☆☆☆睡眠薬☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
最近眠れない。
ってことで教えて。薬には詳しくないんで。
なるべく即効性のあるやつ希望。
2どきゅーそ。 :2000/10/11(水) 04:48
眠れなさにもせんさまんべつ。だからくわしい事はあんまり
言えないけど、
一つだけアドバイスしてさしあげますー。

ただ「眠れないので睡眠薬をください」なんて
お医者さんに言っちゃダメなのですー。
「けっ、どーせ睡眠薬遊びにでも使うんだろ」
とか、こっちを舐めきって、小麦粉みたいな偽薬を掴ませたり、
ひどい時には利尿薬を睡眠薬と偽って出すような
お医者さんもいるみたいですしー。(過去レス参照)

どうしてもほんとに眠れなくてチョー困ってる時は、
一応メンタルヘルス系の本とかwebとかを頑張って探して
演技してね。ファイト!
3名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 09:04
そーじゃなくて、眠れないのを解消したいなら
医者に「眠れない」って言えばいいでしょ
解決手段を考えるのは医者なんだから。
4睡眠生涯 :2000/10/11(水) 11:39
内科にでも行って不眠を訴えれば、とりあえずレンドルミンくらいは
処方されるでしょう。
5名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 12:55
レンドルミン高いよ!しかも効かないよー
6名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 14:41
>>2
あ、その利尿剤の件、オレのカキコっす(藁
そういえばその後ですが懲りずにまた行ってきました。コレ全然
効かないよ!って言ったら「すまん。すまん。処方箋間違っちゃった」
だって。おいおい。
まぁ〜わざと間違えたふりをしたのか本当に間違ったのかは不明だが。
ということで「ドラール錠」というやつを無償交換で貰ってきた。
これがまたあんま効かない。懲りずにもう一回行ってみる予定。
7睡眠生涯 :2000/10/11(水) 15:05
>>5
そそそ。レンドルミン効かないんだよなー。
で、次回に「効きませんでした」と言えばハルシオンが出てくることでしょう。
8名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 15:26
ハルは前に比べると処方されやすくなったのかな。
一時、なかなかハル出してくれなくて
アモバン、我慢して飲んでたっけ。

本当に寝られないんなら、演技もなんにもいらないから
正直にお医者様に相談しましょう。
寝付きが悪いのか、短時間しか眠れないのかなど
症状によって薬も違うし、相性もありますから
早めに病院に行ってみてください。

9:2000/10/11(水) 17:00
ありがとう。病院行ってみるよ。
いつも1,2時間しか寝られないから、休日も
疲れてる。昼まで寝てたいのに。
犯罪に使えそうなくらい強力な睡眠薬が
欲しいんだよね。ちょっと間違えたら死ぬくらいの。
10WPX :2000/10/11(水) 17:33
ハル0・25×2+ロヒ×2処方されてたんですが、効かなくなって
きたんでその旨を医者に伝えたところ、ハル0・25×2+ロヒ×1
+ユーロジン×1という処方に変えられました。
ユーロジンってどういう性質の、どの程度の強さの薬なんでしょうか?
知識のある方、教えていただけると有り難いです。
11名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 17:58
12どきゅーそ。 :2000/10/11(水) 19:47
ダルメ〜トほどではないものの、ながーーーーーく効く薬。<ユ〜ロジン

効かない人には効かないのと、
ロヒプみたいにスッキリした気持ちの良い眠気じゃないのが難点ね。
あと、タイムスケールとしては夕食後ぐらいに飲むぐらいで無いとダメかも。
効くまでが長いから。
13名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 21:16
人によるって言ったらどうしようもないんだけど、ハルなんてけっこう簡単に
処方されるよ。
14睡眠生涯 :2000/10/11(水) 21:24
>>13
そそそ。内科で簡単に出してくれるよ。
俺の場合は最初がレンドルミンで、効かねーよって訴えたら、次がハル0.25x1だった。
んで、それでも効かねーよって訴えたらあっさり倍になったよ。
15名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 21:30
ハル×2、ロヒ×2かぁ。
うらやましい。

ロヒ朝ちゃんと抜けてますか?
16WPX :2000/10/12(木) 03:08
>11
情報どうも。ユーロジン、比較的効果時間長いみたいだけど、それでも6時間で
目が覚めてしまった…まあ、それだけ眠れればマシな方か。
>15
抜けるも何も、3〜4時間で目が覚めてしまうので、残った感覚など感じ様もありま
せんでした。今まではこれをアルコール類で流し込んで寝てました。
17名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 09:27
>16
マジすか。(笑)
ロヒ×2で3、4時間しか眠れないなんて相当つらいっすね・・・。
俺はロヒ×1で5時間くらい眠れました。
私は入眠障害なんでロヒだと睡眠導入剤としては
いまいち物足りないような気がしてます。

やっぱり睡眠導入剤とだけして考えれば
ロヒよりハルの方が効くんですかね?
18バイアグラン :2000/10/12(木) 10:21
>>17
>やっぱり睡眠導入剤とだけして考えればロヒよりハルの方が効くんですかね?
そのはずなんですけど、俺にはハルは全然効かないんです。4T飲んでも
そのままずっと起きていられます。サイレ(ロヒ)はバッチリ効きます。
その人それぞれの体質によるんですかねえ...
19睡眠生涯 :2000/10/12(木) 10:43
>>18=バイアグランさん
体質にもよると思いますけど、ハルって効きが速いからそれこそ寝る体制
になってから飲まないと、効くタイミングを逃しちゃうかもしれませんね。
俺もハルは全然効かないです。今はロヒ+ベンザでバッチリ効いてます。
翌朝にちょっと残るんですけどね。
20名無しさん@1周年 :2000/10/12(木) 10:53
私は、エリミンが好きヨ。飲まないでぽりぽり食べてます。
21名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 13:21
ロヒって2T出ることってないですよね。
ロヒ2Tで効かないってったら他のクスリと併用ってことになったよ。
22名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 14:37
おいらはべゲタミンA、ヒルナミン、ダルメートだよん、時々悪夢に
うなされても、夢から覚める事が自身で出来ないくらい眠れるよ。
起きた時、注意しないと階段からころげおちるよ。
23chronicZ@844++ :2000/10/14(土) 14:49
21>サイレ2T出てる人がたくさんいる。 サイレの方が冷たくて好きだけどなぁ〜
ろひが3T出てたらすごい医者だね。
24名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 14:50
>22さん
ベゲAを外来で処方されてるんですか?
それってかなりすごいっすね。
25ひそひそ名無しさん :2000/10/14(土) 16:45
そこらへんの薬局で買える睡眠薬ってありますか?
26名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 17:04
ベゲA/Bどっちがいい?なんて聞いてくる医者もいますからねぇ・・・
ロヒは朝に残るからリタ下さいっていったらあっさり出てくるし
頓服(夜逃げ用)のベゲが毎日に増えてたりするし
笑っちゃえますがこれぞ馬鹿医者、馬鹿患者
馬鹿患者は自己責任なので命落とさない程度に薬いっぱい貰いましょう
27名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 17:29
>26
すげーウケる。(笑)
そういう医者は大事にしましょう。

いい関係ですね。長く付き合えればいいですね。(笑)
28名無しさん@1周年 :2000/10/14(土) 21:27
http://www1.odn.ne.jp/~caa75000/

睡眠薬より、ハーブの入った・・・
29名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 09:45
重度の不眠の方は新薬を試すべきかもしれませんが,軽い不眠や早朝覚醒なら、生薬や漢方薬のほうが副作用がなくていいと思います。
私は市販の生薬配合エキス顆粒の「ホスロール」というのを飲んで早朝覚醒が改善しました。新薬の眠剤より目覚めはいいです。
30名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 22:36
ハルシオン効かないなぁ。俺は。
ロヒがやっぱり一番よいかな・・。
ベンザリン、レンドルミン、ユーロジンは試したことないけど。
ベンザリンは試してみたいなぁ。
31ヤクザ医師 :2000/10/18(水) 14:15
薬局で、「ウット」?出された。効くのかな?
32まひろ :2000/10/18(水) 14:23
>31
少なくともイヤスミンとかリスロンSとかよりは
ウットの方が断然効くと思うよ。
但し、用量守って飲んでも寝られないよ。
効きを見ながら一錠ずつ増やして行けば良いと思うよ。
ウットは耐性出来やすいから、飲み方に気をつけないと
すぐ錠数ばかり嵩んで全然効かなくなるよ〜☆
上手に飲んでね♪
33まひろ :2000/10/18(水) 14:25
市販薬ではウットの他に何がきくんだろ〜!
誰かいい薬あったら教えてくださいな☆
34chronicZ :2000/10/18(水) 20:39
市販薬買うぐらいなら保険の利く(怒られそう)処方系にいって見ては?
でも薬はリスクってゆーぐらい副作用がついて廻るからきおつけてね。
 病院ではじめてバファリン貰ったときはその効き目に感動!すごい眠気!
ラりった記憶あり。セデスもね。 薬局高いし〜効かないし〜。。。
30>ベンザリン単体だとあまり効かない感じがする。レンドルミンと
ユーロジンのあいだくらいなのかなぁ。ただ抜けはいいよ。おれのばあい
シャキーンってカンジで目が覚める。ロヒをプラスしてるとまったり
シャキーンってワケわからない朝が訪れる。おかげで2度寝はしないな。
ロヒの翌朝残りは気持ちいいからスキ。 う〜ん朝だにゃ〜ってカンジ。
なんかよく寝た〜 って気がする。 他のミン剤は朝まで直行便なカンジで嫌い。
人によってかなり効きが違うからがんばって探そう。
35バイアグラン :2000/10/18(水) 22:09
うちの近所の薬局って、いわゆる市販パッケージのバファリンと、
処方箋持ってきた人用のバファリンがあるのよ。んでもって後者は
とんでもなく安いの、薬剤師曰く。「どちらも同じ物」で、どっちに
しますかって訊かれたんで勿論安い買いました。

処方箋持ってなかったけど、これって薬事法に抵触するの?特に規制
された薬物ではないとは思うんだけどさ。ちなみに50錠で¥1200
位だったかな...。
36名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 03:28
>クロニックさん。

わかります。ロヒ残りの朝。(笑)
気持ちいいよね。
最近はロヒいれないと眠りが浅いのかよく夢を見てしまう。
ロヒ最高!
37まだしばらく、どきゅーそ :2000/10/19(木) 03:50
>>35 バイアグランさん
それは法には抵触しないの。出し惜しみしてるだけ。
<要指示薬・劇毒薬・麻薬・向精神薬じゃないものならね。
ホントは、アスピリンだけじゃなく
カラン(医療グレードのビンポセチン)も
ルーシドリール(医療グレードのセントロフェノキシン)も
売れるんだよ。箱単位なら。
そう言う(医家用のを薦めてくれる)薬剤師さんって良識あると思う。

…たとえちょっと在庫が過剰になってたからだとしても(苦笑)
38でれすけ :2000/10/19(木) 10:14
箱単位じゃなくても売れるよ。
でも直接の容器または被包にいろいろと記載しなけりゃならんのよ。
うちじゃセデスGが売れ筋だね。
バファリン1錠24円は無難な値段だね。むしろ良心的ともいえる。
仕入れは6円40銭だけどね。
39学会員の息子 :2000/10/19(木) 10:40
ハルシオンは即効性があるらしいけど、副作用があるぞ!
耐性もつくらしいじゃん。
メラトニンで自然な眠りをどうぞ。(輸入代行は高いので、個人輸入してね)
Q.H.Iがいいよ。www.qhi.co.ukだったかな?
最低購入金額が決められてるから、気をつけてね。
もちろん処方箋も必要ないぞ。
40名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 13:26
メラトニンって確か常用するとホルモン系の副作用が
出るんじゃなかったっけ?
41バイアグラン :2000/10/19(木) 14:17
>>40
そうじゃないかという噂もあるが、医学的裏付けがあるわけでもない、
というのが現状ですね。
ちなみに俺は毎日最低3mg摂取を1年以上続けてますがなんともないです。
42名無しさん@1周年
はずかしい。いつも、レンドルミンとレボトミンをいっしょの薬だと思ってしまう。
・・・だって、処方されたことないしさぁ。。。
レンドルミンがめちゃ弱くて、レボトミンがめちゃつよいんでしたよねぇ。
う〜ん間違えてたっ。ちゃんとおぼえなきゃ。
あたしはいつも、アモバンです。
次の日、カレー食うとうまい(笑)