お薬の薬価を教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
抗鬱剤、眠剤の薬価を教えてください。
2名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 02:56
うーんわからん
3SSRI :2000/09/07(木) 03:03
テラナスちゃん、「薬価」って何ですか?
保健きく前の、薬自体のお値段が薬価ですか?
保険きいた後のお値段?おしえてくらさい。
4JU :2000/09/07(木) 05:15
そういえば気にしてなかったなー。
おぼろげな記憶では何か『薬価基準帳』ってのが、あったみたいな???
今日クリニックに行くので、薬剤師さんに聞いてみようかな?
(医者には聞きづらい)。

あー、月曜から半徹夜マラソン状態……今から寝ます。
そんで、今日昼前にはクリニック、と(苦笑)。
5名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 05:53
薬価は調剤料、処方料、など含まれていない
薬だけの価格。
薬価=保険点数
6いちろ :2000/09/07(木) 09:15
薬価はマジメな薬系の本には必ず載ってる。
それ買う、もしくは立ち読みが一番。

因みに薬価自体は保険のきいてない値段だと思う・・・
7でれすけ :2000/09/07(木) 09:49
>SSRIさん ソセ中さんに代わりお答えします。
薬価は医療機関が国民健康保険や社会保険に
医療費を請求するときの薬の価格で、1錠,1グラム、1アンプル
などの単位ごとに厚生省が決めます。
例えば薬価が1錠10円50銭の薬を10錠病院でもらったとすると
10.5×10=105円 これを1点10円の保険点数に直すと
10点(1円単位は5円までは切り捨て、それをこえるものは切上げ)
つまり、100円のお金が保険からもらえます。もちろんこれは
薬代だけでその他診察料や処方料や検査料などは別の決まりがあり、
それらの合計の2割、もしくは3割を窓口で支払うことになります。
現在、薬問屋から医療機関へは薬価の94%前後で発伝され、
それに消費税が乗るので納入金額は99%前後ということになります。
さて、皆さんの好きなアモバンの薬価だけお知らせしましょう。
7.5mg1錠で、34.4円です。
8テラナスちゃん :2000/09/07(木) 10:41
でれすけさん、ありがとうございます。私の出る幕じゃなかったので・・・・深謝。
9怪しい名無しさん :2000/09/07(木) 12:26
せっかくなので、皆さんの好きそうな薬の薬価を
安い順に並べてみました。

レキソタン (2mg) \8.60
ベゲダミンA (?mg) \9.70
リタリン (10mg) \12.80
デパス (1mg) \18.90
ハルシオン (0.25mg) \20.50
ロヒプノール (2mg) \31.40
デプロメール (25mg) \60.50
ヒロポン (1mg)¥295.20

最後のヒロポンは冗談じゃなく、事実です。
実は現役の薬なんですよ。
10dynaric@会社 :2000/09/07(木) 15:07
上司の目を盗みつつ....(^^;
ヒロポンは喘息の特効薬。
こうしてみると、効きと薬価は比例しないってのがよくわかりますね。
あとレンドルミンが\64.50だったかと
11名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 22:38
ヒロポン、イラン人から買うより高くないか?
12:2000/09/07(木) 22:44
どっからみても医薬品グレードの最高品質とどこで作ったか
わからない混ぜ物入りかもしれないは同一比較できんって。
13SSRI :2000/09/08(金) 01:12
>でれすけサン、他
ありがとうございましたー
14木下タックン
なんでもいいさーーーーーーーーーーーーーきまってしまえばーーーーー