講談社フェーマススクールズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:45:51 ID:fAcEebxX
>>702
それなら俺も見せられたよ。
B5版くらいの紙に拡大コピーしてあったが、しまうのが早くて自分のランク数字を覚えてない。
これって学生を集める勧誘用の数字だろう? 数字を精査されると困ることがあるんだろう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:21:37 ID:al0SDE3a
上の皆さんに同感
講評会の誘いに準入選おめでとう‥と載ってたので
嬉しさ半分で担当者に問合せたら
詳しいことは講評会に来たら説明するの一点張り
準入選にしろ予選通過かにしろ、それで案内出してくるなら
先に人数なりを公表するのが順序じゃないの、やっぱ変だよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:38:34 ID:CHsg+SMR
通販利用したらハガキが付いてたんで取り敢えず記載されてるURLからサイト覗いて、その後2chでスレタイ検索してここに来た次第。
ちょっとだけ興味がわいたけど>>1とハガキをよくよく見たら途端に胡散臭くなった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 09:34:36 ID:YA9feTxR
>>693
なになに板垣恵介がフェーマスにいた?
どこの学校も探せば出てくる有名人だっぺ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:41:29 ID:xFRfv0hW
*+。('∀'*)*+。 

http://www.geocities.jp/brockons/
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:02:42 ID:RsuQUy/N
>>706
公表するなら。退学率や卒業率も公表しろや。100万やら150万やら払うシロモノだぜ、肝心のところが情報公開されて無い。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:58:55 ID:dMdoQcAC
>>704
>学校説明も「聞きたくなければしない」と‥
応募のときに個人情報を書いてるから、受講の可能性がある奴が分かるんじゃないの。
俺のときは講評しながら、仕事や金銭のことをさりげなく聞かれ、バイト金無しだったんで
学校説明せずに資料も渡されなかった。ちっこいスケッチブック貰っただけ。
俺と行き違いに先に出て行った女の子は大きい封筒に資料持ってた。
学習する可能性が薄いと説明しないと思ったね。無駄を省く省エネ営業じゃん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 06:36:39 ID:et48qhJT
たまにイラストコンテストの最優秀とか見てると、「なぜこれが・・・?」ってのあるよねぇ
ある意味、ここで最優秀なれたらすごいわ
たぶんダーツだよな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:43:34 ID:Dt+S6KcS
じゃー、僕の絵を見抜いたのは外人なんだな!!

じゃーダリの絵が最高か!!
ダリの模倣呪術が!!
フェーマスは戦場の絵描きです。
アイルランド人の開拓精神を学ぶような絵です!!



714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 09:49:25 ID:N7ionbeU

まあ、上位者にはプロや美大出が多いと聞いたけどね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:00:48 ID:OGhIjpNs
Webのタレントテストさ
あんな簡単な内容で素質?才能?分かるわけないだろ
合格?してもなにも 喜ぶ以前に可笑しいだろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 20:27:04 ID:S9uHuEm7
喜ぶような馬鹿をカモるための選別だろ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 21:59:46 ID:8dIJIp7/
うわあ時間置いて本当に良かったような気がする・・・
実は自分も講評会とかに行って返事する予定だったので

冷静に考えれば通信制でも100万は高すぎる・・・
そういえば自分の知っているファンシーアートでもせいぜい修了まで1万そこそこだったはず・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 02:25:44 ID:nke5/WlN
100万ここにつぎ込むなら美大予備校行ったほうがタメになるな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:03:23 ID:DLw4qMRq
吾は150万つぎ込んで月々4万を2年近くた〜だ払いつづけてる
1年前に素質がないと自己発見し、受講は挫折。

育毛メーカーみたいに遺伝子レベルから素質を研究してみい〜
『遺伝子レベルでみるタレントテスト』を開発してみい〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:54:16 ID:PYMWSpqa
ココ 強い社運持った人が辞めたんじゃね
そう思いたくなるような昨今だよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:07:53 ID:Ts/tiJTb
アメリカのフェーマス入りたい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:15:38 ID:LMKKbrhC
コンテスト応募してみようかと思うけど
これ絵を描いたハガキを裸で送っていいのかな?
封筒に入れて送ってもいいんだろうか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:17:57 ID:OIltRiWC
なんのために応募するのか知らんが
その前にスレ最初から読んでみれば?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 20:21:13 ID:3YhSttAs
著作権違反集団の隠れ家
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/13057/
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 23:50:00 ID:aRJ6bDHn
別に賞金目当てなら良いんじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 08:49:04 ID:pTyUGQVN
フェーマスの講評勧誘員を募集してるから応募してみようかと
平均年収760万で絵の知識も営業経験も問わないとある
応募要項のほかに何か問われるのでしょうか?
応募した方がいたら教えを乞う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 01:22:30 ID:ADL3HJqS
722だけど
自分の絵で入選くらいはいけるのか気になるのと
賞品が電動歯ブラシとかだというのが気になって応募してみようかなと思った
お金ないから入会する気は無いけど入会しないと賞品貰えないのかな
いらないけど電動歯ブラシ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 02:32:29 ID:iGfHfvtp
絵を描いたハガキを裸で送って
途中で雨に濡れてドロドロになったとしても
「これは才能感じる!」って入選して講評会に呼ばれそうw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 08:57:53 ID:QJGk1mcu
ハガキにラミネート貼って封筒でだした。
「絵を大事にされる方は将来伸びますよ」でスーパー専科よ。

やってみなければ分からないことに大金払うんだから
事前に>>710のように退学率や卒業率は知っておくべきだ。
もう吾には遅いけどな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 08:51:32 ID:HXuBysw9
もと受講者です。
結構成績もよく内部の作品展やらなんやかんや展示してもらったし外部の賞ももらった。
そして内部スタッフさんとも知り合って話した。
「みんなどういう説明を受けて入ってくるのかわからないけど、そんな簡単にイラストレーター
になれるわけないのは常識で考えてわかると思うんだけどねー」と言ってた。
でも教材は誰もが理論で絵を描けるようになる教材で悪くない。
ただ、誰もが一応まとまった絵は描けるようになるが、それだけにオリジナリティのない人
が多い。ここの受講生は上位入賞者でもみんなそこで悩む。
マジで、プロはそれこそが大事なのにそれを置き去りにしている人が多いのがここの問題点。
何をしたいのかが自分でわかっていて、なお今ひとつ技術が足りないって人向きだと思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:04:14 ID:HXuBysw9
あ、ちなみに不況なので出版界全体からイラストの仕事が減ってる。
余程個性的か、海外での実績があるとかじゃないと生き残るのは難しい。
よく知らないけど、セツはセツ先生が亡くなったので以前ほどの勢い
的なものはなくなってる気がする。大学は、大阪芸大が最近はいい科
が多いし、クリエイター系にここの卒業生が多くなってる気がするの
でおすすめかも。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:02:27 ID:FuZ3uGKs
>>730
>みんなどういうを説明受けて入ってくるのかわからないけど
これって随分酷い無責任発言だよ。
100万からの金払って入学してくる人達の受講時の説明内容を知らない?
内部スタッフは講評会で何が話されてるかノータッチということだ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:17:30 ID:ysn+7OPt
そーなんじゃないのかな。講評会とは名ばかりで、あれは勧誘だから…勧誘係って感じ。
ただ、テキストはかなりいいから、オクなんかで手に入れられれば賢いかも知れない。
自分は添削ほとんど使わなかったんで。
だって考えてもみなよ。美大とか専門とかちゃんと学んでる人もゴマンといる中で、
そんなみんなフェーマスの人がプロになれるわけないでしょ。
講評会では、たしかプロになれば100万なんてすぐに取り戻せる、講談社から仕事がもらえる
って言われた。でもフェーマスだって卒業生、中退してもコンテストの入賞者なんてものすごく
沢山いるし、どんどん増え続けるんだよ。
しかしながら何事もそうだけど、やっぱり本人次第だと思う。肩書きには一切ならないけど、
何でもいいから足がかりを探してる人には悪くないと想うよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:36:01 ID:ysn+7OPt
もうひとつフォローしておくと、本当にプロになりたい人にはパレットクラブとかいいよ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:44:04 ID:KH8cs0e+
>>733
(外部スタッフの)講評会では、たしかプロになれば100万なんてすぐに取り戻せる。
講談社から仕事がもらえるって言われた。
>>730
内部スタッフは「みんなどういう説明受けて入って入ってくるのかわからないけど
そんな簡単にイラストレーターになれるわけないのは常識から考えてわかると思うんだけどねー」
と言ってた。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:42:21 ID:Onk9hcNx
いつでしたか ここの講評会で『人生は1回きりなんだから、自分の素質を信じて挑戦してみるべき』と親身に言われた覚えがあります。
その際は金銭事情が許さなかったので断りましたが、すぐに安い金額の美術入門コースの資料が送られてきましたね。
素質を伸ばすことより、受講してもらうことが目的と強く感じました。ま、そうですね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:12:47 ID:F0i9Cas0
人生懸けるほど価値のある才能なら
フェーマスなんか受ける必要ないし
その前に何らかのきっかけつかんでる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:22:35 ID:aDCZf602
>>730
内部スタッフの発言
フェーマスの本音とみた
こういう考えの人たちに俺は教わっていたのか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:33:13 ID:qpyqALzE
なつすぎだろ。かなり昔これやってたわ

イラコンは入会すると定期的に行われ、入選作が全部乗った冊子とかももらえる
ぶっちゃけてピンキリ含めかなりの人数が投稿してるらしくめちゃくちゃハイレベル

講師は現役の人らしくかなり細かく採点してもらえる、あととにかくベタ誉めしてくるw
基本的な能力はきっちりと教えてもらえるし、誉めまくるんで自信をつけたい人はやっていいと思う
ただ、受講料が100万とは知らんかった
自分は親が全額出したw

あとデッサン会とかいろいろ各講師が自分でやってる会があって
そういうのも誘ってもらえたりする、それも金いるがいい経験にはなるね
最近はコミック系に異様に力入れてるが、客がかなりつれるのに味を占めたんだろうなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 19:18:40 ID:1WFvpGoT
講評会の連絡がある指定時簡にたまたま不在だったので折り返し電話したときのことです。
担当者が電話中で待たされていた間中、受話器から講評会の参加の誘いの声が賑やかに沢山聞こえてきました。
これは‥と思って電話を切った。
後で冷静になって考えてみると、準入選とか選ばれた人達のみに連絡してるんではなくて
応募者全員に電話連絡してると思って怖くなりました。
選抜者だけを対象に講評していたら、これ商売になりませんよね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 10:05:45 ID:P75/HXDi
イラコン、実はちゃんと見たら同じ人が何度も入選してるんだよな

入会者しか応募できないし上手い人も限られてるし仕方ないかもしれんがちょっとな・・・
逆に、腕に覚えがあるなら賞金稼ぎできるかもは知れんが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 20:58:38 ID:T5cNfIVv
ひやかしでWebのタレントテスト受けてみたら封筒着たわ
担当者の手書きの手紙とか入っててお疲れさま。
(ただし中身は金太郎飴と思われる)
結果も封筒で送ればいいのに、わざわざ講評会に呼び出すあたり
かなり怪しいよね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 21:14:15 ID:ChBpNw5X
>>741
内輪の人間のみの形式的な受賞か?
外部の人間に賞やるとちゃんと賞金出さなきゃいけなくなるからw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 16:19:54 ID:D/hXeOq4
>わざわざ講評会に呼び出すあたり

今はそんな大事になってるのかw
自分がやってたときは場所忘れたが広々としたホテルのホールみたいなとこに
一人で呼び出されて、送った紙をあーだこーだと論評してきたな

つか外部から見るとかなり胡散臭いように見えるんだな
中身はかなりフツーの通信制の美術講座だぞ、やってるのは圧倒的に女が多かったな
会報紙で読者投稿コーナーとかペンフレ募集みたいなのあるんだが9割女だった
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:09:32 ID:P8fT0i5W
そうとう勧誘してて一人で裁けなくなってるってことだろね

趣味で絵を描いてて、色々絵の勉強について知りたいけど
専門学校は高いし行くほど絵の道を志してるわけじゃない的な有閑マダムとかがわりとやってそう
まじめに絵で食べるつもりなら普通に専門学校いくわな
専門校みたいに就職斡旋もないしな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 02:29:34 ID:5x36idFW
タレントテスト…これって特に美術の勉強してなくても
普通の感覚の持ち主なら100点とれるのでは…?
…あのイラストの感覚に苦笑
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 10:05:40 ID:/QmYE0XQ
俺才能あるかもって思わせるのが目的だからなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 18:55:09 ID:7kkThEg8
タレントテストの最後の自由画を描かなかったのに講評会に呼ばれたよ。
評価はCで並のランクだった。思い出せないがあとなんかあったな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 14:23:09 ID:0zjSCpLu
そうそう受付にあったフェーマスの雑誌だ。
頁末に第1課題合格者や第5章や10章課題終了した人達の名前が載っていた。
その数が少ないのビックリしたよ。目で追って数えられたもの。
受講生何万人もいるのに数が合わない。第1課題合格者が少ないのはどうしてか分からん。
この件を受講返事のときに担当の人に聞いたが、なにも言わなかった。
750くろにゃんこ:2010/09/05(日) 17:50:15 ID:AZKrHUoE

何ヶ月か前に、軽い気持ちでKFSのアートタレントテストをwebでうけました。
すると、先日、色鉛筆がとどいて、こんなもんなんだ〜って思っていたんですが・・・

昨日、結果報告会のご案内 っていうのがきました!
近所にある施設で定員5名だけ結果報告をするらしいんですが・・・・
正直そこまでかんがえていなかったので行きたくありません・・・。

しかし、その手紙には報告会スケジュールというのが書いてあって予約制だから
電話しますってかいてあるんです・・・。
こいうのっていくとぜったい勧誘されますよね・・・ひとりでいくのはとてもこわいし
いきたくないんです。。。どうしたらいいでしょう?


しかも、手書きでコメントとかしてあって。。。。
気軽にうけただけなんでたいした作品でもないのに
ものすごいほめてあるんです。。。ぜひ、会いたいとのことなんですが・・・

誰かいい助言おまちしています!!
できればはやめに・・・・  近々電話が来てしまうので・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:14:12 ID:+yHg8llr
2択の問題でわかるのかね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:49:59 ID:1ZBiK1oF

>>750
>定員5名だけ‥
向こうから電話が掛かってくるのに何故定員があるの(満点大笑い)


753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:21:22 ID:1ZBiK1oF
まだ判らんか
定員が決まってるのに「予約制だから電話します」と言ってくるのは可笑しいだろうっての
つまり、「定員」といって格好つけても、所詮電話で人集めしなきゃ誰も来ないということだろ・・ほんとうのところはさ

754名無しさん@お腹いっぱい。
はっきりと断れば?