【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
イラストレーターのギャラ相場談義、確定申告等 の税務・書類質問
クライアントへの愚痴・雑談、なんでもありです

前スレ
【ギャラ等】イラストレーター総合9【質問・雑談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1329105003/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:40:18.82 ID:zbebdegP
萌え絵、二次エロ、アニメ、ラノベ、ゲーム、カードゲーム、pixiv系などの
オタクイラストレーターは以下へどうぞ
トレパクなどの低レベルな話も以下で思う存分盛り上げてください

【萌絵】オタ系イラストレーター総合【エロ・判子】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1320907035/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:55:08.52 ID:KRP3vguz
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   パチンコと生フェラ口内発射売春が
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    消滅しますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:47:11.77 ID:W8+PwE80
「リョーマの休日」県ポスター、彫刻作品と酷似
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120505-OYT1T00149.htm?from=main4

なにかがおかしい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:19:11.40 ID:4ce4KPHd
うん、どうでもいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 12:53:50.03 ID:HhQzORxY
まあ、こんなのかぶっても当たり前。
元ネタは同じなんだからな。
むしろ、この彫刻家の面の皮が厚すぎるわ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:02:04.99 ID:AW/q+MiG
アイデアというかダジャレだしね・・
8弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭 衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈:2012/05/06(日) 18:42:34.79 ID:QeEub7ph

世界中の著名人が未だに下記の犯罪グループの餌食となり続けている。
人質として監禁、拘束されて2年半以上。
live映像が壁や脳裏に写し出される…主犯は小学校の同級生だから判る。(T_T)

神奈川県内での 不法滞在の朝鮮工作員
「朝鮮総連」や「自民党」と名乗る
「自民党のヒットマン支那(級・科)」一族の拘束、監禁中の世界中から「無差別爆撃・殺人」の脅迫で集められた人質をアジアに御確認下さい。
「朝鮮総連」と言う組織が存在しない事も合わせて御確認下さい。
人質を監禁しながらのサイバーテロリスト一族は「リコール」「砂の器」応用の世界規模の電気と電波テロリストです。
亡命の為の偽装クーデターです。

神奈川県内での人質、監禁、拘束犯のカナン人一族は「カニバ性人間タンパク質脳症」と「先後天性水銀中毒症」なので やめない、止まらない…
更に高機能障害や発達障害のサヴァンや多面性人格障害です。
又、毒物混入事件の常習犯ですので
「自民党」名のお茶等「不審な差し入れ」に心当たりのある方は医療気機関に御相談下さい。
何卒、人質の解放に御尽力下さい。

東電の電力を勝手に使う「人工地震」「人工災害」や脅迫や病の為の電気を身体に照射する一族。

衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈
弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭
Elena Oda Mediti Lancasta Vintevecom Yokohama
Freemasonrey & Microsoft USA tp.Eri
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 08:34:21.69 ID:hg3XhYoh
ソーシャルゲームへの「コンプガチャ」規制関連のメモ
ttp://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-4ba6.html
>ただ、ざざっと試算しますと、総額で1,200億円以上、返還対象となるんじゃないかと思うので、
>絶対に取り返したいと思う方は携帯電話の支払い明細を握り締めて、事実上の違法認定となる改善通知が業界団体に送達された報道があり次第、
>その方面に詳しい弁護士方面に雪崩れ込んで相談していただければと思います。

返還はじまったらソーシャルバブルも終わってしまうん?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:35:28.88 ID:s4Q1s9Hn
とりあえずガチャ系のカードイラストバブルは終了だね。
今開発中のやつもストップ、ギャラ無しか?w

今後は、まともなゲーム開発に力を入れるかと言うと
そんなんやっても儲からんわけで、
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:20:46.85 ID:OALYka/8
なんでそんなに嬉しそうなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:22:44.60 ID:mvcOEt7K
最近仕事が少なくなったなと思ってたら纏まった額の仕事が纏まって入ってきた
納期も被ってるし勿体ないが半分ほど断った、キャパがあるからしょうがない
半月死人になって稼ぐわ

最近100万クラスの見積もりはびっくりされて、結果半額くらいで落ち着く
その時は描くウエイトや点数も交渉で減らして半分にしてもらうけど、
見積もりのやりとりをマネージャーとメールで2〜3往復やる傾向がでてきた
なんとなくちょっと前より総予算が少なくなってるみたいに感じる、みんなもそんな傾向ある?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:35:16.71 ID:VacuB15u
仕事の内容にもよるけど、
まとまった仕事なら総額100万オーバーは普通じゃないの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:28:36.00 ID:mvcOEt7K
その返答が普通の感覚だろうな、我が身に問題おきなければ引っ掛かりもしないからね
俺も普通だと思ってたし、今まではすんなり通ってたのでさほど考えもしなかった

見積もり通りにくくなったのは需要の輪から弾かれる前兆なのか
予算減少の世の流れかが気になりはじめた感じ
ヤバいのかもなぁと不安感が出てきたらいろいろ考えてしまう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:06:50.17 ID:W+xokNir
コンプガチャって今に始まった事じゃないよね
前からネトゲにあるのになんで今更?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:07:52.57 ID:dUGmAZl+
市場がでかくなりすぎて苦情が増えたんでしょ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:11:42.60 ID:NhQaxZby
海外も規制されてるしな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:37:01.05 ID:SCM5e0ds
コンプガチャ規制で仕事減るかと思いきや普通に依頼はくるな
まあまだまだ様子見段階なだけか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:34:48.45 ID:P7v/l4zB
株価じゃねーんだから昨日の今日で変わるかよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:24:24.00 ID:IoqThRtf
新規の企画ものは見直しが入ってるかもしれない
規制になってもまだ先の話なのですでに動いてるものはそのまま継続だろうけど
消費者庁からはまだ何も出してない段階なので数ヶ月先の話やろな

株価は大きく反応してるね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:48:50.80 ID:ecnY463o
イラストはめるのは工程の最後ってこともあるだろうし
既に進んでるプロジェクトはそのまま行くんだろうなという気はする

ただ昨日きた依頼は、いつもは必ずついてくる「定期的に依頼したい」の一文がなかったなあw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:35:20.95 ID:exW5n2cW
今のところは変わらず仕事来てて先の予定にも影響はないな
規制入るにしてもコンプやってるのって一部だろうし
そんなに影響出るもんなのかね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:13:06.66 ID:a4gEImZo
大元の株価がいきなりのストップ安で
これが仮に続落ともなれば影響がないわけないっしょ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:12:02.57 ID:P4nz95QX
ソーシャルは依頼すらない画風なんであれだが、見てるとそこで仕事しても
いいことないのだけはビシビシ伝わるぞ
ガチャだけじゃなく絵そのものも微妙にバカにされてるようだし…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:22:07.23 ID:Iz7nM/9n
そりゃヒットゲームや人気絵師のパクやトレスだらけだしw
EXILEの美しすぎるカードゲームってコピーが叩きに拍車をかけてるし
ま、叩かれて当然のクオリティーだからいいじゃん
金になるからって胡散臭い企業に絵を出すと、こういう結果になるだけ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:45:22.56 ID:exW5n2cW
個人的にはもっと他にやりたくないジャンルがあるし
特に恥ずかしい仕事だとは思ってないなー
まあ他のもやってるから大手ゲームメーカーのとか請けたいのだけ請けてるが

人の目っていうけど、万人から尊敬される仕事ってどんなの?
全員がそこで食っていけるならいいよなあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 13:53:44.81 ID:HDzgYb+L
万人から尊敬される仕事=俺様の仕事
他はクズでキモオタ


…という人には触らない方がいいよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:44:43.22 ID:ecnY463o
こういうところで同業者を蔑まないと心の平穏を保てない人が
万人から尊敬される仕事をやっているとは到底思えないよなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:48:26.68 ID:Iz7nM/9n
いやいやトレスは普通にクズだってのw
脱法や人のやらないモラル逸脱行為をやって、金に変えないと生活できないのを正当化すんな
その考えじゃ盗みも正義ですか?トレスは泥棒だっつのw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:56:04.27 ID:HDzgYb+L
コミュ障気味で相手の趣旨に乗る会話が出来ず
自分のマイクが世界の中心になってるんだよな
仕事でもクラの意図を十分に掴めてるのか妖しいレベル
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:04:10.48 ID:ecnY463o
何時の間にトレスの話に...?
と思ったら自分で強引に話題振ってたなw
なんでソーシャルで仕事してるイラレが全てパクラーみたいな前提なん?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:37:50.32 ID:exW5n2cW
一部だけ見て全てそうだと認識してしまう感じか
そりゃ周りは敵だらけに見えるよな

それにパクならまだしもトレスも括ってクズって…
自己所有の範囲内でとか場合によっては珍しくないのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 15:47:05.84 ID:Iz7nM/9n
なんだこの流れw
大半が図星なのかよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:07:45.98 ID:exW5n2cW
また違うほうに捉えてんな…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:14:34.09 ID:Iz7nM/9n
はいはい、これからも名前伏せて絵出して情弱を賭博漬けにして巻き上げた金で
生き長らえて下さいw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:42:33.74 ID:OYhw2nAI
萌え絵、二次エロ、アニメ、ラノベ、ゲーム、カードゲーム、pixiv系などの
オタクイラストレーターは以下へどうぞ
トレパクなどの低レベルな話も以下で思う存分盛り上げてください

【萌絵】オタ系イラストレーター総合【エロ・判子】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1320907035/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:51:23.56 ID:YRH3zFqi
>>36
自分のスレに帰れよ低脳
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 03:53:24.32 ID:w3tin3A8
まあ、なんにせよ今期までだな。
決算が終わる8〜9月から一気に仕事は減るだろう。
とにかく金が余ってしょうがないらしい。
しかし、それを放っておくと来期の税金がとんでもない事になっちゃうんで、
金を無駄に使いまくっているらしいな。
たかるなら今だ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:56:16.67 ID:Z+2QNnwF
>>38
お前らには金を使わないと思うよw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:20:18.05 ID:00jgAZMA
>>39
昨日の人ですか、お疲れ様です
万人から愛される仕事の方は順調なの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 09:36:44.63 ID:27Y1KrTA
構うほうも馬鹿です
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:37:32.84 ID:+eepeZAN
あの手のゲームやらないから自分が受けてる依頼がコンプガチャ依存ゲーなのかも
分からん
アイテムバンバン出すやつはコンプゲーなの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 11:40:51.10 ID:mfrznP9p
>>40
さすが他人の不幸を金に変えて生きてる奴は見る目ゼロだな。俺だよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 12:06:57.93 ID:O7KT6Mu6
>>42
こっちがうけてる中ではコンプやってたのは1割もないかな
どんどん追加来てもイベント用ってだけでコンプ関連でもないし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:29:08.75 ID:BwdEsFi8
>>43
一度はドロップアウトした清人だからこそおっさんの面白さを見落とさず拾い上げる事ができたし、それを伝える事もできた。
同じ伝えるプロでも、金持ちに生まれてリア充一直線を突っ走ってきたアナウンサーにこの面白さは伝えられないし、
受け手が勉強ばっかりやって来たオタクではやはり理解する事ができない。
必要なのは人生経験という共通の背景。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:05:58.92 ID:mfrznP9p
>>45
人生経験関係ないだろ。モラルの問題
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:23:03.17 ID:O7KT6Mu6
>>46
こういうスレだけど、何の仕事してるの?
他人の仕事を見下せるってどんな職業なのか気になる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:23:49.34 ID:mfrznP9p
サラ金や賭博や脱法や風俗やヤクザに絵出さなきゃいいだけなのに
それすら出来ずに自己肯定するバカはもう黙ってろよ
モラルの意味もわかんねーのか?
こっちはスレチで乗り込むほどバカじゃねーから、職業はわかるだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:44:00.31 ID:5HO/wv/T
そろそろスレチだから消えてくれないかなぁ・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:47:07.63 ID:n+b021xK
流れぶった切ってすみませんが質問です
イラスト誌から1枚絵の依頼が来た場合、ギャラの相場は1〜3万円?だそうですが
その場合、著作権や出版権は一切、自分の手元には残らないのでしょうか?
もしすべての権利を渡すのであればその契約内容に何か違和感を感じませんか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:57:08.25 ID:27Y1KrTA
出版系は使用権のみ提供も多いんじゃないか?
ゲーム系は買取が一般的みたいだけど

著作権譲渡(人格権不行使)は、納得できるギャラがあれば違和感は感じない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:22:42.47 ID:n+b021xK
>>51
レスありがとうございます

使用権の提供というのはどのような範囲内での権利でしょうか?
たとえば時々、雑誌などでイラストレーターの特集として
他誌やゲームで使われたイラストを掲載(二次使用)しているのを目にします。

そのような場合ではイラストレーターが一次使用された企業に
許可をとらずに他誌にイラストを掲載してよい権利を持っているということですか?

53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:25:05.01 ID:00jgAZMA
著作権譲渡系は受けちゃダメ!みたいに啓蒙する人はよくいるけど
渡して損することも、渡さなくて得することも
バストアップいくらとかの仕事では明確には想像出来ないなあ
企業側としては貰っとかないと面倒というのは分かるんだが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:03:44.44 ID:mtlhTXa+
萌え絵、二次エロ、アニメ、ラノベ、ゲーム、カードゲーム、pixiv系などの
オタクイラストレーターは以下へどうぞ
トレパクなどの低レベルな話も以下で思う存分盛り上げてください

【萌絵】オタ系イラストレーター総合【エロ・判子】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1320907035/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:13:54.57 ID:tkXlM3x0
>>50
著作権については、ちゃんとした会社ほど先にイラストレーターに確認する
だが、そういうのが厳しくなってるから形式的にやってるだけの話
例えば、NHKである本がスタジオに置いてあって映る、その本のカバーイラスト描いてる場合
版権はイラストレーターにあるってことで、NHK→出版社→イラストレーターって具合に
撮影許可の連絡来るよ
誰も映してはダメですと言う訳でも、お金が発生する訳でもない、ただの形式
ここをウダウダ考えて後日ご連絡とかやってると、そういう人は面倒で使えないかもな

版権はイラストレーターにある
同じ案件内でHPに入れたり紙媒体にも使用したりの流用の可能性がある場合
高めのギャラ貰って相手にまかせとけばいいだけだと思う
だいたい版権について事前に言ってくれるところは変な使い方しないけどねぇ

版権譲渡依頼はめったにないけど、結構なギャラ追加で貰って儲かったなぁ
としか思わないけどなぁ、実際渡しても困ること無いし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:58:58.44 ID:ZW/DREVS
>>44
そういう普通の?やつは影響受けるんだろうか
無ければいいんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 12:07:06.82 ID:LzssRevj
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:11:43.94 ID:3abuZxx/
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:23:15.54 ID:2di8d1e3
まあ向こうのスレかなりマトモだし
こっちで見下したがりを相手するくらいなら移動したほうがいいかもな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:42:31.37 ID:pz7udzlz
確かに他所とかイラスト仕事のスレのほうだと人も多いしまだまともだな
ソーシャル以外もやってるからたまに見てたがここは特に見下しが酷い
本当に同業かと思うくらいなんかイライラしてるのいるし
6150:2012/05/12(土) 00:06:51.04 ID:sQ2hJj8J
>>55
そこまで徹底している企業も多くあるんですね
ご丁寧に回答ありがとうございました
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:24:37.96 ID:4CvyuAYk
見下しつーか単なる妬みだろ?
書き込み読んでると具体例がまったくでてこ無くてイラレなのかすら怪しい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:18:20.09 ID:8o3hDl4n
というか過去にそうなったからこそスレ分けしたのに
モバグリが逝ったからって急にこっちに帰って来て固執してる方も意味わからん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:44:07.03 ID:xHKdWTXc
>>61
版権はイラストレーターにある、何も言われなくての常にそう
もし版権譲渡するようなものなら代わりに高額ギャラが貰える
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:11:18.83 ID:uPgEagld
モバグリ逝ったの表現はなんか願望じみてる気もするが
普通に運営してる所がほとんどだから受注影響はないそうな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:15:40.56 ID:iiF54g0W
ここはまともじゃないとか
見下すヤツが多いとか
仕事に対する考え方が違うから、そうゆうこという人が出てくる
そんな事情があったから、ずっと前に分けたわけで。

なんでこっちにいるんだろ?
やっぱし、ここの人に認めてもらいたいから?w
二度と来なきゃいいだけじゃん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:23:41.47 ID:uPgEagld
普通にイラレスレだから来るんでは
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:31:31.13 ID:iiF54g0W
>>67
普通と言っても、
出版や広告、Web中心の人と
いわゆる萌え絵を描いて、ラノベとかゲームのイラスト仕事やってる人で
いろいろ差があることが判明、批判のループになったので
それじゃあ分けましょうって流れになった、ずいぶん前のはなし。

こちらは萌え系以外ということになってる
テンプレにもそう書いてある、分裂して多少過疎るとは思うが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:34:22.26 ID:3BQFYfaM
検索一発目でここが引っかかったからここにいるだけなんだけどな
あっちのスレタイは立てたここのやつの悪意が見えるし。
固執してるとか認めてもらいたいとか本当に上から目線がにじみ出てるなあ
もちろんマトモな人も多いのにね、ここ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 07:36:16.88 ID:uPgEagld
ん、一般イラレって別になかったっけ
俺は他にもやってるからここも見てたけど
スレタイも変えればもっといいかもね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:00:23.51 ID:iiF54g0W
>>69
テンプレなんか知らねーよ、は2chのルール違反
ここのスレ立てしてる人が分けたいのだからそれに従う。

今は携帯ゲームの話題が多くて、すぐ盛り上がってるので
その話題に水さされたくないといことなら、
あっちでやるのが良いですよと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:14:22.54 ID:3BQFYfaM
>>71
何が2chのルールだ…スレ立てたもん勝ちじゃねーか
悪意全開で立てられたと思しきスレにホイホイ行くかよ
結果的にあっちがまともなスレになったというだけでさ
てか総合って書いてあるじゃん、ここ

まともな人もいるからそういう人と話すためにここにいるのに
まともじゃない連中が「俺らに認められたいんだろう」「ルールに従え」とか失笑もんだわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:30:14.20 ID:iiF54g0W
こうして粘着荒しが生まれるのであったwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:15:53.70 ID:uPgEagld
内でどれだけ言ったって総合と書いてあればそりゃ来るよなあ
イラストレーターの集いって所が一般専用だと思ってたけど向こうはそう動きがない印象

今ゲーム関連や漫画仕事ならオタ系って所よりイラストSNSでお仕事のほうがいいかもね
○○経由依頼とか縛りっぽいのはあるけど仕事の話自体は通じるし。
ただ、どこでもわかりやすい嫉妬が現れるのは同じだと思った
充実してない感出てるしイラレなのかすら怪しいってのはうなづける
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:39:50.13 ID:sIQ8j09T
>>71
4からここまでスレたてしてるの自分だけど、
スレ分けや誘導しようとしてるのは別の人です、テンプレも>>1だけだよ

仲良く使ってね!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:08:39.95 ID:Pp9KFDpt
>>73はここが大好きなのかwww

充実してない感は確かに感じるよなー
別スレでは嫉妬してる暇があったら俺もガンバローって空気だけど此処は大体荒れてるし
そういう住人が多いのは間違いない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:03:02.27 ID:pZZ1UNyh
オタ系嫌いな人は芸デの イラストレーターの集い【ヲタ絵師お断り】を盛り上げればいいんじゃないかな。いろんな話が聞きたいからここ覗いてる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:11:57.71 ID:8o3hDl4n
うーん…ちょっと冷静になって欲しいけど、ギャンブルとかエロとかロリや萌えが
一定数から嫌われるのは、別にここだけの問題じゃないよ
そういう仕事を受けたなら、そう言われても仕方ない、上等って気持ちじゃないと…
AVやオカマや風俗や貸金業だってそう。みんなビッチだの変態だのヤクザだの言われてるよ
そんな価値観がスレ1つの主張で変わるわけない
コンプガチャはギャンブルと萌えに両足浸かってるから難しいよ
ここでまともまともと言葉を重ねるほど疑問を持つ人増やすだけじゃないか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 13:30:49.15 ID:8o3hDl4n
>>78
あともう一点。単純にグリーやモバゲーが嫌われすぎてるな。東電並にスレが嫌レスで
埋まってるし…
そういう企業と取引してもプラスで、誰に何言われても恥じないならいいってことで
何か言われて傷つくなら、胸をはれないのはどこかを考え直した方がいいと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:45:07.92 ID:+Ds6WY6d
誰も傷付いてないと思うがwww
感じかたや価値観やイメージはそりゃ人それぞれあるだろう
そればかりを口に出して相手を卑下する事だけに一生懸命な住人が多すぎて、
現実的で中身のある会話がされてないって話しじゃなかったっけ
論点違うくね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:29:08.53 ID:8o3hDl4n
>>80
え?傷付いて無いならここでレス内容強要してる人って何なんだ?
モバグリで急に来られて、ここの拒絶反応が納得行かないからごねてるように見えるんだけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:04:11.13 ID:uPgEagld
被害にでもあったかのように執拗に卑下し続けてれば異常にも見えるよ
モバグリの人らも仕事の話してるんだから
関係ない話ならわざわざ突かずに自分らの話を展開すればいいだけだろう
単に叩きたいだけならアンチでやればいいんだし

>そういう仕事を受けたなら、そう言われても仕方ない、上等って気持ちじゃないと…
俺の仕事が正義だ!と言いたいのはもう分かったが
総合である以上、いろんなイラレが来ても仕方ないって気持ちじゃないと…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:10:26.86 ID:8o3hDl4n
>>82
いや、だからスルーできずに怒ったりしつこく卑下がどうのと言わなきゃ
こっちもフォローする必要無いんだけどね
総合だから来てもいいけど、自分が気に入らないと卑下されたとか言うならスレ分けどころか
2chすら向いてないって話
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:25:13.62 ID:uPgEagld
うん、スルーできてなかったのは互いにそうだね。
自分が一般とそうでないのもやってるからだろうけど
なんで総合で他の人の仕事に噛み付くのか疑問に思ってさ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 16:46:48.51 ID:NHlDiLBX
強要とかの単語使ってる時点でアレの人だから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:02:05.76 ID:Pp9KFDpt
来てもいいけど 何か言われても傷つくな 2ch向いてない

どうしたんだこの人www
誰も傷ついてもないし、強要してもいない
2ch向いてないじゃ?
そもそもの話の流れが読めてないんじゃない?
それとも卑下したくて仕方ない人なのか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:54:23.75 ID:3BQFYfaM
傷ついてる・レス強要してる・冷静になってほしい・来てもいいけど

すごいなこの決め付けと上から目線ぶりがwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:35:13.41 ID:8o3hDl4n
なんか俺が叩いた張本人だと思われてるみたいだが、それで気が済むならいいんじゃない
傷付いてないなら、何を主張したいのかわから無いというのが本音だけど
それに対しては答えられないみたいだし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:06:27.64 ID:3BQFYfaM
>>88
このスレでオタ絵師見下して追いだそうとしてる奴がウザいよね、という話
まあ雑談だから主張は人それぞれかも知れないけど。
で、その感情に至るのは「傷ついたから」だとは限らないということ。

何を主張したいのかわからないと本気で言っているなら、
他人の感情を察する能力が低いんだろうし、わからないと思うけどな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:17:04.06 ID:Pp9KFDpt
>>80にも答え書いてるよね
別に88が叩いてる張本人だとは誰も思ってない
面白がってカマかけてるだけ
純粋に人の言ってる事の真意や話を理解するのが難しい人なんじゃないのかとマジレス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:27:09.02 ID:8o3hDl4n
傷付いて無いならマジで何でごねてんの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:27:22.18 ID:8Qmx+shm
いいからイラストの話しようよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:35:44.60 ID:8o3hDl4n
まぁ俺もあの叩き方は偏見だよなと思ってフォローしてみようかと思ったけど
何なんだろうな…被害妄想が強すぎるというか、聞く耳を持たない感じで揚げ足取るのな
スレ分けは致し方無かったのもわかる
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:55:46.02 ID:uPgEagld
とりあえず総合だし気にせず仕事話を続けていいのでは
自分も普段仕事の話だけしてたけど
なんか最近単に叩いてるだけのが酷く見えて触れてしまった

一般の話しか見たくないって人は
イラストレーターの集い【ヲタ絵師お断り】があるんだし。
逆にそっち側を嫌悪する人は見たところ居ない…よね

>>92
乗れる人は乗ると思うので気にせず話をどうぞです
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:35:14.31 ID:3BQFYfaM
やっぱわかんないよな。>>80とかも読んでこれならもう無理。
こういういわゆるアスペタイプの人は
それが転じてセンスになってる人見たことあるし否定しないが
2chで相手しても疲労がたまるだけなんでもうやめとく。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:44:12.00 ID:8o3hDl4n
>>94
ヲタ絵師お断りスレでももれなく絡まれてるよ
何か根底にあんのかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:40:06.02 ID:xHKdWTXc
ゲームの方では仕事しないので分からないけど、そこを飯の種にしている人は
逆に仕事増えるんじゃないの?
コンプガチャが形を変えたり消えるなら、かわりに新規企画が立ち上げ複数立ち上がることになる
業界全体のイラスト需要は短期に跳ね上がるような気がするんだけど違うの?



98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:59:20.81 ID:uPgEagld
>>96
集いのほうには参加してないから知らないが・・そうなんだw
でも向こうは一般用として構えてるんだしそれこそ堂々と続けてればいいと思うけど

>>97
ゲームの仕事もやってるけど、コンプが絡んでるのはやったことないから何とも
ただ絡めなくてもうまく回してる例がある以上はそう影響ないのかとも思う。
主に来る依頼はレアとかイベント用なんだけど、
週毎とか短期でイベントやらを繰り返してたりするから案件量もすごいし
今は大手も多く参入してて単価も良かったりする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:01:01.60 ID:f9BzcK+0
ヲタお断りスレでも、ゲームはオタだとかトレパク論争や芸術家になれとかやってるじゃん。吹くわ。
元凶がどこにあるかはもう明白。
ヲタ系が乗り込んで底辺思想を認めろとストーカーしすぎなんだよ。
イラストSNSスレも見たけど、3のテンプレが凄まじいな。
こんな奴隷社会の人間とは価値観合わないだろそりゃ。
ヲタ系は一度も正社員になったことないのに知ったような口聞いてる派遣って感じで
一般はもろ正社員の理論だから派遣の主張はイミフってぐらいには距離あるわ。
一般の奴らはイラストSNSの奴隷テンプレ読んで来い。
相手してたのも馬鹿らしくなるぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:09:43.43 ID:YS6kqBbf
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:35:47.24 ID:0ihBYIKx
鼻でもほじっておくかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:01:51.03 ID:IdCXMB3U
>>99
え、あれアンチの嫌がらせテンプレなんだけど鵜呑みにしてんの?
あれはあそこの絵描きを快く思ってない粘着が次スレ立つ度に貼りに来てるだけだよw
たいてい景気のいい話になると現れるから分かりやすいけど

あとそういう一部を見て全て決め付けるようなレッテル貼りはいかにもだね
デザイナーやりながらとか会社員経てやってる人もいるよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:14:31.24 ID:f9BzcK+0
>>102
スレ住人じゃないし、そんな特殊事情知るかよw
そんだけ嫌われるような熱烈アンチ買う理由がわかるわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:31:37.45 ID:IdCXMB3U
>>103
すまんねwでも最後に全業者が入れましょうって書いてあるし
普通に読めば絵描きサイドが書いてないことは分かるかと思って
あと、アンチ買う理由はおそらく>たいてい景気のいい話になると現れる
労力とか他の話題では割とおとなしいんだけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 02:40:29.35 ID:f9BzcK+0
>>104
あらら。そらド底辺のソシャゲバブルに対する内ゲバ臭いじゃんよ。
ヲタ系同士でヒエラルキー作って底辺病ませてそう。もうこっちに病人寄越すなよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:00:45.70 ID:NkGgK0LP
そういう人はここよりヲタお断りに潜んでるほうがまだ安全では
あっちはスレタイはっきりしてる分いくらかいいだろうし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:22:04.53 ID:wS1BZYRW
>>99
これをここに書くことによってどんな効果が得られると思っているのだろう?
社会のゴミの精神構造を恐いもの見たさに知ってみたい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:22:48.00 ID:m05agrjF
埋め
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 09:52:57.12 ID:7Eplwpu1
ユーザーの中から好きで器用なヤツが職業にしようと試す
そういう人が多いが、職業として成り立たせるのはなかなか難しい職業だからね

一般にこういう話してるとウザがられるし、じゃあやればいいじゃん?の切り返しで
モゴモゴしちゃうだけ
掲示板はそいつらのフラストレーションの受け皿になってだけじゃないの
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:50:07.22 ID:0LkEYzgd
絵を書く仕事の中じゃ最も敷居が低いからね。
ユーザーなのかクリエイターなのか曖昧な奴が多くなるのも当然。
だから、業界で揉まれてきて現実を知るベテランとは会話が成立しない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:29:30.81 ID:RptOA+GY
揉まれて来た割に専スレ選択もせず突っかかってるってのがね
こういう場ひとつネガティブにしか使えてないのを見ると説得力もないし
俺の仕事偉い凄いって主張だけで同業から見てても痛々しい
総合である以上想定できるだろう。別で一般スレもあるのに
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 13:34:12.56 ID:0fBi7f/K
こうして高収入の人から順に2chを去るのでした…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 15:31:59.63 ID:b+ZAAkji
>>112
この流れだとまるで高収入=アスペって言いきってるみたいに見えるぞw

>>104
スレ住人じゃなかったけど一発でわかったよ
誰が一番話を理解出来てないのか空気読めてないのか病んでるのか丸わかり・・・
みっともないし情けない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 16:56:55.97 ID:f9BzcK+0
アスペとかコミュ障とか使うの好きだな、お前ら
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:17:25.79 ID:ZhY7HLR7
昔から言われてるけど
構って貰いたくて、大声で泣き叫ぶ赤ん坊みたいな人が多いんだよ
泣き声は日本語ですらないのだから、会話を試みても無駄

ちょっとウザいけど、泣いててもスルー
人間に餌を貰える事を知った猿の如く
喜んで寄ってくるからな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:57:49.04 ID:0LkEYzgd
いい事言ってる人も多いと思うぞ。

いつの時代も人生の先輩の言葉は若者にとってウザく、
若者の言葉は先人にとって幼稚だ。
これは人の世が続く限り永遠に変わらん宿命だね。それだけの事だよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:00:35.21 ID:V2upvtcT
少なくともただ見下すだけの言葉は
先達のありがたい忠告でもなんでもないよな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:15:29.42 ID:f9BzcK+0
アスペ
コミュ障

見下し
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:47:07.14 ID:IdCXMB3U
いま言ってるのはありがたい話をする人のことではなくて
ただ偉ぶって見下すだけの奴のことを言ってるんだろう?
先人云々の話は個人的に正しいと思ってるほうだけどさ。

こんな風に論点ずらすから会話にならないんだよな
そこずれたまま住む世界が〜とかまた要らんこと言うから悪化するんだろうに。
ゲーム絵やってる人らは最近まで仕事の話してた記憶あるけど
皆其々の分野で話してればいいだけじゃないの?異常嫌悪する人は移る所あるんだし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:18:58.45 ID:bayJPoTy
理想やあるべき姿勢を論じるのもいいけど、金に繋がらないよね
プロなら金が先
劣ってるように見える絵だとしても、稼げてる人の絵が良いイラスト
素晴らしいく見える絵だとしても、稼げないなら良くないイラスト
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:59:30.90 ID:MJDOiHBw
そんなこと言い出したら一般のがヲタ絵師より稼いでるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:19:25.98 ID:z2shn8C1
羽生名人の言葉だけど、
「過程が大事。勝つ事も大切だけど、それだけが全てなら、じゃんけんでいい」
これをどう捉えるかで人生が変わると思うね。
そのへんの屑のいいわけじゃなく、頂点を制した男の言葉だから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:24:29.19 ID:bayJPoTy
専業より片手間でやってる人達の方が稼いでるってこと?
たまにいるだろうけど割合的には専業の方が稼いでると思うがな
何にしても金稼いでる人は良い絵描いてる評価でいいかと
イラストの良し悪しは金に繋がっているかどうか以外に基準にできそうなものが無いからなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:45:20.19 ID:wEdjIyPd
その辺はスタンスにもよるし一概には言えないだろうけどね
個人的な稼ぎではデザイナーやりながら絵画売ってた時と
専業でゲーム・紙媒体やってる今はあんま変わらないなあ
金稼いでる人は良い絵描いてる、というのは同感
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:49:52.70 ID:z2shn8C1
俺はそう思わないからもう一つ。

売れているものが良いものなら
世界一うまいラーメンは
カップラーメンになっちゃうよ。
by 甲本ヒロト
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:59:15.38 ID:wEdjIyPd
その場合、ラーメン屋のとカップ麺はそれぞれ何と置き換えたらいいの?
なんとなく、勝負する舞台・世界の違いというか、
大衆かそうでないかぐらいにしか考えが及ばなかったorz
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:13:38.66 ID:5ZhtzBpP
流れ虫しちゃうが
打合せの時の食事代、クライアントに払わせてしまっていいもん?
初仕事がそうだったから、別のクライアントの時も当然そういうものという態度を取ってしまったんだけど
業界ルールがさっぱりわからん…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:34:36.50 ID:dESPIAkO
蔵側のセッティングで常識の範囲内での食事代なら問題ないでしょ
どのみち経費でおとすだろうし

それがなんの業界ルールかは知らんけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 07:17:41.38 ID:yZzYOCOY
> 羽生名人の言葉だけど、
> 「過程が大事。勝つ事も大切だけど、それだけが全てなら、じゃんけんでいい」

意味がちょっと違うような、
イラストに置き換えたら、金になる絵が全てじゃなとか
今だけ売れてもしょうがない、という比喩だろうけど。
金にならんイラストってことは必要とされてない絵、芸術なら問題ないが
商業絵なら問題ありでしょ、
時流に乗って今売れてる連中が大きな顔するのはどこの世界でも同じだよ。


130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:22:53.38 ID:5ZhtzBpP
>>128
あ、そうか セッティングした側が払うのが自然か
社会経験がないものでどうも居心地の悪さが…
ありがと
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:16:54.93 ID:z2shn8C1
>>129
どうしてそういう風に捉えるのか、むしろ不思議だ・・・
羽生が道楽でさしていたとでも思っているのか?プロの勝負師だぞ?
それとも将棋のプロがどういう世界か、まずそこから説明が必要なのかな?

勝たなければ暮らしていけない。
その勝負が全て(=勝つ事が全て)の世界で、
10代からプロとして強力なライバルとの切磋琢磨のなかで頂点を極めた。
その人間が「勝つ事は全てではない」と言ってるんだ。
君の解釈は全く見当はずれだよ。


132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:29:07.09 ID:z2shn8C1
>>126もそうだが、これらの言葉が、そんなに、説明が必要だろうか?
普通に名言集にもある言葉だし、それは多くの人間が共感するからこそ名言とされてる。

こういう事言うとまた、上から目線がどうとか言われるのかもしれんが(上の奴と俺は別人だよ)
いくらなんでも、絵を描く人間にしては感性が乏しすぎないか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:42:30.59 ID:yZzYOCOY
将棋のプロがどうとかこうとか興味はない。

あんたの言う「勝つ事は全てではない」
これがイラストの世界で何に当たるか
まずは説明してよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:53:23.59 ID:KR/kSYLu
自分の感性や個性・成長過程を最重要視する所謂芸術肌な人と、
時代ごとに需要のあるものを最重要視する人じゃ相容れないと思うんだが。

美術芸術系出身は感性や個性やセンスを大事にしろって学ぶけど、
デザイン系出身だとバランスのいい色や対比のテンプレに流行りの物を取り入れろって学ぶイメージがある。
勉強した事も考え方も違うから意見が違って当たり前のような気がする。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 09:54:42.73 ID:bayJPoTy
羽生のそれは勝ち上がって頂点に立った人だから言える言葉
イラストも金稼いでる人が絵は金じゃないと言うならいいが
金稼げない人が言っても誰にも響かないと思うよ

言葉は人を選ぶからね、成った人、成る最中の人、はじめたばかりの人、はじめる前の人、
同じ文言でも全く違う意味になる


136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:13:48.54 ID:F4qdCeyJ
で、誰にも響かないこの流れはいつまで続くんだ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:29:17.04 ID:wEdjIyPd
>>136
話があるならどうぞ

自分も名言のあてはめがいまいちピンとこなかったから
納得できるまでと思って考えてるけど・・>>134かなぁ
あと>>131だけど、誰もその名言自体をおかしいとか批判してるわけではなくて
使う場所が違うのでは?絵の世界でどう当てはめればいいか?と皆聞いてるだけだよね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:43:23.49 ID:bayJPoTy
>>125
需要があって沢山の人に売れてるんだから、カップラーメンが良いラーメンでいいんじゃないの?
旨いラーメン作っても金に繋がらないなら良いラーメンじゃない
ほんとに旨いなら金稼げるからね・・・値が高くても客はくる
商業ベースものは「金」が基準として最も分かりやすい

「伝統」「芸術」それとは別に存在するがね
甲本は何が言いたかったのかな・・凄いですねに対して謙遜の意味で返した言葉なのかね
メディアに出たり広報したりCDがショップに並んでファンが手軽に買える
甲本はカップラーメン側だろう


139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:45:48.44 ID:MJDOiHBw
金になる絵が勝者とか言い出したらエロが絵の至高になるじゃんか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:48:18.06 ID:yZzYOCOY
> 自分の感性や個性・成長過程を最重要視する所謂芸術肌な人と、
> 時代ごとに需要のあるものを最重要視する人じゃ相容れないと思うんだが。

この2つは確かにあると思うけど
芸術肌な人、これは今の時代マジきついよ
大きな企業が余裕をみせてアートちっくな絵を広告に使用する機会が減った、
出版は落ち込みっぱなし、もちゲームでの需要はゼロ、
ごく一部の人を除いて、理想だけじゃ食えないことを実感してるはず。

「勝つ事は全てではない」と言ってもそれは大勝した人だけが言えるセリフ
実際に食わなきゃいけない立場なら、クソ絵といわれようが需要のある絵を
描くのがイラストレーターだと思ってる。
おれは、オタ絵師じゃないけど、今の絵で食えなきゃオタ絵でもエロ絵でも描く。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 10:59:55.08 ID:1aQybT+T
シホ・ミニーニャさんの猫リョーシカかわいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:05:06.05 ID:kIDKlwke
>>138
安い
短時間でできる
手間がかからない
保存がきく
入手が簡単

上げればきりがなさそう・・・最強すぎるな・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:14:03.59 ID:wEdjIyPd
自分も今のが駄目になったらエロ絵とか考えながらやってるなぁ
デザイン等から移行したのは需要はもちろん、好きな方向で自分に合ってるからだけど
これで詰むようなら変えていくだけだし
何であれイラスト描いて食べれるならそれで幸せ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:15:30.91 ID:yZzYOCOY
>>142
おいしいかどうかは重要だが
そこに上げた理由も総合したら
カップ麺、最強

そういえば昔の浮世絵師も名作とエロ絵両方描いてる人結構いたよな
当時のまんこ丸見せの絵なんてすげー需要があっただろうw
需要があればなんでも描きまっせ、そんな感じだったかな。
そんな影響でオタ絵師は自分らのこと絵師って言ってるのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:15:33.41 ID:z2shn8C1
勝つためだけ(売れるだけの絵)はそこに需要があるから売れる。
でも、それは自分の力はほんのちょっとしか作用してなくて、
ほとんどはその市場の持ってるニーズや需要を食いつぶしてるだけ。
カップラーメンが売れるのは、日新の販売網と大量生産による廉価販売が効いてるから。
もし同じ値段なら、俺は迷わずラーメン屋で食うよ。

そういう市場の動向や他者の能力を利用しながらお金を得るのは簡単で、楽。
ちょっとした要領の良さと、技術があればいい。
でも、楽をしてると結局それは自分の力を落とし続けるだけで、
長期的に見ると自分の首を絞めてるだけ。ただの製品、消費物にすぎなくなる。
一時的にわずかなお金が手に入っただけで、何も自分に残らない。
流行の終わりが作家生命の終わり。
大量製品に埋没して人の記憶にも残らない。
何よりそんなの描いてて自分自身がちっとも楽しくないね。

「楽したい」、と「楽しい」、はもの作りの世界では全くの真逆の言葉だ。
楽しもうと思ったら、楽はできない。キツいよ。
でも、だからこそ、それを克服したとき人は認めてくれるし
認めてくれた人はずっと何十年も、金銭面でも精神面でも自分を支えてくれる。生き甲斐になるんだよ。

そういう人は、息が長い。50〜60代の御大達は全員そのタイプだよ。
そして人は、一瞬だけ流行に乗って売れた人よりも、ずっと長く評価を得た人を尊敬するし
その人の描いた絵をいい絵だと思う。
羽生も佐藤も頂点をとったけれども、二人とも、互いが相手に勝つ事のみに没頭していたら
きっとどこかで二人とも消えていただろう。
頂点を取れる人は、楽しむ事を知ってる。お金は、後から勝手についてくる。
それは芸術肌とか、そういう話じゃないんだ。




146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:39:46.05 ID:bayJPoTy
>>145
トレンドが終わったら新しいトレンドに合わせて新たな需要をつくるヤツのほうが息が長いだろ
50〜60代の御大達は同じこと続けてても今も需要があるだけだよ
金は金稼いでる人についてくる、どこまでいっても需要と供給ですよ

金を稼げて無い人が、年を取って後で金がついてくるとか無いよ
使う側が安く働かせるための方便を鵜呑みにしてるだけじゃないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:40:00.92 ID:kIDKlwke
なんいう長文・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:49:17.45 ID:VD04L1kF
俺正義までは読んだw
ってのは冗談で、以前も長文で主張してた勝負しろ!の人かな
生き方・感じ方はそれぞれでいいと思うんだけどな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:02:10.22 ID:MJDOiHBw
>>146
そう連続でトレンドに乗れたら誰も株で負けないじゃんw
流行りに合わせて描いてる、描けてるって自分では思ってても、どうにも加齢臭の
出てる絵ってあるじゃん
あんたもちょっとはそれになること考えたら?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:04:08.10 ID:z2shn8C1
>>146
う〜ん・・・基本的な部分で、勘違いしてる。
金が後からついてくるというのは、歳とってから稼げるといかそういう単純な意味じゃない。
これが解らないと、たぶん俺の言って事は一生解らないね。
それとな、息の長い人ってのはたいてい一度は頂点とってるんだ。
でも、それは自分でムーブメントを作ったからであって、流行を追ったわけじゃないんだよ。
流行を自分で次から次に作れる奴ならそれが最強に決まってる。
でも、そんなスーパーマンはこの世には存在しないんだよ。

>>148
うん。
人の生き方は自由だし、俺はこう思ってるよ、ってだけ。
ただ、ずっと見て来て、誰が生き残って誰が消えるかは、その姿勢でわかる。
消える人、残る人、評価をされる絵ってのは一定のパターンがあるのは確かだよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:13:39.47 ID:MJDOiHBw
>>150
もうあんまマジレスしない方がいいかも
トレンド派はキムチでも描いてればいいと思うw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:37:21.66 ID:VD04L1kF
>>151
俺は多方でやってるからどちら派というのは無いが、
そろそろそういう発言をすることでどうなるかとか考えられる人になろうな
違いの認識ができてれば簡単だろう
あんまり幼稚さが出るとそっちの正しいとするもの全体が下がるぞ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:48:58.46 ID:bayJPoTy
今稼げない人が後で稼げる意味が分からない
他より高い能力があるが今はその能力を使ってない、後で一気に使うつもり
そういう意味なら能力使って金稼ぎながらやればいいだけじゃないの?と思うし
能力使って今は稼げて無いなら先の見通しが甘いだけだと思うが

頂点取ったら後で金になるよなら乱暴過ぎる
根本や意味が違うと書くなら、こういう意味だと書けばいいだけだが長文書く割にそこは避けるのな




154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:10:19.42 ID:PU3qeg/O
正直、クライアントや関わった商品運にもよるだろ
実力があっても運が悪く、陽の当たらない人も居れば
実力が低くても、運だけで評価されて儲かる人もいる

売れてる=絶対的に上手い分けじゃないし
稼ぎで判断したらエロ同人ゴロなんか相当な位置につくしな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:31:55.13 ID:MJDOiHBw
>>152
高みからご苦労様
そういう発言もどう思われるか考えたら?
そろろそ長文の自慢語りウザいよ
所詮仕事もせず、平日昼間から簡潔にまとめられないナルシスト文打って
悦に入ってるだけじゃん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:55:54.47 ID:wEdjIyPd
つ鏡
そもそもフリーで仕事やってれば自由だと思うんだけど…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 13:58:52.85 ID:YP3DWT5e
なんだというか、やっぱりというか、以前の村上マンセーの人か

たとえばエロはエロで多くの人が群がるジャンルだから、消費者の目も肥えてて
そうそうお手軽なもんでもないと思うけどな。

長文の人は自分の認めるものだけスゲーっていう結論ありきの組み立てだから
そういう考えには至らないだろうと思うけども。

トレンドに乗る人は単純な画力とは別のそういう能力があるっていうことでしょ。
カップラーメンが世界で最も美味かと言われるとそうじゃないだろうけど
カップラーメンはカップラーメンで素晴らしい商品じゃん。

>>155
レス番間違えてね?>>152は長文打ってないでしょw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:03:31.99 ID:MJDOiHBw
>>157
は?自演だから合ってるよw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:07:11.07 ID:yZzYOCOY
>>145
そりゃ頂点とったら、尊敬もされるし、その後も楽だろよ
それで頂点は取れるのかと?
何人が取れるのかと?
お前さんは取ったのかと?
小一時間ってヤツ?


160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:10:56.87 ID:PU3qeg/O
よくよく考えたら、羽生は社員みたいなものだから
完全フリーの行き方と比べるのは意味不明だな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:13:39.43 ID:MJDOiHBw
契約金の出た漫画家だってそう
完全フリーとは訳が違う
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:24:12.96 ID:yZzYOCOY
そうか以前の村上マンセーの人かw
常に成功者の話を自分がやったかのごとく語って・・・
説教じみたかんじになっちゃうんだよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:20:34.35 ID:wEdjIyPd
人の例や批判だけの内容は何度か見たから
それで実際にこういう仕事をしてるとか成功談も聞きたい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 15:49:42.30 ID:fdBZvUY+
>>145
> もし同じ値段なら、俺は迷わずラーメン屋で食うよ。

ありえない条件だな。したがって、以下駄文。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:41:50.60 ID:yZzYOCOY
>>163
まあそうだよな
熱心に語るのが悪いわけじゃない、
そうゆう願望というか目標があって、
その結果「こんなにうまく行ってるぜ」的なものが欲しいよね。

ぶっちゃけ、目先でもいいから好条件の仕事が欲しいのは非オタだって同じ
引っ張りタコと言われてるオタ絵師がウラヤマ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 18:36:30.61 ID:bayJPoTy
理想を語って満足しててもしょうがないからな
はじめたら現状を少しずつでも良くして行くの積み重ねなので
取り入れて行動しても目に見えて良くなることに繋がらないことは無意味な気がする

後で自然に金がついてくるとか、それって今金にできないの?と思うわ
後で出来ることは、半分くらいは今のスペックでできるはず
逆に今半分もできないことは後にも出来ないことのような気がする



167ストームライダー:2012/05/14(月) 20:33:57.75 ID:3vg2B8tF
http://www.youtube.com/watch?v=cKN9r2GRvFc&feature=plcp
実写版バイオハザード大猿の書 もう壊れてますゾンビさんwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:16:25.84 ID:wEdjIyPd
>>165
ほんと、それだとありがたい話にもなり得るのにね
理想の押し付けになるとまた別だけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:01:05.74 ID:vhBcK5RN
質問なんだけど同人のCDジャケ絵の仕事って普通いくらくらい?
駆け出しなもので相場が全然分からないんだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:49:08.87 ID:vhBcK5RN
すいません、自己解決しました
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:53:54.61 ID:wEdjIyPd
解決したならいいけど同人関係は専用があると思うよ〜
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:11:38.68 ID:jukDHO2R
プロって大変なんだね
このスレ読むたび思うわ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:33:30.15 ID:HTGWFjk4
そりゃあそれで生活してるんだし責任もあるよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:28:09.76 ID:C6+pazxp
このスレの流れで、何が大変と思ってるんだかよくわからんけどな・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:12:39.44 ID:KHHqP4mw
金の話抜いて見れば気ままに楽しそうに見えるだろうが
金の話込みで見てれば、やろうとしてる人には大変に見えるんじゃないの?
最初はどうやって絵を描く技術を金に変えれるかで悩むだろうし
視点の差かもな

176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:49:23.50 ID:LfjO3tRh
とんちんかんぶりからして
語り君の自演にしか見えない罠
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:33:08.30 ID:HTGWFjk4
やっぱ語りや批判のみの人はイラレですらないのだろうか
立派なんだろうから仕事の話も聞きたいのに
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:57:56.93 ID:sefQNt8k
挫折組じゃないか?なんか話す内容が古い気がする
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:24:06.53 ID:dZj+38kq
キモヲタの巣窟だなここはw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:19:50.36 ID:p8GVYKj2
>>178
確かに・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:44:51.30 ID:cphW3+XE
現役プロの話も面白いけど挫折組みの話も聞いてみたいな
まぁそんなの専スレあっても誰も書き込まなさそうだけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:24:08.08 ID:coPR9yV1
自分では描けないけど、人を集めて描かせている同人ブローカー的な
ただの間接職のような気もする

作業だのの具体性が全くなくて、業界的な話や理想論、精神論に
終始してるからな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:42:06.51 ID:HdrjfMyw
人を使う人は自分の損得で理想論や金は後でついてくるを言う人多いよ







184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:12:08.47 ID:X8zlzUQA
アイドル雑誌のイラスト描く人になりたいんだけど
あーいうのってやっぱスカウト?もしくは少女マンガ家から引っ張ってくるもの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 20:28:47.75 ID:p8GVYKj2
>>184
商品レベルのもの描ける状態なら持ち込みとかアピール
昔それで挿絵の仕事もらってたよ(それまでは公募とか営業)

ある程度仕事こなしてれば他にも広がるし
サイト置いとけばそれ見に来た企業が依頼くれたり。
もちろん需要あるものを描けないと繋がらないけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 21:52:25.78 ID:X8zlzUQA
>>185
なるほど
ありがとう!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:38:52.37 ID:HdrjfMyw
やりたい雑誌がピンポイントであるなら、持ち込みやファイル送る感じだと思う
と、言うしかないし俺もそう聞いていたけど・・・
有名雑誌ばかりだったが、前にイラストのファイルを作ってやりたい雑誌の編集部に
送りまくったことがある、1つも返事すらこない、これにはほんとに落ち込んだ

何かしらやってれば発注側の横の繋がりや紹介で仕事は自然と広がって増えていき、
いつしかファイル送って返事もなかったところと普通に仕事してる
ファイル送ったことあるんですよとは言わないし相手も知らないだろうけど

なのでファイル送りつけるのは意味ないかもしれん、仕事に繋がった率は0%でした
持ち込みできればそちらを勧める、持ち込めたところと仕事した率は100%
描く人同じなのにこうも違う・・・俺も場合はなので他は違うかもしれんけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 04:55:50.10 ID:bk3Ko5pV
ペインターでpsd保存したモノクロの線画データを
フォトショで開くと必ずちょっと濃くなる
これが嫌でずっと試行錯誤していたんだけどさっきそれを解消する方法がわかった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 08:59:25.76 ID:pHUTNdom
ソフト変わると見た目の色の濃さ変わるからな、慣れで対処してるけど解消方法あるの?
書いておけば誰か参考にすると思うよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:11:04.87 ID:4H/V7Lpm
カラマネで調整しろよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:27:53.72 ID:u14kIpNi
相変わらずアホばっかじゃん!
そろそろ成長してくれよな!
イラストレーターと塗り絵師を混同してるようなワナビは同人板にでも行ったら?

あ、最近見ないけどゼニゼニ五月蝿いの成金だけは
現実を生きてると思うわw

それ以外はカスだな。
書き込みから考え方や人生観がわかる!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 09:57:16.43 ID:FzQxPi7o
せやな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:22:15.15 ID:482A+pZr
だからこそ、一人でも目が覚めてほしいと願っているのだけどね。
イラストレーターは職人であるというのがここの一般意見
で一面では正しい。
しかし、結局は職人でいられるのは費用対効果が見込める若い時だけであって
ベテランになる頃にはそれ以外の某かの選択を迫られる。

古くなったパソコンは、ソフトの更新じゃどうにもならなくなる。
いずれ丸ごと買い替えれるのさ。
そのときに焦ってみても、若い頃から他の分野にも積極的な人間には絶対に勝てない。
そうやって、世間的にはまだ働き盛りの40代で悲惨な境遇に陥っている人間を腐る程知ってる。

俺がここに書き込むようになったのも何かの縁。
一人でも生き残ってほしいとおもってのおせっかいだ。
10年後に理解しても手遅れ。素直に先輩の言に耳を傾けてほしいね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:42:29.23 ID:482A+pZr
俺はゼニという男は全く評価してないし、相手にもならない小物だが
ゼニ=金銭的評価=ニーズの反映=自己の存在価値という解りやすい感覚は馬鹿で嫌いではなかった。
出来の悪いガキの可愛さとでも言うのかな。

しかし、結局はそれは限界がある。人間は歳を取る。
センスも古くなっていくし、技術は伸び悩む。
何より体力が低下して、無理が効かなくなるのさ。
そのときにゼニのような即物的な感覚でいると、消えるよ。
なぜかって、その頃には市場ニーズにあった仕事はできなくなってるし当然仕事も減る。
もう要らないよ、と言われてるわけで、アイデンティティが崩壊するんだよ。

ニーズにあった仕事をするんじゃなく
自分がニーズを生み出すぐらいのクリエイター的傲慢さをもって
実際に市場を動かした人間じゃないと「その時」がきたら乗り切れない。
はじめからクリエイターになれと言ってるんじゃない。
それぐらいの意識を持って若い頃から取り組んでる奴だけが生き残ってる現実が、厳然としてある。
他人の後追い、市場の奴隷は程々に。
10年後、20年後の自分を滅ぼすよ。



195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:17:59.16 ID:FhMEbzmw
あーまた出たね・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:19:45.56 ID:482A+pZr
お前らが、ダメになるのはどういう奴かをかけ、と言ったから書いてるだけさ。
つまり、お前らの事だよ。
気付け。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 11:42:05.55 ID:38Jh3Vma
ほんとに分かりやすいなこいつは
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:44:17.73 ID:qC5hhpUx
まー三行で書けそうな内容ではある
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:00:16.30 ID:5Qms6spN
そうやって構うから、視線集めるために奇声をあげるようになるんだよ
スルー推奨
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 18:46:18.65 ID:BJca8Ng4
せやな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 00:06:58.38 ID:B6hAo++C
長文は絵は描いてるみたいだけど仕事はしてないやろ
ここまで何言ってるのか分からない長文書いてる人が仕事できる気がしない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:00:38.34 ID:oZIz9UIs
間違ってはいないが、ここの住民には耳が痛かろう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:00:25.28 ID:EO3HVI94
それぞれのやり方で食べてる人らがいる中であんな話を繰り返せば
疎ましく思われても仕方なかろう。

個の考えや経験は必ずしも全ての人に通るわけじゃない
僕が思う絵描き、とかスレでも立ててそこで語ったらどうだろう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:01:09.15 ID:B6hAo++C
好きな絵描いてそれで儲けてたら申し分無い
収入が足りないと思えば努力や工夫する、収入に満足してたらイラストをやりたい理想に近づける
ゴチャゴチャ言ってもそれ以外にすること何もないだろー

人を否定する時は、それよりこのやり方が簡単に得れて得するの案付きでするもの
相手を良くしようと思って言う場合と、自尊心援護や悪意の場合があるが
代案無き否定は後者で決定だわ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:02:17.72 ID:fXddKeIh
どんなお題目並べてもけっきょく本人の絵を見ないと説得力がないと個人的には思うけどね・・
例え糞みたいな長文書いてる奴でも、凄い絵描いてるならそいつの話に耳をかたむけるよ俺は
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:07:27.73 ID:GiiS5Tas
確かに長文の絵は気になるなw
長文に反論してる方は大体想像つくけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:09:52.30 ID:K/I0Dram
そもそも作家人生うまく行ってたら後輩作家にあんな長文書かんやろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:38:23.41 ID:CSPyT7Kx
だから相応しい人物が相応しい場所でやれってことでしょ
村上本人が美大だか専門学校だかの教壇の上でやれば
ココではうんこ同然のあの長文原文ママでも
キラキラした目で聞いてもらえると思うよw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:20:19.35 ID:Oa/tJACv
ってか逆にお前らそんな描き続けてんの?
描くの遅すぎるし効率悪過ぎんだろ

俺は2、3ケ月毎で仕事してるからな、月1に割り振っても毎月4、5枚位で十分だろ。

週刊連載の漫画家でもないのに2chできない位忙しいってwwww
もっと遊べよ。
面白可笑しく生きるためにイラレになってんじゃねーの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:33:18.89 ID:Oa/tJACv
>>205-207
お前らって猿山の猿と同じだな。
力量を確認しないと本質を理解できないんだな。
できの悪い頭してんなwwww
一番嫌われる典型的なスネ夫体質だなwwwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:58:13.17 ID:PYieD/++
おい、ここだけの話だが口が達者だと絵もプロレベルと判断して結構らしいぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:28:11.57 ID:VPtkXl+w
>>211
え、そーだけど気がつかなかったの?今のとこ、口の達者なレスは一つもないけどね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:35:30.94 ID:B6hAo++C
早いうちから金稼ぐやつは消えるぞ、理想を追えば後々金も名声も手に入るからおまいらそっちに行け
こんな酔っぱらいのからみレベル、有名作家言っても聞き流すよw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:40:33.25 ID:TVQCodbh
会話してるように見えて、いつもの自演
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:01:21.91 ID:oZIz9UIs
>>213
そんな意味じゃないよ。
場違いではあるし、空気読めよおっさんとは思うが内容はいい事言ってるよ。
流行の後追いじゃなく、自分で流行作るぐらいの覇気や独自性がない奴は10年後には消えるってことだろ。
実際その通りだから。



216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:04:11.07 ID:Oa/tJACv
>>204
お前の求める理想像って
2chで他人に求めて見つかるくらいに薄っぺらいもんなの?
実力が足りてないって自覚はあるみたいだなwww

自分を磨く事を諦めたお花畑が理想を語るなど笑止千万!
流れや答えなんか自分で作れバーカ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:31:13.95 ID:Oa/tJACv
発言からお前等の人生のレベルが滲み出てるなぁ〜
どいつもこいつも競争社会から逃げてるだけの緩いアホばかりwwww

ここで言う理想や個性って結局「マイブーム」だからな。
アイドルの追っかけ感覚。

お前らの言うペラペラな個性なんて5秒で作ってやれるよ。
でもそんな個性に意味ねーだろ?
個性=人生なんだよ!

いい歳こいて2chで自分探しとはたいしたご身分です事wwwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:31:16.29 ID:ggRBxzfl
引き続きキモヲタと厨二病患者の罵り合いをお楽しみください。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:33:39.92 ID:GiiS5Tas
草生やせば生やすほど顔真っ赤説
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:39:16.08 ID:EO3HVI94
こうしろああしろって人は
もちろんそれができていて成功もしてるんだろうが
参考までに今やってる仕事の話が聞きたい。
誰にもできることじゃないから貴重だ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:44:18.45 ID:Oa/tJACv
>>219
お前は青臭くて小便臭いよwww
糞ガキ!

俺はイラストレーターだけど
根本的に描けて当たり前、描けない絵はないって絶対条件なんだよね。
萌え系がどうとか広告がどうとか、
実際そんな1カテゴリーの中で背比べなんてやってらんないよ。
仕事は実績作りと研究でしかないからね。

んでなんでこんな所に来て説教垂れてるかと言うと、
仕事をバリバリこなして傍目には夢が叶った勝ち組だと思われているけど、
そこに辿りつくと業界の底上げが使命に思えてくるんだよね。
同時に俺もまた夢追い人に戻れるわけでwwwwwwwwww

って事でお前らはもう少し考えて絵描こうな!
絵の技術も知識も何よりも志のレベルが低すぎる!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:51:28.16 ID:Oa/tJACv
>>220
俺の仕事は音楽メインでアートワークやらグッズになってるわ
おまえ等の中にも俺の作品持ってる奴いんじゃね?

オーダーやら求められる部分は様々だな、タッチからクオリティ、速度…ピンキリだわ
基本的にクラはアーティスト直かAD、制作会社から
いわば芸能業界だからハイクオリティな明確なビジョンの下でみんなで動くわけよ、
あらゆる要望に応えて期待を超えてなんぼなんだが、みんな目が肥えてるから大変なんだよ
細けーしチェック関門が幾つもあるし

相手がアーティストだけにジャッジに精神性も入ってくんだよ、
だからこっちもイラストレーターでありアーティストの精神で挑まなきゃ見透かされる、
ボツ理由がしょーもないとか何も感じないとか普通あるからな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:54:44.44 ID:B6hAo++C
金も稼がずに自分磨いてて、後で金稼ぐ為とか、金でやってるんじゃないとか本心じゃないだろ
現状が良く無いから自尊心傷つかないように包んでるだけやん
なのでぼやぼやっとして言い訳じみるんだよ

絵を描く仕事で今稼ぎながらそれを育てていけないことは無いし
使いながらじゃないと育たないだろ
金貰いつつ描いてるか、金貰わずに描いてるかだけで、することは一緒だし
金貰ってやる人の方が必死に描くし伸びるよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:05:43.62 ID:Oa/tJACv
>>223
都合が悪くなるとエスパーかwww
ちっぽけな自尊心を保つために圧倒的格差から目を背けて
必死に自分を納得させてるのはお前らの方なのにな。

わからないと思うけど、こうやって俺が数時間お前らの相手を
してやってるのって凄いことなんだぞ!
実際に名や絵を晒したらお前らなんかと話だってできないよ。
それこそ、リアルにあんな便所のカス相手にしてないで仕事して下さい!
って突っ込まれるよwwwwwwwww


そもそもお前は何を読み違いしてるわけ?
金を稼ぐ稼がないとかそんな次元で話をしてるやつが
イラレと思いたく無いんだが
俺の話は顧客満足度120%、1枚10万で売って生活できている事が
大前提だからなwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:11:31.04 ID:GiiS5Tas
>>222
ゴメン吹いたわw
アーティストグッズはやったことあるから大嘘だってのがわかるw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:14:48.11 ID:B6hAo++C
金稼ぐ目的じゃなくて何の為に仕事してんだよ
目立つ仕事してワクテカしたりクライアントに上手いと言われてまんざらじゃない気になるのは
最初の2〜3数年くらいで終わるだろ
やった仕事はどの規模でも納品したらすっかり忘れるがな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:17:17.00 ID:EO3HVI94
自分はゲーム系だと1枚10万〜で仕事してるけど、
>>224は上に描いたような仕事でそれくらいの額ってことだろうか・・
と思ってたらやっぱり嘘だったのか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:18:30.84 ID:Oa/tJACv
まさかとは思うが
この中に金にもならないオナ絵量産してるワナビはいねーよな?w

黒歴史が増すだけだからそんな活動やめちまえよ!
幼稚園のママゴトより小学校の調理実習だろ?

そこで経験を重ねていくことではじめて自分の色、気持ちよく感じるバランス感覚を得る。
要は自分を通して出るフィルターだな。
けして作るものや固定させるもんじゃないんだよ

日本は伝統の重さに耐えられなかったのか、
反動で浅い文化になっちまったよな。
安直で生産性を気にするばかり、今では一番忍耐のない国に
なっちまってんじゃねーか?
そもそも1日、2日で習得できるものに価値なんてないんだよ!

もっと30年位イラストレーターとして仕事絵を描いて自己を
鍛練昇華して初めて自分の個性を主張するべき!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:26:27.65 ID:/3906qHD
またしょーもない自慢・否定合戦が始まったか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:28:51.46 ID:Oa/tJACv
何をもって嘘としたいのかお子様の考えはよく判らんが
俺はこの商売で10年以上食ってるww

自尊心傷つかないようにぼやぼやっとした言い訳してんなよwww
ここのぬるま湯坊っちゃん達には無縁のおいしい経験を
俺は何度もさせてもらったよ。

音楽業界には絵に興味ある奴が多くて見方を知ってるから絵の歪みやら違和感には敏感だから
求められるクオリティの水準も平均して高い。
絵の基礎かじってる関係者やアーティストなんてゴマンといるし
代わりはいくらでもいるからな。
だから必要なファクターに要望に応えつつ、作家性も出すって事と
上手くて何でも描けるけど代わりはいないってのが求められる
まあ、隙を作らず立ち向かっていく精神性はどのジャンルにも共通するけどな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:11:35.60 ID:SqTadVt8
またいつものひとか・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:14:45.83 ID:B6hAo++C
多分カッとなって痛いことになってるけど、読み返してみてそれ大丈夫?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:16:37.48 ID:EO3HVI94
久しぶりにゆっくりできた
が、また依頼来てたから今夜検討するかな
数ヶ月先のことは予定組みづらい・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:29:27.86 ID:CSPyT7Kx
いつもの人今度は文体変えてきたかw
何だろな、心の病気なのかな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:20:06.80 ID:5APmjxbz
ワナビの書き込みですが。外注としての業務委託を募集してた会社に案件があれば依頼してもらえることになった。
業務委託の仕事ってどれぐらいの頻度でありますかね?
ちなみに広告、WEB媒体、多方面で仕事してる会社らしいのですが。自分は実績なしです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:18:39.81 ID:OO28Tix4
てかさあ、1枚10万とかドヤ顔で書き込んでるけどさあ、器小さくねぇか?w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:13:49.05 ID:OvnYWLA/
>>235 会社や実力によって違うだろうし、景気にも左右されることなのではないかな
エスパーじゃないんだから、誰にもわからないっしょw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:44:59.15 ID:izqvg6WL
>>235
業務委託か・・頻度としては全然無いに等しく少ないとは思う、基本ギャラも安い
こういうところは使用頻度の高そうなポートフォリオを作って渡しておくくらいしか手が無さそう
それはそれで登録してて他の仕事取る活動もしてた方がいい

まず仕事取れそうなこと調べまくって考えつくだけ全部やる
その後は会って絵見てくれる会社を探しまくって会いに行く
俺は最初全然分からんのでそうした

はじめて会った先でポートフォリオ見せた後、でっかい予算の仕事貰ってこんなこともあるんだ?と驚いたが
同業者に紹介頼んでたイラストレーターと間違えて俺に仕事振ったんだと
でも描けそうなのでそのまま発注しますで仕事納めて、その後もずっとその値段帯で仕事貰ってる

いろいろ動くと偶然も運もあるかもしれないし、恥はかき捨てで
だいたい会えれば何かしら仕事貰える場合多い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 04:40:06.66 ID:BLTl0m1+
>>237
ありがとうごいます。やっぱりそうなっちゃいますよね。今はホームページ持ってクリエータズバンクでそれを宣伝して依頼を待ってる状態です。
>>238
ありがとうございます。特に実績がないとかなり厳しいですよね。デザイン会社のバイトへの応募、ホームページの宣伝などしてる状態です。
mixiなんかに作品載せてるとフリーのデザイナーさん、イラストレーターさんからお褒めのメッセージもらえるので夢見るのもダメなレベルではないと思いたいです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:48:42.26 ID:13WXOOgV
素人目線からだと長文さんの言うこと立派ですばらしいように思うけどな
実際のプロから見たら絵に描いたモチもいいとこなのかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:55:31.64 ID:Z7d7CBEn
俺は参考にさせてもらってるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:30:33.60 ID:sWJTmNRN
雑談スレだから興味沸いた人がどんどん相手してあげればいいと思いますよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:43:31.42 ID:Rg8hqkAR
普通のゲームソフト用だとキャラデザ算出どうやるんだろう
ちらっと出されて興味はあるがネトゲまでしか経験ない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:44:10.76 ID:T1W1spKv
人に何かしらの反応させる。
この職業はこれが大切なんだぞ!
つい無視できなくなる言葉選びもクリエイトの一環だ。

おわかり?お前らの反応は全て俺の計算通りなんだよ!
俺の餌付けに見事に応えてくれてんのwwww
これがマーケティングでありプレゼンな

これが使う者と使われる者の圧倒的差なんだよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:53:31.82 ID:T1W1spKv
オタ絵師は格が違う!
もちろん格下。

イラストレーターとオタ絵師では、
女優とAV女優くらい違う。

オタ絵師なんて人に言えない恥ずかしい仕事。
後ろ指さされる仕事。
キモヲタにズリネタを提供する仕事。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:03:51.67 ID:T1W1spKv
オタ絵ってのは動かす前提だからな。
分業で誰でも書けるように記号化されてるんだよ。
だから止まってる一枚絵としての価値は全くないよ。

今のアニメヲタクが絶賛してるようなアニメは間違い探しレベルのハンコ作画だが、
そのハンコをさらにまねて一枚絵したのが萌えイラスト。
こういう他人の焼き直しみたいな“ぬりえ”やってる間は、
小学生がノートにピカチュウ描くのと大差ないんだよ。

わかったか?
キモオタ共、おまえ等とは次元が違うんだよ。
二次創作で何か作り出した気になってんじゃないよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:12:49.20 ID:Rg8hqkAR
充実してないのか何故そんなに必死なんだ・・
オタ系スレ行って直接言ってくればいいだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:27:00.69 ID:T1W1spKv
>>247
無理すんな!このスレの大部分の話は
オタク特有の狭い価値観の上に基づいてるんだよ。

オタクって本来は日陰の存在だった訳だけど、
ネットが一般家庭に普及してネット上でオタクが群れ始めてからは
それを外にまで持ち出すようになった。
「個」が「集団」になる事で自分たちを正当化し始めた。ヤンキーと同じだな。

友達できない、恋人できない、仕事できない、そういったタイプの人間は自己分析ができてないから
正論を翳されると頭から拒絶するしかなくなるんだよ。
このスレの連中がそうであるようにな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:33:15.02 ID:P9BgovWW
構うから奇声あげるんだっての
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:37:11.17 ID:T1W1spKv
一つ釘を刺しておくが
「オタク風」なんて言葉はオタクであることを認めたくない為の
逃げ口上でしかないから勘違いするな!

ただゲームやアニメ絵でもTシャツやキャップ等で
ストリートファッションなんかのショップに並ぶようなものだとサブカル扱い。
少々乱暴な分け方だが、要は今時のオシャレで非オタな若者が気に入れば
ゲームやアニメ絵もサブカルだ。

本来のサブカルの意味合い的にはゲームやアニメも含まれるが
日本ではサブカルという言葉が普及する前にオタク(古くはマニア)という言葉が定着していたため
世間一般では別物として捉えられている。
はっきり言うとオタク=ダサイ、暗い、キモイ サブカル=オシャレ、知的、変わった趣味
これが日本国内での世間一般のイメージ。

オタクとサブカルの基準は流動的でそれを決めるのは消費者とマスメディア
萌え絵、ラノベ、アニメ、ゲーム雑誌、カードゲーム
これらに強い関心を示すのはオタクだろ?
だからオタク扱い。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:41:56.42 ID:Rg8hqkAR
>>249
ああそうだった、すまん

キャラデザ詳しい人いるといいな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:52:19.38 ID:izqvg6WL
>>240
理想や目的、正解からして個々で違うし
アート目線、職人目線、ビジネス目線のどれに寄ってるかで意見も行動も大きく変わる
3つとも持ち合わせてといけないものだから、割合の差だろうけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:15:02.54 ID:d9NVO6pq
万が一誤解してる人間もいるかもしれんので、言っておくが。

俺が長文。
上でオタ批判してるID:T1W1spKvとは別人だからな。

オタクを批判する人間はアホだ。
かのジョブスも学生達に言っている。
オタクとは仲良くしなさい。将来彼らの下で働く可能性は高い。と。

実際に社会を動かすのは体育会系の人間で、いわゆる普通人だ。と誰もが思ってる。
しかし、現実は違う。ジョブス自身が究極のオタであったように
オタとは既にその分野のエキスパート、人生を「嗜好と執着」に捧げた人達を言う。
これだけ社会が複雑化すると、人間の役目も細分化されざるを得ない。
ならば、その分野に特化した才能を持つ人間が頭角を現すのは自明の理であって、
この単純な話が分からない奴は、何をしても無駄だ。頭が悪すぎる。
体育会系は要するに駒であって、既に世の中の基幹部分はオタクが作るようになっている。

イラストの世界も同じだ。やるなら徹底して拘るべきで、拘った分はちゃんと後で返ってくる。
それを普通の人は「努力」と言ってくれるし、そのとき使った時間や労力は
やがて評価やお金になって戻ってくる。
「金は後からついてくる」というのはそういう意味だ。

普通、人は好きな事にしか努力はできない。嫌々やっても長続きはしない。
だから人は苦しみ努力を嫌う。
しかし、オタクは違う。自分の好きな事をしてるだけなのだ。
オタクでありさえすればオナニーが常日頃努力したのと同じ事になる。
こんな得で楽な事も無かろう。オタクが強いわけはそこにある。



254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 15:30:18.11 ID:d9NVO6pq
しかし、オタであり続けるためには、まず、好きであり続けねばならない。
実はこれが最も難しい。
おれが、変な後追いをするな、というのは、最大の理由はここだ。

やりもしないうちから妙な小賢しい計算で持って、費用対効果だの採算だの戦略だの、
そういう「頭がいいふり」の自分に溺れていると、
いつの間にか自分が何故ここにいるのか、この仕事を選んだのかが解らなくなる。

人の意見に振り回され、好きに生きたくて選んだはずの仕事が、とてつもなくつまらなく感じる。
好きでいられなくなってしまう。そうなってしまえば、どんな才能も終わりだ。

だから、楽しむためには楽はできない、と言っているのさ。
他人に振り回されず、自分のエゴを押し通すためには誰もが認める実力を持たなければならない。
そのためにせねばならぬ事は山ほどあって、他人の後追い作品なんてやってる暇はない。時間がもったいない。
下手くそがエゴを振りかざしてもピエロになって終わりだからな。
先人の作品をリスペクトして、いろいろ盗む気構えでやるなら全然アリだがね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 16:53:11.11 ID:83EKqLs0
ああ、やっぱ前の村上隆マンセー長文とは違ったんだな
口調が汚いから、違うような気もしたたんだよ。
村上隆マンセー長文の人は多分年いってるから
そのへんは抑制が効く。

まあどうでもいいがww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:07:12.36 ID:83EKqLs0
持論の押し付けを長文で語るのは、どこの板でも嫌われるけど、
加えて、汚い口調だと最悪だな、最後まで読む気にならんよ
ちっとは考えろって。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:31:31.57 ID:OvnYWLA/
不思議なことに、ここにはいろんな長文押し付けタイプがあらわれるなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:36:06.04 ID:WgcWOuJ8
長文のマッチポンプだと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:51:53.05 ID:QiMy2vL/
そう邪けんにせず独居老人へのボランティアだと思って暇な奴が相手してやれよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:06:08.82 ID:u5FsfAVR
他の平和なスレまで来られて暴れられても困るしな。
残念だがここでエサやって飼うのが最善だと思う
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:51:02.08 ID:83EKqLs0
この村上隆マンセー長文の人は
きついこと言われても、
必死こいて反論してこないあたりも大人なんだよな、

それと、自分のことは一切出さない
出したらバレる?
ひょっとして大御所か?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:58:49.04 ID:OvnYWLA/
読んでないだけじゃねw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:52:22.70 ID:izqvg6WL
文章まとめられないのかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:08:14.76 ID:uDw1KeeN
え〜と…
d9NVO6pqと83EKqLs0は自演でたぶんゼニ
んで
T1W1spKvは昔いた老害おっさんのコピペね
マジレス乙でした
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:11:57.45 ID:mlcaBbJM
>>243
自分がコンシューマー頼まれた時の場合だと
基本の立ち絵数人分、原画・塗り 込み
立ち絵の差分原画、スチル原画数十枚
パッケージ通常版と限定版分、雑誌用カラー数枚
など、最初に必要な事がわかってるだけの物量を全部ひとまとめにして、
ウン百万、っていう提示を貰ったので同意した。

発売後に発生した、販促に関する追加絵とかは、その都度金額を決めて
契約を交わす感じだった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 21:56:24.78 ID:Rg8hqkAR
>>265
なるほど!貴重な情報をありがとう
話が進んだ際は参考にさせてもらいます
追加については他ゲームと変わらないようだし安心した
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:37:19.51 ID:BfnhlwjG
    , - 、  オバケダゾー
  ヽ/ 'A`)ノ  . - 、
   {  /   、('A` }ノ ヒャー
   ヽj     )_ノ

ウワァァ!!
(>'A`)>
( ヘヘ

268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:18:41.30 ID:FaXCyna7
児童ポルノよりエロ漫画のバナー広告規制しろ!
http://c.2ch.net/test/-/cm/1279363779/i
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:52:31.16 ID:SYnn0Mh3
長年ほとんど部屋にいて運動っぽいこと全くしてないが他もそんなもんかな
おまいら運動してる?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:07:25.24 ID:fZeNVPzD
時々してる
週2くらいでスポーツクラブ行ってるよ
てかずっと座ってると血行悪くなって腰痛くなったり頭がぼんやりしない?
若いうちは平気だったんだけどなー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:50:53.59 ID:SYnn0Mh3
運動しないで体力なくなると集中力が持続する時間が短くなった気がする
俺も週2くらいでジム通うか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:26:01.91 ID:umJqAhqt
脂肪の塊のイラレはたまに見るが、マッチョのイラレは見た事無いな・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:39:03.39 ID:YDH2XJcf
マチョッまでいくと筋肉って維持が大変だし
服着てると相当鍛えてても気が付かれないよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:50:47.68 ID:+0ilmZI1
週2でジム行ける余裕があるのが羨ましいな
時間的にも経済的にも
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:54:39.69 ID:9yxk996Z
ジム行く時間がないのはわかるが、事務行く金もないのはマズイだろw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:12:42.13 ID:SYnn0Mh3
時間も無いほど仕事しててジム行く金もないのは根本に問題ないか検証が必要かも
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:37:41.67 ID:+0ilmZI1
ごめんジムの利用料があんまり想像付かなくてw

でも金も時間も無いのは事実だなあ
そりゃその時どきで遊ぶ金はあっても
結婚とか養育とか考えるとなー
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:47:45.89 ID:gmcDD+YR
通う時間取れなくなったからエアロバイク買った
ジムで使うのに近いやつだから結構な値だがその分使わないととも思えるw
詰まった時とか気分転換にもなるよ

ただ結局月一も休めないような時は仕事以外疎かになるんだよな…
頭ぼんやりは庭に出て深呼吸とかストレッチでだいぶスッキリする
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:09:02.54 ID:d+CO1BLs
お前ら値上げ交渉とかする?

してるやつどんな風にやるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:27:20.20 ID:gmcDD+YR
普通にその都度訳を話して交渉してる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:33:15.08 ID:SYnn0Mh3
するよ、打診された値段が安かった場合
値段上げてもらうか、ウエイトを軽くしてもらうかのどちらかをやってる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:54:50.54 ID:9yxk996Z
まじめだな、安くなくても少しでも多く払ってもらえるように自分を売り込んだほうが良いぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:59:37.97 ID:SYnn0Mh3
何言ってるかちょっと意味分からんが、交渉しないの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:05:22.17 ID:gmcDD+YR
言ってることおかしいしまたスルー推奨の人かも
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:07:53.85 ID:d+CO1BLs
まだ駆け出しで、仕事を依頼で貰ったんだが
いかんせん仕事量に比べて安くてな…
しかも今回は納期まで短い

>>282が言うみたいに、売り込むとか、
具体的にどうすればいいのか分からなくてここに来たんだ…(・ω・`)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:32:13.05 ID:9yxk996Z
そういう相談する人だとやっぱりオタ絵とかカード絵の仕事?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:34:35.74 ID:gmcDD+YR
そしてまた批判の流れに持ち込むんかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:39:27.23 ID:d+CO1BLs
>>286
オタ絵というか…中村さんみたいな中途半端な感じのポジション…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 18:00:22.97 ID:GCALkbNj
全くの初めてでなければ
この分量でご提示いただいた稿料ですとちょっと難しいので
ご相談させていただけたら助かります
っていってみる

請ける前な
その条件きいた上で請けちゃった後なら諦める
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:32:09.50 ID:SYnn0Mh3
>>285
俺の場合、最初は値段交渉はしなかった、仕事切れるのが怖くてできなかったのかも・・
何よりも実績と途切れなく入ってくる環境が欲しかったのもある
キャパいっぱいに仕事くるようになってから値段交渉はじめた
しなかった人が格段交渉しはじめると格段に変わるはず
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:38:16.34 ID:umJqAhqt
>>285
とりあえず、請けてしまったものはもう全力でやるしかないな。
後になって、安いんでできませんとか、稿料ごねるとか、手抜き仕事をするのは最悪の印象だから。
今回最高の仕事をしてれば次に同じ所から来たときに堂々と値段交渉ができる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:59:37.06 ID:GeMGjcVe
それが理想的な流れだけど

そんなまともな蔵なら最初から常識的な範囲で報酬提示してくるだろ

企業のでかさや担当の役職、宣伝効果みきわめてダメそうな所なら

値段分働いて早めに次行くな、俺なら
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:03:51.61 ID:r+HUj4JZ
285だけど、みんなレスありがとう

まだちゃんと仕事として決まったわけじゃないんだよな
ギャランディの提示があって、今度会ってお話しする
ちなみに、そことははじめてだ

みんなの意見を参考にさせてもらうよ…!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:48:11.73 ID:MjwMzuFq
全くの新規からの打診で、打ち合わせはこれからか
会って話すと事前の打診の時と内用や点数と違う場合も多々ある
条件が変わればそのつど交渉すればいいよ

295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 08:56:48.79 ID:MjwMzuFq
>>292
新人に何言ってんだろ
会社の規模、担当の役職で手を引く、書いてる本人も実際そんな基準でやってないだろ
人の相談に乗る装いで間接的な俺自慢をねじ込む感じの人は実際にも結構いるが
貧弱さや信用無さを前面に出してまで何やってるんだろ・・・と脇で見てて毎度不思議に思う
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:09:02.26 ID:cgzoOinH
なにに怒ってるのかよくわからん、>>292は俺ならって書いてあるじゃん
仕事のやりかたなんて人それぞれだと思うが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:58:57.81 ID:i3yo84pg
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 11:17:18.67 ID:uv/XMRNm
イラストの依頼だと仕事受けたら編集作業や多くの文字入れクレジット
ロゴや各デザイン、入稿状態まで複数全部やらされたでござる
最初から依頼内容に含めろカス、と苦言すべきだよなあ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:02:58.70 ID:JRlNKXyR
>>295
君のは依頼する側の弱小ブラック企業で、人がどんどん辞めて行くため担当が常に新人の
社員が必死発言に見えなくもない

>>298
デザイン費で5万別途請求しとけ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:58:28.56 ID:KVC9T7uY
>>299
日本語でおk
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:21:50.36 ID:FGycY2vY
不景気だからってあんまりギスギスすんなよ(^^
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:36:39.71 ID:FGycY2vY
ふと思い出したけど…
新規担当者の仕事の段取りがあまりにも悪いので相手の上司(なんどか仕事している)にクレーム入れたら
「新人なので〇〇さんの方で教育お願いします」って言われた事があったな、なんで絵描きながらタダでめんどうみなあかんねんボケって思った

そんだけ(^^
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:03:29.45 ID:dPW3/LoL
>>302
それはクレーマーをあしらう時によく使われる定番文句だ
意味は「お前の主張に答える気はない」
何も本当に教育してほしいとは思ってない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:07:49.01 ID:JRlNKXyR
>>300
図星乙
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:13:07.92 ID:FGycY2vY
>>303
そうかもね(^^
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:19:22.86 ID:KVC9T7uY
>>304
図星も何も日本語になってないから何が言いたいのかサッパリ分からん
そういうことは、下の文章ををちゃんとした日本語に直してから言ってくれ

>>299
> 君のは依頼する側の弱小ブラック企業で、人がどんどん辞めて行くため担当が常に新人の
> 社員が必死発言に見えなくもない


イラストレーターといっても絵だけ描ければいいってもんじゃないからな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:30:08.82 ID:FGycY2vY
人がどんどん辞めていく弱小ブラックの新人社員が、カモに入れ知恵すんなと怒ってるようにも聞こえる
って事じゃないの?そんなネチネチするレスする事かい?(^^
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:33:31.48 ID:FGycY2vY
あれ?自分も日本語おかしいな…まーどうでもいいか(^^
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:33:47.49 ID:KVC9T7uY
相手の意見を妄想で解釈しても仕方ないからな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:36:39.50 ID:MjwMzuFq
担当の役職、会社の規模で選ぶ、そうでないのはブラック企業の反論とかバカかよ
どんな立ち位置で仕事してる設定かしらないけど、こんなの仕事がまだ沢山ない
新人へのアドバイスに添えてどうすんの?そう思うわ
真に受けて真似たら大笑い?

311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:37:33.02 ID:JRlNKXyR
>>307
あってる。つか実際そうとしか読めないだろ
何が日本語でおkだ

312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:03:32.60 ID:Zm4T519T
自己投影して、被害妄想気味な回答するのはいつものこと
へたれすぎ
うたれよわすぎ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:26:04.07 ID:ZVbi4xQ8
5月の○日くらいに発注すると思うので宜しく。
って来てそのままスルー、それが別口2件連続。
ダメなら早めにメールでキャンセルしてこいよ、バカ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:40:57.76 ID:ZKUzRf5j
>>313
あるある...。もう正直そういうのはあてにしないで普通に予定入れてるわ
被ったら修羅場、来なきゃやや楽くらいのつもりで。
もともときっちりしたペースで働ける職でもねーしなあ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:20:50.71 ID:oYZei5ZT
日本を破壊する地方分権

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければ良いので大きな問題はありません
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から移管し
採用条件・組織等も地方で自由に決めれるようになったらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数10年後に、反日感情を持った外国人に支配される可能性はないでしょうか
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないと言い切れるでしょうか。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。

橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙まで時間はあります、検討したほうが良いかもしれません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:41:50.22 ID:oZxuzhle
>>313
予定に入れておいて下さいの仕事を優先して、他に入った仕事断ったことない
重なって困ることになったら納期貰ったり、簡単に描けるのに変更したりして乗り切ってる
ざっくりしたものだけで、詳細は聞いてないからどうとでもできること多い
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:12:51.71 ID:1S5U1il7
pixivに冗談半分期待半分で求職中みたいなことこと書いておいたら、
ホントにメールきて、社会人経験どころかバイト経験もなくて、
情けない話なんて返信したらいいかわからない
金額的に悪い話ではなかったので受けたいのだけど、こういった場合どんな内容で返信したらいいでしょうか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:18:41.79 ID:oZxuzhle
うちの会社で働きませんかとメールがきたってこと?
だとしたら珍しい話かも
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:21:36.57 ID:1S5U1il7
ああすまん、書き方悪かったそんないい話じゃないんだ
ソーシャルのカードイラスト描いてってだけだよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:13:08.66 ID:oZxuzhle
ああ仕事の依頼か、描けるなら受けてもいいと思うよ

ご依頼ありがとうございます、どうぞよろしくお願いいたします
と返せば仕事の詳細や指示が送られてくるのでそれに合わせて描いて送ればいいだけだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:15:17.21 ID:0PGBI5f+
この度は〜という挨拶文から、依頼をうけたいと考えてること、
納期や仕事内容などの詳細を送ってもらう、ぐらいだよ
大抵最初は契約関連で住所など聞かれる

社会経験ないならビジネスマナー検索して軽くでも頭に入れてったほうがいいよ
生きてくのに知ってて損はないし、書類とか事務的な作業も多少必要だから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:10:38.99 ID:JecVFkvu
フリーでやっていこうと思うんなら、むしろ何より重要だけどな。
会社が守ってくれない分、全部自己責任、自分の応対次第で人生変わるから。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:30:27.90 ID:J7w91uR/
重要だけど社会経験ない人に最初からガッツリは求められないからね
本格的に開業ならまた別だけど
324317:2012/05/28(月) 05:53:59.25 ID:URbqrOOT
さんきゅう、周りに相談できる人いないから助かる
この際だから呆れられるかもしれないけど訊いておくワ
本名で返信するの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:16:33.24 ID:qf2EXlxS
本名で返信というか仕事のメールには署名入れとくのが一応のマナーかと
今回限りのつもりなら好きにすればいいけど、請求書送る時にどのみち必要となるから
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:38:32.06 ID:CDXnVeqk
本名以前に「さんきゅう」「〜ワ」「〜?」このへんは全てダメな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:08:35.88 ID:NeZ51mcV
メールの書き方や最低限のマナーを身につけるいい機会になりそうだな


328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:13:22.24 ID:blzxOt7g
著名はペンネームと本名の併記でもいいかも。
後、ピクシブメールでやりとりするんじゃなく、
フリーのでもいいから、次回からはこちらにとちゃんと自分のメアドを書いおく。

社会人経験もバイトも無いならまだ学生なのかな?
だったら返信文の必要最低限マナーなんかは、学生課とか就職課とかそれ類似の課の担当の先生に聞くのもいいかも。
まぁネットでもメール返信文例なんて溢れかえってるけどね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:30:03.87 ID:URbqrOOT
承諾の定型文参考にして、PNも本名併記する形で返信した
あと経験があまりないので〜ホニャラrみたいなこと付け加えておいた
また何か訊きにくるかもしれないから、その時もよろしくおねがいします
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:44:11.52 ID:W/UJm0zJ
著名じゃなく署名な・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:22:11.57 ID:7ckxyZ4T
あぁ…本当だな…著名になってるw(328です)
なんで読み返した時に気付かないんだろうな…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:44:48.73 ID:R62qcjgJ
バイトの給料の方が多くてたいした実績も無いド新人だけど
始めて大手から依頼がきた…!
イタズラメールじゃないといいなあ…

これと他に
イラスト+パッケージのデザイン
報酬/1万5千円
納期/10日
ってのが来たんだけどこれって安いよね…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:18:08.34 ID:oi5iv2w0
>>332
安すぎるな。
それ本当に大手?
仲介をいくつもはさんでるとか・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:28:23.46 ID:Bze/o1bc
納期/10日

しんじゃいます><

しかもそういうとこに限って
レスポンス悪かったりするという
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:03:34.86 ID:mhAGMH5w
これと他にって書いてあるから
大手の依頼はまた別なんだろう
336332:2012/05/29(火) 18:00:01.65 ID:uiGNvmZy
うん、大手とは別
大手の方はささやかな仕事だから高額ではないけど、割りは良い

1万五千円の方は小さい会社。やっぱり安過ぎるよね…
とにかく今は実績作りたいってのもあるんだけど、無理してするにはメリットが少ないし断わることにした
サンクス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:40:51.69 ID:dGB7fi6v
イラストだけならその値段でできますがデザイン込みは厳しいと伝えればいいのでは?
実績を意識しててパッケージやったことないなら、やってみたらいいのにと思った
ギャラが安いならチャチャっと描いて手離れもいい気がする
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:00:56.09 ID:TAKLNig3
>>337
日中の仕事がデザイン事務所のバイトだからデザインの方はそんなに苦じゃないんだけど
肝心のイラストが背景(絵柄がアナログタッチのリアル路線だからけっこう時間かかる)も
込みで描いて欲しいって言われて
すごい無理しないと間に合いそうになかったし断ってしまった

この仕事を初めて思ったけど、人物のみだろうと背景有りだろうと小物だけだろうと、
1枚の絵は1枚の絵じゃん、って感じで発注してくる人結構居るよね
街とマッチ箱じゃあかかる労力が違うよ…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:11:17.75 ID:L8rohQ46
仲介挟むと返信遅くてイライラする
この仕事終わったら元請けにポートフォリオ送りたいわ…
しかしそういうのってアリなのかな。やったことあるひといる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:12:07.76 ID:C80oum9I
安いところはむしろゴネそうでいや
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 03:56:13.08 ID:+KipJ/5P
安くていいから仕事が欲しい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 04:08:32.06 ID:tuOtaM3N
安くていいならなんぼでもあるだろうに
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:17:08.83 ID:mNxNDqc7
俺はハガキ大で2000円。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:43:38.03 ID:nSV9/bbJ
A3モノクロで5000えん
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 07:46:44.67 ID:c57yKNe1
>>338
ギャラ、時間共に無理無理なら受けないで正解かも、とくに時間は苦しむことになる
交渉するにしても2割程度ギャラ上げたり、納期を少し延ばしたり、短時間でできる路線に誘導程度だから
最初からあまりにも無理打診なら交渉の余地が無いので断る方向で正解かもね

>>339
仲介業者はそれを最も警戒してるけどなw
相手側から直接やりたいと提案があって、口裏合わせてこっそりやってる人は多いはず
だが、こちらから売り込んで直でやりませんかの提案は間違ってもするものじゃないよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 08:48:23.83 ID:urgnplL+
仲介に勤めるてる友人がいるが、元請け側から普通に
この絵描き紹介してとか言われる事もあるらしいw
まあこっそりでも使ったら絵柄でバレると思うんだがw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 10:32:52.24 ID:c57yKNe1
俺も仲介の会社には成り行きで登録してる感じになってる
大手会社からレギュラー仕事の依頼があって内部のデザイン担当から直は珍しいなと思っていたら
請求は迂回の形(大手は、個人は直の取引口座持つのは手続きが大変なので子会社など迂回するが一般的)
形式上で仲介の会社に登録したことがある

時々仕事が入ってくるが、紹介という形で大手会社に打ち合わせに行って内部のアートディレクターと
直接やって、請求だけ仲介会社に迂回というのもある
依頼会社→広告代理店→デザイン事務所→イラストレーターの形が
依頼会社→イラストレーターの形は結構面白いことができる、形にして提案すると良ければ
即決まるからゾクっとくる、仕事も継続したりするし、出版の編集と直でやる感じに似た仕事ができる
広告代理店やデザイン事務所が入っていたらイラストレーター側からのビジュアルコントロールは
確認作業に手間取って実際無理だもんな・・

なので仲介の会社に悪いイメージは全くない、紹介された会社は直でとか絶対やらないw
直連絡でも必ず担当に連絡して迂回請求する
短文でまとめられなかった、長文すまぬ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:12:00.86 ID:XHP7F9br
仲介が入ってもいいけど
仲介は手数料いくら取ったのか
クラにもこっちにもちゃんと伝えろ。

イラスト料として10万、
AD料で2万、クラから取って
こっちには8万とか、あるんじゃねーかと。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 11:25:36.00 ID:c57yKNe1
広告代理店、デザイン事務所も一緒、結局は抜くからね・・
金の流れの末端に位置する限り、どこが抜くかの差だけで結局は抜かれるからな
イラストレーターの宿命かもなぁ

例えば、クライアント筋がファンでどうしても頼みたい、この場合はまんまの値段貰えるので
ビックリする値になったりするらしいw
俺にはまだそれは無いけど、そういう話聞くとよほど抜いてるんだと思うよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:28:15.15 ID:nSV9/bbJ
仲介に3割抜かれてますが^^;
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:12:43.31 ID:PvrKFDI/
世話になってるweb屋さんは鯖管理等で利益だすから
イラスト類に関しては当社は紹介するだけで中抜きしてませんって言ってた

ホントかどうかは知らん
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:44:57.42 ID:KG/+0yBa
元広告代理店代理店勤務だけど、6割抜いてました
それがデフォで、買い叩ける所は8割抜きです
値段交渉される場合があるので、最初は8割抜いた額を提示します
その後交渉で2割上げて上げても利益6割出ますんでね
逆に6割切って利益が5割とかになると上司に呼び出されるわ
営業経費自己負担にさせられるわw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 14:50:29.11 ID:NUOE4pmN
一般社会のえげつない中抜きに比べたら3割は非常にリーズナブル、良心的価格
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:07:17.44 ID:itBhpuaU
ゲーム関連だけど、ある大手2社の似たような仕事した時は
直と仲介で3割ほど違ったな
あまりに安いと間にもっといるんだろうけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:28:30.69 ID:XHP7F9br
クラだって外注にそのまま出してるとは思ってないよな
2割くらいは抜くかもと、しかし半額以下で発注してたら
それはちょっと・・・って話だ。
全額なら
もっとレベルの高いレーターに発注できたんじゃないか?
レーターがもっと一生懸命描いたんじゃないか?
クラに対し、好感度を上げてくれたんじゃないか?
という疑問が出て、結局クラが損してることになるし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:41:33.06 ID:itBhpuaU
結局そこの予算・元値なんてそこしかわからんからねえ
まあ相手の提示の話だから、不足なら勿論そこから交渉して上げてるが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:59:28.23 ID:urgnplL+
中抜きがどれほどか元請け側も分かってないのかね?
元請けが10万出して仲介が5万抜いてたら
絵描き側は5万で10万のクオリティを要求されるわけで
そりゃリテイクも増えるわな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:18:49.45 ID:c57yKNe1
安い仕事でリテイクが多いのは中抜き額の大きさが原因の場合が多々あるね
10万の仕事を3万で描かせればすんなりいく訳がないw
アートディレクターは本当の事情は話せないから段々噛み合なくなる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:15:32.25 ID:XHP7F9br

そういえば昔、クラ同席の打ち合わせで
帰り際にギャラの話出したら
ディレクターが凍りついたなw

「それ前回のヤツだよね、今回の予算は後でメールするから」だって、
「ああそうでしたっけ」って、とぼけて帰ったわ。
前回なんかないつーの、どんだけぼってたんだよ。
まあクラも気づいただろよw.
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:22:42.99 ID:KG/+0yBa
広告代理店は本当酷いよ。クラからの希望でご指名の作家がいて、その作家には3万で
オファーしときながらクラには人気の作家でーとか指名料でーとか言って30万出させてた
そして当然クラはその人の絵柄を知ってるから30万のフルスペックを求める
3万の簡易絵なんてリテイクの嵐。作家が切れて追加料金請求するも
断固として拒否。俺がさすがに酷いと忠告するもそいつは聞く耳を持たない
クラも切れぎみでどうしてこんな絵になるのかとクレーム
そこで折れるかと思いきや、そいつは作家が今腱鞘炎でー
人気の方なのでスケジュール目一杯ですー
これ以上のリテイクは逃げられちゃいますねー前にそういうことあったんでー
と嘘八百。クラもここで投げ出されると製品のリリースに間に合わないので渋々了承
そいつはちょろいもんだと鼻高々

…で、そういう奴が朝礼で表彰されて営業利益達成報奨金なんかもらっちゃう訳
辛すぎて1年で辞めた
今はイラレになって広告代理店からの低予算の依頼は問答無用で断ってる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:30:25.91 ID:urgnplL+
うわぁ...聞けば聞くほど酷い話だな
仲介以外全く得してないが、そういうのが仲介の手腕って事になっちゃうのかね

仲介が入る事自体はかまわんけど、中抜き額は明示して欲しいな...。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:40:52.55 ID:KG/+0yBa
>>361
もう中抜き率は法律で縛るべきだと思う
中小企業や個人の自営業者はこれで救われると思う
派遣法では中抜き率が問題になって是正されたのにこれが野放しなのはおかしい
ちなみにそこまで鬼畜な広告代理店のリーマンでも、営業利益達成報奨金がなけりゃ
手取り23万でボーナスや退職金無しです
だから非道な奴は他人を犠牲にして手取り30とか40を目指すわけ
電通むたいにTVCM独占してると全然違うんだけどね
メディア枠持たない広告代理店なんてこんなもん
3万なんて絶対受けちゃダメだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:53:52.77 ID:L8rohQ46
>>339です。想像以上に面白い話が聞けてありがてえwww
額の割りにチェックが厳しいリテイクが多いって時点で察しろ言わせんな恥ずかしいって状態か。

文筆業から聞いた類似話だけど、クラからの指示をディレクターが独自解釈で歪曲しまくってリテイクの嵐
→額も高くない上に毎回言うことが変わるからおかしいと思ってクラを出せと問い詰める
→僕ちんが正しいんだ!黙って書け!とディレクターがファビョる
文筆業の人はクラからの指名で、作品知ってるからクラ側もおかしいと思ってどうにかなったらしいけど
こんな事があったらしねるわ…。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:15:33.23 ID:8dMIwk09
ちょっと質問です。
カードゲームに出てくるような絵を一人で1000枚描くとしたら
どれくらい時間がかかるものなんでしょうか?(半年、一年?)

あるいは一人で描くようなもんじゃなくて、
アシスタントさん雇って、色塗らせたりしてるんでしょうか?
↓みたいな人
ttp://www.spicysoft.com/newsrelease/item.php?itemid=1097
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:31:13.79 ID:JQcssCxQ
腱鞘炎はともかく逃げられるとか前にそういうことがあったとか、マジで名誉毀損じゃん
中抜き屋は自分のミスとかを、俺らにおしつけて言い訳してるだろなぁとは思ってたけど、
クライアントからぼったくるためにそんな嘘つかれてるなんて…
こんな結果じゃせっかくのご指名も二度と来ないだろうな…
代理店経由は指示ミスや金額安いだけじゃなく、作家生命的にリスクが高すぎることを知った
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:53:22.23 ID:XHP7F9br
そこまで言ってるかどうかは知らんけど
クラにはイラストレーターの悪口
イラストレーターにはクラの悪口(低予算なのに口うるさくてとか)
そのへんは想像つくね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:14:36.88 ID:rhtSKjkx
やっぱり絵を描くより
被害妄想の方が得意な奴も多いな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:45:38.17 ID:oT/8j0pL
>>364
人による…としか言い様がない。
その仕事だけに掛かり切りでやるか、他仕事も同時進行でやっているのかによっても期間は変わってくる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:51:38.65 ID:ajvaMR8R
中抜きされててもそれだけ働いてくれりゃいいんだけどな
同タイトルで違う製作代理店を通じて依頼受けたことがあったが
対応が雲泥の差でワロタ
クライアントのクソでも直接やり取りする編集が優秀ならスムーズに仕事ができる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:39:03.95 ID:9lZVUS1s
そもそも一人に1000枚描かすような効率の悪い仕事なんてないだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:46:53.01 ID:c57yKNe1
人海戦術でやれるシステム持ってるところが受けてるんじゃないの
個人には振れないだろうね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:35:19.40 ID:Ac4x9V4D
差分無しでレスポンスも早くて、手が早くて1日1枚かけたとしても1000日…
3年近くかかるわけかw

373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:00:32.26 ID:5fN9+Lq4
漫画は月100ページ越えは結構いるぞ。
大体一ページ平均5コマと考えれば月500超。
2ヶ月以内で終わる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:21:05.29 ID:aydRnW7H
もう絶対世の中おかしいだろ
これは自営業や派遣が職種別でいいから労働組合でも作らないと
生き残るのは仲介業で技術者は中国人かインド人になるわ

【悲報】IT土方 ついに月0円で派遣へ 月200時間勤務で年収250万 どうすんだよこれwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338384271/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:35:38.24 ID:8Kkf8Z7d
はぁ〜…もう働いたら負けだよなぁ
ワープワとかで無理せずにいっそ無職の方が優雅じゃん
ナマポ受けて好きな絵描いてた方がいいな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:48:19.08 ID:QZ9/23gC
>>373
なんで漫画と比べたん?あとアシ使わない前提なの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:51:42.02 ID:JJ+y58K2
俺ある程度名前売ったら同人で優雅に食ってくのを目標にしてる
二次なんてリスクたけえもんやらんでオリジナルな
好きなもん描いて俺の絵好きって評価してくれる人たちに売って
そんで売れるだけの間生きる

どれだけ安く買い叩くかしか考えてないような奴らと付き合うの疲れた
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:55:11.94 ID:8Kkf8Z7d
>>377
同人でもグッズやガレージキットとかはともかく
印刷物はPDF化されて流されて終わりだからな

ナマポ受けて好きな絵だけ描いて眠りたい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:59:24.07 ID:JJ+y58K2
>>373
本業で漫画やってるけどな
漫画の1コマとイラストの1枚はぜんぜん違う
漫画のコマの大半は数秒の間見られるものならそれでいいんだ
全コマ全力だったら読むほうも疲れるから
イラストは捨てコマがない、常に全力じゃないといけない

>>378
それでいいよ
イラストだって買い上げて印刷されて
ばらまかれたぶんの印税なんて俺には入んないだろ
仲介の飯の種になるよりタダでばらまかれたほうがなんぼかいいわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:08:00.44 ID:8Kkf8Z7d
>>379
だってコミケは毎月ないだろ…
個人委託のダウンロード販売みたいなのはどれぐらい行くもんなの?

ちなみに俺は特に漫画絵じゃないからあれだけど、もうIT土方記事と
河本一家のナマポ貴族ぶりを見て本当に未来が真っ暗に感じてる
何とかしないと
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:01:22.26 ID:je5noQy3
中抜きの話から、まともにやるのバカバカしいの流れになってきてんねw

ギャラ交渉の必要性とその余地がどれほどか
リテイクの原因が能力ではなく、中抜き額の多さにある場合がある
この2点はとても分かりやすいので、改善策を作る材料に使うほうが有意義かも
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:14:26.07 ID:vFvfJl0C
イラレの安値買い叩きについては、当然イラレ側に金額っていう情報が見えるわけだから
このご時世口コミでガンガン広がっていって
「相場のために安値で受けるのはやめよう」ていう流れになってくるわけだけど

中抜きについては情報が仲介にしか見えてないから、顕在化しづらいんだろうねえ
>>360みたいな内部リークがないと見えてこない
まず、絵描きに依頼するときには仲介手数料を開示するべきっていう流れに持っていくべきなのかねえ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:46:49.00 ID:RMzxB41E
仲介屋からの紹介仕事待ちなんかせずに直取引すればいい、出来る奴はとっくにやってる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:51:02.79 ID:SNACBGxP
ぶった切ってすまん
何度か依頼はこなしているけどまだそんなにキャリアは積んでいない状態なんだけど
もう一声欲しいなーぐらいの値段で打診が来たんだが
新規依頼のところでも値段交渉する?

まずはキャリア・露出のためと割り切ってやるべきかなぁ… うーむ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:57:09.29 ID:k0m6RLrb
自分基準を作ってそれ以下は受けない、それでOKだが、
依頼内容がいろいろあるので
内容に対して基準を即判断できるようにならないとダメ。
広告物も
中小企業と大企業じゃあ元の予算に差がある、同一基準だと問題がある。

出版社も出すギャラはいろいろだが、基本安い
出版関係で中抜き業者(編プロ)とか入ると悲惨な提示額になったりする
編プロは中抜きというより、デザインひとまとめを安く受けるから
そのしわ寄せをイラストで埋めるみたいなことやる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:45:53.24 ID:je5noQy3
>>384
何かしらの負い目があれば交渉はしにくいものだけど
まず最初に自分が受けることができる最低額を決める、それ以下の打診はそのまま受けず交渉する
そこからだと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:59:37.30 ID:O7dAEiL5
ちょい安くてもやってみたい、
チャレンジしたい仕事だったらやってみたらいいんよ

自分に取ってやる気が起きるものなら
多少安くても納得して仕事できる
逆に個人からの依頼(仲介はさんで個人の依頼も受けてる)は
営業効果も薄いしあんまり気が進まない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:21:23.09 ID:SNACBGxP
>>384です 皆さんありがとう
個人依頼や編プロが噛んでいる訳ではないし最低ラインより高めだし
なにより今後そこで仕事に繋がったらいいな、と思うところなので受けてみるよ
ありがとうー
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:32:31.19 ID:k0m6RLrb
決定権はこちら側にあるわけだし
ギャラが合わないと思ったら断る。

じつはその後の相手の出方で自分の価値がわかる
ギャラアップして再交渉してくる場合は、かなり欲しがってる。
なんとか受けて欲しいと懇願される場合、あなたの絵には価値があるのでしょう。

それっきりになる場合、あなたの替えが、いっぱいいるってことでしょうね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:50:13.81 ID:O7dAEiL5
>>388
最初は様子見で1枚発注して、気に入ってもらえたら
「来月から毎月描けるだけ描いて欲しいです、
1枚あたりの単価も上げます^^」
みたいなこともあるので頑張れ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:20:19.13 ID:k0m6RLrb
直接取引ですが
出版社なら普通にあります、中小企業もときどきあります、
しかし大企業は無い。代理店が入るのがデフォです。
理由その一
イラストレーターをコントロールできる経験も自信もない。
また
トラブルがあった場合誰が処理をするかという問題。
イラストレーターとのトラブル、著作権がらみのトラブル。
めんどうなことは代理店に丸投げです。
理由その二
イラストはあくまでデザイン要素の一つであり
市場調査、企画内容、コピー、総合的なデザイン
代理店が好きそうな言葉で言えばマーケティングが重要なんです
絵だけを自分たちの好みにしてもしょうがないってことです。

それなりの規模がある企画の話ですが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:37:52.74 ID:je5noQy3
大手企業は何の外注でも個人と直接取引しない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:11:03.80 ID:5fN9+Lq4
大手はエリート。20代で1500万。
彼らから見たらイラストレーターなんてゴミだよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:24:02.55 ID:I7jCk5NE
うわぁ…(ドン引き)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 02:30:40.68 ID:aXCVOKXB
あほな事言ってるなと思ったらまたお前>>373か・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:27:23.84 ID:EKxtMlPR
大手で20代で1500万ってどこのことだ?
広告代理店最大手の電通で平均年収1300万でしょ?
他の一般企業の大手はそれ以下でしょ?
外資とかのこと?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:35:11.56 ID:NRespL03
ID:5fN9+Lq4 は世間知らずのニートだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 06:04:49.96 ID:a1i/FRTv
上場企業の平均年収は誰でも回覧できるのにね

大手が個人と取引しないのは規定
ルール外は手続きが面倒なので迂回請求になる
金のやり取りがそうなだけで仕事は個人と社員が直接やったりしてるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:25:59.98 ID:NofEhyf0
そりゃ顔合わせくらいはある、代理店、ディレクター、必ず同席。
担当社員と個人的に会ったり、直メール指示とかは無い
仲介を通すのがルール。
代理店に嫌がらせしたいとかいう頭のおかしな社員ならあるかもしれんw
あとは好みにストライクでストーカーしてきたとか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:38:40.55 ID:NofEhyf0
社員の直指示で修正入れて
ディレクターは聞いてないとかあったりしたら
ディレクターマジ切れする。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:24:11.71 ID:a1i/FRTv
今は媒体が増えて大手も内部に製作がいる場合がある、アートディレクターもいる
HPとかは常に更新するもの、内部で企画するものもあるからね

広告代理店や出向社員が顔つなぎでも入るのが通常の形だが、社員のアートディレクターが管理してるものに
関しては代理店等が製作に全く関わらずイラストレーターと直で完結する場合もでてくる
こういうのは逐一細かくは話通さない

だが請求の段階で顔つなぎした担当に詳細の話が通るから問題無いんだよ
製作指揮は社員、マネージメントは代理店、そういうケースでの進行もあることを
全ての人が分かっててやってる感じ
内部でやりたいものにも、代理店がしゃしゃり出て顔突っ込むのも嫌がられるからな
そこは様子見て問題無さそうなら任せてて、マネージメントだけはキッチリやればいい構えだと思う
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:02:21.66 ID:a1i/FRTv
そうそう、もちろん中抜きは何かの名目でやってるだろうけど・・
社員と直接やる感じになると雑談もするからね・・当然ギャラの話はモラルでしないけど
体面があるから露骨なことはしないというかできないんだろう
なので伝えられる値段がすでに高い、普段の1.5〜2倍くらい

他の仕事もそうだよね
デザイン事務所とかとやる時に、その元の代理店に出入りしてたらギャラが上がる
払ってる値段が漏れると困ることになるので常識以上の中抜きができなくなるからだと思う

交渉して2割程度は上がることがあるけど
嫌らしい話大元に友達がいたり出入りしてよく雑談することが1番の値段交渉技術かも
バレたらヤバいことはバレそうならしない、できないのが人の心理
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:36:13.76 ID:NofEhyf0
間に2つはいってるから話がややこしいわけだよ
代理店と制作会社
イラレの直クラは制作会社、ここがイラスト料の交渉をやる
そんでイラストレーターにはイラスト料10万で決まったとしよう。
イラスト料というのはイラレに払う金額である。
それとは別にAD料も必要となる、
さらにイラスト仲介手数料とる場合は別途それを別記しなければならないわけだが
それをやると、そこは削れという要求が出たりするので
イラスト料に上乗せしたりするわけだな、イラストレーターに必要な金額ですってw
代理店にはイラスト料15万で伝える。

代理店は仲介屋だから、仲介手数料をトータル予算の2割とかクラに伝えてあるはず
イラスト料にさらに上乗するのは考えにくいが、乗せてイラスト料20万でクライアントに
伝えてるクソ代理店もあるだろう。
しかし見積書や請求書の明細は公式書類だから、イラスト料に仲介料いれこむのは
クラからしたら違反のはずだが、慣例ですって済ましてるわけだ。
クライアントはこのイラストレーターは20万取るのか?って感じで理解することになる
直で聞いてみたいだろうが、業界のルール違反とやらで・・・。
乗せた金額はオレの想像w

結局乗せたかどうか、乗せた金額は?
こっちはわからんし、安いとおもったら断るしかねーな。レベルの高いヤツは普通にそうしてるだろ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:08:23.35 ID:Bv8G7NFl
中抜きで騙されたかもとか利用されたかもとかは
くだらないプライドの問題だろ
適当な価格なら請ければいいし安いと思ったら断ればいい
余裕があればふっかければいい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:31:15.25 ID:a1i/FRTv
そうだよね
適正価格は自分の中でつくって交渉や受ける受けないの基準にする、
その目明日をつけるには仕組みは知ってる方がやりやすい、その程度の材料だね
裏付けがあると立ち回り方と限度が見えてくるので行動に移す時に後押しになってくれる

本当に予算が無いと鵜呑みにしてたら交渉なんてできなくなるので受ける、受けないの2択になるからなぁ
3万では受けれないけど5万ならぜひやりたい、4万でもやっていい
これなら即断らないでも交渉の余地はある、選択肢がもう1択増えるのはとても有利なことだと思う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:59:32.53 ID:NofEhyf0
プライドとかは関係ない。
クライアントにもいろいろいるから
末端に支払われてる金のことなんか興味ないってところもあるだろ
しかし手元の明細と支払いが違うことを気にするクライアントのほうが
多数だと思ってる。
だから業界のルール破って実際いくら貰ったか聞いてくればいいのにって感じはする、
まあD2の圧力とかで難しいかもしれんな。
こっちは代理店や制作会社のために仕事やってんじゃねーし
最終クライアントが納品物と料金に納得したかどうかが一番重要。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:19:22.74 ID:6Re77uc6
570万円を投じたロンドン芸術大学の新しいロゴ
ttp://labaq.com/archives/51747875.html

元ソース
ttp://arbroath.blogspot.co.uk/2012/06/new-48000-logo-comes-with-just-hint-of.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:59:29.20 ID:KNGUC0E2
>>400

あるわあ

社員とディレクターと揉めてこっちにとばっちりが来て
「どっちの言うこと聞くんですか!」見たいに言われたけど

そんなことそっちで決めてから俺に言えよw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 07:05:58.74 ID:7J+mKDJw
なぜ指示出すところが2系列ある進行になってるんだろうな、指揮系統が効いてないやん
明らかに代理店のADや出向が作った仕事の流れ、システムに欠陥がある
他の社員や責任者がすぐ気がつくので外部のADは即閉め出されるケースだと思うけど
指揮系統をグダグダにしてるADは必ず大ポカをやるよね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:28:52.01 ID:f6PR/tVj
コピーライター上がりのADはかなりの確率で糞
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 06:53:04.55 ID:QuhauuWa
pixivからきた「有料サイトに無料で絵をかけ」というメール
http://twitpic.com/9ocxor
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 07:03:17.63 ID:uHph+5zr
無料レベルの絵を描いてやればいいと思う。
つーか、安ギャラで目一杯やってると
相手は、安ギャラで良いモノできるじゃんってわけで。
ギャラアップなんかしなくなる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:01:12.33 ID:HIu29zUy
>>411
ふざけたメールだな
まあ作品が集まったとしてもクオリティ低いだろうから
早晩消えるサイトだわな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:14:19.26 ID:DgHZLC8O
>>412
無料レベルの絵とかあんの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:42:31.52 ID:lqknPP4x
なにこのpixivが無料で描けと言って来たみたいなミスリード
pixiv擁護する気はさらさらないがこれは恣意的過ぎる
糞業者がpixivのメッセ使っただけじゃん

pixivって評価取れない奴が運営に敵意燃やしすぎだよなw
利用者層が偏ってるのも勿論あるだろうけど
本質にあるのは「アホの自己過大評価と現実とのギャップ」と、
「画力だけあっても魅力(才能)ない奴」の負け惜しみでしかないと思う
総合点高い奴はジャンルがどうであろうとしっかり評価されてるしな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:02:43.50 ID:fRD8SwhF
タダでバカ使って儲けてる俺頭いいだろ?
こういうノリで企画立てるやつらもいるからな、やるやらないは自由だけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:14:10.04 ID:tkJDdyE8
どうでもいいけど、やってることはたいしてかわらんやん

ソーシャルゲーム「HARLEM HEART」イラストコンテストの応募要項へのツッコミ
http://togetter.com/li/286377
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:05:16.98 ID:fRD8SwhF
いっぱいイラスト集めてレンタルストックみたいにして、仲介料抜く
そういうビジネスできたら経費ほとんど無しで自動的に金入ってくるシステムが作れるもんな
やろうとしてるところ多いんじゃないの?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:20:11.21 ID:DgHZLC8O
>>418
もう既にあるじゃん
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:10:52.86 ID:LO6LygZa
>>417
糞だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:37:15.16 ID:UcJjBbrT
ところで、著作権人格権は「譲渡」も「放棄」も出来ないから「じゃあ行使しないでください」みたいな抜け道的な契約内容は有効なの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:00:39.91 ID:R3/2w46m
譲渡依頼は実際に何度もあったけどな・・あれは著作権譲渡だと思うが、なんか難しい話だね
バリエーションを追加で描く時はこちらが描くようには約束させるけど
見合うだけのギャラは用意してくれてから依頼があるね
それを描いた原稿料の数倍額を追加で貰う感じ

イラストがその会社のいろんな用途に使うことに決まったら
会社にイラストを渡して他が扱ってる媒体にも必要がある度に貸し出す為
手続きや連絡がめんどうなので買い取る形を取ることは一般的によくある
なので譲渡も放棄もできると思ってる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:57:56.27 ID:Trh973Vu
有効っぽいね

ttp://rclo.jp/blog/report/cat04/post_125.html
>また、著作者人格権は譲渡することができません(著作権法59条)。したがって、
>著作者が著作権の譲受人などに著作者人格権を行使しない旨の条項を設ける必要があります。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:36:58.81 ID:R3/2w46m
権利の話は難しいね・・だが一度調べて知ってた方がいいのかもな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:34:52.50 ID:mj7rW4Mt
http://yaplog.jp/poko_9/

価格コムの秀吉(改名)

犬女にされぬよう注意!!

価格コムに現れては スレ主をけなし 画像を盗んでいく奴

反論には即刻削除で応酬 画像は盗んで自分のブログで公開

京都か大津の教員か用務員という説が出てるが だれか知ってる人います?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:35:37.82 ID:l+sYxHVG
pixivがき
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:48:16.89 ID:fhRDZwYP
最近だんだん良い仕事貰えるようになってきて嬉しい反面、
本当に自分で良いのかと不安になる
絵の雰囲気や色使いは自分でも気に入ってるけど、
パースも人物デッサンもかなり微妙なことを自覚してるから…
絵を描かない人が見たら上手く見えるかもしれないけど、
芸大ムサタマの人が見たら鼻で笑われそうなレベル…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:21:50.41 ID:NSh2UWxQ
芸大ムサタマの中だった人だがもうほんと絵が硬すぎて日本のイラスト界のイラストとして
魅力がなさすぎて困ってる
パースやデッサンができたからといってそれがイラストの良さになるかっつったら
全く違う。気にせず魅力のある絵を書き続けていいとおもうほんと・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:24:39.41 ID:MstCCREt
>>427
もしその「パース・人物デッサンが微妙」なのを克服できたら
もっといい仕事きたり気分よく仕事できたりするんじゃね?

自分は仕事の出来に不安を感じたりしたときは、そう考えるようにしてるよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:57:08.05 ID:l/guRV0S
たぶん専門学校の人だよね、
やっぱし芸美大コンプレってあるのかな?
オレは玉出身だが
下手くそ、いっぱいいたぞ。
石膏デッサンだけ上手いとか、中途半端に頭がいい奴はいっぱいいるなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:51:52.66 ID:xLlmgDMQ
自分も玉だけど、有名美大に行けば必ず絵がうまくなるんなら
何十浪してでも芸大目指したわ。
イラストレーターは絵仕事のなかでも特に学歴いらない職業なのに
専門出の知人はことあるごとに卑屈になってきてウザい。
じゃあ今から入り直しなよ美大と言いたくなる。
もうあなたが教わることなんて残ってないっつーの。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:00:44.56 ID:9Tym+lVL
美大は入っちゃうと画力より表現の方やるから予備校が一番デッサン力上がる
また予備校行き直したいくらいだわw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:01:43.45 ID:JbcBAsyF
あえて専門学校に行く人もいるよね、1人2人がダントツに上手いと
学校には業界に顔が効く人が結構いるのでいい就職先に紹介されて潜り込める
難関どころの上の下なら、難度無しのところのトップでいる、実取るならこういう手もアリなのかも
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:38:35.50 ID:xrbZmVlI
どう考えてもひたすら練習してる予備校がうまくなる
自分も大学入って基礎デッサンは上がった気がしないし
それに最近入試倍率下がってるからデッサン力も下がってるよ
芸大の試験官のバイトしたけどすごい平均下がってたし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:53:27.68 ID:bk09CNBt
>>427
心底そう思う
中途半端に読んだまま放置してたデッサンやらなんやらの本引っ張り出したり
家族にモデル頼んだりして四苦八苦してる
いつも仕事納めた後、先方さんは満足してくれても
後から見返すと粗が目について申し訳なくなるんだ

一応美大出身だけど地方の私立だから
芸大ムサタマには東大とか早稲田慶応みたいな感じで憧れがあるな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 10:26:03.82 ID:V4c7usvK
デッサンできてないヘタウマもありかもしれんけど
仕事で生き残ろうとなるとかなりの個性が必要だよね

免罪符的にヘタウマ持ち出す人いるけど、何歳からでも
デッサンやるのが一番近道だと思うな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:50:38.91 ID:t9k7chWl
デッサン力か・・・
自身で考えると向上策が何も思いつかなかった時にとりあえずやる時があるくらいかな
いい絵を描くこととデッサン自体はイコールではないけど
イメージを正確に紙に写すことを短時間でできるようにはなるのは便利なので
時間かけて習得しておいても損は無いかもしれない

が、プロになってる人は
すでに最低限は持ってるので、あえてそこに時間を使うよりは他に時間使って習得するものが
あると思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:59:32.35 ID:5TQMPF8a
あまりリアルなのは描かないから
美大生がやる様なデッサンはもう15年くらいやってないな…
描き方も忘れてそう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:48:11.62 ID:V4c7usvK
小説でいうところの文字や語彙力みたいなもんだよね
本当に豊かな語彙力を持ってる人の作品は適材適所を考えられてるから
伝わりやすい&受け入れられやすい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 14:19:56.80 ID:hir25GBv
時代の流れがあるよ
今の世代は文字認識能力が退化しているから
一文の文字数制限や、語彙、漢字の制限が増えまくってる

同世代に対してはアドバンテージになるけど
世代が違うと意味をなさない場合もあるから、技能持ちが絶対とは言いにくい
大勢に受け入れられるのは、絶えず調整し続けている人だと思う

昨今の乱造奇形を見るに、デッサンもとい
空間認識も退化しているんじゃないかな
ガッチリ過ぎると重いと認識されてそうな

デッサン否定ではないのであしからず
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 15:01:39.04 ID:FU2ZsCcQ
>>440
わかる。最近2chでも嫌味とか外連味のきいたレスは延々意図を受け止められず
バカとか直接的な言葉でしか「言われてる事」がわからない奴が多い
絵もデッサンや空間把握脳力に限らず、一部分だけを見て変な絶賛してる奴も実際いる
デッサンメタメタ、構図も色も悪いのに髪の毛とか服のシワ描き込んでたらスゲー!とか…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:40:29.98 ID:nTP5cCPW
なんつーか絵に限らず、芸能人とかでも
「万人に受けるもの」より「ごく一部が熱狂するもの」がウケる時代になってる気がする。
AKBとかおバカタレントとか、一年で消える一発芸人とか
5割に嫌われても3割が熱狂的に指示したら勝ちみたいな

絵に話を戻すとデッサンや構図がダメでも描き込みが多いとか、
局所的にわかりやすいスゴさが伝われば勝ちというか
よく言えば一芸勝負でなんとかなるというか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:56:01.80 ID:FU2ZsCcQ
>>442
芸能人で言えば一方で可もなく不可もなくで万人に受けるというか、特に個性がないから
生き残れるみたいなのもいるんだよな…ひるおびの恵とか
特に個性も技術もないが当たり障りのない絵と、当たり障りもある下手な絵だけど
3割ぐらいがシワ描き込んでて最高って言い出したら売れる、みたいなw

まぁ売れてるように見えるだけで本当に売れてる(稼いでる)かはわからんがな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 17:35:41.03 ID:hir25GBv
最近の風潮として「空気が読める」という信仰が強すぎて
安易な同調、同意、迎合でのコミュニケーションが「良い行い」とされてるから
扱いやすい「記号」が持てはやされてる気はする

デッサンの凄さで同意を求めるより、シワすごいよねという話題にした方が
コミュニケーションが成立し易いし、同調して仲間になり易くもあるんだろう
ポジティヴ方向ならまだしも、ネガティヴ方向の安易な叩きなんかも見ていられないものがある

固すぎても老害、柔らかすぎてもゆとり脳、バランスは難しいよな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:58:30.82 ID:yONWY7xb
時代を追いかけても、いい事無いよ。
自分が納得できる絵を描くことが全て。
今納得できる絵ってことだね
過去の絵をみて恥ずかしいってことはあるが
それは普通のこと。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:14:54.38 ID:3tacwpWx
著作権法に「パロディー」規定新設へ 文化審小委で検討開始
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42306130X00C12A6000000/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:08:47.20 ID:Sykpo2bo
ここ登録してる人いるかな
http://www.iloveyou-company.com/
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:09:07.98 ID:Sykpo2bo
ごめん間違えた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:55:06.78 ID:nWYPywZa
>>447
ランサーズでそこがイラスト依頼に提案してるのを見かけたけど
もしアイラブユーが依頼をゲットした場合
アイラブユーでイラストレーター登録してるひとが描くんだろうけど
報酬がランサーズクライアント報酬からアイラブユーが中間搾取されると思うと
描く人が不憫だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:21:46.25 ID:g14ZbTcL
>>449
まじかよ 普通に依頼が来るもんだと思ってたがランサーズから仕事ひっぱって
描かせてるのか・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:08:04.88 ID:nWYPywZa
×アイラブユーが中間搾取される
〇アイラブユーが中間搾取する

今見たら文章変だったすまそ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:04:32.36 ID:wX5c/YXX
そもそもランサーズはキャンセルだらけで仕事無いよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:54:50.87 ID:g14ZbTcL
たしかに募集されてるソーシャル系はキャンセル多いけどポートフォリオ晒してればそれなりに仕事くるよ。
ソーシャル系に提案したら別のソーシャル系が片っ端から直接依頼申し込んでくるとかある。
手が空いたらロゴの仕事もしてる。ギャラだけならロゴのほうが値段いいし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:29:08.72 ID:68zni+Ab
それミスリード誘う感じだな
依頼されたロゴは全部やってるはずだし、依頼される頻度もそう多くないはず
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:06:30.94 ID:BlLF7tCd
ふー
いきぬき
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:14:28.25 ID:63EGUb3Y
ふう・・・
ぬきぬき
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:09:42.78 ID:ZYbkVXS2
質問なんだけど、急な仕事を引き受けた場合の特急料金て
どのくらい請求してる?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:16:01.23 ID:C9m8PeF9
えっ
場合によるとしか
クライアントさんとよくお話してみたら?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:29:19.22 ID:ZYbkVXS2
いやこういうの初めてだったので
大体稿料の何%くらいなのかなと思ってさ
おkありがとう、担当さんに聞いてみる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:41:52.93 ID:C9m8PeF9
一枚5000円増し とか
ギャラ全体の30%増し とか
交渉してみるといいんじゃないかな〜
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:50:49.89 ID:46r/vdPU
代原特急なら二倍額も余裕だった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 22:55:32.58 ID:C9m8PeF9
まじでか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 07:05:04.77 ID:uZr9wMYW
ここでは経験長い方だと思うけど、特急料金はよく話に出るしあるらしいが、特急料金項目は基本無いな
残ってる予算枠がフルで出たり、後で割のいい仕事で調整して貰ったりくらいな曖昧な感じ
代原の場合はその予算枠越えている場合があり、その仕事の請求に入れれない場合などもある
担当者のペナルティーになるから、向こうが何かしら調整して他で払う場をつくる感じが多いかな
暗黙で

特急依頼は値段交渉したり条件で受ける受けないをやれる雰囲気じゃない場合が多いので
可能な限り二つ返事にするけど、貸し借りの感覚もあって
その後に数年続くレギュラーとか、その人が持ってる仕事をいい条件で続けて貰うことも多い
曖昧ですけどね・・・条件を言わずに特急受けた後は経験上、いいことによく繋がります
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:04:34.34 ID:LCTO10Rj
それは相手と付き合いがあって向こうがいい人な場合だけの様な…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:14:31.92 ID:YY/mdz0m
>>463
なるほど〜
すごい参考になった!ありがとう
この仕事って絵が描けるということより
コミュ力やスケジュール管理能力が
大事だとあらためて感じた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:10:38.65 ID:uZr9wMYW
助かると助けてくれる感覚、甘いでしょ?
こんなのちょっと違うのだろうけど、実際はそんな感じで世の中回ってること多いです
この業界にいれば時間的なピンチは常にくるので、そういう時に助けになる技量や体勢や性質を
持ってる人を脇に置いておきたいのは人の真理だと思う

カバーのレギュラーとかは発注側もイラストレーターが喜ぶのは分かってますからね
もちろん技量が足りているから発注する訳ですが、お礼の気持ちと困った時はまた助けてねの気持ちも
あるのだと思いますよ、言いませんけどw

どうせなら気持ちいい人、やってて楽しい人と仕事はしたい、そういうところもあるみたいです
逆に技量は高くても、気分が悪い人には発注したくは無いみたい
結局は好きではじめた人ばかりなので、
判断の決断に気分やモチベーションが関与する比重が大きくなりがちなのでしょうね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 10:32:16.53 ID:YY/mdz0m
すごいわかる〜
絵が描けるのは当然というか大前提で
それに加えて危機管理能力(あやしい仲介や困った
クライアントさんとうまくやっていく)だとか柔軟さ、
マメさやスピードが求められてるんだなぁと思う

今、ありがたいことにお仕事途切れなくもらってるんだけど
私より絵がうまい人(仕事欲しいって言ってる人)って
ものすごくいっぱいいるんだよね

結局積み重ねてきた信頼が人脈、営業力の差に
なるのかなぁと思った
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:31:03.25 ID:r6LkHl/i
こんどはクラ持ち上げかw

中抜き前提で叩いたり
信用重視でご満悦なり
空気変わりすぎ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:55:15.63 ID:V2KYQRQS
中抜きで叩かれてたのはクラとイラレの仲介じゃない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:17:06.00 ID:GuWAzY4l
他人のバックレや保険でド短期になってる案件は特急料金請求しないと
確実に他人のケツ拭き要員に回される
バックレが出た時にケツ拭きリストが出てくるし
そういう奴はいつ電話しても暇だろうと思われてるので
万が一断わられた場合「付け上がってる」「二度と仕事回してやらねぇ」など
見下しからくる理不尽な報復もある
一度ケツ拭き要員に加えられたらそこまで
その金額と納期で作家のランクが決まる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:18:48.73 ID:r6LkHl/i
特急投げられて必死な仲介も居るからな
そういう所はその場しのぎに金を積む

クラとの関係は=にならない印象だ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:12:02.72 ID:uZr9wMYW
そのあたりは取引先と今までの関わりで分かるから、個々で選別しないと・・・

無理言って受ければもうそれがベースになりさらに無理を言う
言う事聞かないと困ることをする
そんなところはその件だけではなく全てにおいてそんな感じ、もう体質なので
信頼関係を築かないようにフェードアウトしていくもの

そういうところに捕まって潰されている人はたまに見かけますね・・・
厳しいようですがこれも危機管理をおろそかにしている自己責任だと思いますよ
触れない方がいい人や関わらない方がいい体質の会社は常にありますからね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 16:55:04.10 ID:SLXhCedv
>>472
それが一番問題、相手が慢心する。
実際、長い付き合いの相手がいるのだが
とにかく短納期を要求する、多少ギャラが良い場合もあるが
ちょっと見合う額ではない、かといって簡単に断れない相手。

それとは別に
最近はプレゼンでも完成品に近いものを求めてくるね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:37:31.93 ID:uZr9wMYW
そういうところは生かさず殺さず逃がさずを計ってやってる
そういう人の回りにも似たような人が多いから、仕事が広がっていくと致命傷になりがち
業界内で力が無いところなら、引けばいいだけなので問題もないけど
力があるところにそういう人達がいますからね・・・

信頼関係築く前に察して上手に逃げたいですよねw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:46:16.09 ID:z7YdYzQF
忙しくて今回は無理って言うのも普通にダメなのか
その程度で報復してくるってよっぽど性格悪い奴か
それだけではないなにか特別な事情があったりするとか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:21:54.91 ID:7E194HO1
>>475
470じゃないけどこっちが忙しいって言うのを有り得ないと思っているのか
時々リアクションが変なのはいるよ
依頼の電話入ったけど、こっちが忙しいって言ったら「えっ本当に?」って
聞き返されたことあるw
そんで何度か(3回ぐらいか)そこの依頼とタイミング合わず忙しいで断ってたら
その電話で突然「うちの依頼受けるの嫌なんですか?」とか言われたわw
別に嫌でもなかったのにその一言が超絶キモくて嫌になったw
ブラリ入りです
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:50:23.94 ID:Qrk9wSRP
わろたwwww
ちょっと変わったひと多いよね
お互い様だけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 05:30:15.13 ID:UDyyYdkG
数万の単発仕事ごとにいちいち機密保持やら権利やら契約書交わすのが
果てしなくめんどい
めんどいと言ってられない作業なのはわかってるがめんどい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 11:00:18.18 ID:mxJTgiHC
>>475
「忙しい」という断り方は、
お前の仕事は嫌だよって場合にも使うからね、
しかし安ギャラや特急仕事なんて断られて当たり前なんだけどな。

>>478
大企業の仕事そこそこやってるけど
契約書作ったのは数回かな、
口約束で「口外しないでね」的なのが多いな、
広告仕事やってるから 口外しない は常識だけど。

他にも常識と言えば、
自分の絵が同業他社で現在使用さてれるかどうか
聞かれなくても、使用されてれば伝える必要がある、
同じ作家が同時期に同業種の広告で使用された場合、問題となる可能性あり。
(消費者の混同をまねく恐れとか--某代理店)
そんなこともあって著作権譲渡はお断りしてる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 12:47:00.13 ID:Tj+ZzPCg
キャラクターよりのカットが頻繁に使われる時に買い取り依頼がたまにあるが
あれも譲渡しないの?
断るのもかなり空気読まない感じだけど

譲渡はそれくらいしか経験ないな・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:00:48.33 ID:cKoQX4oC
契約書しっかり作るゲームの仕事続いた後に出版のほうの仕事入って
契約書作らないからちょっと不安になったことがあるわw
出版は契約とかあんまりきっちりしてないのが慣習だけど
最近著作権で揉めてるケース多いからなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:13:52.84 ID:mxJTgiHC
>>480

一過性の一般広告イラストの話ですね、
キャラクターの場合は譲渡します、
最初からそのような条件ですから。

パッケージイラストなんかも譲渡を要求されると思われます
その商品がある限り使用されるし、いろんな媒体に使用される。
私はやった経験がないのですが(一度断ったことはある)
かなりの金額でないと合わないですよね。



483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 14:11:00.79 ID:Tj+ZzPCg
パッケージイラストはよくやるけど、俺の回りでは譲渡云々は話すら出たことないかな
細かくは何かしらあるんだろうけど考えたこともないからわからない・・・
常識とか暗黙で何も言わず回ってる感じかな
なので例に出すと逆によく分からなくなってくる分野かも

譲渡は追加金が発生するけど、契約書かわす訳でも無いんだよね
電話で伝えられた金額をただ追加請求するだけ
黙って使ってても分からないけど、譲渡したら沢山貰ったから何割かあげるよ、そんな感じなのかな
よく分からないけど譲渡に関しては結構くれるので、何も考えず言われたままやってます
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:01:49.44 ID:mxJTgiHC
あまり個性的でない、相手の要求で描き分けるタイプの人なら
譲渡しやすいでしょうね。

個性的な絵で、名前は知らないけど○○社のパッケージで見たことある
そのような人の場合、食品A社でパッケージやっちゃたら、他の食品会社の
広告仕事は難しいかも、個性的な絵を描いてる人ほど広告の仕事では
高ギャラを要求すべきです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 15:27:47.21 ID:mxJTgiHC
個性的な絵を描いてる人に、(クライアント大企業)から依頼があったら
それはあなたの個性が欲しいということなんです。
当たり障りのない絵を安く描いてる人は腐るほどいるんですよ。
その中であえて個性のあるあなたに依頼なわけですよ。
個性的なパッケージの商品にしたい、個性的な広告表現にしたい
それで消費者に印象強くアピールしたいってことです、
たまたまとか、安くやってくれそうだから依頼したなんてことは、無いはずです、
強気に出ましょう。

没個性な人が悪いという話ではない、それで食えるなら立派なもんです
ただ、個性的な絵の人がそれらの人が受けてるギャラに釣られてしまうと
損するってことですね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:38:26.59 ID:lvGf/neW
大企業になればなるほど、ネームブランド目的で
何を、どんなデザインやイラストを求めてるかなんて
気にしてないよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:10:26.07 ID:CzHF4GdL
いや、そこは気にしようよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:34:12.74 ID:mxJTgiHC
ネームブランド目的?

なんの意味なのかわからん、たしかに企業のやり方なんて千差万別あるが
デザインを気にしない大企業なんてのは初めて聞いたw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:51:52.29 ID:7E194HO1
>>488
>486の言いたいのはデザイナーで言ったら佐藤可士和
イラストレーターで言えば松下進とかじゃなかろうか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:13:42.63 ID:lvGf/neW
大企業は、美味しいラーメンが作りたくて
個性のあるラーメン屋に声をかけるパターンが少ない
売れるラーメンが作りたいから、有名な料理人に声をかけているパターンが多い

ちゃんとラーメン屋だってわかって、声をかけてくれる企業もたまにいるけど
事前に多少ぐぐって調べた程度の知識で声かけてるパターンが多い
個性や仕事をみてなくて、名前や結果しかみてない場合が多すぎる
その場の金目的ならいいけどさ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:40:42.81 ID:mxJTgiHC

ネームバリュー中心で依頼する企画があるのは認める
企業の大きな企画に個性があっても無名の抜擢は少ない、どうしても安定志向になる。
しかしそんな企画は全体からすればわずかだよ
企画自体は沢山あって、有名じゃなくてもOKなものは多い
実際、俺みたいな無名が、某大手製薬、某大手電機、某大手車の仕事やってるわけだし。

砂糖カシワ---イラストレーターから見たらボツ個性に見えるな、なんで起用されるんだろうねw
松下進---アメコミの真似ではあるが、はっきりこの人の絵ってわかるから、個性はあると思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:02:42.55 ID:7E194HO1
>>491
デザイナーで佐藤可士和を良く言ってる奴を見た事ない
大抵クソとかセンスないとか電通のゴリ押しとかパクラーとしか言われてない
かたやコピーライターや記者や広告代理店やビジネス本やセミナー関係者は
佐藤をマンセーしている
何で起用されてるかこれでわかるだろ?
搾取側や自分はほとんど手を動かさずクリエイターきどりの奴が佐藤を
持ち上げて既成事実を作り付加価値を無理矢理付けて企業をぼったくってる

最近はメッキが禿げたようだがw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 19:54:06.24 ID:lvGf/neW
電通とAKBかよw って話は意外と多いしな

弟子やゴースト暗躍してても、企業は織り込み済みで
消費者はまがい物の区別すら付かない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:08:36.13 ID:Tj+ZzPCg
広告代理店が企業側に提案する時は自分達に都合がいい人を選ぶからね
効果が無さそうな広告やCMも多い気がするけど、電通とかなら他でいくらでも
フォローもできるだろうし数字出なかったら、番組タイアップやらなんやらで調整してるんだろうな
イメージだけで書いたけどw

この辺りのことをイラストレーターが考えたらやってられなくなりそ
どうしようもないしな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:15:39.65 ID:Fp0Q+248
>>494
電通はCMや広告でコケてもそんなフォローなんかしないよ。むしろコケたことなど無いという捏造アンケート持ってくるだけ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:38:22.41 ID:ekAGL3Vh
今のところ編集の人から直接依頼を貰って
挿絵や装画の仕事を時々する程度の副業イラストレーターだから
広告イラストの話とか異次元の出来事だ
中間搾取とか恐すぎる…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:49:26.41 ID:/oohmCIn
副業でやれてるなら、もしかしてそれが一番楽しいやり方かもね
専業にすればなにかしらシビアなものが出てくる感じがある
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:32:01.93 ID:/1Xmqytd
広告の仕事、副業は無理じゃね
雑誌のカット仕事なら主婦イラレもいるらしいが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:00:13.43 ID:lLc+/HX8
雑誌でレギュラ1つ2つなら副業でもできるだろうね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:20:33.02 ID:Q7D+A/Nw
クライアントと打ち合わせでクライアント本社に行くことになりそうなんですが
服装はどんな格好をしていけばいいんだろう。
オフィスカジュアルのような格好でいいんでしょうか?
初仕事だから凄いドキドキしてる…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:27:28.89 ID:N0r8tOEm
変に頑張っちゃってて着慣れてないのがバレバレより
着慣れている感じで綺麗めさっぱりの方が印象良い場合も多いし

結局はTPO、クライアント次第だ
そのクライアントのドレスコード調べて合わせるしかないな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:35:44.67 ID:XzKeP2rt
>>500
自分の着る服すらネットで相談しないと決められないんじゃ、何かクライアントが苦労しそう…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:53:45.09 ID:QeZAsR0P
まだ学生なんだろう 大目に見てやれよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:06:39.74 ID:QsXMxwaL
あまりにも不安が大きいなら、こうやって誰かに質問して不安を解消するのも悪くないと思うけどな
しかし初仕事で直接出向いて打ち合わせってあまりない気がするんだがよくあることなのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:13:48.30 ID:53EF6EHy
初仕事とか関係なく
仕事により普通にあるでしょ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:34:55.98 ID:PFldpNud
>>500ですが、素早いレスありがとうございます。
オフィスカジュアルで行こうと思います。

>>502
面目ない。自分がアタフタしすぎました。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:37:39.67 ID:Sg+msjAs
まあ格好は何でもいいよ、絵やキャラに合ってるならちょっと変わった格好でも
不快感を感じさせない清潔感さえあれば問題ないかな

居合わせる人の中になんだコイツって格好してる人はごくたま〜にいる
半ズボンにサンダルで髭の男がいたがキタねぇ〜とその場にいた人が全員思ったと思う
女性陣は口も聞いて無かったし、意見言ってたけどほぼスルーで相手にされて無かった
こうなると仕事に支障が出るからねぇ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:04:35.21 ID:310nqdxM
デザイナーなら問題だが
イラレなんて夏場はアロハにサンダルがデフォ
むしろ個性があるほうが相手の印象に残っていいよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:29:04.89 ID:310nqdxM
俺は派手なアロハに短パン、サンダル、カンカン帽
デザイナーとADはジーパンにYシャツ
クライアントはスーツ
嫌な顔されることもなく
和気あいあい、打ち合わせは進行したけど。
相手はさほど気にしてない
同じビジネス人種じゃないからね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:56:56.27 ID:oe35Wrey
うわぁ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:10:17.03 ID:0N4eYWzT
そもそもアロハシャツにカンカン帽の時点でダサい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:54:17.60 ID:GNmMfQVC
実力がすごければ大抵のことは見過ごしてもらえるんじゃないか…?
逆に中途半端な実力れアレだと…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:54:51.93 ID:9lotVqWQ
昭和の観光客みたいなのしか思い浮かばないw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:47:40.56 ID:310nqdxM
そう、ダサイって思われるくらいがいい
個性的に見られる、
相手も油断するというか、ちょっと変わった人って見られる、そこがいい。
ファッション雑誌のコピーなんてダメ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:52:05.07 ID:0N4eYWzT
^^;
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:37:55.57 ID:Sg+msjAs
そういう狙いでやってるのか・・見透かされるぞw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:56:20.10 ID:oe35Wrey
^^^;
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:08:49.10 ID:vZgy/bFZ
中学生かよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:50:40.56 ID:Rv4qoxy1
服のセンスが悪いと絵のセンスまで疑われそう。

記号が大事なら俺はベレー帽にパイプにサングラスとネッカチーフでいくか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:08:29.94 ID:RSUVeI7H
>>509
どーせこんな感じだろ?結構多いよな
なんつーか、眼鏡にハットに派手な柄シャツってギャグにしか見えんのだが

ttp://www.4gamer.net/games/148/G014826/20120615018/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:01:51.77 ID:0N4eYWzT
>>520
正直室内で帽子かぶってる奴はハゲだと思ってる

どうでもいいけどこの乙女ゲーどこに刺そうとしてるんだろ
絵柄的も同人誌レベルだし舐められてんな乙女ユーザー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:37:51.18 ID:sIRL3kUu
あきまんは会社の面接にパジャマ着用で行って
「俺を入社させないと後悔する」と言い放ったらしい
まあ、そういうことだよな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 16:41:25.72 ID:9lotVqWQ
>>522
その話って本人が否定してなかった?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:15:33.08 ID:310nqdxM
だから言ってんじゃん、打ち合わせのビジネス現場で
場を和ませるファッションできるつーか、許されてるのイラレだけなんだよ
ファッションにツッコミでも入れてもらえば、それ着たかいがあるってもんだ。
「お、レトロだねーw」ってな
イラレがスーツ着て硬い顔してたら声かけにくいだろが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:17:29.53 ID:WvbEYV6T
今日もレス乞食は元気です

餌やらないとな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:37:21.88 ID:Sg+msjAs
一番和ませる格好は10代20代のベレー帽姿だろうがなぁ
狙い過ぎた格好も寒いので場に合わせた普通でいいよ
初対面の相手にウケるか不快感かの賭博する必要も無いだろ、仕事なんだし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:50:02.65 ID:310nqdxM
ファッションは自由だから、俺は自分の絵に合わせてるだけ
そのほうが好感もたれる。

硬い絵描いてる奴はスーツ着ていけ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:56:33.20 ID:Sg+msjAs
俺はふざけた絵を描く方なので逆に格好はちゃんとして行くかな
ジーンズだけどなるだけシンプルな清楚を気をつけてる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:09:30.60 ID:sUReVuVj
どんなファッションだろうと印象の三割は立ち姿と表情に持ってかれるけどな。
ただ姿勢が良いだけで好感持たれるぞ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:09:34.48 ID:sIRL3kUu
>>523あ、そうなんだ
カプの面接受けたことあるが、結構ラフだったので
あの話も本当なのかなと思ってたw

まあ結局自分の絵のイメージは〜云々より、いかに相手に
不快感を与えないかを考えるべきだよね普通。
外見は内面を表すとはよく言ったもので、人にどう見られたいかが如実に現れる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:28:59.73 ID:hvfruY3Y
ラフな姿でオッケーって言われたけど、俺の時は半分くらいは背広で来てたよ、確か
俺は背広着て行ったけど、一応普段どんな感じか知るのが目的だったらしいので合否には関係ないんじゃね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:30:56.22 ID:GNmMfQVC
今のカプコンとスト2が出来る前のカプコンは全然別物だよ
規模が違い過ぎる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:46:02.58 ID:6kSLomLQ
面接ならともかく打ち合わせなら私服で問題ないよ その会社がスーツ系でも大丈夫
もちろんアロハみたいなのじゃなくて、清潔感のある服装でね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 02:09:10.41 ID:EM9djFHo
服は綺麗なのに爪ボロボロとか耳裏キチャないとかザラだなー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:40:30.21 ID:paShWzcF
>>532
岡本は腕立て100回できたら採用って言われたらしいからなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:40:37.66 ID:iRTe30HU
どんな格好してても爪、髭、髪、靴は気をつけておく、清潔感は最低限だろう
つうかイラストレーター云々関係なく誰でもだけどw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:23:09.15 ID:xnVA56fL
>>536
どんなにオシャンティな恰好してても、そこ気遣われてないと
全部台無しだよね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:21:38.10 ID:nvTaJrKK
ああ、まだやってたのかw
あれはウソだよ、ウソウソ
アロハ着て行く奴なんているわけねーじゃん
お前ら釣られたなwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:35:12.12 ID:0W4pZ0Pj
というか相手によるとしか言いようがないような
大企業のクライアント相手の打ち合わせでアロハはどうかと思うけど
ちっこい編プロのデザイナーとの打ち合わせならアロハ的な格好でいいんじゃない
自分は平日そういう地味な編プロのデザイナーやってるけどスーツで来られたら逆にびびるw
こっちはTシャツにスニーカーだし

でも前に外注のカメラマンがボロボロのデニムで撮影行ったときは
客に怒られたって営業が文句言ってたな〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:51:58.88 ID:iRTe30HU
元の話はクライアント本社に行く話だから・・・
くだけた感じの所に行く時は清潔感さえあればなんでもいいw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:11:48.03 ID:W6YPDDd3
どんな格好でもオタ系イラレ&デザイナーの身なりのヤバさ比べればマシ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:16:08.82 ID:rpYTTkQy
全員が全員ではないけどオタ系イラレの不潔感は異常
ズボンの股が擦り切れてる服着るな、長く着すぎて襟周りが黒ずんでる服着るな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 16:58:35.85 ID:iRTe30HU
そんな感じか・・・揃って不潔とかなんでだろ
そこまでならオタ系に清楚なオシャレでいくと場に合ってないということで
ハブにされるもあるのかも
悪い方に場に合わせるのもなんだけど、ちょっと汚めの格好で行く方が無難なのかも
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:31:41.44 ID:EM9djFHo
アマや駆け出しならともかく、ちゃんと働けてる人の殆どは身なりはまともだよ
じゃなきゃやっていけない

汚い人が多いというなら、そういう人達が集まる仕事場ってだけだろう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:35:33.42 ID:rpYTTkQy
そう思うだろ?ところがわりとでかい企業なんだよ
勿論少数派だったけどな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:05:42.08 ID:/TG0h5aE
会社はパンクファッションで行ってる、それが一番安上がりですむ
大手メーカーのプロダクトデザイナーでドレッドヘヤーやスキンヘッドとかそれなりにいるから
なにを今更と…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:09:14.24 ID:BZRljcOv
質問です。元絵の色替え、パーツ付け足し反転で差分していくような絵って、
例えば元絵の稿料を5万として、3段階進化するとしたら
全体でいくらくらいになります?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:38:28.34 ID:+Lpjc8Ph
差分は半額の法則から行くと12万五千円
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:59:56.63 ID:XOsxsIAo
技術屋って大抵そういうもんなんじゃないの
自分は対人恐怖症で普通の会社で使い物にならないってのもあってこうしてる
衣服代なんて年に1000円とかそんなレベル 頭は坊主
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:04:17.58 ID:+Lpjc8Ph
服に頓着しないのと不潔な服を着てるのとは別物だろJK
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:51:47.00 ID:MTvMZ5e1
そんなやばいなら地方在住です とか言って
会うの避ければいいじゃん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:00:11.12 ID:QSqFXabN
服に無頓着と不潔はまた別の話だよな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 09:36:59.65 ID:zVsB/uxB
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:55:20.18 ID:lWrUl6Ak
余程の知名度がない限り、大手の会社に打ち合わせ行くときはスーツにしとけ
ジーンズなんてもっての他だ、相手が履いてるから自分も許されるなんて思うな
所詮は外注、下請けだ

さらに開発部のエライさんが元・営業畑すると、マナーにメチャクチャ厳しかったりする
俺のとこの開発部長は昔、外注デザイン会社の若手社長が打ち合わせにジーパン
履いてきたって理由で発注減らした揚句に最後は切ったからな
外注の中でも優秀だったのに…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:33:24.59 ID:mta+5GEV
立場がずっと上の社長なら
ステテコで来ても、社長!楽しいファッションですね〜〜〜っていうんだろw
そんなゴミ相手にすんな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:37:24.49 ID:YvT5qIa1
逆にスーツが引かれるところもあるからなあ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 09:58:41.72 ID:UUMyYxRk
初回ならスーツでいいだろ、無難だよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:48:44.93 ID:/fmdP1ZH
むしろスーツで引かれるところってどこだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:56:37.95 ID:VbuiYLE+
クライアントに営業があいつを連れてくるなと言われたんだろな
デザイナーの言動の何かにケチがついて、格好のことも言われたんだろうね

スーツで引かれるところは無いね、回りが全部私服の会社でも引かれはしない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:38:18.04 ID:EN0GuQVK
>>555
スーツ着なかっただけで億単位の利益をポシャってもいいのか…
どんだけ稼いでるんだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:20:40.19 ID:WlbJX6HV
なんでスーツかジーパンの2択しかないのよ
中間とってほどほどに清潔感のあるシャツ&スラックスでいいだろ
562554:2012/06/20(水) 13:30:48.46 ID:lWrUl6Ak
ゴミいうけどな…任天堂の社長にもそれ言えるのか?
俺の会社はそこまでじゃないけど、海外でも名の通ったメーカーだぜ

大きな会社ってのは歴史がある分、重役クラスは営業出身多いんだよ
開発はどっちかっつうと会社に残って管理職やるより現場選んで独立するからな
現場の人間がどんなにフォローしたって稟議書の最後にハンコ押す人間の機嫌を
損ねたら、それだけでアウトだ


>>561
その気配りすらできないから、ジーパンで来ちゃうんだよ…
お前のように無難のラインを心得てるなら、あのデザイナーも切られなかったろうにな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:23:54.73 ID:nQufN0ev
私服着てこないと殺すぞって言われない限り全部スーツにしろ。むしろもう私服がスーツでもいい
って学校で習っただろ。どんだけスーツ着るの嫌なんだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:49:50.45 ID:mta+5GEV
夏場にスーツかよw
カッペクサイなあ、茨木のあんちゃんとかすぐスーツ着るだろw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:50:51.71 ID:ORHReHnw
ワロタwwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:57:07.86 ID:QkX9IJ5A
まあ無難にカジュアルフォーマルだな。襟は第一ボタンまでならOKだがそれ以上は空けるなよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:16:32.32 ID:VbuiYLE+
なんか急に服装に厳しい職業になったなw
まあ現実的にはイラストレーターがスーツよりもカジュアルフォーマルくらいが
良さそうだけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:58:54.39 ID:/fmdP1ZH
男でも女でもとりあえずきれいめのカッコにブレザー羽織ればなんとかなる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:08:18.45 ID:QkX9IJ5A
社外で打ち合わせだったら担当と了解取れてれば別に何着ても良さそうな気がするけど、
やはり社内で往来のある所だとね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:10:23.74 ID:cTuM8is3
一番無難なのがスーツかもしれない
でも夏ならウルトラスーパークールビズでもありじゃない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:16:27.89 ID:fyKOjuif
服装よりピザと汗かきとハゲと猫背は話にならないからな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:31:49.61 ID:ORHReHnw
ハゲはしょうがないでしょう^^;
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:35:35.53 ID:4W+rnkJG
ハゲっていつもハゲなのは俺のせいじゃないって醜い言い訳ばかりしてるよね
まだ自分のせいだと自覚してるデブのほうが潔い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:39:58.09 ID:fyKOjuif
>>572
しょうがなくても世間のハゲ不評は変わらない…
女のハゲなど病気か?気持ち悪いなどと平気で言われてる
ズラをかぶるか、ハゲを補う好感度が他にないと負ける
ファッション選定はそれからだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:49:10.09 ID:VbuiYLE+
この流れは不細工はダメと言ってるに等しいな
フリーランスだし、こういう仕事は良い容姿に越した事はない、事実仕事も有利になる・・・が、
容姿と場に合わない格好の話は別にしておかないといけない気はするがな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:55:03.44 ID:/fmdP1ZH
ハゲは五分刈りぐらいにするといいよ
見苦しいハゲより開き直ってさっぱりしてるハゲの方が女にも好印象だから
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:02:12.84 ID:fyKOjuif
>>575
ブサイクとは別。ブサイクは自分ではどうにもならないって理解に加えて、クライアント側も
そう美男美女だらけではないのでまだ清潔感と姿勢の良さで好感度が期待できる
だがハゲはピザと同じく生活習慣が悪いという連想をする人がいるし、実際馬鹿にしやすい
空気が出来上がってる
今ナニコレ珍百景見てたら25でハゲの人出てたが、実況スレが落武者だの若ハゲだのコキ過ぎだので埋まったわ
これが現実なんだよ。仕事と割り切ってズラを買うか、スキンヘッドにすべき
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:11:48.69 ID:Rw/UWaoS
ハゲがダメとか話が異常な方向に行ってるな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:22:39.58 ID:xf39Cqhu
サンプラザ中野と松山千春と歌丸に怒鳴りこまれる勢いだな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:24:57.61 ID:d9gaB7/g
>ハゲがダメ
ヨルグ・イゼック全否定ですか…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:30:09.74 ID:mta+5GEV
日本はハゲに厳しすぎw
スケベの天罰とか言われるんだぜ
そら、リーブ21 とか儲かるわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:33:37.59 ID:fyKOjuif
>>580
日本人じゃなきゃ許される
この偏見も日本社会の反応なんだからどうしようもない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:40:05.20 ID:VbuiYLE+
ID:fyKOjuif
そろそろやめとけ・・・程度越えてる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:49:56.45 ID:mta+5GEV
でも、ダメな親父をイラストにしてくださいって注文があったら
ベルトが緩んで、下腹が垂れて、ガニマタで、ダメ押しでハゲもしくはズラ。

別に差別してるわけじゃないが、イラストレーターって
そうゆう差別を無意識に助長してる面もあるわな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:56:50.88 ID:mta+5GEV
だいたい似顔絵だって
本人が嫌がる部分を誇張して描いて
そっくりだーwwって喜んでるわけで。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:24:45.54 ID:htKlkFlL
中学の時の同級生に20年ぶりに会ったら見事に禿げ上がってて
悪いと思いつつ憐れみの目で見てしまったが
近況聞いたらいい企業に入って綺麗な嫁さんもらってた
一転して凄まじい敗北感だったぜ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:26:07.63 ID:QkX9IJ5A
コンプレクスはバネになる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:29:56.27 ID:/fmdP1ZH
流石に新卒時はハゲてなかっただろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:47:27.98 ID:AnhKgS3O
やる気出ねーからってだらだらネットやってしまった
あっという間に1時間とか経ってるんだよな…締切近いのに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:20:12.55 ID:f5TDVGMa
このスレってハゲ率高そうでワロタw
デブとかは言い返さないのにハゲはすぐ言い返す
企業はハゲ外注避けててある意味正解w
使い勝手悪すぎだろう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:53:27.70 ID:el4lfLOn
先にお前のハゲをなんとかしてから言え
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:06:45.16 ID:0NGUYNVb
人としての最低限ができあがってない人には、かまわないのが世の常だわ


593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:32:13.19 ID:f5TDVGMa
この食いつき具合見てても企業が避けたい要素満点
人として出来てないのは自身の欠点を認めず相手が悪いとすり替えること
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:35:52.67 ID:G0b96ahn
ハゲに対する私怨か。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:37:55.31 ID:f5TDVGMa
たった2レスで私怨とか
こんな人に外注かけたら後で何言われるかどうなるかまじ怖いわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:38:35.21 ID:PkIrtPzd
ただのレス乞食でしょ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:42:24.29 ID:0NGUYNVb
レス乞食だな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:30:43.34 ID:F2wSfWBi
なんだレス乞食か
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:29:32.41 ID:el4lfLOn
ハゲをネタにしたレス乞食だったのか
レスして損したわ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:55:35.24 ID:qBF4mnOt
いやレス乞食だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:10:30.58 ID:G0b96ahn
レス乞食だね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:39:36.93 ID:f5TDVGMa
必死のレス乞食パレードが泣かせるな
ハゲがこんなに行列作って自己肯定するとは予想外のハゲの多さ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:40:43.43 ID:Y8MpZ/IH
よかったなレス乞食
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 01:46:51.61 ID:5GXrR68F
これが…レス乞食…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:05:57.70 ID:rr5NqzCL
レス乞食ちゃんやっほ^^
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 02:13:44.48 ID:VNjm0gsk
いつまでも相手する奴がウザい
ゼニの時も思ったがお前らのスルー耐性の無さは異常
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:36:02.28 ID:osDj3MTw
日が変わってまた新手のレス乞食か
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 10:30:01.73 ID:E8+aco7p
金が基準、金で物事を判断行動する思想は評判が悪かっただけで理はあった
ハゲはただのレス乞食




609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 11:39:51.68 ID:OUcl9cE7
丁髷の時代はハゲが気にならなくてよかった…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 14:08:11.59 ID:x7QJJ2RZ
>>609
タイムスクープハンターによると、髷が結えなくなると隠居らしいよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:39:14.84 ID:5IQ+G8lG
Pixiv経由の業者まじむかつく。
「キャラ1体何日何円で描けますか?」しか聞いてこないから
何に使う絵をいつまでに、どんなサイズと絵柄で描くのかとか
ある程度仕様が分からんと見積もり出せないって言ったら全く返事来ねえし。
ふざけんな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 16:44:29.38 ID:VNjm0gsk
>>611
俺ならそんなメール返信すらしない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:31:06.53 ID:j6O1Zd5/
詳細省いた、興味あったら連絡下さい系は基本無視だな
回りくどくて面倒くさ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 17:33:03.84 ID:bJQtaqgq
ですよねー^^
まともなとこならPixivメッセじゃなく
HP見てメールしたり仲介通したりするよねー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:29:19.02 ID:zkx4sika
みんなPIXIVとかやってるの?あれキモオタ向けのSNSだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:47:03.59 ID:84TENIaC
そこそこ上手い奴いるじゃん
非ヲタのオレ判定だが
一部の奴はプロと差がないように見えるw
ようするにオタ絵はそうゆ・・・・自粛
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:34:35.59 ID:IZM2vZOi
まず俺の定義するオタクってのは、身なりや容姿の問題じゃないわけよ。
思考水準なわけ。
だからそいつと話を交わす時が本当の意味で、こいつオタクだって判る時なんだわ。
アキバの然るべき場所で戯れてるような奴は論外だけどな。

お前らの薄っぺらい会話だとすぐスーツだのカジュアルだの、
中身も伴わないうちから目先の品定めに焦点がいくだろ?
そこが幼稚なんだよ。
貧相なハゲが見栄はったところで
余計貧相なビジュアルにしかならんのが判らんか?
大小を履き違えるな糞共!

狭量なものの考え方しかできないと
結果として絵のレベルに留まらずコミュニケーションや体裁にも表れる!
悪しき下半身産業に身も心も傾いた奴は一目瞭然なんだよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:35:44.93 ID:IZM2vZOi
それからな、上でジョブズがオタクだの薀蓄垂れてドヤ顔してるオッサンもいるが
ジョブズはオタクじゃないんだよ。
向こうのオタクは日本のオタクとは根本が違うから
同じ理屈を適用する事が無意味だって気づけよ。

目先の欲望に溺れて思考することを放棄し
稚拙な感性を正義だと言いはるあまりそれ以上の成長を遂げる事はない

この程度の違いも判らない奴は
間違いなく自分探し中のクソワナビだな!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:36:24.99 ID:IZM2vZOi
オタ絵ってのは動かす前提だからな。
分業で誰でも書けるように記号化されてるんだよ。
だから止まってる一枚絵としての価値は全くないよ。

イラストレーターとオタ絵師では、
女優とAV女優くらい違うな。
オタ絵師なんて人に言えない恥ずかしい仕事。
後ろ指さされる仕事。
キモヲタにズリネタを提供する仕事。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:05:43.59 ID:IZM2vZOi
ハゲを嘆いている奴も、もしかしたらオタクな自分を肯定し続けた報いかもなwww
実力のあるハゲは開けっ広げが普通だからな。
お前らの崇めるジョブズもその代表格じゃねーか?
彼らが何を語ってくれてるか、お前らには知る由もねーんだろうな。

それとも、オタク仕事で身に付いた自信ってカツラの事か?w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:14:29.44 ID:84TENIaC
長文書く
さみしいレス乞食wwwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:19:19.40 ID:VNjm0gsk
>>618
ジョブズと萌え豚を同列に語るのはおかしいよな
オタクだからってのが共通点だと本気で思ってるなら
会社員同士、男同士、人間同士ぐらいのだだっ広い共通点だと思うわ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:24:36.41 ID:IZM2vZOi
悪い悪いwwwピクシブが上手いなんて平然と言えちゃう時点で
お前のレベルがワナビにも劣るドシロートなのは丸判りだからな!

もちろんオタ絵ってのはフォトショップ的な加工のうまさが第一で
絵の質を追求するようなもんじゃないんだから
同ジャンル間で評価すればそうなるわなwww

「オタクである私はパソコンが得意なのでこんなにもCGソフトを使いこなせ、下手糞な絵をうまく見せるのが得意です」
という滑稽な自慢でしかないのが笑えるwwwwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:26:25.81 ID:QE8BTeeU
>>622
スルーしろよ屑、調子に乗るだろうがウザいぞボケ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:32:15.06 ID:VNjm0gsk
>>624
いや、こいつはハゲ釣りじゃなくそれなりに意見言ってるだろ
自分が気に入らないからって釣りにすんのは違うと思うわ

下手な絵をフォトショ加工で誤魔化してるは全くその通りだと思うし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:33:18.40 ID:RXo/+Ejp
キチガイがいると聞いて
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:34:56.89 ID:84TENIaC
やめとけって
無用なオタ批判しても、また言い争いになるだけで
完全不毛(いやハゲじゃないよ)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:39:58.32 ID:VNjm0gsk
>>627
それも一理あるな。どうせいつも通りヲタが大挙して自分達は正しいって
言い散らかして終わりだからな
チョン並に関わらない方がいい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:47:19.33 ID:IZM2vZOi
アイドルが顔も声も加工しまくって実質以上によく見せようとする商売
加工された髪の毛乗せて偽装したがるハゲの心理
オタ絵師がCG加工のうまさを競い合う同人業界
これらはみな同じ!
アホ以外騙されないという意味でな!

そういうまがい物はクリエーターとしては最底辺だと強く認識しろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:50:47.14 ID:7ZeTBxZC
ハゲは潔くスキンにすればいいよ
バーコードやカツラは邪道!
ジョン・マルコビッチやスマパンのヴォーカルをハゲと馬鹿にしないだろ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:58:25.84 ID:84TENIaC
この怒りっぷり、なかなかですなw

ハゲのオタ絵師に女取られて、ショック、トラウマってところですかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:16:22.39 ID:VNjm0gsk
>>629
草が無かったらいいこと言ってるし完全同意なのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:04:35.79 ID:OFmG92F3
ちょっと前にいたオタアンチがご帰還と聞いて
餌あげるからこのスレから出てこないでね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:19:42.28 ID:oJjkuneq
ID: IZM2vZOi って煽り過ぎだが言ってることは正論だろ。
これが気に障るって奴はまっとうな絵を描いてこなかったと言う事。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:23:44.34 ID:kO5nKsKE
煽り過ぎなら気に障っても仕方ないだろ
正論でさえあるなら全部許されるというの
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:36:57.05 ID:QM0K9bDN
一理あるかもしれんがほんと10のうち1くらいでしょ…

しかも末尾iで自演ぽいし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:38:06.98 ID:E1Yo9PEQ
この板は末尾関係なくね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:40:34.77 ID:ni4stVpY
プライドばかり高くてもな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:29:02.00 ID:oJjkuneq
>>635
じゃ反論して賛同を得ればいいじゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:32:28.44 ID:Vtne30Mw
>>634
そのとおり
昨日俺にイラついた奴らは間違いなくカスワナビだ!
それは人間的に鍛練が足りない証拠!

成功した人が基本的に温和に見えるのは、周りの人も成功した人だからな。
成功とは鍛練の向こう側にあるから自然と価値観も共有できる。
根本は厳しい人ばかりだけどな。

って事でお前らはもう少し考えて絵描こうな!
絵の技術も知識も何よりも志のレベルが低すぎる!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:36:48.97 ID:oV05fliU
どうしてそんなに必死なの
萌え系に恨みでもあるんか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:03:56.65 ID:ni4stVpY
オタクにも劣る最底辺だって自覚があるんでしょ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:47:59.03 ID:DUXY2M1a
ID:Vtne30Mw
こいつが、一番温和で無いし
鍛錬が足らんw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:48:52.74 ID:QM0K9bDN
こんな場末で喚いてる人に鍛錬が足りないとか言われたくないのは確かだなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:08:30.90 ID:VB2rzvm9
>>640
【依頼晒し無し】代行レスはここへ270
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1340372126/73


73 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 05:57:16.34 ID:V4etBTCS [1/4]
【スレのURL】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1335810721/
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>>634
そのとおり
昨日俺にイラついた奴らは間違いなくカスワナビだ!
それは人間的に鍛練が足りない証拠!

成功した人が基本的に温和に見えるのは、周りの人も成功した人だからな。
成功とは鍛練の向こう側にあるから自然と価値観も共有できる。
根本は厳しい人ばかりだけどな。

って事でお前らはもう少し考えて絵描こうな!
絵の技術も知識も何よりも志のレベルが低すぎる!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:14:59.34 ID:2Df/YVHC
わざわざ代行スレに書き込むその性根がキモい
あと成功者は全然温和じゃねー 基本ギラギラしてる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:31:05.63 ID:I1/lnyLG
代行してもらってまで書き込みたかったのか

…暇なんだな、よっぽど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:35:51.80 ID:U/rVzAcF

>>640 = ID:IZM2vZOi = ID:oJjkuneq

か…。 ┐( ̄。 ̄)┌ ヤレヤレ…

代行使って、
> そのとおり
と書き込むやつは、自演ですと報告しているようなもの。

また同時に、私には賛同者がいませんと宣伝しているのと同じ(笑)


今現在、代行スレにあと3つあるが、無事代行されるのだろうか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:40:02.02 ID:U/rVzAcF
>>634

> ID: IZM2vZOi って煽り過ぎだが言ってることは正論だろ。

>>640

> >>634
> そのとおり



↑これが一番ひどいな。
> ID: IZM2vZOi では、半角スペースによって正確に認識されないが。




このあと代行されるレスの1行目


(1)なんだこの流れは

(2)何も語ることがない人生って可哀想だな

(3)ワナビ諸君がまだ学生という前提で言うなら、絵ばっかり描いてちゃダメだぞ!


ご期待ください。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:46:57.17 ID:QM0K9bDN
代行まで使って恐れ入るwww
賛同者はみんな自演かw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:24:47.23 ID:DUXY2M1a
代行レスって初めて知った、
誰かがやってくれるのを待つのかw
やってくれる暇人がいるんだなあ
オレもそのうち利用してみよっと、

あ!バレたら恥ずかしいなんてもんじゃねーなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:20:45.16 ID:eUB/TBQt
オタ絵でも漫画でもイラストでもアートでも、好きなもの描いて稼げてる人は成功者だな
ジャンル違いをとやかく言ってそうだよね〜と賛同貰ってもしょうがないところはある
どうすれば自分が今より良くなるかを放棄した時、他人のしてることに矛先が向きやすいものだが
言えば言うほどブーメラン性があって自分の枷になるところはあるから
実社会でペラペラ言う人はそういないが・・・

だから2chなんだろうけど、どこで吐いてもこの手合いは、抱えてるフラストレーションや虚無感が
スッキリすることも無いだろうな


653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:40:49.29 ID:CE71aWEa
何も語ることがない人生って可哀想だな
んで批判だけはいっちょ前って負け組の典型じゃんwwww

人生イージーモードのみなさんおはよう!
お前達の発言て一般のサラリーマンや学生と同等、またはそれ以下ってなんでなんだよwww
普通の人より揉まれて見聞広めないといけない仕事してるクセにな

あれか?学生でもなくワナビでもなくニートだからか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:41:53.67 ID:CE71aWEa
ワナビ諸君がまだ学生という前提で言うなら、絵ばっかり描いてちゃダメだぞ!
絵なんて後々幾らでも描けるようになるから
沢山遊んで引き出し沢山作っとけよ!
ただし無心に遊ぶな!エンターテイメント性を探りながら遊べ!
なぜウケてるのかって原理を探れ!
ここの連中もそうだけど、今のガキは遊び心が足りなさ過ぎなんだよ。
2chですら安定思考のお花畑なんだからなww

そもそもイラレは絵が描けて当たり前だし描いてて当たり前なわけ
イラストレーターになるために絵の練習してるってのがナンセンスなのよ
絵の練習の為に遊びの誘い断るとか絵の練習の為に閉じ籠るとかアホだなーって思うわけよ
こんな仕事は自分から進んでなるもんだし、
練習しろなんてアドバイスは人生相談で呼吸のしかたを教えてるようなもんでしかないからな
自分の人生に足りないものが何か自力で気付けない奴はこーいう仕事は辞めた方がいい
根本的に向いてないから
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:53:13.47 ID:Kus8PKBK
>>653
>>654
代行のお礼言っとけよw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:04:40.51 ID:7Q5P8LZI
>>648
俺は別人だよ
客観的に見て萌え系の人達はこういう耳の痛い意見には反論もせず
最終的には個人攻撃しかしない印象なのでそう言った
なぜ言われたことのムカついたなら、それは違うと言えずに
代行レスだの人間性だのと問題点を逸らすのか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:08:36.36 ID:2Df/YVHC
代行スレの奴同じ口調でいろんなイラスト関連スレに投下しようとしてんな
夢敗れたワナビなんだろうな
不憫な奴
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:08:42.18 ID:7Q5P8LZI
>>656はiPhoneからだからID変わってるけど後から家帰ったらパソコンでID出すよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:15:50.56 ID:2Df/YVHC
あほか 24時でIDかわるわ
あと代行スレはもともと他人のID使ってるんだから証明できたとしても無意味

自分は萌え系以外のイラスト描いてるけど、お前の発言日本画の画壇とかで感じる老害臭しか
感じないんだよね
あと自分に都合のいい事を主張するために言い分がいちいち異なってくる<ハゲの部分とか
評価されるものには評価される理由があるんだからそれは学ぶべき

660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:20:12.37 ID:Ws/aPEbi
>>658
> >>656はiPhoneからだからID変わってるけど後から家帰ったらパソコンでID出すよ

あんまり意味ないけど。。。

このあとあなたがあきらかにそれとわかる書き込みをして、その後に、 ID:oJjkuneq のレスがあれば、1%ぐらい効果あるかもしれないけど。基本無意味。

むしろ、あいほん持ってたり、家帰ったら書けるのに、なんで代行使ったかのほうが、しょーもないID操作よりも、なによりの証拠。

必死なのはよくわかるけど、このままフェードアウトが無難。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:33:17.65 ID:oV05fliU
こんなとこで争ってないで描け
662648ですが、:2012/06/23(土) 13:35:51.47 ID:qDjRqF39
>>658

IDがなにか???

と言いたい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:37:41.18 ID:npwW0dC3
>>655
こいつが代行スレでお礼言ってるの見たことないんだけどw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 13:44:56.01 ID:7Q5P8LZI
勝手に自作自演疑われたから俺は別人って言っただけなのに
パソコンの書き込みは昨夜の深夜で日付変わってからだからID:oJj〜は生きてると思う

休日だから出かけててiPhoneから書き込んだだけなのにそれも自作自演に持って行くのな
仮にiPhoneで自作自演出来るならわざわざ代行頼む意味ってあんのか?知らないけど

やっぱり反論も出来ずに個人攻撃だけじゃん
しかもネットに限った些細なことの揚げ足取り
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:15:21.65 ID:2Df/YVHC
反論しとるがな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:23:39.24 ID:7Q5P8LZI
>>665
意見に対する反論だよ?
萌え系に恨みがあるとか自作自演とか老害臭とかが反論?
クリエイターなら問われてる本質に対して答えなよ

とりあえず出先なんでここまで。せっかくの休日なんで夜までは遊ぶわ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:26:44.90 ID:16ZHs5k1
>>666

> とりあえず出先なんでここまで。せっかくの休日なんで夜までは遊ぶわ


そこまで取り乱してくれれば充分。

自演ミスった奴って、必ずと言っていいほど聞いてもいないプライベート情報を書くから笑える。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:34:04.14 ID:gRxoEz3g
別に萌え系は絵っていうより半分以上商品としか思ってないから
特に言い返すこともねーわ
いい商品を生み出すための技術という点なら話せることはありそう
だけど他は特に芸術分野の人と言い合う意味もないわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:42:48.75 ID:QM0K9bDN
向こうが罵倒の体で、理解を得ることを放棄してるも同然なのに
こっちは真摯に答えろよってどんだけ都合がいいの
そういうことも分からずに「絵を描くこと以外の絵描きとしての心構え」みたいなの
講釈されてもなあ。

罵倒も自演も止めて真摯に書いてくれれば…と思ったけど
それだとちょっと前の大先生様になるのか。なるほどやり方を変えてきたのね。
なかなか工夫がすごいね。感心するわ。悪い意味で。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:43:35.97 ID:2Df/YVHC
>>666
自分は一言も萌え系に恨みがあるとも自作自演ともかいてないんだけど
お前がそう感じたんならお前自身がそうなんだろう
人間思いもよらない事には考えが及ばないからな

ただの老害臭じゃなくて、日本画の画壇にいる老害の臭いだからな
もっと細かい説明が必要なのか?

例えば松井冬子を日本画のセオリーに則ってない掟破りだエンターテイメント性だけで
売ってるならず者呼ばわりして松井冬子より全く知名度も収入もないやつらと同じ臭いがする
とまでいわなきゃわからないのか?

村田蓮爾だってずりネタを売ってるお前がいうところの底辺イラストレーターだろうが国内でも海外でも
一定以上の評価は得てるし、pixivにもプロで活躍してる人はいくらでもいるけどな
レッテル張りして深く考察しようともせずに存在を貶めてるから人気がでねーんだよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:45:26.37 ID:2Df/YVHC
>>669
あ大先生様だったんだ まじさわっちゃってごめん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:25:24.08 ID:ZjXMiTNQ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:26:32.30 ID:ZjXMiTNQ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:43:53.88 ID:BVRn+jWl
>>658
IDだけじゃなく、フシアナできたら俺は信用する。
もちろん、PC・iPhone両方じゃなきゃ意味ないが。
疚しいところがないならできるはず。


>>664
> 仮にiPhoneで自作自演出来るならわざわざ代行頼む意味ってあんのか?知らないけど

お前が代行使ったレスはもとより、
意味不明な謎のお前擁護集団が全部iPhoneのIDだったら見たひとはどう思うか、
お前程度でもわかるから代行スレだったんじゃないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:39:21.34 ID:hshajWEt
この週末で俺は20万稼いだというのにお前らときたら…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:55:22.07 ID:n6q9xfdu
>>675
久々の単発収入がこの週末だけの人に言われても…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:59:59.80 ID:9EYJVJjo
お前ら仕事しろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:14:10.60 ID:2Df/YVHC
仕事してるからこそ疲れた時に専ブラを更新している
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:21:09.23 ID:oJjkuneq
何を言っても自作自演にしないと自尊心が保てないみたいだから
意味無いと思うけど、一応自分で言った手前パソのID置いてくわ

ID:IZM2vZOiに言いたいことを俺に言っても意味ないって
敵は1人と思い込むノイローゼみたいだぞ

じゃ、さいならw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:36:33.73 ID:eUB/TBQt
自分の意見と違うと許せない人もいるからな
個人個人がする仕事なので、10人いたら10通りやり方や考え方があってもいいし、誰も困らない

681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:18:10.27 ID:m4ZTiZFv
>>679
まーだわからない???


こんなふう>>679に、必死で反応するのその反応自体を見て俺ら遊んでるんだけど。

自演する奴は、とにかくその後ろめたさからスルースキルというものが欠損してるから。

ほかの奴らはどうか知らんが、個人的には、
万が一その日のうちに「IDどうぞ」的なレスがつくようなら、そうとう必死なんだろうなあ、とは思っていた。




>>666
> とりあえず出先なんでここまで。せっかくの休日なんで夜までは遊ぶわ

たかが2ちゃんのIDのためにちょっと早めに帰宅したんだとしたら、キミはそうとう必死でした。乙。



> じゃ、さいならw

ってことは、もう来ないんだよね。代行してくれた人にお礼言っとけよ。



も う 来 な い ん だ よ ね 。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:38:23.73 ID:Fx0bcW6w
イラストレーターでも社会人でもないだろ?
そういうもの同士の口喧嘩は他所で頼むわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:52:17.90 ID:EkuijfCA
自称イラストレーターの>>682は取調べに対して、「俺はイラストレーターだ」などと供述しているということです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:14:43.63 ID:p1+C8B4z
まあ次からはサクッとNGでいいでしょ
代行使ってまで自演するアホだと判明したわけだし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:24:18.28 ID:iv/ludWb
まぁイラストレーターなんて誰でも名乗れる肩書きですしおすし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:51:43.87 ID:iv/ludWb
そういえば値段によって描き方変えたいんだけどどうしてる?
元々会社づとめだったから塗りとかいろいろかえられるんだけど

正直お安い値段しか出さないところには厚塗りしたくないんだけど
どうバランスとっていいのか困ってる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:36:35.43 ID:Aeeorkb2
ずいぶん前にもギャラスレで書込み代行使って自演してるやつがいたの覚えてる。

その時も代行スレ貼られて自演ばらされてたなw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:13:38.92 ID:XiaEbQKO
クオリティが、厚塗り>アニメ塗りなら
稿料の高いとことか厚塗り要求されたときに存分に厚塗りしたったら
良いんじゃないでしょか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:28:20.57 ID:ar/fZ+fJ
>>686
以前それで仲介に「そのお値段なら相応の密度の絵しか描きませんよ」って話で
スタートしたのに、大元がもっと密度を上げろってゴネてきて既に実装された
他作家の絵を参考として出されたことがある。
そっちはどうみても自分の3倍くらいの値段の金は払ってそうな描き込みで
知名度から見ても同価格とは思えなかった。はっきり言って0が一個違う
ぐらいだった。それだけの額を払えばこっちだってそのぐらい描くよ!って
程に。

結局仲介が大元への交渉やマージンをどれだけ取ってるかによる。
直取が一番だけど大きなプロジェクトとなると管理が凄まじいことになるので
開発元も結局仲介に頼らざるを得ないんだろうが、明らかにマージン取り過ぎ
だったり、担当の年齢が若すぎて交渉がヘタだと思われるとことは二度と
取引しないことにしてる。正直そういう会社と切れたとしても困ることは
まずない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:52:11.92 ID:iv/ludWb
値段なりの密度であげるともっと上げてくれないかなーって言われるのがほんとつらくてさ
それでも駆け出しだからと思って要求を飲んできたんだけど
当初納品してた密度の倍以上書き込みしてるのに同じ値段というこのイラッと感が絵を書いてて消えなくてね

いきなり無収入になるのもあれだからこの密度でやるなら値上げ交渉しつつ
フェードアウトの準備するわ
今の業界的にはどんどん密度上げてく方向だから同じ書き込みでもっとかねだしてくれるとこ行かないと
つらいよね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:05:32.10 ID:wbyQd4EI
人物一体全身
どれくらいの時間かけてるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:08:32.47 ID:p1+C8B4z
貴重な収入源だし...と迷うことはよくあるけど
安いところと我慢しながら付き合ってても次に繋がらないからなあ
いいクライアントに巡り合うまで切り切られするくらいのつもりでいいかもしれないw
実力次第だが、日々の仕事をやっつけじゃなくて試行錯誤しながらやってけば
実力も上がって行くと信じてる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:17:20.25 ID:iv/ludWb
>>691
当初ブラシ塗りでラフから終わりまでだいたい一日半
今厚塗りで3日
でかわらず一万五千円

密度上げてる絵をポートフォリオに徐々にクライアント増やしていくよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 19:31:34.19 ID:ar/fZ+fJ
「人物一体」ってよく聞くけど結局のところ媒体による

同じアプリでもガラケーからスマホになって一気に密度が上がったし、
正直印刷のTCGと同じ労力が必要になってきてる
印刷業界は編集やディレクターもちゃんと経験豊富なのがいるので
著作権買取ならギャラもそれなりに払ってくれるが、ゲームには
それがない

問題は新興のアプリ開発やその仲介業者で、30代そこそこの社長に
20代のバイトを集めて、ただ業務を回してるだけってのが増えたこと
自分で開発したこともなければ、昨日までコンビニでバイトしてたような
絵心のカケラもないようなのが仕事回してるから、平気で理不尽な
修正やクオリティを要求してくる
実際に会社に挨拶行って見て、あまりにも社歴と担当が若すぎたら
注意していい

あと依頼メールにウチはこんな仕事やってます!って有名なタイトル
(バハムート・ケルベロス等)を出してくるとこもあるけど、実際にその
会社が開発してるわけではないので大元から高い資金を貰っといて結局
搾取率が高いケースもある。有名タイトル回したから原稿料低くても
食いついてくるだろう、ってのがそもそも間違い
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:11:33.33 ID:YIaZZq8q
修正は経験者とかでないと滅茶苦茶なイメージになるからね
安く上げることしか考えない企業だと経営者やまったく絵の描けない素人が指示出しておかしくなる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:21:03.56 ID:ZSYEjP4D
そういうところににがぎって無駄なリテイクが多く
ショボイギャラの上支払いが極端に遅い
そういう乞食クライアントは無視するが吉
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:54:51.98 ID:Fx0bcW6w
内部のイラストレーターだったので代理店の企画やデザイン事務所の企画から噛む仕事を長年やってた
その経験上、修正はイラストレーターのミスで起こることより、企画立て方や進行のミスが多いよ
修正多いところはずっと多い、無いところはほとんど無いのはそういうこと

基本ADやマネージャーの評価は最終的にあがったものが良いものか、利益をどれだけ残せたか、
上に気に入られるか、なので
延べ時間短縮や、全体的に効率的な仕事のやり方、外注スタッフの生活などは考え無い人も多い

値段押さえることに長けてるADとかの雑談とか聞いてるとうわぁ〜と思うよ
30万のイラスト予算があるものを、とりあえず3万しか無いと言ってみようか?
電話して「3万で渋々了解だって」笑ってる人いるからね・・・
こういうのは違う人からなら20万貰える、社風の場合は全員がそんなことやる
ギャラ押さえた人の方が評価は高いからな

関わってはいけない人も多いよ、身を守る武器として値段交渉、相場観、早めの見極めと決断は必要
長文すまん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:58:55.43 ID:V4f5MB65
これから大学でファインアートとイラストレーションを学ぶのですが、在学中にこれはやっとけという事があったら教えて下さい。
今のところは名刺制作、美術館・博物館めぐり、自作HP、手作り作品の路上販売あたりを考えてます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:58:45.34 ID:4AjzhmzP
夢見がちでなんか微笑ましくなった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:08:36.97 ID:gJxYmduu
>>698
それ全部やっても数日でできるだろ^^
製作や勉強は家で死ぬほどやって、学校や外では学校の友達とずっと雑談してたり
してるのが一番ためになると思う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:04:15.43 ID:63R74hl6
ぶっちゃけイラレの仕事に学校が必要な気がしないのだが
情報も資料もネットにいくらでも転がってる今独学でできるもんばっかだし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:57:46.07 ID:KP6CN+Mt
全員は生き残らないが人脈にはなるぞ

金が絡まず、素でいける人脈は意外と大事だぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:23:30.00 ID:InzTm+z9
new! 実家が金持ちの嫁を探しておく
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:23:53.48 ID:gQXtEmez
>>702
大学時代・高校時代の友人がクライアント側に勤めてるからたまに仕事もらったりするな
うだつの上がらない時は仕事以外でもいろいろサポートしてもらったし
人脈はすごく大事だよね...。
今はようやく恩返しできそうだわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:12:23.74 ID:V47GwB+I
友達も大事だが、教授や講師と仲良くなっておくのもいいよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:30:26.08 ID:KP6CN+Mt
同期のイラレで仕事に困って講師になったヤツ居たよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:04:30.40 ID:5CREnwN5
>>693
それって、著作買取コミコミ?
だったら、マジそこは切ったほうがいいよ。
そこよりマシなとこいっぱいあるから、がんばれ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:48:13.30 ID:2WxwwArl
学業に重点をおきつつ、友人と雑談で息抜き、という具合でしょうか?
一度没頭すると満足するまでやめられない性質なので、よく覚えておきます。
>>698にあげたことは、実際に世間に出て自分のレベルを知るために計画しました。 夢見すぎなら除外します…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:59:26.99 ID:2WxwwArl
>>701
ファイン、特に陶芸にも興味ある+経歴・学歴不足のため、大学進学を決定しました。
いろいろな作品や人に触れたり指導されたりして、自身の技術と創造性を深めていければと思っています。

人脈という観点でも、大学内に知人・友人がいると将来にプラスのようですね。
嫁さん探しは探される方な上に貧乏でモテないので諦めますが、友達作りは損得抜きに、真剣に検討します。

未熟者の質問に沢山お応えいただき、ありがとうございました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 06:22:31.73 ID:8fvpeG1Y
フリーランスなら学歴一切関係ないし
漫画家同様、中卒でもなれるから。マジで
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 06:42:22.07 ID:A2fuGrmJ
興味あったり思いついたことは、即やる癖つけてた方がいいよ
「しようと思ってる」を「やってる」や「やった」にする癖
やれば数日で全部できることを、実際にやるかどうかを数日考えてやめたりしてると
つまんないやつになるよ


712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 07:22:35.98 ID:cW5Ec7nN
ファインアートも考えてるんだろ
その場合、学歴は重要だぜ
学歴というか学脈?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:59:43.41 ID:tPi9dbTp
ブッコロスと思ったら!すでに行動は終了している!!
って結構大事な考え方だわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:32:49.56 ID:VM0JdU9O
初回だから少し妥協した稿料で受けたクライアントから
再度同じ内容の依頼が来たときの値上げ交渉ってアリ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:42:51.84 ID:L9Ib9upB
>>714
普通にあり
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:57:14.54 ID:00UVJ9Xc
その価格帯の人と思われる前に交渉はしないと安くなっていくからな
個人のデザイナーとかと仕事する場合は、内情分かるので予算のある無しで適当に調整して貰ってたりはあるけど
それ意外は交渉しないと、それで描く人として扱われるかもね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:00:10.04 ID:VM0JdU9O
>>715>>716thx
少し盛って交渉してみるわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:15:28.10 ID:2jKvT3Qx
最初はお試し価格、サービス価格で安く受けるのはどこの業界でもある、
気に入って再度の依頼なら通常料金
あたりまえ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:32:00.97 ID:Wa56pWDM
雑誌で1つ仕事したんだが、明細見たらいつもの稿料よりだいぶ低くなってた
仕事先も仕事内容(サイズとか)も何もかもいつもと全く同じなのに
考えられるのは、ちょっと今回納品に時間かかったから〆切少し伸ばしてもらった事ぐらいなんだけど
〆切伸ばしてもらうと下がるって事あるの?
稿料が下げられる場合ってどういう時?
初めての事で分からん。聞いた方がいいのかね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 18:36:29.80 ID:S8Q9zuv/
でもさーセール料金で買う奴って通常料金では購入しないってどこの業界でも問題になってね?
正直価格を上げるときはクライアントを変えるつもりでいつも言ってるわ
721名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 20:14:08.63 ID:KGW3vC/C
>>719
エスパーじゃないんだからわかる人なんてここにいないでしょ
聞きなよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:07:23.34 ID:AHYcHmqB
>>719
君の場合はどーかしらんが締め切り遅れると減給するケースは稀にあるよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 05:12:06.86 ID:AHYcHmqB
>>698
ファイン系やるなら大きな公募にだすのと、大学に公募展で審査員やってる先生いたら仲良くなっておくのだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:22:39.95 ID:6bfGTdSJ
イラストに限ったことじゃないんだけど、
普通月末払いって、その月の最後の日が休みの場合ってその前の平日に振り込まれるよね?

なんか俺の受けたとこみんな翌月の始めの平日に振り込むんだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:24:27.30 ID:9H34PwtO
そのまえの平日に振り込んでも時間の関係で翌月のはじめの平日に反映はよくあること
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:27:14.31 ID:BJDS71YG
まあそうだけど、経理の都合があるからね
ATMでやってるところは月末込むから混まない時に処理する方針だったりもあるのかも
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:35:35.76 ID:6bfGTdSJ
まじか、結構普通なことだったんだな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:22:40.32 ID:T1YCdUMA
そういえば記帳に行かんと
思い出したわありがとう
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:02:48.92 ID:oTtZjWnp
契約書が送られてきたとき、返信用封筒が同封されてないと
すごく残念な気持ちになる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:08:18.42 ID:p0gUljZq
返信用封筒なんて普通にないんだけど・・・。
今まで入れてくれたの2社しかないわ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 01:08:27.17 ID:O/sviL7Y
返信用封筒なんて普通入ってないだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:11:04.22 ID:7AvIMxm7
月10枚20枚納品してると
本当に稿料支払われてるのか管理が追いつかないんだけど
誰か良い管理方法ないですかね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:36:05.71 ID:K7crG8ZM
>>732
エクセルで管理してる
受注日と納期とタイトルと値段と見積提出日+見積NOと請求書提出日+請求NOと入金日を入力してる
最初忘れがちだったけど、一覧で納期確認できるし慣れると便利だよ
後はネット銀行のアカウント取るとか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:43:13.66 ID:7AvIMxm7
>>733
ありがとう
今だとMacのカレンダー+ネットバンクなんだけど
納品から支払いまで2ヶ月開くと管理漏れるんだよね
早速エクセル作ってみる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:47:44.45 ID:K7crG8ZM
>>734
後、別スレで見たんだけど
予定を書いた付箋紙を壁にカレンダーの並びに貼っていくのが画期的と思った
入金終わったら捨てるみたいに使えそう・・・直近の予定しか出来ないけど

月火水木金土日
? ??  ?
 ?       ?
    ? ?

みたいなw
うまく説明できなくてごめん
エクセル頑張って
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:48:44.97 ID:K7crG8ZM
Oh・・・
「?」は四角(付箋紙のつもり)です
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:01:48.53 ID:0fgfPI7N
どんまい
参考にするね^^ありがとう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:07:59.91 ID:aUU5gVnL
とある人はPCのデスクトップ画面の上左右、仕事の進行具合別に付箋付けていたな
未納品依頼・納品済未振込・振込済依頼、みたいな具合で
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:05:01.56 ID:dV2ubmRJ
pcに付箋紙を貼るくらいならPC内の付箋機能使えばいいのにとは思わなくもない
自分はgmailで一括管理だなーカレンダーとスケジュール
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:26:32.11 ID:tOaRsuMB
モニターの周りに付箋貼るとプロのイラストレーターみたいでかっちょいいだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:01:28.97 ID:mnISe1E1
>>739
Yahooメールみたいなケースもあるし、Googleも個人の検索情報プールして推定年齢とか興味のあるジャンルとか
探ってくるので、オンラインに仕事の内容に関するものブチ込む勇気無いわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:10:36.47 ID:dV2ubmRJ
gmail使ってるからスケジュール情報とかが漏れるならメール内容も漏れてるだろうしどうせ一緒という思い
google自体は個人情報よりも統計に興味があるだけだし

あとなにより会社で使ってたので慣れてるのがでかい。
企業によってはクラウドで一緒にスケジュール管理できたりするしね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:50:17.61 ID:DI9B1pD8
仕事相手に迷惑かかるって発想はないんだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:04:44.39 ID:0UjdY+CE
割と真面目に聞きたいんだけど、漏洩して困る情報をメールでやり取りしてる段階で問題は感じないか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:17:46.45 ID:qeWdpWdC
割と真面目に聞きたいんだけど、やりとりしてる内容がだだもれの奴とメールしたい思うのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:30:07.86 ID:0UjdY+CE
それは前提としてメール間でのやりとりの段階で駄々漏れしてるってことだよね?

やりとりしてる内容が駄々漏れってことは、通常使用範囲内で使っている段階で、
メール内容を一般に周知している状態になることだと思うんだけど
そんなことが起こってたら即刻ニュースになってるんじゃないかな

それならどこのサーバーなら絶対にメールの内容がもれない?
もしあるならgmailから即刻乗り換えるから教えて欲しい。
自鯖はちょっと知識がないから、運営しているところだとありがたいんだけど

基本的に漏洩して困る情報をメールでやり取りしてる段階でgmail関係なく漏れる可能性というのは
確実にあると思うんだよね。本当に困る部分は封書でやり取りしてるのが基本じゃない
銀行とか、契約関係とかはそうだよね

別にスケジュールにのせてるけど会社名と枚数値段くらいしか載せてないからね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:39:01.38 ID:DPTbZ2Mz
感じないというか、もうそれは個人の力でどうこうできるものではない。

10年以上この業界にいるけど漏洩するところは外部ハッキングとか
そういう大掛かりなケースではなく、どっかに書類を置き忘れたとか
自宅に社用PC持ち帰ったバカが自宅PCが感染してるのも知らずに繋いで
翌日社内サーバーが感染して大変なことに・・・とか人間のローカルな
部分でのミスばっかだった。
大手会社は大抵社内に専属セキュリティチームが24時間体制でいるし、
そいつらの力で抑えきれないような凄腕に攻められてしまったのなら
ド素人の自分がどうこうできるとは思えんよ。

自分にできるのはせいぜい返信するときに間違えないよう、Reかアドレスの
コピペで返して絶対にアドレスの手打ちはしない。メールを送る前に文章を
読み直すついでに、送り先も3〜4回見直す。しつこいくらい見直す。
これぐらいしかない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 03:26:41.21 ID:LcgtaPl6
ついこの間クラウド系サーバーが人為ミスで何もかも消滅したというのに…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 07:43:26.71 ID:V3Vg1AHQ
あんま詳しくないからあれだが
事故るから、墜落するからって車や飛行機使わない奴は少ないだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:11:34.77 ID:zTaOVxYz
漏れて問題になるほどのクラスのやつがこんなスレにいるとは思えん。単なる一個人の情報漏えい止まりだろ。
どんだけ大御所気取りなんだよw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:38:19.93 ID:Kx1QCSXN
>>749
わざわざブレーキの壊れた車に乗る奴の気がしれん、フリーメールで仕事してる奴は仕事なめてんのって話だろ
問題の大小とかじゃなく信用の問題なのに何逆切れしてんのお前ら?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:55:59.93 ID:V3Vg1AHQ
>>751
俺は別に切れてないけど...w
ちなみに>>751はどういう連絡手段使ってんの?
リスクが低いならそりゃ低いほうがいいし教えて欲しいな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 09:02:16.03 ID:BB+oDtXj
何か問題が起こっても、こりゃしょうがないよな・・で済むことはグダグダ考えないことだな

754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:21:46.10 ID:my7VSSdO
@gmailはどうだろなあ、
googleが意図的にメール内容漏らすとは思えないが
自社で利用する場合ありって言ってるんだっけ?気持ちわるいなあ。

広告仕事が大御所だけだと思ってるアホがいるな、
公開前の広告企画、ゲーム企画は、中小企業でも普通に機密事項だけど
ルーズな感じって出版くらいかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:32:25.20 ID:ThE9kYkq
ゲーム企画を広告仕事と言っているアホもいることだし、零細企業のアホ同士仲良くやれば?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:38:02.83 ID:my7VSSdO
なんだこいつ
悔しかったんかw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 13:42:05.46 ID:WqUbbgcy
なんだこいつ
悔しかったんか
(棒)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:05:36.67 ID:LcgtaPl6
>>749
例えがおかしいような気が…
いくら仕切られてるって言っても世界規模の大衆浴場がgmail
プロバイダーメールやレンサバメールは価格によるけど日本の大衆浴場から
賃貸マンションの個別風呂まで
自サバ独ドメメールは自宅風呂

こんな感じかと。盗撮や窃盗が起きるリスクと、もし盗撮された時
どれだけの人に見られるか(興味を持って検索されるか)ということだと思う
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:20:56.22 ID:xZ+sPnuV
仕事で遠方に行かなければならない場合

マイカー(社用カー)で迎えに来てくれる人と
レンタカーで迎えに来てくれる人とでは、安心感は違うわな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:43:46.22 ID:V3Vg1AHQ
>>758
なるほどなー
でも結局のところは向こう側がどう思うかって事で
外注イラレに完全武装を求めるもんかねえ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:34:11.80 ID:cttz6O88
gmailのドメインが嫌だったらgmailは自分のドメインでも使用できるから。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:45:18.33 ID:DPTbZ2Mz
>>760
独自ドメイン使ってるからって理由でイラストレーターを選ばないしなぁ
選定会議でgmail使ってるから外しましょうなんて、聞いたことない
重要機密を取り扱うようなクライアントってのは大抵あっち側が自鯖を
用意してFTPでやりとりするか、量が多ければROMに焼くかだし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:09:56.35 ID:txUIs+BY
そもそもなんで自営で飯食ってるのにいまだにgmailなの?
趣味の片手間なら別にいいけど、仕事の道具に金惜しむなよ

イラレで言えばフォトショのエレメントで仕事してるようなもんじゃん
そら選定会議でエレメント使ってるから外しましょうなんて、いやしないけどさ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:15:16.30 ID:V3Vg1AHQ
他に金使うところあるからじゃね?
選定に影響が薄いなら後回しでしょ
あとイラレがその辺に精通してるとも限らないし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:23:49.16 ID:K+Y66L7/
金の問題じゃなく、単に便利だから使ってるんじゃないのか…
スマホで設定するのも簡単だし出先ですぐにメールチェックできるべ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:56:01.59 ID:iYQ2igDJ
gmailを独自ドメインにするとエレメンツをCSにするくらいすごい追加機能があるの?っと
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:11:26.32 ID:LcgtaPl6
でもまぁgmailがいい人はgmailにしとけばいいと思うよ
こういうのってリスク管理意識の高い企業には響くと思うけど、知らないまま損してる分には
本人には実害ないと思うし、リスクを上回る利便性を得てると感じてるんだろうから
実際ファーストサーバみたいにならないことにはわからないから
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:30:23.40 ID:sGRumkEi
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー?{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:32:12.34 ID:0UjdY+CE
話題がないと同じ話題でループして荒れちゃうな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:03:19.82 ID:3AL95tET
>>766

信頼度の問題じゃね?

お前も依頼して来た会社の住所が私書箱止めだったらスルーするだろ?

要は、上の方で語られてた服装と同じで

格好で切られる事は無いけど、コイツ不潔だなとか仕事先や同業者に陰で笑われてるだけの話

気にしない奴は使ってればいいんじゃね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:05:23.09 ID:wdaCj3Ua
もういい。しつこい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:05:27.10 ID:3AL95tET

別に服装や身だしなみが清潔でもすごい追加機能があるわけじゃないからなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:14:39.93 ID:SoAiup2m
>>767>>770
凄い
捨てゼリフ感
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:39:00.19 ID:Zu8yKhXG
gmail云々よりID:3AL95tETみたいな
典型的作家様の方が無理

まあ上手くて人気あって早ければ大抵の事は許されるんだが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:41:41.51 ID:dcB8fRZy
gmailが必死すぎて笑えるんだがw

金無い脳内レーターまるだしすぎて
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:48:29.36 ID:czgGJ0Zp
gmailのビジネス的信用度がこれほど低いとは想像もできなかったんだろうな
社会人未経験のイラレは
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:26:49.48 ID:kvha6iL7
依頼する側の立場だったこともあるんだけど、
それでどうこうということはないものの、
社内では「gmail」という愛称で呼ばれていた。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:32:08.81 ID:J2LfhRDd
野口悠紀雄先生の悪口はそこまでだ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:52:15.94 ID:9ScbH+Ix
>>775
まあ上手くて人気あって早くて稼いでる人はわざわざgmailなんか使ってないと思うけどね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:33:49.05 ID:vHZEgu/Y
独自ドメインとか自宅鯖の知識なんてどこで仕入れりゃいいの?
まさか仕事で忙しいのに一からネットで調べてなんていわねーよな
そんな暇あるのはキモヲタだけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:18:17.09 ID:kvha6iL7
>>780
普通は、必要であれば、2ちゃんよりはそっちを先にやる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:26:19.21 ID:y+BRoE6z
>>780
ネットを常時接続して鯖ソフトを入れてドメイン取得代行業者に頼めばいいだけやん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:49:55.52 ID:jfBFG43m
dメールってごちゃごちゃして何がいいのかわからなかったけどファンもいるのね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:55:02.41 ID:vHZEgu/Y
だからサーバーソフトとひとくちに言っても全然わかんねーよ
自宅サーバーとどう違うっていうの?
あのへんプロトコルとかTCPとか意味不な専門用語だらけで腹立つんだよ

そもそも回線とかプロバイダだって実家の親任せにしてたからそっからよくわかんねーし
ネットに関することなんか上辺しか知らんマジで
こんなもん勉強だけが取り柄の理系の仕事だろうと思ってスルーしてきたツケが回ってきた感じ
これでも売れっ子だからイラレとかチョロいよな(笑)

とりあえずバリュードメイン?ってサイト見つけた 業者ってこれのことか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:01:01.76 ID:vHZEgu/Y
やっぱ2ちゃんとかgmailってお手軽で知識要らずで使えるってとこが共通して最強
ライトユーザーにはぴったりのハードルの高さ
まその分アホも多いけど

言っとくが自宅サーバなんかかったるい事絶対せんからな
なんでメアド一つ取るのにそっから立て直さなきゃならんの?
画面上だけでできる方法で頼むわ だれか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:01:36.24 ID:1s5r6BMo
gmailは独自ドメイン使用できるからアドレスは独自ドメインでも実態はgmailかもしれないけどね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:02:31.41 ID:kvha6iL7
>>784
ほんとうに売れっ子であるという前提で言うが、
そうならこのへんでやめとかないと特定されるぞ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:06:00.76 ID:vHZEgu/Y
>>786
それは知ってるけど実質の安全性が確保されなきゃ意味なくね?

>>787
別にホムペ特定されて困ることなんかないけどなんで?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:06:37.10 ID:kvha6iL7
>>785
> やっぱ2ちゃんとかgmailってお手軽で知識要らずで使えるってとこが共通して最強

そんなんだからまもなく痛い目に遭う。
gmailのほうはどうか知らんが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:12:53.99 ID:1s5r6BMo
>>788
実質の安全性ってなんなんだろうね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:27:40.79 ID:vHZEgu/Y
ちょっとみんな何喋ってんのかわかんないから
わかりやすく説明してほしいな

gmail=ビジネスでは信頼性薄いんでしょ?
同じグーグルが運営してるなら独自ドメインであろうが>>758の言うような条件は変わらんでしょ
だからこそgmail否定派はgmail以外のメリットについて具体的に言及するべきなんだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:32:45.65 ID:kvha6iL7
>>788
> 別にホムペ特定されて困ることなんかないけどなんで?

URLよろ。ほんとに売れっ子かw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:40:54.46 ID:vHZEgu/Y
話そらすなよ(笑)
特定された場合の対応を言ってるだけで自分から晒す義理はないからな
早く鯖ソフトと自宅鯖の仕組みについて教えてくれよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:42:14.88 ID:1s5r6BMo
自鯖以外の解決方法って、どうしても外部鯖でしかないけど
どこの鯖なら一番安全かってはなしになるんでね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:45:04.91 ID:1s5r6BMo
あと自分のサイト持ってるなら自ドメインくらいはみんな持ってるし
便利なメールに自ドメインを対応するのくらいはみんなやってるんじゃないのけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:55:33.03 ID:kvha6iL7
>>793

まぁ自分で自分のことを売れっ子と言った直後にURLは無理だよなw

バレますもんねw

残念。サブい絵見たかった〜
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:57:15.66 ID:vHZEgu/Y
いや、ホムペっていうか俺レンタルブログカスタマイズしてるだけだからさ
サイト作りの知識なんてねーよ
まあ営業より中身ってことの証明になるか(笑)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:59:35.98 ID:vHZEgu/Y
>>796
寒いのはあんちゃんのレスの応酬だっての(笑)
日頃から見えない敵に怯えて営業してるのがよく判るわ(笑)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:02:39.49 ID:kvha6iL7
>>797
>>798

ヘリクツいいからはよやれw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:05:51.52 ID:vHZEgu/Y
なにをやるの?
今月は長期休暇とってハワイ行く予定だからほとんど仕事は終えてますけど(笑)
そちらこそご苦労なことですね(笑)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:07:25.36 ID:kvha6iL7
>>797
> いや、ホムペっていうか俺レンタルブログカスタマイズしてるだけだからさ

↑それを指してホムペという(>>788)程度のヤツが、どんな酷いものを公開しているのか見たいんだけど。売れっ子さんw


>>800
この感じで逃亡???サブっw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:09:52.95 ID:vHZEgu/Y
>>801
君のようにITに詳しいだけが取り柄のオタクちゃんとは違うからねぇ(笑)

執拗にそこに噛み付くのも強烈なコンプレックスの表れ以外の何物でもない(笑)

サブすぎて鳥肌立つわ(笑)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:13:13.55 ID:vHZEgu/Y
オタクはブログ≒ホムペくらいの認識が一般人の大半を統べるってことを知らないらしい(笑)

当たり前だわな
かっこいい独自なんちゃらのマイサイトで自己満足に浸る勘違いなんだから(笑)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:16:18.84 ID:1s5r6BMo
結局有益な情報が出ないならただの不毛な言い争いでしたな

あと今はブログのカスタマイズでもかなり高度なことが出来るとおもうけど
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:18:40.33 ID:kvha6iL7
>>785
> やっぱ2ちゃんとかgmailってお手軽で知識要らずで使えるってとこが共通して最強

>>800
> 今月は長期休暇とってハワイ行く予定だからほとんど仕事は終えてますけど(笑)

誰も聞きもしないプライベート情報で相手を丸め込めると思っちゃうのも、
アホな初心者が知識要らずだと錯覚してやってる感じがよく出ていて笑える。



>>802
>>803

で?発狂連投はいいけど、ホムペだかブログだかのURLが無いな?売れっ子さんw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:21:24.79 ID:SoAiup2m
どっち派もすこぶるどうでもいい領域まで落とされた感
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:22:25.88 ID:5qRZjcQK
結論を言うと、
とてもじゃないがこの暴れ方からして
ID:vHZEgu/Y が売れっ子(笑)だとは到底思えない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:23:48.40 ID:kvha6iL7
はいはい、自称売れっ子逃亡で終〜了〜w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:25:20.83 ID:vHZEgu/Y
>>805
もはや完全に君の個人的な感想でしか無いよね(笑)
そうやって必死にみじめったらしい自分の立場を納得させたいのはわかるけど(笑)
見るもの聞くものすべて拒絶しないとここまでやってこれなかったのも同時にバレてるんだよ(笑)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:26:25.55 ID:vHZEgu/Y
>>808
売れてないのにこんなところで長時間遊んでて大丈夫?
もっと身の程をわきまえたほうがいいんじゃないかな(笑)

くやしいのう(笑)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:30:14.82 ID:vHZEgu/Y
てか初心者って何ですか(笑)
まさか2ちゃん上級者を自称でもするつもりなのかな(笑)
描く絵も寒ければレスも極寒ですね(笑)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:30:24.55 ID:amtenb9b
お前らもうお触り禁止
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:31:11.23 ID:SoAiup2m
>>807
人格に振るべきパラメータ全部
画力に振ったようなのもたまにいるし、分からんぞw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:34:05.14 ID:5qRZjcQK
>ID:vHZEgu/Y

ごめん、「(笑)」の多用は…、


…そうなのかな?って思っちゃう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:38:01.21 ID:vHZEgu/Y
あいかわらずパソコンオタクのワナビばっかじゃん
カンベンしてくれよ(笑)
技量のなさを言い訳するために知識に逃げても何も解決せんのに(笑)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:42:11.95 ID:5qRZjcQK
>ID:vHZEgu/Y

6番目の書き込みから、
以降すべてに「(笑)」があるんですが…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:44:55.66 ID:vHZEgu/Y
笑わずにいられないから仕方ないじゃないですか(笑)
どうしても俺を底辺の雑用係だと思い込まないと気が済まないっていう
残念なお方がおられるようですからね(笑)

プライドを保つためにはここで他人の揚げ足を取り続けるしかないのでしょう(笑)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:47:06.22 ID:X3WLlWmC
>>817
あのー、いい加減そろそろ絵見せないんですか?マジで描けるの?アンタw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:47:28.75 ID:1s5r6BMo
>>768

いいかげんにしろ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:48:58.31 ID:5qRZjcQK
>>818
描けないと思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:56:54.66 ID:vHZEgu/Y
ここってなんつったっけピクシブで来るチョロい依頼とか
ソーシャルのやっすい絵数件こなして満足してるレベルが半数は居そうだな(笑)
とても一般的なイラレが頼まれる仕事を抱えてるとは思えない(笑)

そろいもそろって たいそうなご身分な事で(笑)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:00:10.41 ID:SoAiup2m
ああ...いつもの人か...
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:00:11.45 ID:BfIoyzWT
>>821
お前1位だぞ。おめ

ID:vHZEgu/Y
http://hissi.org/read.php/illustrator/20120701/dkhaRWd1L1k.html

2ちゃんでは売れっ子ということだw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:02:06.81 ID:BfIoyzWT
>>803
> ブログ≒ホムペくらいの認識が一般人の大半を統べる

あと、「ホームページ」と「ウェブサイト」も、違うからなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:02:22.92 ID:vHZEgu/Y
>>823
わざわざご苦労さん(笑)
ネットでもカリスマ性は隠しきれないからな(笑)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:10:14.71 ID:5qRZjcQK
>ID:vHZEgu/Y

このまま逃げたら伝説になりそう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:12:38.26 ID:BfIoyzWT
>>821
> ここってなんつったっけピクシブで来るチョロい依頼とか
> ソーシャルのやっすい絵数件こなして満足してるレベルが半数は居そうだな(笑)
> とても一般的なイラレが頼まれる仕事を抱えてるとは思えない(笑)
>
> そろいもそろって たいそうなご身分な事で(笑)


↑そろいもそろったなかであなたが1位に君臨してるんですが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:19:09.73 ID:P18WH1Ux
これは奴だろw
そろそろ書き込み欲求が爆発した感じだな
いつもの代行は使わんのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:21:42.33 ID:5739N01e
ま、どうでもいいけど仕事でフリーメール使うのはやめとけよ
「仕事、フリーメール」とかでぐぐったら理解できるとは思うけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:29:16.26 ID:1s5r6BMo
有料でもアドレスはフリーと同じという罠もありますぜ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:04:43.31 ID:FLhGXNE4
いきなりなんだけど女が黒いツナギ着てピンクの腕章してるイラスト書ける人いる?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:08:49.37 ID:So6wQTvf
>>831
スケブ男と勘違いされるぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:29:45.01 ID:FLhGXNE4
いや、ここで衣装のアイデア募集してるんだ

アイドル事務所つくろうと思うんだが part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1340767490/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:02:18.43 ID:Nx2EGgtg
>>833
ギャラと締め切りくらい書いた方がいいんでないの
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:02:54.08 ID:Nx2EGgtg
そもそもスレチか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:05:43.86 ID:o55C4ncN
>>784
> これでも売れっ子だからイラレとかチョロいよな(笑)
> これでも売れっ子だからイラレとかチョロいよな(笑)
> これでも売れっ子だからイラレとかチョロいよな(笑)
> これでも売れっ子だから
> これでも売れっ子だから
> これでも売れっ子だから
> これでも売れっ子だから
> これでも売れっ子だから
> これでも売れっ子
> これでも売れっ子
> これでも売れっ子
> これでも売れっ子
> これでも売れっ子
> これでも売れっ子
> これでも売れっ子
> 売れっ子
> 売れっ子
> 売れっ子
> 売れっ子
> 売れっ子
> 売れっ子
> 売れっ子
> 売れっ子
> 売れっ子
> 売れっ子
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:42:23.09 ID:k1RHU2ft
年収いくらあれば売れっ子よ
2000くらいでいいの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:38:57.94 ID:w8srl0PH
一発屋も居るし、同人ゴロも居るから
年収で判断はしたくないな
瞬間最大風速より、安定した需要の方がいいよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:49:57.23 ID:qHt1y5xA
売れっ子代っ行大先生
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:46:52.23 ID:SXQIM940
年収で判断しないで何でするんだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:15:37.99 ID:k1RHU2ft
イラレで安定3000超えるのって無理だと思うんだけど
このスレの売れっ子はいくら稼いでるのよ
税引き前の所得申告額で頼む
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 12:59:34.73 ID:ts8vVhB9
売れっ子の、特定されても困ることなんかないというホームページ?をみて判断しようぜ(笑)






現在逃亡中だがw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:52:42.84 ID:yQiyio3I
いつまで釣られてんだ
代行使わなくても爆釣れだな
こりゃしばらく居つくぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:03:38.89 ID:B77cJc0u
ID:oJjkuneq
ID:7Q5P8LZI
ID:yQiyio3I
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:20:31.83 ID:smHutTPt
>>843
ハナからアホワナビしか居ないからなこのスレwww

賛同は得られなくても少なからず影響を与えられるのがイデオロギーだ!

何故gmailと叫ぶ奴がいるのか?
何故オタクと叫ぶ奴がいるのか?
そこ到るまでには理由が存在するんだ!
経験からくる後悔、傾向と対策、それらを突き詰めて信念や思想になっていく!
信念、思想を持って生きろ!根拠はなくてもこれだけは絶対に負けないプライドを持て!
上見て生きろよ!
ペラペラな人生を歩むなよ!
ペラペラな奴にはペラペラな絵しか書けないからな!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:40:14.82 ID:DLEZ4Eng
↑一晩かかって考えたのがコレらしいw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:41:08.07 ID:smHutTPt
売れっ子であるということに
異常に攻撃性を発揮する奴が多いのが今回の笑い所だな。

日頃から経済力、社会的地位の違いを見せつけられてるストレスが
こんなところで露呈されるとは本人達も想定外だったろうなwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:45:33.11 ID:DLEZ4Eng
↑一晩かかって考えたのがコレらしいw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:51:41.30 ID:smHutTPt
↑これ本当に煽ってるつもり?

ペラペラな人生の中で得た発想力と語彙ではろくなレスできねーなwww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:53:31.34 ID:DLEZ4Eng
↑一晩かかって考えたのがコレらしいw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:54:39.86 ID:XP51DkhK
今はどういうのが売れっ子なの?
一発屋も売れっ子に入る?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:03:15.86 ID:smHutTPt
俺は主張部分は当たり前の事しか言ってないが、
この反発の多さからして非常識な水準でイラレ名乗ってる輩が多いのはまさしく自明!

煽り耐性あってちゃんと仕事に向き合ってる奴なら共感できる。
オタクは絵ひとつでも実際のモチーフと向き合える度胸ねーだろ?
雰囲気重視()って言いわけして妄想だけで描いてるヘタクソばっかだろ。
まさに無価値な落書きだわ。

安い仕事してる奴にはわからない境地なんだろうな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:07:54.45 ID:DLEZ4Eng
↑一晩かかって考えたのがコレらしいw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:16:59.14 ID:smHutTPt
はんこ絵師はその名の通り
はんこで押したみたいに最近は自分たちの方が受けている、というが
俺たちはこんな不景気でもチャラく使えるんだぜ!
という変な自慢でしか無いのが解ってないんだよな〜。

はっきり言えば、この不景気に漫画系の絵を描く人間に
仕事が流れるのは使う側からみて、お手軽でコントロールしやすいから。
今は使う方が疲れているせいもあって
どこでも、楽に、安く、頭を使わなくて良くて
すぐに使い捨てられる奴を採用する

本物を知らぬまま本物を語りたがる、哀れなオタク。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:40:18.58 ID:smHutTPt
オタクの幼稚な感性につけこむジャンルが視界に入ると寒気がするな。

機械音声を萌え系キャラにあてはめた素人音楽の培養土ボーカロイド
大量生産された同じ顔の女が冴えない主人公を取り囲む気持ち悪い願望漫画
既存の版権物に下劣な妄想を投影し荒稼ぎする寄生活動コミケ
ぱっと思いつくだけでこの気持ち悪さ
反吐が出るぅ〜
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:49:56.39 ID:Jp9fAF5u
ほらいついたじゃねーかかまった奴はタヒね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 15:58:02.12 ID:yQiyio3I
ID出る板なんだからサクッとNGしましょう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:09:13.11 ID:jTJxsovR
売れっ子ブログ釣れましたwこれは酷いwww

直リンするとアレなのでスクショ
ttp://upload.naritaka.jp/uploda/18452564561.png
ttp://upload.naritaka.jp/uploda/18452564562.png
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:36:19.19 ID:Jp9fAF5u
担当のポーズ修正で骨折で勢いが死んだポーズでかかされるのが辛い
自分よりうまかったら全然納得してこっちのがいいなーと思ってやれるんだけど
奥行きが見れないらしく奥に行ってて圧縮されてる部分とかをことごとくぺったり修正してきやがる
求められてるものを書くけどさぁ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:45:16.99 ID:So6wQTvf
>>859
似たような修正食らった事ある
名前が出る仕事だったから修正断ったけどね
骨折したしょぼい絵が実力と思われても嫌だし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:15:58.63 ID:IB+qT4Ng
>>856
居つくというか前からいるんだよ。
設定を変えて、自分が優位です的な感じの書き込みを連投する
そしてオタ絵批判w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:31:33.34 ID:SXQIM940
修正断るとかやってるから仕事入らないんだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:46:02.87 ID:SXQIM940
なんかスレ伸びてるなと思ったら、ジャンル批判が暴れてるのか定期的に出るが同じ人かな
例えハンコ絵でも何のジャンルでも金稼いでたら能力あるよ、逆に金稼げてない人は能力は無い
仕事なのでこれくらいで考えてていいと思う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:56:54.38 ID:gQ+m1CGa
>>861
でも俺はこいつの煽り口調はともかく主張してる内容は支持する
>>855とかその通りだと思う。皆が皆AKBを認めないのと同じで、こういう露骨に
パンツ見せてリビドーを金に代える商売に
全員がマンセーする訳ないだろ
今はオタ系絵師だっていずれはこの手の絵じゃなく、自分の描きたい絵で売れたい
って思ってる奴もいるよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:38:30.53 ID:yQiyio3I
>>864から感じるデジャヴ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:49:19.92 ID:nOySHmed
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 01:19:42.28 ID:oJjkuneq [1/3]
ID: IZM2vZOi って煽り過ぎだが言ってることは正論だろ。
これが気に障るって奴はまっとうな絵を描いてこなかったと言う事。


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 19:56:54.38 ID:gQ+m1CGa
>>861
でも俺はこいつの煽り口調はともかく主張してる内容は支持する
>>855とかその通りだと思う。皆が皆AKBを認めないのと同じで、こういう露骨に
パンツ見せてリビドーを金に代える商売に
全員がマンセーする訳ないだろ
今はオタ系絵師だっていずれはこの手の絵じゃなく、自分の描きたい絵で売れたい
って思ってる奴もいるよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:06:15.98 ID:d8FduyYe
デジャヴ感はオタ絵師の方もだけどな
毎回同じ奴に煽られて個人特定して数多くて売れれば正義って感じで押し寄せるばかり
AKBはいい例えだと思う。売れてるとか数多いから正義って言ってるのは関係者と
オタだけで周りは全然リスペクトしない
この「自分達は売れ筋だからそのクオリティーや品質はどうあっても正義」って感じのことを
自分達で言ってしまってる所なんかそっくり
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:23:18.84 ID:YvrNjb55
まぁでもここまで懸命に叩くってことはある意味オタ絵の力を認めてるんだろうな
どうでもいいくらい興味なかったらこんな執拗にやらないしな

AKBを潰したとしても演歌や歌謡曲が今以上に売れるようになるわけでもない
どうせAKBはクラシックや歌舞伎にはなれないんだから、
そんなもんを口汚く罵って自分自身を貶めるような真似をせず、
放っておけばいいと思うんだがね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:38:35.71 ID:d8FduyYe
>>868
多分AKBのせいで音楽業界どころか芸能界全体がオワコンになるのがウザイという
気持ちと同じだと思う
代わりに演歌や歌謡曲や洋楽やJPOPやKPOPを売りたい訳じゃないんだよ

もう音楽の勝負ですらないというか、何もかもがAKBや萌えになることで1人のオタクから
破産するまで金を引き出せてもそれは今だけ。そいつらが破産したら終わるし、一番怖いのは
他の消費者が一斉に「もう欲しい物なんか無いよな」ってことに気付いてしまって、後から
いくら非萌えの商品出そうが見向きもしなくなること

芸能界だけじゃなく実際出版業界やゲーム業界見ててもこの現象入ってると思うよ。萌えばかりで
買うのが無かったから買うのやめたら、本って案外いらなかったとか、ゲームって無くても生きていけるとか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:45:20.21 ID:gQ+m1CGa
>>868
まさに顔面センターのオタみたいな理論だな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:32:18.71 ID:pJsiStFO
元から絵も音楽も生きるために必要なものじゃないし、時の権力者に擦り寄って出資して
もらってたじゃない
パトロンが個人から売り上げという数字に変わっただけじゃないの

文学でも何でも限られた知的エリートのおもちゃの頃のほうがクオリティ高い傾向にある
のは仕方ないと思うわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:54:39.98 ID:k1RHU2ft
売れないイラレの言い訳スレになってるな
お前らの絵が売れないのは下手だからだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:00:09.99 ID:PkAy1JEc
>>872
総額も単価もオタ絵の方が低いだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:01:30.50 ID:4s887p0h
そのかわり同人だとオタ絵の方が稼げるという
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:07:37.50 ID:a0fFSZTU
まともに答えんのもアホらしいけど
音楽畑を萌えで荒らしてるAKBと、
そもそも萌え畑で萌えを生産してるオタイラレと
同列に扱う時点でおかしいでしょ。嫌いなもん並べてるだけじゃん

萌え畑を広義で「アート・絵画畑」としてみなすなら荒らされてる感あるのかも知れんけど
それでも萌え-音楽間ほど差があるわけでもないし
同じ畑だとみなすのなら代行君の蔑視ぶりはそれこそ負け犬の遠吠えになっちゃう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:35:23.88 ID:PkAy1JEc
>>874
それは二次創作で他人の著作に便乗したり、性器に線一本で規制から免れてるフリしてる脱法行為で脱税するような奴らの話だろ
オリジナルでエロ無しで二次創作じゃない奴で萌え系じゃない商業イラレの年収を超える人って、仮にいても相当レアだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:44:13.41 ID:aCDCcbTa
そんなに萌え系を誇れるならあんなキラキラネーム以下の糞ペンネーム付けたり
名刺で住所や電話番号や本名伏せて仕事すんなよw
AKBですら本名出してるぞw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:47:29.56 ID:a0fFSZTU
>>877
話ズレまくりな上に俺は本名で仕事してるし
さらに萌えってジャンルでもないがな
まともに会話する気ないでしょ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:50:27.33 ID:oKqmh5Vl
萌え系だと申告年収で2000、実質年収2500くらいがトップだけど
若手一般イラレでこんないく奴いるんか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:51:29.74 ID:aCDCcbTa
>>878
お前に安価付けて言ってないだろ
話ズラしてまで勝手に絡んできておいてまともな話って何だよw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:52:08.54 ID:aCDCcbTa
>>879
何か急に若手とか付けてるwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:57:57.99 ID:PkAy1JEc
>>879
その程度ならいるよ、若手でも。俺みたいに世間的に無名なレベルですら1000行くし
世間に名前覚えて貰えててCMとかに使われてるイラレはもっと凄いと思うが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:01:09.06 ID:oKqmh5Vl
>>882
結構稼げるんだなー
一般って主にどんなの描くの?ゲーム関係メインだからさっぱりだ

企業化してる大御所は萌え一般共に億超えもいるけど
個人のレベルじゃないよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:16:27.35 ID:PkAy1JEc
>>883
デパートやショッピングモール系と不動産建築系と自治体系と書籍系がメインで回ってる
広告はやはり単価がいいのと、季節ごとに定期で入ってくるパターンが多いので助かる
書籍もラノベの人達は表紙と口絵と挿絵で10枚ぐらい描いて20とか言ってたけど
一般小説は挿絵も口絵も無く表紙1枚だけで20だからな
後自治体は思ったより全然安いけど、その分手を抜きまくったしょぼい絵でもリテイク無し
数もそこそこあるから単純なポスターとパンフ、チラシに使うだけで思ったよりも楽で
まとまった金になる場合が多い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:46:34.72 ID:aCDCcbTa
萌え系は俺らの時代が来たと思って増長してるようだが
事実は搾取される俺らの時代が来たの間違いw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:51:17.73 ID:oKqmh5Vl
>>884
仕事の幅広くて羨ましいな
萌え系はゲーム、書籍、直販しかなくて業界狭すぎる
まあチヤホヤしてくれるくらいか

>>885
ないわー お先真っ暗だし
10年前のバブルで稼いだ勘違い老外ばっかりよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:13:55.75 ID:PkAy1JEc
>>886
仕事の幅広げるために自分の絵を犠牲にしてる部分も多いがな
不動産建築系と自治体系は絵として全然魅力的じゃないし、取引先の人達も微妙だよ
友達や知り合いに絵として自慢できるのは書籍、親戚はデパートが受けがいい

今はまだ書籍が耐えてるけど、本格的に本を出せなくなるほど衰退したら怖い
紙モノじゃなく全部電子書籍になって数百円の競争になったら印刷や問屋や書店
のマージンをコストカットできたとして、イラレのギャラだけは固定って流れには
ならないんじゃないだろうか…
書店での見栄えとかも無くなり、安くなるなら絵がイラネってなる可能性もあるしな
キンドル見た時向こうの電子書籍のベストセラー見たら表紙に絵なんかほとんどないんだよ

色々と絵を変え手を広げてもリスクヘッジできてる感じはしない
不動産も家も売れないしな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:51:19.35 ID:vphK69jc
>>875
お前文盲なの?かなり読解力ねーぞ。

それとも糞みたいなオタクの感性だと
イラストそのものが萌えジャンルという認識なのか?

塗り絵師風情が「イラレ」を名乗る時点で一般イラレにとって十分迷惑なんだよ。
前提すら履き違えるお前ら代表みたいな奴だなwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 03:22:56.44 ID:vphK69jc
>>887
今の仕事に将来を託せないなら、今ある絵の底上げだけはしとけよ。
下手に畑だけ広げて器用貧乏ならそれこそ終わりだからな!
年収自慢もいいが、物事の基礎部分を見定めることはそれ以上に大切なことだ。

自分自身が努力してりゃ、周りの凄い人の作品も自ずと飛び込んでくるだろ。
それと一緒で、良い絵を描いてれば良い媒体に吸収される。
表現の幅だっていつでも誰かがどっかでいろんなことやってる。
時流なんて自分で作るくらいの気概をもてや。
企業に依存すんじゃなくて俺に依存したらいいことあるぞ、って
逆に訴えかける覇気があれば時代なんて関係ねーよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:13:20.63 ID:IFYF7tvz
自分のことちゃんとやっとけば他は気にならないだろ
現状が上手く行ってないのを自分以外のせいにしてるから他人を認められないんだよ

プライド傷つけないように、他人にいちいち気を使わせる関わりにくい人になってると思う
自由業が人下げないと自分を上げれない、そういうことでウザがられたり、他人に気を使わせるようになったら終わり
諦めて他業種に鞍替えする時期がきたと思った方がいいかもな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:45:55.74 ID:o+k5rV7u
しきりに削除依頼しているやつが釣れている件。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:35:06.52 ID:LONcxlN/
画家、イラストレーターとMac
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1341275099/
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:01:34.76 ID:QpfWs8nt
大阪
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:20:55.02 ID:jdfRiBOE
なんかようかワレェ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:22:40.22 ID:EJ/+TL2s
お互いがお互いに向かって、
両方が
「お前のキャリアは認めるが自分の方がちょっと上だからアドバイスしてやろう」
と、知り得るかぎりの情報をまじえることによって、
自分を気休めしているやりとりが笑える。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:33:29.28 ID:jocJw6fQ
怖いのは業界の流れよりも、やっぱりネットの弊害だな

ネット上では善人だけど、実際の生活や仕事に問題があったり
安全なのをいいことに、へたれが俺つぇぇで快感を得るために弁慶化しまくってるし
間違っても逃げればいいだけだから、無知が簡単に間違った事言い続けられるし

やっぱり、リアル付き合ってみないと判らない事は多いな
就職してたりすると最低限の常識は持ってる事が多いけど
フリーだと爆弾の可能性も高いんだよな
ちょっと前の仕事でgmailとかも、そういった要素のひとつだろうし
ネットでイキナリデビュー世代がちょっと怖めだな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:09:31.08 ID:oKqmh5Vl
そういう世代は別にイラレに限らずじゃないか
新規クライアントからのメールに顔文字が入ってるとがっかりする

まあ条件良けりゃ請けちゃうんですけどね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:43:13.80 ID:IFYF7tvz
まあ相手がどういう人でもいい仕事になったらいいだけ
ちゃんとした人でも全く仕事にならない要求してくるようだと関わらない方がいいからな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:59:41.49 ID:wbqQjbYe
またこないだのあいぽんが自分と会話してるのかw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:15:11.38 ID:E1qjU/j9
オタ絵disるのもいいけど
ここ漫画小説板だしなー
自分は一般もオタ絵も描くけど
それぞれの良さがあると思うし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:16:41.85 ID:0OmBjVo5
>>898
真っ先に野垂れ死にしそうなタイプですね、社会経験なさそう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:31:57.23 ID:IFYF7tvz
いい人風にして取り込むが金払いが悪い人ってこの業界には多いよ
広告関係の社内のイラストレーターやってたので最初からフリーランスの人より
環境的にそういうの見る機会多かったと思う
仕事でのいい人は金を引っ張ってきて払ってくれる人
マネージメントを請け負ってる人の社内評価は売り上げなので、利益残す為に外注を絞る傾向があるが
その中でちゃんと払おうとする人がいい人
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:50:32.52 ID:4197syyG
>>902
> 広告関係の社内のイラストレーター

このぼやかし方でまっさきにイメージしたのが、
求人広告とかの下請けで、事務員の女の子でも描けそうなイラストを朝から夜中までとにかく数描いてる人。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:29:21.06 ID:JLHE8fII
ちゃんとしてるのが「10」でちゃんとしてないのが「−10」みたいな感覚の人がいるけど、違うからな

ちゃんとしてて「0」なんだよ、ちゃんとしてないのは論外なんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:41:10.91 ID:GzuYRCAv
オタクは論外だな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:52:29.41 ID:JVcfhDUC
iPhoneも論外(笑)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:39:08.31 ID:0HVzMu/B
( ´−`) .。oO(ここにメディカルイラストレーターはいるかい?いたら仕事の内容とか聞いてみたいんだが…)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:58:43.27 ID:1HU/rkUk
メディカルイラストレーターって?
今は全部3DCGだろよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:59:29.66 ID:hUYWPytb
>>908
これはイタいwwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:22:52.21 ID:ZkHw4LRH
( ´−`) .。oO(漫画・小説等板で何いってんだろこいつ…)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:07:13.72 ID:OnK5tSQ1
天文学や化学、地質学のサイエンスイラストならやってるけど…
昆虫や恐竜のイラストは描いている本人が昆虫や恐竜博士との称号を持つ位ディープなオタクが多いから
内臓ヲタや博士がいるかどうかは分からないけど、メディカルもかなりの詳しい知識は求められると思うよ。


912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:10:33.15 ID:3JrLkECg
一般のイラストの話なら他所のスレのほうがいいかもしれません

イラストレーターの集い【ヲタ絵師お断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/art/1318587066/
【脳内業界人】CG業界雑談スレ【お断り】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1059518275/
3DCG屋による雑談スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1329826486/
913907:2012/07/03(火) 22:47:12.72 ID:0HVzMu/B
( ´−`) .。oO(どこで聞いたらいいのかワカランから聞いてみたの…スマンネ)

誘導ありがとう。今までゲーム絵とか小説挿絵はやったことあるけど、
友達に人手が足りなくて困ってるってことで誘われたんだ。
医学生の教科書に使われるそうだよ。教科書関連の挿絵の仕事はやったこと
ないし、ギャラも見当つかないから聞いてみたかったの。あと長期拘束に
なるのかとか。

とりあえずそっち行って過去スレ探ってみるよ。ありがとね。ノシ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:05:36.09 ID:pXvSMEkC
( ´−`) .。oO(ここでも覗いてみたら?・・ギャラの事は書いてないけど仕事の内容とかはわかりやすいと思う)
ttp://www.medicmedia.com/saiyo/mi/index.html
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:21:23.74 ID:cYBucw0D
( ´−`) .。oO(アイスでも食べて頭を冷やそう)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:01:13.06 ID:72fR3psf
基本フリーで時々社内に入って絵仕事手伝ったりしてるけど
>>902がすごく身に染みてわかるw
プランナーとかディレクターの会話聞いてると絵描きなんて
素材を生み出すだけの道具扱いだよ、特にソーシャル
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:43:22.14 ID:AqQuq59m
( ´−`) .。oO(社会にでたらみんな歯車なのさ…)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:13:09.00 ID:L3PT2NcZ
( ´−`) .。oO(プランナーとディレクターやってからイラレに転職した俺が通るよ…)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 08:42:23.61 ID:98J6RKtE
( ´−`) .。oO(会社の規模によっては役職肩書きなどあてにならないものなのさ…)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 09:27:55.67 ID:3rbzYPoY
( ´−`) .。oO(クソプランナーにまた振り回されたわ、一から勉強しなおせよ)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:41:52.77 ID:1OSywcjx
( ´−`) .。oO(寝たい)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:27:02.15 ID:AZiKZa3J
ここは絵の練習に関する質問ってありですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:36:21.98 ID:WtCERpfR
( ´−`) .。oO(柿板があるでな…)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:40:36.52 ID:v2Hg/coM
>>922

ここには練習レベルの人しかいないのと、
そのレベルからのアドバイスが欲しければ、
どうぞ。


あと、iPhoneの自演や、大阪限定の情報でもよければ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:57:49.41 ID:LLkIZm3k
( ´−`) .。oO(変なのが涌いたからCG板にいったほうがいいよ…)
http://toro.2ch.net/cg/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:16:02.65 ID:CDF9R/wj
CG板も基本pixiv厨の集いだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:42:18.10 ID:4Kn8EHhK
( ´−`) .。oO(なぜヲタは同族嫌悪をするのだろうか…)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:10:39.96 ID:5NX6+3WR
( ´−`) .。oO(なぜIP抜かれた奴はいつも現場で暴れるのだろうか…)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:15:21.93 ID:L3PT2NcZ
( ´−`) .。oO(なぜ打ち合わせの日に限って大雨とか炎天下になるのだろうか…)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:18:35.25 ID:2oEAU3ES
( ´−`) .。oO(おなかへった…)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:46:41.67 ID:gv/lc3HO
( ´−`) .。oO(びっくりしたよね…)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:10:06.18 ID:PQWdeIIR
( ´−`) .。oO(今夜はカレー食べるよ…)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:23:57.45 ID:QegZta3I
( ´−`) .。oO(くそっ、無性にカレーが食べたくなってきたじゃないか…)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:54:33.46 ID:cyIXhvJF
( ´−`) .。oO(昨日のカレーうまかった)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:13:03.72 ID:1OSywcjx
( ´−`) .。oO(寝たい)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:17:57.20 ID:NswnaRaV
( ´−`) .。oO(ねむい)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:52:34.40 ID:y6sO25/V
そろそろ顔文字うぜぇ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:00:09.49 ID:hx6WElhf
希望している出来の絵じゃないからって
報酬支払しないクライアントってひどいよな
手間作業に対して報酬する概念自体が無いんだな・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:56:09.95 ID:NswnaRaV
えっ
請求書おくっちゃいなよー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:14:54.51 ID:hDAdgsRV
そういうクラは晒せと何度いったr
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:42:40.74 ID:XMuipjHD
なんでそんなリスキーなことせなあかんの
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:44:35.55 ID:HVIQlTC7
リスキーでもないだろ ひと月くらい経てばクラ側も誰に非道なことをしたのか人数が多すぎて
わからなくなる

つまりしばらくたってから晒せ
943938:2012/07/05(木) 02:20:56.17 ID:P12Fbr77
ああごめんすまん自分が受けた仕事のことじゃなくて、
ちょっと前に見たソーシャルカードイラストの求人の内容がそんな感じだったのさ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:36:39.14 ID:L8Avpl1W
余裕で晒せるじゃないか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:41:54.06 ID:P12Fbr77
mixiのイラスト求人投稿のあるコミュで探すと見つかるよ
複数のコミュにマルチポストしてたから
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:20:17.89 ID:xqbhXgqs
mixiでマルチやってるのって、こいつかね

■価格:1キャラ30000円
(初回1キャラ目は30000円で2キャラ目以降の発注は25000円)
初回はリテイクなどが多く発生するかもしれません。
本件の方向性などを確認するためもあります。
リテイク費は発生致しません。(こちらに多大な過失がある場合は除く)

尚大変申し訳ございませんが、こちらが希望する品質や納品まで
到達できなかった場合、報酬のお支払いはございません。
何卒ご理解頂きますようお願い致します。
 
■著作権はすべて買取とさせていただき、機密保持の都合上、
HPなどの実績公表はできません。本件にかかわるすべての方に、
契約書も締結させていただきます。


投稿者の所属先と思われるのは「有限会社ニューリア」
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:17:56.80 ID:Ll7kvFAV
まぁ、かけだしとか弱小は足下見られるね
自分も1年目はリテイクしまくりでもギャラは変わらずだったり、おまけに没イラストを無断使用されたりしたことある
それでも実績欲しかったから我慢した
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:42:51.21 ID:P12Fbr77
>>946
ああ、それだよ。
まあ、最初から報酬等を期待しないで応募するならアリなんだろうけどね
駆け出しの経験のうちとして・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 07:47:02.19 ID:HVIQlTC7
>>946
サイトを見る限り担当は確実に絵をかけないタイプなので
マジで恐怖のリテイク祭りが開催される危険性があるな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:29:25.91 ID:xqbhXgqs
この案件、言ってることおかしくないか?サンプルを確認して画力・画風が
希望レベルに達したから発注するんだろ?それなのに「気に食わなかったら
払う気はない」ってどういうことだよ

堂々と「仕事放棄経験者はNG」「リテイク料を支払う気はない」って最初に
書いておく会社って大体なんかあるよな。普通の会社はそんなことイチイチ
書かないし。画力作風を事前確認しておきながらリテイクの嵐になって、
追加料金を払う払わない→トンズラって経緯があんのかもな
大体「しっかりと厚塗り」って自分から言ってて「リテイク多い」とか
言っちゃってるあたりが素人だってのがバレバレだし
素人のリテイク嵐に遭った結果、7月末に納品できなかったら金払わないとか
ゴメンだな。製作物に金払うんじゃなくて、労働に対して対価を払うって
感覚じゃないとこなんか恐ろしくて付き合えるかよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:55:45.51 ID:49y1NsIu
スカイリンクもそうだったよ。
しかも差分3枚で12000円で納品受け取った後は沈黙だ。
気を付けれ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:40:15.45 ID:7vj6CZiV
どんな理屈で2回目以降のギャラが下がるの?初回ボーナス?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:09:56.65 ID:L8Avpl1W
>>952
アホな会社だよね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:47:42.89 ID:UFYWnaZs
手抜きしていいならギャラ下がっても受けるかもしれんが
大抵前回と同じクオリティ要求されるからな
意味がわからん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:32:46.36 ID:hI+9Ax4T
これっきりでもいいやと思われるレベルだから下がるんだろw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:09:35.00 ID:Q2bUSNWi
そうだろうと思って断ってこっちとしては切るつもりだったのに、また依頼打診してくるんだよなぁ
納品した分も発売後確認したらタイトルバックに使うわ宣材に使うわで、
こっちの仕事が気に入らないわけでもなさそうなのに、下げてくるってのはなんなんだろうと
まぁ二度と受けるつもりないからいいけどな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:15:38.96 ID:zlhgP2lt
過去実績も経歴も見ていないのに値下前提の公募とか聞いたことないぞ

・納期1ヶ月切った段階で初募集という異常な状況で「既に多くの方にご協力いただいてます」
・その状況での厚塗りに対し「リテイク多目」と断言する素人担当
・リテイク回数は無料で無制限
・事前サンプル提出で画風・画力確認済にも関わらず「希望クオリティ」にそぐわなければ支払いナシ
・二回目以降の発注に対する意味不明な値下げから、ギャラUPの見込なし
・著作権譲渡の上、宣伝不可で公での実績にはならず
・使用する媒体を明記していない



百害あって一利なしを体現したような内容だな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:35:19.43 ID:AhQXo3Ow
^^;
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:55:53.08 ID:Qg3bqMZn
>>957
いちいち真っ赤になって反応するということ自体が過去実績であり経歴
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:31:41.05 ID:C9LdVG3P
そういうことを前提に打診してるならしなければいいだけじゃないの?
そういうものからはじめたい人もいるのかもしれない
中学生とか素人主婦とかでも描ける人なら良かったりするんだろうし、小遣いになれば良い程度の人とかに
俺らが知らないところで需要があるからやってるのかもしれん

プロを対象にしても描き手が集まらず絶対に成立しないだろうからな
公募で賞金稼ぎくらいのノリなのかもな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:07:08.49 ID:4yqaKLpr
まあ、作品や取り組み態度にはやたらハイクオリティと誠実さを要求してるくせに
それに対する報酬と待遇は奴隷レベルで不誠実な依頼は萎えるな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:24:24.47 ID:L8Avpl1W
うん。こういうやり方で良しとする人もいるかもしれないけど
疑問を感じながらも情報がないとそんなものなのかな、と思う人もいるだろうから
こういった情報があるのは悪いことではないよね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:46:35.82 ID:QJ5WWpz1
>>961
> それに対する報酬と待遇は奴隷レベル

だから、それが君の「評価」。ゆとりか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:28:55.32 ID:AhQXo3Ow
ワナビちゃんが沸いてきましたね^^;
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:34:22.95 ID:4yqaKLpr
>>963
マルチポストされてる依頼と報酬の釣り合いの話してたのに
なんでその依頼に個人指名されたわけでもない俺の評価の話になるんだ?w
ニューリアか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:13:13.35 ID:pf+Pt53M
>>965
ずいぶんよくしゃべる奴隷だな(笑)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:21:35.03 ID:iIu8/6Na
( ´−`) .。oO(イラレの心の中には奴隷と王様が住んでいるのさ…)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:33:54.94 ID:4yqaKLpr
理屈も理解されなくて会話にならんな。残念だ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:47:17.38 ID:lb77nhva
>>968
奴隷のくせに会話したがるんじゃねーよw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:52:14.46 ID:bHeEPdWX
金出さないで口出す奴、ギャラの支払いの遅い奴は切るしか方法ががない。
こんなところで愚痴を言ってもしょうがない。


971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:57:45.67 ID:lb77nhva
>>970
切られたことしかないくせに。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:05:35.99 ID:4yqaKLpr
( ´−`) .。oO(>>861でいってたやつに餌を与えてしまったようだ…すまぬ)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:13:10.73 ID:j7zT2Agf
いやしかし目に入る相手へ片っ端から当たり散らすって
ヒステリー起こした女みたいだね
癇癪起こした子供でもいいが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:19:55.58 ID:L2Nt4eXm
( ´−`) .。oO(仲良く使ってね…)

【ギャラ等】イラストレーター総合11【質問・雑談】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1341494241/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:22:08.52 ID:AhQXo3Ow
( ´−`) .。oO(おつ…)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:52:46.61 ID:xqbhXgqs
( ´−`) .。oO(ありがとん)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:06:32.58 ID:SdMPiDVv
PC用眼鏡とか使ってる人いる?
最近肩こり酷くて吐き気がするほどで、少しでも目の疲れを軽減しようと
PS用眼鏡探してるんだがこの前JINS PCを店頭で試してみたら
モニタの色結構変わっちゃうんだよね
絵描きにも使える眼鏡ってないものだろうか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:08:19.21 ID:aOZch9+I
>>977
線画の時にだけ使うとかどうよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:23:35.91 ID:ilp8YBhU
メガネかけて作業して色変わっても
最終的な調整でメガネはずして色いじればいいじゃない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:24:54.15 ID:ZVVt4Z5O
色もそうだけど、両面非球面レンズ使って無いと線が相当歪んでる罠
大画面モニターで目線だけ使ってると出てくる弊害で、けっこうキツイぞ
両面非球面にしたとしても若干歪んでるしな
集中して効き目を使いすぎてると、反転したら何故か絵が歪んでるってパターンが増える
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:01:20.78 ID:FLjk0DiZ
>>977
つコンタクト
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:09:38.74 ID:FLjk0DiZ
>>977
http://okwave.jp/qa/q101442.html

店頭においてあるものは見本品として作成されてから時間が立っているので
劣化しているのではないかとおもわれ
つくったばっかはそうでもないよ

自分はコンタクトと眼鏡併用してるけど、いわれてみたら眼鏡が若干黄ばんでた
もう3年弱だから買い替え時だったthx
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:24:50.23 ID:SdMPiDVv
>>978-982レスありがとう
裸眼の視力は1・5あるのでコンタクトはちょっと怖いな
絵描くのには視力ほどほどくらいがいいと思うけど、見えすぎるのが
かえって疲れを増長させてるんだと思う
一般PC作業向けの眼鏡はいろいろあるけどデザイナーでも使えそうな眼鏡って
なかなか見つからないわー
>>982
JINSの色変化は経年劣化の黄色というより、全体的に青味がかった
ように見えたんよ、たぶん素材の時点で色が付いてる系だと思う
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:32:46.76 ID:FLjk0DiZ
眼鏡のレンズは本当にお値段を出しただけいいガラスがかえるから
JINとか安売り店じゃなくて、大きいメガネ屋サン行ったほうが捗ると思われ

フレーム持ち込みできるからガラスの値段だけで買えるし
そのくらいの視力なら厚さも薄くてすむから不恰好な眼鏡買わなくていいと思うし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 02:00:39.83 ID:SdMPiDVv
>>984おおそうなんだ
早速土日に聞きに行ってみます、ありがとう〜
そちらもお大事に
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 03:47:48.17 ID:lAzvfVbt
>>983
それ乱視じゃね?
俺は両目2.0あったが片方だけ視力がガタっと落ちて、バランスが取れずに1年くらい吐き気がしていた時期がある
調べたら視力云々だけではなく乱視だった
分かって安心しただけで眼鏡はいちお作ったがしたことないけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:42:01.05 ID:SdMPiDVv
>>986裸眼の視界は生まれてこの方すこぶる良いので乱視ではないかな
ただ以前眼もらいで眼科掛った時、少し遠視気味だとは言われた
老眼になりやすいとか。 道理で本読んでるとすぐ疲れる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:49:09.26 ID:N382v5R+
次スレ、いまだ2レスしかないが落ちたりしないのか?よくわからんが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:28:22.31 ID:ilp8YBhU
おい、次スレばっかすすんでんじゃねーか誰でもいいからここ埋めようぜ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:43:03.87 ID:iRUIn+zd
民度の低さが出るなw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:48:39.40 ID:lNgS7UhB
( ´−`) .。oO(民度ってなんだっけ…)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:58:06.65 ID:y1bKu1iD
新スレ立ってるので埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:04:54.15 ID:7FeP3W2u
うめめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:05:07.04 ID:Vg2hjTtC
>>926
>>955
>>959
>>963
>>966
>>969
>>971
>>988
>>990
民度の低さ埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:12:21.84 ID:Vg2hjTtC
本人は“短文でズバ”的なキャラ作りしてるつもりなんだろうけど、
クリエイティブな仕事してて、こんな煽り文句で喜ぶようなセンスなのかと思うと、悲しくなって埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:59:33.02 ID:qbRu0GXM
>>994
なんか俺のも入れられてるwwwヒマだなコイツ。
そしてよっぽどなにかでダメージでかかったのかwwwww>>995
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:11:17.72 ID:kVu/w7Mg
ID:Vg2hjTtC

もしかして・・・・、




顔文字さんですかぁ?????wwwwwwwwwww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:28:13.84 ID:Wcsp8Tm3
売れっ子さん
IP抜かれて
顔文字化
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:28:55.66 ID:Wcsp8Tm3
売れっ子さん
IP抜かれて
顔文字化
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:29:37.44 ID:Wcsp8Tm3
売れっ子さん
IP抜かれて
顔文字化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。