イラストレーターはマンガ描いちゃダメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
痛くなるから
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:47:25 ID:fcoU1mWN
>>1はこんな糞スレ建てちゃダメ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:55:59 ID:GGOu6c+1
>>1はこんな糞スレ建てちゃダメ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:17:04 ID:8J1ZL1ZJ
お4まい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:56:18 ID:bDxqdWJv
5冗談を
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:27:19 ID:gdpjJ8J6
6ムッ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:53:06 ID:4ihbbDyx
それを言うならイラストレーターは漫画は描いていいけど、肩書きで漫画家は名乗るなじゃね?w
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:22:06 ID:NCb0AgHp
ブチャーン
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:10:28 ID:EX/iClg0
オタ系だと漫画描かないと食べていけないだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:22:27 ID:An98MLww
描きたくないけど描かされるんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:58:42 ID:Mm+PzbtM
イラストレーター兼漫画家になる方法
ttp://kokolog.blog40.fc2.com/blog-entry-357.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 06:50:18 ID:IH/kvOeh
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:00:25 ID:yby85giw
どうすんだよこのスレ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:50:41 ID:v+FrDs22
なるほど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:38:26 ID:E1dOLwEu
イラストのうまい漫画家を探すスレになりました
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:51:11 ID:2HSUrdGG
辛酸なめ子で我慢しとけ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:01:08 ID:wTwi3Uv0
武田日向とか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:48:26 ID:Wn+rm/uR
ヤスダスズヒト
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:47:20 ID:xnRzNBUd
紅がジャンプSQで始まったけど
普通によかったが?

後ヤスダスズヒトのヨザカルは普通に面白い・・・。
石田あきらは漫画もイラストもどっちもいけそう・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:19:38 ID:HebUxqnY
絵だけ上手くて漫画下手くそって人多いよね
アニメーターの漫画とかにもそういう傾向あるけどさ
絵が描ければ漫画も描けるって思ってる人が多いんじゃないか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:50:07 ID:hgXFTOvp
イラストを描くことと、マンガを描くことは根本的に違うから当然なんだがな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:46:14 ID:tevUxQP9
>>19
絵コンテ、原作、と人がついているし
この人はただ絵を描いてるだけの状態だろ
そんなの比べるモンにならない
物語も考えてないしコマ割も考えて無いのだから
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:38:54 ID:/igaYP8X
イラストレーターが描く漫画は結局、趣味の延長でしかないからな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:56:21 ID:v1kvc7so
イラストレーターとしての上手さを漫画に生かしてるやつもいるけどね
ま、そういうのも有る程度漫画の素養があるから出来るんだけどさ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:18:02 ID:FBmQ35cA
>>22
まあ小説の方もずっと担当してる人だし・・・。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:23:07 ID:X1RH2PJf
石田敦子さんとかはどうなんだろうな…
俺は好きなんだけれど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:25:03 ID:vRn850P4
寺田とか冨士とかはマンガも上手い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:56:49 ID:hxJL67jY
そもそもイラストレーターが絵がうまいって認識が間違い
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:27:04 ID:xBBX2mGG
ttp://blog106.fc2.com/c/chaosch/file/braintest4672.gif

時計回りに見える人→左脳派
反時計回りに見える人→右脳派



30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:47:15 ID:Y0L4r0hN
>>29
絶対反時計回りにしか見えんだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:48:32 ID:jMoFuDR3
イラストレーターでも1年くらい仕事全部辞めてひきこもってひたすら漫画の練習しまくればいい物描けると思うよ。そんな馬鹿な事する奴はいないが、1年あれば適応できるんじゃないの。
まぁ面白い話が作れるかは別だから原作付きの方がいいと思うけどね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:43:30 ID:BCRxkGu5
女性が後ろ向いてると思うか前向いてると思うかで変わる
右脳派左脳派ってのはあんまり関係ナイト思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:04:09 ID:0q0ZiqWW
>>29
右脳派は左利きで左脳派は右利きだよな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:42:57 ID:txzmkWI0
>>29
それくるくる回ってるやつだよな、何で静止画なんだよ意味ねぇって

>>31
大抵、イラストレーターの漫画って編集から漫画描いてみないか?って感じだろうからな
漫画も上手いイラストレーターって漫画の持ち込みや投稿もしてきた人じゃないだろうか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:11:38 ID:txrHMYRT
>>34
回ってるよ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:20:32 ID:Ijp00UsS
突き出した足だけに集中すると意識的に回転方向を切り替えられる
37Σ(・ω・):2007/11/12(月) 11:35:58 ID:Kyc3OB3e
足がどっちの方向に回っていたら時計周りですか?

足が自分から見て右側に回っているのが時計回りならどうやっても時計周りにしか見えないですorz 
どうしたら逆回転に見えるのか謎…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:43:46 ID:WiBKOF+r
右から見た反時計回りに見えて、左から見たら時計回りに見えたよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:49:01 ID:3NstORXM
だから女性が前向いてると思うか後ろ向いてると思うかで変わるんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:29:58 ID:8CC3dxqM
アニメーターの事になるが昔、安彦さん全盛期の時でアリオンって漫画有ったが、あれって面白かったよね。

そういえばイラストレーターってやっぱり1枚絵のみだから、漫画は無理があるよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:26:29 ID:r/z8lflh
安彦は元々漫画に興味があって、技術的な事を学んでいた
作家性も高かった
だから漫画家としてもあれだけ成功できたんだと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 05:09:21 ID:u4/JrLNx
そういや安彦さんて小説も書いてなかったけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:19:51 ID:aNQkSmpn
>>33
右脳派だけど右利き

俺は一体何なんだ…
orz
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:00:33 ID:nzezl7XY
>>33
こんなん血液型で性格判断と似たようなもんだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:20:31 ID:eMIge610
chocoとかか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:43:50 ID:/t6Zqvdm
宮崎駿も漫画上手かったな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:03:44 ID:JDqGAVWG
コザキユースケの漫画は微妙に惜しい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:41:58 ID:bJMYmlLg
冨士宏は面白いね
この人は漫画家として上手い
今一受けてないのが残念だけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:56:24 ID:rvRxMLNg
>>19
> 後ヤスダスズヒトのヨザカルは普通に面白い・・・。
冗談だろ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:10:46 ID:N2ylGPgU
確かに冗談みたいな評価だな
ヨザカルはねーよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:50:40 ID:C1Biac+I
ヨザカルはシリウスだから連載できるレベル
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:32:00 ID:wTwFoi7b
>>50>>51
お前ら実は読んでないんだろ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:26:54 ID:o3E7fxNj
カラーの漫画はもう画集としてみてる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 13:11:58 ID:EggLk0X6
イラレが描く漫画って高橋ピロシ並に躍動感がないものが多い気がする
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:45:51 ID:5cZOugZq
中村祐介も漫画描いてるよ。
ファインアートの人で漫画描く人も結構いるよね。
そっちを本職にするつもりはないんだろうけど・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 04:48:41 ID:juLLf8nH
西島、寺田辺りは上手い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:04:20 ID:ZapQLvt3
小梅けいとはガチ
あとAXLでゲンガーやってる瀬之本なんとかって人
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:01:35 ID:eJxD8n2Y
イラストの上手さをマンガに生かせてる人も居る
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:21:08 ID:r0Y7U6Xr
あきまんの漫画モドキはひどかったな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:44:15 ID:jOtDyso+
アニメーター上がりは動きを意識した絵を描くから読みやすい漫画描けるけど、絵柄はラフになりやすいね。

イラストレーター上がりは逆に静止画の連続になりがちで漫画として読みづらいことが多い。
末弥純の嫁なんかは「末弥(純)はマンガ下手だから」と言ってたし(実際ハイパーゾーンに掲載されてたやつは漫画としてはアレだった)。
山田章博は漫画家出身なんだけど最初から思い切りイラストレーター向きな絵だったな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:46:31 ID:hdY+luGE
逆に元漫画家で現在はイラスト専門の人とか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:18:48 ID:HIAybXuu
岩原裕二はバリバリの漫画家なのにどうもイラストレーターって感じがする
漫画がつまらんからだろうか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:53:40 ID:BQdPoLHR
一枚絵だとページ埋まらなくて編集効率悪いから
ある程度人気になると描かされるんだよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:33:12 ID:WOkrKrHo
逆に漫画家からイラストレーターになる人は多くないよね

自分は漫画を趣味で描いてる駆け出しイラストレーターなんだけど
漫画とイラストの絵柄がまったく別、PNも別。ジャンルも別。
漫画はちょこっとだけ商業、あとは同人。

ま、どっち業も「名が売れる」ていうレベルじゃないから
世間の隅で勝手にやりますがwwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:23:45 ID:POJddRrZ
たかがイラストレーターが
漫画家になるとか漫画なめるのもほどほどにしろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:16:33 ID:3lGf9EoS
[参加型グループ展]●●8×無限●●
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1210431524/l50
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:15:58 ID:kIiUq5GV
今日マチ子はどう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:59:54 ID:VoO7OnPS
>>65
>漫画家になるとか
どこからの引用?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:06:34 ID:RTz/M7U2
引用?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:33:45 ID:0Wkkq0x6
いや、>>65の言う「漫画家になる」て誰の台詞なのかなと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:09:19 ID:RTz/M7U2
それってセリフだったの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:24:04 ID:9lW5m0B1
今日マチ子
七夕委員わりと見てる。人間描くのうまい。
オノナツメのマンガは理解できん。妹に薦められたが、ストーリーが「中学生の腐女子の妄想」ってカンジ。
イラストレーターとしては凄いがマンガはやめとくべき。ただ外人と義父の話、ジェラートの話は良かった。

西島も絵でしか勝負できてない・・・
7370:2008/05/18(日) 01:35:13 ID:iGtMylYT
>>71
発言の意図を汲み取ってくれ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:04:15 ID:RRmchVys
わかりづらい言い方しなきゃいいのにな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:50:33 ID:iGtMylYT
>>71は単に揚げ足を取っただけに思われるけどな。
質問に答えて何になるのかもよく分からんし。
 
まあ、ややこしい言い方をしたのは謝る。
簡単に言うと>>65のレス先が知りたいだけだよ。
一見すると>>64にレスしてる様に見えるけど、>>64は「漫画家になる」とは一言も言ってないからさ。
すると別の何かに対する愚痴なのかなと思って。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:33:23 ID:2ylR5KXt
どこにもそんな文章ないんだからふつうは愚痴と思うだろ。
それでも気になるなら「>>64に対するレスか」で済む話なのに。
7775:2008/05/19(月) 03:46:18 ID:9KJSfydn
この話はもうスルーしてくれ。
キリがない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:19:34 ID:gxGm74D7
ペルソナ3の漫画描いてる人は典型的な
イラスト漫画描きだよね。絵上手いんだけどなんか妙に読みにくい。

逆にイラストレーターでも漫画面白い人は?
本業がどっちか分からんけど田中久仁彦はどっちも上手いと思うが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:24:19 ID:CdG1AzqI
ペルソナ3の漫画の人(曽我部修司さんだっけ)はなー…
絵はうまいし構図センスもあるのに
変なところでアップだったりテンポが悪かったりして読みづらいね

イラストレーターなのに漫画もうまい人といえば船戸明里でしょう
もう漫画の仕事のほうが多そうだけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 01:03:38 ID:4chOGciI
てぃんくるはひどい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 18:41:17 ID:Uf+CAJ0G
ペルソナ3は構図も下手すぎると思うがな・・・
あれほど静止してる漫画は初めて見たよ
背景も加工で手抜きばっかりだし
中身のある漫画描けないなら、せめて見栄えのする画面にしろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:18:05 ID:HUE2cm6I
>イラストレーターなのに漫画もうまい
鈴木理華もうまい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:21:36 ID:JWY9+Nx2 BE:335571825-2BP(1555)
イラストレーターは原作考えちゃいけない。がいいと思う。
作画よくてもシナリオがっwww というのが見えるから、
シナリオを誰か有能な人に頼んで漫画かけばいいとおもう。
アイシールドとかシャイナダルクとか。最近合作みたいの多いし@@ (まぁこの2作しか知らんw)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:05:03 ID:7aTVJiyF
小畑健なんかは漫画家デビューでイラストレーターもやりだした
数少ない例だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:34:57 ID:li484ilZ
イラストレーター云々、じゃなくて、変に世渡り上手い人がプロとしてやっているのが
本当に努力して成長している方を妨げてるなぁと(何様
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:35:52 ID:li484ilZ
あげちゃった;
ごめんなさぃ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:19:07 ID:uszbfRp0
鋼殻のレギオスのイラストの深遊さんは漫画も上手いな
むしろ本編よりいいかもしれない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:50:58 ID:ILrB4knH
睦月ムンクはどうなの?絵として見るなら好き
なんだけど、漫画は読んだことなくて気になる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:00:51 ID:8A6l7g+E
睦月ムンクはイラストだけ描いてれば良いと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:13:03 ID:ILrB4knH
そうなんだ。前に本屋で漫画見つけたから
どうしようか迷ったんだけど原作者は別だし
結局買わなかった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:44:03 ID:R3Oi+fZF
原作つきの漫画化でつまらないと
イラストレーターの無駄遣いだと思うよな。
まだイラストレーター本人のが漫画描きたいとかなら諦めもつくけど…。
92紅葉:2008/10/05(日) 21:12:26 ID:DJ7dPYhA
>>85-86
それはどの分野でも仕方の無いことなんだよぉ・・・!!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:48:20 ID:vp5gW8v8
イラストレーターのマンガは小さなコマも力いれすぎ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:30:24 ID:d7XigSzV
そうでも無いぞ
七瀬とか酷い
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:43:10 ID:nf6G+r66
翠川しん先生とかどうだろう
イラスト一枚一枚がアナログでデジタル物はやってないみたい
一枚一枚が素晴らしく繊細で耽美的だったのだが
漫画家になった今の評価はいまいちなのだろうか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:08:27 ID:+luvDu36
>>95
答えは簡単
前は挿し絵のみで腱鞘炎すら無かった
今では腱鞘炎持ちで連載は数ヶ月に数回のみ
ファンは待っているけど漫画の掲載スピードがかなり遅いし、次の話しまで何ヶ月も間だが空き
前の話しが解らなくなると言う現象が起きている為に評価が落ちた
絵は綺麗で上手いと評判は良いだけどね…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:08:29 ID:qUxmR6Gb
名前忘れたけど茅田さんの赤魔女がそのまま漫画化したやつ。
画面は大変綺麗なのにおそろしくテンポが悪かった。
1巻だけでて2巻から作画変わっちゃったのもあのクォリティーで
漫画は無理だったんだなーと思った。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:15:49 ID:lsZcdIA5
ユーベルブラット描いている塩野さんは上手いなぁと思う。
漫画家だけど、一応イラストレーターで通しても問題ない一枚絵の上手さもあるし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:43:08 ID:jd84jNrX
漫画家が一枚絵を描くことと
イラストレーターが漫画を描くのは別
スレ違いになるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 23:56:14 ID:UhU1oLTt
>29
オッパイしか目に行かない人は漢の絵描き!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:06:11 ID:8bupfRAh
>>94
あれは本人が手抜きを公言しているから
イラストレーターのくくりに入れてしまうのはどうかと。
102hiragi:2009/01/06(火) 17:19:51 ID:tDGoiaUX
『紅』とかレーターさんが書いてるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 17:46:18 ID:BQC/jJxD
>>102
紅はやたら背後に沢山名前つらなってないか?
あんだけいれば上手くなるような…

船戸明里の漫画はいいと思う。
イラストレーターって呼ばれるの嫌がってたって話しだから、元々漫画家目指してたかもしんないけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:23:18 ID:ff1KUuvH
逆逆
漫画家って呼ばれるのを嫌がってた。
必要スキルが全然違うからって。>船戸明里
昔の話だから今はどう思っているか知らないけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:53:51 ID:ghWnygla
>>104
有難う、間違いを垂れ流してたよ
助かった

最近のイラストレーターとしての仕事が昔と比べると手を抜いているような気がして間違って覚えてた
昔のアナログ良かったなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:42:45 ID:Z1KCZEfw
イラストレーターのように画力が高く
漫画家のように漫画に対しても上手く
小説も出せるようなシナリオに対しても才能がある

そういうイラストレーターならどうなの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:03:41 ID:uevUW0by
カズアキとかだめだな・・・
線とか好きだから期待したんだが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:52:59 ID:jDMk/wSI
>>106
そういう人がほとんどいないから一般論としてはダメって話じゃねーの
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:26:01 ID:inJ6yV35
二つ持ってる人間はたまに居るけど三つはいないね。

仮にいてもどれもそつなくこなすけどどれも華が無い器用貧乏だったり。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:45:32 ID:JfZLoBhL
実際にイラストレーターが漫画描いてみると指摘されがちな点

老若男女が描けない
キャラの描き分けが出来ない
表情が崩れるほどの喜怒哀楽が描けない
コマ割りが出来ない
テンポのいい台詞回しが出来ない
アクションが描けない
背景が描けない
自分でお話が思いつかない
仮にライターがついても上手く漫画におこせない

もちろんこれらをちゃんとこなせる絵師もいるし、
漫画家のくせに出来ない人もいるけどね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:41:30 ID:BJy65oEc
漫画家はストーリー偏重型と絵偏重型がいるからね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:10:10 ID:EJO3cF/I
じゃあ>>106を全部出来る俺は才能有りだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:23:02 ID:nAJsCFiL
主観は頼りにならない事も多いけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:43:26 ID:EJO3cF/I
>>113
もちろん知り合いの絵描きはいる
皆に才能あるだろって言われるから自分でも自覚するさ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:59:59 ID:Sz7INpQy
漫画家がイラストレーターより画力ないってのは間違い。
漫画家は描写に絵を描き続けていかなければならない仕事。
イラストレーターは一枚絵として相手に何を伝えたいのかを表現する仕事。

根本的に違うのは時間のかけ方。
塗りにしても同じように言える。
アニメにしても一枚一枚イラストレーターのように塗っていたら地獄です
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:45:30 ID:758IMqBc
描写に…って何だ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:50:10 ID:3phTBxkd
躍動感とか、読みやすさ、コマの繋がり、問題はそんな事じゃない
イラストレーターは、漫画描かせると手抜きする奴が多いから評価が低い

画面の中の密度が濃い、細密な美麗イラストを描く作家でも、
漫画描かせると何故かみやすのんき並の密度まで下がっちゃう
いつもイラストを描いてるように漫画を描けば誰も文句は言わない
最低でも、全コマの8割程度はイラストの時と同じ位の密度の絵にしなきゃ
イラストレーターとしての長所を、自分でドブに捨ててる人が殆ど

ちゃんと真面目に絵を描けば、つまんなくたって一定の評価はされる
つまんない上に絵も駄目だからバカにされるんだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:55:03 ID:GO2l9pgm
イラストレーターが細密な絵を描けるのは枚数が少ない分、1枚に時間もてるからこそだろ
漫画なんて原作付でも絵コンテ切る時間が発生するし
1ページ5.6コマ平均として
(効果音のみのコマなど密度の差はあれ)20ページで100個以上絵を描く事になる
結局、漫画を始めてイラスト並に絵のクオリティ保ってる人はアシ使ってる
真面目かどうかは関係ない
七瀬みたいなのは論外だが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:59:39 ID:VOz9BGk1
福本伸行より画面密度の薄い漫画描いてるイラストレーターを、
手抜きじゃないとは言わせないぜ
つーか、ほとんどのコマの背景が精神と時の部屋になってる作家が、
不真面目じゃなくて何なんだ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:20:13 ID:oYq+osQa
手が遅いだけとも言える
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:27:28 ID:OIXsQneS
>>119
本当に怠けてる絵師は擁護しないが
どんな絵柄の奴でも絵枚描き終わる時間が同じだと思ってるのか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:28:01 ID:OIXsQneS
絵枚→絵1枚な
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:16:36 ID:4XVbQh5+
まー細密な絵を描くのに手間がかかるとかは読者にとっちゃどーでもいい話しだわな
できあがってきたブツが真っ白な原稿だったって点だけが重要
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:44:04 ID:nQTH2S/b
つーか漫画が白くなるのは漫画そのものが下手だからだろ
漫画描き慣れてる人はペース配分もちゃんとしてる
そういう事でいいじゃん
イラストオンリーの絵師だってノベルの刊行重なると質崩れることあるっての
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:32:50 ID:7ZH+2QrJ
自分で自分のいい所を丹念に潰してりゃ、いい漫画ができるわけはないわな

白いのは、絶対に背景が必要なコンテ切っといて本番で背景描かないからだよ
実作業のペース配分を問う段階以前の問題で、描く前からもう負けている
コンテをチラっと頭に思い浮かべた時点で敗戦確定状態…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:46:10 ID:WeTYCftF
演出能力が違いすぎるからなぁ
イラレにRINのジョージ戦みたいな漫画描けって言っても絶対無理
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 04:37:27 ID:egqwHxYi
ジャンプには国内有数の白い漫画が載ってたりするけど、そんな物でも読めるものな
話し合うなら「耐えられない白さ」とはどんな物なのかを確定させた方が良いかもね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:59:42 ID:5iFL8CbZ
漫画としては平均的な画面なのに
入魂絵と比べて手抜きとか批判してたら
みなみけみたいな白背景多い漫画もそうなの?ってなるからね
>>119が言ってる絵師って例えば誰?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:50:09 ID:TERdL07c
119ではないがこのスレ住人がパッとイメージするのは三輪士郎やヤスダスズヒトあたりじゃないか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:53:43 ID:TERdL07c
>>128
ところで桜場コハルの白さは演出ではなくただの手抜きって強硬意見もある
許せる例としては適当ではない気も
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 04:31:22 ID:+zbIv/tc
ヤスダスズヒトは漫画しか知らないけどイラストより白いの?
たまたま読んだシリウスがそうだったのか漫画で読む分には普通だったけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:38:40 ID:wEuc7HSE
イラストレーターが漫画を描くとなると、最低三浦建太郎ぐらい描けてやっと普通みたいに思われるから可哀相だな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:43:36 ID:IpR8CPpi
昔と違って、今はムチャクチャ描き込む漫画家も少なくないから、余計イラレは不利だ
絵で対抗しようと思ったら全ページ全コマ入魂で描かなきゃいけないからな・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:12:26 ID:rd9+wedK
うろぼろすりんぐだお?


遊戯王DMドーマDeathNoteさよなら絶望先生SIRENすばらしきこのせかいSILENTHILL4DEMENTO

ぜんていしだお?
竜崎ハガ青山国木田メダリオンスコップ死神セバスチャン赤木杏アカギは偶然穴月の顔
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:46:34 ID:KEdQ8Vii
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 05:39:10 ID:uEMCJLDh
k
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:43:29 ID:7pvTt036
山本ヤマトの話題が出てないことに絶望した!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:10:05 ID:8xF3YO3X
>>102 で少し出てるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:58:44 ID:n9rGVEuX
ヤマト漫画イマイチだった。書き分けできてないから顔が全部同じ所とか。
いいと思ったのは、扉絵だけ。

素人漫画家の方数倍マシ。難しい構図も細かい描写も漫画絵では全然
生かされてないしな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:39:48 ID:d1OQ+z8n
ゼラチンとかいう糞雑誌がまさにこのスレ名そのものだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:56:01 ID:wr6UJ367
エロ漫画のほとんどは中身なんて糞だろ。全部、描写させよけりゃ
いいって感じだしなー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 03:57:25 ID:aG5PfIJD
大塚英志が言ってたな

一枚絵しか描けないイラストレーターに価値なしって
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:35:42 ID:wr6UJ367
イラストレーターなんてクズみたいな商売だよ。マックでバイトした方が
楽だし給料もいい。ネット上では目立つし、華やいで見えるけど、それで
食っていけてる人なんて皆無。只のお遊び。

だから、漫画なんて書かされて、こうやって悲惨な事になるんだよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:43:25 ID:WHEz+VUa
まあ絵描きたいから描いてんだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:36:22 ID:UNy92MnZ
自分のファン以外の全ての他人からは収入くらいでしか判断されないからな
それ分かった上で好きな事やってんだろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 07:37:05 ID:wh+fo6fn
>>142
大塚英志ごときに言われてもだからなに?って
大塚英志が絵でも描けてのその発言ならともかく
大塚英志も色々ダメだよ?w 大塚英志も絵や漫画が描けたら良かったのになw
大塚英志て大した物書いてないだろ
なんかの二番煎じみたいな話し
…ってしろうとに言われて嫌われるタイプ
同業業界からも大した評価されてないし
大塚英志を引用するレベルって恥ずかしいと思うよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:12:55 ID:jmATAnU0
漫画家としての価値はなしってことでしょ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 10:32:59 ID:/UgY3JpX
>>143

何でそんなにイラストレータが憎いの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 15:59:04 ID:0Yn5BHnX
同人で漫画たくさん描いてる人は
面白いor万人に受けるかはさておき普通に読める絵描きもいる
そういう人は漫画の仕事も貰ってるからイラレ扱いでいいのかわからんけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:41:23 ID:ff0vBWYS
>>148
イラストレーターは憎くないが、表紙買いして中身がカスだと
憎く感じるかもな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:55:23 ID:BpTdIHrz
>>132
三浦建太郎...は逆じゃね?
漫画は描けるけどイラストレーターは無理でしょ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:05:31 ID:KpGhWsCV
どうやれば漫画が上手くなるんだろう
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:42:51 ID:g87jSoMt
描くとうまくなる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:49:33 ID:QiQ48/nl
マンガの何を上手くなりたいかによるだろう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:02:34 ID:jqG5ywHq
ゼラチンとかみるとああ所詮イラストレーターだなって思う
漫画描いてる奴とそうでない奴の差が歴然
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:28:43 ID:StBADAVL
ゼラチンとか見ると
イラストだけでなく漫画も描ける人だと
何を書きたいかがはっきりしててわかりやすいんだよな

そういうのはイラストレーターじゃなくて
漫画家がイラスト描いてるって感じなのかもしれんが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:13:27 ID:H0sy8+Ph
ゼラチンって雑誌にばっかこだわってる人は何なの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:01:33 ID:fRpRwnq7
イラストレーターがマンガかいてる雑誌だからだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:21:59 ID:KEbg2fM8
同じ絵を描く技術でも、漫画とイラストは完全に別物なんだがね。やっぱ混同されるよね。
ウエイト板でよく見掛けるマッチョは喧嘩が強い弱い云々の議論に似てるわ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 03:09:54 ID:U0aWAD5T
絵が書けるなら漫画も書けるだろうと勘違いしている出版社に
問題があるんじゃね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:52:23 ID:C7Wj6Vxz
背景とかカラーでキレーに描かれてる雰囲気漫画は好きだな
1枚絵じゃなかなかお目にかかれない構図や表情見れるのは面白いと思ってるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:15:17 ID:XHUizVLX
イラストレーターの漫画は雰囲気や描き込みで魅せる
イラストの延長だろうに、
漫画家的なメリハリやストーリーテリングを求められて
面白くないとか言われてもそれはそれでズレてるよな。
たまに話的にも面白いの書く人もいるけどさ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:14:43 ID:Arlp3h74
そういう事とも違う

もしもイラストレーターが、普段描いてるイラストのように、
全コマ気合入れて描き込みまくれば、それなりに評価される筈

イラストレーターに漫画描かせると、何故か背景真っ白、
キャラの描き込みもスカスカと言う、わけのわからない仕上がりになる

つまり、本来彼らに期待されている部分がピンポイントでオミットされてしまう
イラストレーターが描く、「精神と時の部屋」で話が進む漫画とか、
自己否定以外の何物でもないと思うんだけど、後を絶たないねぇ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 02:40:05 ID:Zd8XQG1A
その点沓澤龍一郎のマンガなんかは
イラスト集として十分見られるんだよな
まああんなのが続くわけも無く
イラストすら描かなくなってしまったわけだが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 06:42:56 ID:DcgEH2x/
漫画は書く枚数が多いぶん、スピードが肝心だろ。そのスピードを
維持したまま、絵が綺麗だとかなり評価されるわけで。
イラストレーターは一枚書くのに何時間もかけてるだけで、一般の
漫画家より絵が上手いって勘違いされるのが問題なんだろうな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:32:14 ID:7wk10AtG
イラストレーターは色で表現。
漫画家は線で表現。

同じ絵だけど、根本的に表現できる畑が違う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:10:22 ID:pOJOy+g4
>>163
>イラストレーターに漫画描かせると、何故か背景真っ白、
>キャラの描き込みもスカスカと言う、わけのわからない仕上がりになる

たとえば誰?三輪士郎とか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:39:30 ID:v3cQhMOK
背景より内容がスカスカの方がヤダ

日暮央の蒼き狼は、スレタイの見本だと思う
反町主演の原作映画も大コケしたが、その影でひっそり出てた漫画の方も酷い
タイトル同じだけの原作無視、そのくせ内容スカスカの薄っぺらさ

原稿間に合わなくて無理矢理つじつま合わせにいった感がありあり過ぎる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:33:50 ID:Arlp3h74
>>197
彼は白いねぇ…

色々列挙したいけど、名前を挙げると怒り出す人多いからやめとく

>>198
この際、内容スカスカは良いと思う
話がつまんなくても、絵の密度が超高ければそれで成立すると思うし
両方ともスカスカだから駄作と言われるだけで

そもそも、絵の品質を期待されて採用された人が、
絵を描き込まないとか、駄目でしょ…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 03:57:39 ID:q12bM24/
このマンガ面白いけど、絵が微妙だなw

http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/12,55120,c,html/55120/20091006-165523.pdf
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:19:24 ID:jnhvNumq
採用する方もどうかと思うけど、それを受けるイラストレーターも
勘違いの極みだよな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:20:55 ID:QYxMgKH3
ホームランバッター雇ったのに、どいつもこいつも内野フライばっか
別に守備では魅せなくてもいいから、とにかく打てよと
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:56:09 ID:JzUUSIKN
描いちゃダメとは言わないが、素人漫画家よりヘタだから期待するなと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 00:44:21 ID:Rn7MoULy
少女世界っての読んでみたが、2,3おもしろい話書く人いたよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 03:34:15 ID:XEH4pc9k
>>174
あの、パクリ作家目白押しの雑誌か。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:51:44 ID:M0AMyJgh
当人、宣伝乙ww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 05:16:17 ID:neB/qLef
>>169
編集がイラストレーターに漫画の仕事振った場合
求めてるのは一枚絵並のクオリティじゃなくてそこそこキャッチーな「絵柄」だと思うよ
漫画の編集やってれば絵のクオリティをアシ数人入れて保ってるのが普通って事くらい知ってるだろうし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:39:35 ID:9xbKbggK
そこそこな絵柄も枚数書いて崩れまくってるしな〜。
書き分けもできてないし、人物ポーズすら何か見ないと
描けないし、本当に役に立たないよ。イラストレーターは。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:42:52 ID:TZaNF7kq
カズアキはひどかった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:28:57 ID:RJDrnuuH
イラストレーターはとにかく書くのが遅い。人物1人書くのに
参考文献探してあっち直しこっち直しで一日かかってんじゃない?

見てくればっか派手で人物デッサンが小学生並・・。
それを15分程度で書いてくれないと漫画は無理なんだよね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:43:29 ID:Cb9UHuWl
つまり
イラストレーター=召喚魔法使い
漫画家=魔法剣士
アニメーター=モンク
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:03:01 ID:y7s7JESx
わかりやすい例えですね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:52:58 ID:1V6K/diI
>>180
一応、イラストと漫画の仕事両方やってるが。
イラストの人物絵と漫画のコマに描く人物絵は勝手が違うと思う。

漫画家が描くの早いっていうのは同意だけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 10:29:14 ID:KV0icYNp
時間はかかるが10点の絵が描けるイラストレーター
短い時間で6点の絵を数多く量産できるが時間があっても10点の絵は描けない漫画家
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:43:21 ID:it4cKadD
そう考えると大暮とか凄いよな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:42:13 ID:CANVIQN3
>>184
短時間でもそこらのイラストレーター以上の絵を描く漫画家は
結構いるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:02:21 ID:1PrLBnXY
まあ、>>1の言ってる事は正しいよ。イラストレーターは
漫画書くなと。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 07:43:40 ID:0RgFeO2C
大暮さんは確かにすごいね。
あの生産力や仕事量には感服する

ただ、以前に天上天下のコミックス表紙カラーの制作時間とかに触れてて
イラストレーター並みの時間を掛けてるようだったし、
あとは背景や塗りをアシスタントに任せる漫画家もいるからね

全部いっしょくたに語るのはどうかと思うわ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 07:54:24 ID:nxT87U9Z
何かにつけイラストレーターは絵しか描けない、漫画の土俵に上がると話にならない、みたいな言い方されるね
確かに漫画家でかつイラストレーター並みの絵が描けるようなスゴイ作家はいるわけで、
そこだけ見ると完全に漫画家>>>>>>>イラストレーターなわけだが、
あくまでそれは一部。
イラストレーターの描いた漫画並みのつまらない漫画しか描けない漫画家も多数いるわけで。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:04:31 ID:1PrLBnXY
どっちが能力的に上とか下とかは別にして、今の社会では
イラストレーターは需要も少なくて、金にもならないからねぇ。

ゴッホじゃないけど、一枚絵でやってくのは難しいんだよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:24:16 ID:7USq3IzN
イラストが上手いから漫画絵も上手いだろうと期待して買うと
騙されるから、問題になるんだと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:03:00 ID:HpB7Zplx
それをを言うと失望してるのは
ロクに漫画読まない層か、
洞察力のないただの馬鹿って事になるな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:24:17 ID:yMaIbva7
馬鹿で洞察力の無い底辺アニメーターって将来どうすんのかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:00:35 ID:xjdYZxwa
洞察力のない馬鹿しか読んでくれないヘタクソ
漫画って事かwwww
どうせ売れないんだから糞みたいな漫画書くなよwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 05:55:10 ID:DzD1Gs/1
マンガは(比較的)商売にしやすいんだから仕方ない
消費者にバカが多い業界は儲けやすいね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:44:36 ID:GlZ1Qq07
>>195
自分のことをそんなに卑下しなくてもいいのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 14:15:50 ID:nTal10yy
そう、自嘲でもあるし反省でもある
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:33:56 ID:Ys60HKmz
コマ割りまでやれる原作者がつくなら
完全な作画マシーンなれるからアリな気がするが
どうなんだろう。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:25:59 ID:ESqQPO+6
それはマンガ描くというより作画してるって感じだなぁ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:09:23 ID:CR+hw1WY
ゼラチンあき買ったら話は寒いわ絵は量産型って感じの完成度低い絵でガッカリした
マンガより一人一枚全力の絵を載せたほうがいいなと心底思った
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:18:25 ID:F2cwnLUQ
>>200
それじゃページ稼げないだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:46:36 ID:YZaclgiK
>>180
>人物デッサンは小学生
失礼だけどそれってどの作家?
一般分野で活動している作家は勿論オタ界隈でもそれなりの技術がある
イラストレーターでそんな貧弱な画力でやってる人なんて
観た事無いんだが?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:12:48 ID:5VgpGdgz
イラストレーターってねぇ、遅いんだよ、とにかく(笑
人物1人描くのにも、まず細かくアタリを取って、その上に下書きをこれまた細かく描いて、さらにその後清書、みたいな描き方をする人が多いからね。
背景も全部パース取ったりね。
漫画家は大抵さっと下書き描いてペン入れだからね。パースも全体の重要な所だけ取って後は感覚で描く場合が殆どだしね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:20:39 ID:dlFHYdOY
>人物1人描くのにも、まず細かくアタリを取って、その上に下書きをこれまた細かく描いて、さらにその後清書、みたいな描き方をする人が多いからね。
>背景も全部パース取ったりね。

この手順踏まないと描けないって、単に経験不足か下手なだけだろ。素人かよ。

逆に全コマ全力投球って事だったら、どんだけ仕事の要領悪いんだよって話。
そんな要領悪いバカはイラストレーターでも食っていけないと思うがw

205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 02:08:22 ID:nldGuvC5
え?イラストレーターって経験不足で下手な素人がやる仕事じゃないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:00:36 ID:ED/oCt5N
敵はイラストレーターじゃなくて搾取しまくってる経営サイドだとおもうんだけどねぇ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:16:26 ID:23kjuB2M
ちょっとマンガかじったような奴がイラストレーターバカにしたいだけだろw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:24:58 ID:J+OifAtF
ドット絵とか絵とか音楽作れる奴ちょっと来い【風来のブーン】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1272478363/l100

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/22(木) 23:21:16.05 ID:QvyuX5D60
VIPで風来のシレンぽいゲームを結構本気で作ってるんだが
ドッターとかBGM、原画を描いてくれる奴が足りなくて困ってるんだ、助けて!

【最新版】
04/20 Ver1.49
http://ux.getuploader.com/vipsiren/download/549/huurainoboon39.zip
readmeを読んでからやる事、更新項目とか確認してくれ
現行verは基本システム部分の製作途中段階だ
ゲームバランスはまだ調整していないので気にしないでおk
バグや要望を報告して欲しい

【wiki】
http://www29.atwiki.jp/huurainoboon/
避難所【風来のブーン】風来のシレンのVIPver作ろうぜwwwwww【スタッフ募集中】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1269914778/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:43:28 ID:5tqbvyGv
漫画家ってキャラの全身をまともに描ける奴すくねーよな。
あとカラーが残念すぎる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:50:06 ID:NPurE49T
職種で括っても意味ないだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:24:39 ID:QZyOWkG0
たかみちの漫画読んだ人いる?
面白いの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:19:14 ID:Jb3vT0nq
イラストレーターは、漫画書くと、画力が停滞する、もしくは下手になる。
儲かるからって漫画に軸足移すやつぁ軽蔑するね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:59:17 ID:OOsD7A4D
今のイラストレーターに必要なのは作家性、漫画家に必要なのは画力(色彩なども)
これでFA?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:05:05 ID:HtDw/8lc
FAなんか気軽に出そうとするなよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:20:22 ID:SSY+MajW
>>212
「儲かる」じゃなくて安定できるからだろ
ラノベなんかは原作者のペースで仕事の密度も左右されるが
漫画の連載やってりゃ終わるまでは毎月原稿料入るわけだし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:26:15 ID:aMcX343h
ちょいと同人誌でイラストメインで描いたりしてる者だが
確かに漫画依頼きたときは焦った
1コマに詰め込みすぎて読みづらい上に
予定の半分のページでネーム終わってしまった

確かにイラストを主にしてる奴が漫画描くのは
まずいと感じたよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:04:40 ID:fnkgq3pr
>>211
ゆるゆるは糞同然。
ゼラチンのは知らん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:21:44 ID:c2kYAF8C
みりんさんかわいそう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:03:31 ID:WEsjQZbP
読み手は漫画が読みたくて読むんであって
別に絵だけを見るわけじゃないからなー。
下手でも汚くても粗があっても、漫画の雰囲気に合えば、
全体の調和がとれれば逆に武器になるしね。

例えばハチワンダイバーとか、あれを小綺麗で整った絵で
やられたら魅力半減すると思うし
そよをリアルに描いたらただの巨デブで主人公が惚れられん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:06:33 ID:Oflwd5Md
>>219を見て、ヒラコーのネームで小畑絵だったらどんな感じだろうとか想像した。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:56:16 ID:NjzGg1v+
小畑絵って上手いし個性もあるけど
やっぱ動きや勢いはないよね。止め絵の連続つうか。
デスノはネームも淡々としててそこがマッチしてた気がするけど
力加減が全部10、10、10、10…みたいな。
上手い漫画家さんって1、1、1、100みたいな事をする。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 23:43:30 ID:tjic7Y2c
>>221
> 1、1、1、100

例えば誰?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:19:09 ID:yVzjOovU
>>222
スマソ、なんかノリで言っちゃったw

でも219で出てるハチワンの人とかはかなり近いと思う。
エアマスターの時の方が1と100の差が見えやすい気がする。
ノノノノも絵はアレだけど漫画として上手いなーと思うな。
あと少女漫画だけど萩尾望都とか。構成が神。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:11:11 ID:PfYWKUdq
唖采弦二が昔描いてた漫画は良かったと思う。時間的なパフォーマンスは知らんが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 12:02:44 ID:/1T4sl02
ファンロードを読んでいた厨房時代の自分でさえ、絵の上手い人=漫画の上手い人ではない!!!と理解していたよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 02:40:27 ID:Ee5wgpTH
http://www.youtube.com/user/moegeki02
これはどーなのかなあ?? 痛すぎ?
227名無しさん@お腹いっぱい。
>>1
イラスト兼マンガといえば鳥山明だろ!