http://mimizun.com/log/2ch/ihou/1231369098/

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@_@
■週刊新潮(2008年12月18日号)
変見自在『大麻と憲法』
「マッカーサーは考えた。大麻を悪いものにすれば日本の神事にやましさがつきまとう。
伝統の破壊と愚民化が一気に進むではないか。
かくて覚せい剤は放っておいて大麻取締法がGHQ命令で施行された。」
⇒記事全文(拡大可能)http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/7/0/7044c6e5.jpg

■週刊アサヒ芸能(2008年12月18日号)
井筒監督のアホか、お前ら! 毒舌ストレート時評『大麻を違法とする根拠を厚労省は考えるべきやろ』
⇒記事全文(拡大可能)http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/1/6/1691f0af.jpg

■SPA!(2008年12月30日号)
『大麻解禁論者たちの戦闘宣言 あのミュージシャン・K氏も主張する大麻合法化』
「有害とされている大麻の成分THCは、覚せい剤と違い、幻覚、幻聴、攻撃衝動などは引き起こしません。
むしろ多幸感をもたらし、心身をリラックスさせる効果があることが医学的に証明されているのです。
さらに大麻は致死量がなく、他の合法的嗜好品と比べても極めて安全性が高い。」
この記事の他にも「規制の目的はアメリカの石油製品の普及!?」等、踏み込んだ内容です。
⇒記事全文(拡大可能)http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/f/8/f89fe80d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/7/e/7e85ffb6.jpg

■週刊朝日(2009年1月2・9号)
「警察庁の発表によれば、08年の同法違反容疑の検挙者数は10月末までっで2152人で、過去最悪ペースです。
しかし前年から倍増したというわけでもないし、覚せい剤絡みの摘発件数と比べても5分の1でしかない。
なのに大麻ばかりがことさら報道されるのは、何かしらの意図を感じざるを得ません。
大麻が合法的に流通すると彼らの商売があがったりになってしまうのです。
だからこそ、大麻の効能が無視され、その危険性ばかりが喧伝されるのでしょう。」
⇒記事全文(拡大可能)http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/b/1/b16099e8.jpg