海外のイラストレーターを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
欧米からアジアまで幅ひろく
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:52:06 ID:3fcbl5NN
オタクイラストレーターばっかりじゃなく
本当のプロを知ることも大切だね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:27:55 ID:NsJ1lb6u
海外のレーターとか全然知らないなぁ
最近だとキム・ションテ、昔のだとミュシャくらい

お前らのレスかもーん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:47:18 ID:fOlVqS+V
レーター兼漫画家だけど、ニコラ・ド・クレシー
http://pixophonics.com/wp-content/uploads/2008/04/orgue_de_barbarie_01.jpg

今度出るオールカラー漫画「天空のビバンドム」は是非買ってください
これが売れない様では今後のクレシー翻訳の先行きも怪しくなる・・・
http://www.euromanga.jp/news/1331
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 23:32:19 ID:dQTwTXAH
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:12:53 ID:fiqqH8+y
アメコミ作家ならここで網羅されてる
ttp://www.comicartcommunity.com/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:03:45 ID:9G5KaX7c
>>6
グッジョブ
イラストレーターとは違うかもしれないが
http://www.dextro.org/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:38:50 ID:kV0gaCIK
アレックス・ニーニョが好き
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 21:00:44 ID:D6CwKfyj
ロニー・デル・カルメン
最近の「カールじいさんの空飛ぶ家」ではストーリーのアドバイザー役だったが、素直にキャラデザやってくれって思う。
http://www.ronniedelcarmen.com/

ドリュー・ストルーザン
数々の映画ポスターでお馴染みの人。
http://www.drewstruzan.com/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 06:26:38 ID:ZpygVo/L
海外の大御所見た後で
pixivで持て囃されるようなイラストレーター見るとげんなりするよね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 15:26:51 ID:AyQP9Ab8
Tiv
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:46:21 ID:JvbY5dvD
画家だと19世紀のラファエル前派や象徴主義の連中は殆どイラストレーターと大差無いな。
イヴリン・ド・モーガン↓とか今ならレーターとしてFT小説のカバー絵とか描いてそう。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Earthbound.jpg
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:43:00 ID:Xt80si/f
そうだな、上手いのは上手いんだけどな

スーパーリアリズム派とかの画力に匹敵するイラレは滅多にいないと思うが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:14:12 ID:wB+b66xx
スターウォーズのイラストで有名な人 
http://www.net-cafe.hu/fantasy.php?ct=161
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:17:31 ID:23uLZlQp
イラストレーターというかマットペインターだがこの人は有名だね
ttp://goodbrush.com/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:54:30 ID:lvjLjWHm
ロドニー・マシューズ
http://www.rodneymatthews.com/
HR/HM系ロック・バンドのジャケット絵でも知られている人
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:37:09 ID:8tpX9Lp9
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:14:13 ID:ZSVbUvfv
画集「Star Wars Visions」買った人いる?
世界中のイラストレーター100人にSWのイラストを描かせるって企画のやつね。
西又葵、どんな絵描いてたんだろ・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 01:52:34 ID:fNHLT2AN
VOFANスレかと思ったら違うのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:23:07 ID:vJtOIVtV
オタクだなぁ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:38:44 ID:zf4eGNhe
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:28:12 ID:QRFDfmBu
SPECTRUM17出たよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:36:09 ID:ESEB1Uut
海外イラレ好きなのはいいが
オタクバカにしてるような奴は
洋楽聞いて邦楽バカにしてる中学二年生と同じだよなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:07:21 ID:crTJAM2N
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:36:15 ID:fGInU7zd
この間Sam Weberのスタジオを覗かせていただいた。
彼の絵は生で見るとやばい。
水彩なんだが、ほとんどPhotoshopで描いたみたいな絵。

http://sampaints.com/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:18:34 ID:SZ3nvTFS
>>25
スタジオに行ったの?
すごいな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:57:13 ID:ATq1CMZB
水彩でこんなの描けるんだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:47:30 ID:yOX6JX8/
フォトショみたいって褒め言葉か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:25:22 ID:rDiilxjY
「アナログに見えない」とか他に言い様があるよな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:07:39 ID:I8LlLIZq
>>22
こん本あったんだ。
他にも良い本、教えてください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:13:43 ID:vJSwXu7L
まったり良スレ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 18:09:25 ID:mAVebLvZ
ジェフリー・ジョーンズ
http://www.jeffreyjones-art.com/
フラゼッタ・フォロワーだけど本家ほどマッチョじゃないのが個人的に取っ付き易い
末弥純氏も影響を受けたらしい


33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 01:08:42.44 ID:VsKdc55u
はあああashley woodすごすぎる…
どうしたらあんなタッチで描けるんだろうか・・・
メイキングみたい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:52:44.99 ID:mNuGwJFB
ashley woodのギャラリーみてたら、アトムがいた!
なんかうれしいね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:13:15.52 ID:gefPsdPr
堺市博物館でミュシャ展やってるね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:14:52.80 ID:gefPsdPr
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:47:09.84 ID:IZEmYL4i
ミュシャいいよね〜。いまだに。
一時、まねして描いていたから、影響が作品中に時々出てきちゃう。

むかし河口湖のほうにいったらデパートで”ミュシャ展”やってたので見に行ってみたら、
「まがいもの」を高価格で買わされそうになった。
怖いね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:11:55.41 ID:CWrJqXUq
アシュレイ・ウッド
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:40:44.84 ID:6lkMaSXH
               __
.         _-─  ̄     ̄ 丶 _
        /       ──--    \
      /           ─- _~\   ヽ
.    /              ヽ \│   ヽ
    /              ヽ \ | リ.,   ヽ
.   /                \ | ノ ) \_   |
.  ノ                  | ?    \ |
.  │                ノ ノノ   ∠_ヽノ
  │               ノ ノノ   /_フ リ
.  │              ノノ/    レノ │
  │            ノノ/∠_        |
    )          / /ノ /__フ      ゝ  )
   丶          (   しノ           ノ
    丶         へ \        ?   / 
     \       ( б)_>ヽヽ        /
        \      ヽ_      __ /ノ
.         \       ( _    ̄ _ リ__ソ
.          ヽ   ) ソ ノ F ̄ ̄リ~ 「 __ -二─-
            レレ丿 ̄ゞミ ミ-( ?リ ̄/~ フ ̄レヽ
             _ノ - _  ミ ( ||/ ヘ ─~フ   レ|
          _─∠__ ─-_   ̄_=二 . / │ -フ   │|
       /  ̄\__\ __ノ  (,    |│ ノ __.丿  │|
     《 / /  \  ~\ __/  \_  ノ. レノ __ノ   | |
      ソノ( ノしへ.   ~\_ _ノ    ̄    __ノ     リ
      |      |      \-∠__/_  ∠_;;    ノ
      |        |, ヽ        ~ノ /フ /    ノ
.      |      ) ノ         \ヽ ノ/    .ノ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:56:47.35 ID:mmJWbuR1
こんなスレあったんだ。
どこもかしこもピクシブ万歳だったから嬉しか。

海外のイラストレーターって日本のイラストレーターと比べて全体的に質が全然違う気が。

リアルに背景までキッチリ描けるのが当たり前って感じ。人にもよるけどね。
日本はそういう人少ないイメージ。
アメリカの美大ってどんな授業するのかとても気になる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 15:16:53.06 ID:rL5B80da
秋葉の絵師100人展でも、
数人の海外作家の作品が特設展示されてたね

カメラはしょうがないけど、
筆記用具の類も使用不可だったから名前控えられないし
販売されてる図録にも載ってないので名前忘れちゃったわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:04:27.49 ID:Z7Frm6Xt
drew struzanみたいなタッチが好き
J.C. Leyendeckerのシンプルで力強いタッチもかっこいい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 10:16:45.51 ID:ReITAzBv
Leyendeckerってロックウェルの基なんだね。
知らんかった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 23:49:10.86 ID:UvXxY7rk
>>40
この板でよく語られてるようなしょっぼいヲタイラレばっか見てるからそう思うだけだろ
絵師(笑)とか声高に書いてるやつは全滅だな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:38:47.97 ID:E98q47pI
キックアスをみた。
映画からはいったんだが
・・・正直映画の方が面白かった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:25:46.01 ID:norOH/8U
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:24:46.94 ID:60EwL6GL
>>32
19日に亡くなられたみたいだな、残念だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:01:34.89 ID:nOAPHs9T
oh...
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:10:26.85 ID:cZI6f+/5
帝国少年って日本人じゃないなあ
どこに住んでるのか知らないけどあきらかに漢字全然
まともに習ったことない人だ
ttp://farm1.static.flickr.com/98/240502997_bb9d5e2da1_o.jpg
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:52:55.24 ID:tTB0GFYL
>>49ってまともな知能持ってる人じゃないなあ
これのなにで漢字全然まともに習った事ないって判断したのか知らないけど
あきらかに何言ってるか全然分からない人だ

つーかこれ本人が描いた絵か?
今やこの程度の絵はpixivにいくらでも転がってるような時代になっちゃったな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:19:32.02 ID:O4W7koAH
これ帝国本人じゃないだろう。
下手過ぎる。
>>49のレベルが知れるな。

このイラ自体は確かに韓国人っぽいタッチだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 06:59:01.59 ID:d4Y8ERX0
帝国の絵だよ
http://matome.naver.jp/odai/2128149775365849301/2128150799566104903
これだから無知はw とんとお笑い
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:54:20.99 ID:o3tRp/fw
全然大したことないつか
背景以前に女の乳房やばいことになってんな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:44:30.40 ID:O4W7koAH
えええええええ

なんで?
いつの間にこんな下手になったん?
キャラは昔から下手だったけどさあ・・・
それとも昔の?

>>49こりゃすまんかった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:31:58.02 ID:ZSYqHfTW
>>42-43
えっマジでと思って画像検索かけてみて納得
いい発見できたわ。Spectrum17ホスィ…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:23:19.39 ID:TZkFt2+/
最近のお気に入りはサムウェーバー
かっこいいわあ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:02:45.34 ID:5THKEf/a
最近は台湾と香港が巧いのがぞろり出て来てるな。

帝国のホームページ見たけど、漫画は載せるのやめた方が良いんじゃないか。
来る仕事も来なくなるわ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:14:35.95 ID:nMYfIzVE
Moebius好き。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:06:00.89 ID:Z19hRdmX
帝国少年を上手い下手で見てる人は見る目無い

真似してる奴は随分増えたね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:46:17.08 ID:/iyRHOZF
帝国とかヲタ界隈の凡庸イラレだろ
スレチだから消えろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:14:25.91 ID:vrbrb2Zf
ベタだけどノーマンロックウェルが好きだな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:43:24.24 ID:iDBnqf3p
記憶に残るからね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:49:00.50 ID:E14IT8Ml
Olga Dugina and Andrej Duginの夫婦コンビは良い
http://duginart.com
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:04:56.43 ID:lL/2Ramb
おー、良い!
Lisbeth Zwerger思い出した。
http://images.google.com/images?q=lisbeth%20zwerger
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 14:12:56.99 ID:lL/2Ramb
Gallery/Paintings/Andrej Dugin
凄い良い。
オイルもアクリルもエアブラシも、なんでも使うんだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:19:48.78 ID:wA1FyMeX
3DCGだけどこの人の絵好きだ
http://franz.cgsociety.org/gallery/499156/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:18:29.03 ID:ZHEtwi1a
どの部分がCGかわからん…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:37:54.68 ID:2EvmvAbm
panamamanだろ
vofanも好きだが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:48:14.86 ID:OR9FeC+b
Moebiusって画材はなに使ってるか分かる人居ませんか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:19:02.19 ID:iBRt4wvS
インク、水彩じゃない?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:59:10.14 ID:Zwi65vkd
Cghub見てると2Dか3Dかわからない絵が多い
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:59:09.04 ID:hdYlSA9l
お邪魔します。
他スレから拡散に来ました。


【韓国侵略】このホステス話凄い【日本ヤバイ】まとめ2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15566584


本当に今ヤバイんです・・・

73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:01:55.98 ID:A3y1i5dt
CGって写真を加工してるのかな?
もしくは、3Dソフトでモデル作ってディテール描いたり?
別に0からアナログで描くのが偉いとか言うつもりも無く、自分も描くんで単純に技術背景が気になっただけなんだけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:28:00.99 ID:af7zgHgb
写真と見分けがつかない狼の絵を独学で描く女性アーティスト
http://gigazine.net/news/20110926_real_wildlife_art/
これどっかで語られてる?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:50:27.81 ID:ETBMe4VS
イラストレーターというより画家なのかな。
ここのスレは画に関する良い話題はどんどんやって欲しいけど、話題としてはこっちかな。
△△△△むちゃくちゃ巧いデッサンが見たい△△△△
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/design/1118321518/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:34:04.04 ID:7urdgQKk
ヴァーニャ・ズーラヴィロフなんかはどう?
Vania Zouravliovでググると色々作品が出てくるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:23:04.24 ID:hZOq05Xt


          「;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
            ト、;:;:;:丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
          {::ト、:;:;:;:;:;:` '' ー―――;:;: '|
           l::l . 丶、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
           ',:i r- 、、` ' ―――一'' " .|
            || ヾ三)       ,ィ三ミヲ  | 麻呂が
            lj         ゙' ― '′ .|
           | , --:.:、:..   .:.:.:.:..:.:...  | このスレを
           | fr‐t-、ヽ.  .:.:. '",二ニ、、|
           l 丶‐三' ノ   :ヾイ、弋::ノ| 見つけました
           ', ゙'ー-‐' イ:   :..丶三-‐'"|
            ',    /.:   .      |
            ',  ,ィ/ :   .:'^ヽ、..  |
             ',.:/.:.,{、:   .: ,ノ 丶::. |
            ヽ .i:, ヽ、__, イ    _`゙.|
              ,.ゝ、ト=、ェェェェ=テアヽ|
           _r/ /:.`i ヽヾェェシ/   |
     _,,. -‐ '' " ´l. { {:.:.:.:', `.':==:'."    |
一 '' "´        ',ヽ丶:.:.:ヽ、 ⌒      ,|
             ヽ丶丶、:.:.ゝ、 ___,. イ |
              `丶、 ``"二ユ、_,.____|


78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:06:08.46 ID:Z5ay0kXQ
>>74
こういうのは時間さえかければ素人でも描けるんだよ
写真トレースすればいいだけなんだから
めっちゃくちゃ細かい塗り絵みたいなもん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:07:37.08 ID:zbI0nfBS
描いてみろw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:21:25.17 ID:Z5ay0kXQ
トレース台買ってきて自分でやってみな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:31:15.38 ID:zbI0nfBS
あ、逃げるw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:23:17.33 ID:gyrp54Im
>>74
最後の写真が小さいのが許せないな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:28:29.34 ID:zbI0nfBS
図鑑や医療系とかここまで精緻じゃないにしてもそこそこ細かい描写だけど、ああいうの描いてる人って年収どんなもんなんだろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:48:23.35 ID:OPNFisc2
>>91
頭悪すぎ
要するにお前でも時間さえかければ描ける
こんなもん何の自慢にもならん
嘘だと思うなら自分でトレース台買ってやってみろってこった
ま、信じたくないならそれでいいが

おれは面倒臭いし、こんな所で絵を出したくもないからやらんけどな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:09:18.67 ID:OPNFisc2
素人でも紙に最初っから描くべき物が見えてたなら誰でも上手く描けるよ
それをなぞりゃいいだけだもんな

それにあの手の絵って大抵構図下手でしょ
本当に上手かったらもっと綺麗な構図になってる
つまりああいうの描いてるのって殆どアマチュアなの
アマチュアが何も知らない素人に見せて喜んでるだけ
評価されないのは当たり前だよ
あんなものより0から絵を作る方が遥かに大変

嘘だと思う奴はトレーシングペーパーと9B鉛筆買ってきて、新聞の写真をトレースしてみな
自分でも驚く程上手く描けるから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:42:52.63 ID:fVDXF2Kw
あんなの俺でもできる!
トレースすれば、なんでも描けるんだ!!

はいはい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:24:18.33 ID:cV8MWW1/
俺でもじゃなく誰でもだし、トレースすれば何でも描けるでしょ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:47:01.68 ID:GTsoPTJG
居つくなや。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:19:50.13 ID:rlprbsxP
>>88
あーあ追いつめられて発狂しちゃった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:28:33.11 ID:uv6c+Gp/
アナログな画材を使うアーティストとCGでやる人、比率ってどんなもんだろう。
このスレ的にはアナログの人のが多そうだけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:24:34.50 ID:6rBIfH+i
いまどきアナログのイラレなんかいないだろw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:17:48.46 ID:SovL7Si1
むしろ、著名なアーティストってアナログな人ばっかりなんだけど、、
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:18:05.08 ID:4uXBGKif
今度うちの学校にJames Jeanが講義しにくる、、楽しみすぎて寝れない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:08:04.31 ID:78K1zKBb
僕も連れてってください。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:09:53.74 ID:78K1zKBb
ていうか、ミーハーだけど日本でどう過ごすのかすら興味あるな。
面白い店とかなんだと情報しいれてたりするのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:04:21.56 ID:RJDQwpZK
イラストレーターと美術で語られるアーティストの違いってなんだろ?
美術ではデッサンだけ極めるとかえって不利みたいな印象があるけどそれ以外はよくわからない。
ロックウェルはイラストレーターで、ホッパーが美術系の画家に入るとか、そういうあやふやな印象だけど。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:44:57.16 ID:uMVVBmmx
とりあえず、海外のイラストレーターは、きちんとアカデミックな教育を受けていて西洋絵画の伝統的な技法を習熟してる。
その上で、作品に関してはクライアントの意向によるところが大きいか全て。
時間の制約や、大衆の意識、いろんなものに影響されるし、画家自身もファインと商業で意識的な違いを感じて取り組むものだと思う。

でも、実際のところ区別はかなり曖昧だと思う。
ロックウェルも当時はイラストレーターとして扱われたが、今ではクライアントやその画の背景となるビジネスから離れて、その作品だけが画集なんかに収められて現代美術の一部として収まってると思う。
ミュシャとか。

今後は、CGアーティストなんかのテクノロジーを利用したアーティスト、作品がそういう美術史の一部になってくんだろうし、そこに議論が起きるのかな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:10:55.82 ID:SL2FgzPC
でもロックウェルはファインの中に入らないと思うんだよね。俺もすきだけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:42:09.53 ID:zqFN+Lzs
ロックウェルみたいな絵を正統に上手いっていうんだよな
今は上手いの基準が生温すぎる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:49:58.40 ID:pF9oSyJY
ファインアートはデッサン力とは別の世界だからね
でもイラストも同じ
生ぬるいというより、「面白くもない技術屋」が活躍できないだけだろう
そういうのはギターの速弾きとかと近い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:23:09.54 ID:FuyggSwl
意味分かってる?
ファインこそ、デッサン力、画力が最も必要なんだけど。
それだけで良い世界なんだが。
アバンギャルドだけじゃねーぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:01:20.49 ID:KoKSY7Hx
せやな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 04:54:26.97 ID:nQACnk7F
一番画力を要求されるのはアニメーター
芸術はぶっちゃけ画力無くても巨匠になれる

芸術に一番重要なのは時流を読むセンスだと思う
大した画力がなくてもこれさえあれば批評家に持ち上げてもらえる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:30:18.10 ID:o97hBTp9
はいはい岸本厨
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:42:29.07 ID:G7++BQHe
>>104
何このキチガイ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:08:25.07 ID:o97hBTp9
あれ安価ミス?
キチガイの自己紹介乙です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:22:29.27 ID:Cxngjkfx
スレタイも読めずどや顔でアニメーター引き合いに出すところが
わかりやすいよな
引きこもりがコミュニティをつぶすってのはよくある話
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:05:11.13 ID:YLpjglDk
明治維新は日本に好影響を及ぼすとともに悪影響ももたらした
現代の「ヲタクイラストレーター」は日本美術の形骸化の象徴ともいえる

結果>>97のいうような基礎力の開きが強調されて非常にショボく見えるオタク絵
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:26:55.87 ID:TV59+WYz
ヲタとか萌えとかは、あれはあれで良いと思うよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:26:45.44 ID:6dszramN
萌え絵の人体比率ってあって、メガネとか絶対領域とか
あれはあれで、奥深いんだと思う。興味が無いと描けないかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:30:16.15 ID:6dszramN
ドイツやフランスのヲタも増えてるから、海外需要はあるジャンルだと思ったけど
自分にヲタ要素が無いので、ファンを掴むのムズいとおもた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 04:15:55.11 ID:kKMSPMQM
人に受け入れられて(買わせて)なんぼっていうのは
何やっても同じだと思う
大衆受け=カッコ悪いって思い込んでるだけだろ
考えてみれば臭そうなオタクのほうがよっぽどハードコアな存在だしな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:20:18.75 ID:GX/dVPM7
>大衆受け=カッコ悪い
そんな事誰も言ってない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:49:37.57 ID:4HkrUnZy
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:17:18.58 ID:Xd2XUjPh
Victoria Francesの絵が結構好きだな
Luis Royo好きな人は気に入ると思う
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:27:32.45 ID:30FMoTgA
Spectrum 17のfront coverの人、Gregory Manchessのタッチ好き。

もうじき18の発送だね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:12:44.63 ID:hySz7SR0
>>114
アドレス削って他の作品も見てみたけど、ぶっちゃけ大して上手くないな
素描なら昔の画家のを見てれば十分
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:39:24.57 ID:EiMWOiBi
すいません、スレ違いなんだけど3DTotalってどうやって応募するんですか?
オレ英語ぜんぜん読めなくって…

http://www.3dtotal.com/
119 【吉】   【1110円】 :2012/01/01(日) 04:27:59.20 ID:NK5bocYA
あけおめ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:39:07.93 ID:BjI/UDBP
>>103
正しい。
アニメーターは職人、工員だからな。手に技術が無いと存在価値がない。
ただ絵を描いてるというだけで、やってる事はベルトコンベアーと何も変わらん。

画家はセンスや戦略、交渉力、あるいは経済力やコネクション・経歴といった
アニメーターがもちたくても一生もてないもので勝負してる。
集団作業の中でプロジェクトの歯車の一つとして働くか
自分一人で己を問う戦いを挑むか、の違いだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:36:09.34 ID:tN8jDeG3
まるでゴッホは画家でないと言わんばかりの定義だな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:30:41.08 ID:K6Iaioc0
ゴッホ?
お前はゴッホを知らないのか?
弟の職業は何だ?友人は誰だ?調べてみろよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:33:24.85 ID:K6Iaioc0
そもそもゴッホ家はオランダの名族で、王家とも縁戚。
たまたまゴッホの親は要領と運が悪く貧乏だったが、当時の超エリートである司祭だ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:38:25.11 ID:K6Iaioc0
めんどくさいから書いちまうが、叔父は大成功をおさめていた画商だ。
弟はそこに入社し、後に独立する。高名な作家たちと交流があった。
ゴッホ自体もパリで多くの画家と知り合い、ゴッホの出自を知っていたから仲良くした。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:13:01.46 ID:ZEkeI7m4
画家が画力メインで勝負していたのは19世紀末まで
写真が発明されてからは「絵でしか表現できない事をいかに追求するか」という勝負になった

だから19世紀末までの画家(ただし美術史において画力を評価されている画家)は今見ても抜群に上手い
宮崎駿がラファエル前派の展示会を見に行ってショックを受けたという話もある

ちなみに現代の画家(具象画家)は19世紀末までの画家よりさらに緻密で写実的な絵が描ける
画家の技術も漫画家やアニメーターの技術と同様に底上げされてるからね
だからといって名作を生めるかというと全く別の話なのだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:01:12.78 ID:xUQMsDrJ
まあ、画家に限らず芸術分野で生きる人間はパトロンがいなければ話にならない。
生きるどころか制作費すらでないし、当時は貴重だった顔料も手に入らない。
アンデルセンは貴族の家を渡り歩き、そこの子息に物語を語って暮らしていたが
現在の金で言うと、俸給は5千円足らず、当然食えないので台所に入り浸り、時に女中をたらし込んで食を得、
宮中の乞食と揶揄された。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 02:34:16.97 ID:5GF34IbL
まるでモーツァルトみたいだね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 07:29:39.21 ID:AF0jJ1Et
例えばダークな画風で有名なゴヤにしても、バイトで「マハ」を描いてるしな。エロ絵は時代に関係なく売れるんだ

牽強付会だが、あらゆるアニキャラ、ゲーキャラがズコバコされて汁まみれになるので(一部で)有名なJigglyGirlsのオタ絵師、REIQはイケる
オタ絵でも、それなりのデッサン力に裏付けされてるから、その辺のオタ絵師の作品とは存在感が違う。やはり基本的な技術は大事だよ
(JigglyGirlsは量産を強いられるためか、はっきり言って手抜きではある)
ttp://www.reiq.co.uk/
ttp://reiq.deviantart.com/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 22:09:02.61 ID:RhztD3F+
メビウス亡くなっちゃって残念
あれほどの才能を持った人はもう出ないかも・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:58:09.88 ID:OONSY55Z
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 09:47:43.08 ID:bFrkyh7H
ピクシブにいるLQHってホントに外国人の画家かな・・・なんか絵柄からして日本人臭いんだが。この人の海外の仕事絵とかどこかにないかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:32:18.80 ID:LONcxlN/
画家、イラストレーターとMac
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1341275099/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:05:08.06 ID:8NhtEiOT
英国在住で高級紙などにイラストを載せ、2004年にはロイヤルメールのデザイン切手の
図柄も描いてるサトシ・カンバヤシという人のことを知りませんか?
ぐぐっても日本語では出てこないし、本人の写真や日本での経歴とかも不明。
同じ日本人なら応援したいよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:20:12.83 ID:1LAt+WnW
http://www.yerkaland.com/
最近知ったんだけどこの人の絵好きだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:31:09.14 ID:JlR36HbW
久しぶりに上げとくか
carlos nineって人は大友克洋が好きだと言ってただけあって流石に上手いね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:11:35.32 ID:D2Y/IF/K
絵のスタイルは別にして性的な倒錯は共通してるね。
ところでこの人を何で知ったの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:51:38.54 ID:hIspsml+
芸術新潮の大友特集号のインタビューで知ったよ
そういえば大友のサンデー新連載の話もそれっきりだなあ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:59:33.25 ID:VyNvuc4L
I see, thank you.
こういう倒錯的なのはJuxtapozって雑誌/Webサイトが満載だよ。
日本人のアーティストも今回ちょうど載ってる。
去年、年間購読してみてちょこちょこ刺激されるのもあるから更新考えつつも高いんだよね…
アメリカとの価格差がなにより嫌になる。

そもそも雑誌の傾向もネガティブな方向だし、現代はファイン自体が元気だから最終的には卓越した技術で描き切った絵画の方がずっと素晴らしいと感じる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:49:14.54 ID:FDimWfTA
確かに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 17:39:06.81 ID:WCS1SknM
じょんからのてがみ
http://job.s601.xrea.com/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 00:48:36.42 ID:obyjn5S+
ギーガー・・・
R.I.P.
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:33:20.11 ID:exS/oO9g
うん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 11:20:13.20 ID:4FVuVXvQ
イラストレーターは絵しか描けない人、などとイラストレーターをバカにする奴発見。
30代後半で、ひきこもりで漫画家になろうとしているバカ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7532207.html
144名無しさん@そうだ選挙に行こう
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。