【LED】日亜化学工業の本スレその7【徳島の柱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは製造業界の観点からみた日亜化学の一般的話題を取り扱います。

日亜の期間工や契約社員、正社員への登用についての質問や話題は
専用スレがあるのでそちらで行なって下さい。

■前スレ
【LED】日亜化学工業の本スレその6【徳島の柱】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1359898774/

【LED】日亜化学工業の本スレその5【徳島の柱】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1342361339/

【LED】日亜化学工業の本スレその4【徳島の柱】
ttp://logmemo.org/engawa.2ch.net/industry/1330594441

【LED】日亜化学工業の本スレその3【徳島の柱】
ttp://logmemo.org/engawa.2ch.net/industry/1320813689

天下の日亜化学がやばいってホンマ?
ttp://logmemo.org/yuzuru.2ch.net/industry/1275974648

日亜化学工業
ttp://logmemo.org/namidame.2ch.net/industry/1234254374


■関連スレ
日亜化学の正社員を狙う期間工のスレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1356489885/

徳大叩きはよそでやれ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:36:33.56 ID:Zw726DIO
あ〜あ〜、また立てちゃったよ

徳大叩きは嫌でも続くよ。収まってもまた次から次へと湧いて出る
徳大と日亜は腐れ縁だからね。徳大スレがないから、こういうとこでやりあうことになる
スレ立て人が嬉しげに立てるだけ立てて、よう保守しない
だから、みんなで次スレは止めちまえと言ってたんだよなあ・・・
全国的な超有名上場企業じゃないんだから、田舎らしく静かに平和にしときゃいいんだよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:01:08.03 ID:5Lgzm0Gt
クソスレ立てるなと言ったよな。
潰すぞ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:07:37.42 ID:5Lgzm0Gt
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
ウンコ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:20:24.55 ID:ChcwATIN
>>1アホ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:49:42.02 ID:EFgCciji
おそらく徳大出身が立てたな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 02:08:23.54 ID:TogthGid
東大でも徳大でも何でもいいから、さっさと売れる新しい商品どんどん開発してくれよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:53:52.16 ID:C54KtScr
東大なら作れるかも。
徳大じゃ無理。馬鹿だから。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:18:57.93 ID:ChcwATIN
ほら見ろ、何にも変わらないじゃないか。
ここに書き込むのはバカしかいないから、
スレの信憑性が皆無だという事が分かるのだけが救いだわ。

ってか、どんだけストレスや鬱憤を溜め込んでるねん。
もっとリアルを楽しく生きろよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:07:27.17 ID:C54KtScr
馬鹿なのにプライドの高い徳大卒、乙。
偏差値45
大企業就職率5%以下。
セクハラで停職

事実だろww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:42:25.91 ID:jTC7R+ik
学歴酎は相手にするな。
相手にする書き込みがあったらレス毎削除するぞ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:47:57.31 ID:C54KtScr
相手にするもなにも事実だから
否定出来んだろ。
黙って馬鹿にされとけ。
馬鹿なんだから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:52:13.22 ID:whSQn3XE
とりあえず徳大とか国立とかをNGに入れといたら多少はすっきりする
構って欲しいんだろうね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:05:42.62 ID:mBqLa++N
サム○ンの工作員が日亜のイメージダウンのために徳大叩きやってる疑惑
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:19:09.17 ID:J1xkPFO8
>>13
>>14
無視しろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:46:43.86 ID:TgqBv4Vb
●●●不適切社員投稿通報テンプレ●●●

----------------------------------------------------------------------------------
日亜化学工業 御中

貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さてインターネットの掲示板サイト「2ちゃんねる」におきまして、御社社員の可能性が
高い投稿者が不適切で反社会的またはコンプライアンスに抵触する書き込みをしており
迷惑しております。URLは下記の通りです。つきましては適正な処分等の御対応を御願い
したく御報告させていただきました次第です。以上御検討のほど何卒よろしく御願い申し上げます。
敬具

URL:
----------------------------------------------------------------------------------
お問い合わせ入力フォーム
ttps://www.nichia.co.jp/jp/contact/inquiries.html


新スレ建てたら貼っとこーぜ
放置より根本的解決
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:19:17.21 ID:C54KtScr
反社会的でもないし、コンプラにも
反してないだろ(笑)

低偏差値大学に、君たちは馬鹿なんだから
それを理解しなさい、って書いてるだけじゃん(笑)

徳大卒が「底辺私立がw」とか、
「徳大に入れなかった奴w」とか
書いてるのはゆるされるの?

無駄なあがきするねー
流石、徳大卒w

打ち合わせでも思うんだけど
周りの難関大学卒に無理に合わせようとして
それっぽいことを賢い感じの口調で
話しようとするんだけど、
内容が駄目だから、周りから失笑されてることが
多い。

2ちゃんでも同じだなw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:03:48.71 ID:EFgCciji
日亜は優秀な社員が多い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:47:17.08 ID:ChcwATIN
>>17
わざわざ会社の評判を下げる行為をネット上で行うのはNGだぞ。
 (>>10のレス(セクハラで停職)とか)
徳大の事を書き込むのなら他所でやれ。(スレチ)
会社の事は書いたらNG。

まずは基本的なことから理解しろ。(まぁ、煽りバカ厨だから無理だろうけど)


このスレ自体は>>13さんが言うようにNGワードを入れとけば
個人的には問題ないけど。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:22:13.06 ID:C54KtScr
2ちゃんで、誰でも知ってる正論をはくとはな(笑)
お前が一番アホかもな。。。

ねえ、書いてる俺が言うのも何だけど、
スルーすれば良いんじゃないかな?

厳然たる事実とデータに、
真っ向から「うおお!」って突進して来て
ボソッと変な嘘ついてどや顔してるから、
面白くてやめられないんだよ。

偏差値45だとそんなこともわからないのかな?
だから、大企業面接NG率95%以上なんだと思うよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:53:31.10 ID:kWc1FImv
>>19
無視しろアホ!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:18:41.23 ID:C54KtScr
ホンマじゃ、アホ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:27:27.09 ID:ChcwATIN
>>21
じゃあ、俺のレスもスルーしろ、ドアホw

>>20>>22
あぼ〜んされてるから存在しません
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:34:53.53 ID:cPGAFa/n
>>23
頭悪いだろ?NGIDにレスするな!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:40:04.65 ID:ChcwATIN
>>24
無駄に絡んでくるな、横槍レスの大馬鹿者ww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:23:41.93 ID:C54KtScr
盛り上がってるな、馬鹿共がw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:31:10.89 ID:cF5Z6WQ0
徳大工学部卒が絡むと馬鹿スレになるのでもう来ないでください。
地方底辺大学のくせにいきがるからこうなるんですよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:42:48.94 ID:7Jkyianx
新聞にも出てたが、徳大は世界ランクで国内12位の大学なんだよ。
工学部は前のスレにあったように岡山52.5徳島50愛媛49香川48ってのは事実
だから中四国じゃまずまずの位置w
国立に入れなかったコンプって一生ものみたいだから私大卒生は大変だ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:25:22.22 ID:u9LRBdF2
まだやってる。
酷いね。
なんでスルーしないの?
徳大卒ってホンマに馬鹿だね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:40:04.70 ID:OS6jqhAH
不毛なスレ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:00:48.21 ID:CyLGa/Hh
>>28
また突っ込んできたのか、アホ徳大www

国内12位
さてさて、これは何のランキングなのか?
まず基本的に抱く疑問は
「偏差値45〜50 大企業就職率5%以下の徳大が何故ランクインしてるの?」
だよね。
このランキングは、
・教員の数(教授が多ければ上位(笑))
・教員の論文数(教授が多ければ、そりゃ論文数も多いよね)
・科学研究費補助金の採択額(補助金の多さ(笑))

医学部があると、補助金たくさんもらわなきゃならないからねwwww
そしてはっきりと書かれています。
「学生の質は関係ない」とwwwwwwww

逆に言うとさ、
立派な研修施設と優秀な教授がいる。なぜなら補助金沢山もらってるから。
にも関わらず、偏差値40代の阿呆ばっかり入学してくるから、
企業からの信頼度も地に落ちていて、結果大企業就職率5%以下になってる。
税金で教育を受けたくせに、ミリオンの店員にしか慣れない奴がザラに
いるんだぜ(笑)

■負け組スレ 徳島大学
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1271581031/

2ちゃんの負け組スレに徳島大学ランクイン!!!
ここで医学部の足を引っ張る工学部の実態が書かれています。
ご覧あれーーーーー。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:02:30.28 ID:CyLGa/Hh
■■■前スレの面白かった徳島大学バカ情報■■■

徳大から日亜に行った先輩社員はアホばっかりですか?
徳大卒の80%が上場企業?
そんな大学、世界中探してもありませんよ。

大企業への就職率 大学ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

全国一位の一橋大学ですら大企業への就職率が54%。
大企業には上場企業ではない優良企業も含まれてる。
つまり上場企業だけに絞れば、この%はもっと下がる。

東大ですら26%。キャリア官僚になる人を含めても35%
前後ですよ。

で、この表から徳島大学を探すと、
上位100位にも入ってません(笑)
つまり、少なくとも大企業への就職率は5%以下。

ちなみに、徳大よりも2ランク上の広島大学が13%。
徳大と同ランクの香川大学は5%強。
徳大が5%以下ってのも納得。

都内の女子短大にすら負けちゃうんですよ、徳大って。

「8割の人が上場企業はいってるからね」
「同期では上場企業行けなかった奴の方が少ないよ」
先輩方、集団催眠にでもかかって、夢見てるんですか?
なんでそんなウソばっかりつくの?
もうやめてください。
何にも知らない高卒の人たちは騙せても、ちゃんとした大学出た
人たちは爆笑してますよ。

ホント徳大って、プライドだけ高い馬鹿ばっかり。
もっとちゃんと受験勉強するんだったわ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:24:17.48 ID:VG03sil/
長くて読む気にならん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:06:21.39 ID:cYnGl+vn
ホムペ見たけど、
ホントに中小企業ばっかり。
徳大しょぼw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 05:31:34.59 ID:WKzcZSsB
徳島県ましてや日亜にいたら徳大が能力以上に過大評価されてて憎いのかな?
まぁ学歴どうこう以前にこんなスレ違いの話題をいつまでも引っ張っるの奴の頭は例外なく悪いわな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 05:34:23.96 ID:WoICAA4q
生き物は常に戦い続けないと劣化する。

今を時めく優良大企業に入り、いやらしい出世競争するより
日亜レベルの中堅に入って、これをさらに躍進させるべく
闘争を続ける生き方のほうが充実するわ。

IBMやGEと、アップル・MS・グーグルなどを
比較してみ? 
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 05:35:04.30 ID:sTLr8CBd
徳大が無理だった私大卒の法螺は滑稽よなぁ。
まあ、中四国の国立工学部の偏差値はどこも50程度なんだが、
それでも私大だと関関同立レベルより入るのは難しいよ。

国立大卒でよかったなぁ、32みたいな必死な私大工作員を見ると、
一生コンプで十字架背負わないといけないのがよくわかるわ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:50:12.75 ID:sTLr8CBd
中四国国立大偏差値(ソース 2014大学ランキング朝日出版社)

広島大工57
岡山大工56
徳島大工53
愛媛大工52
香川大工50

東大京大阪大みたいに65以上とか中四国にはないけど、それでも7教科
で偏差50とるのは困難だよ。
さて、私大卒の諸君たち、人生もう一度やり直さないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:30:41.61 ID:cYnGl+vn
7教科全部偏差60取るのは大変ですけど、
50なら簡単ですよ。

でも徳大って全科目偏差50以上の人って
ほとんどいませんよね?
全科目偏差50以上なら、もっとちゃんとした
大学にいけますよ。

得意科目でなんとか55とって、
残りの40台の科目を補ってる人
ばっかりですよね?

前のスレみてて思ったんですが、
徳大の人って、分かりにくい嘘を織り交ぜて
無理矢理自分たちを大きく見せようとしますね。

そんな潔くないことばかり書いてるから、
突っ込まれるんだと思いますよ。

国立国立って、何とかの一つ覚えみたいに
連呼するのもやめてください。

地方底辺大学って言葉が示しているように、
他の上位中位国立は、
徳島大学みたいな下位大学なんかと
一緒にされたくないと思ってるんです。

もう四国内の大学以外の名前を出さないで
ください。こんなスレに母校の名前が
載るのは不愉快です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:30:08.18 ID:sTLr8CBd
偏差値60以上となるとそれこそ筑波や神戸以上ってことだろう。
岡山大や徳島大は所詮地方駅弁で偏差値50台、、、それでも私大より
100倍マシだよ。

ってか上の偏差値は最低ラインのボーダー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:49:20.55 ID:/MvAbSFg
うちのLLがクズ過ぎて辛い
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:01:21.75 ID:8tViwoJT
うちは係長と課長代理が役立たず過ぎる
ただ課長はしっかりし過ぎてる
音痴だけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:07:01.64 ID:U969y+Ne
だっせー。徳大怒られてやんの(笑)
そりゃ、広大岡大からしたら地方底辺国立の徳大と一緒と言われりゃ、ムカつくわな。
あいつらこそ、7科目のうち、苦手科目でも偏差値50超えてる奴ら。
徳大なんて得意科目でも偏差55届かない奴がいて、苦手科目なんて、偏差値40台前半wwwwホントに7科目勉強してんの?
勉強して偏差値40台の科目があるなんて、まさに阿呆の証明www

関関同立の方が、徳大より簡単だってwww また嘘言ってんのか、徳大卒はwww

「京大落ち」がたくさんいる同志社を含む関関同立は徳大レベルじゃ無理よ。
まあ、総合大学だから工学部系の最下層学部だったら、得意科目の英数理で受けられるから、
ギリギリまぐれで補欠合格するかも〜って感じじゃないの?

どんな有名大学にもあるんだよ。
徳島大学における最下層学部工学部みたいな学部がさ。
徳大では医学部生が「工学部なんか潰しちまえよ。あんな阿呆学部」
って思ってるわけだが、他の有名大学にもあるのよ、どーでもいい学部が。

その最底辺学部にギリギリ滑り込めるかどうかってレベルだろ?
万人に受験する権利はあるからな。奇跡が起きるかもしれない!
そして徳大工学部生はその最底辺学部にも合格できなかったカス達だろ〜。
だいたい、徳大の滑り止め私立は、頑張っても産近甲龍だろ〜。

大学偏差値ランキング
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php

さあみんな!これで徳大工学部と他の有名大学を比べてみよう!
自分や友達のフェイスブックを見て大学を確認し偏差値をみてみよう!!
徳大工学部の偏差値をみたら、「うわ!低!」って思うからwwwww

あと、高卒君たちのために参考情報。
国立大学は理系(医学・工学系)に力を入れてます。
私立大学は文系(法学・経済・経営系)に力を入れています。

文系においては、このランキング表ならば
国立偏差値55以上
私立偏差値58以上
が有名大学の文系学部。

理系においては、このランキング表ならば、
国立偏差値55以上
私立偏差値56以上
が有名大学の理系学部。

前述の広大や岡大はここにランクインしてますね。
ここにランクインしていない大学はカスと考えても問題はありません。

では国立理系の徳大工学部は?
税金たくさん使っているのに、偏差値45〜50です。
国立は理系に力入れてるんですよ!
にも関わらず、偏差値45〜50 大企業就職率5%以下なんです!
カスなんです!

にも関わらず徳大の馬鹿は「岡山大や徳島大は所詮地方駅弁で偏差値50台」と
まるで岡大が仲間であるかのように書いてるんです。
だから>>39は不愉快だ!って書いてるんです。
そして、誰でも知ってる有名私大の名前まで出してきて「こいつらより上〜」って嘘付いてるんです。
知名度や偏差値、大企業就職率を見ればどちらが上か小学生でもわかりそうなもんなのにね。

ね。徳大工学部って阿呆でしょ(笑)
頭が悪いだけじゃなくて、やってることが最底辺でしょ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:04:55.44 ID:cYnGl+vn
だから、他大学の名前出すなって!
徳島大学工学部みたいな底辺は
他の国立私立にどーのこーのいえる立場じゃ無いでしょう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:21:09.33 ID:sTLr8CBd
俺からすりゃ岡大も徳大も変わらないよ、所詮地方国立。
どちらもセンター60%台、偏差値も50前半なんだねぇ。
でも、国立だから私大よりは難関だよ。
早稲田慶応上智理科中央明治以外ならもちろん蹴って徳大か岡大w
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:21:40.87 ID:WKzcZSsB
>>41
あるあるだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:27:26.80 ID:fW69DGZJ
長いから読んでないけど何書いてるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:01:38.19 ID:U969y+Ne
また徳大工学部卒>>45ウソ書いてるwww
そりゃ>>44も怒るよねwww

■■■前スレの面白かった徳島大学バカ情報■■■

まーだ国立厨がいるのか。

○徳大は偏差値的には四国でトップ
 工学部の偏差値49でしょ(笑)
 平均の50にも届いてないじゃん。
 日本でダントツに教育レベルの低い四国でトップって
 自慢されても…
 あんな簡単なセンター50%〜60%前半しか取れない人ばっかりじゃん。
 徳大合格者の偏差値って45〜52ぐらいがボリュームゾーンだろ(笑)
○医学部は全国で10本の指に
 医学部はすごいと思う。偏差値70近いしな。
 で工学部は(笑)
 大企業への就職率5%以下でしょ(笑)
 専門学校ですか?
 都内の短大に負けてんじゃん。
 これはどう説明するの?
○国立大卒へのコンプレックス
 どうやったら地方底辺国立にコンプレックスを感じることが
 できるんだろう?
 難関大学へ合格できる人たちは、
 ・東大京大か他の旧帝大+筑波・神戸か
 ・有名私立大か
 という視点しか持ってない。
 ド田舎の国立なんて意識の中にもない(笑)
 国立=賢いって考え方はド田舎の人特有。
 ま、徳島はド田舎だから仕方ないんだけど。可哀想。
 っていうかね、徳大卒って、有名私立大や有名国立大に
 コンプレックス持ってるだろ(笑)
 有名大卒が徳大のことなんとも思ってないのが許せないんだろ(笑)
 「ホントは、某有名国立や有名私立にも行けたけど、
  あえて徳大選んだ」とか言う奴多いけど、まさに
 コンプレックスの証明だよね。

でさあ、大企業への就職率が短大よりも低いっていう
大爆笑な事実についてはなんか言い訳ないの?
税金で運営してるくせに、なんで企業からの信頼度が
こんなに低いの?
存在価値ないんじゃないの?
徳大は医学部と歯学部と薬学部だけ残せばイイじゃない。
工学部とか総合科学部とか低偏差値の馬鹿学部は潰したほうが
良いのでは?

どう思う?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:30:30.82 ID:Qm05FYtQ
あぼーんばっかりの駄スレやなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:11:09.99 ID:0G/gT/VV
徳大がからむと馬鹿スレになる。
台風に飛ばされちまえ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 07:57:10.67 ID:Aup9KjTQ
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2014/hensachi/gokaku_2/7k_koku.html#H005

中四国の生徒がもっとも受ける進研模試の判定を見ればよくわかる。
中四国の国立工学偏差値は岡大58徳大55愛媛大53香川大52であり、
東大京大阪大クラスの70からはほど遠いがそれでも私大に比べると
レベルが全く違うよ。
最低ランクの香大ですら、同志社くらいは最低受からないと厳しいのでは?
もちろん両方受かれば、過半数が香大を選択するだろう・・
ここで国立コンプをもつアスペルガ君には全く関係ない話だがw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 08:58:17.34 ID:0G/gT/VV
これ、高校2年生の夏の偏差値だよね?
しかも3教科の。
これが何の参考に?

この人ホントに徳大生?
徳大って、こんな馬鹿しかいないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 14:11:33.08 ID:v9uv5T5Z
とりあえず学歴コンプレックス持ちはアホと言う事はわかったらもう他のスレ行けな?
仕事ができんから学歴自慢しかできんのだろうけど実際働きだしたら学歴とか誰も気にしてないからな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:35:33.76 ID:3l+oSjKz
毎回同じような批判しかできない成長できない奴だな。
だから国立にも入れないのだろう。

書けば書くだけアホをアピールしているようなものにも気づかないのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:01:02.46 ID:+7sW0HIG
まだやってたんだ。
御苦労様です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:13:40.33 ID:mNkHu5i3
見えない何かと戦ってるんだろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:43:39.95 ID:bkO5DZKh
とまあ日々こんな感じの書き込みばかりで、このスレの必要性がないことが分かったやろう。
もう来ない方がいいと思うぞ。自然に落とそうぜ。
次スレは立てるなよ。

こんなスレ、
徳 島 の 恥 や わ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:35:21.49 ID:+7sW0HIG
LED自体の開発は効率と寿命を上げることはむずかしい
チップ以外で効率とコストを下げるしかない

次の柱がはやく出来なければ、10年後があやしい。

今、進んでいるあれが、うまくいけば、、、
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:52:12.34 ID:dCBCPEOr
部外者で申し訳ないのですが、LEDの再発明と言われた酸化亜鉛を使った
LEDはどうなんでしょうか?
発明されて10年ぐらいになりますが、その後を全く聞こえてこないので教えて下さい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:58:37.18 ID:+7sW0HIG
ガン系に比べるとやはり劣ります。
検討してないわけではないですが、衰退傾向です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:36:57.23 ID:DrOHaTz/
徳島に日亜の下請けってあるの?
純粋に日亜のみでLED作ってるのですか?
初歩的な質問ですみません。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:26:32.53 ID:vUM/Cnuw
>>52
>>58
だから、いわゆる帝大系とか言われる高学歴者は
高性能コンピュータみたいなもんで、偏差値とは
ベンチマーク値とかデータベースに入ってるナレッジ
データ量を示す指標に過ぎない。

そんな奴らを高額年俸で招き入れても、スパコンみたいに
バカ高い運用経費バッカかかって、画期的な新商品など
生み出せない。

やっぱ徳大出身の中村氏のような、野武士の根性と
執念で、1%の閃きと99%の汗が肝腎やな。
帝大系の連中は、コンピュータみたいに使うしかねえ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 04:51:53.93 ID:VMNjOlFR
>>51よおおし!!阿呆の徳大くん!
どーにかして徳大を凄い大学に勘違いさせられるデータがないかどうかを一生懸命探したんだね!
そして、ゴマカシ気質たっぷりな資料を見つけたね!!君の阿呆プレゼンを的確に否定してあげよう!!

■まずこの資料とは?
 高校2年生の7月時点の偏差値表です(笑) 高2の時点だからテストも簡単なんですね。
 よって受験時の偏差値よりも高い偏差値が表示されます。徳大が55と出てますが、他の大学も全て高い偏差値で出てます。
 東大や慶大なんて偏差値80になってるぞ(笑)
 
 どの有名予備校の偏差値表を見ても徳大工学部は偏差値45〜50しかないので
 焦った徳大卒くんが「高2の偏差値表なら徳大も高く出るぞ!高卒はバカだから
 わからないだろ!これで徳大が賢く見えるぞーーー」と阿呆みたいに出してきたんだね。
 そして他の徳大卒もそれが分かっているのに、指摘しない。
 ね、みーんな有名大にコンプレックスを持ってることがこれでわかりますね(笑)

■この偏差値表の面白いところ。
 この偏差値表は、
 国立大の偏差値は3教科偏差(国数英)
 私立大の偏差値は2教科偏差(理系は数英)
 で出てきてる偏差値なのね。

 いつも阿呆国立が「俺たちは7教科〜、私立は3教科〜」て言って、
 だから国立は偏差値が低くても沢山勉強してるから勝ち〜、って変なこと言ってるでしょ。

 でもねこの偏差値表は、国立大3教科 私立大2教科。
 なので、科目数の差がほとんどないんです。非常に公正な大学比較が出来るんです。

 で、下記を検証してみたいと思います。

■同志社大は徳大・香大より下か?
 この一番恐ろしいウソ(笑)
 同志社という超有名私大の名前を出して「同志社より上〜」って嘘つけば、受験のことを知らない高卒なら黙せる〜、って考えたバカ徳大の浅知恵。
 せっかくだから、阿呆が用意してくれた偏差値表で比べてみましょ〜。

 同志社大学理工学部 偏差値67(数英2教科)
 徳島大学工学部 偏差値55(国数英3教科) 
 
 ぷっwwwwwwなにこれwww 差がありすぎて、比較するのがバカバカしいんですがwww

 徳島大学 国55 数55 英55 しか取れないのに、
 同志社大 数67 英67 の偏差値が必要な同志社にどうやって合格するんですか?

 ねえねえ、どうやって受かるの? 裏口? なんか魔法を使うの?
 奇跡が起こっても、徳大が偏差値67とるのは不可能でしょwwww

ね。徳大卒ってトンデモない嘘ついてるでしょ?「徳島市立 と 新野高校 のレベルはだいたい一緒〜」
って嘘と同レベルだよ、これ。

徳大、自ら出した資料で自滅www 徳大って昔論文盗作して逮捕されてたよね。誤魔化しが徳大のDNAなのかな?
あー、面白い!おもしろすぎるぞ徳大卒!

でもねみんな。徳大卒って可哀想なんだよ。。。
本物の難関大や有名大にとっては徳大なんて意識の外。
徳大「俺、徳大!」
有名大「・・・ん? あ、そう。(聞いたことないけど地元の国立かな?地方底辺大学か。。。。苦労してんだろうな。。)これから宜しくね。」
っていう反応が許せないんだよ、徳大卒って。「凄い!」って言って欲しいんだよ。
でも徳大の事を凄いって思う有名大なんてありえないから、時々51みたいに発狂するのね。

あー面白かった。このスレ、2ちゃんの学歴板にアゲて反応見てみま〜す。
■「俺を見て!もっと見て!凄いって言ってよ!」〜地方底辺国立、負け組の魂の叫び〜
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:10:56.92 ID:pO8etzlT
最後の行の「魂の叫び」が
あなた自身の叫びで
とてつもなく寂しいよね。

心をコントロールできず
他人を罵倒することしかできない。

優しい心で優しい言葉を書けば
優しさで返ってくるのに
そんなことも忘れたのか?

たぶん自分でも気づいてるんだろうけど
コントロールできてないんだろ?

悲しくならないか?

練習しなよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:40:42.40 ID:Z8waUMxw
63って学歴コンプが凄いからほっとけよ。
ちなみに徳大は偏差値55あるから底辺ではないよな。
母校(それでも徳島では5本の指に入る)の先生も徳大工はうちからは
かなり上位にいないと受からないよって言ってたよ。

あーあ、私大なんかに行かなくて良かった、
そうだ、あの中村さんも同志社滑り止めにして徳大工って言ってたよ。
四国でトップ大はそのレベル。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:35:28.51 ID:kDyjEMA7
すぐ釣られるなお前ら。
流石に同志社相手は無理があるだろ。
お前らが馬鹿みたいに釣られまくるから
学歴厨の63は楽しんでんだよ。
それくらいわかんないのか?
中村先輩みたいな例外を例にあげるなよ。
俺らは私立なら近大レベルの奴がほとんどだろ。
関大レベルなんてほんの少しだ。
これ以上騒ぐな。
マジで馬鹿だと思われるから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:52:03.06 ID:8KGDZPSd
ここで学歴の事を話してるやつら全員をバカにしてる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:42:32.37 ID:Z8waUMxw
>>66
成りすまし 乙
次は徳大OBに成りすましか、君のレベルでは徳大は無理だよ。
Fラン私大の国立コンプってのはバレバレだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:44:19.52 ID:VMNjOlFR
>>65
おいおいwww
徳大工学部の偏差値は45〜50でしょwww
間違いなく地方底辺ですwww
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php

お前の言ってる55ってのは高校2年生の模試での偏差だろ。
同じテストで同志社は偏差値67になってるよww
なんでそんなにどうどうと嘘がつけるの?
馬鹿じゃないの。

また中村か。
どこの大学にも伝説的な人物はいます。
徳大なんて100年歴史があっても中村のおっさん一人じゃん。
中村のおっさんも恥知らずな裁判起こして、日本にいられなくなって
不倫相手と海外逃亡したけどなwwwww
カスばかりwww

有力大学と徳大をウィキペディアで比較してご覧。
特に卒業生。
徳大は有名人誰もいないじゃんwwwwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 10:42:23.14 ID:4diOgpdO
帝大系の奴らって保身志向で血を流さない。

大きな成果は、やっぱ多数の犠牲のもとに
成立する。 たいしたアイデア出さない帝大系に
従っても犬死するだけ。 ああ、ヤダヤダwww
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:02:25.17 ID:EGtBzuwX
ネットの知識ですみませんが、偉大かどうかはともかく、中村さんっていう人が
いなくなって、人材不足になり新たな開発ができなくなったのが今の日亜だと書いてありました
これって本当ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:29:57.49 ID:dJan1R1H
そんなわけないだろ。
開発なんて全部一人でやるわけじゃない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:02:55.23 ID:eSpkS0UZ
偉大なる中村様なんていう気はさらさらありませんが、
中村さんが他社へ流れたことにより、競争が激化したようです
開発は一人ではしませんが、LED以外の主力製品がないのも確かです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:07:07.15 ID:LTWIhL2+
激化?
なぜ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:13:42.41 ID:AWZFIblo
ノウハウが流出したんじゃない?
アノ人今何ドコの大学教授だっけ?

↑の方の学歴厨は大学名とレベルと出身有名人(笑)を調べて報告しろよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:11:19.41 ID:oysBxnuL
なんか面白いスレだな。
地方底辺国立大学でも、数は少ないが世界的な学者もたまにでる。しかし、平均的レベルはかなり低いな。
大学教員が手塩にかけて育てられるのは、学年あたり1〜2人。その中に入れば伸びる可能性はある。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:48:31.70 ID:BW+UKAkd
「真理は神のごとかく、かつ悪魔のごとし。」

これは理論を至上とする大日本帝国大学の学生さん。

いっぽう、カネ儲けは、中村先生のようなドロ臭い
苦労をいとわぬ荒野の修行僧から、突然湧いて出る。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:42:09.81 ID:inHCZ/aW
なんだこのスレ。
徳島大学なんて誰も注目してない大学が
なんでこんなに脚光浴びてんの?
地底のアホ大学だろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 10:03:15.27 ID:BhdtcsH3
>>78
自演乙
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 23:20:33.03 ID:raMGrfIH
徳大がアホ大なのは事実。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 04:01:12.11 ID:f+zEOS0H
>>80
コネに入った、および宿命ゆえに
会社のために死す。 これが武士。

死ぬことによって生きる。
これが永遠の教え。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:13:07.81 ID:FYF5VM6Y
徳島大学が馬鹿なのはわかったからもういい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:46:53.46 ID:QM3QfH4s
城山の東北♪ 徳だ得だ特だあ〜♪ 得しますぅ〜大学♪
これでいいのだ。 反対の賛成は帝大の院生なのだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:52:00.82 ID:QwkILc6T
徳大卒が無能なんてことは断じて無いが、世界と渡り合うには心許ないわな
開発、技術においては地元優遇そろそろ止めないと他所に置いてかれちゃうんじゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:51:06.61 ID:UW3Qqt+O
愚直なものづくりっつーよりは
ただの愚鈍だな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 05:26:24.59 ID:hmsE2rM6
似て非なるもの、日亜と浜松フォトニクス。
ともに光関係の基礎材料や半導体などを
手掛ける中堅企業だが、技術レベルやビジョンは
雲泥の差がある。

浜松フォトニクスを見習えば、日亜も延命可能です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:18:11.01 ID:5N9fBMn2
徳島大学無能だろ。
こんなど田舎大学、くずしかいない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:50:51.10 ID:kqhOj0Ln
>>86
浜松“ホトニクス”な
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:26:28.97 ID:GqCQ+pD5
無能な大学からノーベル候補なんぞ出るはずがない
候補が出るのは旧帝と徳大、長崎大だけ
やはり国立が圧倒的優位、その候補は同志社を滑り止めで徳大工、さすが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:45:21.66 ID:GqCQ+pD5
http://daigaku.ehoh.net/hensachi/kori.html

ど田舎大学でも地元から受かるのはトップクラスでないと不可能なの
地元の新聞で証明されたよ。国立大ってそうゆうもの。
私大とは雲泥の差なんだよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:34:24.35 ID:/3LkX1eo
やめとけ。
またバカをばらされるぞ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 05:22:36.36 ID:BtJfiKBo
浜松ホトは売上では日亜の1/3ぐらいだし
前年より減ってるし、経営は下手かもな。

日亜は溜め込んだカネで浜松ホトの買い取り
技術力アップと多角化を進めるとエエかも。

月並みなLEDとかは、いずれアジアの新興国に
食われるから、簡単にはマネ出来ない高度な技術を
磨かないと生き残れないわ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:06:31.74 ID:ot1FhDnH
大学の話がしたい人は学歴って板があるからそっち行ってね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:40:52.79 ID:9U632A8w
次スレもいらん。
片田舎の中小企業のスレがあるだけでおかしいと思うわ。
昔の特許論争から始まって、今は惰性的に続いとるだけやね。
今や、日亜社員くらいその辺になんぼでもおるのに、古株そうな人に直で聞いたらええんよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:46:46.38 ID:20Jo35ig
徳大のやつってホント馬鹿。
こんなの書いたら余計突っ込まれるのに。
頭悪過ぎ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 06:14:53.10 ID:KXEzouuJ
馬鹿って書くから馬鹿って返ってくるんだよ。
優しさは優しさで返ってくる。

大事なこと

気づいて次は行動を
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:39:45.17 ID:vOQ4Oe1j
ハマホトw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:37:52.14 ID:Do5pLkUV
兄ちゃんエエこと言うでぇ.....今度優しく抱いてやるから
うちんくへ来いや。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 12:48:05.07 ID:8UsorioS
>>94
意図はわかるけど他社に誤解がありそうだからいっとくと、中小企業法の定義からには該当しないので大企業な
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:40:54.60 ID:pnRpTFK7
田舎の企業=中小企業なんだろな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:36:02.30 ID:ngg6JfTU
日亜は都会の大企業に負けんさ!
徳島だからこそ世界に先駆けて出来たモノ。
その土台が徳島大学ということは言うまでもない。
偏差値だけのつめこみ教育に何がわかる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:06:37.46 ID:xxyezDk2
よおおし!阿呆の徳大くん!!
また懲りずに来てるな!

偏差値45
大企業就職率5%以下(圏外過ぎて正確な数字がわからないww)
センター49%で合格
論文の盗作で逮捕
パンツ覗いて停職

これだけアホ情報があり、しかも、
>>43 >>48 >>63 辺りに数値も交えてわかりやすく解説して
やったのだが、まだグイグイくるとはさすがの低理解力だ!!!!

ちょっと業務が忙しいからなかなか2ちゃんにはこれんが
近々アホ情報をお伝えしてやろう!!

楽しみに待ってろ。

『偏差値だけのつめこみ教育に何がわかる。』
低偏差値のバカ大学だって事は認識してるんだな(笑)

底辺大学は色々屁理屈こねなきゃならんから大変だな…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:00:33.64 ID:f4WCtlWU
あーあ、また馬鹿が馬鹿を呼んだよ。
このスレ高学歴指定するから、
もう徳大関係者は書き込むな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:32:16.04 ID:jPJEJh7I
あぼ〜んが増えてるとバカが湧いてきたと思うだけ。
毎週のようにやってくる今年の台風のような物。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:34:25.90 ID:YsqCutJI
中四国の国立工学部に偏差値60台なんかないよ
徳大は50だからまずまず良いほうだと思う
県内高出身者はほとんどレベル的に受かっていないのが実情
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:45:20.12 ID:Cfj2yOSS
俺を含め周りの徳大出身者は自分を平均程度だと思ってるよ
だから別に期間工とか製造をバカにはしないし
上位国立&私立のやつは素直にすごいと思って尊敬してる
私観だけど学歴対立煽りは他の層じゃないかなあ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:36:27.77 ID:8v7kLaVW
日亜は高卒、シコダイ、近大あたりで大半を占める。
その辺の層の嫉妬の確率が高い。

コピペ↓
馬鹿って書くから馬鹿って返ってくるんだよ。
優しさは優しさで返ってくる。

大事なこと

気づいて次は行動を
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:00:20.87 ID:jPJEJh7I
スルーしろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:06:58.07 ID:2CpoPAK4
徳大に嫉妬する奴なんているか?
地底の無名大学たぞ。
自意識過剰ww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:08:00.35 ID:8fsGLrO1
↑コントロールしましょうよ
書けば書くだけ自分が幼いとアピールしていることに気づきましょうよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 13:06:50.08 ID:fyMCIVbr
四国大とか文理大じゃなくて徳大ばかり叩くってもうそういうことだよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:28:17.50 ID:9/SnJ8Sl
さすがにシコ大と近大を一緒にしちゃいかんw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:33:09.36 ID:gwm1ChDm
今は亡き総選では上位30%にいないと徳大低位学部は入れなかったよ。
シコ大なら下位3%でもいけたのにね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:08:49.83 ID:2CpoPAK4
パンツ覗いて停職
ストーカーで停職
セクハラで解雇
不倫相手と海外逃亡
性欲確変が徳大の伝統?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:06:04.78 ID:q+WMKYYn
あのなあ、物事はバランスが大事だぞ。

どこかの帝大系の医学部の奴とかは、そりゃあ
びっくりするほど知識が豊富で、数学物理にも
深く広く通じて計算も早い。

ところだが、どこかおかしいと思わせる奴が多いのも
そういう受験エリート達だ。 なんと言うか、話す内容や
感情の動きが機械のようで、暖か味が少ない。 あのSF映画の
スタートレックのスポックみたいな......

その点、地方の有名国立大ぐらいがちょうど良いわwww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:45:57.14 ID:XkqykJNT
徳大は有名国立じゃないだろ。
地方底辺国立がなに言ってんだ?
気が狂ったのか?
台風で軽い脳みそ飛んでいったの?

釣り針デカ過ぎw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:28:19.32 ID:yNSz2Gvb
よおおし!!アホウの徳大くん!!!
きたゾーーーー!

…気合を入れてきてみたが、徳大嘘突きまくってるな。。

徳大が有名国立ってお前。。。
なんかもう可哀想で涙が出るわ。

想像以上に妄想酎が相手と分かって少し怖くなってきたわ。
あまりに激しい妄言に、毒気を抜かれてしまったので
出直します。

一言だけ。
東大卒は「おれ東大」
慶応卒は「おれ慶應」
神戸大卒は「おれ神戸」
徳大卒は「おれ国立」

上位大学は国立私立をなんにも言わない。
大学名で充分。
低レベル私立は諦めて虚勢をはらない。
低レベル国立は諦めずに去勢をはる。
その結果が、「おれ国立wwww」

上位中位の大卒は国立私立の違いなんぞ、なんにも思ってないぞ。

東京行って「おれ国立!」って言ってみろ。
「え!東大?」「え!一橋?」
って言われるからwww
そこで「徳島大学です」って言ったら、
「え、、あ、、ふ〜ん。。徳島にある大学?なんで国立って言ったの?」
って困られるちゃうからwwww

高卒のみんな!
「国立」を一生懸命言う人は「誰でも合格できる低レベル国立大」
と覚えておきましょうね。
大学が無名だから先に「国立」って言っちゃうんですね。
これは地方底辺国立の特徴ですからね。
無名大学は大変ですね。

あとね、>>115くん。
お前、帝大に友達いないのか?
みんなフツーの人たちだぞ。
受験勉強もお前らと同じくらいの時間しかしてないよ。

頭がいいから帝大行った。
頭が悪いから徳大しか行けなかった。

それだけのこと。
別に勉強時間は関係ないと思うよ。
感情が機械って、漫画の読みすぎじゃねぇの?


変態が相手だ!と気合を入れ直して
また来るからな!!!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:01:57.25 ID:egTuJwY0
レスの8割があぼ〜ん
アホどもの巣窟だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:05:12.97 ID:nCs9zbIB
学歴とかどうでもいいけど
117みたいな奴が同じ会社にいるとおもうと残念すぎる。

人間性が悪すぎる。

学歴とかより、優しい心持った人に成長してほしいわ。
素直に。

会社や家族に見られて恥ずかしいとおもうような文章書くなよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:12:18.48 ID:nCs9zbIB
自分の子供や家族に悪口言われたらどう思う?
悪口言うのが悪いことがわかるだろ?

そんなこともわからないのか?
しょうもないことを続けるってことは、気づいてないんだよ。
だから本能のままに自動的に続けてるんだよ。

悪いとわかっていることをいつまでも続けるなよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:22:30.28 ID:yNSz2Gvb
よおおおし!!

流石徳大卒だ!!
人の諭し方が子供みたいだな!

中学生みたいな諭し方を2ちゃんでやっても意味ないことわかんない?

お前らみたいな子供は日亜を出たら絶対に通用しないから日亜を辞めるなよ!
ちゃんと面倒見てやるからな!!
バカでも切り捨てないぞ!!
安心しろ!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 04:01:06.41 ID:QzDP0FRp
そうか?俺もよく言われるよ、
「徳大まで出て何で日亜なの?」って近所のおばちゃんに。
ちなみにおばちゃんの息子は徳大出て住友系の管理職らしい。

徳大みたいな国立に入れなかった人のコンプレックスってすっごいわ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 05:01:06.68 ID:eCs3e+He
お前らまだやってんの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:52:27.50 ID:A38EuYWy
徳大凄いぞ話って、意図が丸分かりで笑える。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 09:06:46.63 ID:EBRerhmU
アホの巣窟
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:41:34.85 ID:S0KJRbkh
き、近所のおばちゃんwww
徳大卒 迷走してるなwww
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:15:38.64 ID:uMGmS0+5
言わんと分からんから言うけどな、徳大卒を誉めるわけ分かるか?

それは日亜の先代社長様お一人に集約される。
他の奴のことなんか知らん。 たとえ東大卒でも
同じこと。

つまり、母校とか出身地に対して多大な貢献を
されている。 なかなか出来ることではない。

最近の世相は、同胞を裏切る国賊どもが栄える時代だから
余計に身にしむ偉大なお方ですわ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:16:57.82 ID:YWMgHVQ+
中村さん、同胞を裏切ったよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:21:37.47 ID:UWeWSGbV
だからなんだ。梅干にうんこやどーはよふっかつせなああかん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:20:46.46 ID:8aaJM6J0
まだ大学がどうのこうのとか言ってるのかよ。
一流大卒でも使えないのはたくさんいるし、三流大卒や高専卒、高卒でも使えるのはいっぱいいる。
いい加減にしろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:14:49.86 ID:YWMgHVQ+
今の社長は?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:36:14.39 ID:0enMTS+m
>1>2>3>4>5>6>7>8>9>10
>11>12>13>14>15>16>17>18>19>20
>21>22>23>24>25>26>27>28>29>30
>31>32>33>34>35>36>37>38>39>40
>41>42>43>44>45>46>47>48>49>50
>51>52>53>54>55>56>57>58>59>60
>61>62>63>64>65>66>67>68>69>70
>71>72>73>74>75>76>77>78>79>80
>81>82>83>84>85>86>87>88>89>90
>91>92>93>94>95>96>97>98>99>100
>101>102>103>104>105>106>107>108>109>110
>111>112>113>114>115>116>117>118>119>120
>121>122>123>124>125>126>127>128>129>130
>131>132>133>134>135>136>137>138>139>140
>141>142>143>144>145>146>147>148>149>150
>151>152>153>154>155>156>157>158>159>160
>161>162>163>164>165>166>167>168>169>170
>171>172>173>174>175>176>177>178>179>180
>181>182>183>184>185>186>187>188>189>190
>191>192>193>194>195>196>197>198>199>200
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:13:19.63 ID:FhtlGLzh
近所のおばちゃんww
ワロタww
徳大カッコ悪過ぎww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:08:11.70 ID:+eQ0hlV/
ハイハイ粘着徳大批判はかっこいいね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:25:04.10 ID:0ewCM7Tl
高卒で使える奴なんかいるのか?
作業が早い、とかそのレベルだろ。
管理職からみたら、手作業の早さなんか大した評価ポイントにならんよ。
基準内なら早くても遅くてもどっちでもいい。
問題を起こさなければそれで良い。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:41:25.16 ID:6jBNpU5h
車のステッカーについて。

会社の社章を掲げさせて走り回っている以上、
通勤途中や私的運行も含めて、苦情や事故の責任の一端は、
会社が責任を負わなければならないという考え方もある。
通過する車のうち特定企業のステッカー貼付率の統計を取って、
該当車両がやたら多いと、何かしらの損害の責任を会社に負わされる恐れはある。
考えもつかないようなことで、そういう判決の下る事例も起こりうるかもしれない。

ステッカーを貼らせること自体は、なんら規律違反でも違法でもないが、
大手のほとんどがステッカーの貼付を止めていっている以上、
わが社でも新たな方策に変えていくべきではないか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:17:13.96 ID:z3tEqqF/
お上様がアホだから無くならんでしょうね
日亜ってだけでやたら通報するようなやつも実在するのにそれでもステッカーを強制する会社
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:17:45.59 ID:oYE60TL4
だからとちゃうの? つまり、隙あらば叩こうとする奴らがおるから
交通マナーにちゃんと気をつけろと。 言いがかりとしか思えない通報は
会社も無視する姿勢だろ。 
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:03:53.68 ID:f62NyyBE
ちょっと前に入られただけで無理な割り込みって通報するやつもいるからな
まぁ俺の嫁の親戚のDQNなんだけどw

通報をどこが処理してるか知らんけど社員が知らんて言っても通報の方を信用しそうな気がするけどな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:10:23.97 ID:/VsMkgkk
行き場を失ったオッサンに処理する仕事を与えるために
俺たちはステッカーを貼って出社せねばならないんだよ

つまり、会社の景気は良いかはわからんがまだ余裕はあるってことだ
だからあんま文句いうなよ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:58:26.00 ID:ckOVIS3a
まぁそんなには言わないけど多少は言うぞ…と
でも言った所で意見として頂戴されるだけでなんも変わらんけどなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:23:18.19 ID:3qvKFjYs
余裕余裕
まだまだ日亜はいけるよ。

冬のボーナス楽しみ。
今回も換算4くらいは欲しいね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:23:43.84 ID:V9v6POfO
入って長いこと経つのにLL、職長、主任にすらなれないやつw
高卒の課長に偉そうにされる一流大卒w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:34:50.81 ID:wp6pm3Hp

たまたまポストが空いてたから昇進した、空いてないから昇進しない
って可能性は考えないのかい?

一流大卒=高卒より能力上って盲目的に考えてないか?
視野の狭いヤツだなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:41:38.34 ID:VvmyAQpl
云うまでも無いことだが、企業における人の評価と、学校における人の評価は
異なる。 高学歴者の持つ、知識の豊富さとかIQの高さとか、学校絡みの人脈とかは
評価基準の1つに過ぎない。

ぶちゃけて言えば、企業に利益をもたらす人なら、高卒でも院卒でも
何でも良い。 ただ、そういう人物が高学歴者に多いと言うだけ。
ちなみに、中村氏は地方の大学だが院卒(修士)だ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:15:22.92 ID:Rt0eqOVA
何でこいつが課長?ってのがいっぱいいるけどな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:21:43.55 ID:sF0jFuKR
>>136
前にも書いたかもしれないが
日亜の通勤用ステッカーって、今の会社ロゴじゃないんだよ。

貼る貼らないの是非以前に、こんなのCIとしておかしい。
いかにも田舎企業って感じで悲しい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:12:31.61 ID:5c0ZmCWZ
車は個人の所有物なのに、日亜のシールを貼らされるって納得いかないな。
通勤証だけあれば十分なのに。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:33:47.77 ID:ub9vabbp
日亜はまだまだ安泰のようだな。
こんな甘えた発言が出るうちはデえ丈夫www。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:59:44.37 ID:zUQMWTYU
パチ屋の日亜ステッカー率見たら笑えてくるわw
灰色のズボンの若いヤンキーは目立つしなwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 03:25:00.23 ID:75t8WrK2
神戸へ出かけたが、数台は見かけた。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 04:04:48.37 ID:EnZTfGDO
有害物質業務の調査
パソコン作業の役職者は知らんぷりだったが
お上に言われると対策しないといけないが
せいぜい体内に入る量を減らす程度だろ。

技術に他人の健康を考える思考、毒の影響を評価するシステムがないからな。
気の毒。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:58:49.74 ID:z/0MFphi
なるへそ...これは大きな問題だな。
こういう事こそ上に抗議すべき。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:48:44.01 ID:WXqzw2PQ
いえい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:12:50.73 ID:UF65avA9
地元を潤すの第一で大勢雇用してやってんだからモラルを管理するのにステッカーぐらいいいだろ
よその会社はやってない、田舎企業とか言うなら、じゃあうちが先陣を切ってリーダーになりゃいいだけじゃん
いち早くLED製品に日亜シール張り出したのとか、どっか追随してて笑えるじゃん Creeだっけ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:57:38.26 ID:ZWnd/Tf5
会社が管理するからには、責任も会社が取らないといけない。
ほとんど徳島市内から働きにきてんのに、何が地元だよ。

リーダー?
いやいや、ウチが遅れてるんだよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:29:40.41 ID:NP8a62vl
夜勤でHCかLLかしらんが風俗のお姉さんに電話してるやつがいるらしい
暇な時間帯は自分が一番だから好きにできると自慢してるそうです
暇な部署なんですかね?自分の部署では考えられませんがね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:46:16.50 ID:2Qt+p1/a
すげーな、日亜もうなんでもありだなwww
覚せい剤、盗撮、勤務中セクロスとか酷すぎるわ・・・。
会社側も隠すのに必死だろうね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:04:29.31 ID:vU9OyF79
最高の会社だな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:21:41.44 ID:iqJcRG5c
ハロワの求人に長いこと「LED・LD生産装置、検査装置、金型の設計技術者」ってのが載ってるが、
そんなに優秀な人集まらんの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:31:01.48 ID:o6kT1vP1
なるへそ、日亜のステッカーを風俗の姉ちゃんに見せたら
凄い濃厚サービスをしてもらえる特典があるのか...日亜社員はは果報者じゃな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:30:18.78 ID:ia0Q0fzJ
>>160
文章を人事が直してないだけだと思う。
装置と金型は書類上では同部隊だったけど既に分かれてる

>>155>>156
総務とか人事は公務員になり損なった可哀想な人たちだから、世間の流れとかわかんないんだよ。
もしくは公務員の真似をしてああゆうお役所仕事をすることで自尊心を満たしてるのかも知れんw
トップダウンで進めたいね。ってそれが出来るならここに書いてないかw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:43:30.29 ID:8C9lk8zf
なんで私的残業つけなきゃいけない風潮なんですか、やだー!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:35:14.49 ID:4DTFPMEt
最近の懲戒はつまんねぇ小物ばっかだなー

大麻栽培してた某KKの器のでかさを見習えよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:43:13.71 ID:MSUISdeg
なもん見習うな。仕事をキッチリやって、会社に600億請求した
中村大先生こそ見習うべきお方。 犯罪行為で有名になる便所虫には
ヘドが出る。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:18:42.58 ID:F/IJVjqF
>>157
カモだよカモ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:26:58.21 ID:GCemWKi8
通勤用ステッカーのマグネット買えばいいんじゃね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:30:13.82 ID:wthxiWBn
>勤務中セクロスとか酷すぎるわ・・・。

どうやってわかったんだよ。。

わかってるなら名前もわかってるのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:50:03.84 ID:SBezE0xL
トイレぐらいまともにつかえねーのかよ
吐瀉物?汚物と思わしき物がトイレに撒かれてたわ

夜勤の製造がよごしたんだろな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:28:35.27 ID:Sw4v4beN
>>161
風俗のお姉さんなら色んな職業のやつ相手してるから日亜は安月給=サービス良くならない


店は言えないけど、出勤日数で当てた風俗嬢は今までおらんかったのになぁ〜
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:57:39.38 ID:DFs8vG3l
>>170
昔から居る課長以上なら年収1000万円だけどな。どんだけ無能でも。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:11:07.60 ID:EdeToVVX
日亜の不思議
昔からいるってだけで高給
仕事は座って暇に文書管理するだけの人もみかけるが・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:19:23.08 ID:ZN08CGK5
>>172
そして無駄な仕事だけ増やす。
カスみたいな管理職が大杉。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:14:33.51 ID:o/dlOKig
頭の中が従業員数200名程度から進化してねーからなヤツらは
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:16:33.24 ID:XcalnJKM
デリヘルだったら車を見るから分かることもあるかと。
一緒にホテルを出るときに、何のステッカーか聞かれたこともあった。
某大手の偉いさんも行ってるようだから、日亜→良いサービスとはならないかと。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:39:45.36 ID:AL+VMtcY
地元に貢献するという思想があるなら
一部の管理職に数百万のボーナス払うのは思想に反しているのでは?
毎年100人以上の高卒採用して15万で働かせている現状。
その子供は教育費とかかけれなくて、次の世代が育ってないよ。
地元に貢献する思想なら、役職者のボーナス減らして若い奴らに分配するのが妥当。
一部だけ高給って考えは時代にあってない気がする。
どんどん阿南は人口減って人材なくなりそうだな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:47:05.21 ID:AL+VMtcY
500万以上のボーナス貰ってるおっさんがいて
少ないボーナスで子育て大変な高卒いっぱいおる。
社長はそんなん気にせんのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:48:57.15 ID:XndqzTFI
無能な中間管理職がこの会社の最大の癌
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:17:24.84 ID:vEps/0PY
保守的な土地柄だから、やっぱ年功序列の評価方式なんだろ?

>>176
そういう奴は、地元の農家の人と結婚すれば
新築の家ぐらいは建ててもらえるし、農家の
産物を安く手に入れられて食費も安くあがる。

また、子供が小さくても爺婆にあずけられるので
夫婦共働きで収入2倍という生活も可能だわ。

必要を満たす手段が現金収入だけなどと云う
硬いオツムがいかんね。 田舎の良さを活用しな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:11:56.01 ID:viduxABK
課長職以上は年俸制だろうが
明細見せてもらったけど海外行ってる割に少ないなと思ったわ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:45:38.93 ID:fGeWpBqt
年棒制は部長職以上でなかったけ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 06:44:12.38 ID:RjJjvSV0
>>180
ボーナスがデカイ
源泉徴収票をみたらビビるぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:53:48.97 ID:ZOSg/kG6
院卒30歳開発職でどれくらい?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:35:43.84 ID:tAZQKgG/
500〜600万の間くらいだ。
役職つけば、少しあがるけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:02:14.44 ID:9pShiS0Q
本日本社で労災発生
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 14:29:18.58 ID:0y+3VBLA
>>185
死んだん?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:45:34.84 ID:+3rvICKu
嫌な事件だったね...
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:04:03.45 ID:JzAuMGAn
本当は何があったのかな?かな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:16:37.12 ID:MXc8t5/q
日亜の社宅ってどんな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:51:17.63 ID:bdkZLSWn
>>189
牢屋みたいなトコ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:30:20.19 ID:ZE/wpUqL
>>190
まじ?
主にどんなルールがある?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:21:49.64 ID:4DAnxFgJ
>>191
建物の造りね。
洗濯機とネット料金は有料だし、
綺麗好きなら近くのアパートを借りた方が良いかも。
でも阿南市の家賃は高いし、悩ましいところ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:46:18.02 ID:WBd7qcAd
>>192
洗濯機はつらいなぁ

友達とかを家に泊めたら駄目とかある?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:53:53.64 ID:3xpVyD09
基本的に家族以外は家によんだらダメじゃなかった?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:33:55.97 ID:MEuutgoB
>>193
それぐらいは問題無い。
けど面倒に巻き込まれる可能性のあるから
他でアパート借りた方が良いと思う。
色々面倒な会社だから。
196ゲス:2013/11/27(水) 22:00:18.96 ID:PqmKMZae
N工場の社員が自殺したのはホンマ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:21:25.66 ID:PqmKMZae
ボーナスいつなん?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:36:18.55 ID:7Zg3udYu
経理「今年は頑張ったし、茄子多めでええんちゃうか」
役員「必要ない!」
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:04:36.92 ID:ChQWNbgQ
アベノミクスや関係なかったな。
コスト削減の残業減らしと勤務形態変更と休出減らしで月給減った人続出だろ
役員だけ何百万もボーナスwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 07:29:49.26 ID:ReUGhMYj
そもそも残業や休出をしないと生活できないとか異常
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:08:59.97 ID:g3Ohrmly
アベノミクスが失敗するとの意見も・・・
そうなるとまた今年の初めみたいになるのかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:45:59.46 ID:ylrTb+/7
ナルホド…
休出・残業しないと確かに厳しい
月給低すぎやし、この会社
手取りは年齢くらいはいるし!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:11:43.59 ID:KxwMfQS7
総合職のAとかの人でも厳しいの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:25:04.10 ID:S9K0ATUM
余裕で無理
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:11:34.21 ID:32z6goEI
ボーナスの発表まだなの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:44:48.55 ID:+wE0V+q7
始業前の朝礼給料でないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:34:46.92 ID:S9K0ATUM
労基に訴えてくれよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:15:23.34 ID:xENe94SH
始業前の掃除、朝礼も頼む
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:41:52.84 ID:QEf6nQZS
あのLLやっといなくなったか。
主任以下はあんなんばっかしだな。
もっとよく見ろよ人事。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:38:08.12 ID:mjPhYZx5
どこのLL?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:04:14.70 ID:/xhgEz6+
始業前ラジオ体操
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:46:16.12 ID:TuqI6UtI
出ないと遅刻扱いだっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:41:18.07 ID:jzwyYzY5
ボーナス16日て聞いたけど?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:47:12.86 ID:+FbVwp9O
で、N工場と労災って何だったの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:28:24.69 ID:Gxt+sfI8
徳島にuターンしたい
でも日亜の中途って難しそうだわ
期間工から始めるのは辛いけど、それしか道はないな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:36:22.15 ID:Al3oIBPr
給料低くても時間が取れるなら考える
残業って何時までやってるの?
うちのとこは毎日22時だけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:28:32.32 ID:FxRcKjkR
残業0時間です
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:34:00.76 ID:urF7N/ud
残業したら怒られる部署も
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:59:01.58 ID:+lkESq2P
というか、今って新規で期間工の採用ってしてるのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:13:43.36 ID:OFLQgR5r
一応募集してます
でも採用が以前より厳しく、部署が電池製造なので、職場環境がLEDに比べて
相当きついので、続かない人もいると聞きました
応募しようか迷っているんですが、どんな部署かご存知の方いますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:30:21.30 ID:SlQMxvId
辞めといた方が良いレベル。
最恐にキツイ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:08:02.84 ID:+JhBtcwU
利益の少ない部署だからなんかあったら真っ先に切られっぞ
うつ病のヤツも多数出てるし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:34:59.54 ID:OXzObAlJ
はぁ〜1社でこんなに県内の雇用を任されて、ここが傾いたらどうなんのと思うわ。
仮に社員になれても、べつにやりたくもない分野の作業して金儲けて楽しいのかと。

>>177辺り
世の経営者層はね安定とかないから、末端の社員より好待遇なのは当然。
それに文句言うより、庶民が得意分野で起業しやすい世の中にすべきであってだね、
「高校→(大学→)社畜」のレール歩くのが日本人の常識みたいになってる教育からして変えなあかんわ。

ここで文句言う奴は、おたくらの子供の教育とかちょっと考えなあかんよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:12:12.75 ID:rIerhp7k
傾く可能性はあるの?
社員からすれば今の状況が続くのはあまりよくないとは思うけど・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:31:18.43 ID:lWnlG3cu
この会社の未来は明るいyo
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:04:46.81 ID:lWnlG3cu
日亜社員じゃないが、社内の人間のみ閲覧出来る日亜新聞みたいなうぇbサイトあるんですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:29:58.11 ID:aQ3QoGyT
もまいらもちつけ。ボーナス支給日の発表するのを止めただけで、去年より多いよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:31:01.66 ID:iAPeAWeJ
>>227
既に支給日も発表済みだろバカタレ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:31:11.92 ID:S7rF6fTz
>>220
元そこの派遣だった者だが最高にブラックだった。
色んな意味で。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:40:56.90 ID:9GupBX+i
日亜って徳島新聞ニュースの協賛になってるんだな。
何かあってもローカルレベルじゃもみ消し放題だなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:14:39.94 ID:tewui8AE
消費税の駆け込み需要で本格的に忙しくならないかな?
駆け込み需要の反動でまた春先にヒマになったら意味ないけど・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:53:49.79 ID:Igwx3ro5
A社の需要→五輪需要→終了の流れだと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:06:12.18 ID:Qu0Mlf4f
じゃああと数年は大丈夫だな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:22:39.00 ID:GD0g3N1a
何か旧の保育所跡にLED企業来るらしいね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:51:02.79 ID:1asqwGC+
品質で追いつかれて日亜より低コストで作れる外国がいるのに
もういつ喰われてもおかしくない状況。

絶対に敵わない外国のコスト
品質で差がつけれない時代。

とりあえずここがシェア1位だったから買うか、みたいな流れがいつ崩れてもおかしくない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:51:26.15 ID:AjBZ4hw0
>>234
LED企業ってなに?
LED関連の製品とか作ってるの?
それとも部品?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:39:46.94 ID:UOAagALD
>>234
それはLEDじゃなくてレーザー関係だろ?
いずれにしても、日亜の下請け産業の1つとして
進出して来た企業だわ。

日亜様のおかげさまで、色んな関連企業が
ぎょうさん阿南の周辺にやって来てくれて
有りがたいことですわ。 ああ、有り難い
有り難い、中村様さま。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:15:46.38 ID:UefnyL1l
>>232
円安・株高の状態がいつまで維持できるかだと思うけどね
最近アベノミクス失速とか言ってるから、ちょっと怖い・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:10:45.72 ID:jw4dWPuE
4.5〜5らしい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:06:06.68 ID:kr5vB9Va
去年よりはちょっと多い程度かな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:19:04.59 ID:AbqG6jzH
賞与情報、そろそろイントラに発表あってもいいよね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:20:36.33 ID:EOHknceE
>>239
1年で?それとも冬だけで?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:54:06.33 ID:sckRvuey
徳島ヴォルティス、J1昇格おめでとう。

そう言えば、日亜も昇格を果たした無名地方企業だったっけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:01:03.87 ID:QxinMay8
日亜もスポンサーだけど、スポーツにはケチだから金はそんなに出さん。
自社の部活にすら金を出さない。
自治体や大学には惜しみなく寄付はしてるけどね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:11:38.96 ID:8+fuGOsO
基本給がクソ安いからあんまり凄くない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:39:07.83 ID:lytoUkYZ
>>242
1年でそれだけしか貰えないなら、月給も安いし居る意味が無くなるわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:42:08.40 ID:QxinMay8
勤続年数の短い人はそんなにないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:57:56.16 ID:EOHknceE
じゃあ30歳で150ぐらい貰ってるってことか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:03:22.27 ID:3hSs1GZ/
冬だけで5.5はかなり凄いだろうが
通年5.5でも凄いだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:09:56.46 ID:s9ApY3og
しかし基本給は
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:20:49.11 ID:bsFnVhhb
30歳で冬のボーナスが150万もあると思いますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:31:18.05 ID:O/5E1nB5
休出、残業なしだと手取り20万もない人ばっかりの会社
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:05:05.76 ID:8+fuGOsO
大学時代の同期に給与明細みせたら絶句されたw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:14:25.64 ID:NnyQPffA
>>251
無いな。
30歳の総合Aでも120〜130ぐらいじゃね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:09:28.72 ID:Tq/rJUN0
全盛期でも引かれてギリ100届かないぐらいだったよ。
20台後半ね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:35:35.28 ID:x/pbfo+P
いつになれば前みたに残業や休出出勤が普通にできるようになるのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:57:30.56 ID:8KrL+qYY
同調圧力で残業時間が60越えるなってなってて辛い。
私的残業にまわしてるけど残業するごとに時間単価が減っていって意味ない・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:17:45.50 ID:pIWYU3f7
下っ端の金削って上が吸い上げるとかさすが優良企業(笑)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:19:22.97 ID:Bwm8ujpa
>>258
いつから日亜は優良企業になったんだ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:25:24.84 ID:pIWYU3f7
わろたwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:26:43.29 ID:UjHxIbeq
残業すれば偉いと思ってる時点で無能
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:07:16.75 ID:b4hnhwGT
人増えてコスト増えてるのに、売り上げがあまり変わってないっていうね・・・

そら残業減らしや休出減らしせなもたんわな。

新棟機能してる?

外国に勝てる高性能・自動・大量生産装置作れてる?

はぁ・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:55:51.61 ID:QuTLHzba
>>244
思えば、Jリーグって欧米的なシステムでシビアだよな。
今回、あの磐田はJ2に降格らしいよ。 日亜様も、うかうか
してられんなwww。 
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:25:52.99 ID:nsbDN20/
去年の年末から今年初めにかけてちょっと言われてた追い出し部屋って今もあるの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:36:16.26 ID:/FNQiCWy
新棟はできたころは忙しいときだけ使用するって言ってたよね?
今は使ってるのかな・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:42:12.53 ID:SbaEFk/7
最近レスリング部のヤツの情報がないけど何やらかしたん?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:35:23.91 ID:SeNzflAX
茄子の額公表しちゃうぞ^^
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:45:11.56 ID:aSUVPJbt
公表してください
せめて何か月ぶんか教えて下さい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:49:19.69 ID:8Sts/wPq
うちのとこより多そう
好評してよ
年齢も
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:13:47.57 ID:T9zvoLZi
LEDの期間工の募集が来てるで、急げ!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 06:23:33.74 ID:bkwNUzCA
その期間工の募集ってまともに扱ってくれるのか
去年から今年みたいな扱いだとあんまり意味ないけど・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:30:42.44 ID:fVQEFE9F
35歳 勤続13年
総支給110マソ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:24:28.85 ID:j4JMY77T
期間工の適性試験ってどんなことやるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:33:48.46 ID:cJVjVAaT
>>272
製造の平社員?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:43:40.32 ID:xZzfYN5W
29歳 勤続3年
製造平
総支給90万
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:17:42.58 ID:LtIXHXXj
24歳 勤続2年
開発平
総支給56万
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:50:50.60 ID:bkwNUzCA
大体何か月分位ですか?
>>272から察するに5か月分くらと思うのですが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:48:47.49 ID:NOWx8Jvd
総支給額÷(基本給+能力給)=何ヶ月あった?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:16:31.12 ID:FmV5K/xY
他人の財布の中身がどんだけ気になるねんww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:11:08.46 ID:6FcoCnzK
外野も見てるし、言う必要ないわ。
そのうち社内イントラにも平均が載る。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:12:31.95 ID:6FcoCnzK
歳とか金額とか止めてくれ。
近い条件で、言いたくない人間もおることも考えてくれや。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:30:54.31 ID:FmV5K/xY
>>280-281が全て

2chの信憑性の無いクソ書き込みのせいで、妬まれたりやっかまれたりもするし、
金融商品の売込みとかがウザいんだっつぅ〜の!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:07:01.15 ID:LWOZxO9f
嘘ばっかだな

3年目までは貰えん仕組みだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:29:38.43 ID:TA9GesRB
推測ですが、賞与から給料を推測すると、35歳の方でもかなり低いように思います
残業とかってあるんですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:09:38.25 ID:OUJAefdf
若いのう...何にでも言えることだが
上を見たらキリが無いし下を見てもキリが無い。

津波で家を全て流されたら、自分がいかに幸せだったか
やっと気づくと思うわ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:23:24.04 ID:MsURYPYA
>>284
35歳でも手取り20万円行ってない奴大杉
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:54:07.79 ID:OzmMMadg
272だが月手取りは25平均

もち残業込み
鬱になりそう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:03:43.98 ID:YH1Kt3Lb
>>287
残業どんくらいで?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:54:27.95 ID:FfW2nXEm
残業ってより夜勤込みでだろ。
夜勤外れて定時になったらお金貯まらんよね、賃貸してたら尚更。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:27:17.19 ID:CjzurrF3
田舎では結婚したら二馬力がデフォ。
主婦とかとんでもない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:42:27.51 ID:rJOSqskt
3年目からやっと一人前の茄子が貰えるらしいな。
そこからは査定が付くと聞く。

茄子も製造の方がよく出ると上司が言ってたわ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:22:29.43 ID:2gpZdjlC
製造でも3勤3休だと、休出がない上に時間外手当も雀の涙。
4勤2休じゃないとかなり厳しい。トヨタみたいに交代勤務手当てとか無いしなぁ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 06:03:40.50 ID:hfQmBfsT
某SNSで伝説を作った彼はまだいるの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 06:06:15.47 ID:+C5jXqGl
中間決算は円安株高の影響で、かなり良かったように書いてあったけど
需要が思ったほど伸びてないか、人が多いのか、原因はわからないけど
アベノミクスの影響はあまりない感じですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:57:06.05 ID:9Krzx5P4
今年は勤務形態を2交代から3交代、日勤に変えた部署が多いから
年収さがった人多いとおもうが。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:02:21.63 ID:9Krzx5P4
売り上げが思ったほど伸びてない原因は
@LEDの価格低下が止まらない
A外国と品質が変わらなくなったのと、外国は日亜より低コストで作れる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:51:54.25 ID:rjMboXap
なにより人件費が多大にかかるからな・・・
期間工から正社員になった場合の給与が年齢に応じた額になるのがおかしい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:59:48.67 ID:+C5jXqGl
でもその期間工員の方はたくさんいるのでしょうか?
最近募集しても極端に採用していないと聞きましたが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:29:36.80 ID:7lUyd4Kx
採用されてもほぼ正規にしてもらえず切られる模様
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:43:23.78 ID:wSvcMaza
LEDの将来性がバラ色でなくなったからな・・・
目先はともかく、この先正社員にも何かあってもおかしくはないな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:16:13.22 ID:bQZoRNRg
LEDは蛍光体みたいに世界一の商品じゃないのけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:20:39.71 ID:G1E1uF68
従業員代表「ボーナスすくねーぞ!もっとだせや!」
上層部「特別賞与やるからだまっとけや^^」
従業員代表「はい^^」
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 06:48:07.94 ID:Ac6bLITs
>>302
支給日と、給料の何か月分でしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:40:41.36 ID:Lp5D6tn7
ボーナスが少なく頭にきた。そんな時はこれでしょう。先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうぜ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:41:39.81 ID:pj//ELka
特別賞与なら普通賞与と一緒に出てるはず

デキル人限定だが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:52:42.54 ID:Ac6bLITs
>>302
一部の人に別途賞与を出すから、一般社員の賞与でガタガタ騒ぐのをやめろという意味なのですね
意味がやっと分かりました 失礼しました
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:13:00.62 ID:ljL3ldYW
徳島ではここが高給な部類に入るというクズぶり。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:52:32.61 ID:6/R0nnij
学歴弱くてもコネで入れてボナまで貰える地元志向のヲタやDQNに人気の企業だった。
正規は安い基本給で、期間工はほぼ使い捨てされるブラックになりつつあるけどなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:28:12.76 ID:UNX/ZZPr
>>306
ホンマだったら屑やな。
従業員代表は。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:07:36.52 ID:DR7uPYem
>>308
期間工を使い捨てして何が問題なの?ww
正規はここより高給な所が徳島でここ以外にいくらあるの?ww
文句があるなら転職しろやww

つかそもそもお前らは従業員の視点でしか見ていない。
客観的に見ると、大学や自治体に寄付しまくり。地元に工場林立で税収に貢献。
地元民を大量に雇って地元雇用に貢献。こんな崇高な会社が全国にどれほどあるんだか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:19:46.27 ID:ljL3ldYW
社畜乙
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:21:38.74 ID:DR7uPYem
給料がどうのよりも
こーゆー崇高な理念の日亜ブランドに携わってるというバリューを見いだせよ

フツーの利潤追求だけの会社ならとっくに本社機能東京に移転しててもおかしくないんじゃねーの
そしたらお前ら誰も徳島で居れてこんな仕事自体ないよww
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:23:30.56 ID:ljL3ldYW
>>312
アホかw
東京でこんな安い給料で人が集まるかよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 04:59:42.94 ID:6/R0nnij
良く言えば貢献、悪く言えばネマワシだなw
社員<<<バラ撒き になっちゃうのはちょっとな・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 05:47:28.16 ID:ZNB6RzPD
期間を全部切って、完全二交替に移行すればいいのにって思う。
そしたら人減らせるじゃん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:13:31.86 ID:cyOzH87n
残業やボーナスでグダグダ言うのやめようよ
必要以上に求めすぎて社員にまで影響してきたら困るよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:49:24.41 ID:PkJ7sNUe
>>312
崇高な理念を持つに値する企業は「浜松フォトニクス」ぐらいだろ?
ノーベル賞の研究を支える装置を数多く手掛けた超ハイレベルな技術と
実績を持ちながら、収益はさほどでも無く従業員の収入は少ない。

日亜の場合は、非常に難しいが当たれば莫大な利益のあがる研究開発に
挑み、見事に当たりクジを引き当てただけ。 今、その幸運を食いつぶし
ながら、やや凋落に向かっている。 再び、中村先生のような英雄の登場が
待ち望まれる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:46:36.49 ID:JEQGh6ND
何が問題って社員増加に見合った利益増加がない。

営業は何してる?

技術も低コスト自動装置作れず
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 03:27:46.00 ID:TKQJvEgS
車に貼るステッカーあるじゃん
あれ磁石に貼って取り外しできるようにしてる人っていない?
もしかして、ガラス面に貼るように指定とかあるの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 04:49:36.24 ID:NU2NFh1P
LEDが照明としてもっと本格的になるにはLEDの更なる低コストが必要ときいた
あと、最近言われてるブルーライト問題なるものがあって、他社によっては
ブルーライトを極力抑えたLEDを独自の技術で開発したとも聞きました
日亜ってそういう技術の開発や、開発した企業となにか関係がありますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:17:00.69 ID:gwTMUeGC
>>319
後ろから見える位置なら、ガラスでもどこでもいいかと。
自作でマグネット化もオッケー。
気分的にボディは嫌だと言う人もいます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 09:29:57.02 ID:t+oYTIc5
四星球、法被にブリーフの正装で良かったっす。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:57:01.53 ID:uFMRg7ZL
通勤ステッカーのマグネット化は休みの時に外せていいけど
仕事の日に付け忘れてて、運が悪いと呼び出しくらうんだよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:29:32.53 ID:T4PB6nmU
ボーナスがパチンコと風俗でもうなくなっちゃったよ〜〜〜;;
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:04:23.12 ID:fyT7jAWf
日亜さんって最近人を減らしているのですか?
今年に入ってから、いわゆる日亜渋滞がずいぶんなくなったような気がするのですが・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:53:30.18 ID:m4n7kQbC
30未満で大卒で約4年働いてる人の給料っていくらくらいか分かる人いますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 07:13:31.27 ID:XagGABkS
>>326
職種によるよ。
夜勤やって、ようやく世間並みと考えればいいかと。
ボーナスも水物だし、給与が第一なら他にしたらと思ったり。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:35:53.50 ID:X/H50wEK
そんなん聞いても意味ないと思うわ。
給与なんて、民間企業では景気しだいで
変わるし。 それが現代の経済情勢だよ。

給料の額面だけ求めるなら、公務員試験を受けな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 04:02:16.33 ID:9fiV8W67
その日亜の景気は今はどうですか?
来年Uターンで御社への就職を考えている学生なのですが、最近あまり良い話を聞かないので
教えて下さい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 05:29:53.10 ID:+KGchdFY
景気 
アップルが新商品作り続けてくれるなら
スマホ用のLEDが増えて儲かるわけだが
スマホの発達ももうそんなにはないでしょ。
5年以内に完成形が出るでしょ。

家電はいつか不便がなくなって低価格、買い替えのサイクルが長くなる時がくるからね。
その時までに高性能大量生産自動装置が完成しといて
シェアがトップだったらいいんだけどね。

今は中国や韓国と品質が変わらんし、向こうの方が低コストで作れるらしいじゃないか。
もう品質で差なんてつけれない時代になってる。

技術が品質の高いLEDを大量に自動に簡単に作れる装置を作れないと話にならんね。

というか、値段が下がらなければ問題ないわけなんだけど。
利益が維持できる。

業界全体が利益を確保できる適正価格を考えてくれたらね。
テレビ・パソコン業界の二の舞にならずに済む。

自動車業界はこれ以上値段下げたら駄目みたいな一線は守ってきたとおもうけど。

あれやな、中国、韓国がアホみたいな値下げで輸出したのが始まりか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:37:30.13 ID:RGXpGkQB
>品質が変わらんし

それはどうだろうか。
中韓製のは相変わらず、すぐ壊れると嘆いているのを聞いたことがある。
圧倒的に安く大量に作って、歩留まりは問題にしないというスタンスだからね。
日本の大手相手にそれやると、激怒されるよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:21:12.55 ID:G30LSz8F
話変わって...ウシオ電機って企業あるよな?

その主力製品とか開発の歴史見ると、日亜に似ているな。
もともと電球を作っていて、のちにコピー機の光源ランプで
大躍進を遂げ、ハロゲンランプ、LED照明とかまで手を
広げて来ている。

日亜との大きな違いは、本家の毛並の良さだろ。
戦前は、姫路の財閥のような企業で、敗戦で米国に
潰された企業の1つだ。

あと、その本家の嫡流で、80歳を超えた今も経営に
携わり、政財界に強力な人脈を持つ、牛尾さんが健在な
ことだな。 この人は、戦後の日本経済戦略立案の立役者の
1人であり、今も多大な影響力を持ってる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:50:30.41 ID:9fiV8W67
>>330
貴重なお話をありがとうございます
バックライトの需要増は全体として限界に近づきつつあるということ良いと思うのですが
LED照明の方はどうなのでしょうか
>>320のような意見もあり、来年か再来年以降に有機ELメーカーが本格的に照明事業に
参入してくると聞いたのですが、日亜様はそういった企業と特許とかで関係があるのでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:15:11.61 ID:AmMI44SR
>>329
新卒カードをこんな会社に使うのはもったいないぞ。
中途でも余裕で入れるし。
地元で就職したいなら公務員にしとけ。
それで大塚を受けて両方駄目だったら
徳島での就職は諦めた方が良い。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:07:23.28 ID:aXTAhMFR
他社からゴッソリ引き抜いてきた連中はどうしてる?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:30:26.77 ID:r51GZ9Qc
他社って王子製紙のこと?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:48:25.10 ID:gD4axlAf
今日、日亜ステッカーが事故って前がぐっちゃになっとたわ。
日亜の運転マナーの悪さ半端ないなwww
338sdgdsf:2013/12/22(日) 23:53:35.07 ID:Vf0oPO1j
thrdsjh
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:49:07.06 ID:17cKgVZI
日亜の最近の現況や、景気動向などの見通しを教えてくれ
>>334既卒だが、そんなに簡単に中途入社できるものなのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:03:24.27 ID:zGG7H4+K
>>339
大手からなら余裕。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:25:41.15 ID:17cKgVZI
>>335みたいな大手企業のリストラ先が日亜みたいな感じなら余裕なのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:58:10.71 ID:r2q5slkz
「青色LEDが」って頃は、人気あったよ。
他のLED作ってる会社から、いっぱい人が来たよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:46:36.17 ID:17cKgVZI
日亜の現況や目先の先行きはどうなんだろうか?
さすがに最近は良くなって、残業や休出も復活したんじゃないか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:05:14.17 ID:PuZhNNUV
利益が伸びて、社員に還元できないと意味がない。

今年みたいに残業なし、休出なしではきつすぎる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:33:04.69 ID:G/QBRaMR
電子部品自体の生産高が、2012年を境に減少に転じているらしい。

国内でLEDのような部品を作るのは難しなっとうなあ...
甘えたこと云うてると、職自体が無くなるでよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 06:09:34.46 ID:Plp6ZpJo
減少に転じた理由は、LEDの品質・性能の向上が原因だよ
テレビのバックライトに100個使ってたのが50個くらいで済むようになったらしい
当然、今後もこの傾向は続くだろうと予測されるってさ
数年後にはどうなるかわからないのに、利益の還元なんて甘えたことは言えないよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:06:15.79 ID:FtmDs7Cc
サムスン電子、日本の家庭用LED市場から完全撤退―韓国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131224-00000009-xinhua-cn

いくら家庭内の投資が安く済む規格と言っても、発火の可能性が高いと怖くて誰も買わないよね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:04:22.21 ID:/o304KnA
日亜に愛社精神を持ってる奴とかほとんどいないと思う。
大概ボナ目当てで適当にサボりにきてるやつが大半w

形だけの地元志向を主張して入った奴多すぎだからな、特にアラサーはw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:51:35.12 ID:30e8lj8g
年末年始も出勤する人はお疲れ様です。

長期連休ある部署とない部署。

無い部署は人生損してる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:28:25.47 ID:PXl4tQjQ
教えてください
長期休暇って何日くらいですか?
年末年始出勤する部署って多いんですか、殆どないと聞いていたのですが
お願いします
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:15:08.62 ID:94ePn/T3
9連休やけど、間で2.3日は出なあかん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 08:50:52.10 ID:eUrLMiif
世界のリチウムイオン電池市場、日系勢力が侵食中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131225-00000006-xinhua-cn
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:30:20.74 ID:8Fc0oLFC
参入当初は騒がれたけど、サムスンなんて日本ではどうでもいい存在
要は価格競争に勝てるかどうかってことだろ?
ネットに書いてあったけどこれから照明で使うLEDを含めたら今の1.5倍の需要になるらしいけど
売上金額的にはほとんど変わらないってあった
これからまだ3割〜4割の値下げがあるってことだから、この価格競争にいかにして勝かだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:01:54.14 ID:poM5omD7
変な話で済まんが、GSグループ「ブルーコメッツ」の「ブルーシャトー」と
いう曲を久しぶりに聞いて、フト思った。

青い彗星のように昇格した日亜の本社は、さながら青い巨城のように
夜の闇に浮かび上がっている。

でね、今年にやって来て、太陽に突っ込んでいった後、すっかり痩せ衰えて
消えかけているアイソン彗星を知っているよね。 ひときわ青い色を放つのが
特徴の彗星だよね。 ごめんね、縁起でも無いこと書いて。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:11:10.42 ID:S7qY/RBh
最近、トヨタの調子が良いようですけど、確か日亜とトヨタって何かの提携をしてたはず
トヨタが車の製造に使用するLEDはすべて日亜産なのでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:22:02.95 ID:Uh4x6cda
メーターパネルのLEDとかLEDヘッドライトは日亜製。
トヨタ以外にも供給してるはずだよ。
全数かどうかは分かりませんけど。
ライバル社でトヨタグループの豊田合成もあるわけですし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:44:40.27 ID:S7qY/RBh
355です
日本車が増産しつづけているから、普通に考えれば今は忙しいはずですけど・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:53:54.65 ID:Qk9TItYe
フル生産で長期連休がない部署はお疲れさまです。

家族や友人とゆっくり過ごす時間があれば充実しますね。

わざわざ長期連休がみんなにあるようにしているのに
毎年ない部署ではかわいそうだなww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:18:31.17 ID:3qTdh99e
むしろ休出ついて金貰えるなら出勤したいくらいだよ
年末年始に1週間以上も長期連休いらないし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:41:05.72 ID:S7qY/RBh
車関係は日亜の主力ではないと聞いていますが、日亜って一部の部署を除いてそんなに暇なんでしょうか?

円安などのお蔭で、以前言われていたような活気が戻った思っていたのですが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:58:59.12 ID:CEEiafF/
>>330
有機ELに切り替わると
LED使われなくなるな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:18:44.15 ID:LLAIuoej
有機ELっていうけど、LEDに追いつくのはまだまだ先なんじゃないの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:22:45.57 ID:cbaThEqM
有機ELでLED終わりって今時恥ずかしいぞw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:42:53.65 ID:gfaIsdGz
>>335
10何年前にス淡麗から引き抜いた人材は、見なくなった。。。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:37:52.17 ID:EYvn5AFJ
有機ELはともかく、とりあえずは価格競争をどうやって乗り越えるかだよね
中国・韓国もそうなんだけど、最近は台湾メーカーが一番のライバルになりそう
台湾との特許裁判の記事を読んでると、台湾が日亜の技術に及ばないとか、
妬ましいとかじゃなくて、ひたすら日亜の特許が邪魔でしょうがないという感じがする
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:38:16.63 ID:XqD8lwoc
>>365
特許、ってそういうもんでしょ。
ここの人間ではないんだけど。横からすまん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:45:01.55 ID:W69Uv4MV
つか社員区分ってなんだ?
製造部門の平社員、ほとんど1ばっかりで
凹みまくってるんだが。
10年以上勤めてるやつでも1の奴ばっかりだぞ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:14:24.41 ID:ogDsQYkB
社規にのってるだろ
あの数値が会社が大事に思ってる度と思えばええわ

条件満たせば上がるみたいやけどな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:17:33.56 ID:5nKJvqVy
1とかwwwwwwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:24:01.70 ID:W69Uv4MV
平社員の最高区分はいくつだ?
3か?
俺は1だ。10年勤めてこれだ。
もう仕事なんぞテキトーにやったるわ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:51:08.84 ID:By5aqh/m
管理職が有利な評価システムだな。
どうせ評価決めるのも上なんだろ。
好き嫌い、私情が数字に現れそう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:11:42.70 ID:K1j52FuO
現場の作業員に関しては、指示されたことを正確に遂行するのが仕事だし
1の設定以外になりようがない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:18:49.44 ID:ogRoMk3S
平社員だけど3だった…
ちなみに上司からは全く評価されてない…
@製造
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:15:10.81 ID:GdJhVbZO
上司からまったく評価されてないって、
区分が3 = 評価されてるってことだぞ
誰が評定してると思ってるんだ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:06:36.94 ID:Z1kpGbhd
評価のお話も有難いのですが、個人的には会社の現況とか見通しとかを
具体的に教えてほしいのですが・・・
一応学生ですなので知っておきたいのです
よろしくお願いします
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:33:09.63 ID:ZKjWD+sS
>>375
半導体業界がどうなるかを調べた方が良いだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:07:55.08 ID:t7lvhXvK
そもそもこれ以上人要るか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:57:45.93 ID:1LmS1WME
製造ヒラで3って初めて聞いたな。
何年目だ?それホントか?
入社5年未満の製造で2なら相当期待されてる社員ってきいたぞ。
総合部門は学歴的に2か3ぐらいで普通らしいがな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 04:15:05.96 ID:sIBZNO9G
高性能で簡単に大量に自動で作れる装置があれば。
装置替えるのにも設置するのにも金がいる。
金かかるから自動にできない?
そこを頭使ってやるのが仕事なのにな。
いろいろと矛盾があるわ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:39:59.66 ID:Z1kpGbhd
高性能で簡単に自動大量生産できる装置が開発されれば
真っ先に不要になるのは装置の代わりをしてきた社員の方だと思うのですが?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:01:53.06 ID:xx2tm9Cz
頭を使って自動化しろ!
or
頭をつかて手動でやれ!
なのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:04:20.53 ID:c0sfj9GJ
もうボーナス底つきそう。

風俗嬢を8時間貸し切ったのが痛い出費だった^^
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:02:16.07 ID:9lYq8SiE
どうせ賢者モードになるんだから、60分コースで十分だと思うけどなあ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:13:46.39 ID:rXLbTuJT
>>379
おまえ一年中それだけ言って終わったな。
行動に移せよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:20:14.65 ID:BwqWAYMS
>>384
それは給料がどうとかしか関心がない藻前ら大多数も同じだし
仕事に夢中になってる感じでよっぽど健全でマトモだと思うよ
漏れは見るのならああいう意見ばかりやってる掲示板を見たいんだけどね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:16:26.15 ID:rXLbTuJT
>>385
お前らが知らないだけで、会社の中でいろいろやってんだよ。
掲示板見るんじゃなくて、社内で行動起こせ。
社内で何やってるか、こんなところで書けるわけないだろうが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:46:42.47 ID:4AC9CuQG
多くの人が協力しないと改善できない。
悪い言葉使いで批判しても進まない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:13:08.42 ID:3OPW7308
2ちゃんで大勢が協力してもなんもできません
社内でやりましょう
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:28:41.76 ID:7PDlzmuV
安値競争するより、今まで貯めた資金で
海外の新興メーカーを買収する手もあるな。

イヤがる新興メーカーを、法律とカネを駆使して
ソフトバンクみたいに企業買収するわけだわ。

法務陣の腕の見せ所だろ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:20:55.64 ID:FWKNK781
買収して何か意味があれば積極的に買収工作してるだろうけど、
新興メーカーを買収する意味はなに?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:44:59.58 ID:m8EAXtWu
アホウ達の経営論争笑えるな。
お前らの100倍賢い人たちが頑張ってるから
お前らは作業だけしてろ。
どうしようもなくなったらクビ切ってやるから。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:48:15.83 ID:+TndVMMD
論理思考には、縛りとなる前提条件がある。

地元の人間の雇用維持という「絶対大前提」を
念頭に置くと、これを解ける賢者は少ないwww。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:44:14.51 ID:m8EAXtWu
そういや人事が話してたの聞いたが、
今回の社員区分社員の半分以上が1らしいな。
教育の責任者はクビにしていいんじゃないか?
1とかリストラ要員ばっかり抱えて大丈夫かこの会社。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:04:43.92 ID:5AvooWTP
平社員の最高はなんなん?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:13:43.93 ID:PqZTRKzP
使えない地元民を人気取りの為に抱えさせられてるんじゃないの。
地元民捨てたら真っ先に阿南市から見放されるでw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:43:38.12 ID:WABJL9uu
リストラって仕事に特に差がなければ余所の人(県外)優先なの?
同じ徳島でも阿南とそれ以外だと違うの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:56:59.36 ID:VGxzBskt
リストラは当分ないでしょ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:23:11.72 ID:9kJiQ6OY
油断しちゃダメ
気づいたらこっそり消えてるなんてことがあるかも知れない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 05:10:24.16 ID:uGxTykbO
>>395
ホントの地元的には日亜は地域そのもの化身。われら地域で作ったものという認識。
もしリストラがあったら本当に不振なんだなと思うだけだろうな。

そうは思わない簡単に見放す阿南の地域があるなら、もともと同じ市である必要のない地域だろうな。
べつにホントの地元的には自分だけで税収使って街作った方がいいのだし、そんな所の人気は無理に不要。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:17:39.68 ID:vvzyI+4X
日亜の固定資産税だけで街を作ったり維持したりするのは無理だよw
資産の1%とかそんなもんでしょ。数年経てば償却も終わるしね
ほんと、知れてると思うよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:03:20.06 ID:BiN8ZJiH
社員区分ってなに?どこでわかる?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:03:10.86 ID:CE6bfg1Q
12月17日くらいだっけ?あれが公表されたのって
イントラ見てればわかるだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:43:38.23 ID:BiN8ZJiH
それみてないまま冬休み入ったわww
詳しく教えて。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:10:46.48 ID:cC0PAMTu
新年に入っての日亜の状況はどうでしょうか
駆け込み需要増で一部の部署だけがとか、あるいは一時的に活況を呈しているとかではなく
全体的に良い方向になり、以前のような活況を呈するようになりそうでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:33:59.22 ID:kq+HgpcI
日亜って試用期間終わったら解雇になる事ってよくあります?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:40:37.95 ID:JJ2It+bA
いい加減、理由無き人の増減の多い部署は管理職がウンコだって
人事は気づいて欲しい

いじめで人は消え、その分まわらなくなって補充するが
いじめのターゲットが変わるだけの悪循環
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:09:01.26 ID:azz5uo00
社員区分は12月の給与明細の左下に書いてある。
1ならリストラ要員。
「お前の代わりなんぞ沢山いるわ」
って言われてると考えてよろしい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:21:39.45 ID:dYeZma0J
代わりがきかない奴なんか居ないよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:58:16.81 ID:ZN+XZSdM
団塊世代のジジババで湧いてるから無理ぽw
あと10年はしないとダメだろうね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:39:12.87 ID:zNkVsbAa
団塊世代は70前後だから、とっくにリタイアしてるんじゃないかと。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:23:14.55 ID:aPTmzDHu
経営陣はリストラする気ないよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:11:30.12 ID:ltBGIhrq
数年前に赤色LEDに関する記事が出たけど、あれってその後どうなったんですかね?
当時は世界最高輝度のような書き方してましたけど、これで特許侵害の裁判になったとか
聞かないので教えてください
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:29:13.44 ID:dWbHv3TY
数年前に赤色LEDって、マジ?
赤色LEDの高輝度化って、まだやってるの?
信号灯をLED一個で光らせるとか、そういうのが目標なのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:03:20.22 ID:82WWCsvh
白色LED用ってなってるね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:25:08.23 ID:WcnHTRCm
中途で製造入った奴らの基本給が年齢に応じた額になるのが不思議で仕方ない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:03:00.27 ID:3z5AD2s6
あくまで基本的なところだけだから、いいんじゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 16:18:19.28 ID:+wCUQJd3
中途で入っても、安いもんは安いな。
他社で教育や研修を受けてて、新卒より初期投資が少なくて済むから、年齢相応の最低限の月給を出す。
というのが、日亜に限らず世間で一般的な認識や考え方かと。
人間の質的にそうとも限らないとは思うがw

高校新卒程度の給料じゃ、良い人材は転職してこない。
地元で職に困ってる人よりは、県外からのUターン組のほうが
それなりの学歴と社会経験があって固いと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:01:09.27 ID:B8BNzT/U
>>417後半
そんな上辺だけ見て人間の質とか、人としての浅さも良い所。
そんなのを言う人は大抵只の自画自賛で、自己美化が痛い。
経済事情で高校も行かせられないが様々な進路があってそこで立派になる人は幾らでもいるし
有名大に大手就職コースだけが社会経験を詰むことではない。
高学歴でも圓藤前知事やホリエモンの様な馬鹿も出す。県外行っても授業出ずニート化したら意味無し。

大体、地元民が地元のためにと築いた会社の雇われになる時点で、いくら俺は県外帰りだ
偉いんだとか虚勢を張っても負けだろう。それはこれ以上の会社を作ってから言えよと思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:22:39.69 ID:B8BNzT/U
県外でもどこでも既存の各地の大学や企業活動は、その当地で必要が求められたものだからそこで発達してんのよ。
徳島で必要な教育があるなら、徳島の教育を向上させる方向で努力すべきであって、そこに日亜も寄付している。
そこで県外を頼る姿勢はおかしい。日亜の思想に矛盾するのよ。
優良事業者はみなヨソと違うことをやるから勝利者になっている。
県外で何を見聞きしても、それは既に誰かがやっていることの後追いでしかならない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 09:14:33.30 ID:32s6oFg9
最近の日亜の現況はどう?
前みたいに忙しいのかな、暇なのか、普通なのか、最近この話題になると誰も話したがらないのはなぜ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:50:05.40 ID:BLVI3EGv
>>420
部外者には関係ないから。知りたいなら決算でも見れば?
そういう他を妬む県民性が嫌い。
何で知りたいの?関係ないじゃん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:53:28.93 ID:qh5g5X0t
でもさ、全国的な大手と比べりゃシステム的に見劣りするよ。
後追いでも、持ち帰ってもらってノウハウを取り込めば良いけど、そういう手順が無い。
以前に比べ、講習や研修とかあまりやってない。
できるかできないかを自己で数的評価をやって、それで終わりだもん。
さらに地元で独自のものを構築できてるかといえば疑問だよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:59:50.47 ID:32s6oFg9
数年前なら、知り合いが会うたびに忙しい忙しいって言ってたのに、最近そういうお話がなくなったので聞いただけです

そういえば日亜化学の白色LEDに関する特許がすべて切れたと聞いたのですが、どうなんでしょうか?
そのあたりも今後の業績に影響してくるのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:05:37.57 ID:4jhXweJb
田母神俊雄氏 記者会見。

http://youtu.be/vl5YnWTzFUo
425スミス:2014/01/07(火) 19:34:20.07 ID:/4PdPj5i
電池材料は、これからどうなる?赤字か黒字どちら
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:50:27.40 ID:SQeB5oEh
おそらく、そのどちらか。
427スミス:2014/01/07(火) 22:02:13.67 ID:/4PdPj5i
LEDは、どうなる?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:24:05.40 ID:v8oHB8ZO
おそらく、そのどちらか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 06:28:47.92 ID:FbjydzQp
LEDの特許が全部切れたというのは明らかに間違い
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:09:01.83 ID:gZ6kYr4B
>>423
ならその知り合いに聞け。そもそも部外者に会社の内部情報は関係ない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:19:34.39 ID:rYmap0jM
>>430
スルーしろよ。
こういう輩はスルーされると消えていくんだから。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 06:16:02.83 ID:ElEHOQYu
忙しいかどうかの質問にそこまでヒステリーになることないと思うけど?
目先は知らないけど、数年後にはLEDの特許もいくつか切れるから
恐いと言えば怖いだろうけど・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:32:02.00 ID:yASAtUpL
特許切れで躍進しそうな新興アジアのメーカーに資本参加し
流れ出た富の一部を還流させることで、浸食されるシェアに
対抗するしかないだろ?

LED関連の先行馬の強みを生かして、さらなる技術開発を
続け、特許を取りまくる。 これが日亜の生きる道。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:01:52.73 ID:Yi1rAKvf
日夜科学の皆さん、こんばんわ^^
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:43:04.70 ID:GxJb7X7M
>>433
そんなに都合よくいきますか?
LEDの技術も先行馬ってほどではないし、特許が関係なくなったら
用無しになるような気がする
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:30:45.36 ID:8AT3lhf0
>>435
じゃあ、他社が持ってて、日亜にとってうっとうしい特許を
二つ三つ挙げてみ?
それができたら、まじめに相手してあげるよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 05:11:37.23 ID:vsDHqEoL
そんなに日亜の今後の見通しは暗いの?
そんな感じがする書き方に見えますけども、どうですか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 06:23:40.97 ID:A54JLceY
>>437
逆に聞くが、日亜と同業種で10年後も、“確実に”見通しが明るい企業を教えてくれよ
どんな企業も一瞬先に何が起こるかわからないのに無意味な質問するな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 06:48:31.16 ID:vsDHqEoL
そんな言い方しない方がいいですよ
なんか必死にというかムキになって言ってるような印象を受けますよ
10年先どころか数年先の見通しが“確実に”暗いのかなって思ってしまいます
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:02:18.37 ID:75AxqopR
日亜というかLED業界に旨みがなくなりつつある。
大手もLED業界から撤退していってるしな。

一時期よかった頃の評判等を想像して入社考えてるならやめといた方がいいと思う。
よっぽど日亜に思い入れがあるなら別だけどね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:03:12.82 ID:IzhJvoKR
ちなみに、日亜の去年の営業利益は
世界中の同業他社と比べてダントツに優秀、一社だけずば抜けてます
>>439
なんか・・残念だったねw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:15:53.08 ID:75AxqopR
ずば抜けて優秀なのに還元が薄いとか泣けてくるな。
来年が楽しみだ・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:27:42.34 ID:vsDHqEoL
利益のことを言うなら、LED、電池、蛍光灯、ライセンス料とか
大体でも、別々に言わないとダメでしょう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:11:34.00 ID:A54JLceY
>>439
お前の粘着さと解釈がウザい
IDあぼーんでスルー推奨
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:51:32.66 ID:/tHkJugV
>>440
徳島で働きたい程度では、こんな会社に入らない方が良いね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:38:40.61 ID:j6eFiHur
県南で他に働く所がないのも事実。

県外の大学、県外の会社に就職した同期は多い。

人がどんどん少なくなってるよな(泣
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:32:36.43 ID:lSvOA6x9
阿南の成人式の画像がネット上で出回ってるけど誰の子なの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:48:58.34 ID:aU2oF2Rn
kwsk
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:46:44.79 ID:q49qNZlJ
>>442
その優秀さは、どういう基準によるものか?
偏差値か? 学生時代はともかく、企業ではNG。

上から指示されたルーチンワークを効率良くこなす能力か?
新人時代ならOKだが、ベテラン社員ならNG。 儲けのタネを
産み出し育てる能力が期待される。

そのための基礎が偏差値であり、体力気力だがな。
いわゆる小賢いだけでは、流行りを素早くマネする
2番煎じ巧者に終わる。 あの、中村先生のような
偉業達成のためは、エベレスト登山のような艱難辛苦を
越えて行く必要がある。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:49:33.86 ID:cYkS+/TC
>>449
偏差値ではなく企業の収益のこと>>441を読んでください
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:47:25.47 ID:aU2oF2Rn
ドヤ顔で長文
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:21:36.18 ID:mIjuoFKp
光波長変換する樹脂はもうあるじゃん、あれの応用で
UVを可視光レベルに引き延ばすみたいなガラス作ってフロントガラスにしたら
全体的に明るく見える。クッキリと輪郭が協調される。
肌や網膜に有害な紫外線がマイルドになる。

こんな製品を日亜でつくれないかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:23:02.11 ID:J0rWfe8f
>>449
すっげー馬鹿w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 05:29:08.56 ID:8wTzwwYk
世界最輝度と言われる緑色レーザーを使ってなにかできないだろうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:42:26.55 ID:yNmTQQ0u
阿南の成人式ワロタww
http://vipsister23.com/archives/7044629.html
この中にいる日亜社員は首にしろよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:58:52.77 ID:Md07zgbo
日亜のことでいい話ないですか?
決算が良かったとかそんな話じゃなくて、もっと長期の展望が見えたとか
あったら教えて下さい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:36:14.35 ID:unuL4vcr
アイリィのメールって完全無料になったんだね。
メール送信だけでもキャッシュバック貯まるのがいいわw
http://iry.jp/?ad=0115
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:54:12.61 ID:gIWyk4B/
>>456
お前に教えても
お前にも俺にも何の得もない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 09:47:44.15 ID:c8R1sW4s
教えて得にならなくても日亜で就業したいと考えている人達には興味があります
教えて頂けませんか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:29:46.35 ID:+wiGcX8J
就業してからでも遅くないのではないか?
コンプライアンス的に、このスレの存在自体が微妙な位置にあるしね。
業績も長期の展望も悪くなる一方と言えば、日亜に就業しないのかい?

これから入社する人がこれから何がしたくて、今まで何をしてきたのかが重要ではないのかね。
会社を丸裸にしといて、自分は晒さないって不公平ではないか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:05:39.12 ID:lybrJlVN
>>459
教えると損がある
日亜には、
2chで内情ペラペラしゃべるアホがいる、って思われるだろ?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 04:32:43.51 ID:u6C3S/Ol
その程度のアホなら日亜にいくらいでもいるじゃん
いまさら気にしても仕方ないんじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:42:33.42 ID:BYICJxfe
>>462
そんなアホばかりだと思われたくないだろ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:59:38.89 ID:Scb0m6sW
そんなアホばかりと、思われてるから心配ないよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 06:39:23.10 ID:ojFhnxW/
所詮2ch
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:26:51.11 ID:Scb0m6sW
所詮2ch程度の人も多いから心配ないよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:56:53.99 ID:ojFhnxW/
あんたが1番暇そうやね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:22:28.54 ID:7jNFn8z+
こんな奴らばかりじゃあ戦争など出来ないワナ。
損得勘定で戦線離脱しか考えない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:48:30.84 ID:seNDeP8J
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1219834812/281
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:34:00.48 ID:cvfra+eh
辰巳ローソンの比嘉きっしょいわ〜
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:50:35.62 ID:B5uwz7z+
こちらおコーヒーのブラックさんですね〜
472「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/01/20(月) 22:36:30.65 ID:Bscy83lf
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,.,,
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:38:35.51 ID:mSYAPI/k
>>472
要点まとめてもうちょっと分かりやすく書いて欲しい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:49:46.95 ID:1eI0bpez
指定駐車場と違う別工場に車停めてる人がいるみたいですね。
中には部長級と思わしき人も。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 04:51:36.14 ID:dYwrDvps
このスレの内容で間違ってるところはどこですか?
全部とか言われても困りますけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:34:49.21 ID:J45Vfq1j
気にしないでもいいよ
大事な情報皆無だからw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:02:32.78 ID:ZM4UNawq
まぁ覚せい剤とか盗撮とか覚せいz(略
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:57:31.40 ID:foeds2in
日亜名物、回し蹴り!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:33:50.22 ID:t+jQ9084
検品の期間工ってよくでてるけど、どんな仕事なの?
難しい?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:17:30.48 ID:G86L8X2+
難しい仕事を期間工には任せんだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:02:38.47 ID:d5iijM9r
正社員も大半が難しい仕事をしてないけどな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:45:51.74 ID:BUEoECY2
仕事が簡単なら何がつらい?
やっぱり人間関係か?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:01:37.31 ID:dGe5HjdC
派遣・期間社員から中途採用された方が先輩だとちょっとって思う時がある
新卒の学生が世間知らずはところがあるのは仕方ない部分もあるけど、
派遣・期間社員の方はもともと正規登用で採用されないような基準の人も人出不足で採用したって
聞いたからなおさら・・・
そういう方に問題児が多いように思いませんか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:06:22.84 ID:7YcelXLH
>>482 考え方がいかんな。大病でも患っているならともかく
   良いこと、長所、得している事に目をやれば、そのうち
   大きな運をつかむ。 日亜のような企業に就職できた
   なんて、人によれば天にも昇る心地する幸運だぞ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:34:09.99 ID:BUEoECY2
>>484
おまえは何を言っているの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:14:08.43 ID:XrsWIvx4
採用された以上はしゃーない。
これが現実だからね。
気に入らなけりゃ辞めるなり人事に文句言うなりすればいい。
はたからグチグチ言うだけならあなたもタダの問題児だよw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:41:54.90 ID:57Wuciet
新卒、中途、役職付、平、関係なく屑はどこにでもいる。
そんだけだよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 07:44:11.28 ID:qhSwCwDr
締め付けが厳しくなったらそういう連中からやられると思うから我慢我慢
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:13:57.13 ID:CMQrqWgp
田母神さんみたいな人が理想の上司です
日亜化学の上司の皆さんも是非部下の扱いを改めて考えてみてはいかがでしょう

【東京都知事選】田母神としお氏 ネット応援演説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22732811?ref=ranking_video_top
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:36:02.65 ID:iUIJvFII
日亜の社員の方ってUSJ優待があるのですか?

あるのならどんな内容ですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:14:20.03 ID:kuVNb0/C
>>490
乞食
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:06:32.54 ID:Aib5eW/n
期間工も少しは雇ってるらしいけど、雇う必要あるのかな?
人なら大量に余ってる気がするけど・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 05:04:30.62 ID:18y18LOE
転職板の日亜のスレと同じこと書くなよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 05:13:38.31 ID:Aib5eW/n
あっちは間違えて書き込んだの
ごめんなさい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:59:50.44 ID:jbbIe00e
>>490
しょぼい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:30:58.08 ID:NSvp9ORM
期間工に行ったおっさんがめっさ楽だって言ってたわ
仕事も簡単やし、人もええしで
お前も来いよって言われたわ。

まあでも、部署によって天国と地獄になるんだろうけど

行きたい・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:45:06.16 ID:HHIVTcE5
おいで
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:34:51.83 ID:TKO0qzSe
特許の期限切れで会社が傾けばいいのに・・・
数年後の日亜のコア特許の期限切れが早く来ますようにお祈りします
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:44:58.02 ID:HDo09ICn
期間工がイライラしてる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:16:58.21 ID:EUg7gYEg
>498
なんで、傾けばいいの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:30:04.11 ID:3Ie6YsFM
派遣切りされたんだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:21:50.85 ID:z66VbehT
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389346716/

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E5%89%8D%E9%9D%A2%E6%8E%A5

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:11:55.88 ID:yLcptjZM
>>498
期限切れが早く来るようにお祈りしているって意味が分からんw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:56:34.64 ID:JY44Wic3
今度期間工が出たら受けてみようかと思ってるんで質問させてください。
無塵服が暑いって聞いたんですけど、エアコンが効いてても暑いんですか?
後、昼休憩って外出できるんですか?
出入りが厳しそうだったもので。
後、社員と期間工だったら社内ルールに差とかありますか?

すいません、教えてください。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:53:23.94 ID:/Aju4Xfa
>>504
湿度は年中一定に保たれてるから、体感的に暑いかもしれない。
全身を覆っているから、動き回っていたらとくにね。
温度も常に一定。
冬は多少の厚着もするだろうし、暑く感じるかもねえ。

外出は部署によるんじゃない?
区分によるルールに差はないかと。行動的なものはほとんど一緒じゃない?
無塵服の支給方法の違いとか、表示とかあるかもだけど。
配属できない部署もあるねえ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:01:39.03 ID:3/JtCCUk
そもそも日亜の特許って切れてるのか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:02:38.22 ID:JY44Wic3
>>505
ありがとうございます!
温度を一定に保つってのがすばらしい

エアコンの無いだだっ広い倉庫で仕事してるのでうらやましい限りですw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 23:26:20.08 ID:/Aju4Xfa
製造では一定条件となるようにね。
食料品を作ってる工場とか、どこでもやってるのではないかと。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 03:41:14.77 ID:wvkcmVUI
>>506
いくつか切れてる模様
2010年 青色LEDに関する特許
2011年 青色LEDと蛍光体を合わせて白色LEDにする特許

あと数年で主要特許の大半が期限切れになるような感じです
詳細は自分で検索してください
あと間違いがあれば訂正お願いします
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:52:20.68 ID:7n+7R25P
那賀川大橋で事故あって遅刻者多数出ても、
遅刻救済措置の連絡は何もないんすね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:21:43.84 ID:3bMQjhuY
あそこで日亜社員が事故ってたらすげー迷惑だよな。
あの謎のポールも日亜社員のためにつけたようなもんだろ。
結局、危ない割り込みしてくるから迂回路みたいにしても何も変わらんよな。
昔の信号のままでよかったんだよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:43:01.19 ID:P++vvDmD
危ない割り込みは日亜社員とか関係なくやってる
そもそも徳島、特に阿南市の人間の運転マナーが最悪過ぎる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 06:07:17.12 ID:S7FxBX0i
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 07:11:23.36 ID:AvoReQZn
>>510
通勤途中でも、申告すれば大丈夫なはず。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:43:35.28 ID:9dB5knhm
・辰巳工業団地 津波で消滅
・阿南バイパス 県南北移動に使えぬ誰得道路
根本的に失敗してんだよな

大野や新野に工業団地があって
鉄道の南島駅や高速道路もバイパスもここらにさっさと作っときゃ県内からみんなが通勤しやすいのにな。
つか牟岐線とか元々そういう計画だったのだが。
全く阿南の東部が嫉妬深い地域だもんだから・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 04:01:33.77 ID:at5U36zY
それは、余計な心配だよ。

南島のほうにバイパスできていたとしても羽ノ浦と小松島で渋滞する。
何にしても勝浦のほうから通勤したほうが早い。
大規模な地震がおきれば、長生の土手くらい液状化などで一発でアウトだろう。
なにぶん川の傍だからな。
津波が那賀川をさかのぼり、羽ノ浦・上中あたりなんかは決壊するよ。
古庄なんかは2年前の台風でオーバーフロー寸前だった。地震以外のリスクが毎年ある。

もうすぐイオン系のショッピングセンターが完成して、ドラッグストアも飽和状態となる。
辰巳は大渋滞で4車線化工事も始まった。産業道路以外の用途でもますますバイパスへの連絡が重要になってきている。
この人、いつまでも市制発足時の爺さんの話を引きずって、外へも出かけんのかね?
新しい道路ができてたり、店ができてたりで、いろいろと変わっていてびっくりするんじゃねえの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:04:06.75 ID:FxfCLNZr
どうも、マルチポストでカキコを続けている(新野/桑野/長生)地域の
熱烈な右翼がいるような気がしますわ。 本社周辺や発祥地は、たいへんな恩恵を
受けて潤っているはず。 エエ加減に古い恨みは忘れてや。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:28:54.67 ID:5VNa6seK
けど、実際あんな化学工場が家の近くに出来たら嫌だわな。
どんどん新棟建てて工事でやかましいし、排水や排気で病気になりそう。
あの辺で作った米とか野菜食べたくないなw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:22:16.80 ID:rE/EjT9b
それに恩恵っていうけど、その恩恵もいつまで続くかわからないよ
日亜があと数十年成長する見込みがあればいいけど・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:45:05.62 ID:SenfzC2W
恩恵って雇用だけじゃない?
この人は雇用されてなさそうだけども。
人に言えないくらいの安月給だし。でも雇用があるだけでも・・・w
傾いてリストラになったら、地元民でも終わりですよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:00:56.81 ID:6YarTQZy
徳島市内からだったら、ラッシュ時の通勤ってどれくらいかかってる?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:11:59.16 ID:fPz9VtBp
市内って言っても広いですし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:34:03.83 ID:tF5CS9IE
本社方面ってまだ日亜渋滞ってあるのかな?
以前に比べたらずいぶん渋滞がマシになったような気がするんだけど
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:18:32.89 ID:cgRff4I3
>>521
市内のどこからどこの工場に通うんだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:18:18.75 ID:a5K0e1pd
話変わって、STAP細胞の発見って凄いよな。
他国の学者が長年やり続けても、なかなか成果が
上がらなかった研究に、あっけなく成功するとは。

その理屈上の仕組みは、まだ良く分かっていないが
こういう風にすれば、確かにこうなると云う点では
青色LEDの高輝度化と似たようなことだよな?

ムダとか言わないで、バカになって色々と試し続ける
ことが研究には大切なんだよ。 思い込みがいけない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:30:29.18 ID:6fvDyESO
勝浦川橋の渋滞をどうにかしろよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:37:37.86 ID:/oVaVaIE
>>525
日亜的にはLEDに代わる新たな発明がないと、LED部門が先細りになるかとは思いますが
そういう発明ってなんかありますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:40:26.08 ID:fNvZ7Cax
>>527
間抜けは去れ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 03:28:36.57 ID:UGzW5HhF
長生きして分かることは、ご先祖の愛情と
この世に生まれた有に
りがたさ。

と同時に、親の有り難さに、浸ること
5年はかかった。 それで、親子孫が
続くわけが判明と云う感じですわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:02:56.09 ID:Of6T04lk
>>528
間抜けっていうなら、何が間抜けなのか教えてあげなよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:25:45.81 ID:t4W40rIV
>>530
こんなところで会社の重要な情報を得られると思ってるのが間抜け
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:44:36.77 ID:w1fYJN1/
期間工の検品の仕事って1日中顕微鏡ながめて品質チェックしてるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 09:34:02.06 ID:Iuoy80IN
まあ基本特許が切れて日亜と取引のあった企業でも自社製造にしてるところがあるのは確かだよ
技術的にはそういった企業が優れている場合もあるから、新しい発明や特許が必要だけど
日亜の大部分の社員はそういうのは関係ないし、知らされない
どんなバカでもそれぐらい分らなきゃだめよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:16:26.79 ID:hNNvl0Ru
知らされたところで、なんもできんけどな。
余計なことは言わず、黙って働いてくれたほうがいい場合もあるわな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:39:59.35 ID:kKH6moeC
ベースアップは実施されるのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:10:59.62 ID:S+WWeGtq
この前、徳島に親戚の葬式に行ったんだけど、息子全員が日亜に勤めてるおばちゃんが何度も日亜自慢を聞かされてウンザリ
生まれも育ちも大阪の私には良くわからんが徳島の人にはステータスなのかね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 13:50:57.50 ID:cbmU/47C
どこの市町村とかにもよるけど、大体県南なら今の所、ステータスだと思う
北部とかは製薬会社があるからそんなにだけど・・・
10数年前なら、兄弟・従兄弟で日亜とか普通にあったので、特に珍しくはないです
ただそのおばちゃんは自慢が目的で、最近の事情に疎いようなので適当に聞き流した方が無難です
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 18:33:58.92 ID:4kSeiHYB
意外と学歴なくてもコネで入ってる奴多いみたいやな。たまに風俗行くけど風俗の姉ちゃんが教えてくれる(笑)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:01:26.08 ID:S+WWeGtq
>>537
そうなんですね。ありがとうございます。
ちなみに阿南市です。聞き流すのが一番ですね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:56:24.46 ID:M9VXqbnC
橋を渡るなって、もう滅茶苦茶な苦情やわ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:09:18.64 ID:KpXj2F6u
日亜ってだけで目の敵にする人もいるからね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:20:10.91 ID:ztmKsEM3
ソチ五輪の電飾に使われたLEDは日亜産ですか?
バカな質問ですけど、あまりにも綺麗な電飾だったので・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:26:36.21 ID:K018tkKO
ここって交通費支給ありますか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:38:29.11 ID:J8VLdmlK
ありますん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:39:57.74 ID:K018tkKO
やっぱりないんですね、どうもです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 17:47:40.31 ID:J8VLdmlK
あるよ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:46:34.80 ID:8moJcM6o
なぜ日亜周辺には全国規模のイルミネーションスポットがないのでしょうか?

かなりの地元活性化になるとおもうのですが。
全国の有名なイルミネーションスポットは毎年何万人も来ています。

3Dマッピングも見てみたい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:14:34.10 ID:Ey7RsTuU
誰がやるんですか?電気代もかかる。
西方山の龍でも恥ずかしいのに。
そういうのは青年会議所が得意にしてるから、そっちに訴えかけるべきでは?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 05:32:39.38 ID:NcFo/W4g
手堅い商売しかしない土地柄なのよ。
浮いたお金で、家を建てたり、冠婚葬祭を
やや派手にやったり。 保守的なんですぅ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:23:04.59 ID:xw6s5ZxP
>>549
ですぅ。(笑)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:34:04.55 ID:Oz4hDlzx
日亜製LEDかどうかはしらないが、
徳島市内とかでやたらイルミネーション見るようにはなったな。
小規模分散だけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:05:43.38 ID:NfL6VgqL
>>549
だよね。www
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:51:43.11 ID:np5rYYT3
膝の上に乗り風紀をみだし解雇
オブラートに書かれているが
膝の上じゃないだろwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:56:59.39 ID:c980IqsP
>553
解雇でないよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:51:51.85 ID:m59u1HXf
失礼だけど本当に屑が多いね
早く傾いてリストラが行われますように・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:18:28.08 ID:jKoiNxnR
社内でお馬さんごっこキター。
ほんとクズばっかだなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:49:26.68 ID:dXotNQIa
駅弁
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:59:21.01 ID:qPuTLTKa
幕の内 美味しいとこだけ 箱に詰め

ゴミクズを 馬と使って 足蹴にす

駅弁で 栄養つけて 料亭へ 
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:12:21.27 ID:/5SEqlGj
>>558
日亜の大部分の社員のことかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:00:20.91 ID:wOxZOGp2
まあまあ、クズも一人でも多く雇えて本県経済に貢献できれば、それ以上の名誉はないですよ

>>547
あんま商業で食ってる地域じゃないしね新野や長生上中ら辺は。
全国のイルミは中心市街地の商店街等の振興目的でしてるのが多い。
もし日亜周辺でやれば、それは既存中心地の振興ではなく非中心地の増長の意味合いになる。振興でなく新興。
既存中心地やそれを贔屓したい行政にとっては、目障りなことなんだろうね。特に富岡は超自己中だし。

>>549
それちょっと意味わかんない。
新野は日本の電気科学のルーツを輩出したし、ダニ研究の先進地だし、桑野は日本初女性代議士もいた。
桑野の石灰に目を付けて日亜ができたし、その山ではリケジョが新種カタツムリを自由闊達に研究し、野球場は合宿ツアー等が次々企画。
阿南の東の方は知らんし完全に興味ないけど、日亜周辺は全然保守的じゃない、新しいチャレンジの盛んな地域だよ。
ttp://www.city.anan.tokushima.jp/docs/2012062600027/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:11:33.06 ID:fFYn+X5l
>>560
面白いからいいけど、こういう人って必ずいるね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:24:12.66 ID:ml0kh7S4
世の中、同じ思考の人ばかりじゃないからね
共産がいつまでも存在するように、こういった意見も少なからずあるわな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 21:30:18.50 ID:24g0+YIT
>桑野の石灰に目を付けて

あの「樫野」も、それで財を成したんだよな。
国会議事堂に使われた大理石を供給したとかで
有名だよな。

今は大した企業じゃないけど、阿南の東岸地区(製紙会社の
ある周辺)がルーツだよ。その一角の黒津地は、凄く古い集落だよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:21:43.53 ID:Ymyj+LU0
駅弁やった奴らって今なにしてんだろ。
こんな他の会社じゃ全く使えないスキルしかない
奴らがいきなり解雇されて、どんな転職をするのか
凄い興味あるわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:38:31.11 ID:UaC1P6ks
おい、大変だぞ。 その駅弁出身が、天下の日立のトップに就任したぞ。
売上9兆円で、業績アップ中の世界一流の大企業の日立だぞ。

同胞の駅弁人の多い日亜にも、何か良いことが起きるかもな。

http://www.j-cast.com/2014/01/16194173.html?p=all
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:44:59.77 ID:vyif8YuF
日亜の現在の繁栄のもとをお築きになった「中村様」と同期だとよ
そりゃいいことあるわ
LEDに代わる発明とかなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:10:19.80 ID:CkrDOaBs
×膝の上に乗り
○社内ファック

でいいのか?なんで女だけ罰せられてんだよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:23:54.56 ID:Ymyj+LU0
徳大が社長になるのは異例かぁ。。。
うちの大学が世間でどの程度の評価なのかよくわかるから、逆に凹むわ。。。
他の有名国立や有名私大ならこんな書かれ方しないだろうからな。。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 02:39:51.16 ID:Oog+Yr84
何?
ヤっちゃったやつがいるの?
570名無しさん@お腹いっぱい。::2014/02/14(金) 04:21:46.79 ID:XFT96II0
何かしょっちゅうこんなのないか?日亜って。
しかも全部ニュースにならないよう潰してるよね・・・。
大麻とかやばすぎだろw
表沙汰になってないだけで他にも叩けば何件か出てきそうだな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 07:25:10.73 ID:jYNBh91m
現場と面接官の人を見る目が優秀だからじゃないか?
面接官は一言聞けばその人が優秀かどうかわかるって聞いたことがある
良いのばかり選んでる証拠だよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:58:00.75 ID:eEKzCFl7
>>570
なきにしもあらずだが・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:26:25.27 ID:LRCHZ4Pl
>>571
>現場と面接官の人を見る目が優秀

断言しよう、それはない
絶対にない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:42:34.25 ID:jYNBh91m
>>573
ごめんなさい面接者を誉めてるわけではないんです
日亜の面接者は何千、何万と面接してるから、一言聞けばどんな人間か大体わかるなんて
バカな話を聞を聞いたので褒め殺しの意味で書き込みました

日亜で50代の方は引き抜きでない限り、行くのも恥ずかしい日亜と言われた時に入社した人が
殆どでしょうし、いまの現場の責任者も大半が人手がいるので誰でもよかった
時代に入社した方が多いと思いますので、そういう方が評価や面接して選んでも、屑も多いと思います
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:41:46.30 ID:yRwf70Sc
情報科出の学生が一番多いのはどの部門ですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:49:53.40 ID:62yCYCci
知るか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:16:53.23 ID:k8HiRxv5
>>575
情報科で使える人材なんてほんの一握りだから
どの部門にしろライン工だろうね
きわめて優秀なら総合部門かもね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:44:23.78 ID:oJm2RDBV
どこの科だから何が出来るとか人事が把握できてるわけネーダロ
学校名くらいしかみてねーよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:57:37.79 ID:pdk8kd8Z
最近アンチの人が書き込んでもあんまり反応がないね
なんで?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:24:35.73 ID:vywIcUN0
今期間工でてるけど
試験って難しい?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:02:42.70 ID:6VT1qyex
最近めっちゃ難いよ
学歴とか経歴とかかなり見られ始めてるっぽい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:36:30.77 ID:54Tfk4cG
そもそもほとんどの人が書類選考の段階ではねられてる様子
今までの反動と、本当に雇用する余地があまりないみたいと聞いたことがあります
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:44:56.02 ID:5UQpESOq
マジですか
エントリーシートもらってきたけど、具体的に遂行できる仕事内容が書けなすぎてつらいw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:08:11.23 ID:3/1ohUBL
LEDと電池材料両方募集出てるけど、どちらが希望なの?
それによって微妙に書く事変えたほうがいいよ思う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:47:13.24 ID:u2vrfmcs
>>584
LEDです!
仕事しながらエントリーシート書いてるのでまだ仕上がってないww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:04:33.93 ID:fTIzeeFH
文理・四大は総合職は無理だね。
県外F欄だと総合職になれたりするみたいだけど。
開発系に配属されたら1年目でも10時越え普通にあるからね。
月60時間以上の残業は滅多につけさせてくれないわ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:48:39.65 ID:aI5BoHfE
そらそうやろ。指導入るし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:59:29.37 ID:pThMtBa+
一般製造工は夜勤を除いた残業はどれ位あるのでしょうか?
勤務形態の変更でずいぶん少なくなったようなことを書いてありましたけど
最近はどうでしょうか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:10:02.27 ID:J+9+L1k5
12時間拘束の2交替は3時間の残業扱いになるけど、日勤や3交替(2交替も)は引き継ぎ完了後
すみやかに帰ることになっているので、余分に仕事させられるのはほとんど無いはず。
2交替ばっかりの部署だと1日3時間の残業で月20日来るとして60時間の残業扱いになる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:12:28.36 ID:7MS4L9xl
んなわけはない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:19:50.74 ID:J+9+L1k5
すぐに帰らせてくれない部署はコンプライアンスが守れてないんだよ。
残業は課長の許可か命令が無いと残業させられないだろ。
下手にサービス残業させると懲戒喰らうだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:24:25.63 ID:z1Hr61y8
厳罰化!!
密室や屋内喫煙、車内喫煙の全面禁止!!
《喫煙は、必ず屋外の野天!!》

全ての煙草、一律に1箱1000円へ!!
密室や屋内喫煙、車内喫煙の禁止!!

違反者は厳罰だ!!
http://www.youtube.com/watch?v=sixBUhZbJqo
http://www.youtube.com/watch?v=CIXNj-xajOA

http://www.youtube.com/watch?v=m9hVzkhzP_0
http://www.youtube.com/watch?v=qSHaq3I6I1s

http://www.youtube.com/watch?v=3UTuoixqDmQ&list=PL7A74634C0A4A2
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:29:23.47 ID:7MS4L9xl
>12時間拘束の2交替は3時間の残業扱いになるけど、

必ずしも当てはまらない。12時間でもいくつかの形態がある。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 10:32:24.25 ID:FSLCibbh
前はずぶずぶっていうか、何でいるんだろうっていう残業してた人が結構いたけどね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:11:18.12 ID:DpSk+2nr
サービス残業の懲戒があってから
残業する場合は必ず上長に報告するようになってるから
余計な残業はなくなったね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:15:28.66 ID:DpSk+2nr
LEDの需要は増えている
値段は下がっている
日亜の敷地面積は決まっている
もっと機械の自動化を進めないと

安くて高性能ってのが難しく、承認がおりんのだわ・・・
協力が必要
楽に作業したいね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:16:31.82 ID:tHb3cCMC
これ以上LEDの値段が下がったらどうなるんだろう?
去年も出荷数の割に売り上げが伸びなかったって聞いてるし、
給料やボーナスに影響が出ないか不安です
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:37:50.01 ID:a9Y5y/jQ
日亜の期間工って原則更新だよね?
半年できられるってのはよっぽどひどい人だけでしょ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:03:42.27 ID:UHtPba5F
先行メーカーは、同じLEDでも他には簡単にマネ出来ない
製品で単価を高くとるとか、関連産業に多角化するのが無難だわな。

たとえば、LEDその他の半導体製造装置の会社を買収し、現場を良く知るスタッフと
知恵を合わせて、まず高性能な自動製造ラインを内製する。 これを他社に
売りつける。 しかし、これはシャープのように新興国の生産力と品質を上げて
しまい、自らの首を絞めてしまう場合もある。 でも、本業の技術力は確実に
上がる。

LED応用製品のほうが利幅が取りやすいので、クルマの電装品や、住宅内装部品を
手掛ける企業への投資のほうが儲かるかもな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:20:57.86 ID:Ll3lIDly
すみません、総合A職とB職の違いはなんでしょうか?
やる仕事がどういう風に変わるのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:04:55.17 ID:g2rxTsc9
違いはテストの点数、学歴、給料。

仕事の内容なんて配属部署で決まる。
運。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:46:26.91 ID:6Kfhh6tH
>>601
ありがとうございました。A職に行けるようにテストを頑張ります
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 05:04:54.74 ID:eDx1Uymy
>>598
時期によるのではないでしょうか
去年の今頃でしたら、原則非更新でほとんどの方は半年で終了でした
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:49:16.18 ID:OvVXDDLQ
部署によるのかもしれないがそんなわけない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:11:31.47 ID:eDx1Uymy
>>604
当時期間工に募集しようと思って、ハローワークで聞いた話ですから、
そんなに間違ってはないと思いますけど・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 14:53:59.85 ID:VxuNnurF
中の人の話 >>> ハロワの職員の話
普通の人なら2年半の途中で切られるってことはないな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 01:11:55.55 ID:BkP2tXPE
日亜ってまだLEDシェア世界1なの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 05:22:38.11 ID:RM8S6x8A
金額ベースなのか出荷ベースなのかは分かりませんけど
前のスレに22〜23パーセント位って書いてありました
去年も出荷数の割に売り上げがそんなに伸びなかったようなので、
パーセントはほとんど変わってないと思います
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:12:10.29 ID:6J4Pjodx
振替土曜出社無くしてくれよ。
祝日の意味が無くなるだろ・・・

もしくは土曜が祝日だったら振替休日をもうけろや
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:39:11.22 ID:Yf2hPmBL
>>609
そこで有給休暇を取れっていうのが会社の考え。
別に年間休日数は普通にあるんやし、そこでキレる意味が分からんわ。

まぁ、振替出勤を失くしたら長期休暇が短くなるけど、
そっちの方がありがたいというのなら話は別やけどな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:53:07.10 ID:Vi58+KAx
年間の休日日数にどの部署もあまり差がなければ問題ないわけだが
実際はどの程度開きがあるのやら・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:19:08.13 ID:9zFwwzjb
顧客のニーズで変わるのは分かってるだろうけど、その中でも売れ行きがいいとこは他に比べて少ないわな。

何処へ配属されるかは、ある程度運やし。

休みないとこは全くないし、逆に割りまし部署もあるからなー。

ボーナスもあんま考慮されんしそこだけはありえんわ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:47:04.66 ID:aoXzVeSK
そのニーズもだんだん限定されてきたっていうか絞られてきたような気がする
ちょっと恐いよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:14:12.31 ID:9zFwwzjb
>>613

かなり鋭いね。
別の会社に行った方がいいかもね。

顧客に関する事やニーズ云々は言えんけど、危機感的な意味で言えば間違ってない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:24:56.27 ID:tWPheFaE
とりあえず4月からはどこもヒマになるのだろうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:39:37.55 ID:XKKltTOf
>>615

んなことはない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:57:17.45 ID:VT7ZoqZ3
振替土曜出勤やめてほしいわ一日しか休みないのはこたえる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:13:28.53 ID:4p4atgc1
期間工に応募したいのですが、全体として忙しく、人出不足でしょうか
時期によって採用率が違うと聞いたもので迷っています
差しさわりのない範囲で教えて下さい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 02:47:45.69 ID:6mOMwcIw
足りてるとこもあれば、足りてないとこもある。
製造業は1年の内でも、取引先からの引き合いが変わってくるからね。
仕事を探してるのなら、そんなの関係なしに何度でも受けてみたらええやん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:17:13.57 ID:Kj6zDeBR
>>619
何度でも受けたいけど、職安の話だと最近は採用が厳しくて紹介しても
月に2〜3人しか受からないって言ってた
景気が良いならもっと採用しても良いはずなのに不思議です
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:50:55.79 ID:6mOMwcIw
月に2〜3人なら、トータルで結構な人数でない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:57:38.52 ID:aKw/juGS
>>620
そもそも職安の人が言ってることが全てではないと思うけどな
あなたは前に職安で仮に日亜に採用されても、半年で契約は終わるみたいなこと言われたって書き込みした人か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:01:53.23 ID:pJwJADqe
職安の人が気を使ってくれたんだろ
さすがに貴方一人以外みんな受かったっていうのは言いづらいからな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:35:01.19 ID:Kj6zDeBR
ごめんなさい悪意があって書き込んでるんではないんです
あくまで職安から紹介した人の話で、聞いたら誰でも教えてくれる話です
日亜に直接エントリーシートを送る人もいるから完全な採用数は分かりません
ともいってたので、ひょっとしたら教えてくれるのではと思っただけです
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:29:37.40 ID:0wMGhU0B
徳大の俺が正社員なれなかったのに、
お前ら高卒が受かるわけないだろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:52:21.22 ID:RTUwrEFm
同じバカなら給料安い高卒の方が便利
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 00:08:35.85 ID:pSKCiucT
院卒の待遇で製造現場というのも、どうかしてると思う
そういうのは門前払いにするか、大卒待遇で雇うのが筋だと思わない?
公務員試験でも、ランクを下げて受験するケース多々あるでしょうに
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 03:40:12.06 ID:1d/5C6h0
こっちの方が一回りも年上なのに
期間工だからってあいさつもしない奴なんなのさ
院卒の総合職Aと言っても1年目の癖にさ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:04:50.37 ID:KMcXjFvR
そういう教育が廃れて来てるだろ。

親や先生を無条件に尊敬してた戦前の世界とは
まったく違って来てるわ。 それなりに、尊敬とか
尊重に値する人間と認識してないと、近頃の若いのは
そんなもんだろ? それに期間工なんて、そもそも
まともな扱い受けて無いから、その反感もあるのでは?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:20:12.32 ID:8EK/bP2K
部署によるのかもしれんけど、期間工の方がなんでいるんだって思う時がある
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:02:17.80 ID:uRZuscRU
日亜って新聞で決算の発表をしましたか?
いつもなら2月半ばくらいに発表してたような気がするし、
このすれで相当よかったように書いてあったので、早く知りたいのですが・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:46:41.11 ID:jeuXfYzC
N工場の情報とかどっかに書いてますか?噂なんですが、N工場のTP工程の班長って仕事しないで、どっしり座ってるだけで誠意のある仕事を全くしないってほんとですか??
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:15:01.05 ID:vS99iscT
いい年した期間工とか総合職の若手からしたら嘲笑の対象だろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:14:29.29 ID:Dw/Di2Ps
なことねえべ。ちゃんと現場の仕事を知り尽くして
プロフェッショナルなお方なら、事務所でビックデータが
どうのこうのと勉強会に忙しい能書きタレには、ぜひ話を
聞きたい人と違うかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:28:44.84 ID:vS99iscT
学歴コンプ全開やな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:23:47.40 ID:uRZuscRU
期間工の時給が上がってますね
社員もベースアップしたのでしょうか?
景気も調子もいいのなら、期間工の採用を増やしてほしいです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:28:07.46 ID:ycXJ/2eJ
満了金も上がってるー!
何で?上げなくても人くるだろ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 23:36:37.30 ID:ycXJ/2eJ
俺も社員になりたいです
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:12:21.47 ID:D0+x/4Ne
中途でも徳大以上の学歴なら
最初から社員区分2以上スタートらしいな。
10年以上勤めて1とかやっとれんわ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 12:08:16.44 ID:TugbffKQ
製造で社員区分3以上の人ってどれぐらいいるの?? LL以上かな??
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:01:21.02 ID:D0+x/4Ne
LLっつうか、班長以上の役職持ってるやつは
普通3以上だろ。部下がいるやつは3以上じゃないと
おかしいだろ。
総合部門の国立卒でも1の奴がかなり多いのに、期間工上がりで
正社員歴2年にも満たない奴が2とか納得いかんわ。
どんな大学出てんだ?前職何やってらそんな2スタートとかに
なるんだ?
新卒で入って10年以上努めてる奴に1つけるとか人事ムカつくわ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:01:20.36 ID:gaRrrkcy
1っていうのは将来のリストラ要員を兼ねているのかな?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:29:04.11 ID:TugbffKQ
身近な班長にいる人は正義感が無く威圧感があり気が強いやつがなってる傾向にあるよね。物理的な仕事は全くせずそういうやつが多いので真面目に正義感があり頑張っている奴は不満に思い精神的にやられてますね。ほんと見てると嫌な会社だ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:17:47.45 ID:PLVLr/F7
うちの班長なんて456賽しこんでくるしよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:31:40.09 ID:uXgE6+4a
ノーカン!ノーカン!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:44:59.95 ID:TugbffKQ
不良が社員になれば昇格、昇格、、、という社風なのかな、、、
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:48:36.78 ID:TugbffKQ
真面目で正義感のある人は向かない会社ですね。(>_<") ほんと辛いです。同じような会社も同様なのでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:13:54.33 ID:yV6cKhNL
学歴コンプのおっさん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:42:20.31 ID:8pAy2hrn
将来は元々あった日亜に戻るのだから、良い時代があっただけまだマシですよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:00:46.82 ID:lA+/uZwB
原材料高
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:07:51.20 ID:cxs1QAwl
円安になるとコスト高、円高でコスト安になっても下手すれば外国製の方が安くなる
サファイア基板とガリウムで製造する技術は主流だとは思うけど、古くなりつつあるのかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。::2014/03/09(日) 02:19:22.34 ID:ioAHR2d9
>>649 ほんとそれ。
   縁の下の力持ち的な細々とやっていく田舎の企業に戻って欲しい。
   中村さんの発明で背丈以上の企業を演じすぎた。。。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:06:52.47 ID:7uHJEEAU
>>643
そういう手あいは、悪代官の取り巻きヤクザみたいなもんだよ。
利権にたかるロクデナシ派の犬畜生だろ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:40:53.26 ID:fhFMh0L9
気が強く、こいつに逆らえない、怖いと思うと人間はその人が言うように動く!?威圧感も上長には必要だと思うが、正義感が無いので、本当に真面目で正義感が強く上になろうと努力している人は本当に辛く可愛そうです。あなたの部署ではどうですか?同じではないですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:17:32.29 ID:fZXbAYY2
期間工に応募したんだけど、日亜に入って楽しいって人はいないの?
ここの書き込み見てたら日亜に入社していいものかどうか迷ってしまう。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:43:20.77 ID:1BtozzG8
ここが2chだってことを思い出せよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 04:55:52.02 ID:dVqhXOK2
真面目で正義感が〜 ←それが望ましいという根拠は何?
企業組織は利潤追求が目的。
効率良く利益をもたらす人が会社上の正義。
そういう意味で正義と言ってますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:09:08.63 ID:dVqhXOK2
>>649 >>652
1993年LED発表以後、報道量と、全県からの地縁薄いなんちゃって雇用者が、
つまりほぼ外部が勝手に騒いできただけであって、日亜自体は一貫して変わっていないし、
戦後アメリカから蛍光体ライセンスとってきたり元々ビッグスピリッツな会社だよ。
「良い時代」とか、雇われの待遇だけが評価尺度で言ってるだろ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:40:49.64 ID:cSKqGdQO
>>658
蛍光体ライセンスなんでもともとどうでもいいライセンスだったんじゃないの?
ライセンスが期限切れになってもどこも手を出さなかったから、シェア9割を保ってたような気がする
>>657
LEDでもそれ以外でもいいから、企業効率に見合う新しい開発なり特許なりだせば?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:28:17.29 ID:dVqhXOK2
>>659
初期の小企業ではそれが王道だと思うが?
あー漏れはどんどん新しいコト考えて実行してますからw

文明人  最小の手間で利益を最大化できる人
ジャップ 真面目にコツコツ正義感ガー ←馬鹿
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:57:17.53 ID:F93b1lKt
みんなは面接でどんなこと聞かれたの?
受かるかどうか不安でいっぱいだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:07:36.25 ID:Jc6gGGsj
2ちゃんとはいえ漏れとか馬鹿とか使ってる時点でたいした事ないなwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:37:51.17 ID:G5QmmcG/
>>660
アホはお前だ。もっとバランス感覚を持て。

都合の良い状況は長く続かない。 そんな時に
お前と同じような根性悪ですばしっこい奴に
足をすくわれる。 逆に、部下に良くしてた
人は、恩返しを受けて難局を逃れる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:29:19.52 ID:o5k18ibc
ベアするのかしないのかはっきりしろや
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:04:48.03 ID:GruetCc3
あんまり欲張りすぎても、最終的に自分たちにはねかえってくるような気がする・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:09:35.32 ID:UQtJs+A+
N工場の情報知りませんか?TP工程がやばいらしいというけど。一部の班長がやばいみたいですが、、、12時間椅子に座りっぱなし。立ったと思うと人と話に行くだけ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:24:12.24 ID:wwC87gLe
>>666
それは大変ですね。。。
班長のお尻が心配です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:38:52.07 ID:LU6A9drh
自動機?っていう機械の操作するんでしょ?
この自動機ってのは何が難しいの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:10:32.79 ID:J1opVM08
どういう自動化にもよると思いますけど、自動化装置に多くの金額が必要なのと
自動化することで、多くの人件費が不要になってくることあたりだと思います
それ以前に自動化装置が開発できないというのもあるかも知れませんが・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:30:12.00 ID:BiGL5Uyy
自動化することで、大量の製品ができればいいわけで
最初の段階で自動化できていない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:44:19.75 ID:hnu+7MGr
出来たら出来たで、区分1の奴らとかあぼんだぞw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 05:02:05.17 ID:BssaTe7B
自動化とか、簡単に発想するが、全ての事には
「光と影」「メリットとデメリット」などが
あることを踏まえねばならん。

自動化のメリット。
1.一度作ってしまえば、その操作ができる人で生産が済む。
2.極端な事を言えば、相手は機械だから、24時間365日文句言わずに死ぬまで動く。
3.自動機械のメーカーが潤う。

自動化のデメリット。
1.カナ漢字変換ソフトを使っていると、漢字を書くことはおろか誤字も
  分からなくなど、現場の技術力は失われる。 いわゆるバカチョン化。
2.生物である人の場合もほぼ同じだが、壊れたら大変な手間と費用がかかる。
  定期的な点検&保守費用と、そのための人員が必要。
3.生産技術が、コピーされやすい。

以上の得失を考慮しつつ、現時点での利益を最大にするべく
行動を決める経営層が求められる。

さらに、その結果得られた自国の通貨価値も、常に揺れ動いているから
それも考慮した、総合的な経価値の最大化を常に図れる経営陣が求め
られる。 ほぼ、神のような頭脳が要求される。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 09:07:30.97 ID:bGZxXYB3
>>672
現場レベルでは少なくとも文字の読み書きについては、分らなくなるじゃなくて
最初から読み書きできない方も多いと思います
バカチョン化が進むのではなく、もうなってるので心配ないと思います
失礼な言い方ですけど、なんでいるんだろうって人がたくさんいるのが不思議です
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 00:36:43.58 ID:mJvtlgMs
自己紹介
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:02:34.20 ID:GoUQv+6O
日亜さん、ヤバイっす。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395068377/
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:41:05.54 ID:CKBNU/Kj
昔、すごいショックを受けた言葉がある。
「お前は会計さえできんのか?」

会計簿つけて、損したか得したか?
それさえ計算できんのか?と突きつけられた。
でも、今でも、俺はカネを無視して、おのが興味に
突き進み、そして死ぬことしか考えて無い。

こういう風にしか生きれない。
悲しいが仕方ないと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 16:38:48.04 ID:E2niiO0Q
労基の件って何があったんだ?
残業代やばそうだが
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:55:57.89 ID:0A3l6rLy
今後1分単位で残業代が出るようになるんですかね? しかしそんなのどこの会社も指摘対象じゃないの?1分単位でとっている会社なんてないよね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 15:33:33.74 ID:9KePjFfH
残業なしで生活できない奴のチクリがあったんだね
労働の対価を得るのは当然なんだけど、必要以上に対価を求めるのは
結局自分たちの首を絞める行為になるのがわからないんだね
残業やりたい放題だった頃が忘れられないのかな・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:03:35.62 ID:BXIWQBmY
何言ってんだこいつ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 09:36:00.57 ID:MXoIYmOY
今までの分、1分単位で残業代をつけることに追われて、仕事にならない
余計な仕事を増やされただけ
定時がきて数分だけでも雑談してるのも残業代つけるわけでしょ
そんな話が通るのがおかしい
さすがに、良心が咎めるわ

チクリ入れたの、鳴門の人間とか聞いたが
あっちのほうは、ええ話聞かんな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:15:42.52 ID:BXIWQBmY
>定時がきて数分だけでも雑談してるのも残業代つけるわけでしょ
バカ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:00:11.77 ID:MXoIYmOY
>>682
お前だよ
雑談せずに定時でカードを通せば、帰り支度以上の残業代は発生せんだろ
だから上位がさっさと帰りなさいと言ってるわけだ
会社から搾取してやろうとか、クズすぎるやろw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:18:31.73 ID:Nyf8b7HI
残念だけど、>>682みたいなのが一番多いような気がする
癌細胞みたいに気づかず放っておくと手遅れになるような気がする・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:00:14.83 ID:HanZEhSw
「定時には仕事が始められているよう早く来い。」「帰りは59分きっちり仕事しろ」
「でも休憩は1秒オーバーも認めません。」「俺はそんな事指示してない。」
定時前からラジオ体操とかやらされる変な所もあるみたいだし、そもそも会社側が暗黙のルールで搾取しまくってたワケで。
まぁ、会社側というか、常識の無い上に労務管理に不勉強な上司が多すぎるからな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:01:07.64 ID:y0iuZAeF
>>685
それは守らないやつがいるから、やかましく言うようになってるんやろ?
みんながきっちりできたら、コストをかけて細かく管理する必要も無いわな。
時間きっちりに来なさいというのは搾取でもなんでもない契約上の話。
しかし、定時の何分前には来なさいというのは搾取に当たる。

ラジオ体操する企業は、別に珍しくも無いよ。
大手サービス業なんか、開店前に声出しとかやってるよ。
世界的な感覚では変かもしれないが、日本では何ら珍しいことではない。

不勉強な上司がいることは確か。
機転を利かしたはずが、実は違法行為だったとか、ままある。
違法じゃないか?と指摘すると、上司や取り巻きの独自判断で理由をつけて合法だと主張する。
こりゃ駄目だと思ったわ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:36:46.31 ID:YrRqeLpf
>>683
支給することになってるのは定時以降も残って“労働”してた時間だけ
雑談やレコーダーまでの移動に係る時間は労働ではないので給与支給の対象ではない
本当は仕事してなかった時間に仕事してたと嘘をつく人はいるかもしれないけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 16:54:34.31 ID:sZvMKp7S
言いすぎだけど、人材的には末期症状みたいなひと多いね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:22:52.43 ID:Fzu6/4WN
今回の労基の件の影響で賞与が減るって噂は本当?
それはそれで違法にはならないのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:14:04.87 ID:HWuUr2NC
アホの上司が残業代稼ぐために25分とか55分に
タバコに誘ってくるのがスゲーイヤだったわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 23:24:23.13 ID:KJRZ8dxO
賞与なんて何割減らそうが違法じゃないからな。
今回の精算でその原資が無くなったんだったら、仕方が無いね。
でも、会社と社員の接点なんて賞味の話お金だけだから、
出さなきゃ質の良い人材なんて確保出来なくなると思うけどね。
給料少ないボーナス出ない・・・。そんな会社に一体誰が来る、残るんだ?

>>686の言ってる「日本では何ら珍しいことではない」
そりゃ強盗だって殺人事件だって大して珍しいことでないから、やっていいのかw
考え方が古いっていうか、そういうのを美徳として色々エスカレートしちゃったのが、今回の騒動の始まりの部分だろ。
5分早く来い&引継ぎに数十分残る必要有りとか不満が生まれて当然。
そして不満は愛社精神を低下させ、ルールの不遵守やサボりの格好の理由となり荒廃する原因となる。
上役は、そこ解ってないよな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 02:46:37.95 ID:hKZ9ZYw9
>そりゃ強盗だって殺人事件だって大して珍しいことでないから、やっていいのかw

それは、飛躍しすぎかと。犯罪とローカルルールを一緒にはできない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 03:09:11.12 ID:TF8yCX9c
どこかで帳尻あわすなら賞与しかないだろううしなぁ
仮に同じ額貰うとしても、気分が違うよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 07:18:04.30 ID:YfMp806t
なんで前みたいに残業できなくなったんだろ?
調子いいときはどんどん残業させてくれればいいのに・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:43:07.67 ID:9XgR+jQ7
>>692
だからさー、その適法でないローカルルール(笑)がアウトだと言ってるんだが。
残業代金の不払いについては、悪質な場合は逮捕されちゃうぜ。
飛躍しすぎだ?会社も社員も、その位真剣に考えた方が良い。
分単位の労働についても、詳しく理解したかったら「労働時間の定義」でググれば幾らでもでてくる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:53:03.10 ID:7IunPuP9
>>694
昔の財務諸表と見比べろ。

この会社って学生がそのまま歳食ったような奴ばっかりだな。
なんも知らん奴ばっかりだから、まともに口を聞く気にならんわ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 02:13:40.14 ID:e2jau+PI
>>695
声出しやラジオ体操のどこが適法ではないん?
なんか論点がすり替わってないか?
これに対して時間給が発生しているのは、法的になんら問題ないが。
やらせるのがおかしいかどうかの話ではないんか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 04:36:43.66 ID:8EbWmJQj
税金上がる
生活厳しい・・・

入社年によって初任給が5000円ぐらい低い時あったよね
リーマンショックの時とか低かった
他の年代と同じにしてやってくれんか・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 04:38:25.70 ID:sgylWr7/
>でも、会社と社員の接点なんて賞味の話お金だけだから

まだある。
あえて徳島で雇用を提供してやっているポリシー。それをお前らは利用している。
それも満足させる企業が他に有るんなら転職すればぁ?と思うが。
金だけなら、韓国にメモリ技術を売国するようなのが「質のいい社員」になるな。

それより阿南市内に津波予想地図が配られたんだが、浸水地域とその他とで待遇に格差付けられればいいのにな。
被災予想地域は給料5%減、安全地域に新築したら賞与、とかで暗に内陸へ移住促進。自分が経営者ならそうするね。
震災後に出勤が安易でないと被災後の操業復旧に影響するからな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:33:52.57 ID:e2jau+PI
浸水予想の1mの場所で盛り土して建てるのが最低限。簡単なことだ。
内陸部だって、土砂崩れや地割れがある。
川の地域なんかは確実に液状化するぞ。
世の中、完全に安全なとこなんてのは無い。
1万〜2万円の報奨金程度で、街の利便性とトレードオフにはならんよw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:15:46.81 ID:xsHUhltY
>>697
定時前の声だしとかローカルルールは、「日本では当たり前だからOK」的なニュアンスで言ってたよね?
現時点でお金払ってきてないわけなので、アウトと言っている。現に定時前にラジオ体操してない?
俺は一貫して定時前にやらせるのはおかしいと言っているのだが。
そもそも定時後にやる業務をローカルルールとは言わんけど?
体操であれ声だしであれ、ただの時間内の業務で、色々職が違うだけじゃんか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:52:41.47 ID:1ZF4zJs5
売上高、利益率はあと5年程度はなんとかなりそうだけど、
いびつな人員構成とそれを統制できない人事制度、
南海大地震のリスクを考えると日亜は安泰とは思えないよな。
LEDは増産の号令が掛かってるらしいが。

あと、>>699にもあるように
”徳島で雇用してやってる”とか
”俺たち大企業”みたいな雰囲気もイタいよねw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 22:55:08.72 ID:ST3kBrEI
なんかあれだね他社とのLED競争に一致団結して当たってるのかと思ったけど
現場レベルですでにバラバラな感じがする
とても今の所世界トップメーカーに見えない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:38:26.04 ID:X2GzqJbn
>>700
被災地必死だな(藁
まあ土着民はそうすればいいが、目先の都合しか考えない根無し草の層が
土地改良からやるかねえ。彼らの存在が街を形作んじゃね。

>>702
そういうドライな大企業の東芝みたいにならないように、皆さんも意識を持ちましょうね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 06:14:44.21 ID:oOZWX0P5
ただ入社したときが早かった&ゴマスリ&声がデカイだけで
仕事が出来ない奴が役職者になってる
これがこの会社最大の癌
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:02:26.68 ID:da31ixFZ
先月の話だから今は違うのかもしれないけど、増産の号令がかかってるなら、もっと期間工を雇ってくれあまりにも狭き門すぎる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:10:30.38 ID:63Jqid7k
誠実で真面目な人は向かない会社ですね。上司がまず注意しないというか班長になる人は誠実でない真面目でない人がなる傾向にある。ヤンキー、威圧感だけなんで、誠実で真面目な人は病んでいく。ほんと日亜の社風!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:19:40.09 ID:3QCWvO2G
確かに放任か、なあなあって感じはする
まあ面倒なことは誰もしたくないんだろうけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:24:52.27 ID:63Jqid7k
一生懸命真面目に誠実に頑張ってる人はたまったもんじゃない会社ですね。上長がそういう人になる会社であればいいのに。班長、上長になる傾向は威圧感とヤンキー根性の会社なんでほんとおかしくなるよね。なぜそうなのかな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 23:23:39.88 ID:F7LQtumn
>>701
>そもそも会社側が暗黙のルールで搾取しまくってたワケで。
>定時前からラジオ体操とかやらされる変な所もあるみたいだし、

たしかに搾取と書いてはあるが、変な所とも書いてあった。
要するに、変な習慣だとも言ってるわけだよな。
変な所と搾取する所が必ずしも重なるとは限らないから、一貫はしてない。

それに対して、そういう習慣の企業も結構あるからおかしいとも言えないと言ってるわけだ。
人殺しは必ず犯罪だが、定時になってから挨拶と体操を開始している部署は違法ではない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 06:52:36.47 ID:l3QYo0/E
>>710
そこまでラジオ体操や挨拶に固執する理由がわからん。
会社にとって利益の出ないことは全て無駄でしかない。
無駄な業務を増やしていけば
利益を産む重要な業務との区別が出来なくなる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:56:57.89 ID:cxA7IF0U
>>711
ラジオ体操をなんでやってるのか、聞いてないのなら仕方がないわ。
それは、意義を教えていない部署が悪い。
体と意識の覚醒のためと、怪我予防のための柔軟体操として。

よその会社でも同じ認識でやってるのか調べてみたら、
始業前のラジオ体操は労働時間に含まれないというのを見かけた。
裁判の判例もあるそうだ。散々違法とかアホくさとしかw

無駄といえば、今回の残業申請。
こっちは別に残業代とか望んでいないのに申請させて、
間違えたからって上司から駄目だのペナルティだの。
本当にこんなことやってて、大丈夫なのか?
出し渋りとか残業代をコントロールしてるとか印象が出てきて、却って良くない気がするが?
面倒なら別に残業代は要らないと言ってるんだし、
静かに置いておけばいいと思うんだけどねえ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:12:45.89 ID:dHH/unat
>>712
トコトン社畜脳だな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:20:04.75 ID:Sge3E+tB
いいかげん自動装置設置しないと将来何人ガンになるかわからない。

技術の考えなしに作った負の遺産装置をいつまで稼動させるのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:52:30.34 ID:UbUjeSaU
何人じゃなくて何割の間違いだろ?
新卒や若い連中の大量中途採用最大の理由は地元雇用ではなくて、安さだからな
質なんてほとんど問わなかったようなところもあったから、自業自得とも言えるが・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 00:24:14.38 ID:rO1JdnmM
飲食店で日亜制服見かけるけど、チンピラヤンキーみたいな奴多すぎ・・・。
でかい声で上司はクソとかあいつは仕事せんとかベラベラ喋ってたわw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:06:35.00 ID:ChlmuYUK
だから誠実で真面目に一生懸命やってる人は病んでいく。ほんとどうにかしないとね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:27:51.11 ID:OY33NJ6v
問題は真面目で誠実な人たちの意見が集約されても、上層部に届くかどうかです
もみ消すってわけじゃあないんだろうけど、現場レベルで立ち消えの可能性が・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:04:10.68 ID:SK+aDFJL
>>713
もうちょっと将来のことを考えようぜ。
今は得した気になっても、次の賞与が恐ろしすぎる。
自分のためにも、出来る限り延命させたほうがいいと思わないか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 00:41:27.91 ID:R1O3qVgn
残業申請の例が面白かった

1分で着替えれるモンなの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:58:01.79 ID:gyj3zc2F
結局上長もヤンキー、チンピラ根性のやつを注意するのが怖いのでしょうね!また真面目に誠実に一生懸命やって実績があるやつを上にさすより仕事のしないヤンキーを上にさす方が仕事をすると思い上にさす。それで真面目にやっている奴は病んでいく。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:46:03.00 ID:aIaIj6km
>>716
製造現場は、トヨタホンダのような世界的大企業であってもそんなもん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 17:08:45.96 ID:3eJGnVhe
人によって意見が違うと思うが、トヨタホンダと違うのは将来的にLEDがどうなるかが問題なの
5.6年前までは笑い話だったんだけどね・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:07:18.01 ID:Ke2ySDp8
そういえば日亜ってベースアップはありましたか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:42:12.47 ID:RyeZmNJK
交代勤務って盆、正月、ゴールデンウィークあるの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 11:56:24.69 ID:ASIRkG76
はじめから本社勤務なんですが僕は出世コースに乗ったってことでいいですか?
ちなみに技術系総合職です。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:08:37.48 ID:2hfqxugm
ベアはまだかよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 03:24:40.18 ID:OhWkXAQZ
>>726
残念ですが、日亜にしか就職できなかった時点で負け組です。
徳大卒なら大野教授に女を紹介すれば、
自動的に総合職Aになれます。
そんなもんです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:07:16.60 ID:OhWkXAQZ
>>725
正月はあるけど、GWや盆は無い。
そのぶん年始年末休暇が長いよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:01:13.45 ID:ruLUBtej
シフトにもよるが、3勤3休シフトじゃなければGWや盆休みはあるよ
増産かかれば無くなることもあるけどね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:01:21.49 ID:pUPMm13z
研修期間後の首切りって余程じゃなければ大丈夫ですか?
すごく不安です…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:01:52.63 ID:pUPMm13z
すいません
研修期間→試用期間
でした
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:19:15.15 ID:aYY0NfKe
首にされたら労基へ訴えたらよいだけ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:23:33.92 ID:EKd71bBO
解雇される合理的な理由があれば解雇は有効となってる
よほどのことがない限り大丈夫だと思いますが・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 00:10:12.19 ID:3Gm6nq5I
>>729-730
お二方どうもありがとう。
休みも「部署による」ということなんですね・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 05:21:53.21 ID:CeXnd+DN
この会社コンプライアンス守れてない事だらけだから空気読まずに正して行ってね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 09:40:08.20 ID:o4QfNPGH
常識的な行動をしていれば切られることはないでしょうな。
自分の心配できる子なら、いけるでしょ。
何度か粗相をやらかして目をつけられると、ちょっと危ないと思う。
大人しく普通にやっていれば、いけるっしょ。

労基だからって、万能ってわけではないかと。
個人の雇用の案件については、監督署から裁判しなさいと言われるんじゃないかと。
企業お抱えの弁護士には敵わんと思うし、民事裁判の裁定となると強制力もないですし。
裁判なんか元が取れないからやめとけと監督署で言われることも、まあまああるみたいよ。
弱小の中小なんかは全然言うこと聞かないから、ほとんど泣き寝入りとかいうらしいねえ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:23:16.14 ID:8CA0WQyo
今年の新入社員165人は多いのですか?
前はもっと採用していたような気がするのですが・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 05:15:51.15 ID:Wmj0Sw09
減ってきている。
毎年高卒枠が無駄に多い。
氏ねとか平気でいう人材が高卒にいるのも事実
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 08:19:59.84 ID:L4bxiWAb
LED製造の自動化を進めているので減らしたとも言っていました
自動化が進むのなら人を増やす必要はないけどね・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 10:35:34.23 ID:ObeLAhbR
自動化が進めば同じ人員で倍の生産ができる、って発想にはならんの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 12:01:11.21 ID:L4bxiWAb
今より少ない人件費で数倍の生産ができるっていう発想しかない
そんな緩い自動化って意味があるのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 20:49:16.12 ID:hKGulDD/
ここって部署によって当たり外れ大きくない?
3交代の部署に入った先輩の口車に乗せられて入社したけど
しんどいわ。
細かいし覚えること多すぎ。
辞めようかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 21:26:54.40 ID:/0t/c/Ug
当たり外れが大きいのは間違い無い。
当たりが少ないけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 23:12:00.15 ID:xAvEaf8f
前工程で自動化できないと生産数が増えるはずがないとおもうのだが
できてないとおもう・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:12:51.41 ID:NRMvhFSZ
生産数増えても買い手がいないんだが?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:07:01.54 ID:t0fU7b0v
当たりの部署ってたとえばどこだろ・・・
あと、現時点で一番従業員数が多い部署はどこ??
工場じゃなくて、部署として
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:34:34.88 ID:X5wWvUUS
日亜って離職率はどんなもんなの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 21:48:33.36 ID:cxJrOKHJ
10%超えてるよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:31:39.85 ID:1Pr3doN9
極端な自動化進めるより、研究開発に投資し続けたほうが良いわ。

畑大きくするより、カネのなる木の品種改良のほうが大事。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:17:12.22 ID:ZXAPCDZ5
畑を大きくしないと、よその畑が大きくなるよ
特にシナ畑は白色LED製造に関してはまだまだ本格的じゃないからね
向こうが本格的になればどうなるか・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:16:58.78 ID:stU9bfxm
品種改良って言いますけどうまくいってますか?
他社の品種改良みてるとそう思ってしまいます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:56:52.36 ID:wfpnrJMw
ご存じの方教えて頂けないでしょうか?

技術部門(研究開発)に配属予定の新人(大卒電気系)です。
大学の専攻分野でも、長い間殆ど触れていない分野もあり
配属後に仕事についていけるか、他の人に劣らないか不安です。
基本的な復習は時間があるときに行っているのですが
いきなり専門的な知識を要求されるのでしょうか?
それとも部署配属後に研修で簡単な作業から行うのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:15:39.43 ID:WB1vz3KS
>>753
そんなまともな質問ならこんなところで聞かずに普通に人事に
配属先の上長教えて貰って何をやっとけばいいか聞いた方がいいんじゃないかい?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:20:59.62 ID:vTMnbMzc
最初は雑用ばっかだよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:18:32.42 ID:1rG2XicY
>>752
研究開発はな、いわば宝くじを買い続けるようなもんだ。
外れに次ぐ外れ、失敗に次ぐ失敗だ。 だから、大当たりした
後は、95年以降の日亜のように会社がウハウハになるwww。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 17:55:09.53 ID:DJyeVWUO
なんか泣きながら書いているような感じがする
間違いならごめんなさい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:34:33.58 ID:a0Hxzus+
N工場のTPの菅班長ってやばいらしいな。上長ごますりまくりで、、、、見え見え。あと全く仕事をしない。楽をしようとするのが目に見えてわかるね。夜勤なんか机に座りっぱなし。他の班長とは全く違うね。あんなんおるとやる気も出ないよ。全く上長も放置してるとやばいぞ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:31:28.97 ID:8Yrj/FUG
期間工が期間途中で退職すると、何かペナルティってあったっけ?
更新の見込みがないから転職したいんだけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:41:40.04 ID:rX3LgvTM
満了金が支給されないんじゃないかな?
満了金は契約終了日まで勤めて支給されるって言ってたから・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:46:15.55 ID:8Yrj/FUG
>>760
ありがとうございます。

では、満了金をもらえないだけで、他は特に何もないということですね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 20:50:46.92 ID:qUtv5Esx
途中で辞めたらもう日亜には入れないだろう
てか更新の見込みないってどういうこと?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 22:07:17.54 ID:XN6v4UdT
つらいかもしれんが、満了褒賞金は契約終了日に1日でも足らずに辞めると全くもらえないから、
この際懲役と思って終了まで勤め上げたら?
このご時世、その間の給料と報奨金30万円くれるかくれないかは大きいよ
764名無しさん@お腹いっぱい:2014/04/12(土) 03:31:57.13 ID:6vlU+Vfb
それってハナから使い捨てる気満々の30万だな。
なんか昔に請負で採用されると支度金だったっけで30万ぐらいでてたよな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:06:53.73 ID:TVBMzQc8
下手したら社員も使い捨てになるよ
もらえる金額はもっと大きいだろうけど・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 08:36:36.62 ID:zrX3Up70
派遣スレいけよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 04:16:44.09 ID:FN6Y7OQN
車の後ろにつけるシールは任意になったのですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:12:38.43 ID:m9csyDPr
マグネット式に改造して
会社に入る時につければよい
てかこれも強要すると法律違反なんだけどな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:36:41.23 ID:VfAWfTzk
>758 N工場の菅班長はホンマやばいね。うわさがよく回ってくる。絶対あそこの部署、班には行きたくないね。そうなったら日亜辞めるね。あいつはホンマやばい人間。どういう育ちを受けたのか逆に気になる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:26:00.47 ID:8JUGbh/U
辞めたいあいあいあいあいのに〜
辞めないあいあいあい今夜は〜♪

勝手に流れてくるウェハーを止められない♪
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:21:49.16 ID:EHsoSeMb
>>758
>>769
こんな所で固有名詞を平気で晒す方が問題じゃね?
まぁ、レスからすると同一人物っぽいけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 05:56:06.03 ID:qazdF9I1
生い立ちや育ちのいい製造社員を期待する方が間違ってる
中途採用の方の学歴でそう思いませんか?
高学歴じゃなきゃダメとかそういうことを言ってるのではありません
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:23:00.55 ID:AvNmfznR
俺日亜社員じゃないけどぶっちゃけ変人の掃き溜めだよなw
おとなしいヲタかヤンキーみたいなのしか見かけないんだが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:48:12.71 ID:b0xYvuog
あまり富貴に恵まれない社員でも、信心1つで幸せを掴めるし
立派な生涯を送れる。 日亜の社員なら、カネで今以上のものを
求めるのは間違いだ。

まず、やるべきは己が務めを忠実に果たし、その能力を高める
ことだ。 愚直で良い。 「下手な考え、休むに似たり」とか
云うてな、大部分の人間は、その容姿と同じくオツムに大差無いから
下手な知恵で走るのは止めとけ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:29:34.12 ID:67xcE2GK
スマホのながら運転見かけた。日亜ステッカー&若葉マークで。
やたら車間が近く、不安だったのでバックミラーで観察していたら、
止まるたびに追突されかけ。どうりで車間が近いわけだ。
渋滞で下を見ながら徐行って。当てたら10-0だぜw
先輩として恥ずかしいわ。よその人なら胸倉もんだぜ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:34:20.89 ID:67xcE2GK
>>773
そういうとこへ行くからだよ。
製造業とはそういうもんだよ。工業高校とか出てるわけだからねえ。
民間のシンクタンクかなんかと勘違いしていないかい?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:55:31.06 ID:0tnbei5Y
工業高校だから質が悪いってのは理解できない
阿工でも本当に優秀なのは四電とかに言ってるし・・・
まあ何かあったときはそういう人から順に締め付けられると思ってガマンガマン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:35:11.28 ID:J3toqc75
どこの部署にしても大変だけど、その人の学歴や経験、能力に合った仕事をさせないと、会社にしても本人にしても上手くいかなくなるね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 09:40:43.12 ID:J3toqc75
間接業務ってもうLL以上だけになったのか??! 
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:05:22.57 ID:Liq4yQEy
>>777
そもそも四電って製造業かい?
現場が四電であろうが、高卒はどこでも使い捨ての兵隊よ。
実際、昔から悪いのが多いから質が悪いと思われても仕方が無いと思うし、
もっと優秀なら進学校を出て大学へ行ってるよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 17:19:17.57 ID:0tnbei5Y
>>780
ごめんなさい
大塚グループって言いばよかったのかな?
内容的に高校のことを言ってると思うだけど、日亜より待遇的に良い企業に
就職するのだから、日亜に就職する面々より優秀だって言いたかっただけ
大抵の人はそう思うでしょたぶん
それと使い捨ての言い方は失礼です 競争の激しい日亜は場合によってはそうなるかも知れないけど・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:35:42.27 ID:NL5zWlkM
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:25:53.37 ID:Liq4yQEy
>>781
我々大卒だって、製造でいる限り使い捨て
歳を取れば取るほど、哀れになってくる
失礼でもなんでもない自虐だからな
却って失礼ってマジで哀れられてるようで好かん

役員になれるのは事務系の人間。花形は開発の人間
こんなの当たり前の話で、失礼とか何の励ましにもならん
ゆとり世代の教育のように、社会では何でも平等ってわけじゃあない

日亜だからって、勘違いしちゃいけない。
職種としては製造現場は底辺。県外へ行けば、はあ?日亜?なんの会社?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 09:27:39.07 ID:h0TazyN+
いつもだったら、他企業がLEDに関して紙面に出たら、数日内に何か出してるだろ
このごろそれがないような気がするから、そろそろ何か出そうよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:06:20.25 ID:Jtuq27d7
主任のパワハラがひどい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:10:36.54 ID:1dvIazaR
SG○の今KDに当たる○野というやついるけど、、昔合わないやつにはめちゃめちゃパワハラ、イジメが酷かったな。あったやつ可愛そうだった。何も抵抗出来ないもんな。今みたいに相談箱があればよかったのにな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:38:26.59 ID:mvuyRUvk
今もそういう勘違い社員は結構いるけどね
相談箱もいいけど、もっと根本的に何とかならないものかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:08:50.75 ID:cmsNapRd
パワハラが原因でウツになったやつ知ってんだけど
代わりに相談箱入れた方がいいか?

パワハラって結局は降格&部署異動をセットでやらないと
絶対再発すると思うんだけどね。ソイツは二人目だし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:36:18.77 ID:tt1VR2Ig
>>758
だいたいこの会社の班長ってのは2種類に分かれる
1つは奴隷のような現場作業から逃げたい一身で虚偽の報告とか失敗の責任転嫁を繰り返して上長に擦り寄って班長なる人
もう1つは特に秀でた才能があるわけじゃないけどたまたま機会があって調度いいからお前やってみろ的なノリで任命されて班長なる人

前者の班長は見た目で分かる
あからさまに昔地元でヤンキーしてました見たいな人相の人が多い
あと悪いこと自慢や品の無い話が大好きだったりする
仲のいい同僚はとことん守る、ヤンキーの友情ゴッコみたいなのが大好きだったりする
後者の班長は結構若かったりまたはベテランで落ち着いた人が多い
現場を良くする画期的な能力は無いけど自分の力量の範囲でちゃんと頑張って現場入ったり上長からの仕事こなしたりしてる
両者の難点は上長から無理難題を言われると結果現場作業員への負担でケリを付けようとするとこ
まぁどこの会社も似たようなもんだけどな

ただ言える事は現場がきつい時はだいたい班長含めそれ以上の上長がやるべき仕事をしていないせいって事でまず間違いない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:17:30.36 ID:mvuyRUvk
みんな思うところがあるんだね
意見箱の意見が集約されて、問題のある社員が処分されることを祈ります
本当に迷惑だから・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:33:35.88 ID:9mqONKZ2
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:34:16.07 ID:msmq7RCH
中途採用の人のどこに能力があるんだろうって思う時がある
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:45:39.75 ID:g/+j6rln
相談箱とコンプライアンス委員に報告しておくわ

改善されなかったら労基行きってことで
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 22:06:28.13 ID:HCyiACov
コンプライアンスって法令順守って意味らしいが外国からは日本のコンプライアンスは法の抜け穴探しって意味で理解されてると聞いてその通り過ぎてワロタわ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 05:32:56.84 ID:UM/rlk0L
ハロワで期間工の話を聞いたのだが、今の日亜って好調なのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:32:09.83 ID:cEmwV55f
好調なんじゃね?いまは。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 06:43:30.73 ID:UM/rlk0L
じゃあなんで期間工があれだけ狭き門なの?
やっぱり自動化の影響なのか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:39:41.53 ID:d6gXJ3/7
期間工が狭き門っていうのが間違い
普通の人なら普通に受かるだろ、アホでも受かる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:59:19.58 ID:oUsbNEZx
採用人数減らしてるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:31:50.57 ID:UM/rlk0L
ハローワークからの紹介から採用されてる人は毎月1人から3人ぐらいだって言ってた
期間工全体の人数も推測だけど減ってるようなことは言ってた
好況なのになんで採用しないのかなと思って書かせてもらいました
何度も投稿してごめんなさい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:36:10.20 ID:XQjovsOL
今の時期は新卒であふれてる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:47:49.66 ID:XGiS6m9D
原因のひとつですべてではありませんが
>>798みたいな考え方の人を普通か優秀として多く採用したら、社員の質がさらに低下しました
はやく採用状況が好転すればいいですね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:38:26.76 ID:ZxA1wWk+
地域の人口のパイが小さい。受け入れられる企業らの容量も数も少ない。
徳島市や鳴門市などからも通ってきてるんだもん。
職探しの人は広範に仕事を探すし、企業も広範な地域から人材を持ってくるしかない。
それで質を上げるって、なかなかだよ。
帰ってきたいと言ってるUIターンとかをもっと受け入れたらどうだろうかねえ。
元から地元にいる人は、何でも仕事を探してずっとこっちにいるだろうし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 21:51:06.15 ID:bQrlcp9Y
パナからの天下りが増えてきてるよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:03:26.14 ID:2mEI/S7u
期間工から社員になっている人の傾向を見ると真面目でやっぱりあり程度の学歴がある人がなってるね。例外者は工程上長の推薦でしょうね。しかし仕事というか悪いやつが多いなそういうやつは。。。 
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:05:00.98 ID:2mEI/S7u
日亜の質が落ちるね。しかし期間工ってやっぱ製造しかないのかな??誰でもできる?作業ロボット?!1作業は簡単で誰でもできるけど12時間も同じことをぶっ続けでするのは色んな能力も必要だけどね。誰でもは出来ないね。学歴や経験、能力がある人には向かないね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:11:27.17 ID:kcdAy33k
最近は三交代の部署って少ないのか?
今3交代の所も来年ぐらいに2交代になるって聞いた
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 04:36:41.74 ID:k+WLEFHX
二交代といっても三勤三休が多いとも聞きました
どうなのでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:38:18.39 ID:h+gKzvxc
商船三井、中国側に40億円支払い 船は出航可能に 2014/4/24
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ2400Q_U4A420C1000000/

天津でも戦争賠償訴訟 反日団体準備 最高額400億円か 4月24日(木)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000100-san-pol
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:49:27.79 ID:TWd7jbJZ
通勤とは会社と家の往復である。って載ってたから往復の距離で通勤費くれるの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:54:05.18 ID:usqN5dB0
UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC 152 - : ジョン・ジョーンズ vs ビクトー・ベウフォート
https://www.youtube.com/watch?v=GzmmaB1uPcU
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:41:36.75 ID:LZ7IUHnN
結局のところ、期間工の採用数が少ない理由は何なんですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:02:09.30 ID:/NzkrJe1
>>812
ニュース見てりゃ分かるだろ?デフレでどの会社も同じ事やってるよ
企業努力で原価抑えようとした結果何故か人件費削減なんて馬鹿でも出来る安易な方向に舵を切ったからだよ
この方法の末路は品質低下と従業員の不満噴出による効率低下、新たな問題の噴出って何十年も前に結論出てるのに
今の40代50代辺りはバブル弾けた世代だから目先の利益しか追わない管理職が多いって言われてるし
しばらく採用なんてないだろ諦めろん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:06:45.12 ID:JHC72TJs
期間工期間工っていうけど、中途採用で入ったらどうかな? 経験、能力、学歴がない人は期間工、作業員製造なのかな?こういう時にこそ学生の時もっと勉強すればよかったなーって思うのかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:59:14.07 ID:LZ7IUHnN
社員の方も決して安泰とは言えないのですね
時々見かける社員の顔が妙に沈んだ印象があったり、雰囲気が前と違う気がするのも納得しました
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:53:57.11 ID:XZ7+ZUIq
あの〜、過去の分の残業代が出ると聞いていたのですが、本当ですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:11:48.43 ID:ZiWabsqa
期間工の話題は期間工スレでやれ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:31:38.15 ID:v5sM/BAU
締め付けがはじまった
まじこわいわー
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 05:53:49.14 ID:xMpQAknM
ゴールデンウィーク突入だが
大型連休がなくて年間の休日日数が少ない部署があるのが問題

ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始の連休がないのは辛い

原因は装置がおそまつすぎて長期自動運転できないことにある

いいかげんまともな装置が開発できないのだろうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 05:56:30.70 ID:xMpQAknM
いいかげん年間の休日日数が同じになるように
早く装置変えていけ!!!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:51:01.55 ID:UsN9x6Da
11連休最高っすわ^^
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:17:54.43 ID:nB5F+jfk
みんなGWどのくらいよ?
うちは4日
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:28:28.33 ID:vgklbgB6
やっぱり車載関係が一番忙しいのかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:59:47.87 ID:HfLLiVbh
韓国でも日本企業の差し押さえ現実味?商船三井の対中和解の波紋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140426-00000515-san-kr
韓国の元徴用工による損害賠償請求訴訟は大法院(最高裁)による、新日鉄住金と三菱重工の判決待ちだ。
大法院は一昨年、個人賠償権を認める判断を下しており日本企業の敗訴の可能性が極めて高い。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:21:08.32 ID:Ho5nyLyO
締め付けが厳しくなったなぁ
ヤダヤダ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:55:48.60 ID:PknmYqk/
どうせ守られないでしょ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:39:17.56 ID:o2GAuT/L
電験三種とエネ管もってるんだけど、ここで需要ある?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:57:54.02 ID:f1/4CVl8
>>827
省エネを担当している部署だったら需要はあるかも知れないけど
両方持ってる人もかなりいるから、あんまり関係ないと思われ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:27:02.13 ID:fYvpEbSn
未払い残業代ってどうなったんだ?
4月じゃなかったのか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:28:18.61 ID:Svffa4/e
イントラ見ろよ

結局ベースアップはなかったな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:52:55.67 ID:f0DGF2xU
今月の給料増えてない気がする
いつなの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:18:43.39 ID:JXKJQycW
未払い残業の支給は嬉しいけど、その反動というかこれからどんどん残業が厳しくなりそうで恐いわ
守らない人は見せしめに何か処分されそうだし・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:36:41.78 ID:d3YLP/+q
昇給二つ合わせて1万くらいあったぞ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:07:14.02 ID:Svffa4/e
3年目総合職ですが、7000ありませんでした…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:12:23.16 ID:uBaErLuu
使えねー奴って事だよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:36:50.24 ID:d869rIbx
3年目はまだ昇給率一緒だろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:22:35.33 ID:0tJsoxG4
amanda todd hiroshi tatsuta europe technical centre netherlands
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:27:21.59 ID:7w72DVsZ
毎年ゴールデンウィークに連休がない部署は損すぎる

不平等
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 06:42:31.18 ID:4ofBmDPI
>>832
すでに厳しくなってるようで

2交代の4勤2休の場合、3日間普通に出勤で1日は休日出勤だったのが、
4日間まるまる普通の勤務で、9時間を超える時間が残業扱い
ようするに、給与の高いほうの2交代でも月給が減るってことに

良かれと思って訴えたことが、余計なことになって最悪なことをしてくれた
訴えて辞めた人間は自分さえ儲けりゃ、あとのことは知ったことないんだろうけど
どこかにしわよせがくるのは、だいたい予想のついたことだと思うんだけどね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:16:00.54 ID:l7mqaI7v
中国じゃあ、スマフォ用の電池や液晶は、とてもじゃねえが日本が
太刀打ち出来ないほど安く生産しているらしい。 金太郎飴みたいな
LED作ってるだけじゃあ、給与がじり貧になるのは仕方ねえ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:06:49.22 ID:KHLSvTWc
給料のジリ貧だけで済むんだろうか?
昔からあと数年後には言われてきたけどそれが近づいてきてるのかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:54:55.09 ID:qjgYVKTI
8000人も従業員がいるからな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:57:11.17 ID:58HHw9BP
タバコミュニティ終了
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:26:01.49 ID:rchxt62i
妙な締め付けよりもパワハラをどうにかすべきだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:34:13.31 ID:x92ycaI3
自動の装置作れなかったことが敗因
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:44:33.11 ID:kfL2IfAu
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/venture/1322025641/112
  ↑  ↑     ↑  ↑     ↑  ↑
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:12:37.64 ID:P7Dce2gf
装置メーカーへの値切りは業界随一で御座います
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:45:54.68 ID:tBeouvzR
部外者の質問で申し訳ないのですが、未払い残業っていくらぐらいありますか?
人によって、部署によって違うと思いますが、2年前に遡って支給されるのであれば
結構な額になる方もいるのではないのでしょうか
うらやましいので教えて下さい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:52:13.85 ID:jD8L65NE
んなもん2chに書くバカはいない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:04:06.08 ID:MGwWJxrp
>>847
マジ値切りはんぱないわw部品まで負けろととかキチっとる
ああああああGW仕事したくねーぇえええええええ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 05:36:48.30 ID:gFxG5Kzo
GWに長期休暇ある部署とない部署があるのはおかしいな。

年間の休みに差がありすぎる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:34:48.20 ID:17AWmJZ6
848← 部外者じゃないだろ。嘘つくなよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 07:48:31.28 ID:9dppqAnL
買う時は値切るが、売る時は政治的背景のある企業にしか値切らせません
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 11:26:35.45 ID:2Dbs1cP9
11連休楽しいです^p^
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:29:40.44 ID:XRjx+lOz
楽しい奴が2ちゃんねるなんかやるかよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:36:33.85 ID:dZHJmjhe
形を変えた「政治献金」とか「ワイロ」とか「上納金」か?
さすがやることが老獪な阿波商人の末裔。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:41:20.09 ID:OrOl5JXt
所詮は白色LEDにうま味がある間だけの話
賄賂を雇用に変えての提供も殆どなくなったらしい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 18:58:07.40 ID:y2xz1AZg
JTBの隠蔽事件てさぁ

報告しても怒られる
ミスを隠してばれたら怒られる

ミスを隠してばれなければセーフ

そりゃ隠しますね

日亜化学はどんな体質なのかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:54:00.84 ID:10aLkvT0
何言ってんだこいつ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:27:55.68 ID:i/j6P268
数年前、期間社員を任期途中で辞めたんだけど
また期間社員とかで入れるかなー?
無理かな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:43:34.94 ID:ruUSFWEO
新卒で入社して、35歳過ぎても平の係員の奴ってなんなの?
アホなの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:45:36.61 ID:MxMSxujf
この会社から別会社に転職して数年経ったけど
基本給が30歳過ぎで40万円だわ。
転職して良かった!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 19:40:32.64 ID:KgcM0YUe
>>862
前にいた会社のスレをわざわざ覗きにくるおっさん…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:10:08.54 ID:Z7jMozGa
>>863
成功してたら、普通は前の会社の事なんか気にならんわなw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:16:56.76 ID:71qkiGZO
冷静な分析はやめてやれよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:16:04.47 ID:v+p4nOtj
薄給でご苦労さん!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:20:36.34 ID:UwjV1mRr
なんの技術もつかず、キャリアにもならん仕事を続けてどうすんの?
リストラになったら人生ジエンドだよw
井の中の蛙大海を知らずだったわ。
転職して正解だったわ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:35:09.52 ID:Q5G5fvze
確かに製造社員オペレーターロボットは転職や部署移動するとまた初めから。逆にそのプライドで逆にやりにくくなる。辛いですね。製造社員は。お金だけもらうという割り切りで出来るのは、頭がいいやつはなかなか出来ないだろうね。だから高卒がメインだね。間接は少し違うけどね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:54:42.61 ID:3HQ0qhBq
もし製造社員を選別するのなら今度こそきちんとした査定をしてほしいね
能力も大事だけど、誰がしても同じになるんなら人格も大事だと思います
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 00:16:11.86 ID:fpEhUD+G
しかし高専卒とかコネで入った人はテストの内容や回答を前もって貰って、ただ答えを映して満点。それで基本給がめちゃ高い。真面目に受けた人はたまったもんじゃないよね。ホンマやめてほしい。やる気が出なくなったね。そういう人がいるので。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 15:50:15.69 ID:mHwoB2s5
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:01:36.17 ID:rWv+crZG
>870 高専卒、コネで入った奴は結構いるよね。それは聞いたことあるね!!ホンマ真面目、勉強して入ったなに。給料聞いてショックやったよ。まじやる気なくす!!!やってられないわ!いい人材がどんどん最近辞めていってるし。やっぱそうなるわな。やってられないもんね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 14:09:16.10 ID:tqQKM7bD
高校生みたいな文章だな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:06:11.52 ID:SZRhXvr0
それはさすがに高校生に失礼
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:38:09.67 ID:gY0jjNeo
>>870>>872
久しぶりにひどい自演を見た
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:19:45.56 ID:XsVLovww
>>871ってなに?見えない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:37:43.87 ID:+4K5B77k
横長文章わろた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:33:53.49 ID:LW9/KYsI
アムウェイとか出身地域とか会社のなかで何もしない人とかのことを書いてます
多分暗に日亜のことを言ってるんだと思いますけど良く分りません
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:30:48.69 ID:TnCgi+6X
高卒のねずみ講勧誘だろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:00:55.93 ID:EdchThv9
>>860
途中で辞めた理由にもよるけど、一応履歴書出してみたら?
ただ採用基準は数年前に比べて相当厳しくなってるので、なんとも言えないけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 18:50:52.95 ID:kaJlHByn
休憩時間にタバコ吸っちゃいけないってどうなん?
タバコ吸わせろって、労基に訴えるやつが出てくるかも。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:31:25.71 ID:BQfpoJma
タバコなんか吸うな
必要ないだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 06:16:05.17 ID:cmGvAHfB
タバコは原則禁煙が目標となってるし、それを推進する法律もあるから、労基に相談しても難しいと思うよ
それより、なにかあればすぐ労基労基っていうのはやめてほしい
今回の残業の件も一番得をしたのは社員じゃなく、残業代をどうにかしたかった上層部だよ
やられたらやり返せっていうこの会社の体質を理解しているとは思えん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:35:36.96 ID:n2NNtNQS
テスト
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:32:54.47 ID:7pplISxZ
主任のパワハラがひどい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:33:21.83 ID:/svr9BVA
そもそもタバコって、そんなに悪いことかなぁ?
何事も過ぎるのは良くないが、仕事の合間に一息つくのに、こんなに適した物はない。
緊張をほぐし、心身をリラックスさせ、ストレスも軽減。
短い休憩時間にピッタリの即効性。奨励しろとは言わないが、禁止するのはちと料簡が狭い。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:11:50.13 ID:CYmS08EB
タバコを吸うのに本当に合計10分ならいいけど、実際はクリーンルームからの出入りや、
喫煙所までの往復で結局20-30分くらいかかってるのがイヤなんだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:34:45.29 ID:NeHSygGA
もっと早く禁煙活動強化せな!
逆に煙草を吸わない人が吸うようになってる会社。
休憩行くのもタバコ吸うやつばっかりでついていく。
コミュニケーションの為。
健康被害は吸わない方の方が大。
大企業でここまで禁煙活動に努力してないか会社は珍しい。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:26:14.94 ID:mPYkdqCp
ステッカー張らなくてもいいってのはどうなったんだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:56:19.24 ID:01DAH5Wr
えらい人が断固反対してるらしいよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:04:32.94 ID:d6jzy8qT
えろい人は反対してないのにな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:53:54.87 ID:+6pjOTHk
老害め
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 21:06:55.29 ID:VHo07otF
>>889
そんな話、あるんですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:05:46.41 ID:p1hfCR2G
毎日タバコ休憩する人とタバコしない人とでは
労働時間にとてつもない差がつく。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:37:01.65 ID:pqPgkgB/
ベルトコンベア式の喫煙室なんてどうだろ?
乗車から降車まで決まった時間に出来るから
一服の時間を一定に制限できる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:46:56.52 ID:gAU7bUec
>>894
タバコ休憩してない人も食堂で普通に小休憩とってたろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:16:59.43 ID:Tb2tCLsm
>>888
大丈夫。作業自体がすげぇ不健康だからwLEDは知らんけど


煙草は吸えんわあほの作業員いるわでマジストレス溜まる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 00:41:25.10 ID:BdugOAEs
上長のほとんどが吸ってるからなー!
そうなるとやっぱ全体的にそうなっていくわな!
休憩ってホンマコミュニケーションの場だから大事だもんね!!
ああーーー
この会社は喫煙者が増える一方だね。 
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:24:42.37 ID:UE+HmzM8
古い装置の配管内やチューブ内がそろそろだいぶつまってきてるんだが。
日々の作業内で全部ひとつひとつ掃除なんて無理。
開けれない所もあるし。
爆発で操業停止の前に、そろそろ装置全てを変えどきかも。

冗談抜きでそういうリスクもある。
LED作り始めてからだいぶたつからね。
古い棟はどんどん建て直す時期なのかもしれん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:34:11.29 ID:8gUZJbSM
ついでに古い人材もどうにかしてほしい
あまりにもダメすぎる人が多い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:34:26.74 ID:aQom+q9d
休憩なしって・・・

ついこの間コミュニケーション取るためにパソコン作業やめさせたとこなのに
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:45:46.90 ID:dzxd2BUy
>>901
作業しながらぺちゃくちゃ喋ってコミュとればいいってことよ!
そのせいでミスしても全然いいよね!
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:10:26.87 ID:ImvFk6QX
>>899
古い設備が一新されたころには人員も整理されてるなんてことはないよね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:28:05.39 ID:IQ92Uu9X
日亜は部署が略称で呼ばれると聞いたのですが言える範囲でどんなものか教えていただけませんか?
あと、こういう名前なら製造だとか当たりの部署だとかありましたら。。。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 00:35:49.73 ID:Q6fajMHn
>>904
関係者以外オコトワリ━━━( ゚ω゚ )━━━!!!!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:06:33.24 ID:0aiP3OVH
>>904
関係者以外オコトワリ━━━m9( ゚ω゚ )9m━━━!!!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:27:53.20 ID:RZg1F/6m
>904
イントラに載ってるよ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:45:12.50 ID:behx1Sre
イントラネット .... もう古い。

企業内クラウド .... これが今風。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 01:11:30.53 ID:5i2OUGs+
ここ最近、真面目で、仕事をよくするやつが辞めていってる。
この環境ではそうなるわな。
もっと上長が周り見て誠実に評価や指導したらなやばいな!
ごますり人間、都合がいいやつ、仕事をしないやつがなぜかしぶとく残っている。
腹立つよな!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:27:07.73 ID:ciLCcEUd
主任のパワハラがひどい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:28:13.45 ID:KKSw5UIH
最近気づいたけど、上の奴に品が無いわ…
糞が残って有能な奴が辞める
つらい会社やで
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 22:46:33.47 ID:mKNAguYK
カス・クズの方が理由をつけて処分しやすいはず
人材の流出も含めて上層部の想定内なのかもしれない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 07:09:43.45 ID:FkodDBep
製造で人材流出しても困らんやろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:50:01.15 ID:5YFGFSTX
>>913
不真面目なやつばっかじゃ困るっしょ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 00:27:46.79 ID:JY4NPE9S
製造がよくない場所ってのはわかったんだが
まだ、本社配属なだけまし?それとも製造だったらどこでもいっしょ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 03:25:09.53 ID:ycRtrDh9
立ちっぱなし、歩きっぱなしの工程、デスクワークのみの工程、色々ありますが。
立ちぱなし、歩きっぱなしの工程は相当大変です。
また今は昔みたいに3交代がなくなって2交代になってきてるので12時間は相当きついです。
3交代であれば何とか耐えてはいけますがね。
しかし工程により楽なとこがあるよね。
あれは同じ給料もらって不平等過ぎ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 03:30:57.61 ID:ycRtrDh9
製造はよくないわけではなく、学歴や経験、論理的な能力が高い奴には向かない。
高卒や、ただ作業しか出来ないやつなら耐えていける。
いわゆる作業ロボット、使い捨てになっちゃうよね。涙
転職は全く聞かない。何の経験にも技術にもならない。お金を貰ってるだけ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 03:34:12.64 ID:ycRtrDh9
製造はよくないわけではなく、学歴や経験、論理的な能力が高い奴には向かない。
上記が低い、高卒や、ただ作業しか出来ないやつなら耐えていける。
いわゆる作業ロボット、使い捨てになっちゃうよね。涙
何の経験にも技術にもならない。お金を貰ってるだけ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 03:34:48.83 ID:ycRtrDh9
製造はよくないわけではなく、学歴や経験、論理的な能力が高い奴には向かない。
高卒や、ただ作業しか出来ないやつなら耐えていける。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:42:09.58 ID:XiUjWZnl
>917
製造員乙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:15:19.84 ID:2Rjuk9UZ
>>919
中途採用が多かったとき、能力がどうこう言ってたけど、そういう能力なのね
現場の社員はよく見てるわw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 11:45:17.98 ID:cdYTvPK9
なぜ2交代のダウンタイム()が15分2回になったのか
あんなの時間に追われすぎて休憩にならないじゃねえか
休憩1回でも30分のが休憩した気になれる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:25:01.20 ID:wq53fFn4
いい加減に12時間の二交代をやめて欲しい。
身体か心を壊している人が続出しているやろ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 23:28:38.43 ID:WXok2CTc
金欲しいから12時間やりたいなぁ…
まぁ僕の場合だけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:12:58.87 ID:BxKhMCUi
iyanarayamero
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:15:34.77 ID:I1FnL+//
今回の残業時間の事も現場単位では卓上の空論に過ぎない対応だったからまた問題が発生する気がする・・・
せっかく会社側もコンプライアンス守ろうって動きを見せたのに結果的に人事が社員を締め付ける方策しか取らなかったから皆に負のイメージを与えただけだった
今回の件で何か良くなったって感じた社員いたのかな?
結局コンプライアンス守ったら悪い事しか起きないって印象与えちゃってない?
そんな余裕の無い会社とも思えないのに決定権を持つ人達は何故か余裕無さそうな対応ばかり取るよね
傍から見てても自分の出世の事しか頭に無いから他人のミスで自分が火の粉被らないように必死なんだろうな〜って思う
尊敬できる大人が極端に少ない気がする
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:36:00.97 ID:NP2n1Ldj
今の所、日亜を含めた日本が勝負できるのは白色LEDだけだから
設備投資や研究投資をやめることができない
世界シェアトップと言っても、もう2割前後ぐらいしかない
これ以上落としたら下手したら日亜産を採用している方が珍しい言われかねない
だから自転車操業はやめられません
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 12:03:04.41 ID:I1FnL+//
価格を抑えてトップシェアキープってのは分かるけど方法間違ったら副作用がとんでもない事になるよ
特に今取ってる方法の多くは若い社員達の考え方に直接悪影響を及ぼしかねない物が多い
これから何十年も雇う人材が腐った人間ばかりに育ってるよ
会社のトップクラスの人達がちゃんとそういう社員の心理状態まで考えて操作してんなら凄いけど
目先操業するなら実はその先の先まで考えて実行しないといけない高度な戦略だと思うけど大丈夫?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:59:40.92 ID:NP2n1Ldj
自動化を徹底することで、人件費の削減、ひいては十分腐った人材、腐りかけの人材の除去につながれば
競争力が増すから、企業的には先の戦略にはなるよね
技術的にも高止まりしてるし、特許も順番に切れてるし、価格競争も激化してるし、
LEDを超えるとされるOLEDも徐々に市場に出てくるようだし、
副作用があろうとなかろうと、研究開発、設備への投資はやめられないと思います
先の先の戦略のことは、意見箱にでも入れて上層部に披露してもらえば?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:26:44.11 ID:jo0slhv8
自動化遅れているとおもいます。
開発できていないとおもいます。
装置トラブルによるメンテナンス、夜勤の保全がまだまだ必要だとおもいます。

開発費を上回るような、大量に作れて自動で動く装置作れる人がいないとおもいます
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 21:20:08.77 ID:Pg/w7ACC
うちは殆ど内製ないじゃん
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:48:19.84 ID:M8OLHHh+
禁煙の張り紙に人事部発行ってなってるけどおかしくねぇか

なんで人事部なんだよ、てかアノ人だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 06:46:42.93 ID:SpDkoDDD
誰?
おしえて
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:59:33.34 ID:N7SllLsb
あー 今になって思う。
もっと学生時代勉強しれればよかった。
アホが多い、ロボット製造はいやだー。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:01:15.16 ID:3zoUTTkz
電池、LEDに続く売れる商品マダー?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:37:08.86 ID:CbEz8V84
>>929
自動化をやたら推してるけど外部メーカーに開発させてるだけじゃねーか
その外部メーカーがライバル企業に同じ自動化装置売ってるんだけどそれで価格競争に勝てるのか?
原材料費を抑える方法や消耗品の交換に掛かってるダウンタイムを無くした方が余程効果あるぞ
そりゃ明らかに効率の悪い手動作業を自動化するのはいいかもしれんが人件費削減を目的にやってるようじゃ身内から足引っ張られて会社自体が傾くわ
理系企業だから何でも最終的な数字が物を言う会社らしいがその数字が出るまでの過程に嘘が含まれ始めたらどうするつもりだ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 22:41:05.50 ID:3zoUTTkz
よそが自動化してるのにうちもしなきゃ価格で負けるっしょ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:39:08.63 ID:kdVGogIU
感性の鈍い社員も危機感持ってるのかな?
パチンコ屋で見かける回数が減ったような気がする
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 16:49:41.88 ID:sHGCGAWv
強制12時間が疲れる。日勤は普通だけど、12時間の夜勤は命削っている感じがする。
イヤだから止めてくれないかな・・・・。
せめてアンケート取って、やりたい人だけ12時間の二交代したら良いやん。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 17:44:41.05 ID:cNEIorUW
社畜の癖にいっちょまえに文句いうな!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:00:08.09 ID:28oybiB3
製造員は使い捨てやから仕方ないよ
がんばってね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:28:37.16 ID:vNz20yiz
ここって製造職と総合職で差別とかありますか?
製造受けたいんですけど中学の仲悪かった同級生が総合職してるんで
馬鹿にされそうで不安です…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:42:53.33 ID:efNHifLu
総合職って何??製造でないとこすべて??
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:06:27.40 ID:3IB5JGXi
院卒で研究所を目指せば全て解決ですよ。
東京には、品が良い優秀な人が集結してるし
若くてメチャ可愛い女子もたくさん集結中。

中村級の発明ができたら、今度こそ600億円を
会社からもぎ取るのだ! 
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:39:44.51 ID:mZo4Psng
鳴門の企業に後れを取っている紫色LEDの開発を深めてみたらどうでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:00:01.99 ID:dyoVj0IQ
夜勤の休憩中、隣(受入らしい)
夜勤は暇だと、暇で疲れるとしきりに話していた
こっちは忙しくて疲れてるのに
とりあえず逝ってくれと思ったわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:20:56.41 ID:YiGtg7KT
辰巳?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:40:12.29 ID:EK62p4cV
鳴門の受け入れ、引き当てやね。あそこは夜勤は相当暇。 
あれで同じ給料もらってるけんな。
やっとれんわ!!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:48:28.45 ID:98nsPiq/
自分の学力と運の無さを呪うとええんやで
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 16:20:39.89 ID:7SfYhw1Z
クイックで休憩もダウンタイムも管理されてるから、喫煙も非喫煙も休憩時間はまったく一緒
そもそも社長が大の嫌煙家
現状、吸いに行けるのは、12時間勤務者のみ
他の小さな会社へ行ってみなよ
休憩仕事関係なく、室内でプカプカ吸いまくってるぞ

自動化自動化ってうるさいが、そもそもあんたが自動装置の一部ということを分かっていない
人馬一体という言葉があるように、人と機械が一体
まあなんだ、ロボコップのようなもんだ

ふむ、12時間やりたい?
給料の減る12時間ってのもあるんだよねえ
3日出て3日休み。収入は減るが、休日が多いからまあ楽なもんですな
収入が良く、身体が壊れると言われてる12時間は4日出て2日休み
夜勤明けの休みは、実質1日しかないといっていいでしょうな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 02:45:38.30 ID:D2msY4Go
製造は学力のない、高卒とかで満たすべきですな。
頭のいい高学歴なやつがするともったいないし、本人もたまったもんじゃないよな。
会社にしても本人にしてもダメになるな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:19:31.29 ID:jXRw7Fy3
そんなことをすればますます統制が取れなくなる
ある程度頭のいい高学歴の人がいないとモラルや秩序が保てなくなります
そうでない場合も多いですけどつらくとも頑張って下さい
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 16:55:14.41 ID:mY6RtIlt
大卒なんていたか?高卒しかみたことねぇぞ…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 18:06:47.01 ID:5VEuEfKf
12時間の二交代なんかやっていると、まともな人間は壊れるか、辞めていっているもんな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 04:00:07.88 ID:rAf4ldcq
大卒はいないけど高専卒はいる。
応援で入った部署にいたわ。
勉強して能力もあるだろうに使う機会を与えられないなんてかわいそうだな。
ちなみに12時間の製造
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 04:17:35.43 ID:r9UZR6a9
前の部署にはいましたけど、偏差値的には30台の大学でした
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 07:05:33.47 ID:rWltW7i/
文理と四国は除く
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 10:49:52.55 ID:BXJYIldd
高専卒やコネ入社のやつってほんま前日にテストの内容、回答渡され、丸暗記して記入するだけ。
それで満点とって基本給めちゃいい。
頑張って受けてきた人はたまったもんじゃない!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:35:59.86 ID:dTObEA/d
あー糞上司むかつく
辞めるときワヤ糞いうたらなあかんわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 01:31:22.24 ID:ZdSmrUGH
製造は高卒が多いので20代でしめられているよね。
落ち着きのない奴ばかりで、、ついていけないのは俺だけでしょうか?
仕事以外に、話が合わず相当しんどい。涙
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 05:57:49.53 ID:uku3DxK0
パチンコとかスロットとか遊びの話が多いね
こっちは賭け事しないから、話が合わない
定年まで雇用してくれる保証なんてないんだから、少しは考えればいいのにと思います
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:03:37.65 ID:lj4jDNnJ
結局自分になんもないからこんな仕事をして
なんもないからパチンコしてんだよ
俺を含めてね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:12:42.42 ID:bBKBCm27
ソニーとパナソニック、有機EL事業から撤退するらしい
これっていいニュースなんだろうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:22:44.52 ID:uCSjqwX7
BAD
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 14:27:32.25 ID:rnExkrfB
いやGoodだな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:54:02.46 ID:bBKBCm27
もしよければ良し悪しの理由を教えてもらえませんか?
個人的にはあまり関係ないように思ってるんですが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:46:55.05 ID:anSC6hL7
SUGA スリスリゴマスリ大好きSUGASUGASUGASUGA ゴマスリが仕事 やばいな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 02:47:02.15 ID:v2G491zf
撤退つうか両社の技術統合して、さらにファンドの資金投入だね。
5-10"くらいの携帯向けはすぐ立ち上がるだろう。

問題は大型パネルだね。
969名無しさん@お腹いっぱい。
シャープ ソニー パナソニック 日亜と関係してる企業は不良企業が多いね