http://mimizun.com/log/2ch/ihou/1237205724/

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@_@:2009/06/10(水) 09:52:02 ID:MGrldZtI0
すいません 何の植物ですか?
953名無しさん@_@:2009/06/10(水) 14:10:27 ID:9MdStHf70
なんの植物か教えてもらわないと答えられないな。
954名無しさん@_@:2009/06/10(水) 14:43:20 ID:QVSYuGOJ0
私もそう思います。
955proxy3113.docomo.ne.jp(7oq3Ob1):2009/06/10(水) 17:52:48 ID:bM0/9ZmYO
いやいや、俺もそう思います。
DoCoMo/2.0 F01A(c100;TB;W24H17)
956名無しさん@_@:2009/06/11(木) 01:39:31 ID:Pf7cDPym0
KC36今回が初だけどバッヅの数が半端ねえw
「THCボム」って位だから効きのほうも期待はしてるが収穫量は多そうだよ
KC36吸ったことある人いるかな?効きはどんな感じ?
957名無しさん@_@:2009/06/11(木) 01:49:12 ID:3pxxJMGR0
958proxy1156.docomo.ne.jp(05o3O7j)余皮 比出志:2009/06/11(木) 14:11:06 ID:d80ptyh1O
コンニチワ アマリカワです 種を口に放り込み適度に水を飲み込む等するとおしりの穴(肛門?)から二葉がコロコロ腐葉土ウンチに根付いて出てくるとある大企業の信頼できる役員の方に聞いたんですが本当ですか?
DoCoMo/2.0 D705imyu(c100;TB;W30H15)
959w31.jp-t.ne.jp(358027014683834):2009/06/11(木) 14:34:57 ID:OVJprhahO
興味がある人
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027014683834 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
960proxy182.docomo.ne.jp(05o3O7j)余皮 比出志:2009/06/11(木) 16:47:08 ID:d80ptyh1O
あげます
DoCoMo/2.0 D705imyu(c100;TB;W30H15)
961名無しさん@_@:2009/06/11(木) 22:32:32 ID:Dq97A3KA0
たべづにウンチにうえたら?
962ひみつのまとりさん:2024/06/08(土) 18:26:01 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
963名無しさん@_@:2009/06/12(金) 01:11:19 ID:vuuok+T/0
                 鷺死
http://www12.atpages.jp/dutchseedsjapan/s6.html ⇔ http://marijuana.vg/
964proxy20073.docomo.ne.jp(08O2Waz):2009/06/12(金) 12:11:25 ID:VdvtOdRpO
山形署の五十嵐です。 
パクるぞ!
DoCoMo/2.0 N906imyu(c100;TB;W24H16)
965proxy1147.docomo.ne.jp(05o3O7j)余皮 比出志:2009/06/12(金) 15:31:16 ID:WMpJ7GJvO
こんにちわ余皮です 15時31分をお知らせします
DoCoMo/2.0 D705imyu(c100;TB;W30H15)
966名無しさん@_@:2009/06/12(金) 17:18:31 ID:AdB6FoUX0
たッッかいっ!たッッかいっ!このネタたッッかいっ!
967名無しさん@_@:2009/06/12(金) 20:29:10 ID:sbCOoE0W0
http://www.taima.nl/
購入記録押収。すぐに元に戻せ
968名無しさん@_@:2009/06/12(金) 23:18:49 ID:unCZxDgM0
<<967

購入記録押収って??
969proxy20015.docomo.ne.jp(AQm2xxW):2009/06/13(土) 03:22:47 ID:dLwdVIG3O
おいお前こそ大丈夫か!?
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
970名無しさん@_@:2009/06/14(日) 00:38:10 ID:2J6lkXnY0
つーかNLなんかで買う奴まだいるのか?
971名無しさん@_@:2009/06/15(月) 17:49:29 ID:ISXTyi1p0
一番効率の良い直管蛍光灯を教えて下さいませ

こちらHPSとかMHは無理な環境 orz
972名無しさん@_@:2009/06/15(月) 18:41:45 ID:9G/SZPDd0
パルックとかでいいだろ。
973名無しさん@_@:2009/06/15(月) 20:20:11 ID:ZLBf82yJ0
種を買った者へのローラー作戦的家宅捜索進行中だそうだ
http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=1227
974wb25proxy12.ezweb.ne.jp(05004031288881_ec):2009/06/16(火) 01:40:30 ID:UU+1cZ9gO
最近NLで買ったけど、 種無くしちゃったよww
やった事一度も無いしガサ入れ来てもセーフかな

KDDI-CA39 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
975proxy1134.docomo.ne.jp(AYC01i5):2009/06/16(火) 05:33:13 ID:me7vq/UYO
>>1-1000
DoCoMo/2.0 F905i(c100;TB;W24H17)
976名無しさん@_@:2009/06/16(火) 17:20:49 ID:9mE5xNgV0
突然の質問すいません。

初愚弄の成長期で今5段目に入りました。
ただグングン元気に大きくなってきてるんですが、
葉の色がサンプルの様な濃い緑じゃなく少し薄めの黄緑なんです。

*葉の色の濃さは栄養などによるものなんでしょうか。
*あと葉色を良くするおススメ肥料などあったら教えてください!

いろいろ自分なりに調べたんですがドンピシャが見当たらなかったので、ご存知の方よろしくお願いします。。
977wb01proxy02.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2009/06/16(火) 21:14:58 ID:zcXQv2TbO
>>976
光源による
KDDI-ST31 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0
978名無しさん@_@:2009/06/16(火) 21:53:38 ID:9mE5xNgV0
>>977
ちなみに光源はアウトで太陽直です。
979proxy20050.docomo.ne.jp(AQm2xxW):2009/06/16(火) 23:26:32 ID:A5q1Ymh+O
>>977光源??
ここで知ったかはやめよやw
間違った知識が氾濫する元凶。

>>976葉の全体がはっきり黄色とか黄緑なら多分ややN不足だと思う。

有機なら鶏糞とか油かす、
化学なら硫安か尿素。

硫安はph調整さえできればかなり使えるからお勧めやね!
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
980wb01proxy06.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2009/06/17(水) 08:58:13 ID:Ec48WwoIO
>>979
は??
葉の濃淡ならまず光源を確認して当然だよ。植物の基本的な仕組みすら知らないんだね。
しかも、超初心者に対し、虫のわきやすい油粕&焼けやすい鶏糞?しかも幼苗に?
慣れた人なら問題ないけどね。何も知らない初心者なら根腐らせて終わりだよ
間違った知識が氾濫する元凶乙。

>>978
そういうわけだから、もし979の言う通りの有機使うなら、使い方をよく調べてからにしてね。
露地なら株から30〜50cmぐらい、深さ20cmぐらいに輪を書くように埋めるよろし。
鉢なら、5段ならまだ小さい鉢だろうから肥料は鉢上げしてから。
太陽光なら光源は問題ないし、5段で欠乏とかほぼあり得ないから、
とりあえず今は様子見かな。
KDDI-ST31 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0
981名無しさん@_@:2009/06/17(水) 09:06:44 ID:tyWiFzxE0
Nあげすぎたら葉先から枯れてくるで
982名無しさん@_@:2009/06/17(水) 10:24:36 ID:y8v4O7uc0
>>979さん>>980さん>>981さん
早速情報ありがとうございます!!
とりあえずは現状は問題ないってことですよね??

一応元肥は培養土プラスでマグアンプのみです。
やっぱり鶏糞・油粕は全くの初心者には難しいんですね。。
前に葉物の成長に良いって聞いた硫安を薄めに撒くか、葉に霧吹いてみてもアリかなと思ったんですが。

欠乏はまだまだ先のようですが、>>980さんの幼苗期の肥料や育て方良かったら教えてもらえませんか?
水遣りのみの放置でも大丈夫ならそれでいいんですが、過保護で失敗したくないんで。。
やっぱり慣れてる方の育て方を参考にしたいです。

983名無しさん@_@:2009/06/17(水) 10:31:38 ID:tyWiFzxE0
その前に何の植物か教えてくれよ
トマトか?トマトだよな?
984proxy20006.docomo.ne.jp(AQm2xxW):2009/06/17(水) 11:44:06 ID:7oZeoJP7O
>>983なぁその流れ本当におもろいとでも思って言ってんのか?
前から言ってる奴に対して思ってたけどマジでくだらねーから。

>>980すまんかった。
葉艶的なとこだからと勝手に解釈して言ってしまってたわ。しかも幼苗なんも見ずにスルーしてた。

光源だったんだな。無知晒してすまなんだ!
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
985名無しさん@_@:2009/06/17(水) 11:57:47 ID:y8v4O7uc0
>>983
はいトマトみたいな可愛い奴です。ウチの周りではなぜか山田って呼んでます。

この前の山田ヤバかったよなーみたいな。明日山田来るから皆呼ぼうぜみたいな。
986名無しさん@_@:2009/06/17(水) 12:00:01 ID:tyWiFzxE0
その言葉を聞きたかった
987proxy20005.docomo.ne.jp(AQm2xxW):2009/06/17(水) 12:41:10 ID:7oZeoJP7O
>>982

余計かもだけど、
土にマグ入れてんならまー多分大丈夫でしょ。

土が赤土ベースなら小粒でも問題ないけど、
黒土ベースならバーミキュライトとかパーライトなり混ぜると水掃け良くなるから根張り安定な。

とりあえず肥料は賛否あるだろうけど幼苗問わず、
バットグアノ(個人的に必須)、ミミズ糞(気休め)、ぼかし肥料(骨糞、血粉入り)
あたりで混ぜてけば始めてでも焼かずに安定したグレード出せると思うで!

まー正直一回最後までしっかり収穫できれば、
大概の疑問は解決すると思うわ!

後は愛情と手間暇かけてやれば山田はちゃんと応えてくれると思うし。

>>986言い方悪くてすまんかった!
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
988wb39proxy06.ezweb.ne.jp(05004016686846_es):2009/06/17(水) 18:14:59 ID:9yzdwvM5O
最悪です。
ティッシュ植地よりプランターへの、うつしかえ時に双葉の片方を折ってしまいました。ごめんね…。

質問なんですが育成に問題出ると思いますか?

KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
989proxy265.docomo.ne.jp(AQm2xxW):2009/06/17(水) 19:52:03 ID:7oZeoJP7O
>>988もうちょっと落ち着いてから書こうぜ。
それじゃ誰もレスくれねーよ。

テッシュを植地?
ってかまさか双葉になるまでテッシュを培地してたのか?

んで要は発芽させたテッシュから移植した時にやらかしたんだな!

んで今はどーなってんの?
葉はチギレそうになってんのか?

具合によるけど幼苗はマジで脆いからちょっとした事で致命傷なるよ!

とりあえず接着面を戻して爪楊枝で下から支えるのが賢明だな。
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
990wb39proxy06.ezweb.ne.jp(05004016686846_es):2009/06/17(水) 22:03:35 ID:9yzdwvM5O
>>989さん
すみません、落ち着きます。
まず、こんな質問なのにレスありがとうございます。
一番最初にパカッとなる双葉の片方が完全にちぎれていて、もう片方の葉だけで生きてます。

その間からギザギザの葉が顔を出していて、朝方より大きくなっているので普通に育ちそうです。
お騒がせしましたm(__)m
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
991ひみつのまとりさん:2024/06/08(土) 18:26:01 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
992proxy20055.docomo.ne.jp(0501iGi):2009/06/18(木) 02:51:47 ID:cFPIbI+YO
新婚旅行でジャマイカのネグリルに行ったんだけど、ホテルのボーイに調達させたネタに付いてた種がデカくてビックリした!
ヨーロッパで売ってるやつより一回りくらいでかい。
ボーイの話だとジャマイカに古くからある種類だが、突然変異なのか丈が非常に短い握りこぶしスティックが極まれにできるらしい。滅多に出回らないから運が良いって言われた。
現地では『キンキー』って呼ばれてるらしい。

マジで観賞用として持って帰りたかった
DoCoMo/2.0 SH905i(c100;TB;W24H16)
993wb01proxy09.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2009/06/18(木) 12:27:37 ID:MStWiK9eO
実際、種の外観って何を意味するのかな
以前種買った時の話だけど、
PPPはサティバよりの背が高い人なのに、種はすごく小粒だった
大きさが揃っていて、一様に黒くてツヤがあったので、それがPPPの特徴なんだろう。
一緒に買ったWWidowは背が低い人なのに、粒がPPPの倍ぐらいのやつもあり、
大きさは結構バラバラで、色は白っぽく斑模様だった
KDDI-ST31 UP.Browser/6.2.0.11.1.2.2e (GUI) MMP/2.0
994982:2009/06/18(木) 16:51:35 ID:CaPO1KxD0
>>987>>991
何度もありがとうです!!
早速週末にでも魚粕、木灰買ってきます!(牡蠣殻石灰、バットグアノは前に下準備で買ってあったので)

後マジで気になったんですけど、>>991さんの7〜9段間では水のみってマジですか!?
それだけの知識がある方なので、その方が経験上いい結果が出せてるって事ですよね。
もし宜しかったらでいいので、企業秘密でなければ991さんの土レシピ等教えていただけたら嬉しいです!
自分含めここ見てる初心者のスキルアップに絶対になると思います。
土は鉢上げの事考えていろいろ調べたんですが、混ぜる場合は深すぎて落ち着き方がわかりませんでした。。




995名無しさん@_@:2009/06/18(木) 16:53:31 ID:EYFS9/yv0
初心者は下手に肥料やると枯らす
培養土でじっくりやって開花期にグアノだけでも十分いける
996proxy20038.docomo.ne.jp(AQm2xxW):2009/06/18(木) 18:06:24 ID:fFTUdrsTO
>>994まぁ確かに肥料は初心者だと過多で焼く可能性があるよな。

一応いらねーかもだけど、俺が今んとこ行き着いてる土レシピを初めて様に多少変えてみた。
これにもちろん元肥をプラスで。

赤玉土、鹿沼土、バーク堆肥、パーライト、バーミキュライト。
黒土、埴壌土、腐葉土、ピートモス(ココピートはハズレもあるから初めてなら絶対ピートモス)、くん炭(あれば)、もみがら堆肥、ピートモス入るからバーミをバランスで。

アウトはよくわかんないけど去年、
赤玉土、腐葉土、鹿沼土、バーク堆肥、ピートモス、パーライト、バーミキュライト、牡蠣殻石灰。
で室内の配合のままで植え替えたけどかなり調子良かったよ。
もうアウトはやらねーけど。

確かに解らないままやると焼いて枯らすかもだけど、
知識できてからなら絶対ベースは手間はかけてやった方が絶対最後にいいトマトができてびっくりする。
あと慣れると仕上がりの調整も肥料でできるから。

ただアウトだと完全植え替えじゃないならその土壌も関係してくるからさ。

結局初めてなら培養土で一度収穫までやんのが鉄板なのは間違いない。

とりあえずグアノとマグで慣らしとこ!

俺も>>991の途中まで水のみは試した事なかったな。
ただ植物の幼苗って本来そういうもんだよな!
次はそれでやってみよ!

生きた情報感謝!
DoCoMo/2.0 SH903iTV(c100;TB;W24H16)
997ひみつのまとりさん:2024/06/08(土) 18:26:01 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
998名無しさん@_@:2009/06/18(木) 19:08:31 ID:lr8FPY970
>>997
ネットは足つきますよ。
栽培してる人は種作れるけど、これから新規で始める人は注意しないと。
999ひみつのまとりさん:2024/06/08(土) 18:26:01 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
1000982:2009/06/18(木) 19:26:58 ID:CaPO1KxD0
>>999
御見それしました!!アリガトウございます!!がんばります!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。