http://mimizun.com/log/2ch/ihou/962469193/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつのまとりさん
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/02(日) 02:59
ヌートロピル=ピラセタムやけど(笑)。
因みにピラセタムとヒデルギンは併用が基本。単体でも悪くはないけど…
と言うことで、併用を勧める。個人的にはこれから夏だし、
低血圧の心配がないビンポセチンの方が良いと思うけど。
32:2000/07/02(日) 03:05
因みに、ビタミン剤でのバックアップは必須。これを欠くとまともな効果は期待できないです。
逆に、ある程度以上のビタミン+ピラ300mg+ビンポ2.5mg+セントロフェノキシン125mgの
多種混合カクテルなどは最強というか最凶というか…議論前にコレを入れると
間違いなく嫌がられます、頭の回転が次元違いになってしまうので。

というか、スマドラーばっかりで議論とかやってみたい今日この頃(笑)。

4名無しさん@1周年:2000/07/05(水) 02:05
>3さん
具体的にどうなっちゃうんですかね?
良い方向に向かうってことでしょうか。それとも暴走しすぎてエライ方向に?
ちなみに私は
ピラセタムとか持ってるけども飲むのが面倒くさいです。
5ふにゃ:2000/07/05(水) 15:42
無意味にいろんなものがカクテルしてある
VRPのEXTENSION I.Q.ってどうなんですかね。
自分でそろえるの面倒だからいいかなーとか思ってるんだけど。
62:2000/07/05(水) 15:47
日によります(笑)>暴走
と言うか、ピラ+ビンポまでなら頭が冴えるだけで済むのですが、
CFX(ルシドリル:セントロフェノキシン)を入れると、時に
パニック状態に陥ることがあります。つーか元からそう言う達なんだけど、
それがひどくなる。即「…ふぎゃーー」と叫びたくなる状態に(苦笑)。
でも、自分一人で黙々と何かしたいときには、良いカクテルですよ。

ついでに言うと、ピラもってるのに飲むの面倒という人は、
 @効果上がる素地が整ってないから意味がない(コリンなどの話)
 Aそもそもドーパミンが足りない(やる気の問題)
 B錠剤カッターが無い(一錠じゃ多いって)
のどれかだと思うんですけど、どれ?(笑)
7名無しさん@1周年:2000/07/06(木) 00:42
4です。まずレスに感謝。

で答え
1.一応意識して食事から摂っているし、足りないなと感じたら錠剤でも摂ってます。
ビタミンも同じっす。だから素地は無いことはないかなと
2.たしかにもともとやる気の少ない性格です。おまけに一人暮らし大学生は
テスト期間以外やる気があまり必要でない気がして。
3.ありません。初めて聞きました。薬局で売ってます?

というわけで、2と3が主な理由と判明しました。
8ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 02:04:45 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
9名無しさん@1周年:2000/07/10(月) 01:54
横レススマン
電子秤ってハンズとかで売ってる1万ちょいのやつとか?
もう少し安価でないもんですかね〜
秤に金かけるんだったらアレ買いたい・・・
10神経質ぷう:2000/07/10(月) 02:35
みんな5mgとかどうやってはかってんの?
11名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 14:07
ageruze
12名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 18:15
5mgは計れません。何でも「50mg以下のオーダーだと誤差出まくりで苦情殺到」が
原因で、タニタさん作らなくなっちゃったのだそうな。ありゃりゃ。
13ゐを:2000/07/13(木) 20:17
10万ぐらい出したら1〜10mgの計りあるんだけどね。
出せるわけないよね、そんな金。
はじめにある重さがはっきりしていたら何とかなるんだけど。
例えば100mgのものから5mgを取り出すとき、それが水に溶かしても
日持ちするのなら、100mlに溶かして5ml使う。
水に溶かせないのなら、微粉末にしてデンプン10gによく混ぜて0.5g使う。
でもアブリとかスニッフに使うのなら困ってしまう。
14名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:36
つことはみんな目分量で計ってやってんのか?
15名無しさん@1周年:2000/07/15(土) 02:55
龍角散のスプーンで
16ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 02:04:45 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
17ゐを:2000/07/15(土) 15:56
>16
デンプンに混ぜるときは、デンプンと同じぐらい微粉末にするのがポイントだよ。
それができれば、たいてい均等な希釈ができるんだ。
小型の乳鉢(ガラスのものがあればさらに良い)か、それみたいな食器で微粉末にして、
器に付いた分もデンプンを入れてグリグリ混ぜて取る。
1816:2000/07/15(土) 19:15
なるほど、参考になります。
因みに今ビンポセチンとピラセタムの200:2.5の混合粉末(陶器の乳棒で
ガシガシやってサラサラの粉末にしたもの)があるんですが、コレって
しっかり混ざってるのでしょうか。ムラがあったりすると…考えるだけで怖いですが(汗)。
19ゐを:2000/07/16(日) 08:46
>18
気になるのなら食紅を少し入れて混ぜてみると、混ざり具合がよくわかると思う。
おれが試した範囲では粒子サイズが大体同じ微粉末なら、デンプンと金属の粉末でも
たいてい均等に混じったよ。
でも潮解性があってべた付いていたり、樹脂製の容器内で混ぜるときに静電気の関係で
ムラがあったりすることは考えられるけど、ガラスの容器でバーテンがシェーカーを
振るみたいによく混ぜたら大丈夫だと思う。
といっても服用するものだから、そのロットを使うときは少ない目から始めるといった
用心はあった方がいいと思う。
20名無しさん@1周年:2000/07/18(火) 14:49
すげー。なるほどー。
他にもある?
21名無しさん@1周年:2000/07/21(金) 22:10
ピラセタム程度の味ならそのままで飲んでも良いけど…

個人的に、激マズイ代物を飲むのに役立つのが「オブラート」。
私は既に袋状になった製品が好きです。
アレを使えば、GHBなんか飲むのも自由自在! 溶かしてマズイって叫ばなくても
オブラートに包んで素早く飲み込んでしまえば。
22ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 02:04:45 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
23ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 02:04:45 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
24名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 02:07
23さん、ありがとうございます。
20mgじゃなくて、400mg飲んでました。

とりあえず、検索してみたところ、ISAというのとGHIとか
いうのがあるそうなのでそこでヒデルキンを個人輸入してみます。

そこで、新たに質問です。

1:メールオーダーができるそうなのですが、クレジット決済って
セキュリティ上どれくらいの危険性があるのでしょうか?
そんな簡単に他人のメールを盗んでみることは、可能なのですか? オーダー
するときは、面倒でもFAX等にすべきでしょうか?

2:パントテン酸の入ってるビタミン剤を購入するつもりですが、お薦めの
ビタミン剤はありますか?
あと、レシチンって成分ですよね。なんの薬に入ってます?

25ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 02:04:45 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
26名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 00:23
勉強用に、ピラセタム、ヒデルギン、Extension I.Q、DMAEを注文してみました。
この他にレシチンやパンテトン酸を取る必要はありますか?
Extension I.Q(VRPで購入)に色んなビタミンやレシチンが入ってるみたいなので、他にビタ
ミン剤は買う必要ないのかと思いまして。
あちこちで人に訊くより、実践した方が早いよ。
体質や食生活にもよるし、「必要か?」なんて、答えようが無いよ(^^;
28名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 00:27
>27
26です。
とりあえず、先日注文したばかりで、届くのが2-3週間後だそうなので、
残念ながらまだ試せません。
だから、試す前に他に必要なものがあらば、入手しときたいのです。
ということで、どなたか、アドバイス求む。
29ドキューソ薬学生:2000/08/21(月) 10:05
オイラも欲しい…<スマドラ
ピラセタム+レシチンで脱ドキュソできるかしら。

ヒデルギンは日本国内では劇薬だよ。
素直にメールオーダーで手に入れよう。
オイラは血圧がもともと低いから、
飲んだら倒れちゃいそうだけどね。

でも、ビンポセチンは致死量が高いせいか、
『今はまだ』
劇薬にも要指示薬(処方箋がいる)にも
向精神薬にもかかってないから薬剤師さんや
看護婦さんの知り合いにねだれば簡単に手に入るよ。
今のうちだね。
(キツイ規制がかかってないうちの。)
脳卒中の治療をする病院だったら、
ゾロ品がごろごろしてるはずだし。

ピラセタムは日本国内では正規医薬として
取り扱ってないね。
妹に当たるアニラセタムならあるし、
向精神薬や劇薬ではないけど、処方箋が
いるのがネック。

なんでこんな事を知ったかというと、
おいらドキュソだから再試験食らっちゃったの…
勉強中なの。まーしかたないか。
四流私大でも、オイラの頭では奇跡的に入れたんだしね。
30名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 00:31
アニラセタムは、回収という噂だね。

ヒデルギンは、劇薬ですか?
確かに、効きはピラ、ピン、ヒデでは一番かも。
劇薬といっても、健康な人で適量さえ守れば、
何ら問題ないよね?
体への影響は、今まで余り気にしないで飲んできた
けど…。
31Vinpo-Worker:2000/08/22(火) 00:37
ピン……ビン、ですか?
ビンポセチン…のことかと思うけど…。

因みに私はビンポセチンは良いのにヒデルギンはダメだった。
頭がボーーッとして何も出来やしない…でも効く人が多いのは事実。
やっぱそれぞれ試してみないとダメね。

一応言っとくけどビンポセチンとヒデルギンは同時に使っちゃダメよん。
32名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 01:39
>31
失敬、打ち間違え、ビンポセチンのことです。

>一応言っとくけどビンポセチンとヒデルギンは同時に使っちゃダメよん。

おー、ありがとう!ちょうど、今度カクテルしてみようかと思ってたとこですよ。

便乗質問しますが、今度DMAEと合わせるとマズイ奴は3つのうちでありますか?
33Vinpo-Worker:2000/08/22(火) 05:08
基本的には無いですが、量にはくれぐれも気をつけましょうね。
一応「少量から初めて少しずつ量を増やす」のが推奨されているようです。

…個人的にはマッッッッッッタク合わない代物でしたが。
目は覚めますが、ボーッとしながもハタハタと焦りが入りました。
ぼんやり焦る輩は何の役に立ちゃしませんです(苦笑)。
34ドキューソ薬学生:2000/08/22(火) 05:22
だから、ヒデルギンは危ないのれす。
単体で飲むにしても、他の何かと組むにしても。

血圧降下作用があるから、劇薬指定なのれす。

もっとも、もともと高血圧気味なら一石二鳥o!だけどね。
35名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 02:18
皆さんはスマドラを何処で購入されてますか?
日本語で安いところはありますか?
36名無しさん@1周年 :2000/08/25(金) 05:23
IASが日本語やってる。直輸入なんで安い方だよ。
何かトラブッても日本語のメールで対応してくれるのでとても親切。

でも、慣れてきたから、今度は英語サイトでいこうかと思ってる。
英語サイトならQHS(QHR?なんだっけ?)がもうちょっと安くて
(商品によるが)、しかも早く到着するらしい。

あと、がいしゅつのVRPもお勧め。こっちはビタミン剤がメインの
英語サイト。

37名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 15:14
頭がよくなるスマートドラックは? スレの
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihou&key=965669851&ls=50
>私もスマドラはいろいろ試しましたが、結局、レシチン+イチョウ
>葉エキス+マルチビタミン(それにできればDHA)くらいが一番いい
>ような気がします。日本のドラッグストアーでも手にはいるし。
ってどうなん?
38名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 01:06
レスが少ないガ、スマドラ系ってあんまり使う人いないのかね?
39SSRI :2000/08/31(木) 01:57
イチョウずっとつかってたけど、これといって効果無かったんだよね。
カフェインのタブレットの方が効いてる感じあった(鼻血でたけど)。
長井君とか。
効くスマドラほしいなぁ。寝なくてもバリバリ動けるやつ。
40名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 02:40
イチョウは効かないどころかひどい口角炎に
なった(胃がやられた?)と言うわけで今日
もモカ嬢と慎ましくやっとります。
41SSRI :2000/08/31(木) 02:51
そうそう、胃が荒れますよね。とかいって自分、しょっちゅう荒れてる
からイチョウのせいとも言いきれないけど。口内炎は酷くなった。
飲み損ねると苦いし臭いし。
あっちの薬ってみんな大きくて嫌です。
42名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 04:18
効くスマドラほしいなぁ。寝なくてもバリバリ動けるやつ。


DMAEが結構お勧め。スマドラってピラとかヒデとか眠くなるが
これは、眠くならないし、頭もすっきりしてる。
ただ、肉体疲労と言う面では、別の方がいいのかな。
43SSRI :2000/09/03(日) 04:37
>42サン
ありがとうゴザイマス。
DMAE+ガラナ最強ー!っていう宣伝よく見かけるけど、胡散臭くて(失礼)
試した事なかったです。買ってみるです。でも、やっぱりでかいの?
ウサンクサイといえばCloud9。誰か知ってる?
なぜか手元にある(笑)想像以上のうさんくささです。オフに持ってきます。
44名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 05:06
>42
肉体疲労を感じないのがモダフィニール
不気味なほど疲労感を感じないっす。テンパルわけでもないのに
45Vinpo-Worker :2000/09/03(日) 09:35
DMAEとガラナ…「ボーッとしながら焦る」という役立たずに
なりそうな濃い処方ですな(^_^;) 自分DMAEが合わないもんで、
そこにパワー系なもの入れられなかったり。とことん人それぞれです、スマドラって。
4642 :2000/09/04(月) 01:12
>43
>Cloud9。誰か知ってる?
うーん、初耳ですね。

>44
> 肉体疲労を感じないのがモダフィニール
これは、日本の薬局でも売ってるものですか?>45
確かに、DMAEは人それぞれですね。
あと、スマドラって慣れると効いてるのかどうなのか
分からなくなりますね。
最近、量を増やすべきか、他をカクテルするか、迷ってます。

47SSRI(脱臼) :2000/09/04(月) 03:33
スマドラの輸入やります系サイトって、合法なのにわざと妖しげなレイアウト
(ex.黒い背景)にして、ちょっと危ない事やってみたい世代の子からぼったく
ってないですか?
自分が初めて見たサイトは平気で10000超えるような所でした。
初めて買ったのは相場の2倍の値段(泣) あの頃は若かったっす。
48:2000/09/04(月) 05:02
相場の倍………人の金で自分も楽しめるのかぁ
代行サイト作ろうかしら(爆笑)
49名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 01:25
いやー、それいうならネットやる前に、上野の輸入代行の店で
ピラセタム80錠、15000円で買ってしまった(苦笑)。
個人輸入より4-5倍くらいの値段だね(笑)。

今、ISAで1200mg、160錠、75$で買ってるけど、もっと安いとこ
あります?初回からカード決済できるとこで。
50名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 05:09
ゾロでよければ400mg 30tab $5というところが
1200mgって分割大変そう。
51名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 05:19
49は39.1セント/g、50は41.7セント/g。
計算してみると1gあたり価格が高い(笑)
52名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 00:54
ゾロってどこですか?
初回からカードOK?
カッターでクラックするのめんどくて。
あと、結構安いらしいがGHQってとこご存知の方います?
53名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 03:04
ゾロって商品名じゃないよ。成分とか効能なんか一緒で名前のちがう奴
54まぴ :2000/09/09(土) 03:41
>53
ゾロフトですか?
SSRIですよね。
5553 :2000/09/09(土) 04:38
>54
ええと。ワザと??
56>>52 :2000/09/09(土) 10:32
Dinagen card可というか基本的にカードonly
私、これを4分割しているんですが1200mg錠なんて
買ったらどうしろっつーんですか(笑)

で、占領軍総司令部(笑)はしりません
57まぴ :2000/09/09(土) 15:29
>53
ワ・ザ・と(藁)。
58名無しさん@1周年
スマドラアゲ。