら捨てて
また新しいの着けた方がいいんじゃない!使い捨てマスクなんだから!そうなると1日1人分は数枚だよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:23:45 ID:HIYOnAk5
「一般問屋分は」ってことは医療従事者分は別に確保されてるのか?
だとしたらますます何のために買い占めたのかわからんな。

無料配布用ならまだいいが、もし窓口職員用だったらマジむかつくなー。
こっちは他の人も必要だろうから流通が戻るまでの分があればいいやと思って
最低限しか買ってないというのに@大阪
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:24:45 ID:o6ERy04R
>>989
買占めは当然、公務員用ですよ。
991 ◆PfeBATiceI :2009/05/17(日) 08:26:10 ID:mEigKwVY
f
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:26:28 ID:QmLzcgAg
行政が一般消費者の購買ルートから奪って行く訳ですか・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:27:49 ID:BlRuEHcD
行政最低なやり方だな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:31:47 ID:NTOr/Np5
>>987
全く同感。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:37:08 ID:U1f3cagZ
旧型、いわゆる季節性のワクチン予約しておいた方がいいよ
これで豚インフルのワクチンに重きを置くから
特に高齢者と子供を抱えている家では
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:50:41 ID:GMdCjSBa
行政は、俺らの税金でマスクを買い占めやがる。
弱者やハンデ持っている家庭に無償で配れ!買いに行きたくても、行けない人だっているぞ。
我が身のことしか考えてない奴らだ。最悪だ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:10:08 ID:8N/IJu6U
自治体が今それぞれにマスクを購入したら、一気に在庫なくなるだろうな。
しかもそれがパニックの呼び水になる…

総合スレでは、あれだけ米で流行してるのに、なんで日本では発生しないんだと
言われ続けてたが、実際は中進国と同じで検査が糞で見つけられなかっただけ
というオチwwwwww

こんなんでは、H5N1のときはマジで行政は当てにならんと思ったほうがいい…
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:13:15 ID:tY2Ctgfb
そうは言うけどさ…
うちの家族はもう連日感染の可能性の高い人たちと接してる。
仕事だからしょうがないけど、マスク支給されなかったら
今頃もっと感染拡大してたと思う。
誰か代わってくれる?って言っても嫌でしょ…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:13:50 ID:IDLOoflQ
行政は今までにも備蓄してるから、今更少々買ったところでどうってことないような気も。

松江市も調達済みの計40万枚のマスクを住民に郵送する予定で、30日から仕分け
作業に入った。 出雲市は同日、備蓄した700枚のマスクに加え、さらに計2万枚を
地元業者に追加発注。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news/20090430-OYT8T01038.htm
(リンク切れ)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:14:49 ID:8N/IJu6U
いや、公務員が今更マスクを買ってるっておかしいだろうと言いたいのよ。
どんだけ危機感無いのかと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。