デパス同好会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
今の病んだ世界の救世主です。すばらしい薬ですが、なんだか耐性がで
きるみたいで最近では2錠飲まないと効き目ありません。1mgでも良いの
ですが、0.5mgを4錠飲むと効果が出てきます。デパスについて語り
会いませんか?効果的に量医者から処方してもらえるなど、私は内科のハシゴで1日
7錠です。
2名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 07:00
医者が1日6錠までOKって言ってた
3ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
4名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 16:46
あま〜いくすりデパス!
5みっちー:2000/12/18(月) 18:07
私、今は違う薬飲んでるからデパス余ってるの。わけてあげたい!
6名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 19:16
sage
7名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 19:24
デパスってADHDに効くの?
8名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 19:41
5>チョーダイ!
9名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 20:49
>みっちーさん
デパス欲しいです。
10名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 00:11
0.5と1mgしか見た事ありませんが、もっと濃いのあるのかなあ
11らら:2000/12/19(火) 03:01
10さん1mgまでしかないよ!!
3mgのむと、記憶の保証は出来ないらしいよ〜
しかし、なれると、効いてるのかすら解らないよ・・・・・。
12名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 03:05
5ミリ飲んで姉の家にいったんだけど、記憶ねーや。(ワラ
5ミリは飲みすぎって指摘されたこともあるしな。
甘いから、つい、かぽかぽ飲んじゃうんだよなー。
13名無しさん:2000/12/19(火) 03:46
>11
2mgもあるよ
14名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 03:53
>13
ホントに?それって錠剤?
15おかき:2000/12/19(火) 05:06
>7
「ADHD」って何?


16ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
1796:2000/12/19(火) 09:01
あげ
18名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 16:12
あげ
19名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 16:20
唐揚げ
20がいしゅつですが:2000/12/19(火) 16:21
注意欠陥・多動性障害>ADHD
21名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 00:15
>16教えて下さい!
22名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 01:15
私も教えて欲しい・・・。>16
23美智:2000/12/20(水) 16:03
私も欲しい、、、
24名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 17:06
あれ、わたしに出てるの3mgですよ。しかも粉。
これって多いのか…どうりで、風呂はいってるときに
気を失った(?寝たのかな)と思った。
デパスってすげー効くんだなって思ってました。
25名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 17:12
教えてほしいほしい。>16
普通に医者にいく以外、でしょ?
あ、リタは病院いっても難しいらしいけども。
26名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 23:20
今日医者でデパス1日4錠2週間分もらった(^o^)
27名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 20:50
最近デパス飲んだ後のスッキリ感がないのですが、耐性が出来たのでしょうか?
28rui:2000/12/22(金) 01:52
ADHDってなんですか?
私もデパス大好き。でも耐性できて最近きかない。ヤク抜きしたーい。ドグマチールくれっていったんだけど、子宮に悪いみたいで母乳でるんだって。
きかなくてもデパス飲みまくってる。
29rui:2000/12/22(金) 01:54
16ってなんですか?リタは吉祥寺の床鍋診療所でくれた。
でも私に合わないみたい。
30名無しさん@120分待ち:2000/12/22(金) 02:10
今、デパス0.5mgを2錠ゴックンした。
これで今日も快眠。
31名無しさん@1周年:2000/12/22(金) 23:05
↑私は0.5mgを4錠でないと眠れません。
3230:2000/12/23(土) 01:42
30だけど、昨日眠れんかった。
なんでだろ?耐性がついたかな?
今日はハルちゃんで逝きます。
33名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 23:19
今日は仕事のストレスで10錠近く飲んでしまった。
断薬しないとまずいかも知れません。
34滅亡:2000/12/24(日) 08:47
デパならデパ、レキならレキばっか連用してるから耐性できんだよ。
俺みたいに10日ごとに薬変えてれば何年たっても耐性できないよ、俺がそうだもん。
デパ、レキ、ワイパがいいね!リボトリールもいいけどあれてんかん薬だからな。
35名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 02:11
来年は8日からの診察だわ・・・。
デパス1ミリを3T飲んでも寝れないから、ロヒプノール2ミリを1Tとトリプタノール
25ミリを1Tで寝てみよう・・・。
36名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 02:13
デパスって、お酒に酔った状態(ほろ酔い)みたくなりませんか。。?
37名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 05:56
>36沢山飲んだら酔ったようになりますよ!でも意識は、はっきりして頭がさえます。
38名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 13:03
デパスではありませんが、神経内科でリタリン下さい!といったら簡単にもらえました。
実際飲んでみると、デパスの耐性できる前の方がすごかったです。
39名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 20:59
36ですが、昨夜久々に2錠飲んだら記憶が曖昧に・・・
しかも、いくら寝ても寝たりない状態に・・・
40名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 23:11
今日は断薬で2錠デパスをためた!
41名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 00:41
デパス貯め込み中。
現在0.5mgが140T。
まだまだ…。
42小目子:2000/12/30(土) 13:30
〈精神神経用剤〉 エチゾラム
[販売名]デパス(吉富)他
[副作用(その他の副作用)]
     精神神経系:刺激興奮,錯乱(精神分裂病等の精神障害者に投与すると逆に
    刺激興奮,錯乱等があらわれることがある。),健忘,眠気,ふらつき,めま
    い,歩行失調,頭痛,頭重,言語障害,不眠,酩酊感,興奮,焦躁,振戦,眼
    症状(霧視,調節障害)
[妊婦,産婦,授乳婦等への投与]
     妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に活動低下,哺乳困
    難,嘔吐があらわれることがあり,また,他のベンゾジアゼピン系化合物(ジ
    アゼパム,ニトラゼパム)を連用していた患者から出生した新生児に哺乳困難,
    筋緊張低下,嗜眠,黄疸の増強等の症状が発現したとの報告があるので,妊娠
    後期の婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与
    すること。
[過量投与]
     本剤の過量投与が明白,又は疑われた場合の処置としてフルマゼニル(ベン
    ゾジアゼピン受容体拮抗剤)を投与する場合には,使用前にフルマゼニルの使
    用上の注意(禁忌,慎重投与,相互作用等)を必ず読むこと。なお,投与した
    薬剤が特定されないままにフルマゼニルを投与された患者で,新たに本剤を投
    与する場合,本剤の鎮静・抗けいれん作用が変化,遅延するおそれがある。
〈参考〉 企業報告
43:2000/12/30(土) 22:09
↑ありがとう御座います。参考になります。
44名無しさん@1周年:2001/01/01(月) 06:31
昨日はデパスを良くのんだ!1日で10錠
45ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
46dynaric:2001/01/02(火) 00:11
大きいシートの方がレアです。
しかし1日3錠飲むような薬なのだろうか...>デパス
47名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 00:36
>なにそれ見せて、見せて!
48都々逸:2001/01/02(火) 15:15
私は、かかりつけのお医者さんに、過敏性大腸炎という診断で
デパスをたっぷりもらっています。(0.5mg)
それと、セルシン(ホリゾン:ジアゼパム)も一杯もらいました。
不安神経症がありまして、マジで困っておりました。良く効きます。
本当に、症状が出そうなときや、車に乗って長時間過ごすときなど、
あらかじめ服用します。これ飲むと、気分はリラックスでき(恐らく
プラセボだと自分でも思うが)突然の腹痛・腹部不快感・不安感は
ありません。
という訳で、本来の目的以外には一切服用しておりませんし、また飲みたいな〜
とも思いません。
ランドセン(2,5mg)も一杯持ってます。(癲癇ではありませんが)これは
下肢の末梢神経障害に有効です。
4941:2001/01/03(水) 05:36
>>45
大きいシートって見たことないです。
ゾロじゃなくてデパスで(7×3)のシートなんですか?
大抵の場合クスリは一日三回週単位で出すわけだから、そっちの方が便利ですね。
50名無し:2001/01/03(水) 10:22
>42さん
では、奇形児は生まれないのでしょうか?
>45
大きいシートなんてあるんですか?
>48
ランドセンは精神科で処方してもらえますか?
51名無しさん@_@:2001/01/03(水) 12:07
デパス:もう5ヶ月ぐらい大きいシートだよ。

1日3mg以上摂るとくせになるからほどほどにって言われたよ、医者に。

アルプラゾラムもマターリとしていいよね。
52・・・・:2001/01/03(水) 13:36
大きいシートって1錠1mgですか?
53謹賀新年:2001/01/03(水) 14:47
デパス:0.5mg, 1mg,両方貰ってるけれども、どっちも2列-10錠 だね
    これって でかい方か 小さい方か ...まぁ〜どっちでもいいが (-Φ-)
    あけましておめでとうO(≧∇≦)O
54名無しさん@_@:2001/01/03(水) 17:27
あげ
55医者:2001/01/03(水) 20:24
普通は1シート10Tですが
ガスター1シート14Tとか
セルベックス1シート21C(3X7日)とか
色々ありますよ
56名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 04:11
1mgのほうで、大きいシート貰ってるよ!!
デパス、多く貰ってます
一日3回と、寝る前にサイレース2錠とデパス2錠だから、
大きいシートなの。
デパス一杯欲しいなら、今飲んでる睡眠薬が、全く効きませんって、言えば、おまけのように、デパス2錠付けてくれたよ!!
他の病院でもそうだった。

耐性ができるって、飲んだ実感がなくなってつらい・・・。
初めの頃は、とても、ふらついて、いい気分だったのに・・・。
思考力もなくなったけど・・・・。
肩こりもなくなった。
デパスって、すごい!!

デパスとリスミー一緒に飲むと、まったりするよーーーー!!
最近発見!!!!

ハルシオンじゃねれん!!
57バイアグラン:2001/01/04(木) 04:58
>ハルシオンじゃねれん!!
俺も。トリアゾラムはどんなにODしても俺には導眠効果はない。
ただ健忘するだけ。
58名無しさん@_@:2001/01/04(木) 08:06
デパスって舌下投与オンリー?スニれないの?
自分は普通に睡眠薬として使うだけだけど、
スニったら効果落ちるのかな?
59名無しさん@_@:2001/01/04(木) 10:54
スニルのってなんかかっこいいよね。ごみレスでスマソ
60名無しさん@_@:2001/01/04(木) 17:53
>50さん
レスおくれてすんません。
このお薬は、抗てんかん薬なんで確かに精神科で、てんかんなどの治療
をやってますが、てんかんの診断がおりないと難しいかも・・
私の場合は、てんかんでなく、別の症状での処方です。
眠剤としてならランドセンは多分Xでしょうね。でもランドセン飲んだら
何時の間にか寝ています。
何故ランドセンだけが抗テンカン薬として使われるか?
…答えは簡単。BZPの中では
『強い抗ケイレン作用』『ものすごく長い血中半減期』『眠くなりにくさ』『ラリりにくさ』を
兼ね備えているものだからなのです。
アメリカの学説が好きな医者は自傷行為が顕著な境界例の患者に出したがリます。
62名無しさん@_@:2001/01/04(木) 22:27
>45
大学病院では1シート10Tでした。
近所の薬局では1シート21Tでした。
個人的には10Tの方が好き。2錠づつ分けれるから。

でもデパスはきかない。ベンゾ系の眠剤は効かない。
ヒルナミンもダメ。
63名無しさん:2001/01/04(木) 23:49
今、2ミリ飲んでビール飲んでる。
だんだん気持ち良くなってきた。
明日は休みだし、ゆっくり寝れそうだ。
6450:2001/01/05(金) 09:53
>60さん
レスありがとうございました。
ちょっと薬関係のHPで勉強してみます。
65いちろ:2001/01/06(土) 03:15
今デパスは眠剤かわりに出てますが効きません。
次にくるのは春でしょうか?(ワクワク

アモバンなら即死です。
でもデパスも抗不安として少量おいておきたいです。
66テラナスちゃん:2001/01/06(土) 04:18
>いちろさん
コレで、デパスでちゃって、それも、デパ、デパ、デパだったりしたらー
最悪だよねー。いちろさんに「早く、ハルがおとずれますように」
671:2001/01/06(土) 21:49
デパスが効かないとなると、ハルも効かないような気がします。
いっそロヒにしてもらった方が良いような気がします。
ちなみにハル2錠、ロヒ1錠/1日処方されてますが、精神科
と内科まわりで手に入れた薬でどっちか一方しか飲んでいません。
681:2001/01/06(土) 21:54
>65さん
金ハル出てきたら最悪ですね!デパスでも4錠飲めば私はねむれますよ!
69名無しさん@_@:2001/01/06(土) 23:57
デパスの賞味期限はどのくらいかな?
あんまり長もちしないなら、備蓄っても無駄だな〜。
70いちろ:2001/01/06(土) 23:59
>>1
眠剤としてのデパスは3mgじゃ効きません。
過去デパス4mg飲んで医者に怒られました。
今の処方は寝る前にデパス3mgとロヒ4mgです。
どうにかして処方をハル、デパ、ロヒにしてみたいのです。

>>66 テラナスちゃん産
「年明けの診察で初春だけにハルが出た。by円楽」
てなことになって欲しいです。(笑)
また、デパのオンパレードになったら・・・
デパのゾロに変えられたら・・・ワラウ
71名無しさん@_@:2001/01/07(日) 01:44
>>69さん
なんかで見たけど、耐光性と湿気があっても変化しないと
いうようなことが書いてましたよ。
私も2年前のやつ飲んだけどかわらず効いたし。
シートのままなら平気だと思いますよ。
721:2001/01/07(日) 03:25
なるほど
7369:2001/01/08(月) 01:21
>>71さん
おお!素晴らしいです。せっせと備蓄にはげもうと思います。
デパス万歳だ〜。(もったいないし、アホらしいからODなんてしません)
74世捨て人:2001/01/08(月) 02:41
ほとんど飲まないので、デパス(0.5)なら500T以上
たまってます。
75名無しさん@_@:2001/01/08(月) 10:15
>>74
飲まないなら捨てんしゃい。
76香港人肉饅頭:2001/01/08(月) 10:54

>>22ー27=>>70
〜ドイツチェーンソー大量虐殺、
>>72
〜新・ゾンビ。
77名無しさん@_@:2001/01/08(月) 12:34
万能薬だね
そ。<デパスは現代の萬金丹。

だから、ホントは(旧)厚生省さんも、
たぶんデパスとハルは第二種に指定したいだろうけど
できないんだと思うんだよな。
犯罪に使われやすいけど、お年寄りに良く出されるぶん
ゾロも出過ぎちゃったもんねぇ。
79名無しさん@_@:2001/01/08(月) 12:59
>>78
やっぱ年寄りによく出すんだー!
だってうちのばあちゃん、腐るほど持ってるもん。
だから俺はばあちゃんからもらってる。
ばあちゃんはいらねーっ言ってるのに
医者が持ってけ持ってけって言うんだって。
医者もまさか孫が愛用してるとは思ってねんだろうな。
つーか、俺は普通に眠剤として使うだけだけど。
朝までぐっすりだしね。
80nanasi:2001/01/08(月) 13:55
>70
アナタのお望みの処方で貰ってます。
最初はデパだけだった。
んで、「3〜4時間で眼が覚めちゃうんですぅ」って言ってロヒ追加、
「なんか寝つきが悪いんですぅ」って言って銀ハル追加。
最終的には銀ハル2T、ロヒ2mg、デパ2mgに。
今のとこ、かなり満足な処方です。
この通りに飲むことはめったにないんだけどね。
ハルはくれるセンセは簡単にくれるけど、
くれないセンセは頑固にくれないからなぁ・・・。
81qてんしょん:2001/01/08(月) 21:10
デパスって、妙に人気ありますが
何がどう? いいのでしょうか、
お答え プリーズ (^▽^)/
821:2001/01/08(月) 23:32
リタリンほど強くないしまたSSRIや漢方と比べると、効き目が実感できるとこ
でしょうか、レキソタンでも良いですがなぜかデパスがよく処方されます。特に良い
とこは、自分で量を調整できて、坑不安剤でも睡眠薬としても使えるとこでしょうか
ねえ!
83名無しさん@_@:2001/01/08(月) 23:46
すみません、眠剤にはまだ手を出したことがないんですが、
どうなるんですか?マターリ?(ワラ
マジレスお願いします。
841:2001/01/08(月) 23:55
私は、ハルシオン、ロヒプノール、トリアラムなど処方されますが、デパス
を強くした感じです。寝る瞬間はわかりません。当たり前(笑)
85名無しさん@_@:2001/01/09(火) 00:03
ああ、デパスが無くなった。明日処方してもらわないとなー。
でも病院行くの面倒臭い・・・・処方増量交渉もちょいとヤッカイ
1日1g*2tだと備蓄できないや。

今日はワイP飲んでやりすごそうか、それとも備蓄に手をだそうかな。
86母乳:2001/01/09(火) 18:37
みなさん、デパスって夜飲んでるんですか?
私は朝、出勤前に飲んでます。
(よく転びます、事故ります)

あと、イライラしたときとか。

カツを入れるためのクスリだと思って飲んでいたんですが
違うんでしょうか?
一応病院では頓服として出されてます。
87名無しにゃーん:2001/01/09(火) 18:43
私は、朝も昼も、就寝前も飲んでますよん。
これ無いと普通でいられないの。
88母乳:2001/01/09(火) 18:49
>>87たん
良いですね。1ミリ×3/1dayですか。
羨ましいです。


デパスを頓服ではなく、普通にもらうためには
病院で何と言えば良いんですか。
氏にたい…とか?

ってか軽く氏にたいんですけどね
89hide:2001/01/09(火) 18:56
>88
毎日朝昼晩にデパス飲みたいっていえば出るんじゃないかな?
デパスはわりと簡単に出してもらえますよ。内科とかでも。

死にたいっていってもそれは関係ないんじゃないかな。
不安、焦燥感にかられる。とかの方が良いと想うなぁ・・・。
9087:2001/01/09(火) 19:10
>母乳さん
えーと、1mg×3/dayの他、頓服で1mg×10(2週間分)

「死にたいとは思わないけど、急に泣き出したくなる」
と言ったら簡単に出してくれましたよ。
うちの主治医、信じてていいんだろうか・・・
91母乳:2001/01/09(火) 19:24
>>89
なるほどにゃ。
普通に飲みたいって言えば出してくれるのですね。
安心しました。
来週センセにゆってみます。

氏にたいのはどうすれば良いんでしょうか…?(泣きながら)


>>90
おお、素晴らしい処方っぷりですね。
私もよく泣きます。(泣き出します。)
不安とかイライラで…。

朝しか飲んでいないので、夕方(仕事後)とか
めちゃくちゃイライラするし不安になるし、
最果てに逝きたくなります…。
92母乳:2001/01/09(火) 19:29
ちなみに今飲んでいるのは0.5ミリで頓服です。
辛すぎです…。

宜しくご指導お願いいたします。
9387:2001/01/09(火) 19:52
母乳さん、0.5mgで頓服ではお気の毒ですわ。
なんとか増やして貰ってくださいね!
94ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
95名無しさん@_@:2001/01/10(水) 00:27
↑眠くなりませんよ!医者にデパス飲んでるときは症状が良くなるので、食後3回欲しいと言えばたぶんもらえます。後肩がこりがひどいとか言うのも1つの方法です。
96名無しさん@_@:2001/01/10(水) 00:40
腰痛でもOK (^。^)
97母乳:2001/01/10(水) 00:54
耐えきれなくてデパス飲みました。
アロマ焚いたりしたら少しだけ落ち着きました。

>>95たん >>96たん
眠くならないんですね。
それはやっぱりデパスが効いてる証拠なんでしょうか?
良いですね。

来週、「食後3回欲しい」って言ってみます。(,,゚Д゚)ガンバルッ
あ、肩こり腰痛酷いです。
それにも効くんですか?
素晴らしい薬ですね。

あと、イライラもデパスで抑えられますか?

(質問ばかりでゴメナサイ)
98名無しさん@_@:2001/01/10(水) 02:06
ん?デパス飲むとメチャ眠くなるんですけど・・・
人によって違うのかも。
でもその眠さがいい・・・

イライラも私は収まりますけど、個人差(当然ですが)が有るみたいですね。
99母乳:2001/01/10(水) 02:11
>>98たん
でも仕事中とか授業中とかに眠くなっちゃうと困りませんか?
何もない日はいいんだけどにゃ。

イライラ収まりますよね。良かった。
コレで安心してビョーイン逝けます。
皆様ありがとうございまし。
100初心者:2001/01/10(水) 02:18
 デパスなら医師に眠れないといえば内科でも神経科でも耳鼻科でも
  出してくれますよ。
   それでは寝ますか。
   最後に初めてのカキコでした。
    
101名無しさん@_@:2001/01/10(水) 02:22
>99
レキソタンは飲んだことあります?
レキソタンは眠くならないのが人気で
効果も良いので社会人の方とかに人気ありますよ。
飲んだことなかったら試してみてくださいね。
レキソタンも言えば出してくれるとおもいます。
がんばってくださいね。
102名無しさん@_@:2001/01/10(水) 02:28
個人差はあると思いますが、しっかりと睡眠時間が取れていればデパス飲んでも眠くなりにくいと思います。
それでも眠くなるようでしたら、レキソですね。
103デパス党:2001/01/10(水) 02:30
失業中に初めて飲んだときの アノ切れ味忘れられない
軽い精神症状なら、これだけでOKです
さぁ、これから飲んで寝ます。オヤスミナサイ〜
104ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
105レッキー:2001/01/10(水) 03:35
デパスはいいよね〜
止められまへん 眠剤代わりにもなるし 好いことずくめ
106名無しさん@_@:2001/01/10(水) 07:48
最初は眠かったけど、今じゃ眠気は全くなくなった。
だけど夜も眠れなくなった。これ効かなくなったって事かな?
でもデパスは大好きだー!!
107デパス党:2001/01/10(水) 10:30
内科系ではレキソタンおいてない所多いですよ。
もっとも、どうしても欲しいと希望すれば
「院外処方せん」書いてくれる場合もありますよ。
108名無しさん@_@:2001/01/10(水) 10:31
↑耐性ができたのではないでしょうか、レキソタンとかに薬を換えてしばらくしてデパスに戻したらどうでしょう。
109名無しさん@_@:2001/01/10(水) 17:34
>107
私もその方法でレキGETしました。
レキもデパスも欲しいときは医者に何て言えばよいでしょうかねぇ・・・
110ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
111名無しさん@_@:2001/01/10(水) 21:50
リタリン♪は、普通の内科では無理です。私が先生にリタリンが、効くらしいですけど、と言うと顔が引きつりました。薬自体置いてないそうです。合法的覚醒剤の異名を持つ薬だから無理もありませんが、
私は別の精神内科でリタリンをもらってます。ここの板でのリタリンの評価が、高いだけに期待したのですが、私にはデパスを始めて飲んだときとそう変わりが無いのでがっかりしました。体質でしょうか?
112名無しさん@_@:2001/01/11(木) 06:10
デパスではありませんが、ハルシオンの朝はすがすがしいです!
113名無しさん@_@:2001/01/11(木) 06:13
デパスやロヒプノールとハルシオン比べるとどお言う感じですか?
114名無し子@Nerse:2001/01/11(木) 12:33
ロヒプ(サイレース)は 私は、なんだけどハイになる感じです。
ハルは単品だと、ボーッとしてフニャラカ〜
アルコール併用だと、ハイになる〜
デパスは1シート飲んで、行動力が増す(私は)

名無しさんの言う通り!
リタリン♪は内科は勿論、精神科・神経科のクリニックでも置いていない場合が
殆どです。処方させるなら、入院設備のある病院が良いと思います。

私。。。。。実は元精神神経科のナース! HNもまんざらウソでは ないのです。
115名無しさん@_@:2001/01/11(木) 12:39
今、レッキー+ロヒです。
でも、デパスのマッタリ感が懐かしいんだよなー
デパスの効用の1つ、抗鬱作用が、淡く効いていたのだろうか・・・
116名無しさん@_@:2001/01/11(木) 13:15
デパスの効き(就寝前のみ酒といっしょに0.5x2&ルジオミール(多分)0.5x2
が悪くなってしまったのですが、酒と一緒に服用して、就寝前はハッピー&マッタリになり、かつ朝ちゃんと起きられる(爽快だと尚いい)
のは次のどっちですか。

1デパス増量0.5x4ぐらい?+酒
2.ハルシオン+酒
3.ハルのみ
117名無しさん@_@:2001/01/11(木) 18:40
↑3が健康的に良いと思うのですが?マッタリ感が無いので1でしょうか?
2は健忘症を起こすことがありそうなのですが、どうでしょう?
118名無しさん@_@:2001/01/11(木) 22:03
>116
1の方法は、カラオケなどの場合よく使いますが、アルコールが効いたのか、デパスが効いたのか、わけわかりません(笑)
119名無しさん@_@:2001/01/11(木) 22:26
>114
1シートとは10錠ですよねえ!さすが看護婦さん!さすがつわもの
なにかの本で読んだことあるのですが、事実とは・・・・・
ところで、このスレの住人はまともそうなので聞きますが、リタリン♪のスレが乱立しているのですが、なんとか2つぐらいにまとめられないものでしょうか?

120ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
121ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
122名無し子@Nerse:2001/01/11(木) 23:32
なんの本で読んだの? 教えて!
123名無し子@Nerse:2001/01/11(木) 23:37
ルジオミール0.5ってないと思った確か。50だと思うよ。
私は25mg×3T処方されてるケド。。。。飲んでないの。
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 23:53
看護婦の綴りは、nurseだろ。
125名無しさん@_@:2001/01/12(金) 00:13
>122
別冊宝島の「「心の薬に」とつきあう本」です。
それよりは「薬ミシュラン」のほうがSSRIとか出ててより詳しいです。
126ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
127名無しさん@_@:2001/01/12(金) 00:49
デパスは頭痛にも効いちゃうんだから、まったく最高。

デパスみたいに作用して、もうちょい短時間で効き目のきれる
クスリも欲しいところだよん。
128ピンキー?。:2001/01/12(金) 01:30
質問です。今からデパス0,5mgを初めて飲むのですが明日までだるさのこったりしますか?
だれかおしえて!
129名無し子@Nurse:2001/01/12(金) 01:38
精神安定剤服用の経験の有無にもよるでしょうけども
デパスの作用時間からすると、大丈夫だと思いますよ。
130ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
131名無し子@Nurse:2001/01/12(金) 01:46
ピンキーさん朝はやーく起きるんじゃないんですよね?
普通なら平気。
132130:2001/01/12(金) 01:52
ちなみに宝島のほうです。
133ピンキー?。:2001/01/12(金) 02:10
有難う!これどれぐらできくの?
134名無しさん@_@:2001/01/12(金) 06:19
にんきだね デパスって
そんなに効くの? 憂鬱な気分吹っ飛ぶのかなぁ
135名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 06:33
飲み始めは、サイコーよ。
吹っ飛ぶよ
136名無しさん@_@:2001/01/12(金) 09:33
デパスは記憶喪失をおこします 3mgでもなります 注意肝要
137名無しさん@_@:2001/01/12(金) 09:55
肝臓障害に注意
言うほどすごくはないけど、他のより肝臓に来るのは事実かも。
硫黄原子が入ってるから、肝臓で速やかに代謝を受ける(だから翌朝に残らない)けど、
そのぶん肝臓への負担は多くなるんだものね。
139ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
140名無しさん@_@:2001/01/12(金) 18:24
今日、胃が痛くて内科に行った。
ついでに眠れないから、デパスくれって言ったら、
1日0.5mg1錠寝る前にだって!!
一週間分しかくれないし。
ケチー。
やっぱ本格的にもらうには心療内科とか
いかないと無理かなあ?
141名無しさん@_@:2001/01/12(金) 18:37
いつも行ってる病院(心療内科)へ行けないときに
近所の内科で「デパスください」と言ったら、医者はすごーーく
考えた末に、1日0.5×2Tを5日分だけ出してくれた。
3mg/day 飲んでたからあんまり意味無かったけどね。
やっぱり多く出すのは不安なんだろうか?
142名無し子@Nurse:2001/01/12(金) 18:42
精神科or神経科の方がいいですよ。
心療内科は心身症(心のせいで身体症状が出る)専門ですから、本来は。
内科でもらうなら、欲しい薬を言って今まで この処方でしたって言わなくちゃね。
でも内科だと神経科受診を進められちゃうでしょうから、使えるのは1回だと思います。
143名無し子@Nurse:2001/01/12(金) 18:46
デパスは比較的 安全な薬ですけど、習慣性があるから多く出すのは不安
かも知れないですね。
こちらサイドからすると「ケチ!」って感じですよね。
144ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
145ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
146ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
147名無し子@Nurse:2001/01/12(金) 22:26
出ましたね Dr(>146)
1481:2001/01/13(土) 00:24
>Nurseさん
1=130です。
質問ですが、デパスは、歯科ではもらえるのでしょうか?今ちょうど虫歯の集中治療をしています。毎日歯医者通いで精神的にまいります。奥歯で麻酔が効かないもので、変な薬を歯に塗って神経を抜くそうですが、私には全然効きません。明日も歯医者だと思うとデパスの量が増えます。日頃からの歯みがきが需要なことを思い知らされます。

149名無し子@Nurse:2001/01/13(土) 01:22
残念なんですが置いていないと思いますよ。
でも神経を生きたまま抜くなんて出来ないから、大丈夫ですよ。
ちゃんと神経を殺す処置をしますよ。

☆私は歯科が大の苦手なので、他人事じゃないです。
ガンバって下さいね。応援(?)してますよ。
ファイト 1さん!
150ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
151名無しさん@_@:2001/01/13(土) 09:19
デパスは純粋のBzp剤では、ありません・そのかわりBz剤で効かない
精神分裂症にも効能があります。
152名無しさん@_@:2001/01/13(土) 10:03
私もスンゲー歯科が恐いので、デパス飲んで行ってます。
さらに笑気ガスも使ってます。(もーダメダメ)

でも奥歯だから麻酔が効かないってことはないと思うのですが?
153名無し子@Nurse:2001/01/13(土) 10:28
>152さま
麻酔の効果はかなり個人差ありますから、どうでしょう。
本当に歯科は恐怖!
私...要治療な歯があって、でも怖くて予約のTELが出来ない。
↑バカ
こういうヤツは痛くならないとダメなんでしょうね。
154名無しさん@_@:2001/01/14(日) 00:57
デパスってそんなに常習性が強いんですか?
私が今日初めて行ったところでは
リタリンとデパスを処方されました。
依存性の強い薬ばっかりってかんじですよね。
ってことはこの医者は患者確保のためにわざわざ
依存性の高いのを出したってことなんでしょうか??
だれかおしえて〜
155名無し子@Nurse:2001/01/14(日) 01:23
>154さま
貴方の病状が判らないので、なんとも言えませんが
患者確保と言うのは、考えにくいですね。
貴方に事情があって他院に受診する事になった場合、新しい方の病院で
「何の薬をもらってましたか?」と聞かれる事があります。
そこでリタリン・デパスなんて答えたら新しいDrは
デパスはともかく、リタリンとは!と
前回までのDrに対して怒りを感じるでしょう。
Dr同士の付き合いも大切なので、これは避けたいですよね。
特にDr同士が同じ大学だったり、同じ医師会だったりすれば
なおさらです。
なので、その時の貴方の病状には本当に その処方が必要だった
のではないでしょうか。たぶん ですけど。
156名無しさん@_@:2001/01/14(日) 02:48
レスありがとうございます。
私は受験生なのに勉強が手につかなくて
効くと評判のリタリンが欲しかったので、すごくやる気が出る薬ください、
って言ったらほんとにリタリンくれたんです。
ラッキーって思ったけど後からリタを初診から出す所は患者確保するためだ
って聞いたので。ここで話題になっているデパスはリタリンほど
危険ではないんでしょうか?生活のリズムを整えた方がいいとのことで
処方されたんですがそんなに眠くならないんです。
効かないのでもっと量ふやしても大丈夫ですか?依存性強いですか??
157:2001/01/14(日) 13:02
確かにデパスって、ハッキリ効き目わかるし、いい薬だよね 好きさ
日中 0.5mgで、「寝る前 1mgx2=2mg」 +ハル5mg +ロヒ4mg,
処方受けてるけれども 寝しなのデパスは、眠剤の補助で出してきたよ〜。
副作用特にないみたいだし 安全な薬だから安心して飲み続けられるよね
憂鬱改善 ありがたや!
1581:2001/01/14(日) 21:10
今日はデパスではなくリタリン♪1錠がよく効いた良い1日でした。デパスで1錠で1日ハッピーだった日が懐かしいです。
159利他助:2001/01/14(日) 22:06
効かないよ。スニフってもほとんど澱粉だし。リタ神話に騙されるな。
医者に聞いたら関取クラスの太った人に処方する(どっかに申請しないといけないらしい)
痩せ薬のほうが効きがヒロポンっぽいと言ってた。
160名無しさん@_@:2001/01/14(日) 22:16
でもそれだと、手に入らないじゃん‥‥‥見た目でアウト出されちゃって。
まぁ、ハイになるためにデブになるのもバカだし。
さいしょっからデブな人はうらや〜まし〜(笑)
161食いだおれさん:2001/01/14(日) 22:56
ネット依存生活4年が、デバスとデブを一ヶ月
飲み続けたら、ネットに興味が無くなった。
一日のうち12時間イスに座っていたのが
今は一時間も座ってない・・・
掃除洗濯に精を出してる。こんなに真面目に家事を
したのは、十数年ぶりです。
いつまで続くか判らないけど、嬉しい。
あとは、対人恐怖症克服。
162名無しさん@_@:2001/01/14(日) 23:02
>>161
デブって何?
163世捨て人:2001/01/15(月) 02:48
>159さん
その痩せ薬はサノレックスと言います。アンフェタミン同様に
依存性があるので、普通の病院ではまず置いて無いでしょう。
私の口からはどこで、出るとは言えません(笑)
肥満度70%以上又はBMI 35以上の方に使う薬で、
薬値は確か¥270位だったと思います。


164名無しさん@_@:2001/01/15(月) 10:47
物知りですな
165名無しさん@_@:2001/01/15(月) 14:18
ビジネス用のレキソタン
オールマイティーのデパス
デパスは小粒で飲みやすいね、水なくてもいいしね
166もなか:2001/01/15(月) 15:12
>150

私もめっちゃ歯医者こわいです。行かなきゃなのにいけないでいる・・
デパスはのんだことないのですがのんだら歯医者いけますか?

ちなみに私は神経症でセルシン飲んでるけどセルシンでは逝けない・・<歯医者
まじでウツです。

167さとこ:2001/01/15(月) 15:53
ご免なさい。初心者です。
デパス1mgx2x3/day処方されたのですが、スニッフしても問題ないでしょうか?
過去のログ何回見ようと思ってもエラー出てしまってみれないので
どなたか心根の暖かい方ご教授下さい。お願いします <(_ _)>
168母乳:2001/01/15(月) 17:39
明日病院です。
デパスちゃんと朝昼晩でもらえるかな?
皆様のご指導通りに医者に頼んでみます。
ありがとうございました。
169名無しさん@_@:2001/01/15(月) 17:46
内科でデパスを0.5から1にしてもらうには、
何て言おう・・・
1701:2001/01/15(月) 18:55
>166
毎日歯医者通いですが、デパス2錠とセデス(医者で処方)を飲んで行きます。
なんとか、これで乗りきります。
171名無しさん@_@:2001/01/15(月) 22:56
歯医者こわいね
172名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 23:10
>166
でも、デパス2錠とセデスで一日乗り切れる?
俺はぜんぜんセデスは飲まないよ 何か体に合わなくてね
この前聞いたんだけどメジャトラっていうのが
逝くらしいよ
でももうデパスも効かなくなってきた。どうしょう
飲む量いっとき減らそうかな?
そうしたら、また効くようになるかな?
173ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
174世捨て人:2001/01/16(火) 03:26
デパスは患者さんにも人気ありますし、出す方としては、
外来でデパス、セルシン等の抗不安薬を処方すると、
心身医学療法と言う名目で70点(¥700)診療報酬に
加算できるのが、結構大きいです。
個人的にもレキよりもデパスが好きです。
175名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 04:11
169さん
「最近よく、無性に不安になる時がある
2錠飲むと、一応落ち着く」とでも、言ったら、増やしてくれると思うよ。
176もなか:2001/01/16(火) 08:59
ありがとう。
セデスって痛くなったらスグセデスってやつですか?
へぇー。
とりあえずデパスほしいな・・。
177名無しさん@_@:2001/01/16(火) 10:08
デパスは耐性依存性があり、量をふやさんと、いかん。ふやすと肝臓
にあかん。レキソにかえるべし。ただ精神分裂症にきくほは、BZ剤
マイナーでデパスだけなんだよなーーー。  分裂アー始まる。
178名無しさん@_@:2001/01/16(火) 11:58
デパスは神からのプレゼント!
179名無しさん@_@:2001/01/16(火) 12:04
>177
アメリカでの分裂の教科書処方は、ワイバックスだよーん。
180名無しさん@_@:2001/01/16(火) 12:56
>>179
分裂はリスペリダ-ルだよ。アティバンはマイナーじゃけんの〜
181180:2001/01/16(火) 12:57
ワイパックス=アティバン
182名無しさん@_@:2001/01/16(火) 13:05
日本に住んでるんです
183179:2001/01/16(火) 14:26
>180
ここはマイナーのスレでしょ。
メジャーにかぶせるとしたら、ワイバックスって話。

話戻して、レキソタンとかメイラックスとか、症状選択性の高いのより、
デパスとかセルシンとかスペクトルの広いやつの方が、みんなに人気だよね。

ソラナックスメイラックス好きな人いる?
184名無しさん@_@:2001/01/16(火) 14:51
デパス1mgを、寝る前に1錠だけ飲んでください、って
一週間分もらったんですけど。
量を増やしてもらうには何て言ったらいいんですか?
あと、デパス以外にももらいたいんですけど・・・。
ちなみに内科です。
1851:2001/01/16(火) 22:05
>176
いたくなったらすぐセデス♪のセデスですが、私はセデスGという医薬品のほうです。あまり飲むと強烈なので胃をいためてしまいます。でも飲んだ時のくらくら感が良いです。
>184
最初が、肝心です。イライラして夜良く眠れないと言えば、私の場合1日にデパス1mg/1錠と金ハル/1錠が出てきました。次にデパスを飲んでいるときは、肩こりや、イライラが和らぐけど眠れないと言ったら毎食後にデパス0.5mgとトリアラムが出てきました。経験からいきますと、夜良く眠れないのですが、でも日中はイライラします。と言えば良いかも知れません。
186ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
187初心者2:2001/01/16(火) 23:51
179さん>ソラナックスって僕の母が飲んでいます。
 よく眠れるらしいですね。
188名無しさん@_@:2001/01/17(水) 01:46
11時にリーゼ・デパス・ベンザリン・アモバン各1錠づつ飲んだ。
どんどん眠れなくなっちゃった。今ハルシオンも飲んだけど。
睡眠障害ホンとにつらい・・・助けて!
189名無しさん@_@:2001/01/17(水) 09:25
2徹したあと1mg飲んだら24時間ぐっすり・・・
まだ眠い・・・
デパスって耐性/依存性結構すごいけど、
耐性抜けるのも早いね。

一時期は1日5mg(巣に)でも平気だったのに今では0.5mg1錠(舌下)でフラフラする。
191めら好き:2001/01/17(水) 13:37
この板は初参加です。
よろしくです。

夕べは、
デパス0.5mg2T+セルシン5mg1T+メラトニン3mg1T
飲み合わせってあるのかな?
ぼくはこれが最強で、15分くらいでくらくら来ます。
たまにメラ2Tのときもあるけど、朝が起きづらい。
デパスはがりがりとチュアしちゃいます。
ぼくもデパスの耐性は2日くらいで抜けるね。>190
192Paradise Seeds:2001/01/17(水) 14:18
>>190 デパスってスニ出来るのん?
フイルムコートって処理してないんですね〜 あぁ- ヽ(´ー`)ノ!勘違い!
193名無しさん@_@:2001/01/17(水) 21:33
ビョーインで「デパスだんだんきかなくなったんですぅー」
っていったらハルシオンのかわり(新しい薬だといってた)
にマイスリー5っていうのもらったのですが、
寝る前にデパスx2+ルジオミールx2+マイスリー5x1+焼酎3合ほどで
いい気分に。でもあさはつらいです。。
194ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
195名無しさん@_@:2001/01/17(水) 23:53
内科での2回目の診察で、
デパス増量って大丈夫でしょうかね?
デパス以外にも欲しいんだけど、無理かなぁ?
196名無し子@Nurse:2001/01/18(木) 00:48
>195さま
デパスの増量って、どれ位の量ですか?
デパス以外の薬って抗精神薬ですか?

例えば、今の処方が 就寝前にデパス0.5mgを1錠から
1mを1日3回だとしたら、内科ではDrの方が渋る&神経科受診を
薦めるでしょう。
抗精神薬を希望しても、その薬の種類にもよるのですが、結果は同じ
だと思いますけど。
197名無し子Nurse:2001/01/18(木) 01:01
>195さま 補足です。
もし神経科に受診する事になったら、そこのDrに以前にも神経科に
受診していて この様な処方でした と自分の希望の薬を伝える事が
重要ですよ。
新しいDrは「前にも飲んでいたなら、同じ処方で大丈夫だろう」と
思います。安心して処方してくれますよ。
ただし、経過は順調だと伝えるのも忘れずに。
もしも病院を変えた理由を聞かれたら、前のDrと気が合わなかったor
仕事(学校)の関係でそちらは、受診するのに不便になった等の理由
を言えばOKです。
198名無しさん@_@:2001/01/18(木) 02:12
>>196
195です。
今は就寝前にデパス1mgを1錠です。
それを飲んだだけじゃ、眠れません。
1日3回は、内科では無理なのかぁ・・・。
199クリントン:2001/01/18(木) 02:21
でバス より s やりなよ・・・・

経験者は語る・・・・・
200キャスカ:2001/01/18(木) 03:14
デバス リタ ホント オナニー 集団だな ここ
201名なし:2001/01/18(木) 04:38
>199
捕まるし、値段が高い
>200
デパスあたりがちょうど良いのです。抗うつ作用もあるし、睡眠作用もある、リタリンは合法的覚せい剤の異名をもち、あなたたちの好む薬に似ています。しかし所詮は医薬品ですので限界はあります。
あま、199=200みたいですけど、今までどうり違法と薬仲良く共存しましょう。
202名無し:2001/01/18(木) 05:25
変な時間に起きたので取り合えずデパス4錠飲んで寝ます。
203名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 05:52
デパスって、いつも1mを2錠飲むけど、
効き目が切れると、何とも言えない気分になるね

199簡単に、害無く手にはいるなら、
そりゃ、やりたいよ・・・・・。
sくれ!!
204けちな名無し:2001/01/18(木) 12:46
一度診察すれば、次からは薬だけもらえるという、
便利な病院に行ってきました。デパス0.5を28定。
1380円でした。診察なしにしては高いような。
妥当ですか。
205名無しさん@_@:2001/01/18(木) 13:07
それはね、しんさつしてなくても ほけんてんすうせいきゅうには
しんさつしたことになってるからだよ。
206ぽっくし:2001/01/18(木) 13:50
デパスは2mを飲んでるよ。
ワイパ ドグマ ルボ パキシル エバ あとなんだっけ
いっぱい飲んでるよ。
治療薬としてだけど。
デパスは効いてる気がしないから
いっぱいのこってる。
207名無しさん@_@:2001/01/18(木) 14:35
>204   そんなもんですよ
208名無しさん@_@:2001/01/18(木) 15:20
>206

くれ
209ぽっくし:2001/01/18(木) 17:45
>208

だいぶんまえからのんでんだけど
だから 効かないん?

あげるよ
210名無しさん@_@:2001/01/18(木) 22:32
>204
わては診察なしでデパス0.5を28錠570円でっせ
211名無しさん@_@:2001/01/18(木) 23:18
>204
わては診察なしでデパス0.5を28錠570円でっせ
212名無しさん@_@:2001/01/18(木) 23:28
処方せん代と薬代は別々?
医者で「薬だけくれ」って言って600円くらい出して
そのあと薬局で??(色々あるからわかんない)

こういうのって全国共通?それとも自治体ごとで違うの?
素人には不透明でわかりずらいなー。
ぼられるって話は聞いたことはないんだけど・・・
213デパス:2001/01/19(金) 01:22
ロヒ2錠を19時に飲んで14時に目がさめました。朝まで寝て痛かったのに・・・・
214デパス:2001/01/19(金) 01:36
↑間違え14時→24時
215hide:2001/01/19(金) 01:38
ベゲBとかベンザリンとかだったら朝までいけそうな気がする。。。
216デパス:2001/01/19(金) 01:59
べケAとかBが欲しいのですが、外来では難しそうです。今ハルシオン2錠と
トリアラム2錠で格闘中です。
217216:2001/01/19(金) 02:54
やっぱり素直にロヒ2錠飲みます!
218デパス:2001/01/19(金) 03:06
レンドルミンのバカ!
219ゴンゾ:2001/01/19(金) 03:15
>212

私の病院は薬局も併設してるんで、
クスリだけ貰うときは、
クスリ代しか請求されませんよ。

>デパスさん

私は外来患者だけど、ベゲB貰ってますよん、
ヒルナミン25rとロヒ1rと一緒に。

レンドルミンはダメですな〜♪
レキソタンのが眠れる気がする。。。
220デパス:2001/01/19(金) 03:21
レンドルミンでは睡眠作用が無いみたいですね!
221ゴンゾ:2001/01/19(金) 03:24
なんかの本で、リーゼより導眠効果無いって、
書いてあったけど・・・・

薬価代が高いんで医者には人気有るみたい、
安全だし・・・
222名無しさん@_@:2001/01/19(金) 14:45
ストレスたまりまくりで職場で爆発寸前になり
今手持ちの安定剤10ジョウほど一気のみ。。
あーーーーーーーあたまくるーーーーーーーーーーーーーーーーー。
223けちな名無し:2001/01/19(金) 16:11
204です。
私の場合、夫の保険証なので、3割負担しなければならないことも
薬価が高い理由ですね。
210さん、うらやましいなー。
224世捨て人:2001/01/19(金) 21:59
>219さん
院内処方(病院で薬もらえる所)でも再診料と処方料と薬代は
しっかりと算定されてます(笑)
院外処方(外の薬局でもらう所)は再診料と処方せん料
なんですが、処方せん料が高いので、
デパスの様に薬価の安い薬もらう場合は院外処方は割高ですよ。
合わせると、倍くらいはとられるのでは?
病院お抱えの調剤薬局を「門前薬局」と呼び、実質的には
院外処方の方が儲かります。

225世捨て人:2001/01/19(金) 22:07
参考までにデパス1T=¥10程度なので、
28Tなら¥280、もしも薬代だけなら
3割負担でも¥100でお釣が出ますヨ(笑)
226デパス:2001/01/19(金) 22:31
今日はレキソタンを飲みました。なかなかいい感じです。デパスの耐性抜きにしばらく飲んで見ようと思います。今日の朝は、ロヒ2+ハル2+トリアラム2で寝坊しました。今日は素直にロヒを飲んで寝ます。
227名無しさん@_@:2001/01/20(土) 00:08
なんか今年からクスリだいが上がってる。
なんでだ?東京都
228名無しさん@_@:2001/01/20(土) 01:11
私もレキとデパス交互に服用してます。
229デパス:2001/01/20(土) 08:07
今日朝からリタリン♪です。眠気が吹っ飛びます。レキソタンはデパスに比べ大きいのが難です。
230名無しさん@_@:2001/01/20(土) 11:46
リタリン♪かぁ ( ̄ρ ̄)あぅ〜
231名無しさん@_@:2001/01/20(土) 11:59
昨晩、初デパ1.5mのんだ。う〜んマイルドっす。速攻ねちまったよ。
気に入ったな。デパ。
232名無しさん@_@:2001/01/20(土) 16:50
>229 レキは大きいよな、デパスは水いらない、
融けるとラムネ味です。
233風邪:2001/01/20(土) 18:07
デパスは人気だね
苦くもないみたいだし
きっと、効き目がハッキリわかるんだろうね
鬱ぢゃないと楽しくなるのかなぁぁぁ〜?!腰痛にも効くらしいっすね
234名無しさん@_@:2001/01/20(土) 21:20
あげ
235名無しさん@_@:2001/01/20(土) 22:15
デパスいいね〜
レッキーは不味いラムネ、デパスは美味しいラムネ…。(<ダメ)
237名無しさん@_@:2001/01/20(土) 23:29
酔っぱらってデパスを飲むと、わけわかんなくなる
でも酔いが醒めてからデパス飲むと全然効かない
なんでだろ、俺だけか?
238名無しさん@_@:2001/01/21(日) 05:39
デパス飲むと、寝つきはいいんだけど、
中途覚醒する人いませんか?
239名無し子@Nurse:2001/01/21(日) 05:53
寝る時にデパスは飲んだ事がないんですよ。
途中覚醒するのなら、サイレース=ロヒプノールorダルメートなんか
どうでしょう。
240名無しさん@_@:2001/01/21(日) 05:57
デパス
241名無し子@Nurse:2001/01/21(日) 06:32
デパスを飲みたい。
242名無しさん@_@:2001/01/21(日) 06:48
>>239
サイレース欲しいけど、医者が出してくれない。
なにせ内科だし・・・。
デパス1mg1錠はなんと変えて欲しい!!
243名無しさん@_@:2001/01/21(日) 09:41
>>239
サイレースでも途中覚醒してしまう・・・
244名無しさん@_@:2001/01/21(日) 13:19
しばらくソラナックスで我慢。

って耐性抜きにはならないかな。
2451:2001/01/21(日) 22:19
今日はデパスではなく、レキソタンが効くよい1日でした。
246名無しさん@_@:2001/01/21(日) 23:25
デパスもっとくれ、医者よ。
247デパス:2001/01/22(月) 19:26
このままレキソタンでいけるようなきがします。でもレキで耐性がついたらまたデパスに戻ろうと思います。レキは持ち運びに不便です。
248名無しさん@_@:2001/01/22(月) 23:13
デパスの耐性抜きに利用できる変わりの薬は何が一番?
249名無しさん@_@:2001/01/23(火) 12:46
デパスが効かないって言ったら、レンドルミンとセレナールが追加。
セレナールってどんな感じですか?
250セイラ:2001/01/23(火) 18:05
「サイラゼパム」=「デパス」
って本当ですか?メーカーが違うだけでデパスだって教えられたけど。
ヤバ、寝る前に大量服用してたよ………私。
251名無しさん@_@:2001/01/23(火) 18:43
耐性つかないように飲むにはなんか方法あります?
1日何錠までにしておくとか。
何年も飲んでるのに耐性ついてない人の話希望です
マイスリ〜!(<でも、デパ中脱してもマイ中になったら意味ないけどね。)
<代わりに何を飲むのか。(睡眠前限定だけどね)

いや、ホンっトスッゴイの。良く効くの。まだ新しいから高いけど…。

だから
>耐性つかないように飲むにはなんか方法あります?
ってのにの答は、結局他の薬と交互に飲むしかないってワケ。
口の中が苦くなんないならアモバンででも。
あと、デパス=エチゾラム=サイラゼパム。
253セイラ:2001/01/23(火) 21:56
>>251
私、ヤバい飲み方してないけど一ヶ月で耐性がついた(ダメダメ
毎日飲まなきゃいいんじゃないかな?3日に一度ぐらいでも耐性ってつくものなのかな?

>>ロメラットさん
ありがとうございます。そうだったのか・・・・・
そして違う病院にかかったら更に就寝用にデパスとレンドルミンもらいました。
サイラゼパム余ってるから得した気分になれる(なってどうする
254名無し子@Nurse:2001/01/24(水) 01:18
243の名無しさん 返事(?)遅くなってスミマセンm(__)m
サイレースで途中覚醒するのなら「ベンザリン」なんかは、どうでしょうか。
サイよりも長時間作用しますよ。
もし・・・名無しさん がベンザリンを服用した事がナイのなら
睡眠時間を十分に取れる時に、初回は試して見て下さいね。
と言うのも
ベンザリンは翌朝 足のふらつき等が残る事が多いからです。
255名無しさん@_@:2001/01/24(水) 01:56
>>254
有難うございます。今度試してみますね。
256名無し子@Nurse:2001/01/24(水) 02:15
ガンバッテ(?)下さいネ
257母乳:2001/01/24(水) 11:14
0.5ミリ×3/1dayになりましたが、
飲むときは飲むけど、なるべく貯めるようにしているわたしです。
なんとか1ミリにしたいが、ココロの調子が良くなりつつあるので
「増やして〜」ていう理由はないんですよね。
でも欲しいのはなんで?ジャンキー?
258名無しさん@_@:2001/01/24(水) 15:56
>>249
セレナールはかなり弱い薬だよ。最弱の部類に入る。

ところでメイラックス処方されたひといませんか?
おれ、この前処方されたんだけどかなりいいです。
眠気とかは全然ない。ゼロといってもいい。
けど気分はすごく落ち着く。
ただ薬価が高くて、レキソタンの時に比べて治療費が馬鹿高になったのが
痛いけど。
259セイラ:2001/01/24(水) 16:35
>>258
メイラックスは以前まで処方されてたんですけど、
効かなくなっちゃったのでエリスパンとドグマティールに変えられました。
どのくらい飲んでますか?>メイラックス
260名無しさん@_@:2001/01/24(水) 16:51
>>259
えーとですね。
0.4mg錠を二錠ですね。
薬価が高いので、頓服薬としてもらってます。
常服してるわけではないです。
ただ、レキソタンよりは明らかにいいみたいです。おれの場合は。
エリスバンって初めて聞きました。
それも新薬ですか?
261セイラ:2001/01/24(水) 18:54
>>260
フルジアゼパムって成分の入っているもので
葛藤状態寛解作用が強いそうです。
新薬かどうかは……分かりません。すみません(^^;
メイラックスは2錠以上飲まないと全然ダメでした。体質だったのかな。
262デパス:2001/01/24(水) 19:06
今日はリタリンなしでレキソタンだけで1日過ごしました。早くデパスの耐性が抜けるといいのですが・・・・・
263名無しさん@_@:2001/01/24(水) 20:14
サイレースとベンザリンは製薬会社違うだけで、フルニトラゼパム
に変わりなし。やはり人によって効果がちがうんでしょうか??
どちらがゾロなのでしょうか??疑問なのですが
264名無しさん@_@:2001/01/24(水) 20:16
あ まちがった、ベンザリンじゃなくてロヒだった、すまん
265名無し子@Nurse:2001/01/25(木) 03:31
>263名無しさん
ロヒプノールとサイレースはフルニトラゼパムで非バルビツール酸系
ベンザリンはニトラゼパムでベンゾジアゼピン系です。
サイレースはエーザイ
ロヒプノールはロッシュ
ベンザリンは塩野義です。
ベンザリンと同じ成分のものとしては、ネルボンがあります。
効果を比較すると
サイレースは中間型
ベンザリンは中〜長時間型です。
266名無しさん@_@:2001/01/25(木) 09:45
ロヒプノールとベンザリン飲んでも2時間しか眠れない。
次に処方希望するにはナニがいいでしょう
267バイアグラン:2001/01/25(木) 10:26
>>266
ベゲ
268akira:2001/01/25(木) 13:46
デパス、ハルシオン、ベゲタミンA、ドラール、レシソタン、アヘンチンキ、レペタンなどなど色々飲んでます。
障害1級なので薬はタダです
269名無しさん@_@:2001/01/25(木) 19:55
>>268
で、なんのご病気?!
270名無しさん@_@:2001/01/25(木) 21:30
今デパス4錠のんでんだけど。(1錠じゃ効かない1回2錠つったら
朝、昼、夜1日6錠、それ2週間貰った。)んで、次ハルの1コ上くれる
つってたんだけど、ハルの1コ上って何くれんだろ?ハルより強い1コ上??
だれか分かる人教えて下さい。ちなみにボクも医療費タダDEATH.
271セリス:2001/01/26(金) 01:14
規定量の1錠ずつを無視して、デパスとレンドルミンを2錠ずつ飲んだ。
だけど頭がちょっとフワフワするくらいなんだよね・・・・・そこから眠れないし。
これ以上上のランクの薬だったら何出されるか分かりますか?
多分、ハルになりそうな気もするんですが・・・・・・・・・
272セリス:2001/01/26(金) 01:15
うっかりsageてしまいました。ageよう。
273初心者2:2001/01/26(金) 01:39
僕はデパス4錠とレンドルミン2錠を酒とともに飲んだけど
あまり眠くならなかった。ハルシオンも軽い睡眠薬というわけさ。
 ソラナックスがわりといいんじゃねえか。
274名無し子@Nurse:2001/01/26(金) 01:46
>266名無しさん
ロヒとベンザリンを飲んでも、2時間しか睡眠出来ないのですか?
とすれば・・・原因と思われるものは2つあります。
多分ですが、私自身の経験や患者の観察(?)から
@服用後、15分位で床に付くのが理想なんですが、それ以上起きていると
薬の効果でぼんやりとラリった状態になり、眠りにつく頃には薬の血中濃度が
落ちていて、目がさめてしまう。
A何か精神的に、強いダメージor心配事or非常に頭にくる事があって、横になっても
その事が頭に浮かんで、実際 睡眠に入るのに時間が掛かっている。

私は最近Aの「非常に頭にくる事」があって、もう何を飲んでも眠れませんでした。
眠剤を飲んでも怒りで、精神状態が興奮していると横になって目を閉じても「怒り」を
思い出してイライラするだけで、ベットから起きて2chに来てましたけど。
275名無しさん@_@:2001/01/26(金) 02:11
私は非常に頭にくることが頻繁に起きるので
いつも寝られず夜中に2CHに来てます^^;
276266:2001/01/26(金) 04:36
>>274
確かに精神状態悪なんですよね・・・
現実逃避型です。
メジャー飲んでるのとも、なにか関係あるのでしょうか。
277セリス:2001/01/26(金) 15:17
薬飲むと手先が痺れるっていうか、ひんやりした感じになってくるのは
私だけでしょうか。副作用?
どちらにせよ副作用が苦痛なのは怖いです(涙

>>273
ハルシオンってどのくらいの症状でもらえるんでしょうか。
私の場合、まだレンドルミンで間に合う気もするような気もするんですけど
眠れないのならワンランクあげてもらった方がいいのかな。
278名無しさん@_@:2001/01/26(金) 19:30
>>277
それはなんの薬を飲んでそうなってるんですか?
279ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
280名無し子@Nurse:2001/01/27(土) 00:13
>276さん
精神状態が最悪なのは、具体的な理由があるんですよね。
もしも、そうならばメジャーでもマイナーでもあまり関係はないですね。

>277セリスさん(横からすいません)
ハルシオンは、入眠剤の中でも作用時間が1番短い「超短時間型」と分類されて
いる物です。でも その効果は他の薬に比べて強力です。
処方して貰うのは、簡単ですよ。普通に使う分には安全性がありますから。
先ずはレンドルミンを貰って効果があればOKですよね。
ダメなら
「レンドルミンは効かなかったので、ハルシオンを下さい」って医師に
言っても大丈夫ですよ。
281ねずねず:2001/01/27(土) 00:27
いいなぁ・・・・・。デパスじゃ寝れない。レキソタンといっしょにのんでるけど。セルシンもらって飲んでみたら気持ち悪くなって中止。パキシルは元気が出る。普通の人間になれる。やる気ない人パキシルお勧め。
282名無し子@Nurse:2001/01/27(土) 00:42
>281ねずねずさん
デパスを寝るのに使うのは、もったいない〜 ちょうだい♪
レキソタンは頓服で5mgを貰ってますよ。
でも私も、寝る前に飲む事が多いです。
銀ハル・サイレースと一緒にですけど。
283名無しさん@_@:2001/01/27(土) 04:56
デパスとレンドルミン、どちらが強いのでしょうか?
アルコールと一緒にレンドルミン3錠試したけど、ダメ・・・。
284名無し子@Nurse:2001/01/27(土) 06:06
>283名無しさん
入眠の効果はレンドルミンの方が強いですよ。
デパスは「抗不安剤」だけど
レンドルミンは「入眠剤」ですから・・・
薬の効きやすい患者さんには、入眠剤としてデパスを処方する事も
多いんですけど。
レンドルミン3錠でダメなら、ハルシオンをお薦めしますけど
ハルシオンとアルコールは、やめましょうね。
寝るどころか、気持ち良くなってしまって、その間の記憶が その後
無くなったりしますよ。
285JOY:2001/01/27(土) 06:29
デパス・・・いいなぁ〜
おいらセパゾンにかえられちったからなぁ〜
甘いのは一緒だけど(ワラワラ
286名無しさん@_@:2001/01/27(土) 07:38
>284
っていうか、そういう優等生的レスは
この板では期待されてない。
287名無しさん@_@:2001/01/27(土) 07:50
>>286
そうでもないでしょ。有用な情報はあふれてるよ。
誰もかれもが、本来の使用法とちょっと違った使い方をしてる訳ではないでしょう。

ここで、ここは2chだから ってレスするのナシね。どこでも一緒だよ。
288名無しさん@_@:2001/01/27(土) 10:54
>284
「抗不安剤」「入眠剤」という適応は、製薬会社が厚生省に適応をとるときに
なにを前面に出した方が儲かるかで決まります。
たとえば、日本では抗鬱薬の「ルボックス」は、アメリカでは、「パニック障害」が適応です。

基本的にデパスもレンドルミンも同じ系列の薬。
たまたまデパスは抗不安で適応とって、レンドルミンは「睡眠導入」で適応とっただけ。
どっちか自分で寝れるほうのんどけばいいんだよね。

レンドルミン3Tでだめな人は、はるだと中途覚醒するよ。
素直にフルニトラですな。

289セイラ:2001/01/27(土) 11:59
>Nurseさん
ありがとうございます。今度お医者さんにお願いしてみます。

>入眠剤の中でも作用時間が1番短い「超短時間型」と分類されている物です。

これは睡眠に入る時間までが短いのでしょうか。眠ってる間が短くなるのでしょうか。(その分深くなるとか)
レンドルミンを飲むと、必ず決まった時間に一度目を覚ましてしまうのですが、これも薬の作用なのでしょうか。
すいません。質問ばかりで(汗
290名無しは無慈悲な夜の女王:2001/01/27(土) 12:13
不眠症なので(眠りが浅い)つい先日デパスを処方してもらい、就寝前に
飲んでます。でも、体が一日中だるく、鬱気味になってきました。
もともと良かった寝つきも悪くなってしまってます。
やっぱりこれって副作用なんでしょうか。
291ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
292名無しさん@_@:2001/01/27(土) 22:05
290さん、ふつうはデパスは一日中だるくなる様な
薬ではないです
293名無しさん@_@:2001/01/28(日) 02:56
>290 むしろ欝状態がひどければ
処方追加してもらわれては、いかがですか?
294名無しさん@_@:2001/01/28(日) 07:47
>>291
デパス1mgとレンドルミン0.25mgだったら、
デパスの方が効いてた気がするんですけど・・・。
デパスが効かないって言ったらくれたレンドルミンなんですけど、
それを医者に言ったら変えてもらえるんでしょうか?
295ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
296名無し子@Nurse:2001/01/28(日) 11:53
>289 セイラさん 遅くなってスミマセンm(__)m
「短時間型」は、セイラさんの言う通りに 睡眠までの時間が短いという特徴も
ありますが、本当の意味は作用時間が短い事なんです。
寝付きが悪い(入眠困難)患者さんに処方されます。
「決まった時間に起きる」のは服用後どれ位の時間がたってからですか?
もし 2〜3時間なら、薬の効果が切れて目が覚めたのでしょう。

他の眠剤を処方されていないのならば
他の眠剤。。。例えば
サイレース=ロヒプノールorユーロジン(中時間型)
ベンザリン=ネルボン (長時間型)-(中時間型)
の様な処方を貰うのが良いでしょう。医師に「途中で目が覚めて・・・」と話せば
処方してもらえますよ。

ベンザリンの所で(長時間型)−(中時間型)と書いたのは、教科書的に分類すれば
中時間型なのですが、私自身の経験&患者からの感想を元に、中時間よりは長時間の
作用があると思ったからです。(参考にしてね)
297名無しさん@_@:2001/01/29(月) 01:03
ストックがないと安心できない。
薬貰いに行くのって結構面倒臭いから。

とりあえず一年分くらいあれば安心なんだけど。
298セイラ:2001/01/29(月) 01:44
>296
眠って4時間くらいで一度目が覚めて、それから眠れないって感じです。
それから眠れないっていうのは薬が切れてるんですよね(^^;
ベンザリンですか。明日病院に行くの先生に言ってみますね。
なるべくなら薬だけで眠りたいです。(頼らないのが一番だけど)
お酒+薬とかはちょっと危ない気がするので。永眠は勘弁です(^^;
299教えてくん:2001/01/29(月) 06:02
しつもーん!既出かも知れませんが、デパスの0.5mgと1mgって
何で全く大きさ一緒なの??今日貰って不思議に思った!後者の
方がぎゅっと詰まってるってこと?口で溶かしてみて確かに口溶
けと量の違いはそれとなく分かったけど、倍ってカンジがなんか
しなくて何か変なカンジ!「普通にでかくしてくれよ!」っての
は俺だけ??
300ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
301きすけ:2001/01/29(月) 23:24
>>299
残りは澱粉(コーンスターチとか)だっぴ。
302299:2001/01/29(月) 23:53
きすけサン、レスあんがとー!・・でも何の為に大きさ揃え
てるのでしょうか??不思議で夜も眠れません。
さらにレス求む!
303みっちー:2001/01/30(火) 00:44
数ヶ月ぶりにデパなめなめした♪
私は0.5mgだから、かなりの澱粉味☆
304ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
305名無しさん@_@:2001/01/31(水) 01:27
>>302
0.5mg=0.0005g
1mg=0.001g
だよ。
錠剤の重さから比べれば、成分(この場合はエチゾラム)は本当にごくわずか。
デンプンの中にほんのちょっとだけ、成分混ざってるだけなんだから作る過程
でもシート詰めする過程でも、大きさは同じ方が良いでしょ。コストの関係上。
306299:2001/01/31(水) 02:29
>>305
そうかーコストの関係上ね。なるほどー。
今夜は少し眠れそうです・・。
307名無しさん@_@:2001/01/31(水) 07:45
デパスを普通に飲むのと舌下とスニ、どれが一番好きですか?
308アホポンパー:2001/01/31(水) 08:16
>275  参考までに,オイラの場合、結構厄年自慢大会があったら、
優勝狙えるぐらいいろんなことがありましたが  ひとつひとつ、まともにあいてしてたら、きっと
今ごろ死んだじいちゃんと,あやとりでも,してたと思うぐらい逝っちゃってたと思います
他人事ぐらいな感じで対処してたら楽になるっすよ
309名無しさん@_@:2001/01/31(水) 13:26
最近 デパス1mgと銀ハル2錠、セパゾン1でも中々寝付けない・・
やっぱ耐性ついちゃったのかな。
デパスは おやつ見たいなものだけど(笑)
デパス0.5とセパゾンが大量に余って 捨てるべきだけど勿体無い・・・
310セイラ:2001/01/31(水) 14:51
デパス処方されなくなりました(涙
マイスリーを出してくれたので、レンドルミン2錠と飲めば眠れるようになりました。
う〜む。だけどデパス・・・・・・(未練がましい
311次ハンドルが決まらない男:2001/01/31(水) 20:42
もとドキューソですー。いつも自信が無いので下げ書込みです。

さて。この頃処方スニッフしてるとなんか何所かで誰かに嘲笑されてるみたいで
イヤーンな感じなの舌下が主なのですが。
どうせなら舌下より、歯茎に貼り付けた方が効きがナイスな感じですー。
なぜなら!舌の下に挟んでると如何しても唾液が出てきちゃって
つい飲みこんじゃうけど、歯茎ならそんなことが無いからなのです。
他の薬には、全身効果を狙って歯茎にペタリッ!と貼り付ける物が実際にあります。
312デパス:2001/02/01(木) 23:16
今日精神科でぺゲタミンAをもらいました。仕事を午前中に終わらせたので、ためしに午後のみました。すると見事にふか〜い眠りにつきました。さすがにバルビツール酸系睡眠薬!BZP系のハルとかロヒとは違います。その後起きてリタリンを飲みました。頭がすっきりします。
でもこのような最強コンビの薬を常用して大丈夫でしょうか?おかげでデパスがたまります。
313名無しさん@_@:2001/02/02(金) 00:26
>312
バルビツール系の睡眠薬だと、睡眠中の脳波が、薬を飲まない場合に比べて、
だいぶ異なる。つまり、脳全体の活動が抑制されて、普通の睡眠とはいえない。
BZP系の場合は、レム睡眠の減少が認められるが、ほとんど脳波に変化がないので、
出来たら、BZP系の方が無難。
314名無しさん@_@:2001/02/02(金) 17:02
わたしよく薬のこと知らないんですけど、デパスって眠くなるだけじゃないんですか?
舌下とかスニだとかしたりする人はどういう目的でするんですか?
いわゆるドラッグの代用として使用しているのだと思うのですけど、
どういった感じになれるのですか?
祖父が病院でもらってきたのがデパスだったんで楽しそうなら、私も
ドラッグデビューしようかな。
315デネブ:2001/02/02(金) 17:52
デパス始めたいんですけど。
どのように医者に処方してもらえるでしょうか?
あと病院のほうは何科に行けばいいんでしょうか?
どうかご教授下さい。
お願いします。
316アホポンパー:2001/02/02(金) 19:21
なんか、すんげえ、むしされてて、ここまで、めをひかれてないのがわかると、トテモトテモ
すがすがしい
317名無しさん@_@:2001/02/02(金) 19:30
知り合いは、K東区のK和病院で、
デパス処方してもらってるよ、
たしか金曜の先生?だったかな?
318名無しさん:2001/02/02(金) 22:23
>>315
私は初めセルシンを処方されて、気分が押さえつけられるようだと
言ったらデパスになりましたよ。1日3回飲んでます。
セルシンは抗不安剤としてはごく一般的なものなので、最初お医者さん
にかかって不安を訴えるとセルシンが出ると思います。
ある程度経ったら(2週間位)上のように訴えるとデパスに変えて
もらえるかも…?時間はかかるけど確実な方法ですよ。
私は欲しくて貰ってる訳ではないですが(笑)
病院は精神科か神経科、心療内科で貰えます。私は精神科。
抵抗があれば、内科でも出して貰えるかも。

デパスは舌下ではなく、口蓋って言うんでしょうか、舌の上と
口の中の上で転がしながら溶かして、お酒飲むと良い感じですね。
甘いからおつまみにはならないけど、お酒飲む前に3錠くらい
溶かすと良い具合に口の中が痺れます。
スニや舌下する理由は、粘膜吸収の為です。
その方が飲むより早く効くようです。
319名無しさん@_@:2001/02/02(金) 23:42
>>315
内科で最初に貰ったのがデパス1mgでしたよ。
不眠&不安を訴えたはず・・・。
でも、内科だったら医者がなかなか増量とかしてくれないから、
>>318さんが書いてくれてるようなとこに行った方がいいかも。
ちなみに私も今は精神科です。はい。
320デパス:2001/02/02(金) 23:57
>315
せっきょく的に言ってみましょう!
@まず内科で不眠とイライラを訴える(1日/0.5mg1錠)
Aそして10日して飲んでいる時には、症状が和らぐので、毎食後にもらえませんか?と訴える。(1日/0.5mg3錠)
B別の内科で同じようにする。
私はこの手で1日10錠以上もらっています。耐性ができたらレキソタンにしばらくしましょう!
また物足りない時は精神内科でうつなのでリタリン下さい。と言うと先生によっては案外すぐもらえます。
321初心者2:2001/02/03(土) 00:09
>>315
デパス内科でも神経科でも耳鼻科めまい関係でもらえますよ。
 >>319さんが書いているように不眠と不安を少し大げさに訴えれば。
  僕の場合は神経科で寝つきが悪いのを言ったら担当の医師がデパス2錠とレンドルミン
1錠に処方してくれた。
322ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
323名無しさん@_@:2001/02/03(土) 02:01
メイラックス情報希望!
324アホポンパー:2001/02/03(土) 03:42
>316とばしてるよ・・みんあ・ってか、すんません、もうあらわしません
325名無しさん@_@:2001/02/03(土) 11:41
>317
そこは、江東区のKyowa病院の事ですか?
326ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
327名無しさん@_@:2001/02/03(土) 15:14
デパスは使える薬だ。
328お薬4ヶ月生:2001/02/03(土) 15:53
デパス0.5×4を舌下したけど
何も効いて来ない〜あ、ただ眠たくなってきたかな・・
170錠ストックあるけど 効かないからあまり意味が無い・・
燃えるゴミにでも出すか・・
因みに 神経過敏症と分裂症の中間あたりです、病状は。
先生が セパゾンが好きらしく、山のようにセパゾンを毎週出してくれて
いまでは250錠ほど溜まってしまいました。
どっちの薬も四錠ぐらい飲んでもマッタリするだけで 精神面での働きがあまり見られずデス
まぁ、精神安定剤だからマッタリしているのが効果なのでしょうか。
他にはホーリット(精神分裂病治療薬)も出されているけどこれもナンダカナ〜って感じです。
はぁ・・鬱だ・・・・・
鬱だからリタリン出してくれ!って言ったけど
分裂症に悪化するから駄目って言われてしまうし・・
アルバイトの面接で落とされるし・・
まいったなぁ・・
四月からどうやって生活するか・・
デパスってすぐに出してくれるよね。
329ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
330ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
331らりぱっぱwithさぶみっと:2001/02/04(日) 01:43
328>>
捨てるなら下さい!(笑)
リタと交換で!!!(何々)
332やっぱドキューソ。:2001/02/04(日) 09:37
1日3錠とか。1回3錠(眠前は1.5mgか3mgが主流)とか。
そう言う投与法が大抵だからでかシートなんでしょうねぇ。デパス。
でかシートで仕入れる医薬品って多いよ。ヴィンポセチンとかも。
333名無しさん@_@:2001/02/04(日) 12:13
あげ
334フルムーン:2001/02/04(日) 20:30
デパスって0.5mgと1mgしかなかったってのは
わたしの勘違い?それとも、0.5mgX3、もしくは、
1.0mgX3って意味なのかなl。
335名無しさん@_@:2001/02/04(日) 23:16
大きいシートと小さいシートって何か違うの?
それと、どれ位のサイズが大きいシートっていうの?
336hide:2001/02/04(日) 23:28
>335
3錠×7列と2錠×5列のシートがあるんだよ。確か。
337らりぱっぱwithさぶみっと:2001/02/05(月) 00:56
あたしの持ってるソラナックス、3×7のシートなんですけど、
小さいシート(2×5)、あるんですか・・・?(謎)

誰か。
338[email protected]:2001/02/05(月) 01:09
ソラナックスも2x5のシートはありますよ。
339らりぱっぱwithさぶみっと:2001/02/05(月) 01:46
はぁーーーあるんですかーーー・・・;
見てみたいですわー・・・。<ソラ2×5シート
340デパス:2001/02/06(火) 00:33
今日は、内科でデパスを1日3錠とトリアラム(ハルシオンのゾロ薬)をもらいました。
最近、手のけがをし外科でもデパスをもらっています。
341名無しさん@_@:2001/02/06(火) 02:16
出歯巣、いいねー
342Love171:2001/02/06(火) 05:43
 ロヒが大好きな小生です。デパス200錠所有してます。
 ロヒ100錠と交換して頂けないでしょうか。首を短く
 して待ってます。
343名無しさん@_@:2001/02/06(火) 18:11
ストックがないと安心できない。
薬貰いに行くのって結構面倒臭いから。

344名無しさん@公演中:2001/02/06(火) 21:44
デパスって副作用って何かありますか?
昨日0.5×2を、マイスリーとレンドルミンと
一緒に飲んだら、眠れたのは眠れたけど(いつもは不眠)
一日中ダルくてダルくて死にそうで、挙句には頭が痛くて、吐き気がしました。
これって副作用・・・・じゃないですよねぇ?

風邪かな(笑)?
345344 芍薬:2001/02/06(火) 21:45
ぐわ。名前間違えた。
346名無しさん@_@:2001/02/07(水) 02:35
初めてデパをもらったときは「肩こりがして、めまいがするぅぅ」と
言ったら簡単に内科で処方されました。

最初は1.0だったのを最近調子が悪くてと言って1.5×1日 もらってます。
347名無しさん@_@:2001/02/07(水) 03:23
今日精神科でデパス倍増ねらったが撃沈。
あいかわらず1日1錠。ハア・・・
1日3錠くれるようにならないかなぁ
348名無しさん@_@:2001/02/07(水) 03:43
デパス大好き!今、デパス2錠飲んで、
ちょっとよい感じ。
そんで、ふらふらーとそこらへんにあった
ソラナックス飲んだんだけど、
デパス気分で舌でぐねぐねしたら、ちょーにがいのね。
そらなくす。だから、オレンジジュース速攻飲んで、
でも苦い。グレープフルーツになったよ。
349名無しさん@_@:2001/02/07(水) 07:24
デパスって効く?処方で2錠飲んでも何にも感じ無いんだけど・・・
どんな感じになるの?マッターリ系?
たくさん飲んだら効くかな???
ちなみにレキソタンもわからんわ。
350名無しさん@_@:2001/02/07(水) 09:38
デパスって、硫化物が入ってる、てカキコありましたけどホントですか?
351名無しさん@_@:2001/02/07(水) 10:39
家にネコが住みついた。
名前はデパスにしようと思ったがリタ(リンにした。
352不安:2001/02/07(水) 20:57
親、緑内障なんで、これ系の薬に不安を持って生きてる。
その不安をかき消すためにまた飲む。
酒と一緒がきくけれど、Gセンターでソメリンを長い間、出してもらってから・・
セルシンは効かないね。
そーか、デパスの甘い味は澱粉だったか・・・ウーーム
いまは亡き主治医はハルを「六本木では6000円」と言って出してくれたけどな
今の主治医、少し脅したろか。
「ハル出せ」って。
「頭いてぇ」って言ったらソラナックスを山ほど出しやがったからな。
でも、あれは苦い。
それに飲んだ後、胸糞悪くなる。
でも、デパは最近効かなくなってきたから・・

353名無しさん@_@:2001/02/07(水) 23:14
内科にてデパス増量に成功!!
やったねぇ!
354Y-DP:2001/02/08(木) 22:12
安芸
355731:2001/02/08(木) 23:00
デパス飲んで約一年。最近では病院ハシゴでデパ大量入手。
356芍薬:2001/02/09(金) 00:53
デパス4mg・レンドルミン4mg・サイレース2mg
を、寝る前に飲めと言われたけど・・・・・・
マジでくらくらくらくらくらくら・・・・・ばたり(笑)
357初心者2:2001/02/09(金) 02:54
356さんへ
 ほんとに薬を多いね。
  レンドルミンは軽い睡眠薬だから大丈夫だよ。
   デパスを少し減らそうよ。
   
358dynaric:2001/02/09(金) 03:59
レンドルミン4mg...?4錠の間違いではなくて?
1錠0.25mgだから16錠....???そんなわけないと思いますが...。

眠前デパス4mgってのは多いですね....1日3mgが限度の筈なのですが。
359名無しさん@_@:2001/02/09(金) 06:11
>>356
は、デパス(リラックス)レンドルミン(入眠)サイレース(睡眠持続)
って感じの処方じゃない?
360ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
361731:2001/02/09(金) 13:06
別に矛盾してないでしょ!リタだけだとイライラするかもしれないからね
362名無しさん@_@:2001/02/09(金) 22:21
私はデパスを
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/bc4/hp-kyowa/
で処方してもらってます。
真面目な病院ですのでリタやベゲは無理ですが
先生によっては、ハル、レキ、ロヒなら出るかもしれません。
363名無しさん@_@:2001/02/09(金) 23:14
>362
何科ででるの?
364あるケミストさん:2001/02/10(土) 04:07
錠剤デパスは1,0.5mg錠ともに112.5mg。
365ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
366362:2001/02/10(土) 10:14
>363 内科ですよ
367阿佐ヶ谷北:2001/02/10(土) 10:56
トリプタノールなんか目じゃない。
368名無しさん@_@:2001/02/10(土) 11:40
>>365
それがどうしたの? 薬局には多量にある!
369名無しさん@_@:2001/02/10(土) 13:29
>ニコニコ
は他のサイトで安価で売ってもらったのを
値段上乗せして売る悪徳業者なので
絶対にニコニコから買うのは止めましょう。
370名無しさん@_@:2001/02/10(土) 16:35
>>369
なんでそんなことしってるの?
そのサイトを具体的に書いてくれよ。
それともでっち上げの中傷か。
ちなみにおれはニコニコってやつはどっちかって言うと嫌い。
ただ、369の根拠を書かないカキコの方がむかついた。
371名無しさん@_@:2001/02/10(土) 19:49
デパス位なら、普通は病院ででるよね?
372名無しさん@_@:2001/02/10(土) 21:35
>>370
以下のスレッド全てに目を通してみましょう。
後の判断はご自分でどうぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=981463258&ls=50
373芍薬:2001/02/11(日) 11:33
ごめんなさい!亀レスです!しばらく薬の飲みすぎで何もやる気になれなかった。

>>357
デパス減らすと自分が保てなくなっちゃうんです。
薬がきれてる時に、何かショックが起きると、パニクるみたいな状態になっちゃうもんで、
デパスは減らせないんです(涙
もうちょっと軽い薬に減らしてもらった方がいいのでしょうか。

>>dynaricさん
そうです。申し訳ありません。4錠の間違いでした。
だけど最近はずっと6錠飲んでます。飲まないとラリパッパになるので(苦笑

>>359
大当たりです(笑)。
リラックスっていうか、マイナスなショックを与えられるとパニックになる事が多いので
それを抑えるためにデパスを食後・就寝前服用してます。サイレースは就寝前だけです。
でもデパス飲んで、ダルくて行動できなくなるっていうのはくすりがキツイからでしょうか(汗)。
374M:2001/02/11(日) 20:27
基本的な質問ですいません。

元々発作時用だった3mg頓服を、「毎食後下さい」(錠剤で、というつもりで)
っていったら、3mgx3/day出されました。どう考えても
多すぎなんだけど、減らされるのがイヤなので先生には
聞けずにいるんですが…

デパス、錠剤と頓服だとなにか違いますか?
やっぱり、一日3mgまでにしといたほうがいいですよね?
375にゃう:2001/02/11(日) 23:45
>>374
もらいすぎ。でも、うらやましい。
376らりぱっぱwithさぶみっと:2001/02/12(月) 03:29
あたしの処方薬をまとめると、一日にリタ3T・トリプタノール125mg
レキソタン10mg・アキネトン1mg・ヒルナミン100mg・ロヒ4mg頓服で
デパス2mg・ボルタレン1Tでッス。
セパゾンやデパス、エリミンねだっても出してくれません。
こないだは出してくれたのに・・・。

どーやったら、薬増量できるのでしょうねー・・・
だれか、アドバイスを・・・。(切実)
377名無しさん@_@:2001/02/12(月) 19:23
>376さん
やはり、なにかをへらして、そのかわりに...
と持っていくべきでしょうね
医者は保険で査定(削られること)される事考えますので
378匿名:2001/02/12(月) 23:45
リタリン10錠を、デパス30錠+ベケタミンA10錠で交換して頂ける方いませんか〜
379世捨て人:2001/02/13(火) 01:50
昨夜はデパス(0.5)2Tとアルコールで熟睡できました。
妻が、インフルエンザで高熱 脱水だったので
先ほど、KN3B 500ml 点滴打ってやりました。
380379:2001/02/13(火) 02:14
受験生の方は、リレンザ又はタミフル持ってると安心ですよ。
(抗インフルエンザウィルス剤)
381名無しさん@_@:2001/02/13(火) 02:21
デパス、効きが悪いいいですけど
って医者に切り出したら
「この手の薬は量さえ増やせば効くから」
と1mg×6に増量
382名無しさん@_@:2001/02/13(火) 10:48
>381
初めはきくよね、
ところで、そのセンセどんどん薬増やし続けるつもりかな?
383名無し@\(≧血≦;):2001/02/13(火) 16:03
頭痛と肩こりがひどいと訴えたら
1日3回0.5mgを14日分くれました。
市立病院ですよ。
384名無:2001/02/13(火) 16:09
0.5じゃ内科でも普通に出るよ。
385らりぱっぱwithさぶみっと:2001/02/14(水) 00:39
377>>
やっぱり薬減らされるかなっ★ミ<デパスねだったら
査定で「過剰投与デス」、とかって。。。
うーん、旅立ち前にもう一回医者に行っておこう。
386芍薬:2001/02/14(水) 02:44
デパス一日0,5×2に減らされた(涙)。
けれど朝からデパス飲んだら仕事にならないような気もするんですが。
ちなみに夜はデパス0,5×1・レンドルミン0.25×2・ガスターD×1・セルロース1mg×2
昼はデパスo,5mg×1・ニューレチプル5mg×1・アモキサン25mg×1・セルベックス25mg×2
になりました。
これって軽い方なのでしょうか?緊急処置なのかなぁ?

来週か再来週から「導入剤」ではなくて「睡眠薬」をもらうことになりました。
一体どういう薬が出るのかちょっと不安。
自分、幻聴もひどいからどうなるのかなぁ・・・・・・・
387名無しさん@_@:2001/02/14(水) 04:29
>>378
いいよ。連絡どうすればいいかな?
388名無しさん@_@:2001/02/14(水) 22:19
デパスを嫌う医者はあまり聞いた事無いですね。
389名無しさん@_@:2001/02/15(木) 23:26
久しぶりにこの板に戻ってきました。
かなりすごい事になってますねぇ。
390白衣のドキューソ:2001/02/15(木) 23:34
一つの所から6mgとなると、ちょっとビックリするかも。<最大用量の2倍も
ま、デパスなら査定してもそのまま出しちゃうんだろうけどさ…。

あーあ、早く実地に出たいな。でもその前に卒業しなきゃ。
卒業できたら国家試験なんて絶対受かりそうな気がする。あーあーあ。
391名無しさん@_@:2001/02/15(木) 23:59
ほとんどうかるよ
392731:2001/02/16(金) 00:01
デパスサイコー!まったり気持ちイイ!
393デパス:2001/02/17(土) 21:43
べゲAとロヒを眠剤としてもらっていますが、最近寝つきが良くありません。そこで作戦ですが今からべゲAを飲み3時間後にロヒを飲むことにします。
394名無しさん@_@:2001/02/17(土) 22:00
ゾロ仲間です。エチ噛む−
395名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 04:57
デパス今、1mg×6 /day の処方なんですが
これ以上の増量は無理ですかねえ。
396731:2001/02/18(日) 09:49
無理だね。病院ハシゴしましょう。
397芍薬:2001/02/19(月) 02:03
酒と一緒にデパスを飲むのはいいのでしょうか。
空腹時に酒とデパスはキツイかなぁ(汗
398名無しさん@_@:2001/02/19(月) 02:11
5分前、空腹でデパスをかじった。
もうすぐ効いてくるだろうなあ。
399398:2001/02/19(月) 02:58
効いてきてるよ。
ホントいいクスリ。寝よう、おやすみ。
400名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 00:08
400ゲット!
401名無しさん@公演中:2001/02/20(火) 01:50
ダメだ。デパスだけじゃ普段の生活ができない。
寝る前にレン飲んでるけど。
デパスが個人的に好きだったのにぃ。

400ゲットおめでたう。
402初心者2:2001/02/21(水) 02:19
>397
酒とデパスは一緒に服用すると危ないよ。
 眠気がよけいにきたりするからさ。

 
403芍薬:2001/02/21(水) 21:33
>>402
じゃあ寝酒と一緒にやればいいんですね(笑
でもデパスからデジレルとアーテンとコントミンに変えられた私(涙
デパスがいいナァとは先生に言い難かった。
過去にデパスで遊んだ事のある先生だったらしいので(爆
404芍薬:2001/02/21(水) 21:34
sageちゃった・・・ゴメンなさい。
405名無しさん@_@:2001/02/22(木) 21:32
私が行ってる病院(内科)、診察無しで薬もらえます。
受付のおばさんに「いつもの薬ください」って言ったら、
おばさんが処方箋書いて渡してくれます。
病院に居る時間は、5〜6分ぐらいで
先生の顔なんか半年くらい見てません。
そんなもんなんですか?
ちなみにいつもも薬は、サイレース2mg×1T、アモバンmg×2T、リタリン×2T,
デパス1mg×3Tを2週間分です。
リタとデパスは、貯粒中でう(リタ300ぐらい、デパは、まだちょっと・・・。)

406にゃう:2001/02/22(木) 22:44
>>405
貯めすぎ。でも、うらやましい。

診察無し、がもっと、うらやましい。。。....
407[email protected]:2001/02/23(金) 17:10
デパスかぁ…事前に飲めば衝動的な不安にも効きますよね?
お医者様にねだろうかなぁ。などと思ふ。
408chronicZ@お花畑:2001/02/23(金) 17:28
人まえであがって上手く話せない人とか 人と合うと緊張しやすいとか
なんか漠然と不安、 おれにとっては緊張緩和剤かな?ときには
現実軽く逃避飴と呼んでいます。 ゆえにデパスは止めた!!
409chronicZ@お花畑:2001/02/23(金) 17:31
でもお花畑にいるし(爆) お花畑のバッド回避に使ってたなんて
口が裂けてもかけない(ワラ
410芍薬:2001/02/24(土) 01:16
病院の先生に「心因性精神病と抑うつ障害どっちの名前がいい?」
と診断書を書いてもらってる時に言われました。
いや、私に聞かれても分からんって(ワラ
今、ハル入れたのでちょっとラリかな?
411名無しさん@_@:2001/02/24(土) 09:38
>>410
どちらもちゃんとした病名じゃん。
こんな板来てる場合じゃないよ。
それとも、ここの板はそんな人の集まり?
412731:2001/02/24(土) 10:09
そうだよ
413名無しさん@_@:2001/02/24(土) 10:20
>>405それって診療代とられるの?
最近ロヒもらうだけに診察して1600円ぐらい
払うのが馬鹿らしくなってきた。
>>411元気な薬(イリガル)好き、半分メンヘル入ってる薬
(イリガル、リーガル)好き、メンヘル板かけもち処方好き
1/3づつって感じ?私は中者。
414731:2001/02/24(土) 10:51
内科でリタリン貰えるの?マジな話?俺がかけもちしてる内科はハルシオンとデパスしかくれない。一応抗鬱薬はあるけど精神科で貰ってるからいらないけど。診察なしは可能だけど。リタリン置いてる内科行きたいなー
415デパス:2001/02/25(日) 16:39
べゲAを飲むとハルシオンが効かなくなります。どうしよう!
416名無しさん@_@:2001/02/25(日) 17:43
>>415
そんなことないよ。わたしゃ、ベゲAx2、ロヒ2、青玉だけど、
効いてるよ、ちゃんと。飲んですぐ寝る努力してないんじゃない?
417世捨て人:2001/02/27(火) 01:07
もしも、心の薬を一つだけ選べといわれたら
あなたなら何貰いますか?
私はやっぱり、昼でも夜でも使えるデパスにしときますね。
時々ふっと寂しくなるときありませんか?
418名無しさん@_@:2001/02/28(水) 08:45
デパスいいかもなーなんかそんな気がしてきたよ。
って誰もゾロは飲んで無い?
419初心者2:2001/02/28(水) 23:37
>417
僕もデパスだな。
あの甘さがたまらなくいい。
420通院公費負担制度:2001/03/01(木) 16:19
俗にいう「32条」というやつですが、
みなさん申請してますか?
ほとんど薬がタダになるのはいいけど、
「精神に問題がある人」として登録されるようで怖い。
421名無しさん@_@:2001/03/01(木) 17:04
>>420
気になるなら申請しなければいいんじゃないの?
普通の人の意見としては、32条だろうが何だろうが、
利用できるものは利用すべきだと思うし、
あいつは32条を使ってるとか、そんなこと気にもしないよ。
その法律の存在すら知らないと思うよ。
深く考えずに、どんどん利用して早く病気を治すべき。
422421:2001/03/01(木) 17:10
ちょっときつい文章に感じたから補足。

どこかでも意見が出ていたけど、税金の無駄遣いだとか、
「精神に問題がある人」として登録されるみたいだとか、
そういう事が気になる人なら、
多少自腹を切っても32条を使わないほうが精神的に楽かもね。
という意味です。

個人的には、そんな細かい事気にせずに利用するべきだと思ってます。

そういう事を気にするような繊細な人が鬱病になるのかな?
前も書いたけど、医療費は国民の全員が国に負担してもらってるんだから。
それに32条を使う事が、社会的ハンデにはならないと思うよ。
なにも心配ないよ。
423421:2001/03/01(木) 17:16
森総理は数千万円のゴルフ会員権をレンタルしてるぞ。合法的(?)に。
32条で負担してもらえる金額は幾らよ?
きーにーすーるーなー。
誰もそんな事で反感持ったり偏見持ったりしないって。
424421:2001/03/01(木) 17:18
そんで、情報は公開されないんでしょ?
何も問題なし。

結論。
鬱病の人はどんどん利用して早く病気を治すべき。

連続レス失礼しました。
425405:2001/03/02(金) 01:12
>>413
診察代無しです。処方箋書いてもらうのに650円払うだけです。
>>414
内科には、リタリン置いてないんで、処方箋書いてもらってます.
ちなみに、「リタリンくれ」って言ったら2言返事でOK,書いてもらえました。
先生も、飲んだことあるって言ってました。
426名無しさん@_@:2001/03/03(土) 01:13
もしよかったら教えて。デパスは2ヶ月くらい飲んでたけど、どうしてみんな。そんなに好きなのか?
なにか、確実に分かる作用は感じなかったのですが・・・・。
427デパス:2001/03/03(土) 05:54
私の場合10年近くデパスをのみ続けていますが、最初のころはリタリンぐらいやる気が出て量をふやすと睡眠剤にもなりました。最近ではやる気はリタリン、睡眠はベケAにしていますが、不安なときはやはりデパスです。薬の効き方は10人十色といいますが、私はデパスなしではもう生きられません(笑)
428デパス:2001/03/03(土) 06:09
精神内科で0.5mg21錠シートをゲットしました。3列デパスでとても悦にいっています。転勤で広島から香川に行くことになり不安でデパスがすすみます。またベケAとリタリンとデパスがもらえる病院がすぐに見つかると良いのですが、仕事がら(放送局の音声)ストレスがたまります。たぶん診療内科と内科のハシゴになると思います。良い病院が早く見つかるように祈るばかりの今日このごろです。
429名無しさん@_@:2001/03/12(月) 13:14
がんばってみつけてちょ〜
430名無しさん@_@:2001/03/12(月) 19:11
>もしも、心の薬を一つだけ選べといわれたら
>あなたなら何貰いますか?
フルニトラゼパム(ロヒプノール・サイレース)
睡眠薬として働いたあと、抗不安作用が残る
最高の薬です。
431名無しさん@_@:2001/03/13(火) 01:14
デパスとレキソタン歴1年ちょっとです。
最近、精神的に安定してきたのかと思って量を減らしたところ、
薬が切れるという感覚が分かり始めました。
体がなんとなく動かなくなり情緒もふ不安定になり、つい薬に手を伸ばしてしまいます。
おかげで減るどころか、ちょっと増量してしまいました。
やっぱり、そう簡単に減らせていけるものじゃないのかーなーあー?

432名無しさん@_@:2001/03/13(火) 01:29
いいんでないの、仲間は多いよ
433名無しさん@_@:2001/03/14(水) 02:02
>>431
私もなんとなく体調が良くなってきたなぁと思って
勝手にクスリを飲むのをやめたら、(←一週間程)
またヒキコモリになってしまいました。

434名無しさん@_@:2001/03/17(土) 00:34
age
435名無しさん@_@:2001/03/17(土) 23:01
デパス*1T
セルシン*1T
飲んで今非常に眠い!
寝ます。おやすみ・・・(-_-)zzzzz
436名無しさん@_@:2001/03/19(月) 00:51
あげ
437Kerry King:2001/03/19(月) 01:15
ベゲタミンA×2
セレネース×1
レキソタン×1

コレを約2年やってみい?止めた時に脳がショックで1週間ずっと幻覚、幻聴ばっかり!今はシラフで寝られる様になったけどね。
438Kerry King:2001/03/19(月) 01:15
ベゲタミンA×2
セレネース×1
レキソタン×1

コレを約2年やってみい?止めた時に脳がショックで1週間ずっと幻覚、幻聴ばっかり!今はシラフで寝られる様になったけどね。
439テラナスちゃん:2001/03/19(月) 04:28
>438さん、
怖いよー。私はべゲA×2、ヒルナミン×2コント×1ロヒ×2マイスリー×1・・・・マイスリーをのぞいてこの十三年のみ続け。どーしよ。アメリカなど海外にいた時は違う処方だったけれど。やめるの恐いよー。でもきっとやめられないんでこのまま何十年も飲みつづけてしんじゃうんだな、きっと。
440フルムーン:2001/03/19(月) 06:21
私も、
ベゲタミンAX1
セレネース2mgX1
ハルシオン0.25mgX1
なんだけど、止めると幻覚・幻聴に悩むことになるのかなぁ。
441どきゅーそ君:2001/03/19(月) 10:55
オイラっちは夜にサイレ2ダルメ15デパまたはセパ2。
(春には予防的に朝にデプロ25、夜にルジーを25追加)
多分最適量=維持量でこれ以上欲しくなることはないと思います。
あとお医者さん変えたら最初からリタ2錠/日出たのはびっくり。
(12歳からマジホン鬱病のエピソードがあるって言ったら…)
せっかくだから錠剤カッターで4分の1(=2.5)にして
一日一回だけ飲んでます。いい感じだけど、薬には飲まれたくない。

お酒よりはベンゾジ、タバコよりは極少量のリタ…の方が体に良いわ。
事実酒タバコやらない分、年よりは明らかに若く見られるし。
酒タバコガンガン呑んでる二つ〜三つ年下の同級生の子の膚とか
言っちゃ悪いけどきったないもん…(汗)
442名無しさん@_@:2001/03/20(火) 05:43
このスレ初めて見たんだけど、
デパスってスゴイのね。
オレも以前頭痛薬として処方されたけど、
なんか効き方がイイ感じ〜って思ってた。
ドキュソなカキコでスマソ。
443くすりっこ:2001/03/23(金) 05:06
今デパス3錠飲んだ。
他にお酒とベンザリン飲んでいるのに
眠れない。
444名無しさん@_@:2001/03/23(金) 09:04
ベゲ×2 ロヒ×2 ベンザリン×2 セレネース×1 ヒルベナ×1 ドラール×1 たまに、眠れないとき ハル0.5×2で… おやすみ
445名無しさん@_@:2001/03/23(金) 09:31
>>444朝っぱらから おやすみかぁ・・・いいなぁ。
446どきゅーそ君(実は追いこみ中):2001/03/23(金) 12:01
最後におじーちゃん先生にねだるの、デパスにしようかな…
それともリーゼにしようかな…

って、明日から国家試験なんだよね。いつもよりちょっとだけ多く
(と言っても普段は1日10mg錠半錠を、10mg錠1錠にするのが
 オイラ的上限だけど。 それ以上は絶対コワイ!)
リタリン飲んで3がんばろっと。
リタリン半錠+ナガヰ半錠+モカ3錠で、今までどんなに頑張っても
ドキュンな脳のせいで何年もわからへんかったことが30分で理解や。
まったくびっくりやで。
447どうでもいい:2001/03/27(火) 00:39
今日、新しい病院にいって
朝・・・デパス1mg×1+トレドミン25mg×1
有・・・デパス1mg×1+トレドミン25mg×1
就寝前・・・デパス1mg×1+ハルシオン0.25×1

の処方を受けました。デパスとハルシオンは以前から使っているといったら
トレドミンもつけとこうと言われました。
トレドミンて比較的最近認可された薬ですよね
いろいろと調べてみましたが皆さん頭痛や胃のむかつきなどを訴えているようで
ちょっと使うの迷ってます。
トレドミンとデパスの相性ってどうなんでしょうかね?
448名無しさん@_@:2001/03/27(火) 05:40
先生になんて言えば貰えますか
449狗神:2001/03/27(火) 05:52
「デパス下さい」とはっきり言ってしまうのも一つの手だぞ。
そんな大した薬じゃないから以前飲んでたとか言えばすぐ処方されるよ。
450名無しさん@_@:2001/04/05(木) 02:56
age
451デパス:2001/04/09(月) 08:50
香川から広島に会社をやめて戻ってきました。今ぺゲAにはまっています。翌朝もち越すこともありませんし良い睡眠薬だと思っています。最近ではお昼ねにも使うようになり少々量が足りません。今から精神病院でもらってきます。デパスもかなりの量増えました、仕事がないせいでたぶんストレスがたまるんだと思います。ちなみに1かい4錠です。

452:2001/04/09(月) 09:53
そのハンドルやめてくれ
453デパス:2001/04/09(月) 13:40
なんで??
454名無しさん@_@:2001/04/09(月) 14:03
おまえひとりのための薬じゃないから。おまえの印象が薬におっかぶさる
455デパス:2001/04/09(月) 15:08
まあいいや。アホはおいといて、
デパス10錠5000円でどうっすか?
456デパス:2001/04/09(月) 15:19
げらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげら
457名無しさん@_@:2001/04/10(火) 01:21
もうちょいまけて。3000なら買う。
458名無しさん@_@:2001/04/10(火) 01:26
>455
お前来週の、スーパーテレビ出るんだったな。
「25年間ひきこもり」
見るぴょーん!(藁
459名無しさん@_@:2001/04/10(火) 01:47
   γ___
     /      \
    /        ヽ       _____
    ( ((|__|____|__||_| ))     /
    ( ((  □━□  )     <  テレーホそしてあさごはん! 全国の引篭り諸君おはよう!
     (6    J   |)       \
      ヽ  ― ノ           \______
        -     Λ
    〜 ┘  └   │)\ +
   /   \\ /|  │) │
   /  ノ   ‖│ │) ノ
460名無しさん@_@:2001/04/10(火) 02:55
おはようございます
461ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
462名無しさん@_@:2001/04/11(水) 12:27
>>461
>最近春ですから変な人も板が板だけに出てくるのでしょう。
 ↑
オマエもなー。
463Killer:2001/04/11(水) 12:50
Kill you!!
464455自画像:2001/04/11(水) 13:09
        鬱                                                鬱
      鬱                                                    鬱
      鬱                                                    鬱
    鬱        鬱鬱鬱                            鬱鬱鬱        鬱
    鬱      鬱     鬱                         鬱      鬱      鬱
    鬱                                                        鬱
      鬱                                                    鬱
      鬱                                                    鬱
        鬱                                                鬱
          鬱                                            鬱
            鬱        鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱        鬱
        鬱鬱                                            鬱鬱
      鬱        鬱鬱鬱鬱                鬱鬱鬱鬱            鬱
      鬱      鬱        鬱            鬱        鬱            鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱            鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱            鬱
    鬱      鬱            鬱        鬱            鬱            鬱
      鬱    鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
      鬱    鬱            鬱        鬱            鬱          鬱
        鬱  鬱            鬱        鬱            鬱        鬱
465名無しさん@_@:2001/04/15(日) 09:57
凄い事になっているがとりあえずあげ
466名無しさん@_@:2001/04/15(日) 13:21
どこが凄い事?
467名無しさん@_@:2001/04/16(月) 20:20
上の顔や偽デパスが現れたことかなあ・・・
468名無しさん@_@:2001/04/16(月) 20:41
アホか
469名無しさん@_@:2001/04/16(月) 23:37
キノコで帰ってこれなさそうなときは
デパス!
前に半信半疑で舌下に入れてみたら
かなり即効で効いて、もどってこれた
プラセボ(思いこみ)も有ったかもしれないけど、効いたのは間違いない。

ホントいいよ。自分でもびっくりした。
470異邦人:2001/04/17(火) 15:20
私はPDなんで常用してますけど、相性バッチシですよ。
デパスの位置付けって弱い睡眠薬、強めの安定剤って
トコですよね、たしか・・・
相性が良すぎて悪用する気にもなれません、だってホントに
気分いいんですもん。まぁ、時々はスニフったりしますけどね

ところで、味はどー思います??
甘い甘いっていうけど、なーんか小麦粉固めたような感じで
すこーし苦手。
471名無しさん@_@:2001/04/17(火) 22:49
>470
味に同意
472ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
473名無しさん@_@:2001/04/17(火) 23:30
あー!おびちゃん人殺しー!
474名無しチェケラッチョ♪:2001/04/24(火) 16:23
デパスやレキソって飲むとどんな感じになるんですか?
ちょっと対人恐怖気味なんですがそういうのも直るんでしょうか?
475名無しさん@_@:2001/04/24(火) 20:59
今夜もなめなめ
ゴックン!!
マターリいい気分
476異邦人:2001/04/25(水) 11:27
474 >>名無しチェケラッチョ
も〜全然平気になっちゃうよ
こっちから話し掛けたくなるくらい緊張感なくなる
はよぉビョーインいこー!
477名無しさん@_@:2001/04/26(木) 05:46
あげ
478名無しさん@_@:2001/04/27(金) 20:27
この前、どうしても嫌な打ち合わせに出るときに
デパスを0.5×8錠飲んで出席しました。

打ち合わせの途中、2時頃から記憶がなくなり
途中八丁堀〜東京をうろちょろしてた覚えはかすかにありますが
結局終電間に合わず、タクシーで家にたどり着きました。

デパスってこんな健忘起きるようなおくすりなんでしょうか?
479名無しさん@_@:2001/04/27(金) 22:22
>>478
飲みすぎ!
480名無しさん@_@:2001/04/28(土) 02:13
>>478
その量で健忘起きたこと有るよ。
スープ入れずにカップラーメン食ってたらしい。
481478:2001/04/28(土) 03:04
6時間近く健忘しっぱなしで、支離滅裂な電話を
いろんなとこにかけまくってました(by発信履歴)
量の調節が難しい。。
482異邦人:2001/04/28(土) 11:24
デパスってかなり健忘おこすよ。
私はなぜかお酒がはいるとデパスを数錠飲んで
ハメを外すくせがあって気付いたら1週間過ぎてるってゆう
事がよくあります。。。ハイになるってゆうより
緊張感とかなくなるし、人目も気にならなくなるし
あ、打ち合わせとか会議の前の飲むと
冷静になるし緊張もしないし発言数多くなりますよ。
最高のお薬です。

483ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
484ふー:2001/04/28(土) 23:12
>>478
うーん、昼間飲むなら多いかもしれないけど
うちは夜寝るときはデパス1mg4錠とロヒプノール飲んでも寝れない時あるよ?
健忘もそんなに無いし、人それぞれじゃないかなぁ?
485名無しさん:2001/04/29(日) 01:17
お酒と一緒に飲むとどれくらいやばいですか?
死に至ることもあるのでしょうか?
参考までに教えてください。
486731:2001/04/29(日) 01:21
死ねないよ。デパスは。普通に目覚める。
487異邦人:2001/04/29(日) 01:31
絶対死なない、よくやるもんワシ。

つか、マジックマッシュルームまじ楽しいんだけど・・・
デパスもいいけど、こっちも新鮮。やってみ?
488復活りあん:2001/04/29(日) 01:38
>>異邦人
キノコより2CT系の方が凄いにょー
味もキノコよりましにょー
489名無しさん@_@:2001/04/29(日) 02:14
薬に弱いのか、デパ0.52錠・レンドルミン1錠・ハル0.251錠
で、健忘起こして、朝気がついたら
部屋中何もかも点けっぱなしで、ベッドに入ってた・・。
安上がりでいいな>自分
しかしストーブのつけっぱなしは恐いぞ。
490名無しさん@_@:2001/04/29(日) 02:16
>>489
初めて飲むならハル0.25で充分健忘起こすよ。
短期型の方が健忘は多いと聞くが、折れはロヒで健忘。
491 名無しさん@_@ :2001/04/29(日) 02:41
ロヒは4錠飲んでも効かん。スニッフしたらよく効く。
492名無し:2001/04/29(日) 03:34
病院でもらうのではなくデパスなど売買したい場合どこにアクセスしたらいいのですか?また値段的には幾らぐらいなのでしょうか?
493名無しさん@_@:2001/04/29(日) 04:16
デパスいいねえ。
今日もストレスで偏頭痛出ちゃったけど
デパスと鎮痛剤飲んで30分くらい寝たらスッキリしたよ。
やっと80錠位溜めたので、それを見てるだけで心が安らぐ。
夜イライラと疲れてたらビールなどの酒と1錠、
寝る前に強い酒ともう1錠。
なるべく耐性つくのを遅らせたいから、1日3錠以内に収めてます。
494ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
495名無しさん@_@:2001/04/29(日) 09:28
>>490
デパは2ヶ月くらい飲んでて、ハルはだいぶ以前に貰ってたんだけど
今回眠剤を糞レンドルミンに変えられて
このメニューになったんだけど、健忘2回目なんだよね・・。
なんか相性悪いのあるのかなぁ。
眠気が来たのに、あとちょっと起きてよう、と思うと
必ず健忘になるってかんじ。
すんなり寝ればいいのか(W
496名無しさん@_@:2001/04/29(日) 11:48
>>492
悪いこと言わないから病院逝け。
デパスの売買で前科つくなんて、笑われるぞ。

>>495
糞のレンドルミンも飲み合わせ次第でないか?
折れはその糞レンドルミンも効いてるよ。
眠たくなってきて、なんか面白いことがあって、もう少しと
思って起きてると健忘はくるね。すんなり寝ても気付いてな
いだけで、なにかしてる時もあるけど。夜中起きてメシ食う等。
497名無しさん@_@:2001/04/29(日) 12:04
sage
sage
sage
sage
sage
498ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
499越後屋:2001/04/29(日) 14:54
偽造保険証・運転免許、クレジットカード、架空口座、飛ばし携帯、車、Sなど薬関係何でもあります。三重県付近で取り引き出来る方連絡待ってます。必ず希望商品と量を書いてメール下さい。地方の方は応相談!
500名無しさん@_@:2001/04/29(日) 15:01
添付文書改訂により、メジャートランキライザーとの併用で悪性症候群の発症確率を増加させる報告が追加されました。結構併用してる方が多いので、注意です。

501名無しさん@_@:2001/04/29(日) 20:01
>>500
マジ?ヤバッ。
502http://ts1.ctktv.ne.jp.2ch.net/:2001/04/29(日) 20:57
guest guest
503MML:2001/04/29(日) 21:05
酔っ払った勢いでデパス2シートとレボトミンとサイレース各4錠飲ん
じゃいました。
>>500さんの言うとおりならヤバいですね。<レボトミン
504MML@休学中:2001/04/29(日) 21:06
ちなみに24時間以上眠りについていて健忘もかなり起こしてました。
…ダメ人間への1歩。
505名無しさん@_@:2001/04/30(月) 02:02
>>500
悪性症候群ってなに?名前だけでも十分怖いけど。
506名無しさん@_@:2001/04/30(月) 02:12
私は、入眠障害って言われて飲んでたけど、デパス葉翌日に結構残るような
気がしてました。
なんか、レンドルミンの方が調子良くって...好んで飲んでましたね。
ハルシオンの方がもっと調子良かったんですが、ずっと出し続けたく無いって
お医者さんが言うんで、今ではレンドルミンを常用しています。
デパスってどのあたりが良い薬なんですか?教えて
507ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
508異邦人:2001/04/30(月) 15:36
>復活りあん
んはは、こわすぎぃ。
>506
どのへんがって、他のクスリに比べてガツンとくるし
耐性はできないし、甘いし、、、相性がイイってゆう人、多いんちゃうかな
509名無しさん@_@:2001/04/30(月) 15:45
散剤サイコー!
510ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
511名無しさん@_@:2001/04/30(月) 21:16
私はデパス0.5mgを処方されていますが
同時に「セレンジン2」という薬ももらっています。
この「セレンジン2」について自分なりに調べてみたんですが
医学用語や言い回し難しくてイマイチよく分かっていません。
どなたか服用なさっている方やお詳しい方、
どんな効果があるのか、睡眠導入効果の有無など、
お教えください♪お願いしますm(_ _)m
512名無しさん@_@:2001/05/01(火) 11:01
>510
ハァ?
何がすごいのかな?
513名無しさん脚:2001/05/01(火) 23:34
デパスいいですね。
俺はレキソタン5mgとデパス1mgを3回食後飲む。
寝る前に、ハルシオンとデジレルを飲む。
デパスだけでは俺には効かないので必ず、
レキソタンと一緒に飲むよ。
514名無しさん@_@:2001/05/02(水) 00:09
今日はデパス1mgとテルネリン1mgとお酒でぐっすりです。
おやすみなさ〜い♪
515ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
516名無しさん@_@:2001/05/02(水) 22:41
3年ぐらい前、デパス1mgもらってたんだけど、1年ぐらいで切られたんだよね。
いまさらだだけど「前にもらってた、甘い、デパスとかいうお薬、調子よかったんでもらえますか?」
っていってももらえるかな・・・。マジ、欲しい。
今はセパゾン2mg、ソラナックス0.4mgをもらってるんだけど。
517名無しさん@_@:2001/05/02(水) 23:00
↑便利ですね!!
518名無しさん@_@:2001/05/02(水) 23:10
>516
たいていもらえる。
くれなければ、別の医者にあたれ。
519名無しさん@_@:2001/05/03(木) 04:16
>>516
そんな感じで昔もらってたデパス復活しました。

春は不安定な時期だから、デパスやレキソタンはマジ助かる・・・
天気が悪くてもダメにならないですむし。
520異邦人:2001/05/03(木) 05:27
おめでとさんですー!
頼れる薬は持ってるだけで精神的に楽ですもんね。
age!
521名無しさん脚:2001/05/03(木) 05:49
レキソタンの方が良くない?
眠くならないし。
デジレルはどう?
522516:2001/05/03(木) 13:21
>>518>>519さん
レスありがとうございます。ゲット目指します。

ところで、デパスが出た場合セパゾンとソラナックス、どっちと変えられるでしょうかね・・・。
もしおわかりの方がいらっしゃったらこれも御願いします。
523名無しさん@_@:2001/05/03(木) 13:46
ネオ麦茶1周年記念age
524名無しさん@_@:2001/05/03(木) 15:11
デパスゾロのエチカーム0.5m飲んでるけど効いてる気しないYO!
525名無しさん@_@:2001/05/04(金) 11:09
私はデパス=睡眠導入
セレンジン=抗不安
て感じで使ってる。
526異邦人:2001/05/04(金) 12:41
>522
どっちでもイイじゃな〜い♪
効かない薬はさっさとやめたほうがいいよん〜。
>524
0.5ってどんなもんかねぇ。。1mgでも不安な時あるもん
ちょっと頼り無い気がするなぁ〜。

>525
んね。わしゃデパス一日3錠だけど、3錠目は寝る前だよ
かる〜く効いてるかんじ、いろいろ使えて便利じゃのぉぉ〜。
527名無しさん@_@:2001/05/04(金) 15:05
デパスって鬱とかじゃない人が飲んでも効果あんの?
528名無しさん@_@:2001/05/04(金) 15:29
>>527
鬱というより、不安を抑える薬です。
「今大切な人が病気で不安だ」→効かない
「なんとなく不安、なにが理由かもわからない」→効く
529名無しさん@_@:2001/05/04(金) 15:47
>>528
なるほど、なんとなくわかりました。
530ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
531ジン:2001/05/04(金) 18:53
デパスとリーゼって全然違う成分なんですか?
それとも、デパスを薄めた物をリーゼと言うんですか?
532名無しさん@_@:2001/05/04(金) 19:31
>>531
デパスを薄めたものかどうかは知りませんが
抗鬱、抗不安の作用があるので、
似たようなもんじゃないですかね?
(あんまり適当な事言ってると怒られそうですが・・・)
自律神経失調症などの方が服用すると聞いてます。
533名無しさん@_@:2001/05/04(金) 19:40
朝=リタリンで元気100倍!
昼=セレンジンで抗不安!
夜=デパスorサイレースでおやすみなさい!
こんなのってダメ?
飲み合わせの良し悪しってあるのかな?
534ジン:2001/05/04(金) 20:16
今、酒飲んでます。
今から何錠いけるか試してみます。
今のところ酒の無前に1、のんだあとに1スニッフでやってます。
死ぬのが先か、寝るのが先か。
寝ないようにがんばってみます。
535名無しさん@_@:2001/05/04(金) 20:25
>>531
デパス=エチゾラム
リーゼ=クロチアゼパム

成分は違うけど効き方は似てる。飲んだ感じデパスの方が強いかな?
やっぱりデパスの方がいいなぁ・・・
536ジン:2001/05/04(金) 20:39
今1錠スニッフ
結構聞いてきたかもしれません。
ぼーっとしてきました。気のせいかもしれませんけど
風呂入ってどうなるか考えます。
537名無しさん@_@:2001/05/05(土) 02:02
抗欝作用のある抗不安剤。
レキソでも弱すぎる私には、ぜんぜーーーーん効かない。
538ジン:2001/05/05(土) 08:33
寝ました・・・
3錠程度で安らかな眠りにつきました。
でも、やっぱり精神薬。ぶっとびはしないと言うことがわかりました。
今朝はだるいです。
539世捨て人:2001/05/05(土) 17:31
私にとってデパスは万能薬です。
レキは2mgでも少し気分が悪くなる時がありますが、
デパスはいいですね。一日(0.5)3T以内に決めてます。
今日みたいに暇で不安を感じる時、不眠時、等に飲みます
稀に仕事でストレスを感じた時は、デパス1T飲んで15分位
じっと目を閉じてますと落ち着けます。
デパス1Tとアルコール少量も相性がいいと思います。
他の薬は無くてもデパスだけは手放せないですよね!?
540サイドイフェクト:2001/05/05(土) 22:02
1年ぐらい前デパスとアルコールを一緒に大量に飲んだ。翌朝目が覚めてから頭が
変になっているのに気付いた。人工鬱状態 何を見ても何を考えても悲しくて涙が
出た。胸に大きなしこりがあって胃袋が押されてて食欲 ゼロ。指先が震えて細か
い字がかけない。時間の感覚がない。覚えているが前後がわからない。考えがまと
まらない。一生このままかと悲しくてまた泣いてたら、5日ほど経った夕方スーと
直った。懲りた。
同じ経験の人いませんか?
541名無しさん@_@:2001/05/06(日) 12:49
神様仏様デパス様。
デパスがなければ、この連休を乗り切れないところでした。
542名無しさん@_@:2001/05/07(月) 15:12
age
543名無しさん@_@:2001/05/07(月) 15:25
今ごろになって書いて悪いが、
>>538
触ったことも無いくせに
妄想で書くの、いい加減やめろよな。

妄想ヲタの域を既に超えてるぞ。
544名無しさん@_@:2001/05/08(火) 02:08
確かに連休きつかった・・・
デパス有って良かった。
545名無しさん@_@:2001/05/09(水) 00:32
リーゼのことが出てるので追記。
リーゼ5mg×2入れてみましたが、どっちかっていうと
デパスよりレキソタンよりの効果に近いですね。確かに弱いです。

眠気や筋弛緩も少ないです。その分楽しくなれるかな?
不安やいらぬ考えを押さえて、かつ体も重くならない。
軽くやるにはいいんではないでしょーか。

あ、だからといって期待しないよーに
546汝自身を知れ:2001/05/09(水) 02:50
デパス耐性ついてしまいました。どうしよう・・。
レキにいくべきでしょうか。
それともWPX?
マターリ好きならやはりWPXが処方されるのかなぁ・・。
547名無しさん@_@:2001/05/09(水) 05:29
デパスちょっと耐性ついて来てしまったんで
暫くレキに切り替えようかなと思ってたんだけど
レキは筋弛緩作用ってないの?
鬱気味や不安の時だけじゃなく、偏頭痛の時にかなり助かってるんで。
リーゼは持ってるんだけど、鎮静作用はそれなりにあるけど
マターリしないでハイになっちゃうし、
筋弛緩作用なさそうだからあんまり使いません。
548美花:2001/05/09(水) 07:57
Sやって寝れなくなった時、S炙り直後にデパス飲むとヤバイんですか?
教えて下さいm(_ _)m
549ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
覚醒アミンの濃度が高い時、つまり交換神経が活発な時に
に神経抑制剤を投与するとどうなるんだ?
デパスはチアノジアゼピン系だけどベンゾジアゼピン系と
作用様式は同じと仮定したら大脳辺縁系を中心とする情動中枢に
選択的に抑制して覚醒中枢へ送られる信号を遮断しているわけだから、
薬理作用からするとバランスは悪くなるけど
後に残ったり突発的な自体に陥る危険は少ないと思うのですが。。。
なにぶん、私も半端な知識しか持っていませんので、、、
551俺はシッタカ厨房。でもEXIT氏ね:2001/05/09(水) 08:54
>>549
糞スレ持ち出すな、ぶぉけ。
552549:2001/05/09(水) 09:13
>>550
>>551
シタッタ厨房がウダウダぬかすんじゃねぇ!!
どうせやったこともないんだろう?こっちゃあ、
どっぷりSに使ってたころ、デパスも実戦こいてるんだ。
わかったか?このクソッボケッ!!
553RAGE:2001/05/09(水) 11:54
>>551
>>552
マイナートランキでも飲んで
マターリいきませう♪
554名無しさん@_@:2001/05/09(水) 11:58
>>552 なんぞ、どう見ても超初心者の戯言だぞ(藁
>>549みたいなレスつかんスレに誰が行くんだ?)
555名無しさん@_@:2001/05/09(水) 12:00
>>550の書いていることは全て合ってるぞ。
でも薬学やったこと無い人が>>550を読んでも
>>552のようにチンプンカンプンだろうよ。
ここにいる奴なんか99%が厨房なんだから
厨房にわかるように書かないとダメだね。
556名無しさん@_@:2001/05/09(水) 12:07
>>552
やってるだけで無知なんだな。
じゃ無知ついでに青酸カリでもやってみてよね。
557ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
558ブッシュ:2001/05/09(水) 17:45
もうひとつのパターンとしては
1.厨房がSを吸う
2.することないので2ch
3.SやXスレで暴言を吐く(ここまで5分)
4.あまりにひどいので反発される
5.「なんだコラ。あ!」などと書き込む。(ここまで10分)
6.いろいろな口調で同内容の煽りを入れはじめる。(ここから12時間〜
 特徴は>>->>の多用、sageの多用、傍観者、通りすがりなどを騙る、
 最大の特徴は12時間以上いつづける。(今日はS抜きらしい)

いきなり複数の反論者が10分程度の時間に3-4人出てきたら
完全に無視してください。その後彼があなたを騙ろうが自演でオバカな
ことを書こうが一切相手にしないこと。見えないふりをしましょう。
559名無しさん@_@:2001/05/09(水) 17:45
お前ら、一番嫌いな初心者マークは?

りあんはかわいいし、
Xはおとなしいし、
ジンは消えたし、
EXITも今日の失敗で消えただろうし、
ブッシュはただのヲタクだから無視して、

あと誰がいたっけ?
560Killer:2001/05/10(木) 10:38

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
 ブッ ω)ノ `Jззз
561通りすがり:2001/05/10(木) 10:43
荒らすなよ。
殺すぞ。
562名無しさん@_@:2001/05/10(木) 15:53
つかよ、別にお偉いさんのウンチクなんて見たかねぇよ
本来の目的は一般人からの情報集めでしょうが、無知な厨房だろうがなんだろうが
データとして残るんだからつまらん事でもどんどん書きこんでよ
「おれは偉い」とか勘違いしてだいぶやっかんで一人で盛り上がってる奴が
居るようだけど、、、、
563http://chiba11101.allnet.ne.jp.2ch.net/:2001/05/10(木) 16:42
guest guest
564名無しさん@_@:2001/05/11(金) 02:26
近所の内科に風邪が長引いたときに、頭痛が酷いと訴えたら、
なぜか自律神経失調症と診断されてデパス処方してくれた。
飲み続けている限りとても楽になれるんだけど、
薬を切らしてしまうととたんに症状がでてくるんだよね・・・
はあ、薬もらいに行くの面倒だよ・・・
565名無しさん脚:2001/05/11(金) 02:42
テトラミドってどうですか?
飲んでいる効きますか?
566EXIT:2001/05/11(金) 03:43
>>559
思うに一番おまえが愚か者でひとりぼっちの惨めなおとこ。
寒いおとこだよ,コテハン初心者一覧とかフツー書くかぁ?
おまえごときの二流半はいちいちコッチきにしなくってよ。

しっかしミジメなおとこだね。気付いてないのが。。ヤヤ哀れ。
567名無しさん@_@:2001/05/11(金) 03:46
コピペにマジレスしてるアホがいる。それは>>566だ。

#「ブッシュ」と「EXIT」と、
#うまく使い分けてるな、お前。
568EXIT:2001/05/11(金) 04:16
おまえキチガイか!?
しらねーよブッシュなんて。
さてはおまえが559の愚か者でひとりぼっちの惨めなおとこか?
569EXIT:2001/05/11(金) 04:28
やれやれキチガイのお仲間の援護射撃なしじゃあ
ダンマリかいな。いつもの寒〜い威勢のよさもナシかいな。
570名無しさん@_@:2001/05/11(金) 04:37
お前ホントにうざい
571名無しさん@_@:2001/05/11(金) 04:48

こいつが一番うぜえ。
572名無しさん@_@:2001/05/11(金) 05:03
さかのぼって読んでみたけど559のやつは確かに変人だな。
EXITの言ってる通り567は559っぽいな。
フツーあんな歪んだのをいちいち助けはしないぞ
573EXIT:2001/05/11(金) 05:21
>>572 う、うれしい。
あんまり、この板で助け舟だしてくれる人いないんで。
ホント感謝!
でもさ、この559の包茎君は色んなとこにあのコピペ貼ってんだ。
559のバーカ!
574名無しさん@_@:2001/05/11(金) 05:47
#藁オタクがはは
575:2001/05/11(金) 08:56
>>573
お前の安っぽい馴れ合いは
いつみても吐き気がするぜ。
さみしいのか?
576Killer:2001/05/11(金) 10:44
>561
チビ、デブ、ハゲ、メガネ、文句があるならアゲろや!!
577名無しさん@_@:2001/05/11(金) 10:46
だんだんつまらん板になってきたな
ほかのデパス板に引越しだわな。
578ジン:2001/05/11(金) 12:25
>EXITさん。
逆効果です。まったく相手の思惑どうりです。
>>559はあなたのような人が大好きです。
別にケンカを売っているわけではありませんよ。
でも、あなたのカキコは、明らかに相手を喜ばせています。
コテハン叩きなんて常識。俺なんかは、>>559の書き込み見て
うれしいですもん。結構有名になってきたなって。
名前を出して悪いんですけど、俺はバイアグランさんみたいに知識もないし
元ヤンさんみたいに、強烈な個性があるわけでもありません。
でも、ここができてすぐ来て、ぼちぼち書いているうちにやっと覚えられてきて
非常にうれしいです。
逆に言うと、叩かれれば叩かれるほど、知名度が上がっていると認識しています。
579名無しさん@_@:2001/05/12(土) 01:36
なんか荒れてるね。
デパス飲んでマターリしようよ。
漏れは130錠溜め込んでハッピーヽ(´ー`)ノ
580名無しさん@_@:2001/05/12(土) 01:53
いいなー130錠
デパス携帯してサイケ系をハイアタックしまくりたい
581ポン吉♪:2001/05/12(土) 01:58
ウハホホン
582名無しさん@_@:2001/05/15(火) 02:28
(・∀・)デパスデ マターリ シアワーセ
583名無しさん@_@:2001/05/16(水) 06:10
最近デパス効き悪くなった。
1mg三錠飲まないと頭痛が治まらない。
不安な時は一錠でOKなんだけどねー。

ていうか
アモバン(7.5)x1、デパス(1)x1、ロキソx2、デパケン(100)x1飲んだのに、
全然眠れない、余計に目が冴えて辛い。
584名無しさん@_@:2001/05/17(木) 04:10
>>583
偏頭痛には多めに飲まないと効かないね。
眠剤は眠るチャンスを逃しちゃうとかえってハイになって眠れないよね。
それだけ飲んでも日常的に眠れないなら
薬増量or強くするよりも、思い切って最低2週間くらい
断薬することをお勧めする。
最初は眠れないけど、そのまま2〜3日徹夜したらぜったい眠れるし、
うまくいけばそのまま眠剤なしで行けるかも。
自分も今はストレスがひどい状況だからしかたなしに
デパバリバリ使ってるけど、、落ち着いたら暫く断薬しようかと。
そうじゃないとあのステキなマッタリとした効きが楽しめないんだもん。
585583:2001/05/18(金) 08:08
>>584
ありがとう。
でも今はデパス無しでは精神的にも辛いから断薬は無理かも。
俺も落ち着いたら断薬してみるよ。
586名無しさん@_@:2001/05/18(金) 15:38
確かに効くよね

この薬 純国産らしいが、日本もやるぢゃないか

吉富製薬だったっけか? がんばれ 頼んだぞ プロパー諸君
587参考スレッド:2001/05/18(金) 15:43
588ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
589名無しさん@_@:2001/05/19(土) 00:56
>>588
あー、お心遣いには深く感謝しますが、マッタリ行くのが良いので、、、
590名無しさん@_@ :2001/05/25(金) 10:44
セデスが無いよ〜どうしよう頭痛もちで毎日常用している私にはつらいです。あのスカーットした感じが好きです。私にとって必要な薬はデパスセデスGかも知れません。
診療内科で14日分ゲットしましたが、この先どうなることやら、他の医者ではもう在庫が無くロキソニンをもらいましたが、まったく効き目なしでトホホです。後はデパスが無くならない様に祈るだけです。
591テラナスちゃん:2001/05/26(土) 01:04
デパスは筋緊張性頭痛に効くんだよねー。いわゆる肩のこりとかから来るやつ。セデスはどんな頭痛でも効くものねーーー。私も生産中止にがっかりしています。ロキソニン渡河じゃ全然駄目なのよー。スッゴイ痛いときでもデパス多目とセデス多めでのりきれちゃうのにね。
592カズ:2001/05/26(土) 09:07
デパスのお茶漬け食べた人います。(くだらん!)
593名無しさん@_@:2001/05/27(日) 02:36
age
594ジン:2001/05/27(日) 02:41
おお、忘れてた。
デパス同好会。
595名無しさん@ @:2001/05/27(日) 19:14
コントミンてやばくない。
596名無しさん@_@:2001/05/27(日) 20:08
でぱす〜!!
597可愛い奥様:2001/05/30(水) 04:50
ne
598名無しさん@_@ :2001/06/06(水) 12:24
リタリンが余ってしかたありません。だれかデパスと交換して下さい。
599#28:2001/06/06(水) 14:13
598に同じく
600名無しさん@_@ 600:2001/06/07(木) 03:28
ついに昨日デパスをゲットいたしました。
ついでにロヒプノ−ルも最近飛び目的より本格的に眠れなくなってましたが
これでほんとに眠れるようになりました。
ってことで大したレスではないですが、失礼いたします。
601名無しさん@_@:2001/06/07(木) 03:52
600》デパス腐るほどありますよ。ロヒで眠れるとは羨ましいです。ついにベゲAです。
602名無しさん@_@改めK .mi:2001/06/07(木) 04:05
ベゲAってかなり強いんですよね。
そこまで逝ってしまってるのか……つらいですね…。
603マーターァリ:2001/06/07(木) 05:14
セルシンが腐る程あります。あとアモキサンも少々・・誰かデパスと物々交換しましょう
604名無しさん@_@:2001/06/07(木) 06:17
でぱす3ミリとハルで寝た。そして起きた!おはよ。
605ま゙:2001/06/07(木) 13:45
age
606名無しさん@_@:2001/06/07(木) 13:59
デパスってスニると意味ありますか?
607テラナスちゃん:2001/06/07(木) 14:14
わかんないんだけれど、デパスってコーティングしてなかったっけ?ちがってたらごめんなさい。
608名無しさん@_@:2001/06/07(木) 15:40
ゾロは溶けないぞ
609 :2001/06/12(火) 17:30
610名無しさん@_@:2001/06/12(火) 21:00
>>606さん テラナスさんがおっしゃった通り、
デパスはフイルムコーティングされてるので
スニったらコーティング剤が残って痛い思いすると思う…
ただでさえ作用時間短いお薬だから、抜けも早くなりすぎちゃうと思うし。
611名無しさん@_@:2001/06/13(水) 00:09
なんか、まったりとした薬の話なのに板は荒れてるね。
>>565さんの質問に答えておきましょう。
テトラミドというのは四環系抗鬱剤で、開発された当初は従来のアモキサンなどの三環系抗鬱剤よりベンゼン環が一つ多いことから、
「従来の抗鬱剤より高い効果が期待できる」と言われていたが、いざ使ってみるとなんじゃらほい。
では、なぜ今でも使われているかというと、副作用として優れた睡眠時間安定・延長効果があるんですね。
565さんはただ「効きますか」とだけ訊いているので、二つ答えておきます。
本来の抗鬱剤としての効き目は、期待しないほうがよい。従来のもののほうがよっぽど効きます。
しかし副作用の睡眠時間安定・延長効果においては他の追随を許しません。
たぶん寝る前に10mg一錠の処方だと思いますが、体を休めるという意味ではいい薬ですよ。
デパスと同じく睡眠薬の補助として使われることが多いですが、デパスは入眠を助ける、テトラミドはその後の睡眠を質の良いものにする薬だと思っていてください。
612テラナスちゃん:2001/06/13(水) 00:14
でも、3環系より、喉の渇きとかの抗コリンようがすくないっていいますがけっこう、のどかわくよね。
613名無しさん@_@:2001/06/13(水) 00:21
そうなんだよ。だから出された最初のころは、医者もどういう意図で出してんのか説明もしなかったから、どこにどう効いてるのかわからなくって、「何だこのバカ薬は!!」って思ったものだよ。
614どきゅーそ君:2001/06/13(水) 00:32
そ。ベンゾジ系と違ってあまり耐性とか、依存とかの報告がないから
実は眠剤として理想的なのかもしれない。<テトラミド、テシプール

そんなオイラは今ダルメート2カプセル、セパゾン4mg、ロヒ4mg、
デゾラム(デパスぞろ)2mg飲んでるけど一向に眠気がこない!
いやーん。
615ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
616名無しさん@_@:2001/06/13(水) 01:17
リズム障害の可能性あり。メラトニンをお勧めする。
617どきゅーそ君:2001/06/13(水) 06:30
>>616
アリガト。でも、さっき二時間ほど仮眠とったらすっきりしちゃった。<睡眠リズム障害
徹夜覚悟で朝の4時ごろリタ+エフェ+カフェ飲んだら逆に眠くなっちゃって。
リタ飲んだ状態で眠ると睡眠に集中できるのかな。(<痴れ者)

メラトニンはねー、うーん、特に規制はないから100%化学合成のが
買えるよ。特に規制されてもいないしね。
生化学実験用のグレードの奴なら、健康食品より、ものの質はいい。
ただ、純品(95%オーバー)なのが難…。タルク(石の粉)をつかって
希釈して、冷凍庫に保存しないといけないんだよねぇ。
618名無しさん@_@:2001/06/14(木) 09:35
>>617
おいおい。大変そうだね、なんか。
健康に気をつけて・・・
メラトニンを買って、定時に寝るようにしたほうが良いと思うけどなあ・・・
リタリンつかって寝る奴ははじめてみたよ。
619名無しさん@_@:2001/06/15(金) 09:42
しばらく絶っていたんだけど昨日久しぶりに0.5mgのを1シート(5mgってことやね)
飲んだら、おそろしーほど記憶がとんだ。
同居人が帰ってきた時に、私は熟睡してたので、同居人が夕食をつくってくれた
らしい。そしたら、私はムクーリ起き上がって食べて、そのまままた熟睡したらしい。
しかし、薬を飲んでから、今朝目がさめるまでの記憶が一切なし。
昨日の夕食は何だったんだろう。気になる。
620名無しさん@_@:2001/06/15(金) 13:30
メラトニきかないんだよねーー
デパは切らせないなー
レキの危機はよくわからん70錠もあるんだが、いいつかいかたないのかなあ?
エバミールつてどおなの?
りーぜってどおなの?
ルジオミールッテ、ドウナノ?
トフラニールッテ、ドウナノ?
あーデパが0.5 20じょうしかないや。。
不安不安
あああああああああ
はやくもらいにいこ!!!!!!
621テラナスちゃん:2001/06/15(金) 22:37
エバミールって短時間型睡眠導入剤。
リーゼ葉精神安定剤。
ルジオミールは四環系抗鬱剤
トフラニールは三環系抗鬱剤こんなものでよろしいでしょうか。
622名無しさん@_@:2001/06/15(金) 22:58
621>ありがと!
でぱす +40錠もらってきたよ あんしんあんしん
623名無しさん@_@:2001/06/16(土) 01:27
デパス初心者ですけど デパス飲むと頭がズキズキして痛くてしょうがないんですけど
こんなもんなの?
3回のんで3回ともなりました
624名無しさん@_@:2001/06/16(土) 01:57
>>623さん
それは、デパスが623さんのお体に合ってないんじゃないかと…
お医者さまに相談して、他のお薬にかえてもらったほうが
いいと思いますよー。
625名無しさん@_@:2001/06/16(土) 02:43
ソラナックス・デパス・トフラニール・ネルボン常用です。薬きれるともうダメ。ネルボン効かないし。薬変えてもらおう!
626初心者です:2001/06/16(土) 07:34
突然なのですが眠剤多種デパスレキソタン等がちゃめちゃ余ってます。どうすればいいでしょうか?どなたか売買掲示板などご存じな方いらしたら教えて下さい。売買は違法だとわかってるんですがどうしようもないほど余っているし…金欠だし…お願いいたします。
627くるみ:2001/06/17(日) 01:05
デパスは外出用として服用中〜〜〜15分で効くからとっても便利〜〜〜〜ぃ♪デパスあまってるなら病院に返したらお金もどってくるんじゃなかったけ??
私はハルシオンが大量にあまってる・・・・
628名無しさん@_@:2001/06/17(日) 02:48
デパスは必需品。エリミンの使い道ないかな?5oを3こ飲んでも
中途覚醒しちゃうんだよね
629世捨て人:2001/06/17(日) 16:01
最近超ストレスを感じる事がありデパスは手放せません。
でも耐性つけたくないので3T以内は守っています。
足りない時はレキ又はアルコールを少し飲みます。
この前ハル飲んだ翌日、駅に置いた自転車の場所を思い出せず
帰る時に探しました(笑)やはりハルはやめとこ。
630名無しさん@_@:2001/06/17(日) 22:32
デパスage
631名無しさん@_@:2001/06/18(月) 00:38
ベンザリンいっぱい余ってる。でも変色してるから処分するしかないのかな。
632名無しさん@_@:2001/06/18(月) 01:35
なんか最近受験(浪人)えストレスとか不安で夜眠れないんだけど
医者行ったら処方してくれるかな?
633名無しさん@_@:2001/06/18(月) 01:46
精神科行けば余裕で眠剤や抗不安剤貰える
634へもぐろび:2001/06/18(月) 05:06
なんか久しぶりに上がって来てるね。
現在デパスとウィスキーでマターリ。
暫く控えめにしてたから、じんわりいい効きが楽しめるよ。
なんかこう、普段はささくれ立った世の中の嫌な事が
ぴったりと収まるべき所に収まったような心地よさを感じるんだよね。
ちょっと大袈裟だけど。
(・∀・)デパス イイ!!
635名無しさん@_@:2001/06/18(月) 10:10
デパスにウィスキーかぁ。前にやってたけど、別に何も変わんなかったな。最近は酒はやめてるけど。デパスも耐性ついてんから、飲んでもあんまり。量増やせば効くかな。でも医者にこれ以上増やさない方がいいと言われた…。
636名無しさん@_@:2001/06/18(月) 10:31
なんかツバが多く出ることありません?
ここ2,3日サラサラのツバが出ます
って、意識しすぎなのかなぁ、。。、。、。
637世捨て人:2001/06/18(月) 13:45
634さんに同意 なかなかいい表現ですね。
>632さん、デパス出してくださいと頼めば普通はくれますよ
638テラナスちゃん:2001/06/18(月) 22:30
>世捨て人さん
お元気でしたか?
私も最近新人さんの指導でカリカリする事が多くてデパスをなめながらお仕事しています。
最近のコはすぐ「止める」とか言い出すので手におえませーン。涙・涙・・・・。
639名無しさん@_@:2001/06/19(火) 01:09
>>631
ベンザリンはダメだぁね
最近はサイレース+デパス
でも耐性がついてきた。眠れない・・・
頭痛持ちだから酒も飲めないし(酒飲むと酷い頭痛になる)・・・
ビール+眠剤+デパスで頭痛無しで眠れるのかな・・・
640どきゅーそ君:2001/06/19(火) 05:23
二言目には「もうこんなとこやめちゃるー」と(冗談混じりだけど)言っちゃう
ダメ新人の代表としてオイラが謝ります。ごめんなさい。>テラナス姐御

それはさておき、デパスは睡眠導入に使うには効き早くて良いのだけど
ロヒサイレのように睡眠そのものを深くはしてくれないですね…。
オイラ眠りが浅いからそこが難点。
641テラナスちゃん:2001/06/19(火) 15:48
>どきゅーそさん
どきゅーそさんはそんなヘたれじゃないでしょ?いい仕事するお人とみまする。
642名無しさん@_@:2001/06/19(火) 16:04
今はベンザリンと同系のネルボン飲んでるけど効かない。飲んでも三時間で起きるぞ。意味なし。やっぱサイレース効くんか。連続八時間とか寝たいもんだ。
643名無しさん@_@:2001/06/19(火) 22:57
>テラナスさん
それだけ知識と服薬経験があれば十分精神科医できるのに、
もったいないですね(笑)
>どきゅーそさん
睡眠深くするのは、やっぱアモバンでしょ?
644643:2001/06/19(火) 23:03
私も実は研修医2年やらずに逃げ出した口です(笑)
しかし、今までなんの支障もありませんでした。
645きゅー:2001/06/19(火) 23:14
眠りたいなら導眠剤。ゼンドルミンとソラナックス(安定剤)一錠ずつぐっすりよ。あと薬は部屋を真っ暗にして飲んだら目をつぶる。起きてたら効きません。しかも頭痛。
646へもぐろび:2001/06/19(火) 23:24
眠るのって眠剤に頼るとキリがないね。
耐性どんどん付いてくし、薬で無理矢理眠ってもいい眠りじゃない。
漏れもどんどん強くしてってラボナ+ベゲとかも駄目になって
最後はおちうしゃしてくりとか医者に頼んだ。
ぐっすり眠りたいんだったら徐々に断薬して
眠くなる日が来るまで徹夜するのが一番だべ。

アモバンって苦いやつだよね。
空気も何もかも苦くって悲しかった。
647へもぐろび:2001/06/20(水) 03:25
最近入眠3時間前に0.5+酒、入眠30分前に0.5と飲んでるけど
寝覚めがイイーヨ。7時間で爽やかな覚醒。
これが1.0まとめて入眠直前に入れちゃうと
寝起きズレ込んじゃうんだな。
眠剤や眠剤代わりのトランキライザーは寝覚めがポイントだne.
耐性付いたりして適量、適当な摂取時は変動するけど
自分に合った採り方見つけると嬉しいne!
648名無しさん@_@:2001/06/20(水) 03:28
デパスって医者にいかないともらえないの?
649ジン:2001/06/20(水) 03:31
>へもぐろびさん
俺もデパス結構服用しているんですけど
どのくらいで耐性が形成されますか?
俺は、酒→ロヒプノール→デパス
みたいにローテーションをくんでいるんですけど
こういうやり方はOKですか?
650へもぐろび:2001/06/20(水) 03:44
ろーてーしょんいいんじゃないno?
酒も他の薬も厳密に言えば耐性付けるだろうけど
デパ続けてるよりずっといーべ。
もれも常に耐性付かないよう気を付けてるけど
要は一定量(もれは最大2.0←少ないでしょ?)決めて
それ以上は採らない、それだけ入れても効かなくなったら
数日は開ける。それの繰り返し。
抜くと本来飲んでる時間にイライラムズムズしてきちゃうけど
そこで飲んじゃーおしめえyo!
末永く楽しむ為には一時の我慢も。愛するが故。
651ジン:2001/06/20(水) 03:48
耐性の回復ってどのくらいの時間を要しますか?
652へもぐろび:2001/06/20(水) 03:49
>>648
処方薬だyo!病院行けyo!
もしチミが健康なリアル厨房ならマトモな医者は出さねえyo!
653へもぐろび:2001/06/20(水) 03:59
>>651
数年ぶりに飲んだ時のマターリ感なんてのは戻ってこないけど
それなりに効く位戻すなら、漏れの場合は3〜4日。
普段もなるべく少なく済ませる努力してる、上限2.0の漏れの場合ね。
ロヒとか入れてんならそっちのが強そうだから微妙だne.
薬全般抜いた方が断薬効果は圧倒的に早いだろうne.
たまには酒も薬も完全に抜く日とか作るといいよne.
完全な素面で自分むき出しってのも忘れちゃいかんべ。
って今漏れ酔ってんだけどね。
654ひろ:2001/06/20(水) 21:30
デパス飲むと、ハイになりません?それで、今はソラナックス飲んでます。
ところでERで見たんですが、アメリカではリタは子供用の薬なんですね。
うちの病院では、断られた位なのに、、、何故?
小学生位の子が飲んでたっ!アメリカってなんかすごい。
655テラナスちゃん:2001/06/20(水) 21:38
日本でもADHAの子には処方されますよん。 
656ジン:2001/06/20(水) 22:11
>>653
合法物しか手に入らない俺にとって
酒・デパス・ロヒプノール・ハルシオン・リーゼ・リタリンなどは
リクリエーションスタッフとして最高の地位を占めています。(あえてラッシュはあげません)
こいつたちが効かなくなった日を想像すると、怖いです。
長くつきあうために、しらふでの弾薬は欠かせないですね。
ありがとうございました。

>テラナスさん
映画「エクソシスト」でも処方されていましたね。
俺、そのとき服用していて、リタリンという言葉が出てきたときに
ビクッとした覚えがあります。
落ち着きのない子に処方されるんですよね。
657ひろ:2001/06/20(水) 22:39
そうなんですか。何にも知らなかったんですね。わたし。恥ずかしい
所でそのシーンでリタ中毒になった、研修生に監督係の医者が言った
言葉が、「リタなんて子供の薬なんか飲んでるんじゃない」と言ってました。
じゃ、大人は?どうなんだろう。ちなみにその子供はテグレトールも、
飲んでたの。あとの何種類かは、聞き取れなかった。おしい。
658テラナスちゃん:2001/06/20(水) 22:39
そうそう、行動障害って言うのかな、結構最近おおいみたいよ。
659プリン:2001/06/20(水) 22:41
内科通い胃薬とデパスを処方されてます!3回目でなんですけど効き目がなく
言ったのですが、普通の女性なら効き目はイイはず・・との事デパスって睡眠に
入るまでの時間ってどれくらいなんですか??個人差があるって事は
わかってるんですけど・・
660世捨て人:2001/06/21(木) 00:05
私の場合はだいたい30分位です。舌下すると15分位です。
661名無しさん@_@:2001/06/21(木) 00:53
昼夜逆転してしまってるのかどうしても昼に寝てしまいます。
夜に寝るためによる薬を飲んで逆転を直すと言うのは効果的でしょうか?
662ジン:2001/06/21(木) 00:54
>>661
気合い入れて、昼に起きておいて
夜、デパス使ったら、戻るんじゃないですか?
俺はそうやっていますけど
663へもぐろび:2001/06/21(木) 01:16
>>661
デパス云々より、まず昼寝てると絶対治らないと思う。
昼寝るのを1週間位完全にやめれば自然と朝方にはなるよね。
そしたらポイントは起きる時間を決めること。
何時に寝ようが寝不足だろうが朝9時には起きるとか。
そうしないと遅く起きて夜眠くない→朝寝て午後起きる
→昼寝て・・・と、またどんどんずれ込むyo!
664ジン:2001/06/21(木) 17:57
>>663
昼から夜へはずれ込むの早いですけど
夜から昼へは、俺は何故かずれないんです。
みんなそうなんですかね?
665テラナスちゃん:2001/06/21(木) 18:31
私の職場は三交代だからいつ昼か夜かわからないの。でも朝おきて夜寝る生活いつかしたいな。今は仕事にのめりこんじゃって無理だけれど。「おはよー」なーーんてね。でも、実はこの生活から「足抜け」する準備をすすめているんだー。
666ジン:2001/06/21(木) 18:47
テラナスさん。
え?仕事を止めると言うことですか?
667名無しさん@_@:2001/06/21(木) 20:45
きっと寿退社ですよ
668あちら:2001/06/21(木) 21:05
結婚すると三交代を高確率で抜けられるらしいですね(知り合い談
669へもぐろび:2001/06/22(金) 01:15
>>664
ほとんどみんなそうだべ?
経験から言うと少しずつ遅くずらしてって朝方に戻すって難しい。
寝ない日入れて一気に戻しちゃう方が成功率高し。
後のキープが問題。

てらなすちゃん辞めちゃうの?
670名無しさん@_@:2001/06/22(金) 06:12
デパスってそんなにいい薬だったんですか。
確かに落ち着いてハッピーになれるし
沢山飲むとラリったようになれたんだけど
頭がグワァングワァンしちゃうのです。
でも上のほうで「頭痛にも効く」なんて書いてあるんで
そんな副作用あるのって特異なことなんでしょうか。
671名無しさん@_@:2001/06/22(金) 06:39
っていうか
デパスはまじ禁断がでるようになる。
こまってる。
最初は心理的なもんだと思ってたんだけど、
明らかに2日経ったら、手が震えてくる。
あと、胸がむずむずして落ち着かなくなったり、
視点が定まらんかったり、頭も震えてくる。
まじ失神しそうになるんだけど・・
徐々に減らさんとまじ依存するぞ。
672テラナスちゃん:2001/06/22(金) 14:26
うぅーーー残念ながら寿じゃないの。胸部外科、大腸外科、エイズ病棟、救命センター・・・あとどこ行ったらいいかな?
673あちら:2001/06/22(金) 15:20
心療内科とか(笑
674テラナスちゃん:2001/06/22(金) 17:36
>673さん
それってそれっていいかも・・・・・・。でもインモラルなナースになりそーでこわい。
675いちろ:2001/06/22(金) 18:55
テラナスちゃん、病院移るの?
折れ、薬やめた。つーか切れたからもう1ヶ月飲んでないや。
眠れないことを除けば意外と平気なもんだね。
676テラナスちゃん:2001/06/22(金) 20:03
>いちろさん
ちょーーーーーお久しぶり!!お元気でした?なんか調子よさげだね。よかったよかった。
677へもぐろび:2001/06/22(金) 23:58
総じて精神科の薬は量飲んでるとそれなりに禁断症状出ると思う。
漏れも、マイナーもメジャーもむちゃくちゃ飲んでて断薬しはじめの頃は、
一日に何度か全身が異様なムズムズに襲われた。
暴れたくなるくらいでどうしようもなく悶絶してた。
でもまー死ぬわけじゃないし、いずれ抜けるし。
日頃の調節が大事だね、って事で。

心療内科漏れもオススメ。
もしくは精神科の開放病棟>てらなすちゃん
678あちら:2001/06/23(土) 01:46
通っちゃいますよ
679どきゅーそ君@洗濯中:2001/06/23(土) 13:14
オイラはそこの前の調剤屋で働いて薬お届けしたいですよ〜(笑)
↑テラナス姐御勤務の精神科開放病棟
680名無しさん@_@:2001/06/24(日) 01:13
今日もデパスのおかげで一日乗り切れました。感謝あげ
681テラナスちゃん:2001/06/24(日) 22:30
もう、年だし、精神科結構いいかもしれナーイ。なんか、患者さんと運動したりするイメージ。らくそーなきがする、なんて失礼。
682へもぐろび:2001/06/25(月) 04:56
精神科が一番平穏そうに見えるんだけど、どーなんだろ。
リッチな雰囲気の開放病棟の病院ってあるじゃない?ああいうとこ。
あとはリハビリ系とか?

つーかデパス。
偉そうな事言っといて、なんか禁断出て来た気がする漏れ。
飲まなかったら左半身がイヤーな感じにムズムズ。
デパスのくせに生意気だゾ!
683名無しさん@_@:2001/06/25(月) 16:15
なんだココ。
病院勤務者のオナニースレじゃねーかYO。
ショーモナー。

まあ荒されんようにな。
漏れもすでにウザクなったが・・
684鬱病の人です:2001/06/27(水) 08:24
何を言う。これは鬱の救世主デパスをたたえる栄誉あるスレなのだ。
ウザくなったなら何もいわずに出てけ。
685名無し子@Nerse:2001/06/27(水) 13:52
>テラナス〜
精神科でも病棟によって、かなり患者さんの状態が違ってるのは知ってるよね。
そんで、本格的(?)な所に行かされちゃうと、キツイよ。
トイレに行くにもカギ使うし(皆、持ち歩いてる。白衣のベルトみたい所に)さぁ
廊下の曲がり角は、潜んでる患者さんがいる可能性大で、危険なんで
曲がり角は廊下の真ん中を通る・・・等
精神科なら院内処方の所で、外来を希望した方がいいよ。
軽い病棟は運動もするけど、夜勤キツイよ。ある意味で。
患者さんの訴えを聞くのに時間が費やされるよ。でも、面白いところもあるな〜
「看護婦さーん、眠れませんー」とやって来るでしょ。そうすると
プラセボ狙いで、VCなんか筋注すると、すごく痛いじゃない。そうするとね。
10分後には、寝ちゃってたりね。もちろん
Drの指示を事前に取っておいてやるんだけど。
やっぱ、外来で薬パクる方が良いんじゃない?
686鬱病の人です:2001/06/28(木) 08:26
今日も突然鬱になって、体動かなくなって・・・「やばい!」と思ってデパス2mgのんだら、
今までの鬱がうそのように消えた。ああ、ほんとにいい薬だ・・・
687名無し子@Nurse:2001/06/28(木) 08:48
本当にいい薬ですよね。
体は動く様になるし、肩こりなんかも消えちゃうし。
でも私は2Mgでは、肩こりには効くんですけど、体が動く様になるには
1〜2シートは必要なんです。
そろそろクスリ抜きが必要かも・・・
688名無しさん@_@:2001/06/28(木) 23:47
>1〜2シートは必要なんです
って
まじやばいって。
もうデパスないと生きていけんやん。
でもいきなり減らしたらやばいよ。
プラセボまぜて徐々に減らさんと、まじ禁断でて死ぬ思いしまっせ!
全身と頭がムズムズして体を引きちぎりたくならYO!
ぼちぼちいこうね。
689名無し子@Nurse:2001/06/28(木) 23:55
688の名無しさん ありがとう。
2週間分を(42mg)1日ってのも、前はありましたが。
デパスは、特に動く時に使います。
薬剤性頭痛(多分)もあるので、薬は全て減らし最中です。
690名無しさん@_@:2001/06/29(金) 00:40
はじめデパス2Tぐらい飲んでて
なんか錯乱したみたいで親に自殺を語りだして
そこらにあったデパスやら睡眠薬やら30T以上いっぺんに
のんだ、、、1日記憶が飛んでて、部屋で暴れたりしてるのを
少しおぼえてるんだけど、、、迷惑かけたなぁ、、、
691名無し子@Nurse:2001/06/29(金) 00:54
690の名無しさん
デパスを飲むと、抑制が弱くなるので そう言う事もありますよ。
でも、はじめ2Tでそんなに なるかなぁ。
錯乱の時点では、もう そうとうデパス飲んでいたのでは?
記憶は飛びますよ。デパスをたくさん飲むと。

ご家族は、今いい関係なら大丈夫ですよ。
機会があったら「あの時は・・・」って謝って、アナタも
スッキリしたらどうかなぁ?
692へもぐろび:2001/06/29(金) 01:08
デパスの抗鬱作用はいいね。
薬が効いてる間は結構上がってこられる。
切れると戻っちゃうんだけどさ。
偏頭痛の時も普通の鎮痛剤よりもデパスのが効く。

でも1〜2シートは飲み過ぎda! >ななしこ
看護婦さんってストレス多い上にいくらでも薬手に入っちゃうから
使用量増えてっちゃうもんなのかい・・・。
693名無し子@Nurse:2001/06/29(金) 01:24
692へもぐろびさん
デパスが頭痛に効くのは、偏頭痛じゃなくって筋収縮性の頭痛
なんじゃないかな。
頭の周りにも筋肉があって、それが凝ると頭痛になるの。
デパスは凝りをほぐす作用もあるから、効果があるんだと思う。

さすがに、いくらでも薬手に入る訳じゃナイですよ。
病棟に置いている薬だって、大量じゃないし・・・
院内の薬局には、いつも薬剤師さんがいるし。
私が使ってるのは、勤務してる所と全く別のクリニックへ受診して
処方もらってるの。
694ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
695名無しさん@_@:2001/06/29(金) 11:56
おっと、こんなに落ちてるじゃねいか。あげとくぜい。
696名無しさん@_@:2001/06/29(金) 12:02
さらしさげ
697名無し子@Nurse:2001/06/29(金) 12:16
へモグロビさん
そうなんです。確かに頭の片側って言うのもありますが・・・
とりあえず脳波を取って見ましょう。今 通院しているところで、
主治医に直球で「頭痛の原因をきちんと調べいから脳波etcは・・」
って言って大丈夫ですよ。
それに神経科って脳波を取る機械は、あるはずなのでご安心を。
万が一なくっても紹介状を書いて、どの病院へ行けばいいか言って
くれて、結果は元の病院で聞けると思います。

謝らないでくださいよー。
ゲット出来るのは事実ですし、病院によって院内薬局の管理なんか、
全然違いますよ。
698テラナスちゃん:2001/06/29(金) 15:58
MRIとかで痛いほうの側頭動脈がひらいるのわかると偏頭痛の診断一発だよ。運動の後のずつうもたしかにあってそれは、良性労作性頭痛というの。偏頭痛の一種なんだけど予防法は運動前にデパスとかと鎮痛剤を飲んでおくの。それでも起こったら冷やすのがきくのよ。

>な無しっ子ちゃん
そーだよね、大変だよね。学生のとき、いってた、ま*ざ*は悲惨だったもの。名無しっ子チャンえらいね、がんばってるんだね、それじゃあデパスその他のお薬も必要だよね。
うちもしぞの自損が多いから千代Bーーっ戸わかる気がするよ。うちはどんな重度のしゾデモ人工呼吸器つけて筋弛癇させてウぃーニングのあとが暴れて大変だけどそれもい1週間模すればよそに転送されて駆使・・・・。名無しっ子チャンのとこの方が絶対きついよ。がんばれーーーー。
699名無しさん@_@:2001/06/29(金) 16:40
睡眠時無呼吸症が原因で頭痛持ちになることってありますか?
700テラナスちゃん:2001/06/29(金) 16:57
>699さん
あります、あります。睡眠時無呼吸症候群でいびきがひどいと体内に炭酸ガスがたまって血管かが拡張して頭痛をおこすの。とくにあさ 痛みがつよいのが特徴です。心臓に負担がかかるので受診をおすすめします。
701名無し子@Nurse:2001/06/29(金) 17:49
テラナスちゃん
キツくはナイよ。慣れたし。そっちのQQの方が、私は苦手・・・
実は外科系に弱いの。貧血起こすよ。
実習でアウス見て、倒れそうになったの。
702テラナスちゃん:2001/06/29(金) 19:05
>な無しっ子ちゃん
なんか可愛いねー。アウスみてたおれそーになるなんて可愛すぎ。私は血をドバーって浴びても笑っていられる。そんな女の子可愛くないじゃない?絶対そっちのほうが精神的にきついから体に気をつけてね。自分のマインドコントロールも大変でしょ?頑張ろうね、お互いに。
703名無し子@Nurse:2001/06/29(金) 19:23
テラナスちゃん
返事はあっちに、書いたよ。
704あちら:2001/06/29(金) 23:54
>>702
そんな女の子がかわいいです。
705名無し子@Nurse:2001/06/30(土) 01:28
703 あちらさん
そうですよね。やっぱり看護婦だったら、テラナスちゃん見たいにならないと!
あぁ〜でも採血とかは、よくても 思いっきり外科系のが苦手なのは
治らないかも・・・
告白するけど、腱とか靭帯とかって言葉も弱いの。今書いてても怖いし。
特にア○レ○腱って言葉はダメ。TVとかで、その言葉が聞こえちゃったり
すると、TVのリモコンを持つより部屋から出ちゃう。
テラナスちゃん見たいになりたいよ〜
706名無し子@Nurse:2001/06/30(土) 01:29
あちらさんは、704でした。ごめんなさい。
707名無しさん@_@:2001/06/30(土) 07:34
はじめての者です。お手柔らかにお願いします。
一日0.5玉6錠を処方されているのですが、
希望すれば簡単に1mg玉に変更してくれるものでしょうか?
「まず聞けよ!」とおっしゃられそうですが、
薬マニア視されるかも・・・と思うと中々切り出せなくて。。。
それからリタリンを処方されるまでかなり苦労されている方がいらっしゃる
ようですが私は初診で出されました。医者によってかなり違うみたいですね。
薬さえあれば誰でも精神科医やれそう・・・
708名無しさん@_@:2001/06/30(土) 07:52
えーと、0.5mgを6錠でしょ?デパスの一日の量が1mgを3回までだから
0.5mgを2つ飲めば1mgとおんなじですよー。0.5を2つの方が
便利といえば便利です。6回飲めるから、でも言ったら、変更は聞くんじゃ
ないですか?所でリタもらえるんですね。
うちん所は、最初から、扱ってないとのことでした。
709名無しさん@_@:2001/06/30(土) 08:08
708さんありがとうございます。
710あちら:2001/06/30(土) 08:11
天使は黒いほうがお好き。
「虫愛づる姫君」好きだったし。
ナースさいは感情がフラットなほうがよいと個人的に、
かくいう私も、〇キ○ス腱はダメらしい(笑

>>707
在庫の関係とか?
最近、1mg*2から0.5mg*4に変更になりましたよ、
クスリ袋が倍にふくらんでちょっと閉口。
711707 :2001/06/30(土) 08:56
710さん、
707は「1mg6錠を処方してもらえるのですか?」の意味です。
・・・肝臓やられますかね(^_^;)
明確にカキコすべきでした。すいません。
712あちら:2001/06/30(土) 10:00
1日/3mgが最大量ですね。
腎臓をやられます。
713[危]@ドライバー:2001/06/30(土) 10:25
γGTPの数値どれぐらい上がっているんでしょうかね
前回の検査のときは数値高かった
714名無し子@Nurse:2001/06/30(土) 16:04
あちらさん
同類? 良かったです。私だけじゃないのですね。

711の707さん
デパスは一日に3mgまでしか処方されませんよ。

みなさん
デパスって0.5を2Tと1mg1Tでは、なんとなく効果が違う気がするのですが
どうでしょう?
715名無し子@Nurse:2001/06/30(土) 16:08
sageちゃったので・・・もう一言。
私は1〜2mgでは、何も感じないので。
数シート飲んだ時の0.5と1mgの比較です。
716へもぐろび:2001/07/05(木) 23:43
さがりすぎだ-yo

デパス100錠手元にある

とりあえずシートの束を眺めながら1錠お口に

ワインも一緒に

(゚д゚)ウマー
717名無しさん@_@:2001/07/06(金) 00:05
>>716
ビールに浮かべても面白いよ。
718名無しさん@_@:2001/07/07(土) 17:40
あ〜あ、翌朝のダルさなんとかなんねーかなー
719名無しさん@_@:2001/07/07(土) 18:11
だって、暑いんだもん。
720名無しさん@_@:2001/07/08(日) 02:35
どなたか教えてください。
先日初めて心療内科に行ってきたんですが、メディピース1mg42錠、
アサシオン0.25mg14錠もらいました。
調べたらメディピースはデパスのゾロ、アサシオンはハルシオンのゾロ
ということは解ったんですが、こういったゾロ品はなんかニセモノみたいで
イメージ悪いんですけど、効果の程は全く同じなんでしょうか?
なにぶん初心者なもんですんません。
721名無し子@Nurse:2001/07/08(日) 02:56
720の名無しさん
基本的には同じですよ。安心して下さいね。
ただし、効果が全く同じかと言うと、これは難しい質問ですね。
微妙に違うのですが、個人差があります。
本物の方がイイと言う人とゾロの方がイイと言う人が
いますから。
私はデパスのゾロの方が(大量に飲むとですが)吐き気が
しやすい気がします。効果は同じに感じますが。
ハルシオンのゾロは、まあまあでしたよ。
722どきゅーそ君@ふみーん:2001/07/08(日) 03:02
アップジョンはお堅い会社だから、ハルもちょっと苦いし
(重曹でも入ってるのか、経鼻だとスッゴク痛いし)
ウェルファイドもお堅い会社だから、ほとんどフィルムコートしてる。

そう言う意味ではゾロのほうにも利点はあるんだよね。
723名無しさん@_@:2001/07/08(日) 03:35
720です。
721様、722様、ありがとうございました。
安心しました。ゾロは粗悪な場合があると聞いてたもので。
でもここ読んでると、イヤでもデパスに魅力感じてしまうのですが、
ゾロ薬をだすにも何か事情でもあって、「デパスにしてください」
とか言ったら、先生にやな顔でもされませんでしょうか。
出来れば長く同じ医院にかかりたいので、考えてしまいます。
質問ばかりですいませんが、素直に言っちゃったほうがいいのでしょうか?
724名無しさん@_@:2001/07/08(日) 04:01
漏れの経験じゃ、
ゾロだす医院は金に困っている、又はガメツイところだったな。
ちなみに、漏れが貰ったゾロはアロファルム。デパスより小さい。
効果はデパスよりイマイチだった様な。気のせいか?関係者すまそ。
デパスにこだわるのなら他所まわったほうが早いよ。
ココの住人なら病院の二股三股アタリマエ!
725ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
726名無しさん@_@:2001/07/08(日) 05:01
>720さん
他所まわることがあって「掛け持ちしてます」とは、
くれぐれも言わないように。
>725
依存性なんてアルコール、タバコにもある。
デパスの依存性なんて知れたもの・・・多分。
とりあえず過去ログ見れば?
727ジン:2001/07/08(日) 09:47
ゾロ薬って、結局は成分一緒なんでしょ?
何が違うんですか?見た目?効き目?
728名無しさん@_@:2001/07/08(日) 11:52
・・・・・
729名無しさん@_@:2001/07/08(日) 12:23
こんにちは、私にも質問させて下さい。
今レキソタン5ミリグラムとミラドール100とゆうのを処方されて
いるのですがレキソタンは脳の緊張をほぐすらしいと聞いたのですが
ミラドールってどんな効能がある薬なのでしょう?

それとハルシオンも処方されてますがハルシオンってただの睡眠薬
(入眠剤?)なのにどうしてなんか悪いイメージがあるんでしょう
か?(裏で取り引きされたり...)

以上素人質問なのですがどうぞ宜しく御願い致します。
730名無しさん@_@:2001/07/08(日) 13:40
ミラドールはドグマチールのゾロ薬(パクリ商品)消化薬にもなる。(w
効果なしという人多し。長期に服用するとホルモンのバランスが崩れて
髭が生えてくる人(当然女)もいるらしい。
レキソタン単体だけでも十分効果あるはずだからレキで間に合ったら、
飲まなくていいんじゃない。多分点数稼ぎの抱き合わせ処方だな。

>どうしてなんか悪いイメージがあるんでしょう。
その薬を使って連続婦女暴行をはたらいた奴がいたから。
そのうち二名は、路上に放置され凍死した。冬だったからね。
2,3年前だよ、知らない?
731名無しさん@_@:2001/07/08(日) 13:53
>>729さん
ミラドールは、気持ちを楽にして意欲を高める(欝状態をよくする)お薬です。
(用量によって違うんですけどね。50mg×3回だと胃薬なの)
太りやすくなったり、女性だったら乳汁分泌や
月経異常の副作用が起こる人が結構多いので
(自分は月経が3ヶ月止まって、おまけに太ってよけい欝…)
気になる症状が出たら主治医に相談してみてくださいね。

ハルシオンは、健忘(薬が効いてる間に起こされると、
その間のことを覚えていなかったりする)がおこることがあるし、
アルコールと一緒に服用すると効きが強くなっちゃうんです。
だから悪用する人がいるので、警戒して出したがらない先生が多いんじゃないのかなあ。
(詳しい方、間違いがありましたらフォローおねがいします〜)
732名無し子@Nurse:2001/07/08(日) 13:59
私知ってますよ、その事件。またイメージ悪くなるって思った。

あとね、ドグマチールって肥るよね。
消化薬って言うか、胃潰瘍の薬として、開発されたのよね。

729の名無しさん
ハルシオンの悪いイメージは、730さんの言っている事と
お酒と一緒に服用すると、ラリってしまうので、それで
遊ぶ人もいるからでしょう。
733730:2001/07/08(日) 14:01
訂正、
あっちゃ〜やっちゃたよ。(w
ミラドールは抗うつ薬だから、安定剤のレキソタンとは違うな。
でもやっぱり、レキだけで間に合ったら飲まなくていいと思う。
まあ、あれだ、デッカイ本屋で「お薬大辞典」なんて奴あるから、
最後は自分で確かめよう(w
734731:2001/07/08(日) 14:18
あの事件、ハルシオン使われてたんですね。
そのころ薬の知識なかったから(って今もほとんどないけど…)知らなかった。

>>730-733さん
レキソタンも抗うつ作用あるんですよね。
でもあまり強くないらしいから、>>729さんの症状によるんでしょうけど。

>>729さん、ハルシオンは用量用法を守ればそんなに危ない薬ではないと思います。
飲むときはお手洗いや寝る前の用事をすべて済ませて、
おふとんに入るちょっと前に飲んだほうがよいでしょう。
あと、ふらつきがおこることがあるので、途中で起きたときには足元に気をつけてくださいね。
735世捨て人:2001/07/08(日) 14:24
偽医者するなら、精神科が一番でしょうね。
逆に精神科のセンセには医者より宗教に転向した方が
儲かる人が多い様な気がします(笑)
ゾロは仕入れが薬価の7割引きとかありますよ。
736dynaric:2001/07/08(日) 14:38
ハルシオンが悪い薬ってのは、事件に使われたという点もあるけど、
短期系睡眠薬で一番効きやすい薬だ、ということの証明でもある。

ドグマチールは副作用があるとか効かないとか色々言われているけど、
精神分裂病治療薬として見た場合は優秀な薬かもしれない。
実際、アナフラ10mgとアビリット100mg処方から、リタリン&ロヒを得た。
その医者、かなり使えそうではある(ぉ

>>735
同意。というか、精神科って医学なのだろうか?
精神分裂病に対する扱いといい、どうも「科学」でない気がする。
もっとも、今の社会に必要な存在ではあるが。
737名無し子@Nurse:2001/07/08(日) 15:13
dynaricさん
確かに臨床では「科学」じゃナイですね。
分裂病の扱いって、拘束のこと?
リタリン私も処方されたわ。サイレースも貰ってるよ。

ハルシオンが事件に関わっていたりしても、まだ発売されているのは
それだけ、優秀なクスリって事よ。何も心配はないよね。
レンドルミンが発売された時、ハルシオンに取って変わる存在に
って予想も出たんだって。でも、そうはならなかった。
738dynaric:2001/07/08(日) 15:55
分裂病の扱い...ってのは、まぁ臨床上でもそうなんですけど、
「狂気」に対して文化が持っていたケーススタディを破壊してしまった...とか...
わかんなくなってきた(苦笑
沖縄では昔は狂気は一過性のものだったんだけど....ってもなぁ。

レンドルミンもアモバンもマイスリーもリスミーも、ポストハルシオンを目指して開発されたが、
どれも勝てない...立ち上がれRoche!(ぉ
739名無し子@Nurse:2001/07/08(日) 17:06
dynaricさん
>わかんなくなってきた(苦笑
わかります。なんとなくdynaricさんの言いたい事が。
740名無しさん@_@:2001/07/08(日) 22:06
今まで0.5を1錠、眠剤としてしか使ったことなかったけど、
今日めっちゃイラついてたので、
初めて昼間2錠飲んだ。なんかぼーっとして酔っぱらったみたいになった。
癖になりそう。
741729:2001/07/08(日) 22:42
>730さん、731さん、732さん、734さん、御丁寧なレス
有難うございます。とても参考になりました。

最近になって断乳してた(実は子持ち)おっぱいがジワジワ出たり
先月生理が来なかったのはミラドールのせいかもしんないですぅ。
来週先生に相談してみます。

とにかく仕事中すんごく緊張するんです。
しなくていいミスして怒られたり...(涙)
夫婦仲もド最悪なので家にいる時は泣いてばかりです。
いつも喉に何かつまってる感じがします。
でもハルシオンを飲むといつの間にか寝ています。
この薬は合ってるみたいです。
でもホント普段は鬱です。先生、もっといい薬出してくれないかな。

皆様有難うございました。また何か疑問があったらどうぞ
宜しく御願い致します!
742ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
743731:2001/07/08(日) 23:47
>>741(729)さん
抗うつ剤も抗不安剤も、今はいろいろ種類があるので
きっとそのうち729さんに合ったお薬が見つかりますよー。
(わたしも、自分に合う薬が見つかるまでは「薬なんて結局気休めなのかな?」って
不安に思ってたけど、今はぴったりのお薬とめぐりあえて
とりあえずふつうの生活送れるようになりました)
お大事になさってくださいね。
744どきゅーそ君:2001/07/09(月) 01:51
ロッシュまたはヤマノウチがドルミカムの錠剤を
日本でも発売すれば良いんじゃないの?
苦味剤でも混ぜて。<ポストハルシオン

ハルシオンは苦いと言っても酔ってたら解らない
くらいでしかないから、犯罪に悪用されるんだもの。
745720:2001/07/09(月) 04:09
皆様のアドバイスにより、そろそろ心療内科掛け持ちしようか考えて
おりますが、他院で間違いなくゾロじゃない目的の薬を処方してもらう為に、
例えば「前の医院でデパスとハルシオンを処方してもらってたのでください」
的な言い方ってアリなのでしょうか。
症状だけ言うと、今のと同じのが処方されそうな気がして。
成分は同じで効きも同等なものなのは解ってますが、気分の問題で・・
どなたか教えてくださいませ。
746名無し子@Nurse:2001/07/09(月) 04:56
世捨て人さん
はい。ありがとう。
今はデパス断薬中です。リタリンは最近、処方されました。

745の720さん
その言い方はイイですね。ただ「何年前から?」とか聞かれますから、
その場合「半年〜1年位」と答えておきましょう。
それから「これで調子がイイです」って言うの。嗜癖性のある薬ですから、
長期間 服用をしている様な事は言わない方が、医者も安心して出しますよ。
ただし、個人病院なんかで、ゾロしか置いていない所もあるので、
ダメなら他院へ、行くしかないですね。
デパスとハルシオンっていうのも、具体的に
「デパス(1mg)1日3回と、寝る前にハルシオン(0.25)」とか
mg数は希望の物を言えば、大丈夫ですよ。
747ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
748>ななみ:2001/07/09(月) 14:36
>>747
脳を犯すってフレーズ好きみたいだがまずソースを示して言え。
だれも霊能者と話してなんかいたくないんだから(笑)
749ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
750名無しさん@_@:2001/07/09(月) 22:55
今日、初めて精神科行って、イライラ、無気力、頭痛、不眠で
テンパってます(実症状)って言ったらデパス0.5mgくれた。
1日一錠2週間分だって。さっそく2錠+ビール飲んでみたけど
あんま効いた気しないや・・・
751ベニヲ:2001/07/10(火) 00:29
●質問させてください●
あんまりにも不眠で倒れて、それで精神科行き始めたんですけど、そこで
デパス、レンドルミン、ドラールを処方されてるんですけど・・・。
たしかに眠ることはできるようになったけど、日中からフラフラ感が
ずーっと続いているような気がするんです。
それって、睡眠系のクスリの効き目が続いているから?
それともそれらクスリの副作用から?たしかそういう作用があると聴いたような。
なんとなく集中力や記憶力にも衰えがみられて、ちょっと怖いんですけど・・・。
752名無し子@Nurse:2001/07/10(火) 01:03
747さなみ さん
>悪くいえば患者をつかってどの薬が効くか?どうかを研究してるだけなんだよね
それは、ちょっと違いますよ。
心療内科・神経科・精神科の外来での処方は、患者さんの
訴えを聞いて(例えば、薬が効いているか・鬱はどうか?)
十人十色なんです。薬の組み合わせは。
だから、初めのうちに、処方が変わるなんて
しょっちゅうですよ。

薬物が効くか、どうかの研究は、発売前から大学病院で
発売前にやっていますよ。
753名無し子@Nurse:2001/07/10(火) 01:58
751ペニヲさん
デパスは日中に、飲んでいるのですか?
その場合は、スグに慣れるので、大丈夫ですよ。
3種類が寝る前なら、ドラールを抜いて
デパスとレンドルミンで、試しましょう。

次回の受診日に、相談するのも忘れないで下さいね。
754へも:2001/07/10(火) 04:59
ななしこちゃーん
ここ数日手足がしびれてるんだけど
どうしてだと思う?
どっかわりいのかなー?

へんな薬はやってないよー。
でぱすだけ。
755名無しさん@_@:2001/07/10(火) 05:02
>>754
心臓じゃねーの?
医者いってとっかえてもらえば?
756テラナスちゃん:2001/07/10(火) 08:20
>754サン

たいした事じゃない事を祈りつつ書き込みします。あのネ、病院いったほうがいいよ。神経障害とかだったら大変だもん。基本的に糖尿病の人家族にいないですか?あと関節が痛かったり手やあしが冷たくなったりしませんか?まさかそんなことはないと思うけど保険だと思って病院、できれば、神経内科(精神科や心療内科じゃないよ)がおすすめ。なんでもありませんように・・・・。
757テラナスちゃん:2001/07/10(火) 08:54
引きつずきのレスごめんなさい。
世捨て人さん
お元気でしたか。今ちょっと遠い所にいるのですがドキューソさんがいうようにドルミカム錠剤にならないですか?今、アメリカにいるのですがドルミカムとヴァリウムがすごく出るんです。なぜ日本はアンプルだけなのかしら。錠剤になったらハルシオンなんか目じゃないようにきくのに・・・でも超短期型だから耐性つくのはやそーですが。
758初心者:2001/07/10(火) 23:03
どなたか売買掲示板ご存じの方!教えて下さい。お願いします。
759名無しさん@_@:2001/07/10(火) 23:04
>どなたか売買掲示板ご存じの方!教えて下さい。お願いします。
病院行けよ。駄菓子より安いぞ
760へもぐろび:2001/07/10(火) 23:55
>>てらなすちゃん
どうもありがとう。もう痺れはすっかりおさまったんだけどヤヴァイかな?
最近運動した後も足が軽く痺れたりするのでこないだかかりつけの
内科医にちょっと聞いたら「気にしないでいい」って
言われたんだけどどーなんだろ。あ、風呂入っても時々なるな。
家族に糖尿はいないです。通風はいる。
最近時々手や指がちょい痛むことあり。あと子供の頃から冷えると足が
ものすごく痛むんだよね。冷え性でもあります。
自分ではそういう体質なのかなとあんまり気にしてなかったんだけど
なんかヤな病気の可能性ありそうですか?

スレ汚し&しょうもねえコト聞いちゃって申し訳ない
>テラナスchan&all
761ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
762729:2001/07/11(水) 19:03
なんだかここのところとても鬱です。死にたくなるくらい。
何も出来ない。したくないんじゃなくて何も出来ない。
ご飯作ったり食べたりシャワー浴びたり出来ない。浴びても髪乾かせない。
このまま生きていてもいい事無い気がして仕方が無い。
体重40キロ切りました。(身長159センチです)

生きて行くのが怖い。先生になんて言おう。
でも前に“人生に不安を感じる”って言っても薬変えてくれなかったし。
ダンナとも別居したい。この家にいると家事何もしたくなくなる。
もう疲れてしまって何もかも放り出したい。
何もしなくても生きていければいいのに...。

ごめんなさい、愚痴です。ごめんなさい。ごめんなさい。
こういう症状の時っていい薬あるのでしょうか?
先生に聞いてみたいので....。
どうか人助けと思って御願い致します。
それでは...。
763731:2001/07/11(水) 20:34
>>762 729さん、そんなに恐縮しないでくださいー!
ちょっとくらい愚痴ったってだいじょうぶですよう。
「生きていくのが怖い」って気持ちすごくわかります。私もそう。
今は自分に合った抗欝剤(トリプタノール)&抗不安剤(デパス,ワイパックス)を
処方してもらってるから普段は心穏やかですが、それでも時々
そういう気持ちが爆発して、自分の体に傷を付けちゃったりして。
そんな自分が言うのも何なんですが、729さんのことが心配なので、
とりあえずご飯は食べてほしいです(作らなくていいから)。
体力落ちると、気分もますます落ち込んでいっちゃうし…
役立たず&おせっかいなレスでごめんなさい。でも無理なさらないでくださいね。
764名無し:2001/07/11(水) 21:08
http://usagi.tadaima.com/2chbbs/subback.html

ここの裏2ch?つーの?やばくない?
デパスとかリタとか堂々と売買してるし
765729:2001/07/11(水) 23:04
763様
有難うございます。ほんとに有難うございます。
今日レキソタンいつもは1錠なのを耐えきれなくて
2錠飲んだのですが変わりませんでした。

来週先生にお薬変えて頂くようにお願いしてみます。
ただ、ちょっと頑固な先生なのできいてもらえるかどうか
心配なのですが...。

ご飯、食べたく無い(食べれない)のですが貧血とかで色んなところで
よく倒れるのでなるべく食べようと気を付けます。
有難うございます。

どうかまた何かあったら宜しく御願い致します。
>763様&ALL様
766へもぐろび:2001/07/13(金) 04:07
>>765
素人ながら、話読むと本格的な鬱だろうと思うから
レキソタン1〜2錠飲んだってだめだろね。
こんな状態になっててもそんな薬しか出さない医者じゃ
話にならないし、あなたも疲れるだけだべ。
今のうちに医者変えて、「こういうのもらってたけど全然効かない
毎日辛い、抗鬱剤が欲しい」とかはっきり言えば
まともな医者ならちゃんと対応してくれるべ。
合う薬飲めば症状きっとよくなる筈だから、それを信じて心を落ち着けてyo。
あと、あれしなきゃこれしなきゃとか思う必要ないべ。
だって今アレコレできなくなる病気に罹ってるんだから。
ダンナが理解しないで文句付けるんなら一時的にでも別居とかしてでも
思いっきり逃げまくって休みまくって下さい。
767へもぐろび:2001/07/13(金) 04:09
sageたら見えねえやな
768テラナスちゃん:2001/07/13(金) 10:58
へもぐろびさんに激しく同意。
769765:2001/07/13(金) 22:51
>766様&へもぐろび様&テラナスちゃん様

 有難うございます。今日いつもの病院行ってきて
 “これからどうやって生きていけばいいのかわからない”
 “家に帰るのがイヤだ”“死ぬ程辛い”って涙ながらに
 話しました。お薬が変わりました。レキソタン(これは
 今までと同じ)とミラドールに代わってメレリルとゆうのに
 なりました。メレリル?知らない、こんな薬...。
 と思いましたがこの薬に付いてどなたか御存じでしたら
 教えて下さいますか?(お薬辞典買うお金無くて...)
 再び御願い致します!

 ここのお医者さんハルシオンは簡単に出してくれるけど
 デパスとかリタリン(効かないけど)あと763さんの言ってたお薬とかも
 相談したんですけど“あ〜あれはただの抗鬱剤だから”って言って出してくんなかった...。
 だから私はその鬱だっちゅ〜のに...。とほほ。

>766様
 ダンナとも色々話し合っています。別居の話も出ています。
 借金さえなければ入院したいのが本音です。
 御心配して頂いて有難うございます。
770名無しさん@_@:2001/07/14(土) 03:41
771名無しさん@_@:2001/07/14(土) 04:56
相談スレにはしないでね。お願いだから。
772769:2001/07/14(土) 13:07
>771様
 すみません、でもどこに書き込めばいいのかわからないんです。
 家庭の事情の事は相談しませんがお薬の相談もダメですか?
 もっといいスレがあればそちらに移動しますが....。
 もうしばらく目をつむって頂けませんか?
 お願い致します!
773731:2001/07/14(土) 13:55
ごめんなさい、わたしがメンヘル板ちっくな書き込みしちゃったのがいけなかったですねー。
ではお薬のことだけ、わかる範囲で。
メレリルはメジャートランキライザー(抗精神病薬)です。
といっても分裂病の人にだけ処方されるわけではなく、
神経症やうつ病にも使われるようです。
副作用は、他のメジャーに比べたら少なめ…なのかな?(ちょっと自信なし)
抗コリン作用(喉が渇いたり尿が出難くなったり、あと便秘とか)は弱めだそうです。
(でも、やっぱり鬱には抗鬱剤のほうがいいんじゃあ、って気がしますが…)

それとお薬の検索ですが、こちらのサイト↓が便利ですよー。
http://www.jah.ne.jp/~kako/
774769:2001/07/14(土) 20:02
>773様
本当は私が無知なのがいけなかったんですよね...。
すみませんでした。
でもメレリルがメジャートランキライザーだと知り良かったです。
副作用は無い、とお医者さんは断言してました。(ホントかなぁ..)
これで効かなかったらまた相談か、お医者を変えてみます。はぁ...。
あとお薬検索サイト有難うございます!
とっても助かります。

明日は休みで次は6連チャンが待っている。ぞ〜〜。こわ。
でも頑張ります。
有難うございました!
775ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
776初カキコ:2001/07/15(日) 04:14
デパスって一度に何錠がMAXなんですか?
今、気付いたら5,6錠飲んでた・・・
大丈夫なのかなぁ・・・
777へもぐろび@水割り&0.5mg:2001/07/15(日) 07:49
>>772
早めに769さんを誘導しなかった漏れも悪いyo。

とりあえず、ここはデパスに付いて語り合うスレなので
あまり長居しないでどこかに移動した方がいいね。
濃いい話がしたかったらメンヘル板の鬱スレに行くのがいいと思うし
薬板で相談したいことがあるなら、テラナスちゃんのスレで聞くとかどう?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=994737273
(書き込みはメール欄に「sage」と入れて)
って勝手に言っちゃったけどいいかな?>テラナスちゃん
テラナスちゃんも忙しいだろうから
あんま質問責めにしない方がように気を付けて。
漏れも時々覗くから漏れで役に立つことあれば相談に乗るyo!
778へもぐろび@水割り&0.5mg:2001/07/15(日) 07:59
>>776
処方されるまっくすは確か一日3_だっけか?
どんだけ飲んだら死ぬかってまっくすはしらない。
かなりどっさり。
でも、慣れない量飲んで知らないうちに
ハズカシイ事とかしたらハズカシイね。
レジャーで飲んでんだったら、沢山飲んだからって
めくるめくステキな世界に行けるわけじゃないから
おすすめしません。
すぐ耐性つくし肝臓にもよくないし。
779769:2001/07/15(日) 09:04
>へもぐろび様
 スレど誘導どうもありがとうございます。
 なにかありましたらどうぞ宜しく御願い致します。
780deppa:2001/07/15(日) 09:43
致死量は500mg/Kg(ラットだかマウスだか知らんけど)
人間にそのまま換算は出来ないけど
死ぬことはないね....
肺に疾患が無ければ...の話だけど
781deppa:2001/07/15(日) 09:49
ゴメン間違えた。500mg/kg以上、ね。つまり数字がデカくなりすぎて
途中で試験やめたんじゃないかな?
782へもぐろび:2001/07/16(月) 01:29
よくわかんねーけど
丼に盛ってザクザクかきこんでも
死ねなさそうってことでよろしいでしょうか?

でも体弱ってたら死んだりするしね。
以前、点滴だか薬局の処方だか間違えて死亡事故なかったっけ。
783名無し子@Nurse:2001/07/17(火) 09:15
ペニヲさん
遅くなって、ごめんなさいね。
ドラールの副作用の食欲不振は、気にしなくてイイと思います。
そう言う副作用の薬は沢山ありますよ。
デパスだって、私の様に大量に飲むと、吐き気がしたり・・・
それにしても、相談はした方が良いですよ。
食欲不振(体重減)・鬱傾向の両方共ね。

私が言っているデパス大量とは・・・
一日に40mg位の事なので、アナタは大丈夫ですよ。
今はデパス断薬してますけどね。

へもぐろび さん
デパスの死亡事故ありましたっけ?
点滴ではナイでしょう。デパスは錠剤しかナイから。
784名無しさん@_@:2001/07/17(火) 11:55
やけになって、0.5mgのを30錠くらい飲んで寝たことがある。
眠っていても、頭だけが冴え渡っているような感じだった。
もちろん、死なない。

あと、デパスの死亡事故はあります。5mgを10錠飲んで死んだ人が
いると、主治医が言っていた。死んだ人の年齢などは不明。
785名無しさん@_@:2001/07/17(火) 11:58
直接の死因にななんあくても
大量に飲んで車とか運転したら事故るよ。
きをつけよっと。
786名無し子@Nurse:2001/07/17(火) 19:45
784の名無しさん
そんな死亡事故なったのね。知らなかった・・・恥
デパスは たくさん飲むと、確かに冴えてくる感じありますよね。
飲みたくなってきちゃった・・・

785の名無しさん
それは私です。
車を電柱に激突させて、電柱が折れました。車は廃車です。私はムチウチ。
気を付けましょうね。
787いちろ:2001/07/17(火) 20:56
最近マジで眠れなくて、病院生活がまた始まりました。
久々に逝ったら、ロヒ2mg×2、レンドルミン。
眠剤は前と同じ処方だったです。ラッキーです。
デパスは自分からお断りしてみましたが
もったいなかったでしょうか?
788deppa:2001/07/17(火) 21:44
>新聞報道では、指導医は口頭でデパス5ミリ粉末にして。
>と指示。要するに「ドジ」。研修医は疑いもなくそのまま処方箋に記載。
>「マヌケ」。薬剤師は1人の患者と知りながら、
>普通の患者に処方する10個分を粉末にしたのです
某HPの転載です。これは某大学病院での事件(事故とは言いたくないなぁ
整形外科でOPEされた患者が不眠訴えて、間違った量出されて
しかも運悪く肺疾患を持っていたとか...
OPEもたしか脊椎とかじゃなかったかなぁ...
789名無し子@Nurse:2001/07/17(火) 23:42
いちろ さん
デパスで楽しめるか(?)って人によって違いますから、いちろさんが
いらないと思ったのなら良いんじゃないでしょうか。
私は欲しいですけど。

deppaさん
情報ありがとうございます。
怖いですよね。粉末にされたら、私達だって何の薬かわからないし・・・
しかし、deppaさんの言う通り「事件」ですね。
790へもぐろび:2001/07/18(水) 00:21
>>788
そう、その事故。一桁間違えたんだよね。
あと処方薬局で子供に間違えて精神安定剤出して
子供意識不明になったかなんかで薬剤師自殺した事件あったよね。
デパスかどうか不明だけど。

デパスと関係ないけど
インプロメンって精神分裂病の薬、
幻覚や妄想に効くといううたいのやつ。
医学誌に気球の写真の広告載ってるやつ。
あれ飲んだら幻聴が聞こえてしょうがなかった。変な妄想も出て来た。
791名無し子@Nurse:2001/07/18(水) 00:39
へもぐろび さん
お久しぶりです。
インプロメンで幻聴・妄想はありますよ。辛かったでしょうね。
患者さんによって、薬の相性みたいなモノがありますから。

一桁間違えてデパス飲んでたわ。わたし・・・
どうせ間違えるなら、私に間違えてって感じです。
どうして精神科の病棟勤務で、そういう「事件」の話が伝わって
来ないのかな。院内薬局の方で話題になるだけなのかしら。
792いちろ:2001/07/18(水) 20:07
>>789 Nruse氏
いらないです。
自分的には久しぶりに病院逝ってロヒ2mg×2が当たり前のように
出てきたのが、めちゃくちゃ嬉しい。
アァヤブイシャマンセー
793名無し子@Nurse:2001/07/19(木) 03:03
いちろ さん
それなら、良かったじゃないですか。
794名無し子@Nurse:2001/07/19(木) 03:06
書き忘れ・・・
私はサイレース(=ロヒ)も大好きなんですよ。
リタリンも最近、処方されたし。
それでも、やっぱりデパスが好きなのよねー。
795テラナスちゃん:2001/07/19(木) 04:29
>いちろさん
またちょっと調子は悪いの、?最近見ないから「いい事だー」って思ってたんだけど。ロヒで寝れるのならそれが1番だものね。
796いちろ:2001/07/19(木) 22:59
>>795 テラナスちゃん産
調子はいいよーマジ精神の調子はいいんだよ。
ただここんとこ不眠なんだよ。一応仕事あるし寝ないとキツイからね。
処方はロヒとレンドルミンだけです。

しかし久しぶりに飲んだロヒがマジで効き過ぎて、また電話魔(ワラ
覚えのない約束一杯だー鬱だ氏脳
797へもぐろび:2001/07/20(金) 05:08
>>791
総じて精神分裂病のお薬はキモチいいこと何一つないね。
分裂病でない人が飲むと分裂チックな症状が出て来て
非常にヤヴァイです。漏れ的には。
インプロメンは頭の中で踏み切りのカンカン言う音と
変な人の声が聞こえて、
頭の中にガラスの管がびっしり入ってる妄想にとりつかれました。
ああ、今思い出しても気持ちわりぃ。
デパス飲もっと(はあと
798名無し子@Nurse:2001/07/21(土) 15:11
へもぐろび さん
分裂病の薬は、楽しめる物はナイですよね。
私、リタ処方されたけど、10錠でやっとって感じで、デパスの方がいいわぁ〜
新宿でOFFの話が、あるのですが、興味ありますか?
799へもぐろび:2001/07/22(日) 02:56
>>ナナシコちゃん
おふ会、どっかでスレ立ってんのかな?
詳細キヴォオオ。

今、鎮痛剤やらアレルギーの薬やら処方されてて
そのせいか味覚障害発生中。何飲んでも甘い。ウォエップ。
おまけにびいる飲んだらぢめんがグラグラスルーヨ。
800名無し子@Nurse:2001/07/22(日) 06:30
へもぐろび さん
とりあえず「たすけて」に。
あーでもね。そのスレのレス全部読んだらダメなの。

大丈夫?
801テラナスちゃん:2001/07/22(日) 09:23
オフ会したいねー。名無しッ子ちゃんにもへもぐろびさんにもあいたいし・・・。
802名無し子@Nurse:2001/07/22(日) 09:30
うん!
あっちでね。
テラナスちゃんも絶対にレス読んじゃダメよ。
803あげ太郎:2001/07/23(月) 22:00
あげ〜ぃ
804へもぐろび:2001/07/26(木) 06:22
ゴルァデパス飲んでんのかよ?!
ちゃんと飲まないとママに叱られるぞ。
デパスで幸せになって何が悪い??
みのもんたに怒られたってへっちゃらだYO!
805名無しさん@_@:2001/07/28(土) 19:36
age
806名無しさん@_@:2001/07/29(日) 23:38
毎回2錠飲んでまーす
でも疲れているとすぐ寝てしまうので要注意
807でぱす:2001/07/30(月) 00:26
さっき3ミリいっちゃったんだよなぁ。
これからどうしよう・・・。
エリミンイパーイあるんだけど、あんまり効かないんだよね。
なんかいい使い道ないかな?
808コピペーマン:2001/07/30(月) 00:44
なんだちくしょうインド使えねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!
結局完璧安全が欲しいならアムスかよ・・
809へもぐろ:2001/07/30(月) 04:08
>>808
ジン君のコピペでファイナルアンサー。

つーかウィスキー&デパスでグルグル。
デパス1mg飲んだだけで翌朝確実に起きられません。
飲まないと禁断起きます。
そろそろ断薬しどき。禁断も耐えましょう、楽しみましょう。
むわぁぁぁぁ゛むずむずするうううう。ぐぎょぎょぎょぎょおおおおお。
てーぱーすー入れてええええええええ。
810りあん:2001/07/30(月) 04:10
>>809
へもぐ?壊れた?
811へもぐろ:2001/07/30(月) 04:21
だいじょび、ちょっとおくすりたりないだけ。
812りあん:2001/07/30(月) 04:23
すごい発見をしたよ!
ビール酵母のサプリメント沢山飲んだら
ぶっ飛んでいい気持なの・・・へへへへ
813へもぐろ:2001/07/30(月) 04:27
そういうレスはここに誘導>りあん
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=996424728
きっとここ↑は新たな談話スレなのさ☆
814へもぐろ:2001/07/30(月) 04:28
スレ汚し失礼しました>all。
以降デパス話題のみ書き込みます。
815りあん:2001/07/30(月) 04:29
私もごめんなさい。
816キム:2001/07/30(月) 14:18
デパスって抗不安剤?向精神薬?ゴメン、何も知らないから・・・。
最近訳も無く不安になって、なんとなく息苦しくなってドキドキするんです。
喘息を持ってるんですけど、発作の苦しみを思い出したり。
鬱っていうのとは違うと思うし、不安を消してくれる薬ってありますか?
また、何科に診察に行ったらいいでしょうか?「スレッドをたてるまでもない
質問」が見つからなかったのでここに書いてみました。もしかしてデパスがいいの
かな、と思ったので。
817テラナスちゃん:2001/07/30(月) 15:31
>キムさん
私も喘息持ちだからわかる、あの恐怖。苦しくて寝てられなくて体起こしてないと死ぬかもとか考えちゃうのよね。
デパスは抗不安薬です。キムさんにはいいかも。あとセルシンとか。
818テラナスちゃん:2001/07/30(月) 15:34
ごめんね、キムさん
かかるのが大きい病院でしたら「神経内科」とか。抵抗あるかもしれませんが「心療内科」がいちばんおすすめ。
819dynaric:2001/07/30(月) 18:39
神経内科、心療内科は軽症の場合はいいのだろうけど
重症の場合だと、悲惨な目に合う場合もあるらしい。
かといって「精神科」では、自分が基地外だと思えてしまう....。
820キム:2001/07/30(月) 19:05
>テラナスちゃん
ありがとうございます!そうですか、よさそうですね、デパス。
喘息はゼーゼーいってないのに息苦しさだけあって、「どうしよう」
って考えてるうちに周りのことが見えなくなったり、頭を抱えちゃう
こともあるんです。夜中の静けさが怖くなったり。最近こんな感じです。
神経内科or診療内科、探してみます!が・・・。
dynaricさん、悲惨な目ってどのようなものなんでしょうか?
821名無しさん@_@:2001/07/30(月) 19:23
たぶんdynaricの言いたいコトはだなぁ
重症の場合は見当違いな治療をされてーかえって悪化するコトだろー
822名無しさん@_@:2001/07/30(月) 22:16
>>820
デパスも飲みすぎると呼吸しづらくなるよ。
自分も喘息持ちなんで。
823デパッシャー:2001/07/30(月) 22:42
デパスの増量を医者に希望したらカームダンって薬に変えられました・・
この薬って苦くて効き方もあんまり良くない。
デパスの方が自分に合っていました。
このカームダンって薬の詳細わかる人いますか?

あぁ〜デパスの処方に戻してもらうのに苦労しそうだなぁ・・
824へもぐろ:2001/07/30(月) 23:22
漏れも常に吸入薬持ってないと落ち着かない喘息持ち。
このスレ仲間がいっぱいいてウレシイ。
漏れも軽い発作とか、泳いでて息継ぎ失敗しただけでも
大発作の息苦しさ思い出してパニクりそうになることある。
夜寝る前胸苦しくなったりすると焦るよね。

>>816さんの症状は敢えて名づけるなら
不安神経症とかパニックディスオーダーとかかね。
医者に行けばきっとデパス系の軽い安定剤出されるべ。
そしてよく効くと思う。
発作が出てる状態で飲んだりしなければ
普通の量では苦しくならないと思うyo。
825名無し:2001/07/30(月) 23:45
>823
カームダンはたしかソラナックスのゾロだったと思うよ。
デパスと同じ抗不安剤ですね。
効きは飲んだ事ないのでわかりませんが<カームダン
826キム:2001/07/31(火) 08:50
みなさんありがとうございます!親切に応えてくれて。
聞いてよかったー!
827テラナスちゃん:2001/07/31(火) 10:54
私もメプチン手放せないし、ポスミン(エピネフィリン)の自己注射が許されているくらいなの。
828名無しさん@_@:2001/08/04(土) 21:06
私も2ケ月前ぐらいから精神的な病気になってデパスもらってます。時々筋肉硬直したり呼吸抑制・動悸・紅斑ができたりで とてもツライです。今おふろ出たところだけど なんか呼吸がしにくいし歩くと頭がクラクラして大変です。やっぱりデパス0.5 1錠だけじゃ効かないんですか?
829ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
830でぱす:2001/08/04(土) 21:22
>>829
耐性つかないの?
831jack:2001/08/04(土) 22:29
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=977089566&st=827&to=827&nofirst=true
喘息も自己注射ってあるんだ・・・大変だねぇ
そういうのって、普通は皮下なの・・?静・・な訳ないか。
832名無しさん@_@:2001/08/04(土) 22:30
あらら・・
833名無しさん@_@:2001/08/04(土) 23:30
>>830
漏れは8ヶ月目で1回あたり1.0を2錠飲むようになった
ダメなのかなぁ?
834名無し子@Nurse:2001/08/05(日) 02:20
お久しぶりです。

デパスは他の抗不安薬に比べて、耐性が付くのが早い様ですね。
これは、臨床経験と自分の経験上で言っているのですが・・・

833の名無しさん
8ヶ月目で1回2錠って、通常の2倍って事ですよね。8ヶ月でそれなら
遅い方だと思いますよ。(一日3mgの処方か頓服か寝る前かにもよりますが)
835へもぐろ:2001/08/05(日) 03:40
娯楽目的でのデパス長期使用なら
たまには断薬をお勧め。1週間くらい。
抜いてる時はツラーイけど、断薬後の1錠はたまらない効き。ハッピー。
836名無しさん@_@:2001/08/05(日) 04:17
今日は ずっと なんかしんどくてデパス0.5を4錠飲みました。なんか飲んでも×2すぐにしんどくなってきたりするのは なぜですか?特に呼吸がしにくいし 手足がしびれるし 体全体が熱くなって血管が浮き出たり 頭がボーっとして 立ちくらみ めまい 手の平と足の裏が やたら汗かくし これって効いてないのかな?
837へもぐろ@ひま:2001/08/05(日) 04:32
>>836
自律神経失調症かね。
そいとも最近こういうもパニックディスオーダってゆーの?
呼吸しにくくて手足が痺れるのは、検査して何も異常ないなら
過呼吸じゃない?しばらく口に紙袋軽く当てててよくなるようならそいだべ。
過呼吸の対策って、「苦しくなってもいいや」って開き直ることだと思うんだけど
そーゆーのだめ?>ナナシコ&テラNurses
自律神経の薬は他にも色々あると思うから、効かなくて辛いなら
お医者に言ってちゃんと変えてもらった方がいいね。

とにかく検査して異常ないなら、目の前の症状をいちいち気にしすぎたり
「今具合悪いんじゃないか」って自分から掘り返すようなことは
しない方がいいと思うyo。
838ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
839テラナスちゃん:2001/08/05(日) 06:37
おはさげなんだけど。
>へもぐろびさんこのまえはありがと。またあそんでね。ところでヘモグロビンってHbとかいて「はーべー」とれ゛んばではいいます。
「いまはーベーいくつナの」とか。だからへモグロビンさんもハーベーにしたら?ってかっこわるいかな ?
840へもぐろ@ひま:2001/08/05(日) 06:57
いーねはーべー。ドイチ読み?漏れドイチの成績Dだっかたらわがんね。
別名で使わせてもらうわ。今一個オフ企画中なので例のスレ見てね。
841ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
842世捨て人:2001/08/05(日) 22:52
妻が、青信号で横断歩道を渡ろうとした時、
わき見運転の車にはねられました。地獄の様な日々ですが
デパスとレキは味方です。
843名無し子@Nurse:2001/08/05(日) 22:58
世捨て人さん
そうだったのですか。地獄の様な日々って、全くそうでしょうね。
奥様の回復が早い事を願っています。
世捨て人さん自身も健康に、気を付けてくださいね。
844テラナスちゃん:2001/08/05(日) 23:04
>世捨て人さん
あなたがたよりだと思いますよ。わき見運転のかたには怒り心頭ですが。奥様、お大事になさってください。世捨て人さんも心も体も疲れて大変でしょうがここひとつ、頑張ってくださいね。
845836:2001/08/06(月) 00:28
>ヘモグロさん
ありがとうございます。
もうデパスが一個しかないんで、明日にでも病院に行って検査してまらいます。
それと、どんな検査をうけたらいいんでしょうか?
血液検査とかは、したんですが他になんかありますか?
846へもぐろ:2001/08/06(月) 03:01
>>845
血液検査で問題なくて医者も精神的なお薬の処方してるんなら
大丈夫じゃないかな。
それでも不安だったら医者にその旨言って
徹底的に検査したいと言えばよいと思う。
とりあえず今不安に思ったり疑問に思ってることがあれば、
(デパス効かないとか、手足シビレルのはどーして?とか)
全部相談するのが大事だと思う。医者はその為にいるからね。

心に余裕が出来れば改善する筈だから
気長に落ち着いて症状と付き合うことをお勧めします。
847名無し子@Nurse:2001/08/06(月) 04:11
845の836さん
症状だけを聞くと自律神経失調症の様な感じですが・・・
呼吸がしにくいって言うのは、どの程度なんですか?
もしも「QQ車 呼んでー」って位に苦しかったら、それは過換気=過呼吸で
その場合は、呼吸をし過ぎて苦しくなっているので、身体が呼吸をヤメたく
なって、苦しいのです。
対処方は、へもぐろさん の言っている事でOKですが、できればビニール袋を
膨らました状態で口に持って行き、その袋の中の空気で呼吸しましょう。
血中の酸素濃度が下がれば、発作はおさまりますよ。
>「苦しくなってもいいや」って開き直ること
これは大事ですよ。どうしても呼吸と心臓は「命に関わる」ってイメージが
先行して落ち着きを無くしたりしますからね。

あとは、更年期障害の症状とも一致していますが、ホルモンのバランスが
崩れている可能性はありますか? 更年期と言っても、年齢に関係はナイんです。
殆どが、心理的要因って言うDrもいる位ですよ。

検査は受診して相談した方が良さそうですね。

ごめんなさいね。見落としてて・・・
へもぐろさんがいて良かったぁ〜
848テラナスちゃん:2001/08/06(月) 23:05
>845さん
私もへもぐろびさんと名無しっ子ちゃんの意見に同感です。今は20代でも更年期症状の出る人が多いようですよ。
849名無し子@Nurse:2001/08/06(月) 23:23
今日、受診してね。(2件目)
パルギンを貰ってるんだけど、やっぱりデパスの方がいいわ。
1件の方はデパスなんだけど・・・
850ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
851名無しさん@_@:2001/08/07(火) 19:24
>>849
パルギンとデパスって効きかた違う?
852名無し子@Nurse:2001/08/07(火) 23:18
世捨て人さん
回復してるんですね。良かったです。
安心しました〜

851の名無しさん
私の場合は
デパスは、ハイになれるしテキパキと動けて楽しいんです。
(たまに記憶が無くなりますが・・・)
パルギンは副作用の吐き気が、出易い様に思います。大量に飲むからなんです
けど・・・テキパキ感もデパスの方が上で、パルギンは眠くなってしまう
事が多いんです。
853名無し子@Nurse:2001/08/07(火) 23:20
age忘れ&また世捨て人さんに怒られそう・・・(デパスの事ね)
854テラナスちゃん:2001/08/07(火) 23:32
>世捨て人さん
少しいい状態に向われているとのこと。良かったです。ホッとしました。引き続きお体心もお大事になさってくださいね。
855名無しさん@_@:2001/08/11(土) 20:55
age
856すずメール:2001/08/11(土) 21:48
みなさんのおかげで当サイトは結構盛り上がってます。まじめなものから超セクシー
なものまで使い方いろいろ。
夏休みも休まずやっていますので気軽に遊びに来てね!
女の子は「無料」。
男の子は初回「25ポイント」プレゼント。
http://www.suzumail.net/aaa4
※このメールはランダムで配信されていますので、申し訳ありませんがご不要な方は
削除してください。
すでに登録している方にも申し訳ありません。
857名無しさん@_@:2001/08/12(日) 22:41
age
858名無しさん@_@:2001/08/12(日) 22:47
汚染された薬漬けの世界で個人を回復させるというサイエントロジー
にでもいって洗脳されてきなさい。
昔は薬なんてなかったし鬱とかもなかった。
もっと現実的になれよ。
こう鬱剤依存の人達きみらもう区別されてるよ、社会から。
犯罪者見てみな。君らの将来。ふふふ。
859名無しさん@_@:2001/08/12(日) 22:54
よかったね。
860名無し子@Nurse:2001/08/13(月) 01:18
858の名無しさん
デパスは抗鬱剤ではありません。抗鬱効果もあるだけですが。
861名無しさん@_@:2001/08/13(月) 01:19
マジかよ!
862:2001/08/13(月) 01:20
お前ワザとだろ
863名無し子@Nurse:2001/08/13(月) 01:24
抗鬱剤じゃないのです。本当に
864名無しさん@_@:2001/08/13(月) 03:56
さっさと抗不安剤と書けよ
865名無しさん@_@:2001/08/13(月) 04:49
ここに書き込むの、今日で3回目です。その時に、へもぐろさんやテラナス(?)ちゃんからアドバイスしてもらえて大変勉強にもなりました。あれから神経内科に行くつもりやったけど、まだ行ってなくて早く行きたいです。それから質問です、私はお酒もタバコも大好きでよく飲みに行ってるんですけど、デパスを飲んでから、お酒の量が減って今までみたいに飲めなくなったんですけど、やっぱり良くないですか?なんか一番の楽しみがなくなりつつあるから、ちょっと悲しいです。今日もデパス1個飲んで眠ります。
866へもぐろ:2001/08/13(月) 04:58
>>858
>昔は薬なんてなかったし鬱とかもなかった。
へー、そうなんだ。色々詳しいんだね。

>こう鬱剤依存の人達きみらもう区別されてるよ、社会から。
>犯罪者見てみな。君らの将来。ふふふ。
君はこんな汚いスレに書き込むべき人間じゃないよ。
なんつーの?ランクが上?レベルが高い?神に近い?みたいな?
とにかく、早くこんなとこから立ち去らないと
僕たちのウンコ臭さがうつっちゃうよ!
僕たち臣民のことはいいから、に〜〜げ〜〜て〜〜〜!!
867へもぐろ:2001/08/13(月) 05:06
>>865さん
お酒+デパスで作用が増強されてしまうから
すぐクラクラになってしまうかもしれません。
治療目的のデパスでしたら、
お酒は控えめにした方がいいかもしれませんね。

逆に漏れはいつも酒+デパの気持ちよさを楽しんでいます。
すぐにハイになれるので酒量が減ることになり
胃の弱い自分的にはたすかっています。
868名無し子@Nurse:2001/08/13(月) 20:52
864の名無しさん
なんだか知ろうとしない人に教えるのも、なんだなぁ〜って思ってしまいました。

へもぐろさん
昔も鬱が無かった訳じゃナイよ。診断されなかっただけよ。
分裂病だって「***に取り付かれたぁー」etc言われてたんだから・・・
お酒飲める人っていいなぁ 私よりも楽しみが多いのね。私は下戸。
869でぱす:2001/08/13(月) 21:04
でぱす安芸
870名無しさん@_@:2001/08/13(月) 21:56
抗鬱剤の開発と劇的な進歩と、人類の精神薬依存が今日の世界を薬で氾濫させた。
鬱も精神的痛みも大小誰もが持っているということを忘れないで欲しい。
お金持ちのアメリカのシンガーも薬の常用から自殺未遂を起こした事件見ましたか?
お金あっても鬱になるんです。
解って欲しいけどなあ・・・・・
871名無しさん@_@:2001/08/13(月) 22:05
>>870
は薬のやりすぎ。
妄想と現実の区別付かなくなるのはマズいよ。
程々にね。
872名無しさん@_@:2001/08/13(月) 22:17
やってねーよ。たこ。
873名無しさん@_@:2001/08/13(月) 22:30
薬もやってないのに、
妄想と現実の区別付かなくなるのはかなりマズね。
874名無しさん@_@:2001/08/13(月) 22:31
マズね。=マズいね。

いが抜けた。。。しょぼん。
875名無しさん@_@:2001/08/13(月) 22:37
もうこここないね。廃人予備軍達。
876名無しさん@_@:2001/08/13(月) 22:38
うん。もうこないでね。
バイバイ!
877名無し子@Nurse:2001/08/13(月) 22:40
>鬱も精神的痛みも大小誰もが持っているということ・・・
これには私も同意見です。
ただ
鬱病と抑鬱状態の区別はしましょう。
それと、精神的痛みが「小」の場合は自力でなんとかなるし、
かえって精神的な成長にも繋がりますが、
「大」の場合は病気になってしまうのですよ。特に成長過程において
受けた傷は、根深く残ってしまうのです。
878名無しさん@_@:2001/08/13(月) 22:48
最後にもっとニュース読め!いつまで正当化してんの??
ミスばっかしてんじゃねーよ。詐欺か日本の病院は?
大小って風邪の大小と同じだよ。
偽善者ぶるな。てめえ顔わかってるんだからあげて送ってやるぞ。
薬づけのおたんこナース!
879名無し子@Nurse:2001/08/13(月) 22:56
>薬づけのおたんこナース!
これはその通りですが、どうして顔がわかるのでしょうね。
OFFに参加した事もナイ私の顔なんて・・・

風邪の大小と同じですか?
メンヘル板へ行って鬱の方達に同じ事を言えますか?
風邪の大小と同じならインフルエンザと普通の風邪が同じに
なってしまいますけど。
880名無しさん@_@:2001/08/13(月) 23:00
もう死んでるね。あほ丸出し。往生しろ。待ってな。
881名無し子@Nurse:2001/08/13(月) 23:10
やっぱり私の顔知らないんじゃないのさぁ。

それとココは「デパス同好会」だからね。今後はココで話をするのは
やめましょう。900近いし迷惑掛けますから。
鬱の話は「鬱です・・・」の方が良いですよ。
で、どうして私に突っかかってくるのですか?
>偽善者ぶるな
これが理由なら間違っていますよ。
882名無しさん@_@:2001/08/13(月) 23:13
風邪の大小と同じなら、かなりヤバイのでは?
こじらせると死んだりもするしね。
早期治療が重要だね。

なんか、ついに暴れ出しましたね。
キチガイはコワイです。

名無し子さんも相手にしない方が良いと思いますよ。
マトモにレスしても、無駄でしょう。
883名無し子@Nurse:2001/08/13(月) 23:15
はい。 私も そろそろ寝なくてはなりませんので。
ありがとうございます。
884名無しさん@_@:2001/08/13(月) 23:50
看護婦さん格好わるー。
885名無しさん@_@:2001/08/13(月) 23:53
なんで?>>884
886名無しさん@_@:2001/08/13(月) 23:55
最近デパス1mg2錠飲まないと効き目を感じない
最初はリーゼ・コンスタンだったのに
残っているメレリルとか飲んでみようかな。。。
887名無しさん@_@:2001/08/14(火) 01:23
なんで? って
884=880だから書いたんだろー 腹いせにな
888885:2001/08/14(火) 01:48
なるほろー。説明感謝!>>887
889ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
890名無しさん@_@:2001/08/14(火) 02:34
前回の通院サボったせいでデパス切らした。
慌てて病院行ったら休診だった。
マツキヨでリスロン買ってきた。ぜんぜん効かない(涙)
891へもぐろ:2001/08/14(火) 03:53
>>868
>昔も鬱が無かった訳じゃナイよ。診断されなかっただけよ。
勿論ワカテルーヨ。皮肉です。
これ以降粘着君は完全に無視しよう。
ナナシコちゃんが相手にしてくれるのを期待してあれこれ書いてるからね。

それにしても>>878のカキコなんて
あからさまに脅迫と解釈できるのに・・・。
892名無し子@Nurse:2001/08/14(火) 08:44
へもぐろさん
皮肉っだったのね。ごめんね。
893名無しさん@_@:2001/08/14(火) 11:34
今日も病院は休み。
そう思うだけで動機がひどくなる(涙)
894名無しさん@_@:2001/08/14(火) 11:36
動機違う。動悸だってば。ああもう(泣)
うぅ、デパスー
895名無しさん@_@:2001/08/14(火) 21:58
抗鬱剤を危険だというれす同感です。
マグネシウムとビタミンの摂取で副作用は免れます。
先日BBCで見ました。気を付けましょう。おせっかいですが。
896名無しさん@_@:2001/08/14(火) 22:15
いんちきじんです。看護婦さんっていうか女ってバカだなあとれす完読して
思った。でも気にしないでね。看護婦さん個人的にすきだから。
897名無しさん@_@:2001/08/14(火) 23:26
デパス切らすなんて御間抜け
私だったら鬱で寝たきり雀になりそう。。。
2か月分は余裕をもって蓄え、外出には持ち歩いています
>>1さんのいうとおり、
「今の病んだ世界の救世主です」
898 :2001/08/14(火) 23:31
897<あんたも次期殺人者候補ね。
899 :2001/08/14(火) 23:39
川崎で詐欺被害・・・現場の同和,在日情報きぼんです。
900名無しさん@_@:2001/08/14(火) 23:48
>>897
そんなに貯められないよ。明日は開いてる病院探していかなきゃ。
901名無しさん@_@:2001/08/15(水) 13:02
昨日の夜から今まで、ずっと寝てません。昨日は夜中から朝まで、約5時間ふたりでカラオケしてて、それから部屋に戻ったけど、いろいろやってて、1時間ぐらい前にデパとソラナックス飲んでいいかげん寝ようと横になってるのに動悸してるし、つばがやたら出てくるし、歯茎と舌の裏と喉が真っ赤になってます。手のひらにも汗かいてるし、唇すごいあれてきてるし、目は充血してるし、若干手足と体しびれてきてるし、どうしたらいいですか?教えて〜!!
902名無しさん@_@:2001/08/15(水) 13:13
寝なきゃいいじゃん
903名無しさん@_@:2001/08/15(水) 13:37
寝なきゃよけいひどくなるから、むりして寝ようとしてるけど、しびれが気になって、またデパス1個飲んだけど、ちゃんと寝れるかなぁ…しかも熱37.8ある!!早く眠りたい…
904名無しさん@_@:2001/08/15(水) 13:52
妄想しなさい。
瞑想しなさい。
気持ちを安らかに…
905名無しさん@_@:2001/08/15(水) 18:30
やっぱり寝られなくて、また今デパス1錠飲んだ!頭はふらふらボーッとしてるのに、しびれと動悸がおさまらん!動いたらめっちゃふらふらで、まっすぐ歩けへん!関節、肩、首筋、血管がチクチク痛い!あと胸部、腹部が痛い!もうこんなんイヤヤ!!ほんまに体のあちこち痛い!
906名無しさん@_@:2001/08/15(水) 19:54
じゃあ、酒だ酒!
907897:2001/08/15(水) 23:49
ロヒプノール神とサイレース神に祈るのです
飲むのは片方だけでよいのですが、貴方の場合2mgでは足りないかな。。。

>>898
溜めているのは事実だけど、持ち歩いているのは5mgくらいだよ

>>900
溜めるのは1ヶ月分は優にないと私は生きていけません
908へもぐろ:2001/08/16(木) 01:18
>>897さん
>>898とかは荒らしなので一切無視がいいよ。

>>901
眠れない時は無理して寝ようとしない方がいいよ。
気にしないで2〜3日寝ないでいれば、ちゃんと眠れるようになるから。
動悸やら熱やら素面で出てるわけじゃないよね?シャブ?
デパス少々であんまり変らない気がする。
909名無しさん@_@:2001/08/16(木) 06:18
ロプヒノーる気持ち良いよナ!
910名無しさん@_@:2001/08/16(木) 18:41
あげ
911名無しさん@_@:2001/08/16(木) 18:41
あげ
912 :2001/08/16(木) 23:30
パニック障害の頓服でデパス1飲んでます。
でもあんまり効かないような・・・。
動悸などおさまる方法ないですか?
913名無しさん:2001/08/16(木) 23:35
デパスかなりの量あるんですが
飲んだ方がいいのかな〜
914へもぐろ:2001/08/16(木) 23:36
>>912
これを飲んだらピタリとPDの症状が止まる!
みたいのは難しいんじゃないかな。
動悸などが起きても、
「心臓の病気ではないから決して死なないし、やがておさまる」
ということを考えて開き直るのが大事だと思う。
安定剤に頼り過ぎちゃうと安定剤切れたらパニックになりそうだし。
915名無しさん@_@:2001/08/16(木) 23:41
でも、楽なのは確か
今日も朝が(昼のことが多い)来たかと落ち込むときには、
すきっ腹でデパスのお世話になります
夕方、イヤなことが多い1日だったときにもお世話になります
処方より少なくて済んでいるから、まだいいのかな
916 :2001/08/16(木) 23:44
薬がないと精神的に不安になるのは依存の1歩・・・
サイエントロジーでニコール・キッドマン夫妻も薬を克服して,はれて
離婚。これはどうかな?
917912:2001/08/16(木) 23:45
>>914
どうもです
動悸すらおさまればいいんですけど・・・
918へもぐろ:2001/08/16(木) 23:54
>>917
漏れも昔、睡眠中明け方にバックンバックンドッカンドッカン来やがって
マジ苦しくて困った。どー考えても心臓発作みたいな状態なんだよこれが。
まー、突然起きるアレを止める術も難しいよ、やっぱ。
来たらゆーっくり腹の底から呼吸する、冷たい水を飲む。
そんなとこかね。
919名無しさん:2001/08/17(金) 01:51
動悸は辛いよね=デパス
920名無しさん:2001/08/17(金) 11:47
安芸
921  :2001/08/17(金) 18:31
デパス最強!!
922キム:2001/08/18(土) 19:36
以前通院するべきかここで相談したキムですが・・・テラナスちゃん他お元気でしょうか
・・・?
結局デパスは処方されず、まず眠る前にパキシルというのを、頓服でレキソタンを
処方され、落ち着きました。レキソタンは効いてるような気がします。今日はパキシル
を2錠に増やし、レキソタンをやめ、リーゼとドグマチール、あと頓服で何か
を処方してもらいましたが名前がわかりません。デパスを処方するには私は軽度
ということなのかな?
923テラナスちゃん:2001/08/18(土) 21:04
キムさん
お元気でしたか?
処方を見る限り軽めですね。パキシル葉そういうふうに増量する事がおおいです。頓服がなんなのかわかるといいですね。デパスは症状が重い軽いで出すものでもないですよ。
9241:2001/08/19(日) 12:42
1です。もうそろそろデパス同好会のパート2のスレを立てないといけないですね!皆様の書きこみのおかげで、もう書きこみが900を超えてしまいました。嬉しいことです。またパート2でもどしどし書きこみのほう宜しくお願い致します。
よってこのスレはこれで終了と致します。私は薬の飲みすぎで、不正イレウス(腸閉塞)になってしまいました。3日間入院をしたわけですが、皆さんも薬の飲みすぎには注意しましょう!
925 :2001/08/21(火) 00:54
この会はもう終わります。
看護婦さんが知ったかして書いてるだけだから・・これ以上
看護婦さんは変な知恵つけさせないで。
自分が薬作っているように話すな。
もう2ちゃんからぬけろ。やばいぞ。
926名無しさん@_@:2001/08/21(火) 01:51
>>925
ステージ低すぎ
927ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
928名無しさん@_@:2001/08/21(火) 03:17
デパスは抗鬱剤じゃないっていってんのがわからんのかブス
929なるにゃん:2001/08/21(火) 03:38
だから抗鬱剤じゃないのになんで私にだされてんのよ!!!
何に効くのか教えてよ!!!!
930名無しさん@_@:2001/08/21(火) 03:47
頭の悪さには効かないようだな
931名無しさん@_@:2001/08/21(火) 13:37
精神分裂症にはききます。
932名無しさん@_@:2001/08/21(火) 14:30
新スレに移動してください
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=998192841
933名無しさん@_@:01/09/11 17:52 ID:75sErdQc
新レスは、どこに行ったんですか?
934あや:01/09/12 02:47 ID:bJVbeTRI
デパスのどどこが効くんですか?あやにはまったく効きませんが??眠くもなりゃしないし。
個人的には、レキソタンのほうが効くけど?
935死を司る神小阪:01/09/12 03:03 ID:0.5arTA2
お久しぶりです。
936名無しさん@_@:01/09/12 03:16 ID:pnLUNJU2
お久しぶりですがそのままそっと消えてください。
1000取れなかった寒いカキコ、見てました。
937名無しさん@_@:01/09/12 03:17 ID:DnqSGFlw
お久しぶりですがそのままそっと消えてください。
1000取れなかった寒いカキコ、見てました。
938ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
939ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
940ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:04:36 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
941死を司る神小阪:01/09/12 06:16 ID:0.5arTA2
1000!!!!!!
942死を司る神小阪 を司る神JOY :01/09/12 06:45 ID:02IbBXgI
942げっちゅ
943名無しさん@_@:01/09/13 06:31 ID:tikNz2/g
しばらく断薬してたのに、耐性抜けない。鬱

新スレは?
944名無しさん@_@:01/09/13 12:41 ID:w1cPyaiE
何度か書き込みしてて、久しぶりに書いたんですけど、新しいレスは、どこに移動したんですか?私は遊び目的で書いてたんじゃないんで、またみんなからの意見とかアドバイス聞きたいです。
945fsd:01/09/13 13:19 ID:HAlWcYUA
fsd
946名無しさん@_@:01/09/14 00:21 ID:dXniNlGM
>>94
デパス1mgのときの断薬は地獄だった。
たばこ一日3箱吸って気をまぎらわしてたけど、集中できないし、立ちくらみがするし・・。
947*:01/09/14 01:14 ID:N0ZlkLQc
デパスッてそんなにやばいんですか?私、毎日飲んでるけど、他にもサイレンスとか併用してるけど、普通に生活できるんだけど。。。
確かに初めて飲んだ時は凄いなあッて思ったんだけど、全然飛べないし、デパスだけじゃ眠れないし。
でもここ見てたら皆結構やばいみたいで。。。
ホントのとコ、どうなんでしょうね??
948名無しさん@_@:01/09/14 02:07 ID:dXniNlGM
耐性については個人差がかなりあるみたいだけど。
一時期吐き気もあったな。それからは就眠まえしかデパスは飲まなくなった。
日中はレキソ5mgで代用してます。
949名無しさん@_@
945