新型インフルエンザから友人や職場や地域を守る

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@お腹いっぱい。

http://blog.goo.ne.jp/souhakunobuta

すごいよドイツ
もう全国的災害訓練やっている

202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:57:29 ID:5YBn/pBx
善良な市民に期待もいいけど、
傲慢醜愚怯懦怠慢悪徳公務員の一員、
現役の税金ドロボーが意見するのもどうかと思うな。

覚悟?
自分や家族より先に一人の市民でも被害にあったら
恥だと思うくらいの覚悟でもあるんかねえ。

ろくな仕事もできないくせに税金だけかすめとってきていることの重みを
どう考えてんだろ。
203:2008/03/03(月) 19:00:59 ID:PTtR+rR1
(´・ω・`)しらんがな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:07:16 ID:k+grBHrx
宮崎でも、災害掲示板が有ったのですが 押さえて書いていた様子。それでも今は書き込みがない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/209/1184389413/
の後半。

あと 宮崎県は担当さんの人数が足りないな。
他県民なのに御免なさい m(_ _)m。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:16:56 ID:N6pO3B+l

県職員になった同級生に新型インフルのこと聞いたら
普通のインフルエンザと間違えていた

206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:02:59 ID:ljAsYjqJ
自治体の無知な職員を啓蒙するのは、中央政府の仕事じゃなくて、
住民の仕事なんだよな。そういうことを意識してる住人は何割
いるだろうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:04:06 ID:ljAsYjqJ
>>201
さすがはドイツ。世界に冠たる、真の先進国です。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:05:52 ID:mpG3dsXr
ダメもとでせんたく議連にでもメール送ってみるか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:15:47 ID:Tn8XyIyN
【H5N1型】新型インフルエンザ消毒スレ【感染予防】板で話題に。
明石市の予防対策マニュアルがすごい充実している!
防護服等の着脱、写真解説付き。被害予測も厚労省と乖離なし。7MBの大容量。
明石市新型インフルエンザに備えて
http://www.city.akashi.hyogo.jp/soumu/bousai_ka/h_safety/influ.html
明石市新型インフルエンザ対策行動計画  行動計画編  (PDF/7MB)
http://www.city.akashi.hyogo.jp/soumu/bousai_ka/h_safety/documents/actionplan.pdf
明石市新型インフルエンザ対策行動計画  マニュアル編  (PDF/7MB)
http://www.city.akashi.hyogo.jp/soumu/bousai_ka/h_safety/documents/influ_m.pdf
ある意味、小樽市を越えたかも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:12:02 ID:UTGTciCE
>>209
非常にすばらしい情報だね。明石市のマニュアル、あとで熟読させて
いただきます。

明石市や小樽市のように「都道府県より優れた市区町村の事例」は、
自分の地域行政府を動かすのに、非常に効果的と思います。

超GJ!>>209
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:17:25 ID:/H50iVV+
>>200
オナニー臭い文章だね♪

>>210
明石の担当者は超頑張ったよなぁ。
わかりやすい連続写真が多いけど、あの写真はコピペできん、全部撮らなあかん訳だから。
根回しや(他人の)時間をキープするのに苦労したろうよ。
いいマニュアルが最初に出ると、後発のレベルもおのずと上がるから
日本の為にも、良い事したよ、ホント。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:49:56 ID:UTGTciCE
>>211
> 明石の担当者は超頑張ったよなぁ。
> いいマニュアルが最初に出ると、後発のレベルもおのずと上がるから

ほんとだね。明石の担当者さんのご努力の成果を、
私たちの力で数倍・数十倍に拡大できたら、ほんとに
すばらしい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:01:17 ID:zPnWBDAu
>>209
消毒スレで明石市のマニュアルを紹介したものだが、>209に載せてあるPDF以外にも
すばらしい資料があるので、今後はぜひPDFの直リンではなくHTMLのURLを紹介して欲しい。

http://www.city.akashi.hyogo.jp/soumu/bousai_ka/h_safety/influ.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:20:39 ID:zPnWBDAu
>>209
213だがすまん。
一番上のリンクがHTMLになってるね。見間違えてた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:57:23 ID:3LrUrGkT
2週間ほど前に,厚生労働省のマニュアルを常務と総務部に見せておいた。
今朝総務部に聞いたら,「ウチは対策しない」と言われてたまげた。
みなさんの職場はどうですか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:56:30 ID:A0bsbEh4
>>215
自社では個人の健康管理の問題と認識してるそうです。
市ねと言われるもの嫌だが、部下に市ねと言うのはもっと嫌なので
依託元(こっちはちゃんとしてる)の企業のガイドラインに従うつもりです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:38:09 ID:Z5aaZWNS
公明党が新型インフルエンザ対策に力入れるらしいよ
利用してみてはいかが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:12:56 ID:3LrUrGkT
215ですが,
職場の「知識のワクチン」が足りていないと思われるので,もう少し粘ってみます。変人扱いされるかも試練。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:21:35 ID:Z5aaZWNS
>218
やめたほうがいい
変人どころか仕事失うよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:26:38 ID:3LrUrGkT

ウワァァ!!
 (>'A`)>  ヤダヤダァ
 ( ヘヘ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:08:19 ID:Tn8XyIyN
インフルエンザは外側の脂質が溶けやすいから冬場に流行らないのかも知れない
という海外の記事が出ていたので、外岡先生に質問のメールを出した。
これが確かであれば、これからの季節は多少安心できる。

The Indian EXPRESS Tuesday, March 04, 2008 at 2300 hrs ソースはロイター
ヘッドライン:‘Butter’ coating lets flu virus spread in winter
http://www.indianexpress.com/story/279766.html

他にも色んな新聞で取り上げられている
http://news.google.com/news?hl=en&um=1&tab=wn&q=winter+flu+coat
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:12:23 ID:Tn8XyIyN
明石市のマニュアルを市と大阪府の橋下知事宛てに紹介するメールを出しました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:10:19 ID:No+eDWuS
>>218
厚生省のマニュアルより、取引先や同業他社(海外含む)が対策済みであ
ることを示せれば効果的なんでしょうね。

あるいは新型インフルエンザの話でなく、BCP(緊急時企業存続計画または
事業継続計画)の話をするとか。
ttp://www.chusho.meti.go.jp/bcp/
BCPなら、「ウチはやらない」とは言いにくいんじゃないかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:54:46 ID:3LrUrGkT
>>223
有難き幸せ。
見てみます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:43:47 ID:bJ1cMiJD
>>202 >>211
宮崎の人が気の毒だ。
わざわざこんなこと書いて、何の得があるんだ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:39:02 ID:hGi0Ql4g
>>225
最近は変な人が毎日来る
スルー
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:48:29 ID:WFrPU7I8
>>225
無策な公務員への叱咤だろ?
そんなことも読めないのか?馬鹿だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:11:45 ID:Tn8XyIyN
>>223
長野県のBCMセミナーのポスター見せたら説得力あるかも。
’計画’ではなく’経営’のほうだけど。

現代の企業リスクと事業継続経営(BCM)
http://www.nea.or.jp/5/k_news/20071105bcp.pdf

『厚労省・文科省においても、警報フェーズ“4”(限定的ヒト・
ヒト間の感染)への移行に備え、専門家の意見をふまえ「新型インフルエンザ対策行
動計画」をすでに策定し、周知・指導につとめています。また、トヨタ自動車などグロー
バル企業の多くがすでに対応を進めており、これら企業との取引のある県内企業には
サプライヤー(供給者)責任から、その対応を今後求められる可能性があります。』
とか
『万が一「工場・事業所施設内への立ち入り」の全面禁
止もしくは所在する「地域」周辺が完全封鎖された場合、そして従業員が感染した
場合の就業制限などにおいて貴社として事業継続をどうしたらよいか、この機会にお
考えいただければ幸いです。特に中国をはじめとした海外に工場・事業所をお持ち
の企業経営者・管理者におかれましては、「感染症対策」の再点検としてもご聴講を
おすすめします。』
という風な”経営者の心をくすぐるコピー”がてんこ盛りに書いてある。
平成19年11月5日に開催されたらしいけど、現実に下請けクラスで対策を
勧めている企業があることを知ったら経営者だったら追いつこうとするはず。
経営者が馬鹿だったら仕方がないが、ISOや温室効果ガス排出量の報告みたいな
ことになってきている。
今調べなおしたら長野県のセミナー7月からやってたんだ。
http://www.nea.or.jp/5/k_news/20070703BCM05.ai.pdf
あとは各々で長野県のセミナーのこと調べてくれ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%B5%8C%E5%96%B6+%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C&lr=lang_ja
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:30:42 ID:bJ1cMiJD
>>227
現場で真面目に対策とろうと頑張っている公務員で、このスレ見てる人も多いと思うが。
自分もその一人だが、無策と言われれば極めて不愉快だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:39:09 ID:WFrPU7I8
>>229
キミが不愉快かどうかなんかどうでもいいよ。
要は、有用かどうか。十分な仕事ができてるかどうかなんだが。

甘ったれてないで働けよ。
231大阪は外国だ:2008/03/04(火) 21:52:53 ID:fUtQL1+H
>>217
公明党の新型インフルエンザ対策は
創価学会が作った写真製版のインチキご本尊を拝む事です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:42:13 ID:hGi0Ql4g
公明党の危険性をアピールしてくれるが勧誘が嫌だな
議員が動き始めたということはそろそろマルチ商法系も動きそう

早めに、備蓄と情報得ておかないと宗教やらマルチに引っかかるね

233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:45:37 ID:No+eDWuS
>>229
ちょっとお茶でも飲んで、気分転換してください。

備蓄スレも、今でこそ「備蓄しなくていいよ派」がほぼいなくなり
ましたが、少し前までは、
 絶望を語って対策を無駄と思わせたり、
 根拠の無い楽観的な見通しを語って対策を不要と思わせたり、
対策させたくない方がいらっしゃいました。
今でも、別のスレで対策させまいと活躍しているようです。

「スルー力」を身に付けて、着実に対策を進めていきませんか?


あと、凸で各方面の後押しにご協力ください>all
この種の対策は新規プロジェクトを立ち上げるのと同じで、トップ
ダウンでなければ、進めるのが大変なのです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:00:15 ID:v8SZie+P
>>224
" 事業継続経営(BCM) 新型インフルエンザ "でググったら関連する記事が沢山出てくる。
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E7%B6%99%E7%B6%9A%E7%B5%8C%E5%96%B6%EF%BC%88%EF%BC%A2%EF%BC%A3%EF%BC%AD%EF%BC%89%E3%80%80%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6&hl=ja&lr=lang_ja&start=10&sa=N
IBMは3月12日に名古屋で無料のBCPセミナーするらしいし。
http://www-06.ibm.com/businesscenter/jp/bcp/index.html
こういったセミナーも沢山あるんじゃないかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 06:55:05 ID:sHDFCVTK
>>234
ありがとう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:05:19 ID:MSxMTChK
BCPセミナー in 神戸(3/12開催)
3月12日(水)、事業継続推進機構主催による「BCPセミナー in 神戸」が兵庫県民会館けんみんホール(神戸市中央区下山手通)で開催されます。最新の情報は運営者ホームページでご確認下さい。

BCPセミナー in 神戸
 企業の生き残りを考える-来るべき地震・風水害・新型インフルエンザに打ち勝つ-

対象:事業継続(BC)、災害対策、危機管理のご関心のある企業・団体、行政機関、及び個人

日時:2008年3月12日(水)13:00-16:40

場所:兵庫県民会館 9階けんみんホール
   神戸市中央区下山手通4-16-3

定員:300名

参加費:無料

申し込み
 ホームページ上のセミナー申し込み画面又は、下記の必要事項をご記入の上、FAX(03-5521-2236)にて事務局までお申し込みください。
 (1.氏名 2.会社名 3.所属部署 4.電話番号 5.FAX番号 6.E-Mail)

問合せ
 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-21 新虎ノ門実業会館B3階
 TEL:03-5521-2235 FAX:03-5521-2236

◆NPO法人事業継続推進機構
http://www.bcao.org/

◆イベントホームページ
http://www.bcao.org/080312seminar.htm

◆申込みホームページ
http://www.bcao.org/mailform/3_0703.html

◆ポスター
http://www.bcao.org/0312seminar.pdf
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:35:01 ID:v8SZie+P
BCPセミナーの案内がありましたので、概要を紹介します。
>三菱総合研究所では、平成18年度に引き続き、中小企業庁からの委託事業
として、全国9都市で中小企業経営者のための「中小企業BCP策定セミナー」
を開催致します。
終了:富山県、愛媛県、長崎県、大分県、青森県、京都府
       開催地        開催日       開催場所          申し込み受付
予定:1.岡山県(岡山市) 平成20年3月10日 テクノサポート岡山      終了
   2.石川県(金沢市) 平成20年3月14日 石川県地場産業振興センター  3月7日 (金)まで
   3.新潟県(長岡市) 平成20年3月29日 ハイブ長岡          3月12日(水)まで

プログラム:
   1.BCPの概要とその必要性、導入の効果
   2.当該地域企業が抱える災害特性
   3.事業継続性を向上させる財務対応の考え方
   4.自社の事業継続力の自己診断
   5.BCP策定・運用の基礎

申し込み受付は定員になり次第終了するそうです。
詳しくはリンク先をご確認ください。http://www.mri.co.jp/SEMINAR/2008/20080207_ab201.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:08:04 ID:v8SZie+P
BCP関係にも資格があるみたいなので拾ってみました。

BSIジャパン http://asia.bsi-global.com/Japan+BCM/index.xalter
事業継続マネジメント(BCM)のための規格BS25999
BS25999は組織が事業中断による影響を最小限に抑え、事業継続上の脅威に対処
する能力を明示するための英国規格です。
BS25999は2部で構成されています。BS25999 Part1はBCM(事業継続管理)のため
の実践規範で、BS25999 Part2は事業継続管理(BCM)のための仕様です。
BS25999 Part1は2006年11月27日に発行され、BS25999 Part2は2007年11月20日に
発行されました。

やっぱり、ISOやCO2管理と似たような流れになっているのかな?

損保ジャパン:(このセミナーは終了しています。ご参考まで)
BS25999/BCM 主任審査員コース(BS25999 Lead auditor Course)のご案内
コース概要  本コースは、BS25999-2:2007 の要求事項及びISO19011 に合致し
た、効果的な事業マネジメントシステムに対する審査のスキル及びノウハウを
身に付けることを目的としたコースです。
以下はこちらを参照:http://www.sjrm.co.jp/seminar/index.html

”情報提供係”さんもこういった資格取得者なんだろう。
取得は考えるだけで面倒くさいな。しかし、組織の中ではこういったプロセスがないと
意見が通りにくいか。やれやれ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:21:42 ID:QzexUJjt
この間親戚の集まりがあったので、茶をしながら新型インフルエンザについて話をふってみました。
冒頭は「最近ニュースでやってる新型インフルエンザだけど〜」と話し始め、ニュース=一般性をアピール。
すると話はインフルエンザや学級閉鎖の話へと向かう。
「貯蓄はなかなか出来ないよ〜、うち家族が多いし」とか言われましたが、
とりあえず「そろそろ貯蓄?」というネタ振りが出来たんでOK。
新型インフルエンザの話を「普通のこと」にするポイントは
・ニュースでやっている。
・海外で鳥インフルエンザが流行り、何万羽も鳥をしている。
・政府が備蓄を呼びかけている。
・政府はあてにならない。
こんな感じでした。最近TVでよく鳥インフルエンザのニュースが流れているせいか、
「あーあれね」って感じで知識としては知っていた。
致死率については話さず「備蓄しといたほうがいいよ〜」って感じで話した。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:31:12 ID:Rtu+21BX
新型の事を話しても親が「免疫を付けろ」と本気にしてくれない……
皆免疫ないから死ぬんだよああもう分かってないな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:06:28 ID:2/5OIBlV
>>240
そういうケースでは、致死率が6割なんだよ、という事実の指摘が、
役立つと思う。幻想を砕くのは数字で。

その親は、すでに中立的じゃない。
間違った幻想に頭が感染してるからね。

>>239みたいに、眠ってる中立的な人を起こすには、「ニュースでー」
とか「お役所がー」みたいなマイルド路線が良いと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:58:18 ID:v8SZie+P
今年の皇居での「講書初の儀」でご進講された内容が「新型インフルエンザ」
についてだったと言えば、言うことを聞いてくれる人がいるかもしれない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:40:06 ID:tdEf3VGv
>>239
なるほど〜。
自分なんて、日本からほんの近い国々で鳥フルが流行ってるのも
ヒト→ヒトへの感染がすでに起こっている(一応近親者とはいえ)のも
ニュースでやってる事実にも関わらず、mixiで
「先日のNHKスペシャルや、横浜の耐タミフルインフルエンザ報道を見たり
本を読んだりして、近々パンデミックが来るのは間違いないなぁと自分は
考えたので対策しとこっ」と日記に書いたら友人に
「その本、都市伝説だよ。いたずらに恐怖をあおってるだけのような」
とか言われましたよorz 友人を啓蒙しようとか、そういうつもりではない
独り言の日記ですが・・・トホホ
都市伝説とは、すごい新機軸だ。おそれいったwwwwww
ちなみに、岡田女史の本ではなく(図書館で予約中)
「インフルエンザの世紀」という本でした。05年の本なので、鳥フルの事は
最後の方にちらっと触れられているだけなので、別に恐怖を無駄に
煽っているような本ではないと思いますが。

ああ、もう!こいつにだけは伝説が事実になっても食料もマスクも
分けてやらんからな!!・・・と暗黒面に考えてしまう。いかんなぁorz
もちろん、そういやパンデミックが来るなんていう都市伝説があって
真に受けて慌てて備蓄とかしてたヤツいたなぁm9(^Д^)プギャー
って笑い飛ばせる日が来るのが一番いいんですがね。
でも、都市伝説とまではいかなくても「まっ、大丈夫なんじゃない」
と考えてる人の方が世間では大多数なんだろうな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:57:30 ID:2vgS2XdL
>>242
そのご進講をよりによってあのパンデミック否定論者(仙台市の発熱外来をつぶした張本人でもある)喜多北大教授
がやっている件について。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:02:37 ID:tdEf3VGv
>>239
なるほど〜。
自分なんて、日本からほんの近い国々で鳥フルが流行ってるのも
ヒト→ヒトへの感染がすでに起こっている(一応近親者とはいえ)のも
ニュースでやってる事実にも関わらず、mixiで
「先日のNHKスペシャルや、横浜の耐タミフルインフルエンザ報道を見たり
本を読んだりして、近々パンデミックが来るのは間違いないなぁと自分は
考えたので対策しとこっ」と日記に書いたら友人に
「その本、都市伝説だよ。いたずらに恐怖をあおってるだけのような」
とか言われましたよorz 友人を啓蒙しようとか、そういうつもりではない
独り言の日記ですが・・・トホホ
都市伝説とは、すごい新機軸だ。おそれいったwwwwww

ちなみに、岡田女史の本ではなく(図書館で予約中)
「インフルエンザの世紀」という本でした。05年の本なので、鳥フルの事は
最後の方にちらっと触れられているだけなので、別に恐怖を無駄に
煽っているような本ではないと思いますが。

ああ、もう!こいつにだけは伝説が事実になっても食料もマスクも
分けてやらんからな!!・・・と暗黒面に考えてしまう。いかんなぁorz
もちろん、そういやパンデミックが来るなんていう都市伝説があって
真に受けて慌てて備蓄とかしてたヤツいたなぁm9(^Д^)プギャー
って笑い飛ばせる日が来るのが一番いいんですがね。
でも、都市伝説とまではいかなくても「まっ、大丈夫なんじゃない」
と考えてる人の方が世間では大多数なんだろうな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:04:31 ID:v8SZie+P
>>244
だから、うそも方便だよ。そこまで掘り下げることもない。
ほんとうのご進講の内容も新型インフルエンザについてじゃなくって、
鳥インフルエンザとヒトインフルエンザの違い、インフルエンザの生態学
だったけど、皇室が御料牧場を鳥インフルエンザに侵食されかかってから
インフルエンザに神経質になってるのは間違いないことだし。説得できるよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:06:41 ID:tdEf3VGv
二重投稿になってしまった。スレ汚し申し訳ありません。
親にもちらっと振ってみたら、親世代は香港かぜやらソ連かぜを
体験している世代なので、意外と一度パンデミックがくれば
ばったばった人が死ぬという事を理解している模様。
職場の年取った人にも、さりげなくニュースで〜と持ち出して
聞いてみようと思います。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:02:04 ID:v8SZie+P
よかったね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:20:05 ID:AtBjTAWG
うんうん、そうだよね。

 (1) まずは相手が「眠ってるだけの中立的な人」だと仮定して、
   さりげなく「ニュースで〜」とか「お役所も〜」とか「皇室が〜」
   と言ってみる
 (2) 不幸にして相手が「間違った説を信じ込んでしまった人」なら、
   その間違った説に反する統計数字などを出して、自説に疑問を
   持ってもらう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:03:09 ID:5zP7cuCl
他人のことはホットケと思う
どう考えても「あの人って変だよね〜、なんか気持ち悪い」って言われるだけだよ
家族程度にしといたほうがいい
ここ以外で鳥インフルの会話があがったことが無い
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:55:55 ID:krFrIoaR
理解のある家族が羨ましい。
先日、新聞に「新型インフルエンザについて」の県の広報があった。
夫に見せると、怒られた。
「いつくるかわからない事より大切なことがたくさんあるだろ」
備蓄品は、騒ぎだしてから買えってさw
とりあえず、隠せそうなものは、細々買ってる。
奴は自宅仕事なので、宅配便も使えないし、もしものための薬を買い置きするとか、食品の在庫が多いのを嫌がるたちだから困る。
まいった。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:00:29 ID:X2N6g3I0

 「実家に帰らせて頂きま(ry」
253ゴール・シーカー ◆FlwTom66rU :2008/03/06(木) 10:08:23 ID:x11SBvs+
>>250
原則として「他人はほっとく」という考えには賛成です。まずは自助努力。
他人が全員死んでも、自分だけは生き残ろうと、創意工夫・奮励努力。

だけど、どんなルールにも例外はあるよ。
警察力と生活インフラだ。
この2つが崩壊すると、長期戦は戦えない。

もちろん短期戦に勝つための準備は、各人でやるべきだけどね。上記の通り。
その準備が終わった人は、長期戦に勝つため、警察力と生活インフラが
維持されるよう、積極的に関係各方面に、努力を要請すべきだ。
そのほうが、自己の生存確率が長期的に上がる。

その過程で当然、厚労省の三宅智みたいなA級戦犯も、浮かび上がるだろう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:26:41 ID:X2N6g3I0
 第1波で医療機関が疲弊し,タミフルを使い果たすと,
 第2波以降の被害が拡大する。
255ゴール・シーカー ◆FlwTom66rU :2008/03/06(木) 10:43:57 ID:x11SBvs+
>>251
なるほど、あなたの旦那氏は、県の広報くらいじゃ動かない、
ということですね。

もしかして彼は、自分の頭脳に自信があるのではないですか?
だから「俺より馬鹿な県の役人ごときが何を言うか。頭が高い」と
思ってるのではないですか?

どうですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:31:10 ID:lKEEsKnJ
>>251
>備蓄品は、騒ぎだしてから買えってさ
それは絶対にまずいよ。海外で新型インフルエンザが確認されたら、発生国との
輸出入がストップされる(フェーズ4)。こうなると感染国が広がったり、感染者
が発生していない国でも貿易をストップするところが出てくるから(たしか、日本が
穀物や牛肉を輸入しているオーストラリアがそう)国内の食料品の流通はすぐに逼迫する。
最悪なのは職員に家庭の備蓄を徹底させていなかった自治体が、自治体活動維持のために
災害時の流通備蓄を発動してしまうこと。これが起こるとフェーズ4に入るとすぐに店頭
に品物が来なくなる。
県が広報を出すぐらい準備をしているところだから、職員に備蓄させているのか、
流通備蓄を発動することがないのかを役所に聞いておいたほうがいい。

流通備蓄の概念については北海道の「第4回江別市国民保護協議会 会議録」
が、災害時の流通備蓄とは何か、質疑応答で答えているので抜粋します。

【質問1】
中川委員 流通備蓄について、説明願います。流通業者の持っている物を使うという意味での
     流通の備蓄でしょうか。
坪松参事 基本的にはそういう意味です。通常、備蓄というのは現物備蓄ですが、正
     確には備蓄という概念の中に流通備蓄と現物備蓄があります。流通備蓄と
     は通常その食料品メーカーあるいは流通業者が、通常持っている商品を災
     害時に優先的に必要とする被災地に供給する、というのが流通備蓄の考えです。
http://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soumubu/kikikanri/kyogikai/files/04/04kaigiroku.pdf
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:35:47 ID:lKEEsKnJ
>>251
あと、県にだんなが備蓄に協力してくれないことを相談してみなさい。
新聞で新型インフルエンザの広報を出すくらいだから、そういったことも想定して
相談に乗ってくれるんじゃないかな?
258これでいいのか日本人:2008/03/06(木) 15:16:49 ID:pOG7Um4P
>>255
激しく禿げ上がるほどに同感o(^-^)o
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:54:56 ID:hkDjsge2
親はあまり本気にしていない。
自分に財力があったら、
食料など送りつけたいが、無理なので諦めている。
自分と猫達だけは助かりたいので、ボチボチ備蓄を続けている。
いざという時は過剰分、親に送ります。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:45:11 ID:AKBPTtMH

感染症法に国や地方自治体の責務ってない?
違反しているよ無策行政
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:55:27 ID:CVmMRAYi
毎日の買い物を少しずつ多くして隠せるだけ隠すんだ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:15:26 ID:+bOLHb70
ふと思いついたんだが、パンデミック時に疎開できる場所を検討しても良いのではないか?
たとえば離島ならば、水際の防御が不可能ではないから、学童疎開みたいな考えで。

マスクをしなくて済む環境で生活できるのは貴重だし、親にとっても子供にとってもメリットは大きい。
ワクチン接種が当面望めないなら検討の価値あるでしょ?


263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:40:27 ID:+bOLHb70
以下思いつきだけど。


・疎開想定地を選定
・現地に受け入れ施設(現地の学校や宿舎、受入れ可能な家庭など)と備蓄の増強を進める
・各児童と保護者に対して、疎開の意思を事前確認
・フェイズ4発生で離島間の検疫を強化、島へのウイルス上陸阻止に全力を図る
・すみやかに移住、入島前の検疫も徹底する
・自主的な農耕も行い食料を補いつつ、必要な物資の供給は優先的に確保する


受け入れ側にも安全を担保されるというメリットはあるので、相互協力できるでしょう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:46:33 ID:zofE0ARx
誰が好き好んでよそ者を受け入れるんだよ。

「俺は受け入れてくれ。だけど他の奴の進入はいっしょに阻止しよう」

こんなのただの世迷言。そういう奴がまず排除されるよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:05:48 ID:+bOLHb70
>264
子供たちだけでも生き残ってくれ

…みたいな気持ちはないのかね。
いや、あなたに期待はしないけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:27:32 ID:wPYhBDn2
>>262
パンデミックが起こっても鳥への感染能は失わないでしょ
鳥が飛んでこない場所なんて地下シェルターぐらいしかないかと
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:30:03 ID:dYm7lOHu
>>265
新型インフルエンザは、当然ながら、ヒトからヒトへと伝播する。
だからこそ、対策として、他人との接触を避ける。できるだけ。

大切な子供達を、いくら検疫するとは言え、限定された1つの空間に集めるのは・・・非常にリスクが高い。

そう思わんかね?

つまり、ほんの小さなミスによって全滅してしまうというリスク。

疎開するには、個々でバラバラになってないと駄目だけど、
そーなると、今度は万一の怪我や病気(新型インフルも含め)、事故の際に手遅れになる可能性が高くなる。

第一、パンデミックというのは世界的な感染爆発なんだから、
地理的な意味での疎開は、あんまり意味が無いように思う。
268ゴール・シーカー ◆FlwTom66rU :2008/03/06(木) 23:16:16 ID:1m/ZIhfU
>>267
> 新型インフルエンザは、当然ながら、ヒトからヒトへと伝播する。
> だからこそ、対策として、他人との接触を避ける。できるだけ。

そうなんだよね。だからインフル対策では、日本人の大好きな
集団行動ってやつを、まず完全に禁止しなきゃダメ。

疎開だろうが防犯だろうが、つい「みんなと一緒」の行動に
走っちゃう人は、まず頭の中身をスッキリ入れ替えることから
始めないと。
269http://orz.2chbox.net/ura2ch/:2008/03/06(木) 23:54:53 ID:SjlnBAdZ
ura2ch ura2ch 
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:55:14 ID:8CtzJ7yt
廃墟サイトとかで、まだ状態のよさそうな廃村でも
みつくろっとくのが良いかもね。
271http://orz.2chbox.net/ura2ch/:2008/03/06(木) 23:55:44 ID:SjlnBAdZ
ura2ch ura2ch
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:08:59 ID:bQCBR1sk
実際問題として、送り出す方にとっては大切な子供たちでも
離島の島民にとっては外来の脅威でしかないからね。

その集団の中にひとりでも保菌者がいたらアウト。

仮にインドネシアでパンデミックがおきて封鎖状態になったと
して、「費用は全部こっちで持つから子供たちだけでも避難さ
せてくれ」と言われたら受け入れますかインドネシアの子供た
ちを?

そう言う事です。
273ゴール・シーカー ◆FlwTom66rU :2008/03/07(金) 01:59:31 ID:oP2cmTSE
>>272
分かりますよ。

他人の善意を前提とした対策は、対策とは言えないんだよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:14:42 ID:Zm9lGZ/q
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:17:13 ID:Zm9lGZ/q
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:03:13 ID:LJb5kWXu
強毒性なら感染したら死ぬしなあ。
ジタバタしても仕方ないのかもしれない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:08:42 ID:bapLE5xQ
ちなみにだけど、誰も書いてないので。

>>274-275
は、見るな。
見なくても、生きていく上で何の支障もないw
とだけ言っておこう。

期待する画像は、ネットで手に入るからwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:52:57 ID:KHyaVSPN
>267
自宅籠城1年間のリスクと比べてどうか、という問題なんだけど。

子を持つ世帯は本気で100%の籠城ができると思ってるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 04:43:40 ID:txLxqfQV
>>278
出来るかどうかじゃない。
やるんだよ。
やらないと死ぬんだから。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:17:25 ID:u1KmQPCx
昨日会社のこういった情報に詳しい人から
「○○君、医療用のいいマスク買っとけ!」
という話から初めて新型インフルエンザの脅威を知りました。
ヒト感染する話は少し前に耳にしていたんですが、、、
いち会社員にできる事は限られているかもしれませんが
とりあえず、市のホームページを見たら関する記述が0だったので
対策についてメールで回答待ちです。
県のファイルはこれから読みます。

妻にも話したら半信半疑でしたが、とにかく備蓄をしていこうという事と、
日本に広まる前に子供の保育園を休ませようという風にはなりました。

頭悪いので難しい事がわかりませんが出来る限りの事をやっておきたいです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:46:17 ID:PU22tDB1
>>280
現在無策な市町村の言い訳は
「県が対策を練ってから対策を検討します」です
というか新型インフルエンザの意味を知らない職員ばかりですよ

市町村民や都道府県民の命を守れなくて何が行政かと

議員の中には自分たちがワクチンを投与してもらえるから
「種の淘汰のひとつ。座して死を待て面倒臭い」と考えている人もいます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:54:47 ID:f/LIMd8H
Q 次の空欄をうめなさい。

 議員 + 種もみ = _____
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:55:40 ID:u1KmQPCx
>>281
そうですか・・
ではあまり良い回答は得られなそうですね。
送信フォームに電話番号や住所まで書かされたので
変人扱いそれそうです笑

いやはや、腐ってますね。
そういう人間こそ淘汰されるべき
なんてよう言いませんが。

とりあえず個人的に備蓄するのと
友人にあまりカルトになりすぎないよう牽制してみようかと思ってます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:56:31 ID:+rN1tDRF
>>280
対策として新型インフルエンザ板に来る人がたいてい読んでいるものが
ありますので紹介します。

総合
厚生労働省新型インフルエンザ対策関連情報のページ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
小樽市保健所外岡先生のページ
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

対応マニュアル
小樽市保健所作成のガイドライン
http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/otaruguide.pdf
明石市作成のガイドライン
>>209

新型インフルエンザがどんなものか解説されている資料。
・第16 回健康づくり懇話会総会(2007.10.10) 特別講演 講演録
  国立感染症研究所ウイルス第3 部研究員 岡田晴恵
  http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf
・鳥インフルエンザから新型インフルエンザへ
  国立感染症研究所ウイルス第3部 田代眞人
  注:田代先生が岡田先生の上司になりますが、岡田先生の講演のほうが
    内容がわかりやすいかとおもいましたので。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:01:57 ID:+rN1tDRF
>>284
鳥インフルエンザから新型インフルエンザへ 貼りわすれ
URL:http://www.ibaraki.med.or.jp/files/pdf/download_137.pdf
>>283 最初のうちはパニクリますが、なれますので備蓄に励んでください。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:13:40 ID:u1KmQPCx
>>285
わざわざありがとうございます。
助かります。
じっくり読ませて頂きますね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:36:18 ID:9cHh+m3g
>>286
上の>>284-285は必ず全部を読んで、(最初は分からない事があっても全部にさらーっと目を通す。
すると田代講演読んだあとの、2回目には分からない事はなく、ちゃんと読める)
大幸製薬のパンデミックマニュアルを取り寄せて対策を考え、実際の備蓄などに走ると宜しいかと。

備蓄については、まず上記の物を読んで、自分なりに必要量について考えをまとめてから、
備蓄スレの過去ログを読み始めると、過不足に気づける。
いきなりスレを読むと、過剰な考えばかり目に付いて、パニックになるし適量を見誤るのでお勧めしない。

過去ログ見れなかったら、その時に書き込んだら誰かが助けるから。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:07:43 ID:geJ5ICaD
>287
大幸薬品のマニュアルは、動きの鈍い上司たちを動かす良い薬となりました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:36:50 ID:+rN1tDRF
>>288
上のほう >>228 くらいからBCM(事業継続経営)やBCP(事業継続計画)
セミナーの話題がでてるから、”このページの検索”を使って調べてみてください。
トヨタの関連会社とか結構積極的なので上司の説得材料になります。
というかすでに知っている可能性もありますが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:56:29 ID:Iiljdc9A
市の消防署に手紙を書いたら、消防署次長という方が職場を訪ねてきて、
現在の消防署の対応を説明してくれました。
SARSの時にマスク・防護服等5点セットを用意した、食料品等の備蓄は3日分ある、
十分ではないとは思うが、これから予算要求して期待に応えたいとのことでした。

それから、地方の新聞社に手紙を書いたら、編集局次長という方から電話がきて、
社会部で記事にしてくれることを、約束してもらえました。
記事になったら、また報告します。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:09:18 ID:bB6qtEFf
皆さんは、職場でもマスクとかしてらっしゃいますか?
うちは、公共施設でしかもいろんな人が来る所(図書館)
なので仕事中も付けたいんですが、風邪でも花粉症でもないのに
毎日マスクすると変に思われそうで・・・いや、命には代えられないですがorz
うちはそんなことないですが、某市の大きい図書館には
ビデオブースやCDブースが充実していて、ホームレスの方の
溜まり場と化しています。インフルエンザでなくとも、においが付着したり
かなり不潔な様子。大変だろうなと思います。お客さんの事もさることながら
本自体も、古い本が多いしもちろんいろんな人が触っているので
ゴム手袋もしたいぐらいですww

接客業の方はどのように対策してらっしゃいますか?
とりあえず私は休憩のたびに手洗いをして、お茶でうがいをして
文字通りお茶を濁している感じですがw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 01:17:17 ID:0bUgopeB
>>290
>記事になったら、また報告します。
よろしくお願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:06:31 ID:sAjAH0KU
>>291
私は書店勤務ですが、最近ほぼ毎日マスクしています。
今は風邪もひいてないし花粉症でもないので、最初は上司と同僚に不審がられました。
でも、店内の乾燥・ほこりがひどいのと、私は風邪をひくと必ずと言っていいほど喉を痛めて
1週間くらい声が出なくなるので、それらを理由にしたら納得してくれました。
それに接客業なので、声が出ないと完全に戦力外になってしまうのでw
今のところお客様からのクレーム等はありません。
もちろん休憩時間は手洗い、うがいをしています。
294ゴール・シーカー ◆FlwTom66rU :2008/03/08(土) 02:28:11 ID:tQ72srXS
>>291
> なので仕事中も付けたいんですが、風邪でも花粉症でもないのに
> 毎日マスクすると変に思われそうで・・・いや、命には代えられないですがorz

自分が「つけたい」と思っておられるなら、つければ良いと思います。
他人がどう思うか、どう感じるかは、ノーカウントですよ。

自分の損得「だけ」に従って行動するのが最も合理的と思います。
それ以外のファクターを考慮に入れれば入れるほど、判断に
不合理性が混入して、正解から遠ざかりますよ。そうでしょう?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:50:20 ID:svDc/xrv
>>291
マスクは「他人にうつさない」効用もありますよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:58:28 ID:EhuKAqBt
>>290
手紙の書き方がよっぽど上手なのね。あなたは。

>>291
今は新型は発生していないんだから
マスク付けたいと思う気持ちを持ってるのが、おかしいと思ったほうがいいよ。
ちゃんと手洗いうがいをするのはいいことだけど、無いものを怖がるのは
精神衛生上イクナイ。
納得できるまで、一から理解をしなおしたほうがいいかも。(今のインフルと鳥インフルと新型インフル)

その無いの分かってても何となく汚い・不安ってのが進むと病的潔癖症になって
日常生活に苦労するからね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:32:18 ID:IFDicYQU
マスクの着用は花粉症の対策にもなる
花粉症は蓄積で発病するから日ごろからマスクをするのは正解
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:14:28 ID:dwFW87ZN
外岡立人先生のHPが近く閉鎖するかも???
随分疲れてる様子だなぁ

引用 ここから--------------

当ウエブは近い将来閉鎖する予定です。

管理人は公的立場にありますが、このような情報収集とウエブ作りは、本来業務と関係はあまりないとの周辺からのかぜの流れも強く、さらに組織と地域からの支援も全くないため、心身とも衰弱の傾向にあります。
今後は、個人的に海外情報を斜め読みして、重要部分だけ、自分のためにメモし、メールでの問いあわせてくる方々だけに個人用に答えようと思います。
多くの励ましのメールがありますが、それに答えることが出来ない可能性に心を痛めています。なお既に依頼を受けている講演などに関しては、義務を果たします。

多くのメールにあるように、新型対策を積極的に行おうとしても、周辺、または組織でバックアップしてくれない限り不可能かも知れません。
都道府県、各企業等で当方と同じ思いで疲れ切っている人が意外と多いことに最近気がつきました。

引用 ここまで--------------
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:49:29 ID:0bUgopeB
>>298
お疲れだったからな。鳥フル以外でも麻疹とか保健所の仕事でいろいろ忙しい。
閉鎖ではなく中断にしてほしいのだが。
先生が健康を回復されることを祈ろう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:24:15 ID:svDc/xrv
>>298
圧力