【公募】イラスト仕事情報交換スレ2【登録】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:07:21.21 ID:Aof1jLp/
>>950
へー、こんなのあるのか
選考基準がよく分からんがどのくらい採用されるんだろね?
返事キタ人居たらレポ待ってる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:57:01.09 ID:UBO+Sj+r
ちょっと相談させて下さい。
ギャラに合わない仕事内容だったり別の仕事が入ったりして
今受けてる会社の仕事を今月いっぱいで切りたい場合(来月から受注しない)
クラには何て言えばいいだろうか…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:25:20.97 ID:qisBOtcz
新規請ける時は必ず別会社とも仕事してることを告げてるから
難しくなったら他の仕事で時間取れないと断ってる

あと時間だけを理由に断るといつまでも待つって所もあるから
割に合わない場合もはっきり言うようにしてる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:42:04.24 ID:Au5CpqLD
専属じゃなければ金額提示してスケジュールも埋まってることを伝えればいい気がする
でも他にもトラブルがあって二度とうけたくないとかだと別の理由考えた方がいいのかな
しかしギャラ交渉ってむずかしいね
皆どうしてるんだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:49:57.56 ID:qisBOtcz
ごめん>>954に補足。
結局は自分ならそのままの理由で断る
もちろん今月というか確定してる分までは終えるんだよね?
ちなみに断っても数ヶ月後に大きい仕事持ってきた会社もあるから
よほどの事がない限り完全には切らないほうがいいと思う

交渉難しい時あるよな…
向こうからの提示&いい額なら早いんだけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:07:11.65 ID:/R6V8THJ
まず値上げや延期交渉して
割に合わなかったら普通に断る
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:11:51.27 ID:HQzY8Nx3
見積もりだす時と>>954みたいなケースの時以外は
ギャラの交渉しにくい・・・
少しづつ減らして条件いいところに乗り換えちゃう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:00:35.81 ID:MLn9Zz9Q
キープだけされて音沙汰なしとか、安値から交渉したら返事なしとか
お粗末な扱いをされるのに慣れてしまったせいか
こっちもズバっと言うようになったなあ
もちろん言葉は丁寧にしてるけど

正直に言わないとズルズル行っていいことないので
特にギャラはきっちり交渉したほうがいいと思うよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:28:43.10 ID:UBO+Sj+r
スケジュールの都合もつかないし、クラには正直に言う事にします
みんなレスありがとう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:57:34.69 ID:KnJOwMLA
最近、アートディレクターやデザイナーが居ないか無能すぎて機能してない
クラが増えてきたなあ

こっちが出すイラストを見て試行錯誤してやがる
レベル低すぎ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:03:51.93 ID:Kt6jKbC8
企画の中心人物がイラストレーター上がりの人から仕事をもらった時は、
軸がぶれなかったし無駄がなくて、リテイクの指示も赤ペン先生みたいで良かったなぁ
コツ掴むまでは大変だったけど…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:39:15.38 ID:CM6QhWS2
ljk
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:56:13.35 ID:EIASC4Oj
結局はその人次第だろうけど、イラストレーターあがりの人から仕事受けるの嫌だわ
俺はその手合いは2人しか関わってないけど、単純に仕事がしにくかった
他と違う独特の仕事のやり辛さがある
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:13:39.99 ID:CM6QhWS2
高い質を強いられるって感じ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:36:07.90 ID:gM+nwkhV
>>964
なんとなくわかるわ。胸のうち見透かされるような気分というか。
でも、指示出しやイメージが的確で、得るものも大きいのよね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:45:30.27 ID:EIASC4Oj
それと違う
自分がやりたかった理想を求める感じが時折出てくるし、自信があったところに細かい
細かい箇所にこだわり過ぎて、労力の割にベストなものができにくい流れになりがち
仕事は何でもそうだけど、自分が責任を持つ領分が双方にある
こちらの領分に踏み込み過ぎるのでストレスなる

そこに独特のやり辛さがあり良い方に作用しにくいよ

968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:48:10.29 ID:KnJOwMLA
イラストレーター上がりだと独自の固定観念が強い人が居るな
イケメンは必ず細目でつり目とか押し付けてくるような人
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:00:02.13 ID:EIASC4Oj
>>968
そういう感じ
いいと思わないからあえてそう処理しないようにしてることを要求された場合
それであえてしない理由や意図を伝える作業に難航する
相手がカチンとくる音が聞こえるんだよね
同族独特のものだろうけど細かい反応が分りすぎる、そこに上下感とこだわりやプライドもあってややこしい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:40:06.60 ID:040EGHix
値上げ交渉は、他社の金額を提示してそこまでは釣り上げて貰う
1、2万の話だったら結構聞いてくれると思う

イラストレーター上がりの仲介の時は、
修正もその人が手伝ってくれたり、資料も具体的なものをくれて凄く助かった
かといって料金減額されるわけでもなく

その人が手を入れることで、自分の絵が断然良くなったのを見て
凄く勉強になったし、うれしかったよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:07:41.21 ID:umrm4L62
>>969
それはお前が引くべき
会社の素材であってお前の作品ではない

作家気質というか変に自己主張してるのはこの場合お前の方だ

自分が良くないと思うこともあるだろうがそんな我が強くても所詮土方なんだし流しながらやりなよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:34:15.11 ID:040EGHix
イラストレーターはただのサービス業だからね
客が求めるものを作れば正解

自分の世界観とか雰囲気とか崩したくない人は画家のが向いてる

自分が絶対にこっちのがいい!って思っても、
客が喜ばなかったらそれは独りよがりにしかならないしなー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:47:11.99 ID:ayxaTZUL
自分だけの目だとこのぐらいやれば充分とかどっかで気抜いちゃうときある
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:06:15.18 ID:ayxaTZUL
やっぱプロの人の赤ペンとかアドバイスは有難い場合が多い気がするよ
パースもちゃんとわかってて作業しやすい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:23:38.52 ID:Mk/QhWWy
ゲームであればそのゲームのメインデザイナーになってるとか
あるいは他所で十分実績があってすでに作風と名前が一体化してブランドになってるとか
そういう場合なら基本自分の作風で通せるし、依頼側もそれを目当てに頼んでくるけどね
そうじゃないなら依頼側の指示に合わせるのが普通だね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:10:48.80 ID:xCaCkifI
指示や要望は依頼内容だが原稿に赤ペンされるのはバカにされてると思った方がいい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:36:00.55 ID:dXdX5UIg
>>976
ラフの状態からなら普通だと思う
その人の名前で売れ行きが変わる様なイラストレーターは別として…
カメラアングルとか描けない人に口頭で伝えられるより、赤ペンで伝えられる方が楽
アナログ原稿ならカチンとくる人もいるだろうが、
デジタルなら元原稿は手元にあるんだし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:48:08.78 ID:pUvhGf4Y
挿絵でもゲームでも別のイラストレーターに発注するようになったら
「自分の作品なのに汚された><」みたいにファビョってる奴いるよな
自分の持ち物と勘違いしてるというか
製作した側が方針変えれば干されることだってあるだろうに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:25:09.51 ID:ayxaTZUL
an
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:02:54.41 ID:PHrphiyj
>>971
もちろん指示に従うよ、仕事の進行が通常通り進みそこそこのモノが出来上がる
そこに満足しない根本があり、さらに突っ込んだことをやれると思ってる感が伝わる
なので流せない、クオリティーに欲深いんだよ

描き手のいいところを引き出していいものを作りたい
突っ込んで沢山意見を聴く、こちらからも意見も言ってほしい姿勢がある
なのでイエスマンは求めてない、関わった2人ともそんな感じだった
こう書くと理想的な仕事のやり方に感じるが
なんだかんだで突っ込んだ意見言われるのもムカつくみたいで我慢して聞いてるのが分る

ではそれでいいものが出来るのかと言えばそうでもない
1〜2段高いクオリティーを目指してはじめるがそのままスッキリゴールすることは少ない
ストレスを感じる割になぜか楽しいことにもならないし効率も悪い、不思議なんだけど

そこに同族嫌悪もあるんだと思うよ
相手の月給越える請求渡すのも細かい反応が伝わるのでストレスになるなど仕事以外のところでもチラホラ
やり辛さがある
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:05:19.14 ID:352iCPj9
>>978
元のイラストレーターがってこと?
それよりファンのほうがファビョることが多いぞ

自分は継いで描くようになった側だけど
元の絵師のほうがとファンに比較されることが多くて精神的にキた時があった
最近やっと受け入れられてきた感はあるがやっぱり苦手な人は前の人のほうが…と
今でも言われる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:17:21.94 ID:ayxaTZUL
最近は腐向けより萌え系の方が需要多いのかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:27:32.55 ID:pUvhGf4Y
元のイラストレーターも最近は宣伝とかファン交流とかの名目で
ブログなりツイッターなりでボロボロ内情を喋るんだよ
「○社から依頼が来ない、今度のも他所に描かせてる!」みたいに
それでますますファンがファビョる。たまにお前がそんな性格だから
仕事やりづらくて下されたんだろーがと思うケースもある
宣伝活動は結構だがクライアントに迷惑かけてるという自覚がないから
タチ悪い

おかげで俺の知ってる後継は同じ仕事をしてるのに攻撃食らうのを
恐れて名前を出してないし。ネームバリューを稼ぐチャンスだったのに
不憫でならないよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:19:19.66 ID:BEp3gr6Z
七瀬葵とかぺことか?
>>元のイラストレーター
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:26:13.94 ID:PRa19ebg
割と有名どころのイラストレーター(仮にAさんとする)が
「○○(ゲーム名)のイラスト、Aさんから変わっちゃったの?悲しいー」
という発言をリツイートしまくってて引いたのを思い出した
あぁはなりたくない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:34:44.55 ID:OZ2s9LrN
リツイートしまくりはほんとに悲しい
自分の口で悪口や愚痴を言うより、100倍くらい哀れだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:07:44.91 ID:KIiH39zv
あそこまで行くと会社にとっても軽い営業妨害だよな
どのイラストレーターを起用しようとクライアントの勝手なのに
開発費出資したわけでもないのに自分が作ったといわんばかり
ああいうのって自信の品格とか知性を疑われるのに…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:25:00.59 ID:umrm4L62
仲介じゃなくて開発?会社なんだけどミラクルポジティブって会社が人材欲しいっぽいので仲介以外でも仕事してみたい人は営業かけてみてもいいかも

なんか以前Twitterでも募集かけてたみたいで、割と新しい会社なのかディレクションのノウハウが少なく進行はぐだるかもしれないらしい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:27:41.95 ID:ayxaTZUL
ツイッタ使用の有無や内容が絵師の採用基準になってるところもありそうだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:02:20.39 ID:dCC6Chtd
つぶやき見て依頼来ることもあるしね
フォロワー増えてから発信内容には気を付けてるな・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:05:22.52 ID:ayxaTZUL
埋め
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:07:14.10 ID:kp9fMElM
ツイッターは結構見てるらしいな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:27:18.04 ID:OAKhxwrb
>985
Uさんかな?
今日は○件発注来たとか○の案件からは来ないとか、見ててドキドキしてしまう・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:50:56.95 ID:KWXnQiYe
>>985>>993
あの人自分の名前で検索かけてそれをリツイートする癖あるからなぁ
色々病気持ちみたいだし、発言もちょっと精神的におかしいの多い
それでもソシャゲの依頼バンバン来てるみたいで世の中おかしい
絵も全然上手じゃないのに…クラはどんな基準で依頼出してるんだろう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:55:44.43 ID:KIiH39zv
病人宣言する前からおかしかったよ…
絵を描いてばかりで社会でビシネスマナーを学んで来なかった典型例
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:24:01.19 ID:qLRaYqq2
お前らさすがにスレ違いですよ
つうか980はスレ立てしてくれてる?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:27:07.50 ID:Zxx3F92t
痛いよなあの人、発言がヤバいのは元からなのか

少し前に、見てられなくてフォロー外したな・・・
毎日の発注依頼数書いたりするのをまだ続けてることに驚き
自分の事を褒めてる発言を探してきてRTとか、なんでやるんだろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:02:45.79 ID:INGt5DTO
786ですが、レスをくださった皆さんありがとうございます
クライアントの求めるレベルには極力あわせるよう努めますが
仕事が完了した後はもう受けないことを決めました
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:06:07.50 ID:ayxaTZUL
おkm
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:34:09.34 ID:ayxaTZUL
はうぉ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。