土耕、ベランダの人集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1yuki
以上の条件下で大麻栽培されている方、情報交換しましょう!
2名無しさん@_@:2001/05/19(土) 03:04
いかにして〜とかみんなマリファナ〜とかでいいんじゃないの?
分散するといいことないと思うけど。
だいたいあっちのスレもカキコ少ない。ドコウベランダなんてもっと
少ないだろうし。水耕スレもあるけどあっちはまだ人多そうだからな。
でも基本的にあそこもジリ貧になると思われ。
3ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
4ソヌテヌ、ッ、:2001/05/19(土) 03:17
2で少々無礼にカキコしたソヌテヌというものです。
以後よろしゅう。
ロックウールで開始40日丈20cmはそんなに早い成長ではないとは思いますが
参考までに銘柄はなんでしょうか。
僕の場合blueberryでロックウール約20日目くらいで
最大の株はいま9枚葉が成長中、丈は15cm強です。ところが同時に植えた株で
最遅は3枚葉がでかかりというバラバラ加減です。高さ5cmに満たないくらい。
見限るかどうか検討中だけど愛着がわいちゃって(笑)
5ソヌテヌ、ッ、:2001/05/19(土) 03:22
でもその最大株って雄かも知れないといぶかってます。
雌は相対的に成長が遅いらしいのでちょっと不安です。
6名無しさん@_@:2001/05/19(土) 03:33
ベランダで育ててるみたいだけど、部屋の明りがもれてプラントに
あたってるなら 開花期に上手く開花しないか全然太らないよ
7名無しさん@_@:2001/05/19(土) 07:59
短日処理は計画的に
8名無しさん@_@:2001/05/19(土) 10:51
土耕をもりあげよう きっとたくさんいるはずだあ
9名無しさん@_@:2001/05/19(土) 18:06
age
10名無しさん@_@:2001/05/19(土) 18:07
AGE
11名無しさん@_@:2001/05/19(土) 19:26
種を取るには
受粉させなくてはいけないのですか?

雌なら勝手に種をつけてくれるわけではないの?
12名無しさん@_@:2001/05/19(土) 19:32
幸せは他の人にも分けてあげてね
13名無しさん@_@:2001/05/19(土) 19:53
そのとおりですな
14名無しさん@_@:2001/05/20(日) 00:41
ははは
15名無しさん@_@ :2001/05/20(日) 02:37
土耕ガンバレ。
他はもうダレてるぞ。
16ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
17名無しさん@_@:2001/05/20(日) 10:29
クローンって要するに受粉させることですよね。
なるほどそれじゃあ雄の花粉は保存しておいた方がいいようですね。
18名無しさん@_@:2001/05/20(日) 12:57
クローンは自然と雌がつける種のことでないの?
19名無しさん@_@:2001/05/20(日) 12:58
土耕で9号の鉢に入れるマグァンプKは
どれぐらい入れれば良いのでしょう?
皆さんは大体一握りぐらいですか?
20ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
21名無しさん@_@:2001/05/20(日) 13:08
ここアホばっかだな
22名無しさん@_@:2001/05/20(日) 13:10
ケビン・クローンのことじゃないの?
23名無しさん@_@:2001/05/20(日) 13:12
クーロン黒沢のことでしょう。
24名無しさん@_@:2001/05/20(日) 15:33
俺もクローンて何か知らん(ワラ
25QP:2001/05/20(日) 16:03
香港のことじゃね!?
26ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
27名無しさん@_@:2001/05/20(日) 17:12
なんで香港なの?
28園芸本の写し:2001/05/21(月) 23:55
一方ではこういう意見もあります。ご参考までに。

<水やりは鉢底からにじむまで>
  新しい水には、酸素を含む空気が溶け込んでいます。水やりの目的は、新しい水を
 『鉢底から流れ出るまでたっぷり与え』古い空気と新しい空気を入れ替えることにも
 あるのです。ところが、与えた水が鉢土の表面にしばらくたまっていたり、鉢底等に
 とどまっているようでは、この目的が果たせず、根の生育が悪くなります。
  これを改善するには、まず鉢やプランターの底にゴロ土を入れます。用土はみじん
 の少ない、粒子サイズがなるべく均一なものを使用する事です。みじんが多い用土は
 水やりのたび、底にみじんが溜まって水はけが悪くなり、根腐れの原因になります。

<水やりで団粒構造が壊れる>
  鉢栽培では水やりは欠かせません。『土が乾いたら水やりする』ことの繰り返しで、
 1年に約100回ほど、土の上から水をかけることになります。その為次第に土の団粒
 構造が壊れ、水はけや通気性が悪くなって根が育たなくなってしまいます。そこで、
 植え替えによって、植物の快適な鉢内に戻してやる必要があります。
29園芸本の写し:2001/05/21(月) 23:56
<基本は小→中→大>
  根は鉢壁にぶつかると、そこで枝分かれして育っていく性質があります。小苗を、
 小さな鉢に植えれば、早く鉢壁にぶつかって根が枝分かれするので、根が鉢内全体に
 配置されます。この状態で少し大きな中鉢に植え替えて、同様に枝分かれさせて根を
 増やし、更に大鉢へと植え替えていきます。このようして育てた苗は根の量が多い、
 しっかりした株になります。鉢底から根が顔をのぞかせ始めたら、根が一杯に回った
 合図です。

<大きすぎる鉢は嫌い>
  植物をその大きさに不釣り合いな大鉢に植えると、根の量が少ないので吸い上げる
 水の量も少なく、鉢土がゆっくりとしか乾きません。その為に根腐れを起こしやすく
 なります。また、根が鉢壁になかなかぶつからないので、あまり枝分かれせず、根の
 量が少ない弱々しい株になってしまいます。鉢の場合、大が小を兼ねることは困難と
 言えるでしょう。
3028-29:2001/05/21(月) 23:59
どっかで大鉢に苗が云々の質問をみたんで
スレ違いだったらスマソ
31ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
32ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
33名無しさん@_@:2001/05/22(火) 15:07
もらったアムス産のF2種80個を発芽させて、55株成功。
ポットで育て、平均25センチほどになったところで山に移植。
日当たり、人目などを考慮するとなかなか最適なところが見つからず
残り8株が待機中。
海沿いの松林はロケーション的には最高なんだけど、土壌がね。
あとはお天道さまに任せます。
34ジン:2001/05/22(火) 15:52
質問なんですけど、やっぱり自然の日光が一番なんですか?
蛍光灯じゃ駄目だと思うんですけど、ハイなんとか、とか言う
電灯じゃやはり問題有りですか?
35ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
36ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
37ジン:2001/05/22(火) 16:07
あ、そうか、ベランダか・・・
危なくないですか?
38名無しさん@_@:2001/05/22(火) 16:14
とりあえず種が大量にあって、田舎暮らしなら
外が手軽かも。
以前、押し入れ栽培したけど、熱はこもっちゃうし、
信用できるやつしか部屋に呼べないしでストレスたまる。
まあ、外でも刈り取られないかは心配だけど。
リスク回避の為、複数箇所にすることですな。
39ジン:2001/05/22(火) 16:34
>信用できるやつしか部屋に呼べないしでストレスたまる。
やっぱりたまりますか。
ちょっと作っちゃおっかな?なんて思ってたんですけど
俺びびりですし、芋蔓で警察来るんじゃないかな?なんて
思っちゃいますから、無理ですね。絶対。
だから、種も手に入れれません。爆笑

どこでもドア・・・・どっかにないかな?
40名無しさん@_@:2001/05/23(水) 05:35
ラムプは、出し入れできる環境で、室内での太陽の補助が吉と思われ。

ところで、みんな肝心の土は何使ってるの?
うちは非常に怪しい安物培養土。木の枝とかごろごろ出てくる。
41名無しさん@_@:2001/05/23(水) 09:21
土はねえ、そんなにこだわることないと思うけど。
室内ORベランダだったら新しい土を使うことっすね。
あと一種類の土だけでなく、砂質やゴロ土なんかも混ぜると
呼吸しやすく根張りも良くなってGOODだと思う。
「ハーブ用培土」ってのは酸性に傾いてるので要注意。
42名無しさん@_@:2001/05/23(水) 14:45
 ここ一ヶ月ほどNLをベランダに出して土で育てているんですが、
今から室内に移してランプで花咲かせることってできるんですかね?
光の質とかぜんぜんちがうし、とりあえず移したあと、18時間あてて
短日に入ろうかとかんがえているんですが。
43ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
44ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
45名無しさん@_@:2001/05/24(木) 19:34
 いやまだ実際にはそんなに大きくもなってないですよ。20センチくらいだし。
ただこれから室内に移して花を咲かそうとするとき、いったん長日で育てて
からでないと完全に咲かないんじゃないかって思っただけです。
ちなみにこのまま外に出したままで開花させるのってどうやるんですか?
やっぱり秋まで待つんですか?
46 :2001/05/27(日) 10:38
↑を向いて歩こぉ〜ぉ〜ぉ〜お
47名無しさん@_@:2001/05/27(日) 23:24
あーああ、うっかりしてたら花がついたage
48名無しさん@_@:2001/05/31(木) 00:18
有機肥料は細かいウジ虫がわくらしい。油粕とか鶏糞とか。
プラントには害がないかもしれないけど、室内だと辛いので
今まで化成肥料しか使ったことないや。
49名無しさん@_@:2001/05/31(木) 00:46
ベランダで育ててるブルーベリー4月15日植えてもう65cm
やっぱ太陽すごいね
50名無しさん@_@:2001/05/31(木) 06:13
↑すごいかもしんないけど、開花がはじまる頃には3メートル
超えるよ。ベランダ大丈夫?
51名無しさん@_@:2001/05/31(木) 09:25
ガキの冗談につきあう義理はない
52ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
53ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
54noon:2001/05/31(木) 13:31
ベランダでやるのわいいけど ぱくられないように
55ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
56ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
57ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
58まっちゃ:2001/06/02(土) 04:05
植物の育成用のライトもいいんじゃない?
59ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
60ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
61ベランダ童貞:2001/06/02(土) 05:27
う〜ん、ちょっと土耕・ベランダ栽培にも興味あるんだけどねぇ・・・。
初心者丸出しの質問で心苦しいのだが、匂い対策はどうなんでしょうか?
あまり匂いがしない品種があるのですかね?
というのも、昨年の話なのですが、近所のマンションで明らかに匂ってる
ベランダがあったのですよ(3Fで小さいビニールハウス状のものが確認
できた)。煙の匂いはともかく、二十四時間体制で匂ってて、わかる人に
はわかるというか。
結構、気に留めて観察(? 通勤ルートの途中だった)してて、他人事な
がらヒヤヒヤしてたもので。その後、住人は引っ越したようだけど。

それともあれは、成育中のものではなく、喫煙の匂いが染みついて漏れて
ただけのことなのかな? 高いフロアでも隣室の問題もあるしなぁ。
そのへんの心配がクリアできるなら、俺も・・・とは思っているのですけど
ね。
−−ベランダ童貞君ゆえ素朴な疑問で相済みません。
62:2001/06/02(土) 06:30
プラントの匂いと煙のにおいがごっちゃになってるから言ってることがよくわかんない
63名無しさん@_@:2001/06/02(土) 06:31
俺にはわかる。
64ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
65ベランダ童貞:2001/06/02(土) 06:49
ああ、また舌足らずな書き方してるよ!(自嘲

>そういう部分でリスクがあるとすれば、水耕なのかな
−−は「そういう部分でリスクがあるとすれば、水耕を選んだ方が
いいのかな」という意味です。

恥の上塗り、鬱なのでsageでいきますわ、もぉ〜。
66名無しさん@_@:2001/06/03(日) 15:45
sageることは無いぞベランダチェリーさん
67ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
68あのお。:2001/06/04(月) 07:12
↑は押入れ、ってことです
69ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
70ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
71ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
72ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
73ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
7455:2001/06/04(月) 23:47
75名無しさん@_@:2001/06/05(火) 00:13
過去ログは倉庫まで見ているので↑は全部見ているが、英語でわからない。過去、「SCROGって何?」という問いには、必ずこのパターンで概要だけでも答えたものはないのね。55を批判しているわけでは何ので気分を悪くしないでね。俺はせめてどういうものなのか簡単な説明だけでいいから誰かしてくれないかなあと思っているの。
76ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
77ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
78ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
79ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
80ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
81ブッシュ:2001/06/05(火) 01:03
オレにも感謝せー
8275:2001/06/05(火) 01:13
>>ブッシュ
いつも感謝してますよ。
83ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
84ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
85白帯:2001/06/05(火) 02:49
オオオ!!貴重な情報サンクスです!!!
なるほどなるほど、緑のカーペットですか。 これなら押し入れでサティバ種な
んてのもイケそうですね。 とりあえずScrOGの疑問は一通り解決しました。
わあい♪
86名無しさん@_@:2001/06/05(火) 05:43
貴重な情報ありがとう。ただし、これはSOGみたいだからSCROGとはちょと違うのかな?
87scrog:2001/06/05(火) 08:38
88ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
89名無しさん@_@:2001/06/05(火) 14:56

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  大麻は最高!!
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
90土耕scrog:2001/06/05(火) 17:09
91名無しさん@_@:2001/06/05(火) 23:27
bioで肥料の話しあんまりでてないですよね?
みなさんは、どこの肥料を 何日おきに どれくらいの濃度であたえてますか?
92ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
93ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
94ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
95名無しさん@_@:2001/06/06(水) 15:10
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  大麻好きは奇形!!
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
96ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
97ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
98ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
99名無しさん@_@:2001/06/07(木) 04:41
ビオのひとって重いというか暗いというかヘンクツというかうるさ方というかウザいというか唯我独尊というか好戦的というか頭カタイというか意地悪げというか口の知らないというか辛気くさいというかオヤジくさいというかコミュニケーション不全というかネガティブというか否定的というか夢がないというかシャブスレじゃないんだから
100ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
101:2001/06/07(木) 07:32
ビオに戻った云々がすでにイヤミ(笑
102ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
103ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
104名無しさん@_@:2001/06/07(木) 07:45
イヤミ言うなら来なきゃいいのに(笑
105名無しさん@_@:2001/06/07(木) 07:47
それから自演もヤメロ
時間を揃えるのも職人気質か(笑
106102:2001/06/07(木) 07:52
違うよ大丈夫かって聞いたのは俺だよ。ホントに大丈夫か?かなり悪トビしてるぞ。
107土耕scrog:2001/06/07(木) 07:53
最近クサスレが多くなってきてうれしいんだよ。
こんな朝っぱらからこんな会話ができるなんて、
いやみでもなんでも言いたいじゃん。
108 :2001/06/07(木) 07:53
土を作るのって
ラーメンのダシをとるのと似てるんだね。
109名無しさん@_@:2001/06/07(木) 07:53
トンでるとか悪トビとかオヤジくせーしウゼーんだよ
気付けよ自演君
110ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
111102:2001/06/07(木) 07:56
こりゃあ、だめだな。
112名無しさん@_@:2001/06/07(木) 07:58
おまえがな
113ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
114名無しさん@_@:2001/06/07(木) 08:02
とにかく反省しなさい。
行ってらっしゃい。
115名無しさん@_@:2001/06/07(木) 15:54
あげ
116名無しさん@_@:2001/06/07(木) 15:57
からあげやめい
117敬称略:2001/06/07(木) 16:34
hai
118BD:2001/06/07(木) 17:55
78番、79番さん、私の記述をそのまま掲載するのはできれば辞めていただきたい。
面倒かもしれませんが、できればご自分で概略を作って掲載という形を取っていただけませんか。
あと、この手法は日本の環境化では海外のSCROGより若干良いはずです。(検証済)
面倒くさいこと言って申し訳ありませんが、お願いします。

BD
119ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
120BD:2001/06/07(木) 18:05
あ、もう一つ忘れてました。SCROGはまだ確立された手法とは言い難く、特に新規性があるわけではありません。
私の記述した内容は85年に考案したのですが、基本的に光源は蛍光灯を主体に考えています。
(当時はHIDが今ほどポピュラーではありませんでした)
したがってHIDを使用されるなら、光源の高さや照射面積を若干変える必要もあります。

BD
121ばばあ:2001/06/07(木) 23:48
「なにが知りたいんだ若いの?」
http://www.overgrow.com/edge/showthread.php?threadid=34256
122@@:2001/06/08(金) 00:17
疲れて打つ元気もない
123名無しさん@_@:2001/06/09(土) 17:34
今日プラントをチェックしたら虫食いができてました。
昨日までなにもなかったのに、かじられてます。
やっと5枚葉がでてきたところなのに、若葉が三枚ほどやられています。
でも、葉っぱの裏を見てもなにもいなくて、パニクってます。
僕はバーミキュライトで育ててるんで土耕ではないんですが、
土耕のみなさんなら害虫の対処にも詳しいのでは。
虫に食われたハッパはとっちゃった方がいいんでしょうか。
そして、いったい犯人はだれだ?僕はどーしたらいいの?あわわ。
124ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
125名無しさん@_@:2001/06/09(土) 19:55
今日プラントをチェックしたら茎にアブラムシがビッチリ。
今日プラントをチェックしたら葉の裏に何かの卵と思われる物体がビッチリ。
今日プラントをチェックしたらバッヅの中で何かの幼虫がうごめいてる。
よりはましだと思うなあ。
126ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
127害虫と有効薬剤:2001/06/10(日) 00:59
http://www.greenjapan.co.jp/gard_musi.htm
http://www4.synapse.ne.jp/fseguchi/bggaichu.htm

捕殺・高圧洗浄で間に合わないと思ったら、すぐ薬撒いた方が
全滅よりはいいと思われ。

がんばれ。
128名無しさん@_@:2001/06/10(日) 01:27
BD=妄想厨房
129ひろ:2001/06/10(日) 08:48
BDさん 本物ですか?
Yes⇒2ch 来て来て!
No ⇒2ch 来て来て!
130ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
131名無しさん@_@:2001/06/10(日) 17:12
アブラムシ見つけたら牛乳を水で薄めてかけとけ。効くぞ。ただし3日くらいは続けろ。
132ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
133ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
134名無しさん@_@:2001/06/12(火) 17:52
あげるのれす
135名無しさん@_@:2001/06/12(火) 17:59
Bio の特徴ってなんですか?
Hydroよりすぐれてる 所おしえてちょ!
136名無しさん@_@:2001/06/12(火) 23:33
やろうと思えば只でもできる所。
137ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
138名無しさん@_@:2001/06/13(水) 06:57
油虫にはてんとう虫。
肥料は10cm掘って人糞をうめる。
この肥料が今までで一番上手く育った。
139ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
140名無しさん@_@:2001/06/13(水) 23:53
ネタだろ?
141ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
142名無しさん@_@:2001/06/14(木) 02:25
137manse-
14370:2001/06/14(木) 10:09
>あのうさん
おみそれしました、キャノピー5段ですか…、そのスペースで
その期間で600cの収穫とは、しかも土耕ですよね。一段あたり
120cとしても、30〜40c/footsquare の収穫量ですよねえ。
土耕でそのレベルとはうらやましい。
もう少し詳しい話を聞かせてもらえないでしょうか?照明とか
栽培室のセッティングとか土の話とか…お暇な時にでもお願いします。
144名無しさん@_@:2001/06/14(木) 12:59
誰か解る人がいたら教えてください!!
リーフに細い線のような、ナメクジが這った後のような
色素の抜けた後みたいのが出てきて困ってます!!
最初は少しだったのが日に日に増えてきました。
ちなみに抜けたところから水滴のようなものも出てきてます
ただのカリウムの欠乏ではない様に思えるのですが・・・
誰か解る方居たら教えてください。お願いします。
145名無しさん@_@:2001/06/14(木) 13:03
そうそうそれはうちのプラントにも出てる。
虫が食ったのかな?
146a31:2001/06/14(木) 15:11
よく見ると1 2oの黒いシャクトリ虫みたいなのが葉の裏にいるはず 見てみ
147名無しさん@_@:2001/06/14(木) 23:22
葉の裏、枝の分かれ目、芽の入り組んだ所、カールした葉の縁の中等に
害虫ってよくいるかも。
148名無しさん@_@:2001/06/14(木) 23:57
結局どんな土がいいのかって話ししましょうよ!
コアな情報しりたいです

私は、パーライトいつも混ぜてるね
149ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
150名無しさん@_@:2001/06/15(金) 01:07
鉢植え&植え替え派だったら、マグァンプは小粒じゃないと
効き目が遅すぎるよね。
151ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
152terra:2001/06/15(金) 12:25
ボクが土に混ぜるのは備長炭。底石にも使う。砕いて土にも入れる。実際効果あるか知らんが備長炭1cmзで25mプールの表面積とおなじ位空気にふれてるらしい。つまり酸素たっぷり。あとミミズをボム。配合じゃなくてスマ。
153terra:2001/06/15(金) 12:25
ボクが土に混ぜるのは備長炭。底石にも使う。砕いて土にも入れる。実際効果あるか知らんが備長炭1cmзで25mプールの表面積とおなじ位空気にふれてるらしい。つまり酸素たっぷり。あとミミズをボム。配合じゃなくてスマ。
154terra:2001/06/15(金) 12:26
ボクが土に混ぜるのは備長炭。底石にも使う。砕いて土にも入れる。実際効果あるか知らんが備長炭1cmзで25mプールの表面積とおなじ位空気にふれてるらしい。つまり酸素たっぷり。あとミミズをボム。配合じゃなくてスマ。
155terra:2001/06/15(金) 12:26
ボクが土に混ぜるのは備長炭。底石にも使う。砕いて土にも入れる。実際効果あるか知らんが備長炭1cmзで25mプールの表面積とおなじ位空気にふれてるらしい。つまり酸素たっぷり。あとミミズをボム。配合じゃなくてスマ。
156名無しさん@_@:2001/06/15(金) 18:10
アアァァァァァァア!
157ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
158名無しさん@_@:2001/06/16(土) 01:22
甘味を出すために バナナ入れたけど さてどうかな?
159名無しさん@_@:2001/06/16(土) 01:30
ミミズって売ってる?
160名無しさん@_@:2001/06/16(土) 05:18
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=engei&key=963485731&ls=50
釣り餌のシマミミズというのでもいいらしいよ。
161名無しさん@_@:2001/06/16(土) 07:02
備長タン、、、ハァハァ、、、
162名無しさん@_@:2001/06/16(土) 08:04
ミミズは釣り具屋に売ってるよ。冷蔵庫で売ってる。
むかし密閉容器に入れたまま忘れて、数ヶ月・・・
開けたら謎の異臭とサラサラの土になっていた・・・

>161
ワラタ
163ブンブン:2001/06/16(土) 17:47
現在24時間光あてて3株育ててんだけど1本雄がいてつぼみが出たんだけど、短日無しでつぼみ出るのって普通なの?いままで栽培してきて初の雄だから全く知識無くてとりあえず観察中。ちなみに生後一ヶ月で8段目。
雄ってトップの形も違うんですなぁ。
164ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
165163:2001/06/16(土) 18:20
やっぱ♂にも早産花つくんスね。(あたりまえか)
なにせ初♂だったもので* 超無知の僕にキレずにありがとうございます このまま雄は殺さずに隔離して我が家のシンボルツリーにします (室内は冬が無いからどこまでもデカくできますし)
1661043:2001/06/16(土) 19:00
ベランダ8株 室内20株 実刑2年8月 クロガネ帰り
167名無しさん@_@:2001/06/16(土) 22:07
キビシ〜
168123:2001/06/17(日) 04:12
夜の間に調べたところ、虫食いの原因はなんとゴキブリの幼虫。
奴らが葉っぱまでかじるとは思わなかった…。室内の人は気をつけて。
169スカンク:2001/06/17(日) 14:56
スカンクの雄と雌の判別についてなんですけど
外で日光栽培の場合で何月ぐらいで分かりますか?
雄の花が咲くのは7月25日あたりでしょうか?
判別しかたも含めて詳しい方いましたら教えて下さい。
170タツヤ:2001/06/17(日) 19:21
突然ですいません!失礼かもしれませんが誰か、種を分けてくれませんか?分けてくれる方メール下さい!
171タツヤ:2001/06/17(日) 19:21
突然ですいません!失礼かもしれませんが誰か、種を分けてくれませんか?分けてくれる方メール下さい!
172名無しさん@_@:2001/06/17(日) 19:56
しね
173ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
174名無しさん@_@:2001/06/18(月) 02:48
乗せてる台がひっくり返って、土はぶちまけられ
茎は鉢の下敷きになり、大泣きするという夢を見た。
遮光する布が補修不可能なほど破られたり、
葉っぱが黒星病にやられたり、警察が家に来たり、
小心者丸だしの夢見。
175名無しさん@_@:2001/06/18(月) 05:19
174>
それ全部予知夢
176174>:2001/06/18(月) 05:48
どうして種を個人輸入で買ってこの広い世の中の小さい家の小さい押入れ
で細細と匿名のネット上以外では誰にも言わずに育ててる君がつかまるはずない。
177名無しさん@_@:2001/06/18(月) 06:27
>170
俺の濃厚なミルクで良ければいくらでも貰ってください。
178名無しさん@_@:2001/06/18(月) 06:31
お前は今何の為にパソコン持ってるんだ。
検索の仕方も分からないのか?
ログを読むことすら出来ないのか?
邪魔だから消えろ。
179ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
180名無しさん@_@:2001/06/19(火) 03:32
てすと
181名無しさん@_@:2001/06/19(火) 06:12
bioの味 おぼえたら Hydro吸えないね!
おっとここのスレじゃ 常識やったね

シュルツの 10-60-10 てのがヤバイよ!
182名無しさん@_@:2001/06/19(火) 08:36
排除レスやめれ。
183ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
184名無しさん@_@:2001/06/23(土) 05:51
今から種まきってもう遅いですか?
185名無しさん@_@:2001/06/23(土) 06:13
問題ないけど 収穫すこし遅れるだろうな...
もう開花してるしOutは... 雄でも引き抜きいくか〜
186名無しさん@_@:2001/06/23(土) 12:18
≫166
なんで捕まっちゃったかが聴きたい。
187名無しさん@_@:2001/06/23(土) 15:03
今育ててるんですけど
プラスティックのミディポットって鉢買ったんですけど
深さが30cmもないんですけど大丈夫でしょうか?
せいぜい20cmなんですけど
188名無しさん@_@:2001/06/23(土) 20:25
浅い≠短小
その8の下に深さ30cmの蜂置いて計50cmで高さ倍超える200cmの裏技使えば?
189こっちが本当の浦和座:2001/06/23(土) 21:06
今年の秋収穫行かれる方、収穫を終えて家に着いたらスグに発芽させて下さい。室内では見た事も無い様なデカい株に育ちます。ハンパ無いです。本葉三段目の五枚葉のサイズがすでに手の平サイズって感じで。そのデカさにビビらずめげずに収穫期まで育て上げると…『ジャマイカのラスタの長老のドレッドを下敷きで静電気を起こして立たせた』バリのバッヅがンもりもりっと、臭気を放ちます。
190ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
191ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
192ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
193189だよーん:2001/06/24(日) 10:20
意味不明?かもね。とりあえず超デカくなるって事。普通自然界じゃ次のシーズンに芽が出るハズの種を取ってスグ育てると突然変異?の様にデカくなるって事。種が新鮮だからかな?まぁとりあえず今年の秋にでもやってみなよ。
なんじゃコリァってくらいデカくなるからマジ。いつもどうり普通に育ててね。 とにかく自分でやってみなよ。凄ぇ〜株できるから。ちなみに私はレゲエあんま聴かないなぁ。
194名無しさん@_@ :2001/06/24(日) 18:07
うわーん4cmぐらいまで伸びたけどすげぇー傾いて
地を這いそうです
これしぼーん?
195名無しさん@_@:2001/06/24(日) 18:17
穴が大きすぎるんじゃないの?添え木でまっすぐにして様子を見たらどう。
196関東信越厚生局麻薬取締部 横浜分室 :2001/06/24(日) 18:31
麻薬密売情報のご記入


こちらにご記入ください
http://www.nco.go.jp/email/ncorespons.html
tel: 045-201-0770
197名無しさん@_@:2001/06/25(月) 01:40
age
198名無しさん@_@:2001/06/26(火) 01:51
栽培歴長い人なら一つや二つ オリジナルの秘密技もってますよね
ぜったい人に教えたくないようなやつ
199名無しさん@_@:2001/06/27(水) 01:46
よく知らないけどそんな秘密をばらしたいひと募集
200名無しさん@_@:2001/06/27(水) 19:48
実は付きはじめのバッズをねたに
オナーニしてます。

ネバネバ8割増
201名無しさん@_@:2001/06/27(水) 23:41
ロックウールで室内で育て
天気いい時は外に出す。
これってこのスレ?水耕スレ?
202名無しさん@_@:2001/06/27(水) 23:46
土耕スレです

ロックウールは肺に突き刺さって一生とれないので
つかわないなー

石綿つかってる建物の解体工事するときって 装備がすごいよ
やっぱ体に悪いYO!
203名無しさん@_@:2001/06/28(木) 00:50
>100 油かすとかの有機系肥料って小さなウジわかない?
根っこ喰われてんのかなー
204ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
205ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
206ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
207名無しさん@_@:2001/06/28(木) 03:30
グラスウールと間違えてるに一票
208ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
209ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
210ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
211204:2001/06/28(木) 07:43
210さん、それをいったらロックウールも岩石も基本的に同じじゃない。
ガラスとグラスウールも基本的に同じだ(笑)
とりあえずロックウールと石綿は違うものなの。どっちも危ないけどね。
あんまり関係なくなるのでさげ
212あちら:2001/06/28(木) 07:54
石綿=アスベスト
だっけ?
鉱物のなまえですな。
213名無しさん@_@:2001/06/28(木) 08:03
そのとーり
214名無しさん@_@:2001/06/28(木) 09:08
ロックウールは危なくない
みんなXの受け売り?
215名無しさん@_@:2001/06/28(木) 09:18
ロックウールの繊維は細かいから吸いこんだら良くないよ。
みたことあるでしょ?
216名無しさん@_@:2001/06/28(木) 13:02
なんでここ見てる人 土でしょ 関係ないやん RW
絶対つかわんけどなRW あれみるだけで肺がちくちくしそう
217ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
218名無しさん@_@:2001/06/28(木) 13:32
グラスファイバーは手や指にも突き刺さって痒くなって大変だが、
ロックウールではそれは起こらないね。
その違いはなんなの?
219名無しさん@_@:2001/06/28(木) 13:56
材料の違いだろ?アンタ大丈夫?
220ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
221名無しさん@_@:2001/06/28(木) 16:18
ttp://www.ag.wakwak.com/~hepafil/file/asnet37.html

ロックウール使ってる人は汚染されてます 直ちに排除したほうが
いいでしょう

ロックウールからハイドロボールにシフトしなさい
土耕の人には関係がありませんでしたね すみません
222ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
223名無しさん@_@:2001/06/29(金) 00:03
水耕ネタで悪いけど話題が出たついでに質問させて下さい。
ハイドロボール使いたいんですが
ハイドロボールってそれ単体で使うわけじゃないですよね?
他に何と組み合わせるのがいいのか教えて下さい。
224初心しゃ:2001/06/29(金) 00:30
ろっくうーるもぐらすうーるも体に悪いです でも栽培に使う位なら問題ナシです 気になる人はマスクでもして下さい
粉を吸うのが一番良くないです
225ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
226名無しさん@_@:2001/06/29(金) 00:50
ごめん、分からなくなったから教えて。
ロックウールとかハイドロボール、バーミキュライトとか使ってるのは
水耕なんだよね?
水耕スレではハイポニカとか使った浮き根(?)栽培の話がほとんど
だし、ロックウールで育ててる人の話がここに書き込まれてるから
よく分からなくなった。
227名無しさん@_@:2001/06/29(金) 01:44
この板でロックウールが肺に刺さって癌とか騒いでるやつ。
お前ら鶴見済なみの電波野郎だ。
土耕以外は排斥、的な考えが生み出す妄想。
レベル下がってみっともないだけだからもうくんな。
228ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
229ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
230名無しさん@_@:2001/06/29(金) 03:05
PHが酸性に傾いたら石灰やってるけど、アルカリ性になったら
なに入れればいいでしょうか?

オリジナルのオーガニックティー作ったらPH8.5~9くらいあって
中性にしたいです
231ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
232ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
233ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
234ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
235ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
236名無しさん@_@:2001/06/29(金) 11:19
来なくていいとか言うやつムカツク
オメエの板かよ
オメエも人の板に書かせてもらってるだけだろ?
237名無しさん@_@:2001/06/29(金) 12:05
戻しage
238名無しさん@_@:2001/06/29(金) 14:30
土耕は荒れてるのか?
239名無しさん@_@:2001/06/29(金) 17:44
Stay cool
Stay high
ok?
240ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
241名無しさん@_@:2001/06/29(金) 19:03
ここかよ!age荒らしの原因は!栽培家同士仲良くやれよ!
242ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
243ジン:2001/06/30(土) 10:10
age
244名無しさん@_@:2001/06/30(土) 12:33
初心者です。移植して4日目なんですが、成長が止まった様な気がします。それにNの欠乏症みたいなのも見られます・・。培養液を与えた方がいいのでしょうか?
245名無しさん@_@:2001/07/02(月) 05:15
さらし!
246名無しさん@_@:2001/07/02(月) 06:52
・・・・。土耕は終わったな。
247名無しさん@_@:2001/07/02(月) 14:14
........。
248名無しさん@_@:2001/07/02(月) 23:22
ニャー!
249名無しさん@_@:2001/07/02(月) 23:55
無免許で地植えの人ってやっぱりいるのかな?
250名無しさん@_@:2001/07/03(火) 07:44
う〜ん

なんだ〜
251名無しさん@_@:2001/07/03(火) 17:58
誰か教えてあげなよ。244
252名無しさん@_@:2001/07/03(火) 21:00
いきなり教えて君でごめんなさいなのですが..
種ってずっと密閉されて酸素が無い状態が長く続いていても
植えれば発芽するものなのでしょうか..?
253オレ:2001/07/03(火) 22:30
どうやって発芽させるのが確実?
何日くらいで発芽する?

モチロントマトの話
254 :2001/07/03(火) 22:35
メデネールに一晩つけときゃおっけーよ
詳しいことは過去ログに
255ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
256ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
257名無しさん@_@:2001/07/03(火) 23:41
収穫する前って肥料を抜きますか?(やるのを止める?)
258名無しさん@_@:2001/07/04(水) 00:04
土は意味或る?
259ひよこ名無しさん:2001/07/04(水) 01:06
ベランダで育ててるけど、周りのマンションとかの光が
チョット気になります。

開花時期には、やっぱりだめですかね〜??
260ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
261ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
262名無しさん@_@:2001/07/04(水) 04:02
発芽に関して

水苔っていうのを使うと、凄く発芽しやすいよ
263ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
264名無しさん@_@:2001/07/04(水) 07:46
自分が使ってるヤツはニュージーランド製の茶色っぽいヤツです。
水で湿らせてその中に種を入れるだけ。
265名無しさん@_@:2001/07/04(水) 07:47
264は262へのレスです
266名無しさん@_@:2001/07/04(水) 07:47
あ、262は263へのレスです( ゚ρ゚)
267名無しさん@_@:2001/07/04(水) 07:48
264は263への・・・でした
268オレ:2001/07/04(水) 13:29
ハンズでロックウール買ってきました
ミズゴケより簡単そうだったんで…
(゚д゚)<アリガトー
269名無しさん@_@:2001/07/04(水) 13:32
ロックウールの表面が薄緑になってる!!これってカビ?
270名無しさん@_@:2001/07/04(水) 14:42
こけ。
271オレ:2001/07/04(水) 15:11
NLで一株どれくらい取れますか?
植えてから収穫まではどれくらいかかります?
なんか質問ばっかりでスマンコ
272ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
273オレ:2001/07/04(水) 18:59
ヒマジンさんサンキュー
そんなにハヤイんだねー
はやくスウィートなトマトをたらふく食べたい!
274ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
275麻薬取締官:2001/07/04(水) 23:45
麻薬や覚せい剤などの規制薬物のほとんどがアジア諸国を中心に密輸入された後に、暴力団などの密売組織の手に渡り、乱用者に供給されています。
 麻薬取締官は、国内への麻薬、覚せい剤などの規制薬物の流入を阻止するため、国際空港や外国航路を持つ港における情報収集活動を積極的に実施するとともに、国内における密売組織や乱用者に関する情報収集活動を積極的に実施しています。
 また、新聞や雑誌に始まり、投書、一般からの通報、国内及び外国の捜査機関からの情報、逮捕した被疑者からの情報、更にはインターネット情報など多岐にわたる規制薬物に関する情報をコンピューターを利用して全国で一元管理するとともに、未規制薬物などの販売や乱用に関する情報についても積極的に収集し、将来の法規制に備えています
276名無しさん@_@:2001/07/05(木) 20:04
だから土耕しています
277サルウ:2001/07/05(木) 20:45

ロックウールより土耕の方が良いの?
あたしのはこないだ日差しの強い日に
みんなやられちゃった(泣)
今は直射日光あたらないとこに置いてるケド
やっぱ栽培初心者には難しいなぁぁ。
278名無しさん@_@:2001/07/05(木) 22:49
直射日光ダメなのか。気をつけよっと。
オレは27ワットのインバーター蛍光灯で
デスクトップ栽培。これも幼少期だけだなあ。。
長い蛍光灯ってロスも大きそうだしどないしよ。
279名無しさん@_@:2001/07/06(金) 02:40
直射日光ダメだったら野生は全滅では?
280ヒマジン:2001/07/06(金) 03:48
蛍光灯で育てて急に直射日光だと 枯れそうになるときが
ありますよ、特に小さい時は注意!
日陰で様子みて移行するといいよ
281サルウ:2001/07/06(金) 06:31

>279さん。
なんかね、ある程度育ってたら大丈夫そうなんだケド
プランターとかに移し変えた時とかには直射日光あてないで
安静にしといてあげた方がイイみたぃ。

直射日光って言っても日差しの強過ぎるときね?^-^
普段の晴天では大丈夫だと思う☆
282名無しさん@_@:2001/07/07(土) 21:24
海外通販で買った種ってみんな雌ですか?
雄の葉の有効成分含有率ってどのくらいひくいの?
283名無しさん@_@:2001/07/07(土) 22:10
えぇっ!こんなに違うの!?って位違うよ。THCを数値にした所でキマり具合は人それぞれでしょ。
284名無しさん@_@:2001/07/07(土) 22:24
ぅへへ、こんな違うんだぁって位でしょ
285:2001/07/07(土) 23:54
あれ?何これ。って感じ。
286直射日光:2001/07/08(日) 00:07
特にプラ鉢は、土中の温度が上がりやすいので注意。
それから鉢を置く地面が、日中熱くなり過ぎるのも良くないかも。
幼い株や、植え替え直後、外に出すのが初めての時は、軒下に置くか
布などで半分遮光して徐々に慣らすのが吉かと。
いきなり当てると葉焼けを起こしたりする。

関係ないけど、この前の時化た日に帰ってきて見たら、錆病が全株に広がっていて鬱。
287名無しさん@_@:2001/07/08(日) 03:25
オーガニックティー使ってる人どれくらいいます?
どんなので作ってます? 私はPの高いバットグアノつかってます。

やっぱいいすよ 有機栽培は。 もっと速くやってればよかったな〜
288:2001/07/08(日) 12:43
室内で有機?どんくらい調子良いの?
289名無しさん@_@:2001/07/08(日) 15:32
みんな雄のリーフってどうしてる??
この前吸ったらえらい辛いんだけどこんなもんなんですか??
量を吸えばっ多少効くっていうけど、たくさん吸うのもツライ。
せっかく愛情をかけて育てたんでなんか有効的に使いたい。
超短日でオカマにってレスもあったんだけどスペース的に厳しい。
290ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
291名無しさん@_@:2001/07/08(日) 16:16
みんな本に書いてあることばっかり言ってるな
292近状報告:2001/07/08(日) 17:58
関西なんですけど今年は暑くて娘達も元気にスクスクと育っております。
こんな年には台風なんかが多そうなので、関西だけは通らんといて!
と思う毎日です。
293名無しさん@_@:2001/07/08(日) 18:18
緑健康農法にヒントが隠されてるハズだ
294ラスプーチン:2001/07/08(日) 19:20
ベランダに置いて2ヶ月経ちました。高さ90センチで、雌っぽいです・・・
毎日水をやって肥料は一切あげなくて、土はマグァンプ入りの培養土、鉢は10号
です。収穫祭まで後一月かな・・・・(-.-)y-.。o○
295名無しさん@_@:2001/07/08(日) 20:22
Budの白い毛が75%茶色なったら収穫ポイントだよ
ま〜好き好きだけど収穫ポイントは....
俺のとこ1mちょっとくらい収穫までまだかかりそうだな
296名無しさん@_@:2001/07/08(日) 20:48
俺は来月中旬予定
297名無しさん@_@:2001/07/09(月) 07:44
みんな早いな〜。オレの地方では毎年10月10日前後に収穫するんだ。
298:2001/07/09(月) 12:30
それって外でしょ? 俺は室内で来月。秋が待ちどおしいね
299名無しさん:2001/07/09(月) 12:44
ハイドロの人って根暗っぽいよね
300オレ@300:2001/07/09(月) 13:24
いえ〜い
301名無しさん@_@:2001/07/09(月) 15:46
下らん質問かも知れないけど、どうしても土耕の人に
聞いてみたくて、質問っす。

園芸用の土に水耕用の液体肥料あげてハイブリッド耕やっている人って
いませんか?
なんか、水耕栽培の培地が合成物みたいな物でしょ?
あれに根っこ張らせるの忍びなくて、
水耕の手軽さと土耕の良さの融合を目指してるんだけど、
これって結果的に水耕と変わらなくなっちゃうのかなぁ?
経験者のかた、忠告等が有れば教えて下さい。
美味しいのができたら、御報告します。
ちなみに株はNLです。
302ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
303名無しさん@_@:2001/07/09(月) 18:19
みなさんこだわりは解かるけど所詮は葉っぱ・・・。
それぞれ頑張りましょう。
304名無しさん@_@:2001/07/09(月) 18:47
良いの作るならどうしたって
土耕しかないんじゃない?
ガンガン日の当たるとこで。
手間暇かけると育つ楽しみも増すしね。
305ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
306ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
307名無しさん@_@:2001/07/10(火) 01:31
オレもマザー土耕にしようかな。
今、水耕ですが仲良く行きましょう土の方々。
308ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
309ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
310ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
311ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
312名無しさん@_@:2001/07/10(火) 09:24
初めての栽培で何も解らないまま3ヶ月で80cmまで成長しました。
早産花以外で雄雌を見分ける方法は無いのでしょうか?
どなたか教えて下さい!
313オレ:2001/07/10(火) 09:41
ワンパクでもいい
タクマシク育ってほしい
31438才:2001/07/11(水) 07:17
↑ そんなん言われても35以下の子にはわかれへんがな。
31522歳:2001/07/11(水) 07:35
↑ まーるーだーいーはーんーばーぐぅ―♪
  でしょ?俺らの代もしってるぜー
316名無しさん@_@:2001/07/11(水) 07:39
20代前半だけど知ってるよ。
ぺヤングのまろやか〜んも知ってる。
317オレ:2001/07/11(水) 10:53
オレは28歳
318名無しさん@_@:2001/07/11(水) 12:10
ワンパクでもいい
宅間ラシク育ってほしい
31919歳:2001/07/11(水) 14:49
俺でも知ってるぞ
320ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
321ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
32242歳:2001/07/11(水) 14:57
マルダイボンレスハムじゃあないのか?
いつからハンバーグに変わったんだ?
32319歳:2001/07/11(水) 14:58
まるしんまるしんはんばーぐだろ?
324名無しさん@_@:2001/07/11(水) 15:03
ワンパケ(10g)でいい
タクマシク育ってほしい
325名無しさん@n@:2001/07/11(水) 15:06
わーい
326ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
327ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
328ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
329名無しさん@_@:2001/07/11(水) 17:27
Aってだれ?
330manko:2001/07/11(水) 19:39
例えだろ
331名無しさん:2001/07/11(水) 20:59
http://usagi.tadaima.com/2chbbs/subback.html

ここの裏2ch?つーの?やばくない?
堂々と売買してるし
332名無しさん@_@:2001/07/12(木) 13:29
今の時期からベランダで開始しても大丈夫?
開花の季節まで3〜4ヶ月ありゃおっけーかな?
333 :2001/07/12(木) 13:42
大丈夫だろ?
収穫は遅れるだろうけど
334ラスプーチン:2001/07/12(木) 15:23
今日は風が強くて娘達が悲鳴をあげてます2回も倒れるし・・
335名無しさん@_@:2001/07/12(木) 15:26
雨のPH計ったら5.6位だった 土壌の酸性に注意
336名無しさん@_@:2001/07/12(木) 20:32
質問です。

土耕が原因かどうか解からないのですが、最近小さな虫がいます。
葉の上を動いているのが見えます。跳ねはしますが、飛びません。
ウジorナメクジみたいな形で、1mm以下の結構動きが速い虫。
これは一体何虫ですか?ご存知の方います?
レズンがビッチリの所にも平気でいるので、なかなか殺せないです。
バッズの隙間に逃げるし・・・どうしたらよいのでしょうか?
337名無しさん@_@:2001/07/12(木) 20:37
あぶら虫かな?牛乳とか石鹸水噴射してみたらどう?
石鹸水は土にかからないようにしてね
338名無しさん@_@:2001/07/12(木) 20:45
油虫は足遅いから違う。でもその虫ってもともと部屋にいた奴じゃね?超小さいから普通の生活じゃ気付かなくてバッツを観察してて気付くっつー。なんかその虫で被害出たの?じゃ無かったらヘタに対処しない方が。
339名無しさん@_@:2001/07/13(金) 00:30
WW注文したのにSKUNK送られてきた・・マンションで大丈夫かな?とりあえず芽摘みはせずに花は最小限に押さえて匂いを防ごうと思うがどうなんでしょう?
340ヒマジン:2001/07/13(金) 03:34
Skunk開花したらすごい匂うけど、収穫して1〜3日が一番ヤバイ
341ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
342ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
343339:2001/07/13(金) 09:26
heaven's stairway
皆さん気を付けてください。
344名無しさん@_@:2001/07/13(金) 10:01
339>> クレームのひとつでも入れておかないと...
それなりの対処してくれると思いますよ。
あなたがよくても「日本人は何しても文句の一つも
言ってこない」なんて向こうが思ったらとことん
いいかげんに手を抜いてきますよ。
だまってるのが日本人のわるいところ。
345名無しさん@_@:2001/07/13(金) 10:57
heaven's stairway 最悪やん

日本人なめられてるね

SDで買ってるけどブリーダーパッケージがないやつとか、安いもんと入れ替えてる
てるんやないかって思ったりしてる 信じてるけど
sdで買うときはオーダーシート
オーバーグロー見てるよって書いたほうがいいよ

heaven's stairwayで買ったシードは全部あてにならない可能性あるね
スーパーシルバーヘイズと思って買ったシード 実はスカンクF2なのかも...

ttp://boards.marihemp.com/boards/seedbanks/
ここに文句書き込みましょう
346名無しさん@_@:2001/07/13(金) 11:00
どっかのログにも heaven's stairwayでかったら違うものきたって
読んだ覚えある
347名無しさん@_@:2001/07/13(金) 12:15
やっぱ、花が付いたら雄っすよねぇ。トップの形は雌っぽいと思うんだけど、、、。
花粉以外にカンナちゃんの花から粉とか出るわきゃ無いっすよねぇ、、、。
昼から激オチ、、、。
348すぱすぱ:2001/07/13(金) 14:59
ICEとCitral(Nirvana)に関して情報求む!
349ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
350名無しさん@_@:2001/07/13(金) 20:41
みんな北見においでよ
351名無しさん@_@:2001/07/13(金) 21:34
北見ったって広いんだから北見郡〜町〜番地の〇〇川の**橋の近くの農家の道路沿いとか詳細を出して誘ってくれよ。
352:2001/07/14(土) 12:16
日照時間についてなんですが、南向きでも太陽光直射なのは4〜5時間であとは日陰なのですが
これでのこり7〜8時間(内2時間くらいは結構くらい)おいて、足りない分蛍光灯80Wで
4〜5時間あてているのですが、これでもプラントは昼と感じている物でしょうか?
経験のあるかた教えてください。お願いします。
353ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
354名無しさん@_@:2001/07/14(土) 13:36
日光で育ててるのなら、蛍光灯80Wくらいなら成長には効果ないので
20Wを24時間点けといたほうが、プラントも混乱しなくて
よいと思います。
355名無しさん@_@:2001/07/14(土) 14:25
<<352
蛍光灯なんていらないよ。4〜5時間の直射でじゅうぶん健康に
育つよ。
356名無しさん@_@:2001/07/14(土) 14:59
日光5時間<20W24時間
357S:2001/07/14(土) 18:45
ご回答ありがとうございます。まだ先は長いけどがんばります。
358ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
359名無しさん@_@:2001/07/14(土) 19:40
すいません誰か、収穫の時期教えてどんな風になったら収穫なの?
もう大分、咲きっぱなしなんだけど・・・・
いつ収穫なの?
360名無しさん@_@:2001/07/14(土) 19:44
比喩自体間違ってるし
361YVR:2001/07/14(土) 19:45
昔はクローゼットのなかで蛍光灯のみで育ててたけど
今はベランダに放置中。(ブルーベリーと○○○ホーン←名前忘れた)
それを吸ってもいない。観賞用になってます(笑)
買ったほうが手間暇考えるとお得です。

それよかさぁ〜 種って輸入(手荷物に忍ばせて)してもOK??
匂いとか大丈夫かなぁ〜
362ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
363名無しさん@_@:2001/07/14(土) 19:52
日光は1000w以上の力でてるらしい
紫外線のおかげで茎もよく伸びる
インドアの人も時々、窓際で日光浴させるといいよ。
夏場の太陽光のルーメンはいくらくらいでてるんだろうか?
364名無しさん@_@:2001/07/14(土) 20:23
空一杯の60w電球でイコール日光らしい
良く考えるといい加減な喩えだけど
365ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
366名無しさん@_@:2001/07/15(日) 00:26
グロウできるひとって血液型Aとかなのかなー
367名無しさん@_@:2001/07/15(日) 00:30
血液型気にする奴はO型
368ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
369ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
370名無しさん@_@:2001/07/15(日) 01:39
>ひまじん
水溶液って書いてあるよねえ。読める?
根腐れじゃなくて肥焼けだし。
371ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
372ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
373ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
374sage:2001/07/15(日) 11:34
>370恥sage
375名無しさん@_@:2001/07/15(日) 22:45
ひじょうに初心者的質問で申し訳ないのですが
もしよければどなたかお教えください。
ビオ、ハイドロのどっちかで始めるのかは今のところ深くは考えてないのですが
マザーとなるものはビオにして育てっぱなしにしたいと思ってます。
ハイドロだとロックウールが主流になっているようなのですが
ビオの場合培地はどのような土、他のものとの組み合わせ、が妥当というか主流なのでしょうか。
ちなみにNL(OASIS)とPOWER PLANTです。
376名無しさん@_@:2001/07/16(月) 01:41
ハイドロ今はロックウール主流では無いのでは?

マザーって切り詰めつつずっと18時間あてといたらイイの?
377ラスプーチン:2001/07/16(月) 14:49
>>359
収穫時期は一般的に花の半分ぐらいが茶色になったら収穫ですよ。
因みに、茶色になる前となった後では飛びも違うらしいので時間差で収穫しても
いいかもね。
378名無しさん@_@:2001/07/16(月) 15:18
ベランダで育ててる者です。発芽から一週間経って今5cmぐらいですが、この強い風で3つも倒れてしまいました。泣きそうです。今倒れてもまだ生きてる苗をなんとか土で補正して真っ直ぐに下のですが、倒れていた時にも成長していたため曲がってしまっています。これって直るのでしょうか?それとももうあきらめてしまったほうがよいのでしょうか?風が憎いです。
379ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
380名無しさん@_@:2001/07/16(月) 15:34
レスありがとうございます。安心しました。
それと本葉の方が閉じてきたら水不足ってことになるんでしょうか?質問ばかりですみません。
381ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
382名無しさん@_@:2001/07/16(月) 15:58
有効成分というのは、土のことね。土耕スレだから。
383ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
384名無しさん@_@:2001/07/16(月) 17:29
なんでみんなそう過保護なんだ?
ほっときゃいいんだよそんなもんは。
倒れようが折れようが、自力で立ち上がるのを
そっと影から応援してやる。それが親心ってもんだろ!
水が欲しけりゃ向こうから言ってくるから、
1日や2日水が切れても死にはしない。子供のサインを待て!
ほんと最近の親達ときたら...
385名無しさん@_@:2001/07/16(月) 17:42
結局燃やしちゃうくせに
386ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
387名無しさん@_@:2001/07/16(月) 18:24
初心者質問でごめんなさい。
海外業者から送られてきたままの状態でタネを放置しておくと、
どれくらい持つもの? また、どう保存しておけば長期間持たせられるの?
今スグ栽培が厳しい状況なんだけど。
388名無しさん@_@:2001/07/16(月) 19:01
ポカリ混ぜた水あげてみた。育つかな♪
389ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
390ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
391名無しさん@_@:2001/07/18(水) 03:46
メネデールって肥料とは違うらしいんですけど
幼苗のうちでも100倍くらいに薄めたやつ
じゃんじゃんやっても構わないんですか?
392名無しさん@_@:2001/07/18(水) 05:01
構わないよ
393388:2001/07/18(水) 12:33
ずっーと前にTVで切り花を水に入れるより砂糖水に入れる方が長生きするって見たからポカリ混ぜたんだけどスグには変化梨。土がベタベタして逆にダメかも。
394名無しさん@_@:2001/07/18(水) 12:46
4月に植えたんだけどまだ20CM
本当に育つんだろうか
種はタイとラオスのもの
やっぱ日本じゃ気候がだめなのかな
あきらめてオランダから通販で買おうかな
395名無しさん@_@:2001/07/18(水) 13:00
20cmだったら3週間でいきますよ
396.:2001/07/18(水) 13:06
,
397,:2001/07/18(水) 13:22
.
398ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
399名無しさん@_@:2001/07/18(水) 18:09
3週間目に芽が出た。ちなみにジフィー7でなんだけどすてないでよかった。
他は、3日目で出たのに...。
400オレ@400:2001/07/19(木) 00:19
400
401名無しさん@_@:2001/07/19(木) 15:21
y
402名無しさん@_@:2001/07/19(木) 18:21
葉先が黄色いのは、水のやりすぎでしょうか?
403名無しさん@_@:2001/07/19(木) 20:12
↑肥やけじゃねーの?
404名無しさん@_@:2001/07/19(木) 20:56
まだ肥料はつかってません。いちおう腐葉土はまぜてあるんですが。
405まがった〜〜!:2001/07/19(木) 21:11
葉に赤い斑点があるんですが、なんでしょう??
406名無しさん@_@:2001/07/20(金) 17:44
なんだろね?
407アホポンキチオタダゼ、ヨロシコリン♪:2001/07/20(金) 17:50
え?ドコ〜? どこ〜でやってるのさあああ?  土耕はどこだ
408ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
409名無しさん@_@:2001/07/21(土) 15:50
ミミズの糞の堆肥ってどこにも売ってないよね みたことないや

50% Pro-mix
25% perlite
25% wormcastings

で行こうと思ったけど 日本て園芸関係 遅れてるね
410名無しさん@_@:2001/07/21(土) 18:45
茎が赤(赤紫)になってしまい元気がありません。窒素じゃない気がするんですが、、、あと茎の中にイモ虫が入り込んで中を食い荒らしているのもあります。どうすれば良いでしょう?
411名無しさん@_@:2001/07/21(土) 18:51
412名無しさん@_@:2001/07/21(土) 19:00
皆さんの見てみたい!
MSNのコミュニティーにグロワーさん達向けのページ作ったら
写真アップしてもらえますか?
413名無しさん@_@:2001/07/21(土) 23:45
んなわけねえだろ
414名無しさん@_@:2001/07/22(日) 21:26
いまだに水の適量がわからないっす。
415名無しさん@_@:2001/07/23(月) 17:26
土耕はどこう!なんつって
416名無しさん@_@:2001/07/23(月) 19:47
最近はみんな自家栽培の収穫を終えたかの様にレスつかんな。そんなバッヅで満足せんともっとデリシャスな品質をメイクする為にも情報交換しましょ
417 :2001/07/23(月) 19:53
大体、何cmに達したら開花させてます?
418ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
419ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
420千秋:2001/07/24(火) 05:41
今、120センチぐらいかな プッ!
guest guest
422ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
423ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
424ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
425ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
426名無しさん@_@:2001/07/25(水) 21:07
御愁傷さまです
427名無しさん@_@:2001/07/25(水) 21:59
土の中の有用微生物の効果とはどの位凄いものなんでしょう?
化学肥料の液肥をあげつづけると『土が痩せる』と言われます。
そうなると土の良さが無くなってしまう気がするんです。
428ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
429名無しさん@_@:2001/07/25(水) 22:19
化学肥料の液肥ってどのくらいのペースであげてます?
オレは週一かな。土にはダパンプKがびっしり入ってるけど。
土がやせちゃうのかなぁ?
430ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
431:2001/07/26(木) 07:29
鉢替えしたら全滅しちゃいましたよ
取りあえず葉をちぎって茎だけにしたけど、、、ハァ
432ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
433名無しさん@_@:2001/07/26(木) 09:09
一応ちゃんと次から次へ葉っぱは出てくるんだけど
段と段の間の間隔がメチャ短いんです。(もちろん背も低い)
ちょっと芽摘みもやりにくい位なのですが
何が原因でしょうかねぇ?
434:2001/07/26(木) 09:13
> 432 , 433
ワザワザ有り難うございます
原因は恐らくは鉢替えの際、
根を痛めたことにあると思います
それとpH量らずに石灰ぶちまけたこと
多分後者により大ダメージ・・ ハフン
435ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
436無知な僕:2001/07/26(木) 17:45
最初からレス読んだ感想→僕の知識はスーパの卵をあっためてるガキレベルなのだ〜 エライコッチャー
437436:2001/07/26(木) 17:50
ーが抜けてた
438:2001/07/26(木) 18:08
理解不能
439ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
440ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
441ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
442ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
443名無しさん@_@:2001/07/27(金) 20:41
台風それた
444ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
445ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
446ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
447445:2001/07/28(土) 14:39
シードリングは種まき用の土を使用 2週間後植え替え 以下のとうり

ピートモスベースの培養土 40% 腐葉土20% 鶏糞20% パーライト10%
それに苦土石灰と油粕、骨粉を少々

今日ちゃんと計ってみたら50cm行ってった 今のとこ肥焼けや栄養不足などの症状はでてないです

去年、実験したんだけど、クローン4本とってプランターに2本づつ植えて
土を変えたの、1つは、ピートモスベースの培養土にパーライトちょっと足しただけの
と、同じ培養土に鶏糞40%くらいまぜたので実験したんだけど、
鶏糞の方はすごかった、1.5倍くらい成長が早くて横枝とかリーフの大きさとか
全然違った、真っ黒いウンコ汁がプランターの底からでてたけど根腐れや肥焼け
しなかった、土も硬くならず いつも柔くて 水はけも良かった。

水耕もDWC.NFTとかGHでやったけど、スピードはそんなに変わらんなとそんとき思った。
448445:2001/07/28(土) 14:40
ちなみに近所の空き地にクローンしたの植えてたけど、土がへぼくてほとんど成長してなかった
やっぱ土やね 土耕は...
449名無しさん@_@:2001/07/28(土) 14:55
ビオ28日で50cmなんて信じられないけどどうよ。
450名無しさん@_@:2001/07/28(土) 16:45
サティバなら50とかすぐいくよ インディカしか育てたことない人
は知らないのかな? アウトドアの話やけど
451名無しさん@_@:2001/07/28(土) 16:57
土耕か水耕か、それが問題だ・・
452449:2001/07/28(土) 17:11
449のポイントは「どうよ」にかかってる
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=996297172&st=1&to=1
453名無しさん@_@:2001/07/28(土) 18:08
鶏糞買ってきまーす。
454名無しさん@_@:2001/07/28(土) 20:51
魚粉は?
455ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
456Fine:2001/07/28(土) 21:51
化学肥料は使わないつもり?
457名無しさん@_@:2001/07/28(土) 21:57
皆さん今晩は。僕んちのは同じ日にスタートしたのに10cm以上背丈が違うのですが異常でしょうか!? 初チャレンジなのでドキドキです!
458ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
459457です:2001/07/28(土) 22:47
無礼な書き方申し訳ありませんでした。以後気を付けます。同じ育て方をしてます。安心しました。有難うございます。
460ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
461まがった〜〜!:2001/07/29(日) 01:41
うちの株が風かなんかで掘り出されて倒れてしまいました。
根も半分くらい切れてたんですが大丈夫ですかね〜〜。
462名無しさん@_@:2001/07/29(日) 02:13
大嬢分。それで死ぬならとっくに地球上から種が絶えてるは
463名無しさん@_@:2001/07/29(日) 07:10
プラントがある程度大きくなったら、鉢のなか根がぎっしりになるよね
そうすると土が痩せてきて栄養が足りなくなるの、肥料やればいいんだけど
かならずしもいい結果になるとは限らない。(やり過ぎや土壌の酸性など)

そこで土に堆肥を混ぜることによって、水やりするたびに堆肥から栄養が解け出して
プラントは、常に自分の好きなだけ栄養を吸収する、だから健康的に育つ
464名無しさん@_@:2001/07/29(日) 12:23
バットグアノ試してる人いないですか?
鶏糞&油粕、室内だと臭くてシャレにならなかったんで
・・・・育つんですけどねー。
465名無しさん@_@:2001/07/29(日) 17:10
>445
鶏糞とかって、においはどうなの?
466ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
467!?!?:2001/07/30(月) 12:51
つまみ喰いにいってやルァ!丸坊主にしてやルァ!ルァルァルァ!!!!雨の代わりに小便飲ましたルァ!やったルァ!
468近状報告:2001/07/30(月) 13:02
哀れなオスは引っこ抜いてそのままだから、いまから行けば
十分間に合います。いくらでもどうぞ。雨雨ふれふれ♪
469名無しさん@_@:2001/07/30(月) 13:24
鶏糞は室内だと臭くて鼻が曲がると思われ
470名無しさん@_@:2001/07/30(月) 15:13
盆栽マザーつくろうと思ってるんですが
どなたか盆栽にしてる方いませんか?
471名無しさん@_@:2001/07/30(月) 15:29
どっかのカコログにリンクはってる輩がいたぞ。探してみれ。外ズィンだけど
472ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
473ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
474ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
475名無しさん@_@:2001/07/31(火) 08:35
BubbleMan's Hash Bags使うとリーフでハッシュが作れるぞ。
哀れなオスも有効利用しましょう。
http://www.overgrow.com/edge/showthread.php?threadid=16632&pagenumber=1
476466:2001/07/31(火) 12:23
おれも蛍光灯で24Hで育てたら全部オスになった経験がある。HPSだと
普通に半々くらいだった。それ以来蛍光灯は18/6hくらいにしてる。
2000年産がまだまだたくさん残ってるので哀れなオスは必要ありません。
477ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
478名無しさん@_@:2001/07/31(火) 19:01
今年は開花が早いんですかねー?
例年なら八月下旬なんですけど・・・
みなさんは、どんなかんじでしょうか? 
479名無しさん@_@:2001/07/31(火) 19:01
overgrowでは最近 24/7ってのよく見るよね どうなんだろ
24よりいいかも
480名無しさん@_@:2001/07/31(火) 19:07
暗期が12時間連続すればいいんだから24/12でも花は育つと思うがどう?
481ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
482ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
483名無しさん@_@:2001/07/31(火) 22:48
シーズダイレクトの
おまけ種って所詮はオマケなのかな?
ウチのは(ちゃんと注文したのに比べると)
イマイチ元気ないんだけど。
484ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
485名無しさん@_@:2001/08/01(水) 08:38
末期患者のマリファナ栽培と使用、カナダ政府が許可(ロイター)

 [オタワ 30日 ロイター] カナダ政府は、死期が近い患者などが苦痛緩和を目的として、マリファナを栽培・使用することを世界で初めて許可した。ロック保健相が明らかにした。
 従来は保健相への許可申請が義務付けられていたが、30日からは医師の許可のみで可能になった。
 対象者は、残り生存期間が1年未満と診断された患者のほか、多発性硬化症、がん、エイズ、重い関節炎や脊髄炎などの症状に苦しんでいる患者。
 エイズ患者支援団体や神経薬理学の専門家などは、今回の決定を歓迎している。
 一方、医師団体は声明を発表し、患者のマリファナ使用許可で判断を強いられることへの抵抗感を示した。
 声明では、マリファナの薬効と安全性が無視されたことへの失望感や、患者が自分の気晴らしを目的としてマリファナ使用許可を求めるケースが出るのではないかとの懸念が示されている。
486名無しさん@_@:2001/08/01(水) 09:56
ハッシュってなんですかぁ?
487名無しさん@_@:2001/08/01(水) 12:08
ハッシュポテトのこと。
488ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
489ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
490名無しさん@_@:2001/08/01(水) 13:45
ハッシュポテトってなんですか?
491ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
492名無しさん@_@:2001/08/02(木) 11:04
髭が赤いんですがなんか問題ある?
493445:2001/08/02(木) 15:41
なんか嘘ついてると思われるけど、85cm行ってた、節の間が15cm位
品種は、Ciny 99です やっぱ太陽ヤバイね...

85cmのは雄なので、切り捨てますけどね
494名無しさん@_@:2001/08/02(木) 20:33
花ってどうやって咲かせるの?
もうすぐ三ヶ月目になるんだけど
だれか教えて下さい
495名無しさん@_@:2001/08/02(木) 20:58
俺は花咲か翁さんにいっつも頼んでやってもらう
496名無しさん@_@:2001/08/02(木) 21:09
花は心に咲くのです。
497名無しさん@_@:2001/08/02(木) 21:53
>494
まじめにレスすると花は秋が到来するか、植物が危険だと思わない
限り咲かないよ。
短日処理で秋を作れ。
光の質を変えると更に短日の効果は高い。
498名無しさん@_@:2001/08/02(木) 21:53
室内なら短日処理しないと何年でも成長すると思われ
499ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
500ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
501ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
502名無しさん@_@:2001/08/03(金) 14:40
>500
もしかしてベランダ栽培ですか?
ベランダなら放っておくか、早めに暗室に入れて短日掛ける手に
なりますね。
室内なら短日の時はライトの種類変えることで色温度を変えます。
メタルハライドランプからハイプレッシャーソディウムランプに
変更するとか。
つまり赤っぽい色に変えます。
蛍光灯なら青っぽい蛍光灯と赤っぽい蛍光灯の混合で照らしてい
ると思うんですが開花前の比率が青4赤2ぐらいの比率であれば赤
4青2に取り替えるとかで光の質を変化させます
赤い光にはバッズを大きくさせる作用もあるんで一石二鳥かと
ただ赤い光に変更すると背がどんどん伸びるので、残りスペースに
は気をつけよう。
それと短日はじめたら水あまり与えちゃダメです、葉っぱをよく観
察してへろへろになってきたらあげよう。
503名無しさん@_@:2001/08/03(金) 17:44
んで、実際、ハッシ作ったことある人いる?
504ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
505名無しさん@_@:2001/08/03(金) 18:25
開花期には赤い光が良いとは聞きますが
メタルハロゲンランプも赤い光が強いですよね。
これは使えないんですか?
506名無しさん@_@:2001/08/03(金) 22:15
うちも開花期にハロゲン使ってるんだけど
高さが伸びつづけてしまって困ってます。

HPSに代えるしかない?それともちゃんと成長止まるかな。
507名無しさん@_@:2001/08/04(土) 01:33
Soil,Soiless,mediumの違いが、いまいちわかりません。わかる方いますか?
508名無しさん@n@:2001/08/04(土) 06:52
土で、土使わず、どっちでもOK
ってとこ?
前後の文があると分かるんちゃう?
509NOVA:2001/08/04(土) 08:03
medium(培地)をSoil(土)にするか、Soiless(土を使わない培地、
ロックとかクレイボールを差す)にするか…

だいたいこんな使い方します。
510名無しさん@_@:2001/08/04(土) 08:05
土の表面に
緑色のコケ(?)が発生

放置しててもOK?
511ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
512名無しさん@_@:2001/08/04(土) 17:34
だめだめ。コケを殺菌しちゃ。ほったらかしでも大して問題は無いよ。
気になるなら、熱したスプーンで焼いてみたら?
殺菌剤はカビだよ。カビで植物が病気にかかった時の最後の手段。
殺菌剤つかうと、肥料を分解してくれる菌まで死んじゃうからね。
513ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
514名無しさん@_@:2001/08/04(土) 18:01
↑訂正。Bubblehashの話ね。
バブラーじゃない
515名無しさん@_@:2001/08/04(土) 19:16
メタルハロゲンって使ったこと無いんで、波長自体は開花で使えるはずだけど
516名無しさん@_@:2001/08/04(土) 20:25
メタルハロゲンのせいか
130CM近くなっちゃってる・・・
どうしよう。
517名無しさん@_@:2001/08/04(土) 20:58
ネオボールでさえ赤いの増やしたとたんに背伸びるからねー
残ってる葉っぱ切るとか、成長遅くなるよ。
一番良いのは栽培箱の丈増やすことなんだろうけど。
もう収穫してしまうとか^^;;、それとも全然開花してないの?
お子さまバッズもそれはそれで趣あるよ。
518ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
519名無しさん@_@:2001/08/05(日) 19:57
先輩短日処理ってなんですか?
520名無しさん@_@:2001/08/05(日) 21:10

           ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
         |||||                 ||||||||
        .||||||                ||||||||||
        .|||||||                |||||||||||
         ||||||.__________ ..___  ___________  ||||||||||||
         .||/::::i;::::;;;iiiヽ⌒γ::ii;;;:::::::;iiiii\||||||||||
         ./::::ii;::;;iiiiiiiソ │,i;:::::::;iiiiiiiiiiii|‖⌒
         .|;;;;iiii;;;;iiiiiii/  .\!::::;iiiiiiiiiiii.‖η|
         λiii;;;;;iiiiiii/ミ  ::ヽ_.丶iii;;ii!!'' .‖|..ノ
         |  ̄  ::ノ.:.   ::ヽ_  ̄    .‖ ./   ┌───────────────
          |    ./:ι_: ._ ): \    .‖/    │ 自分は西部署の大門だ。
          |      ...|.|          .|      このスレは危険だ、撤収しろ
           .|  ...-=三三三=-     //|     └───────────────
           ..|  .ミ        \ ./   |
            .\   ミミミミ     ./     |
             \________________/      λ
             __ソ_________ /       ./ \
             \           /     \
             / ヽ       ./         \
             (   ヽ    /             \
521名無しさん@_@:2001/08/06(月) 01:37
844は一株でどのくらい作れるんですか?
知ってる人教えて
522名無しさん@_@:2001/08/07(火) 13:16
age
523ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
524名無しさん@_@:2001/08/08(水) 23:12
メッシュ使ってとる方法でやってるけど なんか粉々になってるだけの気がする
525ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
526名無しさん@_@:2001/08/10(金) 14:06
土光って発芽から収穫までどんくらいかかるの??
527wins:2001/08/10(金) 14:10
秋、収穫
528名無しさん@_@:2001/08/10(金) 20:44
下のほうの葉がぽとぽと落ちてる!花さいてないよ?
どうしてなの?教えて下さい
529名無しさん@_@:2001/08/10(金) 20:48
イジメなさい
530名無しさん@_@:2001/08/10(金) 20:59
ほんとに教えて下さいお願いします
531名無しさん@_@:2001/08/10(金) 23:31
>526
ベランダ栽培ならマジで秋だと思うよ
室内なら3.5ヶ月から4ヶ月で収穫
種類にもよるけどね、どこまで大きくするかにもよるし、そこいら辺
は水耕と変わらん
>528
下の方、上の葉っぱで影になってない?
532ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
533名無しさん@_@:2001/08/11(土) 03:17
よく考えてみれば落ちた葉っぱの色にもよるよね。
白くなって落ちたんならもう手遅れだと思うが。
雌の比率増やそうとしてK不足になった馬鹿>俺
534名無しさん@_@:2001/08/11(土) 12:54
返事ありがとうございます
葉は黄緑って感じ霧吹きで吹いたら葉が落ちたライトをあててるのは10/14くらいです
535532:2001/08/11(土) 16:35
黄色くなって落ちるなら、Nが足りないんだね。
ハイポネックス観葉植物液がお勧めです。
536名無しさん@_@:2001/08/11(土) 17:17
短日入れてから収穫まで
何日くらいですか?
537ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
538名無しさん@_@:2001/08/11(土) 17:48
簡単な質問でゴメンなさい。
みんな、芽摘みってやってますか?
やるとすれば、どれぐらい育った時にやれば良いんでしょう?
539ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
540ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
541名無しさん@_@ :2001/08/11(土) 20:29
品種は?
542TEXSAS:2001/08/11(土) 20:30
ブランド物って弱いの?
543ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
544ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
545ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
546ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
547ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
548ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
549ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
550名無しさん@_@:2001/08/12(日) 11:11
種植える時の土は何使ってます
赤球土(0.5ミリ粒)だけで平気かな?
皆さんの種植え時の土を教えて下さいませ
551550:2001/08/12(日) 11:30
たびたびすんません〜
鉢の底に赤球土入れて培養土でやってみようと思うんだけど
培養土に種植えても平気かな〜?
というか1粒しかまともな生存者しかいなく残り2粒は
欠けたりしていて瀕死です
この1粒に私は未来をかけています。皆さんアドバイスお願いします

皆さんの培地も教えて下さい、ロックウール抜きで
552ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
553ドグロタン:2001/08/12(日) 11:34
(〇〇)
 皿
554ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
555名無しさん@_@:2001/08/12(日) 11:48
ん?園芸店に発芽用の苔片?撃ってたよ
名称は・・わすれた。。とてもよかったですよ。
556ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
557550:2001/08/12(日) 11:56
そうっすよね・・馬鹿だから俺
何か金持ってないのに早まって赤球土なんか買ってしまった
558名無しさん@_@:2001/08/12(日) 12:00
藁ってはやらせたんマジ俺。
559ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
560ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
561ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
562名無しさん@_@:2001/08/13(月) 16:37
俺も色々やっちゃう。過保護。
563名無しさん@_@:2001/08/13(月) 18:52
初心者と上級者では「してあげる場所」が違うんだと思う。
上級者は栽培環境(温度や湿度、空気の流れに良質な光源)、
プラントが成長に最適な環境作りに金と労力を注ぎ込みます。
564名無しさん@_@:2001/08/13(月) 19:05
今までパルックDay色×8個だった光源を、
パルックDay色×6個&電球色×2個に変えたところ、
2日でものすごい効果が出た。
赤い光って必要なんだにゃぁ〜。
565ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
566名無しさん@_@:2001/08/13(月) 20:49
赤い光もないと茎が太くならないよ
茎が太くないとしょぼいバッズしかできない。
揺すってるだけじゃダメ、赤い光もないと。
赤を少なくするとかなら判るけど0ってのはねぇ。
雌の比率は上がるけど。
567ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
568名無しさん@_@:2001/08/13(月) 22:17
全部葉の先だけ、枯れ出してるんですけど
どうしたらいいんですか??
569ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
570名無しさん@_@:2001/08/14(火) 09:58
僕もちょっと質問です。
芽が出て1ヶ月ぐらいです。
調子よく育ってたんですけど、
最近下の方に付いてる葉が異様に濃い緑になって、
シワシワ(しおれてるのかな?)な状態になってきました。
新しく出てくる葉は、ツヤツヤで健康そのもの。
なんでだろ・・・?
571名無しさん@_@:2001/08/14(火) 10:00
芽ってカポジ肉種のか!?(ウププ
572 :2001/08/14(火) 12:20
クローンしてるのですが
これにはやはり24時間光を当てた方がいいのですか?
当然の事ながら短日処理をしている部屋に
置いてちゃダメですよね。
(成長しなくなるから)
573ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
574名無しさん@_@:2001/08/14(火) 13:27
[[
{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{
{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{
{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{
{{{{{{{{{{{{{{{{{
{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{
{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{{
}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}
575シコぴゅー:2001/08/14(火) 14:16

グラフィックイコライザーのようだ…
576nitro microphone underground:2001/08/14(火) 14:36
今育ててる最中。またやったばっか。
芽が出てきたらでかい鉢に植え替えはOKだよね?
577名無しさん@_@:2001/08/14(火) 16:31
>576
せっかく植え替えるなら根が鉢にぶつかるまで待った方がいい
ジフィーの場合も土に植えるのは根が横から顔出すようにしてからの方がいい
そっちの方がしっかり育つよ
578ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
579名無しさん@_@:2001/08/14(火) 17:13
Nが少なくてPが多いものと言えばバッドグアノかな
物によっては40以上のリン酸値を誇ります
580ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
581ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
582名無しさん@_@:2001/08/14(火) 20:53
>580
??
バットグアノは肥料の種類だよ。
園芸店に行ったらいろんなメーカーから出してるから好きなの買うと良いよ
ttp://www.rakuten.co.jp/engei/414754/415453/
一応こんなのとか
583ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
584名無しさん@_@:2001/08/14(火) 21:27
バットグアノも良いけどマグァンプKも良いよ。
マザーで育てるのであればバットグアノがいいかも。
585ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
586名無しさん@_@:2001/08/14(火) 23:35
>585
あ、あの白いのってマグァンプだったのか、初めて知ったよ
僕は土に(8号鉢)にバットグアノ40gとマグァンプ10g入れてます
あとは水やるだけ、開花モードに切り替えたときに少しだけバッ
トグアノを追肥
587名無しさん@_@:2001/08/15(水) 21:59
ブルーベリーとバブルガムのシードをゲットしやしたぜ、姐さん。
今からならベランダよりも押し入れでやんすかね?
どっちも植えたいけど、スペースがないでありんす。
とりあえずブルーベリーが評判よさそうなので試してみるでげす。
588ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
589名無しさん@_@:2001/08/16(木) 00:00
うっ!
少年少女版って探したけど無いじゃん。
ドコの事??
URLおせーて。
590名無しさん@_@:2001/08/16(木) 00:13
超質問!!ホワイトウイド-の種手に入れたんだけど、水耕ないし
土耕するのって初期費用どれくらい掛かるの?
五万も十万も掛かるんだったら、普通に買っちゃウンですが・・・。
591名無しさん@_@:2001/08/16(木) 00:20
ロックウールならたいしてかからないよ。
つか、育てないんなら種くれ。
592ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
593名無しさん@_@:2001/08/16(木) 00:30
ブルベブルベ逝ってるけど、NOONのだけだろ?その種はまだ量産販売されてないだろ?
594名無しさん@_@:2001/08/16(木) 00:48
種水揚げするときに、コルヒチン処理するとiceの属性って付く?
ちょっとうろ覚えなんだけどね。すまん。コルヒチンなんて入手
難しいから難だけど?ほかにっていうか、だれかice属性のつけ方
知ってる人いますか?代用品とかないかな?品種改良がいまいち
うまくいかんです。。
595名無しさん@_@:2001/08/16(木) 00:53
iceって当然変異のF2なのかな?まあ、ice自体と掛ければ属性付くけど
F2度止まりでしょ?F1でice作りたいんだけど、、、やっぱ社部で種、水揚げ
しないとだめかな?
596名無しさん@_@:2001/08/16(木) 01:29
すまんバイオに聞いた俺が悪かった
597名無しさん@_@:2001/08/16(木) 02:48
ブルーベリーのことをブルべと言ってるアホ発見
598名無しさん@_@:2001/08/16(木) 04:17
↑だったらブルーヴェリーだぜ アホ同士仲良くやれYO!
599名無しさん@_@:2001/08/16(木) 06:33
ヴェリー?
berry がヴェリー?
お前も参加して仲良くやっとけYO!
600関東信越厚生局 麻薬取締部 :2001/08/16(木) 07:01
麻薬取締官は、国内への麻薬、覚せい剤などの規制薬物の流入を
阻止するため、国際空港や外国航路を持つ港における情報収集活動
を積極的に実施するとともに、国内における密売組織や乱用者に関
する情報収集活動を積極的に実施しています。
 また、新聞や雑誌に始まり、投書、一般からの通報、国内及び外国
の捜査機関からの情報、逮捕した被疑者からの情報、更には
インターネット情報など多岐にわたる規制薬物に関する情報を
コンピューターを利用して全国で一元管理するとともに、
未規制薬物などの販売や乱用に関する情報についても積極的に収集し、
将来の法規制に備えています

関東信越厚生局 麻薬取締部


 〒153-0061
 東京都目黒区中目黒2-4-14
 TEL:03-3719-8111
 FAX:03-3719-8116

「麻薬・覚せい剤」相談電話:03-3791-3779

http://www.nco.go.jp/email/ncorespons.html
601ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
602名無しさん@_@:2001/08/16(木) 08:14
英語をカタカナで表現しようとする事自体
そもそも曖昧なんです。
603ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
604名無しさん@_@:2001/08/16(木) 11:22
ヴェリーあげ
605Ice:2001/08/16(木) 12:17
ICEの属性って何
606ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
607名無しさん@_@:2001/08/16(木) 15:33
ハダニはどうすればいいと?
608592:2001/08/16(木) 21:56
この時期はちょっと寂しげage
609ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
610ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
611名無しさん@_@:2001/08/18(土) 22:36
台風です。ベランダの愛娘をおうちに入れておきました。
612ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
613名無しさん@_@:2001/08/18(土) 22:51
ベランダとか怖いからさー なにげに外の公園とかに蒔こうと思うんだけど
成功した人いる??
614名無しさん@_@:2001/08/19(日) 23:00
BIOってバイオって読むよね?ビオってみんな言ってるけど、わざと言ってるんでしょ?
どう辞書引いてもバイオだし。何とか心理教はビオって言ってるし、、、。
本気で発音ビオって思ってる奴らばっかりなの?ここって?だとしたらみんなここ止まり。
615:2001/08/19(日) 23:20
おまえはそこどまり。ぷぷ。
616名無しさん@_@:2001/08/19(日) 23:24
俺も思った。やっぱバイオだよ
617名無しさん@_@:2001/08/19(日) 23:37
レッドツェッペリンはレッドぜぺりん
618名無しさん@_@:2001/08/19(日) 23:44
ニルバーナはナヴァーナ
619名無しさん@_@:2001/08/20(月) 00:05
ビオってドイツ語で有機農法って意味じゃなかったっけ?
違ったらスマソ
620名無しさん@_@:2001/08/20(月) 00:06
アルセーヌ・ルパンはダルセーヌ・リュパン
621ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
622名無しさん@_@:2001/08/20(月) 00:08
誰よ房総してんの。
623名無しさん@_@:2001/08/20(月) 00:09
 ステージ低すぎ
624名無しさん@_@:2001/08/20(月) 00:13
ステージ野郎が釣れた!
625名無しさん@_@:2001/08/20(月) 00:15

母子共にステージ低すぎ
626名無しさん@_@:2001/08/20(月) 00:25
ステージってどこで売ってますか?
1HITなんgですか?
627名無しさん@_@:2001/08/20(月) 01:14
ステージっつーでヘソが茶を湧かしますな、個人的マイブームと思われよってハイ終了 てめーのステージはどれだけ高けんだ?
628名無しさん@_@:2001/08/20(月) 01:17

母子共にステージ低すぎ
629名無しさん@_@:2001/08/20(月) 01:22
よっぽど暇なんだねステージ君 オナニでもして寝なさいすっきり疲れがトレマスヨ(ワラ
630名無しさん@_@:2001/08/20(月) 01:24
ホントうぜぇ死ね
631ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
632名無しさん@_@:2001/08/20(月) 01:33
ス、す、ステージ〜!  ハァハァ

ひ、ヒクスギ!  (ドピュ!)
633名無しさん@_@:2001/08/20(月) 02:12
わらた
634名無しさん@_@:2001/08/21(火) 18:50
部屋が狭いかわりにベランダがクソ広いので、
物置つかって栽培しようかと考えてるんですが、
やってる人います?
こういう物置がいい!とか
電源の引き方とか参考にしたいなー
635名無しさん@_@:2001/08/21(火) 20:07
やっぱりイナバ!
636ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
637名無しさん@_@:2001/08/22(水) 14:19
ヤパーリ太陽光に優るモノはないよね。
ベランダ放置プレイで2bくらい。
外から見えちまうので慌ててトップを折り曲げたス。
せっかくのトメィトを盗まれたくなぃょぅ。
638名無しさん@_@:2001/08/22(水) 15:05
虫さえいなきゃな。
639名無しさん@_@:2001/08/22(水) 23:27
物置、めっちゃ暑いで〜最高で42℃いった。
枯れへんかったけど、成長がすごくゆっくりになってる。
ちなみに、今は38℃ぐらいやで〜(昼の一番暑いときで)
でも、事情により換気扇が着けられへんねん。
室内扇は1個ついてるで!
640ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
641名無しさん@_@:2001/08/24(金) 17:28 ID:zI.OYDz2
短日入って成長がとまったんですけどそのとき
トップの新芽ってどうなりますか?
うちのはシワシワになって湾曲してるんですが。
642名無しさん@_@:01/09/10 07:39 ID:FUsFUhIg
みなさーん台風ですよー
643nitro microphone underground:01/09/11 17:35 ID:UkW6rQJQ
台風だけどほっといてある(w
644名無しさん@_@:01/09/12 12:53 ID:KYYOJPzw
まだベランダで育ててる人いますかー?
645名無しさん@_@:01/09/15 20:16 ID:yL4/8/lk
SDで取り扱っている
Nirvana seedsの種って買ったことある人います?
異様に安いんで気になってるんですが・・・・
646名無しさん@_@:01/09/15 20:48 ID:wauCRYcU
アウトグロウはそろそろ開花期ですか?
インドアなんですが、短日ついでにベランダに出してみようかと
思ってるんですが。
647名無しさん@_@:01/09/16 20:47 ID:/GimWBCg
あががあが
648ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
649名無しさん@_@:01/09/17 04:51 ID:Ts2wBcBs
オーガニックで結構じゃないか。
スーパーのキャベツも青虫がついてるのが良いんだよ。
俺は薬品かかってるほうが嫌だなぁ。
650名無しさん@_@:01/09/17 13:16 ID:SXORekgI
だいたい70cmぐらいで収穫したいのですが、
何cmぐらいで開花させればよいでしょう?
品種はノーザンライトです。
651名無しさん@_@:01/09/17 13:50 ID:ZDlx/wgc
40cmぐらいからいいんでない?
652ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
653サルウ♀:01/09/17 16:55 ID:bCpyplSw

この時期にベランダで育てるには
何が必要ですか???
654名無しさん@_@:01/09/17 17:57 ID:Y4UV15.U
この時期から始めるの?、それとももう開花してる?
この時期から始めるのは無理だよ、室内でGO
インドアの方が良い味に仕上がる種類も多いしね。
655サルウ♀:01/09/17 18:21 ID:G2U.B0y6

この時期からデス(><)

室内栽培で絶対必要なものは?
土と水・肥料ダケじゃダメなんでしょか。
(しつこくてゴメンなさぃ)
656名無しさん@_@:01/09/17 19:24 ID:jGopcdpc
>サルウ♀
君には無理だ。やめとけ。
657サルウ♀:01/09/17 20:08 ID:AGXX0wjs

ハイ。
658名無しさん@_@:01/09/17 20:22 ID:QDg443Tk
>サルウ♀
ここは情報交換するところです。初心者は他で勉強してからきてください。
最近こういう素人とも言えないような人が増えたような気がするけど・・。
659ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
660ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
661名無しさん@_@:01/09/18 00:37 ID:vSxUGClM
鉢入れるスペースないんだけど
土耕でプランターって大丈夫?
根を張るスペースが狭いかなーって思って
662ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
663ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
664chronicZ@お花畑+++sl002+:01/09/20 15:48 ID:7QC/Jb0E
おれの知り合い原種を育てたときバケツだって。 2mぐらいまで育つなんてザラ。
おれは150cmを目標に短日にいれてました。 バッツが小さいのが悩みの種。
やっぱ栽培も段を持ってるといいもの作れるそうだ。 がんばれっ 初心者。
まずどうやって発芽可能の種を手に入れるかだね♪
665chronicZ@お花畑+++sl002+:01/09/20 15:51 ID:7QC/Jb0E
なにしろ光当てたもん勝ち!!! 照明器具などは有るのか? パルックボールなんか
電気代も安いぞ? ちなみに最低10個ぐらい必要だぞ?目指せ11枚葉!!
666名無しさん@_@:01/09/20 15:58 ID:3A.Fh8Og
11枚バなんてあんのかおい
667名無しさん@_@:01/09/20 15:58 ID:3A.Fh8Og
ちょうしこいってっとIP復元しちゃうゾ
668ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
669名無しさん@_@:01/09/20 16:16 ID:ZtEtKT1g
ねぇchronicZはハイブリット育てないの?
あんま花買ってたら金なくなんぞー
670chronicZ@お花畑+:01/09/20 16:25 ID:7QC/Jb0E
サガ○サれんらくとれねぇ〜ってかURLもわからない。PCクラッシュしたんだ。
それに部屋まぶしくなるから(笑) 1ヶ月に30000円(10g)を必要経費って思ってる。
Sとかのほうがかねかかるよ。 水耕は早くていいらしいけどおれは土にこだわる。バイオ派さっ
違いは吸ってもわからんけど気持ちの問題でね。
671ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
672名無しさん@_@:01/09/23 19:14 ID:xHwml4g2
短日処理3週間目突入。
ひとつも花が付かない。イェイ。
673名無しさん@_@:01/09/23 19:41 ID:Ppy.CXRM
発芽1週間目の苗、朝からベランダに出す。
涼しかったせいか、夕方見たら1匹死亡。ウゥ〜フゥ〜。
674名無しさん@_@:01/09/24 12:16 ID:96.gc3Qg
>672
光が洩れて入ってるんやね
ワシも三週間やけどBud7cm成長中〜やでな
675名無しさん@_@:01/09/25 11:57 ID:af15VUR.
ベランダに出してたらブルーベリー生後20日くらいが根本からたおれてた。。。
まー20日も経ってんのにひょろひょろやったからええけどな!根っこから抜いたった。
バブルガムは元気よ。
676名無しさん@_@:01/09/25 22:10 ID:nKimDr46
オイラの栽培室、幅60cm長さ150cm高さ1m。
パルック10個で、今は7号の鉢で3つ育ててます。
鉢を小さくして、もっと沢山育てる事って出来るかな?
677名無しさん@_@:01/09/25 22:23 ID:/LHeVRlU
俺、60×60×180位で4株育てようとした事あるんだけど
やっぱそれって無謀?
3株は一応でかくなったよ。
1株は原因忘れたけど枯れた。
ちなみにパルック×5。
678名無しさん@_@:01/09/26 16:22 ID:qc1Gjas.
WORM CASTINGS 全然売ってないや
ミミズコンポストやろっかな.....
679名無しさん@_@:01/10/01 16:46 ID:ZAy5sr9.
アウトドアの人はぼちぼち収穫かな?
680名無しさん@_@:01/10/01 17:15 ID:4bX/T4nk
おしえてください

ハロゲンランプは使っちゃだめ?
681ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
682名無しさん@_@:01/10/01 23:35 ID:4bX/T4nk
681>>なんで?
683ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
684名無しさん@_@:01/10/02 03:51 ID:QyjHEsdg
683>>ありがとう
685名無しさん@_@:01/10/02 09:49 ID:cfbU3ooE
メスの中にオスの花が一つ・・・
なんだこりゃ。
刈り取るべき?刈り取らないべき?
686名無しさん@_@:01/10/02 11:10 ID:QyjHEsdg
刈り取らないべき

種作るよ それ植えれば出てくる
687ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
688ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
689ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
690名無しさん@_@:01/10/02 14:39 ID:PbB02DpY
でっけぇバッズならず1.5センチ大 プンプン
691ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
692ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
693名無しさん@_@:01/10/04 07:45 ID:PNQOBBlc
シンセミアの種って、どうやって作んのサ?
694俺もマニュアル厨房ですが:01/10/04 07:58 ID:B8J3cSbc
そんなに自家製の種が欲しいなら、一部分だけ受精させれば?
袋の中に花粉入れて、下の方のバッズにだけ付けるやり方で。

でも所詮は2代目の種って事になるのかな。
695名無しさん@_@:01/10/04 09:10 ID:PNQOBBlc
だれも種欲しいなんて言ってねーだろ。
696ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
697名無しさん@_@:01/10/04 10:46 ID:FEEMlpMY
水耕マンセー派だから
土耕にくると急に偉そうになる
水耕スレでは礼儀正しくですか?とか使ってるくせにね
698ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
699ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
700名無しさん@_@:01/10/04 11:32 ID:RTjS.H1c
overgrowとか見てるとお釜の種はお釜の遺伝情報を持ちお釜になりやすい、
ポテンシャルも低い糞種だって書いてあるね。
マリファナXよりPRO等も参加しているovergrowの方が正しいと思うなぁ。
マリファナXは入門用としては良くできた本だけど、日本で書かれてるせい
か間違っている情報も多いのではないかと。
701名無しさん@_@:01/10/04 11:52 ID:VKN.vC/s
えっ!?じゃあダッチパッションの雌化した種は嘘っぱち
だって事になるねぇ。。。
702ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
703名無しさん@_@:01/10/04 13:34 ID:RTjS.H1c
あー、701は基本的に勘違いしているのではないかと
説明すると
種ってのは種の状態では「雄になるか雌になるかは基本的に決まってない」
ものなんですよ。
もちろん遺伝的に雌になりやすい種、雄になりやすい種、ってのは存在しま
すけどね。
雄雌が決定する条件としては
1 種自体が持っている情報(当然ながらこれが一番大きい)
2 幼苗期の日照時間(日照時間が短い方が雌になる可能性が高い)
3 幼苗期に与える土質(窒素が多いと雄になりやすい、カリウムが多いと雌になりやすい)
4 発芽時の気温(低い方が雌になりやすい)
等があります。
うまくコントロールすれば普通の種でも80%以上雌になります。
ダッチパッションの雌化した種は遺伝的に雌になりやすい物を組み合わせて
ブリーディングしてあるか、カリウム分をあらかじめ種に吸収させてあるか
なんでしょうね。まあ、推測に過ぎませんが。
オカマの種じゃないことは確かです。
704ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
705ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
706名無しさん@_@:01/10/04 14:34 ID:uj7xAJXs
あ、地位と年収は関係ないね。わるいわるい。
707名無しさん@_@:01/10/04 17:10 ID:N90mbzl2
ttp://www.dutch-passion.nl/engels/female.html
Feminized Seedsってもろオカマにみえるんだけど
こんなオカマが育つの? 
708ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
709名無しさん@_@:01/10/04 20:12 ID:jZLagbKk
逆の意味でのソース出すよ
http://www.overgrow.com/edge/showthread.php?threadid=59171&highlight=Hermaphroditism#searchjump

ここには、ある種のストレスホルモンを持ったプラントは雌雄同体になる。
そしてその花粉はX遺伝子のみを持つ。
雌の花は当然X遺伝子しか持たないので、同株で自家受粉した場合の種は必ず雌になる。
といった意味のことが書いてある。
710名無しさん@_@:01/10/04 20:44 ID:ClkWTw6c
あ、691が逃げていく-.
ゴラァー逃げんとソースださんかー。
711名無しさん@_@:01/10/04 21:57 ID:RTjS.H1c
>708
http://www.overgrow.com/faq/browse.php?qa=851
ほれ
価値がないってさ
712ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
713名無しさん@_@:01/10/04 22:20 ID:RTjS.H1c
僕は「オカマの種はオカマになる傾向があるため価値がない」、って訳したけど
tendency=傾向、じゃダメかな^^;;
714名無しさん@_@:01/10/04 22:30 ID:zRxh/pA6
雌しかならない種なんていらねーよ
クローンがあるやん 
715ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
716名無しさん@_@:01/10/04 22:36 ID:Zrwt2Ht6
ここももう少しで2周年だって
何かがおこるらしいよ
たんのしみだにゃあ〜〜
http://www.ad-office.ne.jp/cgi-bin/bbs/ad1.cgi?ice1999
717ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
718ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
719ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
720ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
721名無しさん@_@:01/10/08 23:10 ID:0s5rRUOA
雨でバッズとかについた樹脂が流れちゃうと
思うのは僕だけですか?
722711:01/10/09 10:56 ID:gurwlyX6
あれからオカマ株の自家受粉についていろいろ考えてみたんだが
オカマの子は雌かオカマになる傾向が非常に強い。
じゃあ、オカマ耐性が強い種類ならどうなるんだろう?
オカマに対する耐性が高い種類をクロスブリーディングした中から
偶然発生したオカマの自家受粉は雌になる可能性が高いって事なん
じゃないだろうか。

・・・・しかし、オカマにならないように栽培している最中なんて
一番気を遣うのにわざわざオカマ遺伝子を持つ者を育てるのもなぁ
雄になるより、たちが悪い気もするんだよね。
723名無しさん@_@:01/10/09 20:07 ID:pWYiUnr6
よーしらんけど
人間、その他の性染色体のはたらき解説。


染色体 X と Y があってこれらは二つで一つの性を決定する。

一つの固体が
XX という組み合わせで染色体を持つとメスになり。
XY という組み合わせで染色体を持つとオスになる。

普段は
XX を持つメスから X をとりだして、オスの精子(花粉)が持つ X と Y の どちらかと
結合して性の誕生になる

X(メス) + X(オス) = XX(メスになる)
X(オス) + Y(オス) = XY(オスになる)
ある意味性別の決定権はオスが持っているともいえる。

メスにオス花が咲いた場合、そもそもその固体はメスなので X 染色体しかもっていない
そのため X 染色体しか持たないオス花が出来る事になる。

つまり必ず
X(メス) + X(オス) = XX(メス)
になるって事。

これが自家受粉の理屈だと思うんだけどなー
まあ例外もあるんだろうけどね。

オカマの種がオカマになりやすいっつーか、
オカマになる株は元々オカマになりやすい訳だから、
今更自家受粉しよーが他の株と受粉しよーがその遺伝子を受け継ぐわけであって
大差ないんじゃないのかと思うんだが
724名無しさん@_@:01/10/09 20:18 ID:pj7mYHp.
>722
えっと、雌雄が決定されるのは、受粉のタイミングです。
植物の場合(一部両生類も)雌雄の転化があるので、100%にはなりませんがね。
一応、昔生物を取ってたので、その知識範囲内で一般論になりますけど。

写真および>711の直リンを読んでる限りオカマ株は雌株の変形と判断されます。
である限り、本来の雄株の遺伝子は持ち合わせていないので、当然その株から
取れる種子は、雌株の種子と判断されます。
但し>711の直リンによると、オカマは遺伝する場合があるようですが、劣性遺伝
と考えると、1/3〜1/9の確立でオカマになる可能性があるようですね。
当然オカマの場合もバッズの採取は出来るので、雄花が出た時点で処理
すれば、悪い賭けじゃないような気がします。

問題は、味の方なんですけど、これには触れられていませんね。
725名無しさん@_@:01/10/10 00:11 ID:PMATv/aU
メス同士でいったいどうやって受粉するのかが謎になってしまった
726名無しさん@_@:01/10/10 00:12 ID:PMATv/aU
大体、オカマって雄株に雌花がさくってこともあるんだろ?
727ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
728ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
729名無しさん@_@:01/10/12 15:38 ID:OToZKcJ.
え〜みんなは保存方法はどうしてんのかな?ジップロックで冷蔵庫で
保存?誰かいい方法教えて〜!
730名無しさん@_@:01/10/12 18:17 ID:gi6Iy31I
某真理教に書いてある方法で保存してる
バッズ一つずつラップでくるんで、それを更にアルミ箔で包んで
タッパーに入れて冷蔵庫。
731スティービー:01/10/13 02:57 ID:g/SNvXR6
みなさん頑張って栽培してますね!!その勇気が羨ましいです。
自分はこの夏あむすで、10個だけアウトグローイング種を、10個
持ってきました。本当はもっと沢山持ってきたかったんですけど、いかんせん小心者なので
10個しか持ってきませんでした。自分は、とりあ得ず現時点では栽培する勇気がない、また
栽培すると、猜疑心とか、バッドなどに対処する自信が無いため、できない若輩ものですが、
こっち関係の話は好きなので、たまに、顔を出させていただきます。
 最後ですが、今後ともよろしくお願い致します。
732ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
733名無しさん@_@:01/10/14 14:35 ID:T55ZYx+m
a?
734名無しさん@_@:01/10/17 02:51 ID:88B4IOPJ
この時期から土耕で栽培ってできるかな?
735名無しさん@_@:01/10/17 04:33 ID:nTitfH+9
無理でしょ。温度不足で枯れる。開花期が冬になっちゃうし。
736名無しさん@_@:01/10/17 04:37 ID:yuS8ZRUp
↑アウトドアの話。室内ならいける。
737名無しさん@_@:01/10/17 18:36 ID:7jggw/U/
subcoolやBushyOlderGrower並に太らないだけど...
やっぱライトかな...
738734:01/10/17 23:50 ID:q7nDIeC3
でもね、
僕の場合、初心者だからリーフだけで
ばっちばっちに決まっちゃうの。
だから、ライトで十分。

んで、この時期から土耕する場合、
何を用意して、なにに気をつければ良いかな?
なんかアドバイス求む。
739名無しさん@_@:01/10/18 00:47 ID:O2iMIMzS
かび系の病気と低温障害
740名無しさん@_@:01/10/18 02:02 ID:MC/8cbi5
つぼみがついた後のものでは挿し木は難しいですかね。
とりあえず雄のほうで練習してみようとは思いますが。
http://symmetry.omosiro.com/img/7.jpg
7412:01/10/18 02:09 ID:74ctHO5B
↓1000万円ゲット!!↓
http://fruit.gaiax.com/home/akira3094/main
742名無しさん@_@:01/10/18 11:14 ID:MAfo3hD8
カメムシって害虫なんでしょうか?
みてるところ葉っぱ食べてる感じはないんですけど
しかし葉っぱの裏には卵か虫らしきものがいます
つぶすと赤い汁をだします
あと現在白いひげみたいなのがでてますけど
いったいいつ収穫すればいいのやら
この時期に収穫って遅いんですか?
まいたのは4月 ベランダ栽培
1−2Mくらいまでさまざまです
アドバイスよろしくおねがいします
743名無しさん@_@:01/10/18 12:21 ID:tMhV8Yl/
害虫じゃなくても
その卵がかえったら
泪がちょちょ切れる思いをするのでは。。。
744名無しさん@_@:01/10/18 12:27 ID:QxC7EX6l
どうやってみんな害虫殺してます?
745ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
746ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
747ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
748名無しさん@_@:01/10/18 15:11 ID:tM9nla15
今考えているのが蛍光青3 蛍光赤1 補助灯としてミニメタルハロゲン70W
ってのを考えてるんだよね、この組み合わせだと蛍光灯の(消費電力あたり)
明るさを生かしつつ蛍光灯の弱点(660以上の波長によるエマーソン効果を期
待できない)を克服できるのではないかと思ってるんですが。
で、開花時期になったら青2 赤2に蛍光灯を取り替える、と。
合計消費電力162Wだから廃熱にも苦労しなさそうだし。
つーか、ハロゲンと蛍光灯との組み合わせは、もう誰か試してます?
749ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
750ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
751名無しさん@_@:01/10/18 23:22 ID:hu1RIB68
メタハラ+安定器=値段が高いZO!
752ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
753名無しさん@_@:01/10/19 13:24 ID:/EWM46pQ
うちの押入れにもどこから来たのかカメムシが居た。
でもひっくり返って死んでた。
うちの娘に何もしてねぇだろうな?!

誰か発芽しすぎた時の対処法ってないですか?
せっかくこの世に生をうけたのに殺しちゃうのがもったいなくて…
スペースの都合から、2人がポットのまま土に入れてもらえず待機中です。
この時期に山へもっていってもダメだろうし
どうしましょ?
754名無しさん@_@:01/10/19 13:50 ID:28USGere
>753
栽培箱増やす、しかないでしょうねぇ
開花までの専用箱あると便利ですよ。
60*60*70位の大型段ボール箱買ってきてその中で育てるとか
50cm位になれば雌雄判別も出来るし、さっきのサイズなら内側
びっしりアルミ張れば、体積がたいしたこと無いんで電球型蛍光灯
3つもあればかなりの明るさ確保できるんで
755754:01/10/19 13:59 ID:28USGere
追加
今回は仕方がないから、その増設栽培箱でSCROGにしてしまうとか
60*60*70ならなんとか二鉢いけます。
756名無し:01/10/19 14:08 ID:NmfENzOs
うちの娘は庭に植えてあるのですが、
だんだんとバッズがいい具合に育ってきましたが
いつごろが刈り取り時期なんでしょうか?
御意見おまちしています。。。。
757ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
758ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
759ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
760名無しさん@_@:01/10/19 17:36 ID:TgHNH6wT
初めて自家栽したやつを吸った時はあまりにすごくてびびった。
761名無しさん@_@:01/10/19 17:49 ID:2tXHsI1Y
収穫したけど笑えないです。体が重くなるんですが なんででしょう?
ちゃんと乾かしてます。 まだ収穫が早いのですか?
情報下さい。 おねがいします。
762ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
763ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
764名無しさん@_@:01/10/19 18:15 ID:/bbT8pvT
SKUNK#1てサティバかな?
765ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
766764:01/10/19 19:22 ID:/bbT8pvT
765さん、レスthanks!
種を注文しました。楽しみ。
767名無しさん@_@:01/10/19 21:31 ID:jXf2OqOL
だれか下向きに育ててるヤツいる?
鉢を上の方に設置して下から光当てるやりかた
768ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
769名無しさん@_@:01/10/20 14:02 ID:dADWmlMk
低温障害対策って皆さんどうやってます?
基本的に何度ぐらいまで耐えれるもんなんでしょうか。
770ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
771767:01/10/20 16:24 ID:Ok1F0Xt6
やっぱ栄養の吸収とか、ストレスとか色々利点ありそうだけど
情報少ないからな〜、どう思う>>768
                そんなん見せられたら本気でびびるよな〜
だれか情報ない〜?ん〜?
772緑一色:01/10/20 16:52 ID:wjFCfZ81
>768
それは、かなりイカツイ!!

>767
タッパのあるプラント(サティバ種)とかに、有利そ〜
でも、プラント曲げたり仕立てがダルそ〜
773名無しさん@_@:01/10/20 16:56 ID:WJN6NDq+
屈地性
774緑一色:01/10/20 17:10 ID:lRZBEN7T
>768
それは、かなりイカツイ!!

>767
タッパのあるプラント(サティバ種)とかに、有利そ〜
でも、プラント曲げたり仕立てがダルそ〜
775768:01/10/20 17:37 ID:ajQ4ynOl
こーいうのって、omega gardenって言うんですかね?
http://www.omegagarden.com/
776 :01/10/20 21:54 ID:AC/ZKpv6
>775かちょいーね
オッちゃん職人風で でも育ててるのはスペーシーな怪物
宇宙コロニーみたい ロマンを感じた
777チチ・マンボ:01/10/21 01:17 ID:pSAZKvrv

麻の種は水に浮んだのと沈んだの、どちらが栽培に適しているでしょうか?
教えてください。
778名無しさん@_@:01/10/21 01:54 ID:/eZVK1H3
>777
どっちが適してるか苗にならんと分からん
779名無しさん@_@:01/10/21 02:31 ID:VXKK+ipq
寒くてしなしなになっちゃった・・・
治る?
780ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
781名無しさん@_@:01/10/21 03:05 ID:VbUss/dV
お風呂でもみもみしてたらカティンコティンになっちゃった・・・
治る?
782名無しさん@_@:01/10/21 03:07 ID:DP8wAVmy
おまえのそのサディスティクロリオタ型誘導トークはなんだソリャ
783名無しさん@_@:01/10/21 03:14 ID:DEvFmo6/
2日前に水に浸したティッシュの上に
鳥餌を置いておいたら縁の方から
根のような白い足9粒程出てきていたので
慌てて培養土買ってきた。
モノはハイポネックスの培養土。
確かハイポネックスの培養土は2種類くらい合った気がしますが
どっちが良いのか分からなかった。
でも、この板でも良く見かける「ジフィー9」は
パンジーの培養なんかで使われてたから
やっぱパンジーに使うようなモノが良いかなと思い
そちらを購入。で、その土よく見てみると
ハーブにも使えるみたいな事が書いてある。と言う事は。。。酸性?
袋の説明にはPH調整済しか書いてないから
中性なのか弱酸性なのかわからない。。。。
よくハイポネックスの培養土使ってる人いるけど
みんなこの土以外に何か入れてる?
それから、完全に芽が出るまで
光に当てない方が良いって言うけど
土にうめた場合もやっぱそうなの?
光に当てないほうが良いというのは
種自身がもともと土の中で光が当たらない環境にあって
芽が出てくるから光を当てない方が良いといううんちくであれば
土に埋めた場合、
地熱を逃がさないようにラップ掛けとくくらいでOKだったりするのかな?
あと、この時期からのインドア土耕って
ランプは必ずしも必要?
自分の家は日当たりが良いので
窓際に置いておけば大丈夫かなって思ってるのは甘い?
もともと自生の鳥餌なので以外といけるかなって。。。
まとめ質問でごめんなさい。
本やら色々見てゆくと混乱するもんで。。。
誰か教えて下さい。
784名無しさん@_@:01/10/21 03:28 ID:rI85grai
ボクのこのサディスティクロリオタ型誘導トーク
治る?
785名無しさん@_@:01/10/21 04:11 ID:jo2QvFwo
幼苗なんだけどウジがいっぱい湧いてきちゃった
どうしたらいいの?教えて
786ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
787名無しさん@_@:01/10/21 05:03 ID:yzAjRXye
>786
情報39  アホウンコ♪
788名無しさん@_@:01/10/21 05:53 ID:mbwd3yXJ
良いキュア方教えて。
789名無しさん@_@:01/10/21 07:11 ID:dJHTBofb
違くて、土の中、表面とかにウジが
ウジが・・・・・・
790名無しさん@_@:01/10/21 09:03 ID:KoxwgN9W
ウジウジすんな!
土を変えよう。
791ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
792名無しさん@_@:01/10/21 20:47 ID:IzQMGng+
苦土石灰やりすぎて失敗した人いますか?
793名無しさん@_@:01/10/21 22:27 ID:TP8r1BD3
.栽培のイロハについて教えてくれるサイトのURL教えてチョ
794ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
795名無しさん@_@:01/10/26 09:50 ID:WEOPY4Sr
うむ
796ビリー睾丸 ◆iB2S/HAM :01/10/28 10:28 ID:c5qn5BRZ
ったく腐葉土扱うとレジオネラロングビーチに感染しちゃうよー
みたいな放送しやがってーー

ビビリマクリ!
797名無しさん@_@:01/10/28 11:49 ID:EauXHBFd
798名無しさん@_@:01/10/28 12:06 ID:60NKxpsi
》796
俺も見た。ちょっとあせった。
799名無しさん@_@:01/10/28 16:01 ID:zjikd+aI
AK-47(White Label) かG13 x Hash Plant(Sensi Seeds)
どっちで逝こうかなぁ・・・

まあ買うのは来年だけど

節約してSuper Skunkか Sweet Tooth #3もよさそうだし
それとも両方・・・
800ビリー睾丸 ◆iB2S/HAM :01/10/28 18:02 ID:LGVSnPJC
俺もG13 x Hash Plant欲しいんだよねー!
交配してないG13って売ってないのかなー?
アメリカンビューティに出てたよねー!
801名無しさん@_@:01/10/29 01:16 ID:qkEOvaPx
AK-47って Serious版と White Label版とで
違いが有るのだろうか?
802名無しさん@_@:01/10/29 15:15 ID:rFDJv0GE
土耕、発芽後一ヶ月目(植え替えを行って一週間ちょい)、60cmなんですけど、クローン作るには早すぎですか?
803ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
804名無しさん@_@:01/10/31 17:46 ID:YSMK6J/6
age
805名無しさん@_@:01/11/05 14:02 ID:huU3DGCv
植え替えのときの根鉢ってどうしてます?
崩した方がいいとか中のドロだけふるい落とすとか
根ぐされした部分だけ切るとかそのままとか調べるといろいろな意見があって。
次の春には一号違いの素焼きの鉢を全部用意して愚弄の予定。
806ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
807名無しさん@_@:01/11/05 16:00 ID:AXDWoPI2
朝顔みたいに鉢に土もって、指で穴あけてそこに種入れてお水かける程度じゃだめなの?
808ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
809名無しさん@_@:01/11/08 18:51 ID:NRaIrqZ7
熱帯魚用のph計は、鉢に水をかけて底から染み出す水で
計れば良いのでしょうか?
810ひ〜君BG:01/11/09 01:10 ID:kAmNMzrZ
ここ いいよなぁ みんな質問しても 過去ログ読め!とか
言う人いないもん ベランダ土耕でよかった 水耕って読んでてかわいそう
811ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
812ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
813京極万太郎 ◆iB2S/HAM :01/11/09 01:29 ID:soboe8MN
とか偉そうなこと言ってみました
814名無しさん@_@:01/11/09 02:22 ID:/mwFvU+x
いや、あれ見たら誰だってキれるって。水耕土耕関係なしにさ。
当面、発芽直後の教えて君を排除しよう。
放っておいたらどうせ枯らすし。
815ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
816名無しさん@_@:01/11/09 20:43 ID:9SmbNuIs
根伸ばそうと思って乾かし気味に育ててたら、下の方から萎びてきたよ^^:::
萎びた葉っぱはどうせ上の葉っぱの陰になってろくに光受けてなかったし
栄養取られるだけだと思いカット、そのあと水たっぷりあげる^^;;;;
10分で元気になったよ、水切らしてごめんな。
817ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
818ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
819ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
820名無しさん@_@:01/11/10 05:54 ID:QvYFgQeo
愛があるなら室内栽培して殺して吸うな
821ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
822ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
823名無しさん@_@:01/11/10 14:26 ID:r4YUf23o
室内だったら一年も多年もねえじゃんかよ
824ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
825ひ〜君BG:01/11/10 17:44 ID:7WySdI+l
はい! そこまで 楽しく盛り上げましょ
826名無しさん@_@:01/11/10 23:28 ID:7fDuPdQi
827ひ〜君BG:01/11/11 14:31 ID:aafBW33n
幼苗時に虫に食われたりして 諦めた事ことない?
早めに見つけたやつは助かるよ

水温28酸素入れて水に浮かす 無茶育ち遅くなるけど
かなりの確立でいけます

もうみんなやってるかぁ〜?
828土耕上げ!:01/11/15 04:11 ID:x/RQaPaS
ミミズのフンは、臭いもないしいい感じ。
ミミズのフン入れた鉢と入れてない鉢とで、
比較検証してないから効果の程は不明だけど、
宣伝の能書きを信じてみよう。

バットグアノは、多分カナリいける!! でも、チョト臭うよ。(w
室内栽培の人で、臭いが苦手な人にはお勧めできないかも。
渋谷ハンズで売ってるバットグアノは、窒素が多いタイプだよ。(多分)
元肥には、リン酸が高いバットグアノを使おう。
829ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
830名無しさん@_@:01/11/15 22:36 ID:Xj6LIGeW
最近俺んちの上空をヘリが旋回しやがる、なんかすごく気分悪い
831名無しさん@_@:01/11/15 23:15 ID:kMU1JqNY
わかるなーー
すげー気になるよね
832名無しさん@_@:01/11/17 06:17 ID:nsAxA5hP
数株育てたうち何株かはオスの時ってあるじゃん。
その場合のオス株ってどう処理してる?
俺の場合オス株でも吸ってるんだけど結構良いトビするよ。
やっぱオス株は捨てるもんなの?
833ブラザーグリーン:01/11/17 23:34 ID:G/OB431n
今、麻系過去ログ全部読んだ。ここ最高、何読んでも新しい発見がある!
ここだけで、本が書けるね 始める人は、是非一読あれ よく読めば必ず
道は開ける などと偉そうな事いっちゃいました。m(__)m

虫除けに食虫植物置いてみた 虫食ってくれるのか?
ベランダで温室って虫こない?
834モリもん:01/11/18 01:19 ID:E8CZJ+GC
なぜベランダで温室?
変な事してるとヘリ飛んで来ちゃうよ!
835名無しさん@_@:01/11/18 08:05 ID:8XBIFn9V
いいんじゃないんですか、別に。
884 がベランダでもいける環境にいるのかもしれないし。
836ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
837pH:01/11/19 00:26 ID:s6xJoVtX
ジフィー9で発芽させようと思っていますがピートモスは酸性という
事なので測定液で計ってみました。
ほぼ中性の水100ccに浸け半日放置してしっかりと吸水させてから
持ち上げたときのしたたり落ちる液体を測定液で調べてみたら
pH6位になりました。
これで発芽まで行けるんでしょうか?
土温(ジフィー9の)は30℃程に保っています。
838809:01/11/19 09:09 ID:Ib/5ibBI
>ブルーベリーさん
チャリでハンズに行ったけど土壌酸度計がなかったです。
池袋だったからかなぁ・・・・
更に埼玉奥地のホームセンターまで足を伸ばして買い出しに行っても
無くてガッカリでした。バットグアノも無かったし。
とりあえず酸度測定液っていうのをゲット・・・・・
これからまた地道に探してみます。頑張るぞぉ〜
ちなみにシードはDPのブルーベリーfemです(^^)
初めての愚弄には無謀だったかなぁ
839名無しさん@_@:01/11/19 16:36 ID:EwOQBNF3
リーフが非常に薄くて透けてみえるくらいなんですが、何が欠乏してるとおもいますか?
840ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
841pH:01/11/19 17:17 ID:Eru+Gnuw
>ブルーベリーさん
情報サンキューです
温度ですけど真○教に30〜32度がベストってあったので・・・・
これは発根までの温度っていうか気温だったのかな(^^;
25くらいに調節してみます。
842ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
843ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
844ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
845ひ〜君BG:01/11/20 10:00 ID:GBUDQO1d
僕は、ジフィーでやってる十分いけます!
846モリもん:01/11/20 19:00 ID:5UzGp5DO
>>833
ごめんなさい。
847名無しさん@_@:01/11/20 19:07 ID:oSYF/WZz
ところでみなさんどんな肥料つかってますか?

元肥と追肥など...
848ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
849名無しさん@_@:01/11/22 00:53 ID:dNe/lV4C
直植えだと何日くらいで土から芽が出てくるんでしょうか?
今日で13日目・・・・・25℃、一応ホイルで遮光してます。
ログ読んでも「発芽」が根が出るまでか芽が顔を出すまで
なのか分からなくて。
初めてなんで死んじゃってるんじゃないかと不安で
毎日眠剤飲んで寝てます(w
850一発:01/11/22 15:13 ID:4qowyVhA
age
851名無しさん@_@:01/11/22 15:13 ID:Nfe2/qG9
ロックウールミニ使ってやりなよ。芽が出てるか
様子見れるんだから。直植などしたことがないので
何日かかるかはわからん。1日かからず芽が出ますよ
げんきなのは。
852名無しさん@_@:01/11/22 16:25 ID:3QGFqQvk
>851
根が出る の間違いでは?
853ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
854名無しさん@_@:01/11/22 19:12 ID:3QGFqQvk
根と芽では大きな違いだろう
855ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
856こたつ:01/11/22 23:15 ID:RJXWqM39
>849
15年前の本からで参考になるかどうか分からないですが(^^;
最初に根が出てから3〜4日で顔を持ち上げ始めて
5日目で直立するみたいですよ。温度は20〜30度
湿度は30〜50%が適当との事です。
でも育てたこと無いので(^^;実際の所は分かりません。。。。。
無事に生まれると良いですね。
857名無しさん@_@:01/11/23 06:50 ID:15kmgF1c
>849
気になって土をほじくり返したじてんでOUTだな。
858こたつ:01/11/27 21:40 ID:PafZnZed
ほじくり返したのかな?とってもデリケートらしいし。。。
でも何となくその気持ちは分かるかも。
 かさぶたを剥がしたら血が出ちゃった
そんな感じかなぁ
859ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
860ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
861名無しさん@_@:01/11/28 23:40 ID:j5P+ZKfy
美しいまでのさげっぷり
862親切な人:01/11/28 23:48 ID:YPVT5PKQ
ちきい
863知りたい人:01/11/29 01:28 ID:H+AkUuSp
で、結局のところ発根後にジフィー9に植えてから
芽が出るまで何日なの?22℃位で。
5日は早い気がするんだけど。
864age太郎:01/11/29 06:46 ID:2lTmsQy7
age
865ひ〜君BG:01/11/29 08:52 ID:bHIVUHr0
知りたい人へ・・・
発芽時期は時と場合によって違うよ 同じ親から取れた種でも 早い遅いは
あるから 何日ってのは言えないよ 気長に待つしかないよ
僕もジフィーでやってるけど 最初は水多めね ジフィーの穴に種入れてる
なら種が丁度水に浸かる位かな 

ところでブリーダーの言ってる開花時期の通りに開花した人いる?
今回かなり遅れてるんだけど 日照時間 温度もそれなりなんだけどなぁ
866ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
867名無しさん@_@:01/12/05 20:45 ID:ttsmZwaM
age
868名無しさん@_@:01/12/05 22:43 ID:ttsmZwaM
age
869名無しさん@_@:01/12/06 10:21 ID:Nv9kFKiD
栄養問題で質問です 

土は培養土+パーライト+腐葉土+バットグアノ ライト220W HPS pH6.6

苗が大きくなってきてので 植え替えのさいにバットグアノ(ハイP)
を元肥として少量いれたのですが、急に成長点が黄色くなりしわが目立って
きました。 たぶんPの過剰だと思い 微量要素補給のためハイフレッシュ
をやったのですが MgがPの吸収をよくして逆効果みたいでした。
Fe補給のためメネデールを与えてみたのですが良くなりませんでした。
いまは、カルシウムを与えて様子をみてるところなんですが
なにか思い当たる点はありませんか? それとも菌による病気なんでしょうか?
870名無しさん@_@:01/12/06 13:03 ID:o5K4w6eU
ごちゃごちゃやりすぎ。
相手は生き物。
871名無しさん@_@:01/12/09 19:46 ID:paWJx07F
>869肥料のやりすぎはとりあえずリーチングなどで
その場しのぎで行く方がいいのでは?成長点の変色は
肥料過多だから・・・
872ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
873名無しさん@_@:01/12/10 06:18 ID:C9bipoCp
バットグアノは肥料。
何でもやりすぎはよくない。

種からorクローン何日目の話?
874869:01/12/10 10:58 ID:2/4IZlBH
種は、2ヶ月で新芽はほとんど枯れてきています 3週間くらい成長してないです
クローンは、2週目で成長してきているのですが やっぱり成長点のしわがすごいです
回復方法はないものでしょうか? 
875名無しさん@_@:01/12/10 11:36 ID:PC8YvFME
土耕で現在開花期1か月ほど経った所なのですが
バッズから出ているリーフがほぼ全部黄色くなってしまいました。
というか茶色く枯れているものも目立ちます。
房の部分は特に異常は見られず、しっかり粉を吹いています。
品種はNL、現時点でバッズは12〜13cmのこぶし大です。
これはもう収穫した方が良いのでしょうか?
876ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
877ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
878ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
879名無しさん@_@:01/12/11 19:36 ID:OJBTYNfM
↑ こんなもの 載せるな
880ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
881名無しさん@_@:01/12/14 05:19 ID:N/T3hu+6
さがりすぎてる
882877:01/12/14 15:17 ID:tBcYzLdo
誰もレスくれないから鬱。
何かどうでもよくなってきたので
さっき収穫しました。さようなら。
883名無しさん@_@:01/12/15 13:00 ID:Pfw2vENi
>882
相手にしなくてごめん。
そこまで育てば収穫時期だよ、としか言いようがなかったので・・・
好みもあるんで一概には言えなかっただけなんだよ。
つーかトップにしかバッズが付かなかったの?
NLならどんどん枝分かれしてバッズだらけになるはずなんだが。
884ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
885882:01/12/17 15:30 ID:WGB5f0JG
鬱だったので全部収穫しちゃおうと思ったんですけど
まだ1つだけバッズを残してあって、このまま付けておくと
どんな風に変化していくのか今観察しているところです。
初グロウでしたが、彼女にはいろんなことを教えてもらいました。
また疑問・課題もたくさんできました。
次回はもっと健康的に育てられるようにがんばるぞ。
886名無しさん@_@:01/12/17 16:33 ID:9EDfYCbL
887↑↑↑↑↑↑↑↑:01/12/18 22:17 ID:EfKPlmE6
↑ これ踏んじゃ だめなんでしょ
888名無しさん@_@:01/12/24 10:12 ID:uKlp0Qls
はじめまして、質問書き込みさせていただきます。
初栽培で室内土耕なのですが、発芽から一ヶ月ほどで11cmほどしか伸びてません。
これって土耕にしても遅すぎですよね?
モノはnirvanaのピュアパワープラント(サティバ種)というヤツです。
光源は、ぱるっくぼーる×5(青4赤1)
温度は19〜25前後、湿度は30〜40。
土は市販の培養土(ph7)。
栽培室は75×85×140。
5株育成中で、大きくなったら間引く予定です。
プラントの見た目は健康そうで、葉は五段目が出てきました。
肥料はハイポネ観葉2000倍を10日に一度やっています。
私なりに思い当たる問題点は、
鉢の大きさ(10pほど高さしかありません。大きくなったら植え替えるつもりです)
温度(サティバなので低すぎるのかなと思います)
光源(ぱるっくのみでは、こんな物なのでしょうか?)
くらいです。
知識と経験が豊富な皆さん、アドバイスお願いします。
長文で失礼しました。
889名無しさん@_@:01/12/24 10:58 ID:n0nha6AN
鉢の大きさと光源だとおもいます、小さな鉢だと根が張るスペースがなくて
成長が遅れます。成長期に入ったらすぐ植え替えるほうがいいです 発芽して二週間
くらいで植え替えてます。
サティバ種にしては光が弱いです。パルックなら赤を増やすと背がのびます。
効率は良くないですが安物のハロゲンランプを付けるのもいいかと思います。
パルックより紫外線や赤外線などが多いので伸びます。
栄養問題のトラブルじゃないなら 植え替えと光量アップでいいと思います

ちなみにアウトドアだと1日5cmくらい伸びます 
890名無しさん@_@:01/12/24 13:16 ID:i8rKaBC7
発芽から培養土だけなの?通気性が悪いんじゃないかな。
891ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
892888:01/12/25 10:07 ID:GORSuCzV
>889
やっぱり鉢の大きさが足らないのですね、早速移植したいと思います。
パルックも赤と青をそれぞれ1つ足してみようと思います。
ハロゲンも良さそうなのでこれから探しにいきます。
一日5cmも伸びるんですか、やっぱり太陽が一番なんですね。

>890
発芽はジフィー9でやりました。
うっかり書き忘れてました。
通気性も重要なんですね、移植の時に通気性の良い土を混ぜてみます。

>891
写真はすごく参考になりました。
特に5番の写真はカッコ良いです。
肥料は観葉の他に、微粉も併用して使ってみようかなと思います。
マニュアルなんてあったら便利ですね、次回のグロウの時の目安にもなりそうですし。

なんだかそっけない文章になってしまいましたが、皆さん本当にありがとうございました。
判りやすいアドバイスを頂けて感激です。
私も情報を提供できるぐらいになるまで日々精進して行きたいと思います。
長文失礼しました。
893ひみつのまとりさん:2024/06/18(火) 20:06:56 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
894名無しさん@_@:01/12/28 00:21 ID:YPtkMIwk
春までまてない!
895名無しさん@_@
age