コテハン限定!チャット部屋!煽りも歓迎!

このエントリーをはてなブックマークに追加
688暇つぶし4
参考までに、もしこの書き込みが事実ならば、侮辱罪では無く名誉毀損となります。
名誉毀損は事実に基いている場合でも適応になるのでネット上でも注意が必要です。
ネット上では「事実なら何でも書いて良い」と勘違いしている人が意外と多いようで、
ホームページで公開した内容などで名誉毀損で訴えられるケースが非常に多いです。

例えば2ちゃんねるに書き込む時に、それなりの発信元隠蔽工作を使用するなどして、
発信元が完全に隠蔽できていることを条件にすれば安全かと言うと、断定できません。
特に今回の件に関係する人で当該事項を知りえる人が・・・余計なことは言いません。

関係無いケド、串を通すことでパケットのIPアドや環境変数から自IPが消えても
ISPの前に串も入るから個人の特定までに手間がかかる以外同じというのが基本です。
ちなみにこれまた、ただ多段串を使えば安全などと思っている人も何と多いことか。
安全策も多々ありますが、今回問題になっている初心者がそれをするのは困難でしょう。

そういうわけで>>577この俺が「お前の個人情報ばらすぞゴルァ!」って書いただと?
んなこと書く訳ないだろーが。だって、そんなこと書いたら俺、脅迫じゃあないですか。
この俺が一線を超える訳ねーだろーが。俺がそんなつまらんことで罪するわけねーだろ。

ちなみに私は、技術系雑誌のライターもしている関係上、著作権には非常に煩いです。
メールの無断転載でも発覚しようものなら、私はまず間違い無く何らかの行動に出ます。
転載行為が元の内容の【全部】か【一部】か【1行】かなどは全く関係ありませーん。
念の為に説明。私が送信したメールの内容の一部又は全部を無断で転載すれば違法です。
※届いたメールを無断で第三者に転送 = メールの内容をそのまま第三者に送信したり、
※メールの内容を無断でコピペして第三者に送ったり、コピペして掲示板に貼ったり。
漏れたメールの送った先が1人なら、どういう形で発覚しようと、犯人は一人じゃん。
ちなみに著作権法違反は親告罪です。ちょっと、あまりに内容が子供向けだったかな?

内容の重複もあるけど一応参考に。この内容がコピペ荒しに使われているけど本物はこれ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=990871878&st=32&to=32&nofirst=true
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=990871878&st=41&to=41&nofirst=true

まぁねぇ、誰でも初心者の頃っていうのはある。初心者の時期が無かった人はいない。
「インターネット=仮想現実」とか「所詮2次元の世界」とかって片付けたがる初心者。
そう理解しているって段階で、何も見えていないが故に表面しか見えていない証拠だぞ。
相手の姿が見えないが故についなめてしまう気持ちも、まぁ理解できないわけじゃない。
相手が見えないものだから、何をやっても大丈夫だとかって勘違いしたりしたら危険だぞ。
姿が見えなくっても、見えない先にいる相手もちゃんと、生身の人間人間なんだから。
相手も人間なんだから、守らなきゃいけないルールも罰も、実社会と同じなのは当然だぞ。
だからまずは一線を超えないように気を付けてよね。線が見えないなら勉強しようね。

これは読んだよねぇ?【http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6820/ihou/

【続くよ>>689