【LED】日亜化学工業の本スレその8【徳島の柱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは製造業界の観点からみた日亜化学の一般的話題を取り扱います。

日亜の期間工や契約社員、正社員への登用についての質問や話題は
専用スレがあるのでそちらで行なって下さい。

■前スレ
【LED】日亜化学工業の本スレその7【徳島の柱】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1380972012/

【LED】日亜化学工業の本スレその6【徳島の柱】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1359898774/

【LED】日亜化学工業の本スレその5【徳島の柱】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1342361339/

【LED】日亜化学工業の本スレその4【徳島の柱】
ttp://logmemo.org/engawa.2ch.net/industry/1330594441

【LED】日亜化学工業の本スレその3【徳島の柱】
ttp://logmemo.org/engawa.2ch.net/industry/1320813689

天下の日亜化学がやばいってホンマ?
ttp://logmemo.org/yuzuru.2ch.net/industry/1275974648

日亜化学工業
ttp://logmemo.org/namidame.2ch.net/industry/1234254374


■関連スレ
日亜化学の正社員を狙う期間工のスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1356489885/

徳大叩きはよそでやれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:33:21.64 ID:3VrEBH45
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 06:39:28.83 ID:QbkTHGOC
異動したーい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 16:30:34.93 ID:SBSCDw6S
糞スレ終了
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:22:49.30 ID:+qIXWLVT
スレ違いで申し訳ないんですけど、今の日亜って人が余ってたり、閑だったりしますか?
製造要員の応募をしようとしたら、もう募集してないって言われたんですけど・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:36:32.22 ID:wpW5p/iX
募集してるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:19:36.36 ID:qoXV2kEG
酒のんでもええんやで(ニッコリ)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:14:32.71 ID:aVXAl29z
あああーー いい人材が辞めていってる。 もったいない会社だ。
もっと上司が周り見て支えてあげないと。。
頑張っている人ほどおかしくなってるよ。
もったいない。いらない人材、能力の無い人材が残ってる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:24:38.52 ID:TMvQsIuD
いい人材ってどんな人の事?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:45:59.34 ID:Ny2lOyUK
ここに書き込まれてない人たち
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 18:35:23.67 ID:sImX+hcl
製造でいい人材笑
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:57:40.73 ID:8AC7i+rQ
しかし技術にしても手順書とか作ってるけど全く製造のことのこと知らないよね。
あれってどういうこと?? あんな人たちが手順書を??意味不明。大丈夫?
全く製造のことを知らないし。やってみろって思うよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:59:01.81 ID:zyYoSfH+
>>12
じゃあ、こんな所で愚痴ってないで技術の人間にそう言えよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:06:12.48 ID:7flPyOHX
手順書とか何箇所か部署まわったがぜーんぜんちゃんとしてない
作る時間が無いっていうが上がちゃんと作ってくれないとこまるわ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:06:37.72 ID:qWr3nrz1
今年の夏は熱い(製造的に)!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:27:28.11 ID:KlPUy5MR
電池の製造関係の方は毎日灼熱地獄にいるようなものだからね
特に夏場はきついと聞いたことがあります
ご苦労様です
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:38:32.51 ID:9H4lhGnX
>>16
あざざーすっ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 19:44:45.98 ID:nTuQELUN
>>5
本当に募集してないみたいだね
また募集するとは思うけど、3勤3休なんて勤務体制があるくらいだから
余剰人員が多いのは確かだろうけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:03:02.74 ID:CFRlYhhN
鳴門の班長で背がでかく全く仕事をしないただ偉そうな奴いるな。
あいつってゴマスリまくり、上長だけにいい顔してるな。
見てるとあきれて、やっとれんわ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 18:39:35.65 ID:DPmEgp/8
とりあえず、強制残業の12時間勤務を止めて欲しい。
お願いやから、止めて。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:22:40.64 ID:Yi3m7eNI
製造は20代高卒ばかりでほぼしめられているので、落ち着いた30代の人にはついていけないよ。
ああー話がどうもついていけん。しかも12時間勤務は辛いですな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:47:04.84 ID:2lJMt9Cs
転職の相談なんだけど
今、関西の方で営業マンやってるFランク理大卒の33歳
地元の阿南市に戻ろうかと思ってるんだけど
この履歴だと日亜だと、どんな仕事させられるの?
コネはある
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:55:22.11 ID:4NBgviVO
製造でライン工とか管理じゃない?

いくら理系でも、
その年齢層で経験がないと技術は無理かな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:22:49.63 ID:aZcGU+pQ
それより、今募集してるのはエンジニアだけだから、経験がないとだめなものばかりだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:29:27.41 ID:rprGwugz
ボーナスまだー?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 01:25:42.32 ID:Zvh9hLv6
こないほうがいいよ
社員クズばっかだからやめたくなるよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:09:13.39 ID:4hreQlcH
地元に帰りたいと言ってるんだから、
これで帰ってこれるとするなら十分ではなかろうか
配属されるとこにもよるけれども
クズしかいないとなると、数年だけ頑張れば上に上がれるっちゅうこと
上が詰まっていても、ラインの顔くらいにはなれるでしょう

阿南で他の会社、なかなか求人ないよ
給料は安いけど、ボーはそれなりにあるし夜勤をやっていれば十分生活はやっていける
人口減の時代に地元に帰ってくるとか、ありがたい話でない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 11:15:14.22 ID:gJj6dEtM
12時間による人の故障率はかなり高い。夜勤って簡単に言うけど、あれは生命削っている。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:59:27.92 ID:Ip6OMbGn
日勤で残業なしの人は結構大変みたいだよ
今まで残業当てにしてたから、自業自得みたいなところはあるけど・・・
それからいえば手当がつくだけずっとましだと思って頑張ろうよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:03:02.38 ID:w/7hMPTc
手当をもらって最初はいいが、結局のところ身体は金に換えられんのよ
常にひどい寝不足で、休日は寝て過ごして休みはないようなもんでね
手当よりは身体だと身に染みて思う。金がなくても健康なほうが絶対にいいよ

年を取って大きな病気を何度も経験してくると、今まで貰った額などいっぺんに飛んでしまうことでしょう
現状、体調の維持管理でも少なからず金はかかりますしね
昼間寝る時の電気代なんかバカにならないですよー
8時間や9時間って、よく考えられてると思う。一晩寝ればうまい具合に疲れの取りやすい勤務の長さになってる
毎日10時間を超えてくると明らかに疲れの取れなささが段違いで違ってきますよ

休日の家族サービスなんかでも、休まず身体に鞭を打ってるものに近いし、
勤務日の家事手伝いなんか一切できない
これからは、家庭崩壊の理由の一つにもなっていくんじゃないだろうか

好調時にエマージェンシー的に期間限定で4勤2休やるのなら分かるけど
会社が傾いてくると、すき家のように社員が一気に抜けることも考えられるかな
会社としては、リストラの必要がなくなりますが・・・w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 06:18:45.62 ID:3CrLniS9
一応リストラは意識してる人がいるんだね
何も考えてない人が多いから、ちょっと意外です
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 07:36:30.52 ID:strvQqlr
なにこれコピペ?
33南無:2014/06/15(日) 14:13:17.44 ID:khrNOzHX
私生活もクズ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:50:02.13 ID:X5vL6JXX
パチンコ行くか寝るか風俗行くらいしかすることがない人が多いのかな?
パチンコも最近見かけなくなった人もいるけど、
生い立ちと育ちがあらゆるところで垣間見られるのが日亜の社員です
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:25:52.71 ID:qYw1YSuW
>>31
希望退職を募ってた時代もあったから、古めの人はそういうの見てきてるからね
数年程度の人ほど天下の日亜様とか偉ぶってる感じはするなあと・・・
実際、耳にして引いたw

>>34
12時間も働いてるとパチンコも行かなくなる人が増えてるみたいやね
クタクタで休日もやってられないかと
完全にギャンブル病が治るわけではなさそうですがね
ギャンブル病は医師が認定した病気ですが、12時間も治療法として使えそうな気がしますな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:50:30.19 ID:UYcWdTBG
んなもんどこの会社もだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 17:52:42.55 ID:UYcWdTBG
>>34へのレスな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:51:21.62 ID:C7owQRd7
>>35
天下の日亜ワロタw
糞ド底辺の工場員なのになww俺もだけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 19:53:20.84 ID:C7owQRd7
そういや、身内が日亜に入れた!って周りに自慢してる人いるらしいわ
はずかしww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:13:49.42 ID:Dsu9f7fG
実際は監獄みたいなもんなのにな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:45:09.08 ID:ccN48x0W
ですね。12時間の勤務は気がおかしくなる。
しかも立ちっぱなし動きっぱなし。
夜勤なんかもう、、、やばい。
これがもう一生?!続くと思うと、、、 
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 22:01:50.54 ID:58n2OUhI
もうすぐ強制リストラに合うから心配ご無用
高専卒以下は再就職先も無いからね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 08:56:09.31 ID:YALKmNvd
中卒っているけど、、あれって日亜としてどうなん?初めて聞いたよ
中卒で日亜にいるやつ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:03:10.62 ID:X1olUgkL
中途採用組のことだと思うけど、功罪両面ある存在だと思う
古手の人は金の卵と言われた世代の最後あたりだから、特に問題はないと思う
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:25:27.41 ID:YkPWua6/
ボーナスって告知みたいなのあるの??
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:00:47.12 ID:+/Il/UQp
昔は派遣にムショ上がりの奴とかいたけどなw
今はしらんけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:02:24.07 ID:qG1iftTR
>>45
今年は無し
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 18:06:58.44 ID:a0mXtC+X
>>47
ボーナスが?
告知が?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 00:05:56.25 ID:sfnmNS2J
どっちあるから心配スンナw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 09:18:55.76 ID:czRMEIdj
>>43
学歴的に世間的にも企業的にも少数派だから、中途半端に結束が強いときがある
棄てるものがないからある意味一番厄介な存在だよ

こういう方を採用することによって中途採用のハードルが大幅に下がったのは事実
性格や学歴でなく「能力」さえあればという風潮を作った一因になったと思います
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:13:35.80 ID:cou8uz6+
学歴関係なくなってくると、この世はダメになるな。
一生懸命勉強していい企業に入ろうとしてるやつがいなくなるぞ。
技術が向上しなくなるな。
高卒と大卒、院卒では各全く頭の作りが違うからね。
中卒は論外でしょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 20:07:09.72 ID:Wq0YjlVC
高卒中卒かまわないけど、社会人としておかしい行動をとる人材を入れないで欲しいなぁ。
まぁ無理か…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 10:12:52.71 ID:Dt+uOcQ/
しかし高卒とかってアホばかりで困るわ。
常識がないというか作業しか出来んよな。
作業もろくに出来んけど。
高卒はいらん。
相当やりにくい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:01:29.54 ID:fG+HA7p6
社員の皆さんはここに書いてあることはどう思ってるんですか?
2ちゃんねるだから鵜呑みにしてないとか、間違ったことばかりではないとかいろいろあると思いますけど・・・
日亜も以前ほどの影響力がないとか、コストカットの話とかまるきり嘘でもないような気がしてます
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 11:48:12.02 ID:Y5LD3M+f
少なくとも、12時間の夜勤は身体を壊す事は本当。
自分の身体の自律神経が狂ってきている実感がある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 12:34:24.11 ID:ClqjEwkL
製造員は使い捨てなんでやで
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:28:49.00 ID:uWswm8SI
日亜への依存度が下がれば当然シェアも下がるだろうから、待遇も落ちざるを得ない
それをどうとるかは人それぞれだけど、前はアンチな書き込みにたいする反論も
余裕というか憐みみたいな感じがあったけど、最近はあまりみない
白色LEDの輝度が増せば増すほど、社員の顔は暗くなる、そのあたりを察していかがでしょうか?
2チャンネルのスレに価値がないと言えばそれまでだけど・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 08:46:51.71 ID:0ZqEj48u
>>57 詩人?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:50:35.06 ID:vqihKaUd
>>57
社員の大半はこんな所の存在すら知らないし、興味ない
アホの相手するだけ時間の無駄
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 06:35:13.70 ID:dABMHpvS
徳島には土建屋しか幅利かせてない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 07:36:56.62 ID:6VYM5zzK
LEDが伸びていく分野ってどこがありますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:09:58.07 ID:nddjVMJR
ボーナスの告知がないな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:08:01.64 ID:nVkcvfO9
酒飲んだ後仕事したらあかんのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:19:29.70 ID:6sLpncQ+
ええんやで
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:01:29.68 ID:9EG9+xrb
>>61
とりあえず車載関係かな
ディスプレイとか照明関係はこれから一時的な需要はあっても横ばいか漸減していくだろうっていわれてる
だから早く新しい開発や発明を発表してください
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:20:47.27 ID:gexv2ohx
ああーもっと勉強しとけばよかった。
大学や大学院に行ってれば製造とかでなかったのに。
ああーー夜勤しんど!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:12:06.45 ID:CsUh8sct
高学歴でも奥さん第一子妊娠中に不倫してハラマセヨーなクズはいる。周りに失態がバレていることに気付いていないアイツはある意味幸せだな。二人目できるわけないよなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 06:18:27.52 ID:wAuGrc1Q
>>66
大学へ行ったら?
20代なら間に合うぞ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 09:50:52.52 ID:lni4Jucu
>>66 誰もが通る道やで
結局先を見てなかったら大学いく意味もないんだけどな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:38:34.19 ID:wBlYsYf2
Fランクに近いような大学では結局日亜にいる連中と変わらなくなるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:59:55.45 ID:lzBjvY3U
近所のおばちゃんに言われたよ、徳大まで出て何で日亜なの?って。
おばちゃんの息子は徳大出て住友重機械、エライ差だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:27:14.25 ID:MfigCl6g
じゃあ日亜辞めて住友重機械に入り直せば?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:28:20.66 ID:GIZedbT7
徳大出て日亜って妥当じゃないか?よくはないにせよ悪くもないだろ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 04:09:08.50 ID:0ANxh2Mp
待遇もこれからは悪くなるだけっていうのがほぼ確定してるし
無難だと思って入ったけど、思った以上に先行きが不透明とか、そんな感じがします
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 07:35:59.04 ID:li90Eyuy
>>73
全然妥当じゃないし。
周りは大手がわんさか、自分だけここって劣等感の固まりさ。。。
ま、県外出れなかったから泣く泣くきただけw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:02:16.41 ID:zGICgp95
>>75
お荷物だからいつでもやめていいよ^^
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:57:24.91 ID:hLZbicPu
>>74
製造どころか開発でも潰しは効かんし、敬語も話せん奴ばっかだから
リストラされたらコンビニ店員にすらなれん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:37:57.28 ID:V1xYSYWh
Fランクに近いような大学って例えばどこですか??
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:11:32.25 ID:EaOWNXQh
徳大
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:01:48.07 ID:li90Eyuy
徳大まで出て日亜なら親のショックは大きいだろうな
当時のN村氏は異人扱いだったと本にある
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:18:28.53 ID:GLTGSK/V
最近では余裕で店員割れしてる
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:38:47.83 ID:ubvmLH/+
>>80
面白いなぁw
Fラン徳大卒はセンスが違う!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 03:19:34.32 ID:M5rrOHXe
>>78
厳密な定義は知らないけど、一般には偏差値40以下をそう呼ぶことが多いと思う
徳島では有名な私立大学2つがそうだと思われてるけど、あれぐらいの大学なら
全国にごろごろしてる
実際に前の部署にも県外の大学で偏差値37というのがいた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:14:11.10 ID:eLCAVGu5
上司きどりの先輩うぜー仕事増やすなよー
嫌がらせが、ねちこいわぁ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 07:44:13.80 ID:3T8u1CXe
>>78
一般的にはこれを見れば判るよ。
http://www.geocities.jp/unirankrank/

SランやAランなんか特殊な存在だが、国立で流石にFとかはひとつもない、
県内の私立2大は名前すら出てこないから認知されてないかもな。
徳大出て県内で就職してくれるなんてどんだけ貴重な存在なんだよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。::2014/06/26(木) 19:36:50.79 ID:aFJ+xQcA
>>85
本当にそうか?
この類の偏差値って全学部の平均みたいなもんだろうし、徳大って医学系は偏差値良いから
底上げされた工学あたりも賢いって視覚的に見えてるだけだと思うぞ。

徳大医学系でDランクとか言われたらたまったもんじゃないと思うよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:59:49.04 ID:YnB+mZDC
社員区分ってなんぞ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:25:52.33 ID:3T8u1CXe
勘違いしているやつ多いが、日亜って徳島ではごく標準レベルの会社、
就職難易度だけで見ると下から数えるほうが早い。給料も同じ。
学生も他の会社は難しいけど、日亜なら入りやすいって言ってたし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:41:45.26 ID:iaOu+k1C
今までで特別昇給とかってあった人いる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 01:53:31.40 ID:rWag0MG/
稲城サッカースポーツ少年団評判稲城SSS評判
http://i.imgur.com/qt2hP97.jpg
東京電機大学中学校評判万引少年S君
http://i.imgur.com/qt2hP97.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子(稲城市百村)
http://i.imgur.com/qt2hP97.jpg
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:58:54.25 ID:NdrxNwu2
6月初めに打ち切った期間工の募集再開してるね
3週間の間に何があったの?
急に忙しくなったとか理由がわかる方いたら、教えて下さい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:41:02.22 ID:BMPEMrLN
上司に聞けよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:06:04.30 ID:S8TFpIYT
三週間の間に、12時間の夜勤に数名がヤられたの違うかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:05:01.68 ID:OVksKeBh
だより読んだけど、ハンダ付けが人力ってどういうことなの

コストぱねぇっすよこれじゃあ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:10:56.42 ID:YHl8PHEE
全て内定取れませんでした。。。
中小3企業落ちて、ここなら受かるだろうと言われましたが、
今からでも間に合いますか?
当方Fラン私大在籍、ここ落ちたらコンビニのバイトぐらいしかないかもw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:13:39.48 ID:Exel3lF3
94>>
半田付け人力わろたwww
どんだけ数あるとおもってんだよwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 07:10:55.67 ID:jmcwYICp
区分って何の意味合いもないよ。
昇進試験も無し、ド田舎のコネだけで上がった上が感情で決めた評価でしょw
出世したきゃ大声で叫びまくれよ。馬鹿でも声の大きさでおkwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:43:22.22 ID:STD5t5bw
一応区分1が一番多く、将来にわたって必要とされるかどうかは不明で
このスレでいう使い捨て要員とかいわれる理由の一つになってはいる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 11:00:43.59 ID:e8z4Kfs7
やっぱ役職者もコネなんか?
明らかに頭悪い奴が上にいるから…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:06:43.74 ID:uh6enpld
>>94
ワイヤーやレンズを付けてる部署がどうやってるのか分からんが、
かわら版に書いてあるのはSQあたりのことじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 21:36:44.24 ID:YpfSjeVr
日亜なんてトヨタグループの小糸製作所の下請けなんでしょ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:16:16.63 ID:GzZrDZnK
>>97
昇進試験なし?
へー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 00:16:56.11 ID:5qCIt2do
>>96
数すくないものにわざわざ技能審査みたいなことしてるってこと?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:49:40.70 ID:G3zwtOae
>>103
逆でしょ
数が多いのに作業は人力で行ってるっていうこと
こういう人力作業が多くの雇用を生んできたから、あまり自動化を推進してほしくない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:52:09.28 ID:AtrVEGJN
会社がつぶれたら多くの雇用が失われるけど・・・?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:07:59.99 ID:AgHdhptM
ハゲがジャガー運転しててワロタ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:43:46.80 ID:G3zwtOae
多くの社員は企業が倒れるなんて考えてないと思うよ
自分の給料のことで汲々としてる人がほとんどだから・・・
自分の周りだけかもしれないけど、なんでも見栄はって無理するんだろうって思う時がある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:34:02.65 ID:qGrrniFj
製造作業者ってどういう人が選ばれるの?また技術系は??
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:28:41.27 ID:qv38FQY3
今日の新聞で新しい発表があったけど、あれってすごいの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:30:41.07 ID:36/KF+8V
県内でよく言われる一般的な印象

大塚⇒えっつ凄いね大塚、一流じゃん
ジャストシステム⇒凄いね、入るの難しかったでしょ?
四国加工機⇒よく入れたね、採るの少ないのに
阿波製紙⇒上場企業、オメデトウ
ここ⇒近所の子もようさん行きよるわ、最近はあんまり聞かんなったな・・
   
やぱり、県内でも格下に見られている現状 
   
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:50:05.76 ID:YkIZ7ANn
>>109
こう書くと大げさで極端かも知れないけども、社運がかかってるかも・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 21:34:13.34 ID:iRfPfqlX
鳴門のロボット担当者って仕事してるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:13:53.34 ID:khfny3i/
大企業で比較した日亜の人材
・学歴が低すぎる。
・マナーが出来ない人が多すぎる。
・喫煙者が多すぎる。
・性格が悪い仕事をしない偉そうなだけの奴が班長になる。
・真面目、誠実なやつは潰される。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 16:36:38.85 ID:lvBtj0cD
どんどん自動化を進めて頭の悪い工員を減らさないと先が無いな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:00:06.57 ID:1pQmJ/B4
班長で草生えた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:22:41.74 ID:XMDytj94
>>113
上司の私的感情で部下の評価が決まるもそうだろ?
試験がないから公平な評価が全くできない、大手とはほど遠い会社
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:28:14.84 ID:5DNBxMj6
中途採用の試験でさえ、面接重視とかで試験の方は形ばかりだった
間違いなく社員の質がさらに劣化した原因になってる
昇進試験をしてもそんな試験だったら意味がないよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 02:10:36.53 ID:O/3mHlDC
>>115
同じくw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 09:09:42.34 ID:4dhi/VIm
>>118
>>115 
正直班長の存在なんて気にしたこともなかったけど
現場ってやっぱり大変なんだね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 11:04:10.46 ID:O/3mHlDC
>>119
現場が大変とかどうこうじゃないだろw
笑えるのは、偉そうに語っているヤツの最も身近な役職が、最も低い役職の班長って事でしょ。
学歴が本当に高いヤツは、班長がいる部署には配属されんやろw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:47:55.10 ID:2K1XluJN
新しい発表に関しての意見がないね、なんで?
これで日亜がさらに発展するとかいろいろ知りたかったのですが・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:23:49.55 ID:eSS4+PFe
鳴門で一つもアシストせず定時で帰る部署があると聞きました。本当ですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:53:16.48 ID:rp5uaMG3
自分の仕事が終わって帰ったらあかんのか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:16:35.42 ID:LblZgdRC
自分の仕事終わったら普通帰るやろ
それでなくても定時で帰れ帰れいわれてんのに
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:44:08.39 ID:f+z4cB7Z
業務改善がネタないけんヤバイこのままだったらパワハラで辞めさせられる誰かネタください本気で。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:05:32.58 ID:nSTOk28R
テプラで表示^^
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:59:58.17 ID:Gy2EprP/
定時でかえる→あたりまえ
休憩できる→あたりまえ

当たり前の事を会社がさせないんじゃなくて同僚がさせないとか
くっそだるいわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:42:17.99 ID:83N8j7fc
>>125
他部署のを参考にするといいよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:57:38.16 ID:1stqeile
日亜は部署によって定時がセオリーなのと残業ばっぱりある所があるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:42:47.84 ID:fYxZv7vp
製造はある意味、勉強もしっかりしていないアホの集まりなんで、夜勤とか我慢して頑張れ!
それしか出来んのだから。
作業も出来んかったらもう終わり。
学生時代頑張ってないんで仕方ないよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:51:40.16 ID:Q4fc2F1A
昔はなんでいるんだって思う人も残業はしてたように思うけど、最近は残業なしの方針になってきてるから
製造の大方の人は定時になると帰ってるとは思う
残業はしたいけど上長に取り入って無理にしても、最終的に何かの時に口実にされそうで恐いわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:21:48.55 ID:7O5sdXmF
法令順守って声高に叫んでるけど、
社員の持ち物の価値を下げるシールを半強制的に貼りつけさせるのは
法令に違反してないんですかねぇ・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:24:26.16 ID:DYwZUv8k
日亜マークのことか?
ボディじゃなくリアガラスに貼れば、車売る時に剥いでも塗装とかも傷まないし、貼りたくない言い訳にしか聞こえない
自作でマグネットシートで作るって方法もあるじゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:33:39.32 ID:VlUeMpbT
ガラスの内側から貼るバージョンもあればいいと思う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 06:44:20.15 ID:uKyDKzWw
ほんとは勤務時以外は拘束したらあかんからな
自作するのだるいからマグネットを支給してくれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:33:19.68 ID:BmqAgrqT
会社のシールは関係者との区別とか、駐車場管理の必要性とか一定の合理性があれば
法令順守とか、労基とかはあまり関係ないみたい
どうしてもっていうんなら、シール貼るの嫌ですって言ってみたら
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 11:27:33.46 ID:q5lPp3kH
何回も言ってますがそれは
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:36:02.37 ID:8tDHM1o7
高専卒、コネ入社の人にお聞きします。
実際3人ほどに聞いたのですが入社試験時、テスト内容等全て教えてもらって回答を記入するだけって聞きましたが、本当でしょうか?
3人はそうだと言ってました。
基本給はだから上ランクだと言ってました。
羨まし過ぎです。
今回あるテスト内容教えて下さい。お願いします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:59:34.15 ID:o+HErMs9
>>130
鏡置いときますね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:11:08.58 ID:1wxAmjQQ
ヤンキー車に日亜シールは
みっともない。
エラそうに運転してても
所詮、会社員
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:58:15.29 ID:a1ZCLtqD
ヒント:高専卒は退職金がない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:06:50.01 ID:zIsdnV2T
こマ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:09:38.90 ID:zOKibHht
>>141
ガセ乙
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:32:09.37 ID:BmqAgrqT
シールの話とか、高専の話もいいですけど、ボーナスの話もしませんか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:39:06.50 ID:+sNF+eTH
???「ボーナスはありまぁす」
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:02:01.40 ID:V0IEfPHV
業務改善できんやっぱ首になるんかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 04:58:41.23 ID:fFF3h6f0
首にはならんと思うけど、業務改善は問題意識を持っていれば1ヶ月で1-2件くらいは継続して出せるもんだよ。
他の人がどんな提案をしているのか見て、水平展開できることがあればマネしてもOKだし、無理のないように2ヶ月に1件くらいのペースで
出していけばいいんじゃないかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:10:01.42 ID:tlkNPDzr
首とか言ってるあたり、どこの部署かなんとなく分かる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:52:28.64 ID:BbuKYVva
主任のパワハラがひどい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:52:29.33 ID:v5aV1Mtf
定食と弁当値上したのに中身や量が変わらないんだが?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:05:41.12 ID:CCP6NUG7
2年ほど体験したけど、本当にびっくりしたのが手順書通りに点検も全く点検もせず装置を毎日動かしていること。
カラチェックばかり。それが普通な会社です。
ただお客さんだけが来た時だけの説明する手順の肩書に過ぎない。
本当にびっくりしました。
皆さんの工程も同じですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:34:17.23 ID:TOXLtpid
>>151
うーん
まずは自分の日本語を点検するところから始めてみよう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:27:05.47 ID:zBRiA+Ws
>>151
それを黙認する君も同類やけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:31:21.75 ID:dRr+09Od
日亜ってこの先どうなるんだろうって考える時があるよ
LEDのトップメーカーとして走り続けてくれればいいんだけど・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:38:51.00 ID:JndyLn2g
>>151
確かに自分の工程でも同じかも。
そんなんやってたら間に合わん。
だから不良がどんどん流れていく。
最後の工程が大変!?だから利益が出る?!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:13:05.62 ID:vYPEUyVq
>>151
上司の指示だよそういうのは
手順書よりも重要な事があるんだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:10:45.58 ID:FmVM5Qdo
売れるうちに売っとかないと
液晶のバックライトも白色LEDが不要になるかもしれないしね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:05:01.48 ID:a3xnmDHG
すげーな、不良品でも売ったもん勝ち理論www
日亜の品質管理ってどうなってんだ・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:10:46.84 ID:/gOW7c5J
品管、技術はちゃんとしてる物と思ってる。
しかし本当の製造作業をみるとヤバイだろうな。
品質記録なんて全く無意味だね。
全てのチェックは問題なし。空チェックですから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:19:49.00 ID:WZ4HT9Ib
1不具合やクレームが発生しても技術が原因分からない
2技術はとりあえず製造作業の手順を増やしてお茶を濁す
3現場は新たな手順を守ってたら納期に間に合わないので古い手順を空チェックし始める
4現場の上司も納期こそが評価の全てだから部下の空チェックを黙認する
5部下達は1個空チェックするのも100個空チェックするのも同じだと思い始めて全部空チェックし始める
6特に問題が発生しないので手順に対して懐疑的になり常態化する
7現場の上司は建前上全ての手順を守って納期を挙げられると上に報告するので更なる手順の追加が容易に行われる
8仕事に対して虚偽の報告や悪い事しないと結果を上げられない状態になり上司含め現場の人間はどんどん屑になる
9人間性を疑うような奴らが育ち会社が衰退する

日亜の場合は地域から交通マナーが悪いと報告が多いらしいからたぶん上記で当てはまってると思う
製造業界ではよくある話だけどこれは誰が悪いのかちゃんと考えてみ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:38:33.33 ID:JndyLn2g
上記そのものですね!
逆にしっかり真面目に論理的な考えでやってるやつは遅いと見られおかしくなる。
また技術や品管等の経験があるやつが現場に来るとやってられなくなる。
ヤバい会社です。
どうなるんだろう。
これでいいんだろうか?
頭のいいやつは面白くなくなっていく。品質なんてどうでもいい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:38:37.51 ID:frzBdvnN
>>160
うちは日亜じゃないけど全部当てはまってるよ
どことも殆どそうだと思う、それぞれの立場上の利害関係を優先する以上
チェックとか無理無理
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:47:38.13 ID:UFCRDgR5
交通マナーは県民性ともいえる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:53:01.15 ID:ShC2IKuD
たつたわひらくがきらい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:15:50.80 ID:51dZf3BG
>>160

解決方法
1不具合・クレームが起きたら技術が原因究明して対策を打つ
2技術は製造作業の支障になる手順は増やさないか増やすとしても工夫する
3現場も新たな手順が増えたらそれを守りつつ納期に間に合わせるよう作業を改善するか人員を増やす
4現場の上司は納期ばかりに囚われず部下をしっかり指導・教育する
5部下達はせめて1個の空チェックと100個の空チェックの罪の重さを同等と思わない事
6何故手順が存在するか知って本当に必要なければなくす事
7現場上司は建前を含んだ虚偽の報告を上にしない、そのままの姿を言えばいい
8誠実に働いてちゃんと結果が出る環境にする事
9立派な社会人を育てた会社は繁栄する

やったね これで日亜は安泰だ!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:25:37.03 ID:fb9ZKT1K
要するに、忙しくて余裕がないということ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 06:42:57.98 ID:C6yPHIjq
自動化を進めていけばこういったことは順次解決できる
問題のある人材も我慢せず切り捨てることができるはずです
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:15:06.51 ID:zlwE+Wuj
この問題は直らないだろう。
誠実な正義感のある人には向かない会社。
可哀想ですが現実です。
上長をそういう人に全て変えないと無理だろう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:24:00.58 ID:frzBdvnN
いや、何処ともそうだって
まぁ腐敗は必ず下からでなく上からってのは間違いないけど
利の部分を考えたら余分な事なんかやってられん
クレームでの利益損害が実利益を上回るのならあるかもしれんが

一番確認しなきゃいけない最終工程の部署に責任押し付けて終わりだろ
ちぇっくしてないお前が悪い という完全なタテマエルールで
上も無理とわかってながらやるからな・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:26:32.06 ID:fb9ZKT1K
ISOにTSに
これの意味が問われることになるかな
今や弱小中小でも取得していますし
取得と維持が目的なのか、モノ作りが目的なのか分からなくなってくる
また新たな規格が出来て、複雑化したり簡略化したりするんでしょう
そのうちに認証の意義もなくなってくるんとちゃいますか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:13:11.33 ID:kudPPhU9
もっかい労基に来てもらったらいいよ^^
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 13:56:41.19 ID:ySKCaCeB
何度やっても一緒だよ 状況はほぼ変わらない 利益が第一 ほかは二の次
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:03:31.98 ID:JbIWDzsI
利益を強調するぐらいしか取り柄がないから、稼げるうちに稼がないと
LDEもいつ不要になるか分らないから・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:25:55.57 ID:0TJJ4njV
今年も茄子晒していくんでよろしく
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:06:59.68 ID:ySKCaCeB
ここがツブれるくらいないら余所とか全滅だろ
何だかんんだ言っても安泰じゃわうらやましい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:12:17.10 ID:kd/cMKs5
>>175
他の半導体業界や家電業界はほんの10年前までは
絶対安泰とか言ってたんだよなぁ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:49:19.80 ID:tbVOV4Rz
3.4か。まあまあだな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:02:35.47 ID:UPH3suFL
早くLEDに代わる技術が確立されて社員の皆さんがリストラされますように・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:36:52.25 ID:yT5q84Cm
3年目二部門大卒総合職B 額面59万
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 20:52:15.61 ID:jTjwmZ6b
区分も関係あるんじゃないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:56:20.56 ID:OjJrcfAR
ボーナスの倍率だけは一流企業だよな、倍率だけだがな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:08:28.18 ID:MXXAJoba
ボーナスすげえな・・・・さすが日亜
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:37:56.95 ID:szauoTdc
相変わらず基本給低い企業だな
30後半でも独身・日勤なら手取りで16位で聞いたことがあるけど、本当そうだな
>>178
新しい技術に関してはすでにできている模様
実際に一部の上位機種のテレビや、タブレットなどにも採用されているようです
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 08:50:34.32 ID:iA8Fqaov
ボーナス出るからって
普段仕事せんやつが装置搬入しててワロタ
185名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/15(火) 19:37:03.69 ID:cmdAoBVF
労基対策に夏だけ嫌々出したとしか思えないのは俺だけか?w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:46:02.14 ID:96fTD5w4
別にボーナスなしでも労基はなんもいわないだろ
労基は労働組合じゃないんだぞ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:34:30.48 ID:+AVxjjVp
残業付けるの1時間後からになっててワロタ
30分後からだったのは1ヶ月ぐらいだった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:43:55.72 ID:/mYvxhNL
>>187
それは部署によって違う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 08:23:25.10 ID:vXlnaJWo
士気を高めるためにも、不安を払しょくするためにも
儲けがあるならボーナスを出すのは当たり前じゃないか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:58:59.25 ID:usSVmgf2
1回つつかれたって事はしばらく監視されてると思うけどな

国に税金として持っていかれるぐらいなら社員に還元するなり、
市や大学に建前の寄付金で根回しする方が得策だと会社もわかってるんだろうな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:25:15.40 ID:vXlnaJWo
そんな複雑な理由じゃなくて単なる見栄じゃない?
建前の体面を崩すのはなかなかできないし、どんだけ根回ししても、
いざ傾いてきたら、真っ先に掌を返すと思うよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:34:41.78 ID:7eiu9rz9
LED以前のボーナスを出せないような苦しい時代を知ったら、見栄とかそんなこと言えないですよ
あの時代や先人の辛抱があったから、今頑張ってボーナスを出してるんじゃないかと
昔に先代が、ボーナス出せなくてすまんみたいなことを言ってたとか聞いた
ボーナスあるだけ感謝しなきゃ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 07:28:55.19 ID:5mr8eca5
それは言える
下手すれば3カ月のボーナスももらえなくなるかも知れないし
出るだけありがたいと思わなきゃ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 08:22:26.54 ID:Ix0+uMwX
部外者が質問させて頂きます
今度のアップルのiPhone 6のバックライトはやはりLED液晶ディスプレイでしょうか?
どちらかといえばLEDを使った液晶は古い技術になりつつあると聞いたので
教えて頂ければ幸いです
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:07:11.97 ID:tW4CXYf6
有機ELがどんなものか調べてみればいいかと
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:20:06.22 ID:lNPuMxcO
有機ELがどうこう言ってる時点で、大半の日亜の社員の質がわかるな
危機感ゼロ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:26:39.04 ID:GqPR7qaq
これが2ちゃん脳ってやつか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:00:56.21 ID:LZGbtj6T
>>196
普通の社員はこんな所に書き込まない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 04:34:57.61 ID:KmG0+TrP
3ヶ月ってすげえな・・・手取りで30万としたらボーナス90万か 年収500こえてるじゃねーか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 05:05:05.83 ID:PLs3NwY7
ちょっと極端だけど基本給の手取りは10万台がほとんど
>>179を参考にしてください
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:59:36.38 ID:Dr66dTfy
手取り10万台とか新人くらいじゃねーの
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:54:16.74 ID:PLs3NwY7
文言をよく読んでね
基本給だけって書いてあるでしょ
総額じゃなく、基本給だけの手取りが30万ある人って何人くらいいるの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:19:59.23 ID:BxzD2Nds
徳島全体の給与が安いから日亜でもいい部類に入っちゃうのが悲しい現実
良かった時期でも残業なし5年前後の社員だと年収350弱ぐらいか?
今だと確実にもっと少ないはず

とてもじゃないけど夫婦2馬力じゃないと家庭なんて成り立たないよwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:35:50.22 ID:y/3GSTnd
年収350でも相当はぶりがいいと言えるくらいが徳島の現実なんだけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:40:25.10 ID:O7dXgBJ1
残業なしで5年目くらいから年収600万前後だけどな
どこの部署の話をしてるんだ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:40:29.55 ID:P4hVUlXL
残業なしで年収600万ってすごいな!
もしよければ学歴と職種、給与を教えて下さい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:49:31.93 ID:xRL8ROJu
大卒で良い部署でも600は言いすぎじゃないか?
総支給額で言うと、給料30ボナ夏100冬140ぐらいの計算になるぞ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:20:34.40 ID:yqFbJXuF
>>206
大卒総合A
院卒残業バリバリの同期は700万近かったよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:07:36.47 ID:OnA5MUfj
見栄はらなくて良いよ^^
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:33:27.84 ID:yZaod4L3
学校出てすぐ350ってことか?
夜勤なしで最初のうちはボーナスも出ないんだから、そんなもんじゃないかね

都市部に出たって、ベテラン社員でも200台〜300台はザラにおるよ
月給25万円×12か月とボーナスが各20〜30万円
これで年収350万円くらい
こんなの都市部でもよくある待遇ですよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:38:09.64 ID:75nHco9U
学部卒だと初任給の上限212,000でしょ?
5年で基本給&能力給で8万くらいあがるって凄いな
入社して3年は昇給率定額だったはずだし
212名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/21(月) 19:49:14.10 ID:xRL8ROJu
>>211
普通に考えたらそんなに上がるわけないよwww

専門職や技術職を除けば、阿南市内で定時・土日祝休で年齢万円の給料
貰えるのとか大卒公務員ぐらいだと思うぞ

>>210
日亜の場合、月給が安めでボナで補完してるような感じだから
ぶっちゃけボナ次第で年収が30万ぐらいなら軽くブレると思うwww
高卒・高専卒なら余計に体感してるんじゃないかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:24:34.75 ID:oGmbUga5
大卒4年目技術 残業無しで額面毎月21万
夏3 冬4で年間19ヶ月分貰える

年収400しかない貧困層だよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:40:37.07 ID:zVQfZxhe
>>211
一昔前はボーナスが凄かったからなぁ。
俺も20後半で残業込みなら700あった気がする。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:54:13.05 ID:6ZnIrEjU
40代になったら更に昇給しなくなるからな
数年以内には辞めて稼業を継ぐよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:48:25.27 ID:zQTEipZh
結局、日亜の年収って振れ幅が広くてあんまり見えてこないね。
徳島では多い方なんだろうけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 06:07:15.08 ID:AAzIICYu
LEDは日亜って時代じゃないし、そのLEDも将来必要とされるか分らないし、
いまでも競争激しいのに大量生産の本命、中国が台頭してくるらしいから、
LEDを主力にしているようではこれからも下がり続けるだろうね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:10:59.80 ID:CQm2577d
>>217
就活頑張ってね^^
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:26:15.02 ID:BMfRtAsm
徳大生にも人気のない会社になったね
今年の徳大生はかなりが県外大手から内定取ってるし
巷の評判からして敬遠されてるっぽい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:37:13.87 ID:zQ/0t5Jh
いつ迄、12時間の交代が続くのかな?
緊急時のみって聞いていたのに、今では12時間で無い時が珍しい。
夜勤時なんて、みんなフラフラでミスしまくっているのに。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:05:28.94 ID:/HynhHrT
辞めるのをまってるんやで^ ^
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:52:36.95 ID:dlRVFcXH
>>217
そーなんだけど 半ばやっかみ混じりなので
ハッキリ言うと日亜が低迷してるくらいなら他のはもっとヤバい状態になってるし
他の会社よりもはるかに安泰

>>220
何で三交代にさせんのだろ 4時間も余分に働かせたら残業代と社員のモチベの低下で逆に損だろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:30:08.35 ID:Zv//2OeW
教えてください
その2交代は4勤2休ですか、3勤3休ですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:59:22.75 ID:c1pFcWJf
>>223
教える必要なし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:05:40.33 ID:Zv//2OeW
何か都合の悪いことでもあるのですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。
>>225
貴方に教えることで私にどんなメリットがあるか、
貴方が調査してください