【補聴器】リオンてどうよ?【音響】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
人工内耳

・コクレア:Cochlear(オーストラリア)
・アドバンスド・バイオニクス:Advanced Bionics(アメリカ)
・メドエル:MED-EL(オーストリア)

補聴器

・シーメンス(ドイツ)
・オーティコン(デンマーク)
・ワイデックス(デンマーク)
・フォナック(スイス)
・スターキー(アメリカ)

日本では、リオネット補聴器、ナショナル補聴器(パナソニック補聴器)、
コルチトーン、オムロン、ミミー電子…。

私の補聴器はリオネット以外はすべて外国の補聴器。
シーメンス、オーティコン、ワイデックス、フォナックとかが多い。