2ch杯眠剤王座決定戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
△[1]アモバン
○[2]ハルシオン
 [3]レンドルミン
◎[4]ロヒプノール=サイレース
  [5]リスミー
  [6]ロラメット
  [7]エバミール
  [8]ベンザリン
  [9]ネルボン
  [10]ユーロジン
  [11]エリミン
▲[12]ダルメート
  [13]ベノジール
  [14]ソメリン
2dynaric:2000/11/03(金) 01:15
ベゲとラボナは反則なのでしょうか....(笑)

前に似たスレッドを見た筈なのだが、見つからなかった...。
3マニマニ:2000/11/03(金) 01:18
個人的に。
@ロヒプノール=自分的に最強だから。(耐性つく前)
Aエリミン=甘くて。
Bハルシオン=知名度で。
4マニマニ:2000/11/03(金) 01:21
>dynaric産
そうそう。
ほんとはベゲに一票なんだよね、、、
5名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 01:44
距離によるなあ。
短距離ならハルシオンだが。
6いちろ:2000/11/03(金) 02:01
楽しくなってきたんでロヒに一票!
楽しくなる最後の一押しがロヒなもんでぇ

無理ヤリ寝かすならばベゲAに一票。
苦くて嫌われるならアモバン&イソミタール

今日はここからホーリット入れてソウテンしたい。
そしたらマニマニ氏に仕返ししたい。
メアドきぼ〜ん。しかも何時落ちるとも知れないので
速攻できぼ〜ん(笑)楽しいので仕返ししたいんだよぅ
7:2000/11/03(金) 02:03
鼻からならロヒが。
8dynaric:2000/11/03(金) 02:32
やっぱりロヒしかないのか?
9いちろ:2000/11/03(金) 02:44
>>8dynaric氏
ここはロヒ&サイレ人気高いからね〜
しょうがないんじゃないか?

ところでまたロヒでしゃっくり出てるんだけど
これ、マジで副作用?情報きぼ〜ん。
このしゃっくりなけりゃ最高のダウナー系眠剤
10ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
11名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 04:15
6番ロラメットと7番エバミールは、名前は違っても成分同じだぞ。
いずれにせよ、結構あなどれないぞ、このクスリ。
オレの一押し。
12エリンギ:2000/11/03(金) 04:31
ロヒ(=サイレース)に
1ぴゅおう

ダメだ、もう寝ます。
13名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 04:37
んと8のベンザリンと9のネルボンも同成分薬だよ。
14れれれ:2000/11/03(金) 05:22
>>2
dynaricさん

>ベゲとラボナは反則なのでしょうか....(笑)

同意です。自分もラボナ、ベゲ(Bですが)好きです。
ロヒ、サイレは医者に出してもらえませんでした(泣)
そんなにいいのかなぁ。と羨むこのごろ...
15名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 05:38
ハルシオンとユーロジン1錠づつ朝までぐっすり眠れます。
16ルジオで意欲的などきゅーそ。:2000/11/03(金) 08:14
いちお、ハルシオンね。<単一なら
オイラの場合、ロヒ(巣に)は熟睡は出来るけど寝つけないもん。
経口じゃあんま効かないし。ハル経口あってのロヒ巣に。
17エボラ:2000/11/03(金) 08:42
アモバンに一票

体質かな?
ハルシオンはあんまりきかない
ロフピノールも
18いちろ:2000/11/03(金) 18:35
>>10 hide氏
あの時は舌下だったような・・・記憶曖昧(ワラ
サイレ&ロヒの副作用に「しゃっくり」ってのをどこかで見た。
でも、ラリった時の自分の夢かも(ワ
しかしながら自分は50%の確率でその副作用でます。

あの後ロヒ2mgをスニって完全にブっ壊れました。
楽しくなるまで飲んじゃダメ〜(ワラワラ
19名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 00:56
ロヒ以外は眠剤じゃねぇ!
そう言い切って良いと思う次第。
20ロヒプノール=サイレース:2000/11/04(土) 01:10
っていっしょなの?
始めて知った...
21いちろ:2000/11/04(土) 01:24
>>20
ロヒプノール=サイレース=ビビットエース
です。ロヒとサイレは兄弟でビビットはゾロ。
22名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 02:12
やっぱロヒのダントツ逃げ切りか?
23エリンギ:2000/11/04(土) 02:54
昨日はロヒに「一票」って変換がどうしてもできなかった・・・>>12
24ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
25阿佐ヶ谷北:2000/11/04(土) 06:48
ロヒに1票
26サイレ野郎:2000/11/04(土) 12:45
一番はやっぱサイレースですね。
ベンザリンも自分の中ではイイセンいってます。
アモバンも眠るっていう目的だけでは結構良いんですが、苦みが辛いのでパス
ハルシオンは眠り効果はイマイチだけど名前が良いですね(笑)

27chronicZ@チョコ+:2000/11/04(土) 13:20
サイレース+ベンザリンはホントイイセン逝っちゃってる。
28俺てきには:2000/11/04(土) 21:24
サイレース+ハルシオン最高!
29てことで:2000/11/04(土) 21:25
サイレース+ハルシオンに「一票!」
30名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 22:00
ロヒプノール+アモバンに一票!!
31名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 23:21
ロヒが良いー
32てん@...:2000/11/05(日) 00:23
アモバンで睡眠導入、ヒロで熟睡良いですね 一俵
でも、寄り添うように意味無くロラメットがいるの…ス・キ
ロラメットの前に飲んでたリスミーは、全く判らず恋しく無い よって×
33サイレ野郎:2000/11/05(日) 00:53
あ、コンボがありなら俺もサイレース+ハルシオンに一票です(笑)
パワー的にはサイレース+アモバン
だけどやっぱり苦みがダメです(笑)
34ロヒ:2000/11/05(日) 07:38
ロヒ
35poo:2000/11/05(日) 14:59
ハルに渾身の一票!
36砂糖オーバードーズでぐったりなどきゅーそ。:2000/11/05(日) 16:14
カクテル処方はいいねぇ。

WPXが体質に合う人なら妹のロラメットも合うはずだから、
ベンザリン(ネルボン)+ロラメット(エバミール)をお・す・す・め

オイラはロラメット金輪際飲みませんけど。
だってものすごい悪夢を見ちゃうもん…。残念。
あれさえなければすごく巣にった時の味が甘くて愉快なのに。
37睡眠生涯:2000/11/05(日) 17:44
「ロヒプノール+ベンザリン」サイコー。
38名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 04:37
バルビ系でがつんと逝きましょう。
39名無しさん:2000/11/07(火) 02:14
ハル+ロヒ
以上。
40>39:2000/11/07(火) 23:11
同意
41バージンオイル:2000/11/08(水) 05:22
アサシオン、パルレオン
ロヒ、サイレース
ラボナ
イソミタール

と個人的に候補をあげてみたけど、やっぱりイソミタールの味が
忘れられません
42・・・・ ゆずポン ・・・・:2000/11/08(水) 05:52
エリミンは良いですよ、最高です!
43ロヒプノール=サイレース:2000/11/08(水) 21:47
ロヒプノール=サイレース
44pep:2000/11/09(木) 17:36
やっぱロヒっすね。
眠剤だけのカクテルだとロヒ+アモバンかな。
ハルは耐性ついちゃって全然効かない。
一番好きなのはメジャートランキライザー&眠剤って感じ
45名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 19:23
眠剤じゃないけど、レボトミンはどうですか?
名前と見た目が強そうで好き。効きは重たいです。

46レボトミン:2000/11/09(木) 22:47
重いね。
人によって違うだろうけどっ・・・
47名無しさん:2000/11/09(木) 23:28
処で眠剤の単品で充分寝れるの?
ゴチャゴチャカクテルで使用してません。
後は、味・見掛・名前の好き嫌いでしょ。
僕には、単品レスの意味が理解できない…変?
48ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
49ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
50age:2000/11/10(金) 22:15
age
51寝た斬り老人:2000/11/11(土) 00:41
今日は眠剤で眠れ添うにも無いので、すべて×
ベゲAが欲しいよー。
52ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
53pep:2000/11/11(土) 02:03
>>49
自分はスニはしたこと無いんですよ。
今度すり鉢でも買いに行こうと思ってるんですけどね。
しかし・・・ロヒ半分で16時間ですか・・・羨ましいな(ワラ。

>>52
それがそうでも無いんですよ。
そいつヒッキー君でして、体力は見事に有り余ってるはず・・・。
自分の今日のレシピは、アモバン+ロラメット+ウインタミンって感じ。
ちょっとライトに責めてみました。
ハルシオンだけでコロリと寝れた頃が懐かしいですなぁ。
でも何故か10シートくらい持っているのが不思議(ワラ。
54名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 19:23
サイレース+ベンザリンそれにレボトミン+ヒベルナ散で8時間ばっちし!!
55サイレース+ハルシオン最高!:2000/11/11(土) 21:52
サイレース+ハルシオン最高!
56ベゲA:2000/11/11(土) 21:55
って何?
詳しい方、教えてください<(_ _)>
57バイアグラン:2000/11/11(土) 21:57
>>56
<ベゲタミンA一錠中>
塩酸クロルプロマジン(精神安定剤) 25mg
塩酸プロメタジン(中枢神経抑制) 12.5mg
フェノバルビタール(抗てんかん薬) 40mg
58新宿は東口:2000/11/11(土) 22:11
>56
どぎついピンク色
096との刻印あり
59名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 22:20
えっ!バイアグラン氏もベゲ?
ようこそ!メジャー(鬱病)の世界に
メジャーを処方されたら只の睡眠障害じゃないです。
おめでとう!
60テラナスちゃん:2000/11/11(土) 22:43
私、べげA二錠、コントミン二錠、ロヒ2mgを二錠で六時間睡眠ばっちり。意思弱いからどんどんメジャーへ・・・と。
61名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 22:52
サイレース
62新宿は東口:2000/11/11(土) 23:01
垂体外路症状、アカシジア症状、遅発性ディスキネジア、兎唇症状・・

メジャーなんか嫌いだ。
63減薬中のどきゅーそ。:2000/11/11(土) 23:05
眠れナーイー(涙)

…そりゃ、ハル0.125とロヒ0.5ぐらいじゃ普通の状態でも寝られんわな。少なすぎた。
ましてや今小テスト対策に飲みまくったモカがルボックス競合のせいでまだ効いてるし!(--;)

確かにオイラも、将来どんなにパラノってもスキゾ入っても
メレリル以外のメジャーには手を出したくないよう。怖いよう。
64名も無き冒険者:2000/11/12(日) 07:04
>>63
個人差もあるけど、単純に量が少なすぎ。
「2倍飲んでも眠れません」って事で医者にツッコミが良ですよん。

やっぱり春0.5+ロヒプ2のコンボ最高っす♪
おやつみ。
65サイレース+ハルシオン最高!:2000/11/12(日) 22:31
サイレース+ハルシオン最高!
66ベゲタミンA:2000/11/12(日) 22:32
はどういう人が飲んでるの?
67眠れた@名無しさん:2000/11/12(日) 23:05
金曜日の夜から色々有って眠剤&抗不安剤無しで24時間以上寝れたけど。
明日の事考えていたら、眠剤飲んでも2時間以上眠れないのね。
寝過ぎが悪いのか、寝すぎには、眠剤を2乗しなくちゃいけないのかな。
試してみるか。(ロヒ4mg+アモバン20mg+ロラメット2mg+その他)
68名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 01:38
テラナスちゃんって職場の薬を黙って持ってきてるの?
悪い子ちゃん
69羊が一匹・二匹・・・:2000/11/13(月) 03:39
やっぱ眠れん…明日は何処…会社はどうなるの。
早く眠れたらなー (ゲロ
70名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 03:55
個人的にBZ系効き無しなので
ベゲAとヒルナミンを推したいです。
これで好きなだけ寝れるけど、個人的な感想は
ベゲは、現実的な夢を見るのと中途覚醒がある
ヒルナミンはオモオモ、それ以外何も無いって感じ。

ということでヒルナミンはどんどん冷蔵庫行き
71名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 06:37
デパスだと朝まで眠れません。起きた時に頭スッキリな
お勧めの眠剤ってありますか?
72いちろ:2000/11/14(火) 09:28
>>71
デパスは眠剤かわりに使う医者もいますが、眠剤ではありません。
起きた時にすっきり・・・ハルシオン、アモバンあたりでしょうか。
でも、朝まで眠れないのならば、サイレ&ロヒでもいいような。

医者と相談。
73テンカン:2000/11/14(火) 11:12
ドラールってかなりきく
74名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 16:07
>72
ありがとう!
75kei:2000/11/14(火) 20:39
レンドルミンってどうかな? …後スニッフって何?知ってる方います?薬を鼻の中に入れるの?それとも粉状にしてコカ員の要領で鼻から吸うのかな…‥
76ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
77いちろ:2000/11/15(水) 03:03
>>75 kei氏
マジレスしていいのかな?
スニッフはおっしゃる通りのコカ印の要領で鼻から吸うコトです。

>薬を鼻の中に入れるの?
ここはツッコみ入れるところでしょうか?(ワ
78kei:2000/11/15(水) 03:35
>77いちろ氏 マジレスありがとう♪自分も…まさか鼻に直に入れる事は無いだろうなぁとは思ってたんだけど…‥ついでと言ってはなんだけど、レンドルミンが大量に有るんだけど…スニッフしたら効くかなぁ教えてチョンマゲ(10年前
79いちろ:2000/11/15(水) 03:41
>>78 kei氏
レンドルミンってどうだろう?
自分が処方されてたのゾロのグットミンだったし…
ゾロになるだけでスニできなかったり、できたりするからなー

たしか、どっかに「スニッフできる薬教えて」ってスレ立ったけど
いま、ロヒ入ってマターリ中にて探せるかどうか…
レンドルミン処方組、回答お願いします。(ワ
80いちろ:2000/11/15(水) 03:48
>>78 kei氏
あ〜ゴメン。効くかどうかですか。
やっぱ、ロヒ効いてるな>自分(ワラ

スニッフしたから効きが強くなるのでなくて一般的には早くなる。
でも、色んな意見を聞くと効きも若干違うみたいですよ。

あ、ロヒがフル回転で効いてきた。文章散文でごめんよ。
81ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
82名無し人間:2000/11/15(水) 06:37
俺が出されたコンボはロヒ+ヒルナミンとベゲA+エリミンだけど、
どっちを使ってもまぁ眠れたなあ。

強さではベゲのが強烈かもしれんが、ロヒは翌朝目覚める時の気分がゲソゲソ。
ってことでトリプタノールに一票(おい)
83初投降:2000/11/15(水) 13:46
色んなトコ回って色々読み漁りました。
健忘の良いトコも悪いトコもそれなりに知ったつもりです。
スニッフが良いと聞き思わず専用の乳鉢も買いました。
あとは念願のハルが来るのを待つばかり・・・
だけどかかりつけの医者が処方してくれません。
しかたないので今日もレキとデパとソラとサイレース粉にして寝ます。
ちくしょ、白い粉ばっかりだよ。

ちなみに同居人がヒルナミン貰ってるんですけどあれって眠れるんですか?
84ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
85名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 04:03
特に好きってわけじゃないけど、
自分はレンドルミンでよく眠れるよ(笑)
スニるにはちょっと量が多いかも。>REN
86名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 04:04
RENじゃなくてLENだった。はじゅかち〜。
87名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 05:24
>>83
知り合いの健康人が勝手に人のヒルナミン25mgのみやがって
金曜の夕方に寝込んで起きたらさざえさんやってて
「サラリーマンの貴重な休日をかえせ〜〜〜」って怒られた。

かってに飲むのが悪い!

ということでがつんと来るよ>ヒルナミン
寝心地は最悪だけど
88いちろ:2000/11/16(木) 05:31
>>83 初投降氏
残念ながらハルのスニは大変鼻が痛くなるようです。
ハルのゾロのなにかが一部例外で平気みたいなのでそれを狙って下さい。

89サイレース+ハルシオン最高!:2000/11/16(木) 21:03
サイレース+ハルシオン最高!
90フルムーン:2000/11/16(木) 21:10
さっき、青玉1個、ロヒ2mg、ベゲタミンA2錠を
飲んで、2時間後に目が覚めました。こうなりゃ
耐性抜くしかない?
91ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
92名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 21:31
17日から19日まで睡眠薬の大バーゲン
金子商事
東京都北区志茂2−41−17
03 3901 3768

だって。
本当に買えるのか?
93名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 15:49
>92
ソースは?
94名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 01:18
今アモバン初めて飲みます。アモバンはどうなんでしょ?
95KFC:2000/11/18(土) 03:29
スニッフ可能なハルシオンのゾロ
ブランドネームでいうとアサシオンないしはパルレオンです。
置いてないとこには置いてないです。ゾロだし…
ハルシオンじゃダメなのよ(苦笑
96名無しさん@一周年:2000/11/18(土) 11:59
>92
聞いたらガセだって、なんか向こうもいやがらせうっとうしくて
警察動き出してるらしいよ、イタズラしてる人も気をつけたら?
97名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 13:12
94です。
アモバン飲んだら何と幻覚が出てしまいました。押し入れの隙間から人がライト
を当てて、物色してるよーな・・・まあ、これは本当の泥棒かもしれないけど。
それと天井の木目見てたら、木目が泳いでた。魚が集団で泳いだり人が泳いで
岩につかまって休憩してたり・・・・なんでよ!?
98フルムーン:2000/11/18(土) 14:38
えっ?アモバンで幻覚体験?
うらやましい。なんでそうなるの?
ほんとに飲んだのアモバン?
99いちろ:2000/11/18(土) 15:00
>>97
アモバンで幻覚・・・
すごくリアルな感覚の夢じゃなくて?

幻覚見るってことより苦味の副作用が全くでてないところが羨ましい
100ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
101フルムーン:2000/11/18(土) 16:30
得がたい経験をしましたねぇ。SやLがいらないや。
でも、バッドにはまるんならいやですねぇ。
アモバンみたいな安全な薬でそんなふうになるなんて
初めて聞いた。

ここはもう1度ぜひとも試してみてください(無責任
にあおるわたし。でも、きっと害はないから)。
102今日ね:2000/11/18(土) 20:53
ロヒ一回/2Tにしてもらった。
103レール:2000/11/18(土) 21:59
やっぱハルシオンだね
名前が売れてるしかっこいいしね

104フルムーン:2000/11/18(土) 22:54
幻覚体験捨ててしまったんですか?まあ、本人が
そうしたいならしかたないですね。カスタネダと
か読むと幻覚体験が全く無意味なものじゃないと
わかるけど、深読みしないといけないし、泥棒の
幻覚だとあまり深い意味を探るのは難しいかも。
10597+100です。:2000/11/18(土) 23:12
泥棒は幻覚だといいな〜。今日も飲んでみようと思うんですが(不眠のため)
飲んだら目を開けるの恐い・・・泥棒以外なら別にいいけどね。それかLみたい
にチョコ食べるとグットトリップとなるんでしょうか?天袋を閉めて目を開け
ようかな?なんか本末転倒ですね。
106てん@...:2000/11/18(土) 23:15
ロヒ1Tだと途中で起きるし、0Tだと寝たもん勝ちになるけど、
ロヒ2Tは気持ち良く眠れるのよ…今わね!

あと、私は夢見ないし幻覚も見たこと無いのよ。
いいなー、見れる人。(現在もアモバン使用中)
107フルムーン:2000/11/18(土) 23:24
102さんは100さんと別人だったのね。じゃあ、今日も
アモバンか。

わたしが幻覚見たのはSをグラム単位で取っていたと
きぐらいだから、なんかアモバンで幻覚見るなんて、
ちょっと探求心がわくなぁ。でも、自分の体じゃない
から「極めて!」なんて言えないけど。
108まる:2000/11/19(日) 00:40
アモバンで幻覚を見た名無し改めまるにしました。
これからしょうがないので飲みます。医者が「強く
効きすぎたら半分に割ってもいいよ。すごく苦いけ
ど」といってたので幻覚はそれでしょうか?
アモバンの事言わないで他の医者行ったら分裂病と
診断されたりして。
109ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
110フルムーン:2000/11/19(日) 12:52
ダウナーでそんなエアコンや電気が近づいてくるって
やっぱり変。それに苦いけど吐くことはないし。一度
医者に相談してみては?でも、そしたら、眠剤じゃな
くて、トランキライザーの処方に変えられるかもしれ
ないけど。
111まる:2000/11/19(日) 13:16
トランキライザーというとマイナーの方でしょうか。いや〜アモバンを戻した
時の苦さっつったら本当にひどかったですよ。そのまま飲んだ時の口の苦味が
よっぽどマシでしたね・・・
112フルムーン:2000/11/19(日) 14:34
体質によって、薬の合わない人っているんですねぇ。
ハルに変えるとどうなるんだろう。医者に口が翌朝
も苦いんです、って言ってハルにしてもらうのも手
かも。
113chronicZ@花++:2000/11/19(日) 18:11
いや! 合法非合法 麻薬なるものあり。 知ってるの? 麻薬ってノープロブレムだと思う?
114>111:2000/11/19(日) 18:26
なんか、みんな結構嫌いですよねアモバン。
僕は結構好きなんですけどね目覚めた後半日中残るあの苦味。
タバコとよくあうんですよ、それに食事も食べる気起きないから食費浮くし。
それにあのクスリだけはしっかりカクッと寝かせてくれるし。
まぁ、それでも最近は耐性ついてきたみたいなんですけど。
でもなんだかんだ言って結局医者がハル処方してくれないからなんですけどね。
サイレもあんまり効かないし。
115フルニトラ3mgでドキュソに戻ったどきゅーそ。:2000/11/19(日) 20:13
飲んだ晩すぐ;
『うぐ…苦…なにコレ……(うっっぷ)』
翌朝;
『ごわーーー!苦ぇぇぇぇぇぇぇーーーーーー!!!!(のたうち)』
一日で懲りました。<アモ晩

でも、旅先でどうしても寝ないといけない時には切れが良くて、
その意味でだけは好き好き。ピーチネクターでうがいがいいさー。
116ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
117ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
118ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
119ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
120まる:2000/11/20(月) 17:30
>フルムーンさん
銀ハルです。今日半分に割って飲もうと思ってますが、アモバンの半分とどっち
を飲んだらいいか迷ってます。アモバンは一連の症状が出てしまって全然眠れな
かったので、ハルでもいいんですがもしかするとアモ半分で良く効くかもしれな
いなと思うので・・・

しかし薬一錠でこんな作用が出たのは初めてです。眠剤はこの様な反作用が出や
すいのですか?それとどの眠剤でも耐性はついてしまうのでしょうか?
121フルムーン:2000/11/20(月) 17:38
アモバンでいやな目にあっているのなら、
ハルを試してみては?そうやってみんな
自分にあう薬、見つけていくから。

確かに、効き過ぎだよね。眠剤で多い副
作用は健忘だけど、幻覚をみたってのは
すくないかも(人によるから、ないとは
言いきれない)。昔、ハルが悪名をはせ
始めたときは、雑誌なんかが幻覚がとか
書いてたけど、多分にうそっぽい。

どんな眠剤でも耐性はつきます。だから
まじめに寝る気ならオーバードーズしな
いこと。そのあと耐性がついて困るから。
122こも。:2000/11/20(月) 17:43
>>フルムーン氏
アモバンで痛い目・・・ってやっぱ健忘ですか?
123フルムーン:2000/11/20(月) 20:23
いや、痛い目にあっているのは「まる」さん。
スレよく読んでちょ。わたしは、アモバンは、
ハルの耐性抜くときぐらいにしか使わない。
124age:2000/11/21(火) 07:01
ロヒ2Tのんでも寝れね〜
125まる:2000/11/21(火) 20:35
銀ハル効きました!半分に割って飲んだんだけどすぐぐーっと深い眠りに落ち、
朝はすっきりでした。健忘とかはなかったと思いました。どうしてこんな良い薬
を医者は処方しぶるんですかねー?まあ、私と反対でハルがだめでアモバンが
効くっていう人もいるんでしょうね。
126フルムーン:2000/11/21(火) 21:27
>125
よかったね。あとは、アモバンを処方してくれた
医者にどうやってハルに切り替えさせるかだね。

患者の訴えをちゃんと受けとめてくれる医者なら
処方も変えてくれるけど、どうやってハルを入手
したかは説明しづらいもんね。ほんとのこと言っ
てしまうと。
127まる:2000/11/21(火) 23:18
>フルムーンさん
>患者の訴えをちゃんと受けとめてくれる医者なら
>処方も変えてくれるけど、どうやってハルを入手
>したかは説明しづらいもんね。ほんとのこと言っ
>てしまうと。

そうなんですよね〜優しい医者ではあるんですが、何しろ1人で自己完結してる
先生なので・・・しかしフルムーンさんにはお世話になってて嬉しいのですが、眠剤王
座決定戦からかなり話がそれてしまい、すみません。一応メルアド書いてみま
したのでヒマだったらメールでも下さい。
128マニマニ:2000/11/21(火) 23:46
Drug Grand Prix開催中。
是非投票してくださいな。
http://www19.freeweb.ne.jp/family/lovedrug/
ここからどうぞ。
129ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
130名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 21:58
ただいま、サイレース1T+アモバン1T+レンドルミン1T+銀ハル2T
ちっとも状態に変化なし・・・・今日医者にそのこと言ったら「う〜〜ん試しに
デパスでねれるかも」とのたまってた・・・・それも0.5mgのやつ、オイラ
ほかの病院でデパス1mg錠食後3回飲んでる状況でそんなもん効くけねーじゃん・・・
って言ってりたかったけどさすがにそこは言えなかった。
でも耐性付いちゃうと何をどうしてもだめだな・・・・なんかいい薬ある?
131>130:2000/11/22(水) 22:06
ハロペリドールくれって言えよ
132無印どきゅーそ。:2000/11/23(木) 00:28
って言うかさぁなんて言うかさぁ、世の中のお医者さんのほとんどってリスミーの使い方間違ってない?といつも思うの。

あれは、「ヘビースモーカーだけど非アル中」とか「喘息でテオドール」とか「リファジン+イスコチンで結核治してる」とか言う時(肝臓の代謝部が肥大してる)
にじゃないと効かないのー!普通の人、まして今まで眠剤飲んだことのない人だったら効きが悪いなんてもんじゃないんじゃない?飲んでないのと同じなような気が。
それから、2mg、まして1mgなんて少なすぎ。2mg×2錠は出さないとダメよね。
それからもちろん睡眠前投与も論外。『夕食後』ってちゃんと指示しなきゃね。3〜5時間たってはじめて効くんだから。

それさえ守れば結構イイ仕事すると思うんだけどなぁ
133まる:2000/11/23(木) 07:53
>プランタンさん
ありがとうございます。もし良かったらお暇な時メールでも下さい。
ハルを飲んでからこんな時間にも起きられるようになりました。
私の先生は幻覚の事を言うと、「たま〜にあるけどそんなにないんだけどね。
僕も自分にこれ処方するくらいだから・・・」と言ってリスミーになったん
ですよ。
134ロヒ:2000/11/24(金) 10:21
ロヒ1T→ロヒ2Tこれで、寝れなかったら
次は何になるんですか?
3Tなのかな?
135ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
136134:2000/11/25(土) 10:00
>135
お答えどうも有り難うございました。<(_ _)>

しかし、熟睡してみたいもんだ・・・
137アゲ:2000/11/25(土) 18:18
アゲ
138twilight:2000/11/25(土) 19:55
>しかし、熟睡してみたいもんだ・・・

いや、PCに向かってるとODしないと絶対寝られないって、ほんとに。
最初それ(普通にしててスイマーが襲ってくる)
期待してたけど、やっぱり部屋暗くして横にならないとダメ。
そこで不安がくるなら先にデパス飲んでおくこと(笑)
それこそチャットなんてしてるといくら飲んでてもミスタイプ増えるだけでねられないよ。

私的にサイレース(ロヒ)に一票<王座
139あげ:2000/11/28(火) 09:30
あげ

140名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 22:23
あげ
141訳あって名無しさん:2000/11/28(火) 22:26
そろそろ集計きぼ〜ん
142名無しさん@マッタリ中:2000/11/28(火) 22:31
ロヒ2T現在ミント味。
マッタリ良い状態…ンー使い道しだいかな  チョン
143名無しさん@マッタリ中:2000/11/28(火) 23:14
ボケボケの上いい加減に集計しましたけど…ロヒダントツだね!

◎[4]ロヒプノール 37
○[2]ハルシオン  23
 [8]ベンザリン 7
   ベゲA 7
△[1]アモバン 6
 [6]ロラメット 2
 [11]エリミン 2
  ヒルナミン 2
アルコ−ル 2
 [7]エバミール 1
 [9]ネルボン 1
 [10]ユーロジン 1
   ベゲB   1
   ラボナ 1
   イソミタール 1
   トリプタノール 1
   ドラール 1
   レンドルミン 1
  [5]リスミー 0
▲[12]ダルメート 0
 [13]ベノジール 0
[14]ソメリン 0
144ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
145バルビタール恐るべし:2000/11/29(水) 02:57
ベゲBを一錠含んでから10分空けてもう一錠飲んだら飯喰いたくても
目を開けていられず朦朧状態で 一応本能から喰うには喰ったけれど
一緒にいたヤツには笑われっぱなしだったぞ〜 その後は倒れ込むよ
うにして寝床へ 以後は爆睡ヽ(´o`;)ノ
あれが効かないヤツは人間じゃないぞ〜と思った昨日かな お粗末
146ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
147ロヒ:2000/11/29(水) 21:19
がダントツトップですな。
他もガンバれ〜!
148ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
149まる:2000/11/30(木) 23:13
お久しぶりです。リスミーが効かなかったので、その事をお医者に言ったら
ヒルナミンという薬に変えられました。昨日飲んだけど、今日の昼までくら
くら来ちゃって歩くのが大変でした。でも幻覚に比べれば、全然大丈夫です。
あとレキソタンという薬もくれました。
150訳あって名無しさん:2000/11/30(木) 23:29
リスミーからヒルナミンに飛ぶのもすごいような・・・
151ラボナ50mg:2000/12/01(金) 09:21
ラボナ50mg寝れる?
152ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
153名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 06:32
ミン剤の情報は結構集まったけど、抗鬱剤&抗不安剤の情報が
まだまだ不足してるから、みんなもそっっちにかきこんでね。
抗不安剤
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=973356441
抗鬱剤
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=974367289

もっとじょうほうきぼ〜〜〜ん!!

154名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 18:56
眠剤のかきこみは?
どうしちゃったのよ??
155ベゲB:2000/12/18(月) 19:11
処方された!
156名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 19:13
よかったじゃん。
きちんと寝ろよな。
157効果が強い順に並べて下さい。:2000/12/18(月) 21:22
◎[4]ロヒプノール 37
○[2]ハルシオン  23
 [8]ベンザリン 7
   ベゲA 7
△[1]アモバン 6
 [6]ロラメット 2
 [11]エリミン 2
  ヒルナミン 2
アルコ−ル 2
 [7]エバミール 1
 [9]ネルボン 1
 [10]ユーロジン 1
   ベゲB   1
   ラボナ 1
   イソミタール 1
   トリプタノール 1
   ドラール 1
   レンドルミン 1
  [5]リスミー 0
▲[12]ダルメート 0
 [13]ベノジール 0
[14]ソメリン 0

知っている方、効果が強い順に並べて下さい。
158どれなん?:2000/12/18(月) 22:52
どれなん?
159いちろ:2000/12/18(月) 23:08
>>157
強い順っても薬の効き目に個人差があるしなぁ・・・
作用時間もマチマチだし抗不安剤みたいに簡単には並べられないと思うよ。
それに表にある全ての薬を飲み比べてるツワモノがいるのかも疑問。
160じよー:2000/12/18(月) 23:28
連$みんのゾロゼストロミンをスニッフ中 ちょっと頭ぼわーんて感じ。レドルパーってレンドルミンのゾロ薬?死ぬほどあるよ
161マニマニ:2000/12/19(火) 00:40
半分ぐらい飲んだ事あるけど、一概にどれが最強?ってのは言い難いです。
睡眠導入の強さ(効きまでの時間抜き)自分的には。
@ベゲ-A
Aベゲ-B
Bハルシオン
Cアモバン
Dロヒプノール
Eエバミール=ロラメット
Eドラール
Fユーロジン
Gリスミー
Hレンドルミン
162ベゲA:2000/12/19(火) 11:56
が最強か?なるほど。
163ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
164名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 14:59
ベゲAは反則でしょう・・・(笑)
マジで強制終了。
しかもなかなか復活できず。
165>164:2000/12/19(火) 21:50
それじゃベゲBの効果はどれくらい?
強制終了くらいまでいくの?
166名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 23:48
ハルシオン〜
167さぶみっと:2000/12/19(火) 23:59
ベゲBはベゲAの半分くらい・・・だと思ってもらって差しつかえないです。
すなわち、ベゲB2T=ベゲA1T、ってコト。やるねぇ、塩●義。(ワラ

ハルシオンはいっちばん軽い睡眠薬と考えて問題なし。健忘起きるけど。
ロヒは血中濃度半減期(つまりピーク)が15時間前後、ハルは3〜4時間くらい
だったのではないかと。ちなみにデパスは6時間弱だったかな?

うろ覚えでスマン。もっと勉強しとく・・・。
168名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 00:37
マニマニさーん。
ユーロジンとベンザリンだったらどっちがいい薬かなぁ?
169ベゲB:2000/12/20(水) 18:02
ベゲBに一票!
効き過ぎて昼寝してもうた。
170マニマニ:2000/12/20(水) 20:17
>168
指名されるとは思わなかった、、(wa

ユーロジンとベンザリンなら、個人的にはベンザリンの方が好きです。<経口投与
でも、両方とも抜けが悪いですねー。<自分は。
ユーロジンはスニって使ってます。
171名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 23:03
前にロヒで起きあけにすっ転んだことがある。
あの時ロヒのすごさを体感したなぁ。
172ベゲBに一票! :2000/12/21(木) 14:52
ベゲBに一票!
173名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 04:52
NITRAZEPAMって眠剤??
174テラナスちゃん今お仕事終わった:2000/12/26(火) 05:36
ベンザリンか、、ネルボンのことでしょう。
175テラナスちゃん今お仕事終わった:2000/12/26(火) 05:51
↑でも、ネルボンって今、あったっけ?最近見ない気がするです。
176名無しさん@1周年:2000/12/26(火) 06:49
ユーロジン2mg×2といいちこ。
やっぱし、致死量1000mg以上級の睡眠導入剤の中では一番切れ味鋭いのが
ロヒプノールってのが医療関係者さん達の認識ではないでしょうかねぇ〜。
効き目も過度に期待しなければ満足。

でも、三姉妹の姉であるベンザリンやエリミンも飲んでみたいな。一度はね。
178名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 17:47
ベゲA
フェノバール30mg
サイレース2mg2錠
テグレトール100mg
現在処方
179名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 01:06
前にかきこしたものですぅ。
ところで、サイレ2〜4ミリ、銀ハル一個
が効かないつったら、レボトミン5ミリ
になった。
180名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 06:06
171.
「すっころんだ」って漫画みたい!ワラタ

ところで、レボトミン愛用者は?
181名無しさん@_@:2001/01/10(水) 06:17
ベンザリン処方されました。
182名無しさん@_@:2001/01/10(水) 06:28
>180 レボトミン?いい響き…
でも、パケからしてやばいよな。
183名無しさん@_@:2001/01/11(木) 01:44
ネルボン貰ったんだけど、
強いのかなぁ〜?
遊べるもんなの?
誰か飲んだ事ある人いたら教えて頂戴!
184名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 04:02
ネルボン効かない(俺には)。
持続時間はサイレース>>ネルボン
寝つきもよろしくない。
ついでに、錠剤大きくて飲みにくい。
眠剤なんかで遊ぶなって。
185183:2001/01/11(木) 04:10
184さん。そうなの!錠剤大きいの。
遊んだらだめかなぁ〜。
そうだね。
でも冗談はおいといてえ、エリミン飲んでたんだけど、
病院変えたらネルボン出たの。
聞かなければ他の出すって言ってたけど・・・
186age:2001/01/11(木) 17:23
age
187名無しさん@_@:2001/01/11(木) 21:36
ハルシオンに1票です。目覚めが良いので、レンドルミンは、先生には人気があります。薬価が高いので儲かりますし効きが悪い分副作用が少ないからでしょう。まったく迷惑な話しです。本によるとデパスより睡眠作用が少ないらしいです。今日精神病院に行ってロヒだと眠けが朝、取れませんと言ったらロヒが半分になってその代わりレンドルミンが出てきました!どうしましょう?予備のハルやトリアラム、デパスに手を出しそうで怖いのですが、怖い時点でデパスでしょうか?
188名無しさん@_@:2001/01/13(土) 11:30
あげ
189名無しさん@_@:2001/01/13(土) 11:31
age
190名無しさん@_@:2001/01/13(土) 14:35
効き方から言うとアモバンが好きですが、目覚めは悪い様に感じます。
ハルシオンは効き目も、目覚めも及第点と言うか優等生的な感じかな。

今、手元にホスロールとか言う植物性生薬が大量にありますがコレは論外ですね。
191花岡治ッ太:2001/01/14(日) 01:10
やっぱりハルシオン、短距離なら間違いなしです
192名無しさん@_@:2001/01/23(火) 19:51
ベゲA+ロヒ2
起きている時間はご飯無理やり食べて、這ってお風呂入るくらいしか
した記憶がないです。
「今は考える時間をなくしてください」が医師のコメントでした。
193名無しさん@_@:2001/01/27(土) 09:35
今日ベンザリン処方されました。
これでGetした眠剤がロヒ+ベンザリンに。
風邪気味なので、早速飲んで寝ます。
今日は一日中寝てやる。
194名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 15:49
180っす。

そのあと、サイレも仲間入り〜〜
3−4ミリっす。
195ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 03:59:33 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
196名無しさん@_@:2001/01/27(土) 18:29
ベゲA
197名無しさん@_@:2001/01/27(土) 20:54
ベンザリンって、評判悪いの ?
医者はロヒより強いって言ってたけど。
198次ハンドルが決まらない男:2001/01/27(土) 23:22
ロヒより強い、というより、ロヒより長いぞベンザリン。(体内貯留時間がね)
199花岡治ッ太:2001/01/28(日) 01:44
サイレースの触感が嫌いスポンジみたいなスカスカでマズ〜
200りょうへい:2001/01/28(日) 10:29
マイスリーってのもらったけど、試した人いる?
初診で初めての眠剤なので軽いと思うけど。
既出だったらどのスレだったか教えてくれるとありがたいです。
よろしくです。
軽い薬です。ローリスク・ローリターン(最近の眠剤は全部そうか)。
でも、15〜20mgほども飲めば、
脳味噌が『まろやか〜、とろける〜』感があって良いかも。
あくまでそのヒトの体質によりますけどね。<マイスリー
202名無しさん@_@:2001/01/28(日) 23:41
レンドルミン0.25mgとデパス1mgってどっちの方が効くの?
203名無しさん@_@:2001/01/29(月) 12:49
>>202
眠剤としてですか?
う〜ん、どっちもナーだけどぼわ〜っとした感じなら、デパスの
方が好き。
っつーか、どちらもこのスレでは問題外のような気が。
204名無しさん@_@:2001/01/29(月) 22:59
処方が変わった。
ハルシオン0.25×2 ニューレプチル10mg×2
ニューレプチルってお薬110番に載ってなかった。何なんだろう...
205マニマニ:2001/01/30(火) 00:10
>>204
ニューレプチル(塩野義)
フェノチアジン系メジャートランキライザー
プロペリシアジン製剤
なので、副作用等はクロルプロマジンなどと一緒です。
206名無しさん@_@:2001/02/02(金) 18:46
ベゲA
207名無しさん@_@:2001/02/02(金) 18:55
ロヒって人気あるけど、処方されやすいのにも一因あるんかな。
初診の病院で、ハルくれといったら断られて、大量のロヒ出された。
で、勝手知った元の病院に戻ることを決意。
やっぱハルが良いです。
208名無しさん@_@:2001/02/07(水) 01:58
ハルシオン0.25×2+ヒルナミン25×2で5時間は寝られる!
ベゲタミンAは効かないので、大量に余っている。
209名無しさん@_@:2001/02/07(水) 02:15
>>200
マイスリー最近5rと春のセットで処方された。
でも、プラシーボ効果もあってか、初日は良眠。
次の夜からは、10mg飲んだが、効かん。
速攻、ベンザリン10mgに変えてもらった。
210メラトニン:2001/02/07(水) 20:29
いままでたくさん眠剤を試してみたけど「効く〜!」と思ったのは
ベゲA、ラボナ、ロヒだけだった。
ハルも始めは効いたんだけど、すぐ耐性ついた。
今の処方はベゲA×2とロヒ×2だけど、たまにラボナをミックスすると
危険ながらもよい睡眠がとれる・・・かな?
211サカナ:2001/02/15(木) 13:41
レンドルミンは全然効かなかった。
ダルメート、長期作用型ってきいて期待したけど全然眠れなかった。
耐性がつきにくくて、すやすや眠れる薬はどこにあるのだ。
(ロヒもだめだった)
212名無しさん@_@:2001/02/16(金) 22:02
ベゲA
213サカナ:2001/02/16(金) 22:30
ベゲAが上限?それはつらいな。
214名無しちゃん:2001/02/17(土) 03:10
ベゲA:眠りうつらうつら、強い、でもダルイ。強制終了は出来ない。
ベゲB:眠りうつらうつら、頑張ってたら起きれる。ちょっと朝残る。
ラボナ:バシッと眠気が来る。翌朝残らない。単品ではちょっと弱い。
ロヒ:健忘も耐性付いて楽しめん。寝付き悪し。目覚めは良い。
エリミン:寝付き良し、目覚め良し。健忘なし。でもちょっと弱い。
ハル:うっかりすると効き目逃す。寝付きオンリー薬。弱いと思う。
レンドルミン:プラシーボ系。弱い。寝付き悪し。目覚めも良くない。
ベンザリン:寝付きまぁまぁ。朝残る。気持ちよさはなし。
ロラメット:レンドルミン級かなぁと思った。寝付き悪し、目覚め普通。
ユーロジン:寝付き悪し、目覚め悪し、朝残って辛い。
アモバン:寝付き良し。目覚め良し。苦さがなければよいのだが。
トリプタ:寝付き悪し。目覚め最悪。ダルダル。眠剤としては失格。
レスリン:抗鬱剤だけど。軽め。目覚めも普通。そんな効果は期待出来ん。
デパス:抗不安剤だけど。寝つきは良くない。眠剤としてはちょっと弱い。
レボトミン:寝付き悪い。ダルダル。目覚め最悪。眠剤じゃない。最悪。

ベゲB+ラボナ+ロヒ辺りがベストかな。
若しくはラボナ+ロヒ+エリミン
これにハルを足す。
眠剤飲む時は、一緒に抗不安剤も飲んでおく。デパスはダルイ感じが
するので、適当にチョイスしています。セパゾンとか、セルシンとか。

今の私は
ベゲB+ラボナ+ロヒ+セパゾン+レキソタン+アモキサン
+ドグマチール+デプロメールが眠剤セットです。
215名無しさん@_@:2001/02/17(土) 21:17
>214
ハル0.5mg+ブロバリン500mg+イソミタール500mg試してみな。
216名無しさん@_@:2001/02/17(土) 21:19
214苦労無駄
217名無しさん@_@
214は結構私と似てる。・・・というかエミリンってデパス
とにてんの??かな(味・薬効)
誰かエミリンレポ頼みます。