【テンプレ】園芸・栽培超初心者用スレ 5株目【必読】
1 :
名無しさん@_@:
2 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
すまん、スレタイ、6株めだった。orz
4 :
名無しさん@_@:2007/09/27(木) 01:37:17 ID:Edj3kSb/0
5 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
6 :
名無しさん@_@:2007/09/27(木) 11:28:34 ID:2IvzZbz30
7 :
名無しさん@_@:2007/09/27(木) 13:04:53 ID:vOyufggK0
発芽3週目。
自作水耕ブクブクで9段目まで出て高さ25cm。
4号鉢では根が限界っぽいんで植え替えたいんですが
引き抜くときに根がブチ切れそうで。。。
収穫まで4号ではキツイだろうか?
誰かおせぇて
8 :
名無しさん@_@:2007/09/27(木) 23:00:07 ID:uT3cyn4t0
>>7 水耕溜め水式で4号鉢ってのと植え替えと・・・何がしたいのか?
9 :
名無しさん@_@:2007/09/27(木) 23:32:33 ID:Tz+I79YL0
インドアなんですが、旅行で4〜5日家を留守にすることになっちゃいました。
その間はランプ点けっぱなしか消したままのどちらが良いんですかね?
>>9 今どの位育ってるの?
まだ成長期なら点けっぱなしの方がいいと思う。
なんでわざわざタイマーきってくの?
12 :
wbcc1s03.ezweb.ne.jp(07021031854679_mb):2007/09/28(金) 11:40:34 ID:ZMbOAnZJO
ロックウールてどのくらいの大きさがベスト
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
13 :
名無しさん@_@:2007/09/28(金) 12:15:32 ID:N5Lm9YFj0
14 :
名無しさん@_@:2007/09/28(金) 12:22:34 ID:CTRVcVkl0
ラッシュなんていらねーよガキ
15 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
16 :
名無しさん@_@:2007/09/28(金) 19:05:59 ID:jFPR5kj20
チンポがヒリヒリするくらいかな
17 :
名無しさん@_@:2007/09/28(金) 19:19:49 ID:rEQPayTa0
あまりにも根っこが伸びてきたんでRW捌いてたらぶち切れた。。。
大丈夫だろうか・・・;; 何かいい対処法キボンヌ
18 :
名無しさん@_@:2007/09/28(金) 22:43:14 ID:t16MUQ8P0
19 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>19 まだ管理人つかまってなかったのか。
ICの日本語フォーラムとかリンクされてるしそっちもいってみては?
21 :
17:2007/09/29(土) 15:46:57 ID:huNNp/DF0
>>18 サンキュウれす!
6姉妹もかなり成長してきて短日入れるんで新しく10粒撒いてみた☆
さて何粒愛でるか楽しみ♪
初めてです。よろしくお願いします。
水耕で100cm x 100cm x 190cmの箱の中で作ります。
光はHPS400W、換気扇付きです。
何株が適当でしょうか?
種はブルベリです。
4株かな
そんないいハウスが用意できるなんてうらやましいなぁ
25 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
どのくらいの収穫量を目指しているのかによって
作戦も変わってきますぞ、勇者殿。
27 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
28 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
29 :
proxy1142.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/09/30(日) 05:33:17 ID:qjBXm8fSO
灯り増設したら(ハロゲン500w温色)リーフが縦に∨字に軽く変形したんだけどいいのかな?
まぁ元気そうだけどね。
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
5時間水あげないとカラカラになるのがわかった
調べたら自動水やり器なんて便利なものがあんだね
うーん、欲しいw
ミミフンのマルチング気に入ってる。
表土の根の張り方がすごい。
34 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
35 :
名無しさん@_@:2007/09/30(日) 22:17:21 ID:3yR6XKxG0
7枚葉が出ているのですが問題ある?
36 :
ガテン:2007/09/30(日) 22:31:36 ID:u9DM2h+k0
ないw
37 :
名無しさん@_@:2007/10/01(月) 00:43:29 ID:1l3ULq7F0
25ですが質問しておいてレスが遅くなりすいません。
やはり大W170D80H100でグロウしようと思います。
種はジフィーに移植しました。発芽までに栽培室をセッティングします!!
照明はとりあえず
http://www.sekaidenki.com/ikusei/bio40-2.htm あたりを買って随時パルックボールを増やして行こうと思っていますが
いかがでしょうか。
バーストハイにグロウはマザー1本育てて
あとはクローンで増やすとあったけど
皆さんは何株ほど育てているのでしょうか?
土耕で発芽2週間です 1株だけ葉全体が黄色というか黄緑色なのですが
これはN不足ですか?この場合どうすればいいですか?
39 :
名無しさん@_@:2007/10/01(月) 01:32:03 ID:yD2z/Wit0
>>39 すいません HB101かあげればよさそうですね やってみます
ちょwwwまだHB信者居るのかよwww
42 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>41 まだHBは持っていませんが原液ハイポのがいいのですか?
なんにも手をかけなくていいよ
もう放っておけ 水だけ上げれてばいいから
45 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
46 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>44 わかりました
>>45 ありがとうございます
扇風機は卓上の小さいやつなのですが火事が怖くてタイマーの関係上
一日3時間ぐらいしかまわしてませんでした 24時間やるべきでしょうか
換気・霧吹きしてみます
どんだけ低脳なんだよ
確かに。酷すぎる。
51 :
名無しさん@_@:2007/10/01(月) 14:54:00 ID:qjzNmXfG0
こんどからスレタイに「低能大歓迎」っていれとけ
気分を悪くされたのなら謝ります 3流大学出の初栽培なので低能といわれても仕方ありません
扇風機を24時間つけっぱなしが本当に怖かったのです
>>52 別に謝る必要はないよ。
初心者を馬鹿にして喜んでいる連中なんだから。
2ちゃんねるなんだから、こんなことで一々腹を立てないようにw。
55 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
56 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
57 :
proxy379.docomo.ne.jp(356615000281787):2007/10/01(月) 16:47:14 ID:vmzsj14yO
マリファナ育てたいんですがどうすればいいですか?ところでマリファナってなんですか?よろしくお願いします。
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12;ser356615000281787;icc8981100000513728727F)
58 :
名無しさん@_@:2007/10/01(月) 16:48:06 ID:q0XVFZDq0
ガムです。
59 :
名無しさん@_@:2007/10/01(月) 17:47:31 ID:yUAZFAMY0
我慢汁の事じゃない?
スケベ汁
>>31-34 なるほど!めちゃくちゃ参考になりました。ありがとう!
子葉の段階でHPSは強すぎると思って今は蛍光灯にしてます。
本葉が出始めたので様子を見てランプを変えてみようと思ってます。
62 :
名無しさん@_@:2007/10/02(火) 00:09:27 ID:UEUcQj4N0
小さい頃や蛍光灯からHPSに変える時はランプとプラントの距離を最大にしましょう
>>62 なるほど。ラックの高さが70しかないけど、最大限離すようにします。
バッズ直径5cm超えた
てらでっかい
どれくらいまででかくなるとおもう?
65 :
名無しさん@_@:2007/10/02(火) 18:29:53 ID:DISwvRVD0
66 :
名無しさん@_@:2007/10/02(火) 18:31:10 ID:DISwvRVD0
ちなみにやんごとなき事情がありまして。。。
ケーブル切断の件はお聞きになさないでおくれやまし。。。
67 :
名無しさん@_@:2007/10/03(水) 16:47:57 ID:0/yaJWFR0
栽培室の写真が掲載されているようなサイトってないかな?
68 :
名無しさん@_@:2007/10/03(水) 16:54:14 ID:Xx0nj90b0
今日通販のヘッドショップで色々買ったのが届くぞ〜
楽しみだな〜
>>65 ケーブルが長過ぎて合わないからうちはガシガシ切って繋いでるよ。
銅線がむき出しで気になるところは絶縁テープ巻いてる。
状況がわかんないけど電気がついてるならまぁ問題ないよ。
70 :
38:2007/10/04(木) 17:48:15 ID:6FqCP3WL0
こんにちわ 例の一株だけ上の方は黄緑 下の葉は黄色その先端は茶色
という状況で生育も悪いです まだほおっておいて大丈夫でしょうか?
またお前か
>>70 もうあきらめな。
幼少期にそんなんじゃ先はない。おれならポイする。
>>69 絶縁テープ試してみます。
レスありがとうございました!
74 :
名無しさん@_@:2007/10/04(木) 21:06:47 ID:7jg1gla80
75 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
76 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
79 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>79 アンテナを伸ばすのだ
道は自ずと開かれる
商売上のひみつwwww
少しは自分の頭を使えwwww
82 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
まあいいじゃん。自分なりに最高だと信じられる方法でやればいいんじゃない。
84 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
最終的に70センチぐらいで収穫しようと思ってるんだけど鉢は何号買えばいい?
86 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
87 :
名無しさん@_@:2007/10/06(土) 07:32:25 ID:Qjpp1Cvy0
水気耕栽培キットは現状何がベスト?
88 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>できあがったバッズはより濃い茶色で、ほとんど臭いはしない。
ってなんか嫌じゃない?臭わないバッズ…
91 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
匂いが無いのは嫌だが家族と住んでる俺にはいいかも
94 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
95 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
96 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
98 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
質問
霧吹きってなんのためにするものなの?
意味も分からず日に2回ふいてます。
100 :
名無しさん@_@:2007/10/06(土) 21:02:58 ID:xyNRvfE20
>>99 葉が干上がって壊死したら光合成できないでそ?
ライトの距離をうまく調節できれば別にやらんでもおk
×
>>100 なるほど。ありがとです
今日初めて微粉ハイポ2000倍を入れたんだけど
葉が弱って下にさがってる。
で今水道水でRWを洗い流し溶液も水道水に変えた。
発芽2週間目2葉入れて3段。10cmぐらい
ペッドボトル2Lでやってます。
処理はこれでおkなんですかね?
お願いします><
>>103 ありがとん
じょじょに葉が元気になりつつある。よかった。
茎のほうから蜘蛛の糸のようなものが出始めたんですけど、
これはなんですか?
106 :
名無しさん@_@:2007/10/07(日) 16:22:19 ID:r4Btj/Eh0
12/12で開花期に入ったんですが
成長期に戻したくなりました(もっとでかくしたい)
24照射に切り替えておkですか?
107 :
名無しさん@_@:2007/10/07(日) 17:42:18 ID:CG2zS0b00
おk
あぼーん
109 :
名無しさん@_@:2007/10/07(日) 21:02:06 ID:01bKV+rc0
成長期は、24時間照射がいいのか?
それとも。昼18時間/夜6時間がいいのか?
どっちがいいですか?
カスが
少しは調べろ
111 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
112 :
名無しさん@_@:2007/10/08(月) 13:35:13 ID:II+g2ApN0
夏に植えた娘達をそろそろ短日にいれるんで新しく種仕入れた♪
国内SEED通販で仕入れたんで発芽率悪いだろうと20粒RWに詰めたら
12粒発芽しちまった;;
今の栽培場所では6株が限界・・・
す、す、捨てるか???
>>112 ある程度成長したら近所の河川敷にでも植えれば。
114 :
名無しさん@_@:2007/10/08(月) 14:22:31 ID:II+g2ApN0
>>113 それもそうだ♪
これからの寒さに耐えれるかどうかわかんないけど
どうせ捨てる気なら☆
115 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
かなり小規模のグロー、蛍光灯(50wぐらい)のは10年ぐらい経験あり。
ここ数年間、グローやめてたんだけど、小規模のLED栽培にてきした
ライト教えて、もしくは誘導してくれると嬉しい。
LED栽培はまだ確立されてないみたいだよ
過去ログにもないし
海外HPを見るしかないかも
118 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
即レスサンクス
ここで質問しつつ、数年ぶりに海外のサイトめぐりしてたけど、
やっぱりまだ実験段階みたいだね。関係ないけどovergrowが潰れてて
かなり寂しかったよ。
地道に探してみます。
120 :
名無しさん@_@:2007/10/08(月) 17:25:39 ID:UAplcHzQ0
安いタイマーだとHPSは点灯しないのかな?
HPS使用の方。タイマーは何使ってます?
>>120 REVEX PT60DでHPSとファンを管理してます
122 :
名無しさん@_@:2007/10/08(月) 17:43:33 ID:UAplcHzQ0
どうもです♪
123 :
名無しさん@_@:2007/10/08(月) 17:51:40 ID:VMFb0J2N0
〔 花澤洋太と荒野真司の木村耕一郎に対する虚偽告訴。 荒野真司の麻薬疑惑。 〕
現在日本情報保全協会理事長の木村は、数年前に荒野真司という自称4職男
( 縁台美術家、俳優、服飾デザイナー、挌闘家を自称する男 )に対して「 脅迫と嫌がらせを受けた。」として
五百数十万の慰謝料を請求する裁判を仕掛けている。
しかし荒野の知らぬ存ぜぬ戦術に逃げられ木村敗訴。
裁判直前の木村の手紙には
「 荒野真司は麻薬をやっている可能性がある。松井有美( 現在の木村の偽装結婚妻で偽名は藤森美優 )が
荒野から白い粉が入ったビニールを手渡された。コレをやると気分がよくなるから試してごらんと荒野に言われた。」
などという内容が細かく書いてある。
確かに当時の荒野のバンド仲間やアルバイト仲間に麻薬に手を染めていた者が数名いたという話は事実だろう。
この荒野だが木村から民事で訴えられる前に、花澤洋太( ハナザワヨウタ )という男と結託して木村を挑発し、木村が挑発に
乗って花澤の仕事場に乗り込んできたところを見計らって荒野が警察に通報し犯人にデッチ上げるという
手の込んだ仕掛けを実行している。
木村の荒野に対する裁判はこの時の報復であろう。
124 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
125 :
名無しさん@_@:2007/10/08(月) 18:31:50 ID:0GkTjoPE0
私は3000円くらいの製品です。
『安いタイマー』の現物がいまいち想像できないので的確なアドバイスになりませんが、
説明書とかパッケージの裏に許容W数を書いているのを参考にしてください。
ちなみに私の光源は360Wです。
126 :
名無しさん@_@:2007/10/08(月) 18:55:56 ID:UAplcHzQ0
点灯する時、時間かかりませんか?
>>126 HIDのことかな?
酷いと30分以上かかるときもあるし気にしないでOKだよ。
タイマーはREVEX PT60Dが使いやすいよね。
ただあれさ、ごつすぎてコンセント1つしかつかえないのな。
128 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
129 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
130 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
個体自体弱いんだろうけど、リーフがボコボコ波うって生えてくるんだが、なおせるものですか?
4枚葉も多い。
元気と言えば元気です。
皆同じ環境で一株だけそんなんです。
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
132 :
119:2007/10/09(火) 11:18:41 ID:PwR47UWQ0
133 :
名無しさん@_@:2007/10/09(火) 12:34:56 ID:OmRKt50X0
ダッチパッションのフェミ化された種でも雄が出る場合がありますか?
アウトで開花して粉吹いてるんですけどどうなったら収穫していいですか?
KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
137 :
76:2007/10/10(水) 19:22:52 ID:upse2qTu0
>>135 ヒゲが70-80%茶色くなったらといわれているが、好きな時でいいよ。お前が収穫しようと思った時で。
>112
もし九州とかだったら全然問題ない様な・・・。
139 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ヒント:プリ
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
141 :
proxy1109.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/11(木) 06:40:14 ID:vrZ4HgEHO
ホムセンで手に入るモノで、N多めの有機肥料って何が良いですか?
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
うせろカス
143 :
proxy1148.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/11(木) 10:29:52 ID:vrZ4HgEHO
おっ、なんだテメー。
小さいな。
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
144 :
名無しさん@_@:2007/10/11(木) 10:51:11 ID:alZe/nCz0
をいをい、むしろ
>>142はヒントをくれているんだよ。
カスだよ!!ここでピンっと来るべきで、小さいと言ってやると可愛そうだよ。。。
多くの○○○カスは(漢字二文字)多くのNを含んでるからね。
145 :
proxy1115.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/11(木) 12:24:27 ID:vrZ4HgEHO
あっごめ〜ん。
考えずに即答しちまった〜!
許しておくれ。
なかなかイキな返答ありがとう!
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
146 :
名無しさん@_@:2007/10/12(金) 05:53:07 ID:f/bIxtFM0
ちんかす
147 :
名無しさん@_@:2007/10/12(金) 10:37:49 ID:y2yeaDMc0
2ちゃんの書き込みで内偵か逮捕される可能性ってありますか?
148 :
名無しさん@_@:2007/10/12(金) 12:08:33 ID:gYWqHa7T0
>>147 あるよ
すげーあるよ
はい次の方どうぞ
149 :
名無しさん@_@:2007/10/12(金) 15:03:39 ID:hLh9WyNL0
皆さんは通販で購入ですか?
高円寺にあるヘッドショップに買いに行こうとおもうのですが。
どうですか?
150 :
名無しさん@_@:2007/10/12(金) 15:06:38 ID:SizktqUt0
行ってらっしぁい
151 :
wbcc12s11.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/10/13(土) 02:57:35 ID:FvTot9mSO
発芽して2週間なんだけど茎だけ伸びまくって10cmなんだけど根は2mmくらい…諦めた方が良いかな
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
152 :
名無しさん@_@:2007/10/13(土) 13:44:32 ID:XtVkkN/G0
培地は土か?
とりあえずRWに挿してメネデールやってみw
>>151 光量不足なんじゃねーの?
>>152 メネデールはどんな効果があるの?
今4段目なんだけどもう肥液あげていいよね?
つかいつからあげていい物なの?2葉の時からいれていいのかな?
154 :
152:2007/10/13(土) 17:29:26 ID:XtVkkN/G0
>>153 発根剤
4段目で肥料与えてないことにビックリ!
まぁ肥枯れさせるよりはいいんだろうけど・・・。
普通4つ葉でたらあたえるっしょw
皆さん飛行機は乗らないようにしてますか?
やっぱり室内だと色々臭いがつくから持ち込まなくても危ないでしょうか
156 :
proxy1102.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/13(土) 17:39:13 ID:yXDbcwvGO
なんのはなしやねん
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
158 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
うせろカス
161 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
162 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
163 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
164 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
プ
166 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
テンプレの844やってみたが、
全く、チョコできない
これは品種によってTHCの量が違うせいなのかなあ
スカンクはTHC少ないけど未亡人は多いよね
リーフ844でスカンクみたいなTHC少ないのからは無理なのかね?
168 :
proxy1104.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/14(日) 09:11:54 ID:MR9fs5JPO
無理じゃないだろ、あきらめんな。
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
169 :
名無しさん@_@:2007/10/14(日) 15:29:06 ID:LcvHxHdG0
ねえ、
2ちゃんの書き込みで内偵か逮捕される可能性ってありますか?
ねえ、ねえ、
ねえってば、
170 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
171 :
名無しさん@_@:2007/10/14(日) 15:53:57 ID:eN+Mfkwy0
売買に関してなら、あるんじゃん。
オーバーグロウってサイト無くなったの?全然見れない
173 :
百発百中:2007/10/14(日) 20:03:38 ID:LmZBnZWt0
>>155 安全第一。
電車もしくは夜行バス使ったほうがいいよ。
174 :
名無しさん@_@:2007/10/14(日) 21:16:28 ID:tQPZuawL0
なぁ誰か鏡のスプレーって知ってるか?
吹き掛けたら鏡になるやつ
この前TVでしてたんだけど
名前がわからなくって
ほしいんだけど買えない
>>173 有難うございます
ちょっと考えずに飛行機の来月の往復分予約した後に犬の件を他所のスレで見たので聞いてみました
持ち込むつもりは端から無いですが家での臭い等アドバイス通り安全第一でキャンセルしておきます
すごい慎重だなw 173はからかってるだけだと思うぞ。だいたい国内便で
犬はいないんじゃないか?たとえ国際便でも、物もってなければ
どうってことないじゃん。最悪、別室行って10秒ですむ通関が、1時間ぐらい
かかるだけでしょう。愚弄してる時は色々気を付けたほうがいいけど、
気を付ける方向を見極めた方が良いよ。
育てるのだるくなって放置してたらきれいに開花してました。
五号鉢なんですが、下をのぞいてみたら根がたくさん覗いてました。
鉢を変えてバッズの成長に変化がでてくるのか、その経験がないのでわかりません。
開花期の鉢換えはよくないでしょうか?ちなみに丈は50センチです。
ビン詰めでいかにもな服装とかブリッ鰤でもない限りスルーできそうだけどなぁ
スレチだけどオランダのキノコ違法になるかもらしいね
修学旅行生の女の子がビルから飛んで逝っちゃったらしいよ
>>178 キノコはどこの国でも違法じゃないの?
むしろちょっと前の日本の方がキノコ天国で稀な存在だったと思う。
スレチ続行ですまんけど
キノコが違法になるなんて、、
まだ試したことないのに、、残念
使い方を間違えなければ安全って聞いたのになぁ
181 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
おれはキノコで笑い死ぬかと思った。
笑いダケって本当にあるんだなって思った。
「キノコでトリップしてる」という意識さえ失わなかったら大丈夫だと思うけどね。
バッドのときも「凄いバッドだ」と認識できればいいと思う。
184 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
185 :
wbcc12s06.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/10/18(木) 11:03:41 ID:0thr+/KqO
すまないんだが
茎がフニャッてる娘は癌ですか?
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
186 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
きのこって罰ゲーム?
何が楽しいの?
超楽しい時もある
目も耳も感触も時間も空間もはっきりと違う
189 :
wbcc12s09.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/10/18(木) 15:23:45 ID:0thr+/KqO
キノコキノコとウルサイな
チンコスレ立てて出てけ
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
190 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
192 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
193 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
みなさんありがとうございます。
野外であと少しで収穫なんですけど実家なんで匂いとかバレないようにしたいんで質問させてもらいました。
KDDI-KC38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
195 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
うせろカス
197 :
名無しさん@_@:2007/10/19(金) 12:47:13 ID:9oMhwbAp0
>>195 Mg不足は?熱対策は?
そっちのスペック、環境がわかんないんで答えようがない。。。残念
198 :
wbcc12s02.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/10/19(金) 17:16:22 ID:wYqzB067O
茎が柔らかくなって来たんだけど光量不足かな?15cmで二段
まだ小さいから蛍光灯二つ当ててるんだけど
失せろカスは無しで
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
>>198 2段で15cmは光量不足だろ
折れは15cmで5段
俺も根元の茎が細くて・・・
どうやったら太くなるのかな
扇風機当てっぱなしにしてたら、根元が変色した
>>198 思いっきり徒長してますね
キツすぎなければ、風を当てるのはイイと思います
光量さえしっかりあれば 勝手に茎は太くなりますよ 待つ事です
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
開花期は葉が下から黄色くなっていくものなんですか?
203 :
百発百中:2007/10/19(金) 20:55:19 ID:i2+tYRNm0
そうです
初心者ではないんだが質問させて頂きます。
水耕でアクアマグ使ってる方います?
あれって葉面散布用なんだけど、培養液にぶち込んじゃったら
マズイかな?
園芸板で聞いたがあんまりパッとした回答が無かったので。
205 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>205 開花の初期段階であればまた成長期に戻る。
209 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
210 :
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(354018016268769):2007/10/20(土) 00:45:30 ID:CWix+7rAO
とある場所で群集を見つけました。霜が降りて久々に行くと綺麗な赤、紫色に変化していました。これはどういう事ですか
SoftBank/1.0/911T/TJ001/SN354018016268769 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
うせろカス
212 :
名無しさん@_@:2007/10/20(土) 05:10:00 ID:FzGIEtKI0
213 :
proxy388.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/10/20(土) 10:02:45 ID:mHpia6d1O
もみじうまうま
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
214 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
215 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
217 :
204:2007/10/20(土) 13:47:01 ID:ZAVUPNrY0
>>216 説明では葉面散布用。
ただ、成分だけ見ると大丈夫そうなんだが・・・
水溶性苦土 水溶性ホウ素 水溶性マンガン
てな具合。
ただ、糖が入ってるようなのでそれが気になる。
どの程度含有されているかの記載が無い。
うせろカスは口は悪いが妥当だと思う。
いわれてもしかたないような事書いてるもん。
うせろカス
押せカス
221 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
222 :
wbcc8s07.ezweb.ne.jp(07032040629541_ea):2007/10/20(土) 22:19:18 ID:X/MWNj/yO
短日いれていい感じで育ってたんですが、ある日トップの重みで根本から倒れていました。今は割り箸で固定してなんとか息ながらえてますが、ほとんどの葉がフニャってます。これって放ってくべきでしょうか?それとも切り取ったほうが〇?
経験者の方いましたら助言お願いします、初挑戦なもんで不安で不安で‥
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
せめてテープくらいまいてやれば?バッヅゆさゆさしてみて軽くなってたらもうだめだから刈ってもいんじゃね
でもバッヅの重みで根本がいくことなんてありえるのか?
トップ手でつかんで地面にぐいいって押しつけても折れないようちの子
226 :
名無しさん@_@:2007/10/21(日) 00:44:54 ID:tqhzSQvS0
発芽10日で高さ6cm程三組目の本葉がでています。
昨日までは元気にしていたのですが今日から葉がすべて下に向いてしまいました。
GHを 2.5 2.5 2.5 で与えています。品種はPPで50×70の栽培室でパルックボール12個照射しています。
考えられる原因は何でしょうか?
あついよお
すげーーな、僕がその状態ならパルック1個、肥料なし
水やりすぎじゃない、1回水やったら、しなーーーってなるまで
5日ぐらい水やっちゃ駄目だよ。
229 :
名無しさん@_@:2007/10/21(日) 02:05:33 ID:tqhzSQvS0
>>228 レスありがたいのですが当方水耕ブクブクでなっております。
どんどん元気なくなってく・・・
心配で眠れんよ・・
何もできない父さんを許しておくれ。
230 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/10/21(日) 02:16:08 ID:peYID3zFO
肥料焼けだろうね
Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
231 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
死ねよ低脳。
>>231 10cmくらいまでは大丈夫かと思います
質問なのですが
現在20日目のWWをFECサンルクスエース360wで
妄想中なのですが過去ログ読んでみるとFECサンルクスエースの
評価が微妙なのですが
サンルクスエース360wに買い換えた方がいいのでしょうか
234 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
235 :
wtl7sgky52.jp-k.ne.jp(352950011114998):2007/10/21(日) 07:23:16 ID:s5FCEezfO
水耕だと音がうるさいと聞いたので植木鉢を押し入れに入れて妄想しようかと思うんですが、やり方は一緒でいいでしょうか?
SoftBank/1.0/811T/TJ001/SN352950011114998 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
ブクブクしたら多少なりとも音と振動はある。
それが気にならないならいいでしょ。
俺は音が気になって夜寝れなかったから急遽土に変更しました。
237 :
wbcc12s09.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/10/21(日) 11:41:49 ID:YvzDyd7EO
徒長改善ってどないすりゃいいの?
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
238 :
名無しさん@_@:2007/10/21(日) 11:46:24 ID:z0gbZntt0
うははははっ やっとるの〜 俺は一ヶ月前に収穫してそろそろ
感想終わる、夜になったら一人カナビスカップ お前ら来いよ
今日は祭りだ
239 :
wbcc8s12.ezweb.ne.jp(07032040629541_ea):2007/10/21(日) 12:19:25 ID:74iS7iHsO
>>223ありがとうございます
完全に折れてはないみたいです、曲がった茎もまた上に向かって伸びてるようなので。
ただ葉だけが回復しない。フニャってゆうかクシャって感じです。
切り取ると栄養が他にまわって結果良くなったりするんじゃないか?なんて思ってるんですが‥
もう少し様子を観てみます。
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
質問お願いいたします。
誰か工事現場用のライトで
トマト栽培してる方いらしゃらないでしょうか?
または育つか分かる方お願いいたします。
ちなみにライトは500Wまであるそうなんですが。
宜しくお願いいたします。
工事現場から拝借するのは関心しないなぁ
242 :
名無しさん@_@:2007/10/21(日) 19:37:38 ID:i3KAC/Ce0
工事現場用といったら、水銀灯かハロゲンあたりじゃないの?
だったらあまり役にたたないと思う、もちろん育つことは育つと思うけど。
同じW数のランプと比較すれば、まだ蛍光灯の方がぜんぜん効率いいはず。
明るけりゃなんでもいいわけじゃないから。
>>242回答ありがとうございます。
やっぱりHPSの方が間違いないですよね。
検討してみます。
244 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
245 :
名無しさん@_@:2007/10/22(月) 01:13:29 ID:5r7J1fd00
>夜間工事で使ってる
それはたぶん水銀灯だと思うけどね。
HIDであることには違いないけど。
水銀灯用安定器はMH&HPSのランプで使えるのも多いよ。
246 :
名無しさん@_@:2007/10/22(月) 03:49:50 ID:7kbygk8I0
×50cmとか見かけるけど
ほんま、そんなんになねんかい?
247 :
名無しさん@_@:2007/10/22(月) 08:11:42 ID:aL5dJG3G0
mg欠乏らしき症状(トップねじれ、スジのみ青くてあと黄変)、
が出たんですが、即効性ある市販の肥料なんか教えてください。
腐葉土、堆肥メインで、バットグアノ、骨粉、ボカシを元肥としました。
成長遅くて、今はまだ苗にケの生えた程度です。
248 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
249 :
wbcc14s12.ezweb.ne.jp(07032460754194_ep):2007/10/22(月) 14:42:40 ID:oEXTqj0FO
種を発芽させる段階でいつもカビるんだが・・・ ミネラルウォーターとか発芽用のキットとか使っても駄目だった
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
お前の部屋に胞子がいっぱいいるんだろ
それくらい考えつかないのか
種が死んでるからカビる。生きてる種はカビない。
水気耕15cm6段なんですが根元が細くて細くて・・・
双葉から下が全然太くなりません。
双葉から上は太くなりつつあります。
根元は太くないとダメですかね?
風はおくってます
一回折って、箸とかで支える
254 :
名無しさん@_@:2007/10/23(火) 01:18:38 ID:Mi8bOzPB0
>>252 大丈夫ですよ、自然と太くなります
倒れるようだったら、とりあえず今だけでも何かで支えてあげればOK
255 :
proxy1147.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/23(火) 05:55:25 ID:7lxqWQLEO
ブリーディングの例が聞きたい。
どれとどれの掛け合わせで良いモノが出来たとか。
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
ブリーディングなんて、自己満じゃないの?
自己満でやってるんじゃないなら、素直に好みの種買った方が
良いと思うよ。
257 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
258 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
259 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
260 :
名無しさん@_@:2007/10/23(火) 15:01:01 ID:NHLvtV/50
>>255 ここでの質問にしてはちょっと高度すぎるんじゃまいか
オイラも含めてここの住民にとっては、種の持つポテンシャルをどれだけ損なわず育てられるかを試行錯誤してる状態で
とてもとてもブリーディングなんてというのが正直なとこじゃないかな
あなたが既にその域を脱してるなら、土耕や水耕専門のスレで聞かれたほうがいいかもよ
261 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
押入れなんて風通し悪いだろ・・・
263 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
264 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>255 よほどの経験者でもないかぎり大したことにはならないのでは。
たまにはすごいのができるかもしれないんだろうけど。
266 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
267 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>253 やって見たいが・・・こわいっす
>>254 まだ倒れるってほどじゃないんだ。
お二人サンクス
保険で箸で支えるようにしときます
あ、それと双葉から根元まで色が変色してたり
ひび割れが入ってたりと。。。これは病気なのかな?
269 :
名無しさん@_@:2007/10/23(火) 20:18:27 ID:sQRUUnhB0
あのーアウト組に質問です。
今年は残暑が長く続いたから、開花期が長くなって収穫が
遅れたりしてない?
栄養はちゃんとやってるんだけど、バッズがなかなか太ってこないんだよね。
リーフをちょくちょくつまみ食いしてるせいかな。。。
270 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
271 :
名無しさん@_@:2007/10/23(火) 22:02:44 ID:sQRUUnhB0
>>270 そっかー、心なしかバッツがちょっとしか太ってないのにぼちぼち色づいてきてる
気がするんだよね(トップは5割ぐらいオレンジひげ、バッツの一番下の方はまだこれから
って感じだ)。開花9週目ぐらい。一株妄想なのでがっつり太ってもらいたい。
ちなみにアウト、土、ヘイズ。
まっ、全部夢の中の話だけどね。
272 :
名無しさん@_@:2007/10/23(火) 22:09:53 ID:wmH3Db7G0
家宝は寝て待て
273 :
名無しさん@_@:2007/10/23(火) 22:17:19 ID:2sDxflHI0
>>271 そういう品種でしょ。
開花が長く、がっつりは太らない。
押入れカビ生えたな
ご愁傷様
果報な寝て待て
276 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
うん、OK!
278 :
wbcc12s06.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/10/24(水) 19:17:17 ID:FBXCqAvbO
園芸用の水苔に種押し込んでメネデールぶっかけ放置で発芽する?
量を気にしないなら室内水耕で適当で ぉk?
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
280 :
wbcc12s13.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/10/24(水) 20:14:03 ID:FBXCqAvbO
>>278そのキノコは食べたらラリラリ?
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
281 :
名無しさん@_@:2007/10/24(水) 20:16:11 ID:+Pyb09UG0
買います!
282 :
名無しさん@_@:2007/10/24(水) 20:23:15 ID:uX25CnhQ0
283 :
名無しさん@_@:2007/10/24(水) 20:33:43 ID:+Pyb09UG0
食っちゃったのかい!WWWWWWWW
284 :
proxy1119.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/25(木) 07:05:23 ID:c8J5x4mUO
いや1UP
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
毒キノコ"死の天使"の怪
恐ェええええええええええええwwwwwwwwwwwww
mako急に居なくなったね
287 :
wbcc12s14.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/10/25(木) 18:21:14 ID:76CJC72wO
生えたシメジみたいなキノコ食ったら下痢止まらん
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
288 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/10/25(木) 18:45:08 ID:FbS7pIjJO
>>287 白いキノコで猛毒あるやつがあるらしいお
ワイドショーでやってた
Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
289 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
290 :
名無しさん@_@:2007/10/26(金) 14:35:57 ID:Mhp2JQ8s0
僕のキノコ元気なくシナッてんだけど
光量不足ですか?
キノコは明るいとこは苦手です。
むしろ暗くて湿った洞窟なんかが好きです。
292 :
wbcc12s03.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/10/26(金) 17:17:01 ID:4TvNkVAwO
私の穴は暗くてジメジメしてますが何か?
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
293 :
名無しさん@_@:2007/10/27(土) 10:22:10 ID:cTrF2faU0
どなたか、面白い妄想栽培してるって人いますか?
俺は、やってる人もいると思うけど
60の水槽で、メダカとともに栽培してるけど
面白いよ!!
根の発育具合がよく分かる。
ただ、メダカと一緒だから肥料に困るけど・・
それでも今は30センチに育ってる。
294 :
wbcc4s12.ezweb.ne.jp(07031040179777_af):2007/10/27(土) 12:38:29 ID:gne84MAnO
そんなやついねぇよ 馬鹿!
KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
295 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
297 :
名無しさん@_@:2007/10/27(土) 15:55:18 ID:cTrF2faU0
クローンは金魚鉢にさしときゃ勝手に根はえるだろ
299 :
名無しさん@_@:2007/10/27(土) 18:03:39 ID:VQzPp00f0
水耕の事なんか知るか 馬鹿!!
スレ違いだ馬鹿!
↑バカ?
フッ、バカだな
302 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
303 :
wbcc4s12.ezweb.ne.jp(05001015332919_mb):2007/10/28(日) 13:11:03 ID:z/4BE21gO
種を買って鉢に入れて水やってるんですが、ほじくり返したら発芽も何もしてませんでした。
一体、どうすれば良いんですか…教えて下さいm(__)m
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
304 :
名無しさん@_@:2007/10/28(日) 13:25:12 ID:yFH+zbOu0
フォースが足りん!
>>303 シコティッシュにくるんでおいて置くのがいいよ。
高確率でいいのが生まれるよ
306 :
204:2007/10/28(日) 16:02:58 ID:OYHUnJd+0
前にアクアマグの培養液使用について質問した者です。
レスつかなかったんで使用してる方少ないかと思うんですが
人柱したんでレポ投下。
液肥にアクアマグ2000倍程を投入後わずか半日で葉が萎れあわててリーチング&液肥全交換。
三日位大分薄めの水とメネデで回したら復活。
で、懲りずにごく薄めに3000倍程を投入したらまたも同じ結果に。
一回目の投入時は、液肥自体濃い目にしていたので焼けたかな?と思ったが
二回目で確信。まあ、一回目の時点で経験上焼ける程の濃度では無かったので
そのときに気づくべきだったんだが・・・つーことで、アクアマグの液肥使用はイカンよ。
おかげで他の二株と比べて成長具合にだいぶ差がついた。はぁ・・・
307 :
160:2007/10/28(日) 17:04:52 ID:lHYwdSI50
>>303 気分がいいから教えてあげるよ
土に水ぶっかけて、種をやさしくぶちこめ。んで室温20〜25土くらいにして、タオルかなんかで鉢をくるで土を暖める
水が乾いたら霧吹きで土が湿るくらいやる
2、3日で目がでるよ
1週間くらい待ってダメなら諦めろ
携帯で打ち込んだから親指いてぇじゃねぇかバカたれが
まあガンガレ
DoCoMo/2.0 N703iD(c100;TB;W24H12;ser352876016131192;icc8981100000658068756F)
hps400wで2ヶ月半、50cm
開花入れて3週間、花出てるけど粉吹かない
いつぐらいから樹脂出てくるの?
つってもまだ青々としたバッズに真っ白なヒゲだから何とも言えんが、
粉吹くのはヒゲ茶色くなってからかな?
>>309 後2,3週くらいで樹脂がのってくると思う。
健康ならあせらなくても大丈夫。
根愚されで植え替えてもだめな場合ってどうすればいいですか?
>> 312
茎から切ってクローンすればいいよw
>>309 トップかっても1ヶ月で70〜90cmいくぞ!
肥料.水あげすぎなんだよ
品種によるかもしれないが花付きはじめで樹脂はふく
溺愛しすぎwww
>>313 どこから水肥料あげすぎと来るんだ
品種によっても違うだろうに
最終2週間が一番太るし吹く
推測の域を脱皮していないな
315 :
名無しさん@_@:2007/10/29(月) 12:11:09 ID:nXIvCdF70
あのー、関東近郊(平野)でアーリアンストロベリーヘイズ
妄想してる人っています?
妄想によると、収穫は11月後半かなーって感じなんだけど
みなさんはどうですか?
なんか、太りが遅いんですよね。
ベランダで土耕なんだけど、微妙に近所の明りが入ってきてたっぽくて
完全な暗闇に出来ていなかったっぽい。で、太りが遅いのかな、と。
一応、バイオビズの肥料を適切に与えています。(グロウ、ヘブン、ブルーム、トップマックス)
最近はタオルを干したふりして光を遮って完全な暗闇を作ってますが、どうかなー。
まぁ、全て夢の中での出来事ですけどね。
私も夢で見たんですが
中部でアーリアンのウルトラ#2ですが太りすぎで自分の重さで折れそうなんです
添え木でしのいでますが未だ成長してるみたいです、
粉も吹きまくりです、
人間の欲望は限り無いですね
一体何処で収穫すれば良いのか・・・
自分の弱さが辛いです、
でも、AU#2よりも同じ処で妄想してるAK-48の方が日当たりが悪いのか
未だ白ひげビンビンです、開花はほぼ同じで48日どころかもう60日・・・
また夢に出てくるのかな〜
成長期って窒素あげないとホントに葉が黄色になんだね
培養土の栄養で何もしなくてもいいのかと思ってたよ
318 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
319 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
過去ログ読み漁りましたが
FIMに関して明確な方法が書かれていなかった(見落としか?)ので
どなたか御教授願います。
FIMとは具体的にどのように行うものなのでしょうか?
今まではFIM=芽摘みと認識していたのですが。
宜しくお願い致します。
321 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/10/30(火) 10:35:27 ID:4TN3gkZkO
Fuck! I Missed!
Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
323 :
名無しさん@_@:2007/10/30(火) 12:18:02 ID:9p7bh+jH0
324 :
名無しさん@_@:2007/10/30(火) 14:32:21 ID:YCPvxY6Y0
すいません、皆さん照明ってどうやってますか??
これから初めて水耕やろうと思ってホームハイポニカ買ってきたんですが
照明をどうするかマジでわかりません・・・
図解とか探したんですけど無くて・・・
押入れで育てる予定なんですけど皆さん照明はぶら下げたりしてるんですか?
うせろカス
326 :
名無しさん@_@:2007/10/30(火) 14:51:55 ID:lfkhOHlF0
10粒ティッシュに包んで二週間で二つしか根がでなくて
その一つは根が2mmくらいで種から中身が全部出ていました
昨日までは種に入ってたのですが
これってそのまま成長するんでしょうか
>323
確かに重いけど普通に観れるぞ
日本に住んでないから?
>>324 蛍光灯をつけなきゃ ホームセンターいきなさい
329 :
名無しさん@_@:2007/10/30(火) 15:29:09 ID:SN5Jx+ZC0
htmlが読めないと?
330 :
proxy185.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/30(火) 18:16:24 ID:em33p8hYO
短日入ってないのに、成長点からボールくさいものが…
まだ一月位で40pくらいなんだけど。早産ってこんな早いの?
光は20w直管×7、60wレフ球×2。
土で。品種はミスティ
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
331 :
名無しさん@_@:2007/10/30(火) 18:43:57 ID:Fx7CnCyk0
>>330 7,8段目くらいまで成長してるんなら出てくるよ。
ボールっていうか、まだ小さいツボミみたいなもんでしょ?
その時点でのオス、メスの判別はまだ早いよ。
もうちょっと経ってからルーペでよく観察するべし!
332 :
名無しさん@_@:2007/10/30(火) 18:46:24 ID:Fx7CnCyk0
333 :
名無しさん@_@:2007/10/30(火) 18:58:51 ID:Fx7CnCyk0
>>324 図解って???
蛍光灯、それともメタハラorHPS?
その安定器の設置についての事なのかな?
買えば配線図も付いてるよ。
簡単な配線だから難しく考えなくても大丈夫。
334 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
335 :
proxy1152.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/30(火) 19:47:14 ID:em33p8hYO
>>331 あざす! 観察続けます
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
337 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
338 :
proxy1108.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/10/30(火) 21:37:35 ID:em33p8hYO
>>330についてですが、この場合♀と判断できしだい、この一株だけ短日入れた方がいいんでしょうか?
まだ枝ぶりも少ない為、もうちょい成長させたいのですが…
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
339 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
340 :
wbcc4s09.ezweb.ne.jp(05001015332919_mb):2007/10/30(火) 23:53:16 ID:BFQYJklIO
303です。ダメでした。種がいけないのか、やはり芽が出ません。もう諦めます。
皆様の努力には脱帽です。失礼しました(__)
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
341 :
名無しさん@_@:2007/10/31(水) 01:27:53 ID:PjyyLel40
>>338 早産花が出たから開花期に入れなきゃいけないって事じゃないよ。
まだまだ成長させても問題ないけど、後は栽培室のサイズと相談して決めればOK!
種付け不要なら、オスは即刻退場させて大事なメスのためにスペースを広げたほうがいい。
>>340 初めての時は10粒全滅して厳しいなーと思ったけど
めげずに挑戦したら次は蒔いた分全部発芽したよw
343 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>340
時期が悪いんじゃない?
インだと季節は関係ないけど?
345 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
すいません、質問させて下さい。
水耕板では答えが得られませんでした。
RW耕 ミニ⇒マット乗せ2株 ポット2株
80×80×80cm(生長室)
現在2週間ちょいです、2週間時に微分ハイポ2000倍を
RWの上からやりました。18時間照射。
それまでは水のみ24時間照射
1.一番勢いのある株(本葉4対程度)の一番下の本葉が
下に向いてきています。
茎から30°程度まで下がっています。
こういう物なのでしょうか?
それ以外はグングンです。
2.買ってきたプランターの中に黒い板と言うか何か
最初から入ってました。
現在この上に直接マットを置いて、ミニを載せている状態ですが
この黒いのはあった方が良いのでしょうか?
それとも取っ払った方が・・・
ハイドロボール等は使用していません。
それと言うのもマットを持ち上げて下から見たら
根がモサモサ出て来ていたので乾かないか心配になったのです。
3.葉の側面が微妙に上側にカールしている株がある。
品種のせいでしょうか、因みにサティバです。
同環境の別種はカールしていないです。
4.最初に光を当てるのが遅かったと思われる株が
(4cm程出てきてから光を当てた(120w遠め)
茎だけひょろ長いので徒長だと判断したのですが、
段々不調になり最初の2枚の本葉は枯れる寸前、
次に出てきた2段目3段目の葉も小さく、また著しくカールしており、
少し黄色い。
自分のせいだと思ったのでまだ何とか育てていますが
もうダメでしょうか?
他が全体の幅を10cm超えているのにこいつは3cm程度なのです。
徒長が全ての原因か、フェミ種なので品質が…等の
問題もあるのかわかりません。
長い質問ですがお暇な時で結構ですので教えて下さい。
色々調べたのですが分かりませんでした。
348 :
名無しさん@_@:2007/11/01(木) 03:11:50 ID:0Nj4Nf3K0
>>347 とりあえず質問の仕方から勉強してきてね、にちゃん初心者さん^^;
ここはどこう
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
回答得られませんって書いてあるしそこまで罵ることもないと思うけど
>346
1.そんなもん
2.黒い板って水切りのために入ってるのかな?マット一枚でもさもさ出てるなら
もう一枚足した方が良いと思うよ。&出てる根が乾かないようにした方がいいけど
下にあんまり水ためすぎない方が良いし、毎日水あげるのも良くない。
3.多少のカールは気にしない。まあ、全部の葉が、ピーンと上むいてる方が良いと
思うので、水遣りの間隔、肥料の濃度、光、調整してがんばる。
4.肥料やってんじゃないの?もしくは水あげすぎ、そうじゃないなら、放置、枯れたら
あきらめる。
プラントの一挙一同にこだわりすぎ。もう少し引いて育てた方がいいと思う。
ところで水耕ブクブクならわかるけど、何でブクブクしないのに土耕じゃないの?
ブクブクじゃなくて水耕だとまずいの?
土だと手汚れるとか後々土捨てに行くのがめんどうとかあるのでは?
>>353 まず有難う御座います、感謝しています。
1.分かりました、継続して様子を見てみます。
2.恐らく水切りや土が落ちないように入っているのだと思います。
根は持ち上げて下から見ると何十本か見えます。
ただ部屋の高さ上そのままもう一枚足すのは難しいので
取っ払ってもう一枚追加、余計なたまった液はポイしてって
感じのほうが良いでしょうか。
根が常に浸かっていたら根ぐされになりそうですし
乾いても問題があると考えたのですがわけわからずです。
肥料は週1です。
3.はい、気にしない事にします。著しくカールしてきたら
栄養不良を調べます。
4.基本放置しているのですが、高さが10cmで幅が3cmは変ですよね。
いい勉強になるかも知れませんので枯れるまでは
愛を注ぎます。
もう少しゆとりを持って妄想します。
ブクブクはうるさいんで;
土は次回チャレンジします。
RWで既に歩き出してるので自分自身もRW耕で
成熟したいと思ってます。
356 :
名無しさん@_@:2007/11/01(木) 15:47:53 ID:xj/z4YBM0
今のブクブクポンプは性能いいからうるさくないと
思うけどなぁ
水ん中のブクブク音もそんなに
気になるほどのでのない
まぁ気になる人には気になるんだろうけど。
357 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/11/01(木) 15:53:19 ID:AbW6V7KMO
ブクブクポンプは吊せば振動音が激減する
自分の場合、うるさいのは換気用のPCファン4台
金かけて静音の奴にしようかな〜
Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
358 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
359 :
名無しさん@_@:2007/11/01(木) 16:32:21 ID:zcRd3vEr0
高さ80cmで土耕はちょっと無理だわな。
>>355 >土は次回チャレンジします
バカヤロウ隔離スレから出るなよ鬱陶しい
RWは手軽かなと思ったのと
クローンしたいのでマザーの細菌等
も配慮しました。
ブクブクは難しそうなので育てる感覚を
掴んでからにしようかと。
マットを追加する際に底網は抜いても良いでしょうか。
高さは80cmありますが蛍光灯が高さ20cmあるので
網の高さ7cmほどでも抑えたいのですが...
>>361 すべての植物にいえる事だけどクローンは高確率で細菌に感染するんだよね。
だからクローンでしか流通していないあるサクラの品種の寿命は短い。
363 :
wbcc9s03.ezweb.ne.jp(05004014819000_ee):2007/11/01(木) 17:45:47 ID:YVgS76byO
日当たりのいい林に蒔いたら勝手に育ったww質も良し(≧ω≦)b
KDDI-KC36 UP.Browser/6.2.0.10.2.2 (GUI) MMP/2.0
364 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
よく現場にあるロックウール(断熱用の)でやったことあるやついる?
あれはグラスウールだろバカ
KDDI-SH32 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
367 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>367 うち30x70x70なのにHPSの200W・・・
やっぱオーバースペックだったかなぁ
扇風機ガンガンに回しても気温30度がやっとです
369 :
名無しさん@_@:2007/11/02(金) 04:00:05 ID:Itt/8zas0
367のサイズに驚いていたが、さらに368にはぶったまげた
そのスペース、しかも高さ70でHPSを付けるとは・・・・
ちなみにプラントの高さはどれくらいまでいけるの?
室温30℃程度に抑えられれば、ぜんぜんOKでしょ!
おそらく地温は-2℃〜-5℃になってるだろうし。
370 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>369 発芽から1ヶ月のWWが4株あって3〜5段で12cmという感じです。
土からの高さですよね?45cmでランプに届きそうです。
絶対低いし狭いですよね〜
ランプは正直自分の環境には合ってなさそうだなぁ、と気付き始めました
お、小さい栽培室で頑張ってる人結構居るんだね。
じゃあ俺もマイボックスのスペックを。
パイン材で50×40の高さ73の箱にパルック12個。
簡易循環、ブクブク 外壁を加工して吸気、排気用の12cmPCファンを各二個ずつ。
空気循環用ファンが1個。熱帯魚用ヒーター、ペットボトル加湿器。
もうね、無駄なスペースが一切無い。
一番のこだわりはオイルステインフィニッシュww
欲を言えばあと15センチ程高さがほしいけど。
この広さで二株。SCROGすれば問題無し。
10センチ前後のバッズがいっぱい取れるよ。
仕立てにはかなり気を使うけど。いかに無駄なく網に這わせるかが勝負。
373 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/11/02(金) 12:20:16 ID:edHgj2HBO
>>367 細菌に侵されてるかどうかはすぐにはわからんだろ
症状もすぐに出るものではないし、出る前に収穫までいっちゃうしね
Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
じゃあいいじゃん
375 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
で、グラスウールはいけるの?
うん、いけるいける
378 :
名無しさん@_@:2007/11/03(土) 00:28:19 ID:jUDmlPt60
現在発芽一ヶ月半です。現在高さが20p位しかないのですが本葉は15組程
出ている状態です。この状態での開花は可能でしょうか?
収穫量は見込めないでしょうが・・
379 :
proxy382.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/03(土) 03:55:43 ID:g6iWfYwZO
行けるよ。開花中に伸びる。量は、まぁ週末一人で やるには結構な量
その間にクローンで第二段仕込めば良いじやん
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
う〜ん、芽摘みしたやつもちゃんと来るんだね〜
いい子たちだ
>>372 狭小スペースで最高環境に挑戦ってカコイイな。
外側はオイルステンwで、内側は白?アルミかなんかかな?
栽培中は無理だろうが収穫後、空になった箱の写真を見たいな。設備のレイアウトとか。
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
382 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
383 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
384 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
385 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>385 長いけど最後の2行が質問だよね?
加湿器+霧吹き、換気は常に、でいいんじゃない?
ランプ消えてる時は換気してても湿度は思ったより下がらないよ
>>385 最適湿度は40〜60%位じゃねーの?
君の言う通り、うちは換気設備がばっちりすぎて30%位だが。
葉が多少かさかさする位で大きな問題は無い。
温度が上がらないように超音波式の加湿器を置いてるが、
出た霧は片っ端から渦巻いて排気されてるw
低すぎor高すぎないのなら14行も文章打って質問する問題ではないのでは?
>>387 うちの加湿器もなんか気休めな気がしてる
しかも熱で蒸気出すやつだから温度だけ上がってる感じ...orz
389 :
名無しさん@_@:2007/11/04(日) 18:21:10 ID:q0OZv3260
短日始めて1週間です。
未だにヒゲとかが出てきません。
どのくらいで出てきますかね?
うせろカス
391 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
392 :
名無しさん@_@:2007/11/04(日) 18:59:52 ID:pXTGFyTs0
質問ですが
ハゼノキの種からの栽培方法がわかる方いますか?
ネットで検索にかけてもマイナーすぎるのか情報が出てきません。
393 :
名無しさん@_@:2007/11/04(日) 19:00:46 ID:pXTGFyTs0
すいません誤爆しました
394 :
名無しさん@_@:2007/11/04(日) 22:30:39 ID:NwDSCk390
蛍光灯、メタハラ、hpsとありますが、メタハラとhpsを切り替える
理由って何ですか?蛍光灯からいきなりhpsとではどういった違いが
出てくるのですか?
395 :
名無しさん@_@:2007/11/04(日) 22:31:31 ID:un7umUPB0
うせろカス
396 :
名無しさん@_@:2007/11/04(日) 23:06:28 ID:NwDSCk390
えーーー!切ないよ。切ないじゃんかー!
397 :
wbcc10s08.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2007/11/05(月) 01:35:02 ID:ullBlkJ0O
芽がでたては蛍光灯がいいんじゃん? ある程度形になったらHPSにしてみれば。
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
398 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 03:04:57 ID:KEfe396B0
>>396 面白くないよ。
でもまぁ質問の答えを分かりやすく例えると、
光は白ご飯。
栄養分はおかず。
蛍光灯はおちょこ一杯くらいの白飯だけど、HPSはどんぶり2杯くらい。
どんなにたくさんのおかずがあっても、米がないと食えないじゃん。
これでおk?
ちなみにおかずだけでも食べれるもんとか屁理屈は無しね。
8号鉢頼んだんだが、でかすぎた。。。
室内土耕なんだがじゃますぎ。。。
400 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
401 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 12:42:04 ID:fabb8aNW0
過去ログミロ粕
↑自己解決しました すいませーん
404 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 12:53:01 ID:aLe4/POy0
うまく逃げたな。
ただいま。
培養土に有機肥料混ぜるのっていつくらいからでしょう???
406 :
proxy3146.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/05(月) 15:06:49 ID:oHETULEhO
>>399 そうなんだ…俺は10号買おうとしてた。
ネットだから大きさ分からんかったわ。
八号でデカイって事は6号ぐらいが良いの?
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
407 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 15:32:54 ID:TCNaFwYq0
>>406 栽培室の大きさによるんじゃない?
うちは超狭くて高さも低いから今4号で
最終的には5号にしようと思ってます
409 :
proxy3107.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/05(月) 16:11:35 ID:oHETULEhO
>>408 100×100×180の四株で行こうと思うから、
6か7号ぐらいを買うわ
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
410 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 16:41:41 ID:XQ7+wKRN0
それなりに育つけど、やっぱ土でやるなら最低でも7号〜じゃないと主茎以外のバッズはかなり寂しいものになって収穫量落ちるよ。
室内で10号は確かにでかく感じるけど、高さを出せるなら迷わずチョイス。
1m以上で横枝バッズにも期待するなら8号〜菊鉢、深鉢あたりが容量もあってなおかつコンパクトでいいんじゃないか。
高さが出せなくて4号、5号でやるなら、せめてプランター型、あるいは培地をRWにするとかのほうがいいと思うが。
411 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 16:46:44 ID:XQ7+wKRN0
>>409 はやまるな!
そのサイズで4株なら10号でもぜんぜんOK
8号なら〜9株まではいけるよ
412 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 16:51:11 ID:XQ7+wKRN0
参考資料(あるメーカーの菊鉢のサイズ)
5号:直径約17×高さ約14〔1.9L〕
6号:直径約20.3×高さ約16.7〔3L〕
7号:直径約23.7×高さ約19.7〔5L〕
8号:直径約26.6×高さ約22.4〔8L〕
9号:直径約30.1×高さ約25.7〔12L〕
10号:直径約32.8×高さ約28.1〔15L〕
413 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 16:54:08 ID:XQ7+wKRN0
ちなみにスリット鉢もお勧めらしいが、まだ俺は使ったことない
同サイズに比べ容量も大きいし、効率的な根張りにはいいらしいね
414 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 17:06:35 ID:XQ7+wKRN0
>>408 1号アップって、植え替えのリスクも考えればあまりお勧めできないけどね。
せめてサイズアップするならプラントの事も考えて2号くらい上げたいとこだが、栽培室のサイズもあるから仕方ないのか。
>>410 なるほど。勉強になります!
雄雌が分かったら鉢替えをしようと思っているので、そのときにプランターにしてみます。
>>414 あ、やっぱりそうですか、、、
一応6号も考慮してて4株置けるのは確認しました。
サイズは30x70x70で、HPS200Wというアンバランスな環境です。
417 :
名無しさん@_@:2007/11/05(月) 17:40:45 ID:XQ7+wKRN0
>>368さんだったんだね。
414=
>>369でコメントいれてた者です。
小スペース栽培、応援してますよ!
なるほど、あのスペースなら高さ出せないね、それなら鉢の高さは15cm未満に抑え、プラントのトップをHPSから15cm程度まで離し、プラントはMAX40cmが理想的なサイズじゃないかな。
今のとこプラント15cmで5段だからいい感じだと思うよ。
後は仕立てして30cmくらいに抑えながら開花させれば10cmくらいのバッズを収穫できればベストじゃないだろうか。
>>417 そうです。368です。的確なアドバイスどうもありがとう。
具体的な目標が分かったのでとても参考になります!
うちのベビーちゃんがいちばんかわいいなぁ…
おまえらのクソネタなんてぶっさいくばっかだろwww
420 :
399:2007/11/06(火) 00:13:21 ID:IMNpxzzy0
5号40cmくらいで短日にしようとしたが、鉢の底から根が出てきたので8号を頼んでしまった。
6号でもよかったかもしれない。
421 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/11/06(火) 00:33:15 ID:xkb9+a83O
>>419 んまぁ〜
うちの娘はお宅のとは違って血統が違うますのよぉ〜
フヒヒ
Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
422 :
proxy3141.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/06(火) 00:50:53 ID:wJzCz0AbO
>>411 マジで?なら、8号を六個買おう。いやー助かったよ
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
プランターでもいけるんだ。
今度やってみよ。
鉢の話題とかあんまなかったからてきとーだったよ。
かなり参考になった、ありがd。
何も市販の鉢にこだわらなくても、栽培室に最適な四角いプラスチックの容器の
裏に穴開けて、透明の容器なら廻りにガムテープ張っても使えるよ。プラスチックの
バケツ適当な高さに切っても良いし。
Think outside the box!!
425 :
名無しさん@_@:2007/11/06(火) 03:28:03 ID:UIyj0iuV0
>>422 マジです。
その広い栽培室にぽつんと6号鉢4コを想像したら言わずにはいれなかったよ
あげくに半分がオスだったら目もあてられないでしょ
知ってると思うけど、最初から8号に植えちゃダメだよ〜ん、幼苗期は小さいのにしてね
426 :
名無しさん@_@:2007/11/06(火) 03:30:44 ID:UIyj0iuV0
>>423 プランターは本当はあまり良くないんだよ
本来、根は下に向かっていくものだから、深さはあったほうがいい
栽培室のスペースの高さが無い場合の苦肉の策と理解してちょーだい
427 :
proxy3151.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/06(火) 04:56:29 ID:wJzCz0AbO
>>425 紙コップから8号じゃでか過ぎる?
5号ぐらいを経由した方が良い?
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
428 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>426 ああー、、やっぱり深さが足りないですか。
情報ありがとー、試しに一回やってみます。
遊びでPCケースの中で愚弄してみようかと計画立ててます。
>>427 425さんじゃないけど・・・。
それはちとでかいね。
紙コップのサイズが分からないけど尿検査で使いそうなやつくらいなら6号がちょうどいいんじゃないかな?
5号は微妙に小さいと思うよー。
PCケースて、タワー型でも狭くね?
でも、ファンもあるし、蛍光灯埋め込みゃ、
成長期までの入れモノとして最適かもなぁ
そそ、照明が問題なんだよねー。
諦めて蛍光灯で苗用って事で割り切っちゃう方がやっぱいいかなぁ。
一応中のスペースは50*50*20。
狭いw
どうにかならないものかな・・・と考えるのが楽しかったりしてw
432 :
名無しさん@_@:2007/11/06(火) 20:56:15 ID:h+aGk1KD0
ledをつかうのだよ
433 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
434 :
名無しさん@_@:2007/11/06(火) 23:11:30 ID:HzCgVQ9u0
>>433 確かにな、温度と湿度はよっぽど悪くない限り、
大した問題ではない。湿度なら60が最適だが、40〜70でも問題ない。
温度は25度が最適、許容範囲18度〜40度
光、土、水がありゃある程度は育つ
435 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
436 :
名無しさん@_@:2007/11/07(水) 00:29:00 ID:Y/6iSOHt0
>>427 植え替えを何度やるかによるけど
1度だけで済まそうと思うなら、最初から4号くらいの鉢で種付けしといて、20cm〜30cmくらいになってから8号に変えてもいいんじゃないすか。
もう既に紙コップでやってるんなら、いきなり8号に植えてもいいけど、できれば5,6号くらいの鉢があればもっといいかもねってくらい。
でもそんなに神経質になる必要もないし、植え替えも面倒くさいからお好みで決めてちょ。
437 :
proxy3113.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/07(水) 03:52:31 ID:jjJYe8ZBO
>>436 そっか。なら5号経由して8号にぶち込むかな。
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
最終的な高さで決めるのが常識だろ
Roomのライトリフ、鉢を差し引いて
120近辺なら8号
150近辺なら9号
それ以上なら10号
仕立てが出来るならまず10号
結局花の数で勝負するんだ
根や茎や葉は脇役よ
439 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
440 :
名無しさん@_@:2007/11/07(水) 19:04:44 ID:/UA3+9g80
スレちかもだけど。。。
何をそんなに熱くなってんの???
もっとフレンドリーにいこうよ~♪
湿度上げたきゃ加湿器置きゃいいじゃんww
スペース的に無理ならコップに水入れて上下いくつか置いときゃ10%程度上がるだろうし。
441 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
442 :
wbcc2s08.ezweb.ne.jp(05004030541200_vp):2007/11/07(水) 19:49:11 ID:sIWbg3IAO
>>439 仲良くやれや
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
何熱くなってんだよ。ここ初心者すれだろ?
3週間くらいなんだけど
最初の本葉と双葉って枯れてもいいの?
双葉はおkってどっかで見たが…
ダメだったら根グサレ?
肥料はハイポちょい薄めでやってる。
後ピンチングってやったほうがいい?
>444
双葉と最初の本葉ぐらいなら枯れても気にしない。
環境とか、プラントの大きさにもよるけど、肥料は
ちょっと早いかも。まあ、肥料やった後に、急激に
葉がカールしたりしてないんなら、問題ない。
ピンチング、芽摘み、FIMは、>322参照
>>445 ありがと、双葉&最初の本葉意外は元気なんで
放っておくよ
ピンチングと芽摘みの違いは理解が・・・
書かれてる事バラバラだし。
ピンチング=芽摘みでOK?
ラブドラにはピンチングは横枝で芽摘みはトップと書かれてるけど。
トップは1ヶ月以上経ってから1~2回やってみようと思うけど、
横枝はどれくらい?
光を下にも当てる為にやるのとは少し違う気がする。
ラブドラには枝分かれすると書かれてるし。
別にラブドラマンセーでは無いが。
ぐぐれカス
誰か教えてください
ww、発芽3ヶ月、hps400w、4株
開花1ヶ月で試し吸いしてみたらトビがイマイチ・・・
バッズはまだ青々としていて、茶色くなっている部分も少し・・・
栄養不良とかでトビが悪くなるのでしょうか?
もしくはただ単にまだ若い(収穫時期でない)だけ?
449 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
450 :
proxy3151.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/08(木) 10:14:02 ID:yZDLcAjZO
幼児期から成長期までは、日照時間は、18/6が良いって
書いてるのを見た気がするんだけど、24時間照らしたら
不味いかな?海外のサイトみたら24時間てらしてる奴が
結構いたような気がするんだけど、成長が遅れるとかあるのかな?
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
451 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>448 水耕?土耕?
収穫前は肥料を抜くのがデフォらしいから、栄養不足の線は無いね
WWなら開花期間が40〜65日位?かな もうちょい待ってみたら?
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
453 :
名無しさん@_@:2007/11/08(木) 13:45:18 ID:yRU2rx/40
妄想ですが教えて下さい〜
初愚弄なんですがHPS250w水気耕なんですが
昨日PH計を購入したので液肥を新しくしてPH調整液で5.6にしました
ところがさっき計ったところ8.1まで上がっていました;;
なぜでしょうか?
肥料はBio BizzのBio GrowとALG-A-MICを2000倍くらいで
入れました。 よろしくお願いします。
454 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
455 :
名無しさん@_@:2007/11/08(木) 14:11:29 ID:vhxgLH6I0
>>450 頼むから色んなところで勉強してくれ!!!
450の知りたいことはそこら中に書き込みされてる!
短日入れるまでは24Hフルタイム点灯させててもOKだろうよ。
ただし逆に成長を阻害する可能性があるから
一番効率の良い18H・6Hにするんだと俺は思う。
456 :
名無しさん@_@:2007/11/08(木) 14:32:07 ID:yRU2rx/40
>>454 レスどうもです。
PHはまた上がると思い少し低めにしました。
それにしても8.1ってことはアルカリ性ですよね・・・
皆様はPHをいくつにしてますか?
又、どのくらいの頻度で確認してるのでしょうか?
457 :
454:2007/11/08(木) 14:45:12 ID:vhxgLH6I0
>>456 なるほど・・・計算してのことか♪納得!
水耕ブクブクは卒業して今は土耕だけど
やってるときはPH6.5〜7.5の間だった☆
底面ろ過に熱帯魚用の大磯砂敷いてブクブクやってたけど結構安定してたぞ。
458 :
名無しさん@_@:2007/11/08(木) 14:48:34 ID:tz/XbjpK0
459 :
名無しさん@_@:2007/11/08(木) 15:16:29 ID:yRU2rx/40
454ですがもう一つ質問です
鉄 Fe は何の肥料であげればいいんでしょうか?
どうもFe不足のような感じなのですが。
460 :
454:2007/11/08(木) 16:06:40 ID:vhxgLH6I0
???上の質問オレじゃねぇぞ〜。。。
ちなみに・・・Fe不足考える前にMg不足考えてみれ
もしホントにFe不足なら5寸釘入れてみれ
461 :
名無しさん@_@:2007/11/08(木) 16:13:30 ID:yRU2rx/40
453でした;;
釘ですか〜やってみます(・◇・)
462 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
463 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
464 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>463 臭う、臭わないは品種より様々
ノーザンとかみたいに開花してもあまり臭わない品種もあるよ
過去ログ嫁
ってかグローすんなら家によぶな。
基本だよカス
KDDI-HI38 UP.Browser/6.2.0.11.1.3.110 (GUI) MMP/2.0
いや、愚弄してても2DKもしくは2Kなら行けると思う。
狭い方の部屋はがらくた置き場と称して立ち入り不可にする。
ねらい目は築70年代くらいのボロアパート。
467 :
wb49proxy01.ezweb.ne.jp(05004018031300_ge):2007/11/08(木) 17:24:20 ID:1XyBDMZpO
ガラクタ置き場…いいなそれ。 あ〜、やっぱ愚弄は夢のまた夢かなぁ。
KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
468 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
469 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
すげぇゆとりハケーンwww
大麻取締法でしょっぴかれますよこの馬鹿
>>453 水ならph5.5〜6の間に。
Fe不足はメネデール
>>470 スリガラスなら見えないぞ?
もしかして栽培中に人を家に入れたりしてるのか?
お前こそユトリだな(w
すりガラスでしょぼいバッズつくって楽しめばいいじゃん
良かったね
お前もポンプと扇風機で知人にばれて檻に入らないようにな?
ゆとり
475 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
476 :
名無しさん@_@:2007/11/08(木) 20:01:11 ID:tfE6EQc/0
もっとピースにやろうよ
何いらついてんのさ
いらついてんのはID:GNQLV9tF0さ
俺のレスはピースなヴァイヴに満ち溢れているぜ?
478 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>469 他人に、ましてや2chで言われたって納得しないでしょ?
書いた様に遣ってみなよ、そうすればどれだけ恥ずかしい事を書いたのか、理解出来ると思う。
480 :
名無しさん@_@:2007/11/08(木) 21:00:22 ID:yv3fLQgR0
俺から見たら、477が絡んでたようにみえっぞ
>>478 ガンジャは戦後直ぐから、60年以上規制されているんですが、合法とか思ってました?
482 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
483 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
自分で満足してるんだろ?
それでいいんだろ?
なんで2ちゃんねるで尋ねるの
これぞゆとりの証。
486 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
487 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
488 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
489 :
名無しさん@_@:2007/11/09(金) 00:22:31 ID:qB1q4KHg0
490 :
名無しさん@_@:2007/11/09(金) 00:33:01 ID:lw1tdRvI0
ルーペで見られてると思うとスゲー感汁
491 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
493 :
483:2007/11/09(金) 00:59:45 ID:QUMqY7EX0
早産花で二本毛が生えてるのでメスかと
>>489 どこをルーペで見ればいいんでしょうか。
枝の先は成長期とあまり変わらないです
494 :
名無しさん@_@:2007/11/09(金) 03:05:15 ID:MQtEt66K0
EM-1ってどうなんですか?
あれは研ぎ汁と砂糖を混ぜて発酵させれば
肥料になるって話しだけど
それだけで良いものかね?
495 :
名無しさん@_@:2007/11/09(金) 11:41:40 ID:4IFVKBaq0
収穫のタイミングがマジわかんねぇ。
収穫期の画像とか置いてるサイトありませんか?
496 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
497 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
そのくらい自分で判断しろよ。低脳。
499 :
proxy3149.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/10(土) 02:12:18 ID:rVCc9z48O
低能に自分で判断しろと言う低能に煽る低能に(以下無限ループ
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
べつにいいじゃん 低能でもさぁ
超初心者達なんだし アドバイスせずに煽るだけなのはいかんでしょ
釣りだと思うなら放置すれば?
501 :
proxy3147.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/10(土) 03:59:24 ID:rVCc9z48O
スルーしろよとスルーせずに問う
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
>498, >470, >447, >401, >395, >390, >350
このスレだけで、ググたらわかるような質問に何件も答えてるけど
そう言う超初心者の質問よりも上みたいなレスの方が、見ていて
気分悪い。
何も為になる情報を含まない否定的でネガティブな書き込みしか
出来ないなら、スルーして欲しい。
仲良くしろよカスども
504 :
proxy3135.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/11(日) 04:36:50 ID:oQjjpBdXO
うんだ。仲良くしろよカスども。
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
505 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
506 :
proxy3116.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/12(月) 04:51:01 ID:cRK/4HtdO
>>505 ハンズ行って200wの買って来なさい。よく外人が使ってる奴。
業務用って書いてるから直ぐ分かる。
200wだけど、40wの消費電力だお!とも書いてあった気が
二千もしなかった様なした様な
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
507 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>505
60Wのパルックボールは、普通の60W電球"相当"の明るさで
じっさいの消費W数は、14Wぐらい。栽培で重要なのは、実際の
W数で、電球に相当するW数ではない。
棒型が何本も入る大きなスペースなら、棒型でも良いけど、
棒型の本数が少ないと、パルックの方が単位面積あたりの
明るさは明るくなる。
ちなみにこれはものすごく初歩的なことです。
509 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>505 きっちり言うと電球方は安定器一体型
直管は安定器が別
別体の方が寿命が長いし
改造好きならroom外に押し出せる
蛍光灯は直近10cmの攻防戦
そうすると直管20Wの方が仕立てなど得意分野が広い
商品化されてからの経過も長く安いし
lm/wも当然20W直管に分がある
ま、ゴミ捨て場で照明具拾ったあたりが真相だろうが
楽しく行こうぜb
511 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(353678017507662):2007/11/12(月) 17:53:11 ID:v0CHUcu3O
押し入れで3段のカラーボックスの中板抜いて栽培しようと思います。
内側にアルミホイルべた貼りでパルックだと実際のw数どれくらいあればいいでしょうか?
土耕でやろうと思います。換気なんかは卓上ファンで送風しようと思っていますがなんとか収穫までいけるでしょうか。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017507662 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>>511 >【重要】 質問する前にテンプレを見る 【重要】
>とりあえずまとめだけは読もうぜ!
>質問はそれから
聞きたい事はwikiに書いてあるよ
自分で調べる気があるなら収集できます。
513 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(353678017507662):2007/11/12(月) 19:32:56 ID:v0CHUcu3O
自分で調べる気がねーから聞いてんだよ、カス
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017507662 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
うせろカス
516 :
サイケムーン ◆WORLDCUPp2 :2007/11/12(月) 19:39:02 ID:/NFTMUM40
517 :
wb49proxy02.ezweb.ne.jp(05004018031300_ge):2007/11/12(月) 19:42:26 ID:XkouUaqyO
調べろとか言うけど簡単に教えられる事なら教えてあげればいいのに。皆心狭いね
KDDI-TS3E UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
だからwikiに載ってるって教えてやってるだろ?
おまえも大概バカだな
519 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(353678017507662):2007/11/12(月) 20:06:42 ID:v0CHUcu3O
wikiとか既見なんですがやっぱり実際のグロワーさんの意見が聞きたかったんです。
これからは自力で頑張ります。お目汚しすいませんでした。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017507662 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
520 :
名無しさん@_@:2007/11/12(月) 20:08:34 ID:qZhhrm9x0
死ね
つか皆それくらいで死ねとか言わず少しはアドバイスしてやろうぜw
>>511 みたかんじ初っぽいけど
その環境だったらパルック最低6つは用意してやってみ
なんかあったら質問したりwikiみたりしてLv上げてったらいいよ
最初はテキトーにやんなw
522 :
名無しさん@_@:2007/11/12(月) 20:28:32 ID:R7hAlfyN0
カラーボックスって時点で無理だと思う
質問スレは基本的に何でもありでしょ。
嫌ならスルーすれば良いんだし、第一質問スレで質問するだけ
かなりマシだと思うんだがw
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
カラーボックスって45×30の高さ60cmぐらいか。
2つ合体させたぐらいの広さは欲しいやね。初めてならなおさら。
インディカ鬼scrogてでいっちゃいな
526 :
名無しさん@_@:2007/11/12(月) 21:19:21 ID:R7hAlfyN0
カラーボックスのサイズ調べてみた
一番安いやつ(びっくり¥336)で
W41.8D29.5H102だって
けっこうサイズあるね
これくらいのやつなら、なんとかいけるかもね
俺ならライトは天井に60W、両側面に20Wx2ってとこかな
ミニチュア栽培室作りって面白そう
527 :
名無しさん@_@:2007/11/12(月) 21:27:48 ID:R7hAlfyN0
あ、すまん
パルックでって質問だったね
なら天井に100W型4つくらいあればいけそうだね
(もしくは60W型x6)
528 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(353678017507662):2007/11/12(月) 22:15:44 ID:v0CHUcu3O
皆さんありがとうございます!
高さが90aあります。ギリギリでしょうかね。
種はアフガーニヒンドゥークシです。
インディカが強いって事なんで、なんとか高さを抑えて木を太らせたいと思います。
パルックの事、参考にさせて頂きます!ありがとうございました。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017507662 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
529 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
それ、なんてPHOTOTRON?
531 :
名無しさん@_@:2007/11/13(火) 02:56:03 ID:KNKimknn0
まじ?
これPHOTOTRONってやつだったんだ、それにちゃんと代理店があるんだね
さっきネットで調べてびびったw
たぶんオレんちにあるやつはWってやつだと思う、サイズぴったしだし
でもオレんちにきた時は蛍光灯3つしかついてなかったからもっとグレード下かもしんない
でもそれにしてもWで¥188000って値段、舐めてるねw
それに換えの蛍光灯40wで1本¥7000ってありえないよ
絶対そんな価値ないよ、オレはせいぜい高くても5万くらいのボックスだと思ったもん
532 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
533 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
534 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
リンゴの葉っぱはリンゴ味でしょうか?みたいな
536 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/11/13(火) 13:17:04 ID:EpDTQ02kO
>>533 パキパキにはならんだろwwwwwwwww
Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>>533 期待するほどじゃないけど軽くは来たよ
成分はあるみたいだけど全然足りないね
自分も初なんで詳しくはないけど、葉や茎はチョコにするといいってwikiに書いてあった
そんなことより一株白ひげ確認しますた!やた!
538 :
名無しさん@_@:2007/11/13(火) 14:22:49 ID:k2Ftel670
>>533 気持ちはわかるけど、それくらいのやつをちょっとだけ味見してもほとんどわかんないと思うよ。
だってまだ高さ15cmでしょ?
収穫後のリーフだって、ちょっとぽわー(; ̄ー ̄)...ン?ときたなって程度なのに
その摘んだリーフや新芽の量がどれくらいかは知らないけど、ジョイント1本巻けるくらいあるの?
539 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
葉っぱゼロでもバッズは30cm級は可能
その子は下手くそなだけだろ
確かにバッズに葉の栄養が行くのは事実だが
茎も根っこもその役割を持っている
ちっさいroomで葉を残したらたいしたこと無いだろ
バランスこそ全てさ
541 :
名無しさん@_@:2007/11/13(火) 16:22:50 ID:s3eAolt/0
可能とかそういう話じゃなくて、初愚弄の人へのアドバイスなんだよ。
最初からあれこれ手を加え過ぎるといいことないって言ってるんだけどね。
成長後期ならまだしも、15cmっていったらまだ初期みたいなもんだろ。
そんな時期だったらまだ横枝も生え揃ってないから葉っぱ切る必要ないじゃんw
>>542 その比較対象の岩崎のセードも5〜60cmぐらい離すと真下に半径20cmぐらいの円環状のスポットができて、
その部分の葉が焦げる。とはいえ170度なんてことはないけど。セードはムズイ。
544 :
名無しさん@_@:2007/11/13(火) 21:13:34 ID:AN34RkEz0
最初は紙コップぐらいの鉢で、そのまま2週間後大きめ鉢チェンジ
OK?
NOK
546 :
名無しさん@_@:2007/11/13(火) 21:34:29 ID:AN34RkEz0
NOK?
ノーオーケー?
アドバイスくらさい
フッ、オッケーさ
名無し君のいじわる〜
って ありがと
549 :
名無しさん@_@:2007/11/14(水) 06:30:45 ID:5bBuMlXp0
いま開花期なんですが、匂いがヤバイ!
玄関の外までモアーって匂ってくる・・・
換気扇まわしたいけど、マンションだから
どこに排出されるか分からないし困ってる
みんなどうしてるの?
550 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
551 :
名無しさん@_@:2007/11/14(水) 07:57:04 ID:+VWgrtr40
>>550 おれなんて成長期なのに下から枯れてくぜ・・・
根愚されだったら植え替えだし Nなら肥料じゃない?
552 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>552 イイネタだと逆に勿体無いぜ
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
555 :
proxy3116.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/14(水) 13:27:00 ID:rqWU7nF1O
下手な事するよりグレープフルーツジュース果汁100%を
がぶ飲みした方が早い気がするん
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
>549
常識的に考えて、マンションの換気扇の出口が、通行人や他の住民の
迷惑になるようなところには排気される構造にはなっていないと思う。
栽培室があって、栽培室の中のエアーを栽培室の外にファンで換気
しているなら、そこに活性炭とかを含んだフィルターをつけると脱臭
できると聞いたことがある。
自分ではやったことないけど、これ実際に試している人いますか?
557 :
wb45proxy08.ezweb.ne.jp(05004032162709_ga)教えて君:2007/11/14(水) 18:09:00 ID:lg0MSLq+O
茎の筋などが紫色になるのは何故ですか〜?
見た目は超バリバリに元気なんですが〜?
KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
ランプに透明型と拡散型ってあるけど、
拡散型でルーメン数落とすより透明型のほうがいいのかな?
でも透明型だと
>>543みたいなスポットが出来やすいような・・・
使い比べた人っていない?
ありがと
shining-starはブックマークだね。
561 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
562 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>557 リン酸不足ってwikiには書いてあった
564 :
wb45proxy03.ezweb.ne.jp(05004032162709_ga):2007/11/14(水) 20:26:47 ID:lg0MSLq+O
>>563 おす! ありがと〜 多分それだ!
バッドグアノを与えてみるわ〜
KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
565 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
566 :
名無しさん@_@:2007/11/14(水) 23:38:01 ID:BLQEtutD0
アウト組で、まだ収穫していない人っています?
明日最後のバイオビズを与え、ついにケミ抜きに入ろうと思います。
最終的には開花期間100日を越える見込み。
初収穫でアーリアンストロベリーヘイズにチャンレジ。
まだ油断は出来ないけど。。。長かったなぁ〜
567 :
名無しさん@_@:2007/11/14(水) 23:41:42 ID:1x9rcxRF0
>>542 照射効率は丸型セードの方がオレもいいと思うよ。
比べたわけじゃないけど、他のサイトでも結果は同じようなもんだったし。
角型リフレクターのいいところは、高さを抑えられるとこだと思ってた。
でも実際使うとなると上部にかなりの熱がもつそうだから、天井からは離さないといけない。
だからオプションでダクトが取り付けられるようになってるんだと思う。
そうすると結局丸型と同じくらいの高さを占めることになるからなにもメリットないよね。
568 :
名無しさん@_@:2007/11/14(水) 23:56:14 ID:1x9rcxRF0
>>543 それはセードの問題じゃなくて、バルブでしょ。
でもその話よく聞くな〜。
オレはその状態で使ってるけど今のとこ問題ない。
360W使ってセードに20cmまで近づけても問題ないよ。
真下じゃないけど半径20cm内には余裕で入ってるし。
っていうか50〜60cmって離しすぎじゃない?
あんまり離しすぎちゃうと効率悪いと思うけどな〜
569 :
名無しさん@_@:2007/11/15(木) 01:30:07 ID:yAHJVFYa0
>>558 オレは2つ使ってないから比べたことないけど
そもそもプラントだって均一の高さに成長してるわけじゃないから、光が当たるとこ当たんないとこが出てくる
それに比べりゃあんな小さな数字の照射ムラなんか気にしてもしょうがないと思うけどね。
それよか同じW数消費するならルーメン大きいほうが少しでもいいと思ってオレは透明形使ってるよ
2つの違いなんて比べてもわかんないと思うよ
スポットができるできないは気になるけど、そこんとこどうなんだろう?
オレはさっきも書いたけどスポットで焼けたなんて経験ないんだよね。
俺は拡散買えばよかったって思った
焼けまくったし
571 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
572 :
名無しさん@_@:2007/11/15(木) 07:57:35 ID:uKRXxAmJ0
普通にチューブに直管mh/hps使えよ
MHなら角型リフに使える仕様ではない
プロテクターつけんと破裂して寿命が尽きるよ
HPSも任意角度仕様以外の製品もある
ま、growでは直管水平が常道だけどね
574 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
575 :
proxy3106.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/15(木) 12:00:36 ID:Du0D2SIaO
別に紫外線じゃなくても良いのよ。イラっとさせれば。
例えば、開花したら臭い靴下被せてみるとか
暴言吐きまくるとか、毎朝微笑みながら水やるとかすると
紫外線の代わりになったりならなかったり
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
EDかGREGに垂直式と水平式の照度範囲図が
掲載されていたはず
その中で垂直式は栽培可能流域が狭かく愚露に
おいて水平式が望ましいのは世界共通でしょ
スポット問題はフットボール型
電球を使用している輩の問題
岩崎にしてもカタログまで調べたら
普通は直管を使うわな 今からだとすると
MHなら50000h 50000/18=約2777d
2777/30=92mで成長2mなら 約40回で交換
HPSなら80000h 60000/12=5000d
5000/30=166mで開花3mなら 約55回で交換
ただ気になるならとっとと変えろ
透明か拡散かなんざ lm好きなら透明型!
577 :
名無しさん@_@:2007/11/15(木) 21:33:53 ID:u6rw9HeY0
流れぶった切って悪いんだけど、て短日にしてから、開花始まったなって実感出来る様になるまでだいたいどれぐらいの日数かかります?
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
580 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358148003320046)超初心者:2007/11/16(金) 09:07:17 ID:HpgfvrGfO
発芽してギザギザの葉が出た頃に移植するために引っこ抜いたら、根が半分ほどブチ切れてしまいました。可愛い娘が死んでしまうのではないかと不安です。大丈夫でしょうか?
Vodafone/1.0/V904SH/SHJ003/SN358148003320046 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>>579 ラジャ(`・ω・´)ゞ
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
>>580 引っこ抜くって…
丁寧にやれよ。
苗期で根っこが切れたのは致命的
生きてると良いね。
多分死ぬけど
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
583 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358148003320046)超初心者:2007/11/16(金) 10:50:42 ID:HpgfvrGfO
>>582 ですよね。。。
メネデールとか入れても無意味ですかね(泣)
Vodafone/1.0/V904SH/SHJ003/SN358148003320046 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>>583 まだ死亡確定じゃないし
メネデ一回だけあたえて数日様子みてみな。
それでトップが成長せず萎れていくのなら諦めて次挑戦しる。
苗期に限らず植えかえは丁寧に。
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
585 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358148003320046)超初心者:2007/11/16(金) 11:18:46 ID:HpgfvrGfO
>>584 はい!
メネデで手当てしてみます!
有り難うございますm(__)m
Vodafone/1.0/V904SH/SHJ003/SN358148003320046 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
根なんて切れようがどうしようが残ってりゃそのうち生えるだろ
根が切れたくらいで死なすって・・・
マザーなんてわざと根切って小さい鉢に植え替えしたりするもんじゃん
鉢替えの時は鉢を壊して移植したよ
588 :
名無しさん@_@:2007/11/16(金) 12:29:56 ID:++fXENv60
最初に小さい鉢を使って、根を張らすテクがあるじゃん?
あれってさ、ジフィーポットとかココポットだと根が突き抜けてしまって
ダメなのかな?
小さい鉢を使うと、移植の手間があるけどココポットとかなら楽かなーとか思って。
失敗を覚悟で(植え替えればいいだけだから、失敗は無いだろうけど)
自分で試すしかないかな。。
>>588 根っこが突き抜けてたらそこで根が止まりまた根元から発根してルートボールを形成する。
植え替えのときに培地間で湿度ムラが起こりやすいからより密着させて完全に埋めること。
590 :
wbcc12s03.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/11/16(金) 13:39:46 ID:XY+0d6AgO
発芽した娘が身体をネジ曲げてるのだけど何故?
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
591 :
名無しさん@_@:2007/11/16(金) 14:27:33 ID:l4gm8DRT0
おまえを誘惑してんじゃないの
>>591 上手い事言うねぇww
>>590 捻くれて育った奴は(゚Д゚ )ウモォーな香具師になるから大切に育てるんだよ。
>>586 マザーが取れるほどの状態なら植替え時に根切りしても平気。
でも発芽間も無くの1節目辺りで根が半分ほど切れれば逝っても可笑しくないダメージ。
548が正解、様子見るしかない。
594 :
名無しさん@_@:2007/11/19(月) 03:42:37 ID:tbDVTsJM0
いっぱい種類があるみたいなんですけど、400Wのメタハラはどのメーカーがいいんですか?
595 :
wb45proxy02.ezweb.ne.jp(05004032162709_ga):2007/11/19(月) 09:32:20 ID:63sGTg5RO
昨日、開花に入れた乙! 脳内栽培だけど
KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
596 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
主茎は中指程の太さで、高さ20cmにおさえてるのはすごいね。
余裕で開花可能だと思うけど、開花後にもかなりでかくなるから
もう少し網の下にスペース無いと、扱いにくいような気がする。
598 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
599 :
名無しさん@_@:2007/11/19(月) 16:45:35 ID:nfjvu0BC0
20cmで1.4ならそれでもすごいよ。ちなみに水気耕かな?じゃないと普通20cm程度だったらほとんどが1cm未満だと思うけど。
発芽してどれくらい経ってんのかな?
それにもよると思うけど、トップが10コほどあるんなら10段くらいかな?
それなら開花させてもOKだと思うよ。
600 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
601 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
602 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
603 :
proxy1144.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/11/19(月) 17:27:28 ID:lDpFMCvXO
個体差、品種、環境によって違いはあると思いますが、だいたい短日入れてからどのくらい背伸びますか?
芽づみせずにトップを作りたいので、計算に入れたいんです。
光源は蛍光灯直管20W×10です。
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
604 :
名無しさん@_@:2007/11/19(月) 19:59:26 ID:GKvteO4n0
水耕で行こうと思います。
縦160センチ
横84センチ
幅50センチ
のボックスです。
光はどうしたらいいですか?
パルックボール何個ぐらいいりますか?
10株ぐらい行きたいです。
初心者の為アドバイスお願いします。
605 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
606 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
土耕で土の上にぱらぱらと白い粒状の蒔いてあるのを見るけどあれって何じゃらほい?
マグァンプじゃねーの?
植え込むやつと撒くタイプがあるんじゃ?
609 :
名無しさん@_@:2007/11/19(月) 21:57:50 ID:9LEqOHuW0
このなかにどのくらいプロいるんだろ
身内売買じゃなくて組織的に卸しやってる人
だまされるな、石灰だよ
いやいや、あれはチンカスだよ
613 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
614 :
wbcc1s05.ezweb.ne.jp(07002140975821_md):2007/11/20(火) 10:39:13 ID:CjHOgn4WO
クローンからクローンってとれますか?
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
反対に何故とれないと思えるのか、聞きたいです
>>596 あのね背丈は関係ないの
栽培面積も株数も関係ないの
メタハラで成長期を18で回して
網面積の約40%埋まったら開花にするの
海外サイトまで見たんなら気付け
狭くなったら下の節から間引いてけ
>>603 開花期間も考慮せずよく聞けるな
品種によっては水抜きまで伸びる ばーか
>>608 マグァンポ?土中でないと溶け出し無いよ
土面でも大丈夫なのは窒素過多のみ
>>604 マルチか ぼけ まあ250wMh・hpsだろ
ぱるっくw ゆとりといわれたいのか?
そう熱くなるでない
622 :
名無しさん@_@:2007/11/20(火) 18:44:42 ID:7eg0FBZK0
まとめて書け。
マグァンポかな?パーライト?貝化石?
みんなばらばら・・・どれだろう・・
てゆか、写真みねーとなんともいえない
625 :
proxy3145.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/21(水) 16:16:22 ID:d0lnQ79CO
最近2つ隣の部屋から、かなり匂いが漂ってきて
通る度にこっちが心配になる…
同じマンションでサイバイマンが二人ってのは、かなり怖い…
所で成長期は、18/6がデフォみたいだが
24hじゃ駄目なんかな?あと、成長期って
何処からが成長期って定義あるの?
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
627 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>625 ついでに仲良くなっとけば?
うちは成長期19/5だった
好きにするのがいいと思う
本葉が何対か出て来たら成長期
水耕のブクブクを強力にしたら、成長とか花つきが良くなりますか?
5gでノンノイズS100を使ってる夢を見たんですが・・・
PH
>>629 5Lなら変わらん ただ酸素が水耕の弱点なのは事実
音が大きくなるからみんな低空気量で苦しんでいる
>>631 では空気量で成長変わったりしないってことですか。
どうもありがとう。
次から、5gx2にしたいのでノンノイズW300が必要なのかなって・・・
虚しいですよね・・・夢で見ただけなのに
ポンプを吊るしてエアストーンを底に着けないと防音になるかもな
634 :
名無しさん@_@:2007/11/22(木) 22:25:59 ID:2EKwZgVx0
633
おめーさん、頭冴えてるな
エアーストーンの下にrwおくと音は消えるべ
溶液交換がめんどくさくなってきた。
やっぱ1週間で変えないとダメ?
636 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/11/23(金) 03:02:29 ID:q781tPaSO
>>632 300を分岐するくらないなら100をもう一台買った方がいいかもな
Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
X読むと蛍光灯40Wx2本でも十分いけるみたいな感じで書いてあるけど・・・
dakaranani?
パルックで50W(相当じゃなくて実際にね)ぐらいあれば
週末に1人で嗜むぐらいは収穫できると、いつも書いてるん
だが。
電気代もほとんどかからんし、HPSのように熱対策も
しなくて良いし、場所も少しで良いし。漬物つけるように
みんな自家栽培始めて欲しいもんだ。
640 :
名無しさん@_@:2007/11/23(金) 15:26:58 ID:8yNl0EBL0
あ
>>ポンプを吊るしてエアストーンを底に着けないと防音になるかもな
俺も100を2個吊るしてる。
エアーストーンなんだが、俺はラバーコートしたやつ使ってる。
30cmの棒状だが、フレキシブルなんで形を自由にできる。
俺は香取線香みたいにして鉢の下に直に当たる様にしてる。気泡が細かいし
硬いストーンみたいにカタカタ音もしないんで静音にも向いてると思う。
妄想妄想
642 :
wbcc12s13.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/11/23(金) 20:29:59 ID:j4uHNcCIO
発芽した途端に茎が極端にカールするのは何故ですか?初心者ですいません(u_u)o〃
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
643 :
名無しさん@_@:2007/11/23(金) 20:35:06 ID:TvW5C5l/0
つ低温。。残念。。
644 :
名無しさん@_@:2007/11/23(金) 23:37:33 ID:u9mYyvUb0
双葉からの成長が停止してしまうのですが考えられる原因とは何でしょうか?ご教授くださいませ。
脆弱補足推測
ゴミ種乙
647 :
sage:2007/11/24(土) 00:29:15 ID:MZ2hhM3a0
開花期に入ったら、葉って刈った方がいいんでしょうか?
過去スレでも刈るって書いてあったり、ストレス与えるのに
刈るってXにもあったんですが、
リンゴは葉を刈ったほうが実が真赤になって商品としては
いいらしんですが、葉を刈らない方が糖度とか栄養価が高く
葉取らずリンゴってやつが最近はあります、、(実は真赤ではなくまばら
リンゴとは違うのかもしれませんが、どうなんでしょう??
648 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
そうばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
相場師が来ましたよ
651 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
653 :
名無しさん@_@:2007/11/24(土) 02:07:58 ID:wywHogap0
>>647 勝手に下のほうから枯れていくと思うけどね。
下のバッズの邪魔になるようなら取ってしまっていいと思う。
完全に開花期に入ったら、横枝脇の大きな葉は必要ないと思われ。
656 :
名無しさん@_@:2007/11/25(日) 22:19:12 ID:KQj7DNPi0
水曜日に届いて、鉢に入れたんですけど
前回は水のあげすぎで、根腐れさしちゃって、今回は水をあんまりあげないと決めたんですが
水曜からもう4日経ってるのに、全然土が乾く気配が無い。。(もちろん大きな鉢は使っていません、マグカップより小さな奴です)
土は、ゴールデン粒状+発芽用の培養土、水捌けはいいんですが、保水よすぎじゃありません?これって、逆に根腐れしちゃうんじゃないか心配です
それと、何で同条件で植えてる他のが徒長してなくて、一つだけかるく徒長しているのでしょうか?(同じ品種、計3鉢)
先生たち回答お願いいたします
冬って寒いよね
同じ年齢でも人によって身長が違うよね
659 :
名無しさん@_@:2007/11/25(日) 22:24:25 ID:KQj7DNPi0
>>658 納得しました、ありがとうございます
>>657 いや、自分が住んでいるところは結構熱くて、室温は25〜30です
ゴールデン粒状は一粒一粒が堅いでしょ。
根が広がりにくいから、そのぶん水の消費が少ないんじゃないの。
>>660さん
ありがとうございます、今度は粒状やめます。。
過去ログで他のと混ぜれば大丈夫って書いてあったので安心してしまった
がんばってみます
662 :
名無しさん@_@:2007/11/25(日) 23:09:30 ID:pVohM3LJ0
根腐れの要因ってなんですか?
根腐れの原因は肥料過多や酸素不足(土の中の水多すぎで呼吸できない)
他は。。わかんない
664 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
665 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
666 :
名無しさん@_@:2007/11/26(月) 03:34:19 ID:nKZeRxHt0
最近、いろんな水耕栽培ツール、ライトを販売するサイトが増えたような気がするんですが、
こういうトコから足が付く、、なんて事はあるんですかね。
667 :
名無しさん@_@:2007/11/26(月) 03:56:33 ID:NAYBvZpG0
根愚されになったらどうすればいいの?
全長10cm未満で根腐れならまず死亡する。もう少しデカイなら、なるべく
萎れてくるまで水やらないで、復活するの待つか、横枝とかトップ切り取って
クローンしてやり直す。肥料やりすぎたらなら、1回水大量にあげて、土洗った
方が良い。
最初の栽培は、勉強不足で水やり過ぎで死亡するのが基本じゃないの。
>664
ふかふかの土の方が、水捌け良いし、根も張りやすくて
良い気がするけど。
雪がちらつく地方ですが
みなさんは真冬の寒さ対策どうしてますか
670 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>665 paypalで個人輸入が出来ない方は手には入らん
送料も馬鹿高いのでごくごく希少な御方以外実行しない
672 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
673 :
proxy1133.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/11/26(月) 14:36:22 ID:iHTHnnffO
有機土耕と水耕の質の差って結構あるものですか?
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
放し飼いとブロイラーの鶏の差
675 :
proxy1113.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/11/26(月) 14:40:58 ID:iHTHnnffO
>>674 なるほど、そんな違いますか。
じゃあこの先もこのまま土で行こう。
ありがとうございました
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
>>673 収穫量:水耕>土耕
味 :土耕>水耕
効力 :土耕>水耕
微生物の量が重要かと思われる。
700円のワインと2、0000円のワインの差って...
150円のペンと10、0000円のモンブランの万年筆の差って...
ご自分でお確かめ下さい。
知ってるだろうけど
早く収穫したいなら水耕、味を求めるなら有機
同じ土でもケミと有機で2株育てればいいじゃん。
主観でしか答えられないようなくだらん質問するなよ。
>>676 ばーか 収穫量は見た目重視か
きっちり質量計れば水は土に勝てない
株数ではなく総数で考えな
水で二株の場所なら土なら六株はいる
株あたりで勝てなくても総数では1.5倍になる罠w
>678
もう少し大人になれよ。
ばーか とか wとか必要か?
自分も、くだらん質問するなと、質問者を挑発するようなこと書いてるが、
同じ回答者、あなたの解答参考にすると、一株あたりで考えたら
>676も間違ってないだろう。何故、馬鹿とか挑発する書き込みする必要がある?
>>676ー678
あざす、時がきたら両方やってみます。
>>677 ありがたいけど、最後の文必要か?
そんなに気分を害したか?初心忘れるべからずだぞ、アンタが先に熟知された先輩ならもっと大きくかまえなさいよ。
ちなみに2,0000じゃなくて20,000だよ。
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
まあマッタリ汁
ある程度自分で調べて、ここに書いてあるようなことわかってて質問してるでしょう?
調べてないなら初めの質問できないだろうし、あなたが既に知ってたこと以上の
解答あった?
土耕有機と水耕ケミの違いなんて調べればすぐわかることだし、だから、
最後の文章あえて書いてるんだよ。
海外生活長いので点のつけどころ忘れてたよ、その指摘には感謝。
↑ドキュン臭
>>682 確かに、ある程度分かってるつもりなんだけど、そんなに簡単な違いなのだろうか?と深読みしちゃって、実は色々なパターンがあるんじゃないかと、意見を求めて質問に至りましたとさ。
ありがとうございました
こじれさせてスイマセン
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
686 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
20,000を2,0000なんて間違えたら
おれだったらもうそのスレにいられないほど恥ずかしいな
688 :
名無しさん@_@:2007/11/26(月) 21:18:09 ID:Bd05VOAW0
失礼しますm( _ _ )m
DPの風呂を妄想しているのですが、短日に入れてないのに
成長点付近の脇目から、花(ヒゲ)がちょろっと出てきています・・・。
これは早咲き花というやつでしょうか?
現在一ヶ月半の7段目22cmの奇形ちゃんです。
このまま開花して成長が止まってしまうんジャマイカ?
と、心配で心配でBADに入りそうになってしましました。
なので2chのエロイ人に聞いてみようと思い、書き込みをしました。
宜しくお願いします(。・ω・)ノ゛
早産花でおk
成長はとまらないよw
短日入れなければそのままのびまくるよ
691 :
名無しさん@_@:2007/11/26(月) 21:25:58 ID:Bd05VOAW0
>>689サソ
即レスありがとうございます!!
花はちょっとしか出ないんですかね?
開花するとクロ取れないと聞いてるんで、心配で( ̄□ ̄;)
早産花ってなんて読むんですか??
教えて君で申し訳茄子ですm( _ _ )m
開花してもクローン取れるよw
ただ発根しにくいだけで問題ない!
早産花と開花は関係ないよ
短日いれてから1〜2週間で小さいヒゲがはえた蕾みがたくさん
集まったのができてきてそれから1ヶ月半以上太り続けるよw
mhだと成熟早いから気おつけて
694 :
名無しさん@_@:2007/11/26(月) 21:45:19 ID:Bd05VOAW0
>>690タソもありがとうございます!
>>692サソあざっす◎
早産花のクロって、すぐ花咲いちゃったりしないんすかね?
クロ取って、マザーにしたいんですけど
この娘は向かないですか?
自分MHです◎MHだと成熟が早いんですね!
タメになる情報ありがdですm( _ _ )mペコリ
奇形で成長が遅いし、気になりっぱなしです(^^;
長文スマソm( _ _ )m
何でやってるの?
水耕?土?1ヶ月半で22cmはね遅いね
短日いれなければ花は咲かんよw
奇形もたまに凄くなるから愛情もってさw
遅いのは奇形のせいじゃないかもな~って
思うんだけどどうかかな?
696 :
名無しさん@_@:2007/11/26(月) 21:58:55 ID:Bd05VOAW0
>>695サソ
土です!
もう一つの方は30cmで10段目位なんですよ。
(これは違う種類)
最初から弱そうだったので、個体に問題があるのかも
しれないけど、愛情一杯に夢の中で育ててみようと思います。
また収穫祭の夢を見たら、ご報告入れますねヽ( ´ ▽ ` )ノ
697 :
名無しさん@_@:2007/11/26(月) 22:37:17 ID:x3rOSnCA0
今三株やってるんだが、開花しだすと株数が多い程くさいよね?
フェミなんで三株が一気に出す匂いが心配だ(受粉してないメスって一番くさいんでしょ?)
けど、みんなって一回何株育ててるわけ?一株だったらでそんなに匂いは出ないよね
もし、一株だったらあんまり匂わないなら、健康な一株だけ残して他のはちょん切る
品種は ニルのメデューサとスノーホワイト 二つをもWW系らしい(前者はミスティーの血統が強い、後者はWW+純インディカの掛け合わせ)
だれか匂いについて教えてくれ〜
698 :
名無しさん@_@:2007/11/26(月) 23:28:06 ID:Zul0kbJo0
ここだけはまろやか〜んなやさしい空気で流れていこうよおまんら
699 :
名無しさん@_@:2007/11/26(月) 23:36:49 ID:Zul0kbJo0
>>697 WWはグリーンの中では香りは低め(俺の鼻ではの話)
臭いについては皆の意見が極端
スカンクは臭いという意見が多いが他と比べてそこまで変わらない気がする
あなたが気にするならダクトをファンと繋げ空気を引っ張りカーボンフィルターで空気浄化する環境を整えるのがいいわよ
700 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 00:03:15 ID:ZJl9IukU0
>>694 ん?
この場合の「成熟が早い」というのはデメリットなわけだが・・。
じっくり熟成させたほうがTHCの濃度は高い
質より収穫までのスピード優先ということならOKだけどね。
>>699 hpsくらべてmh成熟はやい
太るきる前に成熟をむかえるから
ほっとくと樹脂とけてる.
初めてhps導入したとき感動したよwwww
ブリンブリンw
702 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 00:28:08 ID:Hppyk7Jw0
FECサンルクスエース
サンルクスエース60
スペシャルクス
この中でどれがいいですか?
すぺしゃるくす
704 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 00:41:35 ID:cDX/vhrZ0
おれもおれもw
705 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 01:41:26 ID:7lEVQyXT0
>>700 701
そーゆう事ですか!!
では、なんとかMH使いながら
成熟を遅くする事って出来ないですかね?
それよりもHPSを導入した方が早いですか?
赤の光を足しなさいよ
電球。パルック。ハロゲン
でもhpsには勝てない
707 :
神エ都:2007/11/27(火) 03:09:03 ID:bV/2fkG90
708 :
神エ都:2007/11/27(火) 03:11:58 ID:bV/2fkG90
709 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 04:15:22 ID:uvYPxouW0
成長期って言うのは
背丈以外に、葉の成長も急激に早くなるのでしょうか? 根も?
>>709 その質問って何か意味あるの?
根が伸びないでどうやって植物が成長するのさ
711 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 05:06:38 ID:uvYPxouW0
すいません、おっしゃるとおりですね、、、
じゃあ、葉っぱの成長速度は以前のままですが?
はい、次
713 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 10:57:47 ID:CQoYhRiU0
小学校のアサガオ以来の初心者です
4号鉢の裏から5ミリ程の根が5、6本とびでてきてます
鉢上げのサインでしょうか?
また、鉢底網のすきまから出ているんですが
これは普通ですか?
水耕しかやったことないので、
先っぽの根が空気に触れて乾いちゃいけないんじゃないか、と、とても心配です。
9号鉢に植え替えの予定ですが
根は鉢底網のすきまから出ちゃうものですか?
なんで鉢の内側に巻いていかないのか謎です
問題なければいいんですけど・・・。
?マークばかりですみません!よろしくおねがいします
5度以下になると枯れますか?
715 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
716 :
713:2007/11/27(火) 13:41:35 ID:CQoYhRiU0
>>715 そうなんですか よかった ほんとにあんしんしました
目をこらしてよく見るとどんどん根が乾いてってる気がして
もう水耕にしちゃおうかな、と思ってたところだったんです・・・w
ど初心者なのに
すごく親切な回答ありがとうございました!
>>715 これから5度以下なんて当たり前の時期に入るんで心配してました。
海外サイト面白そうですね。あれこれ読んでみます。ありがとう
718 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 16:41:28 ID:zvP6hgl40
>>705 昼の時間を短くすればいいよ
例えば12→10
719 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 17:44:38 ID:ESJsW5Mu0
まろやか〜んな空気がながれております!
人に聞かないと安心できないほど不安なくせに
人に聞いただけで簡単に安心できるとはなー
内容も程度低すぎだし
721 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 21:48:40 ID:7lEVQyXT0
>>718 情報ありがとうございます!
どうするか考えてみますm( _ _ )m
MY娘達の成長の遅さなんですけど、下の葉が縁から黄色になっていて、
何かの栄養不足か?と思いましたが、栄養もある土の様ですし
3枚葉が出始めた頃にハイポを500倍より薄くあげていて、
全体の葉の先が黄色から枯れている状態に
なって(下葉以外は葉の先以外は緑)いるので肥焼けしたのか?
と思い、二十日間ただの水をあげています。
しかし、今度は上の方の葉から葉脈の間にネクロシスが少し発生しています。
相変わらず下の葉は、縁から黄色になっていくし( ̄□ ̄;)
原肥入りの土でも一ヶ月そこらで、栄養不足になるものでしょうか?
鉢は5リットルくらいの鉢で、水は一週間に、一、二度程度です。
アドバイスなどありましたら、宜しくですm( _ _ )m
722 :
688:2007/11/27(火) 21:51:42 ID:7lEVQyXT0
すみません、3と10行目は緑(フチ)です。
723 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 21:56:05 ID:Ut/J1YvC0
まず、釣られてる事に気付こうか
>>721 その下から黄色で枯れてくのって俺もなってる
根腐れかなぁ
725 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 22:45:58 ID:cDX/vhrZ0
まろやか〜んw
726 :
名無しさん@_@:2007/11/27(火) 23:14:14 ID:Hppyk7Jw0
FECサンルクスエース ってどうですか?
>>703,704
ありがとうございます。
727 :
名無しさん@_@:2007/11/28(水) 00:58:17 ID:mUmXt7iy0
波長がイケてないね
729 :
名無しさん@_@:2007/11/28(水) 06:35:34 ID:zVVegoWw0
性格がいけてないね
原液ハイポの薄めたやつってどのぐらいもつ?
いつもあまっちゃうんだよね 微粉はもたないっぽいけど
あとHBとかメネデールの薄めたやつの消費期限も教えてください
731 :
proxy386.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/28(水) 09:22:53 ID:CLd/VvwrO
>>724 俺も一部がなってる。なってない奴もいる。
そうして皆成長してるから無視してる。
一応水はあまりやらずに、温度を25に保ち
湿度は湿度計が壊れたので無視してる
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
光量&温度不足だよ。
733 :
proxy3109.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/28(水) 10:14:39 ID:CLd/VvwrO
HPSの400Wだよ。湿度も急激に土が乾かないから大丈夫なの。
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
mgか微量の欠乏ごときほっとけ
どうせ対処法知らないだけなんだから
地上部=地下部だ。
葉色や節の伸び方で根の状態がわかる。
736 :
730:2007/11/28(水) 15:54:04 ID:dSG+xnHi0
だれか教えてください
ケチくせぇやつだなぁ、
そのうえ説明文すら読めない池沼か
余ったら捨てるか、余らない様にしろやクズ
そうですか どうも
rwで雄ぶっこぬいてそこに
新しく植えたらやっぱ根詰まりコース?
後hydrofarmの安定器なんだけど
適当なhpsじゃ点かないけど仕様?
ほんで400wの安定器に250wのランプって
使えるのか?
740 :
名無しさん@_@:2007/11/28(水) 16:29:44 ID:nEZA8EcH0
モテない男が2ちゃんで発散
>>737 ヒステリー乙
741 :
ど素人:2007/11/28(水) 19:20:33 ID:IXiSkbn/0
いつものように医者を安い培養土とパルック7個で
育ててるんですけど、全く粉を吹く気配がありません。
部屋の温度を一定にしていないから冬だと寒くて
成長に影響がでるんですか?
ボクも女医さんとか育ててみたい
743 :
proxy3146.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/28(水) 20:08:52 ID:CLd/VvwrO
研修医?と合コンしたけど、相手にもされなかったなぁ
確か、西川?みたいな感じの奴。顔射したかったのに
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
パッルックッッッw
メタハラなんかはネット通販で買う人が多いみたいだけど、大丈夫なの?局留めにしたり?
マガジンの人なんかはそこから足が付いたみたいだし、、、
メタハラなんかはネット通販で買う人が多いみたいだけど、大丈夫なの?局留めにしたり?
マガジンの人なんかはそこから足が付いたみたいだし、、、
747 :
名無しさん@_@:2007/11/28(水) 22:12:01 ID:IGZtmasD0
御教授下さい。
雌雄の判別についてですが、メスの場合白ひげが先に出るのでしょうか?
それとも房が出てからひげが出るのでしょうか?
748 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
収穫してほとんど裸になったプラントって
もう一回成長期に戻せるの?そして出来る場合、再び収穫までどのくらいかかる?
過去ログとかは、開花途中なら戻せるって書いてあるけど、
収穫後は確定的な情報が無くて・・・
教えてください。
750 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
成長期に戻し枝からクローン取る
こっちが妥当なプランよ
亀ですが。。
>>556 水耕で一度も水変えてないからなのか、部屋が生臭い。
ホムセンで材料そろえてフィルター作った結果、
天気のいい日はいいけど、湿っぽい日は少し生臭さが残るかんじ。
なんで、エアリオンDC-230を購入予定なんですが、
良い消臭剤とかありますか?
オゾンや、HDS-3000Sなんかは高すぎる・・・
とりあえず今日帰りに消臭力でも買ってみます。
>水耕で一度も水変えてない
RWの下にちょっと溜まっている水のこと?掃除すれば良いんじゃないの?
有機の肥料とか使ってると腐って匂いそうだね。それでもたまに掃除すれば
匂わなくできないか?
色々事情はあると思うけど、フィルターまで作ったんなら、それを部屋の外に
ファンで排気するようにしたら良いんじゃないの?
まあそれが出来ないから消臭剤なんだろうけど。
>>753 ごめん
水耕ブクブクのこと
それと諸事情あって、屋外に排気するつもりはありません。
臭いとか気になりませんか?
開花の臭いとかじゃなく、なんか植物っぽいというか、生グザイ臭いが・・・
ブクブクやったことないけど、そんなの匂って当然だろう。
水かえろよ。コメント書いてそんした。
腐ってるんじゃないの
水耕ではおれも水替えない。継ぎ足し継ぎ足し。
収穫後気に入ったネタだったら再成長させてマザー化してる。
ちょい時間かかるけど確実だしいいですよお。
758 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
759 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
760 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
注ぎ足ししてたら液肥の濃度おかしくなるだろ、ありえね
此処は初心者が初心者に教えるスレなんだな
>>758 水の全取っ替えこそ水耕の基本
それすら出来ないなら栽培なんかすんなって
残留肥料の降り積もった花吸って何が楽しんだかw
763 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>763 水耕?土?
光源は?
原因がわからん
必要最低限の環境ぐらい書けよ
KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
>>763 ×必要最低限の環境ぐらい書けよ
○必要最低限、環境ぐらい書けよ。
徒長してる。
ライトは何使ってんのよ?
KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
766 :
名無しさん@_@:2007/11/29(木) 17:49:04 ID:01dxSbqv0
つ光&カリウム
葉色見ながら肥料少な目で育てると継ぎ足しで行けるけどね。
ケミ抜きの必要もなくて楽々。
水を入れ替えると、明らかに葉がシャッキリするよ。それが見たいから少々面倒でもがんばる。
リーフ全体に黄色っぽい斑点が出てきました
2ヶ月40cmブクブク水耕です
これは病気なんですか?おねがいします
770 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>770 光量不足だね。
もう少しパルック増やしな。
KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
772 :
名無しさん@_@:2007/11/29(木) 20:03:22 ID:SvXbxuQk0
773 :
proxy3104.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/29(木) 20:15:27 ID:F/R+W4cFO
私、同じことを二回も云う人が一番嫌いだわ
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
774 :
名無しさん@_@:2007/11/29(木) 20:25:38 ID:IFSVc5vU0
そういうアンタが一番嫌いな件
>769
この流れから言って、当然水はつぎたしてるんですよね?
なんとなく
776 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
777 :
wbcc15s08.ezweb.ne.jp(05004030541200_vp):2007/11/30(金) 00:04:15 ID:bmGHzBqHO
777頂きますね
(・⊥・)))) スルリスルリスルリ
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
短日いれて一日で丸い球が4つぐらいトップの辺の枝が分かれるとこについたんだけど
オスだよね?こんなにはやいもんなの?
>770 パルック60W
60W相当1個なら今後光不足だけど、実際に60Wつけてるなら
まだ15日だし光はまったく問題なし。60W相当だけでも最初のうちは
問題ない。
その代わり、光ギリギリまでプラント近づけた方が良い。
小さなファンでプラントに空気あてるとさらに茎が太くなる。
>778 ある程度大きなプラントなら早産花でしょう。短日入れる前に
気が付かなかっただけ。
>60W相当だけでも最初のうちは 問題ない。
今後あといくつくらい足せばよいですか?
781 :
cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358027011036457):2007/11/30(金) 09:03:50 ID:zf0J7tr8O
短日入れて一週間、約15cm位なんだけど、茎の下から5cm位までが貧弱な細さで不安。省
明らかに上と違うのはなぜ?皮がむけたようになってるが、太くなる兆しか?ご教授下され!
SoftBank/1.0/920SH/SHJ001/SN358027011036457 Browser/NetFront/3.4 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>>781 奇形か香料不足じゃね
短日早いしまだ成長期
皮が剥けたら太くなる。
>>781 太陽がどの様に当たってるか分からんけど
相当じゃなくて実際のW数100くらいは
いあった方がいい。
光の当てすぎは無いから許す限り一杯。
で、誰か739を教えてくれ;
>780
このスレぐらい質問する前に読め
784 :
proxy376.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/11/30(金) 12:53:58 ID:vsMys/s3O
読んだら質問出来ない矛盾
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
人生いつでも質問というか疑問はあるもんなんだよ。
ちょっと自分で勉強すればより意味のある質問が
できるようになるだけで。
質問できなくなったら終わりだよ。
786 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>782 捕捉
Eye Sunlux Ultra Ace HPS220w
が使用可と書いてる。
他のHPS220の球は使えるかは知らない。
KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
>>786 ありがとう
適当なHPS差しても点かなかったから
なんでだろーって思ってて。
いちいち指定された球使わなきゃ
いかんのか。
指定の250wなら使えるっちゅう事ね。
大は小を兼ねるか。
RWはどうしていいかわからん
マットに2株妄想で
1株抜くと無駄なスペースになるもんで
どうしたもんかと。
根がきれいに抜ければいいけど
ブチ切れて残ってたらアウトかねー
マットを半分に切ればいいんやけど
生かしたい方の根も切ってしまいそうで;
弱ったなースペースがあればなー
789 :
名無しさん@_@:2007/11/30(金) 23:01:10 ID:+o51leao0
質問お願いしま〜す
土耕で8号鉢 高さ50cm 光源MH400W 光源の距離40cmで扇風機で換気
下葉から萎える場合とトップのみ萎える場合の2種類があるのですが、
両方水不足のサインなんですかね?
両方水与えると回復します。
トップのみ萎える場合はなんか違う理由がありそうで不安です。
分かる方、お願いします。
790 :
名無しさん@_@:2007/11/30(金) 23:20:25 ID:Vb1etiyC0
>>789 昼と夜(明るい/暗い)とのくらいにしてるんだい?
791 :
名無しさん@_@:2007/11/30(金) 23:24:52 ID:Vb1etiyC0
>>788 2株の間に距離があれば根はいたむがRWを2つに切ればいい。
なければそのままで下に一周り大きいRWひいてそのままにしろ。
792 :
名無しさん@_@:2007/11/30(金) 23:28:52 ID:B+Gck9mK0
ひょとして。、。、
sbのおまけのsan the skunk manについて
おしえてください。
ほかの品種(ak ww bb ws papaya skunk ob など)
にくらべてクローンの成功率が悪く
やや病的になるんですよ
もともと弱い品種なんですか?
>>789 普通水切れのサインはトップから萎えると思うけどね。
下の葉から萎えるのは経験ないなぁ。
下の葉が元気なくなるのは、50cmにもなって下まで光がまわらなくなってきたから、かも。
796 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
797 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
798 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
799 :
789:2007/12/01(土) 23:01:17 ID:oIbbawlD0
>>790 今は成長期なんで18/6で照射してます。
>>794 トップはビンビンで下葉だけ萎えるんですよねぇ〜
>>795 確かに真上からだけなんで、下葉に光は弱いかも!?
あとトップ付近の温度は33℃です。 そんなに暑くないですよね?
欠乏症とかは無い!!かな? 葉色とかは正常です。
そろそろ短日に入れたいのですが不安です。
このまま逝っちゃってOK?
何が不安なんだか、びびりすぎ
801 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
トビが重いの出来るけどね
花粉ってどうやってとるの?オスってわかってるやつあるんだけど
栽培室以外育てれるところなくて・・・
どのぐらいまで育てればとれるか教えてください
りかのきょうかしょよめばのってる
>803
早漏に期待する
みんなが言いたいのは、
プラントが大きくなれば、短日入れてなくても♂の早産花が、花粉
吐き出すよ。ボールが割れて黄色い粉が廻りの葉に付くからすぐ
わかる。
やったことないけど、小さなジップロックとかに、これ集めて、
メスのところにもって行き、メス全体もしくは、一つのバッズだけに
かぶせておしまい。気を付けないと、ファンとか風で、廻りのメスにも
花粉かかるから、洗面所とかに隔離して受精した方が良いみたい。
>>803 花粉が出てくるまで雌株と同じ部屋に入れておくとシンセミアにならないよ。
雄に花が咲いてきたらすぐに隔離するべし。
ベランダか部屋の窓辺にでも置いておいて、花粉が出てきたらパケに採る。
花が咲き出して2、3週間くらいで花粉を出しだす。
その花粉を絵筆に付けて、種を取りたい雌花にやさしく塗りつけると良い。
うむ。
雄株はその後に廃棄処分?
810 :
h:2007/12/02(日) 17:08:27 ID:EVNu2u4J0
811 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
シンセミアって1つでも種っできたらあかんの?
ばかじゃねーのか
814 :
proxy3152.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/02(日) 20:15:15 ID:4KT4uyIzO
>>812 いや、受粉した場所だけだよ
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
じゃあ窓際に隔離します
雄株も吸う派?
食べる派 トップだけ吸う派
818 :
proxy3107.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/03(月) 13:09:23 ID:bZAMYroSO
トップは平日に良い。軽く決まる
禁煙してたら結構決まる。でも最後のぶっ飛びには決していかない
吸い続けないと直ぐ抜けるっての利点ちゃ利点
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
素朴な疑問なんだけど
♂のトップって開花させた方が良く決まるの?
成長期のまんまでも同じ?
ぶっ飛びすぎたら前立腺が疼きまくるよね
お礼を言わせてくれ。
緑屋ww、4ヶ月、♀
このスレのおかげで最高のモノができたよ。
初挑戦だったが、非常に良いトビだ。
ありがとう。
822 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
824 :
名無しさん@_@:2007/12/04(火) 08:54:47 ID:JRDi4KYr0
今年のcannabis cupの結果
知ってる方居たら教えてください!
825 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
828 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
829 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
あぼーん
発芽から2ヵ月半水耕ブクブク50cmNL
早産花がまったく見れません><
暗闇を作れない環境です
もうバッツは諦めようかと思ってます
832 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
833 :
名無しさん@_@:2007/12/05(水) 18:58:18 ID:yrrE0QuI0
ネタの中に入ってた種育ててみたんだけど全ーくベトベトしません。
これは何?栃木シロ?ネタは結構よかったのに。
見た目はサティ葉です。今までインディカか混血しか育てたことしかないけど
道産子なんてインで土だとこんなもん?
二度とわけのわからない種は育てないことを誓うので
急にベトベトになる魔法を誰か教えてください
>>832 それも考えたんですが、朝晩ビニールを取れる時間がないのです
ライト欲しいっす><
835 :
名無しさん@_@:2007/12/05(水) 23:13:22 ID:xuKGfsx70
通報しました
>>831 昼を8時間にしてみ
開花が始まったら少しずつ長くしてけば気付かない
>>833 コーラをスプレーして乾かしてみる
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
838 :
proxy3134.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/06(木) 13:41:22 ID:c99W/46vO
親がマンションに来る…
隠そと思うんだけど、24時間暗くしたら
伸びまくるかな?折角短く成長させてるのに…
よりによって成長期に来るとは…
全然関係ないけど、ディズニーランドって、ぶっきめたら楽しいのかな?
親がディズニーランドに行くらしいのだが、ちょっと行ってみたいぜ…
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
すごくたのしいけど
おやとはいっちゃだめ!
841 :
831:2007/12/06(木) 20:26:28 ID:kq+Ee8Ka0
>>836 なるほど。。けどライト無しでやってるんで><
話は変わるんですが1ヶ月ぐらい前に初芽摘みしました。
それから節という節から芽が出てきて、今も止まりません。
これって正常なんですか?
842 :
名無しさん@_@:2007/12/07(金) 03:58:19 ID:i/ZH2ReY0
本葉二組で微紛ハイポ10000倍でも濃い?
3株中1株萎れ気味…
843 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
844 :
名無しさん@_@:2007/12/07(金) 06:04:35 ID:20KwfcS10
>>837 私も微粉からアルゴに変えました。
すっごい楽ちんですよね。
ミニトマトですが・・・w
845 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
846 :
proxy1130.docomo.ne.jp(352884018521394):2007/12/07(金) 13:31:48 ID:41jtF5AGO
大麻種子の供給ルート解明のために神奈川、都内4店舗に警察が調査だってさ
DoCoMo/2.0 F904i(c100;TB;W24H17;ser352884018521394;icc8981100000343897312f)
847 :
名無しさん@_@:2007/12/07(金) 13:48:59 ID:20KwfcS10
>>840 都内では種買ってないよなあたぶん。
まー今部屋改装中だからKさつ来てもいいや。
ってか来るなら早く来いってとこ。
これで種の入手も難しくなりそうですなあ。
まったくラグビー部員め。
848 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
849 :
名無しさん@_@:2007/12/08(土) 23:02:07 ID:4qCVCzp60
>>843 レスさんくす
因みにいつから肥料あげたらおk?
X信用して本葉出た直後に投入しちゃったよ。。。
Xの濃度は信用するなのセオリー知ってたからまだマシだったけど
RWじゃなくて自作オーバーフローだから多分目詰まりじゃナイのよ
初心者だから今回は微紛で次回にアルゴも検討してみる
850 :
名無しさん@_@:2007/12/08(土) 23:40:18 ID:AWXxl4Vs0
双葉の次のはじめての本葉が出てから成長が止まってしまいました
本葉がではじめ5日経っても動きがまったくないのですが、原因はなんですか?
ちなみに枯れてはいません
>>850 > 原因はなんですか?
んな事しらねえよ!
どうせ根腐れだろ
852 :
名無しさん@_@:2007/12/09(日) 00:20:36 ID:MhQQp6oL0
>>851 なるほど根腐れか。
ってなんかおまえの言い方質問しておいてなんだけどムカツク
回答ありがとうそして氏ね
まぁまぁ落ち着いて。
2chはツンデレの宝石箱や〜!
根腐れなら腐って黒くなった根っこ切って一日水でまわす
その後、本葉出たばっかだから
通常の濃度の2分の1以下の肥料与える
根腐れかどうかも分かんないなら、
やっぱ一日水でまわして通常の濃度の2分の1以下の肥料与える
でいいんじゃない?
水でまわすってどういう意味?
肥料無しで水のみ
根愚されで根が黒くならないときある?見てもわからないっていうか
858 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
健康な根は真っ白だから、茶色くなってたら根ぐされだね。
テンプレに
発芽してすぐは、毎日水やったら枯れます。プラントが萎れてくるまで水あげない方が良いです。肥料は、プラントが10cm以上になるまで上げないようにしましょう。初めての肥料は、薄めがベスト。
って入れてほしいんだけど
>>858 それって肥料焼けだろ
水で洗えばもっと早く復活する
15cm、4節越さないのに肥料やる馬鹿はほっとけ
根っこだけ伸びればいい時期だろうに
どうせ最後までその調子だろうよ
864 :
proxy3149.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/10(月) 14:05:05 ID:XYyivuWWO
>>863 水しかあげてなくて成長しなかったら、薄い肥料あげると成長する
って書いてるのに、何で肥料焼けするんだよ
マニュアル馬鹿か読解力欠如してるのか?
お前のトマトは知らねーが、俺のトマトは、そんな苗がいるだよ。
然も、今までで数回。何れも途端に成長し始める。
別に、此れが正しいとも云ってないし、唯事実を述べただけで
馬鹿扱いされる意味が分からない。マニュアル通りより
試行錯誤して意見した方が意義があるんじゃねぇの?
土だって、始めは柔らかい方が根が伸びると信じられてたのに
固くしてみたら、もっと根が伸びる、と云う事が分かったのは
固くしてみた奴がいたからじゃん。
肥料あげない方が確実だけど、状況によっては
あげてみても良いと思うんだがな。
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
その段階なら俺も水のみ
まー
いろいろレスを見て自分なりに試してみる。 とか
この人の意見は信憑性あるから参考にする、 とか でいいんじゃね?
あと
馬鹿とかカスとか言われるのはまったく気にすることではない
ここは2ちゃんだ
866 :
名無しさん@_@:2007/12/10(月) 22:59:07 ID:4IO70y6Z0
>>864 横だけど、それって土耕での話なの?
水耕での話なんだけど俺も水耕でそういうトマトでる時ある
別に根腐れといった水やり過ぎでのことではない
水耕ではなんでだろ?成長がめちゃ遅いことあったりするんだよなぁ
個体差じゃねーのかなぁ。
小学校のときはちっちゃかったのに、中学でいきなりデカくなる奴とかいたでしょ?
植物だって有性生殖でDNA混ぜ合わせてんだから、いろいろ個性が出てくるんだよ、きっと。
>>864 はぁ〜もう馬鹿通り越してゆとりだね
土をかたくだ なぜ都合良く持ち出すの?
そんなの最初から解ってた話だろ
自分に都合良く引出を探すな ばーか
幼苗期に躓くことがどれだけ時間をロスするか
そっちを考えたら水が正解であり常道
だからお前はばーか以外の何物でもない
肥料の薄めよりメネやルート入れてみろ
それでも充分育つことに気付くぜ ゆとり
最近の若いもんは、バカとかアホとか相手をけなしながら
話す事しか出来ないのか、ムカッときた時こそ冷静に
書き込む事にが、ゆくゆく大事
>>867 その通り。すべては個体差。
ノウハウで何もかも解決すればパソナに世界から視察なんて来ないわけで。
新しい試みや発想を取り入れたり、基本に戻ったり。
ファーマーもグロワーもがんばりまっしょい。
丈20cmで短日入れるのはせっかち過ぎですか?
>>871 横に伸ばしてないならちょっとせっかち君かもしれません
>>871 少量で良いならいいんじゃないかな。
収穫量は成長期に成長させた分に比例する。
874 :
proxy384.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/13(木) 16:50:10 ID:AS4Mb0+JO
>>868 で、何が言いたいの?
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
875 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862):2007/12/13(木) 16:55:49 ID:wbLNJJTIO
バイサルどうにかならんのかね
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
>872, 873
レスサンクス!
不可能な事ではないんですねー
うんでは20cmくらいになったら短日入れてみよか思います〜
ほんとせっかちでスソマセソ...
877 :
名無しさん@_@:2007/12/13(木) 20:24:51 ID:XWnLbTq40
あのー、他スレで長日三年で自然に枯れるとか枯れないとかでもめてるんですけど、実際試してみた人いませんか?
すべての要素が充たされていても成長止まり、枯れるものなのですか?
このままじゃ気になって夜も眠れません。
植物博士お願いします。
878 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
879 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
880 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
Xには、葉が黄変したりカールし出したら肥料不足のサインなので
ただちにハイポ1000〜2000倍あげましょう
って書いてあるけど、どうもそこが罠なのかなと
ログ読むと生長期の前半くらいまでは水だけやるのが無難なのかなと
>>880 それは電球型蛍光灯
MH、HPSはもっとギミックした物が入ってる
肥料焼けかそれかmg(微量要素欠乏)
ホムセン行ってハイフレッシュ買ってこい ばーか
scrogせんと量ととれんぞ ゆとり
SCROGのやりかた教えて
884 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
885 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
886 :
proxy385.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/14(金) 15:26:22 ID:+1zIPprhO
Love&Piece(笑)
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
887 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
888 :
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353686013744577):2007/12/14(金) 16:36:38 ID:v4y+PUTdO
シャキーン
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353686013744577 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
889 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
890 :
名無しさん@_@:2007/12/14(金) 18:35:29 ID:9hJf7bcZ0
HPS熱出すぎ。
換気扇付けたよ・・・
891 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
892 :
名無しさん@_@:2007/12/14(金) 22:08:33 ID:9hJf7bcZ0
25〜28くらいかな。
夏場は使えないねこりゃ。
893 :
名無しさん@_@:2007/12/14(金) 22:37:09 ID:eYiVSii30
茎の太さが小指ぐらいでトップから15pぐらいのトコで折れてしまいました。
問題ナシですかね?
894 :
名無しさん@_@:2007/12/14(金) 22:58:16 ID:feic1MYL0
水道局が配管やら、色々と最近工事があったんだが、それ以後おれのトマトの成長が止まった
どう考えても水しか考えられないんだが、水道局に問い合わせるにはどう言えばいいのやら・・・
>>894 水道局が配管やら、色々と最近工事があったんだが
その後に水質か何かが変わったと感じるのですが?
で良いんじゃね?
てか浄水器買えば?
896 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
897 :
名無しさん@_@:2007/12/15(土) 09:36:16 ID:ce6zER+a0
この際ミネラルウォーターを使うとか。
898 :
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353678017243862):2007/12/15(土) 10:55:09 ID:5er2oRhZO
一旦、でかいポリバケツに組み置きして置かないのか?
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
899 :
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353678017243862):2007/12/15(土) 10:56:46 ID:5er2oRhZO
そこで寝かせて 計るもん計って、入れるもん入れるんじゃないの?
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
900 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862):2007/12/15(土) 10:57:45 ID:5er2oRhZO
あー、まともなこといっちゃった。これじゃ煽れないな。新潟チンケ栽培家が
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
901 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
902 :
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353678017243862):2007/12/15(土) 12:57:21 ID:5er2oRhZO
お、来たね!ここでも、やりたいのか?しゃあない。次はここにするかな
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
903 :
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353678017243862):2007/12/15(土) 12:58:13 ID:5er2oRhZO
ちゃーんと答えてんのに、煽っちゃだめなんじゃないの?人間として。新潟粘着チンケ栽培家
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
904 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
905 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 14:41:36 ID:5er2oRhZO
チョロ松、あっち、バイサル出ちゃったからよ、こっちさ、こ〜。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
906 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
907 :
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 14:43:38 ID:5er2oRhZO
あーあ、チョロ松 質問チャンス終わっちゃった。勿論、それについての見解はキチンとつけてやるから、安心しろ。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
908 :
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 14:45:40 ID:5er2oRhZO
チョロ松、まだ若いな。はたち位か。その位だな。もう少し知恵つけたほうがいいな。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
909 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
910 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 14:48:59 ID:5er2oRhZO
面倒なのでチョロ松の先回りして書いておいてやる。見なくてもな、理論上可能なの。見なくても分かる事沢山あるだろ、
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
911 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 14:51:00 ID:5er2oRhZO
例えるならば、一年分のの量、まとめてみたことはなくても、だいたいわかるだろ?それと一緒なのよ。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
912 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
913 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 14:52:40 ID:5er2oRhZO
チョロ松がコイツは凄いな、とか尊敬するなとかな。いるだろ?そいつの言うことは見なくても信じるだろ?そういう事
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
914 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 14:54:01 ID:5er2oRhZO
無論、言った以上責任は持つ。俺の凄いなと思う奴が言った事を俺は信じ口にしたわけだ。だからその責任は俺が持つから。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
915 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 14:55:33 ID:5er2oRhZO
出来ないとお前が言い切る自信があるならお前が代表でいい。彼と会って話してみればいい。それで出来ないとなれば
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
916 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 14:56:57 ID:5er2oRhZO
その時は俺が責任を取って、反省坊主でも何でもしてやる。もし、出来るとなればその時はチョロ松が反省坊主にすりゃいいだろ
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
917 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
918 :
名無しさん@_@:2007/12/15(土) 15:10:40 ID:iSGRm6k50
また昨日の展開wwwお前は坊主じゃすまねーw
氏ねよ。
919 :
名無しさん@_@:2007/12/15(土) 15:53:34 ID:ce6zER+a0
なー粘着厨よ。おまえ実生活でかなりいじめられてるだろ。
こういうことばっかりしてるから実生活でもつまはじきになることを
肝に銘じておけ。←読めるか?きもにめいじるだぞ。
お前の自慰行為でどれだけの人が迷惑に思ってるか考えて氏ね。
920 :
wbcc4s01.ezweb.ne.jp(07002100170780_vd):2007/12/15(土) 17:19:49 ID:Yi18u6o+O
4号のスリット鉢で早産花を咲かす場合、どれくらいの期間が必要なのでしょうか?
宜しくお願いします。
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
>>920 スリット鉢は使った事ないが
早産話は発芽後約一ヶ月、大体5、6段目で出てくる
って話を聞いた事がある
KDDI-KC3A UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
>>921 案外早いんですね。
ありがとうございました。
KDDI-CA32 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0
923 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862)一株10キロ:2007/12/15(土) 17:47:51 ID:5er2oRhZO
チョロ松、まだ若いな。はたち位か。その位だな。もう少し知恵つけたほうがいいな。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
924 :
名無しさん@_@:2007/12/15(土) 17:52:06 ID:PpunxPai0
オッサンは40過ぎですねw
男40過ぎて虚言癖wwwww
すでにボケかよ 痴呆症w
925 :
proxy3148.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/16(日) 07:34:12 ID:q5EZfptMO
他の栽培スレどうしたの?
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
926 :
proxy3102.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/16(日) 09:26:57 ID:q5EZfptMO
栽培スレに麻鳥のメスが…
とかだったら笑える
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
927 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ホームハイポニカ501の消耗品葉菜用培地どこで売ってるか教えてください。
くぐってもホームハイポニカ501にはご利用できませんってやつばかりヒットします。
ホームハイポニカ501を使っている人、または知ってる人、教えてくださいませんか?
929 :
名無しさん@_@:2007/12/16(日) 21:58:27 ID:4lHSIOaW0
ちょっと質問なんですが
今ジプシーって無くなったんですか
4年前に買ったんですけど今見たら全然見当たらなくて
今のお勧めの海外種ショップってどこ?
また皆さんのお勧めSeedは何?
自分は
Spice of Life Sweet Tooth #3
Serious Seeds White Russian
先日種ショップでNIRVANAの種を10粒買って昨日届いたんですが、コップの水に入れると
10粒全て沈まず浮いてしまうのですがこれはもう発芽はしないんでしょうか?
932 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
そうですか!ありがとうございます!
934 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
短日入れるまでずっと24時間照射な人いますか?
18/6の段階を一切入れないっていう
上のほうの葉の先が黒ずんできたんだけどこれはどういう症状ですか?
枯れてるっていうかんじじゃなくて黒がかってるってかんじです
937 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
938 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>928 東急ハンズでも行って
発泡ウレタン厚み20mm買ってこい
□に切って真ん中に一切り込んだら完成だろ
ゆとりもついにここまで来るか ばーか
940 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
だからお前はばーかなんだろ
lm/w効率を市販品で比べてみろ
未だにHPSが最高位に君臨している
行っておくが大衆化商品の中での話だぞ ゆとり
lm/w効率がHPSを凌駕しているLEDは
ラボ(研究所)レベルなのさ
じゃぁ何が市場で売ってるかって
センサーライトもどきを数繋げて遊んでる
LED豆電球が売っているのさ
特A級を見たことすらない癖に期待だけは…w
読んでみると適当にまとめてるね
ちょっと書き方を変えるがLED商品を見て
なぜ1万レベルから50万レベルまであるのか
1万レベルはセンサーライトもどき
光合成が確認されたら成長してるレベル
50万レベルは高級品80-90lm/w効率(市販品最強の効率レベル)の
純LED一発数kレベルだからちりも積もって高級品
当然光の波長もコントロールできるが調整機械もプラス
まあ50万となるね
ところ変わってHPSでは
250クラスで106lm/w
400クラスで118lm/w
660クラスで143lm/w
LEDが数十発単位で必要なのに対し
1個の電球に1個の安定器でOK
250クラスにすらまけるLEDの未来が
当面は、10年は来ないことぐらい理解できるだろ
これで理解出来なきゃゆとり
ついでにラボレベルってのは
150lm/w効率のLEDね
ただ660wHPS95000lmに追いつくには
95000÷150lm=634発必要
世界の特許戦争を勝ち抜こうとしている
研究品をそれだけ買ったら家が買えるぞw
「全て端折ると黙ってHPSとMH使いなさいとなる」
パルックボールでやります。
詳細にありがとう、でも>944に同意
50Wぐらいで地味に、蛍光灯でやるよ。
素朴な疑問なんだが、
波長を絞ったLEDのlm/wと、栽培に不要な波長も含んでるHPSとかMHのlm/w較べる事に意味あるの?
lm/w効率は効率度が高ければいいのではなく
ようするに光がどれだけ強いかを表していると
愚露人は思っているはず
その為、本当は太陽にどれだけ近い(光が強い)かを知る指標として
lm、lux、lm/w、波長、光度あたりを見る
結局でかく安くならそっちに流れる
LEDの特に凄いところはエネルギーの効率性
電気を(限りなく)全て光に変え熱をほとんど発生させない
しかし効率性は愚露人にとってそれは見栄以外の何物ではないところが
誰一人としてLEDで作りきってうまかったと言わない
大きな理由なんでしょ
ま波長をコントロールできるLEDと
純粋には比較はできんけどいっとくわ
いい加減あきらめな ばかばか
948 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
そうか葉先が黄色か茶色で壊死しだしたら
肥料焼けだろうね
光焼けもあるというが聞いたことも
見たこともないくらいだから関係無しだね
案外微量要素ら辺かもね
微量入れて代謝でもよくさせれば良いんでない
つやが無くバリバリになったら窒素過剰だよ
ま万に一つだろうけど
950 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
それなら岩崎電気が稲作庭園作ってるのはhpsだが
そもそも効率重視の波長構成より天然の
太陽光スペクトル構成の方がいいという話はどうなるのさ
結局LEDが拒否されたのが不満なんだろwww
初心者ならまだ良い
馬鹿でもまだ良い
てめーの都合にあった答え以外拒否するのが
ゆとりって言ってるわけだ 坊や
いつでもかかってきなさい ゆ・と・り
「今日現在、LEDは使えなかったでFA」
もしかして吸いながら書き込みしてるの?
頼むから素面で書き込んでくれよ。
別に、あんた個人を攻撃しようとかしてる訳でもなく
純粋にどんな光が栽培に最適かということに興味あるだけだよ。
>効率重視の波長構成より天然の太陽光スペクトル構成の方がいい
すまんが、これのソース書き込んでくれると嬉しい。
ちなみに、俺はゆとりでもなんでもなくタダのオヤジだw
953 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
今一番安いライトのお店はどこ
またはお勧めな店MH・HPS
両方使ってます?
>953
もういいよ、ネット適当に検索した知識だけで結局あんた何も解ってないんだな。
リンクしてくれたサイトも、自分で書いてること全然裏付けしてないじゃん。
>250wのhps・mhにすらLEDは太刀打ちできないと
だからその根拠は何よ!
今までの貴方の書き込み、何も根拠になってないじゃん。
>発芽から幼苗をLEDと蛍光灯
>開花をビニールハウスで天日とHPS補助だよね
どこにTDLがそんなことしてるって書いてあるよ!
>947
>ま波長をコントロールできるLEDと
>純粋には比較はできんけどいっとくわ
って自分で認めてるし
もう一度書くけど
>効率重視の波長構成より天然の太陽光スペクトル構成の方がいい
の根拠となるソースを書いてくれ!!!!!!!!!!
956 :
名無しさん@_@:2007/12/17(月) 16:25:11 ID:0YLpAA1p0
流れをぶった切って悪いんですが
50×60×150の規模で土耕を予定してるのですが
2鉢は可能ですか?
>>955 その株式会社に共同でやってるって解るか ばーか
いっそのこと250wとledを試して人柱になればっっw
>956
純粋に可能か否かって質問なら、可能なんじゃない。
光源の種類によっては、かなりギュウギュウになるだろうけど
>957
はいはい、素面になって書き込んでねw
書くの3度目だけど
>効率重視の波長構成より天然の太陽光スペクトル構成の方がいい
の根拠となるソースを書いてくれ
本当にこれが事実なら興味ある。
960 :
名無しさん@_@:2007/12/17(月) 16:53:49 ID:0YLpAA1p0
>>958 ありがと。
2鉢を余裕を持ってやりたいから
80×80×150ぐらいにしてみます
961 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
962 :
wtl7sgts57.jp-t.ne.jp(353678017243862):2007/12/17(月) 19:16:53 ID:jFssJsCbO
まだ波長がどうとかいってんのか。ぐぐりの知識とかどーでもいい。そんなレベルにまだ君らはいないから。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
水気耕での根腐れの対処法を教えていただけますか?
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12;ser359489006129052;icc8981100000639114166f)
964 :
wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353678017243862):2007/12/17(月) 19:23:34 ID:jFssJsCbO
そんなことより光の量を増やしなさいって。足りてないんだって。こんな素晴らしい事ただで教えちゃったよ。
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678017243862 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
965 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
ダッチ龍と言うトマトを夢の中で育てようと思ったのでずが(80×80×200)
のルームでhps220
最終的に8号鉢で5人娘には狭すぎですか?
仕立て無しの真っ直ぐな娘です。
夢で一人減らすか悩んで目覚めが悪いのでアドバイス下さいm(_ _)m
KDDI-SA3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
967 :
wbcc7s11.ezweb.ne.jp(05001032024043_mh):2007/12/18(火) 07:04:27 ID:NoE4cd+JO
とろい事言っとんなよ(^O^)
この犯罪者が!
通報しといてやったからな(・_・)
KDDI-HI3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
968 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
969 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
970 :
名無しさん@_@:2007/12/18(火) 11:42:16 ID:nLxXWQJo0
久しぶりに先生きてるな。
先生、最後の質問お願いします。
ぐろわのみんなどこにいったのか教えてください。
ずっとログ収集してたけどこのスレが1000まで行ったらやめる。
いままでありがとうございました。
>>966 トップ五本も捨てがたい
ベスト3まで以外丸裸にすれば質は良いのが出来る
株単位での鉢底噛ましが必需だけど
そこさえやれば雑誌級が5本は贅沢
黄化葉巻病になっちまってったおwwwwwwwww
マジでコナジラミに殺意を覚えるwwwwwwwwwwwww
>>963お願いします。
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12;ser359489006129052;icc8981100000639114166f)
974 :
proxy386.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/18(火) 17:59:59 ID:ILFL2S7fO
どんな病気?読んで字の如く?
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
>>974 なす術無しwwwwwww
まじ俺涙目wwwwwwwwwww
976 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
新芽か?
ならホコリダニじゃね?ルーペで見てみろ。
成長期だったら硫黄水かけろ。新芽のど真ん中に
勢い良くな。セントポーリアなら99パーセント
助かる 作り方はググレ。
>>977 症状は似てるなぁ。
ただ、シルバーリーフコナジラミの成体と卵があったから
黄化葉巻病の方が可能性高いwwwwwww
一応、見てみるおwwwwwwww
979 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
こんばんわ。
ここのみなさんの暖かいご協力を得て、
なんとか収穫することができました。
ところで、もっといろんな品種を試してみたいと思うのですが、
種ブティックで買える安いやつで、お勧めのやつありませんか?
よかったら教えてください。
981 :
名無しさん@_@:2007/12/19(水) 01:36:45 ID:Bk76A5lU0
だ…だめっすか…
983 :
proxy3113.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/12/19(水) 05:47:48 ID:gtvFzLGnO
ロシア製突撃銃。全世界のテロリストの象徴だ。
重さは4.7キロで軽く泥の中に落ちてもねずまりしなく
発熱もしない。しかも威力は絶大だ。
子供でも使えるし、実際使われてる。
とか言うのを映画で見たが、たぶん凄いんだと思う
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
984 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>982 >>983はギネス級
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
986 :
名無しさん@_@:2007/12/19(水) 14:10:53 ID:TOnornUO0
丈50CMぐらいのオス2本じゃろくなハシシつくれない?
988 :
名無しさん@_@:2007/12/20(木) 15:11:27 ID:JhayV9p60
余談ですが、一緒に短日いれてたポインセチアが真っ赤になりました
クリスマスに間に合って大成功!イェイ
>>988 俺のクリスマスローズも白からピンク色になったぜお
991 :
名無しさん@_@:2007/12/21(金) 00:00:40 ID:tjEtxEnj0
うちのトマトも真っ赤に実ってきました
ってかいま飲んでるファンタオレンジうめぇwwww
992 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
993 :
ひみつのまとりさん:2025/02/17(月) 04:05:00 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
994 :
proxy2120.docomo.ne.jp(357663002635245):
埋め
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663002635245;icc8981100000576776308F)