イラストレーター雑談スレ(愚痴アリ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:10:47 ID:3uXesfpo
俺は逆だ
数年付き合ってた担当が偉い人になって、普通の人が担当になっちまった

旧担当とは良くする為の試行錯誤が出来てたんだけど
新担当はさっさと終わらせたい臭を出しまくりで、余計な事はしない人
テンションもモチベーションも無くなったよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:21:14 ID:+FIHRAQS
ちょっと待て、能率重視でさっさと終わらせてくれる人の方が楽だし時間も節約できて美味いだろ・・・。
そういう人の場合は結構好き勝手書ける場合も多いし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:36:58 ID:3uXesfpo
そうか? 例) 新キャラどうしましょう?

旧担当 「全体見ると、○○が足りないので、それに売れ線の○○の要素を足して…」
新担当 「けいおんっぽくお願いします」

少なくとも、俺とはウマが合わない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:30:43 ID:3QqeX+R3
>>954
それは確かに萎えるw>○○っぽく

対応が丁寧だと、それだけでモチベ上がるよね
最初から最後まで気持ちよく仕事させて貰える所は
ギャラに関わらず次も受けたいと思うし、納期も余裕持って仕上げたいなと思う

逆もまたしかり…つかそっちのパターンの方が多いわ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:34:56 ID:jrB36U5x
キャラの説明に既存の作品のキャラを例に出すのはわかりやすいようで
その例に囚われすぎてやりにくくなる事もあるなあ

見た目の雰囲気で例に出されるならともかく、その原作見てないと
外見と性格結びつかないわってキャラを例に出されるとちょっと困る
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:56:35 ID:F5l3n/80
○○っぽく〜って言われるの嫌だな
そういう風に描ければ誰でもいいってことじゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:05:42 ID:psQJmBAp
けいおんっぽく〜という言い方だとその作品の雰囲気を俺の絵柄で、と解釈できる
けいおんの絵柄っぽく〜ってのは悲しくなるかもな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:15:46 ID:F5l3n/80
○○っぽく〜ってことは絵柄なり雰囲気なりの何かしらを
そっちに寄せないといけないんだろ?
なんだかなあ・・・

例えばけいおんのような「女子高生のガールズバンド」をお願いします
て言われたらなんとも思わんが

いや自分が考えすぎなのかも試練けど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:21:47 ID:Wu86S2gc
アニメーターに頼めば一発で絵柄まねしてくれるのにね!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:29:37 ID:gdct8lQh
>>960
おまえアニメーターってもんに夢みすぎてないか?
962952 954:2009/09/28(月) 22:40:06 ID:gVzdgcQ9
○○っぽくと言われて、最初は何かイメージがあるんだろうと思ったよ
でも聞いてみたら 「○○が売れてるから、そうして貰いたい」 というだけだった

けいおんではなくて、別のタイ☆トルだったんだがな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:01:32 ID:iahyVoXr
キャラの造形をパクれと言う意味なのか
絵柄や処理を真似ろとう言う意味なのか
真剣に考えた自分がアホらしくなるw>売れてるから○○ぽく
世の劣化コピー商品は、こうやって生まれてくるんだろうな

表現力足りない編集もいるから、○○ぽくと言う指示は仕方ないと諦めてるが
言語に出来ない程度の貧弱なイメージに固執しすぎる奴って
無駄にそのイメージに自信たっぷりな事有るよな
他人にも理解できるように根拠を示して欲しい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:30:39 ID:CKTiyRvX
そういえば昔ラノベをよくやってた知人(TCGなどでも有名な人)が
担当に「○○の絵をやってらっしゃいますよね!」と自信満々に別人の絵と間違われたそうだ。
結構長い間付き合いのあった人だそうなんで、今まで結局自分自身の知名度だけ求めらててて
絵を見てもらえてなかったんじゃないかとその件で切実に思ったそうだ。
今はもうその出版社では仕事はしてないそうだが、絵の分からない素人観点の人は結構いそうだと思った。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:58:59 ID:y7IkeIiv
まぁ塗りがにてるだけでもう絵描く人間じゃないと区別つかないらしいしな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:32:39 ID:Max1hLU5
資料としてアニメの画像が添付されていて
『この通りの構図とポーズでお願いします』と指定がきた
こういう指定の出され方は分かりやすいんだけど、何かテンション下がる
相手のいうまま従ったら自分が構図パクしてるみたいじゃん
…少し指定に逆らったラフを送ってみるかorz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:56:42 ID:y7IkeIiv
そこまで指定されてるってことは、その構図とポーズじゃないといけないっていう理由があるんzyないの
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:35:37 ID:YRNT8TW3
テンション下がるなら、2案作って自分の案を送る。
クレームきたらオーダーの案を送る。

勘がいい人なら次からポーズや構図の案を相談してくれるかも。
行動で言いたいことが伝わるなら時間をかけてみるもナシではないかなと。

まずはこちらがちょっと手間かけてからの方が
結果的に話しが早い、伝わる場合もある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 04:13:35 ID:b69MCu8M
>>966
やっぱ結局人柄とか相手の対応によるよな。
そういうポーズまでがっちり決まった指定を何度か受けた事あるけど
相手の人間や細かい説明によってこちらの気分も随分と変わった。

「こんなポーズでこんな髪型、表情はこんなで…
指定が細かくで悪いけどこの条件で貴方の描く女性を見てみたい」
とその担当の好みやリビドーを全開でぶつけてくれた時は楽しく仕事できた。
その人は発言力もあって比較的自由に描けるスペースだったという条件付きだけどね。
どうせならともっと言ってもらっても構わないとこちらからお迎えしたよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 05:42:25 ID:Y1yt6Pkc
やってたラノベの漫画版も描いてくれという話をされるのに
食事に誘われたのはいいけど
主導者の人がその話をする時まで自分の作風の確認すらしてないというのが
見てとれて、認識の差で会話がすれ違い、がっかりした事ならある
知らないことを知ってるふりして適当におべっか言われてもな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:35:12 ID:YEr4IbNe
エロゲなんてのいぢとべっかんこう以外はみんな同じに見える、そんなもんだw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:07:52 ID:dnaU1vZp
それは同じに見えるんじゃなくて
エロゲーを全然知らないだけではw
聖少女と武内が同じに見えたら脳の病気w
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:17:26 ID:bG4h3ddc
あからさまな笑い話が本気で言ってるように見えるなら
それこそ脳の病気だと思うぞw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:57:00 ID:Prs/5O0a
ラノベの仕事とか来ないなぁ。電撃だののイラスト賞に入選でもすりゃ来るのかね?
そこ以外のラノベ仕事受けられなくなりそうだが。
でも日々の仕事にかまけてイラスト賞なんかに出す絵を描いてる時間もねーよなぁ…。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 11:53:26 ID:x0P7kw+F
自分のサイト作って、そこそこ更新してりゃ
ある程度絵が描けてれば依頼来ると思うぞ

二次専だったり、エロ専だとキツイかもしれんが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:03:07 ID:dnaU1vZp
>>973
全く笑えないのに、笑い話をしたつもりだとは思わなかったんだ
笑い話っつーより、嫌悪感や嫌味で聞く事は有るけどな>全部同じ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:13:15 ID:d8bCabom
ゲームがらみの仕事ばっか来てラノベ系の仕事がこないなー
サイトで特に拒否とかしてないんだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:31:41 ID:ybmZ4wkA
仕事が来るだけマシ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 15:58:06 ID:B85ArL8y
それはそうなんだけどね…
児童書の挿絵とか描いてみたいけど、イラスト大賞とかやってなさそう
児童書って言うかラノベと児童書の中間みたいなのだけど
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:03:50 ID:URbLnNlT
>>974
コミック調の絵柄で宣伝はしてるん?
人気があったら接触してくるケースもあるけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 16:18:59 ID:CKTiyRvX
児童系ノベルは年齢制限のついた絵を過去に一度でもやってたらまず来ない。
のいぢみたいに知名度があれば多少の例外はあるが、
ゲーム関係でもコーエーみたいにエロやってたら即アウトってとこもある。
そっち方面でやりたい人は例え同人でもエロはやらない方が吉。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:21:00 ID:g8nbVTSB
>>974
今忙しい程度に仕事がきてるならノベルはやめとけー
作家の都合で月単位で遅れる&締め切り短縮が日常茶飯事
他の仕事に影響がでて信用と収入をさげるだけ
どこかのレーベルの看板企画でもない限りわざわざ手をだすもんじゃねーわ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 18:52:11 ID:y7IkeIiv
やってしまったものはもうだめだな
オプーナ2の原画は諦めようか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:30:19 ID:37eopW8w
>>983
ペンネーム変えればいいってもんでもないのか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:32:46 ID:CKTiyRvX
昔コーエーが出した恋愛ゲーの原画をエロ原画屋が素性を偽ってやった事があって
それで怒りを買ったって事があった。
だからPN変えればすむ問題でもない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:40:19 ID:y7IkeIiv
ていうかそういうのに拘るところは過去に手がけた作品ジャンルを普通全部聞かれるから
そのときエロやったかどうかも答えるわな

一般とエロでPN変えてる人は多いけど、エロ手がけてたかどうかの質問にウソついたらダメ
履歴書にキャリア無いのにあるって描くのと似たようなもの

聞かれなかったら別にどうでもいい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:49:34 ID:nGR/A54a
児童書にこだわらなければPN変えイケるんだけどね。
自分はある程度知名度出て自由度きかなくなったので、もう1つPN
とサイト作って好き勝手自由度のある絵を描いていたら
2か月後にpixiv見ての依頼が来た。
クライアントには2つPN持っているとは言っていない。
どちらかって言うと後に作ったPNでの依頼が多くなった。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:14:25 ID:Y1yt6Pkc
乙女ゲーやるおばさんは潔癖なの多そうだもんなあ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:20:02 ID:y7IkeIiv
まぁこないだまたのいぢがエロ原画やってたって今更盛り上がってたしな
エロやってたってだけで好きになることに抵抗がある人は相当多いとおもうぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:21:40 ID:y7IkeIiv
そういや俺もぴくしぶ登録してからそっち経由の仕事が妙に来てたんだが
妙に安いのばっかりが大量にくるもんだからHPとのリンクはずしたわ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:19:02 ID:MbDVDL6O
だな。ピクシブ経由はカラー1枚1万以下とか
生活出来ない水準が多い
しかも大量に来る。
>>987がいくらの仕事受けているのか知りたい

>>985は誰それ?
コーエーはエロ原画屋でもいいんじゃね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:50:28 ID:CKTiyRvX
>>991
もう10年近く前のPSゲー。
2で絵師が変わったと騒がれてた事があったから調べれば分かるはず。
ちなみに当の絵師はPC9801時代に一時代築いた人気絵師で自分で会社を建てた事もあったくらいの人。
だけどWinになって会社が潰れてから落ち目になってって、最近じゃ名前すら聞かれなくなった。
例のゲームに起用されたのはPNと絵を変えた後だったんで、人選した人も油断してたのかもしれない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:52:17 ID:51iC4IO7
コーエーって社長キチガイだろ
特殊すぎる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:02:44 ID:TioEjtLZ
コーエーの恋愛ゲームっていうとアンジェとかしか思い浮かばない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:05:45 ID:ZC+++Ctp
ていうかコーエーって日本で初めてエロゲを世に出した会社だろ
どういうことなんだよ

コーエーつったらエロゲ会社の代名詞だったのに今更過去を捨てれるのか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:06:44 ID:FhK6Ai07
例えエロやってても、オタ業界で仕事するならそれ程ハードルないだろ

10年前ってオタ弾圧すらあったくらいの昔の話じゃん、その頃はエロの風当たりも厳しかった
もういまや時代も変わって、
ラノベ挿絵なんか半数以上エロゲ原画エロ同人出身
コンシューマRPGのキャラデザでもエロゲ原画家がやってたりするんだから
実力さえあれば、その辺りはさほど問題にならないと思う

ただ児童系で仕事したいなら別PNだな、子供が検索してエロ絵が出たら一大事
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 00:11:23 ID:ZC+++Ctp
俺エロ漫画から入ったけど、普通にそっち系書きながら一般の仕事も来てるわ
そこまで気にすることないんじゃないの
まぁ作者ごとのまとめとかで必ず「元アダルト漫画家」とか「エロゲの原画」って肩書きが付きまとうけど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:36:13 ID:rpZvvrNo
そろそろ次すれ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:00:52 ID:FqlFUVba
^^
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:01:36 ID:FqlFUVba
^^p
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。