ドローランってなに??????????

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@_@
中上健次読んでるとよく出てくるんだけどなに?まだあるの?私は
生理の時はバファリンでらりってるんだけど試してみたい。教えてください。
2名無しさん@_@:2001/07/28(土) 23:10
鎮痛剤
3名無しさん@_@:2001/07/28(土) 23:18
当時サイケな若者に愛用されていた生理痛止めだって。
聞いたことないけどねぇ・・・
4名無しさん@_@:2001/07/28(土) 23:21
もう売ってないのですか?
5名無しさん@_@:2001/07/28(土) 23:30
薬のデータベースでは検索ひっかからないね。俗称かな?
小説?なら薬の名前変えてるかも
6名無しさん@_@:2001/07/30(月) 01:59
俺も中上健次読んでて気になってた。何あれ?俗称?
でもハルシオンやらハイミナールはそのまま書いてる。
7ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:20:45 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
8dynaric:2001/07/30(月) 18:43
文学的な薬といえば、「ハイミナール」「ノルモレスト」ってのもあるが、
それよりもイリガルの方が多いっすね。
9名無しさん@_@:2001/07/30(月) 21:51
ノルモレスト、イリガルってなんですか?
10名無しさん@_@:2001/07/30(月) 23:34
知らん
11名無しさん@_@:2001/07/31(火) 15:12
皆さんも知らないんですか?
12名無しさん:2001/07/31(火) 15:54
ハイミナールか、懐かしい名前。。
子供の頃、初めてのんだ眠剤だわな。
ドローランは聞いたことないわ。スマソ。
おそらくベンゾジアゼピン系前の非バルビツール系の1種類と思われ。
60〜70年代くらいまでは、非バルビツール系が遊びでよく使われていたよなぁ。
13名無しさん@_@:2001/08/01(水) 23:06
バファリンって何条くらい飲めばラリるんですか?
どうなるんですか?
14名無しさん@_@:2001/08/01(水) 23:20
ラリらねーよ
なんでも本気にしてたらキリねーぞ
15名無しさん@_@:2001/08/01(水) 23:21
もう鎮痛剤ではラリれないんですか?
16dynaric:2001/08/03(金) 14:33
ラリる....って言葉がすでに死語だと思われるが。
鎮痛剤で飛べたのはセデス(処方薬の方)らしいが。
17テラナスちゃん:2001/08/03(金) 22:39
>dynaricさん
そーなんだよね、特に昔のセデスのODすると体がふんわりふんわりして気持ちよかった。私は今日休みだったのでセデスの在庫のある薬局を電話帳で調べて片っ端から聞いてまだ在庫のあるところをみつけて112包確保しました。でもついのんじゃうからへるいっぽう。
18名無しさん@_@:2001/08/05(日) 15:55
市販のセデスじゃー何条飲んでも無理?
19dynaric
>>17
悲しいことに未体験。うう、もう少し早く知っておきたかった。
しかし、こういう薬を規制するこの国は、何を考えているのだろうか?....って鬱か?

>>18
市販のセデスはアセトアミノフェンではなかったか?多分無理だと思うが。