【ギャラ等】イラストレーター総合3【質問・雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
イラストレーターのギャラ相場談義、確定申告等 の税務・書類質問
アホクライアントへの愚痴・雑談、なんでもありです。

前スレ
【ギャラ等】イラストレーター総合2【質問・雑談】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1297068623/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:44:09.43 ID:2pghAByJ
>>1
乙々
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:03:13.20 ID:XqqEtS5R
おつ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:33:19.14 ID:CKlX/QGh
>>1 乙〜

前>1000
おぃ どんな誤爆だよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:18:05.98 ID:Qv+c/pTc
このスレの絵師さんは普段どんな依頼受けてるの?ずっと気になってた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:28:51.02 ID:U9M/M+X2
うちは萌系。
ラノベとかの出版社よりはゲーム会社からの外注が多い。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:34:40.21 ID:x1dUWBes
前もここで質問した脳内社長と呼ばれていたものです。
携帯ソシャゲでイラストの仕事を依頼したいんだけど、
誰に頼めばいいか全然わからないからお勧めのpixivの絵師さん教えて。
依頼内容は女性キャラクタ4人、4種類の表情立ち絵。あとプロモ用イラスト。
ジャンルはファンタジーRPGという感じ。予算は50万円まで。
マジレス頼む。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:52:25.04 ID:U9M/M+X2
>>7
マジレスするとそういう個人ソースをここで求めるのはナンセンス。
今後もそういうディレクションの仕事を続けるなら尚更自分の人脈と目で探すべき。
あと仮にここで晒してもらって、そいつに携帯ソシャゲの依頼が来てたら特定されるけどいいの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 03:22:56.47 ID:d4CGHTrw
ここで聞くのが間違いだな
たとえ2chで聞くとしても、もっと他のスレとかあるだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 03:30:20.39 ID:8znCgLci
なんでpixivにこだわるんだかね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 04:57:45.12 ID:XW7CJvid
マジレスすると素人が素人に発注すると泥沼の予感
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:54:04.70 ID:DIXYnrjF
>>7
あれだけ叩かれて、よくまたノコノコとやって来たもんだw
自分で考えろ糞wwww


>誰に頼めばいいか全然わからない

こんな糞社長の悩み(w に相談を受けてやるスレじゃねー
ってかお前が出てくるとスレが荒れるから、消えてくれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:55:05.64 ID:YsUkQe3H
依頼する相手も自分で決められないとかどうしようもないな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:15:56.53 ID:UIM11tFF
>>7
前スレに来てたグラフィッカーとイラストレーターをごっちゃにしてた人?
あなたが動くより専門のディレクターを雇うべきじゃないかと
典型的なトラブルメーカー候補だね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:25:48.48 ID:bzhlxdCB
こんなとこでなく普通にサイトからメールでその条件で依頼が来れば
受けるかもしれないのにな

pixivにこだわるのもよく分からないが、pixivがいいなら
見に行って企画に合った絵をじっくり探せばいいと思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:23:33.49 ID:twzJRmbj
>>8-15

なんだかんだ言ってお前ら優しいな。ありがとう。

>>8
あまり深く考えてなかった。自重する。

>>9
このスレは親切に教えてくれるから頼りにしてるんだ。

>>10
pixivはすぐに絵が見れるから探しやすいかなと思って。

>>11
そうだね。ここで教えてもらった後、いろいろ絵を見比べたらようやくわかったよ。
イラストというかアニメーターというか、単体の作品なんだね。絵画に近い気がする。

>>12
冷たい事言うなよw

>>13
どういう基準で選んで良いかわからないんだよ。

>>14
グラフィックがわかるディレクター雇った方が良いかもしれない。ちょっと探してみる。

>>15
どの人が良いのかわからないんだよ。ちょっと質問を変えさせてください。
177:2011/05/09(月) 14:27:52.29 ID:twzJRmbj
このスレ読んでいて、相場が何となくわかった。1枚5万円前後。契約は慎重に。かな。
で、依頼しようと思ってpixivを見たんだけど、絵がうまい人多すぎて決められない。すまん。
ファンタジー系のソシャゲを作るときに、どういう基準で絵師さんを決めれば良いか
アドバイスください。
マジレス希望。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:41:41.30 ID:zS0WGAOW
ファンタジー系っていっても萌え系からリアル系まであるわけで
どんな絵柄で行くかも決まってないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/09(月) 14:42:06.26 ID:BodwAZgR
これで社長ってすごいわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 14:54:07.00 ID:4cfWpn3B
社長ってこんなもんだろ。

会社的にはゲームを売りたいんであってイラストを売りたいわけじゃないんだからね。

萌絵は総じて旬のアニメを追いかけてるから人気のアニメの絵柄を参考にするといいよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:20:20.74 ID:DIXYnrjF
ID:twzJRmbj
きめぇ
全レスすんな
市ねゴミ糞

>>17
>アドバイスください。
>マジレス希望。

マジレスすると、携帯ソシャゲ(w会社を
立ち上げるのをやめてくださいwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:46:02.92 ID:8znCgLci
ここはイラストレーターのスレであって
クライアント用のスレじゃないんですけどねー

ちょっと書き込むぐらいなら流すけど
スレ乗っ取る勢いでやり取りしないでくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:53:53.49 ID:UIM11tFF
>>17
なんかまったく解ってないんで心配になってきた
ゲーム業界ではディレクター(またはプロデューサー)って言ったら
デザイナー、シナリオライター、プログラマー、サウンドクリエイター、プランナーなど
専門の人たち全員の統括責任者ってこと
映画で言えば監督さんみたいなもの、企画を立ち上げて
ゲーム全体と専門の人たちの仕事内容を把握して動かす人、あなたには無理

キャラのタッチなんかは初期の段階で決まってないと話にならない
演出用のイラストは本体のゲームが8割ぐらい出来てから発注が来るもんだけど
キャラデザインまでさせたいのかな?同人ゲー板で勉強しておいでよ


24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:06:36.18 ID:YVr64l18
>ID:twzJRmbj

一つマジレスすると、仮にイラレが決まったとして
あんた本人が発注したら間違いなく問題が発生して事態が頓挫する
今あんたがしている質問をココで聞かないと分からないといっている時点で
絵描きの認識と齟齬が発生しているわけだからな
悪い事は言わんから先ず何よりも先に、その質問に答えてくれるディレクターを雇った方が良いよ

携帯ゲームの件で以前ひどいディレクション受けて苦労したもんだから
尚更そう思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:02:08.55 ID:lEWIqm8O
デザイン込なら一枚
5万前後なんてありえんし。
だいたい5万て数字がどこから出るのか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:29:02.64 ID:4cfWpn3B
お前らの拒絶反応って面白いなアレルギー反応みたいだな

2chのスレッドの使い道?
そんなのどうでもいいじゃんか、
業界に勢いあるルーキーが入って来て
将来デカくなってもらえりゃさ
もしかしたら近い将来この社長さんに助けられる奴が
お前らの中にいるかもしれないぞ

上を育てんのは下の勤めだよ
いつまでも排他的で閉鎖的だからイラストレーターって
やってる事の割に華がねーんだよ、暗いんだよ。

俺らで知ってる情報出し合ってこの社長を育てたらいいじゃんなんかデメリットあんのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:02:41.71 ID:DIXYnrjF
>>26
拒絶反応ってそりゃスレ違いだからだよ
社長wとかただの荒らしじゃねーか

擁護するなら
めんどくせーからお前が社長(wに絵を描きたいですって名乗り出ろよw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 22:18:53.75 ID:MzhhoJ7t
>>26 26がつきっきりで面倒見てあげたらいいとおもう
でも、このスレ使うなよ
297:2011/05/09(月) 23:44:54.95 ID:x1dUWBes
いろいろごめん。
「イラストレーターのギャラ相場談義」って書いてあったから聞いてたけど、逆だったか。
マジごめん。
イラストレーターさんは繊細な人多いんだね。それもよくわかった。

人気のアニメの絵柄を調べてみるところからやってみるよ。
あとディレクションは気をつける。トラブル起きないようにしないとね。
みんあ、ありがとう。とても助かった。
また教えてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:59:59.46 ID:YVr64l18
>>29
いやいや、>>24でオレの言った事もちゃんと理解してくれよ
あんたが今からアニメの絵柄とか勉強するって話じゃ恐らく足りないんだよ
イラストレーターは単に発注の有った絵を描くってレベルでしか対応しない人間が多いから
ゲームってことはプログラムやらインターフェイスとの間を取り持つ人物が必要なんだって

無知をディスってるんじゃなくて、ゲームを作るには本当に適材適所っていうのがあるんだから
生病法は怪我の元って言うだろ?
雇うのが難しいなら知ってそうな知人にでも相談してみてくれ
ゲームの完成楽しみにしてるから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:12:17.28 ID:p9gJPkno
>>7
は、結構この業界向いてるんじゃね?
なんか勢いを感じる。
オーラってやつ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:29:27.21 ID:NIktmHw9
じゃあお前が描いてやれよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:39:12.64 ID:u0WvEL30
>>29
厚顔無恥なヤツに「繊細な人」って言われて ム カ ツ ク 〜!

たとえクローンゲームみたいに雛形に素材をほり込んだらいいみたいな物でも
ゲーム創りの知識と確かなビジョンを持った人が引っ張っていかないと
泥沼崩壊するのが見えてるぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:52:06.46 ID:4nJiu5VQ
>>7 >>29 もうこないで欲しい。
あなたは、どうして最低限のルールも守らないのですか?
しかるべき場所を自分で探して、自分でスレ立てて募ったらどうなんですか
厚かましいにもほどがある
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:14:37.10 ID:kNRgC3Pm
とりあえずおまえらも深追いスンナ。力抜けよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:27:25.05 ID:sWqnDfV6
>>34
きんもーwwww
3711:2011/05/10(火) 12:02:18.51 ID:p9gJPkno
>>7
素人が素人に任せると
泥沼になる。
俺だったらどう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:20:25.66 ID:L9r0NwA+
11は俺なんだが何のために騙ってんの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:29:36.53 ID:l9/hDAQk
荒しだろ、擁護系&煽り系のコメのみずっとageてるし。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:32:37.56 ID:DKaD8TpA
OMCみたいなサ個人から受注して
外部の絵描きがイラスト描くサイトがあるけど

仕事のやり方としてどういう風にやりとりしてるの?

個人と絵描き直なやりとり?
それとも運営が仲介して、個人と直では接触しないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:59:05.17 ID:lSEyLGxT
その手のは仲介人が中に入るだろう
じゃないと中間で搾取している金額がバレて、直でやり取りされるだろうし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:52:52.49 ID:qteiLwW2
ソラノトのよしなひじきさんについてお聞きしたいです。
地震直後?からTWITTERなどにも書き込みがないようでHPも更新がなく心配です。
昔からファンだったのでもしかしたらと思うと泣きそうになります。。

なにかご存知の方がいたら教えてほしいです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:06:56.47 ID:QkY6IgeQ
またおまえか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:11:21.94 ID:nrXzjgX3
いえ、初めて書き込みさせてもらいました。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:22:50.54 ID:Lx3YRltA
じゃあ晒し?

//twitter.com/#!/hizikini
めっさ更新されてるけど・・違う人なのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:20:28.06 ID:fziv4WwN
>>42
彼の仕事場は高台に近いところで避難して無事だったそうです

ツイッターは更新してるよ
サイトトップの下にツイッターを貼ってあるけど、ちゃんとみた?
>>45の言ってるアドレスで合ってる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:32:28.31 ID:ELikjQgO
ログインしてないと普通に表示されない時があるみたいだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:32:30.02 ID:JxrsM+Np
見識の狭い馬鹿にかぎってpixivを拠り所にしてるんだよな
箸にも棒にもかからんゴミ絵が9割を占めてるわけだが
あの程度でも馬鹿は釣り放題なんだから底辺イラレでも生活には不自由しないいい時代だね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 10:40:30.14 ID:VFcpOKjA
あっそ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 11:11:00.65 ID:3XvKyNP4
今度はsageを覚えたか
釣り乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:13:30.90 ID:tBEK9/Ix
具体的な内容無しにリテイク出されて、どこをなおして欲しいか聞いたら
鮮やかにとかダイナミックにとか個人的にとか掴みどころ無い事言われて困った。

お前らのリテイクの許容範囲ってどのくらい?(追加作業も含む)

52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:55:17.26 ID:WcZzR0oi
元々の稿料によるところは大きいけど、手間次第。加筆はもちろん、レイヤいじってどうにかなるならある程度の構図変更もするけど。ラフのイメージからかけ離れない範囲で。

彩度・ダイナミックってだけで、具体的な指示が無いなら楽じゃない?
自分なら色のインパクトが欲しいんだと解釈して、影レイヤと色彩調整のツマミいじって調整かけるくらいかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:41:17.42 ID:tK146VHP
>>51
ラフ時点なら相手が納得するまで
まあ直しが3回以上来たらいやだけどw

完成後のリテイクは基本的にナシだな
デッサンを指摘くらいなら直す
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:08:04.36 ID:ePRzylcu
この人は単にランダムでリテイク出してくるんじゃないのかって人いるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:09:58.00 ID:lkL/wDtr
全然リテイク出されなくて寂しい…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:39:59.67 ID:TgZILjv7
褒め言葉がテンプレートになってそうな人もいるよな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:25:46.45 ID:AwJ32/5C
テンプレでもいいよ別に。
ていうか、いちいち褒めてもらわなくても
事務的に要点のみ伝えてくれればそれでいいわ。
仕事なんだし、ドライにやり取りするぐらいがちょうどいいや。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:37:46.06 ID:lkL/wDtr
提出したときのリアクションが毎回代わり映えしないと
正直頑張り甲斐がない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:48:11.36 ID:TgZILjv7
単純な消化作業なら事務的でいいんだけど
創造性というか、クリエイティヴ性が高めの仕事で
意欲がないスタッフと組むと張り合いがない
607:2011/05/13(金) 21:36:07.34 ID:Nftgzan4
釣りじゃないよ。本気で聞いてたんだ。
とてもわかりやすかった。なんだかんだいってみんな親切だね。
ありがとう。sageとくよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:05:53.23 ID:tK146VHP
>>7
>>60
消えてくださいお願いします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:14:31.06 ID:i7nsujpV
久しぶりにきたら3スレもいってたかこのスレw過疎は過疎だが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:28:03.40 ID:BBcUP4xo
描く苦労知らない人にリアクション期待しない方がいいな
リテイクこなきゃ満足したんだと受け取ってる

しかし、理不尽なリテイクって強制力あんのかな
断ったら「じゃーこの話は無しだ!」ってなったりすんの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:26:23.80 ID:xefibYEC
契約必要なレベルなら有る時もあるけど、実際は立場次第じゃね?

代わりが居たり、時間が有る時はご破算にした方が
クライアントはラクだろうし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:45:56.10 ID:axiBPBIf
176:名無しんぼ@お腹いっぱい :2011/05/13(金) 23:08:40.13 ID:GXMF8SkM0 [sage]
いや三輪の絵に文句付けるとかにわかすぎだろ
この人は頭の中とストーリー作りが同人で、絵はプロ中のプロ
イラストレイターオンリーで活躍しておけば一流でいられたはずの人間だよ

ま、セブドラはDSからPSPに移籍なんで
ゲハ系の方々の槍玉に挙げられるのは確実だろうけど







これが三輪信者か…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:30:37.58 ID:Yo4Ak6WE
スレ違いなんで貼らなくていいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 04:24:00.89 ID:4iXdK06D
三輪好きだけどなー、梅肉とかあうよね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 06:32:45.80 ID:kuUrdGoB
>>63
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:14:19.25 ID:vpmS8FHo
釣る手がなくなったら人格批判か、
もはや釣りが意味不明になってきてんぞw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:45:30.76 ID:XFHivq7A
ソーシャルゲーム事業会社向けにキャラクターイラスト【スピード制作プラン】のサービス開始。
〜業界初!68種類の体型やポーズから選択可能〜
ttp://japan.cnet.com/release/30003075/

所詮ソシャゲーに求められてるのはこの程度なんだな・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:10:00.51 ID:vCMR6NTc
フリーの業者ですがってメール来たんだけど、フリーの業者ってなんなのか知ってる人いる?
仕事の内容も無くいきなりスカイプチャット要求されたんだが…。
初めてなんで正直引いてるんだけど、最近ってこういうもんなの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:23:32.42 ID:wxVP5pL0
スカイプ導入してくれは結構多い
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:28:14.00 ID:vpmS8FHo
スカイプは便利だよ
電話がわりにもなるしチャットもできるし
簡単な資料なら送付できるしね

ただ、前置きなくいきなり導入を要求するのは変だとは思うがw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:33:31.11 ID:vCMR6NTc
そうなのか。とりあえず導入だけはしてみた。ありがとう。
受ける前提で話勧めた感のメール貰ってびびってたわ…。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:47:44.01 ID:j1uIizy2
スカイプ導入してくれって一度言われたけどなんなんだろうな
電話代ケチりたいのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:53:57.07 ID:a9C2KM4D
この業界長いけど、Skype導入ってそんなに多いのか
言われたことないや
どのあたりの仕事で使われてるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:22:07.21 ID:6KGrEiAl
自分は長期の仕事ではSkypeのほうが多いかな 単発ならメール&電話
電話は昼夜逆転で寝てたりして受け損なうけど、skype繋いでる時は必ず起きてるし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:57:00.88 ID:pnd2YPPN
skypeってよく知らないけど、嫌でも顔出ししなきゃなんないんじゃ?
音声通話モードってあるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:17:44.08 ID:l6fji1gq
基本音声だけだよ
ビデオチャットしてる人は少ないだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:38:18.93 ID:pnd2YPPN
ありがとう
便利な世の中になったなあ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:49:37.00 ID:19ssYWXB
skypeの音声通話の地味に便利なとこは
複数同時通話ができるとこ
離れた場所の人たちと会議に使えて超便利
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:35:45.39 ID:1FXYCzoQ
頻繁に顔あわせて打ち合わせできる環境かぼっちで完結する仕事なら別に必要ないね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:21:54.87 ID:l6fji1gq
メッセと一緒でログイン状態を見られるから
交流が多すぎても面倒だ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:39:17.67 ID:fKczF0Kq
あんまこの話題で引っ張るのもあれだけど
ログイン状態は他の人に見えないように隠せるだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:36:33.40 ID:egg6zCb6
マスクや例外処理の設定も、数が多いといちいち手間じゃない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:46:33.51 ID:fKczF0Kq
そう言うのが面倒たまらんって人は使わなきゃいいだけの話だわな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:49:22.07 ID:egg6zCb6
遊びなら、その選択も出来るがなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:44:55.77 ID:apbphD6m
スカイプはまぁ確かに便利だけど、長期の仕事でスカイプ頻度が多い場合
ログが流れやすく、案件をまとめにくかったり(最悪忘れられたり)話の食い違いなどのミスが多くなる。
メールならある程度文面整理して送るから要点を押さえやすくて保存もしやすいのでそういった心配はないんだけど、
重要な案件もスカイプでやりとりされるのは正直困る。
つまり上手く使い分けろってことかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:49:37.73 ID:aeQs+3LA
メールだって全ての人が丁寧・的確に返してくれるわけじゃないから、細かいとこは直接やりとりした方が早いよね。
メールでの些細な食い違いが一番タチ悪いwほんと使いわけかんじん。

電話と同じだと思うけど、口頭で重要な決定をしたら、あとでメールで明文化するのが普通じゃないの?自分の身は自分で守らなきゃ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:50:29.19 ID:aeQs+3LA
メールだって全ての人が丁寧・的確に返してくれるわけじゃないから、細かいとこは直接やりとりした方が早いよね。ほんと使いわけかんじん。
メールでの些細な食い違いが一番タチ悪いw

電話と同じだと思うけど、口頭で重要な決定をしたら、あとでメールで明文化するのが普通じゃないの?自分の身は自分で守らなきゃ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:52:27.10 ID:aeQs+3LA
投稿失敗した。
しかも微妙に文章違うのが恥ずかしすぎる‥
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:47:56.26 ID:5lNGvcnJ
あとで言った言わないにならないように
メールで決定事項を送っておくのは基本だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:50:22.56 ID:CD9QX5mc
絵の水準が昔よりか上がってますが
「絵の進歩=手間のかけ方を発見する=時間がかかるようになる」ってとこあると思いますが。
(凡庸な絵の人の特徴としては「雑に見えるorあっさりして見える」ってのがありますが、
それは、「出来上げる為の手間のかけ方を知らない」という事でもあるのです)

稿料の相場は昔と変わらない下手すると不況で下がってるのに手間は昔よりかかるようになってるとなると
今のイラストレーターは時間給で下がる=年収下がるようになっていってると思います。
実力のある有名イラストレーターでも上記の原因から描ける量が限られてしまい
年収500万くらいしかいかないそうです。
(会社員と違い40年もできないし、20年できればいい方だと計算すると、生涯賃金は普通のサラリーマン下回る危険もある)

これからプロイラストレーターやっていく若い人達は「絵の水準更に上がる=さらに時間かけなきゃいけない」だろうし
収入的には今よりかもっと辛い目にあうと思われます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:00:44.80 ID:5lNGvcnJ
アニメーターとかには
あっさりしててもすごく上手いイラストを描く人がいるが
そちらの方向でクオリティアップを目指せば作業時間はそれほど増えないんじゃないかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:13:38.83 ID:AMj+Xn7c
なんかのコピペか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:15:15.84 ID:N24JhfNI
>>94
よくわからんが定期的に貼られる顔の無い意見>93
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:45:28.65 ID:yVLbt5Jn
>>94
>>あっさりしてても、すごく上手いイラストを描く人

見る人から見れば「もっと手間かけようよ」と思ってしまう絵の可能性高し
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:13:58.69 ID:7msvGClE
アニメーターの上手さをものにしてしまうと、どうしても省く癖がついちゃうだろうねw
デッサン力=無駄を省く力でもあるから。
技術と定義するよりは理解の度合をさすのよね

>>93がコピペかは知らんけど、手間のかけ方っていわゆる細密描写テクでしょ
理論的には、「理解」してから「技術」を極めれば最短時間でかつ高水準の完成図まで行けるわけだけど
多くは明らかに技術から入ろうとするから苦しいってことだよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:15:20.12 ID:7msvGClE
「苦しい」→「直しに時間がかかって苦しい」に訂正
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:27:54.44 ID:5LDZ3Ddi
アニメーターの人物画って、大概は、おおまかには整っているが、
骨格とか筋肉を高い精度ではおぼえられてない絵みたいに見えるぞ。
例えば、よくあるのは骨盤とかが小さ過ぎたりとかさ。
アニメ絵に悪い意味で見慣れてしまっている人は
そこらの細かい理解度の低さが、「わからないor重要ではないと思ってる」ってのもあるかもしれないが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:54:02.20 ID:7msvGClE
実際大半はそうだろうね、全体のバランス重視のデッサンだもん
厳密な骨格を追求しすぎるとデフォルメ処理しにくくなるし、費用対効果も知れてるでしょ。
イラストだとその辺はこだわれるよね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 03:59:40.91 ID:AoTTivBu
>20年できればいい方だと計算すると

なんでだろ?流行に付いていけなくなるって事かな・・
20年後の流行の絵柄ってどんなんだろねー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 04:00:05.47 ID:N24JhfNI
>>100
写実絵画じゃないんだから、パーツの大きさなんて嘘でいいんだよ。フォルムにリアルさを感じるかどうかが重要。
それが見せられないのは個人の技量の問題で下手ってことだ。

骨格がどうって議論はよく目にするけど、頭蓋骨が…とか、眼窩の位置は…なんて誰も気にしないんだから、同じように十人十色の骨格があっていい。
100の美的な感覚で、骨盤大きめがいいって感じるのはアリだと思うが、リアルな人間と比較する必要はないと思うな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:07:26.93 ID:5LDZ3Ddi
>>103
>>骨格がどうって議論はよく目にするけど、頭蓋骨が…とか眼窩の位置は…なんて誰も気にしないんだから

そういう指摘って難クセのつもりで言ってる人もいるだろうが、少なくともオレは純粋に気になるね。
しかし、気にならない人が多いというなら、オレも価値観を皆に合わせて、あんま気にしないようにしようかと、いう思いもあったりして
けっこう前から甘く見るようにしてんだけど内心は、「この程度の精度で上手いと言ってもらえるんだなぁ・・」とか思いながら見てるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:25:36.35 ID:wQFCwUB1
センスがいいとか色彩とか配色とか眼力とか
いろいろ要素はあると思うけど
最近の人はスキだと思う絵を「うまい」って言っちゃうからなぁ

自分はうまいと思わなくても他のたくさんの人が「うまい」って言う絵は
何かしらの惹きつける魅力があるんだと思って研究する。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:46:07.93 ID:EzxFTXqH
アニメはアニメとして観てるから気にならないよ。
たまに気にして観たら、まともなのなんて無いしね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:51:10.79 ID:HeKFJ2hL
絵を描かない人には情報量増やしたほうがわかりやすいんだよね
漫画ですら見づらい絵の時の方がよかったなんて言ってる読者いるしなあ
しかしクライアントもそういう人だと頭痛くなることがある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:00:08.14 ID:N24JhfNI
>>104
人によって目の精度はそれぞれだからなぁ。許容範囲もしかり。
自分は形として成立してれば嘘でもいいって考えだけど、実際、『成立』と捉えるレベルは人によりけりだから人体をがっつり勉強した人は満足しないのかもって疑問は持ってた。


価値観は仕事する為に理解するだけ、あわせる必要はない。104がせっかく持っている眼のレベルを周りに合わせることはないよ。
ある程度のレベルに達してれば世間は「人体うまい」と評価するけど、それ以上のことは知識が無いと理解できないんだよ。
そんで興味はもっと他のところにあるから。見た目のインパクトとか、わかりやすい部分に。
うーん長くなった
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:36:04.26 ID:iqcrm5Qs
>骨盤 >眼窩の位置
これ、どう考えても近年流行りのデフォルメだろ。
頭が幼児みたいで手がやたら小さくて、全体的にガキっぽいキャラデザ。
一昔前までの美少女アニメとかでは逆に骨盤が誇張されてたのと同じようなもんじゃないの?

あと個人的に気になるのは、教本と写真だけで人体を独学で学ぶとして、そういう解剖レベルまで忠実な描写力なんか得られるのかって事だな。
プロの中でもそこまで意識して描いてる奴は、それなりの機関に通った奴に限られるって事じゃないの?
生のヌードや石膏なんて個人でそろえるの難しいし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:55:06.96 ID:fRmu/ltR
絵描きがハマりがちなデッサン完璧=うまいの論争だなあ。
そりゃ、ちゃんと書けるに越したことはないけど
そこにばっかりこだわってて魅力ないイラストってのは売れないしなー。
受け手が好むものを出すのがイラストレーターの仕事、それがすべてだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:16:57.09 ID:woqHM57N
教習所のマニュアルが完璧って訳ではなく、実生活だと使い分けられないと無駄も多い。
学生感覚で試験やってるならマニュアルでいいと思うけど
商売にマニュアルはないし、そんなもの大事に抱えるより
買い手のニーズに応えるほうが、まだ評価されるだろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:20:38.63 ID:EzxFTXqH
>>110-111
デッサンこそ、実技の結果身につくもの。
マニュアルがどうとか、魅力無いイラストとか、見当外れもいいとこ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:29:18.60 ID:fRmu/ltR
いや、実技がどうとかそういう事いいたいんじゃないんだけどね…
分かってないみたいだからもういいよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:38:33.75 ID:7msvGClE
>>112
一定の境地に達した人間だけが見える世界だもんなあ。
観点のすれ違いがあって当然でしょ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:05:47.71 ID:wmWnChmU
ネトゲ廃人ならぬ、デッサン廃人
人生のリソース割きすぎて
捨てられなくなってる
スネオのデッサン狂ってるっていいつづけてろよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:09:58.32 ID:EjmqiKbV
昔からこの板でデッサンとアニメーターの話をすると変なのが沸くから注意な
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:33:16.35 ID:5lNGvcnJ
下手な人が上手く見せようと思ったら
丁寧に時間掛けて細かく書き込むしかないよね
でも本当に上手い人だったらシンプルな絵でも
というか、シンプルな絵でこそ魅力を発揮できるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:33:34.59 ID:AMj+Xn7c
音屋のスレも似た感じだぞw
クラシック原理主義者が、ボーカルものに喧嘩売り続けてて
フレーズや歌詞、リフを認めずに和音が、展開が、と鼻糞なすり続けてるw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:43:04.93 ID:Q5LRYFdw
すいません
イラストを描いてくれる人を探しています
アダルト系のもので 会社のホームページに使うものです
どういう場所で探せばよいでしょう?
イメージに合う絵を描いてくれる人を探したいので
イラストレーターさんがたくさんいて、どんな絵が描いているか見れて、
依頼できるようなホームページがありますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:48:13.92 ID:ufCKPdis
まーた来たクライアント(
スレ違いなんだよ
ぐぐれや
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:50:50.39 ID:JdNlyCH8
こんな所で探そうとするくらいならpixivで良くないか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:15:06.49 ID:qgY1ZvCc
108
>>116
うん、冷静に自分の意見述べればいいのに、なんかムキになったり、君では理解できないんだねみたいな言い方をするからつまらないんだよなあ…
デッサンの話になるとどのイラストスレでもレスが増えるから各々ちゃんと意見を持ってるんだろうけど、主張するだけだから荒れたみたいになってしまうのが残念。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:29:23.38 ID:Aj56Z1jK
昔この板にこんな↓スレがあって・・・

デッサン厨ってなんなの?
ttp://2chnull.info/r/illustrator/1189995753/1-1001
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:59:58.69 ID:qgY1ZvCc
>>123
ありがとう面白かったよ。
とりあえずここでのデッサンの話は終わりにしとこう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:43:08.52 ID:TDQz+WQG
ディスカッション、或いはディベートにでもなれば有意義なんだけどね
「異論は認めない」「僕は多数派です」「俺にも殴らせろ」が多すぎる
それが楽しくもあるけど、たまに真っ当な話が出た時にやられるとウザく感じるよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:05:41.43 ID:CQqTgwi7
どう見てもズレた突っ込みで話を断ち切ったのは>>110-111なわけだが、
なんでそれに突っ込み返した側が悪いみたいな流れになってんの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:13:15.44 ID:CQqTgwi7
>>123のスレにあったこのレス、いいこと書いてあるよ。
デッサン厨が「守」の段階だと仮定しても、デッサンがすべてではないと訴える奴の「大半」が
その「守」をクリアーするどころか、届いてすらないんだよな。
だから少なくとも届いている奴から見ると間が抜けた意見にしかならない。


701:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 16:54:25 ID:V0yvp+Lp
武道や茶道でいう守破離だな。

守の段階では、受け継がれた方法や型や伝統を守る。取り入れる。
破の段階に至ると、その中から現代合わなくなった方法を捨て去り、絞り込む。
達人化して離に至ると、更には独自の工夫や趣向を加え、そして今までの型を越える。

守の段階で止まってる人間が、所謂デッサン厨ってヤツだな。

702:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 04:47:58 ID:LuZdIkT8
ちがうな
デッサンなんか!って吠えてる奴は
守破離の守の段階にすら届いてない、功夫の足らない馬鹿ってことだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:23:49.66 ID:6+ExsMdX
こうふ足らないっちゃ、なんね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:25:24.52 ID:hBt12cZ/
さすがにデッサン話はもういいよ、ゲップが出るわ
話したいならもう一回デッサンスレ立ててそこで思う存分やってくれ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:36:45.00 ID:CQqTgwi7
「守」をサボった人間が、ひとっとびに破離の段階にたどり着けた幻想に浸ってる。
単なる逃げだよね。

この板で語られてるようなイラストレーターの多くが、それなりのちゃんとしたプロセスを辿った上で
デッサンを等閑視しているとは到底思えないから、しつこく言われる。
少なくとも、このスレに集まってる連中は大半が流行りの絵柄の商業イラレだろうし。
ま、そういう半端なのがゴロゴロいるおかげで、本物が結果を出したら浴びるスポットも格別なんだけどね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:51:51.51 ID:CQqTgwi7
さらに念押ししておくと、しっかり学んだかどうかはたとえ破った後でも絵を見ればすぐわかるからね。
売れればド下手でもいいと思ってる連中は苦い現実に直面しても後悔しないようにね。

山下達郎が奇抜なアレンジを試みるのと、AKBが一見風変わりな楽曲を歌うのとでは
まるでニュアンスが違うわけだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:54:06.36 ID:FFEaFIPZ
人気とれる絵とデッサン上手いは別とかいう話でよくあるのは
「自分はデッサンは上手いけど魅力が足りなくて人気出ない」と思っている人が
実際は他人から見るとデッサンもできていないwという失笑話ww
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 04:29:56.48 ID:T+2PHav9
誰ぞ放電映像のスレ建ててくれんか?
携帯だから忍法帳育てられんのよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 04:34:47.04 ID:dQB2SCpU
放電か。相当実力ある人だと思うけど
最近あんま見ないな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:35:46.71 ID:is4n4o7k
建てといたけどスレ数とテンプレはぐぐっただけなので違ってたらスマヌ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:07:00.27 ID:52dj3W9s
法人依頼のPCゲーム用背景(CG/カラー)数点(一日約1〜2枚)
納期一週間なんだが、ギャラはどのくらい要求していいものか…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:52:57.34 ID:qgY1ZvCc
>>126
悪いとは思ってないよ。
ただ、100が始めたイラストに描かれる骨格の上手下手の話が、「デッサン」論議と勘違いされていつものループになりそうだったからやめようと思っただけ。
幸いその後は穏やかに話が続いてるみたいだけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:53:21.06 ID:a1+4d5v9
PCゲーム
背景
納期一週間

役満

要求とか交渉とか以前に
向こうは高いギャラ払う気なさそう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:15:58.37 ID:dQB2SCpU
>>136
一点5万くらいかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:51:12.97 ID:T+2PHav9
>>135
乙でした!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:40:07.53 ID:G5icRw3/
>>139
いや、もうちょい納期に余裕があればいいけど、もっととっていいでしょ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:24:04.65 ID:4xAwVyVZ
作業の負担的な意味ではその通りなんだけど
そういう無茶な仕事振ってくるところがそんなに出すとは思えない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:08:02.26 ID:jk6Rar9i
こういうのって
これから頼もうとしてる側が相場探るために
「こういう仕事請けるんだけど」ってフェイク入れて質問してるんだと思う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:36:54.09 ID:5T2BjF9k
背景を素人の個人に発注って聞かないよな
最終的にフリーになった人は多いけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 02:15:21.34 ID:ejB77ODL
PCゲーなんて統一感のない背景とかよくある気がするけど
あれって安く描いてくれるやつかき集めてるんじゃないのか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 04:09:30.91 ID:H+QAmZ2V
136だけど、ググれカスみたいな相談に反応くれてありがとう
お察しの通り場数も踏んでない素人なんだ…
やっぱりこういう無茶ぶりって探りいれられてるのかな

相場とか自分で定めてくしかないんだろうけど、
ギャラ交渉するのに毎回頭抱えてる。頭悪すぎて落ち込むわ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:49:33.68 ID:mRx44u4W
同じような依頼受けてるイラストレーターが知り合いにいれば
相場の相談をし合えるんだがな
人目のあるところではなんとなくし辛い話だしね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:40:57.76 ID:cdd94/OB
そういえば等身の高いキャラのデフォルメ発注がきて
仕様は変わらないのにデフォルメのほうは原稿料が前者の1/5以下だった事がある
デフォルメ絵師って相場低かったりするのかなとちょっと考えてしまった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:20:42.74 ID:TQQUKKn5
デフォルメしか描けないなら安いんじゃないか・・
君の稿料が安かったのは足下見られただけだと思うけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 04:11:37.38 ID:bjbdrGml
148の普通のキャラ絵と比べて1/5だったって話だろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 04:33:37.50 ID:05bgnVJt
デフォルメ絵師と下がった事の話かもよ

どちらにせよ紛らわしい文章力
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:29:28.13 ID:JgrWaesL
ちゃんとしたイラレならデフォルメ程度ではそんなに値段が変わらないって話なんじゃね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:42:31.05 ID:4nWnE3E/
皆様著作権を自分に帰属させたい時なんて言ってる?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:57:29.95 ID:47SjYzFj
案件によるだろ
出版関係じゃ最初から著作権までとられないし
ゲームじゃ言っても100%断られると思うが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:45:11.15 ID:4nWnE3E/
確かに案件によるよな・・。
著作権は作者帰属で何度か仕事受けたクライアントからの依頼で
今までと同じ内容依頼でありながら著作権は譲渡とあったので困ってたんだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:53:05.81 ID:y2mNe2Sd
そんな曖昧な話だけいわれてもなぁ。
先方に第三者に二次利用させる心づもりがあるとか
何か違う用途を考えてるんじゃないのか?
権利含むなら同じ金額では請けないと断るしかないだろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:09:18.25 ID:TA1F7VJ8
権利買取かどうかで金額数倍変わってくるのに同額とかマジキチ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:45:49.13 ID:o3tRp/fw
てか、なんのために著作権得たいの?
一度報酬もらえりゃそれ以上損も得もなくね
転載とか転売するアホがいても勝手に広めてくれてありがとうって感じ
かたくなに著作権主張する奴の価値観がわからん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:58:19.97 ID:QqNh4ahX
万一キャラが大ヒットでもしたら
著作権あるとないとで大きな違いが出るだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:04:30.70 ID:ZZl+wvTf
いつでもどこでも請求書が作れるサービス「請求書.jp」
ttps://www.seikyusho.jp/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:50:29.95 ID:EiRDLStQ
へえ面白いねコレ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:56:53.33 ID:6N9CMdBH
将来画集とか出さないの?
HPに載せたりしないの?

これは一概にイラストレーター思考か、
アーティスト思考の差だろうな。

なんで日本で電子書籍が流行らないかを
以前カンブリア宮殿でやってたよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:30:19.13 ID:705yL5zh
自分の持ち込み企画なり、共同の立ち上げなら著作の主張は出来るだろうが
細かい雇われ仕事で著作権云々言い出すのは拝金野郎だろ

買い取りの版権仕事に著作権とか言い出すバカも居るし
著作権と言う言葉を都合良く解釈しすぎ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:13:36.77 ID:h6/cDhLC
著作権無用の、イラスト無断転載満載の商用ブログ

 ttp://sankichi.linkulblog.net/

トリミング加工、二次加工(勝手に改竄される)つき。引用元記載なし。
こいつにやられた人居る? 探せば自分の作品がパクられているかも? 
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:21:32.65 ID:kWBAKdL9
金払いたくないクライアント様でも混じってるのか?
権利ホイホイ渡してたら成り立たない職種なんだが・・・

つか払う側も1回こっきり使いたいか
権利ごと買い取りたいかで金額変わらんと困るだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:25:31.68 ID:qDszj7Qv
クライアント側の人間が観測気球上げるスレになりつつあるな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:03:34.17 ID:sLnnWroV
安い短期の仕事はグレーにするのが通例だろう

クライアント「買い取りなんで権利はこちらが所有します」
イラストレータ「著作権は自分に帰属します」

安い仕事の前に言い出したら契約が面倒になり、余計な手間がかかるから言わない
後日権利が必要になったときに相談すればいいだけ
へたれクライアントやへたれ作家が、まず過剰な守りに入るから面倒なことになる

大型の仕事の場合には、後々面倒にならないようにちゃんと最初に権利分割の話をするよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:00:12.71 ID:Kxbh+MIa
馬鹿なこと言うなよw
出版社との契約は、ふつう版権契約だから慣例に従ってる限りは何も言わないだけだ。
著作権そのもの譲渡ではなく数年間の独占的出版権付与の対価として原稿料やりとりしてるだけ。
グレーでも何でもない。

あれは著作権買い取りでした、なんて話を後から持ち出して通用するわけねーだろw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:05:27.25 ID:qDszj7Qv
慣例だと何年なの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:08:19.50 ID:Kxbh+MIa
3年。ちゃんと契約書作ってくるところは基本1年で異議無ければ契約更新とかだったり、いろいろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:10:50.46 ID:qDszj7Qv
じゃあ3年たったら自分の画集なんかに勝手に載せちゃっていいのか。
でも普通は期間過ぎてても了解は取るよね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:14:43.42 ID:Kxbh+MIa
そりゃ権利じゃなくて礼儀の問題だろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:47:24.65 ID:sLnnWroV
おいおいw
"出版社"という書き方でなく"クライアント"にした意図を汲めよ
短期イベントものや中間が入る仕事、全てに契約書を作るのか?

作らなければならない時は、ちゃんと作るのが当たり前だ、ボケ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:25:35.94 ID:Kxbh+MIa
ここは漫画小説カテゴリのイラレ板だから
別業種のイラレ様は芸術デザイン板のイラレスレへどうぞ。

出版目的で売るものじゃないなら、だいたい一般業種の請負と同じだと覚悟しとかないと。
成果物の権利と引き替えに報酬を得るという業務委託契約と見なされるはず。ギャラもそれ相応で請けるべき。
(ゲームやアニメも普通はコレ。ゲームならちゃんと契約書作るし、メーターも作業報酬名目の請求書書くだろうけど)

その場合、オレが描いたからオレのものですよね
なんて話を後から持ち出しても通用しないし、グレーでも何でもない。

>>167の気持ちは分からなくもないけど「後から相談すればいい」「権利主張するやつはへたれ」
なんてのは個人的にはとても賛同できないから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:29:01.46 ID:sLnnWroV
>万一キャラが大ヒットでもしたら
>著作権あるとないとで大きな違いが出るだろ

この発想が出てくる事自体、信じられないんだがな


生きてる場所が違うのか?
著作権を後から主張するってこと自体、請負に見えるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:08:32.02 ID:kWBAKdL9
予算に余裕の無いへっぽこクライアントがグレーにしたがるけど
依頼時に権利について触れてないものは譲渡にならんだろう。

成果物で利益を得たあと権利買取の相談ってケースはあったな。
177天川卍広夢:2011/05/28(土) 22:29:56.39 ID:mztbUwI1
http://www.pixiv.net/member.php?id=2709920
僕のイラストかっこいいから見てねっ!!☆
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:09:38.31 ID:XdarkziV
イラストレーターなんて有名になっても年収1000万もいかない夢のない職だよね☆
詐欺版画に関わるようになってしまう残念なイラレが多数いるのも気持ちはわからなくもないww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:21:21.58 ID:0yA9rijJ
のいぢやブリキクラスなら1000万行ってるんじゃね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:30:50.91 ID:tnLES1U5
ブリキw のいぢならわかるが何でそんな格違うの並べるんだ?w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:42:50.97 ID:tMi1Jevh
>>178
この仕事の最大のメリットは自由でいられること
リーマンのように朝早く起きなくてもいいし出たい時に出かけられる

月100以上稼いでる奴もいるわけで、手の届かない年収でもないしな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:50:20.99 ID:6arhIBWb
そんなのが自由ってw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:01:32.44 ID:tMi1Jevh
毎朝重い足運んで出勤ご苦労様です^^
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:03:39.07 ID:ZGOiszRm
脱サラ組だけど、時間に縛られないのはイイね
残業しても怒られないし
やりたいときにやりたいだけできる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:19:53.25 ID:XCuJFE40
俺も脱サラ組みだけどフレックスタイムな会社だったんであんまし変わらない
むしろ今のほうが規則正しく生活してる・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:24:53.30 ID:0yA9rijJ
最大のメリットは生きるためにやりたくないことをやる必要がなくなる点だろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:44:29.43 ID:f8v2YtLr
有名になれば(無名でも頭一つ出たスキル持ってるような奴は高値つく)単価上がるし、
そこに至れば同人も売れるから年1000万なんか余裕だよ
底辺すぎて想像が及ばないのか?
この俺様が無理なんだから他の奴に出来るわけないなんて考え方は自惚れもいいところだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:50:01.53 ID:Sx1GpPR4
>ここは漫画小説カテゴリのイラレ板だから
>別業種のイラレ様は芸術デザイン板のイラレスレへどうぞ。

芸術板のスレのうなったからここに来たんやけど、ここも厳しいな。
スレタイにゼニって書いてあるからゼニの話はここでしよか思てたんやけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:02:51.37 ID:0yA9rijJ
ほんとかよ。
頂点に近いメルですら1000万いかないって話してるのに
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:23:29.64 ID:Sx1GpPR4
>>188
漫画やないが、わしがサイゼリヤでメシ食う同業者はんも1000万いっとるで。
わしはあかん。ハナクソほじりながら描くから一流になれへん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:24:09.86 ID:ZGOiszRm
1000万は同人で回さないと辛そう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:33:44.10 ID:f8v2YtLr
>>189
マジか

鼻糞みたいな無名の奴が
ゆるいゲーム会社入り定時で帰って同人+兼業のフリー仕事で1150万って知ってるぞ
結局要領なのかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:38:29.12 ID:Sx1GpPR4
案外無名の奴の方が稼いでるもんやで。
同人はリスクでかすぎで、ようでけへんわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:38:48.84 ID:tnLES1U5
>>189
純粋にヲタイラスト仕事の単価だけで年収1000万稼ぐのは厳しい。売上1000万ならそこそこいるだろうけど。
儲けてるやつは挿絵で人気作に当たってるやつだ。運の要素が強い。
最近は挿絵でも印税2〜3%契約が多いから一冊十数円。
人気作に乗っかって年間累計100万部くらいいけば印税だけで1000万に届く。

ブリキってラノベ担当2作だけで300万部も売ってるんだな。
たぶん1000万超えてるわ。失礼した。

>>187
同人て二次じゃねーだろうな?w 同人をイラレの年収のうちに入れたら千万超えるやついて当然だろw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:45:06.65 ID:f8v2YtLr
>>194
そんな低レベルな話しないよw
萌えに蹂躙された業界でイラストレーターとして大成するのは無理だが
凄腕の裏方って感じの人
同人もオリジナルでそこそこ売ってるけどメインはもちろん仕事

あと自営だと売上=年収じゃねーの?
いろいろ差し引いた手取りが別の金額になるって話で。


196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:58:42.81 ID:HYHV77Ij
サラリーマンは

給料明細の額面=「年収」で
そこから年金だの社会保険だの各種控除した後の金額が「手取り」だよな

だからイラレは

ギャラの合計(売上)=「年収」で
各種控除(源泉含む)後の金額が「手取り」って解釈してたよ

メルも手取りが1000万いかねって話なら
年収(売上)は1200〜1300万いっててもおかしくないんじゃね
節税テクにもよるが
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:19:14.71 ID:tnLES1U5
ああそうか。自営だと年収=売上でいいのか。
ウチ事務所法人化してるから売上が1000万超えても自分の給与は半分くらいなんだよね。

>>196
メルはゲームとアニメのキャラデザばっかりでラノベはあまり売れてないでしょ。
まぁ夏にアニメ化するから今年はそこそこ行くんじゃねーの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:41:52.86 ID:FPibKYPj
業者について信用出来るとか出来ないとかあると思うんだけど

最初のメールで自分の情報(媒体やジャンル)一切出さずに
こちらの情報(納期や単価)を聞いてくるのって普通なの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:41:47.20 ID:zejVQGeX
>>198
ないと言い切れないが
普通は自己紹介からでしょ
イラスト以前にビジネスとして
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:07:29.54 ID:oMzXQ56y
ギャラも提示せずに内容まくしたてて「受けてくれますか?」とか言いだすアホより全然マシ
請けるわけねーだろ
どんな糞ギャラで描かせるつもりなんだよと
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:07:11.47 ID:6arhIBWb
内容が先だと思うけど…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:40:23.02 ID:HJ/2Njhi
両方だよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:20:07.39 ID:Sx1GpPR4
相手のメールアドレスが「実名に近い名前@会社名.co.jp」の仕事以外わしは受けん。
メールでのご新規はんは、怖いねん。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:20:20.02 ID:jBc3+Pd2
>>188の関西弁は芸術板のイラストレータースレで実のない銭ゲバ乞食発言で
散々荒らしてたあげく、次スレも立てない荒らしだぞ。

自分で居場所潰して浮浪してるなんてマジ乞食

みんなこの関西銭ゲバ乞食は相手にしない方がいいぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:34:23.97 ID:jBc3+Pd2
中の人になるかわからない奴に
普通企画の全貌は明かさないだろ。

自己紹介と企画のさわりと、スケジュールの確認が普通じゃね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:19:17.67 ID:Sx1GpPR4
>>204
スレ立てもせんでえらいすんまへんな。
ここもわしの居場所と違う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:31:58.61 ID:V//onrrc
>>206
うせろ
芸術板はお前とクソコテが荒らしたお陰で普通のヤツらが敬遠してスレが過疎ったんだろうが
アッチはIDもないから基地外荒らしも連投してたし
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:34:52.26 ID:tMi1Jevh
なんだこっちと層被ってんのか
どおりでヲタ臭い勘違いレスが絶えないと思ったわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:41:19.70 ID:Sx1GpPR4
わしがここに来たのは芸デスレがのうなったからや。
せやけどここはわしの居場所やない。
えらいすまんことした。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:05:07.13 ID:jBc3+Pd2
>>209
お前みたいな奴の居場所なんてどこにもないと思うよ

じゃあ、もうこれ以上はここでも迷惑なのでバイバイです
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:20:58.99 ID:VOrBta/z
稼いでる奴は周りの皆も稼いでると考える
稼いで無い奴は周りの奴も稼げてないと考える
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:23:20.50 ID:mxQzzL9F
>>211
つまり、このスレに集まっているやつは・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 05:21:55.08 ID:oGsxN/rE
稼ぎたくてイラレやってる馬鹿なんていないだろうし
年収なんてある程度ありゃ好きな仕事するのが一番だと思うがな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 05:39:54.81 ID:wwkP2/6f
イラレは基本的に使われる側の人間やからな・・・
効率よく儲けたかったら使う側にまわらんと
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:09:44.60 ID:4fhzS/di
>>214
書き込みに方言使うなよ

稼ぐ方法論として「使う」とか「使われる」という考え方は違うだろ、まずは社会のシステムを知ろうな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:00:58.14 ID:C/XGGlXN
さよかー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:04:13.55 ID:iI+EO6FC
せやな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:10:58.09 ID:C/XGGlXN
せやせや
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:37:13.37 ID:XAIPN12l
今30代以上で実力で仕事で定評得られて地位築けている人達いますが
その人達が20代の時はこんな描けてなかっただろうな」という「若い割りに上手い20代」
がいまは、たくさんいますが、10年後くらいには、その若い人達がもっと伸びてて
今の30代以上が実力で完全に抜かれて仕事も奪われる事になるだろうと思っています。

220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:47:39.83 ID:EINdHiEV
勘違い、もしくは無知だね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:04:29.05 ID:Cm5YE+qN
>>219
その時代には人件費の安いアジアの作家さん達に仕事を奪われてるんじゃないかなと思っています。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:11:56.94 ID:iI+EO6FC
ラノベやエロゲなんかにちらほら韓国や台湾の人が出てきてるのが不気味だよなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:23:07.41 ID:qq922lDz
>>213
わしはゼニが欲しうてイラレやっとるで。

>>215
そいつはわしなやい、堪忍やで。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:26:09.67 ID:4fhzS/di
テクニックやら画力なんかはソフトの進化が関係していると思うから
今の世代は将来アナログ回帰していくんじゃない?
で、ライペなりの活動が増えていくかと
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:34:42.55 ID:XAIPN12l
今の若い人が上手いのが多い事については、パソコンの進化もあると思うが
ゲームとかが3Dになったのも意外と影響してんのかなと思うね。

3Dゲームとかって見てると、ちょっとした絵の練習になるかもなんて思うしw
この角度だと、どういうかたちに見えるんだろう?とか
人物と背景をあわせた構図の取り方とかでゲームを確認に使用したりした時あったしww
2Dゲームは、その点では使い物にならないしねw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:44:31.15 ID:lH6Xb7XC
自然と目が肥えてるんだよねぇ
情報もあふれてるし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:55:12.13 ID:xSx9o1NG
30過ぎの自分ですら3Dゲームやってると、パースとか陰影の濃さとか
勉強になってしまうとこあるので
20代とか10代とかの脳の柔軟な時期の人だとなおさら、吸収していけるだろうと思うよね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:12:47.13 ID:NsnMO8XD
>>225
>人物と背景をあわせた構図の取り方とかでゲームを確認に使用したりした時あったしww
俺もあるわw
でも2Dゲームはそれはそれで、脳内補完してるのを絵に起こしたい意欲が出るし好きだよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:21:32.97 ID:4fhzS/di
3Dマップをグリグリ回せる所?
それはちと違う気がするな。
逆に30代の方がレゴとか粘土とか秘密基地やらで立体に触れて遊んだ世代だと思うな
そういった面で物体や空間や質感は30代の方が強いんじゃない

脳の構造はあるかもね、良いものを真似る素直さと、
敢えて真似ない頑なさは年代出そうだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:14:52.45 ID:iI+EO6FC
20代で上手い人ってどういう人を想定して言ってるの?
最近はむしろ仕上げだけ綺麗になって
画力は下がってるように感じるんだが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:19:47.02 ID:mxQzzL9F
劇画あたりと比べると、立体情報は多めで、服や靴の装飾なんかは意外と簡素
最近は立体情報少なめだけど、装飾過多で細かくなってる

情報量の目に付き方も有るんだろうけれど
そういったバランスの流行廃りな気もするよ

絵に対して求められてるものが、模写からデザインにシフトしてるんじゃないかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:17:48.75 ID:4fhzS/di
20代のデータベースはピクシブだったりするんだけど違うのかな?

サイトの傾向か年代の傾向かわからないけど、
オリジナルの価値が下がってるよね
元ネタを如何に料理するかが価値の全てって感じ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:45:26.44 ID:1eJn5mFo
それは二次創作がスタンダードなヲタ界隈の塗り絵師に限った話だろ。
人に社会のシステムを求めるなら狭窄した見識でものを語るのはやめような
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:12:47.94 ID:EINdHiEV
勘違い、無知、幼稚、つまり低レベル。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:33:55.32 ID:4fhzS/di
>>223
あらあら
噛み付くタイミング窺ってたの?
何を言いたいのか知らんが、漫画/小説板のここで話題に上がる20代のイラスト描きの傾向はピクシブで十分窺えると俺は思うぞ
細かい世界観や制約を含めて仕事として描いている30代と
設定キャラクターは考えずデザインとして見栄え重視で描いてる自由な20代って感じ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:38:19.11 ID:oGsxN/rE
線画はへっぽこだけど塗るとそれなりに見えるCGパワー全開なのが増えてきたように思える。
ピクシブとかは特にテクスチャペタペタ貼った絵が多いな、
別に悪いとは思わんが、「描く」っていうか「作る」に近い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 16:45:30.64 ID:1eJn5mFo
軸ブレブレのヲタ同士が、ミクロ視点で世代傾向を考察して自らに可能性を
見い出そうとしている様は実に滑稽だな。

名目上のプロ 即ちヲタ絵師というやつだね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:12:09.69 ID:4fhzS/di
>>236
それスゴいわかるわ
デザイナー感覚なんだろうな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:27:37.27 ID:NsnMO8XD
>>231
>>236
たしかにそんな感じ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:33:10.42 ID:z0oJFR0P
>>235
煽るなハゲ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:01:29.13 ID:4fhzS/di
>>240
お前が俺を煽ってんのか?
そんな荒らして欲しいのか?
おい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:08:30.18 ID:En9L8PcD
どーでもいいけど>>235のアンカー間違ってないか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:46:17.68 ID:ekTd4RUz
ID:4fhzS/di
こういうのがいるからイラストレーターは馬鹿にされる
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:16:39.76 ID:FKg3/eN8
確かに沸点低い奴多いよね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:43:19.64 ID:4fhzS/di
>>242
だからなんだよ?
文脈でわかんねーのかバカ

>>243
はっ!
ほざいてろカス!

>>244
待ってたよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:44:24.85 ID:4fhzS/di
じゃあ〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:44:58.19 ID:4fhzS/di
なにしよっかなぁ〜
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:46:05.47 ID:4fhzS/di
このスレでオフした事あんのけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:48:05.44 ID:4fhzS/di
俺オフ会してーなー。
みんなと直接あって話したいわ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:49:29.51 ID:I0uGMf2j
(゚Д゚)ハァ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:21:04.70 ID:NsnMO8XD
ID:4fhzS/diが壊れた
まあドンマイ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:41:42.65 ID:bNq40WGi
NG程便利な機能もないわ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:52:13.06 ID:y2pjbAJw
>>219の池沼丸出しの文章で
ここまでスレが伸びてる事にイラッとした
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:57:08.66 ID:1eJn5mFo
図星を突かれまくってたヲタクが涙目で荒らしてるんだね、同情するよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:00:31.93 ID:4UJCK26L
金持ち喧嘩せずだからなー、余裕が無い子はすぐ荒らしたがるんだろうね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:43:32.73 ID:qq922lDz
>>235
構うてくれてありがとさん。
せやけどpixivで傾向がわかるとは思わん。
20代が30代に比べ自由やとも思わん。

>>255
喧嘩はゼニがないとできへんで。
ドンパチするんは金がいるさかいわしはゼニ稼いでますねん。
世の中ゼニや。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:41:12.51 ID:Y6u8AAc6
>>256
関西はもうわかると思うが、こっちは話が偏りすぎてる
DTP板嫌がってたけど、サブカル板はどうだろう?>次スレ
http://yuzuru.2ch.net/subcal/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:33:04.62 ID:5vCI16/0
>>257
ありがとな。
DTP板はレスがついてへんからだめやと思うた。
サブカルはよけいあかん。
ゼニが嫌いな奴がサブカルやるんやろ?
わしはゼニが好きやで。

この板の、同人やっても(お堅いクライアントはんに嫌われても)
ゼニ稼ごういう奴と話してる方が、ましや。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:31:20.29 ID:Y6u8AAc6
じゃあやっぱ芸デしかねーな
どうせほっといても立つけどタイトルと本文にアマバイトお断りって書いときたいんだよな
俺はいつまでもこんなとこ居たくねーよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:57:41.24 ID:9VN79rp8
そろそろスレチな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 03:05:39.52 ID:yDtHoSPe
前にも言われてたけど
誰でもCGが扱える時代になって、やり直し回数が無限になった分
時間さえ掛ければ誰でもそれなりの絵(プロレベルの絵と言ってもいい)
が描けるようになったってことだよね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 04:40:59.18 ID:EyHibWoX
いいねー荒れてきてるねー。

おい!カス共!もっといがみ合えや
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 05:49:44.51 ID:EyHibWoX
>>261
バカかお前!
そんな考えだからいつまでたってもヘタクソなんだよ!

出来ねえカスは何やっても出来ねえんだよ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 05:51:01.23 ID:EyHibWoX
どんどんNGにして逃げ回れカスの猿ども!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:09:43.74 ID:zaZ7AfyM
ID:EyHibWoX=ID:4fhzS/di
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:45:30.93 ID:ATgX7VPA
で、5時から昼まで寝てまた2chの人生か
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:24:57.60 ID:raeYU9QM
年中座りっぱなしで運動不足が大敵になりがちだが
お前らは運動は何してるよ、俺はしてないからピザった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:39:03.47 ID:057g0Ug4
朝夕の犬の散歩くらいしか…
絵を描いてるとき、お菓子食ってるからふくよかになtt(ry
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:45:53.16 ID:ZaIGlOFi
フットサルしてる。団体競技だから人と話せるし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 16:41:39.96 ID:bDP4m2hh
>>219
これはオレも考えてた。怖いよね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:42:35.54 ID:zDEs48Xb
その人特有の独特な日本語に慣れないw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:36:03.00 ID:91nUgw/R
絵心まったくありません。
ダウンタウンの浜ちゃん並みに。
とりあえず、上手になるには、いろんな絵を見て
書くしかないのでしょうか?
趣味の範囲でも上手くなりたい!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:56:21.80 ID:4YicRg1Q
買ってはいけない入門書・43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1305598703/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:39:41.88 ID:5vCI16/0
>>265
あんさん、IDの等号間違うてまっせ。

今日もゼニ稼ぐで。
まだ5月は終わってへん。働くで。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:54:34.64 ID:057g0Ug4
ラフの可否の返事がこねぇ 進められねぇw
〆切まで短い日程にしておいて何この仕打ちw
もう日程的に間に合わせるの絶対無理wwwうぇwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 04:59:58.13 ID:0+yEDVRp
                      、、 、            |``ヽ
                      r'' 、>.、..-‐…‐―-....|i   ハ
       |              |    ヽ  >''. : :xi ト、: : : : : `ヽ__i||
      │   ヽ/ ``    !    /.∨. .:.:.:,' !!  ∨ :-=ニ二ハ    ヽ/ ``
      │    !_     ',   /ニ/= .://  i|   ヽ__: : : : :!::.     !_
       |            〉  ,'.:.:/ .:.:.::/´  {    リ: `: : :.:!:.i 
       |   ‐┼┐ヽ   / _N、i.::/! .::::/!   ヽ    ∨ハ.:.:!i:|   ‐┼┐ヽ
        |.    │亅     |  〉 |:/ ! .:.イ '⌒ ,   ⌒ヽ ヽハノリ!:!i7     │亅
       /           |  ヽ {′! :::i〉,,,   ___ ,,,  从ノノ::::::i!:|
      '⌒ヽ    |      |  /ヾノハ:八    ∨:::Yノ   .イ爪リ:!     |
        |     |      |   !/ヽ:.:.:.:.゙`}:ト... `   .. ィ:{:i:!ハ,′    │
          |           |       ヽ:.:.:.:.:ノハr‐rト、 ..ィト.、:!:ノ ,′
        │    /     |      丶. .::´:::::i::::∨ハ∨:::ー‐ト、        /
          |   /ヘノ    !      丶:.:|:.:.:\「:.7/.:.:.:/   ,ィ    /へノ
       |            ',          ヽ!:.:.:.:.:.ヽ':.:.:.:.:.:/ ,ィ´│
         | ,ヘ /⌒ヽ  /⌒丶          |:.:.:.:.:.:.トi:.:.:.:.://:.:i  | /⌒ヽ
         |/  !/     V               |:.:.:.:.:.:.|:l:.:.:.:.'´:.:.:.:.|  |/     \
           ′                   |:.:.:.:.:.:.|:.!:.:.:.:.:.:.:.:,イ  ′
                          `┬-、;,;,:. ri¬Tヽヽ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:01:17.88 ID:0+yEDVRp
ごめんまちがえた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:04:53.65 ID:jXBz3iPs
>>275
仕上げ作業にどれくらい時間掛かるかなんて向こうには分からないし
いついつまでに返事くれと書くとか
返事せっつくとかしなよ
ただ返答を待ってて締め切りにもう間に合いませんじゃ、お前さんが悪いよ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:44:33.61 ID:931tGsGr
今30代以上で実力で仕事で定評得られている人達いますが
その人達が「20代の時はこんな描けてなかっただろうな」という「若い割りに上手い20代」
がいまは、たくさんいますが、10年後くらいには、その若い人達がもっと伸びてて
今の30代以上が実力で完全に抜かれて仕事も奪われる事になるだろうと思っています。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:29:44.72 ID:of89NN1/
描き始めの上達具合がそのまま持続すると思うと痛い目見るぞw

そこそこ描けるやつが増えただけで
上手いやつの人数はそんな変わらねーよ

まぁ30代にもなって底辺抜け出せない絵描きは若い衆に潰されるかもな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:31:44.05 ID:lF+0YBkH
添削してみた
こんな感じか?

現在、30才以上で評価を得ている人達がいます。
彼等が20代の時に、今の20代と同じレベルで描けていたでしょうか?
例えば10年後、現在の20代が30代になったとき
彼等は実力で完全に抜かれて、仕事も奪われるだろうと思っています。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:45:03.73 ID:931tGsGr
「そこそこ」ではないでしょ。
一部の20代では既に「30代で定評得ている人達」と同等に近く描けてるのいるように見えるし
そんな連中は、いずれ今の30代以上に実力で勝っちゃっても全く不思議じゃないかと。
少し勝ってるならまだしも大差で勝つ人が出てきてしまうかもなぁなんて思うわけ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:44:02.42 ID:WwsaMr5z
成長はいつしか止まるよ、もちろん例外はいるけどな
あと30代が活躍するのはあたり前だぞ、今も昔も関係ない
仕事量の話にしても実力の話にしても君の主張は今更過ぎる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:50:07.24 ID:lF+0YBkH
時代背景忘れてないか?

古参の人達にはネットもなかったし、書籍頼みの独学、ツールもそんなに性能が良くなかったろ
仲間を作ろうと思ったら芸術系に進学するしかなかったはず

今の20代は「場」が用意されてて、ネットを検索すれば「ツール」も「方法」も簡単に調べられる
情報の共有も簡単。簡単に技術が得られるし、同人デビューだって簡単

その人達が30代になったとしても、さらに敷居が下がってツール性能もアップした今の10代が
次の若い世代として控えてるだけ。環境も技術も、もっと簡単に、もっと楽に、と後押ししてる訳だしな

俺はそんな実力云々の前に、若手が増えすぎて飽和、ダンピングが起きて
アニメーター並に生活できない市場になるんじゃないかと思うよ
安い仕事を発注する人も、引き受ける人も増加しまくってるのが怖い
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:02:36.45 ID:jXBz3iPs
技術力が上がれば絵一枚仕上げるのに掛かる時間も減る
アナログからCGへの移行期で消えた人みたいに
技術革新についていけなくなった人は消えるだろうけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:23:35.93 ID:p+IYt5g5
レイヤーとアンドゥのおかげで
サルでも書けるようになったな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:32:29.60 ID:xkVNzz3t
新しい人が出るんは自然の流れやで
そんなもんにおびえてもなんもならん
萌えなんか若うて今風やないと話にならんさかい、
どんどん若いのに描かせとけばええ

世の中ゼニや
ゼニもらえんようなったらやめればええ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:38:56.48 ID:WUbkJwRU
もしコネとかネームバリューを考慮しない
純粋な「絵の能力のランキング」があったら上位10位以内の年齢分布はどうなるのか?
たぶん30代が半数以上で20代が数人入るくらいかと思うが40代は悲しいが入れないかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:16:03.73 ID:WwsaMr5z
今の20代が凄いんじゃなく、今の時代が凄いんだろうな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:48:57.36 ID:tqgPuv/R
絵の能力で重視されてるのってデッサン力てのがあるが
それって機械が進化すれば機械の方が強い部分だけど
今や3Dのソフトが進化してきてて、将来的には、もっと進化して
最初から人体や背景の、もっと細密なパーツが豊富に用意されて
ただ並べるだけで、絵が作れるという時代が来ると思う。
(悪い意味での3Dっぽさも無くせるくらい進化してアナログと見分けつかない絵画に見えるように作れる)
そうなると「絵のスキル」という事自体の価値が大きく下がる。

今後はイラストレーターに求められる能力が「技量(スキル)」よりか「デザイン」の比重がもっと上がる。
「デザイン」求められてるなら、まだマシで、オペレーターみたいなものしか必要とされなくなるなるかもしれない

すると10年単位で訓練して磨いてきたデッサン力などの技量が必要とされなくなり途方に暮れるイラストレーターが多数あふれる時代が来るだろう。


しかも、それは数十年後などという遠い未来ではない。
その予兆として今、海外の3Dゲームでは3DCG作れる人がいなくても既に用意されたデータを並べるだけで高精細の映像作りが出来るソフトがあるらしく
それで作られたゲームが市場に出回ってヒットしている。
3Dグラフィッカーは海外では既にオペレーター化しているのだ。
そして、その予兆はアニメ界にもあり、美少女アニメとかで最初から用意された3Dデータだけで作られて放送されているものもある。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:56:16.30 ID:gke8EY5H
デッサンが未熟、あるいは3Dを扱ったことのない奴が自分を納得させてるだけだな。
10年後、完全にお前の言った通りになってたら土下座してやるよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:01:28.74 ID:jXBz3iPs
3Dやったことない奴って
ワンタッチで写真みたいなCGが出てくると思ってるよね
3Dキャラを自然に動かすのにどれだけ労力と技術が必要なのかも全くわかってない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:02:18.59 ID:q5SX0GfP
デッサンできないヤツに3Dモデルなんぞ使いこなせんわな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:02:25.74 ID:2kyFYSlv
街とか自動形成されるソフトはあるけど
3Dだろうと2Dだろうと、元のデザインは人がやるだろ
いつの時代だろうと、個性は尊重されると思う
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:05:29.06 ID:gke8EY5H
>最初から人体や背景の、もっと細密なパーツが豊富に用意されて
>ただ並べるだけで、絵が作れるという時代が来ると思う。

深層的には誰もそんなこと望んでないしな。
どれだけ高品質なパーツが出揃ってもそれらを組み合わせてしかモノを作れないようなら
必然的に似たり寄ったりな絵になることは自明だしな。
支持されない技術など技術者のオナニーでしかないし、モラル的にもアウトだから業界からたちまち批難が出るだろ。
昔の大御所のほうがはるかに凄いと言われる今の風潮を考えてみればすぐわかると思うがな。
頭でっかちで心の伴わない作品なんぞ、所詮その程度なんだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:13:36.30 ID:8uX1L2MA
粘着してる人、
もうちょい、具体性を伴った考え方が出来るようになったほうがいいよ。
そして、純粋、商業問わずあらゆる芸術の歴史を勉強してこい。
今の20代、30代って具体的にどのアーティストをイメージして書いてんだよ。
画力なんざ、平均的な視点で言うなら低下の一途だよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:17:19.97 ID:+4vhK7Ap
いい加減芸術板の新スレ自分で立てる気もないクズは向こうに帰れよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:18:22.06 ID:q5SX0GfP
まあ、音楽の打ち込み隆盛で職業演奏家や仮歌入れるボーカルとかの仕事は激減したから
CG土方みたいな作業は減っていくかも知らんけど
ゲーム業界みたいにドッター→2Dグラフィッカー→3Dグラフィッカーと
中身の質が変わっていくだけで、仕事自体がなくなっていくわけじゃあるまい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:29:27.77 ID:tqgPuv/R
大半の客が絵(ビジュアル)に求めるのは「心」よりかは「見栄え」である。
そもそも「イラスト(絵)」の分野自体が市場規模でいくと他と比較して非常に小さい。
書店で漫画とかと比較するとイラストレーターの画集は何冊おいてあるだろうか?
「絵だけ描く人」は世間ではさほど求められていない証拠の一つである。

19世紀頃にはその「絵だけ描く人」の価値は現代よりかはるかに高かった事だろう。
なぜなら、その時代には写真機すら無く「映像を作る」という手段が「絵」しか無かったからだ。

現代はどうだろうか?
写真機はもとより3DCGなど文明の利器での映像作りは純粋な「見栄え」だけなら
2Dの「絵」を大きく上回っているではないか。

現代においてイラストをありがたがって見てくれる客なんて現代では奇特な人達(合理的に物の価値を計らない人達)と言えると思う。
だから合理的に物を見るような世間の大半の人達は「絵なんかよりかアメリカ映画とかゲームの方がCG映像凄いし、こっちの方がいいや」となるのである
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:31:46.22 ID:lF+0YBkH
3Dはテクスチャーのマッピングが専門すぎる技術だし
出力にはレンズや画角の知識も必要になるから、別モノに見えるよ

ゲームのキャラクリ程度に考えてる人おおいのかね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:33:17.04 ID:2kyFYSlv
この人、なんてトンチンカンなんだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:36:00.76 ID:2kyFYSlv
>>301は、299のことです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:40:37.81 ID:tqgPuv/R
もし19世紀頃の海外の有名画家が現代に産まれていたならどんな絵を描いただろうか?

「きっと2Dのソフトとか使い凄い絵を描いたに違いない」
そう思うだろうか?

僕はそうは思わない。

彼らの中には3Dゲームやアメリカ映画のCG映像を見て愕然として筆を折った者もいたかもしれない。
昔、ピカソの父親 (画家) が14才の頃のピカソの絵を見て筆を折ったかのように・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:50:11.20 ID:tqgPuv/R
もしゴッホが現代に生きていて3DCG見たら片耳だけでなく両耳ちぎっただろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:59:20.41 ID:Y51i2Jo8
これはさすがに、単なる荒らしだろw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:05:06.98 ID:v/0l9KyL
ワロタ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:09:47.83 ID:gke8EY5H
3Dの時点で素人丸出しだったが
わざわざ偉人のフンドシ借りてまでズレまくりの自論に酔うとは、予想以上だね。

ちなみに、ハリウッド映画の広大な遠景は一見実写に見えるけどまぎれもない絵が沢山使われているよ。
敢えてマットペイントにするその理由は何かな?
CG映像を語る前にもう少し勉強して出直してきてね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:35:27.18 ID:+4vhK7Ap
>ID: tqgPuv/R

お前芸術板でヲタ絵連呼してた荒らしだろ
カメラが発明されて風景画家が駆逐されたか?はい、おしまい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:52:07.22 ID:7BGZ/Xxs
このイラスト書いた画家の名前知ってる人いたら教えて欲しい 
サ店で一目惚れしたんだが 

http://e2.upup.be/zvKaZyZ5nD
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:10:42.23 ID:xkVNzz3t
>>288
>もしコネとかネームバリューを考慮しない
>純粋な「絵の能力のランキング」があったら

そないなもんどうやって測るんや?
前にあっちこっちで貼られとった画力ランキングはおっさんばっかりやったで。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:12:22.68 ID:xkVNzz3t
今の20代はお前等が思うほど天才集団やあらへん。
お前等安心しいや。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:22:48.87 ID:ZftZw4TM
>>311
それは、あなたが非オタク系のイラストレーターだからじゃない?
美大生の、アート系はイマイチだけど、
オタクの絵はアマチュアのレベルがめちゃくちゃ上がっていると思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:39:59.09 ID:2kyFYSlv
ネットの普及によって、上手い子が可視化され切磋琢磨しやすくなったね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:11:45.02 ID:AeJINbqh
昔から居るイラストレーターと、現在の萌えイラストレーターでは
そもそも求められるものが違うんじゃないかな。
同列に語るほうが難しい気がする
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:23:36.17 ID:xkVNzz3t
>>312
若いヲタの子が絵ぇ見せてくれるんやが、そない上手いのばかりやないで。
上手いのはメンタル弱うて、すぐ描かんことなる。
pixivのお気にのユーザーに入れても、一握り以外はなんぼ上手うてもすぐ描かんようなる。
わしから見たら、若い子が描かなさすぎで、もったいないくらいや。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:19:04.89 ID:BENPtTre
>>288
自分では10位以内に入れると思っている人は1000人以上はいるかもしれんだろうが逆に
実際ランキングつけたら10位以内に入れるのに本人は10位以内に入れると思ってない人とかいるのかね??
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:22:04.64 ID:BENPtTre
実際、口では謙虚な事言う人はたくさんいるが、実は内心は全然、謙虚じゃない人ってのもたくさんいるだろうけど
本気で謙虚な人なんて、どれ程いるんだろうかな?っていつも疑問に思っているんだよね。
そのような自分の実力を実際よりか低く見積もってる人なんて、たぶん全体の1割もいないんじゃないか?とは思ってるが、どうか?

318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:26:11.35 ID:WqLqvAtH
イラスト年収400万以下の奴の書き込みが消えればいいのに
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:27:50.73 ID:xkVNzz3t
>>317
アホか。
イラストでゼニ稼ぐのに「本気の謙虚」なんかいらんわ。
男としてハッタリかますのが絵ぇ描く商売や。
勘違いすんなやボケ。

世の中ゼニや。
ゼニ稼いでなんぼや。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:22:14.11 ID:8uX1L2MA
というか、謙虚の意味を履き違えてる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:41:11.40 ID:xkVNzz3t
どんな意味でもええ。謙虚なんかいらん。
「わしがてっぺんや」いう根性ある奴だけが、ゼニ稼げる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:08:29.53 ID:AeJINbqh
どんなに性格悪くても、腕があれば仕事は来るしな
プロで謙虚とかむしろ嫌味にしかならんので、
俺うめーって言ってる奴のほうが好きだわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:12:05.62 ID:xkVNzz3t
>>322
せやな。あんたとは気が合うわ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:50:59.49 ID:vr1Qd177
いい加減黙れよ関西弁
スレはお前の所有物じゃないんだよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:14:45.44 ID:WqLqvAtH
別にいいよ
過剰反応してる奴のほうがちっちぇ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:18:53.49 ID:lF+0YBkH
ID:931tGsGr = ID:tqgPuv/R = ID:BENPtTre だよね?

ID変わりまくるのは何故なんだぜ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 00:07:08.74 ID:7qOjxbn8
かき回したいだけだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:17:36.46 ID:F56XPHxn
HPで作品展示してたら声かけて貰えるようになったんだが
ポストカードとかTシャツとか、
相場はいくらくらいなん?
買い取りでって言われるけど買い取りの意味もわからん・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:31:20.94 ID:Q7yYNVm2
ロットとかも関係するからなんともやけど
Tシャツとかは2〜3万からであとはデザイン次第かな
個人的にはロイヤリティ契約の方がええと思うけど・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 06:50:59.41 ID:oN56a0xq
仕事貰いはじめで相場わからない時は時給換算してみればどうだ?
権利買取であれば出した金額の2〜3倍ってところで文句でないだろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:55:17.50 ID:RGBBACMM
>>330
その基準になる時給はいくらなんだよ?
松屋バイト位でいいのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:03:01.95 ID:oN56a0xq
>>331
時給いくら貰えたら満足かなんてそいつ次第だろ
今自分がどの程度の絵描きなのか判断して決めれ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:03:24.63 ID:RGBBACMM
>>332
そんな客観視が出来てるなら時給換算なんかする必要なくね?
バイトでもコンビニ\680〜キャバクラ\5000と幅があるぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:43:28.55 ID:6HEfp80p
誰かスレ立てられる人BUNBUNのスレ立ててくれない?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:17:37.95 ID:L8YyZP4J
3Dゲームとかやってると映像が良く出来過ぎていて絵描く気失せないか?
デ狂いとかは当然無いわけだが陰影とか色の自然さなどにおいては2Dの絵であのレベルに描くのは難かしいと思うし
細部は性能的なせいかおおざっぱなんだがおおまかには全て自然に正確にできてて
外人のコンセプトアートの上手いのみたいな印象で
だから3Dゲームやると2D絵なんか描いてる場合ではないんではないか?これからは3Dやった方がいいんじゃないか?と思ってしまうんだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:23:42.48 ID:qaUkCtj+
居着くから相手すんなよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:33:45.19 ID:oN56a0xq
そんな馬鹿なら予算聞いて言い値で受けりゃいいよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 11:54:24.29 ID:APSNkbd5
>>335
そない思うならそっちに行きなはれ
3Dの方がゼニになるし比較的安定した雇用もあるで
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:12:56.98 ID:L8YyZP4J
3Dって2Dと比較するとスキルの難易度が低い=奥が浅い。らしいので
それが嫌なのね。

2Dだとデッサン的にいかに精度高く描けるかが訓練しがいのある所だと思うんだけど
それが3Dだとソフトの力なんだろうし、それがやる側としては退屈かなぁと思うの。

しかし見る側からすりゃ難易度なんてどうでもいいんだろうとは思うし、
その証拠に模写とかトレース駆使して楽して絵描いてる人が高い評価受けてたりするし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:17:01.77 ID:1pNRNA0H
>>335
一人でゲームグラフィッカーになればいいじゃん。ここで愚痴垂れてないで
なんで2D絵を描いてる人のスレでそういうこと言うんだか
ここはお前の日記帳じゃねー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:47:06.47 ID:3Ev55Yht
>>339
聞きかじった知識で浅いとか退屈とかいうのはいかがなもんかね・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:22:24.09 ID:Jvgn1zw8
イラストの背景やメカは3Dでもありかな、とも思うが
あくまで補助ツールでしか用途はない、最終的には人の手が必要だ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:34:29.06 ID:uh6QCsUo
おまえらスルー耐性なさすぎだろ!自分たちで居心地悪くするなよー。反応したら調子にのって居つくだろうが。
関西弁と一緒に失せな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:58:08.89 ID:APSNkbd5
>>339
>3Dって2Dと比較するとスキルの難易度が低い=奥が浅い。らしいので

それちゃうで。
3Dで一流言われるデザイナーは2Dも上手いで。
2D描いとる奴で、下絵に3D使うとる奴もおる。
3Dよう知らんのに、3Dなめたらあかん。

ゼニ稼ぐのに、浅いツールなんかあらへん。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:08:52.49 ID:sea/kkvc
多分、関西はここの住人と全然作風が違うとおもう。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:23:22.36 ID:APSNkbd5
>>345
ここの住人の作風いうのがあるんかいな?

萌えねえちゃんの絵描くんかて3D使う時代やで。
3Dも2Dも、ツールをなめたらあかん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:34:01.52 ID:sea/kkvc
関西って萌え絵とか描くの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:58:03.54 ID:7qOjxbn8
関西はゼニになるならジャンルを超えて幅広く描くだけの覚悟とスキルがある。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:16:32.15 ID:APSNkbd5
>>347
お前がわしの絵で萌えるかどうかは自信ないが、わしもねえちゃんの絵なら描くで。
ねえちゃん描けんかったらゼニにならん。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:41:01.06 ID:drjbKs2L
関西は別にスレたてろよw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:28:41.16 ID:APSNkbd5
>>350
日記帳やちらしの裏でやるんやったらもう実名でやっとりますがな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:51:51.65 ID:drjbKs2L
え、それでも足りなくてここに居ついてるの? 暇だねー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:03:39.24 ID:APSNkbd5
>>352
実名の日記帳には、世の中ゼニやって書かれへん。
わしにも見栄があるからしゃあないねん。
匿名掲示板やから書けるんや。

世の中ゼニや。
わしはゼニが好きや。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:15:13.49 ID:GYtAax+j
関西にイラついてる奴、
関西弁に拒否反応示してるだけじゃね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:16:32.01 ID:3OL5ipBt
こいつあほちゃうか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:22:39.68 ID:GYtAax+j
>>355
関西弁で煽るな
しねやあああああああああ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:28:42.56 ID:3OL5ipBt
じぶんなにいちびってんねん、えーかげんにしとけやぼけが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:35:08.91 ID:drjbKs2L
>>353 他にスレ立ててくれませんかね?
関西さんのスレだというなら、興味あるので見にいきたいし。
まさかここで日記やmixi教えてくれないよねw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:50:10.46 ID:7qOjxbn8
小物が1000万プレーヤの関西に私怨と嫉妬で粘着してんなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:55:23.71 ID:sea/kkvc
関西は多いときは月の売上100万超えるらしい。
これに対して
上級萌え絵師ってどれぐらい稼げるんだろ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:32:43.00 ID:sBHX4Yc8
そんな証拠もない情報で擁護wwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:05:49.02 ID:5anxzeck
関西弁使うやつはスルーすりゃいいだろ
とりあえず「ゼニ」をNGにしてみればいい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:38:49.31 ID:lN/Sn/kM
関西弁が居つくのは糞コテが居つくのと同じ感じでイラつくな
別にゼニ的な本音言っててもいいけど、標準語にしてくんない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:27:51.01 ID:dkgVqtnM
別にどうでもいい
うざいと思うやつだけ黙ってNGするのがいい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:41:47.99 ID:AJ6DKGNU
3Dに関しては、あんまり信用していない。
パースが整いすぎるし、所詮参考程度の代物だと思ってる。
キャラ、背景自体も完璧なパースで描いて、
その上で絵としてのゆらぎや面白さが表現出来るなら別だけども・・・

そもそも3Dなんて動画で動かす為のものだし。
絵描きなら、側だけ整えても中身知らなきゃ描けないと思うよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:42:17.62 ID:mU2cPeTx
萌え絵って、続けるの難しそう。
50歳過ぎたら、
若い人と同じ感覚で、
萌えとかかけるんだろうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:55:03.20 ID:Q5Nwu5c0
おはようさん。

>>366
別に若い人と同じ感覚で描かんでもええ。
絵柄そのまんまで購買層が一緒におっさんになっていく絵師もおるで。
ただ紙でしかよう描きまへん、携帯も持ってへんいう偏屈商売になると、
仕事減るのはしゃあないな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:25:06.92 ID:5anxzeck
1回きりだろうなと思ってた取引先から
2回3回と立て続けに仕事が来て、1回目に安値で受けちゃったから
次に仕事来たときは値上げ交渉しようかと思ってるんだが、

ギャラの値上げ交渉するときってどんな感じに伝えてる?
あと値上げで引かれないのって何%アップくらいだと思う?

ガッツリ値上げして仕事来なくなるのがちょい不安なんだよね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:39:13.69 ID:dqKWJ3Pr
リーマンじゃないから、賃上げのテンプレートなんてないよ
その時の実力や人気次第だろ?

値上げして来なくなるのが怖い・・・という状況にあるなら
それは、キミが値上げできる状態にないって事だから、辞めとくが吉

それでも賃上げ狙うなら・・・元が安値なら、相場を提示して相談するのが無難じゃないか?
他方から提示された額がの相場が大体○○ぐらいです。
今後も貴社と円満に長くお付き合いしたいので、その程度に賃上げ出来ませんか?
あたりで
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:48:02.77 ID:e2E7BHM1
値上げ交渉はもう仕事こなくてもいいやってとこに持ち掛けなよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:55:02.50 ID:ozfFg7/d
断るつもりで5割増しくらい高めの値段ふっかけたらそのまま通ることがよくある。
相手も安くすますつもりで予算より低めのギャラ提示してることあるしね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 13:53:08.24 ID:aooKDmDV
>>368
値上げ交渉はしないほうがいいような…
まあ、そもそもいくらで請けたのか、いくらに値上げしたいかで
意見も変わってくるけど

高い仕事で1度きりになるより
そこそこの値段でなんども仕事をもらえるほうがいいような
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:06:45.06 ID:ozfFg7/d
人によるでしょ。
仕事の数に困ってないなら安い仕事、金払い悪い仕事から切っていかないと。
若いウチは安い仕事を数こなしてスケジュール回せるけど
年取って無茶できなくなってからいざギャラ上げてもらおうと思っても無理だよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:20:41.61 ID:uHAT0DEm
俺は描くボリュームとかスケジュールの調整とかで交渉するな、ボリュームを言い値にあわせて減らしてもらうか、ボリュームに合った値にしてもらうか。
ところでイラストレーターのエージェントってどうなんだ?
スプーンって老舗っぽいけど、所属イラストレーターが1000人いるって言ってて登録は面接形式っぽいけど
登録に成功したらちゃんとコンスタントに仕事くんのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:24:12.28 ID:Q5Nwu5c0
ええ流れや。
世の中ゼニやで。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:53:37.62 ID:5anxzeck
いろいろありがとう、参考になった。
最初に安値で受けると後が苦しくなることを痛感したよ、
他で受けてる仕事の相場を伝えて交渉してみるわ。
ちなみに1枚2万→3万に変えてもらうつもり、
長い付き合いになるなら納得した額で描きたい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:19:12.37 ID:Vh80F260
新潮とか早川とか、大手または中小出版社の文庫の表紙やったことあるひといます?
あれの表紙っていくらくらいなんでしょうか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:03:12.75 ID:itoXYwtP
メールの返事が遅くて仕事止まるとイライラするよな〜・・・
何日くらいたったら催促の電話入れてもいいもんだろう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:16:44.21 ID:GvaA0qtt
翌々日までに返事来なかったら電話入れるわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:16:23.63 ID:UJeHk2Xp
表紙ってどこもだいたい10〜30じゃない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:48:02.98 ID:9sG5fKbC
>>378
自分も同じ件でイライラしてたw
〆切が短い場合は2日経過後にメールする
長いときはもうちょっと待つ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:19:17.97 ID:3zyjIRhL
急ぎやったら即電話やボケ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 05:37:16.01 ID:kt+9es5u
>>380
ラノベとそんなに違わんのだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:27:25.05 ID:eHzteeGT
〜〜〜出版社へのイラストの持ち込みにて〜〜〜

編集者「絵を、もっとレベル上げないと」

志望者「でもイラストレーター唐鎌光広先生は絵は僕よりか下手ですよね?」

編集者「唐鎌先生??悪いけどその人知らないね」

志望者「唐鎌先生は2chにおいて背景は一流のプロという高い評価を受けたイラストレーターですよ。」
   「その唐鎌先生よりか出来が良い背景画を描けている僕は、つまり背景は超一流のプロなわけです」
   「つまり、僕は超一流のプロになれなきゃおかしい」

編集者「その唐鎌先生の2chでの評価「背景は一流のプロ」というのは、たぶん本人の自演だろう」
   「イラストレーターって言っても名乗っているだけで現実は仕事の無い人は少なくないし
   「そのカラなんとか先生も残念ながら、それだろう」


以下が2chにおいて背景は一流のプロという高い評価を受けた唐鎌先生のサイト。
http://ipmart.sakura.ne.jp/m_index.htm
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:23:41.96 ID:EwCDux4/
携帯ゲームで、萌え系イラストが描かれたカードバトル物をつくるんですが、
イラストが150枚くらい必要になって制作会社に打診したら1枚1万円くらいで作ってるとのこと。
グロス発注ってこともあるようですが、安いような気がしますね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 03:26:35.97 ID:TqxoDNGC
まさにグロス
そういうのは平均すると、じゃないか?

気合い入れた釣り絵、数枚を10万ぐらいで発注して
数の穴埋めは、いい加減な絵を数千円程度で発注
みたいな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:23:53.94 ID:E/VMWEx2
携帯ゲームの要求水準ってめちゃくちゃ低いからね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:30:10.05 ID:mwKFipCs
ラノベ表紙で20万以上とかあんの?
〜15くらいが相場じゃね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:54:28.24 ID:rITL3fPx
売れるって分かってる本とか絵師のランクが高かったりすれば
天井なんて分かんないと思う
極端な例だとハルヒとか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 10:49:05.09 ID:E/VMWEx2
いまどきのラノベだとそうそう無いだろうとおもう
どっちにしろ30なんて相手から言ってくることはまず無いから
どうしてもって言われたときにふっかけて出る値段
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:16:54.25 ID:TqxoDNGC
売れるってわかってるなら
印税選ぶだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:41:20.90 ID:tJ7yGGm1
増刷すれば印税はいるんだっけ?のいぢとかいくら稼いでんだろ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:57:54.58 ID:EC5qNxAl
>>384
本気で思えてるなら幸せかもしれんが仕事が無い事に関しては自分にどういいわけしてんだろ?とは思うな
一流のプロなら業者はほっとかないだろうしなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:39:29.61 ID:sOCIkL7o
リテイクが来てキレそう
もっと前の段階に見せたときにリテイクだせや!!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:56:44.32 ID:OPMUPkMS
契約書って本名で署名するものなんですか?それともPNでしょうか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 02:19:51.44 ID:Fq2z7yFO
本名で

世間知らず通り越して常識知らずだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 02:37:00.99 ID:OPMUPkMS
ありがとうございます
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:21:43.09 ID:DLeWPzGM
金は出すから自分の為だけに描いてくれみたいな依頼はすごく困る
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:23:47.74 ID:RT8IfCmB
複製権残したままならそういうのもアリだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:05:17.83 ID:msxyCn23
個人依頼で、友人の結婚祝絵〜なら
一度引き受けた事がある
メールの礼節も文面も、ちゃんとしてたからだが

色紙だったんだが、描く時よりも発送に気を使ったな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 14:19:21.65 ID:1Tiv9nbY
直近の依頼なのに原稿料・制作費を「あとから相談で」みたいにぼかす依頼
かつ編プロやWEB制作会社の中間業者からの依頼

何もわからない最初のうちは良いけれども、
最近は他のクライアントの依頼を調整してまで引き受けるものではないような気がしてきました…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:07:25.63 ID:O061ly8s
「修正してください」
「修正しました」
「OKです、良くなりました!」
「あ、すみません修正前のデータ送ってしまいました」

って事があったよ、別にカマかけた訳じゃないんだが
とりあえずリテイク出しとけってとこあるかもね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:24:22.79 ID:SX2Z5xa3
所詮その程度の仕事だったんじゃないか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:26:11.08 ID:20qWCoW1
意味のわからないリテイク出して仕事した気になってる阿呆にはたまに遭遇する
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:57:51.16 ID:+8d50TsH
デジタルだといっても、完成したものを修正するのは大変なんだよ(主に気力的な意味で
段階ごとに画像を提出しているというのに、完成後に修正求めるんじゃねー
しかもラフの段階でいえばいいのに的なレベル
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:49:07.56 ID:nSIzMR3n
編プロを通した依頼は報酬がピンはねされすぎてきついです…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:35:06.39 ID:/Ad7fA92
>>406
どんだけ引いてるんだろうか。
「これ以上稿料のアップはクライアント様的に難しい」とか言われると、中間マージンからまわしてくれwって思うこともあるわ。
クライアントとのクッション役やってくれるから、こちらも気を遣わずに言いたいこと正直に言えるし、配分も調整してくれるから楽でいいけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:11:08.57 ID:9SQc83PW
言いたい事正直に言っても待遇の改善に繋がらないなら意味無いじゃん
編プロもピンきりで、阿漕な真似しすぎる所は
良い作家が長く居つかないから、大体わかる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:11:32.68 ID:nSIzMR3n
>>407
依頼の内容と比較して少なく見ても半分以上はがっぽり持って行かれているみたい。
他のクライアントの依頼と単純に比較しても3分の2ぐらいはがっつり持って行かれてる感じですね。
かといってクッションとしてもあまりかんばしくない印象ですし…

作家を使い捨てにするスタンスが見えてきたので他の作家さんと同じく自分も
次回(あれば)の条件次第でその編プロの依頼は断ろうと思っています。
生活ができなくなりますので…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 15:45:24.43 ID:0P4bTcoB
高い仕事って絵が上手い事より知名度ある奴に仕事行くんだよな。
ある程度上達したら、どうやって上手くなるかより
どうやって売名していくかを考えてしまうわ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:27:55.74 ID:EMrP1ugc
そんな事を考えなきゃならないのは、ある程度ってのが素人に毛が生えたようなもんだからだね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:44:10.09 ID:jNRSR5b2
いや、売名は大切だと思うよ
立派な金看板あるとやっぱり蔵の対応がちがうからなー
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:51:23.98 ID:ucQtk9Bc
>>411
小魚同士共感できる話には触れないであげて
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:06:43.41 ID:20qWCoW1
今の時代上手ければ名前なんて勝手に売れるわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:24:35.58 ID:6CKxAxXb
売れっ子はこんなとこには書き込まんだろうけどな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:32:54.16 ID:XzQv4FQo
>>384
その2chでの唐鎌光広先生への高い評価が以下(原文ママ)

========================================

36 :名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 22:41:31.92
>>23の人は人物はクソだが背景は一流プロレベルじゃない?
ああいう背景をお前らはかけるのか?
人物はクソといったが、あえてこういう絵柄にしてるだけなのかも。

========================================
以下が唐鎌先生の自演プロファイリング

>>人物はクソだが背景は一流プロレベルじゃない?
>>ああいう背景をお前らはかけるのか?
>>人物はクソといったが、あえてこういう絵柄にしてるだけなのかも。

1行目は自演だと疑われない為に部分的にけなす工夫が伺えるが、
いかんせん「背景は一流のプロ」という評価が過剰に高過ぎる為に、どうしても自演に見える。
その上、3行目では「わざとやってるだけかも」と擁護を入れている。
せっかくの「1行目の自演に見せない為の工夫のけなし」をたった3行の間に覆してしまうなんて、どうした事か?
余程、本人は人物画にもこだわりを持って自信も持っているという事の現れだろうか?
とりあえず、この書込みでわかる事は「カラカマ先生本人の自己評価が現実とかけ離れて高い」という事だ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 04:38:42.97 ID:iB6DTHb1
売名っていうと聞こえ悪いが
待ちの態勢でいても、いつまで経っても売れん、
上手くなれば売れるとか思ってるやつ甘すぎる。
宣伝効果の高い仕事自分で取りに行かないと駄目
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 05:11:24.71 ID:Zba0nIi7
自分はいつもとジャンルの違う安いギャラの仕事やったら依頼増えたよ
金額が安いってより向こうの要求する手間に対して安かったんだけど
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 06:12:01.51 ID:5VBH4Jnz
編プロって使う作家の選定はクライアントから指示されてるの?
それとも編プロの判断?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 07:06:35.91 ID:n+5eaJlF
いい加減な中抜き編プロは選定なんかしてないよ
とにかくメールばらまいて
ろくに説明も無いのに食いつくアホ釣って安く買い叩いてるだけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:44:07.00 ID:GWrIp8Me
クライアントから「あの作家さんでお願い」っていう指示が編プロにいくことはあるみたい
でもそれだったらわざわざギャラが減る編プロ通さないで欲しいとは思いますです
会社間のしがらみがあるのはわかるので仕方ないとことだとは思いますが…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:14:32.58 ID:dmcLN88R
やってた仕事を途中のいざこざで打ち切られたんだけど
ギャラは無しかな
条件が、他の仕事すべて断れで他収入なし
半年拘束で2ヶ月ずっとやってたのにこれは無い
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:56:33.12 ID:IdihfL3N
なにそれ怖い
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:33:25.23 ID:QtppNovQ
途中でポシャった場合の責任についても契約書に書いとくべきかもね
保険として
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:39:20.37 ID:ozYwcQGI
長期の仕事なら前金貰うけど、そういうのはふつーじゃないのか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:41:31.94 ID:dmcLN88R
ある部分部分で完遂できたら支払う形だったんだけど
そこへ行く直前で終わった
数十枚描いたのになぁ…悔しいわ

契約書に書いてもらってけばよかったわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:59:12.90 ID:GWrIp8Me
何系のお仕事だったのか気になりますね…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:25:28.56 ID:IdihfL3N
>>425
長期の原画やったことあるけど、前金はなく後払い一括だったよ
たくさん描いてるのに製作中に金が入らなくてつらい。他仕事でしのぐしかねえっていう
ひたすら原画って精神的にくるし、イラストみたいに完成した達成感もないし
グラフィッカには変な色をつけられたしもう原画はやんねw

それとは別に企画がぽしゃったことがあるけど、
製作した分のお金はもらえたな。ちなみにソーシャル系
運がよかっただけか。せっかく描いた絵が表にお目見えすることはなかったが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:50:06.72 ID:5VBH4Jnz
長期の原画なら毎月払ってもらうのが普通だろ
後払いは危険すぎる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:18:32.61 ID:E/9TZB8j
契約時に言ってれば分割してもらえてただろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:55:12.56 ID:iB6DTHb1
むこうの言われたとおりハイハイ従ってるから痛い目みるんだよ
長期の仕事って最初からわかってるなら契約はきっちりやらんと。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:57:06.89 ID:Zba0nIi7
>>428
>ひたすら原画って精神的にくるし、イラストみたいに完成した達成感もないし

外野にもクライアントにも色まで塗らないから楽だろって軽い作業扱いされがちだね
正直マンガ1ページペン入れする方が楽だった
それじゃ人物の顔見えないよって無茶な指定に頭悩ませるし
人に塗ってもらうから逆に自前のイラストには不要な手間も追加されるんだが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:17:34.01 ID:qeefucqx
>>422
>条件が、他の仕事すべて断れ
あかん、その条件だけはあかん
わしならなんぼ金積まれても請けへん

>>432
色にこだわりがあるなら、レオパでもええから仕事場借りて
子飼いの塗師雇うて塗らせればええ
当然ゼニは上乗せ、月払いやで
その方がクライアントはんもお前さんのファンも喜ぶ絵になるし、ゼニになる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:21:12.03 ID:qLV/4dUv
ゼニさんに質問したいんや
ゼニさんの登竜門、仕事をつかんだきっかけは何や
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:28:26.26 ID:aTbgeyeS
ゼニさんがナンボ積まれても請けんと言ったのはちょっと意外だったが
確かにそれはそれで積まれた分だけ後が怖いなw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:06:43.06 ID:qeefucqx
>>434
最初に受けた仕事という意味やったら、ゴミみたいなカットや
せやから、1万の仕事でも喜んで描きなはれってわしは言うんや

>>435
まあほんまによそからええ仕事が来たら、すんまへん言うて契約破棄すればええ話やが
そないなったら面倒やで
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:09:20.39 ID:5VBH4Jnz
関西は何年くらい絵仕事やってるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:11:55.18 ID:qeefucqx
>確かにそれはそれで積まれた分だけ後が怖いなw

逆や。
本気で男一人一生面倒食えるくらいのゼニ積んでくれるなら、わしかて考えるで。
大企業はんが社員に副業不可の規定をするのは、その覚悟があるからや。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:12:57.85 ID:qeefucqx
>>437
長いで
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:30:03.72 ID:qLV/4dUv
>>436
おおきに。流石やで
一枚10万クラスが幻のようで、チャンスが巡ってくる気がしませんわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:02:54.50 ID:qeefucqx
>>440
1枚10万はなかなかないで。
せやけど来るときはアホみたいに来るから覚悟しいや。
例えばクライアントはんが、ポスターとパッケージ違う絵にしますわ言うたら
ゼニがなんぼでも、本気の絵を納期短い中で2枚以上描かなあかんようになる。
それが絵師の正念場や。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:54:34.26 ID:X5KhX+cF
関西在住だが正直ここまでネット上での関西弁がうざいとは思わなかった…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 04:25:46.84 ID:qOirZR1c
せやな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:08:29.24 ID:2u7jbcHT
ほんまやな
445名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/11(土) 08:43:30.55 ID:eQm8E2I7
んなあほな〜
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:23:39.39 ID:GcY6QOLN
ええかげんにしなさい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:09:01.11 ID:W7mWl6Lx
ちゃうちゃうちゃうん?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:15:43.26 ID:8W8ARVcF
関西在住だが正直気にならないな
逆に視野の狭いキモヲタしか突っ込んでなさそう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:00:58.64 ID:UWQvurYN
文章だけだとすげー違和感あるよ
しかしナイナイの岡村の声を想像して脳内補完するとどうでもよくなったw


絵の話に戻して質問。
文庫の口絵みたいなのに1枚あたりどのくらい期間をかけて描いてますか?
別にカバーでもいいんだけど、
最近のじゃ女の子一人で背景ナシの絵じゃなくて、背景がちゃんとある絵で
どのくらいか知りたいなと。自分は遅いです
ネットしたりしてるので何時間くらいかけてるかは知らんけど期間としてはこのぐらい

2日ラフ
1日返事待ち(の間に下書きw)
1日線画。さらに1日かかる場合も
1日下塗り
1日塗り
1日仕上げ。時間があればもう1日
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:03:52.58 ID:y9MeGEwg
だからそういう質問ってどの程度の絵か、それも出して並べて答えないと意味ないだろ

「絵描くのどのくらい時間かかりますか??」って
よくある素人のアホ質問だよな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:08:20.41 ID:kHs+ry0c
あるあるありすぎる

この絵には何時間かかりましたか?ならまだわかるんだが
すごい漠然と全体で聞いて来るんだよなw
それを聞いて何を理解するのかとw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:27:29.80 ID:+VS7OT2u
どうでもいいけど449は遅いと思うw
細部までちまちました絵を描いているんだと思うけど
一枚のギャラは別に上がらないからな
自分の首しめるだけ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:33:07.46 ID:o7k5HWY0
密度によるけど自分も下絵以降は449に近い
1週間前に指定送ってくるクライアントがいるから
塗りは時間かけないやり方に徹してる
たまには練習も兼ねて違うことをしたい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:41:48.83 ID:8W8ARVcF
どの程度の絵かはちゃんと書かれてるんじゃないのか?
「文庫の口絵、カバー系の背景込みの女の子絵」

これである程度想像がつかなければそれは受け取る側の問題だと思うが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:46:58.89 ID:kHs+ry0c
スッカスカの線画に軽く色のせただけの萌え系と描き込み塗り込み系が同じなわけないでしょ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:52:36.24 ID:kHs+ry0c
アスペ乙
文庫と言われた時点でラノベを想像するのがこのスレでは常識
そのくらい読み取れって事だよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:55:34.45 ID:UWQvurYN
>>450>>451
ごめんね、方言の話題から絵に変えたかったんだよw
だいたい依頼から納品までどのくらいのペースか聞きたかった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:07:36.17 ID:8W8ARVcF
>>455-456
???
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:12:37.38 ID:uXVN5Hk7
話題変えるとか何様だよ
自治厨乙
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 15:42:17.26 ID:Nn5aFK+k
>>449
わしはそのペースで描くなら、ネットでゼニゼニ書き込みながら5枚は並行して描くで。
せやないとゼニにならん。
クライアントはんが翌日返事くれるとは限らへん。

>>453
練習はお前等のブログに貼るような、仕事やない絵でやれドアホ。
予想と違う絵になってクライアントはん困らせたらどないすんのや。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:01:06.55 ID:BwIINMIk
今ラノベのカラー三枚、線画から仕上げまで一晩で終わらせたところだ。
萌え系でも最近ハーレムもので一枚に山ほどキャラ詰め込んだ絵描かされたりが多いから
ファンタジー系で背景チマチマ塗ってるほうが精神的に楽だと思う時もある。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:04:32.27 ID:VpMyMoOh
どうしてそんな早く描けるの?
急いでも一枚に3日は掛かってしまう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:32:45.12 ID:h+g2ihFy
誰かが言ってたが、セル編の精神と時の部屋での悟空理論だな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 16:36:02.27 ID:h+g2ihFy
あとラノベってあんま画力必要ないってのもあるんじゃない?
ある程度テンプレがあるし指示も細かくあるっぽいし二次創作の延長にある感じ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:03:29.28 ID:8lgI8uca
仕事なら、予めかける時間を想定してそのように描くだけ
安い仕事と高い仕事ではかける時間が違う

そのあたり考えないで、時間使っていいのは趣味だけだと思うが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:39:33.45 ID:Nn5aFK+k
>>464
アホちゃうか。
ラノベいうても仕事は仕事や。ゼニもらうのに仕事を馬鹿にすんな。
「あんま画力必要ない仕事」なんかあらへん、
プロの仕事には全部画力が必要やボケ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:13:20.18 ID:Nn5aFK+k
時間かかる奴は、時給にして大してゼニにならんでも、納得するまで描いたらええ。

わしはゼニが好きやからこそ、時間内でゼニの取れる絵を描くで。
それが仕事や。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:38:16.51 ID:Gj5TXRAE
ラノベ舐めすぎだろ。
周りが手を抜いているから、自分もそれで良いやとか考えている人は
いつまでも上手くならないし、いつまでも売れないぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:55:45.80 ID:UWQvurYN
やっぱ速い人は上手いんだろうなあ
速く描くには、迷わない画力が求められるだろうし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:00:44.85 ID:8lgI8uca
画力と言うと、また荒れるかもね

複雑な構図を素早く暗算するタイプも居れば
コピペの如く、高速で判子を押すタイプも居るし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:28:55.77 ID:Kvn0fekD
pixivにハマってそうな素人が愛用する言葉だろ画力って
技量を語る表現としてはあまりに抽象的すぎてボキャ貧に見える
まあ実際素人に毛の生えた連中が使ってんだろうけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:53:39.62 ID:Nn5aFK+k
>>469
若いうちは迷うたらええ。
せやけどゼニもらうなら、迷うたらあかん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:02:53.13 ID:+VS7OT2u
手が遅い人って素人が見ても全く区別がつかないような線の修正を繰り返したり
変なところで職人になっちゃってる人が多い
あと迷って手が止まるタイプ
自分が客だった時そんなこと気にしてたか?
今の客がそんなとこ見てると思うか?
ピントずれてるっつーか要領悪いんだよな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:13:06.44 ID:W7mWl6Lx
いいね、俺も要領よくなりたいよ(´ω`)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:18:20.36 ID:h+g2ihFy
すまんすまん
>>470みたいな事をいいたかったんだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:03:52.94 ID:1qznKzSa
自分が客だった時、そんな所まで気にして見てたよ
中学生位からそういうのが気になり始めて、周りのオタクと話が合わなかった

大多数は違いが分からない人だろうけど
たまに見る専でも鋭い奴いるんだよな
逆に書き手でも、全然細かい所気付けない人もいて
本人は凄く楽しそうに描いてるし
自分の絵に満足してるようなんだけど
出来が甘くて評価が低い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 02:11:24.31 ID:zQ7BHkOb
線の修正っていうけど、ゆがんだ線でも計算された線は生きている
そういう絵が描ける奴ならラノベ外でも十分やっていける
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:48:54.24 ID:ZbsT6Bxl
toi8とか線はぐちゃぐちゃだけどいい絵だし人気あるし
でも真似ようとすると単なる未完成な絵になってしまう
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:39:19.06 ID:8r6ydmo0
>>478
あれをグチャグチャや言うのは素人やボケ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:45:12.67 ID:FIPxU8QX
手抜きかどうかは描いた本人にしかわからないことだと思うんだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:36:39.01 ID:1qznKzSa
そだね。他人には難しい事でも、その方が本人にとっては簡単だったり逆もしかり
綺麗な線=修正しまくり、ラフな線=すらすら適当に書いた
みたいな決め付けは無意味
つか、俺の書き方が悪かった。線の修正が重要と言いたいわけでなく
客はそんなの気にしないと、舐めてかかるのは危ないと言いたかったんだ
気付く奴は気付く。そしてそういう奴ほど声がでかい
自分の鋭い感覚を自慢したいから

客の6割が手抜きだと感じたら、本人がどんなに苦労してても無意味だし
客はこんなの気付かないと思ってたのは本人だけで
客に見抜かれ愛想尽かされる事も有る
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:40:36.43 ID:8r6ydmo0
>>481
お前はんの話は長い。
世の中ゼニや。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:56:08.73 ID:2S21z+u3
お前ら昨日の美の巨人たちみなかったのか?
描くスピードとか仕上がりが雑とかどうでもいいんだよ!
全ては自己満!己の感覚のみ!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:42:36.03 ID:1qznKzSa
感性が世間と合ってるうちはそれで全く問題ないよ、うん
ずれ始めた時は、大人しく諦めて野垂れ死ぬのもまた一興

芸術家じゃない、お客さん有りきの商売なんで
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:48:37.49 ID:nMYfIzVE
安い人はかわいそうですね…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:52:27.14 ID:2S21z+u3
>>484
だから技術云々より感性を重要視する必要があるんじゃん
自己満できるように感性を世間に合わせる、もしくわ先読みしていくんだよ
ただ単に頼まれたものを刹那的に描くだけじゃ必ず限界がくるよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:14:42.26 ID:8r6ydmo0
頼まれたものも描けんのがガタガタ言うなや。
世の中ゼニや。
感性もゼニの種や。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:21:25.11 ID:nMYfIzVE
>>486
安い人を追い込むなよ…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:43:49.58 ID:bjS9yLhd
>感性を世間に合わせる
ちょっと危険な物言いに感じるな?

どちらかというと、自分の好きに描いておいて
敷居を広げて入りやすくする努力の方が長続きするコツだよ

酷い言い方すれば、刹那的に流行ものおいかけて即金を得た所で
有象無象にまぎれこんでしまって意味がない
目立つ為にはある程度の尖りは必要だよ
もちろん、感性を合わせる必要がないとは言わないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 20:46:13.47 ID:ZbsT6Bxl
>>486
感性を時代に合わせるのは割りとすぐ限界がくるからこそ
技術を高めることが生き残りにつながるのでは
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 21:24:07.20 ID:2S21z+u3
>>490
感性って情報の積み重ねだから限界はないぞ。
むしろ技術なんてすぐ限界くるし技術に客は付かないからな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:09:24.02 ID:bjS9yLhd
Pixvイナゴや同人ゴロみたいな話になってきたな
そりゃ、流行ジャンル追いかけたり、流行モノを先読みすれば
ヒット数や小銭稼ぎにはなるが…

流行は手っ取り早いゴールだけど、技術のゴールはないぞ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:20:21.08 ID:X+Pit1JT
あんたらほんとにプロ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:27:54.22 ID:MiYM6beC
俺はプロだよw
だけど真面目なこと話すのが馬鹿らしくなってきたw
銭の人はたぶんプロだな
なんとなく40代っすか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:37:44.58 ID:MiYM6beC
まあプロっつーても
アニメーターに軸足置いてる人
漫画に軸足置いてる人
同人に軸足置いてる人
ゲームに軸足置いてる人
ラノベに軸足置いてる人
みんな違う考え方なのはしょうがない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:48:01.46 ID:bjS9yLhd
>>494
契約書もかかずに二ヶ月拘束されたプロ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:21:43.38 ID:1qznKzSa
自分の感性を貫き通して20年30年古くならない人なんて
ほんの一握りじゃない
今のオタ業界にそこまで大した作家いるか?
俺はそこまで一目置く存在はいない
10年前はともかく、20年くらい前に個性が有って凄かったイラストレーターが
今どれだけ第一線で活躍しているか・・・

古くならない方法、受ける色使い
たとえ自分の好みじゃなくても、妥協できる部分は
時代に合わせるよ。惨めな老後は嫌だからねw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:43:55.56 ID:rZ032xy4
自分は将来を考えて、半分イラストレーターやりつつアニメやゲームの背景、小物設定、ボードやってる
ラノベや小説のイラストだけで一生食っていくのは、割と無理
作家性みたいなものを前面に出せるとやっていけると思うけど、
かわいい女の子が描ける一点突破だと、のいぢさんみたいに版権料もらうような
交渉して、それが爆発的に売れないと…
あらいずみるいさんみたいに年俸制とかでも…というか一生食っていけるのって
めぐり合わせと運でしか無いな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:44:47.00 ID:XGTv5uMI
>たとえ自分の好みじゃなくても、妥協できる部分は時代に合わせる
それも仕事としてはアリなんだけど
流行を取り入れて絵柄が変わって残念なことになってる人っているよね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:54:28.26 ID:MiYM6beC
>499
売上が残念なことになってるなら
その人は時代に合わせるのに失敗してるだけ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:20:19.11 ID:TBesv+An
10年15年で一生分稼ぐくらいの気合い無いとたぶん無理だな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:34:10.16 ID:p41ZpiUn
一生分っていくらあればいいんだろうな
今兼業で年収900万くらいだが
正直半年後どうなってるかわからん
結婚して収入頼られるようだとアウトっぽいから
結婚するとしたら生活力のある女を捜さねば
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:46:50.87 ID:jEdhnf6c
一生分というとどの程度の生活レベルを保つかによって変わってくるのでなんとも
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:31:51.22 ID:GwdvvRXY
お仕事募集って書くの恥ずかしくね?
スケジュールスカスカですって言ってるような気がして。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:38:58.79 ID:p41ZpiUn
書いてる奴が恥ずかしいとは思わないが、
仕事受注の意思表明に関わらず仕事来る奴には来るし来ない奴には来ない
恥ずかしいと思うなら書かなくていいよ

俺は書いてないけど一応選べるくらいにはオファー来る
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:55:33.08 ID:OcCVftsC
恥ずかしいのは実際スカスカだからじゃないかい?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 03:09:20.84 ID:TBesv+An
だろうな。直近の仕事履歴一緒に載せとけば売れっ子かどうかなんてわかるわな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 04:29:23.78 ID:o5Awfi0p
>>504
恥ずかしいことあらへん。
わしはいつでもひまですわなんか下さい言うて仕事取ってるで。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:42:11.44 ID:T9DOhhyN
仕事内容にもよるからなー
募集しといて断るのも何か失礼なので
募集という言葉は使わないな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:05:36.57 ID:EeulBciQ
プライド高いと仕事しにくいよ
誰に対して恥ずかしいのか知らんけど
どっちみち受身じゃ先はあんま長くない
クライアントは常に売れてる奴と仕事をしたがるからな
売れてる時が過ぎたら恐ろしい勢いで手のひら返してくる
こんな仕事でも人間関係は大事
いろんな人と仲良くなっとき
殿様になっとると後で誰も相手してくれんようになるで

うつった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 10:22:16.74 ID:xn3LrXG1
売れてる時ってどうしても仕事を選ばざるを得ないわけだけど
そこで断った相手は「こいつ殿様になっとる」と思うんだろうな
特に前から取引のあった人なんかは…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:02:11.69 ID:nVMqoMYB
選べるくらい仕事の依頼がくる人はすげーな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 11:52:26.20 ID:o5Awfi0p
わし一番売れとったときにも、ほとんど断らんかったで。
せやけど今思うと殿様やったかと反省しとる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:32:32.62 ID:EeulBciQ
売れてる時は殿様みたいになったほうがむしろ仕事しやすいけどの
腰が低すぎると気を使われすぎて逆に仲良くなれへんし

あてはいまでも仕事断りまくりやわ
太い仕事受けてこまい仕事はたいていける
ぜにさんはまじめやの
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:34:31.89 ID:qLS0ak30
お前らってリアルでも極論的な考え方してんの?
そんなの言い方の問題だろ、断る場合は誠意を持って断ればいいだけじゃん。
お前らマジで仕事してんのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:55:51.99 ID:T9DOhhyN
本人の自己満、虚栄以外で、そんなに煽る意味あるのかとw


517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:57:44.13 ID:DUE6Z7r2
プロになった気でいる勘違いキモヲタが紛れてるのは前からだろ
察してやれよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:11:47.25 ID:xn3LrXG1
仕事始めたころ編集に言われたんだが
皆最初は安いギャラでも大喜びで仕事引き受けるのに
名前が売れてくるとはなも引っ掛けなくなる。

その結果露出が減って、やがて人気も落ちてくんだけど
そうなったときはもう使ってやったりしないって。
絵描きの具体名も出して相当うらんでるみたいだった。

それ以来仕事断わるのが怖いです
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:20:57.86 ID:30RZihKZ
露出が減らなければ問題ないんじゃないの
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:23:52.35 ID:TBesv+An
名前が売れたらギャラ上げるのは当然だろ。
その編集は新入社員と同じ給与で働いてんのかっつうの。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:24:13.77 ID:xn3LrXG1
もちろんその編集の言ってることは無茶苦茶なんだけど
そういう恨みをもたれる事もあるってことが怖くなっちゃって
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:28:18.71 ID:30RZihKZ
それは編集個人がおかしいだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:34:11.53 ID:EeulBciQ
感謝してます 本当は受けたいんです また誘ってください
それだけ相手を立てても断るってだけでもう
「ワシが育ててやったのに!」
ってなるわけだ
しょうがねーズラ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:42:32.59 ID:qLS0ak30
あれが煽りに受け止められるとは思わなかったわ
普通に疑問だったんだよ
自分の状況を伝えるのにビビっててどーやって生きてんのかな?ってさ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:47:22.64 ID:+EHKlcLQ
>>524
ヲタ絵師はコミュ障が多いから。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:57:56.26 ID:qLS0ak30
コミュ障ってかビビり過ぎなんだよな
水商売なんだから義理人情が第一だって事わかってないんだよな
筋通してりゃトラブルなんてそうそう起きないんだけどな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:31:14.80 ID:8na0Hr5F
仕事断っても後にフォロー入れれば問題ないんでない
むしろそういう立ち回りも営業のうち

518の編集さんはよっぽど酷いな断り方されたか
編集さん自身が酷いかどっちかかと
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:48:39.13 ID:nVMqoMYB
>>518
他人に名前を出すて文句言うような気持ち悪い編集っていやだなw
相当うらんでるってどんな粘着だよ…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:15:54.65 ID:o5Awfi0p
わしにも「お前はわしが育てた」って無茶なこと頼むクライアントはん、いてたで。
要求が絵ぇ描いてくれならなんぼでも受けたんやけど
わしが殿様になってから知り合うた有名人が目当てやった。

わしそのとき、ものすごくやしかったで。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:43:36.44 ID:qLS0ak30
>>529
何が悔しかったの?
人付き合いってそうやって広げていくもんじゃん。
そんな事でいちいち腹立てたらでかくなれないぞ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:01:32.23 ID:o5Awfi0p
>>530
何がくやしいかわからんのなら、わからんでええ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:04:05.47 ID:PP1ULoUx
銭の人はそんなことわかってると思うよw
529も530も全然どんな人かわからんけど、銭の人のがプロな気がするわ
その状況で悔しいのは普通やろ
変なところで賢者になる意味がよくわからん
表に出さなきゃいいだけの話
俺はあんまりそういうふうにだしに使われたことってないからわからんけど
やられたらプライド傷つくと思うわ
もちろん表には出さんよ、大人だからね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:38:32.90 ID:o5Awfi0p
>>532
わしがゼニの人やで。

悔しいのもあるんやが、有名人に会いたいとかサインくれとか言われて
すんまへん勘弁して下さい言うと、「わしが育てた」言うてゴネるのはきついで。
こないなクライアントはんを連れて行ったら、有名人はんも困るがな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:42:13.30 ID:qLS0ak30
考え方が小っさいよ!
その編集が有名人を紹介してくれた事に恩義を感じてくれてたら良いだけじゃん
有名人も紹介した編集といい仕事できたら自分の株が上がるんだよ。
賢者とか意味不明な考え方はやめろよ。世の中持ちつ持たれつなんだよ学校のクラブでもサークルでも会社でもどこでも一緒だよ
自分の事しか考えてねー奴はいつだって惨めだし孤独だよ
有名人への嫉妬を編集に向けてんのもおかしな話なんだよ
なんかお前らって思考が卑屈なんだよな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:58:10.96 ID:bRJxpjVI
いやいやいやいや
キな人を紹介したら株下がりまくりだろw

身内からの紹介は断りにくいし、こっちも頼みにくいから
タイミング計ってやらないと迷惑かけるぞ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:59:14.58 ID:PP1ULoUx
>534
えっ
付き合う人は多少選んだほうが良くない…?
534はたぶんプロじゃないのかな?
学校のクラブと仕事は全然違うよ…?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:03:49.59 ID:PP1ULoUx
空気よめない知り合いとかめっちゃ気つかうわ
誰でも仲良くとか自分は良くても人には強制できんだろ

しかし卑屈って言われたの生まれて初めてだわw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:07:58.19 ID:qLS0ak30
>>535
やり方次第だよ。
仕事関係の知人なんで出版社の人間としてなら紹介できますよって言えばいいんだけじゃん、
んで、いつか一緒に仕事できたら良いですねって言っときゃいいんだよ。
有名人が編集の事ウザイと思ったら切るだけだし面白い人って思うかもしんないじゃん
可能性を潰すなよ
有名人なら変な人なんてゴマンと相手しまくってんだから心配しなくてもかわしかたぐらい心得てるよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:11:14.94 ID:o5Awfi0p
>>534
そないなことなんぼ恩義があってもやったらあかんて。
ゴリ押しされて、わしもちいとばかし殿様気分で
何回か有名人はん連れ出したことあったんやけど、
プロはこないなことやったらあかんかった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:20:41.42 ID:o5Awfi0p
>>539
>有名人なら変な人なんてゴマンと相手しまくってんだから心配しなくてもかわしかたぐらい心得てるよ

例えば声優はんに会うて「なんかしゃべってや」「サインしてや」みたいなのは
よくあることや。
せやけど、本人がなんぼかわしかた心得てても、それが負担になるんや。
わしらにとってレシートの裏渡されて「なんか描いてサインしてや」並みの失礼やで。
それは会いたい言われても、止めなあかん。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:20:55.04 ID:PP1ULoUx
イラストレーターは人間関係のプロじゃあないからな
常識的な立ち回りはできても痛い人を気持よく紹介するのは難しいw
銭の人の言ってること筋が通ってるよ
俺はよくそういう編集やらpやらdやらゴロやらに会うけど
空気読まずに食い下がるタイプの奴も多い
正直言って友達がそんな人つれてきたら友達の知り合いだけにすげー辛い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:22:02.76 ID:qLS0ak30
>>539
お前のやり方がヘタなだけじゃん
プロとか関係ねーから。
もっと柔軟な頭作った方がいいぞ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:23:54.46 ID:PP1ULoUx
なんとなくだけど銭の人はゲーム業界系?
アニメのほうだと声優に直接会うような仕事あんまないからな…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:27:01.70 ID:o5Awfi0p
>>541
ありがとな。
殿様なったら、有名人ゴロに関わるのが一番しんどいねん。
そいつらが有名人のことほんまは好きとちゃうこともわかるから、つらいねん。

>>542
お前はんはうまいことやりなはれ。
わしにはでけへんかった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:27:42.17 ID:PP1ULoUx
542はイラストレーターじゃなくてプロデューサー向き
いろんな人とwin-winの関係つくってお金引き出してでかいプロジェクトでも動かすといいよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:28:30.33 ID:o5Awfi0p
>>543
声優はわしの例え話や。
せやけど有名人はんに会いたい奴はぎょうさん来るで。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:32:58.16 ID:o5Awfi0p
>>545
プロデューサーとしてでっかいゼニもらう仕事はそない甘いもんやないで。
世の中ゼニや。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:37:13.95 ID:bRJxpjVI
>>538
普通、自分で責任持って紹介出来る人しか紹介しないよ

俺は可能性を潰さないためにやった
ウザかったらテメェが切れ…じゃ無責任だろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:38:29.17 ID:PP1ULoUx
542に対する皮肉ですw
どっかで聞いたような読んだようなことばっかり言ってるからね
自分の経験から出た言葉じゃないから上っ面のペラい言葉で全然響かない
専門学校生かなにかかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:44:49.68 ID:qLS0ak30
>>548
だから言ってんじゃんか
出版社の人間として紹介するってさ
自分の取引先の人間なんだぞ人に紹介できないような人なら取引自体お断りするわ
まさかパンピーやらワンフーの話してんじゃねーよな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:48:45.88 ID:o5Awfi0p
>>550
お前はんにはもう1回説明せなあかんな。
わしが恩義のある会社の人という権限使って「会いたい」言うて
会うてみたら、やれサインくれ、やれなんかしゃべれ
田舎の一般人みたいなことする奴がおるんや。

わし、そういうのはもういやや。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:56:09.70 ID:+EHKlcLQ
やっぱりワナビは相談・質問限定って決まりにしたほうがいいよ。
実体がないのにプロの目線で話そうとして滑ってる人多すぎ

3Dといいラノベといい、ずっとこの調子じゃん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:00:14.41 ID:A3Vbw6sA
まあ暇つぶしだからいいけどねw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:02:03.70 ID:3E2nFJNW
電話かメールばっかりで
クライアントに会ったことなんて1度かあるいは全くない自分にとっては
紹介とかよくわからん話だなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:03:04.64 ID:2kLrM1qr
女友達の紹介は本気で迷惑かけたりするからなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:09:56.61 ID:A3Vbw6sA
いろいろやなあ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:14:28.23 ID:PU8OUn3D
>>554
わしは100万超える仕事ならどない遠うても必ず会うで。
向こうが会わんでええ電話やメールでええで言うても、わしの方から会いに行く。

世の中ゼニやで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:20:47.79 ID:A3Vbw6sA
単発で100超える仕事ってそんなあるか?w
ゲーム原画、アニメのショートムービー、作品一本の背景全部とかそんな感じか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:28:06.72 ID:2kLrM1qr
支払いを分割にしなければ
アニメ関連でも越えるよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:32:03.77 ID:rnuEF5JB
あるはずねーじゃん
どれだけフいたら気がすむんだよ
100万超えでメールのみで進めようなんて企業があるはずねーし100万超えがイラストレーターにくる事は絶対にない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:37:23.35 ID:2RU3wCY6
>>558
めったにないwww

せやけど「絶対にない」というほどレアでもないで。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:48:44.59 ID:A3Vbw6sA
具体的な数字書こうかと思ったけど
見人が見たらバレるからやめるわw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:27:48.07 ID:2kLrM1qr
メール進行の100万は知らないけど、100万越えはあるよ?

絶対と言い切っちゃうあたり、いつもの人?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:39:29.32 ID:4pvcjy3Y
いいなー100万円の仕事いいなー
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:46:42.46 ID:+Lr4LsdP
どんどん大阪弁?の人が増えてるの?
IDコロコロ変わってるだけなの?w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:56:43.91 ID:2RU3wCY6
>>565
わしは一人やで。
世の中ゼニや。
わしはゼニがほしいねん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:03:37.95 ID:O1kfN2wH
ゲーム・アニメ問わずふつうにあるわな。
一年以上拘束されるような仕事で100万以下じゃ逆におかしいだろ。
イラストレーターは霞食って生きてるとでも思ってんのかね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:33:43.71 ID:HGA2vMqE
100万以上なんて普通にあるわ
自分のレベルを標準として考えすぎなんだよ
安い仕事ばっかしてきたんだろうな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 04:12:31.19 ID:2RU3wCY6
わしにとっては普通いうほど多くない、100万は貴重なゼニやで。
特急料金で1日10万で、会う時間もない言う案件は普通にある。
これもゼニのためやから、しゃあないわな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 06:55:28.35 ID:A3Vbw6sA
ごめんね、俺が時々つられて関西っぽくなってますw
一枚5万×20のセットの仕事ならそれで100だからなあ
一番おいしい仕事ってそういうんじゃないけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 06:58:33.91 ID:SAqMHlAo
イラスト一点で100万以上の仕事ってのもある?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 07:14:18.04 ID:A3Vbw6sA
どうしてもやりたくなくて50ってふっかけたらそれでいいですってのはあったけど
100って言ったことすらないわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 07:50:44.94 ID:gMqHS46v
萌え系の大半はこんな数字なのか?

萌えイラストレーション.com
ttp://www.moe-illustration.com/browse/customer_review
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 07:58:58.11 ID:2kLrM1qr
イラスト一点で100万は、高荷義之しかしらないな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:07:30.65 ID:SAqMHlAo
>>573
いくらなんでも安すぎじゃない?
しかもFAQ見たら紹介料3割抜かれるって書いてあるし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:15:01.37 ID:G6L0crAZ
広告系のイラスト、あとはマスコットキャラデザインとかは100万超えるのは普通だな
ラノベ系のイラストとは、ちょっとケタが違う
オタ系のイラストで高額なのは雑誌の表紙とかDVDジャケとか…
最高で50もらったことあるけど、かなり特殊
普通は10〜30の間くらい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:58:13.06 ID:4pvcjy3Y
いばってるひとはやっぱり最初から個人で高額報酬の仕事がいっぱいきてたのかな?いいなー…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:51:19.44 ID:2RU3wCY6
>>577
わしは普段はちんまい仕事で稼いでるで。
世の中ゼニや。

>最初から個人で高額報酬の仕事がいっぱいきてたのかな?
なんでそう思うのや。
わしかてめったにない言うとるがな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:06:11.27 ID:pVJEgUZ2
世の中ゼニってんなら他に稼げる仕事たくさんあるでしょ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:20:31.43 ID:2RU3wCY6
>>579
わしには絵ぇ描くしかゼニになることがないで。
絵が一番ゼニになるから、この仕事しとるんや。
他に何があるか言うてみいボケ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:39:51.15 ID:eOz0IgLH
画描けて銭が欲しいんやったらイラストレーターよりはええ仕事はなんぼでもあんぞ?おまえ関西のどこや?大阪ちゃうやろ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:13:10.43 ID:2RU3wCY6
>>581
芸デ板でコンビニ店員の方が儲かるとか勧められたんやけど、そんな金じゃ足らへん。
わしはゼニが欲しいねん。
583 ◆edgeFC.R0M :2011/06/14(火) 18:19:36.83 ID:aolaaEEG
こいつ最近居座ってずっと自分語り続けてるけど有名人かなんかなの?
関西弁ってだけで十分きめえのに暴言はきまくりで目障りこの上ないわ
こいつがプロかどうかとかどんだけギャラもらってるとかどうでもよくね?
いい加減空気読んで消えてくんねーかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:28:35.97 ID:hYFSlOu2
>>583
お前こそ消えろよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:36:26.53 ID:mlhzAzmZ
関西はただのワナビだと思うよ
586 ◆edgeFC.R0M :2011/06/14(火) 18:45:24.66 ID:aolaaEEG
上でも自分語り自重しろ的なレスがちらほら出てたのではっきりと言わせてもらった次第だわ
もともとROMなんで言われなくても消えますよ笑

関西弁の人はここ最近の流れを良く思ってない人も少なからずいるってことを自覚してね
ここは比較的まともなスレだと思っているので
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:46:26.95 ID:2RU3wCY6
>>583
えらいすんまへんな。

>>585
ワナビ言うのは、なんやようわからんが、ゼニもらえん奴のことやろ。
なんぼワナビはんが偉い人でも、わしはそんなんいやや。
絵を描いてゼニもろてなんぼや。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:50:04.84 ID:2RU3wCY6
>>586

お前は消えんでええ。
せっかくトリップ持っとるんなら自分のこと書けや。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:00:51.18 ID:O1kfN2wH
>>588
あんたもわざわざ関西弁で書くなよ。自己顕示欲強すぎんだよ。
仲間内で関西弁で会話してるときに一人東京弁で気取ってしゃべり出すやついたら張り倒したくなるだろ?
仕事の打ち合わせでよその業界用語ペラペラしゃべり出すやついたらウザイだろ?おっさんもそう思われてんだよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:07:09.58 ID:2RU3wCY6
>>589
アホやな。お前釣られすぎや。

イラレ言う商売は、己を顕示してなんぼの商売やろ?
自己顕示欲がないんなら、絵の仕事なんかやめや。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:23:44.26 ID:O1kfN2wH
>>590
それは絵の中で出せよ。絵の中ならなんぼ自己顕示欲まる出しにしてもしてもかまへん。
でも実社会でちんぽ丸出しにするんのはイラストレーターの業やない。
おまえが>>551で言ってた空気読めない一般人と一緒。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:25:49.35 ID:I7+ogyer

どうして関西弁の話を絵の話に結び付けるのかよく分からないんだけど…
まあ標準語がデフォなネット上で関西弁を使う自分特別(笑)とか
個性(笑)だと思ってるんならそれで良いんじゃないかな?

思惑通り「ゼニの人」で皆さんに認知されてるみたいだし。
まあIDなんてすぐ変わっちゃうから誰でも「ゼニの人」になれちゃうわけですけど。

でもこんな所でそんなに自分を主張してどうするのさ、
仕事が来るわけじゃないのに。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:49:24.86 ID:2RU3wCY6
>>592
>こんな所でそんなに自分を主張してどうするのさ、

ゼニが欲しいねん、せやけどそれそのまんまクライアントはんやに言うたらアホや。
わしの心の叫びは匿名掲示板やないと書かれへん。
ほかのところ標準語で書いてもええ、せやけど
世の中ゼニや、この言葉だけは譲れへん。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:50:41.89 ID:kLnJHQFu
ゼニの人は面白くないのにレス多すぎや
もうちょっと自重してや。ほんまたのんます
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:54:41.03 ID:2RU3wCY6
>>594
アホ、おもろないんやったら手前でネタ振れ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:19:22.18 ID:9q9cBO7I
ただの息抜きの掃き溜めで実社会とか何言ってんの?
2ch=社会だなんて言ってる奴は百発百中キモヲタ。
わざわざキモヲタ絵師を宣伝するたびゼニ乞食は笑ってるよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:41:35.11 ID:2kLrM1qr
まー愚痴だの文句だのよりは
銭の人の方が、読んでて意義あるけどな

というか銭の人はIDコロコロしないでやってるんだし
嫌NGすればいいんじゃない?

コロコロワナビの方がどうにもならなくて困りものだよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:51:48.81 ID:cRM8RpVF
元々そいつの句読点代わりのゼニゼニ連呼が芸術板の該当スレを過疎らせたんだよ
で、こっちに来てココは時分の居場所じゃないとかほざいたくせに
いつまでたっても居着いてるから邪魔者扱いされてる
移ってきてからこの方、口先でスンマセンって言いつつ関西弁をやめないのは悪いと思ってないからだろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:07:32.53 ID:WbRKcTBh
ただ楽しくて描いてた時は表現は無限だ!って思ってたけど、
仕事するようになったらイラストは、問題に対して正しい解があるんだなーって
パズルか方程式みたいに、この要求があったらこの要素をいれて正答できれば客の反応で分かる。

学校も出たしハウツー本なんて全部目通してたけど大事なことはどこにも書いてなかった不思議。
皆その数式を心に秘めて隠してるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:39:49.12 ID:luR9Mi9a
たまたま上手くいってた時は「イラストは、問題に対して正しい解があるんだ、
パズルか方程式みたいに、この要求があったらこの要素をいれて正答できれば客の反応で分かる」って思ってたけど、
すぐにそんな甘いものじゃないと気づいた。

学校も出たしハウツー本なんて全部目通してたけど人生において大事なことはどこにも書いてなかった不思議。
皆そうやって大人になるの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:43:05.88 ID:7IxTOpMO
そう、「このまま俺だけは皆と違う世界を歩いていくんだ!」と有頂天になってる若造を見て
大人は「こいつ若いなあ」という気持ちを心に秘めてるのさ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:52:59.52 ID:Gr0Y2yrT
仕事を断る時に、スケジュールの関係とギャラが希望に添わない以外の場合、
理由はどうしたら?普段やってないことなら◎◎は受けてないのでと言えるが。
とにかく、断りたい仕事の時になんて言ったら良いのか…と
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:57:59.75 ID:2kLrM1qr
スケジュールを看破されてない限り
スケジュールを理由にすればいいだろ?
アシスタントでもない限り、今何してるかなんてわからないよ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:08:47.06 ID:hYFSlOu2
>>602
ギャラが希望に沿わないなら、それもちゃんと言っとけ。
言わないといつまでも安くみられるだけだぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:35:13.43 ID:A3Vbw6sA
スケジュール空いててギャラもいいのにやりたくないなら
最近ちょっと体調壊してて仕事を無理に詰めないように抑えてるとか、そういう言い方かな
どうしても断れない仕事と無理してでも受けたい仕事だけ請けてるかんじなのですみませんみたいな
スケジュール空いてないの場合は相手が2年まで待ちますとか頻繁に連絡してきて食い下がってきたらどうにもならんしなあ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:42:38.42 ID:2kLrM1qr
上手いなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:30:35.75 ID:z/+QdU58
そうか、ゼニでNGワード登録すればいいのか
関西弁の人は必ずどこかにゼニって入れてね!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:33:46.78 ID:nLonboI5
とりあえず関西弁をNGにしとけばゼニはんにたかる蝿は消える
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:57:56.24 ID:lEHAyPbC
>>598
お前もそっちのスレに居た奴の一人ってことだろ
私怨の同属嫌悪でかき回すためにここ見てる連中はもう来なくていいよ
関西はきちんと仕事の話してるからな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:18:57.58 ID:TRaQCCbo
>>598
最初は過疎スレ盛り上げるつもりでこの書き方にしたんや。元から廃れとったで。
芸デ板に立ててくれはったらわしそっちに戻るわ。

>>605
ゼニもらえて時間もあってそれでもやりたないって、よっぽどやな。
わしそんなときは、あかんもんはあかんって言うで。
仮病は重病説流されたりで面倒や。
わしも前やったら別のクライアントはんから「病気なんやて?」って言われたわ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:20:20.11 ID:KxkNH1HX
関西弁で書かれると読みにくくてイラっとする
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 02:36:14.74 ID:KBnOnx6J
目立つ奴が鼻につくパンピー体質
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:20:29.80 ID:xFIUOpFS
結局そういうことなんだよな。
実際にゼニはんがベテランで仕事に関してはとても突っ込める立場じゃない小物が
叩けるところで叩いとこうって根性だろ。
女々しい雑魚どもだ。
おまえらに出世は無理だよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 03:47:00.57 ID:edL7S7KG
ゼニはいいことかいてるのに、余計なキャラづけで損してるな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 07:24:36.74 ID:Vlp/fKIb
>>603
スケジュールを理由にした後でまた同じ所から来ても(普通来ないか)困ると思った
>>604
ギャラは特に問題なかかったので!
>>605
体調不良ですか!参考になります。
>>610
病気とまでいかない感じで…仮病は厄介ですね

皆さんありがとうございました。
ちょっと仕事内容とは別の事が気になって、ご依頼断りたかったので助かります。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:35:56.48 ID:yVY2lOW/
ただの息抜きの掃き溜めで実社会とか何言ってんの?
2ch=社会だなんて言ってる奴は百発百中キモヲタ。
わざわざキモヲタ絵師を宣伝するたびゼニ乞食は笑ってるよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 10:50:54.17 ID:UDSOGQ82
通訳プリーズ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:08:12.58 ID:6RAPp6Ym
コピペするほど悔しかったです
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:05:35.07 ID:UDSOGQ82
精度高いなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:43:39.67 ID:hFnqB+FK
絵が好きじゃないのにイラレやってるやつっている?
好きな時間に働けるし、仕事勝手に来るし、人間関係楽だしで
いても不思議じゃないかなと、ふと思ったわ

生活苦しいほど売れてないのに続けてるやつはやっぱ好きなんだろうな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:28:07.01 ID:TRaQCCbo
>>620
どこまで本音か知らんが、ほかにやりたいことがあってイラレやっとる奴なら何人かおるで。

わしかて仕事ぎょうさん来たときはたまに絵がいやになるねん。
ゼニだけくれへんかなとか思うわ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:49:44.09 ID:2WuSDGsz
仕事が無くて暇なのよりずっといいけど
なんか固まってくることが多いのよね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:13:35.56 ID:ycHeyddT
将来的に3Dソフトがもっと進化して絵描けない人が出来の良い「絵」が作れるようになって
「なんで絵上手くなきゃいけないの?ソフトで絵作れるし」という時代が来る。


将来的には絵を描く人達の名称は「絵師」ではなく「既に用意された3Dオブジェクト並べ師」と呼ばれるようになるだろう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:17:52.58 ID:edL7S7KG
またきたw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:47:48.13 ID:xJ9RE9Pq
この中で副業とかイラレの他で仕事やってる人っているのかな
収入が不定期な仕事だし、ちょっと気になったんですが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:00:04.73 ID:edL7S7KG
いろんな人がいるんだから、いるに決まってるだろw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:09:05.65 ID:MAKaaF6u
>>622
よく言うけど偏るのは当たり前だ
向こうが打ち合わせしてるわけじゃあるまいし
ずーっとちょうどいい感じに並んで来る事の方が不自然だよw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:12:14.43 ID:Rxtyom1h
この中に女の子っているの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:59:56.84 ID:qtMCreJe
そりゃいるだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:35:24.65 ID:d0rBfqlD
女イラレって金は二の次のやつが多くて嫌になるよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:55:43.13 ID:FAUTK/Et
囲われてるお姫様系はともかく
年取って専業してる人はシビアな人多くね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:49:42.72 ID:56egto3/
>>630
なんで嫌なの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:53:29.59 ID:/XuzcWbF
そもそもイラレに限らず男と女では目標や夢に捧げる覚悟が違う。
中には大物がいてもだ。その大物ですらも男の飄々たる面子の前では霞む。
女イラレだから何?って感じ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:58:49.03 ID:DOJBHqqF
飄々たるなんて使っちゃうお前の見解がどこまで正しいかわからんけどな。
男女厨なのかワナビなのかどっちなんだろ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:49:17.29 ID:c/uFfpKL
ゼニ以外のことでグズグズ言う奴、
取り巻きと遊ぶんが楽しい奴は、男でもおるで。
男と女では目標や夢に捧げる覚悟は、おんなじや。

わしがゼニゼニ言うて嫌われるのは、関西弁やのうて
ゼニのことを言うこと自体がいやや、って叩かれることが多いねん。
せやからわしの方が珍しい言う自覚はある。
それがなんぼおかしいことでも、わしはゼニが好きや。
世の中ゼニやで。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:33:13.10 ID:qtMCreJe
ゼニゼニって金が欲しいなら
イラストレーターじゃなくて普通の社員とかになったほうが金になるんじゃ(ry
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:14:22.81 ID:Rxtyom1h
つまり真理を非難覚悟で主張するワシカッコいいってか?
ただの中二病じゃねーか
あとお前はいつの間にか1000万プレーヤーになってるけど月収30万そこそこの奴に
自分の月収なんてそに比べて低く過ぎて恥ずかしいからよう言えないって言ってたじゃん?
常駐しててかなり暇みたいだし成金主義を主張できるのがここだけってのと同じで、ここでは売れっ子って事にさせてって事だろ
書き込みする前に営業メールでも送れば?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:20:36.88 ID:c/uFfpKL
>>636
普通の社員って手取り20万、ようて30万とかやろ?
わしはそんなんいやや。
もっとゼニがほしいねん。

>月収30万そこそこの奴に
>自分の月収なんてそに比べて低く過ぎて恥ずかしいからよう言えないって
なんやそれ。
一回恥ずかしいから言えへんってかわしたけど5月の売上は書いたで。
1000万に足らへんことも書いたで。
芸デ板から貼り付いてるんやったら、よう読めやアホ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:01:33.70 ID:FAUTK/Et
女性探し質問の後の、温度差が凄いなw
ID変え忘れてないか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:30:11.37 ID:Rxtyom1h
>>639
携帯なんだけどID代えれるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:59:26.18 ID:Rxtyom1h
>>638
あの頃はキャラ設定が出来てなくて本音が出ちまってただけじゃーねか
あと音楽業界おっさんの1枚10万にも否定的だったのが今や100万かよWWWW
えらい出世しはったんやなぁ
ぶぶ茶でも食べていかはりますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:05:41.37 ID:YPtxPdgt
「この中に女の子っているの?」
こんな事訊いてるやつは底が知れてるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:14:49.50 ID:c/uFfpKL
>>641
>おっさんの1枚10万にも否定的だった

それは今も変わらんで。
1万の仕事でも今も受けまっせ。
せやから、10万以下は請けるな言われたら、それは無理や。
わしはゼニがほしいねん。
何回も書いたが、わしかて100万の仕事はめったに来るもんやない。
あれは神様がたまにくれる、ご褒美や。
せやけど「絶対ない」ってほどのもんでもない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:36:24.26 ID:K2RYeXdu
ゼニの人の絵を見てみたい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:47:24.82 ID:VBh0Mov/
そんなことしたらバレるやろw
結構名のある人だろうし
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:59:15.63 ID:gPhUk5pd
ネットなら、何とでもいえるからなーw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:06:36.83 ID:atzUJzm0
いつからそいつの専スレになったんだよ
銭スレでも立てて勝手にやれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:08:00.66 ID:R2oB1jpv
>>644
わしクライアントはんによって絵柄変えられるから見てもゼニの絵やって
わからんかもしれんで。

>>645
名は売れてへん。
ここでしか虚勢張れん、ただのゼニ好きや。
名ぁが売れとるなら、もうちょいリアルで構うてもらえるかもしれへんな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:11:05.02 ID:+w2EWkx0
>>648
絵柄どれでもいいからうp
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:15:51.50 ID:R2oB1jpv
>>649
いやや。
匿名掲示板で虚勢を張る意味があらへん。

世の中ゼニやで。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:17:22.60 ID:YrWinIYy
つまりワナビと同じ虚勢なんだな、あんま偉そうに説教たれんなよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:45:19.25 ID:f/VYkNOJ
付和雷同wwwwwwwwwwwwwwwwwキモオタイナゴは
乞食一人に集団アタックかwwwwwwwwwwwwwww

>>649
お前って猿山の猿と同じだな。
力量を確認しないと本質を理解できないんだな。
できの悪い頭してんなwwww
一番嫌われる典型的なスネ夫体質だなwwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:30:54.96 ID:TS1YNs1z
絵の水準が昔よりか上がってますが
「絵の進歩=手間のかけ方を発見する=時間がかかるようになる」ってとこあると思いますが。


稿料の相場は昔と変わらない下手すると不況で下がってるのに手間は昔よりかかるようになってるとなると
今のイラストレーターは時間給で下がる=年収下がるようになっていってると思います。

実力のある有名イラストレーターでも上記の原因から描ける量が限られてしまい
年収500万くらいしかいかないそうです。
(会社員と違い40年もできない事考えると収入的に危険)

これからプロイラストレーターやっていく若い人達は「絵の水準更に上がる=さらに時間かけなきゃいけない」だろうし
収入的には今よりかもっと辛い目にあうと思われます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:35:56.94 ID:7S48cOmi
手間のかからん絵柄で売ればいんじゃね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 03:50:11.82 ID:YrWinIYy
>>652
お前にはあいつの本質がわかんだスゴいな
あいつはゼニの事しか言ってねーし、報酬ありきのイラストレーターに当たり前の事言って本質を見抜けって無茶言うなよ
スゴい事言ってるつもりかも知れないけど本人じゃあるまいし心酔し過ぎなんじゃねーの
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:00:42.07 ID:YrWinIYy
>>653
金が前面にくるならイラストレーターなんてやらない方がいいよ。違う仕事探した方が良い
それに手間って概念は無い。それは完成度を上げる為の自己満足なんだよね
んで、その自己満足を手間って考える人もイラストレーターやクリエイティブな事には向いてない。
イラストレーターは絵を売るってか自分を売るって考えた方がいいよ。
人生に妥協する奴は絵にも妥協して完成度が低くいし、逃げ腰の奴はやっぱ絵からも逃げて限定的な絵しか描けないし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:01:18.51 ID:GUvpkQAu
何度か過去スレで話題になってる話だな。アナログでやってた時代よりは多少マシだよ。
たしかにアニメセル画に毛の生えたレベルの絵で通用した時代はあったような気がするけど。
それは「バブルだった」と思った方が賢明だな。

pixivとか見れば分かるけど、時間費やして描き込むだけが能のアマチュア絵と
効率よく描いてセンスで魅せてるプロの絵って違うから、工夫していくしかないんだよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:02:56.60 ID:YrWinIYy
俺スゲー良いこと言ったよなあげとこ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:09:38.06 ID:YrWinIYy
>>657
お前はもうオワコンだわ
感性が時代と乖離してる
ピクシブをいまだにアマチュアレベルの集まりだなんて認識恥ずかしくないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:11:12.69 ID:f/VYkNOJ
クリエイティブな事(キリッ
自分を売る(キリッ

オタ絵ってのは動かす前提だからな。w
分業で誰でも書けるように記号化されてるんだよ。
だから止まってる一枚絵としての価値は全くないよ。

わかるか?
キモオタ共、おまえ等とは次元が違うんだよ。
二次創作で何か作り出した気になってんじゃないよ。
自分を客観視できないから、自分の好きなオタ文化やネットが世界の中心みたいに思ってるのかね?
本当にオタ絵が誇れるものだと思うなら、
自慢のイラスト持って外に出て、画廊でも雑誌社でも路上でも良いから売り込みに行ってみろよ。
傷の舐め合いがお好きなオタク以外にその価値を見てもらえよ。
他人の功績がどうとかじゃなくて、自分の絵でその価値を証明してみろ。
そこで認められて、初めて既存の芸術やイラストやデザインという文化に並ぶという事を忘れるな。
それをせずに他人の焼き直しみたいな“ぬりえ”やってる間は、小学生がノートにピカチュウ描くのと大差ないんだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:13:38.74 ID:f/VYkNOJ
ヲタ絵師(笑)は権利の侵害を平気でする中国人
なぜ平気で権利を侵害出来るかというと、自ら何かを創りだす努力をしていないから、
作品の重さというものを全くわかっていない。
まさに中国人。

プライド皆無のノータリンにはオタ絵お勧め。
背景きちんと描くだけで、もれなく神扱いされるよw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:15:13.05 ID:Gp7iJvvr
今30代以上で実力で仕事で定評得られている人達いますが
現在「若い割りに上手い20代」たくさんいますが10年後くらいには、その若い人達がもっと伸びてて
今の30代以上が実力で完全に抜かれて仕事も奪われる事になるだろうと思っています。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:22:06.63 ID:qT4or6Kw
将来的に3Dソフトがもっと進化して絵描けない人が出来の良い「絵」が作れるようになって
「若い割りに上手い20代」が「3Dソフト操作する絵描けない人」と仕事の奪いあいしなきゃいけない。という時代が来ると思っています
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:27:04.87 ID:YrWinIYy
>>660
>>661
なんか熱い奴来たな…
言わんとしてる事はわかるが適材適所ってのがあるからな万人受けを狙う必要はないんだよ、
ただ万人に見せてプロと認められるレベルではいたいわな。
そういう画面からでる説得力は大事だよ、それが量産前提のオタ絵でもな
やっぱオタ絵でもカレーとか米に描いて見事に売上に貢献しちゃうのはそういう説得力があるんだろうな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:32:54.00 ID:vxweb+Fj
ネット見始めた時上手い20台見てそう思ってたけど、
そこから10年、そいつらのほとんどは結局成長の頭打ちに早く達してただけだったな

ゲーム風に言うと、
20台でレベル50になった奴はいかにも30台でレベル100になりそうに思えるが
全然そうじゃないってこった

今も昔も一般人の最高レベルが50くらいってのは変わってなくて、
経験値を要領よく得られるようになったおかげでレベル50の奴が大量に増えただけ
レベル100になれる伸びしろを持つ奴は相変わらずごく少数

レベル50どまりでも「ジョブチェンジ(絵柄変え)」で状況に対応して戦ってる奴もいて、
そういう意味では上手くなってるようにも見える時もある
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:36:00.94 ID:YrWinIYy
>>662
>>663
大丈夫だよ
イラストレーターの世界って意外に実力社会じゃないから
当然実力は前提として必要なんだけどそれ以上に人付き合いだから
ソフトの進歩や次世代を心配するなら今現在付き合いのある担当や企業との絆を深めな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:39:51.73 ID:f/VYkNOJ
個性とか適材適所とかいいわけしてチャレンジを怠んなよ。w

万人に見せてプロと認められる説得力?そうかぁ。
二次創作大好きコミックマーケットでなら、望まんとする賞賛をしてもらえるんじゃないかな。

まぁオタクっていつもそうだよね。
自尊心だけは無駄に持ってて、口から出るのは言い訳と屁理屈ばっかだもんな。
いや、カスワナビだから言い訳にすらなってないかw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:46:53.32 ID:YrWinIYy
>>667
それでいいんじゃねーの?
自分を鍛える場がコミケだろーがピクシブだろーが
実力ある奴は引き抜かれて調整受けてメジャーシーンに巣立ってるわけだし
逆にイラスト描いてて世間から称えられるイラスト業界ってどこ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 04:57:07.98 ID:f/VYkNOJ
「逆にどこ」?
ぬりえ界わいって今も昔もニッチ市場でポジションは一定だよ。
そして一般市場はどこまでもメインストリーム。
お前のいう世間は鈍くて極端に狭いということでしかない訳。

キモヲタは、はんこで押したみたいに
最近は自分たちの方が受けている、というが逆にいえば、それは
俺たちはこんな不景気でも、チャラく使えるんだぜ
という、変な自慢でしか無いのが解ってないんだな。

はっきり言えば、この不景気に漫画系の絵を描く人間に仕事が流れるのは
使う側からみて、お手軽でコントロールしやすいから。
今は使う方が疲れているせいもあって
どこでも、楽に、安く、頭を使わなくて良くてすぐに使い捨てられる奴を採用する。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:07:32.25 ID:YrWinIYy
ふぅーん
それが時代の流れってなもんだよ。
そのメインストリートを聞いてんだけど…まぁそのメインストリートなるものがとっくに崩壊してたのに気づけなかったんだな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:11:45.97 ID:YrWinIYy
あ、あとさその時代に乗れないかったい脳みそがお前の野暮ったい絵柄の原因だって気付かない?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:14:58.09 ID:f/VYkNOJ
オタクの伝家の宝刀、妄想に逃げ出したな〜。www
崩壊している根拠を具体的に示せるのか?カスワナビ風情がw

ちゃんと絵で飯喰ってきたイラストレーターなら
今何がウケているか、何処に金が集中してるか
そのぐらいの情報収集と分析はあたりまえにしているし体感で知っているわけだが
漫画系の奴らの仕事ぶりはまるで犬で
単なる安売りに等しいから真似したくないw
不景気って安い絵がもてはやされて厭だな、と思うだけの話。

オタジャンルとメインストリームの基準は流動的でそれを決めるのは消費者とマスメディア。
コミック、ライトノベル、アニメ、ゲーム、カードゲーム、キャラデザ
これらに強い関心を示すのはオタクだろ?
だからオタク扱い。
これで満足か?まだ納得いかないなら後は自分で調べて考えろ。
これだけの事を自分で調べもせずにタダで教えてもらってお前はオトクだな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:21:27.64 ID:Zqs3JBmk
えらく熱くなってるが、売れたもん勝ちだろこの業界・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:22:36.39 ID:f/VYkNOJ
>>673
それはお前の中だけの世界だろ?

知ったようにイラストレーターを語んなよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:27:59.49 ID:ZGCbqF1p
今、オタ系イラストだけで食っていくのはほんと難しい
30過ぎてからラノベの仕事がほぼ来なくなって(新書、ノベルス、児童文学系は結構な量が来る)
将来のことを考えて、俺はアニメの設定とマンガの方にシフトしてる
ゼニの人はイラストオンリーなん?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:30:31.46 ID:YrWinIYy
詭弁乙
俺はメインなる市場が崩壊して横並びだと言ってんだけど理解できる?
で、お前みたいな脊髄反射のお馬鹿さんは結局は前振りだけで結論は言えないんだよな
実力の世界と言っときながらその市場のメインストリームなる情報を明確にすると立場が危うくなる実力世界ね〜
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:32:27.30 ID:Zqs3JBmk
>>674
商業的価値のある物を作れるのがプロだろ。

個性を履き違えた批評家気取りの自称イラストレーター様は
チラシの裏にでも描いていれば良いんじゃないのかなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:32:49.92 ID:f/VYkNOJ
著名イラレにしてもアニメの絵ならオタク仕事、映画であれば非オタク仕事。
それだけのこと。
描いている本人がどう思っていようがそれが「世間一般」基準のジャンル分けなんだよ。
世間一般でなく明らかにオタク基準で考えている若造が多すぎるから
こうも日本語が通じないんだな。

萌え系は使う側の論理の壁で囲い込まれてるから、結局、かつて漫画家がそうであったように
どんだけ過酷な労働条件でも「夢」をぶら下げれば文句をいわないっていう、国内植民地な訳だからさ。
そら、安く使える、要望は聴くで、需要は高まるわな。

そういうのは本来、商業イラストと業態違うんだが
使う側の意識がそっちに流れたんだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:38:30.11 ID:YrWinIYy
>>678
お前…それこそが勝手な思い込みであり稚拙な妄想だって気づいてないのか?
どこの時代、どこの国に憧れを持ってんのか知らんけどここは後進国の日本だぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:39:30.94 ID:f/VYkNOJ
俺の仕事は音楽メインでアートワークやらグッズになってるからね、
商業価値という観点でもオタ系なんか目じゃないのよ。

アーティストやら芸能連中は見方を知ってるから絵の歪みやら違和感には敏感だしな。
それに音楽業界には絵に興味ある奴が多い。
絵の基礎かじってる関係者やアーティストなんてゴマンといて、代わりはいくらでもいるんだよ。
だから必要なファクターに要望に応えつつ、作家性も出すって事と
上手くて何でも描けるけど代わりはいないってのが求められる

出来合いのインスタント麺とは志のレベルが違いすぎるよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:40:37.81 ID:nQptmvxw
>>665
>>経験値を要領よく得られるようになったおかげでレベル50の奴が大量に増えただけ
>>レベル100になれる伸びしろを持つ奴は相変わらずごく少数

50までが増えてんなら普通に考えれば100になる人も増えてるでしょうよ。
なぜ100に至る人だけは昔と変わらない人数なのか説明が足りない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:43:03.27 ID:f/VYkNOJ
>ここは後進国の日本だぞ

流石だな
鮮やかな引き際!
インドア文化系の保守派代表
根暗イラストレーターらしいね!
こうやって競争社会から逃げ続けてんだなwwww

道を開けろーい!
俺様のお通りだぞ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:44:43.55 ID:nQptmvxw
若い割りに上手い人が増えると
100までいける人が増えているだけでは終わらず
現在、一番上手い人(30代以降だろうけど)が100だとして
今、若い割りに上手い人が増えた中から
120まで到達する人が出て来る可能性が高まっているのではないか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:46:57.10 ID:Zqs3JBmk
>>678
イラストレーターに夢を抱いている
素人みたいな事を言うな・・・w

イラストレーターの仕事は概ね装丁屋みたいなもんだ。
偉そうにしたかったら画家になればいいんじゃね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:49:10.39 ID:vxweb+Fj
>>681
>>683
この話の中では凡人の頭打ちはあくまで50
昔は素人は素人なりにレベルが低く50に至る奴がいなかった
今はCGのおかげで素人でもその多くがレベル50になれてるって事

レベル100になる可能性を持った頭一つ出る奴は今も昔も少数
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:49:18.34 ID:YrWinIYy
>>684
こいつはただのコピペ厨だよ。相手にするだけ無駄
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:50:27.76 ID:ZGCbqF1p
>>683
上手い人が増えたんじゃなくて、単に発表する場所が整備されただけだと思うよ
むかしはアナログ画材しかなくて、
イラスト描くことも、不特定多数の人にイラストを観てもらうことも
ものすごく敷居が高かったから…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:50:32.03 ID:f/VYkNOJ
個性の意味を履き違えたチンカスが何か喚いてるな。ww
個性を出す=芸術 って事に話をすり替えるみたいなワナビ丸出しの自論に酔うのはやめような!

個性なんてのは作るものや固定させるもんじゃないんだよ!
要はフィルターなわけ!自分を通して出るフィルター!
気持ちよく感じるバランス感覚なわけよ。

絵をいうのは鍛練の技だから下積みとして過去の作家や最近のイラストや
ジャンルを超えて色んな絵を描くべきなんだよ!

日本は伝統の重さに耐えられなかったのか、
反動で浅い文化になっちまったよな。
安直で生産性を気にするばかり、今では一番忍耐のない国に
なっちまってんじゃねーか?
そもそも1日、2日で習得できるものに価値なんてないんだよ!


そういう意味で個性ある画家も数えるほどしかいねーんだよ。
モノマネ自称芸術家ならいくらでもいるけど。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:54:51.38 ID:zWDRmYE9
今の「若い割りに上手い20代」って、ただCGの力借りられて上手いだけとは思えないんだけどなぁ。
デッサン力とか「昔こんな描ける20代いなかったよなぁ・・」て驚かされる人が増えてると思うが??
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:57:49.57 ID:f/VYkNOJ
デッサン知ってる奴はテクニックとして崩せるからな。
いわゆるヘタウマ。

デッサン知らねー奴は行き詰まっても勉強しなかった奴、問題点に気付けなかった奴、
それはヘタのまま。
圧倒的な差があんのよ。

自称イラレのキモヲタ共の絵は基本パース狂いまくってるけど、
あれ意図的に狂わしてるんじゃなくて単なる勉強不足だからな。
そういう絵は意思が入ってるかどうかで評価は180°変わる。
おまけに想像性の欠片もない。
クリエイターとして終わってるね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:59:15.32 ID:9YZanHwa
>20台でレベル50になった奴はいかにも30台でレベル100になりそうに思えるが
>全然そうじゃないってこった

これだけで全てだろ
レベル50からはセンスの世界
常識にとらわれてるような奴は越えられない

反論してる奴は若くてネットもここ数年で見始めたような奴じゃない?
今10代20代で歳の割に上手いと思ってる奴を
これから10年見ていけば分かる。
さらに大幅に伸びる奴はごく一部だから。
その前に自分の目が肥えて、あ、別に特別上手くもないじゃないかってなるのが先だろうけどな
若い奴や下手な奴はちょっとしたものでも上手く見えるしな

>>689
それも単にネットで遠くの知らない奴の作品も見られるようになったからってだけだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:00:21.09 ID:YrWinIYy
>>689
最近のコって吸収早いぶんモラルのズレ方も思い切りが良いっていうのか、トレスとかバンバンしてそうだし
特殊ブラシもガンガン使ってそうで描くというよりコラージュに近い感じがする
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:00:52.23 ID:ZGCbqF1p
昔も同じくらい点々とうまい人はいたと思うよ
ネットの力で、点と点の間にリンク出来ただけでさ
昔は自分の身の回りか雑誌媒体くらいしかうまい人発見できなかったわけだし
だからこそ美大とかデザイン系の専門学校の意義が大きかったと思うんだけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:03:16.88 ID:f/VYkNOJ
レベルとか経験値とか、
イナゴ共はまじでファンタジーの世界に生きてんだなwwww
やっぱ自覚0のカスの集まりだったか!

まじで仕事経験ないだろ?
こんなメルヘンな尺度でプロを語ってんだもんなーwwwwww
v速じゃねーんだからwwww

おっさんは視察と指導に来ただけだから帰るから、
また仲良くママゴト始めろよ。
しばらくしたらまた来て蜘蛛の子散らすように目を醒ましてやるからさwwwww

俺のタイミングで生きろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:05:58.43 ID:YrWinIYy
これがおっさんコピペか俺は好きだな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:08:59.00 ID:Zqs3JBmk
最近のpixiv見てると小奇麗な絵を描く子が増えたなーって思う。
うちの編集の話では、二次創作やpixivで人気があっても
実際商業に上がってオリジナルだと実力不足で通用しない事が多いそうな。
そこら辺の地固めを諦めずに出来る子は、飛び抜けてくると思うけどね。

でもオタク産業の商売の相手は今の若い客層で、
まぁそういう子達にはウケてる訳で。
確固とした技術だけではどうにもならん所もあって
若い子を叩く気持ちは分かる。
そしてその嫉妬のパワーで仕事してるw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:09:44.57 ID:Elbez73z
2011年
B君 20歳レベル50(15歳から描き始めて5年)
B君 20歳レベル10(19歳から描き始めて1年)

B君はA君を見て、同い年なのに凄いなと焦っているが…

2015年
A君 24歳レベル51(15歳から描き始めて9年)
B君 24歳レベル50(19歳から描き始めて5年)

この場合単に早い段階で「5年」を確保した奴が「若いのに上手い」ってなるだけ
大体こんな感じだろ

698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:15:50.22 ID:YrWinIYy
>>696
それが今の時代のイラストレーターとしての正しい姿だと思うよ
俺が市場が横並びと感じた理由に色んなタッチの絵を書けた方が有利だと感じたからだ
書き手が書きたい絵だけを書いたり好き嫌い言ってる時代じゃないんだなと思ったよ。
だから今は積極的に勉強してるよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:20:12.16 ID:5qeOLRMi
遅くから始めて伸びる奴は
ちゃんと絵を描いたり学んだりした経験が無くても、子供の頃の落書き経験持ってたりするから
そんなに単純な話でもないと思うけどな
純粋に19で初めた奴はアウトだと思う
脳が柔らかいうちに絵に関する部分を刺激しておかないとダメっていうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:28:48.74 ID:zWDRmYE9
上手いのが増えたみたいに見える要因に
「ネットのお陰で存在が知れた」てのはわかるかも。

オレのブクマの上位の連中はネットが無かったら存在たぶん知らなかっただろう人(プロだが表紙とかの特に目立つ仕事じゃない人)ぱかりだし。
ネットがもし無かったら「表紙描いてる連中が一番上手い」と思ってしまってただろうし。

いまだに、ライトな客(ネットで上手い人、探索しない人々)は表紙描いてるような目立つ人が一番上手いとか思ってんだろうけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:42:23.59 ID:xpsk+HUt
リーマン時代に年功序列のアホさ加減でウンザリしたせいか
経験だの知識だのより、今その場にあるものの商品価値で判断したいぜ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:23:03.08 ID:GUvpkQAu
なんでこんなに伸びてるてんだよw
こんな過疎スレで10も20もレスもする暇あったら仕事しろよw

>>659
ピクシブにいけばアマとプロの絵が一緒に並んでるから一目瞭然だって言っただけだろw
勘違いと被害妄想丸出しで偉そうなレスしまくりやがってきめえヤツだなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:48:49.81 ID:JybdW7Pi
pixivは若いのに上手い人がいっぱいいてすごい!みたいな話がよく出るけど
でもそこからpixivの外に出て名をあげる人ってあんまりいない印象
数人は知ってるけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:55:03.09 ID:Qdo2FSq6
話の流れをぶった切って申し訳ないのですが、
いま自分が請け負っているお仕事のギャラが高いとか安いという判断は、
やはり自身の仕事の経験から判断するものなのでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:02:07.21 ID:JybdW7Pi
経験から判断もするし
人から聞いた話やネット(このスレとか)の情報でも判断できるだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:23:18.81 ID:R2oB1jpv
>>656
>イラストレーターは絵を売るってか自分を売るって考えた方がいいよ。
>人生に妥協する奴は絵にも妥協して完成度が低くいし、逃げ腰の奴はやっぱ絵からも逃げて限定的な絵しか描けないし

お前ええこと言うな。


>>656
わしにとっては絵を描いてゼニもらうのが一番効率がええねん。

>>675
少なくともラノベはハナからやってへんな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:30:12.42 ID:aK0c/q2R
おっさんもそうだが2chに張り付いて書き込みできるヒマがある時点で
自分は忙しくないですってアピールしてるようなもんだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:36:06.90 ID:R2oB1jpv
せやけど ID:f/VYkNOJは何がしたいんや。
売れたもん勝ちってわかってんのやったら、いちいちヲタ絵見下さんでもええのに。
動かすの前提やからあかんとか、そんなことないで。
わしかてゼニのためにねえちゃん描いてるで。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:40:35.31 ID:+w2EWkx0
>>708
ねえちゃんうp
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:46:09.64 ID:R2oB1jpv
>>709
いやや。
ねえちゃんはゼニのタネや。

匿名掲示板でゼニゼニ言うのは、仕事するのに気合い入れるためや。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:06:38.63 ID:X3Eu5RNt
なんでこんなにスレ伸びてるのかと思ったら・・・
暇潰しの相手してやるなんてお前ら優しいなw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:34:13.50 ID:JybdW7Pi
前から居る「ぬりえ」って言ってアニメ絵を馬鹿にする人は
どんな絵を描いてるのかな
今の時代アニメ絵以外の絵で需要あるのって言うと
絵本系
広告系
SDマスコット系
雑誌のちょっとしたカット
こてこてリアル系(映画のポスターとか、プラモのパッケとか)

こんな感じかね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:03:09.35 ID:1Jy/O9tb
アニメ絵云々の人はただの荒らしだからスルー推奨
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:17:07.27 ID:R2oB1jpv
>>712
SDマスコットやプラモのパッケは、アニメの人とも仲良うしとかんとあかんやろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:04:23.37 ID:vdfBKMsp
イラストレーターって売れるのに必死なんだな
不況だからわからなくもないが、自作自演して同情引くのはどうよ

ポスカ展で両親が大量購入サクラ、ブログ自演
ttp://blog.sian.jp/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:28:41.55 ID:+w2EWkx0
私怨乙
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:33:20.68 ID:vdfBKMsp
>>716
>>715は私怨抱かれるだけのことをあちこちでやってる訳だが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:51:19.91 ID:R2oB1jpv
>>715
なんやようわからんが、こいつの業態は芸術家やないか?
芸術家の親が作品買うのはようあることやし、個展を必死で宣伝しはるのも営業や。
保険の営業みたいなもんやで。

わしら企業はんからゼニもろうて描くイラストレーターとは、営業の仕方がちゃいまんねん。
わしらが見て、自演とか騒ぐのがおかしいで。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:52:08.49 ID:YrWinIYy
>>708
あれ?芸デ板出身の乞食がコピペに気付かないの?
おっさんコピペは上から目線がムカつくけどドキッとさせられる事は書いてあるよな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:53:11.00 ID:X3Eu5RNt
描き手は凄いか凄くないかで評価してしまいがちなんだよ
素人からすれば何が凄いとかどうでもいい
消費者にオタが多いのだからプロならそこを狙うのが普通。

ま、自己満足も重要なモチベになるからほどほどなら良薬か
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:03:55.16 ID:R2oB1jpv
>>719
そんなん知らんわ。
わしが芸デ板行ったときもう過疎やったしおっさんのレスがどれかもようわからんで。

わしのことはもう1回書いとくが、乞食上等や。
クライアントはんからゼニもらうのがわしの仕事や。
世の中ゼニやで。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:03:53.95 ID:lPsNb19q
絵描きって何歳くらいまで仕事出来るんだろな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:39:19.77 ID:hfMFI0LT
個人差あるやろうししらんがな、きみはあほの子か?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:03:39.18 ID:lPsNb19q
あほな質問してごめんな。
仕事もそれぞれやし、個人もそれぞれやし、環境もそれぞれやな。
そうやな。
全くやで。
一番つまらん答えありがとうな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:09:52.05 ID:YrWinIYy
イラストレーターなんて何歳までもできるだろってか死ぬまでできる職業の1つじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:42:15.25 ID:rRrOMS6e
たぶんオタ絵や萌絵で食べてる奴はいつまで描くつもり?みたいな事がいいたかったんでしょ
ほんまつまらん男やで
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:47:07.86 ID:JybdW7Pi
オタ絵描きだけど
30代で方向転換できなかったら多分消えるだろうなぁという
漠然とした恐怖はある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:00:21.54 ID:wJ+4RiDy
萌絵やヲタ絵なんて、キモヲタのズリネタだろ?
イラストレーターと絵師(笑)じゃ、女優とAV女優くらい違う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:31:19.66 ID:+w2EWkx0
きもっ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:04:01.25 ID:xpsk+HUt
なぜ、高尚なラーメン店舗様が
カップラーメンに喧嘩ふっかけるてるのかね

商品棚のカップラーメンなんてすぐ入れ替わるんだし
煽ってないで営業努力でもしてればいいのに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:10:22.76 ID:Zqs3JBmk
そもそも他業種と優劣を付けてる時点で小物
仕事は仕事、各々がそれに徹すれば良いだけなのにな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:41:35.60 ID:YrWinIYy
自分に出来ない事を考えるんじゃなくて、出来る事を考えたら?
絵柄の書き分けが出来ないなら持ち絵を特化させて漫画か漫画作画できるように努力してみるとかさ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:33:39.61 ID:1wkhozK2
絵の水準が昔よりか上がってますが
「絵の進歩=手間のかけ方を発見する=時間がかかるようになる」ってとこあると思いますが。


稿料の相場は昔と変わらない下手すると不況で下がってるのに手間は昔よりかかるようになってるとなると
今のイラストレーターは時間給で下がる=年収下がるようになっていってると思います。

実力のある有名イラストレーターでも上記の原因から描ける量が限られてしまい
年収500万くらいしかいかないそうです。
(会社員と違い40年もできない事考えると収入的に危険)

これからプロイラストレーターやっていく若い人達は「絵の水準更に上がる=さらに時間かけなきゃいけない」だろうし
収入的には今よりかもっと辛い目にあうと思われます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:35:53.86 ID:xeqbjoce
いつの間にワナビスレに
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:48:40.20 ID:fO7S8ZhY
>>730
結局、多くの人間に親しまれて
何億食売ってダントツに儲けてるのはカップ麺だからだね

>>733
もういいよお前
それならイラストレーターならなければいい
会社員でもなって安定収入誇ればいいじゃないか
お前の知能じゃ会社員で500万どころか就職も危ない気がするね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:55:24.98 ID:R2oB1jpv
>>733
そいつがわしみたいにゼニに貪欲になれば500は余裕やで。
世の中ゼニや。
ゼニ欲しい思う気持ちが大事や。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:59:34.57 ID:cuQZKJxT
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage 投稿日:2011/06/17(金) 06:34:54.08 ID:mkLLGD/F
>限られた一部分だけ見て「同じくらい描けてるはずなのに!」ってなるけど、
>実際は総合力で歴然とした差がある

これが「俺様が食えてないんだからきっとアイツも食えてない」の正体

話聞いてみると、そこそこ有名な作家より
無名の裏方担当職人の方が何でも描いて稼いでる事なんかよくあるし、
消費者目線では見えないところにも仕事はあるんだよな


食べていけない人って自分の下手さは認めず気づかず、
イラストレーターという職業そのものがダメなんだから仕方が無いという形で納得しようとするんですよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:04:33.96 ID:teRaFOeD
>>733
違う角度から考えると漫画家は稿料だけでは食ってはいけない
コミックやアニメ化、グッズ化してなんぼだ。もらい仕事のイラストレーターの内は金に執着しない方が精神衛生上いいよ
そんなに金が欲しいならイラストレーターじゃなくて作家になるべき
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:12:17.51 ID:Deq8z1PL
>>733
何度目のコピペだよその質問
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:29:47.69 ID:hhg8/qLj
初めてラノベの仕事貰ったんだが
カラー4枚、モノクロ10枚から描いて20万ちょいって
こりゃあきっついな。一枚いくらなんだコレ。
マジメに描いてたら全然割に合わん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:32:14.71 ID:NQEFtsrA
出版社がバレバレw
そこじゃ、その額だよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:59:35.34 ID:EZB1RrhZ
コピペにレスしちゃう子って・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:40:53.81 ID:O0+JIGm2
ほぼすべての大手のラノベの挿画やったけど
バレバレになるほど、金額に差はなくないか?
表1が75000、カラー30000、本文挿絵10000〜15000くらいかね?
初めてやったのが10代だったんで、口座に30万近くお金が入ってチョー感動したの覚えてる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:45:43.59 ID:jVrLyTv9
漫画家は稿料だけで食ってけないってのは
量産力の維持に人件費かけてるタイプであって
アシ少しで自分に無理ない量を連載できてる人はそうでもないよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:49:13.60 ID:KRFYcEC4
>>740
お前が何様か知らんし
大した奴じゃないのはわかってるが、そういうのは良くないぞ。
その仕事に挑戦して利益を得るためには速筆にならんといかん。
故にその仕事で早く描くトレーニングをするんだよ。
金もらって練習できるんだから良いだろ?

このさき頑張ってる割に生活が苦しいままとか、将来に不安を感じ始めてくると
自然とビジネス思考になってきて報酬にあったペース配分になってくるよ。

その時に今のこだわりが水準として活かされてくるから今は手を抜かないように!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:32:17.28 ID:O0+JIGm2
自分の名前(P.N)ぐぐったら何件くらい出てくる?
イラストレーターの知り合いと飲んでたら、そういう話題が出たんで…
自分は22万だった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:38:42.74 ID:3SdKP281
"*****"
約 280,000 件 (0.04 秒)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:25:18.31 ID:WwvXviKV
約 281,000 件 (0.05 秒)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:50:35.00 ID:EZB1RrhZ
ありきたりな名前ならたくさんかかるし名前によるだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:03:56.52 ID:teRaFOeD
競うならHPのPV数を競った方がいいんじゃないの?
俺は平均500/日でダメダメだけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:19:02.26 ID:JwislTbG
イラストサイトで500ってすごくね?

こんなもんでいい?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 13:45:00.54 ID:/doGv36W
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:11:33.26 ID:teRaFOeD
>>751
え?スゴいの?日に500人しかサイトに来ないんだぞ?
ブログなんか日に2000とか越えてる人とかいっぱいいるじゃん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:13:20.37 ID:IWIcMuW7
そんなもん競うてもなんもならん
世の中ゼニやで
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 16:14:24.91 ID:hhg8/qLj
ヒット数なんて更新頻度に比例するから
下手でも毎日イラスト更新すればそれなりに人が来る。
超上手い売れっ子さんでも更新半年前とかじゃ100ヒット/日とかザラ。
何の指標にもならん。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:50:23.94 ID:uwz/4Pob
>>746
文字数少ない人とか名詞含まれてる人がいっぱい出るね

なんかアホそうな集まりでワロタ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:10:39.91 ID:teRaFOeD
サイトに毎日500人来るのって嫉妬されるレベルだったのか〜!WWW
更新日はだいたい3000〜3500アクセス位だね〜
一応マーケティングの一環でショップページも設置してるけどそこにはアクセスの30%ちょいしか流れて来なくて落胆してたんだよね〜
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:25:21.68 ID:PnOejqqO
>>757
皮肉だろw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:27:10.00 ID:jVrLyTv9
仕事による
ラノベの挿絵くらいじゃ名前が出てもそんなに増えない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:10:13.24 ID:teRaFOeD
>>759
そうなの〜?意外だね〜ラノベなんて絵がメインなイメージだけどね〜
まぁキャラクターが人気あるんであって作家には興味ないのか〜ここでもよくでるメルって人はどのくらいなのかな〜
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:15:41.87 ID:RYK6/Eze
【レス抽出】
対象スレ:【ギャラ等】イラストレーター総合3【質問・雑談】
キーワード:メル

抽出レス数:5
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:11:28.73 ID:80KAvshg
将来的に3Dソフトがもっと進化して絵描けない人が出来の良い「絵」が作れるようになって
「若い割りに上手い20代」が「3Dソフト操作する絵描けない人」と仕事の奪いあいしなきゃいけない。
という時代が来ると思っています
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:16:29.77 ID:PnOejqqO
出来のよい3Dモデルを作る人

モデルを上手く動かせる人
の仕事は残るだろ
問題ない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:17:36.70 ID:Deq8z1PL
>>762
また3Dのバカがきたw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:21:50.39 ID:teRaFOeD
イラストレーターという立場からHPでグッズ売るとして何がいいと思う?
ポスカ、ステッカーが妥当かな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:24:59.55 ID:IWIcMuW7
>>765
マーケティング興味あるんやったら、そのくらい手前で考えやアホ。
2chで聞くなら、絵を晒すか傾向書かななんとも言えまへんがな。
もし真面目に晒す読経があるんやったら、ここで晒すよりVIPの方が効率ええで。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:32:09.36 ID:teRaFOeD
>>766
そう青筋立てて間に受けんなよ〜ただ他愛もない事を聞いてるだけじゃんかよ〜
アイデアがないなら黙ってロムっとけよ〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:49:13.35 ID:IWIcMuW7
>>767
質問するならせめて傾向書けやボケ。
アイディアかてタダやないで。
世の中ゼニや。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:50:18.30 ID:VZ4dsH9J
グッズ売ってなんとかしようなんてレベルのイラストレーターのグッズが売れるわけないよね〜
いい絵描いて売れる事から始めようぜ〜
そうすりゃグッズ売りなんか考えなくて済むよ〜w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:55:22.14 ID:fekydeIa
3Dソフトがもっと進化しても絵描けない人が絵描けるかはなはだ疑問だな
そもそも立体を把握してないと正確な絵が描けないし、その理屈で行くと
彫刻目指す人はデッサンの必要がないかといえばトンデモない!
嫌というほどやらされるし、プロダクトデザインなんかは3Dでモデリング
する前に嫌というほどスケッチを描く。 3Dソフトは道具でありドラエモン
じゃない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:06:46.77 ID:teRaFOeD
>>769
あはは〜駒は駒止まりって本当なんだなぁ〜。あ、これは自分が駒って事に気付いてないケースか〜哀れだね〜。
本当はおまえ等みたいな使いっ走りの意見なんてどーでもいいんだけどね〜一応聞いてやったんだ。
予想通り批判厨は役に立たないんだよね〜。これもデータ通り
お前らは人の褌で相撲とる世界の中途半端な少し器用な人で満足しとくといいよ〜
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:49:14.36 ID:IWIcMuW7
>>771
お前、ほんまに500-600pv/dなんか?
ほんまにそんだけ客がおったら、こういうグッズが欲しい言うて
客の方から勝手にアイディア出してくれはるもんやないんか?
企業はんから、ぜひ作らしてくれ言うて頼んでくるんやないんか?
わしかて言われるで。

なんや、なんぼ見てもろうても、しょぼいやっちゃな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:56:26.83 ID:VZ4dsH9J
自分の事凄いって思えてるうちは幸せなんですよ
人に愚痴ばっかり聞かせたり鬱になったり自殺とかしたりする奴より全然マシ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:19:51.56 ID:IWIcMuW7
プロのイラストレーターなら、ハガキは作って当たり前の商売やで。
ネットで売るかはショップサイトの動き見て考えなはれ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:33:09.74 ID:Deq8z1PL
このスレって、個人のスレの作家名を見る限り
オタ系イラストレーターが主だと思うのだが
ハガキを作ってあたりまえ????

デザインとか広告系の人はデザイン板に行けよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:42:15.48 ID:teRaFOeD
>>772
言われるはずないじゃん〜あんたバカ〜。日にたかだか500PVで企業が動くはずねーじゃん。
ファンから要望はあるけどね〜要望に応えるだけじゃなく効果的な見せ方と売り方を考えないとね〜。
自分をプロデュースするわけよ〜。お前らには言ってもどうせわかんないよね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:45:48.58 ID:teRaFOeD
>>775
あはは、そいつは芸デ板のイラレスレを荒らして居場所なくした乞食難民らしいよ〜
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:55:11.00 ID:teRaFOeD
>>774
ぷぷぷ。そーやってセオリーに乗っかっちゃうから埋もれてんのに気づかねーんだ〜
そんなハガキ作るだけ無駄だよ、お前商才ね〜わ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:57:35.26 ID:80KAvshg
イラストサイトで1日・数百アクセスなんて宣伝がんばれば、すぐいくでしょ。

TVタレントの上地雄介のブログなんて毎日100万アクセスあるらしいしw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:57:53.97 ID:teRaFOeD
あはは、やっぱカスを叩いても埃しかでなかったか〜
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:00:02.45 ID:IWIcMuW7
>言われるはずないじゃん〜あんたバカ〜。日にたかだか500PVで企業が動くはずねーじゃん。

わしその数に全然足らへんけど、企業さん動きまっせ。
商才がのうても、クライアントはんには恵まれてる思うで。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:22:56.72 ID:R2oUscsC
>>781
あんたの虚勢は聞き飽きましたわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:19:12.34 ID:8wU1ewui
ゼニゼニ言ってるからどんな商才の持主かと思ったのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:09:44.55 ID:5pokg7zf
>>781
企業が動くって事はそれなりの動きをするんだが
宣伝から商品開発など収益に繋がる動きが当然で
ハガキだけって事はあり得ないんだけどな
これも虚勢ならヤボなつっこみ入れちまってすまんけどな
あまりに子供じみた見栄だったんでついな

785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 04:21:49.21 ID:MUX5iDis
語尾伸ばし野郎とゼニ野郎はどんだけ暇なんだよ
毎日何度もこんなとこ書き込んで恥ずかしくねーの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 05:20:46.28 ID:py9LNOxo
いいぞ関西もっとやれ!
pixiv上がり()で勘違いしちゃった小物共をからかって釣りまくれ!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 06:59:29.24 ID:SNnqajHB
>>784
めんどくさいやっちゃな。
企業はんが考えてくれるハガキ以上のアイディアなんかここに書けるかいな。
実際に出たもん書くわけにはいかんしな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:12:05.81 ID:Sp2HvBPL
>>784の頭3行の抽象さがいかにも虚勢張って知ったかしてますな感じ丸出しで面白いw

オレもイラスト更新時はニュースサイトに補足されて5千〜1万いくけど、普段は500いかないな。
そもそもイラストレーター本人が常時集客できる営業宣伝スキルあるなら、
間に企業なんて入れずに直接客と商売した方が儲かる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:47:04.72 ID:HrumzH8R
どんだけアホなん、検索数の次はアクセス数かよw
数字で判断出来るのなんて稼ぎくらいなもんだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:27:12.33 ID:OSS3oSuD
>>789
そのとおり!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:43:03.30 ID:R2oUscsC
本当にワナビと基地外しかいないんだな
ハガキ以外の作ったアイテムを言っただけで特定されちゃうと思い込んでたり、
いまさらどや顔で話の源流を語ってるコミュ障だったり基地外が多すぎるだろ
話が噛み合っていないのが傍目からでもハッキリ見えて読んでてストレス感じる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:07:43.05 ID:Iy9HbOyc
お前がストレス感じるたび関西とかはメシウマだろうよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:16:54.98 ID:ASdlaP0/
気付いたら関西に飼いならされていました!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:34:27.11 ID:kAfpaFMt
このスレいつからこんなに寒くなったの・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:39:57.42 ID:SNnqajHB
>>791
すんまへんな。
難儀してアイディア絞ってこしらえたり
こしらえてもろたりしてると、ほんまに何作ったかは言う気になれへんのや。
アイディアはゼニやで。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:49:36.49 ID:Iy9HbOyc
都合悪くなると特定を理由に逃げる奴は今も昔もおりますな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:11:45.13 ID:SNnqajHB
>>796
わしを罵倒してもええが、わしはこいつのためにグッズのアイディア出すのはいやや。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:12:25.93 ID:wQn5I2nj
>>795
2chで管巻いてないで仕事しろよ底辺絵描きw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:12:51.08 ID:ucx3dPuk
>>794
致命的なのは17日の早朝くらいからかな・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:25:53.87 ID:SNnqajHB
>>798
応援ありがとさん。
世の中ゼニやで。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:32:55.48 ID:e/nPIKBW
少し前ははこんな空気じゃなかったんだけどねー…

自分で関西弁で雑談するスレ作る気ない?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:46:23.01 ID:bZ9eo7pq
関西弁専用スレ作っても過疎ってまたこっちに来ると思う

イラストレーターの集い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1306601090/
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:59:50.32 ID:Sp2HvBPL
全員が関西弁でしゃべれば、そのおっさんの存在も薄れるんじゃねーの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:18:24.47 ID:AIIpLmvK
ゼニさん自体は問題ないんだけど
ゼニさん建前にスレを荒らしたい人はどうにもならないね
目立つ、狙いやすいゼニさんが居なくなったところで
ターゲットが変わるだけだと思う

ゼニさんが律儀に殴り返す所為で火病っちゃってるから
ゼニさんが露骨なのをスルーしてくれる事に期待する
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:19:41.92 ID:AIIpLmvK
と書いとったら
名案でとるやないけ
>>803でいきまひょ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:29:29.08 ID:0iT3lcre
ゼニ一人が関西弁やめれば済む話、って考えには至らないんだなw
自分の話題が尽きないこの状態をゼニ自身が楽しんでるからタチが悪い
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:46:31.73 ID:+UtjKgPA
全員関西弁のスレになるのかw
スレをダメにするのは荒らしや問題児ではなくそれを無視出来ない自称良識派
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:59:42.96 ID:AIIpLmvK
余所さんに何かしてもらえると思ってる甘ちゃんは
よう吠えまんな

ゼニさんに関西弁止めさせるより
期待も関西弁も自分でやる方が早いし確実やんw
誰かに何かしてもらうんやのうて、自分で出来ることせぇや
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:00:23.43 ID:zePrdG64
仕事関係の疑問と回答なんかは前スレまでに出尽くしてる感があるし
まぁいいんじゃね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:15:08.46 ID:e/nPIKBW
秀逸ですな。
関西弁を個性(笑)みたいに勘違いしてるんなら
そのうち大人しくなるんとちゃいますか?

…関西人なのに関西弁を使うんに苦労するとは思いませんでしたわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:17:07.24 ID:RrdAXA+9
どう見てもよう吠えてるのはAIIpLmvKだがな、まー好きにやってみな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:36:48.91 ID:SNnqajHB
>>810
わしは仕事中に「世の中ゼニや」だけ言えたら、それでええねん。
絵を描くのにしんどうなったら、これ書き込むと気持ちええで。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:45:32.78 ID:AIIpLmvK
なんか偉いっぽい人に許可してもろたんでw
飽きるまでは好きにやらしてもらいますわ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:28:57.53 ID:ASdlaP0/
デザイン板も最後はこんな感じで関西弁にめちゃくちゃにされてたな
最後はみんな辟易して次スレ立てなくなるという感じ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:13:08.58 ID:py9LNOxo
うわついたヘタレチンカスの多いことよ。

俺ほどのレベルになると、この心眼を以って人の奥底まで見通すことができる。
どいつもこいつも軸がなってない。
男ならブレずにリアルと向き合え。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:45:55.54 ID:R2oUscsC
関西弁をやめないのは自演で擁護の書き込みするのに明らかな別人を装う為だな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:04:13.87 ID:SNnqajHB
>>815
チンカス上等や。
今日もゼニ稼ぐで。

>>816
擁護の人は知らんわ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:57:10.24 ID:Ouk5C6cn
何このスレ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:03:28.45 ID:ngdGSEdP
どんどん荒らしが増えて行くなw
才能もないのにイラストレーターやるのは勝手だが、
行き詰まった挙句に匿名掲示板で人を見下したり不快にさせる方向にいっちゃう奴はさっさと首吊ってほしい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:11:36.69 ID:5pokg7zf
>>819
行き詰まるってどういう意味?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:46:02.68 ID:v5gKfzDG
絵の水準が昔よりか上がってますが
「絵の進歩=手間のかけ方を発見する=時間がかかるようになる」ってとこあると思いますが。


稿料の相場は昔と変わらない下手すると不況で下がってるのに手間は昔よりかかるようになってるとなると
今のイラストレーターは時間給で下がる=年収下がるようになっていってると思います。

実力のある有名イラストレーターでも上記の原因から描ける量が限られてしまい
年収500万くらいしかいかないそうです。
(会社員と違い40年もできない事考えると収入的に危険)

これからプロイラストレーターやっていく若い人達は「絵の水準更に上がる=さらに時間かけなきゃいけない」だろうし
収入的には今よりかもっと辛い目にあうと思われます。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:49:59.45 ID:OSS3oSuD
コピペ乙
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:46:42.46 ID:hUvXIgrO
確かにイラストレーターって職として考えると収入は、良くはないよな。
サラリーマンの生涯賃金と同等の額を通算で稼ぎ出せるイラストレーターって下手すると全体の数%とかしかいないんじゃないか?
とか思うよな皆はサラリーマンの生涯賃金稼ぐ自信あんのかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:53:14.43 ID:7UWaQjdn
ゲーム会社+フリーで好きな仕事で900万ちょい
土日しか休めないのは面白くないが会社は残業もないし、
安定しつつ一発当てるチャンスはまだ諦めていない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:35:25.86 ID:4l/btClo
うちのゲーム会社は残業(という名のだべり)しないと社内で浮いてしまう感じ
・・というか非常に帰りづらいレイアウト
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 01:47:03.56 ID:mCKl1343
平均値取ると上場企業のサラリーマンより下だろうな。
今の時代の中小と比べるとそう変わらない気もするが・・・。
基本、ミュージシャンみたいな技能+人気の水商売だからな、全体で見るとまずまともな職業じゃないわ。
トップ5%くらいに入ればそこそこ稼げるんじゃないか?
ざっと10万人くらいの業界だとして年収1000万超える人は1000人くらいはいるんじゃないかなあ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:14:13.32 ID:Kdm6t1Vz
イラレで一発当たるってどういう形?
ロイヤリティ契約狙うってことか?

漫画の方がまだ夢があるように思えるが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:08:38.78 ID:UDEH132R
去年一年で単行本を出した漫画家は5200人
そのうち上位100人の漫画家が平均印税収入7000万で
残りの漫画家は平均280万しか入ってない。
http://togetter.com/li/141396

つまり定期掲載枠持ってる漫画家の98%が
原稿料合わせてやっとサラリーマン並に飯が食える程度。
そしてその下に年間一冊の単行本も出せない漫画家がもっといる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:20:52.04 ID:B1Msocro
それを散々週末に言ってた奴を荒らし扱いしといて今更その話かよ
金の話は成金乞食がわくだけだからやめれ!金の話する奴は起業関連の板いけよ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:34:29.69 ID:UDEH132R
ギャラスレで金の話すんなとか、何寝ぼけたこというとんねんw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 04:23:40.11 ID:dYHxYi2p
だから言っただろ、こいつらはファンタジーの世界に生きてんだよ。
レベルと経験値wでプロを語っちゃうようなお花畑ワナビー集団だから、
現実味のある話されるとボロが出るんだよ。

貧弱ぅ〜

主張もなく批評しかできないなんて、
大したイラストレーターさん達ですこと

もうみんな仲良く引退しちゃって!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:52:44.54 ID:oO6+k6TT
>>828
その上位的な立場になる為の手段て何かなって
1枚100万を月に2枚書いたところで、年収2400万にしかならないよね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:23:47.29 ID:uJ7v2h+9
おはようさん。

>>830
>ギャラスレで金の話すんなとか、何寝ぼけたこというとんねんw
全面同意や。
世の中ゼニやで。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:27:01.10 ID:uJ7v2h+9
>>828
漫画家は部屋借りてアシスタント何人も食わせないとあかんから、
ぱっと見の売上より、漫画家はん本人の手取り少ないて聞いたことがあるで。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:31:43.50 ID:mCKl1343
漫画は印税だからな。
一冊50円の印税が200万冊売れれば1憶。

イラストレーターではそういう爆発的に売れる仕事は無い。
てっぺんまで行ってもアールビバンで絵売ってる世界。
100万冊売れた画集とか聞いたこと無いしな。

イラストレーターで超高収入(5000万とか)なのは
同人で荒稼ぎの一択じゃねーか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:34:07.05 ID:mCKl1343
結局市場の大きさの違いなんだよな。
漫画を定期的に買う人口は日本に1000万は居るだろ。
ラノベ買う人口とか画集買う人口は10万くらいじゃないか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:35:59.92 ID:oO6+k6TT
だよなぁ
一発当てる(当てたい)ってたまに聞くけど
可能性ありそうなのって、同人ぐらいしか思い付かない
それでも当たったとは思えないけれど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:46:25.81 ID:mCKl1343
今の平均的な漫画の初版は1万くらいで、漫画家に入ってくる印税は良くて10%。
1000円の漫画でも100円。
漫画一冊で100万くらいがまあ、所謂ほとんどの売れっ子じゃない漫画家。底辺はもっと酷い。
んで、原稿料はアシスタントその他の雑費で消える。
半年に一冊、100万。1年200万。すり減って原稿書いてそれ。
漫画家のほうがマシかどうかの判断はまかすわ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:02:34.13 ID:oO6+k6TT
漫画で初版一万はさすがに底辺に見積もりすぎだよ
その状態でアシ雇うような漫画家は
そもそも生きて行けてない思う

840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:37:47.01 ID:656dwNos
印税とか収入の皮算用ってワナビの特徴だよね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:42:06.76 ID:uJ7v2h+9
>>839
初版1万はそんなもんやで。

せやけどわしらイラストレーターや。
一発当てたをなんぼ数えてもしゃあないわ。
わしはちんまいイラスト描いて稼ぐで。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:51:53.51 ID:4LFRiCPx
エロ漫画だと初版1万クラスが多い
てか本が1000円って書いてる時点でエロ本の話だなw
エロでも健全でもピンキリなのは当然だが
知り合いのエロ漫画家は年収1500万だって
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:22:30.75 ID:mCKl1343
まあ、たしかにワナビの頃から皮算用はしてたな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:46:26.63 ID:wJbx1zQE
全角で金の話する奴は一回社会に出たほうがいいと思うの
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:58:48.17 ID:JsZvlGLz
中村佑介とかは5000円の画集が10万部売れたって編集がいってた
ま、青山とか渋谷に居を構えるイラストレーターも居るんで、企業系広告を大量にやるような
イラストレーターは年収すごいんじゃないの?
自分はラノベとかオタ系のみの仕事しかやれなくて、今までの最高年収が2500ちょいだった
それでも降って湧いたようなアニメのキャラデと、画集の印税、二日に一枚カラーイラストを上げるような
超ハードスケジュールだったからなあ… 
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:01:46.38 ID:oO6+k6TT
エロ漫画なら、初版の平均一万も納得かな
でも、エロなら売れてないともっとアシ使わないと思う

最近やった皮算用はラノベ
最近出た50万部のハルヒ
あれだけ売れてても、4%ぐらい印税貰えないと
4桁いかないよなと泣きたくなった
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:02:28.36 ID:dYHxYi2p
相変わらずアホばっかじゃん!
そろそろ成長してくれよな!
いい加減イラストレーター、漫画家、画家、芸術家を混同すんのやめろ
これを区別できてないだけで学生、ワナビだともろバレだ!

あ、唯一ゼニゼニ五月蝿いの成金だけは
現実を生きてると思うけどな

それ以外はカスだな。
書き込みから考え方や人生観がわかるわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:08:16.86 ID:mCKl1343
なんでそんな余裕ないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:09:56.30 ID:dYHxYi2p
ゼニゼニ言うのは実に有意義な事なんだよ。
イラレって何故か自虐的な奴が多くてワープアに陥りやすい、
金の話し苦手な奴がほとんどだろ。
このスレみてお金に固執してもいいんだ!
そういうスタンスも有りなんだ!って意識改革ができる人もいるんじゃね?

業界事情を傍観するしかない個人的な見解を書き込まれるよりよっぽど有意義だよ。

何故デッサンと叫ぶ奴がいるのか?
何故ゼニと叫ぶ奴がいるのか?
そこ到るまでには理由が存在するんだ!
経験からくる後悔、傾向と対策、それらを突き詰めて信念や思想になっていく!
信念、思想を持って生きろ!根拠はなくてもこれだけは絶対に負けないプライドを持て!
上見て生きろよ!
ペラペラな人生を歩むなよ!
ペラペラな奴にはペラペラな絵しか書けないからな!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:17:48.38 ID:mCKl1343
中村佑介10万はスゲーな。
やっぱテレビからむと市場広げられるのか。
まあそれでも印税6%で3000万か。

845は相当名前が知られてる絵描きだな。
一時期に一気に売れたタイプでラノベ、アニメ、画集っつーと結構絞られるけどなw
同人無しで2500だよね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:23:38.03 ID:dYHxYi2p
>なんでそんな余裕ないの?

お前は青臭くて小便臭いよwww
糞ガキ!

と言ってもこの話が通じるなら実年齢はそう変わらないと思うよ。
でも精神年齢的にはかなり上いってると思う。

俺はイラストレーターだけど
根本的に描けて当たり前、描けない絵はないって絶対条件なんだよね。
今話題になってるアクセス数、年収分析?w
そんな腐ったどんぐりの背比べなんて見てらんないよ。
仕事は実績作りと研究でしかないからね。

んでなんでこんな所に来て説教垂れてるかと言うと、
仕事をバリバリこなして傍目には夢が叶った勝ち組だと思われているけど、
そこに辿りつくと業界の底上げが使命に思えてくるんだよね。
同時に俺もまた夢追い人に戻れるわけでwwwwwwwwww

って事でお前らはもう少し考えて絵描こうな!
絵の技術も知識も何よりも志のレベルが低すぎる!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:25:22.50 ID:dYHxYi2p
つか、中村祐介には何度も会った事あるからもういいよ。
やたら人気はあるけどなんでだろうねぇー。無難だから?
別にびっくりするようなもんじゃないよ。
作品も中村祐介自身も。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:38:25.07 ID:gdWgczPW
実際の役に立つ話を聞かせろよ
精神論はいらん
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:42:40.53 ID:dYHxYi2p
ものの頼みかた知らんのか?
ガキ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:47:38.66 ID:mCKl1343
青臭いこと言ったっけ?
業界の底上げか。貴方こそ熱いなw

俺もだいたい目標は叶えちゃったし、
後続を育てたいとかそういう気持ちはわかる。
恩返し的な意味もあるよな。
若手に会うたびにそういう話してるよ。
だがまあ、わかるとおもうけどまずほとんど打てど響かずだわw

金の話すんのは、実際金に困ってるやつが多いからだ。
なんでかって、知らないからだろ。カネのことを。
だから騙されたり金がなかったりして、将来に夢を持てなくなって心が折れていく。
金の知識はセルフプロデュースの大前提だろ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:54:24.40 ID:mCKl1343
話がそれるけどガキって言われるのもたまにはいい感じだw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:18:07.22 ID:dYHxYi2p
知らないんじゃなくて
シロートしてないんだよwwwwシロートだからwww

そういう甘えはコミュ障の典型だよな。
甘い部分しか見ないまま業界に首突っ込んだマヌケだよ。
場当たりで学ぶ術を知らねーから、頭で身につけられる範囲しか対応できない。
周りの事情に気取られて主体性ゼロのウスノロだったんじゃ
水商売なんかホームレス一直線だよ〜?

結局はやっぱり格差がありすぎて話が理解されない通じないって
オチだったけど、別に若造全員の改心には期待してないよ。
意識下に俺の考えが滑り込めばいいだけだからさw

競争社会から逃げてるだけの緩いアホ共に活字で伝わんなら苦労しねーよ。
同時に本当の格差も目に見えないから救われてんだけどなwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:33:30.15 ID:dYHxYi2p
出る杭は叩こうって風潮で成金が叩かれてんのも、
ストレスに追い討ちかけられた気分なってるアホがそれだけ多いってことだよなwww
女々しくて気持ち悪くて、スゲーよあれ。

2chですら安定思考のお花畑ちゃんはマジで将来見えてるぜ!
普通の人より揉まれて見聞広めないといけない仕事してるクセになwww
流れなんて自分で作れバーカ。

おや、学生でもなくワナビでもなくニートだったのかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:38:58.30 ID:gdWgczPW
あんたとの会話にリアルで付きあわされる若造連中には同情するよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:47:28.19 ID:dYHxYi2p
付き合いと言っても色々いてね。
感謝してるよ、アシスタントや顧客や本当に感謝してる!
でもねアホはやっぱりアホなんだよ。
お前みたいな同じ事しか言えない奴ねwwwwww

ってか>>855から見て>>853のこいつアホだなとか思わないわけ?
こいつが望んでることって、まさに俺の言った内容そのものの思考パターンだよなwww
一線越えてる人なら瞬間的にわかると思うがwww

糞ガキが便所にいるだけじゃ本当にただの便所に糞があるだけなんだよ。
もっとリアルに現実を見て生きろよ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:47:36.61 ID:uJ7v2h+9
>>851
>根本的に描けて当たり前、描けない絵はないって絶対条件なんだよね。

ここは同意や。
せやけど、それ以外の長文は素人臭いで。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:52:44.66 ID:dYHxYi2p
素人の群がる場所だからこそ取れる態度だからなwwwwwwwww
実際のブランドイメージに関わる事は
ちゃんとしてるから大丈夫だよ!大きなお世話wwwwwww

わからないと思うけど、こうやって俺が数時間お前らの相手を
してやってるのって凄いことなんだぞ!
実際に名や絵を晒したらお前らなんかと話だってできないよ。
それこそ、リアルにあんな便所のカス相手にしてないで仕事して下さい!
って突っ込まれるよwwwwwwwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:57:00.49 ID:dYHxYi2p
人に何かしらの反応させる。
この職業はこれが大切なんだぞ!
つい無視できなくなる言葉選び、そして生まれるおっさんコピペ

おわかり?お前らの反応は全て俺の計算通りなんだよ!
俺の餌付けに見事に応えてくれてんのwwww
これがマーケティングでありプレゼンな

これが使う者と使われる者の圧倒的差なんだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:01:36.09 ID:gdWgczPW
お前の空疎な話を対面の人が大人しく聞いてくれるのは
お前に名声や実力があるからだろう
内心はうんざりしてることに気づいてあげるといい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:13:25.10 ID:mCKl1343
アフォだと思ってもアフォって言わないことにしてるんだ俺。
自分もそんなたいしたもんじゃないと思ってるし。

863が実際にはどんな人なのかには興味があるw
プロでも若手啓蒙を熱く思ってる人ってそうそう会わないからさ。

アジ、煽りの才能が重要な事は同意するよw
マーケティングかどうかはしらんけどw

若手に役に立つ事って言えば、まず最初にだいたい言うのが、
自分の仕事の値段を自分で決めろってことだな。
相手の言い値でやってる限り、商売にはならないし
その先に踏み込んで何に価値があるのか理解出来ないだろうと思うよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:15:33.53 ID:B1Msocro
おっさんコピペは今日も冴えてるな!自虐大好きだな隣の芝ばっかみてんなよ!しょせんは話を考えられないネームもきれないただ一枚絵を指示通りに描くだけで絵の業界でも最底辺なのがイラストレーター
自分でコンテンツを作れないコンプレックスの反動で算盤弾きだけは人一倍気にする守銭奴
お前らなんて明日いなくなっても代わりは沢山いるんだよ、何故なら目を向けられるオリジナリティを持ってないから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:15:42.18 ID:dYHxYi2p
論理的に考えれば分かる事なんだけどな〜。
お前には難しい事なのか?
それはお前が知性を欠いてるだけだよ。

若者よ!おっさん達の言葉は親の言葉だと思えよ。
おっさんの言葉にイラつくのは図星だからだよ!

親の「勉強しなさい!」無視してきたのが今のどーしようもうないお前らだ、
いい加減おっさんの言う事に耳を傾けたら?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:18:37.25 ID:dYHxYi2p
>>866
それはお前の中だけの世界だろ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:21:40.85 ID:uJ7v2h+9
昨日の語尾伸ばす人か。
マーケティングの結果売るもんは決まったか?
ここで聞いたらあかん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:24:20.84 ID:w47VWg25
みんな一体何と戦っているんだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:32:09.24 ID:6RtcjcJg
ID:dYHxYi2pを擁護するわけじゃないが
このスレや板が萌え絵やアニメ絵に一方的に偏ってるのは気になる。
萌え絵やアニメ絵が得意ですならいいけど、萌え絵やアニメ絵しか描
けませんならイラストレーターして問題があると思うな。
プロだったら汎用性がなければならないし…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:40:43.35 ID:w47VWg25
>>871
むしろ俺は反対かなぁ
萌絵とアニメ絵だけ描けるなら十分じゃね?
そこから派生して漫画やら描くのも良いだろうし。
一級の萌絵描き目指すのも良いじゃない。
イラストレーターだからって
多種多様な絵が描ける必要はないと思うが。
中途半端に色々かじったニワカ絵で
勝負できるほど甘い世界じゃないかなと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:45:42.30 ID:sfkTdjv+
説教臭くなってくる歳なんだろうなあ
売れても性格悪いといい歳こいて昼間から部屋で1人で
2chに向かってわめき散らすハメになるわけだ

おっさんの半分くらいしか生きてないが
最期には人が大事って事は分かる
気をつけよう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:52:58.88 ID:gwxJFaCA
このおっさん旧ギャラスレで雑談禁止ってわめいてたバカなのかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:02:35.76 ID:6RtcjcJg
>>872
言葉を返すようだが中途半端に色々かじったニワカ絵
は萌絵とアニメ絵のほうが多いぞ、全部とは言わんが。
演出に関しては歴史群像やボックスアートみたいなリ
アルイラストのほうが分った上であえてデフォルメし
て上手く処理している。 
あくまでも一例であってアニメ絵がリアルイラストより
劣っているという意味でないので誤解しないように。

876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:05:55.34 ID:gy1ixNfO
>>871
そんなことを言われても
この板は漫画・小説等のカテゴリなんだからオタ系だけになってても普通じゃあ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:12:59.41 ID:oO6+k6TT
感染者だらけになってるぞ?

モンスタークリエイター君は感染者を増やすことが目的だから
触りたくなりそうな書き込みを餌に撒くんだよ
触ったら感染して大喜びするから止めておけ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:28:33.94 ID:pcoxZL9i
実際アニメ絵とリアル絵じゃ技術面では比べ物にならないよ
リアル絵といっても模写転写とは違う洋画テイストなものになってくるとね
アニメ絵は絵の見方を知らなくても才能がなくてもある程度練習すれば必要十分に描ける絵
まともに描けないならすぐに消えるだけのレベル
元はアニメーターが誰でも等しい質で描きやすいように簡略化した絵柄だから
それに触発されただけのスキルも何もないオタクでも
丁寧に最後まで描き切る姿勢ができていれば萌え絵師くらいにはなれる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:34:51.29 ID:w47VWg25
自分の絵なんて、その一瞬でも喜んでくれれば 
後はゴミ箱にでも捨ててくれりゃ良いやって思ってるし。
気に入った人は大事に残してくれるだろ程度の物でしか無いわ。

でもそのたった一瞬の為に、
必死に勉強したり悩んだりするのがプロである楽しみ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:45:56.02 ID:uJ7v2h+9
>>876
漫画・小説カテやからって無理にヲタ絵の話するこたないで。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:55:45.19 ID:6RtcjcJg
イラストに限らずデザイン業界で絵ってコミニュケーションの為の言語だろ
1つのコンセプトしか話せませんじゃ問題ありすぎるよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:09:54.12 ID:0faw2iEx
また脳内イラレの人来てたんだ、あいかわらず薄っぺらいね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 17:10:23.91 ID:w47VWg25
デザイン寄りのイラストレーターの話じゃなくて
萌絵、アニメ絵関連の話題じゃないのか?
デザイン業界は多種多様出来ないと話しにならんだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:02:23.57 ID:UDEH132R
漫画・小説のイラレ板なのに自称オサレ系勘違いイラストレーター様が湧くのはいつものこと。

>>846
漫画家は年中無休でずっと机にかじり付いてやっと年に一冊二冊の本出せるわけで、
50万部のハルヒの挿絵印税4%1000万つってもイラレの実労働は一冊一週間くらいだべ。
MAXの時給考えたら年収数億の漫画家と同レベルだよね。

漫画家は人生で長編二、三作描き上げるのがやっとで大博打の宝くじ。
イラレは数多く作品に関われる分、ヒット作に乗っかれるチャンスがいくらでもあるスピードくじなんだよ。
885おっさん:2011/06/20(月) 18:09:04.03 ID:zen+LRvP
おっ!俺の発言をコピぺして息巻いてる信者がいるじゃん!
カリスマは寝ててもその狂信的なシンパが布教してくれるから便利だな。
なかなか有意義な話になってきてんじゃん。
これも俺の指導の賜物だな、意識改革から業界を底上げていくぜ!
まぁ芸術板が無くなったのは不幸中の幸いかもな
ジャンルが様々なのにイラストレーターで括るられるんだから
ある程度は統一した意識は必要だよな。
萌絵やらアニメ絵なんてのはジャンルの一つであるべきで
手札の一つにしか過ぎないんだよ。
これがイラストレーターの考え方な。
萌絵一本なら絵師って名乗った方が良いな、イラストレーターと名乗るな

住み分けしようぜ、アニメ屋、絵師、イラストレーターって具合だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:41:47.51 ID:oO6+k6TT
>>884
そのスピードくじの当たりが、漫画家と比べて二桁ぐらい違うから
博打にすらなってないんじゃないかってこと
淡々とくじ引いて、たまにちっちゃく当たるだけで夢がないってこと

ハルヒの例は、4桁出すのに仮で設定した数値
4%も貰えてないと思うし、さすがに一週間じゃ描けないだろ
それが萌えイラレのトップクラスの現実だと思う
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:42:47.56 ID:pcoxZL9i
おっさんほど見る側のレベルによって評価が変わる人はいないな
未熟者にはムカつく天狗、老害にしか映らないんだろうが
ある程度のプロ以上は信者のほうが多いでしょ

「手札」って表現におっさんのオタジャンルへの意識が凝縮されているが
大きく勘違いしたオタク諸君はオタク文化の重要性について熱弁しはじめたんだったよな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:44:53.86 ID:8JHtSIl/
なんなんだろ
充実とか満足の実感がないから
こういうところで上から目線で説教垂れたり
自分の選んだ道のほうが正しい!勝ち!ってわめくのかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:50:39.78 ID:lZXB3hV6
おっさん年収教えてくれ
納税額まで教えてくれ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 18:56:36.86 ID:6RtcjcJg
間口の狭さに疑問符つけただけで
ワナビと決め付けるって、思考停止もいいとこだろ…
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:03:54.20 ID:B1Msocro
>>886
絵しか描けない仕事に需要がないだけじゃん。金のなる木になれないのに金欲しいって変でしょ…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:08:48.01 ID:pcoxZL9i
>>889
十万以上の仕事を月4、5枚って言ってたけど
今の年収はともかく貯蓄は相当あると思うよ

>>890
君はまちがってないよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:20:13.64 ID:uJ7v2h+9
漫画・小説のイラレ板かて、色んなイラレがいてええねん。
ごついおっさん描く小説や漫画かてある。
なんで萌えにこだわるんや?
お前等狭いで。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:53:12.55 ID:lZXB3hV6
>>892
なんでお前が代弁してんの?
以上とか4、5枚とかいらねーんだよ
低所得かワナビだってカマかけてるわけ
正確に答えられないならただのニートとして切り捨てさせてもらうよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:55:17.04 ID:zen+LRvP
>>853
絵描きにとって一番役にたつのが精神論だと思うんだが?
あとは根性論か?根性論あっての精神論だから
精神論が実用的に感じないお前のレベルがまだ低いんだな!
根性論から始めよう!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:30:29.36 ID:E/ZmRaTs
>>dYHxYi2p
本物がきたからってサボってるんじゃないよ!
俺のコピペをもっと貼れよ!俺はスパルタだぞ!

>>889
面倒臭せー。
俺ニートだったわwwwニートニートwww
ニートだとしても間違ったことは言ってないからな!
小耳に挟むのも聞き流すものお前次第だわ。
ただ何事も中身を吟味した方がいいぞ。
言っちまえば乞食からでも学ぶべき事はあるからな。
イラレすなわち観察力と読解力よ!

まぁちょい上の話題だとイラレに限らず
フリーランスなら自分の為に仕事しろよ
他と比較してたら足元すくわれんぞ!
自らを由とする!これが自由でありフリーランスなんだよ!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:35:58.97 ID:tOvTPkU/
よし もう黙って働け
親に迷惑をかけ、ネットでは人を不快にするだけのマイナスの存在じゃダメだ
せめて自分の食い扶持は自分で稼ぐプラマイゼロになるんだぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:38:29.20 ID:lZXB3hV6
やっぱりただのハッタリ小僧だったか
そんな事して何の得になんの?
そんなに自由業に憧れてんの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:43:26.28 ID:pZ4vr/2j
全く何もやった事ないって事はないだろ
仕事経験無しでここまでやれたら精神病
2万くらいで身内のインディーズCD(自費プレス)のイラスト描いたくらいで
その気になったアホってところかな
もちろん確定申告なんか行った事ない
900おっさん:2011/06/20(月) 20:48:22.98 ID:E/ZmRaTs
>>897
俺はいいんだよ!
たまにしか来れないんだから。
それに今日はスタッフも帰らして
のんびり案を錬る事にしたからな。
学生やワナビの青い夢と勢いをカンフル的な
目的で受けようかなと…www
不快に感じてるのはお前が未熟だからだぞ。



901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:51:05.89 ID:pZ4vr/2j
開き直って続行かw
902おっさん:2011/06/20(月) 21:00:26.55 ID:E/ZmRaTs
いいね、いいね!
このズレ堪んないね〜www
懐かしい!
このズレが俺とお前の差なんだよな!

2ch来たての頃は話が通じないって
イラってしてたけど今じゃ心地いいな
いわゆる「越えられない壁」なんだよなwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:01:53.57 ID:pZ4vr/2j
壁ね〜頑張って登ってきてくれよ…
904おっさん:2011/06/20(月) 21:21:47.18 ID:E/ZmRaTs
言われなくても俺にも目指すべき人も
夢もあるからな言われなくても登っていくよ
お前等は壁の前で呆然としてな

すまんな、俺が過疎らしちまったかwww
みんなもっと肩の力抜けよ!www
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:21:49.12 ID:pcoxZL9i
>>894
君よりは経験も稼ぎも上だから諦めなよ
安易な縛りでニートにして安心したいのはわかるけど
906おっさん:2011/06/20(月) 21:31:21.19 ID:E/ZmRaTs
お前等がイライラすんのはわかるよ。
だってイライラさせてんだもんwww

でもな、こういう高圧的な態度や皮肉という
装飾に惑わされず本質を汲みとる
冷静さってのは大切なんだぞ!

おっさんはまた地下活動に戻るわ。
しかしお前等の逃げ足の足並み揃えるのだけは
大したもんだよwww

>>dYHxYi2pちゃんと布教するように!
それからちょいちょい自分の意見を入れて
改変するのは止めとけ!
言葉作りもクリエイトの一環だぞ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:50:39.13 ID:KAuLrFab
こんなベタな自演は久しぶりに見た
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:35:44.29 ID:gMFQf6wE
おっさんの影響力わろた
ナニコレ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:54:46.90 ID:HHQQYnAT
君らの絵の自己評価は偏差値でいうと、いくつ?
自分は70前後いってると思ってる(当然の事ながら自分の過大評価の可能性はあるが)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:02:06.34 ID:zYsCNV9Z
>>909
見せて。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:17:09.67 ID:B9TecKsi
>>909
イラレ全体の上位2.5%枠に入ってるって認識でおK?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 04:10:44.26 ID:LjcqYqVn
2chでは以下のようなのでも一流のプロ(自演)なので2chでの自己評価など全くあてにならんwwwww
http://ipmart.sakura.ne.jp/m_index.htm
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 04:32:33.77 ID:FZpdEtWw
なんかイラスト関係のスレってどこも気持ち悪いよな
天然ならもちろん、釣りだとしても釣り方が気持ち悪いw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:09:08.89 ID:8le+PVYy
反社会性人格障害者だろう
天然や釣りじゃなくて、病気だから仕方ない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 05:45:02.15 ID:SC2e53+i
この程度の煽りで人格障害というなら>>912のアドレス先の人は自己愛性人格障害だろうか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:28:48.37 ID:f9bKna05
なんかあっという間にゴミみたいなスレになってしまったな・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 06:32:52.94 ID:F4XNs9sZ
>>904
目指すべき人っていうけど
いつまでも誰かを敬って固執してたら一生その人を超えられなくなるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 07:48:38.56 ID:bXKVn9y5
おはようさん。
今日も稼ぐで。
世の中ゼニや。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:25:09.39 ID:to79A1qp
よく原稿料とか絵のレベルの話出るけどテンプレでも作ってそれぞれ分けたほうがいいと思う。
例えば萌え絵なんてピクシブのせいで実際はそこそこ上手い人がフルカラー1〜2万で探せるし中にはタダでいいとか言う奴もいる。ラノベの挿絵経験者とかでも3万出せば描く人いっぱいいて正直飽和状態。
逆にウェブや携帯ゲームなんかだと安いところは1000円〜とか舐め腐ったもの(携帯小説とか大手ほど安い気がする)からハンコ絵や表情だけ変えたデフォルメキャラ書いて50万とか(何も知らないとこに吹っかけると意外にすんなり通る)フリーだと依頼来ることもある。
個人的に感じてるのはラノベ挿絵とか仕事やっててもフリーで来る依頼は萌え絵はカラー背景あり版権買取で1枚3〜5万程度で、萌え絵以外のウェブデザイン用やゲーム関係は10〜30万が相場なんだなってこと。(同人関係や個人依頼は除く)
後者はコネとかないとフリーの依頼来ないから世の中にいるイラストレーターの人のほとんどは前者で食べていってるんだよね。あとは同人関連か。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:28:04.21 ID:xj5iSEu3
萌え系でも3-5万は駆け出しや底辺の相場だが
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:06:16.84 ID:to79A1qp
じゃあ私が底辺ってことなんじゃない?実際来る依頼はほとんどそれくらいだし大手企業からきたのでも10万でそういう依頼は年に何回かしか来ないから。
私は毎月定期的にいくつかもらえるのだと3〜5万くらいなのばっかりだよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:05:28.16 ID:bXKVn9y5
わしも3-5万はカラー1枚の平均的な単価やで。
値切られたらしゃあないわ言うて1万でも描くで。
ポスターやと何十万や100万になるんやけど、そんなもんはめったに来いへん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:15:41.64 ID:/QvwvBVY
>>919
昔は原稿のギャラを淡々と書いていくスレとかそんな感じのタイトルのスレがあったな
用途、ギャラ、製作期間、仕事歴…とかそんなん
雑談になって荒れて消えたがw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:32:00.61 ID:jFRujo+k
この時期なると、うさんくさい同人企業や同人ゴロみたいなのから二次創作の抱き枕の依頼がちょこちょこくるねん。
しかもどいつもこいつも一面4万とか提示してくるねん。しばき倒してやりたくなるねん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:44:28.34 ID:bXKVn9y5
>>924
わしに頼む奴はおらんが、抱き枕ならポスター値段払うてほしいねんな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:05:54.25 ID:t0lTKrxL
>>923
そこから独立してここが建ったのに何いってんだか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:26:04.45 ID:gMFQf6wE
個人じゃ最高で10、20万が限界だろうな。
まずは事務所構えて人雇ってそれなりの体裁整えないとな。
これはお前らが個人からの仕事受ける感じに似てるんだよ。
担当との個人的な関係だけじゃない会社と会社の信頼関係な
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:35:42.82 ID:B+KVW974
ばれてないと思ってるの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:49:35.04 ID:gMFQf6wE
あとデジタル主流のいま、サイズで価格差つけろってナンセンスだよね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:50:48.24 ID:xj5iSEu3
いやいやwwwww
お前絵描いたことあるのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:22:25.57 ID:gMFQf6wE
>>930
ん?デカいサイズ描くのに特別な事してんのか?
ってかお前はアナログでデカいサイズ描く労力わかってんの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:41:16.05 ID:dHVqs/4T
問題は密度だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:41:47.63 ID:xj5iSEu3
面積比とまでは言わんが
大きな絵を描くときはそれだけ仕上げに手間が掛かるよ。当然だろ
文庫に描いたイラストをそのままA4やポスターサイズで使ったら
文庫なら潰れる細部が粗くて見れたもんじゃないし
まぁ、パス使う絵ならサイズ関係ないんだろうね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:55:58.89 ID:qKNJzx5c
3Dだったら、サイズは値段に関係してくる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:59:14.68 ID:gMFQf6wE
そうなんだ
文庫とかDVDの販促用ポスターとかどうしてんのかね?
表1用とポスター用で同じ絵を2枚描いてるって事か?
大変な業界で仕事してんだな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:16:29.67 ID:gMFQf6wE
普通は媒体の最大サイズを聞いて描くよな。
だいたい描く媒体も似通った感じになってくるから
基本的なサイズが決まってくると思うけど
俺んとこだとA3とかB3が基本サイズだな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:16:49.54 ID:xj5iSEu3
ああいや、表1は大きいサイズで描いてるよ
口絵と挿絵は大抵文庫実寸サイズだけど。
ギャラ的には表紙は口絵カラーイラストの4-5倍くらいかな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:18:37.95 ID:bXKVn9y5
>>931
>ん?デカいサイズ描くのに特別な事してんのか?

わしは特別なことしとるで。
せやからゼニはもらう。当たり前やボケ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:11:57.81 ID:SC2e53+i
>>919
>>萌え絵なんてピクシブのせいで実際はそこそこ上手い人がフルカラー1〜2万とか

サイズとか絵の密度はどのくらいですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:07:59.05 ID:RNIq3+5o
ピクシブなんて最新のビジネスモデルなんだよな
Googleと同じで無料で絵(サービス)を提供して知名度、認知度を上げて同人やグッズで儲ける
ブランディングをいかにできるか!
これが今後イラストレーターが生きるには必要になってくる術なんだよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:35:37.05 ID:Fb+7NaiN
>>923
うわぁ、そんなスレあったんだ。人の仕事のギャラって聞くの面白いですよね。
漫画家と企業に所属しているイラストレーターは明らかにお給料に見合ってない人多いし。
>>939
頼む側の人かな?受ける受けないはもちろん人によるけどサイズとか解像度は依頼によってバラバラですよ。
もちろん人によるので1万だろうと10万だろうと断る人は断ります。あくまで探せば安くてそこそこ萌え絵かける人が見つかるってだけです。

私なんかは絵描くの好きだしスケジュール空いてるようなら結構大きいサイズでも3万くらいから受けちゃう。でもネットで見てるとさ、依頼は10万からしか受けないとか5万以下は返事返さないとか書いてる人すごい多いよね。あくまでネットだとね。
リアルで絵描き仲間と話すると「3万とか安い」「安いよねー」「でもフリーで食べていくにはしょうがないよね」「苦しい時は受けちゃうよねー」「でも安いよね」「せめて5万ほしいよね」とかそんな話ばっかだもん。おかしいよねw
まぁ、フリーじゃなくて社会保険ついてるようなとこに就職してたら10万とかでも依頼断る時あるだろうけどそれは仕事が大変で依頼とか受けてる場合じゃないのと生活安定してるからね。
フリーだと老後の蓄えと税金関連考えて毎月仕事入れていかなくちゃいけないからなぁ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:26:23.57 ID:Cguy3edQ
>>912
唐鎌先生のサイトが晒された時に書き込まれた先生の絵への評価↓

36 :名無しさん名無しさん:2011/05/22(日) 22:41:31.92
人物はクソだが背景は一流プロレベルじゃない?
ああいう背景をお前らはかけるのか?
人物はクソといったが、あえてこういう絵柄にしてるだけなのかも。

========================================
以下が唐鎌先生の自演へのプロファイリング

1行目は自演だと疑われない為に部分的にけなす工夫が伺えるが、
いかんせん「背景は一流のプロ」という評価が過剰に高過ぎる為に、どうしても自演に見える。
その上、3行目では「わざとやってるだけかも」と擁護を入れている。
せっかくの「1行目の自演に見せない為の工夫のけなし」をたった3行の間に覆してしまうなんて、どうした事か?
余程、本人は人物画にも自信も持っているという事の現れだろうか。
とりあえず、この書込みでわかる事は「カラカマ先生本人の自己評価が現実とかけ離れて高い」という事だ

以下が唐鎌先生のサイト。
http://ipmart.sakura.ne.jp/m_index.htm
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:54:52.22 ID:KCVdU8Ml
>>941税金とかってやっぱり結構かかるもんなん?というか払ってないのってバレちゃうの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 03:55:24.32 ID:EBdcogQq
そりゃ君が申請しなくても向こうが費用計上してるからな。
最近は同人もチェックが厳しい。
なんかのはずみでばれたら加算税が罰金と一緒にがっぽり来るぞ。
それこそ隠してた金なんか見事に消えてむしろマイナスになる。
さらに、悪質な時は起訴される。悪い事は考えない方がいい。
 
普通は国税・地方税あわせて経費引いた利益の3割5分〜4割ぐらいは無くなる。
ただ、イラレは収入が安定していないから変動課税対象で
ちゃんと勉強して青色で出すとずいぶんとお得に出来るよ。
逆にテキトーにヤッて経年で申告とかすると最悪7割ぐらい消える場合ももある。
事業化すれば初めの3年間は消費税も免除してくれるから頑張って上手く払え。

ただ稼ぎが少ないと法人税は高いからやめた方がいい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 04:09:29.53 ID:Fb+7NaiN
>>943
ん〜と、ものすごく大雑把に言うと払ってなくても基本的にはわからないっぽいです。でも払うのは義務なのでこの先ずっと絵で食べていくつもりなら年収が600万とかいった時点できちんと申告しないとペナルティが大きいです。
きちんと申告しても120万くらい税金毎年とられます。

例えば名前が売れてきてどこかに拾ってもらって定期的に収入得るようになると企業のほうで所得税の申告とかしてくれるようになるんですけど
その時に過去払ってない税金があると所得の申告から辿られて大体5年以内に一回税務署が口座とか調べてくるらしいです。

そんでその時に申告してない分が年収5〜600万で5年分くらいあると余計に税金取られて続けて保険と年金の請求がきて多分800万以上の金額払わなきゃいけなくなると思います。

ちなみにフリーのイラストレーターだと一生で考えると20代で月収60万いってそれを60才くらいまで稼ぎ続けてやっと一般のサラリーマンと同じ分だけお金使えるらしいです。
サラリーマンと違って退職金とかないし社会保険じゃないから年金もらえる額が何倍も違うからしょうがないですけどね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:16:42.82 ID:h0V2wZFT
売上400万程度なら確定申告行っても
還付あるくらいなので税務署もうるさい事は言って来ない
それ以上ならなんかのはずみでバレた時に怖いかもね

昔はリーマンの2倍稼がないと同等じゃないって言われてたけど、
最近は普通の会社なんか行っても
ボーナスも退職金もないから結局額面給料=売上なんだけどね
ボーナス何ヶ月分とか退職金とかもらえるようないい会社行ける奴はこんなところにいない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:46:23.43 ID:IulAcdMF
終身雇用で人生設計出来た時代もあったんだよなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 09:55:17.12 ID:ccl9WAav
コミケの売り上げとか税務署はどうやって把握してんの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 11:15:55.98 ID:IulAcdMF
書店委託してると簡単に調べられる
委託無しの個人でも、掘り返して探す気になれば印刷所ルートから可能
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:06:00.08 ID:Fb+7NaiN
やっと仕事一段落ついたがががが

同人は税金の申告はぶっちゃけしてない人多いですよね。最近は同人屋に監査?はいったって言うのたまに聞くようになったけど。
私の周りで多いのは月20〜40万稼いで申告しないでそれで一生食べていけると思ってる人。しかも親の扶養に入ってるから保険とか年金とかも払ってない。そんでプライドだけはすごく高い。

私だって毎月60万以上利益で出さないと普通の生活できないって思ってるから3万とか5万の依頼受けてるのに実家暮らし組に馬鹿にされること多くて悔しいwwうるせー!家賃と積み立ての分稼がないといけないんだよバーローってなる。
実際単価は底辺って言われる依頼でも毎月まとめて仕事くれるとこは助かるよね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:20:18.39 ID:5sm78wTJ
オバくせー書き込みだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:52:48.01 ID:RdsWHSZc
せめて上手に改行してくれ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:21:25.24 ID:Y61f8ewK
わし今日は忙しうてようついていけんわ。
世の中ゼニやで。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:22:22.82 ID:/iyRHOZF
234 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 01:51:18.03 ID:LsmcaFgt Be:
10000がMAX,0がmin、画力(デッサン力、パースペクティブの正確さ、解剖学的正確さ、絵画的構図、建築学的描写の能力、表現力、創造力、図学、製図、カメラ、幾何学、力学、色彩学など)の暫定ランキング《改訂・完全決定版》
※魅力は個人的な主観によって変動するので、考慮しない

井上俊之(アニメーター) 画力9997
沖浦啓之(アニメーター) 画力9996
レオナルド・ダ・ビンチ(画家) 画力9994
宮崎駿(アニメーター・漫画家) 画力9993
ミケランジェロ・ブオナローティ(画家) 画力9991
ラファエロ・サンティ(画家) 画力9991
--------------【神の壁】------------------
黄瀬和哉(アニメーター) 画力9987
吉成兄弟(アニメーター) 画力9985
磯光雄(アニメーター) 画力9984
松本憲生(アニメーター) 画力9981
西尾鉄也(アニメーター) 画力9979
田中達之(アニメーター) 画力9975
今敏(アニメーター・漫画家) 画力9967
パブロ・ピカソ(画家)画力9965
安彦良和(アニメーター・漫画家) 画力9617
(Production I.Gの平均) 画力9950
(アニメーター作画監督の平均) 画力9900〜9989
(一流ゲームクリエイターの平均) 画力9750
(アニメーター原画マンの平均) 画力9000〜9800
--------------【ヨフィエルの壁】---------------
岸本斉史(漫画家) 画力8912
大友克洋(漫画家) 画力8911
レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン(画家) 画力8799
鳥山明 (漫画家) 画力8201
アンドリュー・ワイエス(イラストレーター) 画力8042
フィンセント・ファン・ゴッホ(画家) 画力8020
--------------【超一流の壁】--------------
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:22:39.09 ID:/iyRHOZF
井上雄彦(漫画家) 画力7825
テビット・チェルシー(イラストレーター) 画力7801
寺田克也(イラストレーター) 画力7800
池上遼一(漫画家) 画力7785
小畑健(漫画家) 画力7741
浦沢直樹(漫画家) 画力7486
フランク・フラゼッタ(イラストレーター) 画力7389
尾田栄一郎(漫画家) 画力7004
メビウス(漫画家) 画力7001
(アニメーター動画マンの平均)画力7000〜7999
--------------【一流の壁】----------------
その他大勢
鳴子ハナハル(漫画家)画力6721
士郎正宗(漫画家) 画力6427
矢吹健太郎(漫画家) 画力5697
村田雄介 (漫画家) 画力5607
うすた京介(漫画家) 画力5555
高野文子(漫画家) 画力5396
原哲夫(漫画家) 画力5341
荒木飛呂彦(漫画家) 画力5217
北条司(漫画家) 画力5171
冨樫義博(漫画家) 画力5143
森田まさのり(漫画家) 画力5052
手塚治虫(漫画家) 画力5006
(上位美大生の平均・大暮アシレベル) 画力5000〜6999
--------------【普通の壁】----------------
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:22:51.82 ID:/iyRHOZF
その他大勢
桂正和(漫画家) 画力4003
三浦建太郎(漫画家)画力3814
河下水季(漫画家) 画力3771
okama(イラストレーター・漫画家)画力3689
大暮維人(漫画家) 画力3542
武井宏之(漫画家) 画力3498
久保帯人(漫画家) 画力3478
(同人作家・イラストレーターの平均)画力3000〜4999
--------------【下手糞の壁】--------------
その他大勢
高橋和希(漫画家) 画力2999
許斐剛(漫画家) 画力2987
島袋光年(漫画家) 画力2784
澤井啓夫(漫画家) 画力2485
葛飾北斎(画家) 画力1932
(同人サイトの落書きレベル)画力1000〜2999
--------------【ゴミの壁】-----------------
その他大勢
わじまさとし(漫画家) 画力914
大江慎一郎(漫画家) 画力857
(幼児の落書きレベル・ゴミ以下)画力0〜999

〜名前がない作家は〜
【アニメーターの場合】
動画マンなら「動画マンの平均」
原画マンなら「原画マンの平均」
作画監督なら「作画監督の平均」に。
【イラストレーター・漫画家・画家の場合】
「その他大勢」に当て嵌まります。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:23:11.89 ID:/iyRHOZF
242 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 20:22:09.96 ID:uJI5VkDH [被レス:1] Be:
沖浦はキチガイ並に上手い
謙虚だからそう言ってるだけで建築パ-スの知識や
美術解剖学や色彩の技術も完ぺきに身につけてるし
何より絵描きにとって最も難しい「絵を動かす」技術が神の領域

キャラを57歩動かす場合でも正確に歩幅を計算しパ-スの破綻なく
57歩どんな角度でも描ける
はっきり言って漫画家レベルとは格が違う
通用するのは貞本 大友 岸本くらい
画家は一枚絵に特化してる職業だから、ある程度画力があれば誰でもなれるし
大して画力ない
アニメタがどんな角度からでも上手く正確に何枚も描かなきゃいけないのに対し
画家は簡単な構図の一枚絵に膨大な時間をかけるだけだから要求される画力も難易度も全然違う
このランクでは過大評価しすぎ
その点をのぞけばこのランクは正しい
作画スレの絵を描ける奴限定で議論に議論を重ねた上で完成したランクだしな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:23:39.15 ID:/iyRHOZF
244 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 21:23:29.17 ID:LsmcaFgt Be:
ピクシブ()なんて
どれだけ写真加工する技術が上手いかを競ってる素人集団の
自己満サイトだろ
イラストもマンガも余裕で出来てるだろ
新人アニメタでさえこのレベルだぞ
作画監督レベルまでいったら化け物並の想像すらつかない神画力だよ

けいおん!アニメーター版(20代女性)
http://www.akibaos.com/img/2010/02/11/20100211k10.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20100128-0817c.jpg
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/20100128230000.jpg
http://www.akibaos.com/img/2010/02/11/20100211k03.jpg
http://www.akibaos.com/img/2010/02/11/20100211k04.jpg
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/y/y_arim/20100224/20100224163042.jpg

オーラあるな。


けいおん!漫画版(40代男性)
http://blog-imgs-19.fc2.com/g/i/n/gintokigachimuchi/Ci090628161447.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/g/i/n/gintokigachimuchi/Ci090628161514.jpg
http://www.i-cafe.ne.jp/omama/images/%82%AF%82%A2%82%A8%82%F12009.05.20.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/s0ranec0/imgs/9/7/978c0000.jpg
オーラ無いなあ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:24:18.07 ID:/iyRHOZF
246 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/21(火) 21:31:01.99 ID:LsmcaFgt [被レス:1] Be:
これを見ろ
アニメーターはやはり別格
漫画家はこんなの判ってない

http://members2.jcom.home.ne.jp/0914488901/anim.html

やっぱ宮崎駿はすげーわ
漫画家のパースとか出鱈目で下手くそすぎて見てられん
絵の上手さでは間違えなくアニメーターの圧勝

下っ端アニメーターでも小畑レベルの画力がある
中堅アニメーターで大友や岸本や鳥山レベル

トップアニメーターは人類で一番絵が上手い人種

まぁこんなの絵描いてれば常識だよね
これが理解できないやつはパースや解剖学を勉強してないド素人
絵描いてから出直してこい

249 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 01:08:18.01 ID:ZaRNKXUl [被レス:1] Be:
俺も絵描いてるけどあながち間違いじゃないと思うよ
素人でも時間かけまくればそれなりの絵描けるよな
画家なんて少し画力あれば実際誰でもなれる
世間のイメージはしらんがこれが事実だからな
絵描いてるやつなら判るだろ
ピンキリはあるが平均的に見たら
アニメーター>>>>>>>>>>漫画家>>>>>>>>>>画家
だろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:24:57.26 ID:/iyRHOZF
255 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/22(水) 11:14:10.03 ID:ZaRNKXUl Be:
>>252知識もないド低脳馬鹿の典型乙

原画集みればアニメーターの上手さが判るだろ
言葉で説明するのは難しい
例えば電脳コイルの原画集では介線法や3点Z軸と仮想HLと(M)点を利用した陰影透視で描いてるところがあった
これは建築パースの技術
一般的な漫画家にはオーバースペックな高等技術
作画監督クラスのアニメタのほとんどが建築パースを習得してる
美術解剖学は漫画家でも勉強する
絵描きには必ず必要な技術
こんな技術は小畑でも岸本でもあるし
そこらのアマチュア同人作家も理解してる
当然作画監督なら若い頃から習得してる
色彩学はエヴァや攻殻の原画集を見れば判る
色相環、明度、彩度、環境光からの照り返し
光源の位置でフラットライティング、ステージ、トップ、トップバック、オールフラット、シルエット、フリンジ、スカイ
などの様々な陰影が表現出来る
その陰影の色すらも正確に把握でき描写できる

まぁド(×100)素人のお前に言っても理解出来る訳無いか
哀れだよ絵描いたこともない雑魚が
知識も経験もないから具体的には反論出来ないしな
悔しかったら「具体的」に反論出来るだけの知識を身につけろカス
絵描くようになってから出直してこい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:44:41.38 ID:5sm78wTJ
コピペしてどうしたいの?
ばかじゃねーの
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:58:38.86 ID:+N2n5nQO
うわなにこれww
虎の威を借るってこの事か
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:01:39.53 ID:Fb+7NaiN
書いた本人が自分はこんなにも絵に詳しいぞってことでコピペしたんじゃない?葛飾北斎ワロタww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:41:26.01 ID:Y61f8ewK
もうなんでもええねん。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:02:49.46 ID:Fb+7NaiN
そういえば次スレのためのテンプレとか良くある質問の答えとかって作りますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:05:20.35 ID:muAxk5YD
世界中の画家に影響あたえた北斎先生ディスってんじゃねーぞw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 16:35:28.51 ID:Fb+7NaiN
個人的に日本の浮世絵とか好きだから葛飾北斎がここまで点数低いと笑いしか出てこないwwお前に何がわかるんだよとw

まぁ確かに顔とかひん曲がってたりしてめちゃくちゃもの多いけどw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 17:44:29.73 ID:tsDFdd5u
アニメ系デフォルメしか認識できない可哀想な脳なんだろうな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:02:07.62 ID:ccl9WAav
浮世絵って基本的に同じ顔、同じ構図、同じ色調で
今の萌え系のハンコ絵に通じるものがあると思わない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 18:35:31.70 ID:UJrdbAH5
>>965
いらないんじゃないかな、現状さらに荒れる元になりそうだし
基本自由な感じで興味のないレスは各自スルーすればいいと思う
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:11:15.01 ID:RNIq3+5o
>>960
それらの技術と知識が一気に無駄になったのって
どんな気分なんだろうな…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:18:32.32 ID:3IIGqLyd
>>950
ババアワロタwww
ががががだってよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:22:29.82 ID:XGmDCS70
>>950
ババア新スレ頼むわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:51:35.11 ID:0v/M6gI3
美術関係のスレを色々回ってきたけど、
有名画家に対する醜い粗さがしや嫉妬レスの嵐。
正直びっくりしました。

美人に対しては「鼻がちょっとね〜」って粗さがしする癖に、
普通〜ちょいブスに対しては「可愛い〜」としか言わないのと同じ理屈かもね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:24:54.67 ID:RE7waqkM
>>972>>973
立てられるかわからないけどちょっとお待ちをー。明日テンプレは無しで4としてたててみるよ。
ておい私はまだ20代だクソガキ共もっと敬えwwせめてロリババァって言えw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:11:16.43 ID:1rvk7Vtd
ある韓国人グループが侍は韓国起源の文化だという嘘を広めています。
このグループはフランスで開催されるジャパンエキスポにごり押しで参加を決めています。
日本人・フランス人がメールでジャパンエキスポにこの韓国人グループの参加をやめさせるよう要求しておりますが、
いまだ明確な回答が得られません。
怒りの10万再生にご協力ください。

www.youtube.com/watch?v=iFBo-Zs_Dp8
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:33:55.56 ID:oFDmBiHd
>>954
このランキングのコピペいろんなとこで見かけるが
作った人は本気でこれが正しいと思ってんのかな?
なんかメチャクチャな順位な気がするが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:38:52.05 ID:1RCWlJL4
>>975

\頑張ってロリババア!/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:00:29.32 ID:TCLmJumS
ほんとに上手いヤツって、広告代理店なりデザイン事務所、でかい企業に入って
企画だったりアートディレクションだったりデザイナやってんじゃないの?
他の絵を描く職種に対して収入が段違いだし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:59:12.15 ID:1sejtrVv
>>979
>ほんとに上手いヤツって、広告代理店なりデザイン事務所、でかい企業に入って
>企画だったりアートディレクションだったりデザイナやってんじゃないの?
>他の絵を描く職種に対して収入が段違いだし

それ「美大に入ると絵を描かんようになる」の法則やで。
大企業はんに入った奴は、絵ぇ描かへん。
段違いなのはゼニもあるが、生涯収入の安定感や。
これはぶっといで。

世の中ゼニやけど、わしは絵ぇ描いてゼニもろうてたいんや。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 06:00:08.22 ID:mqHF2CXe
でかい企業は給料は多くなるかもしれないけど、
人が多く集まるところにはいろいろあるんだよ

世の中金だけじゃないって事もあるのは分かるだろ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 06:05:46.17 ID:xtjYJ3BX
>>954のランキングってアニメーターが上位にやたら偏って入ってるけど、なんでかね。
アニメーターの絵って型は整っているが細部がけっこう、いい加減だと思うし
たぶん画家的な重厚な塗りとかはアニメーターはあんま上手くないんじゃないかなとは思うし。
「ある程度の出来でいいので速く描く」という価値のランキングならアニメーターは優秀なんだろうが
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 08:51:14.42 ID:18IDHyY8
AKB叩くEXILE厨、それを叩く浜崎厨、それを叩くSAMP厨を叩くモー娘厨を叩く倉木厨を叩くミスチル厨を(略
を叩くやっぱりクラシック最強厨!

ランク付けするのは聴いてるだけのワナビ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 11:14:57.98 ID:8w9iMLs4
企業勤めしてる期間が長ければ長いほど、
実作業以外の仕事も要求されるんだよね。新人管理とかの。
職人気質の人間には管理系の仕事ってすげえストレス。
俺はそれが堪らなく嫌になって会社やめてフリーになったクチだ。
どっちがいいかは人それぞれ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:32:31.54 ID:xtjYJ3BX
君らは時給で計算するといくらくらいになる仕事してる?
いくらくらいの時給計算で貰えてると一人前という感じなのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:57:04.45 ID:18IDHyY8
一人前…は普通、年齢と年収だろ?
月収が年齢万以上貰えて一人前ってよく言われるな

年齢÷192してみて、その数値を越えてるかどうか見てみれば?
(1日8時間x24日で192時間と仮定)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:57:48.16 ID:DgBnWE/h
普通にリテイクとかくらうとまちまちになると思うんだが・・
あと、人に尋ねるならまず自分の話をするべきだはないか?
988985:2011/06/23(木) 15:26:56.26 ID:xtjYJ3BX
自分は時給5000円弱くらいだね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:36:36.70 ID:18IDHyY8
192時間換算すると
月収96万かそれは凄いな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:27:19.29 ID:TCLmJumS
自分は8000円強だったけど、今年はイラストレーター人生の中で最大瞬間風速っぽい

>月収が年齢万以上貰えて一人前ってよく言われるな
ボーナス無いし、いつまでやれるかわからないからねー
年齢の2倍くらいはほしい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:34:20.70 ID:wuQIb6J/
同人入れての計算なら結構行くが
992979:2011/06/23(木) 16:38:30.27 ID:TCLmJumS
最近広告代理店のプランナーとか、装丁デザインの人とお話をすることがあって
頭脳明晰でメチャクチャ絵もうまくて…
本当に才能があるヤツはこういう所に集まるのかなと
美大、芸大出身の漫画家とかイラストレーターの知り合い、中途半端な人が多くて
高い金払ってこの程度かよと思ってたんだけどねー
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:49:15.86 ID:RE7waqkM
ごめんババァレベルが足りないとか言われてスレ立てれなかったよ。誰か常駐してる人とかいたら以下でよろしく。


タイトル:【ギャラ等】イラストレーター総合4【質問・雑談】

テンプレ:イラストレーターのギャラ相場談義、確定申告等 の税務・書類質問
アホクライアントへの愚痴・雑談、なんでもありです。

前スレ
【ギャラ等】イラストレーター総合3【質問・雑談】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1304855768/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:55:45.31 ID:RE7waqkM
同人入れないで時給換算すると私は4000円強かな。同人入れたら時給換算で言うともっと低くなる。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:57:25.74 ID:qVDLsYB0
>>(1日8時間x24日で192時間と仮定)

そもそもこんな仮定がなりたたない。年中無休、一日12時間以上働いてるよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:07:08.76 ID:eQdVp34i
〆切前の眠る時間もなくて切羽詰ってる日と
空きの日とで差がありすぎてなあ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:15:33.97 ID:18IDHyY8
>>995
年齢=年収はサラリーマンの話だから
そこと比較するために出した仮定だよ

自分用に合わせろよw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:59:03.93 ID:ZQTekXCF
ホームページのカウントだの自分の名前の検索結果の次は時給かよw
時給1万でも月に5時間労働で5万の絵1枚じゃしょうがないだろw

>>992
「そしてその場にいる私」
結局それが言いたかったんだろババアくせぇ
>>993
立てられなかったんなら書き込み一つにまとめろよw
お前ら揃ってババアくせえんだよいい加減にしろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:22:12.55 ID:UpYTzWLp
1000おっさん:2011/06/23(木) 21:57:32.57 ID:Eq70HnHb
そして伝説のおっさんが1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。