また落ちたのかよ
需要ねーな
/:: ヽ, l ,、 _ / /__| || |
/:: 、,ー、从|l/彡--- 、_ /. / ̄ ̄
クソスレ |//::: ゙'>|W|彡;;;;、-ー'''、;;;)ヽ,  ̄/ / ̄/ / __ __ _
/'" ,,r'"'"゙'ー-ー'' ´ ノ'";;;゙'、 /_/ / / / // // /
立てんな! /:: ,;/ " u ,''彡:: ;;;', / / `´ `´/ /
/ /〉 、,,_ ,、-ー' ' 彡彡,,;;;;l  ̄ / /
/ { `'' 、二r'´,,、、 ノ 彡彡r-、;} /``` ''''' ー 、  ̄
: / j(`'i, l" ,,ノ_,、 ,、- ハ''/rヽリ '´,,,二'' /|~' 、
/ _,,. /,'=ミj {ミ{ィ'。'ヽ, ',、- /::}リb//}~'' 、 ノVヽ /. | _
/,,,、-''" 〈 ::::/ }'''〉}⌒´'´ /:::::リ-'/ j| |〉 z' `´ `´ |
,、-彡∠,、、-ー― 、,彡'-::l_,,、-'ィ{、,, ,、 '´::::: j''´/ | |. |
,,、 '´ '''' 、::'''彡 `゙'イ゙;/:ャ--ィtz、::::::'彡,、'"ノ/::::::::::::ノ |. |
r´ :::うヽ:: 彡" 彡ヽ;マ i⌒´}::::::/ /::::::::;、 '´ _|ヽ| あ .|
{ン二,,/ ´ ,,彡彡''" ..::: :::::/'"V'、'、,r/::::/ /::::;、 '"_,, 、-| |
{ ゙ ,、-'' ,、 ' :::::;;;///'゙i::゙ニ、::'",r,'":::/:::: _,,, 、-| い .|
t`'''ー '''''´ ,、 '''´::::::::/ ゙''-=- ''´/:/:::::,、 ''´ `ヽ、|. |
`t'ー 、、-''´,、 '" / '" '" u' / /:: : : ヽ と ..|
`''ー-'ー-'´::/ / /::::::::: : : : : : : ::::::| |
` '' ーー'´ ,、, ,-、 | イ-ー ''ー - 、: : : ::::::} わ |
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
dat落ち回避
最初何レスまで埋めれば初期落ちしないんだっけ?
イラレ板、他の新スレも落ちまくってて悲惨だわー
確か20レス(以下か未満かは忘れた)で2週間ほっとくと落ちるようだから、まあそんな感じで
人間シリーズのホルダー、当たった奴いる?
1万も当たりがあるんだから頼まなくても西尾スレやら個人ブログでそのうち嫌って程報告があるだろ
どうせこういうものは半年や一年かかるんだから大人しく寝て待てばいい
三毛猫かわいい
活字倶楽部読んできた
この前のペンタブんとこのインタビューとかと被る部分も多いけど
ところどころ初めて聞くような話もあったと思う
あと東京在住って書いてあったけど横浜から引っ越したのかね
イラスト制作の手順の質問もあって少し答えてたけど
最近の絵は昔みたいに全部イラレみたいな描き方じゃないんだねぇ
元々いかにもイラレっていう絵じゃなかったから気付かなかった……
竹さんUSTお絵描きLIVE配信やってたね。やっぱ色づかいとか綺麗だ
またやるかもしれないから、見逃した人は最前線チェックしとけばいい
ho shu
凄いな西尾アニメ展なんてやってるのか
このラノの結果どうなったかな
この間のUST観てた。2時間ちょいで5枚描いてた。お絵描きなんだろうが凄かった。下書きもスルスル描いてたな。後、音声出ないけど質問すると丁寧に答えてくれる。ファンサービス満点だった。
ust映像の商品化は流石にないか。
少なくとも今までのは無いでしょ。録画してるようにも思えなかったし
戯言シリーズの画集でないかな?
緋色の英雄が出る頃に合わせて出してくれないかなぁ。。
変わったキャラ絵を描くよな
昨日、ustやってたんだってね。見逃した・・・。
同じく…
今度からはこまめにチェックしよう
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:26:31.78 ID:nU1ALxiT
age
一応メモ。先週はカードホルダーの発送無し
先週もカードホルダーの発送は無かった模様
あと今週4月8日(金)21時からust
カードホルダー届き始めたようだ。メモ終わり
届いたー
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:36:15.58 ID:mKSmRI54
自分も当たったよ
イラスト思ったより多くてびっくりした
まあカバー以外は文庫本のカバーだけど
あ、sage忘れスマソ
No UST忘れてた
イラレ見たかったな…
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:55:28.56 ID:dPOQYSIL
竹画廊今日初めて知った。もっと宣伝すりゃいいのに。
そうすりゃ竹さんの認知度も上がるのに。
文学小説の表紙とかも描かないかなあ
いろんな絵が描けるからラノベ絵漫画絵絵描きどまりにするにはもったいないと思う
今は難しいのかもしれないけどもっといろんな所で絵描いて欲しいなあ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 04:37:20.42 ID:PWhTcAYJ
竹ェ……
名前変えて同人誌のゲストしてるって聞いたんだが…
誰か知ってる人居ない?
シランな
この絵柄なら誰かすぐ気づきそうなもんだが
pontikiって聞いたが、サイトも無いし絵確認できず
前スレにも出てたよ
そっとしておいてやれ
ニコ生見た。
女子高生の戯曲集のイラスト担当するらしい。8月発売かな
何度見ても色彩のバランス感覚が素晴らしいな
児童向け文学の挿絵とかも向いてそう
カラフルで子供受けも良さそう
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:12:47.57 ID:rn0Wb3oh
戯言シリーズ、人間シリーズのカラー版挿絵見たい。
画集出ないかな。
出て欲しいよね画集
今の絵も嫌いじゃないんだけど、昔の超描き込んでる頃の絵を大画面で見たい
カラー版と言っても、挿絵までカラーで描いてるのクビツリまでの三冊だけだぞ
それは違うと思うぞ
カレンダーの第2弾でネコソギ収録の
石凪萌太、絵本園樹、奇野頼知、一里塚木の実、古槍頭巾、澪標姉妹、時宮時刻、右下るれろがカラーで収録されてたし
白黒絵を白黒で描いてるのが確定してるのは刀語だけだ
零崎シリーズは混在してそうなイメージ
刀語直後に出された人間人間は白黒で描いてそう(予想)だが
人間関係なんかはカラーで描いてそうな塗り方だったし
戯言のミニ画集は俺も持ってるな
でももっと大きいサイズで見たい
>>51 ネコソギカレンダーは挿絵と比べてみると色具合が少し違うからカレンダー用に改めて色付けてるのだと思うよ
昔あった戯言パンフでもサイコロ以降の絵はカラーページに白黒で載ってたから、多分合ってると思う
刀もそうだったけど、カラーをグレースケールにしたような白黒絵を描いてるから分かりにくいんだけど
白黒で使う絵をカラーで描くのは印刷状態の確認や絵の値段という意味でもメリットの無いことだから
零崎にしても、カラーの必要が無い挿絵をカラーで描いてるのは殆ど無いと思う
>>53 私は、グレースケール化してから渡すようになったのがサイコロ以降なだけで、絵を作る際にはカラーで作ってると思う
後から色づけって結構難しいよ
竹さんがグレースケールするやり方を最初の頃知らなかっただけで、サイコロ以降は白黒で渡すようになったため
戯言パンフを作った頃には編集部側には白黒絵しかなかっただけじゃなかろうか(竹さんは持ってる)
・・・と予想w
まあ私の話にしろ、
>>50>>51>>53の話にしろ予想の域は出ないけどねw
付けたし
>ネコソギカレンダーは挿絵と比べてみると色具合が少し違うから
カラーで印刷する時と白黒で印刷する時は色の調整の仕方が変わってくるから
ある程度変わっていて当たり前だと思う(特にイラレの場合色変更が楽)
sage
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:26:41.93 ID:FacS0Xrn
保守
お、来年のカレンダーも描くのか
竹ェ・・・
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:25:36.30 ID:wnAmnztC
>>63 思わず買ってしまったよ
赤ずきんな伊織と狼な双識ですた
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:43:56.13 ID:vq10vfp/
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:24:44.83 ID:z+TfElwk
ほ
や
やっぱ竹さん超上手い
いいなぁ
竹画廊で時々take+の頃の絵見るけど、版権物は上げないだろうし
古いお絵描き掲示板絵持ってるのうらやましい
サイト再開は絶望的かねぇ…
当時から異様なオーラのある絵を描かれるお方だったなぁ
oekakibbs.comで作者名:竹で検索すると一番古い1ページ分くらいが本人の絵
とか最近知った人は知らないかな
右の人も上手くて良いプリクラ絵だ
まぶしすぎて見えない
情報助かった!
無事買えた
>105 イラストに騙された名無しさん[sage] 2011/11/25(金) 15:16:53.18 ID:j4pP184v
>12月15日零崎双識の人間試験講談社文庫で文庫化
>12月22日恋物語発売
>同じく22日零崎双識の人間試験通常版と特装版発売
>特装版には竹カラーイラスト&ポストカード6枚
>雑誌掲載時のメタリックカラー口絵再現
>カバーは特装版仕様の別イラスト
>
>全部アフタヌーンより
西尾維新スレから
マロマロ1巻の巻末に竹さんのイラストあったよ
竹公認のパクリ絵師か
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:04:53.96 ID:O13xcPM9
誰のこと?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:30:47.96 ID:BNRdPvvG
水道橋 J-STYILE
顔面偏差値ランキング(2011/11/30日時点)
SS 160番 みゆ(道重さゆみ似)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
越えられない壁
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A 149番 ララ(柏木由紀似)
150番 みゆ(番長チームA)
125番 エリカ(指名上位常連)
180番 みく(渡辺麻友似)
81番 まき(笑いの天才)
151番 えり(DQN美人)
----------------------------
B 65番 さき(エロテロリスト)
90番 りり(りり丸)
172番 めい(もやし)
88番 みさと(田舎の県立高校)
181番 りん(保母さん)
----------------------------
C 157番 みっこ
109番 まひろ(番長チームB)
----------------------------
D 120番 すずか(珍獣)
----------------------------
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:31:43.16 ID:BNRdPvvG
水道橋 J-STYILE
顔面偏差値ランキング(2011/11/30日時点)
SS 160番 みゆ(道重さゆみ似)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
越えられない壁
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A 149番 ララ(柏木由紀似)
150番 みゆ(番長チームA)
125番 エリカ(指名上位常連)
180番 みく(渡辺麻友似)
81番 まき(笑いの天才)
151番 えり(DQN美人)
----------------------------
B 65番 さき(エロテロリスト)
90番 りり(りり丸)
172番 めい(もやし)
88番 みさと(田舎の県立高校)
181番 りん(保母さん)
----------------------------
C 157番 みっこ
109番 まひろ(番長チームB)
----------------------------
D 120番 すずか(珍獣)
----------------------------
86 :
レイアウトテスト ごめん:2011/11/30(水) 23:32:44.91 ID:BNRdPvvG
水道橋 J-STYILE
顔面偏差値ランキング(2011/11/30日時点)
SS 160番 みゆ(道重さゆみ似)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
越えられない壁
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
A 149番 ララ(柏木由紀似)
150番 みゆ(番長チームA)
125番 エリカ(指名上位常連)
180番 みく(渡辺麻友似)
81番 まき(笑いの天才)
151番 えり(DQN美人)
----------------------------
B 65番 さき(エロテロリスト)
90番 りり(りり丸)
172番 めい(もやし)
88番 みさと(田舎の県立高校)
181番 りん(保母さん)
----------------------------
C 157番 みっこ
109番 まひろ(番長チームB)
----------------------------
D 120番 すずか(珍獣)
----------------------------
どこのコピペだよと思ってぐぐったら、風俗スレの変態コテが事前に練習してったのかw
楽楽については昔から竹と仲が良くて相方?夫婦?の様な存在だよ
昔絵チャットで時折遭遇した時は竹のほうも楽楽相手にだけは毒舌になっていたし
連名で合作イラストを描いてゲスト寄稿していたりした
キャラ多すぎて一番大きいサイズでも細部よく見えないんだが
分割して6枚くらいにしてほしい
大好きこの絵
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:29:31.15 ID:ppmi0rr7
この人ほどイラスト買いしたくなるイラストレーターもいないな
ゆきひめで竹さん確認
やっぱ天才だこの人…
個人画集欲しい!
これってオエビの絵とかも入るのかな・・・
ところで戯言シリーズイラスト集って結局でないの
あの頃の絵すっごく好きだから欲しいんだけどなあ
竹画廊のサイトにあげたオエビ絵は入ってるでしょう、160枚と書いてあるし
戯言は2006年に一度話があって以来音沙汰ないし、太田克史と西尾維新の不仲説のこともあるし
人間シリーズの文庫も続いてることだし、出るの期待しないで忘れるくらいがちょうどいいと思う
うーむ出るのを期待しない方が良いとは言うけど戯言とか人間シリーズの画集は欲しいな
何とかまとまらんものか
人間シリーズの文庫版化が終了したら
戯言と人間シリーズをまとめた画集が出るって信じてる!
欲しいなー
多少値が張っても売れるやろー
虚言まで入れた絵の画集ってすごい勿体ぶってるイメージだな
何かと抱き合わせたり普通の方法でちょっと買い辛くしてたりカレンダーにしたり…
刀語みたいに普通に画集にして出してよ
普通の画集なんて商売にならんよ
萌絵描きみたいに何万でも払いますブヒィィィってファンがいるわけでもなし
竹さんは今は星海社経由で仕事の話が来たのを受けてると太田が言っていたし
権利関係は簡単そうなんだがな
太田って爆笑問題の?
竹画廊画集、公式では2月14日発売らしいけど買った人いる?
セブンで予約したら発売日が16日になっててまだ発送されないw
14日は搬入発売日だから、物理的に関東のお店でしか買えない
昨日も今日も本屋に入荷したというツイートは見たから昨日買った人もいるでしょう
ネット書店は元々入荷当日出荷の保障はないのだから、まあそういうもの
九州で今日の昼頃届いたあまぞん
みなさんどうでした
自分はAmazonレビューとほぼ同じ感想
普通に横開きで通常判型もしくは刀語のように正方形に近い形で
大きい画像をたくさんレイアウトして欲しかった
つうかふとした時にパラパラめくって見ても画集を見ている気分にならない
何かのカタログみたい
画像が切れているページは、どういう効果を狙ったものなんだろう?と思った。
かうかまよってるんだけど、竹画廊再録のみ?書き下ろし合ったりする?
>>110 WEBっぽさ・ブログっぽさを出してるんだと思う
>>111 写真で撮ったアナログ絵はスキャンし直されてるが
新規の絵はUST中のらくがきがいくつかあるぐらい
ここの意見しか見てないけどあまり評判芳しくないようだな
意外と薄くて小さいので一般的な3000円代クラスの画集を想像してると肩透かしくらうかも
自分も通常判型の横開きが良かったなー
カレンダーっぽくしようとしてたのかもしれんけど縦開きは単純に見づらいw
フルカラー同人誌買ったと思えば腹はたたない
かもしれない
竹さんが「イラスト同人誌がうらやましい、作りたいけど仕事の関係上作れない」
のようなことを以前言ってらしたので、うんイベント3回分の公式同人だと思えば…。
本当は微妙だと思っているのに無理矢理褒め称えるようなこともしたくないが
ツイッターでは絶賛しちまったよ…。
118 :
111:2012/02/20(月) 23:31:40.85 ID:1QVcOJH9
そっかありがとう
今回は見送ることにするよ・・・
ところで、戯言あたりの画集出してくれれば同人誌でも何でも絶対買うのに
なんで出ないんだ
評判が悪い、のは出版社がどういう本か殆ど説明しなかったのが原因だと思った
webのかたちをそのまま本にするというコンセプトだったり
絵の見た目のサイズもディスプレイで見るのと変わらないものが多かったり
そういうのが分かる説明がほぼ無かった。
おまけにシュリンクもされてるから、買ってみて期待と違ったという人がいたのだと思う
編集部ブログなんかじゃなくて、せめて商品ページの一枚でもあれば良かったのではとも思う
あとイラストレーターの画集というとただでさえ版権仕事集のイメージが強いのに
コピーに紛らわしく戯言刀語の文字を使う必要があったのか疑問
値段が高いのは、そんなに部数刷る本じゃないだろうから仕方ないと思うが
もう少し星海社の読者に対する熱意というかやる気があっても、という個人的な印象
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 03:41:13.70 ID:i02yseup
pixivにいる箱って人は竹さんじゃないよな?
塗りとか色々似すぎ・・・
pixivについては前に言われてた人のほうで確定だろう
1枚しかアップしてないけど交友関係的に合致する
>>120 ボカロの人かね。ぱっと見似てる絵もあるけど線やパーツの描き方が違う
というか戯言絵投稿してるから元々竹のファンで影響を強く受けてるんでしょう
竹画廊すっかり買い逃していた・・・
忘れてたくらいだったら買わなくてもいいんじゃないか
画集と言っても小説の表紙みたいに時間と金をしっかりかけた絵が沢山大きく載ってる本じゃないし
中身はサイトと同じだし、大抵の人にとってはサイト見ればそれで気が済むものだよ
信者か、どうしても紙で見たい人以外にはおすすめしない
買ってないけど、ああいうコンセプトの本なら1500円が限度だろう
あのサイズと中身で3000円はふざけてるわ
久しぶりに画集開いてみたけど、微妙な印象は変わらないな……
やっぱりwebの構成をそのまま本に落とし込む意味が無い。明らかな失敗だ
amazonの評価が全てじゃないけど、あれだけ低評価で「参考になった」票がほとんどなのを考えると
結局そういう本なんだよな
竹画廊自体も、webで無料ならば見てて面白いけど
本にすると日記や読み物としては弱いし、画集としても絵が弱くて、捉えどころの無い本に思える
重版するくらい売れてるのだから2冊目も作るんだろうけど
次は低評価をひっくりかえせる本を出して欲しいし、期待はしてる
星海社文庫
5/11発売
●1999年のゲームキッズ (上) 【著:渡辺浩弐/絵:竹】
やっぱ画集なら刀語のときくらいの満足度が欲しいね!
竹の絵は見れば見るほど
この世にこんな天才がいるもんなのかと
もう次元の壁すら感じるぜ
塗りもtomatikaさんを意識したのかね
塗り以外なら言われれば竹っぽい
しっかり描き込んでありそうで良さそうだな。ゲームやらないから大きい絵で見れないけど
ユースト見ると最近はフォトショップで描いてるみたいだけど
時々すごく雑な絵に見える時があって好きじゃないんだよなぁ
イラレ絵は線の一本一本に魂が宿ってるように思えて好きだった
今の闊達でしなやかな線好きだけどな
雑に見えるのはどの絵だろう
自分は戯言シリーズから入ったから、あの時の感じのイラストがまた見てみたいなあ
文庫じゃない方のヒトクイの表紙とかすごく好きだわ
雑ってどれが?竹画廊の絵だったらそもそもラクガキなんだから
書籍の装画より雑なのは当たり前じゃね
USTって不定期なの?
カプコンカレンダーの2012のやつ、漫画の人間試験のおまけのポストカード
配信してた銀河鉄道の夜、文庫の戯言シリーズとか。
まだ描いてる途中みたいに見えて好きじゃなかった
竹さんの絵って、平面の紙細工でできた人形がポーズとってるみたいな印象がある。
横から見たらぺらぺらのセロファンみたいなかんじ。
それがポップでライトなかんじとしてはいいんだろうね。
すごい今更だけど、久しぶりにカラン卿の短歌魔宮の歌人のひとのサイト見たら
短歌魔宮の同人誌の残部ありって書いてあるんだな。本当にまだあるのか分からないけど
もし欲しい人いるならだめもとで問い合わせてみるといいかもねえ
刀語の画集、今では新品で手に入らないんだな…
とらのあなくらいだね今ネット通販で刀語絵巻の在庫あるの
ジュンクの在庫見ると地方のお店には多少残ってるみたいだが。
まだ絶版にはならないような気はするけど、どうなるかね
>>142 ありがとうございます
手に入れることが出来そうです!
それは良かった。一応西尾維新関連の本だからそのうち増刷されると思うんだけどねぇ
新書のクビキリサイクルも未だに刷られてるくらいだし
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:23:14.50 ID:wk1e7iVq
近くの本屋にあるが結構、貴重なのか
小説と違って文庫版とか新装版が出るというものでもないしな
今見たらamazonとかでも在庫復活してるから、今の時点では貴重ではないな
最近画廊更新ないから寂しいな
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:55:28.54 ID:VVyJ5Oe7
ゲームキッズ(下)の表紙公開まだー?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:55:17.22 ID:+imzrOju
竹さんって戯言一番とか描いてるけど漫画もいけるのでは?
うーん
あれじゃ判断できないな
でも顔の書き分けが微妙だから少しきついんじゃなかろうか
特徴のあるキャラ描いてるから見分けはつくけど、カラーじゃなかったら
ぶっちゃけ分かんないと思う
戯言一番は漫画としては厳しい方だろう、戯言キャラだから読めてるというだけで。
最近西尾通信でも西尾キャラで漫画描いてて、漫画としては可もなく不可もなくという印象だったけど
いけそうだ、という程のものは見えてこなかった
昔ファウストにカラー漫画描いてたけど、
イラストレーターにありがちな何コレ状態な漫画だった
河原で人魚見つけておんぶして帰って
風呂の浴槽に入れて水が滴って終わりみたいな(うろ覚え)
この人漫画向かないなーって思ったわ
戯言一番好きだよw
でも子荻ちゃんのキャラ間違ってたからなあ
好きなんだけど、あんまり読み込んでないのかなとちょっとがっかりした
ファウストの人魚のは好きだわ
まあ批判してるわけではけしてないが、イラストレーターでしょ。
キャラが全員ほのぼの化してしまうね
竹は漫画より絵本が描きたそうなイメージ
結構前の話だが、絵本か児童書描いてなかったっけ?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:45:37.16 ID:W2ZqdbWX
絵本っぽいのはAMASIAのピザ・トランシルバニアかね。あと銀河鉄道の夜とか
ちゃんとした絵本や児童書の仕事ってのはまだ無いんじゃないかなぁ
まぁ、子供や幼児受けの絵とは思わないけどね
でも本人は絵本描きたいって言ってたな
発売されたら大人ばかりが買占めそうだ
>>163 うーさーのはケツがよいケツだった(´・_・`)
>>162 子供向けとしては体つきが肉々しすぎるね
画廊に時々ある幼児の絵とかの路線ならいいかもしんないけど
2000年のゲーム・キッズ(上) (星海社文庫) を買って読んだ
5ページ×50篇のSF小説で表紙絵だけでなく全部ではないが短編のトップに竹さんの絵がある
短編は独立してて1999年のゲーム・キッズは読んでなくても読める
1999年のゲーム・キッズは20世紀最大の“予言の書”が とか言ってるから批評かと思ってた
初めから短編小説だ、って言ってくれてれば、そして中にも竹さんの絵があると記してくれたらもっと早く買ってた
画廊は何も見ずに創造や記憶だけで描けちゃってるのかな・・・
五月のスプーンの反射とかさらっと描いててすげぇ!
全部想像でというのは違うんじゃないかな……
同じ頃投稿してたイチョウや料理の絵は写真トレスか横に開いて見てるかだと思う
記憶スケッチとかいうやつだろうか…
上手い絵描きの人はみんな時々使ってる言葉な気がする
いい加減戯言シリーズの画集だせよー。何ででないんだろ。
しおりやらなんやらちょこちょこ画集になりそうな絵は沢山あるのに
戯言シリーズアニメ化とかの絶好の機会を待ってるとか?
緋色の英雄シリーズというかあの世界観のが完結するまで待ってる、
いや、刀語は真庭語があっても画集が出たし無いか
「ゲーム・キッズ」と竹さんの絵は合わないような
竹さんというより編集のマッチメイクがなー
短編とかでなくネームドキャラのキャラデザインが見たい
竹さんは絵の上手さもあるがキャラデザの秀逸さが凄い
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:53:08.77 ID:9lD1ydak
クビシメロマンチストやサイコロジカルとか10年前の絵とは思えない
簡単で単純な絵だからな
ここに書く意味は無いけど
刀語の新しいOPEDのイラストは竹さんの絵やないで
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:45:07.71 ID:0tXpON+r
あげ
この人の絵良いよなぁ
もっと色んな絵を見たい
またずいぶん古いものを
この人のオエビ絵いいよねぇ
サイト閉鎖しなきゃもっと見られたのにと思うとほんとに残念
久しぶりに人間シリーズ読んだけどやっぱ竹さんの絵いいなあ
刀語も集めようかな
竹画廊絵にっき、尼で酷評されてる
書き下ろしが少ないのと、絵がノドにかかっているのってちょっとなー
編集者・デザイナーがいけないのか、最終確認していると思われる竹さんがわるいのか
わからないけど、買う気が萎えた
尼レビューと大体かぶるけどレビューしてみる。
前回よりは大分いいとは思う。
季節毎の扉絵としてラフ画を背景に
表紙の女の子のイラストが描き下ろされてたり、
ttp://i.imgur.com/FdI11Ds.jpg ゲームキッズのカバーイラストや
キャラデザイン・イラストラフなんかが収録されていたり、
ゲームキッズのコーナーはわりと充実してる。
あと「基本的には」デザインがきれいだった。
でも尼レビューのとおり絵の上に他の絵を配置して下の絵の一部を欠けさせたり、
ノドを無視したイラストはひどい。
ttp://sai-zen-sen.jp/editors/blogimages/takegarou08.jpg これでもグイグイ開いて撮影用にライティングされた上での見え方だからね。
試し刷りか何かか分からないけど
売ってるのより紙質が柔らかくて開きやすいように見えるし、
それか撮影用にそう見えるように細工してる様子。
実際グイッと開いて見てこんな感じ。
ttp://i.imgur.com/oTpSuCH.jpg かなり縦長だし雰囲気ものびのびした絵だから
1頁に収めずに見せたかったのかもしれないけど
一つの絵を分断されたら元も子もない。
1頁にしたらもう1頁分載せられるのに。
あと寄稿された絵のところ。
寄稿絵はきれいに載せてるのにそれをカバーした竹さんの絵は
ノドを跨がせた上に他の絵を重ね
るという素晴らしいレイアウト。
ttp://i.imgur.com/5gCRCNm.jpg ttp://sai-zen-sen.jp/editors/blogimages/takegarou06.jpg ここも特にひどいレイアウトのページなのによく紹介記事に載せたなw
選んだ人も危機勧告みたいな思いがあったのかねw
重ねレイアウトもノド跨ぎも数としては多くないんだが、それぞれ目に入った時にかなり気になった。
というかいちいち衝撃を受けた。
あと2点の見開きを1頁ずつにして重なった絵をその分ちゃんと配置できてたら…と思うと切なくなるな!
まあ、前作が前作だしほぼお布施だと思ってその辺
期待しないで買った。
普通に横開きになっただけでもかなり読みやすくなったし、
絵の大きさで不満になることはあまりなかったよ。
次またもっと改善されてればいいな。
余談だけど、書店で手に取った時に薄さ・小ささを実感して
レジでA5のカバーかけてくれた時に更に小ささを実感した…
一緒に書店行った友達に「アメコミ1冊買えるやんか!」って言われてまともに反論出来なかったわw
わお 言いたいこと言ったらすげー長くなった
失敬
>>189 乙
竹さんのスレ初めて来たけど来たかいがあった
レイアウトとか同人誌レベルやんか・・・
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:00:53.15 ID:sC/Jgkb3
maruco主催のごはん部に竹本人が参加してるから織り込み済みなんだろう
絵本とかでありそうな絵柄ではあるがやっぱ竹さんオリジナルだよね
>>192 竹さんはあんまり気にし無さそう
本人の絵柄が変わるし
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:23:42.56 ID:xUWQL3PB
講談社文庫
10/15発売
●零崎人識の人間関係 匂宮出夢との関係 【著:西尾維新】
●零崎人識の人間関係 零崎双識との関係 【著:西尾維新】
●零崎人識の人間関係 無桐伊織との関係 【著:西尾維新】
●零崎人識の人間関係 戯言遣いとの関係 【著:西尾維新】
戯言の画集出してくれないかなあ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:35:37.50 ID:jEvbIITZ
来年こそ刀語を文庫化すべきだな
新装版とか描き下ろしつきで
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:36:27.14 ID:jEvbIITZ
>>196 刀語は最初から完全にモノクロで描いたけど
戯言はカラーのもあるし
クビシメロマンチストのキャラとか未収録もあるよな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:43:41.05 ID:MW++hUit
ソシャゲーとかTCGとか図解イラストでわかる○○事典とか見てると色々な絵師だったりする
イラストレーターは最近そんな感じが多いけど
竹さんももっと広く仕事をすればいいのに
どういう仕事をすればいいのかなんて俺たちが決めるものでもないし
カードゲーならこの前やってたじゃん
>>201 なんか目の描き方変わった?
変では無いけど、雰囲気が大分変わった気がする
人間関係文庫版買ってきた
これ近年最高クラスの絵じゃね?
細部まで細かくって何時間でも眺めてられるわ
やっべーマジやっべー
>>201 顔ヒラメになりすぎじゃね…
体は等身が高いから何か違和感
目が大きすぎるからじゃない
何の影響を受けてこうなったんだろうな
今の方が技術は上がってるんだけど、正直絵柄がキツイ
サイコロジカル(旧版) の時の絵柄が最高だった
特に表紙の玖渚
個人的には今の絵柄好きだけどね
逆に刀語の頃は自分の好みから外れて行ってるなと思ってた
自分も今の絵柄好き。つり目可愛いよね
5頭身とか3頭身で描かれてるのは論外だけど
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:35:45.97 ID:5K0ZQ/53
絵日記けっこう良かったよ
あとは字で遊ぶのを止めてくれればいいな
ゼロザキキシシキの人間ノックのコミカライズ買ったら竹さんの絵柄のポストカードついてきたので記念に