■■■零細金型屋スレ 8 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
零細金型スレ無くなった?落ちた?よくわからんけど立てました
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:14:48.21 ID:VLdWCfqe
>>1
乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 14:49:06.65 ID:Ct/Od7jQ
>>1
乙です

4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:05:21.58 ID:ys4Sd172
おつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:26:16.99 ID:BvfYXWcO
ご苦労
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:43:08.10 ID:kDISWEXt
何で落ちた?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 08:00:38.49 ID:gSZyte5p
980超えてたから
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:10:26.27 ID:ZwEUBrNu
1乙

でもスレ番が・・・(笑)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:08:19.58 ID:zjGIPQbY
>>8
あれ><ごめんなさい 8 じゃなかったですか?
もう記憶にまったくなくて過去のも探し方わからなくて><
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:20:04.03 ID:iQ9CMJQ1
      /ヽ,,)ii(,,ノ\
     /(○)))(((○)\   こういう時はオナニーするんだお!!オナニー!!
   /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  オナニーは全てを癒してくれる!!!
   | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
   \  !l ヾェェイ l!  /  オナニーは全ての悲しみをやわらげてくれっぇるゥゥゥ!!!

: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |               
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ  
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:27:45.47 ID:ypNDA5zv
>>9
8だったけど、980越えてたし、9で良かったんじゃない?
と、言うことかと。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:12:29.11 ID:Gcgg9/I7
>>11
あの板は8だったんですね><じゃあこの板は9ってことで行きましょう!w
次はスレ10ってことでww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 14:48:59.57 ID:t7sOWuG+
急に板消えちゃって
我々の将来を見ているよう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 15:53:32.27 ID:uqf5IMUk
何かまた忙しくなってきた、一月か二月サイクルで仕事が出ては消える。
3月は戦争状態だー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:50:28.24 ID:SA2mbHW+
何でみんなしてスレの事を板っていうの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 23:17:18.10 ID:f1Dfr07k
>>15
零細板wだからそれ位大目にみてやれ。
ここは正論を言うと追い出されるぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:56:17.20 ID:AwoW4kxl
えっ?普通じゃん
スレでもいいが、
何も書かれていないボードに書き込んでいくから板
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:28:06.88 ID:BxImgaMV
モニタの事をテレビと表現するのですね、解かります。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:41:37.14 ID:n2QAU80k
先の仕事がない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:15:26.23 ID:fK4VthMN
2月25日の報道ステーションで金型の特集があります
是非ご覧ください
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:06:06.00 ID:cSdA8dGK
誰かここのバカどもに板とスレの違いを誰かおしえてやれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 07:45:11.09 ID:Ib2EgAbb
ココは 製造業界 板 の中の 零細金型 スレッド
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:57:13.90 ID:Pya4Hjks
ココは 製造業界 板 の中の 零細金型 スレッド の書き込み 板
書き込む所は板で良いらしいですよ
黒板って感じなんですかね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 21:36:33.13 ID:thAKBAAN
2chの取扱説明書に
「板(スレッド・スレ)と読んで下さい
 くれぐれも、(いた)と呼ばないように」 と書いてあったじょ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:10:10.31 ID:Z+sWS487
つうか
2chで書いてあったらその通りにしないといけないとかw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:10:41.91 ID:rty72z9c
>>24
"板(スレッド・スレ)と読んで下さい"の検索結果
1 件 (0.18 秒)

製造業界@2ch掲示板投稿 10 件
黒板って感じなんですかね; 24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/25(金) 21:36:33.13 ID:thAKBAAN: 2chの取扱説明書に 「板(スレッド・スレ)と読んで下さい くれぐれも、(いた)と呼ばないように」 と書いてあったじょ。 名前: E-mail: ...
yuzuru.2ch.net/industry/
フォーラムをさらに検索

www
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:47:37.13 ID:F65RG0Cc
>>20
やらねーじゃねーか!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:24:43.21 ID:GQAiwihp
>>27
俺も楽しみに見てたけど、
一瞬、『金型で野菜を作ろう』特集かと・・・orz


29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 12:23:49.36 ID:TjkaSbBZ
>>28
特集ですって来たときパプリカのサンプル作る金型紹介かと思ったよ。
見て損した。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:04:15.08 ID:nrGxIIwL
すみません
社会情勢によりやむなく延期みたいです
また放送日わかり次第書き込みします
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 22:06:14.03 ID:w89w4d61
>>30
よろしく御願いします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:20:33.93 ID:0tcG1O5v
私はプラ型なのですが下記の件、みなさんならどのようにいたしていますか?

1:金型完成後の当社→得意先指定の成型屋への運送費

2:T1後の成型屋→当社への運送費 通常、当社では1に関しましてはもちろん当社負担なのですが、2に関しましては成型屋負担となっております。(当社による過失を除く)

なのに、なぜか当社と利害関係のない成型屋からTELがあり怒鳴られました・・・
成型屋負担に対しふざけるなと・・・

ちなみに今回は、設計時に金型設計に関してはその成型屋と打ち合わせ済みであり、ゲート調整のためなので当社に非はありません。
成型条件に関してもとばしすぎですし、もっと条件つめろよ的な感じです・・・(そりゃヒケがとまるわけない・・・)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:33:06.66 ID:DIFavik2
>>32
普通は検収前なら金型屋が横持ちの費用は持つと思うよ。
成型屋が出すほうが不自然だろ。
自分で、何の利害関係もないといっておきながらw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:07:00.15 ID:/Be95nN2
>>32
運送費って海外か?
なん百キロ走っても金型屋持ちだよ、ただ工賃に乗せるけどね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:56:00.07 ID:PHnnvzuA
>>32
ヒケが止まるわけないってそこまで言い切るくらいなら、前もって打ち合わせ段階でゲートを大きくしておくべきだと伝えればよかったのに
うちとかだと、ヒケが大きいからゲートアップなんて金額出してもらえないわw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 12:41:53.26 ID:wyJ7pYu5
型屋に責任が無いのなら得意先負担じゃないの?
発注元に請求するのか成形屋に負わすのか飲み込むのかは、得意先の判断

トレーラーをチャーターする事があるようなところだと何かしらの規定を作ってるだろうし、
なん百キロ走っても金型屋持ちばかりではない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 13:33:49.95 ID:YOJxZoSr
規定なかった場合
パンジーから見たら
型検終わるまで型屋餅
のきがす
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:36:11.13 ID:Rv9dPsKw
32の者です。当社発行の御見積書・注文請書からコピーしてきました。

【重要事項説明】 (必ずお読みください)

6:金型納品時の運送費に関しましては、当社規定により金型重量350kg以上、または大阪府外への配送は代金別途となりますのであしからずご了承ください。


私も融通がきかない訳ではないのですが・・・

発注元に相談されるのなら折り合いますし・・・

なんでその下請けの成型屋から直接文句言われるのかと・・・

発注元と当社の契約に文句があるなら仕事受けなければいいのにと・・・

当社が異常なのでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:41:13.09 ID:Rv9dPsKw
ちなみにゲート調整やリブ調整くらいで請求などできませんしいたしません。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:51:06.57 ID:wriaybqq
>>38
得意先指定の成型屋って言うけど請求はどっちにするわけ?
その成型屋にするんなら得意先がその成型屋になるわけだから、
そことの取り決めだよね。
それは型製作前に決めとかなきゃ〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:36:23.98 ID:Rv9dPsKw
>>40
どっちとは?
当社からは発注元にしか請求しませんが?

成型屋とは直接取引しませんよ、そんな権利は当社にはありませんし。

そもそも同一県内にある発注元へ成型屋が自己負担で配送し、その後に発注元と当社がやり取りすればよろしいかと。

ちなみに初回納品の際の運賃は当社負担にしましたし(サービスで)

取り引きのない成型屋となんの契約書をかわすんですか?

当社は発注元との御見積書→注文書→注文請書(契約)だけでよいのでは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:09:35.47 ID:vG3ku50H
>>41
なんか最初からちゃんと書いてくれないとよく分からん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:24:21.69 ID:v+1haYLg
>>42
そのとうりだね
成型屋に運賃の請求するんじゃなく発注元にすれば良いじゃん?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 19:43:43.50 ID:Rv9dPsKw
>>42
得意先(発注元)から当社への金型発注

完成後、得意先の意向により指定の成型屋へ金型の配送

得意先からの調整依頼により成型屋から当社への配送の際、成型屋から苦情(運賃は当社が持つべきだと主張)

得意先と当社との契約では運送費の取り決めあり(書類あり、一部>>38に記載)↓
得意先と当社との契約の説明をすると非常識だと怒鳴られた

その結果、現在ここで当社は非常識ですか?の質問をさせていただいております。

>>43
成型屋が得意先に運賃の請求すればよいのではと説明しました。
そして返ってきた言葉が金型屋負担が常識だと。。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:14:24.39 ID:vG3ku50H
>>44
おお、ありがとうございます。非常によくわかりました。
「着払い」にて送ってあげるしかありませんな!
その付き合いのない成形屋には「ああああぁん!? 知るか!」で通せる契約ですね。
でも>>44さんは、そういう所しっかりしてて素晴らしいですね。
俺なんて、そういうのなーなーでだめだわ。うちで払うのが普通になってるw
トライの回数が増えるのは金型屋のせいだけじゃないんだけどね。運賃は型屋負担が多いだろうなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:03:58.59 ID:K0UZnGjT
てかみなさんのとこそんな状況なんですか?
うち運送屋に連絡するのも送料もなにもかも相手がやってくれます。あたり前のように。てか払ったこと一回もありません。材料もすべて支給です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:29:42.53 ID:dPk/wt+w
>>46
そんな下請けの仕事は逆に恥ずかしい。

まあ普通は受け渡し場所を明記するだろ。
どっちにしても、検収前の出戻りは型屋負担。2〜3回のトライ費用と運賃を見積りに含めるけどな。T0は納期優先で、物を取ったら、後の精度修正はわざとのんびりやる。
そのうちラインオフになって、金型引き取ってくれるよ。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:38:54.19 ID:K0UZnGjT
>>47
本当に人を罵倒することしかできないんだな。仕事無さすぎて精神まで狂っちまったか?それとそんな状況なんですかって聞いてるだけなんでおまえらの状況がすべてじゃないって事覚えとけよ、
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 00:49:37.17 ID:aS6kSsYC
>>48
とにかく、お前が世間知らずということがわかって目出たしだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 07:03:41.54 ID:cU5FsR9j
あ、はい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:01:20.23 ID:/DlP7GKi
車関係だけどうちも材料はすべて支給だな
完成後は上の会社に持って行ってトライ、上の会社が一括して納品
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:38:16.96 ID:N5Zk7bUZ
此処は零細金型屋のスレですから。
>51・>46などは、よく有る話。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:26:05.22 ID:nnroSZOk
>>46
もう型図も用意してもらって「この通り作ってね」ってやつだw
それ金型屋さんでもないからw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 09:43:10.05 ID:/DlP7GKi
デザインに直結してる自動車の金型なんて零細が描けるわけないだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:03:14.28 ID:/DlP7GKi
部品メーカーじゃなくてT自動車本体の仕事が回ってきたときは
ボルト穴位置でさえ変えるな、100%図面通りの寸法でやれ
って言われたわ

まぁそのくらい完璧な図面が送られてきたんだがな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:33:36.08 ID:GXhIU1NX
今日の報道ステーションで金型特集やります
報道番組ですので社会情勢により変更になる場合がございます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:57:21.99 ID:uIxtCMGR
>>56
金型は国を挙げてタイに移しますって特集?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:24:49.50 ID:FqMl7UY6
世界最高レベル日本の金型職人が中国で奮闘技術指導の現場は今…

って題になってるね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:17:23.90 ID:cU5FsR9j
>>53
おいたたかれてんぞさっきのいきおいどおした?
てか腕に自信満々みたいだけどじゃ何で零細なの?
零細じゃないんならお前が来るとこじゃないよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:59:15.05 ID:I/gyI+Lv
>>45
私も昔はなあなあでやってたときもありました。
が、二度ほど痛い目にあってすべて書類・メールでやり取りするようにしました。
ただ・・・得意先との関係もあるので揉め事は避けたいですね、抑止力になればと・・・。

私も成型屋>>>金型屋の図式に不満があまして・・・
以前にも書いたのですが、成型屋に仕事をまわして個数×単価取るようにしましたよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:19:21.01 ID:nnroSZOk
>>59
いやトヨ〇本体の金型なんて作ったことないから反論なんて出来ないwごめんなさいm(_ _)m
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:00:03.28 ID:L4diW/hk
うちは成形屋だけど・・
簡単な金型調整は社内で処理し、型屋に負担少なくしている
運賃に金かけるの無駄だ

もちろん多少の設備は保守用にあります
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:48:36.78 ID:uIxtCMGR
>>62
そういうところが気がきいていいよな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:48:12.73 ID:I/gyI+Lv
>>62
御社のような考えをもつ会社となら協力してより良いモノがつくれると思います。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:04:54.41 ID:I/gyI+Lv
報ステにでてた溶接屋・・・昔つかってたことある・・・

てんこ盛りのひけまくりの腕だぞ・・・

なんでTVにでれるんだwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:07:34.56 ID:I/gyI+Lv
世界最高峰www
ありえないwwwダメだハラいたいwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:19:45.22 ID:sdj2aAV0
技術流出じゃなくて、もう中国と協力しなきゃいけないだって?
ダメだなんと言われようと技術流出させてるだろ……許せない。ほんと許せない。
中国人に物教えるなんて、はらわた煮えくり返るわ。
客観的に判断しなきゃいけないんだろうが、俺にはあのじじいとか許せん。
死んだらいい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:20:49.07 ID:cU5FsR9j
レベルが低すぎるな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 23:47:12.59 ID:rnTs/qny
中国人…



あのおじいちゃんも結局裏切られるんだよ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:48:01.14 ID:+O7RN8YE
>>54
自動車部品は意匠に関係ない部品のほうが、圧倒的に多いんだけど。
零細は型図も自前で描けないんだね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 06:11:36.16 ID:LubZfle+
>>70
そりゃードアノブなんかだったらかけるよ。でももっと内部で入り組んでる所を何もない状態からあんたは書けるのか?メーカーしか知らないことをもあるのにかけるわけないだろ。てか零細にはそんなの回ってこないってはなし。煽るのも良いがよく考えてものいってくれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:07:46.00 ID:N8j2EN4O
デザインに関係ないのは小物だね
うちは2000o級の金型
さらにでかいのだと4000o位の見たことあるけどドアの外板で、あんなのは自動車メーカーが直接加工する
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 08:29:36.37 ID:doqwW7Er
>>67
そういう方向に持って行きたいメーカーが金出して作る番組だからそうなる罠
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:01:07.03 ID:kajuvAVr
>>73
ああなるほど、冷静な見かたですね。
でも、中国の材料がやっぱりヤバイってのは本当らしかったですね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:25:03.97 ID:8Ym5yaaI
>>69
4軒も渡り歩いたって言ってたじゃん、自分が食うのに必死なんだと捉えた!
中国は一党独裁国家だよ!最近は技術を漏洩させてもハイテク機器を輸出しても
ココム違反と騒がないのは何でだ!?
まあテレビで放映された程度の技術ならぜんぜん問題ないが
中国政府が民主化されないかぎり中国と協力は有り得ない!だまされてます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 09:42:29.32 ID:p0AXnP4X
昨日のテレビ見て改めて思ったのは
おじさんが日本では評価されていないと言った技術も
単身赴任先の生活レベルを見れば決して評価はされていないね
あっちでも使い捨てという感じ
技術流出といってもあの程度ならokだが
仕事は忙しそうで、やはりこれからは中国や東南アジア
その先はアフリカなんだろね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 13:53:41.95 ID:GB1cKpmv
報ステに出てた人は結構な金もらってるだろ
いずれ日本に帰るときの為に金貯めてんだよ
じゃなきゃ行く意味がないよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:01:38.92 ID:NoKRDZOI
おじいちゃんニコニコして中国人に教えてる
パソコンやってたけど
何歳まで中国にいるんだwwww
中国にお金稼ぎにいってるのか??
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:49:20.42 ID:ltrSeRe2
>>71
??
部品の設計と型設計を混同してないか?
型設計は部品メーカーのノウハウじゃなくて、型屋のノウハウだろ。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:49:26.11 ID:WtzBfvgb
成形屋だけど
金型屋いじめても(値切っても)、いいことない
将来ともに生き残るように頑張らないと・・
実際金型屋なくって困るのは成形屋だよ

中国のいい成形屋は日系のいい金型屋を好んで使う
すでに中国の程度のいい金型屋と日本の金型は価格差それほどない
但し、韓国は安い。レベルもほどほど

でもやっぱり日本の型屋の金型がいいわ^^

81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:57:22.20 ID:ltrSeRe2
>>71
それに、何もないところから描くのは難しいけど、本当き何もないのはおかしいだろ。蓄積された経験や技術がないってことだぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:54:05.52 ID:LubZfle+
>>81
うんだからさ。メーカーしかわからないものもあるっていってるでしょ?
そういう内部的な物は表に出さないのよ。だからオレら零細の会社には図面渡されてこれ作ってなわけ。もちろん全部とはいわないよ。だから型図を起こす知識がないっていってるわけじゃないの。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:16:36.75 ID:pMbLm3Z2
>>82
結局、技術がないってことね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 00:53:18.09 ID:tmCmbA1M
>>83
大本の会社よりはねw
むしろ技術があったらこんなとこでくすぶってねーわwあなたは技術があるみたいだけど自分で思ってるよりすごくないよ。みんな似たようなもんだと思うよ。世の中上には上がいるから満足してんなよww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 08:13:04.20 ID:AXjWNp9T
汎用の小部品作ってるやつが車体関係を煽ってるのか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:41:47.84 ID:afNfiejQ
クヲリティの低い板でつね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:00:23.30 ID:tmCmbA1M
でつねなんていってるお前の方が早いクヲリティひくいぞ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:30:54.11 ID:WA75X/7S
sdfgkl;:
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:40:17.84 ID:o2FrOeW7
みなさん自社で商品の企画・販売等しないのですか?

私は下請けオンリーではこの先かなり不安だと思っているのですが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:43:54.22 ID:o2FrOeW7
あと、型図かけない金型屋なんていないのでは?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:49:57.54 ID:mfJB2bxv
>>89
皆自社製品開発したいししようと思ってるけど
そんなにぽんぽんアイディアが浮かぶわけじゃない

ここの住人は特許取れるくらいのアイディアをと追及するだろうから余計難しいだろうな
そこら変にあるの作って売っても中華に価格競争で負けて在庫増やして負債増やしてポシャルのが目に見えてるしな
難しいもんよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:04:08.88 ID:qVkz24N8
>>90
(型図)設計は当然するけど、設計の良し悪しは有るでしょう。
今の時代型設計は、いつものお客さんでも型屋一任で後から文句言われても困るから、
しっかり打ち合わせして承認印をもらいます。
それでも注文内容が多く複雑で無理な設計になるから
メンテ性が悪いと保全部門からクレームが付く場合がある。
平均的に見て型屋の設計ノウハウってすごいと思うよ。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 11:52:36.66 ID:Vn7XJq8M
零細で設計してる人ってどのくらいの型作ってるの?
大きさとか総重量
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 16:35:48.47 ID:U/dtU7ew
重量ある型だって箱みたいなものならデカイだけでろくな設計必要ないし
大きさや重量は無意味だろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:31:51.59 ID:Vn7XJq8M
うちのはこんな感じだ
設計?なにそれ状態
http://www.toyota-shokki.co.jp/product/auto/kouki/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:48:26.24 ID:Tw/xsvq+
>>93
はただ疑問に思って聞いているだけでケンカ吹っかけているわけではないと思うんだが、
>>94
はなぜそんなにムキになる?もう少し心に余裕もてよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:11:34.33 ID:FlIF9ppO
>>96
同意、まあプライドだけ高くて実際使い物にならん奴ほど
エラソーに振舞うからね。
自分の経験では出来る人ほど人格的にも優れている
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:52:13.93 ID:m8ONLl+Y
>>94
93は、参考に聞いてるだけだろ?
なにムキになったるのこいつ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:33:59.07 ID:aD5bjJd0
はあ?俺は型屋じゃねえしw
質問が無意味だと言ってるだけだw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:26:02.29 ID:S5Uh9PB1
>>96>>97>>98は同一人物?
101名無しさん@お腹ぱんぱん。:2011/03/08(火) 11:46:36.19 ID:hXcNRD/q
酒癖のわりい奴らだな 型やの親父は朝から酒くせえけどな
ところで 先行き見通しドウダイ 俺んちは仕事約3ヶ月ゼロだぜ
金くれ 兄弟 率の良い簡単な仕事くれ 頼むで
中国より安い型 必死こいて遣ってる所多いけど?それが勝ち組カイ? 
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:48:09.59 ID:1ZaWORzk
>>99
かぁ〜〜〜〜ぺっ!!いにさらさんかい!!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:18:56.01 ID:YCXZStmx
>>99
頑張って抵抗してるつもりらしいけどここ零細金型屋のスレなんで違うなら場違いだけど?
>>100
ID見ればわかると思うけど他人でしょ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:14:15.06 ID:3LK1tGSx
IDはルーターの電源切れば変わる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:22:01.88 ID:S5Uh9PB1
職場と自宅とモバイルで3つ書き込めるw
10697:2011/03/09(水) 07:25:16.21 ID:MNhNLGAN
>>104,>>105
まあ気持ちわかるけど、そんな手間かけてまで
自作自演なんかしないよ

>>101
まあ自分を見つめなおすんだな
型屋のおやじが朝から酒のんでるのは
君の周りだけじゃないの?
自分の周りにはいないな(下戸だから酒のにおいには敏感)
そんな環境から抜け出すことのほうが先決だろうけど
かの昔自分が厨房のころ吉田弘美先生の金型の本に
君みたいな奴は職種の転換をはかるとよいだろうと
断言されていたけどなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:06:41.16 ID:yOYL4zqK
>>106
どうした?最近なんか嫌なことでもあったのか?
10897:2011/03/09(水) 18:36:20.29 ID:Vk00uAPM
そうだな、仕事は忙しいし
女は40過ぎだけど20代のねーちゃん井上真央似と佐藤江梨子似
とセフレになったし
酒は秘蔵の銘酒をもらったし
嫌なことだらけだねw

まあこれもそれも宝くじ当たったせいかなw
金型はやりがいあるよ、ソコソコ稼いでいくよ
不治の病と言われた病気も治ってきたから
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:51:03.59 ID:BOnpCu3q
書いててさみしくない?
11097:2011/03/09(水) 19:03:08.45 ID:Vk00uAPM
全然事実だからw
まあ俺みたいな男でもこんなことあるんだから
もっとイケ面の諸君は努力しろよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:26:48.73 ID:5cGvvg6G
???
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:09:29.12 ID:V7Mvsvi4
つい先日は仕事無いと暇そうに掃除してのが、仕事来た途端今日なんかでも6時間ほど残業してるみたい
アホなんじゃないかなこの業界
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:16:24.64 ID:nslh3c6F
>>97
の最後の1行に凝縮されてるな。うん。
今日もがんばろー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:28:50.52 ID:u8zGdkH1
金型への溶接で聞きたい
プラ型なんだけど予熱?とかってどんな場所溶接
する場合でも必ず必要なの?
製品の裏側(可動側ってのかな)でも
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:48:30.98 ID:7G7FLmZl
そんなもん適当でええ

116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:23:52.66 ID:Q6Py2veJ
>>114
今溶接進化してるよ
知ってるかもしれないけど、昔と全くといっていいほど変わってる
半田する感覚かな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:38:41.19 ID:CfKYInL+
ハンダとな!!?
>>116 詳しく教えてくだされ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:30:44.73 ID:33FlNe3J
俺んとこ、プレス型やってるけど今忙しいぜ。暫く休んでない。
種類はコネクターだけど、スマホや地デジ関係が特に忙しいな。
週末キャバクラでお気にと飲んでアフターするのが唯一の楽しみかな。
妻と子が心配ではあるが・・・40過ぎたおやじです
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:53:59.20 ID:6zZxb8Ys
値段はどう?
車関係は中国と未だ価格競争してる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:15:50.78 ID:ayRWAOT3
機械がズレた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:46:05.16 ID:uMudFQTa
関東/東北の方、大丈夫ですか!!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 20:18:07.64 ID:CfKYInL+
ひどい地震と津波でしたね…工場が被害にあったかた怪我されたかた
感電しないようにしてくだされ><

俺は東海圏なんで揺れは大丈夫でしたが、親戚が東北にいたりと定時で切り上げましたが
ニュース見てるといても立ってもいられず残業しにきました。

東北のみなさまファイト!!!!!><
納期がなければボランティアに行ってあげたい…
あと、首都圏で家に帰れない女性気をつけて!周りの男性は守ってあげろよ!!

123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 01:36:05.74 ID:l7c8d61Z
@埼玉
仕上げ手前の平研上がり板、
作業台から落ちたよ( *`ω´)
立てかけてあった材料もみんな…。(-。-;

124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:30:15.11 ID:llLmiS0J
【東北地方太平洋沖地震 掲示板を設置しました。

  ⇒:http://www.nc-net.or.jp/quake/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:31:53.01 ID:RYUXZPQS
いつも思うけど、馬の上に金型載せて、下にもぐって作業してるときに、地震が来たら死ぬよな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:38:24.88 ID:lSXGv7P+
>>125
恐ろしい事言うなよ
一人で夜なべ作業してる時とかになったらと思うと心配になってきた
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:01:33.35 ID:RYUXZPQS
>>126
一人なら、クレーンでワイヤー掛けておけばいいよ。他の人がクレーンを使えなくなるから、普段はできないけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 00:21:43.11 ID:yTvZAmsB
>>125
馬ってのが俺にはわからないんだけど、3トンくらいの可動型を裏向けて
4本のガイドピンの下に木の柱を4本立てて、その下にもぐって作業してる
人を見たことあるわ
ガイドピンって甘いと重みで抜けるやつあるのにさ
もうガクブルもんで見てらんなかったよ
立場上「危ないですよ」なんて言える関係にないもんで・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 10:08:49.67 ID:P9f+/utc
>>127
だね
うちのクレーンは定期点検はしてるけれども古いから停電でもクラッチがほんとに効くのか不安になってきたわ

>>128
うちの馬は体育の授業で使う平均台みたいなやつで上の台が凹形になってる
その凹形のところに枕木乗っけてつかってるよ
鉄工所でH鋼溶接して作ってもらったわ

ガイド抜けるの怖いからある程度のサイズ超えるとガイドピンは表から入れて底付き、裏からボルトで締めるタイプにしてるわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:22:22.83 ID:QjbYsaEr
底付させないガイドピンなんてあるんだ。
うちの金型は底付させて冷やしバメだよ。
通常、ガイドは一度はめたら抜かない。
どうしても抜くなら、裏から油圧プレスで押すか、ガイドごと削って穴を拡大。
それで、ブッシュを冷やしバメする。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:33:29.28 ID:P9f+/utc
>>130
うちはプラ型でガイドはガイド、位置決めは別に付けたりするので
市販の標準ダイセット以外はたいてい底付きで裏から締付
手で抜き差しできる程度の勘合にしてるよ

昔は上下組んでボーリングして圧入部の径がブッシュと同じ径のガイド入れたりしてたみたいだけども最近は加工のピッチ精度はそこそこ出るもんね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 11:03:02.39 ID:ZwLtufEU
ふと気になって輪番停電見てみると、うちは全く関係ない地方だが上の会社の本社工場が入ってた
そこが停電で加工遅れが出るとなると、うちの地方工場に仕事回してきそうだが、納期は100%無理だろうな

うちの上司にもその辺どうなるか聞いてほしいと頼んだら、停電地域に入ることすら全く知らなくて今度聞くとのこと


いや今度も何も今日からなんですが…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:10:28.34 ID:nICBUA94
ミスミからゴメンねFAXが来た。
もう無理かも…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 19:07:54.85 ID:QG2xuOpa
133>>
うちはミスミから入らない物はもう製作に入りました、
ほとんどの物は作れるし代用品も沢山あるじゃん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:11:52.00 ID:9JoQJwAQ
>>133
うっそどういう製品がごめんね対象なん?
エジャクタピンやスプルーやボルト類まだ注文してないんだけど
「無理です」って断られちゃうわけ???
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 22:33:20.41 ID:mQDjSbbd
>>135
1.ストークサービスと当日出荷は一時停止

2.東北方面は注文停止

3.カタログ納期変更+変更した納期も確約できない

4.物流事情による遅延は勘弁してね

製作か他メーカーの同等品でいいんじゃね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 00:10:37.37 ID:nFz/4rns
パンチ工業は大丈夫なの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 07:48:29.20 ID:7U1LRzt/
パンチは東北工場だから壊滅だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:03:09.04 ID:2S9oyoKj
亜鉛 が不足する
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 09:10:49.37 ID:gvjpUVAM
>>136
レスありがとう
スプルはフタバとかにもあるか、エジェクタピンはどこだ?w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 12:58:54.47 ID:8+/yKWL/
>>140
チャンピオン工業は大阪
ハイスは苦手みたいだけれどもダイス鋼+チッカは品質いいよ
特注品の対応も低価格で早い印象あり

142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:38:01.63 ID:Zudpc+NX
しかしこんな状況でも納期守らなきゃいけないんだな
東京でさえ電気、物流、ガソリンなんかが死んでるのに
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:52:55.09 ID:gvjpUVAM
>>141
ありがとう
>>142
どうなんだろうね
なんか納期とかどうでもよくなって来てるんだけどね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:49:51.76 ID:I5EwbbM1
納期ねー
うちは今日飛び込みの型断った。
簡単な物かも知れないけど今日の相談で納期4月初旬、内容聞いてないが、
多分材料入らんし100%無理!
人命係わる仕事じゃ無いと思うしねー
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 16:50:50.08 ID:Z+Zj6cLi
http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about

これは、本当にショッキングな話だ。
本当かウソかはわからないが、
今の現状を見ていると、信じざるを得ないな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 09:18:46.21 ID:jiCUTdpr
金型業界ってこんなときなんも役に立たないな
http://i.imgur.com/qxCwb.jpg
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:29:56.46 ID:S473RDmn
>>146
まあ救援と称して新潟の下請けの工場に人間派遣して
そのあとその分の人件費もろもろの経費請求した
どっかの大きな自動車会社よりマシじゃないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 17:30:25.20 ID:4R9uPZLt
ワイヤーが手に入らない。
仕事来ても手が出せないかも。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:04:25.96 ID:jiCUTdpr
買い占めたの誰や!
わいやー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:30:50.70 ID:DH/+eyeO
>>149
うまい!と言いたいが・・・いまいち
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:41:45.92 ID:GcScfFuZ
>>147
それリケンの時の話?それってマジ話??
どこのメーカーなの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 18:50:47.42 ID:jiCUTdpr
中越のトヨタだったかな
中日新聞にも載ってた
ああありがとうトヨタ様と感動してたら1000万請求されたとか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:10:32.34 ID:GcScfFuZ
>>152
えっ、マジかよ
あのとき確か他メーカーも行ってたと思うけど
他もリケンに請求したんかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 21:08:07.48 ID:AhcN3XB3
>>152
ピンポン正解、救援で行った奴の話
「うちの会社のエグさにはホトホトあきれた」
っていってたものな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:49:00.22 ID:EAhqs24O
ワイヤー線が、無くなって来た。
誰だ、買い占めてるヤツは!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 11:01:25.20 ID:yPxJat+w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 00:19:48.30 ID:BleksZpM
うちの会社の上の連中はこの不景気で給料下がっても45〜50ぐらい貰ってる。仕事は確実に少ないのに貰いすぎだ。それに比べて俺は若手だからって景気悪くなる前より実際やる事、内容すべてレベルあがってるのにいっこうに給料あがらないどころか下がってる。もうやめたい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:45:21.89 ID:OhENTsSF
45〜50って手取りで???
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 09:17:13.10 ID:4vwN70mN
零細の上って社長だろ
許してやれよ
下がって最低賃金にならないんだから問題なし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 10:26:07.68 ID:BleksZpM
45〜50は手取りだよ。不景気なる前は60以上もらってた。社長は従業員として考えてません。専務っつうのかな?それと工長、それからその下の人。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 15:31:08.85 ID:B44QLzDB
中小零細はボーナス少ないから、それでも年収700はいかないんじゃないか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:09:42.51 ID:sT/rvadj
工場長とかで60無かったらなんのために働いてるかわからんだろw
おまえもがんばれ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 20:10:19.53 ID:sT/rvadj
明日からその人と同じことができるならお前も同じ額もらえるだろうさ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 23:04:14.01 ID:5yGfYCac
零細型屋で45〜50って会社もあるんだね
うらやましすぎ
従業員8人のゴム型だけど、うちの社長は今給料とってないよ
従業員のボーナスもリーマン以降出てないわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 00:39:09.85 ID:avkSjcdq
工場長クラスでも50オーバーはレアじゃないか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 02:07:39.60 ID:xdWvj9+q
80貰うだろ
25とか20くらいだろ。
30で35万
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 09:56:54.26 ID:J4xSjiRN
みんな地震の影響ある?もちろん被災地の方は影響あっただろうけど、
西日本住みの人達ってどうなん?

うちは1面キャンセル来たよ   はぁ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 10:09:24.95 ID:aC+g6d4h
中部だけど金型に関しては特に変化無いのかな?
まー元々需要が供給をはるかに下回っていたから、
生産出来なくなった金型屋さんがかなり出てきても他で吸収出来たって事か?
169名無しさん@お腹ぱんぱん。:2011/03/23(水) 10:25:52.00 ID:WlFtHCeX
型や被災したって 海っぺり10軒か15軒だべ 何も変化ねえがら西の人
かえって企業生産自粛で、にっぽん全体冷え込みきびし、、、てが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:18:25.35 ID:aC+g6d4h
>>169
そーゆー事だわー
景気ますます悪なってまうわー
近くの食品問屋カップラーメン売れて売れてしゃーない!震災特需やー
と、ほざいとったー
どーおもやーす?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:53:48.68 ID:PuSUSIKV
今、関東の成型屋に東北から成型依頼が来てるらしい
関東の型屋には震災で行方不明の型の新造の依頼が来てるらしい

成型屋、型屋共に激減してしまったから探すのが大変らしいけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 13:28:09.48 ID:ah8lTI0O
じゃあ中国にでもって事になるんだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 14:48:44.89 ID:pC7DkOd2
やっぱそうなるかね
4月決算で今年度はクロ(1千万くらい)間違いなしだけど
4月以降なんか暇になりそうだよ@東大阪型屋(人員5)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:35:01.48 ID:PuSUSIKV
>>172
成型に関しては元々中国に持っていかないで東北に
残ってたんだから今更中国には持っていかないよ
国内で成型するのには品質の面等中国ではクリア出来ない物があるって聞いたよ
そんな西に行く前に国内の西の方で止まって欲しいし

ところで会社が火事にあった場合、金型の修理費用が
保険で出るって聞いたことあるけど、地震、津波等の災害の
場合でも保険って出るのかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 16:37:33.18 ID:J4xSjiRN
>>174
普通の火災ならでるだろうけど、今回のは地震保険じゃないとダメでしょ
うちは西だけど、工場は?地震保険適用できないって言われた記憶がある
保険会社によるだろうけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:28:53.26 ID:196rhIuv
あ〜このままだとこうなるのか?・・・トホホ
http://www.happy-page.jp/gazou/289.htm
1年生か・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 17:37:19.05 ID:JLLwMgru
地震が起きている名古屋より北では、
これから、地震保険に入りたいと言っても難しいらしいよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 18:02:51.60 ID:wSoHTSvL
次は東海地震なのにな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 19:05:37.34 ID:JLLwMgru
それより、地震保険入ってても、
保険会社は全額払えるのだろうか?
なんだかんだ言い訳して、払ってくれないような気がする。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:04:14.01 ID:cSmeXQs1
>>178
神戸の震災も今回の震災も予知できなかった地震学者が、東海地震だけは
予知できるって不思議だよな。
理屈がわからん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 21:11:34.51 ID:xA27trgr
>>180
なんか2年以上前にはすでにシミュレーション化されてたみたいだぞ

http://www.youtube.com/watch?v=lo1mYN5tTzk&feature=player_embedded
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 08:37:50.08 ID:/B3TQgB5
>>176
気が楽そうで羨ましいくらいだ。

>>177
神奈川だけど、もう何年も前から工場は地震保険入れないよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:00:59.95 ID:2ay8bJph
地震や停電の影響で仕事が減っちゃうお
184 【東電 82.7 %】 :2011/03/28(月) 17:23:32.89 ID:xmUO4v/6
大田区なら問題ないだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:22:10.48 ID:0aBwvRLD

インターモールド2011開催します(平成23年3月22日)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

                    開催決定のお知らせ

このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、お亡く
なりになられた方々へ衷心よりお悔やみ申し上げます。また一日も早い復興を心より祈念いたします。

(社)日本金型工業会、(社)日本金属プレス工業協会ならびにインターモールド振興会では、
「INTERMOLD2011、金型展2011、金属プレス加工技術展2011」を予定通り4月20日(水)から23日(土)の日
程で東京ビッグサイトにて開催いたします。

このたびの大震災により日本の社会・経済が受けたダメージは図り知れません。
現在、多くの生産拠点が被災し製造活動が停止している状況にありますが、被災地をはじめ日本の復興の
為には、経済活動が停止する状況を長引かせることは復興を遅らせる原因となりかねず、既にものづくりの
現場においても復興へ向けての動きも力強く始まっています。

このような中、本展開催が“ものづくり産業”の復興と活性化、ひいては社会・経済の復興にもつながるもの
と判断いたしました。また、関係者の皆様から、多くのご意見・ご要望をいただきましたが、私どもでは、これ
らを総合的に検討した結果、開催との結論にいたりましたことをご報告いたします。

ご出展社はじめ関係各機関・関係団体の皆様には何かとご心配をおかけしましたが、趣旨をご理解ください
まして本展成功に向けてご協力下さいますようお願い申し上げます。

                                                      平成23年3月22日
                                                  インターモールド振興会
                                                    事務局長 鈴木正春

http://www.itp.gr.jp/im/index5.html
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 20:23:34.81 ID:0aBwvRLD

インターモールド2011やっぱり開催しません(平成23年3月25日)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

開催中止のお知らせ

このたびの東北地方太平洋沖地震により被災された皆様には心よりお見舞い申し上げますとともに、お亡くな
りになられた方々へ衷心よりお悔やみ申し上げます。
また、被災地域の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。

先日、「INTERMOLD2011、金型展2011、金属プレス加工技術展2011」の開催決定をお知らせいたしました
が、今日現在の最新情報を集約し主催者・運営事務局において協議した結果、今回の開催を中止することを
決定いたしました。
震災発生以降、継続的に情報収集と分析のもと協議を重ねて参りましたが、このような結果に至りましたこと
をご報告申し上げます。
出展者ならびに来場をご予定の皆様、またご協力戴きました関係者の皆様には、誠にご迷惑をおかけいたし
ますが、何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。


                                                          平成23年3月25日

                            
                                                   社団法人日本金型工業会
                                                        会 長 上田 勝弘
 
                                             社団法人日本金属プレス工業協会
                                                         会 長 晝田 眞三
              
                                                    インターモールド振興会
                                                      事務局長 鈴木 正春

http://www.itp.gr.jp/im/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:34:04.41 ID:u1IMOkUl
新製品の金型は、どの業種も全くと言っていいほど動いてないね。
188 【東電 83.4 %】 :2011/03/29(火) 18:52:25.44 ID:7krxPnF2
んだね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 19:42:47.20 ID:u1IMOkUl
んだんだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:42:00.91 ID:Ttb0j5qJ
動きはある
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:21:05.46 ID:840HF85U
どこにあるの?
具体的に教えて。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:35:13.07 ID:NqMQgRy2
西日本は普通に動くんじゃない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:54:30.15 ID:Cxvx744P
西日本も無理だね
先ず現在部品の供給(チップなども)を関東から北に頼っている会社は多く大打撃
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:16:45.86 ID:TkLH6yrx
量産も止まっているところが多いようじゃないか。
中部より西が元気でも、部品が全部そろわないと組立も出来ないらしい。
こりゃ、金型が動き出すのはそうとう先じゃないか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:30:37.35 ID:j6H/KzCd
先は止まるかもしれないけど、出てきてるのもあるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:24:38.11 ID:y/nyRtjR
関西だけど身内3人俺だけが他所者の会社に勤めてますが今仕事が無いから俺だけが日給制っで先月手取りで11万ほどでした。身内の馬鹿息子と嫁だけで60万近く貰っていておかしくないですか?会社の名前は有限会社一色金型製作所って所ですが
197 【東電 87.4 %】 :2011/04/01(金) 20:39:30.39 ID:zX+DSbPL
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 01:54:17.01 ID:FyDvi/yG
>>196
しゃーねんじゃねーの?
一族経営の零細なんてそんなもんだろ?
あんたが、会社立ち上げ時のメンバーなら話は別だが・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 07:49:28.28 ID:+O9mY5MQ
>>196
辞められて困る人間ならそんなことされない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:10:47.20 ID:h/spV7el
>>196
今日本は何やってもいいんだよ。
その為には法律だって変えちゃうんだぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:51:45.29 ID:h3PzPo3B
>>196
社名さらすなんて従業員として最低だな。
もう出社できんな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:34:03.21 ID:SkcM+Cnh
>>196はもう辞める気なんでしょ。
だって、この人以外身内だったら、個人の特定まで出来ちゃうし。。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 11:06:52.81 ID:JRsTOGtU
うるせー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:03:35.66 ID:RDDP6TR3
>>196
まあ自動車の形状ものでプレス金型やれるんだったら
大阪府の北部地域でよければそれよりかはいい値段で
(あんまり高くは出来ないが)一件紹介させてもらうけど
いままでどんな仕事やってるの?
まあ俺も前の堺のほうの会社はそんな会社だった
40名程社員がいたが身内とそれ以外の差が激しく
技量なんてお構いなしだった。
そんなあほな会社は辞めてしまえだが
一応名誉毀損にもなるから自分でレスは削除してもらえよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:22:36.10 ID:B9SzfG5w
そんな扱いをするくそ会社の方が最悪だと思うのは俺だけか?
まぁうちの会社も一族経営で一族以外は給料メチャ低い。それでも歳が歳だし子の世の中で動くに動けない悲しさ。
206204:2011/04/02(土) 14:01:35.99 ID:68BCaaBB
>>205
同意見ではあるが、
世の中には法律や秩序がある
相手が守らないからと言ってこっちが守らなくてもいいと
言うことではないと思うが?
あなたも俺の紹介する会社受けてみる?
だけどいまどき自分はヌクヌク、従業員ばかり給料切り下げ
の会社があるんだな自分の周りの零細は自分の給料ゼロ(貯金
切り崩し)で従業員には給料払っている会社が多いけどな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:04:15.33 ID:h3PzPo3B
>>205
たしかにあの書き込みだけ見れば会社がクソかもしれんが
いくらなんでも手取り11万なんて大切な従業員ではないんでしょう
辞めてもらっては困るほどの働きぶりならどんなクソ人間でも11万なんてことはない
それに、低給で文句言うなら独立するしかない
208204:2011/04/02(土) 15:12:51.68 ID:iAPeaZ/J
>>207
なかには基幹従業員でありながら
会社が雇ってやっているとの態度で高圧的な場合もある
一概に給料の金額だけでダメ社員とも言えないのが今
独立しなくてもよそあるだろう。

209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:25:24.69 ID:oE/q+dIM
>>196
他にもっといい給料出してくれる会社があれば、さっさと辞めろ。ないなら、黙って働け。
従業員1人の会社で、実名出したら特定されるだろ。本人でも成りすましなりすましでも、犯罪だぞ。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:04:04.18 ID:URdTlBmT
で、みなさんの4月5月の状況は?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:15:03.54 ID:Qt+E+Doq
震災の影響で、年度明けに出るはずだった仕事がストップしたままです。
この先も、まだ動く気配すらない。
先行き不安でいっぱい・・・ってとこかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:28:53.19 ID:yAZt/Bj/
新規はどうなるかわからんけど、震災前に受注した型で6月過ぎまで埋まってる
213 【東電 81.9 %】 :2011/04/05(火) 16:34:58.99 ID:/zA7AKu6
一昨年からストップしたままです(キリッ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:08:47.60 ID:8bWzkBgm
もうギリギリで経営してきたが、震災の追い討ちをかけられ止めを刺された心境です
工場の被害は無いですが、不謹慎ですが、いっそ流されたほうが良かったです。
まだ苦しみが続きます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:11:45.67 ID:TTcOjSBC
>>212
材料手配済みなら、地獄だな。
完成しても受け取ってもらえないよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:30:27.90 ID:mfw7D9Fz
んなこたーないだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:46:01.23 ID:dbVZIqXA
製作途中でキャンセル、開発中止があった。
払ってもらえるとしても、リーマン後ですら、そんなことはなかったんだけど。。
先行き怖ウェー(´Д`)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:55:15.25 ID:QsiguVH0
普通にあったよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:25:12.46 ID:cr2383wa
あるよ!うちだって、ほとんど出来上がってる型だけど
ユーザーがキャンセルしたとかで支払いをどうしてもらうか検討中だよ
うちの上に1社挟んでるから、うちはそこから貰わないとしょうがないと思ってる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:27:30.55 ID:JHYqLPJr
キャンセルは客先の都合だから、経費の支払いは当然してもらう。
普通はそうだよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:01:40.78 ID:cr2383wa
普通はそうなんだよ。今回は普通じゃないだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 16:33:55.59 ID:UABGHBuc
直接被災でもしない限りはそんな無茶苦茶通じねーよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 21:13:09.66 ID:qHTZq2vo
怖いのはキャンセルじゃなくて、先延ばしだよ。材料買ってるのに、いつまでも金にならないだろ。
それで倒産した会社なんていくらでもある。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:34:47.59 ID:ZH4uGKK5
まだ、発注かかってない仕事で、
4月中に発注ねって言われてた仕事が、
無期限延期になった。
4月に発注って言われてたから、
他の仕事考えてなかったもんだから、
今から、慌てて仕事探さなきゃ・・・。
でも、周りに全く仕事の気配すらないよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:51:58.73 ID:t8Rbgsvb
4月はあきらめた!
5月を必死に探してる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:56:59.58 ID:sR6ROOMQ
そんなに仕事ないって
何県ですか
東大阪の内輪ですけどみんな忙しいよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:30:02.80 ID:+D0ylINt
大阪愛知万歳
忙しいのが当たり前
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 22:26:49.80 ID:E811ofse
愛知だけど忙しいーなー
5月はどーなるかわからんけど・・・。
当方、超硬ダイス。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:18:48.10 ID:+qBEKWJZ
5月も入ったわ・・ちょい安心 静岡
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:01:02.12 ID:R+hChAwJ
6月末までは入ってるけど、今までの赤を黒に塗り返るのは無理だろうなぁ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:35:06.24 ID:OQ79bgHx
大阪だけど、某団体職員しながら(許可は取っている)
土日は型屋でバイトしている
金がほしいわけじゃないので、
いい気分転換になっているが最近はすごく忙しくなってきた
バイトからフルタイムで働いてほしいとの要請もあるが
そんなに人間も足らなくなってきたのかな?
一応MCなどの機械は一人で使えるしもちろんNCプログラミングできる
そして3D使ってモデリングとか簡単な順送とかなら設計できる
絞りとかでもアドバイス貰ったら製図ぐらいは出来る
仕上げもまあまあできるけど職人レベルではない。
身体障碍(内臓障害だが)もあるのでロートルといえばロートル
なんだがね。。。。。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:02:51.92 ID:d7Q3YOCB
>>231
団体やら障害やらなにが言いたいのかわからんがな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:22:11.63 ID:UsGOw6zX
>>232
簡単に言えば障碍を持ちながら
平日は団体職員(准公務員みたいなところか?)
休日は型屋でバイトしてる人と言う意味ではないですか?
まあ自分の近所で隻眼で金型の仕上げ工というひとは
いたけどね
234 【東電 66.2 %】 :2011/04/12(火) 08:23:23.43 ID:+ukfuEkm
>>231
昔は製造業で働いてたけど団体職員に採用されて
悠々自適に暮らしてたけれども今一だから金型屋にバイトに行ってるって事?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:36:49.56 ID:ReVJpIXv
それだけいろいろできるなら
激務で内臓悪くして、公務員で療養、最近また復帰という感じじゃないかな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:41:17.00 ID:1HqyrWK2
こう言う輩に限って、これはどうだから出来ないやら、あーだこーだと言い訳する奴多いわ!
自分の中では交渉などと思っていて、仕事が出来ると思い込んでる!?
ま〜あんたの思ってる自己評価と実際は、温度差あるんとちゃいまっか?W
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:43:13.87 ID:83fMW5oL
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:36:55.14 ID:E5Cdovr6
ごばく?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:52:08.46 ID:HY6HglC/
人のことを煽る、ののしる、ムキになり反論する。こういうバカしかいないのかよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 05:37:08.94 ID:KvxitGd1
>>239
まあこんなもいるよ悲しい奴だよ
>>231
の境遇が羨ましいだけなんだろうけどw
優秀な人を妬むのは自分がそれだけ愚かなことに
気づかないといけないと思うんだが?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:19:20.93 ID:3cxuTfuN
儲かりまっか?みなさん
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:27:55.28 ID:bt4Yl76n
>>241
全く儲かりましぇん。
どないなっとんねん?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:45:16.60 ID:4pYhrscB
関東のプラ型屋さん仕事はどうですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:02:58.05 ID:bt4Yl76n
樹脂が手に入らなくて、成形屋も止まってるって噂はあるけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:24:38.54 ID:Xgd4GFPI
>>236自身がアーダ、コーダ言って仕事できないかがする
土日だけのバイトの人って結構すごいと思う
まず団体のほうは普通バイトなんて許可しないだろう
だからそっちでは少なくとも得がたい人物になるだろ?

金型屋も土日も無い忙しいところなら言ってることが事実
ならかなり助かるんじゃないかな?
替わりに平日働く人なんていくらでもいるご時勢に
その人をあえて土日のみでも働いてもらうんだから
自分の周りでそれだけこなせる人は零細の経営者でも
ほんのわずかだよ
チョット規模の大きいとこ(30名以上ぐらいかな)
になると皆無と言っていいただ、専門性はすごいけどね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:45:04.18 ID:3cxuTfuN
>>245
>自分の周りでそれだけこなせる人は零細の経営者でも
>ほんのわずかだよ

?????????
247245:2011/04/13(水) 20:54:41.06 ID:PjwAvoRB
>>246
零細の経営者なら一人で全部やれて当たり前みたいな
ところがあるからね。
だが現実ひとりで全部やれる人はごくわずかと言う意味
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:54:03.21 ID:DxJqj5lk
てかもう終わってる話題いちいち掘り返さなくていいだろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 07:36:24.89 ID:I1QAoEJk
はああ土日も無いよ、連日仕事の毎日
残業代カット当たり前のご時勢では
モチベーションの維持が大変になる
グチ言って済まんなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:39:10.45 ID:CbtL0pVR
うちでもそうだよ。給料3年前からずっとカットのままだし、そのくせ暇な時になにやるか自分でモチベーション高めて決めろとかゴタゴタぬかしてるよ首脳陣は。のまえに給料あげてからいえって感じ。
251 【東電 75.3 %】 :2011/04/16(土) 13:40:24.10 ID:NFT+rdyE
暇な時にモチベーション上げるために自社製品作るから
首脳陣設計しとけよでおk
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:10:56.38 ID:+2VlUuIe
みんな、大丈夫か?
生きてるかぁ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:44:29.55 ID:hMUpmlm0
生きとる
GW3日しかない
しかも代わりに土曜日休みがつぶれる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:42:24.96 ID:UKAnlLFB
もう連休に入りました。(涙)
255 【東電 78.5 %】 :2011/04/20(水) 19:19:55.98 ID:0h7g272U
関東ヤバイらしいから皆で沖縄にでも逃げようぜぃw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:09:56.36 ID:r9f2l4dB
沖縄なんて台風シーズンに停電あるだろw
257 【東電 69.8 %】 :2011/04/21(木) 07:52:40.17 ID:fAjDTNi2
日本で他に逃げ場がないでしょ
関東潰れるぐらいのあれが起きちゃ・・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:56:13.80 ID:MdpGl/bp
今、大阪に国の機能の根幹を振り分けようとしている
当然、関東大震災を想定してだ
こぞって企業も東京から大阪方面に中枢をシフトしている会社がある
残念だが、関東圏はもう駄目だね
但し、もし東海・関東大震災が発生したら西の人達は災害を逃れられるだけで
国の産業が止まってしまうからその意味では何処にいても同じ

にしても、こんな時だから風説がすごいね。
東海の次は南海辺りで、大阪も津波で飲まれるとか凄い話にもなっている
いい加減にして欲しい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:26:26.61 ID:sibcZmfA
金型に限らず海外で生産してる物を国内に
持ってくるような動きを大手各社はしないのかな

何とか国内で物を作って海外に売る方向に
持って行かないとダメだと思うんだけどな...
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:08:34.60 ID:oi1kRn0m
>>259
そういう話は、企業に言ってもダメだろうね。
国政で何とかしてもらうしかないんじゃない。
こんな時だからこそ、お国がそれくらい思い切った政策をして欲しいよな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:17:32.50 ID:+qNYBwEr
高くても国内で作るメリットがないとな〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:45:19.64 ID:2zV9zoGD
国も銀行も海外への生産流出は、歯止めが利かないと判断している。
国内に生き残れる型屋は、超精密金型を作れる型屋か、格安の型を短納期で作れる
型屋だけだろう。
かつてのアメリカと同じように、技術はマネされ、労働力の安い地域に生産は移行してしまう。
残念だが、国には俺達の技術を守る能力はない!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:56:55.36 ID:6xoIr32k
型も、製品を作る現地で調達の流れになってきてるから、難しいかもね
現地での人件費が上がれば少しは良くなるかもしれないけど、後何年かかるかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:16:51.19 ID:K0i9cpBi
震災前から金型、製品の現調の流れだったけど
現状、震災の復興復旧、原発問題で多額の費用が必要だよね
現在、集まってる義援金等だけじゃ足りないから政府は増税で対応しようとしている
東電も保証金等工面するために電気代の値上げ等検討してるよね

だけど国内の大手、中小企業は仕事が薄いから減産、連休の長期化、休業、倒産状態
そんな状態なんだから増税しても減給された人たちが積極的に消費するわけも無く
企業が操業してないから電気代を上げても金が集まらない

やはり国内生産、輸出拡大で金を集めるしか方法が無いと思うけど

>>263
今、中国は物価上昇がかなり激しいって現地の日本人に先週聞いたよ
もう労働賃金の値上げをしないと中国の人は生活出来なくなってくるだろうって
それも2年、3年先とかの話じゃないって言ってたよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:10:19.38 ID:6xoIr32k
中国より、タイやベトナムの方ね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:43:11.53 ID:7QQv+tz3
その次はインド、アフリカが来るな
それらの国と人件費で勝負する日本
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:07:49.21 ID:DUwF2ZuF
(株)宮津製作所 逝った??

268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:40:23.57 ID:7QQv+tz3
2011/04/21(木)
自動車用プレス金型製造
株式会社宮津製作所
特別清算開始決定受ける
負債81億円


TDB企業コード:230019395
「東京」 (株)宮津製作所(資本金15億1447万4000円、千代田区丸の内1-7-12、旧本店:群馬県邑楽郡大泉町仙石3-24-1、代表清算人宮村哲人氏)は、4月12日に東京地裁より特別清算開始決定を受けた。


269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:28:12.35 ID:OEi78149
富士テクニカと統合したよね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:13:40.38 ID:l7w/mq+x
>>268
機械などの設備を富士テクニカに移して
負債を宮津に残して清算するんだろうな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:39:05.99 ID:OEi78149
オギハラ、宮津、富士テクニカ
三大自動車プレス金型メーカーって呼ばれてたのにな…。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:48:37.81 ID:eCvCx71r
>>270
宮津の本社工場と従業員を吸収する形で合併。
富士テクニカは負債を株式化して負債圧縮。
だったかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:33:39.73 ID:/+3Dh6Lc
もうオギハラも日本の会社じゃないんだろ?
ほんとこの業界・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:35:34.70 ID:j/yn8HW4
泥船か。。。
275 【東電 85.8 %】 :2011/04/23(土) 14:07:43.71 ID:Q6C4nipx
まぁ今更感が強いが
とうとう大手も見える形で
淘汰されてきてるのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 20:25:33.28 ID:5OD+JyS0
今の値段で推移するなら大手はもうだめだろう
無借金、自前の工場の零細が一番強い気がする
へたに従業員雇うのと借金抱えるのはリスク高すぎ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:25:14.81 ID:oeCR+8Mv
残業ばっかしてるおっさんどもは知らないだろうけど、実はうちの会社人件費分も稼げてませんwwww
バブル脳は仕事すればするほど、残業すればするほど儲かると思ってるから困る
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:29:05.30 ID:24lBmpNL
金型工業会って、どうなったの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 18:51:22.48 ID:cPfOhD74
>>277
爺は自分の残業代しか考えていないからね
チンタラやって残業代稼ぐことしか考えていない
自分はそんな奴らにいつも嫌味を言われるが
カスの相手はしないことにしている
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:01:26.25 ID:KVbf7PF3
ていうか、本来残業してるって事は作業能率が悪いからなのに、残業する=儲かる。馬鹿な経営陣だよね。まぁしなきゃ間に合わないぐらい仕事があれば話はべつだけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:36:47.85 ID:4+lAzXbo
>>280
まったくそのとおり
しんどいから残業カットで対応してくれって
言ってる経営陣もアホ
労基にタイムカードのコピーもって垂れ込まれたら
終わりなんだけどなw
仕事こなせないぐらいあるなら、残業代普通出すけどねw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:21:16.47 ID:lFtaqv+O
3日間しかないGWも潰れるかもだってさw
それでも人件費分も稼げませんwww
仕事あるだけましってどんだけ安い値段でかき集めてんだよ

この業界終わってる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:24:57.06 ID:lFtaqv+O
息子「お父さん今年のGW楽しみだね!」
おっさん「ごめんなーお父さん今年も無理そうなんだ。お前たちよりも赤字の仕事のほうが大事なんだ」
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:43:00.57 ID:DYXcqJMB
>>281
うちもそうだよ。うちは元請けの天下り先になってる。零細なのに無駄に社員がおおい。俺が思うに6人いらない奴がいる。そいつらに払ってる人件費、元からいる社員に分配したらみんなやる気MAXになるんだけど。ホントくそみたい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:01:51.80 ID:JnIwU/3z
それ零細じゃないじゃん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:13:28.88 ID:lFtaqv+O
残業してでも今日中に終わらせろって仕事を5時前に終わらせてもハイ次の仕事だもんな
定時に帰らせろよクソが
こんなんじゃダラダラやったほうがマシだね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:08:18.72 ID:DYXcqJMB
>>285
天下りやろーたちが入る前は10人以下だから零細だ。そいつらを社員として雇っているのか期間なのかは知らないが、とにかく金貪っていくだけで何にも使えねーじじいどもなんだ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:43:52.11 ID:gGHOCIja
話ぶった切ってすみません
公務員のサービス残業ってありますかね

部活に熱心な教師とか...

雇われ役職の天下りは、日本のシステムだから
諦めるしかない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:17:24.58 ID:WcaitGDV
>>287
いや、それ人数が既に零細じゃないから。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:32:26.69 ID:QtCLd95V
>288
ある
残業の予算があって、昔の人間にはたっぷり付く
最近の採用にはほとんど付かなくて残業=サビ残

公務員叩きも全て若者にしわ寄せなんだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:34:08.64 ID:DYXcqJMB
>>289
じゃあ零細企業ってぐぐってみな。従業員10人以下を零細企業と呼ぶって書いてあるから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:37:09.23 ID:WcaitGDV
10人以上じゃないのかい?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:49:56.35 ID:DYXcqJMB
>>292
>>287を良く見てくれよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 23:09:38.86 ID:CessJfoF
>288
公務員のサービス残業なんて零細の給料からしたら24時間働けよ!
って俺なんか思うけど・・・ひがみなんですけどね。
地方公務員でも40歳くらいで年収600万超えちゃう?もちろん残業無しで
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 00:50:15.82 ID:NJnKmTqQ
>>293
零細じゃ無いね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 08:07:39.83 ID:DFX5v41o
>294
それはごく一部、もしくは昔の40歳
今の20代後半とか手取り15万切ってるし、昇給もない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:25:34.85 ID:DFX5v41o
短納期の型2つ追加
今でさえぐちゃぐちゃなのに頭おかしいんじゃないの?
そして最近ミスが多いってどう考えても過労です
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:18:55.62 ID:QD2Dq+E1
>>297
仕事が薄い所から見れば羨ましい状況だけど、
実際短納期で加工振られてる現場の人は大変だよね。
GWしっかり取っちゃいなよ!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:11:33.47 ID:0RsdRggs
元請けからの天下りを受け入れる条件で仕事もらってきてるんだろうから
どーしようもないよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:17:51.50 ID:bnwPvVgT
それが仕事とってこねーんだこれが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:47:25.74 ID:ZgmyuMkU
まーいいじゃねーか!!
勉強会で作文書かされるよかーましだろ!!
おまいら!!
俺の身にもなれよ!!ブツブツ・・・・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:27:28.70 ID:hgU+Kv1s
>>301
勉強会って?
ゆっくり聞かせてくれないか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:27:33.17 ID:UU9Yp5Fc
おまえら、そんな事よりこれ見ろよ。
  ↓      ↓      ↓
【三菱東京UFJ銀行、10年ぶりに法人税納付へ】

三菱東京UFJ銀行が、2011年3月期に法人税を納付することが27日、分かった。
過去の赤字の累積である繰越欠損金が解消するため。法人税を納めるのは、前身の東京三菱
銀行が、UFJ銀行と合併する前の01年3月期に納付して以来、10年ぶりとなる。

 銀行業界は1990年代後半から2000年代前半にかけて、不良債権の処理で多額の赤字
を計上。この赤字が欠損金となり、ほとんどの大手銀行は法人税を納めていない状況が
続いている。

 11年3月期はほかに、三菱UFJ信託銀行も12年ぶりに、住友信託銀行も2年ぶりに
法人税を納める見込み。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303903269/l50
▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042701000218.html

なんだ、このクソ銀行は・・・

いままでずっとボーナス満額、給与バカ高のくせに10年も税金払ってなかったのか?

・・・ありえんだろ? マジか・・・これ。
お前等、これ見て解っただろ?

クソ官僚が天下りする先は 税 金 すら支払ってないの。
クソ官僚が天下りする先は 税 金 すら支払ってないの。
クソ官僚が天下りする先は 税 金 すら支払ってないの。

東電といい、日銀といい、原子力保安院といい全部官僚の天下り先だよ。
こいつらが政治家とグルになってがお前等サラリーマンの給料吸い取って甘い汁すすってんだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:58:41.56 ID:/k6muv9j
>>303
みずほもそうだし、逆に知らなかったんだ。

たぶん普通の会社経営者ならそれくらい知ってると思うけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:51:40.82 ID:LsjKDBpI
>>303-304
悲しいけど銀行にしてもJALにしても、これが現実なんだよね・・・

田舎の警察署長なんかでも○○電力に定年後再就職している奴もいる。
しかも、いきなり年収が俺らの数倍
警察も腐りきっている。

俺らみたいな零細金型屋が吠えたって世の中、何にもかわんねーよね〜

年金なんか運用なんて言いながら
他人の金で『博打』して負けたからお金はありませんなんて事が平気でまかり通るでしょ。
当事者は痛くも痒くもない。

結局官僚や一部の公務員は美味しい目を見ている・・


俺たちは、もうじき『復興税』払う事になるのだ。

306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:20:39.57 ID:r9GbgkiJ
公務員も出世できるやつだけがおいしい思いをする
時代になってしまったよ。
下っ端は一部を除いて天下りも出来なくなってきたし
ただ金型屋は上から下まで美味しい思いは出来ないけど(自嘲)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:32:36.32 ID:2YBAnioL
>>305
年金、ジジババは俺の貯金箱

相場はやめないでいただきたい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:27:08.66 ID:IJuq0Az7
ところでワイヤー不足騒動は落ち着いたのかな?

会社がISO1400なんか取るもんだから今までは、
みんなのジュース代になっていたスクラップが『適切』に処理されるため
経理にスクラップ代金を持って行かれる⇒現場の俺たちのささやかな楽しみが無くなる。
⇒事務所連中は会社の経費で休憩時のお茶(コーヒー)が出る。⇒俺たちは自分の小遣いの中から自販機で缶コーヒーを買わなきゃいけない。
⇒もともと事務所連中の方が給料が高いのに小遣いを使わなくて済む⇒ますます会社内で所得格差が拡がる。
⇒せっかく入った現場の若い者があほらしくなって辞めていく⇒結局行き先のない俺たちが安月給で働かされる。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:25:55.05 ID:uFQsfiCK
まあ事務所連中は
「自分たちがいないと仕事が進まない、
工場勤務の労働者なんて替えはいくらでもいるし
第一あいつらいくとこないもんなDQNだからw」
と妄想してるからね
現実日本では事務職なんてあまりまくっている
介護職や製造業の現場は人が足らないのに
あと金型屋では現場では最後まで仕上げられる
トラブルにも対応できる仕上げ師とか
自分で型を設計できる設計師不足だと思うんだが?
自称仕上げ師や設計師は腐るほどいるんだがw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:51:52.05 ID:2YBAnioL
たしかにしっかりとした設計士はすくないよな。

キャビコア割るだけの自称設計士は腐るほどいるけどなwww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:59:36.09 ID:IAHFtLFf
>>309
どういうのが素晴らしい仕上げ師、設計師なのか若輩者の私に詳しく教えていただけないでしょうか
312309:2011/05/01(日) 22:02:27.61 ID:qL4pUIyg
>>311
自分も若輩者だがw
すばらしい腕の人はゴテたときでも解決策を示すことが出来る
それに尽きるよ
自分はそのレベルまでまだ届いていない
いずれそのレベルにならなくてはいけないがw

自称は設計ならトレースしてるだけで設計士のつもりの人
いちど客先で設計士を堂々名乗っている人がいたが
プレスの使用書のことも知らない勝手に設計して暮れだって
挙句の果てにどんなプレスに載せても使える型お願いしますだってw
結局うちに仕事出さずに、形状物のブランクデータをただでほしいだけだった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:53:57.42 ID:oHDjo1lQ
「設計が出来る」って言ってる奴の中には型設計ができるんじゃなくて
「CADが使える」って奴が多いと思う
型費を安く抑えられててどうしてもこうなってしまったってのも中にはあるけど
基本的なことを知らないで設計してるのも結構ある

>>312
仕上げで出来る人ってハンドワークで仕上げ、磨きが出来るのは当然だけど
新型を組み上げて各部の微調整を的確にできたり、量産でかなり打ち込んで修正が
必要な型をどこが悪くてどこを調整すればいいのか的確に指示できる人だと思う
今の機械加工は機械がかなり優れているから誰が加工してもそんなに違った物が出来たりしない
そのパーツを組み込んだ時の調整を出来る人ってのが今は少なくなってる気がする
314309:2011/05/02(月) 06:22:42.57 ID:i2pUD6ZF
>>313
まったく同感ですなw
CAD使えるだけで偉そうにしてるので困る
知らないことうっかり聞いたら機嫌悪いし
「さすが、大学出のいうことは違う!」
とか嫌味言われるしw

自称仕上げ師には
「俺は中学出て金型45年やってる」
と豪語するが、肉盛りさせたら素人以下
スだらけの金型表面にしてドヤ顔されるから

まあ非常に極端な例を挙げたが、
腕のいい職人はほんとに少なくなった
それを自分たちが受け継いでいけるかも
問題なんだけれどもw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:07:32.07 ID:QW++NzGc
29日、30日、今日と隣の会社の駐車場から車がなくなって3日目だわ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:56:28.61 ID:tyiVQpCc
>>311です >>309さん早速ありがとうございます。

とにかく・・金型って難しいですよね
景気はどうなるやら、技術も覚えなきゃいけない。
大変です。
317309:2011/05/02(月) 19:01:18.13 ID:xJQFodCP
>>316
まああわてないことです
自分も20年やってきてやっと
自分ひとりで型の構想から製作まで出来るようになった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:55:47.65 ID:OnzTypCc
20年って、かなりセンスないね。
中国やタイは20年前なんて、何もなかったのに、今は金型職人がたくさんいる。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:47:02.58 ID:WQYZxDmp
CAD出来るとか仕上げ出来るとかよりも・・・出来て当たり前じゃないのですか??

私の会社は従業員3名しかいないけれど私も含めて全員できます。

やる気あるひとなら3年もあればできますし・・・

できなければ、一切昇給しませんから勝手に辞めてくれてます。(初任給安いし)

そうでなければ、うちのような弱小はすぐに潰れますし・・・

みなさんは従業員の方に基礎から本当の教育をしないのですか??

そもそも私は職人だけの人なんて望んでません。

会社の利益があがることに真剣に取り組んでくれる方だけ残ってくれればいいです。

それが各々、自分のためになるのだから・・・

この意味が本当にわからないひとは必要ありませんね!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:40:07.03 ID:JwrVvEbN
まぁ何処までやってできるっていうかだよね。できるとか凄んでる奴に限ってろくな奴いないし。この世界は一生勉強とも言うし。今まで設計に半日かかってできるっていうか何分かでも短縮できればそれはまだ上をめざせるわけだし。
321309:2011/05/03(火) 11:20:35.53 ID:vehIGUb1
>>320
同感です。一生勉強がこの仕事
向上心をなくしたところがこの仕事の
辞め時なんかもしれないですなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:55:46.91 ID:WQYZxDmp
> 会社の利益があがることに真剣に取り組んでくれる方だけ残ってくれればいいです。

みなさんが仰られる内容はこの文章の中に含まれているのですが・・・??

従業員の方への基礎から本当の教育とはそういうことでしょう??

ちなみに私の言う出来る設計士、仕上げ工とは自ら試行錯誤し考えたことをきちんと説明出来る方です。

その結果、間違っていても構いません、そのために仲間がいるのですから・・・

万が一、会社として不具合のある金型を納品してしまったのなら、私が全責任をとりますし・・・(今のところ、そのようなことは起きたことはありませんがwww)


以上が、私の言う、従業員、経営者の当たり前ですよ。


向上心なくすとか企業努力なくすとか・・・なぜそんなお話になるのか理解出来ません・・・

みなさん本当に経営なさってるのですか??(私の言葉の受け取り方が間違っていましたら申し訳ありません)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:32:47.26 ID:JwrVvEbN
すげー自信w
完全ワンマン経営だな。まぁ一つ言えるのがお前の考えがすべてじゃないって話し。自分の考えが理解できない人→経営者として失格?言ってる事も一利あるかもしれんが、あなたの考えがすべてじゃない。理解できます?w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:55:42.57 ID:ucX7Fm53
>>323
まあどこにでもいる逝っちゃった奴ってことですよ
金型屋で自分の経験ですまんが自信満々な奴=仕事できない奴
仕事がほんとの意味で出来る人は怖さ知っているから
自信満々にはならない。
まあほっときましょう
意外と会社ではオミソ扱いでここで自説を展開いい気になってるだけかも
しれません。
自分の前勤めていた会社の経営者と老人たちはみんなこんな人たちでしたw
今、ほとんど休眠状態(型部門は閉鎖)の会社ですけどw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:36:18.12 ID:WQYZxDmp
>その結果、間違っていても構いません、そのために仲間がいるのですから・・・

↑自分ひとりですべてをまかなえないから「仲間」が必要ですと書いているのですが・・・

意見を出したり聞いたりするからこそ仲間と呼んでいるのですよ・・・??

たしかにトップダウンで決定することはありますけど・・・(むしろ経営者ならばない方がおかしいのでは??)

これのでワンマンと呼ばれては・・・

上から目線で煽るつもりとかではありませんでしたので、普通にお話して欲しかったので残念です・・・

お邪魔いたしました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:44:18.08 ID:WQYZxDmp
すみません・・・
ご返事、書き忘れてしまいました。

>>323
>言ってる事も一利あるかもしれんが、あなたの考えがすべてじゃない。理解できます?w


はい、それは日頃から天狗にならぬ様に気をつけておりますので理解出来ているつもりです。

では、失礼いたします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:45:27.06 ID:yX+G5Ro4
>>322
自ら試行錯誤し考えたことをきちんと説明出来れば仕事としては失敗して構わない
失敗した責任は私が取るから

これどうみても仕事の出来ない奴じゃないの?
言い方変えると自分の考えを曲げない仕事がへたくそな奴ってだけじゃんww

俺が思う仕事の出来る奴ってのは多くを説明しなくても
任された仕事を正確に早くできる奴って思うけどな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:16:54.23 ID:JwrVvEbN
>>325
むしろ経営者ならば無いほうがおかしいのでは。

だからさ、さっきも言ったけど無い方がおかしいっていうけど、なくてもおかしくないの。人間十人十色だからさ。
無いほうがおかしいのではって言う考えがワンマン経営っていってんの。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:36:32.96 ID:MAEnvqPF
あれ?俺は>>319と同意見ですよ。

お互い読み間違いってか、勘違いも入ってますよね。
お互い正しいと思う。俺>>311なんでややこしいですけどねw
俺も一通りのことは出来るんですけど、溶接とか苦手ですね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:06:30.74 ID:WQYZxDmp
>>327
>>自ら試行錯誤し考えたことをきちんと説明出来れば仕事としては

×失敗して構わない
○間違っていても構いません、そのために仲間がいるのですから・・・←普通に仲間が間違いを指摘しますよ・・・


それでも皆で話し合った結果で、失敗したのならば、もちろん私が全責任をとりますよ。

>俺が思う仕事の出来る奴ってのは多くを説明しなくても
任された仕事を正確に早くできる奴って思うけどな


それは誰でもその通りに思うでしょう・・・

>>328
トップダウンの意味わかっていますよね?

例えば、あなたの経営する会社では従業員がの給与規定、就業規則、カレンダー等を決定するのですか?

あなたも↑こんなこと聞かれたらさすがに呆れるでしょう?

本当はこんなお話ではなくて新入社員への教育の順序(CADCAM・機械・手加工等)をどのようにしておられるのかお尋ねしたかったのですが・・・残念です。

>>329
私の勘違いなのですかね?
また後日にでもご質問させていただけたら・・・と思います。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:36:30.47 ID:yX+G5Ro4
>>330
>俺が思う仕事の出来る奴ってのは多くを説明しなくても
>任された仕事を正確に早くできる奴って思うけどな
>それは誰でもその通りに思うでしょう・・・

いやいや、あんた>>322で出来る人は
>ちなみに私の言う出来る設計士、仕上げ工とは自ら試行錯誤し考えたことをきちんと説明出来る方です
って言ってるけど??

それに「仲間が指摘する」って言ってるけど俺が言った
「多くを説明しなくても任された仕事を正確に早くできる奴」ってのは
周りの力を借りずに一人で出来るってことなんだぜ

あと利益だの違う話をしだしたのはID:WQYZxDmpだよ
何言ってんの??
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:03:11.98 ID:jGORDV7J
>>330
>「多くを説明しなくても任された仕事を正確に早くできる奴」ってのは
周りの力を借りずに一人で出来るってことなんだぜ
↑ような方は得意先に説明を求められた際にも、相手が納得するような説明が出来る方では?

あと、絶対に失敗しない方などはいないのでは・・・信頼出来あえる仲間がいるのもなかなかいいものですよ。

>あと利益だの違う話をしだしたのはID:WQYZxDmpだよ


1、CAD出来るとか仕上げ出来るとかよりも・・・出来て当たり前じゃないのですか??

2、会社の利益があがることに真剣に取り組んでくれる方だけ残ってくれればいいです。

1〜2への話の流れですよ。

>何言ってんの??

↑このような一文はわざわざ書かなくてもよろしいのでは?(せっかく書き込みしていただけたのに・・・相手を不快にさせてしまいますよ。)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:08:45.26 ID:bP8UULAx
まあここの流れを見ている限り
大して出来もしない奴が
「20年センスないよ」
って人をののしったり
逆に一通り全部出来る人が
「自分は若輩者で」
って謙虚だよな
まあ匿名掲示板で個人が特定できない
(警察は本気になればすぐわかるらしい)
カラ仕方ないかもね。

教育方法だが3DCAD/CAM担当でも
設計でもそれこそ現場は一通り経験させたほうが
いいんじゃないかと言うのが自分の意見
自分も補修のTIG溶接とかは苦手だしw
それがやっぱりネックになってくる。

金型は特に零細はマルチプレーヤーであること
求められるからね
少しずつ覚えていけばいいと思うんだが
今なんでもできると豪語してる人でも
技術取得には相当な年数がかかっていると思う
一通り図面のとおりに仕上げる能力は3年あればいいと思うが
そこから先の今まで経験したことないようなトラブルに
対処する力はそれこそ20年経験してもわからないことだらけ
だから50年経験してる人にアドバイス貰うこともあると思うよ

まあいずれにせよ、本当にわかっている人は、
こんなしょうもないいさかいに加わらず
苦笑しているだろうなw

334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:12:29.63 ID:IZoDPwvR
>>330
いやさっきからあんた言ってる事矛盾しすぎてるよ?
仕事ができない奴は給料あがらないから勝手に辞めていってくれる。そんな奴最初からいらないとか、言ってんのに仲間で助け合うとか。そもそも零細町工場で新入社員の教育って大企業みたいなやり方でしようとしても無理だと思うよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:30:20.86 ID:jGORDV7J
>>333
ご意見ありがとうございます。

現場一通りからですね、参考にさせていただきます。
あれもこれもは混乱を招くもとですしね。
>>334
前向きに努力していただけないから諦めるは悪いことですかね?
そのような方と前向きに努力してくれる仲間とは全く違うのでは?

>そもそも零細町工場で新入社員の教育って大企業みたいなやり方でしようとしても無理だと思うよ。

↑これには本当に共感いたします。(非常に難しい問題で悪戦苦闘しています・・・)

ただ、今まで取り組んできましたので、なんとかより良くいたしたいです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:55:48.22 ID:jGORDV7J
ワーク材の交換、暖気も完了したので、落ちます。

深夜までお付き合いいただけた方、ありがとうございました。

13時に加工終了予定なので明日(今日)はたっぷり眠れそうですw

R0.3*10が折れないかが不安ですが・・・


欲張って仕事とりすぎたかもです・・・せっかくの休日、従業員の方に出勤してもらうわけにもいきませんしね・・・orz
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:58:18.90 ID:H2YD46M9
>>336
まあ入ってくる人材にも問題ある人多いから
疲れることが多いけど。
あなたは、いい人ですね
自分が前いた会社の経営者一族は従業員に
仕事させて自分は遊びに行くような連中でした
いつかその苦労が報われることを願ってやみません

338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:16:34.64 ID:YbjH0ORR
>>336
R0.3*10 ぎりですねw
お疲れ様でしたm(_ _)m
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:39:52.78 ID:jGORDV7J
>>337
ありがとうございます。
ただ、私はさほどにいい人ではありませんよ、買いかぶりすぎですw

従業員の方が休み明けにサッと次の仕事が出来る様に段取りしてるだけですから・・・(弱小なんでMC一台しかありませんので・・・)

>>338
お陰様でなんとか、うまくいけました。


今日明日で2D型図面ゆっくり仕上げます。
3D設計(ベース・イレコブロック・スライド・etc)は休み前に全部出来ていますので、楽勝かな?
寸法打ちが面倒なんですよね・・・orz
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:36:32.36 ID:RgY3PdDh
>>339
寸法打ちが面倒なんですよね・・・orz
   ↑
そうそう、これすげーめんどくさいw
2Dデータ渡すから必要な所は自分で寸法確認してって
客先に毎回言うけど「ダメだよ(笑)」って却下されてる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:08:16.32 ID:FeEVILTZ
大阪の人間だけどふらっとハロワによったら
東大阪あたりで型屋の求人が結構あった
しかも条件悪くない。
仕事がこれからもあるってことかな?
取引先は某自動車メーカーの仕事が連休明けにゴーンと
やってくるので仕事量は確保するから人雇っておいてくれだって
言ってたけどもどうなんだろうな?

お笑い話に堺の以前勤めてい会社がCAD/CAM要員を
ブラックな条件経験者で基本給15〜18マソで
募集していた、まあ懲りない連中だねと思ったよw
まあ今のご時勢募集して人は来るだろうが続かないだろうな
罵声浴びせかけられて(それも濡れ衣で)半年持たないだろうし

342kamagataya:2011/05/04(水) 21:10:24.75 ID:As6ibICy
金型の景気よくならないかなー。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:30:25.63 ID:jGORDV7J
>>341
うちも初任給は基本給のみの18万なんで耳が痛いですね・・・

うちは変則労働制で監督庁に申請しておりまして・・・

労働時間は2085時間/年、23.14日/月、7.5時間/日、ただし1ヶ月30時間の残業代金含む

実際は基本給÷23.14÷7.5×1.25(休日は1.35)×残業時間支払うようにしています。(労働基準法通りに支払っていたら潰れますので・・・)

ボーナスあり(約1.5〜2.5ヶ月)ですが業績によりなしの場合もあります(過去に一度なしとしたことがあります)

休日は日曜日・祝日・第四土曜日・盆休み・年末年始
残業は多くて2〜3時間/月ですけど・・・(休日はさせたことがありません)

昇給は技術手当て、役職手当てで基本給は昇給しません
家族手当て、有給ありですが交通費はなし

厚生年金、社会保険、雇用保険

今後、CADの専門学校新卒の方を募集したいと考えていたのですが・・・
これでは若い方がきてくれませんでしょうか・・・?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:39:21.63 ID:IZoDPwvR
面接言ってそれいわれたら間違いなく断るかな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:45:42.47 ID:jGORDV7J
>>344
そうですか・・・
やはり初任給が安すぎるのでしょうか?
会社のため仕事に対してきちんと真面目に取り組んでくれている方には入社2年目〜6年目までの5年間は毎年技術手当て最低2万円/月の昇給としてきましたので・・・

未経験者の方の初任給をあげるのは正直悩みます・・・

0からの教育等を行わなければなりませんし・・・うちのような弱小ではかなりきついです・・・

よろしければ参考までに、あなたの会社ではどのような給与規定となっているのかご教授願えませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:30:36.52 ID:IZoDPwvR
18万って言うのは残業時間含んでその金額なんですか?昇給しないって事は残業手当あがらないって事ですよね?その辺詳しく。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:01:39.95 ID:BQVgTvUk
>>343
ごちゃごちゃ長文書いてないで、総支払い何円か書いたら一行で終る話じゃないか?
まとめる能力無いんか?
あと、即戦力を一律18万ポッキリじゃ出来る人ほど面接で断るよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:03:31.78 ID:DyENmI07
>>346
その通りです。
うちは基本的に残業はさせません。
ただ段取り上どうしてもしておいた方が良いと申請していただけた場合のみしていただきます。
例えばあと30分程度でロングランのMCを運転できるとかです。

連絡帳に記入していただけてたら私が引き継ぎます。(打ち合わせ等で夕方の外出が多いので)

>実際は基本給÷23.14÷7.5×1.25(休日は1.35)×残業時間支払うようにしています。(労働基準法通りに支払っていたら潰れますので・・・)

残業代は↑に書いた通りで昇給いたしません。

先月の皆のタイムカードを見ても残業はしてませんでした。(記憶の中でもほぼ皆無に等しいですね)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:11:38.47 ID:WID5y9Ju
じゃあそれなら何を楽しみに仕事しろと?残業はない、基本給はあがらない、それで入社してから10年20年収入もたいしてあがらないわけですよね?逆にそれなら若い人雇わないほうが良いと思います。逆に可愛そう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:14:22.41 ID:DyENmI07
>>347
すみません、うちの状況を341さんに分かりやすく、最低限の必要事項をかなり詳細にまとめたつもりでしたが・・・

あと、経験者の方ではなく金型未経験のない方が対象です。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:34:33.51 ID:DyENmI07
>>349
ご返事ありがとうございます。

そうですか・・・入社7年で年収390〜426万円(残業なし)は安いですか・・・

平均年収420万円程度の時代なので、恥ずかしい金額とは思っていませんでした・・・(勉強不足で申し訳ありません)

やはり弱小会社の新卒新入社員への道のりは遠いです・・・orz

皆さんけっこう支払っていらっしゃるのですね・・・驚きです・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:02:29.44 ID:DyENmI07
計算してみましたが、やはり・・・うちではこれ以上はとても無理ですね・・・

うちは就業時間短いので、これで来てくれる方に出会えるように祈ります。

ご意見、ありがとうございました。

明日も仕事なので落ちます。

ちなみに、皆さんは未経験者入社5年目くらいのお給料(年収)は平均するといくらくらいを目処に支払っているのでしょうか?
353341:2011/05/05(木) 06:13:10.34 ID:FfbvzIZJ
>>350
自分の場合は経験者(自分で何でも出来る人のレベル)
で15〜18はないだろうということ
未経験者に15〜18は普通じゃないか
昇給もまあまあいいほうじゃないのかな?

ただ残業がないから総支給額がすくなくなるよね
今の新卒は高望みしてる部分もあるから
30年前自分が大学出たころの高卒より頭悪い大卒が
かなりいるからw
何も新卒にこだわることないが、
残業させないのが基本なら労働基準法どおりに残業代は払うこと
それと、なんといっても問題なのは雰囲気だよな
旧態依然とした職場ではだめまあその辺もあなたの目が行き届いてるうち
は大丈夫でしょう

とにかく給料の面ではそんなに悪くない
よく出しているほうだと思う
初心者には
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 10:36:51.62 ID:DyENmI07
>>353
雰囲気ですか・・・うちは悪くないように見えます・・・
笑顔が見えますので・・・

新卒にこだわるのは、以前経験者の方を採用した際にうちのやり方を守ってくれなかった経験がありましたもので・・・(技術的なことではなく、管理的なこと)

卒業後30年の方でしたか・・・、私はまだ12年です、ご意見参考にさせていただきます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:33:45.66 ID:WID5y9Ju
確かにへたに経験者ってめんどくさそうですね。でも人によると思いますけど。この世界にいる人ってへんにプライド高い人多いですからね。でも若い新入社員とるなら先を見据えて雇ってあげてもらいたい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:58:57.34 ID:e3br2/lz
頭の悪い経験者は毒にしかならないが
頭の良い経験者は採る価値あるよ。
新卒育ててもそういうレベルに達する人材は稀だからね。

ただし経営者の器が大きくないとやはり毒になるかなw
357341:2011/05/05(木) 15:54:06.24 ID:elwjTW5E
>>354
なにもかも上手くいかなくて当たり前ぐらいですよ
金型屋は人材が宝ですからね
何回も試行錯誤しながらあなたなりの方法にたどりつく
これでいいのじゃないのですか

>>356
それにつきますよねw
ただ面接の時点ではそれがわからないのが
辛いところ
よい経営者のところに、頭の悪い経験者
悪い経営者のところに、頭のよい経験者
が行ってしまっている様な気がします。




358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:27:57.14 ID:DyENmI07
みなさん、数々のご意見ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

最後に↓についてどなたかご返答いただけませんでしょうか?

>ちなみに、皆さんは未経験者入社5年目くらいのお給料(年収)は平均するといくらくらいを目処に支払っているのでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:18:23.37 ID:iRY6VETZ
20年の経験じゃあ不足って言うやつがいれば、経験者は要らないっていうやつも
いて面白いな。
今時、20年前のやり方では役に立たないから、20年間同じことをしかやって
こなかったやつと、
新しいことを吸収してきたやつじゃあ、
雲泥の差だな。
年数より、何をやってきたかのほうが
はるかに大事だろ。
少なくとも俺は、誰かが言うような、
50年の経験のある爺さんに教えを乞う
ことはないな。
仕上げも溶接も、上には上がいるけど、
肉盛で飯を食ってるわけじゃないから、
それを極める必要はない。
それより、違った分野の第一人者の話を
聞いたほうが為になる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:56:57.89 ID:4/CqZxO0
いろいろ転職して来てる人が最強ですね
マジで!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:43:15.54 ID:n0WY0Ecm
20年おなじことしかやってこなかったやつ。まぁとらえ方だと思うけど、5年やってる奴と20年やってる人。その経験がないとわからないこともあるとおもうけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 05:59:34.44 ID:njgxAM74
一概に捉えられないところが金型の奥の深さであると思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:09:38.82 ID:5hiyM8Gd
20年だか誇るのはいいけど、これからもやっていけそうなん?
俺は短いから見切りつけるわ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:58:23.58 ID:9GcSPsiU
>>360
ウソだろ?w すぐ辞めちゃうよ。転々としてる子って

でも上のいろんな書き込み勉強になりますな
もう一人募集してみようかなーなんて思ったかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:30:46.37 ID:zoEwKTJy
そりゃ魅力のない会社ならスグに辞める(見切る)わなw
どこも行くアテが無い連中を買いかぶり過ぎ
実力者を雑魚と同列に扱うことが大きなミス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:10:02.58 ID:doXVdYlg
>>365
読み書きちゃんと勉強しろよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 06:29:04.47 ID:Bb8ZwCqq
プレス金型の絞り型は50年の経験でも
奥が深いよ
シュミレーションで形状検証しながらやるけど
まあそのとおりに行ったためしがないw

だから経験豊富な御大登場となるが
御大はその辺のあたりをつけるのが上手い
見極めが正確なんだな

金型の種類によってはそりゃ3年もあれば出来るのもあるが
その御大いわく
「金型は何年やっててもよくわからん」
とのこと
どんなに機械が優れていてもこの分野は人の経験も
必要なのを実感する
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:10:36.40 ID:5GWM9X6+
バブル中やその後まもなくの頃は
金に糸目を付けない高精度が当たり前だったんだが
今じゃ金を出したくない余りの低精度が当たり前になった

まあモノを買う客側も安かろう悪かろうに慣れちゃったんだろうけど
最近売ってる品物はほんとに質が悪い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:13:35.35 ID:CmOTJ8Mq
むしろ今のほうがすごい厳しいんだが
仕事切るぞは魔法のことば
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:54:22.43 ID:D/pgB7p9
うち部品だけど今のが厳しい。
え?こんなところのこんな小さいキズだめなの?理由は?って感じ。
しかも値段もむこうで勝手に付けてくる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:20:43.07 ID:w+CTV2yl
>>370
お前は俺か?w ってくらい禿同だな、おいww

T1後の製品を蛍光灯に照らして見て
客先 「ここにスッって感じのキズがあるね、ここ直して」
俺 「型ではほとんど解らないですよ、ダメですか?」
客先 「型で解らなければいいってもんじゃないんだよ、実際製品に出てるし」
俺 「でもこの製品って150μくらいの深いシボが掛かりますよね?それで消えちゃいますよ」
客先 「....。」
    「じゃここは妥協するから型費を少し安くしてくれればそれで良しとしよう」
俺 「えっ?(何言ってんだこのジジィは...)」

どんな理由でもいいから安くしたいらしい...
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:26:55.63 ID:7V2LXmXq
>>371
www
どこでもそうですよねw
同じですぎて笑っちゃいますよw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:55:57.33 ID:CmOTJ8Mq
「文句あるならほかに回す
その値段でもやりたい型屋はたくさんいる」
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:01:30.99 ID:5GWM9X6+
ベラボーに安い値段でやりたがる型屋って中国にもいないんだよな
なにせ中国でどこ回っても断られて日本に出戻ったけど、どこもやってくれずに
しまいに型を出すほうの担当者が取引先の型屋に土下座して作らせたのを知ってるけれど

通常一千万の型を400万で見積もって内訳材料費8割、加工費2割で計算したらしい
利益どころか持ち出し分で400万ぐらいの足が出るんじゃね?

実際ムリヤリ突っ込まれた金型屋はそのあとお亡くなりに・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:06:46.12 ID:RcT4nYSm
浜岡原発停止で仕事先延ばし〜〜〜
地震が来れば自動停止します!
止めても燃料棒は1年以上冷却続けなければならない?
津波対策しなければ今止めても2年先に止めても同じなのにー
それとも1〜2年後に東海沖地震が来ると言う確かな情報が有るのか??
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:06:52.78 ID:RbDISW5c
材料費が8割で受注してしまうんだ?
経営感覚ゼロだね。お亡くなりになって当然!
材料費と購入部品費の合計は3割以内が理想だけど、うちは5割を超えたら絶対に断るよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:50:33.61 ID:v5fyL1kA
3割以上超えたら、断っていいと思うよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:03:26.17 ID:OcrsbIzw
うち5割近いときあるけど受けるときあるな。
材料費ってのは刃物や電気代や輸送費全部込みかな?
そうなると5割近いときあるわ。
だから苦しいんだなw
でもそれより高くしてくれっていうと仕事こないしな・・・
まぁでも材料費の割合だけでは量れないけどな。
300万受注で材料費が150万かかっても
加工時間25日くらいならうちなら問題ないし。
ああ、ムヅカシイ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:18:30.89 ID:AyOsuDcR
安請けする所があるから客が調子に乗る。
はっきり言って迷惑です。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:20:29.55 ID:DPGLSGqy
>>367
ドロー型は加工の精度で全然違うよね。
精度が良いとシワが少なくてキレイに材料が流入し、バックも少ない。
昔はNCなんて無かったから、倣いでやっていて精度悪いし、そんな時代の経験は
役に立たないだろ。
昔と今じゃ、一ヶ月に作る面数が桁違いだから、昔の5年分位を今は1年で経験はできるよ。
ましてや、爺さんの現役時代にハイテンやテーラードがあったのか?
だいたい、シュミレーションが信用出来ないと言う会社は、応力解析の素人が
片手間でシュミレーションやってるか、
加工精度が悪いことが多いんだけどな。
381367:2011/05/10(火) 06:01:38.07 ID:1cw+KKpz
>>380
爺さんの若い時代はなくても、爺さんの今の時代
にはハイテンはあるからなw
その人は某国立大学の工学部からも講師として
お呼びがかかるレベルのひと並の人とは違う
(本人は中卒の俺が大学生を教えたくないとのことで拒否)

まあ進化し続ける人だからこそみんなはアドバイスを貰いにくる
わざわざ経験年数が誇りの爺さんのウダ話を聞きに
有名プレス金型メーカーの人間が足を運ばないだろうw

シュミーレーションも機械加工もそのメーカーでやったもの
つまりいまの金型屋としては高精度のものなんだけれどもな
それでも反論する?
まあ特殊な例だけれどもねw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:19:13.11 ID:mewMvLjA
まあ、普段の仕事で95%爺さんはイラネーし邪魔だけど、
困ったときは爺さんのアドバイスでなんとかなる金型もある。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:55:40.83 ID:0WhFwIXP
>>379
絶対そういわれると思ったんだけどねw
羨ましいですよ、みなさんのように材料費3割以下で受注できるところが
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:45:49.08 ID:YLDRnjcA
>>378
今じゃそんな値段の型は中国でさえ受けないよ
まあ安くても同じ型を一気に10型以上作れ、とかなら受けるか

だいたい中国で作ったらアフターケアなんか無いわけだし
ホントに元請けキタねえよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:47:47.36 ID:JFRgBZx2
付きっ切りで5時間かかった仕事をもう1個終わらせてから帰れだってさ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:17:36.41 ID:DPGLSGqy
>>381
この業界ではよくある類の自慢話
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 06:42:21.26 ID:rJpLoK2X
なにかと反応したがる人がいますが
仕事のほう上手く言ってないのでしょうかね?
外野の私がいうことではないかもしれませんが
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:35:55.39 ID:4PhwLFpS
どうですか?みなさんGW明けの動きは!?
うちは今は仕事あるけど、7月から未定やなぁ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:51:01.78 ID:Nc2AAWMT
3月ちょいひま
4.5月は残業しないと消化しきれないわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:50:37.74 ID:n0mO7UNP
4〜5月はなんとか乗り切ったが、
6月は、やばそうな予感がしてきてる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:08:07.23 ID:PdEBH4eg
6月までは忙しいけど、7月以降が見えない
最近の仕事は、内示はあってもなかなか正式発注が出ない
発注が決まれば納期が短いし・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:13:21.61 ID:LMVObVHK
今でさえ未加工の鋳物がごろごろ転がってるのに、さらに震災で流れてきた仕事を後先考えずに取りまくってるアホがおる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:20:10.45 ID:LMVObVHK
これを逃すと次の仕事はないという買い占め厨に近い妄想かなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:13:09.95 ID:Fuw/e0RR
仕事はぽつぽつあるが、とてもじゃないけど設備追加したりとかって雰囲気じゃない。
よくみんなやってけてるよ。みんなのとこは仕事が止まると何ヶ月(何年)耐えれる?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:35:51.40 ID:3eOy3KJK
超節約しながらだと20年
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:03:29.64 ID:kvLgFvO4
>>394
もう3年仕事してないけどな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:55:20.60 ID:Q1yrR7Uj
普通は仕事が完全に止まったら、どんな会社だって内部留保を崩しても1年から3年が限度じゃないの?
型屋が設備投資もしないで20年なんて有り得んし、3年も仕事してないとなると本業とは言えんでしょ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:07:22.40 ID:M86owlob
今週末も土曜日出勤のようなことを言われた
これでGWの3連休も土曜日出勤3回でチャラだな

こっちは3日4日逃すとはいまた来年って趣味やってんのに、年がら年中パチンコとタバコしかやってない無趣味厨は…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:37:06.11 ID:+2OrooPK
>>398
日本人に読めるように書いてくれ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:53:15.96 ID:KCYZDFJn
もっとも危険なのは、「圧力容器内の核爆発」で、これを止めるには「ホウ素の投入」が必要です。
ですから、「ホウ素」という文字が出てきたら、逃げる準備が必要です.
http://takedanet.com/2011/04/51_93ed.html



3号機にホウ酸注入、再臨界防止に1・2号機も
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110515-OYT1T00561.htm

401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:13:30.37 ID:+w4WApca
>>398
登山とかの趣味ですか? そこまで大掛かりな趣味ならちゃんと会社に話して休みを取るべきでしょう
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:48:26.66 ID:/oX2Ziqg
なんか金型新聞てのが送られて来たけど

なんで一面が2009年度の統計なの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:03:19.53 ID:M86owlob
いやただの写真撮り
桜なんかだと次の週にはもう青い葉っぱしかないよね(´・ω・`)

>399
はいまた来年(まで待ってね)
かな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:51:02.84 ID:+2OrooPK
>>398
>>403
国籍どこですか?
中国?
韓国?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:05:39.02 ID:kFFHrUA4
普通に読めるだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:10:39.64 ID:+2OrooPK
何度か読み直して判った!
カメラが趣味で四季の写真を撮りたいが、タイミング良く休めない。
パチンコが趣味の同僚や上司には気持を判ってもらえない
桜はまた来年撮るかって事ね?

407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:56:43.13 ID:u9pJVXjP
ヒントがあったのでわかったが、普通は意味わかんないね。
そんな文章書いてたら仕事でも困ることあるんじゃない?
408名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 20:35:10.32 ID:whYI7p8t
>>402
>なんか金型新聞てのが送られて来たけど

>なんで一面が2009年度の統計なの?
409名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/16(月) 20:37:15.86 ID:whYI7p8t
新聞、つまらないな。
注文こないし。
製造業会員エヌシーネットワークに毎月五万円も払ってるのに、こちらも全然注文こない。
みなさん、営業はどうされていますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:45:45.73 ID:/pfeFsza
>>409
地道に顔出すのが一番じゃないかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:10:35.47 ID:LijvvJ9K
NCネットワークって韓国企業だろ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:32:24.55 ID:w3PyageL
リネージュにはお世話になったわ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:05:07.55 ID:3fz95TXG
NCネットワークなんて、金の無駄。
安くて割りの合わない案件しかないだろ。
414 【東電 58.3 %】 :2011/05/17(火) 08:00:47.87 ID:khtAhiVv
>>412
> リネージュ
何それ?おいしいの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:43:25.95 ID:thULghuU
いつになったらこのスレ卒業できるんだろうか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:19:04.33 ID:bEudBX5k
>>415
どういうこと?いつになったら零細じゃなく工場大きくして中小になれるかなってこと?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:15:56.19 ID:KNn5AC/i
>409
営業に行ってもカスみたいな案件しかないよ。   うちはカスも無いけどな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:32:18.45 ID:OuWpcAA/
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:18:29.67 ID:p5hUPXCJ
>>414
韓国産のPC用オンラインゲームの名前です。

おれはやったことないですけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:50:57.63 ID:Pss628Ls
来週のクローズアップ現代で型屋の海外進出ネタやるってさ
421 【東電 73.5 %】 :2011/05/18(水) 11:09:56.08 ID:03Oh7BB/
>>420
当日昼にでももう一度書いてくれ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:33:13.58 ID:Pss628Ls
当日昼にもう一度書くのを忘れないように前日にもう一度頼んでくれ
423 【東電 75.8 %】 :2011/05/18(水) 13:36:22.63 ID:03Oh7BB/
了解した
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:54:45.96 ID:DpP+2VhB
www
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:01:29.38 ID:eaXaZZui
5月24日(火)
NHK、クローズアップ現代
19時30分〜56分
ベトナムに名古屋?のナガラという会社が2年前から先生として講師に行ってるという物語らしい。
NHK、ホームページにて確認しました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:57:43.88 ID:EkFuyQAg
プレス型を作ってるんだけど、客がショット数を増やすために
ストリッパの重量を軽減できないかと社内会議をしていた。
漏れる声を聞いていると「アルミでストリッパを作れば」とかいう意見がいい意見だ
となりかけていたんだけど、そんなの有得るの?
今はSKDで焼入れしているんだけど、強度的にそれでしかダメだろ?
金型素人だとは以前から知っていて、呆れることだらけだったけど、
ココまで来ると何もいえね〜わ。
もし、これをしろと言われたらどうしようか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:27:04.52 ID:WHvjftOw
>>426
 順送だよね? お足をチャンとくれるんなら、やってみたら?
まあ、可動部はブッシュにしないと無理だろうけど

 で 上手くいけばノウハウゲットだし、失敗したなら
固定ストリッパの金型起こしましょで ウマァ〜 とは成らないかな?

 単工程型で そんなこといっているのなら、 話は全然違うけどね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:22:23.50 ID:KqA+haxe
アルミなんて有り得ん!
生産数を増やすためにストリッパーの重量を減らすという考え方も良く解らんけど、それだったら単純に板厚を薄くしたり軽量穴をあければ済むことでしょ?
429 【東電 70.5 %】 :2011/05/21(土) 10:32:52.00 ID:b8cWjs25
A7075で加工して
当然パンチ逃げ部とかブシュとかリング入れて
スプリング当たる面にはSKDの入れ子入れて、スプリング多めに配置して応力分散・・・・

まぁ、やれない事はないだろうが、ドンだけ金がかかるんだって話だよなw


疑問があるんだがストリッパの重量減らしたらショット数増えるのか?
ショット数増やすんだったらただ単にプレス早く回転させれば良いだけだろうに

まぁ、順そうで早くすると碌な事ないがな
離けい悪かったり送りのタイミングが合わなかったり
即効二重押ししそうだが

是非トライして貰って結果が聞きたいものだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:04:23.60 ID:aR2p1Q0e
常識の無い発想がもろに悪い方に出そうw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:33:04.83 ID:VB6euaYN
ナガラはまず自社内の教育に力を入れるべきだと思うが。。。
漏れの知ったことでは無いがね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:49:57.89 ID:btvaGVtG
こんな時代によく金型なんてやってるよ
うそだろ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:56:29.83 ID:krnyfZcM
>>432
同じく。
まさに泥舟。確実に沈む。
採算の合わないのは努力不足なんですよね
リーマンショック以降は残業100時間やっても残業代つかない(自主勉強だとよ)
残業やるほど仕事はあるのに会社は赤字続き… ちなみに勤続5年で手取りは13万円です。
5年しか働いてないのにこの金額はもらいすぎですよね?
横並びの型屋の話を聞いても倒産・リストラの暗い話ばかり。
型屋は技術職だから派遣・アルバイトは雇えないし、最終的に削るのは人件費しかないし。
(人権費といった方がよい様な…)
もう若い技術者は育たないこんな業界は、一部だけ残り後は全滅するよ。
話はズレるが国内の縫製工場なんかがいい例。 過去には国内でも栄えた技術だが
いまは人件費の安い国が主流。
でも給与安くても自分の技術にプライドを持って仕事をやってる人は多い業界だと思う。
自分はリタイヤしてしまったが、皆がんばってほしい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:01:05.31 ID:KR6mGVWn
バイトも含めて5年超えてるけど手取り20万かな
若いからか今後のこといろいろ考えるんだが、どう考えても業界が復活する要素がない
435 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/23(月) 12:02:13.03 ID:6UjXPOlJ
ないわな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:18:44.37 ID:lVGmPphM
ここまでくるとこの業界は精神論。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:48:58.30 ID:btvaGVtG
ありえない
外国人、タイインド、中国韓国って言えば昔からだが..技術教えてた下請けに乗っ取られて
大きくなっちゃってる始末。結局教えていた日本企業が下請けに・・・
欲を書いた日本陣
TVで老人が金型教えてるのみたら悲しくなってきた。

438 【東電 78.0 %】 :2011/05/23(月) 13:14:22.42 ID:XxbW8Ams
国を挙げて育成してるようなもんだからね
http://news.nna.jp.edgesuite.net/free/news/20101004thb002A.html
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:35:37.75 ID:krnyfZcM
昔は金型は儲かる業種の一つだったのになぁ…
たまに業界の事知らない年配者が
型屋は儲かるやろ!なんていってるのみて失神しそうになる。
定年退職した職人がまだまだ俺は引退するほどではない!と意気込んで
アジア圏で必死に現地人に技術を習得させて姿はこの業界に入るまでは
本当に立派だと思った。
今、この光景を見るとなんともやるせない悲しみと怒りを感じる。
もう僕らの世代は一番良い時期の燃えカスしか残っていない。
燃えカスしかない中、必死に火種を探して小さな灯をつけている。
でも、もうだめだ。せっかくリーマンショック後の暴風雨を
従業員総出で命を削って灯を守ったが、3・11の歴史に残る大災害からはもう
この小さな灯は守れそうにない。
もうこれ以上燃えカスの中を這いつくばる体力が底をつきそうだ。この状況が続けば恐らく
7月には工場閉鎖になる。
小さな会社だったが親身になって仕事を教えてくれた。
中卒の自分を偏見を持たず温かく迎えてくれた皆に感謝したい。
しかし業界は衰退しているに以外に求人が多い。
恐らくこの状況に危機感を感じ業界を去る人が多いのだろう。
長年、この業界に携わってきたが倒産後はどうしたらいいかわからない。
路頭に迷うという事を生まれて初めて体で実感している。
だから最後に言わせてほしい。
「もうだめぽ」と


440名無しさん@お腹いっぱい。::2011/05/23(月) 15:11:52.63 ID:pO5Zhol+
>>437
TVで老人が金型教えてるのみたら悲しくなってきた。

こんなこと言ってるから駄目なんだよ。
若いと自負する君らは中国で金型を教えることができるのかい?
君たちが中国で活躍すればいいじゃないか。
日本にいる必要はないぜ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:20:53.54 ID:OlTcwN5r
>>439
自分も2年前に同じような経験をし中卒子供3人持ち家ローンあり、夜も寝られない日々を過ごし
妻と子供の寝顔を見ながら申しわけなさで涙が止まりませんでした。
本当に自分自身を客観的に見直し、若かりし日の希望に満ちた自分に再度会いました。
元々なにか商売がしたいと思っておりましたので、折角なので自分の好きなことをしようと
副業からのスタートでネットで自動車を販売(仲介)を始めました。昼は型屋に勤めお給料をいただいていますが
正直型屋だけでは、毎月生活費が15万円足りません。何とか副業を合わせ借金せずに食べていってます。
先のことなど誰にもわかりませんし、先を見すぎていると、大切な足元が見えません。
足元にある背伸びなしの自分の階段を見つけまず一段登ってください。
その一段から正確に周りを見てください。二段目の階段が足元に現われますよ。
自分が言いたいのは、正直心が折れそうになります。でも皆さんも人それぞれ
問題を抱えているものですよ。自分を大切にしてくださいね。本当にがんばれ
自分もがんばっています。これ聞いて命を燃やせ!!!お互いがんばろうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=Mk92dzO7Oz8&feature=related
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:24:56.06 ID:KR6mGVWn
若いのがポイ捨て中国に行ってもあと30年40年はどうやって暮らすんだよw
あれは死ぬまであと10年の老人がする高額バイト
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:45:26.79 ID:btvaGVtG
昔(10年〜20年前)なら
向こうから仕事やってくれって来たよね。
今じゃ合見積で叩きあい。(上場大手なら)


>>440
遠慮します。そこまでして何がしたいんだと。
金か??会社を大きくする為?やる意味がわからない。
首鶴とか未来なんてないだろうね。君情弱だよ
何考えてるのかさっぱりわからない。
子供、家族とか何も考えてない証拠。
釣りかな?

444 【東電 77.8 %】 :2011/05/23(月) 15:57:19.57 ID:XxbW8Ams
>>439
おつかれ

この仕事嫌いじゃなく求人があるならやったら?
飽きたって言うんなら違う職業にすれば良いし

445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:10:07.25 ID:OU32pFTD
中国行って稼げばいいとか言ってる奴は
現地での給料が幾らなのか調べてから言ってるのか?
下手すりゃ日本に戻れなくなるほど雀の涙だぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:26:07.53 ID:EL+cvDr2
片道切符だよな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:38:29.95 ID:krnyfZcM
いま海外に工場移転してる部品メーカーが多い。
それと同時に現地の金型屋と提携して、日本の技術者が派遣されて
技術の増進を図っている。(国内メーカーの水準を目指して)
いま国内における高い人件費が経営を圧迫している。
今後、大手メーカーの生産の主流は海外になる。これは間違いない。
大手メーカに合わせて海外に工場を作れる資本のある中小企業も拠点を海外に移す。
国内に残った中小企業は特価した技術をもった会社しか残らない。
(特許技術・超最速納期・激安請負)
例え話になるが、いま国内に残っている縫製工場の従事者は若者の成り手がおらず高齢化が進み
労働の大半を中国人に任せている。中国の縫製専門の派遣会社を通じて
現地でスカウトし期間限定の三年周期で雇っている。(技術はある程度、現地で教育済み)
海外に工場を作らなくとも人件費を安く抑える方法もある。
近い将来、型屋の様な技術職もこの様なスタイルに飲み込まれるかもしれない。
斜陽産業の行く末はどこもゴールは一緒です。

448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:46:19.05 ID:krnyfZcM
>>441
熱いお言葉ありがとうございます。
尾崎世代ではないですが少し勇気が出ました。
副業かぁ… やっぱりサイドビジネスでもやらないと生活出来ないですよね…
「先を見すぎていると、大切な足元が見えません」この言葉、いいですね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:06:49.10 ID:btvaGVtG
面倒で苦労して汚くなるし
頭痛くなるし、疲れる、うまくいかない時死んだ方がいいと思うし。
機械が高い、電気代も高い。
割りに合わないのに安い
もっと金貰ってもいいと思う。これだけ言えますね〜
これでも1、2部上場見てきたよ。
中小のわけわからない金型の事情まで知らないけど・・
信じられない。
ありえない。何もかも。君たち天職だと思うよ。
これからも頑張ってください。じゃ
450名無しさん@お腹いっぱい。::2011/05/23(月) 20:07:42.83 ID:pO5Zhol+
>>443
釣りじゃないよ。
今の日本の大学生が、外国に留学したがらないのと、
斜陽産業だと嘆いている君たちと、なにか精神的な共通項があるみたいだね。
やはり、日本の中で、なんやかんやと満足しているだ。うん。
日本は住みやすい国であることは間違いないけれど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:41:35.09 ID:E9JxZ3QF
なんか熱く語る。過疎ル。熱く語る。しかも同じ様な内容。成長しないスレだな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:42:29.02 ID:j/JJm3II
今の福島なんか良い例だが、例えどんな状況になっても自分が育ってきた場所というのは掛け替えの無いモノなんだよ。
ダメだからと言って、おいそれと見切りを付けて離れられるもんじゃない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 20:54:00.61 ID:yeAIGsV1
>>450
外国に留学したがらないのと中国で金型教えるのは全く別の話しだバカ
日本語から勉強し直せバカw頭大丈夫かよww
454名無しさん@お腹いっぱい。::2011/05/23(月) 22:24:34.05 ID:pO5Zhol+
>>453
お前がバカ。留学するのは、将来自分に利益があるからだ。
金型を中国に教えるのは、自分に利益があるからだ。
利益のために人間は動くんだよ。
頑張ろう日本と建前で言ってても、それとは裏腹に、企業は海外に逃げてるじゃないか。
その根本から勉強しなおせバカw頭大丈夫かよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:00:38.77 ID:krnyfZcM
バカバカって…そーゆーのやめようよ!
便所の落書きじゃないんだから
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:48:55.25 ID:3T+HrgXl
やっぱ零細スレじゃまともな会話にならねぇな?
中卒とかアホばっかりじゃ!
中卒がいくら背伸びして会話しても軽いんだよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:55:43.37 ID:Umd79ow6
>>456
軽いなりにこれまた小回りが利くんですよ!
学歴無いのを正当化は致しませんが
銭に繋がらない中途半端な学歴なら結構です。
車でたとえるならあなた方はフェラーリやポルシェなのでしょう。
日本経済の要を高速道路に置き換えるなら、私は高速道路では太刀打ちできないです。
でもね日本には狭い山道や峠道があります。此処では軽くて小さい小回りの利く
く車が有利ですよ。まっお互い各々のステージでシノギ掛けようね!
唯一持ちすぎて邪魔にならんのが銭やもんね〜
あ〜湿った話に雨が多くてジネッタのキャブもかぶるわ
>>439 一段ずつ階段上がりや!シノギ掛けや〜おやすみ〜 


458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:18:36.62 ID:4iV9iTUC
終わってる業種かも
これから開業するって聞いた事が無い
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:00:41.42 ID:6HYYG8iN
>>454
>金型を中国に教えるのは、自分に利益があるからだ。

これが日本の製造業の衰退の始まりだろ?
454は日本なんてどうなったっていい、自分だけ儲かればいい、っていう考えなのかな?

今の状態の日本はもう中国韓国に勝てない。
戦略がないし何より向上心が乏しい。
今のままだったら何とかなってるからいいや、とか現状維持であればいいって感じになっている。

>>449
言ってることが全部ネガティブだけど、その通りだよね。
でもどっかに必ず希望の光はあるんだと思う。
ていうか、そう思わないとやっていけないか・・・
難しいですよね。
正直楽しくないもん。仕事に楽しさを求めるな、って言われそうだけどやっぱ楽しくしたいし。


やっぱこんな時代はコツコツやって、いい意味で鈍感な人の方が強い。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:57:50.92 ID:X7eGyptx
>>459
そう、昔って、言ってはいけませんが、
毎日仕事が楽しかった時期があって充実していた。
新型が完成したら同僚と一杯飲んだり、
メーカーの製品が出来てくれば、実機を見に行ったり、自慢したり。。。
自分の仕事に誇りを持って仕事していた。
今、国内外の生き残りをかけて仕事を取って取られての日常。
いつの間にか楽しくなくなってたなぁ。
金型業界の衰退は年々加速してきて、もう流れは止められない。
それならどうするか、仕事を研究する事しかないですよ。
マイスターの国ドイツなんてどうなんでしょうか?
あちらに明るい方います?
欧州でも、この様な事態なんですかね。
461 【東電 66.9 %】 :2011/05/24(火) 09:10:14.93 ID:P3gGHIUu
あっちは極小数になってしまったから国策で護ってる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:10:25.27 ID:/3H1fPJX
EUはドイツ以外が死んでるって聞くな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:16:06.47 ID:ZdsKDDsD
海外で働いて日本以上に稼げるならみんな行ってるだろ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:25:58.79 ID:fm/uz7Jl
会社員として海外に派遣される場合は手当や将来への出世等の
メリットあるけど単身で乗り込んだら現地の給与形態ですよ。
発展途上国に技術を教えるボランティアじゃないんだから…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:20:47.70 ID:fm/uz7Jl
>>460
昔は製造業の中で型屋は花形だったんだけどなぁ
日々、機械の進歩があって初めてマシニングセンタを導入した時は
仲間皆であーでもない、こーでもない、って徹夜して加工したもんだ。
当時は利益率の高い商売だったので儲かってしょうがなかった。
従業員は忙しくて金を使う暇がない奴ばっかだから
皆、いい車に乗ってた。駐車場を見て他所の人間はお宅は儲かってますねぇなんて
皮肉をいわれたり。それが今じゃ従業員は減り、駐車場は中古の軽自動車の
展示場みたいになってる。
当時は国内の製造業に勢いがある時代だったから本当に希望があった。
手に職をつければ一生職人としてやっていける時代だった。
原因は不景気が大きな要因を占めるとは思うが私たちの世代にも責任があると思う。
ありもしない幻の希望の光だけを信じて怠慢だった部分がある。
それがツケとなって今の若者には閉鎖的な未来しか見せられていない
本当に本当に申し訳ないと思っている。
だからがんばってほしい。
今後の日本の製造業を守ってほしい。そして、次の世代に
物作りの魅力を伝えてほしい。
私は引退が近いが物作りOBとして派遣ボランティアに回る予定。
微力ながら製造業の復興に力を入れていきたい。
皆に会う事ないと思うが、もしこの様な機会があったら
じじいの戯言でも嫌な顔せず話を聞いてほしい。
私はまだ希望の光をあきらめないよ。体が動くまで今までのツケを
若者には負担させず支払っていきたいと思う。




466名無しさん@お腹いっぱい。::2011/05/24(火) 11:28:07.96 ID:F/QDI4xD
454だが、中国・韓国はハングリー精神があることをいいたいんだよ。
東北の震災と原発事故が発生した
とき、日本人の整然とした態度に海外は驚嘆していただろう。
みんなのスレ読んでると、食足りて礼節を知るの諺どおりの優等生だ。
日本人のマナーは世界一だよ。
そして結論は日本にいるのが一番いいというのが諸君の意見。
日本人は金を持っていても必ずしも幸せにならないということを
しっている。
中国人は金があれば幸せになれると思っている。
だから中国人の労働者は今日残業があると聞くと歓声の
声が上がる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:36:38.55 ID:6HYYG8iN
>日本人は金を持っていても必ずしも幸せにならないということを
しっている。
中国人は金があれば幸せになれると思っている。
だから中国人の労働者は今日残業があると聞くと歓声の
声が上がる


いづれ中国も日本のようになる。
今は発展途中だからそうなわけで。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:48:47.40 ID:fm/uz7Jl
>>466
カネの事しか考えてない奴は自分にメリットのあることしかやらない。
仕事って自分にメリットのある事ばかりかな?
メリットとデメリットのバランスの中で成り立っているでしょ
ってかそんな立派な人種だったら経済的に日本より早く発展してるんじゃない?
世界的にみてこの人種達と日本人とでは雲泥の差があるよ。
現地行ったことないでしょ?観光地は立派なトコも多いが一般の生活居住区とか
行ってみたらハングリー精神だけじゃ飯食えない事、理解できるから。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:55:32.61 ID:fm/uz7Jl
奴らはバブルは弾けないと信じている。
隣の国に前例があるのに。
現在、ハデに弾ける為に着実に燃料をパンパンに貯めてる。
大きな、大きな花火を見届けようじゃないか!
確実に火の粉はかかるが楽しみですよ
470 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/24(火) 13:30:08.38 ID:83ho3fcF
俺が生きている間に見られるんだろうか・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:34:50.29 ID:6HYYG8iN
中国のバブルが弾けるなんて期待しない方がいい。
弾ける前に日本がもっと酷くなっているんじゃないかな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:55:21.69 ID:mP1n9p66
そうだよな。五輪までとか万博までとか言ってたよな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:25:00.66 ID:/3H1fPJX
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:00:56.53 ID:fm/uz7Jl
>>471
期待はしなくともバブルは絶対に弾ける。今の中国の状況は日本のバブルがはじける前の
状況とまったく同じ。みんな馬鹿みたいに不動産投資して土地高騰しまくってるし。
もちろん弾けたら日本にも大きく影響がある。
震災の影響とあいまって急加速で不況は進むと思う。
まぁ快速が特急になるだけで結局、行きつく先は地獄だよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:20:04.10 ID:/3H1fPJX
録画し忘れたしまだ帰れん
どんな内容かあとで教えてね(´・ω・`)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:49:52.33 ID:/3H1fPJX
実況スレ見て流れはわかった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:52:12.85 ID:fOUKPRDp
録画するほどの無いようでは無かったよ。
478 【東電 75.5 %】 :2011/05/24(火) 19:59:23.54 ID:P3gGHIUu
スタジオの大学教授が
技術の流出はどんな事しても起こるんですよ
だったら技術は流出させて
又新しい技術を開発して
流出してそうやって成長していけばいいんですよ

日本最強伝説開始
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:16:10.28 ID:/72DRCFT
あらためて土俵は、国内に無いのを確認した。
まぁ〜先も長くないわ!あの教授はわかっちゃいない
新しい技術を開発して、流出してと・・・技術は腰添えてやって
初めて後から付いていくもの、技術を物感覚でお考えの様だ
新しい技術を開発する時は教えた相手も同じ事を考えるはずW

480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:34:51.80 ID:IBHWHebK
>>466
お前は話の論点がすべてずれてるんだよ
ちゃんと読んで、ちゃんと書け
お前、普段から他人と会話が成り立たないだろ?
友達いないだろ?コミュ力がない典型だよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:40:18.28 ID:piPyGYJv
物は売っても、技術は売ってはいけない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:32:33.17 ID:fm/uz7Jl
技術力の水準が同じであれば新しい技術を生み出しても
すぐパクられる。国内と海外では土俵が違う。
いくら新しい技術を開発しても海外勢に真似されてたら結局、太刀打ちできない。
どこも真似出来ないような技術ならば別だが… 
国内のメーカーの一部ならそれが可能だと思うがそれ以外は指をくわえて
見ているしかない


483名無しさん@お腹いっぱい。::2011/05/25(水) 09:51:36.75 ID:4Mg9Qyxv
>>480
お前誰と闘っているんだ?
暇になって孤独になっているんじゃないか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:52:43.16 ID:7N/TgLkV
日本の「仕事と生活の調和」 トルコ、メキシコに続くワースト3位!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306235542/l50
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:35:55.56 ID:uhDAvXxR
独立できますか?
資金幾らで、利益訪れるのいつになりますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:44:45.16 ID:Q/5nsLVq
>>483
オレは480じゃないけど、アンタは相当悔しかったんだなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:20:46.82 ID:eO8NkIm9
俺は>>480だけど、闘ってるわけじゃないぜ?
>>466が お・か・し・い ってレスしてるだけだ。
で、仕事中は孤独かもしれんがw(従業員さんいるけど)
おかげさまで暇ではない。しかし、見通しは立たない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:25:11.03 ID:guCp4Bwb
>>440
なにが悲しくて中国なんぞに行かにゃならんのだ。気持ち悪い
489 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/25(水) 11:30:59.89 ID:20IT0UAn
>>482
どこにも真似出来ないような技術なんてそう簡単には開発できないし
そもそも絶対真似出来ないなんて事はないからな
そっち方面に突き進んで結局いたちごっこになって
ジリ貧になってしまった会社を知ってるよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:37:27.26 ID:L/tLvBFt
開発してもそんな技術使わなくても作れる設計に変わるだけ
491 【東電 77.1 %】 :2011/05/25(水) 13:14:27.54 ID:PBBEPuCw
世の中頭良い奴幾らでも居るもんな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:15:33.87 ID:dBM45vJa
>>489
どこにも真似できない技術。それは特許技術の様物だけじゃないですよ。
どこよりも納期が早い。どこよりも安く出来る。こんな事でも
やりかた次第では特殊な技術になるんじゃない?
でも、これ以上無理だよね… この業界の人件費を介護並みにしたら
生き残れるとは思うが… 


493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:17:29.62 ID:mzG/KBjp
昔、このスレでも今までの技術を駆使し高精度な金型を作り
納期を守りさえすれば、信頼も得て海外になんて負けないと
ほざいていた人いっぱいいたよね。

オレはそうじゃないと呼びかけてここで叩かれていたんだが
もうそろそろ皆、意識変わってきたかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:21:37.50 ID:YDutBwlF
両方だと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:34:39.07 ID:+XU3tcBG
リーマン前まではまぁ何とかそれでやっていけたからな
ここ1、2年はもう土下座土下座の値下げスパイラルで酷い有様
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:39:56.77 ID:mzG/KBjp
>>494
いや、だいぶ前の話だよ
それから徐々に否定派も出てきてた。
私は危機感から金型が忙しい時期でも半分に減らし
(そん時は売り上げ減らして何が楽しいのって周りから言われた)
他の加工も請け負うように心がけてた。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:04:53.85 ID:fGkCJP5E
>>493
俺はそうじゃないとよびかけていた、って
どの様な事を呼び掛けていたの? 
今までの技術じゃ勝負出来ないって事?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:18:43.88 ID:cvR95boA
難しいですよね。>>496さんのような作戦で成功するところもあるだろうし、
俺の知ってる型屋さんはまさに高精度などを売りにして、大きくなっていってる型屋さんもある。
今は発注先(お客)が倒産してしまったりする時代ですもんね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:55:51.16 ID:gXcpEkPa
中国人などに教えるから
出す方が調子に乗るんだよ


500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:29:39.71 ID:cnH1QDCI
>>493
何かを言いたいのかわからんが、高精度、短納期を厳守して今でも黒字経営を続けてる会社はたくさんある。一つ言えることは、お前の考えが全てじゃない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:37:30.69 ID:fGkCJP5E
>>500
高精度、短納期は今の時代、最低条件じゃない?
問題は利益率の問題だよね。そこに柔軟な対応が出来る所が生き残ってると思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:02:20.83 ID:jsfmCl1i
おまいらの中にも思っているやついると思うんだが、
その高精度って、その製品に必要ないだろ、メーカーさん?
そんな無駄な所に力を入れているの意味無いよっての気づけ。
ってのあるでしょ?
海外展開に踊らされて、足元見失うなっての。
そりゃー常に5ミクロンを追う会社のノウハウはスゲーよ。
必要な技術は特化して高付加なんだからさ、それ払う覚悟あんの?
その製品設計力で、その交差を狙うのか??って会社多すぎ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:16:25.46 ID:gXcpEkPa
よく仕事あるな
景気いいんだな
504名無しさん@お腹ぱんぱん:2011/05/26(木) 17:31:05.92 ID:WxfIJXy+
外観品ですが4個取り 30万でやりますか?
俺 何も言わずに ゆっくり トイレの方から逃げて帰って来た。
金額中国以下 あの金額でどっかの型屋やっちまうんだろうな〜 
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:33:25.59 ID:gXcpEkPa
馬鹿な大阪が持ってくよ
裏零細金型屋でやるんだろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:55:29.15 ID:+XU3tcBG
ドアの金型磨いて工具跡消しただけで1個40万もらえた5年前が懐かしい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:35:29.33 ID:fGkCJP5E
>>505
私は東海地区の型屋だが関西(特に大阪)の型屋の評判が悪い事を聞く。
馬鹿な大阪っていうケドなんでかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:41:34.18 ID:fGkCJP5E
>>504
今、喉から手がでるほど仕事ほしいトコばっかやから
その仕事やる型屋いるやろうなぁ… こうして価格のデフレが
進んでいく。 
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:40:35.39 ID:fGkCJP5E
ここに来てる人達はどんな型屋さんなんだろ?
ちなみ私は車部品、アルミダイカスト金型です。
ト●タ様は神様です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:35:26.50 ID:HVcND2iO
>>507
その大阪の金型屋です
まあそこの従業員もひどいよ
熟練工で基本給15〜18とかで募集出してるし
なかには残業一切出さないとこあるからね
労基にチクれとアドバイスしてるが
従業員もよそ行くと来ないからと信じてる
早くそんなとこほど淘汰されるべきだと思うんだが

まあ自分が言うのもなんだが大阪の型屋が
価格破壊しているよな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:40:48.12 ID:qnMnfugb
>>504
外観品って何?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:44:03.30 ID:cKmrQBds
>>511
組みつけられて製品化されたとき、人目につく部分になるって意味だと思う。
自動車の内部部品とかじゃなく、ドアの取ってとか、目につく部品ってことじゃないかな?

>>504
漠然と聞くと安すぎると感じるけど、4個取りでもいろいろあるからねぇ。
プラ型で4個取りで1520くらいのベースに収まって、サイドゲートでPL変化がなくて
製品加工が、可動1日、固定1日でいけちゃうようなものもあるし。
いや、やりたくないけどね。それだけの情報じゃわかりにくいかなと・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:10:12.69 ID:w3MvC5HD
>>510
レスありがとう。
うちも給料形態はその金額に近いよ。
リーマンショック以降、残業代でなくてなってしまい
結局、労基入りました。
(ちなみに残業は自主勉強という扱いで社員が自主的にスキルUPの為、勝手に仕事してるという扱いでした)
とにかく社員の扱いが酷いトコです。
大阪は単価が安いのかぁ…しかしこの価格破壊はもう止められないですね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:26:26.64 ID:8xwNY189
大阪が安くやるためか
ぼったくり、今まで幾ら抜いてたのって言われる始末
適正価格に戻せ。ボランティアでやってるわけじゃない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:31:05.40 ID:cKmrQBds
大阪が悪いとはいいませんが、確かに合い見積もりで競合した場合
激安価格を提示してるのは大阪の型屋さんですねw
「そこに合わさないとお宅に発注できないよ」って言われます
大阪の型屋さんだって、お客さんだって、うちだって、
こんな値段はおかしいって分かってるでしょう。
でも、それでもこのスパイラルから抜けれない・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:41:30.46 ID:w3MvC5HD
一度、下がった単価は上がらない。
しかも鉄の値段上がっても単価は上げられない。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:50:35.97 ID:kH3aRHyb
給料いくら下げても「リーマンショック以降」って言えばみんな納得するニダ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:59:15.51 ID:9oJjtkM+
安くやるところは、会社を維持したいからやるのか?他の所がつぶれたら自分の所に
仕事が回ってくると思ってるのかな。そしたら、値段も上がると思ってんの?
自分で自分の首を絞めてるのがわから無いのかね。

俺なら赤字出してまでやらないけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:24:05.59 ID:94h6peIW
中国がー、リーマンがーで思考停止してる経営者はたくさんいると思う

俺はここで何度か家庭に直接売れる商品作りを書いたけど、言うのは簡単、実現は困難
この無駄に高性能な金属加工機でどんなものを作るのか・・・アイデアはさっぱり浮かばなかった

ところが最近1つひらめいた


     そうだ、職を変えよう
      / ,.  -=岡=-  、 ヽ
       ∨ ,. -= = =- 、 ∨
.       ,Y、______,.Y
      〈::| r= ` ´ =、 |::〉
        ハ|  ノ i ヽ  |ハ
. r 、    Vj    ノ      kソ
  \\  ,ヘ  、__`_,  /
    j/⌒V \ ヾ二ソ /
   / ,.--、〉 _,」ニ>-<ニL._
   {  -‐〉7/  \r=z/ \ヽ、
   |  Z_ノ.j ヽ  /  ̄ヽ  / \\
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:32:40.82 ID:w3MvC5HD
>>518
仕事がないから赤字仕事でもやらないと従業員に給料出せないしその他の支払いも出来ない。
自分で自分の首絞めているのは皆、自覚してるよ。
だけどやるしかないんよ。
赤字仕事だけじゃない。もちろん利益の出る仕事もある。
でも、利益がでない仕事を断ると黒字仕事もなくなる。
だから何とか取引のパイプだけはつないでおきたいと言う心理もある。
恐らく、この負のスパイラルに悩んでいる会社は多いと思う。
今、どこも新規の取引先がほしいから最初のうちは採算度外視で仕事して
パイプを太くしたいばっかりやね。

まぁ今後も利益でない仕事続きで結局、泣きを見るだけだけど。





521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:40:24.64 ID:m92etCL3
自分の首を絞めてるだけじゃなくて周りの人の首も絞めてんだよなぁ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:40:44.44 ID:w3MvC5HD
>>519
それうちも考えた。
なんか出来ないかなぁと試行錯誤したんだど
いいアイディアが生まれなかった。
それで最終的にでた結論が工場敷地の横にある膨大な耕作放棄地を
使って農業をしようという案になった。(結局、実行にはいたらなかったが…)

私も色々悩みに悩んで一つの真理に辿りついた。


そうだ仕事を変えよう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:43:02.74 ID:w3MvC5HD
>>521
金型業界だけじゃなく製造業全体に影響がある思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:43:30.97 ID:cKmrQBds
>>518さんは従業員いないし、大きな機械の返済もないんでしょ?
そんなところは安い型はやらなくていい。ゆったり暇な時は釣りでもしてればいい。

うちは仕事を断れば、その月0 赤字-300
きつい仕事を取れば、その月250 赤字-50
どっちを取るか明解でしょ?
これでまだ突っ込んでくるならぶん殴るぞw
誰だってこんな状況を好んでるわけじゃない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:44:04.09 ID:kH3aRHyb
安くやるくらいならさっさと自己破産してくれたほうがみんなの為
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:55:56.57 ID:wUXUDMP3
>>519
>無駄に高性能な金属加工機
うちは既にそれで脱金型やってますが。。
やってみて分かったことは、その人の能力(脳力)
アイディアが出せないような所は死んでいくだけ
ゴメンなさい、やっていることは教えられません。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:56:26.36 ID:w3MvC5HD
>>525
そーゆー思考だと日本はスグ経済破綻するよ。

もう破綻しかけてるけど…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:59:08.01 ID:w3MvC5HD
>>526
アイディアとは? 加工技術のアイディア?、新製品のアイディア?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:11:37.03 ID:wUXUDMP3
>>528
少しだけアイディアのヒントをお教えいたします。
先ず、加工技術のアイディアはどんなに良い機械を導入しても正直たかがしれています。
基本的に商品のアイディアで勝負です。
その時に一番心がけなくてはいけないのが、絶対に誰も作っていないもので勝負いたします。
そして、その1つの商品で儲けることを考えては駄目です。
そして零細にしか出来ないものを作ります。
もしそれが出来ないのなら廃業をお勧めいたします。
理由はその程度の柔軟な思考回路がないのであれば、
今後付加価値の高い金型でも対応できないからです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:59:59.90 ID:w3MvC5HD
>>529
ヒントありがとうございます。
難しいなぁ… 今ある製品に対しては改良目的とした
新しいアイディアを考える事は難しくないが
誰も作ってない製品となると… 
基本、型屋は職人肌の人が多いから広い視野で物を作る柔軟な思考は難しい。
ちなみにもう一つ質問!
それは金型製品・部品ですか? それとも全く別の工業製品ですか?
曖昧でいいので教えてください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:33:39.64 ID:wUXUDMP3
>>530
商品は別として、アイディアのヒント
既存の商品、例えば車やバイクなど何でもよい
例えば車なら安直にシフトノブなら旋盤で削れるなどは×
皆が不便を感じていて市場にはない全く別の物

既存の製品でも絶対駄目ではなく、それを時代にマッチした
今までにない概念で作ることが大事

凝った商品が意外に高価でも売れます。
但し、一個1万円〜2万円程度が限界

あと、やはり1社では無理、良い協力企業(下請け)も探さないと駄目
これは結構大変

とにかく常にアンテナを伸ばしていなくてはいけないので
疲れますが、上手くいけば見返りも大きいです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:44:08.58 ID:cKmrQBds
>>531
すばらしいっすね!そういうので働けたら、やりがいあって本当に楽しそう!
アイデアと行動力なんでしょうなぁ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:58:42.21 ID:XJWs74Ot
いいアイデアならいくらでも出るのに、上が保守的で
自分もそういう企業で働きたい。
(東海地区、型歴10年)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:00:55.17 ID:94h6peIW
あとは他社も巻き込んでオリジナル商品を作るという社長の決断力かな
うちは下請けでいればいいって考えだわ
しかもちょっと前まで痴呆が入ってた社長だったし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:10:49.36 ID:w3MvC5HD
>>531
頭では理解しているがそれを具現化して利益を出すシステムが出来ない。
現場は閉鎖的だからアンテナを伸ばしてもたかが知れている…
営業を含め会社全体で取り組む必要があるのに自分の事に精一杯な奴ばっかだからなぁ
特に若い奴は会社がダメになれば転職するからっていう安易な気持ちがあるから
新しい事に対してチャレンジ精神がない。
そして会社サイドもコスト削減ギリギリで仕事をしているから
実務作業以外に金も時間もかけられない。
終身雇用制度は破たんしているのは理解しているから今、この現状を
俺達で何とかして生き残ってやるっていう気持ちもない。
いま社員一丸でやってる事は景気が良くならないかぁと祈る事だけです。
ネガティブな事ばかりだがこれが現実です。

>>531の様な会社が本当にうらやましいです。
こーゆう会社が生き残るんですよね!
型屋は物作りに不可欠な仕事だから比較的、受動的な業種だと思う。
受動的な体質がなかなか抜けない所は今後、淘汰されていく運命です。
新しい取り組みが出来ないから価格でしか勝負出来ない→
デフレになる→赤字仕事しかない→倒産
この流れの会社が多すぎ。 
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:16:55.04 ID:D173wYHT
>>535
若い奴は会社がだめになれば転職すれば良いって考えだからからチャレンジ精神が無い。
俺はあなたの言う若い奴の部類だが、そう思わせないようにするのがあんたらの役目じゃないのか?
給料も安い、こき使われる。昔じゃないんだから時代にあった接し方しないとダメだよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:54:54.12 ID:w3MvC5HD
>>536
若い奴はと書きましたがどちらかといえば私も若い世代です。
一部、世間で言われている若い人のイメージを当てはめて書いてしまいました。

あなたの言ってる事はその通りだと思います。
しかし若い人なりにこの情報過多の社会で現業の状態がいかに瀕死に陥っているかは
理解していると思います。この状況で上の人間がそう思わせない様にする事は
非常に難しいと思います。
うちは過去に離職率が高かったせいか社員教育には気を使っています。
給料は安いが指導も丁寧だし、あなたの言っている事とは違うかもしれないが
時代にあった接し方をしていると思う。
でも若い人の会社に対しての愛社精神が全くない様な感じです。(自分もそうですが…)
愛社精神というといまの時代、何だか気持ち悪いですが
年配者と若い人の大きな違いはそこだと思います。
あとチャレンジ精神というか積極性がないという表現が正しいかも?
ただヒネクレモノだから年配者を受け入れられないですかね…
>>536はいい上司が居てうらやましいです。大切にして下さい!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:03:16.22 ID:D173wYHT
>>537
私はこの世界7年目の25です。うちは良い上司?と言うか経営者一族がダメだと思います。リーマンショック前までは良心的で金も申し分なかったです。離職率は高いです。私の一つ上の先輩は40ぐらいですよ。育て方が悪いと思います。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:47:37.65 ID:w3MvC5HD
>>538
うちも経営者が2代目の典型的ダメ経営者です。
リーマンショック以降も同じ感じです。
高卒で入社してもう七年のキャリアがあるんですね。
あなたはどうこの状況をどう思います?
そして今後、業界がどうなっていくと思います?

実は私は先日、この業界をリタイヤしました。
31歳、中途採用で6年 この仕事に携わりましたがもう限界でした。
もうこの業界に携わる事はないですが若い人の意見、
宜しければ教えていただけませんか?
業界から離れるがやっぱりこのスレの意見は気になります。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:57:42.36 ID:B3JUaOfw
>>539

いまから自分でやってみてわどうでしょうか?
今までサラリーマンがものすごく楽かわかります。
天と地の差がありますよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:26:15.03 ID:DudOnZQz
>>539
私は今毎週求人見て履歴書も準備済みです。まだ独身ですが、将来の事を考えて職を変えるつもりでいます。仕事事態は申し分なく楽しいです。大手と違い1から全て自分で出来る町工場にしました。でも今は後悔してます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:05:18.27 ID:A/1ZL8Ec
539>>
自分で起業!!
経営から製作、営業、自分の思った通りにできますよ!!
素晴らしい会社になるはずです。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:08:38.73 ID:ATXjKIx1
>>541
恐らく工業高校出身だよね?(違ってたらゴメン)
同級生で夜勤勤務もあるような大手工場に勤めている人の
年収を聞くとびっくりしない? 下手したら倍くらい違うし…
技術が必要な業界なのにいつまでたっても年収は低いし…
将来性なくてやる気なくすわなぁ。
まだ25歳だしチャンスはいくらでもあるからがんばってね!
今まで頑張ってきた事は絶対、無駄ではないから!
お互い頑張ろう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:11:58.32 ID:ATXjKIx1
>>539
今の時代、型屋で起業?!
死ねって言われている気がする…
そこそこキャリアのある中堅レベルぐらいだったら
発展途上国に指導する会社とかだったら可能性はあるかも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:30:52.62 ID:j1IEOeM8
539のように『うちも経営者が2代目の典型的ダメ経営者です。』って言ってる奴は、じゃあお前がやってみろよって言ってやりたい。
批判するばかりでいざ自分に降りかかると何もできない。
今のバ菅首相と同じ。
野党の時は批判する事でいきいきしていて、いざ与党になるとなーんもできない。

539はどんだけ優秀なんだよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:34:35.75 ID:TrQgWDdY
今のご時世機械揃えるのに億の借金までして起業できる若者なんて誰一人いないだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:42:25.92 ID:mDFdqSbF
若者に億の融資してくれる銀行があったら間違いなく
別事業するわ!W
それ以前に、型屋する話では銀行が相手にしてくれないでしょうなW
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:50:19.37 ID:ATXjKIx1
>>545
知らないからそーゆー事言えるんですよね!
部長が仕事もせず訳のわからない発言繰り返して暴走してる事を
社員が相談し代表して社長に相談すると部長に経営は任せているから部長に直接、話をして下さい
って平気で言う。(解決しないから相談しているのに)
あと、2社、掛け持ちで社長をしているが(先代から引き継いだだけ)
一日の内、その2社にちょっと顔だして仕事終了。
一度、取引先に対して大トラブルがあった時、社長も部長も謝罪に
行くことを拒否した。理由は現場の責任者がいくべきだってさ。
いざ現場の責任者(課長)が謝罪に行くと、なぜ社長も部長も謝罪に
来ないのですかっていい年こいて怒られて慌てて謝罪にいきましたとさ。
まだまだ糞エピソードはあるが僕はこんないい社長に恵まれて嬉しいです。
僕は優秀ではないのでこんな事に批判出来る立場ではないですね。
不手際な発言、申し訳ありませんでした。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:52:51.46 ID:v7X30wxc
スレチであるが、億持っていたら製造業ではなく商社で起業するのが普通。
製造業って原価ですから。低い原価を極限まで競争すれば 
日本では生産するという事業分野が経営的に成立しない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:57:43.14 ID:TrQgWDdY
低い予算で当てたいなら食い物がおすすめだね
http://livedoor.2.blogimg.jp/itaishinja/imgs/d/9/d9191c1a.jpg
          /  ̄  ̄ \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /________\
       |    (__人__)     |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:02:20.50 ID:v7X30wxc
俺にはラーメン屋の経営兼職人が身体的に無理。
まあ、食料品というのは幾つかある中でも良いところに目をつけてはいる>>550
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:03:16.62 ID:j1IEOeM8
>>548
どこの会社もいろいろあるんだよ。
どこの社長も優秀っていうのはそんなにない。
あんたの会社にだってそんな上司でも我慢して頑張っている奴いるんだろ?
批判だったら誰にもできる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:27:54.12 ID:ATXjKIx1
これからは放射能にかんしてのビジネスは伸びるかも。
身辺の放射能レベルのチェックだとか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:23:34.48 ID:DudOnZQz
>>543
そうです。工業の機械科ですよ。高校も今の仕事がしたくて工業にしました。
首突っ込んで野次飛ばしてくるくそ社長いるみたいだがするーしましょう。
ちなみに何の職に転職したんですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:32:42.32 ID:+7iH3aBV
>>553
消えろカス
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:40:32.09 ID:U6Rl29KD
>>548
役員が責任果たさないとはひどい会社ですね・・・


ただ・・・
>一日の内、その2社にちょっと顔だして仕事終了

↑は理想的ですね!
私も小さな成形屋をまるごと買うつもりですが出社するつもりはありませんし・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:55:55.25 ID:+7iH3aBV
>>556
自演乙
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:04:15.49 ID:ATXjKIx1
>>554
今は中堅メーカーの鋳造工場の生産管理の仕事に転職しました。
慣れない2交代の仕事ですが給与がUPしたので満足しています。
只、型屋の仕事と比べると仕事内容は物足りないです。

批判は誰にでも出来る。私も上の立場だったら同じこと言うと思う。
でも許してほしい。
ここは2chなんだから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:09:52.70 ID:ATXjKIx1
>>556
やる事やってれば社長なんて顔出すだけで十分だと思います。

成形屋を丸ごとですか… 
556サンはビジネスマンなんですね。
現場出身の私はそんな発想した事ないです。
大変な時代ですが良い経営者になれる様、頑張ってください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:23:54.83 ID:U6Rl29KD
>>557
私は>>32>>89>>358の者ですが・・・

>>559
ありがとうございます。
ビジネスは大好きですよ。
当社では金型屋だけにしがみついていても億目指せませんし・・・

協力会社と共に新しい企画進めたほうが効率的なので・・・

諦めない限り誰にでもいろいろなチャンスがありますので頑張ってください。

私も30歳から随分変化しましたし!若けりゃまだまだ余裕ですよ!
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:29:09.55 ID:U6Rl29KD
>>559
あ、それから私も現場出身ですよw

中長期計画をたてて実行するのが大事だと思いますよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:28:27.94 ID:ATXjKIx1
>>561
実行力あるなぁ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:51:40.53 ID:bVgMm21g
>>560
自社製品のメドが立ったんですね?
すごいな、俺もなにかと考えてはいるんだけど、
考えてるだけですわ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:53:06.53 ID:NfN6LJ6Y
>>539が100%アホなのはオレでも見抜ける
こういうクズは虫唾が走るので近い関係だったら無視してるね。
11回にも及ぶ発言・受け答えに誠意の欠片も無い!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:01:23.98 ID:NfN6LJ6Y
>>552
あのね。我慢したら偉いわけじゃないよ
日本人がみんな我慢するから政治がメチャクチャ
お前も>>548に誰でも出来る批判してるだけじゃないのかよ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:41:15.30 ID:U6Rl29KD
>>562
そんな大したことしてませんよ?
それに自分で決めたことをしてるだけですから・・・
以前に書き込みしました誰でも出来る方法です。


>>563
おかげさまで、協力会社が頑張ってくれまして新規で上場会社2社から注文をいただける様になりました。

ここからが勝負です!
必ず40歳までに売上1億いってみせます!
5年もあればいけるはず・・・w
いけなきゃ私の計画に穴があるんでしょう・・・
それならそうと気づいた時点で改めればOKですしね!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:44:44.23 ID:4e4Uq9YF
金型よく知らないけど親が経営してて年商5億あっても年収2千万くらいだけど普通ですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:19:41.55 ID:yCPlaxnV
>>567
年商5億ですか!すごいですね!
従業員の方は30名くらいですかね?
税金のことを考えると年収2千万は妥当な線だと思います。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:36:12.50 ID:yufrp9Wf
だから、引っかかるなよ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:20:17.02 ID:AakQE/50
dc
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:04:29.31 ID:AakQE/50
>>569
どういう意味?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:10:00.95 ID:/A0qnlv8
>>571
誤爆でしょ
>>570
どういう意味?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:59:16.55 ID:AakQE/50
>>572
ゴメン!誤爆です
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:53:49.92 ID:jY5YC3Ii
>>571>>573
どっちがなんだかわからね〜W 脳みそ超硬なんで・・・付け加えて

衝撃にはモロイですW
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:49:29.80 ID:AakQE/50
だから引っかかるなよ!
って何に引っかかるの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:08:19.75 ID:/A0qnlv8
dc
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:11:28.80 ID:AakQE/50
やっぱdcなんだ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:29:06.22 ID:UjtKLaZ+
生活保護費搾取:男性5人が提訴 /埼玉

 生活保護費を搾取されたとして、さいたま市内の50〜60歳代の男性5人が30日、戸田市の金型加工会社と同社長に対し、
生活保護費返還と慰謝料計約780万円を求め、さいたま地裁に提訴した。

 訴状によると、5人は10年4月〜今年2月、求人広告や街頭勧誘で紹介されたさいたま市内の同社の宿泊施設に入所。
生活保護申請を促され、同市から月約12万円を受給した。しかし同社はそのほとんどを施設利用料や食費として取り上げ、自由に使える金は月2万円ほどだった。
さらに携帯電話や印鑑を取り上げ、就職活動や転居ができない状況に追い込んだとしている。

http://mainichi.jp/area/saitama/news/20110531ddlk11040324000c.html
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:18:19.69 ID:tEjzWL9+
>>578
よくある893のやり口じゃん!
ただ、今回は金型部品会社と共謀してたのね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:24:15.07 ID:DfWdWBoX
>>578
ユニティーって会社らしいけど聞いたことないな
誰か詳しい情報たのむ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:32:37.91 ID:tEjzWL9+
多分、つぶれかけの会社か悪い人に借りがある為、悪知恵を吹き込まれて
実行に移したかどっちかじゃない? 
生活保護費のケースもだが補助金詐欺なんかも結構あるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:36:53.93 ID:LahCm0f6
みんな死んだか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:38:10.00 ID:qS0w4YQc
寂しいね…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:28:20.95 ID:xSoKr60W
もうだめだろ・・・どう考えても
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:47:27.51 ID:VD8BM5ny
貯金が底付きそうです・・・。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:05:25.82 ID:qS0w4YQc
あきらめないで by マヤミキ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:13:14.06 ID:uH8bWMnd
ま毛ないで
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:43:16.53 ID:4L8/5pPr
ヘケッ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:35:58.53 ID:pDo6XIJT
余震の影響で親方から何度も水準器でフライス盤とか研削盤の水平だしをやらされるんですが、みなさん水準器でみながらボルト調整でやってますか?
水平だしの良いやり方などありませんか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:50:36.05 ID:Qnv3DXHL
>>589





慣れ!
591 【東電 76.8 %】 :2011/06/03(金) 19:03:29.39 ID:JwwLtl5M
>>589
基本
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:35:16.47 ID:pDo6XIJT
なかなか気泡が中央に入らなくて。
さらに最後に全部効かすのに全部締めるとまた微妙にズレるというね。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:58:40.55 ID:4L8/5pPr
適当にやると治る。
つまり慣れ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:58:48.59 ID:wmTf3zTE
>>439
金型は今でもかなり利益率は高い。今利益を出せない所は儲けてた時代にふんぞりかえってたとこだろ。自業自得だ。もう止めた方がいいかもねw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:20:37.95 ID:5gMXjFP3
お前いちいち話しぶり返すなよ。もう話しおわってんだよKYだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:39:10.86 ID:lThWIQJq
>>595
同感!ワロテもたわW
忙しくて読む暇無いなら此処くなよW(纏めて読むのでこのラグか?)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:26:37.43 ID:4svZ6kWY
>>594
利益率は金型の種類にもよるでしょ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:31:33.84 ID:RyKcoa25
はっ!
皆さん忙しいの!?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:47:52.81 ID:3ZFvei5u
NAK80の代わりにウッデホルムのNIMAXてありですか?
NIMAXはNAK80と比べると値段が半額なので気になっています。
(NIMAX=s約800円 NAK80=s約1600円)
今までNAK80しか使ったことがありません、
NIMAXの欠点を知っている方教えてください。

600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:01:00.43 ID:ZoIFvKR5
面倒だと思うんだけど
簡単ですか?
CADと加工ですが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:41:52.41 ID:vVDBKZP3
>>600
CADの使い方と機械での加工が簡単ですか?って聞いているのですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:32:49.01 ID:ZoIFvKR5
金型設計CAD
cADが終わったら機械加工ですよね?
違うんですか
面倒ですか?簡単ですか?
603 【東電 78.5 %】 :2011/06/07(火) 16:36:40.21 ID:K92I6ira
CADが終わったらCAEその後CAM
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:19:00.00 ID:+4iJ/yCp
何が聞きたいの?
そもそもこの仕事は面倒臭い仕事であり、それを嫌って手を抜くと
3流の型屋に落ちぶれるんですが。。。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:20:21.87 ID:vVDBKZP3
面倒ですか?簡単ですか?
って聞かれても、いつも当たり前にやってる仕事だから・・・
まーそー聞かれれば簡単ですね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:18:30.07 ID:ghfQrXGZ
>>600>>602
これぞ日本語でOK?だろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:40:29.74 ID:70VQYoRj
今は自動車で言うと一時下請けの成形メーカーが
直接海外から金型を買うようになって国内の金型屋が
瀕死状態だけど、そのうち自動車メーカーが海外から
直接部品を買うようになって一時下請け成形メーカーが
死に掛けてくるんかね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:07:19.38 ID:ZijT95BX
>>607
もうそれ始まってるよ
609 【東電 60.8 %】 :2011/06/08(水) 08:32:36.97 ID:89vcZsTg
金型屋は酷い有様のようだね
610 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 09:13:34.94 ID:dKjPSmgO
>>609
あんた何屋よ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:13:03.94 ID:9TxEwuUy
あー今週も土曜日出勤っぽい
これでGW前から土曜日休んでないわ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:20:19.92 ID:2FbYvIQ4
>>611
良いじゃないですか!休日手当て付くのならうらやましいですよ^^
頑張ってください^^
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:09:30.57 ID:Ej3Wyggd
日曜休めたら良し。
614 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 17:45:29.84 ID:dkG4p85w
なんとか9月までの仕事にありつけそぉだw試作金型と号口更新型@東海地区
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 20:33:55.61 ID:6d8tpRe5
内示があっても、なかなか正式発注が決まらない
やっと決まったと思ったら、納期はやたらに短い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:20:09.57 ID:7XdtF93Z
この2年、金型受注の九割が中国。
休みは日曜だけの残業漬け★
おかげですっかり中国をマスター。
金にはなるけど気分的には複雑。
もっと国内に頑張って欲しい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:23:47.82 ID:RdbhvfaA
ついに中国人に使われる時が・・・・
中国人にペコペコするのか

あああああああああああああああああああああああ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:38:38.32 ID:kPmxBtGY
>>616
あなたが中国から金型製作を受注してるってことか?
っで、中国語をマスターしちゃったってことか?
中国から受注してるのに金になるのか?
俺なんか勘違いしてる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:57:11.50 ID:+iMBTc1h
>>618
だよねー
ここは掲示板だし?ツイッターじゃないから分りやすく書いて欲しい。
嘘でもいいからねー
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:19:07.12 ID:4EeZl377
>>618
私も同じ疑問を持ちました。
どういう意味だろ?
日本の生産コスト+運送費をかけてまで作るほど
精度が高いものが求められているのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:52:50.38 ID:s9M+3CWZ
>>616
いったい、あなたは何人ですか?
お住まいは、ベトナム?カンボジア?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:09:03.17 ID:QDO9Gik6
休みは日曜だけの残業漬け★
http://atlas.cdx.jp/nations/asia/image/fvietnam.gif
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:54:47.31 ID:6QTBufSc
624名無しさん@お腹ぱんぱん:2011/06/10(金) 15:56:04.77 ID:buBYo74Z
年貢の取立てきっついの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:36:05.90 ID:scgdnIeV
熱々の切粉が夏服であらわになった腕に張り付くお
626 【東電 78.3 %】 :2011/06/13(月) 16:23:59.67 ID:RrovsHVY
熱々の女が切粉が夏服であらわになった腕に張り付くお

627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:00:32.51 ID:Pdush8hN
この次期、熱々の女で⇒デブを連想するw
むさ苦しいわい!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:21:30.98 ID:zONBtsg8
ノック穴までは加工された型が回ってきたんだけど、ガイドポストの2つのノック穴でさえ幅が0.07mm違ってた
基準からも0.1mm以上ずれてたわ
こんなくそ会社が税金で生かされてると思うと腹が立つな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:34:42.74 ID:8R+JMbIN
>>628
ローコストでやらなくちゃいけないから
時間短縮で採寸等の作業工程を省く事が多くなる。
値段に合わせる為、精度が保てなくなる→結局仕事なくなる。
負のスパイラルだねぇ〜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:02:33.82 ID:zONBtsg8
ミスミの既製品が付かなかったんで埋めて穴開け直しです(・´ω`・)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:00:36.26 ID:sjVvB+6v
ガイドとかノック穴埋めて開け直しってまさか榕接?
榕接したら歪むし、オーバーサイズで入れ子打ち込んで?
そんな物使い物にならんでしょー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:14:08.38 ID:oMGAyz3R
俺はプラ型なんで、ガイドポストやノック穴ってのがどういうものか
ピンと来ませんが、溶接はありえないですよね?
633 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 10:00:23.09 ID:yFxCOWMc
余所で作った型はとんでもないのが
たまにあるよね
634 【東電 75.0 %】 :2011/06/15(水) 13:48:53.36 ID:RYHCq34n
プレス型はガイドブシュ穴大きめに空けて糊でくっ付けるから
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 17:01:23.04 ID:3rvqSRxy
最近おもったけど、ユキチカとエキチカを混同してる人がやたら多い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:09:29.15 ID:EIlMS9+2
>>632
プラ型でもガイドピンくらい使うだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:19:10.75 ID:UVCQZh84
>>636
ガイドポストとは、プラ型でいうガイドピンのことですよ
って書けばいいだろ?
638名無しさん@お腹ぱんぱん:2011/06/17(金) 10:50:12.99 ID:xJlBshrx
チッチャイ抜き型、ガイドポスト2本しか無ね
プラガタも対角2本でドヤ 
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:59:11.81 ID:7Z1b3cj+
自営の金型屋を廃業して、ある会社の金型部門に転職して単身赴任

寮付き 築5年の綺麗なマンション1DK 家賃は水道光熱費込で月¥13,000−

年収は年俸制で650万

収入は自分で会社を経営していた時の景気の良い頃にしたら全然少ない金額だが、

雇われの方が気が楽だな〜〜。

640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:02:22.58 ID:gwvx0OcY
金型好きだね
暗い業界にまた転職なんて・・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:37:42.11 ID:tUj2jcPb
プラ型屋に25年いて失業
去年からプレス型屋に再就職したんだけど好い感じだよ
リーマンショックも関係なかったんだと
地味な部品は強いんだね

642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:09:45.87 ID:PA0F8eX2
>>639
自分も小さい会社だけど経営者だよ
「雇われの方が気が楽だな〜〜」
この言葉すごく羨ましいって思ってしまったよ...

>>641
群馬?だったかのプレス屋が一旦は廃業?だかしたけど
納入先数社が他から仕入れる事が出来ないから
得意先からの支援で再度操業を始めたって聞いたよ

プレスもプラも国内から無くなっては困るところもあるんだなと思ったよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:20:41.13 ID:7Z1b3cj+
639だけど、
会社閉めるときに2億弱ほどの金が要ったけど借金無しで完済出来た
結局手元に3百万ほどの現金しか残らなかった。
二束三文で機械も工場もすべて処分したよ。

廻りに迷惑かけずに廃業出来たのは、タイミングだったと思う。

もう、昔みたいにウハウハの時代は来ないし、続けても最悪の事態を迎えるだけだとおもった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:04:12.27 ID:8SZlC7j9
>>643さん
もしかして大阪の摂津近辺の方ですか?
2年ほど前?によく似たお話を伺いましたので・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:26:13.55 ID:LqEjI8Ue
>>644
643だけど、それはちょっと言えない・・・
今は、自分より若くてスキルの低い上司に使われて馬鹿馬鹿しいけど、
文句も言わずに働いているよ

実は自分の技術にその上司は危機感を感じている事を廻りの社員から聞いている。

今思うのは、自分より技術が低い会社が生き残れて何で自分の会社が
生き残れなかったのかな〜〜って思うよ。

資本主義社会が恨めしいよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 03:15:42.93 ID:dujzLRw5
641です
機械加工から3D/CADまでやったけどもう50近いので
65まで働かせてもらえそうなところを探して原点の機械加工に戻ろうと思ったんだ
あえて違うプレスの世界に飛び込んで見たがこれがビンゴ!
成形研磨&ワイヤで設備も全然昔と(ワイヤは違うが)変わらないのに驚いた
部品単体の形状は難しくないんだけど客先からの3Dデータ要求に困っていたところにはまった
プラ型では当たり前になっていた3Dも勝手が分からないので採用してもらえた
色んな事を頼まれるが簡単な事で喜んでもらえるし仕事は忙しく楽しいし本当にラッキー
勇気を出して違う業界の門を叩いてみて本当に助かった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:15:58.84 ID:iam952xf
645です。
>>646さん
それは言えますね!
自分が就職した先では『紙の図面』が、いまだに主流だった・・・

工場内のNC一台に対して一台のパソコンをLANで繋いでCAD上で現場から
データを見れるようにして、パソコンから機械に加工プログラムを転送できるように
しただけで、『神』のように崇められました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:27:02.55 ID:e3U9L4Gi
646さんも647さんもいいところに就職出来てよかったね
自分は転職先が紙図面で壊れたNCデータ転送のパソコンの修理
とかやったんだけど妬み嫉妬で居ずらくなったよ
40過ぎで自分が一番年下だったし
行く場所にもよるよね
大学出てるだけで敵意むき出しにしゃべるし
(自分はしゃべってないが、事務のオバチャンが履歴書から暴露)
まともな会話が通じない世界があることを知った。
まあ二代目経営者もそれを仕切れないところが悪いんだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:52:03.31 ID:XRMQntVp
>>648
あるある
レベルの低い集団に馴染むのは至難の業
逆に自分よりレベルの高い集団に馴染むには下手に出て敬意をもって接すれば道は閉ざされない。
馬鹿相手に下手に出ると大変な事になるぜよww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:11:40.00 ID:iam952xf
645です。
会社を廃業しようとするときに、意外と重荷になるのがリース代です。
たとえば、3000万円の機械を7年でリースして、5年支払いが済んでいるとします。

リースの解約のシステムって凄く契約者に不利に出来ている。
すでに2600万円返済が済んでいるのに解約金が一千万円要る上に、
機械の返却運搬代まで必要で、機械を引き上げられて手元には何も残らない。

リース会社は全額返金してもらった上に機械を中古機械として転売できるから
タダで仕入れた機械で再度利益が出せる。

電話もFAXコピー機も同様です。
銀行から融資してもらうか割賦で機械は買った方が処分する時も
現金化出来るので、得だと思った・・・

資産に税金が掛る事を考えてもリースは損です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:32:12.41 ID:8qEAsLon
民事再生手続き中のインクス(本社東京)は、予定の半分以下の期間で再生計画を完了できる見込みであることを明らかにした。
同社は2009年2月に民事再生手続きの開始を申請、同年10月に承認され、事業を継続しながら負債の返済を進めていた。
当初、再生手続きの期間は7年間とされていたが、「3年程度で終了するメドが見えてきた」(代表取締役社長の古河建規氏)という。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110617/274367/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:05:33.53 ID:rQBHc53V
>>650
会社として利益がかなり出ているときはリースがいいんだけど
それもバブルのときまでだったよね
うちも20年くらい前は機械をリースしてたけどリースを解約するとき
新品購入以上の金額になってすごい損をしたよ
それが最後で今はリースは一切してないけどね
今はリースをするような時代じゃないしね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:59:38.19 ID:dujzLRw5
インクスの言っていた事がほんとならば
厳しいときこそ忙しくて仕方なくなっていたはずだけどね?
いたずらにコストダウンを煽っただけで終わった印象しかない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:40:06.01 ID:r/tDOgVi
インクスは変わった会社だったよな?。型屋のくせにテレビに出てくるのはみんなスーツで、
年収高くて、高いランクの大学新卒ばかりを採るようなところで、経営者の言ってる事は
まさに机上の空論って感じだった。やっぱり倒産したかwと思ってたけど、復活するんか?
たいしたもんだなw 
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:21:39.59 ID:u5AN1qeX
>647
うちのパソコンはDuronだったから使ってないAthlonX2持ち込んで1台組んだ
OSも買ってからずっと再インストールしてないようで激速になったぜ

CADデータ関連も全部自分が管理してからかなりきれいになったが、
他人のPCのデスクトップまでは管理できないからそっちはひどい状態

意味不明のファイル名で3列ほど並んでるのみるとアホかと思うわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:37:51.14 ID:u5AN1qeX
おっさんのパソコンの特徴
・デスクトップに数ヶ月、数年前に作ったファイル名適当なファイルがたくさん
・CADファイルの名前の付け方に統一性がない。フォルダの階層もめちゃくちゃ
・半角カナ、全角カナ、半角英数、全角英数の入り乱れ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:55:48.02 ID:NYKUJRyx
>>656に追加

・やたらと空の「新しいフォルダ」が「何故ここに?」って所にある
・しかもそれが「新しいフォルダ(15)」とかだったりする
・自分で作ったデータの保存先が解らなくて「データが消えた」と騒ぎ出す
・自分ちのメールサーバーのデータ送信容量がオーバーしてメールが戻ってくると
 「おたくにメールが送れない、パソコンが古いんじゃない?」と意味不明なこと言う
・デスクトップをディスクトップと言う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:04:09.89 ID:1frqmsQf
>>652
たくさん利益が出ててもリースじゃない方がいいと思うよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:04:54.34 ID:u5AN1qeX
この時間でも帰ろうとしたら文句言われました
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:37:16.57 ID:6JhqTZm6
>>659
誰に文句言われたの?仕事も大して忙しくないのに
グダグダ残業する老害どもですか?
ウチなんか特に酷い!平日定時(6時すぎ)で上がるのに
日曜昼間まで出てきますねん・・・アホくさくて付合いきれません
平日1時間づつ積重ねれば、日曜日は出る必要ないのに・・・・
ジジイ曰くあと2年で年金もらえるまでの辛抱だって。<意味不明
余計な休日出勤で仕事しているつもり・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:34:39.73 ID:RkcEOTqk
いやある程度忙しいんだけど、
若いのが一番早く帰るとは何事だ。普通は一番遅くまで残業するもんだ。
という俺が生まれたころの考えで怒られた

いつまでたってもそんな考えだから結婚したい人は晩婚化少子化が進み、独身貴族は消費低迷になるんですよ
人間24時間365日
仕事に12時間も取らせてどうする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:21:26.08 ID:IdQTEKdZ
まあ自分がされたことをやりかえして満足してる
あほな世代ですからね。
年金の窓口に行ってみるとよくわかる
払ってもいない年金を「払ったと」主張するが
その期間は自分でも雇われてはいなかったという
パートでその頃は加入義務なかったのに
「加入していた」主張するご婦人

結婚して専業主婦で夫が共済年金だから
自分も共済年金もらえるはず(夫はご健在)
と主張する人

とにかく自分たちは損したとばっかり言う
大学も自分はFランでこっちが国立だと
「お前の時代なら、東大、京大いけた」
とかばっかりです。
まあ負け犬の遠吠えばっかりですけど
相手にしないことアホの相手は疲れるだけ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:04:50.38 ID:sJYxJ0RK
6時も回れば自分の仕事は終わっておるのに、
自宅にネット引いてないもんだから、会社でしかインターネットが出来ないらしい。
8時になっても帰らない管理職・・ネットぐらい家に引けや!

俺が先に帰ろうものなら
もう!帰るんか?と言った後にイヤミたっぷりに、お疲れ〜だって

おまえのお陰で家族と一緒に晩飯も食えないやんか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:52:49.85 ID:RkcEOTqk
今から帰るけど凄いイライラしてきた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:49:28.68 ID:4aefdKFN
逆に早く帰ってもらったほうが1人でエロエロ見れると思うが
見られて興奮するタイプの人?なのか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:52:42.48 ID:pDijGLaM
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:48:46.91 ID:pmYJr7C/
労災じゃなくて老害認定ないかな!?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:07:30.06 ID:gyZB4KF2
なんか暇になってきたよ@東大阪
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:19:03.03 ID:6SPEwDY9
ひと山越えた感はある
それでも辞めたいけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:22:47.78 ID:XbcI2wMJ
忙しいのか、暇なのか、良く解らなくなってきた。
暇なようで、仕事が入ると納期が無くってバタバタする。@大阪
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:46:18.04 ID:ebMRWR4v
納期、短くなったな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:48:21.68 ID:xzZtnKIR
バタバタするわりには、儲からない。
仕事があるだけ幸せだ、文句言うな・・・
と言われるが、利益が出せないんじゃ
何のために仕事してるのかわからなくなってきた。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:30:58.59 ID:pEUbatif
もっと幸せなことなんてそこらじゅうにある
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:34:37.13 ID:pOLPSFeo
>>673
たとえば?

そこらじゅうにあるような幸せなんて、仕事がうまく行っていて
安定した収入があるってのが大前提だろ?その前提がうまくいってなければ
なにをしたって、なにを得たって幸せとは感じない。
もちろん、宝くじがあたったなんてのは、幸せになるだろうけど・・

悲しいかな、世の中 金 だな・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:09:11.62 ID:jSQlP3Lz
俺は良い天気の日に
河原で寝転がって昼寝出来たら
それで幸せだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:07:49.75 ID:pEUbatif
さすがにこれからの季節は不幸せ
俺は定時に帰って水風呂直行がいいな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:33:03.66 ID:K1ahUAJ7
金型屋はキツイ業種になっちまった・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:05:38.46 ID:TB9XsTRz
金型をやめて量産部品加工に移行した会社が業績好調と聞くと複雑な気持ちだなぁ。
長年苦労して磨いてきた金型の技術はなんだったのだろう??
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:17:10.73 ID:YN9Z3G0u
値段の見えない商品っていうのはどんどん淘汰される。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 16:43:01.10 ID:InnZCxcq
世間がボーナスの話題で盛り上がってきたのに暇になってきたので
なんかさみしいよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:00:54.19 ID:8y4BXmW0
昨日のカンブリア宮殿みたか?あれが本来の製造業、技術者ってもんだよな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:05:48.60 ID:7BlaAe0F
>>679
淘汰の前に、
どんどん値引き、言いたい放題言われてから・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:54:08.16 ID:8yuL20CM
値引き受けるからダメなんだよ
値引き要求する側が「え、そんな値段で受けてくれるの?やり過ぎ・・・ああ、やり過ぎじゃないよ。良い値段です!」
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:08:04.47 ID:0isC3g2H
>>682

取引先の競合先があれば価格調査する事をお勧めします。

取引先の競合先が分かっている事が前提ですが、
先ず、取引先に今、仕事の引き合いが無茶苦茶多くて御社の取引先の○○金型を
紹介してくれませんか?と紹介してモラウ。
紹介してもらった事で競合先との繋がりを作る。
競合先に○○株式会社から紹介してもらいましたと、冷やかしの見積りを取る。

それによって適正価格を調整する。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:41:41.60 ID:CM9uHqcq
>>683
なんか理解しにくい文章書く人多いよ。もう一回説明して。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 10:51:02.33 ID:e7k03tru
近辺の型屋、仕事全くない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:50:15.59 ID:l8aLSNkB
>>684
そんなの取引先にバレバレだし、競合先がそんな都合よく動くわけがない!
そんな低レベルの発送あんたは経営者では無いね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:51:27.33 ID:8GLhEiv9
>>685
自分の読解力を上げてからもう一度来なさい
今の実力じゃ交渉ごとなど無理。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:51:28.52 ID:YMh7uo+R
>>683
日本語でおk
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:48:35.46 ID:4feViqUN
>>683
俺もまったく理解不能だけど?
>>688
じゃあお前が翻訳しろや?あ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:10:02.78 ID:8GLhEiv9
ここは思ったよりアホ比率が高かったんだな
そりゃ値引きせな生き残れん連中なもの理解できる
お前らの実力じゃ交渉ごとなど無理。
毎回言い負かされて終わり
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:35:49.33 ID:YMh7uo+R
>>691
日本語が上手く話せないからって逆切れするとは・・・
こんな奴がいる会社と取引しているところは不幸。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:53:13.45 ID:8GLhEiv9
ハイハイ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:01:58.03 ID:YMh7uo+R
www
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:49:55.23 ID:/cSoe9lS
今の型屋で交渉出来る余裕あるの?
うちは仕事優先的にもらうかわりに言い値に近い形でやってる。
だから仕事は切れないが赤字仕事が多い。
もうだめぽ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:03:55.03 ID:e7k03tru
仕事は欲しくても赤字じゃあね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:08:43.41 ID:p7w8qGiC
余裕の無いところから潰れていくだけ、だがそれでいい
潰した後に気付くことになる。がそれを知った所で挽回するチャンスは通りすぎたあとさ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:14:01.85 ID:ZYNDo+Y8
大丈夫だよ
かつてのアメリカがそうだったようにな
でもアメリカは滅んでない
日本も同じ
環境に対応できない奴が滅んで行くだけ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 08:59:57.35 ID:6g7I/2Yw
>>684
これらしきのはこの前きたな
何でお前んとこから見積り?
しかも1年以上先の話って
自分ちは1年先まで仕事埋まってるのかよと

当然、高めに出してハイ終わり
700 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/27(月) 09:01:49.73 ID:6g7I/2Yw
あとで知ったんだが
うちが数年前に食いこんでガンガン実績積んだ取引先の
外注だったんだわ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 09:02:00.51 ID:m7buu+R3
>>691
アホじゃなかったらとっくに違う仕事してるお( ^ω^)

>>698
アメリカは滅んでないが、アメリカの中小零細製造業は滅んだよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:55:13.79 ID:kinh6ExC
ものすごい湿気でパンツが蒸れ蒸れ
エアー突っ込むと涼しい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:09:08.19 ID:2XAmzq6p
おれは顔にエアーウォッシュ!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 10:18:50.36 ID:ftGidwGe

崖っぷちの型屋にはこれだ!「心頭滅却すれば火もまた涼し」

考えても無駄で心苦しいから、考えるなと・・・w他考えよ!w
705名無しさん@お腹ぱんぱん:2011/06/28(火) 15:44:54.51 ID:Ous7lpj9
北関 暑い 玉袋狸状態
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:30:39.55 ID:hE9OEcFN
ドンドン値引きして速やかに潰れろ
同業者の足を引っ張るなボケ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:38:14.07 ID:mAvUGpCB
大阪が安くもってくで〜〜最安値更新〜〜
安いで〜〜〜
打倒中国ブラジル!!世界一値下げするで〜〜
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 20:46:09.67 ID:Q4oIMxfO
安値世界一への挑戦w
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:25:48.22 ID:hE9OEcFN
日本の相場をぶっ壊す!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 23:02:04.65 ID:TXY6AUSm
賃金を下げれば安値でもイケル!!
もう贅沢はやめて仕事が出来る事に生きがいを見いだせれば
いいんじゃない?
そしてみんなで朽ちて破滅に向かおうじゃない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:11:04.22 ID:In0msd2p
仕事出すエリート担当

御社の1時間単価自給1000円位?

金型加工時間何時間?? え? 3時間??
じゃ3000円って見積もり出して。
で、もっと安くならない??2850円とかに・・・
1銭単位で計算してるから詳しいんだよね!!













無理です!!!(笑)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:05:01.44 ID:kCvORzOB
>>711
まだ最後に(笑)って付けれるくらいなら、まだあんたは蝕まれてないよ(笑)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 14:35:17.43 ID:7sj8LFh1
>>711
いますね〜アホな値段を当たり前のように平気で言って来る奴、
「いや〜昨日は打ち合わせなどで仕事終わるの遅かったんですよ〜寝不足です。」
「無理なら他所もって行きますんで、忙しいから決めてもらえます?」だとよW
内心、バ〜カ!何が仕事じゃ!?段取り悪くて遅いだけやんけ!
仕事ちゃうやろ!働いてましたと言わんかいボケ!仕事と働くと意味が違うんじゃ〜!
最後に嫌味を込めて、「寝不足にはタマリンがオススメですよ〜目に入れるとスッキリよ」
と紹介してやったわW 眠気や寝言たれる奴は水虫薬でも点眼せ〜や!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:17:02.14 ID:R6HXCYT7
>>713
そいつも多分、理不尽な上司や上流の要求元に無茶な指値を言われてるんだよ
「予算無いから、これでやらせてくれない?」
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:35:11.27 ID:HPQ8LSPc
>>713
外注先に無理を通しただけが。『自分が仕事ができるやつ』って勘違いしているアホだよ
原価がはじけない頭が悪い奴だよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:48:17.83 ID:8yRTIbC9
>>713
むかし上司より低い提示額しか出さないって下請けの前で自慢するバカが居た
もちろん一時はそれで通用したが今じゃ精神やんで通院中とか
そいつも追い詰められてるんだねw
水虫薬より睡眠導入剤送ってやったら、さぞかし喜ばれるよw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:22:47.24 ID:NgGNThQA
みんな死んだか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 11:54:37.26 ID:pfnJ6Uik
>717 ぁっあ〜ぁっ 通りがかりのお侍様お助けくだせ〜
おまんまをくだせ〜W ぷっす〜んですわ!暇なのに忙しがる
老害2匹・・・・


719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:12:33.72 ID:6Ihxr1fY
仕事どこも無さ過ぎw
そんな中、短納期の仕事を取ってきても、うちの現場は無理、出来ないと平然と言うからたまらんよ。
そんなに無理な仕事じゃないのにね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:19:12.42 ID:JTcmzgOe
中国、韓国に手配して要求通りの製品が取れないのに
国内に持ってきちゃう型屋ってなんなんだろうね
現地で製品取って寸法確認してないのかね?
型図通りに出来てねぇんだから送り返せってんだよな、まったく
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:05:54.69 ID:KkmGESIc
>>中国製、韓国製はノークレーム・ノーリターンが常識になっている。
要求精度に達せなくてNGになる場合は、韓国価格で精度良く出来る国内の
型屋に無理を言って安値で作らせるってのが図式みたいだよ・・・
結局は中国、韓国の尻拭きを日本の金型メーカがやる事になるばい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:27:56.24 ID:TkrV91LF
>>719
うちでそんなこと言ったら社長にどやされる〜
出来ないと言うなっ!どうしたらできるかを考えろ!できないのではなくやりたくないだけだろ!と。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:58:08.56 ID:3r6/Lxev
うんやりたくないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:45:05.30 ID:3r6/Lxev
これほどやる気なくなる仕事はねえな
短納期化
高精度化
常時赤字
常時残業

ハイリスクローリターン
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:22:00.75 ID:0kgrsd2e
>>724
なんとなく分かってたけど、字にされるとリアルだな・・
726大赤字事業部@金型蚊:2011/07/06(水) 11:05:36.24 ID:JBRYWVOv
時給パート並 シナの手下だな シノギキツイデ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:41:18.23 ID:z7zt0ZEh
>>722
それって単に社長が客先に「簡単だからやってね」って
内容もろくに聞かないで騙されて受けたパターンが多くねぇか?
そのバカ社長に言ってやれ
「うちで出来る仕事を取って来い!」って
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:41:32.25 ID:OqweOCb9
>727 ピンポーン!w
内容そっちのけで、目先の金重視w
目先の金もわかるが、この状況下(海外メイン)で此処に仕事が来たのか?
考えれない人多いよな。
普通はややこしい割りに金額が安いから回ってきたなとか疑うけど、この手の奴は
俺の腕がいいからと、自己を過剰評価w
結果仕事か趣味か?わからない値段でやらされて、赤字が出たら使命感でやってるだとよ!w
はぁ〜あ?!もしも〜〜〜〜〜し!?元英雄さん方〜
西暦2011年、平成23年!! 現役で生きてますか〜!?
昭和86年とか言わないでねw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:54:46.84 ID:VXH1scz+
>>724
ゼニさえ貰えりゃどんな悪条件でもいいんだけどね


肝心のゼニがね…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:09:03.95 ID:4BPO3PjE
材料費だけでほぼ終わるような金額で取ってきてドヤ顔されてもな・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:11:28.72 ID:SyzZsUJD
ボーナスってどうよ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:54:11.03 ID:N49Kwlhr
>>731
ボーナス????
それって食べれるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:02:16.77 ID:SyzZsUJD
うちは夏は2カ月・・・
年末は2.5カ月って決まっている。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 06:00:42.95 ID:vE/opTJH
金型業界=ハイリスクノーリターン
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:59:57.79 ID:qTwG71ii
それを改善する知恵もノータリン
736 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/07(木) 10:56:16.11 ID:U+AYdUto
>>733
めぐまれてるな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:10:47.88 ID:uSqeUqWq
金型屋でボーナス出るのは幸せだね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:05:34.17 ID:Mfxh2wUd
うちは去年は夏10万冬20万決算30万で少ないけど右肩
でも地震の影響かまた暇になってきたので
今回は20万くらいかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:19:29.27 ID:cgreT+S4
うちは、社員に一律20万の支給です。
でも、赤字だから社長はゼロ・・
冬は自分も賞与を取れるように頑張らねば!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:50:55.16 ID:Mfxh2wUd
社長さんてもとからナスでないんじゃないんですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:57:18.48 ID:71ZsX47y
役員報酬÷2.5=従業員ボーナス
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:43:58.10 ID:PTnZAOLH
社長の給料なんて会社がヤバくなった時の為に高給取ってるのに
いざヤバくなったらワシは給料減らしてまで頑張ってるのにとかのたまう。
その実ネット三昧と平日昼間からノンキにゴルフしてるだけだから性質悪い
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:24:22.74 ID:FNM+OGTc
金型屋に勤めていて良かったな〜って思う事ありますか?

この時期、空調の効いた涼しい工場の中で作業が出来る事くらいしか無いんだけど・・・

どげんですか?

744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 22:10:21.91 ID:6wgWnAtj
>>743
仕事以外だが、合間にこっそりと自分の車の部品を作ったり、休日に工場でショック交換をした時とか。
エアガンはある、飛び道具(インパクトレンチ)はあるし、冷房も効いてるし(機械保温が重視だが)。
先輩に「金型屋の設備で鉄砲も作れる」と言われたこともある。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:45:28.06 ID:VCQ4RkTS
>>744
鉄砲の砲身削るにはガンドリルが必要だよ
746重要無名@文化人:2011/07/09(土) 07:23:00.13 ID:NHXsZPah
ライフルなんかだとガンドリルの方が大量に裁くには良いかもね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:09:22.68 ID:NLVra+K6
休日出勤させられるほど仕事あるのに給料分も稼げない末期業界・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:13:39.23 ID:NLVra+K6
749 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/09(土) 09:40:57.49 ID:lREPZOal
残業強制するくせに残業代カット。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:33:28.21 ID:D7OjYMdi
>>746
良いも何も、ガンドリルって元々鉄砲作るための機械だから。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:43:30.64 ID:PCbVLIXA
>>747
うちも同じ。
あれなんでだろね?
単純に社内コスト>受注金額だろうけどさぁ…
割と忙しいのにボーナス少ないし残業代出ないし…
ほんと報われない業界だと思う。
今、訳あって林業関係に従事しているが、この業界も末期だけど
金型業界よりマシ。世間では林業の未来はないというのは周知の事実に
なっているが金型業界の末期は業界の人間しか理解されてないと思う。
実際、林業の従事者に金型業界の負の事実を話すとスゴイ驚いてた。
製造業はどこも林業よりかはマシだと思っていたらしい。
只、林業も厳しいトコは厳しいし、まともな型屋もあるから
一概にも簡単にも比較は出来ないと思うが…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:58:19.66 ID:FDQbtvIn
休日変更とはいえ、底辺金型屋が日曜に仕事ってなんかみじめで泣けてくるな…
周りスゲー静か
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:10:37.74 ID:OXbP8KtW
底辺なら日曜仕事もあるだけマシ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:16:48.62 ID:jQJf7G4m
>>747
助成金で休んだ方がいいような、
仕事すればするほど穴が開いていくような工賃しか取れないなんて、
今のこの業界ほんと情けない〜orz



755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:06:37.59 ID:OXbP8KtW
クズみたいな単価で受けてるこの業界の経営者たちは
本当になさけない
後進に経営を譲りなさいな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:07:49.44 ID:g2AnWPMK
>>755
その後進も居ないようなw
ただ、従業員に残業代もださない
ボーナスもださないで
自分の取り分だけはしっかりと言う
経営者だけは退陣してもらいたいねw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:54:44.29 ID:2zAOUmGR
後進に譲っても、現状じゃ同じ事の繰り返しだわな
型費が安すぎてorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:04:32.99 ID:oBILiKUc
うち助成金をもらうために毎日残業させられて、ボーナスゼロ。
一時帰休した日は給料2割カット。
第3者からしたらなんで毎日残業してるのに給料減ってるの?って話です。
入社時に「残業代はボーナスに還元する」っていつ還元してくれるんですかね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:24:26.96 ID:SQsDMQSW
>>758
そのうち基本給も減るから・・
そして、仕事も無くなり社員も少なくなる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:38:34.79 ID:oBILiKUc
>>759
去年の1月からもう基本給従業員全員1割カットされてますよ。
今年の1月からはそれに加えて能力給の減給。
一族経営なんだけど、一族は減給対象外。
社長は平日呑気にゴルフ&パチンコ。
皆さんの会社もこんな感じですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:56:40.34 ID:SQsDMQSW
>>760
従業員の給料カットしていて、
ゴルフ、パチンコは酷いですね・・・
せめて社員には目立たないように気を使うべき
実は結構 私財的には余力が有るんじゃないの?


助成金も永遠に続くなんてありえないし、金型産業は斜陽産業だから
そんな経営者では会社が存続しないとおもうわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:24:02.95 ID:oBILiKUc
>>761
毎月の設備のリースやら建物のローン返済を銀行にストップしてもらってるみたいですが、経営者がそんな感じじゃ存続も厳しいんじゃないかと思ってます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:39:47.62 ID:2Z2T63zm
助成金って2年くらいじゃなかったっけ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 06:51:35.91 ID:680lKxbD
>>761
資産隠しとか上手くやって会社が自己破産しても
自分たち一族はのんきに暮らしていきそうだね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:42:24.31 ID:hS/e46hY
斜陽産業の割りに、会社数激減とはなってないよね・・・
今の状況では、みんなでしぶとく食い下がって共倒れ!?
766 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/11(月) 08:45:39.96 ID:2urmDyjK
>>763
3年だね
767 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/11(月) 10:34:50.31 ID:jT5QnO/G
赤字だから給与カット!って社長が受注して来る金額安過ぎ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:37:15.47 ID:zr8U7ExV
>>767
ならお前が高額で取って来い!それができないなら会社のために早く辞めろ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:40:09.84 ID:g8E9WvoP
上記のようなお話になれば、こちらも例外なく同じ問答になるのですが
冷静にお聞きいたします。経営者の皆様は実際どのような目標/ビジョンを持っておられるのですか?
全く先が見えず、大体は赤字を抱えながらのその月のやりくりで一杯だと思います。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:54:03.41 ID:hS/e46hY
>>769
設備投資してきた金型屋が、時間辺り2K以下でも平気で通ってる現状では
どんなに経費や人件費圧縮しても赤字になるのは仕方ないかも・・・

助成金が受けられるあと1年近くはそれをもらいながら少しでも工賃付くよう仕事を選択して辛抱。
1年後に工賃上がるとも思えないけど、需要と供給のバランスが変われば・・・
もし何も変わらなければ、大幅縮小へ向かいます。





771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 18:16:07.75 ID:3qr/obvX
時間チャージ2000以下か〜
本当にそんな単価まかり通ってるんだなー
それは止めるべきです、それはすでに破綻しています。
会社.従業員.金融機関.はては社会や未来の有る子供たちの為にマイナスです。
傷口の浅いうちに止めるべきです。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:12:47.26 ID:n0APkOiB
引き際を見失うほど無様で迷惑なモノはないからな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:37:42.16 ID:2gmupR48
>>772
型屋の経営をやめたくても止められない現実ですヵ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:28:04.89 ID:X7FXjoeq
>>763 >>766
助成金は3年間で300日って期間
これは申請した日から3年間に300日間使えるって事
例えば1年間で100日だけ使って申請を解除すれば
残り2年間の必要な時期に200日使えるらしい

ちなみに2年間で300日使い切ってしまっても
3年が経過すればまた3年間300日で再申請できる

だから助成金を使い切ってしまったと思わなくていい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:52:47.01 ID:2gmupR48
>>774
三年消化で永遠に続くって考えていいの?
ヲソルヴェシ・・税金の無駄遣い
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:02:28.29 ID:X7FXjoeq
>>775
永遠に続くかどうかは政治家の先生方次第でしょ

あなたは今の政府を信用出来ますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:34:13.14 ID:hGY6YCev
>>774
3年(1年ごとに3回申請)過ぎたら、300日が残っててもアウトと思ってたけど・・・
政府の予算の具合もあるだろうけど、本当なの!?

778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:42:01.25 ID:lTdAIL7H
条件が前年同月比、何%ダウンってのがなかったっけ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:28:34.28 ID:6PQ4W3I4
100万の支払仕事断って丸々赤字になるよりも大赤字の仕事だろうが50万の仕事無理してでもやって
赤字を50万に抑えたいって所だろ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:04:43.66 ID:C/uaAXo2
そんな会社って極僅かなんじゃないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:07:44.64 ID:YeKUOnS1
問題なのは赤字仕事が慢性化して、それでいいやって状態
寂れた商店街に近い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 16:32:24.71 ID:TPKJaWOf
>>779
それおかしい!
支払い止めて従業員も失業保険で生活してもらう。
会社を仮死状態にする、手形さえ切ってなければ何とか成る。
する事無いので畑借りて野菜を育てたり夕飯のおかずに魚や獣の狩をする!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:14:10.68 ID:9tr+UYlm
おかしいと思うけど、やってる所があるから始末が悪い。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:52:43.59 ID:hGY6YCev
結局のところ、目先の手形落としのための資金繰りで半値でも請ける?
赤字分はそっくり数ヶ月後へ先送り〜
どんどん膨らむ赤字赤字〜

785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:48:08.46 ID:/WAfEOdX
>>782
手形以外の支払いは、しばらくはバックレるって事かい?

786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:12:54.23 ID:N0sNHXLW
支払いって銀行の返済とか仕入先とか交渉してのばしてもらうって意味じゃないか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:04:39.73 ID:Rp6XteJJ
マルスンって今でも無借金経営なのかなあ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:19:03.04 ID:VKkrEmC8
http://www.death-note.biz/up/s/25920.jpg
○○に付いていけば大丈夫だと豪語してるうちの会社
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:11:15.71 ID:NCwhyPhE
6月赤字じゃなかった会社ってあんの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:15:14.22 ID:Fev85fkO
なんで6月限定?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 11:29:47.30 ID:+iySwryO
たしかに暇だ
でも決算で赤字になったことないよ
あと9カ月がんばるわ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:23:47.00 ID:eqzRQ77s
オイラは金型屋じゃ無いけどウチに来る金型屋のおっちゃん(50代かな)に
3D−CADなんて簡単ですよ。って言ったら「!!!!」て顔された?
金型屋さんて何で図面描いてるの?まさかドラフタ?ポンチ絵と勘?
それと一人前になるには15年かかるって・・・マジですか?
そのおっちゃんが覚えが悪いだけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:51:57.41 ID:P8yx1clh
図面は必ずしもCADで描くとは限らない。手書きで大まかにかいても型屋なら頭の中に3D形状をイメージ出来るからね。バカにしてるつもりかもしれないが、この仕事に頂点はない。15年やればある程度は理解できるって意味だろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:06:11.16 ID:uhP+faC0
ただ形作るだけなら簡単なんだよな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:16:04.81 ID:X2iqwYR8
>>792
>15年かかる

それ金型製作の実務の話
CAD/CAMオペなんて高卒ねーちゃんが電話受けながらする仕事
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:02:17.27 ID:hsIjhae/
はいは〜い、そうやって自分が一番、他はカスみたいな考えだから伸びない金型業界なんでしょうね
我先一番主義じゃ中華と変わりませんなW最近の中華は団結してきていますよ〜
オリンピック団体競技でメダルを取り出したら、もう追いつけないでしょうね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:16:06.66 ID:ebnCexZL
>>795
設計だって、究めるには15年かかるだろ。参考図見ながら、中身入れ替えるだけなら、1年もかからないが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:39:55.25 ID:qz6NnuBR
>>797
同意、参考図見ながら中身入れ替えるだけなのに設計士
外注で書かせた図面点検(検図できてない)
レベルでも設計部課長
40〜50人の金型屋でもそんなもの
しかしプライドだけは東証一部の会社の設計士並み
そんな会社に入って3DのCADのマニュアルないか?
ってきいたらマニュアルはないとの返事
その上操作方法は教えないってw
どうやって覚えるの?
キャドシアスだったからネットに操作方法なんて落ちてないし

排斥されまくりましたよw
>>795はCADオペレーターの話だね
昔の言葉だが写図工だねw
そんなのははいて捨てるほど居る
ただただ本当の意味の設計士がいないよなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 07:43:27.79 ID:JA0sdmnC
俺はなかなか簡単にはいかないな〜
データでも加工も毎回緊張してやってるわ
orz
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:33:47.22 ID:oZS9PnbB
>>797
>>792は設計士じゃないと思われ
単なるオペ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:04:56.86 ID:SLuF4tnF
>>792
いるよ。3DCADとか、CAMとか使ってるんか??ってレベルの年寄りの型屋さん。
よくまだ仕事続けれてるよな。早く若いものに譲れよ。
昔の貯蓄で生きながらえながら、少ない仕事を激安で取っていくんだよ。
そういう年寄り連中。話しすると俺の若いころは〜とか、昔自慢の繰り返し。
それ聞いたの何回目だよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:27:55.00 ID:dnxwQogd
いいんじゃね?
子供がやろうが年寄りがやろうが

やっていけてるんだから
文句言うのは筋違い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:25:34.23 ID:dIHwWUun
モチベーションあげて仕事しろ、設備はこんだけあんだから自分達でなんとかしろ。
3年前から給料だだ下がりでボーナスも出ない、そのくせ無駄なとこに金かける。それでどうモチベーションあげろと?馬鹿くせぇ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:26:56.26 ID:XO0vvVyc
君たち自民党か民主党でしょ?それか層化www(笑)
じゃだめだよねw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:44:05.70 ID:oZS9PnbB
>>803
就職できない、結婚できない奴らの悲鳴に似てるな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:07:40.54 ID:0WD80TkI
話題の792ですよww
>>800オイラ金型屋じゃないって書いてるじゃん
設計してますよwwww
でも、ウチでかいプレス機無いし細かいのは外注だから
あんまり複雑な金型頼まないんで、この程度で15年?!!って
思ったんですよ。 
みなさん、なんだかんだ言いながら金型屋にプライドあるみたいで
まだまだ日本は大丈夫!                かな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:56:10.06 ID:irvPC3jQ
>>806
解らんかったら解らんなりの聞き方あるんとちゃうけ?
解らんかったイッチョカミすなよ!お!?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:03:27.80 ID:Eq8wvnNd
>>807
客先の購買担当の態度を思い出せw
>>792みたいなクチのききかたしかしないのもいるだろ
金型は知らない奴ほど怖いもの知らずだからなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:57:33.21 ID:ebnCexZL
>>806
板金部品の量産屋か?
でかいのも小さいのも自分とこでやってないなら、何やってるんだ?
板金部品の設計と金型設計を一緒にするなよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:32:13.53 ID:HIPGTfcD
>>807
お前の地域だけの言葉で書くな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:38:06.74 ID:VmiRDNUl
解らないんだったら解らないなりの聞き方があるんじゃないかな?
解らなかったら口出しするなよ!
こんな感じでしょうか?おK?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:02:06.24 ID:BEqsdxdj
すいませんねぇ〜792です。育ちが悪いもんで<(_ _)>なんせ寅さんいる様な
(タコ社長やヒロシみたいのはリアルにいっぱい)東京の下町育ちなんで
口が悪いってよく言われます。
>>809
組み立て。切ったり曲げたり穴開けたりくっ付けたり削ったり。
一番多く頼むのは、薄肉(1.2〜3.2位)のパイプの穴あけの金型。
量産も単品もやってます。

金型って、あれですよね。知性って言うか人間性っていうか性格かな?
造った人によって違いが出ますよね?
スゲーこれ造った人、頭イイ!!って型と、素人目にも、なんだこれ!
って型とが有ると思うんですけど、どうでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:44:33.74 ID:pfn34rnD
>>812
人間性は関係ない
人間的にどうかと思う人でも
うなる型をつくるひとはある
結局、技術の良し悪しで良い型、悪い型になる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:55:29.66 ID:qkU/YJz2
>>812
スゲーこれ造った人、頭イイ!!って型・・・この域に達するには15年、でもまだまだ勉強することは沢山あります
素人目にも、なんだこれ!って型・・・金型設計3年目、もう1人前だよね

自分で>>792の答え書いてるじゃない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:33:16.43 ID:VQUF1R+0
>>792
俺、30で親に呼び戻されて、3年くらい現場で加工や組み付けやって、すぐ順送の設計やらされた。
しかも社長(親)はきちんと理論的に説明なんてできないから、「パイロット」の役割とか結構自分で調べて覚えた。

2年もすればいっぱし設計やってましたよ。
その頃になると、うちの順送がとんでもなく低レベルであることに気が付き、そこからまた頭絞って考えて、ようやく他社の背中が見えてきたよ。
なにせ、パイロットの高さの決め方とか、送り桟の保持といった基本がまるでできてなくて、単発型を並べてつないで、
トライしてから干渉部分を逃がして、パッチワークのような金型を「一丁あがり!」だったから、そりゃ評価も下がるわな。

だから、15年かかるってのはウソ。長い時間かかるって言っておけば、自らの評価が上がると思ってそう言うだけ。
その気になれば5年でなんとかなる。かなり客先で恥かいたけどね。
816 【東電 80.0 %】 :2011/07/16(土) 19:08:17.83 ID:VWTF6uN8
何とかなるのと一人前になるのとじゃ・・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:09:15.37 ID:DvtmP9gQ
>>815
まったくその通りだよ。

おれが師匠に言われた言葉でいまだに忘れない言葉が有る。
『金型屋が自分に技術にうぬぼれて客に傲慢を押し付けるな!いい型かグズ物の
型かを判断するのはすべて客だ!金型を作った側の満足を客に押し付けるな』って
言われた言葉は今でも忘れない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:30:22.17 ID:z5CWgMaM
>815
5年あればそりゃ設計だけは出来る罠
CAMも機械も仕上げも品質も生産管理も営業購買も全部やれるまでには15年で足るかは?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:15:24.39 ID:QuRSgqLn
>>818
少なくともそれに加えて、経理・総務にとなると
20年やった自分でも自信ない分野もある
設計だけとか、機械加工だけとか仕上げだけに
特化できる人間が羨ましいw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:16:01.32 ID:KVzDtvFe
図面描くだけなら、5年もあればできる。
しかし、他社でも出来るような金型を
作っていても進歩がない。
時々、思わず唸ってしまうような仕事が
入って、従来の枠にとらわれないような
発想の転換が必要になる。
そうゆう経験を積んで、一人前になるのには、10年以上掛かるよ。
まあ、何年やっても単調な仕事中の繰り返しで、進歩のないおっさんのほうが多いけどな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:27:50.81 ID:cAlkXwTx
>>820
色んな新しい発想で型を作りたいけど
費用、納期、保証の問題があってやれないのが現実。
大手の成形メーカー、型屋なら新規開発事業みたいな部署を作って
新しい事にチャレンジする機会もあるだろうけど、中小零細じゃまず無理だろ。

あまり構造、機構等で凝った物作ると壊れたときが悲惨。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:19:05.71 ID:EC1DGksq
誰が設計に15年もかかるって言ってんだバーカww

零細の設計なんて3年で結果ださなきゃ転職しろって言われるわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:34:17.59 ID:q9rQAwZy
なんかひとり周りの雰囲気読めない人居ますね
KY(空気読めない)じゃなくてKY(危険予知)
能力も必要だな
人のことバカ呼ばわりするほど愚かな奴はいない
自分の人生で人をバカ呼ばわりする奴ほど人間的にアレですねw
少なくとも子供のときはいざ知らす大人になってから
人をバカ呼ばわりするのは程度が低い人間がすること
崇高な金型職人がすることではないよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:14:59.88 ID:P9LX2lQz
>>823
お前の文章だって「バカ」という文字が出てないだけで、
人をバカにしてるのと同じだぞ?わかってる???
お前バカだろ?w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:41:11.15 ID:VDEvC0qq
○○年かかるって言われてるから、まだまだ俺には余裕がある。

ってのは、いかんだろ。
5年もたつのに「まだコレだけのことしかできない」って気概が必要なんじゃないか?


>>817の言葉が身にしみるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:18:05.84 ID:BOWQ8cF+
>819
経理・総務はカアチャンに任せておk
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:23:42.12 ID:UK+cSIJ8
>>819
磨きだけで10年かかるからな
けど磨きじゃ家は建たないジレンマ

やっぱババアの仕事なんだよな>磨き
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:49:14.54 ID:M0WvW9M0
>>827
磨くようにこすって建つのはチンコぐらいだろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:16:37.38 ID:U/IB4bg1
それもババアの仕事だな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:49:43.15 ID:sDqjMq6P
いい加減にしないとババアに怒られるよWWW
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:39:21.96 ID:OIePQrWb
でも30代後半〜40代前半のババアは中々いい仕事するぜ♪
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:07:43.05 ID:eU+8uzfe
自動車部品の3次元形状物の金型やってる
自分の経験から言わせてもらうと
高校も普通科、大学は文系の何の素養もないところから
加工現場で15年間もまれた後
半年で線は引けるようになる
単型の型の設計できるようになるまで1年というところか
そこから、順送はあと半年ぐらい後に
まあ3年もあれば型の構想とかできる(工程設計含めた)
でも、自分の設計が絶対正しいとの自信はない

使いやすい型と設計的に優れた型は別物の時があるから
だから15年20年かかると主張する人は
そこまで織り込んで年数がかかるといってるんだと思うし

2,3年で出来るという人は、その辺を織り込んでるのかな?
まあ自分の周りにはCADで線引いてるだけで
設計してますと豪語する方が多いものでw

833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:34:18.21 ID:DWCjldeQ
758ですが、次の転職先が決まってたので11日に退職願提出してきました。
15日締めだったのですが、その時に残りの出勤どうするか聞かれ、有給が余ってたんで消化させてくれると思い、休んでました。
今日給料明細、その他書類を取りに行き給料明細を確認すると休んだ3日間欠勤扱いされ、給料もだいぶ下がってました。
最悪です。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:35:58.43 ID:E8l0y+Y9
>>833
エグイとこだね、給料の基本給が急に
下がっていたとかなら労働基準監督署にどうぞw
有給はきっちり書類で出しておかないといけなかったね
それは欠勤扱いでもしょうがない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:44:18.94 ID:DWCjldeQ
>>834
もう来なくていいぞみたいな話し方だったので休んだらそうなってました。
書類出しておくべきでしたね。
思い出すと怒りが込み上げてきます。
社長不在だったので何も言わずに帰ってきましたが、帰り道、車ですれ違いました。
パチンコ屋から出てきたようです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:55:40.85 ID:ao/H4Fcj
>>833
ちょっと待て!11日に退職願出して、それっきり出社してないのか?
それはおまいも非常識だよ。
もう辞めるから明日から来ないよ。て話だろw
別に良いけど、今までの仕返しか何かか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:54:07.36 ID:DWCjldeQ
>>836
いや、15日までもう休んでいいよって感じだったので休みました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:58:47.08 ID:gMfjRQRb
>>836
有給が残っていれば、普通そうするでしょ?
辞める会社に良く思われようが悪く思われようが関係ないし・・・
情で良く思われようとするのは無駄な行為
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:25:29.67 ID:emxMXbeJ
>833
転職おめ
泣き寝入りかもしれんが、辞めた会社の給料などもう諦めろ。
そんなくだらない事にエネルギー使ったところでどうせ実入りは少ない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 07:59:49.97 ID:vq5+GJb5
>>839
ありがとうございます。
そうですよね!
そんなくだらない事にエネルギー使うより明日からの新しい職にエネルギーを使う事にします!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:58:00.00 ID:Z6bN2YkW
>>838
[立つ鳥跡を濁さず] ですよ!
今後の人生でその会社に関連の有る、あるいは有った人と係わるかもしれません。
敵は少ない方が好い。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:11:15.02 ID:WM3IUrrI
しかし辞めます、はい明日から来なくていいよって
無責任な立場で羨ましいわ

お互い辞めて正解。
843 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/19(火) 09:57:33.25 ID:LMIUSXJB
>>833
異業種かい?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:21:51.43 ID:vq5+GJb5
>>842
辞めたければ辞めてけ、代わりはいくらでもいるという考えの経営者で、去る者は追わないみたいです。
>>843
次は自動車部品製造のライン作業です。
金型で働く前にやってました。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:37:44.86 ID:WM3IUrrI
頑張れ、としか言えん
ただ賢くあれ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:42:14.45 ID:jvroQcGg
普通は辞めると言ってから何だかんだ引き止められて4ヶ月は掛かるよ
明日から来なくて良いと言われるなんて恥以外の何ものでもない!
無責任と無能はセットですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:27:02.73 ID:vq5+GJb5
>>846
普通は4ヶ月もかからんだろ。
自分の意思が弱い証拠。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:35:38.57 ID:vq5+GJb5
意志でした。
とりあえず明日から新しい仕事頑張る!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:13:05.46 ID:CxnKmG9C
>>848
惜しい人材をなくしたな
まあ、新天地でがんばってくれ
しかし雇ってやってると言う考えの経営者が
未だに金型屋にいるんだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:39:01.89 ID:suJIEEPu
どう?みなさんしっかりした仕事ある?
うちは安めの仕事しかないけど、なんとかずっと仕事あるな
愛知
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:43:45.13 ID:yj5weZgk
今、メチャメチャ仕事がある
はっきり言ってやりきれないから断ってる
埼玉
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:32:19.48 ID:suJIEEPu
こちらでも、人を増やしてずっと休んでないって加工屋さんがいたりする
逆にずっと仕事なくて趣味を満喫してる型屋さんもいる
ずっと趣味してる(旅行と釣り)知人が羨ましくてしかたない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:43:38.46 ID:GBWAbyKk
うちも結構忙しいが型費がメチャ安い
orz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:22:02.48 ID:JSdKu/WM
過去最大量レベルの仕事があるけど、過去最安額
赤字の仕事のために生きてる、働くだけ無駄な日々を過ごしてる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:36:47.29 ID:5jhbU4l/
赤字といっても給料はしっかり出てるんだろ?
どういう型がいくらなんだろうか?
通常価格より今現在の価格が何割違うの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:42:06.93 ID:2Rj/959v
赤字って響きが好きなんじゃないかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:05:41.02 ID:P/Smi64M
零細だと赤字=ワープアって意味だろ
三ちゃん工場だと残業関係ねーし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:05:36.56 ID:0meU6T3c
うちは最近、新規の仕事ばかりだな。

やはり、震災の関係か…。
だけど、単価の安い仕事はみんな蹴っている。トヨタなんかは問題外だよ。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:40:41.12 ID:mIFBGHcu
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:57:05.12 ID:X9O6ieFJ
>>859
不景気.com 凄いサイト名に吹いたw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:24:28.11 ID:3ZcRMDXX
全てネガティブなニュースばかりかよwww
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:12:36.37 ID:bJzf5LZB
プラは新興国でも出来るからじゃね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 19:45:21.18 ID:ZT9sG9/j
>>862
プレスも結構いい線出してくるよ
国内は超簡単(安すぎて海外ではやらない)
か超難解(コストかかりすぎて合わない)
のどっちかだよw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:36:53.47 ID:e8wfuI1W
あとはコスト次第と
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:05:17.27 ID:F+RATP/B
製造業じゃなくて食品製造だけど、家業ついでたった20年で年商を3000万から30億に増やした会社の話を最近耳にした
作ってるのは安い、需要が減ってる斜陽食品なのに、アイデアと努力と商才でここまで伸ばすことができるんだなと改めて感じたわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 09:46:17.28 ID:EwvlLYk7
>>865
うちらは図面のあるものを製造代行してるだけだからな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:01:14.04 ID:RmOdZAko
>>865
時の運もあったと思うぞ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 10:38:09.48 ID:F+RATP/B
平成3年:3000万
現在:30億
バブル崩壊やデフレとは真逆に20年連続右肩上がりらしい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:06:45.26 ID:VOR6RBYo
まぁどうでもいいです
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:43:39.49 ID:F+RATP/B
これだけ型費が暴落してるのにまだ傍観するのか
今耐えればいつかは景気がよくなる政治がよくなる型費がよくなる
待ち続けて何年たった?

今じゃドルは77円台突入間近だし、EUは死にかけ、中国もきな臭い
日本の労働人口が5割切ったニュースも出たし、今現在よくなる要素は全くないぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:41:17.72 ID:VOR6RBYo
ドルユーロの事情が事情だけにまあなるようにしかならんだろ
オレも今は潤沢に仕事があるが、無くなれば別を探すよ
食料品関係は円高に強いが事故一発で会社飛ぶからオレはやらん
リスク負えば幾らでもチャンスはある。
頑張ってくれ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:58:34.76 ID:+rRpQ+JS
零細の型屋さんっていうのはどんな型をやってるの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:20:35.77 ID:mkIM+qkq
>>870
早く廃業した者勝ち!?

型屋の半減期が分ればなぁ〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:05:08.63 ID:VLoS1OEX
>>873
型屋続けるも、新しい事業立ち上げや異業種に就職するも、先なんか誰にもわからない中
どれだけ希望を見つけれた!?じゃないかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:07:40.14 ID:RohSRbMU
日本語でok
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:58:45.78 ID:F+RATP/B
ガイア それは息づく大きな生命体
混沌の時代にも 希望を見出し
再生を果たして 未来へ向かう
そこにきっと 夜明けがやって来る
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:10:36.99 ID:p4wKZTH1
この時期に同僚がいまから金型屋を独立開業するような話をしているが
他にもこんな勢いのある若者はいるのかな?
俺には『バンザイ アタック』にしか思えない・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:00:26.30 ID:QwPw36Xp
機械代も利子も安いので、仕事を引いて来られるのなら独立のチャンス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:16:49.83 ID:UGNMlvdl
試算が甘そうだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:10:27.16 ID:u4Tw6D6X
>>878
金型屋を開業するのに、どれほど金が必要か?
最低5千万位は必要じゃないかなぁ
それでも設備がしょぼければ仕事も取れないし・・
機械のリースも開業者に簡単にリースは通さんと思うし。

自己資金一億位あれば、まともに仕事の取れる開業が出るとおもう。

でも、俺だったら一億持っていたら金型屋からパートのおばはんと同じくらいの
給料で、贅沢せずに遊ばん程度の仕事に転職して老後を迎えるわ・・
881 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/26(火) 10:21:09.82 ID:mideTOZ8
本当に金かかるよね
いまさら開業なんて考えられん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:36:34.47 ID:sVIS4RVF
>>877
工場から機械、工具に至るまで全て手持ちの現金で賄えるなら
そこそこ食えるんじゃないかな?俺なら違う仕事始めるけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:51:21.42 ID:fvPdBguq
プラモの改造パーツとかボーカロイドのねぎとか
マニアックなのは大丈夫だろ
キャラメルの箱サイズ限定で
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 12:09:20.36 ID:vTo/B4K2
誤爆?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:37:24.34 ID:Hm64prPH
まぁ確かに設備があるならバイクや自転車のワンオフパーツでもやれば食っていけそうだな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 11:31:22.56 ID:7jD5vslM
そんなんでぜってー食えないってw
独身ならいいけど、家族や嫁、子供いたら絶対無理w
そんなんで食って行けるならみんなやってるw

こうやって書くとそれで食ってますがなにか?ってレスが付くだろうけどw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 12:09:29.70 ID:tdaEngM9
>>886
ワンオフパーツ作ったりとかそれで食ってますがなにか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 13:14:31.08 ID:7jD5vslM
888ならサマージャンボ1等当たる!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:45:39.01 ID:G0lzhpPL
CADとCAMって何使ってますか?
あと5軸って需要ある?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:07:31.39 ID:08BSKSB8
>>886-887
ワンオフパーツは金型ほどの需要は無いし、
価格は安くても量産改造パーツの方がまだ需要はあるさ

以前、ZUのハンドルのトップブリッジのポンチ絵を持って来たので、
三次元形状をモデリングして
見積ったら『買った方が安いじゃん』と言われた・・
素人は量産品より町工場で加工した方が安く付くと思っているから始末が悪い。


891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:15:11.11 ID:dv8NnzGk
CADはSolidWorks、CATIA
CAMはCAM-TOOL、MasterCam

今、5軸が必要かって言われれば
マシニング、ワイヤー、放電使えば体外のことが
出来るから要らない
892 【東電 57.7 %】 :2011/07/28(木) 08:39:40.53 ID:OgwLVLQ9
>>889
スクリュー系なら需要あるんじゃね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:04:39.49 ID:EKLBWDRN
バブル組終わってんな気持ち悪い
7時すぎまで残業で加工終わらせ、機械から降ろしてさあ帰ろうかとしたら
明日やる仕事を納期間に合わん、明日すぐ必要だからと今日中にやってけ
あまりにもグチグチうるさいから仕方なしにやるが全部ウソ

今日の休日出勤もどうしてもって仕事があるみたいだから出たんだが、どうやら昨日11時まで残業させられて終わらしたのがそれらしい・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:27:41.23 ID:VkH8apZE
>>893
お疲れさん。帰っちゃえば?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 14:13:05.61 ID:FK3pcjns
暇だぁ・・
リーマンショック後も何だかんだで仕事が切れることは無かったけど、
急に暇になってしまった。
中国並の金額で受けるつもりはないけど、営業を頑張らなくては!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:30:34.47 ID:yetaYBIc
>>895
うちもかなり暇だけど
今ならいくらでもいいかも・・・なんて誘惑に負けないようにしましょう
助成金もあるし!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:34:35.21 ID:rfePUgbQ
暇な時こそ>>788
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:59:35.94 ID:OwNoQ7+J
今はどこも暇だね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:34:37.27 ID:bRcuCskh
5軸って金型で使う所ある??
展示会行くと5軸ばかりできになる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:56:50.37 ID:VxCVFuo0
うちプレス金型なんでほとんどいらん
金型でもプラ型はいるかもアンダーカット多いし
一回加工で仕上がればメリットあると思う
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:59:09.12 ID:bRcuCskh
5軸動かしたいな〜〜
ぶつけそうでコワスw
5軸なんて買うの夢の夢だよ〜〜
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:35:08.58 ID:Eqr0TbvQ
>>901
その為にシミュレーションというものがあってだな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:11:23.97 ID:eTXPG7KU
>>902
その続きが聞きたい・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:24:58.97 ID:3/0o0oIA
>>903
CAMを信用出来るやつはすべての面で時代の最先端の技術者になれる。
そこに、長年の勘とか職人魂を・・などと言っていると時代の波に乗り遅れると
最近思い始めた俺はどうなんや?
俺はコンピューターに勝てる自信が無いよ・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:04:50.57 ID:VweddaRp
>>900
アンダーカットを5軸で削れても、離型できないだろ。バカかこいつ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:05:53.29 ID:Aqww31pC
まあアレだよ

楽をする為の努力を惜しまない

こういう奴が伸びる

と俺は思っているがどうなんや?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:09:48.04 ID:URAuXz/r
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:56:15.66 ID:s86qfsms
>>903
ベリカットでググるよろし

>>904
CAMより手打ちのほうが信用できるですと?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:46:20.33 ID:TXKQwOZn
>>904
うーんCAM職人って呼ばれてる方達がいるんだけど
そんな時代になってるみたい
>>891
toolスレがなくなってるけど知らない??
たしか落ちた気がしたが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:29:55.91 ID:36k6cqwV
元請けがこれからは型の輸出も考えてるらしいが、


1ドル76.75円
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:39:03.23 ID:36k6cqwV
今作ってる東南アジア向けの金型群でいくらの損害だろうか
金額と納期がでかいから為替変動読み間違えると恐ろしい額になりそう
912 【東電 71.9 %】 :2011/07/30(土) 13:56:22.56 ID:HC5zUZs+
全部海外生産でって流れで
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 14:40:59.01 ID:jwWj/Kuz
企業の倒産が相次いで失業者が増えて
海外に仕事が流れて国内で生活していけない
人達が増加してるのに税金を上げまくろうとしている
この国に未来はありますか?

もうどうせなら無かったことにして穴掘ってこの国を
埋めてしまったほうがいいのかもしれないね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:24:53.67 ID:Jd85d30I
>>909
toolスレって↓これ?
C3からtoolsに乗り換えて失敗したと思った人の数3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1284432996/
915大赤字事業部@金型蚊:2011/08/01(月) 08:05:00.20 ID:JCy3TwUZ
カキコ でけるかなー それー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:46:09.50 ID:m4xsgjdP
金額は知らんけど、近所の型屋みんなすげー忙しい
すごいことなってるw
917 【東電 64.6 %】 :2011/08/01(月) 10:59:57.07 ID:n+wzjM8v
バブルの再来らしいな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:10:10.02 ID:ZyEK0xTS
暇だ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:02:46.15 ID:98BTJrYf
仕事したくない
920 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/08/01(月) 14:02:39.14 ID:v2n2cKIX
>>916
やっすいでーorz
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:18:00.00 ID:4acrOR67
儲かってますか?
結構やめる所おおい。リーマンからさらに地震で追い討ち・・・
リーマンショック前の絶頂期の
マシニング借金が重石になってるようだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:12:12.19 ID:pLSgQ3q4
マシニングだけならまだしも工場新築してたりしたら積むな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:30:20.01 ID:DvfBa4OG
うちの工場台風なみの大雨の時、工場と工場の継ぎ目から雨漏りするんだ。
晴れた日にどうチェックしても何処が原因なのかわからん。
機械の上に漏るようなことはないけど、みんなの工場は雨漏りしないの?
924 【東電 74.6 %】 :2011/08/02(火) 16:34:55.72 ID:Q0I5bJLZ
判らないなら継ぎ目端から全部コーキング城」
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:16:24.73 ID:QR0E5/3b
雨どいを超えて溢れてるんだよ
たぶん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 06:44:41.15 ID:q8vL2bTS
晴天時に着色した水を流してルートを探る。
927大赤字事業部@金型蚊:2011/08/03(水) 13:54:49.62 ID:o7x/hz6S
なに 割れ目から 水だ 
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:49:06.08 ID:K/z2ccuF
限界の業種ですか?
それても金持ちになれますか??
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:20:13.39 ID:oUJzXtpI
無理です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:00:37.19 ID:79A9eFs9
趣味の日曜大工です
腕はいるけど、お金は取れません
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:01:08.21 ID:Lx73Q7mk
供給が国内でどんどんなくなって価格も下落して完全にサバイバルだし
生き残ってもご飯が食える程度
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:23:51.40 ID:0/xZ6aHs
>>931
言うほど倒産件数も無いように思うけど
なんくるなるさ〜〜って思えば気が楽だで・・・・・

結局成るようにしかならんからね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:33:09.54 ID:oUJzXtpI
末期症状ですね。

体の病なら医者で何とかなる場合もありますが、
日本の現状を考えると、何とか成るとは・・・?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:18:38.88 ID:fzjzOMA7
政治も経済もどん底の日本なのに、何で円高が進む訳??
アメリカもEUも何かと大変らしいが、日本の方がまだマシってこと??

理解に苦しむよ。。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:16:36.45 ID:+Fegz18d
社畜というか、ワーカーホリックの国民性と
社会情勢の絶対安定が評価基準じゃ

毛唐マジ働かねぇし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:58:20.01 ID:fZTJe8du
盆は何日休めそう?
うちはカレンダーだと4日だけど、毎年恒例の大企業様の型修理命令が来ると減る
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:36:50.00 ID:RY+3d+bY
低脳ボンクラ成形メーカー様 「うちが休んでる間に型修理しとけよ」

貧乏下請け型メーカー 「はい、わかりました..(休みはずらして取ればいいか)」

低脳ボンクラ成形メーカー様 「盆休みずらして取るんか?
                    うちが休んでねぇ時に休もうなんて思ってねぇだろうな?」

貧乏下請け型メーカー 「あっ...いや...そんなこと思ってないです....」

低脳ボンクラ成形メーカー様 「だよな、お前んとこで作った型が壊れたらお前んとこが直さなきゃだもんな
                    できねぇなんて言いやがったらもう新型ださねぇからな」


身近にこんな奴居るだろ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:15:13.19 ID:wK1o8S6n
>>937
まだマシ

電話のやり取りで、『今、発注すればいつ出来る?』
って言うもんで『一カ月ぐらいでしょうか?』
って返事したら2週間後に発注

うちらなんか見積り条件に『受注後一カ月』と返事しているのに
実情は『見積り後一カ月』の納期で言ってくる
アンポンタンメーカー
どう頑張っても納期に間に合わないと回答すれば
捨て台詞は『型屋はお宅一軒じゃないんだよ』だって

出来る事なら殺してあげたいよ・・・

馬鹿にされ過ぎだわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:33:20.17 ID:iJ/RhsY6
型屋は生かさず殺さず位がちょうどいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:36:44.08 ID:0VqYgRET
>>938
じゃあ特別に、○○さんだから今回だけ特別に三週間でやってやるよ
検討してなと言えばほどなくして電話かかってくるだろ

バカはどこかで調教、矯正しないと流れてった先がまた迷惑する
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:03:49.49 ID:khh22PXH
「解りました!その納期でやります。」ってダボハゼの様に
食いついて、結局、納期間に合わなくて逆切れする金型屋の
経営者を知ってます。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:09:09.11 ID:w4t3J1DB
低脳ボンクラ成形メーカー様 「この新型、納期1ヶ月あるから出来るよな?」

貧乏下請け型メーカー 「大丈夫です。やらせて頂きます。」

低脳ボンクラ成形メーカー様 「じゃ、この発注書で正式にGOだからな、材料発注しろよ」

貧乏下請け型メーカー 「あのぉ...製品データか図面は?」

低脳ボンクラ成形メーカー様 「あと10日くらい掛かるんだと、全くうちの設計は遅くてな(笑)」

貧乏下請け型メーカー 「あ、じゃ納期も延びるんですね(笑)」

低脳ボンクラ成形メーカー様 「あ゛!?今日から1ヶ月だよ、さっき出来るって言ったよな?」


先に「やると言わせる詐欺」に引っ掛かった例
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:41:25.00 ID:0VqYgRET
>>941
知っています、じゃねぇ
お前が何も知らんだけ

昭和、戦後の牧歌的な時代に育った連中はそれが普通なの

>>942
通常出図からだからそれは無い。
最悪でも検討図ぐらいは出るし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:03:43.02 ID:w4t3J1DB
>>943
大分省いて書いちゃったけどこれマジ話だよ

最初の段階で「正式じゃないんだけど大体こんな感じ」って言って製品図を持ってくる
その持ってきた物も以前やった似たような製品図って時が結構多い
で、ほぼ一緒だからと言ってベース決めと大雑把なレイアウトくらい進めろって言ってくる
承認貰って材料発注したいから「正式図まだですか?」って聞くと>>942の有様だよ

ようするに型を作るプロセスも解ってない様なクズ共が型を作って言ってくるんだよ
で、出来ない内容とか納期が間に合わないとか発生したときちょっと細かく説明すると
「うちは成形屋だから」とか「専門的な話はプロに任せるよ」って逃げる
本当に汚ねぇんだよな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:19:46.73 ID:/HPPRk8a
金型って言えば儲かるイメージあったんだけど
ここ20年あまりでかわったね。
貧乏
設備投資
借金
自転車操業
赤字
3K
中国海外移転
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:08:04.03 ID:jsKZqJrP
ボロ雑巾のような扱いだよ。明るい未来が見えない。転職しようにも厳しい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:37:18.03 ID:dMBqmR0P
倒産。
夜逃げ。
給料未払い。
自転車操業。
社長のお家、差し押さえ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 05:39:39.74 ID:UDQMvT7o
心配してもシャーないことなのだが
有能な技術が失われてるよな
倒産がらみでも昔なら同業他社が拾ってくれた
でも今はそんなことも少ないみたい
型の性能が中国以下の日本の型屋(技術がない)
が増えてるような気がする
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:03:44.50 ID:AilwK2an
いい所と悪い所が完全に分かれてきたみたいだな
仕事がない所はもう、廃業してないけど、従業員0にして、
社長はどこかへ働きにでてるところを3件知ってる

仕事が多いところは人を増やしてるくらいだ
今までに良い型を納めていたかどうかの答えが
これからの時期にでるのかもしれないな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:02:00.17 ID:hRDgQK8e
仕事を持っている所も利益は少ない。
材料他、経費削減も限界、今以上に人件費削減するしか
方法が無い。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:35:48.56 ID:M/rxbzlH
>>949
裁判沙汰ばかり起こしている型屋知ってるけど
どういうつもりなんだろうねw
そこの型見たけれどとてもプロが作っているとは
思えない型だったしw
労基の臨検も入ったし年内にはギブアップか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:43:12.66 ID:hRDgQK8e
>>951
もしかして、知ってる型屋かも?
大阪?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:46:22.71 ID:WuKmPb8w
金型屋7年目、一応この業界では規模の大きな会社ですが
規模が大きいからといってもまったく安心できないですよね?
なんかどこが先に潰れるか体力勝負な感じがするんですが
うちに体力なさそだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:02:58.85 ID:9Ayj1hCf
こりゃ〜〜

世界恐慌が来るばい。
どげんもこげんもならんモー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:29:34.48 ID:pFHjdI83
ソフトバンク携帯のテレビCMに隠された真実

みなさんご存知の犬が喋るCM。
韓国では、公然と外国人差別が酷いが、中でも黒人は最低ランクで忌み嫌われている。
そして韓国語では、ケッセキ(犬の子)という言葉が最大の侮辱語。
このCMでは父親が犬で長男が黒人の設定。
この時点で、在日コミュニティでは日本蔑視の裏メッセージとなりニヤニヤが止まらない。

そしてもうひとつ
問題となったスマップ出演のソフトバンクCM
http://www.youtube.com/watch?v=v9Bk5So-o38

CMの最後にスマップが犬のウンコとして出てくるのがお分かりいただけるだろうか。
もちろん「come on」は「こうもん」 とかかっている。


反日朝鮮企業ソフトバンクの携帯を使ってはならない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:15:04.01 ID:Fw9VCKYO
>>956
ちょwwほんとっぽいんだけどww
だって孫だって日本人じゃないんだし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:24:58.49 ID:Yb4s66Fn
盆も休めそうにないな
お客は今日から18まで休みだそうな






やってらんね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:44:14.70 ID:PtKe6sVw
韓国に勝ったし仕事はかどりそうだわw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:50:39.16 ID:RSgyaXAY
>>957
お盆仕事だからって儲かる訳じゃないのが悲しいよな・・
今の世の中楽してる奴の方が儲かっている現実。
額に汗して儲かったのは昔の話
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:35:33.96 ID:XDegcB7O
>959
今も昔もあんま変わらねってよ
額に汗しなくちゃならねぇような貧乏人は一生貧乏なんよ
961951:2011/08/11(木) 06:29:45.41 ID:Tl/AxqV1
>>952
違います兵庫の廃港が取りざたされている空港のある自治体にも
工場持ってますけどねw
裁判沙汰は勝ってもうわさで仕事取れないし
負けたら賠償金で即倒産だろう
リスク高すぎなんだがw
逆にあなたの知ってる大阪の型屋知りたい
当方大阪の型屋なもんで
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 07:14:49.15 ID:IQzc1Wf3
>>961
裁判の件は詳しく書くと特定されるので・・・
大阪の東にある会社です、ここ1年位は仕事は結構とって来てるみたい。
ただ、他人事とはいえかな〜り安い金額で受注している様子。
従業員の残業費をカットしても毎月赤が・・・
さらに、賃金カットしているみたいですね。
最近も、労基が入ったみたいです。
助成金も使い切ったらしいですし、今後どうなることやら?
仕入先には、満額支払していないらしいです。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:27:22.44 ID:eQN4Rb+x
>>962
> 他人事とはいえかな〜り安い金額で受注している様子
>従業員の残業費をカットしても毎月赤が・・・

いやいやそういうの周りは迷惑してるっしょ
さっさと潰れるがよろし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:53:22.06 ID:cenoXMVK
次のスレ ■■■零細金型屋スレ 10 ■■■

10で立ててくださいー!
10ですよー!
やり方わからないから誰か立ててー!

早くしないとまた急にスレが落ちちゃうよー!
965 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/11(木) 10:40:56.57 ID:O9W4lDPg
ちと早いかもしれんがいってみようか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:47:10.04 ID:O9W4lDPg
  (´・ω・`)  仕事した・・・
  / ,   ヽ
 ̄ | i ̄ ̄ ̄
.  ∪ スッ…
■■■零細金型屋スレ 10 ■■■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1313027101/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:52:56.87 ID:IQzc1Wf3
>>963
他人事って書いたのは、私は金型屋じゃないんで。
時々、加工依頼してる型屋さんが教えてくれたんですけど、
以前もそこと「競合する度に、下潜って持って帰られる。うちも
他所と比べて今は原価ぎりぎりで見積してるのに、それ以下は
利益でないはず、材料費+αの金額で受注してることある」
って話で、じゃ加工費何所から出るの?って事なんですけど。

現状の景気じゃ適正利潤で受注・・・とは言っていられないのも
解りますけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:34:15.10 ID:vnAafBOS
大阪と争う事が馬鹿げてる
中国北朝鮮並みの馬鹿だから相手にするな大阪人を
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:10:09.25 ID:cenoXMVK
なんでそんなに大阪が嫌いになったんだよw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:55:47.41 ID:9zu0D7wz
>>967
そこは数年前民事再生してなかった?
971961:2011/08/11(木) 15:16:19.04 ID:yOfh6q4G
>>962
大体分かりました多分
おんなじような噂を聞きますがw
私の知ってるとこもおんなじことやっていますね
ほんとに潰れてほしいw
>>970
そこは大体的にハロワで人募集してません?
2つの事業所使って
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:36:35.21 ID:9zu0D7wz
>>971
今のところ情報が一致しています。
経営者が登校中の子供の列に・・・
の所ですか。
そこなら本当に誰の為にもならない会社だと思いますよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:24:58.33 ID:F1g3vXPA
>>972
経営者が登校中の子供の列に・・・
それはしらなかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:44:52.03 ID:2Tjxgyfe
どこの会社かわからない程度の井戸端会議ですから
ネット上ではほどほどにしておきましょう
しかし、善良な会社では生き残り難いですな
悪い奴が多くて
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:37:50.47 ID:IQzc1Wf3
>>971 972
そこです。
なんか、すごい個性的な社長らしいです。

私の所も含めて、安い金額で無理矢理受注すれば、仕事量は確保
出来る時期かも知れないんですが、自縄自縛の状態になるし・・・

かと言って、適正利潤を追求すれば国外含めて他所に仕事をとら
れるしで、難しいですね。

メーカー(部品ふくめて)は決算後に利益が出ているのに、孫受け
の会社は利益が出ないって言う状態は正常なんでしょうかね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:51:15.65 ID:KjeR8FFx
型屋が大阪を嫌いになるのはD工業のせい

これは俺の場合だが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 02:49:15.87 ID:ElNIDlPV
>>976
ダメ○工業は相手しちゃダメだよねw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:05:29.27 ID:wNO5dyUV
ここで話題の大阪の東の方の型屋さんや
空港にあるところの型屋さん
ジエンドじゃないの?
従業員に半年近く給料払ってなかったり(全額じゃないらしいが)
一銭も払われてない人もいるらしいw
それなのにハロワで求人広告だしてるなんてw
大阪の南の方の型屋さんも連休前に一回求人出してたので
冷やかしに応募しようと思いハロワにいったら
ハロワにここは問題があったとこなので求人下げさせました
と言われたよw
経営陣はいったいどんな神経しているのでしょうね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 10:35:21.81 ID:tD8BQ+YJ
零細経営者なんて所詮身内のド素人でしょ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:19:38.70 ID:OzCaRUoP
>>978
大阪の南の方の型屋の詳しい情報を教えていただけないでしょうか?
981978:2011/08/13(土) 11:56:30.09 ID:w2x8xj8I
>>980
まあ知ってる範囲とここで書いていいだろうという範囲で
会社は千利休や与謝野晶子で有名な街
そして御多分にもれず同族会社
3D-CADと設計ができて連休前に基本給15から20で募集かけてた
聞いた話ではそこの工場の責任者がここ十年以上パワハラで次々
若い人を辞めさすらしい、その人より古い人には逆に文句も言わないから
その世代が残っているから会社はどうにかまわっている
労基の是正勧告を2,3回ここ2,3年で受けてるらしい
古い体質の会社なんだろうねw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:00:40.90 ID:sa2IwaRo
>>978
東の型屋さんて滋賀県に工場持ってる?
しかし従業員をカモにしちゃう経営者って何様なんだろw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:46:26.79 ID:/dmdFMfM
>>982
そこなら、持ってるって聞いてますよ。
滋賀に投資した結果、左前になったとか。
自社の財務状況を把握してないなら、経営感覚全く無し、その時点で
ずっと右上がりで売り上げが推移する計画だったんですかね?

今よれよれで経営してる事業主って、バブルの頃に儲けたことが
自分の経営力だと勘違いしてる輩が大半のような気がする。
お前は、幸之助か?藤沢武夫か?って小一時間・・・
団塊ってそんなおっさんばっかり。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:04:42.75 ID:k5bkBYw/
>>983
そこには昔知り合いが働いていたんだけど、今は疎遠でよくわからない
もし給料をちゃんと貰えてないとしたら可哀相かな。
でも確か一回パンクした筈だし、いつまでもそこに残ってるのは自己責任とも言えるかな
脅迫されて残ってる可能性も高いw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 13:21:50.65 ID:FOHfQy3X
金型しりとりで1000まで埋めようや
最初の言葉は

ガイドピン
986 【東電 75.2 %】 :2011/08/14(日) 19:25:28.57 ID:rhv8ZKj3
おまwwwww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 05:52:54.79 ID:6LXp89W9
終わりだろうがw
じゃあパンチ→超硬。
はい次!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:06:26.77 ID:sJ1OFkud
>>980
南の型屋の情報はどうだったんだろう
むかし実名入りでここでばらした人がいたが
その人もどうなったんだろう?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:33:36.64 ID:I3F0PV8q
国内のブローカーさん達へ
もう、出来の悪いor出来上がってない型を
国内に持ってくるのは止めてください
いつまで経っても量産できません
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:15:27.26 ID:Nsrjuigb
>>989
だったらブローカーなんて使うなよ。
ブローカーなんかわざわざ使うのは、
発注するやつと癒着してる場合がほとんど。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:14:06.94 ID:EMSVs24E
>>989
>>990
同感ですね!
癒着してるかは別問題です。
何かあっても対応が遅れるリスクは双方承知してるはずだから、
一方的にブローカーが悪いわけではないと思います。
低予算で製作したいと言う理由があった筈です。
良心的な適正価格で素早く仕上げて差し上げます持ってきて下さい。
作り変えなんて乱暴な事は言いませんが、
物によってはその型の制作費を超える場合もございます。
弊社は平均的な時間給を社員に支払っております、
月給数万円中国では有りませんのでご了承願います。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:20:31.54 ID:AGlffuLj
987
ウスターソース
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:56:48.57 ID:7E9haYBd
>>987
ウレタンハンマーはダメ?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:25:58.46 ID:JLD8iucL
>>993
うちは樹脂ハンって呼んでる。あと、銅ハンマーも必須だね。

マグネットクランプ(ちょっと成形寄りだけど)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:38:33.48 ID:wsyHNuw0
傾斜ピンとルーズコアの違いって何?
996 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/08/17(水) 08:12:07.29 ID:dFcaSKGQ
しりとりまでgdgdじゃないかw

997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:45:28.73 ID:Ys9n5hHn
めんまああああああああああああああああ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:24:04.36 ID:zVj1nwmj
日本は完成品のみ輸入して
国内総カジノ化決定
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:24:39.98 ID:53gtbVdO
999なら今日パチンコ大フィーバーだこれ!!!!!!!

アンギュラピン!!!!!
1000 【東電 80.1 %】 :2011/08/17(水) 13:21:00.99 ID:7xCKo4JC
日産幹部、2016年度までに過半数を外国人に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000162-yom-bus_all

従業員は全員外国人でいいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。