【>>1】園芸・栽培超初心者用スレ 5株目【必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@_@
【重要】 質問する前にテンプレを見る 【重要】

とりあえずまとめだけは読もうぜ!
質問はそれから

↓まとめwiki(携帯可)
http://wiki.spc.gr.jp/weed/


↓過去ログ(携帯可)
http://www.kusa2ch.net/
↓携帯からPCサイトを見るには
http://fileseek.net/
http://mobazilla.ax-m.jp/

荒らし厳禁
黙殺・スルー:煽り、宣伝、まとめwikiを読まないで質問する人
質問する際には栽培環境をなるべく詳しく記載してください。
2ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
3名無しさん@_@:2007/07/18(水) 01:30:10 ID:jR++I0O50
3ゲット
4名無しさん@_@:2007/07/18(水) 01:51:55 ID:pWuZjt5U0
45000
5ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
6名無しさん@_@:2007/07/18(水) 04:10:35 ID:IwfFrA0e0
またたびでもやっとけ
7名無しさん@_@:2007/07/18(水) 05:33:27 ID:GXPm8uFtO
開花する時、最初どこから花が咲くんでしょうか?茎と枝の脇から…?頭から…?
8名無しさん@_@:2007/07/18(水) 06:18:22 ID:MqLUBUnlO
>>5
猫はリーフ好きだぞ。
俺はバリケード壊されてリーフ食われたあげく、芽摘みまでされた。
9名無しさん@_@:2007/07/18(水) 16:41:57 ID:ttkoOO01O
>>8
マジ?食べても猫には影響ないよね
10名無しさん@_@:2007/07/18(水) 17:37:25 ID:IwfFrA0e0
いまから外で植えてもまにあう?
11名無しさん@_@:2007/07/18(水) 18:07:29 ID:T57LJx5nO
もちろん間に合うよ
12名無しさん@_@:2007/07/18(水) 20:17:06 ID:cWuwuBhrO
>>11

>うちの娘リーフが全部三枚葉なんですけど栄養が足りてないんですかね!?
13名無しさん@_@:2007/07/18(水) 20:55:57 ID:pWuZjt5U0
俺のウサギは雄株丸ごと食って他界したぞ
14名無しさん@_@:2007/07/18(水) 20:58:36 ID:IFI66iIX0
トマト水耕丁度一ヶ月ですが、30cmくらいまで育ちました。
そろそろピンチングしたほうがいいでしょうか?
あと、高さを40cmちょいに抑えて短日入りたいと妄想しています。
そのためには芽摘みが必要でしょうか?ご教授お願いします。
15名無しさん@_@:2007/07/18(水) 21:52:58 ID:lw5AjXe+0
高さ抑えたいのであれば必要でしょう。
でも短日入る間際のビンチングはよろしくないです;
あと短日入れてもしばらくは伸びますよ
16名無しさん@_@:2007/07/18(水) 21:59:11 ID:qehf/jw70
一段成長すると一番下の一段が死ぬ苗がいる。
N入れてやった方がいいのかな。

けど案外他の原因(水が酸性すぎるとか)かもしれないしと思うと
入れられない。
17名無しさん@_@:2007/07/18(水) 22:30:11 ID:CK9vYesh0
>>16
俺の苗も同じ
今4段目なんだが双葉、一枚葉が枯れ落ちた。
でもN不足ではなさそう。
成長も遅いから土が悪いのかと思って植え替えしたら
根腐れしてた。
それが原因かな?
18名無しさん@_@:2007/07/18(水) 22:37:35 ID:4ZtDDmEn0
俺のは結構でかくなってるのに全部3枚葉だぜ
超かよわい・・・。

19名無しさん@_@:2007/07/18(水) 23:54:18 ID:+0H5ljQv0
>>15
ありがとうございます。早速芽摘みとピンチングをして様子を見てみます。
あと、もう一ついいですか?
このサイト(http://topgrow.gozaru.jp/)によると、40cm超えたらいつでも開花可とあるのですが、
双葉が互生になっていなくても、短日入れて大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
20名無しさん@_@:2007/07/19(木) 00:45:09 ID:K2WzmIVxO
>>13
うさちゃぁぁぁぁん

うちにはぬこ2人いるが食べないようにしなきゃだわ
21名無しさん@_@:2007/07/19(木) 01:03:20 ID:Ei5OIq2SP
>>1ヲつつ
22名無しさん@_@:2007/07/19(木) 01:09:49 ID:Ei5OIq2SP
我が家のネコ達は上品かつビビリなのでニオイ嗅いでオホホ ヨイカオリデみたいな表情して決して食べたりしなイ
ちなみにミネラルウオーターしか飲まないちなみにエビアン ふふん(*^_^*)
23名無しさん@_@:2007/07/19(木) 04:20:31 ID:oqcuSUkQO
>>22 
絶食させてみ。なら、糞尿ですら嬉々として食らう。

まぁネタだれうけど
24名無しさん@_@:2007/07/19(木) 04:28:25 ID:vFVQOQMdO
猫とか意味ないレスで埋めるなよ。

初心者用にお答え致します。
>>12 >>18
栄養不足の前に光量不足を疑ってみ?
以前、窓際でやった奴と同じ症状。

>>16 >>17
リーチングして光量不足を疑う。
その後N。それでも治んなきゃMg不足。
愛着がわくのは分かる。
だけど、一株ぐらい失敗したって良いじゃん。

>>19
40cmは、あくまでも目安。
品種にもよるけど、短日入れても伸びるから、鬼仕立て、ScrOG。
別室作れるなら雌雄判断してから、マザーとってSOG。
SOGなら20cm開花も夢じゃない。

状況をなるべく詳しく書くとレスつくよ
25名無しさん@_@:2007/07/19(木) 06:11:33 ID:Ei5OIq2SP
>>24
の前にキミもキミタチもまず1乙くらいレスしなさいナ
話はそれからダ
26名無しさん@_@:2007/07/19(木) 07:26:55 ID:K2WzmIVxO
>>1ヲつつ
これでよいのかな
27名無しさん@_@:2007/07/19(木) 07:42:18 ID:mjknmjQ30
>>1otu

from>>13
28名無しさん@_@:2007/07/19(木) 07:57:06 ID:9aa+nOp90
一乙

・・・・ふん、ありがとうと言えと言われて言うありがとう程
空虚なものはねーな。
29名無しさん@_@:2007/07/19(木) 08:29:24 ID:Ei5OIq2SP
ウン。そう思ったけどだれひとり言わなそうな空気だったからついネw
譲ってくれてありがとおキミ
で、>>おまえら乙!
これでチャラね
むしろスレチだね
レス不要
30名無しさん@_@:2007/07/19(木) 15:43:25 ID:/Cn4UuLA0
開花期にさ、水抜きでショボーンのストレス与えるじゃん。

で、その後に与える水は肥料入りの水でも大丈夫なの?
それともただの水の方がいいの?
ほら、弱った人にはお粥から与えて徐々になおすっていうじゃん。

あんま関係ないなら開花期用の肥料が入った水を与えてバーンと熟成させたい。
31名無しさん@_@:2007/07/19(木) 15:45:10 ID:Ydg7IcSG0
1.5mとかになってから芽つみしてトップクローンって可能?
空洞化して太すぎるとやっぱ難しいのかな?
32名無しさん@_@:2007/07/19(木) 15:58:36 ID:jdXa8RYvO
>>31
意味がよく分からないが茎が固くなってる所は無理だね
空洞化してる所も、小さいコブみたいなのは出来るが根にはならないよ
33ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
34名無しさん@_@:2007/07/19(木) 16:48:47 ID:Ydg7IcSG0
>>31
d
やぱりトップはクローンできんのね。

よく海外のグロアが、遮光防水反射を兼ねた白いシートを
床壁天井に張り巡らしてるのを見るが、あのシートはいったいどこで売っているんですか?

35名無しさん@_@:2007/07/19(木) 17:01:19 ID:A4BUFNPG0
>>34
海外ならグロウショップで切り売りしてるけど日本じゃみかけないね。
自分は楽天で買った黒と銀の遮光率99%のシート使ってる。
36名無しさん@_@:2007/07/19(木) 17:05:17 ID:Ux/zk0Pq0
バッズってツボミのことだったんだな!!
37名無しさん@_@:2007/07/19(木) 17:42:13 ID:9ZYBFdktO
バッツは花だボケ
38名無しさん@_@:2007/07/19(木) 19:16:31 ID:avUicy6k0
みなさん、岩崎のHPSランプはどれをお使いですか?
おれは最近、蛍光灯からサンルクスエース220Wにしたんですが、
かなり熱を持ちますね〜
39名無しさん@_@:2007/07/19(木) 20:25:59 ID:9nt87EJD0
セラルクス使ってるよ。熱はHPSやMHより少ないらしいけど
今の時期室内は正直きつい、エアコン代バカにならんし・・・
40名無しさん@_@:2007/07/19(木) 20:54:35 ID:avUicy6k0
>>39
ですね。
おれもHPSで初の夏を迎えるので心配ですよ。
小型扇風機で下から、ランプの上に空いた20cmの穴めがけて
風を送ってるけど。
41名無しさん@_@:2007/07/19(木) 21:05:47 ID:xUDVb4jg0
>>34
建材用のタイベックがいいよ
100mとかしか買えないと思うけどそんなに高くないし
42名無しさん@_@:2007/07/19(木) 22:20:23 ID:5aD2Q6j9O
>>37
バッズ=つぼみ であってるぞ
43名無しさん@_@:2007/07/20(金) 05:52:17 ID:yAlbXRwcO
>>33
同じような症状です
とりあえず放置してますが、俺のは駄目かも○rz
44名無しさん@_@:2007/07/20(金) 06:15:19 ID:6yfRE0GL0
33 43
たぶん根がダメージ受けてる
根が復活するまで葉から栄養補給するため枯れてくる
復活すればみずみずしい葉が出てくる。出てこないときは
あきらめてくれ
45名無しさん@_@:2007/07/20(金) 07:58:16 ID:yAlbXRwcO
>>44
サンクス
私の場合ベランダで日照不足の上、毎日水やりしてたからな
あまり水やりしないで、とりあえず放置してみます。
46名無しさん@_@:2007/07/20(金) 09:06:17 ID:SMtl5hIT0
みなさん家を空けるとき日照時間はどうしてますか??
ちなみに今は18:6です。
47名無しさん@_@:2007/07/20(金) 10:10:37 ID:DIW/3ah2O
HPS買いたいんですが、どなたか携帯で見れて購入できるサイト教えて下さい。
48名無しさん@_@:2007/07/20(金) 10:51:36 ID:RcMsvEzW0
つかまっぞ
49名無しさん@_@:2007/07/20(金) 12:38:32 ID:/Z4pBCeb0
おれ来週4,5日家を空けるんだ。
室内じゃ日当たりが悪いし、お庭じゃバレるし、クマtッタ

youtubeのready steady growを参考に霧吹きシュッシュしてます
50名無しさん@_@:2007/07/20(金) 12:42:58 ID:RHX5XyexO
>>42
つぼみでもないだろ。
種を包む皮だから、まぁ「実」っていう事だろ。
51名無しさん@_@:2007/07/20(金) 12:51:26 ID:LsiHZW6N0
房だ!
52名無しさん@_@:2007/07/20(金) 13:37:28 ID:HeToEyHlO
根に深刻なダメージがあって回復が難しい時は鉢からひっこぬいて水耕ぶくぶくにすると回復しやすい
53ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
54ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
55名無しさん@_@:2007/07/20(金) 15:18:00 ID:f6eyxOV50
>>44
レスありがとう。
今出てる五段目の葉はみずみずしいんだ。
復活したかな?
>>52
ブクブクは無いんだよね。
バーミキュライトじゃ駄目かな?
土よりは成長早いって聞いたけど
56名無しさん@_@:2007/07/20(金) 16:27:12 ID:HeToEyHlO
>>54
シャブもシンナーもヘロインも大麻も全部同じようなもんだという教育が小学校から徹底されてますから、普通の人はみんな同じだと思ってるんですよ
こそら辺の常識を考慮しないで偉そうな事言ってる君も頭おかしいよ
自分が世界の基準になっちゃってるオタに多いんだよねそーゆー奴って
57名無しさん@_@:2007/07/20(金) 16:51:15 ID:zYur4ESo0
>>39
九州の方で取り扱ってるがyahooにも出してるから怖いw1m1.5kだったかな
完全密閉より遮光重ねで飼育部屋囲った方が温度が落ち着きやすいよ
58ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
59名無しさん@_@:2007/07/20(金) 17:09:55 ID:8FDT9JXu0
>>56
あ〜
ダメゼッタイか〜
俺は疑問に思いながら聞いてたな〜
大麻についての記述に肉体的依存はない
とか記述されてるのに大麻でフラッシュバックした話聞かされたし
矛盾だらけだと中学生だった俺でもわかった
60名無しさん@_@:2007/07/20(金) 17:11:24 ID:8FDT9JXu0
>>58
シャブもやってたのかwwwwwwwwww
61ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
62名無しさん@_@:2007/07/20(金) 19:39:35 ID:HeToEyHlO
>>59
まぁその矛盾はみんな疑問に思ってたんじゃないかな
でも薬に興味がない連中がまじめに考えるわけもなく「ふ〜ん。そーなんだー恐いねー」ですませるだけ
63名無しさん@_@:2007/07/20(金) 19:39:50 ID:OVrwjJxg0
蕾の意味も分かってないくせにバズバズ言ってんじゃないよ!
64名無しさん@_@:2007/07/20(金) 22:29:28 ID:JNf5mDc/O
質問お願いします。
今幼少期なんですが、あまり水やらなくてしおれてる時に茎が折れたら死にますか?
水をやってもなかなか回復しません。
65名無しさん@_@:2007/07/20(金) 23:14:14 ID:jeJpFjmTO
5SEEDでAKみたいなキラー系のキマリみたいなお薦めのなんかないすか?フェミで。 無難にダッチのマザーとスカンク#11、GHのハワイアンはやってみたんだけど。
66名無しさん@_@:2007/07/20(金) 23:18:02 ID:1gOxYQI+0
精巣がんの早期治療キャンペーンでの映像。
http://www.noticeyournuts.com/main.html
67名無しさん@_@:2007/07/20(金) 23:59:47 ID:IeZG6NfD0
発芽5日ぐらいの時から二対目の本葉が出始めてるんだけど
なんかもう三日(発芽8日目)経っているのに 一向に二対目が大きくならないんだけど
どうしよう?死んだのかな?
68名無しさん@_@:2007/07/21(土) 00:07:55 ID:N6efcv2F0
あ、水は4〜5日一回、まだ肥料はあげていません
光はまだ電気スタンド使っています(20wぐらいの)
双葉が若干黄色くなっています、、
69名無しさん@_@:2007/07/21(土) 00:26:56 ID:6rHbHayc0
>>63
俗語のうえにここは日本

>>68
20wって生き殺しのようなw
70名無しさん@_@:2007/07/21(土) 00:33:03 ID:N6efcv2F0
>>69
最初から強い光だとあぼーんしちゃうって聞いたんで
まだ光あんま必要ないと思ったんだが、、
一応30WX5を成長期の時に切り替えようと予定してた、、
光もう変えていいの?

こんなに小さくて双葉が若干黄色くなっているのは何の問題か誰か知りませんか?
71名無しさん@_@:2007/07/21(土) 02:18:02 ID:hE3V9Tol0
最低何号の鉢使えるの?
72名無しさん@_@:2007/07/21(土) 05:52:42 ID:ckrSKBM9O
>>70ライトすぐに切り換えておK。
成長期には最低その3倍ね。
73名無しさん@_@:2007/07/21(土) 06:55:59 ID:TqBjRwdDO
HPSが買える携帯サイト教えて下さい
74名無しさん@_@:2007/07/21(土) 07:16:50 ID:nwzPNxXX0
久々に過去ログリンク集見に行ったら、かなり長い期間更新されてないんだね・・・・
かなりお世話になったけど・・・・

どうしたんだろ?
75名無しさん@_@:2007/07/21(土) 12:24:50 ID:7zpnjXJ/O
>>73
捕まるぞ
76名無しさん@_@:2007/07/21(土) 15:38:16 ID:954dEjjuO
>>67
小さい時はライトがそんなもんでも育つはず
根腐れさせちゃったんじゃねーの?
77名無しさん@_@:2007/07/21(土) 23:10:08 ID:COcOZLOp0
自宅の庭に植えたら逮捕されるかな?
ハーブとかを沢山植えてあるので、まぎれると思うけどどう思います?
78名無しさん@_@:2007/07/21(土) 23:11:37 ID:GtIlxhFG0
79名無しさん@_@:2007/07/22(日) 01:05:56 ID:b2LYSOrx0
尿素を散布する場合、ダメージのある葉にだけ散布しても、
プラント全体に影響があるのでしょうか?
それとも、散布した葉のみにとどまるのでしょうか?
肥料焼けが心配なのでお願いいたします。
80名無しさん@_@:2007/07/22(日) 03:25:54 ID:aT32CBV5O
初心者ですいません。
5月の始めにアウトにウエたんですが、もう開花始まってます。
今の時期に開花しても問題無いですか?
日当たりは、良好です。
こちら妄想です。
81名無しさん@_@:2007/07/22(日) 03:27:58 ID:aT32CBV5O
>>80です。
もうほぼバッヅになってます。
何度もすいません。
82名無しさん@_@:2007/07/22(日) 08:36:03 ID:r9ZVtQ9x0
>80

全然問題ないし(笑)
外の地植えの人は日本全国
開花の時期を迎えていますw
天然短日ですねww

植える時期によっては一ヶ月位
のズレが生じるときあり
83ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
84名無しさん@_@:2007/07/22(日) 20:49:26 ID:kDGhC3n30
今の時期に開花しちゃうといいバッツできないよね?
スカスカのやつはできるけど。
85名無しさん@_@:2007/07/22(日) 21:17:54 ID:kDGhC3n30
>>80
ちなみに品種何?
8680:2007/07/22(日) 22:18:03 ID:XG5r3Uk00

オスは咲いても良いと思う(少し早いか?!)

でも、メスの開花は少し早い杉?って少し思いました。
87名無しさん@_@:2007/07/22(日) 22:51:11 ID:BVqEoMqj0
大麻育てて初めて植木屋の存在価値分かったわw
88名無しさん@_@:2007/07/22(日) 22:52:19 ID:SWraDptp0
>>87
で、近所の鉢植えが気になる、とw
89名無しさん@_@:2007/07/22(日) 23:21:38 ID:aT32CBV5O
>>82解説ありがとうございます、いい時期まで優しく見守ります。
>>84がっつり行けば嬉しいんですけどね。

>>85 ホワイトウィドーです。
90名無しさん@_@:2007/07/23(月) 00:27:01 ID:qYFaY3Sl0
いまから植えても問題ない?
91名無しさん@_@:2007/07/23(月) 00:30:52 ID:xC3jDm9+0
>>90
>>1読め
まぁすきにすればいいじゃない
92名無しさん@_@:2007/07/23(月) 01:04:29 ID:qYFaY3Sl0
不親切だな、ハゲ。
93名無しさん@_@:2007/07/23(月) 01:11:42 ID:xC3jDm9+0
>>92
臭いんだよルンペン
94名無しさん@_@:2007/07/23(月) 01:17:29 ID:qYFaY3Sl0
ルンペンてなんだ?じじい
95名無しさん@_@:2007/07/23(月) 01:21:34 ID:LXqmL6szP
浅いなマッタク みなまでいわすなドアホ
彼はおまえの将来のためを思ってあえてそうしてんだよ
わかるかボウズ?
こんなとこでまでチビどもに教育したかないのよダレモ
な、わかったらママのいうことをよく聞いておりこうさんにしてるんダ ゆけ
96名無しさん@_@:2007/07/23(月) 03:09:53 ID:4oh2XRdLO
1、ツルツル二葉
2、ギサ二葉
3、ギサ三枚葉
4、ギサ三枚葉の間からチビギサ二枚←今ココ
今、二週間ですが五枚葉はいつ頃出るのでしょうか
wwというトマトなんですがよろしくお願いします。
97名無しさん@_@:2007/07/23(月) 04:01:37 ID:THnCv0vb0
トマトに5枚葉なんて生えません
98名無しさん@_@:2007/07/23(月) 04:25:15 ID:zxrU12qGO
初めてで
「ちゃんと成長するかな〜」とか心配する気持ちは解るが
もっと植物の力を信じるんだ。

わざわざ質問する事ではない
99ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
100ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
101名無しさん@_@:2007/07/23(月) 06:10:48 ID:4oh2XRdLO
>>97-100
その通りですね
聞きたかったけどそのうち分かる事なので
毎日たのしみにしながら観察してみます
失礼しました
102名無しさん@_@:2007/07/23(月) 09:38:41 ID:gZV0PPwoO
>>101もうすぐ5枚葉でるよ、頑張ってな〜

103名無しさん@_@:2007/07/23(月) 14:48:46 ID:I7GK05Pi0
おっぱいまんに蝕まれるよ?
104ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
10556ではないが:2007/07/23(月) 21:17:19 ID:GZa31OE9O
>>104

皮肉?

いやいや逆に言いたい。
>>56>>54の前半部分の文章から読み取れるお前の人間性について皮肉ってるんだ。

お前の言う皮肉は>>54の後半部分だろ?

残念ながら>>54を見るかぎりお前の皮肉は読み手に伝わらず、全文通してただのバカの意見としか読め取れない。

>まず国語な。
106名無しさん@_@:2007/07/23(月) 21:39:00 ID:uxs2UWx60
まぁ、お前たちが本当に緑な人間ならそんな事はどちらでもOKなハズ。。。

火葬だから燃え上がるんだなwwww
107名無しさん@_@:2007/07/24(火) 00:57:27 ID:sqmIIgoD0
>>105 >>104
アト自演乙

108名無しさん@_@:2007/07/24(火) 11:37:53 ID:T1lV+/fk0
屋上でしてんだけど
今ヘリが上を横切っていった・・・
109名無しさん@_@:2007/07/24(火) 12:13:43 ID:2Gmu2ocFO
>>56
こそら辺って何だ?
110名無しさん@_@:2007/07/24(火) 14:14:35 ID:BZQk5PulO
>>56って俺じゃんw
どーして今頃w
111名無しさん@_@:2007/07/24(火) 14:16:33 ID:a5gAjgUYO
111
112名無しさん@_@:2007/07/24(火) 15:17:07 ID:cENyP1Zm0
>>110
いや、気になったwww
113名無しさん@_@:2007/07/24(火) 16:13:11 ID:tiqiyeTKO
無計画に発芽させてしまい、短日入れる設備がない為に1m20cmを超えてしまいました・・・
はぁ(;´д`)
室内なのにどこまで大きくなるんだか
こんな俺は私生活もできちゃった婚つД`)
114名無しさん@_@:2007/07/24(火) 17:17:45 ID:sqmIIgoD0
>>113
むしろ喜べ記録更新。
ヨダレ環境。

太陽まかせだと秋分12/12が近づくまで開花しないって事?
シャイクのは結構早い開花だけど、スペインと日本は日照時間が違う?
115ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
116名無しさん@_@:2007/07/24(火) 18:31:32 ID:OXLNTbw30
うせろカス
117名無しさん@_@:2007/07/24(火) 18:51:45 ID:1VdtJA860
七味の中にあるだろうが。
118ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
119名無しさん@_@:2007/07/24(火) 19:45:09 ID:0KxjyjIJ0
おまい 携帯の情報でっちゃってるけど大丈夫か?
妄想だなんてwww通用しないかもwww
120名無しさん@_@:2007/07/24(火) 19:47:36 ID:W4AKmMah0
D703i
121ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
122名無しさん@_@:2007/07/24(火) 20:46:46 ID:7vThNZNq0
>>121
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \ ○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) http://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) http://www.defenselink.mil/
123名無しさん@_@:2007/07/24(火) 22:10:19 ID:UortQZO30
>>121
とりあえず通報はしときました。
後日、確認の電話などがあるそうです
124名無しさん@_@:2007/07/25(水) 07:42:55 ID:vIMCLRnn0
栽培抑止になっていいことだ
125名無しさん@_@:2007/07/25(水) 10:14:20 ID:STt8FXQk0
むすめが一株しにそう・・・(´;ω;`)ウッ…
126名無しさん@_@:2007/07/25(水) 13:55:34 ID:dtswbG/30
>>125
ばらしてクローン
127名無しさん@_@:2007/07/26(木) 01:12:53 ID:m7uVkHhj0
短日開始して10日たつけどムスメが出てこない・・・
128名無しさん@_@:2007/07/26(木) 10:07:48 ID:j3AFYw2m0
>>127
10日ぐらいじゃ個体差(或いは品種による違い)としか言えない。
とは言え、10日もすれば普通は多少変化がある(ヒゲが少し太くなる・成長が遅くなるなど)ので、
全く少しも変化がないなら個体がショボいのかも。
いずれにしても短日処理がキチンとできているかどうかが、君のレスからは判断できない。
129名無しさん@_@:2007/07/26(木) 16:00:27 ID:iX0X4X7B0
携帯厨がいないと書き込みも減るね。
ひげの生えた雌が太らないけど二酸化炭素とかやらないとだめ?
そろそろ二週間経つんだけど。
130名無しさん@_@:2007/07/26(木) 16:13:10 ID:JLEiz8mz0
>129 茶色い?
131名無しさん@_@:2007/07/26(木) 16:49:04 ID:iX0X4X7B0
ん〜まだ白っぽいかなぁ
太ってから茶色になるんですか?
132名無しさん@_@:2007/07/26(木) 17:25:37 ID:JLEiz8mz0
>131 
なる奴はなると思う。それだと太って茶色くなったら即収穫。
ならない種類はわからん。ブランド物?
133ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
134ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
135名無しさん@_@:2007/07/26(木) 20:32:41 ID:mXNSclE20
うせろカス
136ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
137名無しさん@_@:2007/07/26(木) 21:15:57 ID:iX0X4X7B0
風は当ててたんですけどちょっと細いかも。

根元で直径2センチくらいかな。
初愚弄でいろいろ学べました。ありがとうございます。
138名無しさん@_@:2007/07/26(木) 21:20:17 ID:JLEiz8mz0
イェーッ 頑張ってちょ
139名無しさん@_@:2007/07/26(木) 23:15:42 ID:fTTmEvr20
>>133
130センチで何段目くらい?
140名無しさん@_@:2007/07/26(木) 23:39:02 ID:tlueZzKx0
知識を分けてください。
20〜30センチで開花は可能ですkA?

可能なら発芽から収穫まで最短どのくらいでいけますかね?
141956:2007/07/27(金) 00:26:59 ID:D2/siA760
種類によるじゃん
最低2ヵ月半
(ソース=2ch)
試した人の書き込みがあった
でも最短すぎて量取れないと面白くない希ガス
142wbcc4s02.ezweb.ne.jp(07031040179777_af):2007/07/27(金) 01:18:58 ID:sI+Qd84lO
12段目くらいかな?
スカスカです。
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
143名無しさん@_@:2007/07/27(金) 02:55:52 ID:tWr6T9+50
ベランダ、土耕で妄想しています。
一人っ娘だし、収穫増を狙って横枝を増やしたいと思っています。
仕立てをすると目立つからやだなー
とか思って、その代わりに毎朝1回仕立て風
にストレッチ的な事をしています。

トップのホルモンを下におろしてやるって意味では間違っていないと
思うんだけど、これって意味ないかな?茎も太くしたいし。

AUH 2ですが、
一応、横枝はわさわさ生えてきている気がします。(20センチで10段ぐらい。
144名無しさん@_@:2007/07/27(金) 08:08:06 ID:s6J/1rzd0
>>143
バカな品種に手をだしたね 
145名無しさん@_@:2007/07/28(土) 00:49:31 ID:29yzx/Ip0
1m30cmで12段目ワロス
146wbcc4s12.ezweb.ne.jp(07031040179777_af):2007/07/28(土) 05:26:14 ID:S0Qe+qMdO
↑初愚弄でスカスカって言ってんだろ
皮剥いてチンカスきれいにしてから故意や
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
147名無しさん@_@:2007/07/28(土) 08:53:15 ID:XeNfHuq9P
このようにスカスカからはスカスカしか生まれない絶対的な自然の摂理が見てとれますねハイ

マジレスすると節間長くてヒョロでも横にして網はって光源にいい具合に近付けるか
余裕あるなら光源プラスして少し開花期を長引かせてやれば量ももっさりでいかちぃのできまっせメンドイケド
148名無しさん@_@:2007/07/28(土) 09:25:37 ID:XeNfHuq9P
あ〜 ごめんよく読んでなかった
パルックじゃもっさりは取れないわ
まあでも開花期伸ばせばそれなりには取れるとおもう
149名無しさん@_@:2007/07/28(土) 09:29:22 ID:XeNfHuq9P
あ〜 ごめんまたよく読んでなかった
太陽にもあててんのか、、、
う〜ん もう勝手にしてくれ。。
150cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358148003128977):2007/07/28(土) 10:18:46 ID:HyyGw2uYO
GHの品種を何の理由も書かずに馬鹿にする奴ってのは
2chやネットの情報鵜呑みにしてるただのROM専ズリ野郎なんです。
ちょっと初心者スレで威張りたかっただけなんです。
許してやって下さい。

因みにAUH2は評価するに値する品種です。
Vodafone/1.0/V904SH/SHJ003/SN358148003128977 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
151名無しさん@_@:2007/07/28(土) 10:38:33 ID:QkLa++gM0
>>150
素人が手を出す品種じゃないし、わざわざ苦労して愚弄するものでもない。
俺ならGHのHze系はCSで吸うな。
152名無しさん@_@:2007/07/28(土) 11:31:05 ID:ouqkkL8Q0
>>150
ロム専なのに批判を書くの?
ブリってる?
153名無しさん@_@:2007/07/28(土) 12:11:28 ID:FK0Sj5XC0
あ〜ぶりぶりぶりぶいlsbl」:せlk:」:」
154名無しさん@_@:2007/07/28(土) 21:42:00 ID:c2L0OTs20
性別判断するにあたって、一度短日処理して雄を間引き後
長日に戻そうかと考えているのですが、これは重大なストレスとなってしまうのでしょうか?
クローンを採る方法だと、発根〜短日処理までに、約2週間余計に掛かってしまう様なので...。
でもストレスが原因で、雌雄同体になってしまうのも怖いし...と、堂々巡りしてます。

#ここまでワッサァーとなると思わず妄想したのが原因で、干渉しまくりですorz
155ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
156名無しさん@_@:2007/07/29(日) 00:28:05 ID:3xKm5PWY0
トマトの質問ですが、
サイトや過去ログ見ても、芽摘み=ピンチングとか曖昧なんですけど、
芽摘みはトップを切る、ピンチングはリーフを切るという前提で質問です。

それで、芽摘みの中のトップが八つになるFIMを上手くやるこつはありますか?
以前、FIMでトップが六つほどになったんですが、
最近は上手くいかない普通の芽摘みになってます。

トマトFIMの上手い方、こつを教えていただきたいです。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:34:12 ID:4ZoSkoDU0
土のケミ抜きてどーやるの?
158名無しさん@_@:2007/07/29(日) 12:35:08 ID:A5ZNsWrC0
うせろカス
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:05 ID:4ZoSkoDU0
uruse-baka
160名無しさん@_@:2007/07/29(日) 12:38:40 ID:A5ZNsWrC0
うせろカス
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:40:03 ID:4ZoSkoDU0
ぬるま湯で洗い流すでOKかな

>>158.160
すれ汚しじゃま
162名無しさん@_@:2007/07/29(日) 12:41:48 ID:A5ZNsWrC0
うせろカス
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:39 ID:k/lDoBUP0
またうせろカス氏降臨w
164名無しさん@_@:2007/07/29(日) 16:25:24 ID:XJZZYiNn0
オスプラントの花粉入ってる袋みたいなやつは
全部取り除けばいいの?
はさみとかできって
165名無しさん@_@:2007/07/29(日) 16:58:30 ID:XJZZYiNn0
オスのプラントはオスのプラントなのね
1本の木からオスメスいっぱいでてくるのかと思ってた。

日照時間とかがんばって操作しまくってたほうがオスだった(;つД`)
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:16:12 ID:yCVojO+Q0
>>164
いくら夏休みでも、馬鹿も休み休み言えよ
おまえは金玉切られて女になるのか?w
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:59:08 ID:wK36ajoUP
戸籍の問題とかもあるしね
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:07 ID:XJZZYiNn0
>>166
おしべとめしべってあるじゃん
あれかと思ったんだよ
169名無しさん@_@:2007/07/29(日) 18:08:31 ID:z08R6dB70
外見でわかると思うけど、裸子植物なんだよ!
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:09:25 ID:wK36ajoUP
つまりアホなんだね
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:24:55 ID:yCVojO+Q0
そんなに言っちゃかわいそうだ
義務教育受けてないんだから
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:15 ID:XJZZYiNn0
>>171
そんなに鬼の首を取ったように言わなくてもいいじゃんw

173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:57:08 ID:yCVojO+Q0
>>172
ごめん、ちょっと面白かったから
174名無しさん@_@:2007/07/29(日) 21:24:40 ID:WyQWVi1e0
最近、ポリに捕まる可能性が高いのは代々木公園外周やその周辺の道路。
パトカーが薬物犯を検挙するドル箱になっている。
実績を挙げたいパトカーはこぞって代々木公園周辺を流して、止まっている車や外周を走っている車を止める。
代々木公園周辺は近寄らないほうがいい。
かなりの確立で御用となってしまう。
私の知り合いも軒並み捕まってしまった。
代々木公園、井の頭通り、は絶対に危ない!
175名無しさん@_@:2007/07/30(月) 23:10:13 ID:1MsABZCt0
前にさ、日本じゃないけどPCケース改造して
栽培してたってのあったよね。

あんな小スペースでも可能なんだね。
まあ素人には無理っぽいな。
176名無しさん@_@:2007/07/30(月) 23:21:10 ID:sLrpH3jL0
それいいね!
PCケースなら外の光遮断するし、燃えないし、空気穴開いてるし。
でもそんな完璧なアイディアでありながらなんでバレたんだ??

ちなみにおれは机の引き出しを数段引っこ抜くか
切り取ってやったらいいかなって思ってる。
ttp://www.wmstyle.jp/archives/lamune/2005_0113_162902.JPG
例えばこの画像だったら下のでかいとこに鉢を置いて
二段目と三段目の底板を切り抜く。
換気がちょっと怪しいけど裏もドリルで穴開ければいい。

まあ自分が幼い頃にこれを買ってくれた御両親の気持ちを
思うと、胸が痛くなるだろうがな。
そいつらがそもそも育て方間違えたんだろwwブーメランwww
177名無しさん@_@:2007/07/30(月) 23:24:59 ID:C6eH+lsr0
>>176
いい写真や〜。
178名無しさん@_@:2007/07/30(月) 23:33:08 ID:1MsABZCt0
>>176 火事になる予感ww

親と同居だから栽培ムリポ。一人暮らししよかな。。
179名無しさん@_@:2007/07/30(月) 23:34:54 ID:NYRiDbrG0
親と同居だが・・・
ばれてるんだろうなぁw
180名無しさん@_@:2007/07/30(月) 23:47:12 ID:1+V0VLsy0
>>156のような質問には答えることができず
超初心者の質問の揚げ足取りしかできないスレになってしまったね
携帯厨のほうがよっぽど有益だったと確信
181名無しさん@_@:2007/07/30(月) 23:59:32 ID:NYRiDbrG0
幇助に問われるのが嫌だから書き込まないんだと思うよ。
今までもそういう流れだったけど
今回の事でダメ押ししたみたいな感じ。

当たり障りの無い事しか書きたくねぇもの。
182ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
183名無しさん@_@:2007/07/31(火) 00:31:34 ID:y4m6D6XU0
まぁ、この状況が変わるまで数ヶ月〜1年くらいか?
それまでは有益な情報が書き込まれることはないだろうな。
184名無しさん@_@:2007/07/31(火) 07:56:55 ID:W/mZ4V5d0
初心者質問です。
まとめを読んだのですが、土は培養土のみでOKでしょうか?
ライトはパルック(円型)4本とネオボール(各60w)4個です。
皆さん肥料や土、光、換気等環境にかなり気を使ってらっしゃいますが、
自分は個人的事情により、そこまで手間をかけられません。
それでもそれなりの質、量を確保できますか?
185名無しさん@_@:2007/07/31(火) 08:13:58 ID:MF6WP8ZN0
トマトならな
186名無しさん@_@:2007/07/31(火) 15:38:51 ID:BSzafs+m0
>>184
個人的事情って ただ単に怠け者なだけだろ
難しくするなよ
187名無しさん@_@:2007/07/31(火) 15:39:34 ID:XEnddHSE0
このすれ存在の意味ねぇ
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ
188名無しさん@_@:2007/07/31(火) 19:17:09 ID:W/mZ4V5d0
>>186
同居者がいるのであまり大掛かりなのは・・・
で どうですかね
189名無しさん@_@:2007/07/31(火) 20:12:37 ID:y4m6D6XU0
>>188
>>181-183
待つべし
190名無しさん@ @:2007/08/02(木) 04:25:30 ID:SKqIFwFZ0
短日を始めて2週間目なのですが
枝わかれ部分にトゲっぽいのが出てきて
ピヨってヒゲっぽいのも出てきて
いよいよかっ!って思ったら
ヒゲじゃなくまた葉っぱが出て来ての繰り返し・・・
秋の空をイメージしてライト(パルック)の色とかも
青から赤にしたりはしてるんですけど
このままで開花するんでしょうか?
191名無しさん@_@:2007/08/02(木) 07:36:33 ID:sahyJh9y0
今成長期なんですけど下の葉が黄色くなって枯れてくるK不足?らしき症状が出ています。
ですが現状で成長期の推奨濃度よりもかなり上回っています。
これ以上追肥する前に質問したいのですが、上記の様な症状は本当にK不足なのでしょうか?
phは大体5,7〜6,1の間で回しています。
192名無しさん@_@:2007/08/02(木) 11:02:10 ID:XY/ap4590
やりすぎです。抜きましょう。
193名無しさん@_@:2007/08/02(木) 13:27:16 ID:yR3UBO+30
主幹があり、横枝があり、横枝から横枝が伸び、さらに横枝の横枝から横枝が出ますよね?
横枝の横枝までは残した方がいいですかね?
194名無しさん@_@:2007/08/02(木) 16:14:14 ID:N5H/gHoe0
うわああああああああああぁぁ
195名無しさん@_@:2007/08/02(木) 22:22:13 ID:UfXCdcML0
>>19
下の葉が黄色くなるのはとりあえず根腐れを疑え
196ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
197名無しさん@_@:2007/08/02(木) 22:28:32 ID:XY/ap4590
うまいなあ
198wbcc4s09.ezweb.ne.jp(05001011923263_ac):2007/08/03(金) 05:31:04 ID:Y7GDqQ2xO
え?
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
199ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
200名無しさん@_@:2007/08/03(金) 23:20:26 ID:YWbhlDyP0
後の和製ソマ氏である
201名無しさん@_@:2007/08/04(土) 02:53:43 ID:OxO4/9nZ0
>>200
笑った!
202名無しさん@_@:2007/08/04(土) 04:06:29 ID:P9BqxTIf0
250HPSクラー26度常時つけっぱで7月の電気代\9000…。
皆はどう?
203名無しさん@_@:2007/08/04(土) 05:02:00 ID:/6VlrbKg0
何がバッズだよかっこう付けてようレゲエが

何が愚弄だよかっこつけやがって小僧が
204名無しさん@_@:2007/08/04(土) 10:46:10 ID:Qkm1MBwL0
↑きもちわるぅ誰かにイジメラレタノ?
205wbcc13s05.ezweb.ne.jp(07002190499703_en):2007/08/04(土) 12:49:57 ID:Pz93K2weO
短日処理を入れる前のリーフをつまみ食いしたんですけど、全くきまらないのですが普通なのでしょうか?
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
206wbcc13s13.ezweb.ne.jp(07002190499703_en):2007/08/04(土) 12:52:29 ID:Pz93K2weO
短日処理を入れる前のリーフをつまみ食いしたんですけど全くきまらないのですが普通なのでしょうか?
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
207名無しさん@_@:2007/08/04(土) 13:15:44 ID:kkPcT9J30
うせろカス
208名無しさん@_@:2007/08/04(土) 14:04:36 ID:LzX28zNZ0
何でリーフか。
209名無しさん@_@:2007/08/04(土) 18:12:09 ID:RcilUQeX0
リーフでも十分ぶりぶりだぜ!
210名無しさん@_@:2007/08/04(土) 19:14:07 ID:3fJbr3Ve0
それはないわ
211ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
212名無しさん@_@:2007/08/05(日) 00:18:35 ID:Kkbt3CJw0
開花入れたばっかりの時に雄をぬっころしたんだが
オスのトップのリーフばかり集めて吸ってみたがブリブリになったぜ!!
213名無しさん@_@:2007/08/05(日) 09:57:48 ID:iG3yPR+T0
それは新芽じゃん
214名無しさん@_@:2007/08/05(日) 13:47:13 ID:+YmbrpD/0
なんかあまりにも水はけが悪そうで不衛生っぽかったので、土変えをしたんですけど
ションボリしてしまいました。ほとんど古い土は取りました。もうダメでつか?
215名無しさん@_@:2007/08/05(日) 13:50:29 ID:+YmbrpD/0
ちなみに下のほうの葉は縁から黄色もしくは茶に変色してました。
216名無しさん@_@:2007/08/05(日) 13:56:33 ID:+YmbrpD/0
それと徒長気味の苗の茎を埋めたら
その部分から根が生えるかどうかという話題が上の方か前スレで出てましたけど、
いい感じに生えてました。
217ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
218名無しさん@_@:2007/08/05(日) 18:18:20 ID:itdYHZZm0
電球形蛍光灯を使っている方どんな感じですか?
パルックとかよりいいのでは?
219名無しさん@_@:2007/08/05(日) 18:21:28 ID:zNiHfRCzP
パルックもでんきうがたけえこうだまぢゃん 同じぢゃん じゃんじゃんばりばり
220名無しさん@_@:2007/08/05(日) 21:40:52 ID:rvfsym8x0
リーフできまるかっての馬鹿カスめが
221名無しさん@_@:2007/08/05(日) 22:16:48 ID:2Ci7MboE0
超亀レスですが191です
あれから全換水してメネデとミリオンで解決しました〜感謝
元々園芸版にいたんだけど超初心者には冷たくて・・・聞き方っすかねw
こっちの方の方が親切で泣ける(;つД`)
222名無しさん@_@:2007/08/06(月) 13:41:12 ID:5dOiBVhH0
今見たけど、微量要素不足だね
ハイフレッシュでも買えば?
答える奴がいないときもあるのがこの板

開花3週間までは窒素考えて
それ以降は微量要素だけ与えとけば防げる話
223ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
224名無しさん@_@:2007/08/06(月) 21:33:09 ID:sZu/U/Br0
いける
225名無しさん@_@:2007/08/06(月) 23:20:02 ID:9/zsRa7w0
質問があります。
WW開花7週過ぎで髭も3〜4割くらい茶色になってきました。ところが、同時にそれぞれの
リーフもかなり枯れてきてしまいました。各リーフ先端から枯れ始めており2割から3割
茶色になってきてます。収穫時期はもう少しと見ていますが、それまでに枯れてしまうの
ではと心配しています。もう収穫したほうが良いでしょうか?それともリーフの枯れは放置
して収穫を待ったほうがいいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
226名無しさん@_@:2007/08/06(月) 23:33:46 ID:3k0GxkAi0
ばっずに樹脂が乗りません・・・原因で考えられることありますか
227名無しさん@_@:2007/08/06(月) 23:35:01 ID:SLjebN090
>>226
温度
228名無しさん@_@:2007/08/06(月) 23:48:17 ID:w3+XgRr40
温度が低いんか高いんか何度がいいんか書けよカス
漏れのトマト実験じゃ
芽摘みもピンチングも切ったら二つになるとか嘘っパチ
糞サイトに騙されんな
切ったら永久に生えてこないでアボーンだからな
一週間たっても生えてこないし確定
ま、トマト嫌いだからいいけどな
229名無しさん@_@:2007/08/06(月) 23:51:06 ID:3k0GxkAi0
>>227
おお、ありがと。温度はノーチェックだった・・・今はかったら27度
暑すぎ?
230名無しさん@_@:2007/08/07(火) 00:10:52 ID:o1eJbJH80
>>229
暑いな。
開花なら20℃切るくらいのほうがいいと思う。
231名無しさん@_@:2007/08/07(火) 00:13:09 ID:IrIYW4bQ0
20℃切るのにどんくらいの冷房設定しなきゃいけないと思ってんだろな
自分は実行せず他人に押し付ける馬鹿代表
232名無しさん@_@:2007/08/07(火) 00:17:06 ID:rMX/xbx20
オマンコー
233ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
234名無しさん@_@:2007/08/07(火) 00:35:59 ID:IrIYW4bQ0
20℃にしてみた
トマト付近を20℃切らすのに16℃設定
寒くて部屋にいられねえwww
夏にここまで下げを保つとどれだけ電気代かかると思ってんだろか
夜でも省エネエアコンで30分も経たないで50円超えてるしwww
235名無しさん@_@:2007/08/07(火) 01:01:06 ID:o1eJbJH80
>>234
ワロタw

多少寒いくらいの方がメキメキ樹脂が乗る。
暑いより寒いほうが味がまろやかになる。

これ豆知識な。
236名無しさん@_@:2007/08/07(火) 01:07:37 ID:IrIYW4bQ0
>>235
そんなもん分かってるさ
Xじゃ昼20℃で夜10℃以下が最適とかだったろ
でも、今の時期することできても同部屋だったら一緒にいれんし
夏にそこまで下げるとエアコン代上がりすぎwww
25℃設定でもトマト直下は28℃とかで今の時期なら電気代月に2千後半いくのに
最適温度とか今は厳しいぜよ
237名無しさん@_@:2007/08/07(火) 01:12:11 ID:o1eJbJH80
>>234
ついでだから俺のやり方。

凍らせたペットボトルを5本くらいBOXに入れて、小型扇風機まわすだけでだいぶ温度は下がる。
結構長持ちするから水になったら冷凍庫からローテーション。
ただし結露が出るから受け皿の上に置くこと。
金があるならアイスノンを入れればいい

ドライアイスもオススメ。
二酸化炭素を出して成長促進させてくれる上に温度を下げてくれる。

常時温度を下げるより、暗闇サイクルの時にめいっぱい下げる感じでおk
238ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
239名無しさん@_@:2007/08/07(火) 07:07:41 ID:9z0x8DfB0
クローンする時は24時間、HPS光あてっぱなしでもOKですか?
240名無しさん@_@:2007/08/07(火) 12:34:40 ID:9z0x8DfB0
190*45*80
トマト(NL×HAZE)
30日目
30cm
セードを室外に出しています。
トップとランプの距離はどれくらいがベスト?今は50cmほど離してます。
温度はクーラーを直で取り入れているため25度近辺です。
アドバイスお願いします。
241名無しさん@_@:2007/08/07(火) 12:45:39 ID:Lyi8Km9l0
ランプの種類とワット数は?MHかHPSならガラスプロテクター付けてる?
242名無しさん@_@:2007/08/07(火) 12:49:26 ID:9z0x8DfB0
205HPSでガラスプロテクターつけてます。
243名無しさん@_@:2007/08/07(火) 12:50:18 ID:9z0x8DfB0
間違えました、250HPSでした。
244名無しさん@_@:2007/08/07(火) 12:58:01 ID:OMMdx1RkP
What watt
245名無しさん@_@:2007/08/07(火) 12:59:39 ID:OMMdx1RkP
Ok bokujo
246名無しさん@_@:2007/08/07(火) 13:02:53 ID:OMMdx1RkP
プラントのトップのとこで温度計って28以下になるならもっと近づけてもいーとホモ
247名無しさん@_@:2007/08/07(火) 13:12:45 ID:Lyi8Km9l0
ランプ近くに手かざせばわかるけど、蛍光灯じゃないかぎり近づけて光量が得られるメリットより
温度のリスクのほうが大きいんじゃない?今ぐらいで十分と思う。
あとランプとプラントの間に必ず送風。
248名無しさん@_@:2007/08/07(火) 13:18:27 ID:9z0x8DfB0
20cm棚上げしたら28.8度になりました。
今までどおりで行こうと思います。ありがとうございました。
249名無しさん@_@:2007/08/07(火) 20:53:35 ID:Bg/FmPnf0
5号鉢でベランダ土耕、日が時間当たる時間は8時間前後
発芽2ヶ月、10センチ、現在7段目
(トップが折れて横枝が出たので、9段目?)
20L298円の培養土にバーミキュライト、ミリオンを少々
品種はkcホワイトです。

成長が物凄く遅いのは日照時間のせいでしょうか?
それとも土?
万田があるのですが、もう与えても大丈夫でしょうか?
ご回答お願いします。
250名無しさん@_@:2007/08/07(火) 22:42:25 ID:HNo3z9zl0
失礼します。
hpsとハラメタはどちらの方が、熱を持つのでしょうか?

251名無しさん@_@:2007/08/08(水) 00:20:49 ID:aIzL6d8B0
>>250
根拠レスなので話半分で聞いてもらいたいんだけど、HPS、MHにかかわらず
ランプ効率(lm/W)の悪いほうが高温になるのでは?
光にならなかったエネルギーが熱エネルギーに変換されるんじゃないかと。
252名無しさん@_@:2007/08/08(水) 00:55:20 ID:dKcwkoNd0
>>250
ハラメタ
253名無しさん@_@:2007/08/08(水) 02:55:45 ID:cOs0OThR0
初妄想です。

土耕 押入れ パルックでつ。。。

発芽して24時間光当ててるんですが、水はどんぐらいやればいいでつか?

発芽2日目です。
254名無しさん@_@:2007/08/08(水) 03:26:07 ID:SQKVbDZG0
初妄想です。
というかまだ発芽もしてませんが、
種って水に浮いたら駄目なんですか?
255名無しさん@_@:2007/08/08(水) 07:06:24 ID:JIa7bhcx0
>>249
異常に遅い。奇形の可能性を疑ってみたら?
1本それとも数本の妄想?
256名無しさん@_@:2007/08/08(水) 07:46:47 ID:zbYovorH0
>>249
5号→9号
257名無しさん@_@:2007/08/08(水) 09:19:31 ID:LUvPcJce0
>>249
万田はゴミ箱へ 金失い以外のry
258名無しさん@_@:2007/08/08(水) 12:11:58 ID:ER+nQAkL0
レスありがとうございます。
>>255
二段目の三枚葉が出たとき、ギザギザが無かったり、
四段目の片方が二枚葉だったりしてます。
生き残ったのは、この一本だけです。
>>256
10号鉢があるんで、植え替えしてみます。
>>257
おとなしくトマトに使います。。
259名無しさん@_@:2007/08/08(水) 12:23:33 ID:drB2cOGSP
なんでもかんでも奇形にすんなw
間違いなく本人の問題だろこの場合
向いてないんだよ
初愚弄だろうが事前にある程度自分で調べりゃ失敗なんかまずしないから
それができないならハナからやんな
260名無しさん@_@:2007/08/08(水) 12:26:34 ID:ER+nQAkL0
>>259
初愚弄じゃないです。
センス無いんですかね?
過去ログ何回も読んでますが、当てはまるのが無いんですよ。
261名無しさん@_@:2007/08/08(水) 12:27:15 ID:ER+nQAkL0
>>259
初愚弄じゃないです。
センス無いんですかね?
過去ログ何回も読んでますが、当てはまるのが無いんですよ。
262名無しさん@_@:2007/08/08(水) 12:27:59 ID:ER+nQAkL0
連投スマソ
263名無しさん@_@:2007/08/08(水) 12:38:27 ID:drB2cOGSP
>>260
うん 残念だが向いてない
日照時間8時間 二ヵ月で五号鉢
これでまともに育つと思う?
過去ログ以前にまずテンプレどおりにやってふつうに育てられるようになってから過去ログ読むなりしてプラスαを学ぼうね
264名無しさん@_@:2007/08/08(水) 12:39:10 ID:X2TQ7QhP0
そこで趣味の園芸ですよ
265名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:05:51 ID:YHGbBnmr0
>>261
センスの問題じゃねぇw
おまえの頭の問題だよwあんま笑わせんなようw
266ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
267名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:11:39 ID:Fx/4khQz0
>>263
直射日光が8時間。アウトだってそんなもんだろ
二ヶ月とかじゃ無くてこんな小さい
根も回らないのに鉢だけ大きくしてどうするんだ。
同じ時期に植えた戦士星とNLは順調に育ってるんだよ。
双葉無しでいきなり本葉が出て、三段目が手より大きい。
奇形じゃないの?これもセンスの問題か?
>>264
買ってくるわ

268名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:19:29 ID:Fx/4khQz0
>>265
頭の問題かよorz
>>266
直射日光が8時間なだけで、明るい時間は12時間位なんだ。
パルックよりはずっと明るいと思うんだけど、駄目かな?
269名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:19:34 ID:Fx/4khQz0
>>265
頭の問題かよorz
>>266
直射日光が8時間なだけで、明るい時間は12時間位なんだ。
パルックよりはずっと明るいと思うんだけど、駄目かな?
270名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:23:25 ID:drB2cOGSP
>>267
アウトで8時間が普通?面白いねキミw
うん 残念だがキミも愚弄向いてないかもね
アウトで8時間とするとベランダだと4時間てとこ?
したらなおさら本人のせいだなw
キミのその自称奇形のプラントを見ることができないのが残念だなァ
271名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:25:13 ID:YHGbBnmr0
盛り上がってまいりました
272名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:25:57 ID:Fx/4khQz0
何か俺訳分かんない事言ってるなw
マジでセンス以前の問題かも
大人しく室内に戻す事にします。
答えてくれた香具師ありがとう。
スレ汚しすまなかった。
273名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:30:17 ID:drB2cOGSP
とまァ 人為的な考えられる原因は無限にあるわけで発芽させたときのちょっとしたミスや
肥料やりでプラントに影響でるからそれをいちいち奇形奇形いわれちゃ娘もそりゃグレるわ
274名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:33:57 ID:drB2cOGSP
アレ ごめんw だれがだれだかわかんなくなってる
マ いいや
275名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:42:16 ID:drB2cOGSP
ああ IDが変わっただけか
276名無しさん@_@:2007/08/08(水) 13:45:22 ID:JIa7bhcx0
うちのベランダに放置されている奇形に
そっくりなんだが2ヶ月で10cm
277名無しさん@_@:2007/08/08(水) 14:29:57 ID:drB2cOGSP
てーかアウトでやってる人どー?収穫までいけそー?
台風やらでだいぶまいったからなァ
五月頃てきとーに何箇所か撒いたけど台風以来見にいってないわ
278ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
279ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
280名無しさん@_@:2007/08/08(水) 15:42:54 ID:drB2cOGSP
いやいやそれだけに絞れないでしょ
光量不足だと背だけヒョロ高くなるから原因は日照じゃないだろうけど
まあたぶん発芽〜幼苗でなんか変なことしたんでしょ
それか種屋の種の保存の仕方か
最後に奇形を疑う
まあそのへんはわかるはずもないから話し合う余地はないね
281名無しさん@_@:2007/08/08(水) 15:50:55 ID:URZWn0L30
ほのぼの〜 スレやね〜
282名無しさん@_@:2007/08/08(水) 16:03:33 ID:CUYYn6Xb0
>>266
ベランダだけど何もかぶせなくても問題ない
283名無しさん@_@:2007/08/08(水) 16:32:17 ID:drB2cOGSP
小さい頃にライトを葉に当てるなりして少し焦がしてみ
したらその葉と同じ側のこれから出てくる葉も同じ場所にライトで焦がしたとこが欠けたり二枚葉が出たりするから
欠けない時もあるけどね
大体葉緑体とか葉の核が分裂して次の段に遺伝するんだよ
だから小さい時に強い直射日光とかライトに芽がやられるとそのダメージが遺伝して育ちにくくなったり葉が欠けたりするわけ
それは奇形とはいわん

>>282
そんなもんベランダの環境によるだろw
やらないで心配するよりやって安心するほうがいいと思わない?
284名無しさん@_@:2007/08/08(水) 16:38:45 ID:drB2cOGSP
葉っつーか芽だね
ある程度育てば対応するようになるけど
とりあえず幼い時が一番重要
285名無しさん@_@:2007/08/08(水) 16:40:51 ID:4xyb2XnD0
Pの人連投すごいね
286名無しさん@_@:2007/08/08(水) 16:48:07 ID:drB2cOGSP
うん スゴク暇ナンダ。。
うざくってもやめないヨ
287ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
288名無しさん@_@:2007/08/08(水) 16:50:15 ID:drB2cOGSP
でも2ちゃん若干あきてきたから散歩してきるネ
289名無しさん@_@:2007/08/08(水) 17:28:42 ID:2YyRP0fd0
初愚弄なんですが、みなさんは鉢の植え替えって
どのサイズでやってますか?
おいらは3 -> 5 -> 8くらいを予定してます。(室内で栽培室の高さ170cmくらい。HPS220w)
290名無しさん@_@:2007/08/08(水) 17:50:52 ID:k/QnIJnu0
2ヶ月で10pは異常杉
基本的には>>280の意見と同じだな。
光量不足の線はまずないと思う。

奇形じゃないなら根っこに原因がありそうに感じる。
根が焼けてんじゃないの?
俺なら1ヶ月で水耕に切り替えてるだろうなぁ。
291名無しさん@_@:2007/08/08(水) 20:46:25 ID:uloejA8V0
>>290
>>258です。
発芽〜幼苗の時は室内で土に10個直蒔きで発芽したのは1つだけ
二週間の間、蛍光灯40w4本の発芽兼クローン室で妄想
その後栽培室に入れましたが、
スペースの問題で戦士星2本、NL1本とともにベランダへ
水遣りは鉢が軽くなってから、肥料は与えてません。
先程植え替えをしたのですが、根はしっかりしていました。




292名無しさん@_@:2007/08/08(水) 21:31:00 ID:NFaeyOZs0
ベランダ土耕って自殺行為だろ?まわりに家ないんかw
293ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
294名無しさん@_@:2007/08/08(水) 22:15:26 ID:0EP5jg4F0
朝になれば元気になるさ!
だって朝顔だもの><
295名無しさん@_@:2007/08/08(水) 23:27:33 ID:xgq8TJ0C0
まとめ死んでないかい
296名無しさん@_@:2007/08/09(木) 01:24:33 ID:HsIEE2dk0
鯖おちしてるね
297名無しさん@_@:2007/08/09(木) 01:53:57 ID:kjvxPWJD0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  ツウホウシマセン
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
298名無しさん@_@:2007/08/09(木) 04:40:24 ID:hXGR9WPd0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)  ツウホウシマセン
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
299名無しさん@_@:2007/08/09(木) 10:52:30 ID:FFAZMh9h0
4株中雌株1株のみ(´・ω・`)ショボーン
300名無しさん@_@:2007/08/09(木) 10:54:35 ID:dSrMTnKR0
30000000000000000000000000000000000000000000000
301名無しさん@_@:2007/08/09(木) 13:47:27 ID:hlpa+k7S0
トマトをいまから発芽さて屋外でやっても間に合いますか?
302名無しさん@_@:2007/08/09(木) 15:18:56 ID:IGkl2qR80
自分の育てたマリ仔は可愛いもんで

チンコ突っ込む男は許さんからな
303名無しさん@_@:2007/08/10(金) 04:23:52 ID:B5pH8ZOA0
そのマリ仔にチンコが生えると…
304名無しさん@_@:2007/08/10(金) 08:36:32 ID:xfK0Jxog0
娘の茎をウッカリ折ってしまった八兵衛と申すものでございます。

普通なら、添え木でもして放っておけばいつの間にか復活しているんでしょうけど、
以前茎を太くさせるためにワザと折った時と違い、今見たら折れたとこから上がシナ〜っとなってます。
どうやらかなり本格的に水管(?)にダメージを与えてしまったようです。

この場合、通常通り放っておけば復活しますか?
それとも、何か対処が必要ですか?
今一株しかいないのでドッキドキです。
よろしくお願いします。
305名無しさん@_@:2007/08/10(金) 10:05:53 ID:oKu8OMFi0
マルチ視ね
306名無しさん@_@:2007/08/10(金) 10:20:08 ID:xfK0Jxog0
>>305
土耕スレには誤爆だから無視してくれと書きましたよ。
307wtl7sgky52.jp-k.ne.jp(353678019457551):2007/08/10(金) 11:31:40 ID:b1qkV+33O
添え木よりテープ巻いた方が確実だよ
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678019457551 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
308名無しさん@_@:2007/08/10(金) 11:39:28 ID:xbTamXkL0
かわいそうじゃん。
ほうたい巻いてあげようよ☆
309名無しさん@_@:2007/08/10(金) 11:41:03 ID:xfK0Jxog0
>>307
今見たらもうシナッシナになって
心持ち変色してました(泣

テープ巻いとけば復活しますかね…
310名無しさん@_@:2007/08/10(金) 11:48:35 ID:/vjnGkvNP
折ってしなしなになるのは普通だからだいじょぶ
いまその茎をなおすのに力がいってるからしなってるだけ
テープかなんかいいカンジに巻いてなんかで軽く添えとけば早ければ一週間〜ぐらいで完治するよ
311名無しさん@_@:2007/08/10(金) 12:17:11 ID:xfK0Jxog0
>>310
ありがとうございます。
今手元に接木テープがないので買ってきます。

以前ワザと折った時はシナシナにはならなかったので不安です…
312名無しさん@_@:2007/08/10(金) 12:36:24 ID:/vjnGkvNP
しなしなは全然いいけど枯れてきたらピンチだよ
詳しい状態がみれないからわかんないけど枯れない限りはまず大丈夫
もし枯れそうになったら折れてる所から切断してトップをクローン挑戦
切断した下のプラントもふつうに芽摘みしたと思ってやればいいんじゃない
313名無しさん@_@:2007/08/10(金) 13:05:15 ID:xfK0Jxog0
シナシナ通り越してリーフが垂れ下がってる。。
なんか枯れそうな悪寒
314名無しさん@_@:2007/08/10(金) 13:37:28 ID:HfdPyOiK0
よし、今年はもう諦めろ
315名無しさん@_@:2007/08/10(金) 16:31:47 ID:A6TaapgE0
赤い小さい虫が大量についてるんですけど
手で地道に駆除するのが1番ですか?
316名無しさん@_@:2007/08/10(金) 16:37:22 ID:fPMElWuJ0
薄めた酢水かけれ スプレーで
317名無しさん@_@:2007/08/10(金) 19:24:56 ID:xbTamXkL0
薄めた牛乳水じゃね?
318名無しさん@_@:2007/08/10(金) 20:46:24 ID:LBxoXROo0
★こげんたザマーミロwこの板で殺された糞猫
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1184418971/
319名無しさん@_@:2007/08/10(金) 22:14:14 ID:Gmt78VJc0
エヴィアンを薄めてかけると良いよ
320ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
321名無しさん@_@:2007/08/11(土) 04:52:10 ID:bpA4pd8Q0
妄想です
緑屋WW、9株
まだ4日目
初挑戦&資金難により、
室内パルックです。
丸型蛍光灯40W、パルック球100wタイプ5個
目標:背丈50cmで10月終わり頃収穫
量はそんなにこだわりません
まとめは全て読みましたが、ケースbyケースだと思うので不安です
達成できますでしょうか?
あと温度はかんり重要ですか?
322名無しさん@_@:2007/08/11(土) 07:08:34 ID:o0tD2yyI0
>>321
普通なら「死ね」の一言で片付けられる質問だが、今回は答えてやろう。

どんだけのスペースでやってるのか知らんが、いきなり9株なんて欲張るにも程がある。
せいぜい1〜2株に絞って集中的に光を当てるべき。
土耕はもちろん、水耕でも10月末収穫なんて無理。早くても年末以降。
それもショボショボの質・量だろう。

>あと温度はかんり重要ですか?

何を今さら。こんな暑い時期に始めること自体どうかしてる。発芽する温度知ってるか?

>達成できますでしょうか?

99%無理でしょう。1000回>>1のリンク先読んで出直せ。
323321:2007/08/11(土) 15:34:11 ID:bpA4pd8Q0
>>322
いや、もう発gaしてます。
知り合いから10粒なら出て3粒だよ、と聞いていたのですが、
実際にやってみたら9粒出ちゃいました。
3ヶ月と聞いていたので間に合うかと思ったんですが・・・
324名無しさん@_@:2007/08/11(土) 19:15:04 ID:NfGVcTAt0
量気にしないならいいんじゃね?
50センチは無理かもしんないけど。
ただパルックで光量少なくて伸びまくって50センチとかは
ありそう。
温度管理などは飼育環境を詳しく書いた上で質問してください。

>>322
お前はなんでこのスレにいるんだ。
初心者相手に偉そうにして楽しいかい?
325ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
326名無しさん@_@:2007/08/12(日) 17:10:51 ID:ReZCSENZ0
>>325
普通は押入れかなんかで壁に反射フィルムを貼って愚弄するんだけどね。
狭い空間で全面反射フィルムなら、蛍光灯でも少量なら何とかなるけど、
温度管理が大変。
逆に広い部屋なら温度管理は楽だけど、光量が・・・。

>9株はさすがに荷が重いので、そのうち成長の早い4〜5株を選抜しようと思ってます。
フェミ種で無いなら確率的に半分程度は雄だから、選別するほどでもないかと。
327名無しさん@_@:2007/08/12(日) 17:54:31 ID:aDAdzE9V0
蛍光灯は反射フィルム貼ってないとやっぱだめ?
328名無しさん@_@:2007/08/12(日) 18:55:11 ID:ZVVzqNRM0

アホかお前
329proxy1104.docomo.ne.jp(359489008352959):2007/08/12(日) 20:53:30 ID:bO7+ou5jO
四畳半だとパルック30個位無きゃ駄目じゃないか?
DoCoMo/2.0 D703i(c100;TB;W23H12;ser359489008352959;icc8981100000561326267f)
330名無しさん@_@:2007/08/13(月) 01:31:04 ID:/R2Iw08w0
トマトの夏はトップ芽摘み後の二股新芽の出が極端に遅くなるの?
一向に出てこないんで先端がないまま開花しそう
普通10日くらいで出るっしょ?
もう、ひと月くらい出ないぽ
331cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358148003128977):2007/08/13(月) 07:59:51 ID:Whdi8SX/O
何か勘違いしてるようけど、
二股に分かれるのは、切ったとこより下の対になってる枝だよ。
切ったところは切れたまんま


Vodafone/1.0/V904SH/SHJ003/SN358148003128977 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
332名無しさん@_@:2007/08/13(月) 20:38:44 ID:lx1+pTxg0
4センチでギザ葉1組目って徒長に入るかな?
もうひとつの方は2CMほどなんで、、

発芽一週間ってギザ葉何組ぐらいなる?
2?3?
333名無しさん@_@:2007/08/13(月) 21:19:08 ID:j8uwxGnq0
一週間位でキニスルナ。
334ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
335名無しさん@_@:2007/08/14(火) 11:28:17 ID:KlIkC0Ec0
↑間違えた5本で180wだ
336ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
337名無しさん@_@:2007/08/15(水) 03:07:20 ID:Hqxh/AkP0
>>336dクス☆よさげですな
照明、迷ってたのでこれにしよかなぁ
てかソケットどんなのつかえばおけですか?

80×80×80程度の栽培室でいい照明てあります?
338名無しさん@_@:2007/08/15(水) 03:12:51 ID:Hqxh/AkP0
電気に関しての知識がまったくないのでコンセントに直接させばいいだけっていう
ソケットってありますか?
クレクレですいません><
339名無しさん@_@:2007/08/15(水) 08:56:24 ID:F//G+IsB0
うせろカス
340名無しさん@_@:2007/08/15(水) 11:44:10 ID:aj1rsczq0
これから、初トマト栽培に挑戦使用と思います。
規模は小規模でタンスを改造し熱量の少ない蛍光灯を利用し静音のためエアーポンプは使用せずに水タンク無しのプランターとロックウールに水と肥料を与え、エアーダクトがないため1日2回空気を入れ替えて育てようとおもいます。
これらの条件でも枯らさずに育てることは可能でしょうか?
どうか、ご教授お願い致します。
341名無しさん@_@:2007/08/15(水) 23:32:49 ID:aj1rsczq0
340です。
スペースは奥行き30センチ、幅70センチ、高さ1メートルです。
このスペースで何株いけそうですか?
ご教授お願いします。
342名無しさん@_@:2007/08/15(水) 23:35:22 ID:aj1rsczq0
340です。
とりあえず、Homegardenでも使ったほうがいいでしょうか?
343名無しさん@_@:2007/08/15(水) 23:36:53 ID:aj1rsczq0
340です。
照明は家庭用の丸型Wを2個です。
これで大丈夫でしょうか?
344名無しさん@_@:2007/08/15(水) 23:50:18 ID:+kw+bLGZ0
連レスにも程があるぞ。
高さは蛍光灯と鉢の分を抜いて1M?
そうじゃないなら一株いけるかどうかってとこだね。
345名無しさん@_@:2007/08/15(水) 23:51:08 ID:+eqEik2d0
今日は暑いから、めんどくさいや・・・
346名無しさん@_@:2007/08/15(水) 23:53:51 ID:HxD8MXU/0
>>340
>熱量の少ない蛍光灯を利用し
同じW数なら効率が悪く熱源全部を箱に入れる蛍光灯の方が熱のコントロールは難しく為る。

>静音のためエアーポンプは使用せずに水タンク無しのプランターとロックウールに水と肥料を与え、
RW耕だろ?何処にエアポンプが使える場面が有ると思うの?

>エアーダクトがないため1日2回空気を入れ替えて育てようとおもいます。
換気が無いなら穴開けて換気扇付けて空気取り入れ口を開けろ。

>これらの条件でも枯らさずに育てることは可能でしょうか?
無理だろ。特に今の時期じゃ。
お前さんがどう思おうが、植物には関係ないってのが理解できない?
植物が欲する環境を整えることが栽培なの、育てる側の都合なんて関係ないの。

と、ここまで書いてリロードしてみれば・・・・結論、お前には無理。
347名無しさん@_@:2007/08/16(木) 00:02:52 ID:iCteaMHO0
>>222
ごめん今見た
試してみますありがとー
348名無しさん@_@:2007/08/16(木) 22:35:56 ID:L3eafBOU0
>>334
熱けっこう持ちますか?
349名無しさん@_@:2007/08/16(木) 23:39:02 ID:3tTnfFVJ0
マニキュアって必要なの?
結構ベトベトだしバッズ保護してくれるからデカリーフ以外カットしなくてもいい気がする
好みの問題か
350名無しさん@_@:2007/08/17(金) 00:24:37 ID:AkjWKLPr0
売り物の場合見た目の問題があるからな
351名無しさん@_@:2007/08/17(金) 01:44:46 ID:mbU1/F//0
まとめの「よくある質問」にも載ってたのでアレなんだけど、
100%フェミって育ててみたら雄ってことは無いよね?
妄想だけどgreenhouseのww100%フェミ5粒植えたら5粒とも出ちゃって、
光量的に無理があるから成長早い2株に絞ろうとおもってるんだけど、
実際どうなのかなと・・・教えてください偉い人。
352名無しさん@_@:2007/08/17(金) 02:03:23 ID:YLRSI+ew0
まとめがこのスレの総意だから・・・
353名無しさん@_@:2007/08/17(金) 03:18:01 ID:mbU1/F//0
>>352
じゃ雄ってことは無いでおk?
354名無しさん@_@:2007/08/17(金) 07:23:11 ID:VoxPWyX+0
>>353
お釜の可能性は常にある
355ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
356ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
357名無しさん@_@:2007/08/17(金) 20:44:58 ID:+D5zylvg0
>>355
家庭用の丸いWの蛍光灯2個ではどうですか?
358名無しさん@_@:2007/08/17(金) 21:33:36 ID:pPwiJwI70
おまえは本当に無能なだ
359名無しさん@_@:2007/08/17(金) 21:42:27 ID:+D5zylvg0
>>358
じゃあ、どうしたらいいの?
360名無しさん@_@:2007/08/17(金) 21:45:23 ID:YLRSI+ew0
蛍光灯4本用意すればいいんじゃないの?
361名無しさん@_@:2007/08/17(金) 21:51:21 ID:+D5zylvg0
>>360
何Wが4本でしょうか?
家庭用の丸型蛍光灯は外輪が30Wで内輪が28Wで、それを2セットです。
同じ規格でもっと強力なやつがあれば管を変えます。
高さが鉢から蛍光灯まで80センチでした。
これでもだめでしょうか?
362名無しさん@_@:2007/08/17(金) 22:23:24 ID:ErrXoTJk0
>>361
> 高さが鉢から蛍光灯まで80センチでした。
360氏ではないけれど、普通に育てるには高さがキツイと思う。

> 家庭用の丸型蛍光灯は外輪が30Wで内輪が28Wで、それを2セットです。
育たない事は無い。
sage推奨スレじゃないかもしれないけどsageましょう。
363名無しさん@_@:2007/08/17(金) 22:33:34 ID:+D5zylvg0
最後です。
>>362
最低どのくらいの高さが必要でしょうか?
ある本ではTV台のスペースで大丈夫と書いてあり、
押入れは一段1メートルですし、、、
インドアの最低地上高は何センチでしょうか?
364名無しさん@_@:2007/08/17(金) 22:39:39 ID:YLRSI+ew0
>>363
80cmでもいけないことはないけど、Scrogしないと厳しいよ。
何度もScrogやったことあるなら30cmでもなんとかなりはするみたいだけどね。
ちなみに、蛍光灯だと仕組上直管タイプが一番効率がいい。
押入れなら仕切り取り外せるんじゃないか?
365名無しさん@_@:2007/08/17(金) 22:54:04 ID:+D5zylvg0
皆様。
ありがとうございます。
366名無しさん@_@:2007/08/17(金) 23:20:48 ID:1i4WMCiv0
sageろってんだよ!このビチグソが!!
367名無しさん@_@:2007/08/17(金) 23:31:06 ID:+Ry/z0Ud0
ビ、、、ビ、、、ビ、、、゙ビチグソっておまwwwwww
久しぶりに聞いたわwwwww
368ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
369名無しさん@_@:2007/08/18(土) 14:09:37 ID:toZy6Uur0
http://www.icmag.com/ic/forumdisplay.php?s=&daysprune=-1&f=65545
英語わかんなくても色々あるから写真みて先人の知恵を学ぶべし
色んな意味で外人ってすごいアイデア持ってるよ
370名無しさん@_@:2007/08/18(土) 17:36:29 ID:XVuoE3PI0
http://www.barnaplantgrow.com/imgusuers/marihuana.jpg
ほんと外人ってすごいなwwwwwwwwwwwwww
371名無しさん@_@:2007/08/18(土) 18:20:58 ID:MKIZABDE0
いろんな意味でうらやましい
372名無しさん@_@:2007/08/18(土) 18:53:32 ID:R28hxVkH0
それは合成だろ
373名無しさん@_@:2007/08/18(土) 19:15:50 ID:iowwM7Uu0
>>368
下の2つは使えるよ。
それに更にネオボールの赤色入れると良い
374名無しさん@_@:2007/08/18(土) 20:40:09 ID:3CPadNCh0
>>368
それだけいろいろ調べといて自分で何の判断も出来ねーのか?

375名無しさん@_@:2007/08/19(日) 01:39:09 ID:EcLAuTkM0
ポリスメンも見てんのによく買うところ晒すなw
376名無しさん@_@:2007/08/19(日) 02:17:31 ID:m0a0rgjc0
>>375
そんなんで捕まるわけねーだろ
聞いた事ねー
377名無しさん@_@:2007/08/19(日) 03:16:46 ID:uu+kEo8q0
初めてパルックを買う時はすごい勘ぐった。
店を3店舗くらいに分けて買いにいったよ。

肥料とか温度計買う時も感づかれてやしないかとヒヤヒヤものだったなあ・・・・
もちろん別々の店で買ったけどね。
378名無しさん@_@:2007/08/19(日) 04:39:04 ID:n4Vix9nI0
>>377
それを挙動不審つうんだよ
379名無しさん@_@:2007/08/19(日) 09:17:49 ID:tgb6J7ab0
>>378
うけたわ
380ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
381名無しさん@_@:2007/08/19(日) 18:45:32 ID:ME3euKSj0
>>380
相場より少し安いくらいだな
382proxy3116.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/08/19(日) 23:05:19 ID:6vc6gahNO
室内の人は一年中やってるの? 
クローンのクローンみたいな感じで永久にやるの?
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
383名無しさん@_@:2007/08/19(日) 23:38:53 ID:vDztyvLd0
人によるだろ
384名無しさん@_@:2007/08/19(日) 23:54:45 ID:TMjPo/Xt0
>>381
フツーに高い
385名無しさん@_@:2007/08/20(月) 08:28:40 ID:CJ2r9U3B0
猫虐待方法総合スレ【外飼い2匹目】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1186612127/
386名無しさん@_@:2007/08/20(月) 23:45:12 ID:Mk6AS9ZK0
肥料焼けしてプラントの危機が!
幸い新芽は青々としてるけど。
387名無しさん@_@:2007/08/21(火) 01:02:29 ID:H5KjVmUA0
>>368の下の奴ってほんとに使えるの?
388ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
389ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
390名無しさん@_@:2007/08/21(火) 03:14:52 ID:I+NwxiVQ0
うせろカス
391ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
392名無しさん@_@:2007/08/21(火) 07:09:30 ID:LPgd1ONw0
500gくらい
393ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
394名無しさん@_@:2007/08/21(火) 10:00:13 ID:hh7jNZr60
マジ
395名無しさん@_@:2007/08/21(火) 12:11:26 ID:vGLI76Pa0
分かったらさっさと失せろゴミ
396wbcc10s10.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2007/08/21(火) 13:22:09 ID:3Hg9xoGVO
嘘に決まってるだろ! 失せろ!
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
397ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
398名無しさん@_@:2007/08/21(火) 13:26:24 ID:LPgd1ONw0
だから500gだって
399名無しさん@_@:2007/08/21(火) 13:28:13 ID:3PgKbyMQ0
20取れればいいほうじゃないか
だが、しょぼい20だとおもえ
400ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
401ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
402proxy387.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/08/21(火) 17:08:10 ID:PqSoZ95FO
20センチぐらいのトマトから、クローン用に
下の辺の奴を切っても大丈夫ですか? 
2、3cutぐらいなら枯れないですよね?
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
403名無しさん@_@:2007/08/21(火) 19:11:19 ID:bDnTY72k0
>>400
パルックか?そうだな?
404名無しさん@_@:2007/08/21(火) 19:27:06 ID:yOJthVwW0
水耕ブクブクで、妄想中ですが
phを安定させるのに、熱帯魚用の
ph安定剤を使用しても okでしょうか??
405名無しさん@_@:2007/08/21(火) 21:16:49 ID:03AL9HLD0
RW耕だと水&肥料やりだけですが、
RW耕の場合、PH調整はみんなどうしてる?
406ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
407名無しさん@_@:2007/08/22(水) 00:27:31 ID:fq5iWei50
うせろカス
408ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
409400:2007/08/22(水) 01:07:26 ID:1R8MgDQ70
>>403
パルックですよ。
量は関係なしに、初グロウでも収穫まで持っていけたのには感動。
全くの知識なしでも、テンプレだけで収穫までいけるのはヤバイねぇ・・・
土耕とか液肥の意味も分からない所からのスタート。
410ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
411ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
412名無しさん@_@:2007/08/22(水) 01:50:26 ID:2Pmz4mApP
P902
おまえおもろいwww

















わけねーだろばかしねうそ
413名無しさん@_@:2007/08/22(水) 02:05:07 ID:fq5iWei50
おもしろくないだろべつに
414ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
415名無しさん@_@:2007/08/22(水) 21:59:50 ID:Y++lwQSG0
        ,r- 、,r- 、
      /// | | | l iヾ 夏は変な虫がわきますなw
     /./ ⌒  ⌒ \ヽ、  
     // (●) (●) ヽヽ  
   r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、.
   | | |   ),r=‐、(   | | ノ    |\__/|.      |\__/|
   `| |ヽ    ⌒     ノ| ||    / .▼▼▼ \   /     \     |\_/|
    | | | |\ `ー-‐'' / | | ||   | (●) (●) |   | (●) (●) |   /::::::::::::::::::::::ヽ
    | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.   | 三 (_又_) 三.|. . | 三 (_又_) 三.|   |:::::<・>:::<・>:::|
    | | |  r/\__/ヽi  || ||.   \ _ ^ _/    \ _ ^ _/    ヽ::三(又)三/
    | | |  |      |  || ||   /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\    /:`ー(Ω)-':ヽ
416名無しさん@_@:2007/08/22(水) 22:06:47 ID:Hohq8viS0
220HPSで22g
250HPSで25g
収穫量はW数を目安にすると良い
417ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
418名無しさん@_@:2007/08/23(木) 00:02:23 ID:2UpkeFPW0
そんなきたねえ環境じゃ無いw
419名無しさん@_@:2007/08/23(木) 00:16:07 ID:f7IsTuPQ0
>>417
外でもトマトを洗わずに食うやついるか?
考えて分かるだろが
過去ログ嫁。みんな、ちゃんと洗ってる
>>418
清潔な環境でも何かしらの汚れはある
三ヶ月部屋に入らず開閉なしの放置したタンスやクローゼットの中でもほこりはでるもの
新築の部屋を清掃したまま三ヶ月旅行に行って帰宅してもほこりはでているもの
まあ、汚いものでも食う漢もいいが
それより洗わないで食うのは成分に影響がある
過去ログ嫁
420wbcc13s07.ezweb.ne.jp(07002190499703_en):2007/08/23(木) 00:23:03 ID:GXP2NsOeO
短日入れて1ヶ月以上たつんですけど、枝の間からヒゲみたいなんがはえるだけでそれが全く成長しないです?温度とかが高すぎると無理ですか?
KDDI-CA35 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
421名無しさん@_@:2007/08/23(木) 00:45:06 ID:2UpkeFPW0
洗うんだww
417頑張って洗えってさ。
422名無しさん@_@:2007/08/23(木) 11:04:41 ID:GGfLcG5a0
トマトのこと言ってんじゃねーか?
423名無しさん@_@:2007/08/23(木) 11:59:15 ID:DKYvBA3H0
あのー、開花期に入ったんだけど
この時期でもリーチング(たまに肥料抜きにする)って
必要なの?

LOVE DRUGには、成長期の所に記載されてあったんですが
開花期でも適用されるのかなー、って。

詳しい方、お手数ですがよろしくお願いします。
424名無しさん@_@:2007/08/23(木) 12:02:05 ID:qY5YMHYt0
てめぇらバトルドーム来い!
425名無しさん@_@:2007/08/23(木) 13:09:34 ID:EVDgWtf+0
うちのじしょにはしゅうかくのとおかまえとしかかいてない
426名無しさん@_@:2007/08/23(木) 15:14:21 ID:HK4tZsw4P
で、みんな二酸化炭素っていつぐらいの時期から
一日にどれくらいの量(ℓ)で発生させてる?
3%以上になると逆効果どころか毒性になるよね
それでもプラントに影響ないくらいの限界近くまで
発生させたほうがいいんかな?
適度ってのもおかしいけど目安って大体どれくらい?
427名無しさん@_@:2007/08/23(木) 19:04:38 ID:HK4tZsw4P
↑ごめん。愚弄部屋は約3m×2m×高さ2mに23株で土です
428wbcc14s02.ezweb.ne.jp(05001013760042_mc):2007/08/23(木) 19:39:56 ID:oZMv/7fUO
初心者のやる量じゃないな…。
捕まんないようにお気をつけあそばせ。
Xに計算式載ってるよ〜
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
429名無しさん@_@:2007/08/23(木) 21:44:44 ID:bEYXf59U0
土光スレにも書きこんだのですが、

インドア、100フェミ、WW、4株
パルック100w×4と別の蛍光灯電球200w×4
合計電気量200w以上、換気・温湿度・ストレスは標準

この環境下で量はどのくらいいきますかね?
また、量よりも質にこだわりたいのですが、
どの程度のものができると予想されますか?
よろしければアドバイス等お願いします
430名無しさん@_@:2007/08/23(木) 22:02:26 ID:NKRc9IR40
蛍光灯から鉢まで73センチ。
面積は70×32
照明は家庭用の丸型のWの奴が2つ。(パルックで40W×2、30W×2)
培地はロックウールにプランターで水&肥料を与えるだけでエアーポンプなし。
この条件で可能でしょうか?
可能なら何株いけますか?
431名無しさん@_@:2007/08/23(木) 22:27:17 ID:Wzk96sDp0
>>430
1株
432名無しさん@_@:2007/08/23(木) 22:29:00 ID:NKRc9IR40
>>431
2株行こうと思うんですけど、
無理ですかね?
433ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
434名無しさん@_@:2007/08/24(金) 05:59:48 ID:sQgrS2fq0
よく、自分の環境はコレコレでコレを育てようとおもうのだがドレ位
の質と量ができますか?という質問があるがそれって何の意味があるのかよくワカラン・・自分で一回やってみなきゃわからんだろうに・・
というより、ひとそれぞれの筈だから自分でやるしか方法もないし、
それとも単なる釣り?オレがつられてるだけか?
435名無しさん@_@:2007/08/24(金) 06:15:33 ID:aibC0J7M0
つーか収穫量増やしたいなら成長期長く取ればいいだろ
436名無しさん@_@:2007/08/24(金) 09:58:12 ID:iiRv3R8f0
>>435
その通り。結局そこに行き着くような希ガス。
437名無しさん@_@:2007/08/25(土) 00:38:27 ID:KY3Wx5vz0
>>434
俺も釣られてみるが、一番どうでもいい質問だよな。
全て自分の愛情の注ぎ方次第なのに。
438名無しさん@_@:2007/08/25(土) 01:03:52 ID:ee6VgnDg0
失敗してもいいから、とりあえず量・質関係なしに収穫まで手探りでやってみる。
今まで見えなかったものが見えて、2回目にいかせるのさ。
439ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
440wbcc7s03.ezweb.ne.jp(05001032024043_mh):2007/08/26(日) 08:43:43 ID:OsZmoMCtO
↑そんなバカな質問であげんなハゲ
KDDI-HI3A UP.Browser/6.2.0.13.1.4 (GUI) MMP/2.0
441ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
442名無しさん@_@:2007/08/26(日) 10:42:47 ID:UHSWga560
バカは死ね
443名無しさん@_@:2007/08/26(日) 11:00:54 ID:EmaayBNl0
おれもまぜてくれ





























死ね
444名無しさん@_@:2007/08/26(日) 11:01:58 ID:BNevIFdR0
よーーーーーし!! お前ら俺のバッズをたらふく吸えーーーーーーー
はっぴーーーーーーーーーに なれるぞーーーーーー
445名無しさん@_@:2007/08/26(日) 11:03:38 ID:BNevIFdR0
燃えてーーーーーー なくなれーーーーーーーー

死ねーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
446名無しさん@_@:2007/08/26(日) 11:04:49 ID:BNevIFdR0
糞してくる  死ね
447wbcc14s01.ezweb.ne.jp(05001013760042_mc):2007/08/26(日) 11:30:05 ID:5FOHYdGuO
糞が愛に見えちゃった俺 死ね
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
448名無しさん@_@:2007/08/26(日) 11:48:55 ID:BNevIFdR0
誰か 質問しれ〜 答えてやるから
449ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
450名無しさん@_@:2007/08/26(日) 11:55:54 ID:IrRUSAfw0
AK48とAKB48って…
451名無しさん@_@:2007/08/26(日) 11:56:08 ID:BNevIFdR0
俺は生えてきたキノコを味噌汁に入れて食ったら、便所で放尿中に
気絶した
452名無しさん@_@:2007/08/26(日) 11:57:15 ID:BNevIFdR0
見間違えだろ
453名無しさん@_@:2007/08/26(日) 11:58:48 ID:BNevIFdR0
今だけだぞ〜 どしどし質問しれ〜
454名無しさん@_@:2007/08/26(日) 12:07:09 ID:IrRUSAfw0
神みたいな効き方の品種教えて下さい
455名無しさん@_@:2007/08/26(日) 12:29:59 ID:b5WVJKGOP
花粉をまんこに塗りたくったら麻の子産めますか?
456名無しさん@_@:2007/08/26(日) 12:54:45 ID:b5WVJKGOP
そういや 前スルーされたんですけどきさんら二酸化炭素どんくらいやってんですか
てきとー?
457名無しさん@_@:2007/08/26(日) 12:59:39 ID:b5WVJKGOP
あごめんうそついたやさしい人こたえてくれてた・・ドモです
458ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
459名無しさん@_@:2007/08/26(日) 14:06:44 ID:BNevIFdR0
名前を麻子にすればよくね〜
460名無しさん@_@:2007/08/26(日) 14:07:54 ID:BNevIFdR0
二酸化たんすなんか自然の摂理にまかせろ 
461proxy1109.docomo.ne.jp(357664008430268):2007/08/26(日) 17:47:52 ID:gF8dH8dIO
プレスのネタから取り出した種100%発芽した。
びっくり
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12;ser357664008430268;icc8981100000514845322F)
462ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
463名無しさん@_@:2007/08/26(日) 18:13:12 ID:b5WVJKGOP
おしりかじり虫
464wbcc10s07.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2007/08/26(日) 19:44:54 ID:Qlfd9/jgO
それ幻覚だよ
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
465名無しさん@_@:2007/08/26(日) 20:26:09 ID:BNevIFdR0
赤ダニだろ、そんなモン  セシール シオン ソソノモン サソノモン
466ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
467wbcc9s07.ezweb.ne.jp(05004010177060_ve):2007/08/26(日) 21:45:52 ID:KwEeEinmO
芋でも焼け
KDDI-SN36 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
468ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
469wbcc14s14.ezweb.ne.jp(05001013760042_mc):2007/08/27(月) 01:33:24 ID:6KIop2ZDO
>>466
料理でも、押し花でもお好きなように
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
470ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
471proxy3108.docomo.ne.jp(359482006813585):2007/08/27(月) 02:00:28 ID:cjykDRpAO

DoCoMo/2.0 P903i(c100;TB;W24H12;ser359482006813585;icc8981100000331794778F)
472ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
473ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
474wbcc10s08.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2007/08/27(月) 16:05:54 ID:E32YSYFhO
家宝は寝て待てってことかな
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
475名無しさん@_@:2007/08/27(月) 16:35:22 ID:p2lEun710
>>466 SH902iの坊や
ジョイント巻く時の繋ぎや、ネタの少なくなって来た時の量益しかな。
機種IDとか晒してまで参加したいかねぇ・・・2chなのに
476wbcc10s12.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2007/08/27(月) 17:21:02 ID:E32YSYFhO
俺は今度から捨てるようなリーフやら枝は焼酎に漬けとこうかな〜 なんか効力ある?
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
477名無しさん@_@:2007/08/27(月) 18:21:22 ID:XWyj6k7QP
なんでハシシにしないのか謎
478wtl7sgky51.jp-k.ne.jp(353678019457551):2007/08/27(月) 18:42:49 ID:wgF0LPR2O
>>470
土の表面が乾いたら水やるんだよ
SoftBank/1.0/911SH/SHJ002/SN353678019457551 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
479名無しさん@_@:2007/08/27(月) 19:26:32 ID:VFIvCJ+z0
果報は寝て待て。
480名無しさん@_@:2007/08/28(火) 01:12:38 ID:dO4B6Dc70
>>477
これっぽっちも取れない割に手間だけかかるからな
大規模にしてりゃ別だが

なんでそれくらい想像できないのか謎
481名無しさん@_@:2007/08/28(火) 01:16:53 ID:En9RtJvM0
>>476
茎もつけるようだぞい。効力は知らないけど。

ガンジャ3分クッキング
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1176413752/
482名無しさん@_@:2007/08/28(火) 01:26:50 ID:qm8TD6bFP
>>480
うんかきこんだしゅんかんおもたしょうじきじぶんのめせんでみてた
すまんこってつ><
483wbcc4s07.ezweb.ne.jp(05004030069712_mb):2007/08/28(火) 02:20:41 ID:AFNGX83XO
今初芽させようとしてるのですがもう遅いですか?
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
484名無しさん@_@:2007/08/28(火) 02:26:20 ID:V2pkcwQp0
>>480
ちゃんとやれば余ったリーフの1/4ほど採れるぞ
不味いし効かないの4gより限りなく純粋なチョコ1gの方がいいだろ?
485名無しさん@_@:2007/08/28(火) 02:31:35 ID:En9RtJvM0
>>483
インなら遅いもなにもない。
>>484
つか、×増量させるためにリーフはほとんどないって人が多いんじゃないの?
どうなの、そこんとこ?
486名無しさん@_@:2007/08/28(火) 03:09:39 ID:V2pkcwQp0
>>485
蕾周辺の粉吹きリーフはみんな残すだろ
開花中にマニキュアでもするの?
487ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
488wbcc4s12.ezweb.ne.jp(05004030069712_mb):2007/08/28(火) 12:33:03 ID:AFNGX83XO
483
インって魚買う水槽に回りにアルミホイルはって土に植えてやればできますか?
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
489名無しさん@_@:2007/08/28(火) 12:47:44 ID:A57g8/LZ0
>>487
ほんとうほんとう

>>488
できるできる

がんばってね。
490ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
491名無しさん@_@:2007/08/28(火) 13:06:46 ID:A57g8/LZ0
>>490
最低限のことも自分で調べられない人間初心者は消えてください。
ここは栽培者を育てるスレであって、子供に常識を教えるスレではありません。
492名無しさん@_@:2007/08/28(火) 13:13:31 ID:PMQLtshj0
いいじゃんか、聞く方も、答える方も自由なんだから
情報の選択くらいは自分でやりな、初心者スレだから
ググれカス、とは言わないがw
ちなみに開花期は8〜12週位が多いんじゃないかな。
493名無しさん@_@:2007/08/28(火) 13:38:17 ID:p/3z4qGp0
>>484
その純粋チョコの製造方法、教えてください。
494名無しさん@_@:2007/08/28(火) 13:57:52 ID:JbCAaBJT0
やり方はぐぐったらすぐ出てくるよ。
495ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
496名無しさん@_@:2007/08/28(火) 14:17:00 ID:JbCAaBJT0
こらっ

何ヶ月以内とか答えようがない。品種によって違うし、状況も環境も育てる人間も。。。。
色とか見た目とかで判断することもあるし。
497名無しさん@_@:2007/08/28(火) 20:28:11 ID:dO4B6Dc70
>>484
逆だよ。
それ不純物まざりまくりだから
498名無しさん@_@:2007/08/28(火) 21:03:59 ID:PMQLtshj0
>>491
質問しといて、ちょっと焙られたからって
キモすぎとかねーだろ、幼稚すぎるぞ。
無知なんだから、その位我慢しろよ。
499名無しさん@_@:2007/08/28(火) 21:18:44 ID:uEpibSTA0
>>498 >495宛てのレスだよね? 
「焙られてる」も間違ってると思う。
「煽られてる」って言いたいんじゃない?
あぶられてる、じゃなくて、あおられてるって読むんだよ。
でも、「焙られてる」が新しい2ch語だったとしたら、
寡聞にして存じ上げなかったのでごめんね。
500名無しさん@_@:2007/08/28(火) 21:35:11 ID:qm8TD6bFP
ww
501名無しさん@_@:2007/08/28(火) 23:17:05 ID:WEv1UpUA0
オレは燻られてる
502名無しさん@_@:2007/08/28(火) 23:41:42 ID:ot8xrlUQ0
燻製な
503ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
504名無しさん@_@:2007/08/29(水) 01:03:49 ID:8VNUPYOa0
薬板だけに焙られたww
499の冷静な突っ込みにワラタ
505名無しさん@_@:2007/08/29(水) 01:51:57 ID:kB79LXx70
発芽3週間インドアプラント平均8cm
そのうちの1株に、全体的に黄緑のまだら模様が出てきた
まとめを見る限りは肥料焼け、水過多のいずれかだと思うんですが
培養度+マグアンプkで3週間だったら、N不足はあんま無いよね?
下の葉が枯れつつあるのは新陳代謝として、何が原因だと思いますか?
506wbcc4s12.ezweb.ne.jp(05004030069712_mb):2007/08/29(水) 01:55:19 ID:cLHT1gWnO
今日発芽させてベランダで土栽培しようと思ってるんだけどこの時期外ってもう遅いですか??
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
507名無しさん@_@:2007/08/29(水) 02:16:21 ID:IlrV/U0W0
>>506
やってみれば
508名無しさん@_@:2007/08/29(水) 02:40:09 ID:8Hn3jbbq0
AK48って匂いきつい?そんでトイレに置くとかのにおい消しで少しは緩和される?
アパートなんだけどまずいのかなぁ
509名無しさん@_@:2007/08/29(水) 05:07:52 ID:IlrV/U0W0
>>508
やってみれば
510proxy3102.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/08/29(水) 05:25:10 ID:uwVqVLsJO
日立の消臭機みたいな奴は、すんごい。 
今は、もってないから名前忘れちゃったけど。 


所で、AK48ってのがあるの?AK47より良い?

DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
511wbcc1s04.ezweb.ne.jp(05001012645845_af):2007/08/29(水) 07:52:47 ID:qDRAMsFfO
「芽揉み」に続き、今度は2ch全体で使える新用語誕生だな。
KDDI-ST31 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
512名無しさん@_@:2007/08/29(水) 09:30:37 ID:sO1Vh9ak0
これから、ロックウール耕を始めようと思うのですが、
ロックウールをプランターに入れたけど、隙間がかなりあります。
何か詰めた方がいいでしょうか?
詰めるなら何がいいですか?
513名無しさん@_@:2007/08/29(水) 09:53:52 ID:g2KzThin0
脳みそ
514wbcc4s06.ezweb.ne.jp(05004030069712_mb):2007/08/29(水) 09:57:04 ID:cLHT1gWnO
ライトって一つでもいいのですか? あとどんなライト使えば良いのですか?

KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
515名無しさん@_@:2007/08/29(水) 09:58:01 ID:sO1Vh9ak0
これから、ロックウール耕を始めようと思うのですが、
ロックウールをプランターに入れたけど、隙間がかなりあります。
何か詰めた方がいいでしょうか?
詰めるなら何がいいですか?

516名無しさん@_@:2007/08/29(水) 10:00:47 ID:y8mxdXhW0
ペンライト
517名無しさん@_@:2007/08/29(水) 10:03:45 ID:sO1Vh9ak0
これから、ロックウール耕を始めようと思うのですが、
ロックウールをプランターに入れたけど、隙間がかなりあります。
何か詰めた方がいいでしょうか?
詰めるなら何がいいですか?

518名無しさん@_@:2007/08/29(水) 10:04:35 ID:1ecm/xWg0
519名無しさん@_@:2007/08/29(水) 10:04:45 ID:y8mxdXhW0
小指
520名無しさん@_@:2007/08/29(水) 10:33:42 ID:XSb0Qe9r0
くつした
521名無しさん@_@:2007/08/29(水) 10:46:49 ID:sO1Vh9ak0
これから、ロックウール耕を始めようと思うのですが、
ロックウールをプランターに入れたけど、隙間がかなりあります。
何か詰めた方がいいでしょうか?
詰めるなら何がいいですか?
522名無しさん@_@:2007/08/29(水) 10:50:56 ID:8VNUPYOa0
>>508
質問内容からして、開花期を経験してないようだけど
トイレにおい消しレベルは考え方を改めるべし。
安アパートなら注意しないと怖い。
523名無しさん@_@:2007/08/29(水) 10:51:02 ID:IlrV/U0W0
チン毛
524名無しさん@_@:2007/08/29(水) 11:10:29 ID:1ecm/xWg0
詰めば都
525名無しさん@_@:2007/08/29(水) 13:22:16 ID:Pa5sJ8h90
>>521
詰めた方がよい
詰めるものはロックウールをカッターで刻めば良いんでない
マスクをして刻め ばーか
526名無しさん@_@:2007/08/29(水) 13:24:29 ID:Pa5sJ8h90
>>486
開花中のリーフトリミングはバッズを太らせるのに効果的
こつこつやると当社比150%!? ばーか
527名無しさん@_@:2007/08/29(水) 13:29:40 ID:Pa5sJ8h90
>>429
22w×4と44w×4で264w
1500lm×4と3000lm×4で15000lm
WW4なら20g×4てとこ

250wのmh・hps使えば良いんでない
2株で120gが標準
scrogなら200gまで持ってける ばーか
528名無しさん@_@:2007/08/29(水) 13:31:39 ID:Pa5sJ8h90
>>505
発芽時に元肥を入れるなばーか
肥料焼けの根腐れ
とっとと植え替え ばーか
529ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
530名無しさん@_@:2007/08/29(水) 15:02:23 ID:8VNUPYOa0
あはは携帯クンがむきになってるよw
531名無しさん@_@:2007/08/29(水) 15:05:31 ID:8VNUPYOa0
9ZF2u5/O=4X4xqpK8O   夏休みは多いな
532名無しさん@_@:2007/08/29(水) 15:28:48 ID:XSb0Qe9r0
あと二日とちょっとの辛抱だね
533ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
534ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
535ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
536名無しさん@_@:2007/08/29(水) 17:08:59 ID:/QPhKIgl0
ore?未だに釣りとか言ってるよw
537ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
538名無しさん@_@:2007/08/29(水) 18:02:47 ID:8VNUPYOa0
(笑)ってのも久々に見たな。
539名無しさん@_@:2007/08/29(水) 18:59:36 ID:RtET53iv0
釣りとか今時はずかしいなwwww
3〜5年前にはやった言葉だろw
540名無しさん@_@:2007/08/30(木) 08:15:04 ID:V+aslTtZ0
釣り、(笑)、携帯でトリプル役満か。
541名無しさん@_@:2007/08/30(木) 09:36:02 ID:kxTRDgjE0
俺は煽る時あえて結構つかうけどもなぁ
釣りって発言に対する煽りなら、釣り(笑)とかw

どうでもいいすね、サーセンwww
542名無しさん@_@:2007/08/30(木) 09:38:25 ID:lYwAU4wj0
「サーセン」だってさ。ゆとり丸出し。
543名無しさん@_@:2007/08/30(木) 11:21:03 ID:qUTIPhB20
>>506
そのままじゃすぐに開花が始まってしまうので、夜には室内に入れて
日照時間を調節すれば良いと思う。
開花させる段階でベランダ放置。
544ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
545名無しさん@_@:2007/08/30(木) 19:02:02 ID:+cSmAuhO0
悔しいんだろうなぁw
546ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
547名無しさん@_@:2007/08/30(木) 19:43:48 ID:JtAijZwe0
必死だなw夏休み他にする事ねーのかよ?
548名無しさん@_@:2007/08/30(木) 22:35:31 ID:M03yXRcO0
プラントが、培地の酸素不足らしき症状をみせているのですが、
手っ取り早い対処法はありますか?
549ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
550名無しさん@_@:2007/08/30(木) 23:12:07 ID:EjOukQ210
>>548
酸素不足らしき症状を詳しく
手っ取り早い対処法はあるが数千円かかるよ
551名無しさん@_@:2007/08/30(木) 23:18:58 ID:M03yXRcO0
>>550
ありがとうございます。
プラント中程の葉っぱが先っちょからネクロシスか、枯れていってます。
あと、中、上部の葉っぱがねじれているんで、微量要素の欠乏も疑っています。
ちなみに、ベランダで8号鉢での土耕です。
数千円程度の金額なら対処したいですが、手間はけっこうかかりますか?
552名無しさん@_@:2007/08/30(木) 23:45:51 ID:mHfKnfuq0
背の低いインディカ教えてくださいませお兄様たち
553ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
554ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
555名無しさん@_@:2007/08/31(金) 00:24:39 ID:lCq9CBun0
>>548
酸素ボンベでもぶっ刺してみては?
556ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
557名無しさん@_@:2007/08/31(金) 00:49:55 ID:ycvbG2tC0
あ〜。CGってやっぱり実在してたんだ。
酸素供給剤を元肥に混ぜ込む場合、デメリットは何かありますか?
558名無しさん@_@:2007/08/31(金) 01:15:14 ID:2N0R79O20
>>557
俺は>>553ほど知らないんで何とも言えないけど、
楽天にあるヤツ。「ブルー」がヒント。怒らないで>>553
たぶん、君の言ってるのは最初にマがつくのとかと思うんで。
デメリットは全くないです。600円代の安物です。
co2使ってなかったら何かあるのかな? 酸素過剰とか。
そこらへんは分からんでっす。ただ>>553のものほうが効くと思うよ。値段からして。
CGは2ちゃんねらーがCGスレ立てて、海外の人ら集めたもの。
ユーザーが画像うpとかするのが楽しみなんで危険だから、みんな黙秘してる。
でも、もう閉鎖しそう。日本人はマナーなさすぎ。
外人には文字化けする日本語トピックスばっか連立して、海外の人は訳分からず、
翻訳して状態。いずれ閉鎖してミラーになりそう。住人の画像うpや翻訳職人が楽しみだったのに。
閉鎖になればそれもなくなるし、今もなくなって荒れてるし時間の問題だな。
携帯フシアナなんかしやがって。
俺はもう小松菜なんかだけど、室内で臭わない虫もこない有機最高の土とか有機液肥とかあったよ。
それで、俺は小松菜なんか育てているけどいい感じ。
でも、あそこ、書き込みしてる古参はどうみてもプッシャーだろってヤツばっかなんで、
危ないからテキストをダウンして、閲覧だけにして危ないから安全のために絶対に書き込みはしないほうがいいぜ。
559名無しさん@_@:2007/08/31(金) 01:41:38 ID:VFDhcWYSP






























ながいよ
560名無しさん@_@:2007/08/31(金) 01:42:44 ID:VFDhcWYSP
CGには笑ったけど
561名無しさん@_@:2007/08/31(金) 01:45:17 ID:VFDhcWYSP
ブルーもわらった
562名無しさん@_@:2007/08/31(金) 01:47:55 ID:VFDhcWYSP
以上
563sage:2007/08/31(金) 02:38:44 ID:qcL6yNND0
ブルーベリーって、開花期の臭いが強いって説と弱いって説、どちらが正しいのでしょうか?
育ての親の方、よろしくお願いします。
564名無しさん@_@:2007/08/31(金) 07:58:20 ID:mN/o6XYP0
ロックウールで2株発芽させましたが、ひとつはまっすぐに4センチぐらいのびました。
しかし、もうひとつは根が上にのびてしまい双葉が出てきません。
上に伸びた根は今横向いてますが、このまま放置で大丈夫でしょうか?
一度抜いて植え替えた方がいいでしょうか?
一つが双葉を出しているので弱い照明と内気扇を回しているのですが、大丈夫でしょうか?
先輩方。ご教授お願い致します。
565wbcc4s04.ezweb.ne.jp(05004030069712_mb):2007/08/31(金) 13:11:00 ID:DfMw4GJOO
564
それって頭にまだ種の皮ついてない? ついてたら手でとっとくと復活するよ ついてなかったらほっといたらライトに向かって真っすぐのびるよ
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
566名無しさん@_@:2007/08/31(金) 15:01:22 ID:PU2/Pl7f0
が出てて双葉が生える訳ないだろ
そんなことも考えてわかんない訳?アホじゃない
567名無しさん@_@:2007/08/31(金) 20:23:34 ID:/gufmMWj0
>>549
( ´,_ゝ`)プッ
568名無しさん@_@:2007/08/31(金) 20:59:12 ID:bvjSls1A0
トラブル発生につき質問です!

パルック100W×7 60W×4
幅25奥行き35高さ17の小さい衣装ケースで水気耕
アーリアンウルトラヘイズ2 1株
身長30cm 芽摘み1回 成長期
発芽後 二ヶ月弱
アルゴフラワーとハイポ現役2000倍を交互

少し前から、ほとんどのリーフが先端2ミリほど枯れており、先端の1cm
ほどだけが下に垂れ下がってます。

外側が大葉で囲まれてるので気づかなかったんですが今日大葉の内側
部分を見てみると短い横枝の先端に付いてるリーフの先端がほとんど
枯れて丸まってました。

まとめと過去ログを見る限りでは日焼けか酸素不足かと思ったんです
が、いまいちよくわかりません。

どなたが原因の分かる玄人兄貴いらっしゃいませんか?
569名無しさん@_@:2007/08/31(金) 22:01:53 ID:Q1Bw1fGN0
>>568
>アルゴフラワーとハイポ現役2000倍を交互

なんでこんなレシピで遣ってるのか逆に聞きたい、液肥のバランスを滅茶苦茶にして何か益があるの?
アルゴフラワーって開花期用の液肥じゃないの?
フローラで成長期レシピと開花期レシピ混ぜると即肥焼けするよ。

>短い横枝の先端に付いてるリーフの先端がほとんど枯れて丸まってました。

多分光量不足と液肥のバランスが崩れてるからだとおもわれ。
初グローで弄りたいのは判らなくも無いけど・・・ま、ガンガレ
570名無しさん@_@:2007/08/31(金) 23:02:50 ID:kxgIeo1F0
>>568
> 幅25奥行き35高さ17の小さい衣装ケース

小さすぎます。
571wbcc4s09.ezweb.ne.jp(05004030069712_mb):2007/08/31(金) 23:55:23 ID:DfMw4GJOO
ライトって60wで良いですか?
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
572名無しさん@_@:2007/09/01(土) 03:15:40 ID:zfLa6oe+0
ロックウールってポットで何センチぐらいまでいけるんですか?
573名無しさん@_@:2007/09/01(土) 11:10:37 ID:KfOK1pPd0
>>568
569に同意
酸欠なら根が上に出てくるよ
後そのスペースでその光量で温度平気なの?
574名無しさん@_@:2007/09/01(土) 11:55:10 ID:jqAA/5So0
>>573
そんなこと、あなたに言われたくありませんよ。
575名無しさん@_@:2007/09/01(土) 12:34:24 ID:Uc3/Vo050
なにこいつ
576名無しさん@_@:2007/09/01(土) 19:35:35 ID:CA987sUS0
照明について厨な質問させて下さい。
http://www.sekaidenki.com/ikusei/hid400.htm
ここでアイクリーンエースを買おうと思ってるのですが、電源を取るのは家庭用の照明みたいに天井から取るんですか?
普通にコンセントには繋げられないのでしょうか?
教えてくださいお願いします
577名無しさん@_@:2007/09/01(土) 20:02:47 ID:niasedSn0
ものすっごいクソネタができた\(^0^)/
もう真夏の栽培は辞めるorz
578名無しさん@_@:2007/09/01(土) 20:18:38 ID:hY3mQq430
>>576
家庭用の照明みたいに天井から取らない、壁のコンセントには繋がらない。

球は安定器に繋ぐ、その安定器は壁のコンセントから電源取る。
球だけ買っても点けられないよ。
579名無しさん@_@:2007/09/01(土) 20:22:21 ID:jqAA/5So0
>>578
玉と安定器でいくらくらいの予算になりますか?
580名無しさん@_@:2007/09/01(土) 20:31:51 ID:YDx4IWH+0
無能
581名無しさん@_@:2007/09/01(土) 20:41:35 ID:hY3mQq430
>>579
おまえの様なのは、何かしようとか考えなくて良いよ、出来ないから。
だから予算がどの程度になるとか考える必要ないよ。

もう、ゆとりじゃ無いな、ゆるみ教育かww
582名無しさん@_@:2007/09/01(土) 20:47:18 ID:jqAA/5So0
>>581
親切そうだから質問したのに何でそんな言い方するの?何でそこまで酷い言われ方されなくちゃならないの?
急に手のひら返されたみたいでショックだわ。
583名無しさん@_@:2007/09/01(土) 20:48:55 ID:niasedSn0
>>582
安いので3万あれば足りる
584名無しさん@_@:2007/09/01(土) 20:48:57 ID:YDx4IWH+0
無能
585576:2007/09/01(土) 20:58:47 ID:JFwP9hCU0
>>578
教えてくれてありがとうございました。
もう一つだけ厨な事教えて下さい。
ライトを固定するのにそれ専用の器具などあるのでしょうか?
それとも自分の創意工夫でしょうか?
586名無しさん@_@:2007/09/01(土) 21:03:56 ID:niasedSn0
>>585
グーグル先生と創意工夫
587568です:2007/09/01(土) 21:07:32 ID:4aaXqxdd0
皆さんレスありがとうございます!
訳あってネット出来る時間が短いので遅くなりました。

>569
ハイポ現役だと微量要素の欠乏が出るってどこかのログで見たのでアルゴも
入れてました。近くの店にはどこにも汎用が売ってなかったのでフラワーで
もいいかなと思って買ったんですが駄目なんですね・・・。猛省。
とりあえずハイポだけにして汎用探してみます。
ログとマリXしか情報が無いので今回思い切って初カキコしてみたんですが
かなり勉強になりました、聞いてみて良かった!感謝感激。頑張ります!!

>570
いまさっき書き込み見て幅30高さ30奥行き50の衣装ケースを鬼ダッシュ
で買って来て植え替えました! 2・3日水とメネデで様子見てみます!

>573
見てみたところ根は上に出てませんでした。酸素欠乏は僕の勘違いのようで
す。仰るとおり、昼は32〜34度、猛暑日なんかは37度までいってまし
た。凍ったペットボトル入れて扇風機当ててますがなかなか・・。
夜はクーラー入れてるんで30度以下にはなってるんですが・・。

もうひとつ質問なんですが外側の大葉達が結構でかくて内側に全く光が当たっ
て無いんですがバツバツ切っちゃった方が良いので消化?
成長遅くなるんじゃないかと一人悶々と悩んでいます。

ちなみに574は僕ではありませぬ。
長文すんません。
588576:2007/09/01(土) 21:19:49 ID:JFwP9hCU0
>>586
裸の大将を見てからグーグル先生に突撃してみます。
ありがとうございました。
589名無しさん@_@:2007/09/01(土) 21:23:14 ID:jqAA/5So0
>>587
>幅30高さ30奥行き50

まだまだ小さすぎると思いますよ。
590名無しさん@_@:2007/09/01(土) 21:26:39 ID:oV3+Y73/0
植えてから1週間。
かわいらしい本葉が2枚出てきました。
2000倍の肥料与えた方がいいでしょうか?
それとも、
もう1週間水だけの方がいいでしょうか?
591名無しさん@_@:2007/09/01(土) 21:27:14 ID:SeJFVPAj0
高さが圧倒的に足りないでしょ
592568です:2007/09/01(土) 21:29:14 ID:4aaXqxdd0
>589
そうなんですか!!??
う〜ん何てこった・・・駄目タロのサイトと過去ログでも見て勉強し直
してきます。助言ありがとうございます。

593cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/09/01(土) 21:44:37 ID:zY9kNzQDO
>>592
水を入れている容器ならそれで十分
栽培BOXだと小さい



Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
594572:2007/09/01(土) 23:12:30 ID:zfLa6oe+0
だれかおしえて・・・
595名無しさん@_@:2007/09/01(土) 23:26:43 ID:iryHNgEz0
>>594
ロックウールポットって10センチ四方のやつかな?
以前に70センチくらいまで大きくなったけど、ロックウールのサイズに比べてプラントの
サイズが大きすぎて、すぐに水切れがおこった。
1日に数回水をやらなければならなかったよ。
596ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
597ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
598名無しさん@_@:2007/09/02(日) 03:18:05 ID:IZapwaVR0
>>595
ども マットに移行は必須ってことですか
599名無しさん@_@:2007/09/02(日) 07:53:50 ID:LBoG4Mjy0
植えてから1週間。
かわいらしい本葉が2枚出てきました。
2000倍の肥料与えた方がいいでしょうか?
それとも、
もう1週間水だけの方がいいでしょうか?
600wbcc10s09.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2007/09/02(日) 09:33:19 ID:HJKDkPk8O
原液でも与えとけ バカ
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
601名無しさん@_@:2007/09/02(日) 10:08:02 ID:NYvM+9pV0
>>599
過酷な方が根が伸びるよ
手かけたいのわかるけど肥焼けのリスクも幼小のときは大きいよ
602601:2007/09/02(日) 10:11:48 ID:NYvM+9pV0
幼苗ね
603名無しさん@_@:2007/09/02(日) 13:03:19 ID:dlpeiiJQ0
>>598
ポットだけでもちゃんとバッズは出来るよ。
ただ、あんまり大きくしない方が良いって事。
604名無しさん@_@:2007/09/02(日) 16:26:07 ID:aM1K9muQ0
50*120*200
ランプは外に出しています
この高さの場合、HPS250では光源不足でしょうか
605名無しさん@_@:2007/09/02(日) 16:27:12 ID:G+TIyI9S0
メタハラで育てたら徒長っぽくなるよね?
太陽で育てたらマッシブだったのに
606名無しさん@_@:2007/09/02(日) 17:43:51 ID:Fs6Crgw20
HPSは節間のびるんじゃないの?
MHはつまり気味になるんじゃないの?
607名無しさん@_@:2007/09/02(日) 19:10:28 ID:7c/nLLJK0
今日山に見に行ったら種が出来ていた

さーて、来年用の種でも用意するか!
608名無しさん@_@:2007/09/03(月) 02:06:11 ID:r/y5Ojhp0
初グロウです。
小旅行で2日間世話できずにいたらプラントがしなしなになってしまいました。
葉はしおれ茎も柔らかくなって折れ曲がっています。
換気できなかったので培地の酸素不足が原因だと思い
とりあえずリーチングしました。

対処法をご教授お願いします。
609名無しさん@_@:2007/09/03(月) 02:28:50 ID:PwlmfcPF0































610名無しさん@_@:2007/09/03(月) 03:21:50 ID:i1xFjGiC0
>>608
水不足になったんじゃないか?
611名無しさん@_@:2007/09/03(月) 13:31:49 ID:pOdcjGld0
緑家の種がSBって所に殆ど置いてないんですが海外で緑家の品種買う場合
どこで買えばいいんでしょうか?
612名無しさん@_@:2007/09/03(月) 13:35:59 ID:+4jct8Ao0
>>611
緑家のHPで直接買えばいいだけだろ
613ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
614名無しさん@_@:2007/09/03(月) 14:45:07 ID:T/fh/4PH0
>>613
なんでまとめ読まないの?
馬鹿なの?お気に入りに登録しとけよ

収穫

バッズが8割がた黄色く変色したら収穫まであと1-2週間です。
48時間真っ暗にしてから収穫などのプチ技あり。
615608:2007/09/03(月) 15:00:21 ID:6I0L4pFa0
書き忘れましたが、RW水耕です。

>>610
出かける直前に液肥はたっぷりあげたので水不足ではないと思います。
しなしなになってしまったプラントの復活させるにはどんな方法があるんでしょうか?
616名無しさん@_@:2007/09/03(月) 15:03:18 ID:G+48tt320
酸素添加剤ごときでステルスすんなよ 天狗馬鹿
酸素石にO2液肥だろ だせーんだばーか
617名無しさん@_@:2007/09/03(月) 15:11:05 ID:R2pKivZm0
>>615
原因はもっと詳しく書かないと分からんが
とりあえず真っ暗闇にしエアーポンプでブクブク
618名無しさん@_@:2007/09/03(月) 16:34:14 ID:UKMj7i370
栽培をくわしく書いてある書物ってなにかありますか?
619名無しさん@_@:2007/09/03(月) 18:30:27 ID:PR4zAbyv0
620名無しさん@_@:2007/09/03(月) 18:43:54 ID:0gu9YIvP0
留守している間にくもの巣張りやがったああああああああああああ
そのうちの1本再起不能。ついでにダニもいやがる。
牛乳スプレーで汚物は消毒だあああああああああああああああああああ


621名無しさん@_@:2007/09/03(月) 19:04:11 ID:mxWTpWU90
ひいいいいいい
622585:2007/09/03(月) 20:21:45 ID:EUTDcMlu0
>>596
585です。
遅くなってすみません。レスありがとうです。
固定って言うのは設置と言う意味です。分かりずらくてスマソ
hpsやMHをどうやって設置したら良いのかなぁと思いまして
予定している栽培室はクローゼットで高さ180・幅120・奥100ぐらいで1株か2株の予定です。
やはりクローゼットの天井にネジ穴開けてネジで設置ですか?

なるほど!MHやめてHPSを購入してみます。
厨質ですいません。


623名無しさん@_@:2007/09/03(月) 22:08:38 ID:AjKWJdgp0
>>622
> やはりクローゼットの天井にネジ穴開けてネジで設置ですか?

その位自分で考えろよ。
前準備の段階でこれじゃ、始めてからウザそうだな。
624proxy1103.docomo.ne.jp(357663004402883):2007/09/03(月) 22:41:48 ID:KwqKxa/GO
>>623
超初心者スレなんだから教えてやれよw

DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663004402883;icc8981100000383008853F)
625名無しさん@_@:2007/09/03(月) 22:43:18 ID:xJQr+f1s0
ここは初心者用だから、まぁ何を質問しても良いと思うんだが
「歩くときは先に手を動かしますか?それとも足ですか?」的な質問が多くて
イライラする気持ちもわかる。
ある程度自分で試行錯誤して、わからないことを聞くと良いと思うよ。

それにしても250wでこの収穫は驚異的じゃね?
http://www.icmag.com/ic/showthread.php?t=22192&highlight=250w
626名無しさん@_@:2007/09/03(月) 23:01:36 ID:TcSQpX+C0
すげえ!
627名無しさん@_@:2007/09/03(月) 23:41:02 ID:ZPr/jkGN0
>>622=585
あぁ、そういう事ね、その辺は623が書いてるけど、創意工夫しか無いんだわ。
つってもあのセットの取り付け金具で付けても、工夫して付けても5〜7センチ程度の差
位しか出ないんだけど、その差がでかかったりする。
商品名は忘れてますが、ワイヤーを芯にストッパー付きのフックってのが位置調整も楽だし
取り付けもワイヤーの先端を引っ掛けるだけで楽、因みにハンズの建築資材系の金物売り場で購入。

要はどの位の大きさで収穫を迎えるかの問題な訳ですが、経験が無いとコントロールも出来ないし、
一回遣ってみると、自然と次は・・ってアイデアが出てくると思うけどな。
628名無しさん@_@:2007/09/04(火) 02:17:41 ID:mIg37fS90
発芽1ヶ月、4株、ww、インドア、土光
下のほうから黄色くなり、全体的にまだらなアザ?みたいのが出たので、
根腐れ&肥料焼けと判断し、植え替えました。まとめを見るとN不足も
考えられるんだけど、この時期じゃまだそれは無いよね?
黄色くなったり、腐食の進んだ葉は切り取っても良い?
629名無しさん@_@:2007/09/04(火) 02:34:39 ID:RH0nT/OS0
>>628
切り取ってもよい。

>根腐れ&肥料焼けと判断し
俺もそれだと思う。
N不足かどうかは俺なら少し様子を見るかなぁ。
その状況でN過多になったらたぶんその娘は死ぬんじゃないか?
630名無しさん@_@:2007/09/04(火) 15:08:35 ID:7gsDnKh00
>>698
光量が足らない気がする ベランダで日当たり悪くてなった
631名無しさん@_@:2007/09/04(火) 15:09:04 ID:7gsDnKh00
>>628
632マルチ:2007/09/04(火) 17:04:29 ID:Faw5fJxA0
サイバーパトロール参上!! の予定をしています。
皆さん宜しく!!
633名無しさん@_@:2007/09/04(火) 19:04:48 ID:c0xadVeI0
初めて栽培したのですが、10株育てて、今、稲の穂のように丸い粒粒ができました。
調べたら雌はヒゲがはえるらしいのですが、全部、稲みたくなってます。
これは全部雄になったのでしょうか?
634名無しさん@_@:2007/09/04(火) 19:14:04 ID:vBPeMp3S0
>>633
そんなまさかなw
635名無しさん@_@:2007/09/04(火) 19:18:04 ID:c0xadVeI0
>>634
本当です!雄ですかね?

636名無しさん@_@:2007/09/04(火) 19:24:38 ID:BU9IYW3a0
押す確定。ぬっころすべしw
637名無しさん@_@:2007/09/04(火) 19:30:33 ID:c0xadVeI0
あああ...
>>636
サンクスです...

638名無しさん@_@:2007/09/04(火) 19:42:18 ID:n1VlXUt+0
10粒中生き残ったメス2個だったぞ
639名無しさん@_@:2007/09/04(火) 20:01:49 ID:9rjvEaeC0
>>633
フェミ化された種買わなきゃだめだよ!
640proxy3133.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/09/04(火) 20:10:48 ID:3Lbbeve2O
田嶋#02なら、つおい雌育つよ
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
641名無しさん@_@:2007/09/04(火) 20:45:03 ID:S4Ot9We90
フェミなんて安定しないのだめだめだよ
フェミなんてもとも品種じゃない品種
642名無しさん@_@:2007/09/04(火) 20:47:08 ID:G0z2aZIm0
>>633
バターにしてはどうだろうか?
643名無しさん@_@:2007/09/04(火) 20:56:18 ID:c0xadVeI0
>>642
バターとは、どうすればいいのでしょうか?
オスでもイケルのですか?
644名無しさん@_@:2007/09/04(火) 21:02:30 ID:gW0vIlOR0
>>643
料理は専用スレあるからそっちへ。
この板をクッキングで検索すればある。
645628:2007/09/05(水) 07:31:39 ID:8OIn98t60
>>629
>>631
光量は30w(200w相当)4本、丸型2本(各30,40)パルック22w(100w相当)4本です。
hps等は予算、栽培室の設計上購入予定はないのですが、栄養不良になるほど
光量足りませんか?
一応植え替えて4日ほどたつのですが、また同じ症状が出始めてます。
原因としては、
1、土が悪い(下に赤玉土、上に培養土)
2、栄養不良(最初はマグァンプK入れてしまった)
3、栄養不良2(N不足?でも発芽1ヶ月だし・・・)
4、光量不足
もしくは5、もう少し様子を見れば、植え替えたのだから改善してくる

どれですかね・・・
646名無しさん@_@:2007/09/05(水) 11:14:41 ID:yK+flbGK0
はぁていたらくなドケチにんめ
20000lm近辺か光は親指大で
我慢できるなら良いんでない

1.土はしっかり押さえていたか?
ふっかふっかだったらいつまでたっても茎が太らず
葉も大きくなることはない(ふらつくだろ)
2.元肥はマガァンポだけ?
半年も掛けてしみ出してくる遅効性肥料だけで成長できるかばか
3.植え替えめんどくさくなってね?
鉢から出して付いてる土をぽんぽん叩いて
根っ子をひとまとめにしてから植え替え
4.そもそも土耕レベルか?
赤玉なんざハイドロと同じ(無肥料)
底石と培養土に排水性高めるパーライトなり混ぜ
マグァンポ入れてミミ糞入れて育て直せば
5.そもそも株数多くね?
フェミなら2株まで摘め
6.適当に怠けといて質問か?
NHK趣味の園芸という教科書を買え ばーか

お前の株は光量不足なんかではなく
最初の肥料が前々来ないのに
水はたくさんやられて酸欠
土はふっかふっかでいつまでたっても
茎が安定せず微量要素なんてかけらもない
虐待された状態よ
647名無しさん@_@:2007/09/05(水) 11:18:36 ID:yK+flbGK0
ついでにいうがWWは肥料に強い品種だ
お前にたらんのは向上心と観察力
648名無しさん@_@:2007/09/05(水) 12:13:34 ID:6+CS70Ro0
何気に優しいなw
649名無しさん@_@:2007/09/05(水) 12:30:27 ID:WQQl18Ke0
優しくてしかも豊富で的確な知識
他のスレや板と比較すると愚弄関係は人格者が多そう
650名無しさん@_@:2007/09/05(水) 13:38:04 ID:wemGEjJe0
プ
651名無しさん@_@:2007/09/06(木) 00:36:39 ID:Ik91//Ih0
部屋で栽培のときの光は蛍光灯の光でいいんですか?
652名無しさん@_@:2007/09/06(木) 01:13:18 ID:kImOxh8E0
クールチューブ高すぎるんで、アクリルで自作しようと思うんだが、
アクリルの耐熱温度って80度らしい。
250HPSで妄想厨なんだけど、発熱ってどのくらいあるの?

icmag見てたら、耐熱ガラスで自作してた人がいました。
アクリル板じゃ溶けちゃいますかね?



















やっぱり溶けちゃいますよね??
653名無しさん@_@:2007/09/06(木) 01:17:13 ID:hZxnekSs0
>>652
近すぎると解けるけど2cm以上はなれていれば溶けなかった(プラ板)
654名無しさん@_@:2007/09/06(木) 01:20:20 ID:hZxnekSs0
むしろ密着しなければ溶けなかった
655名無しさん@_@:2007/09/06(木) 01:57:49 ID:p867+VlD0
メタハラ買えるとか金持ちだなー
656名無しさん@_@:2007/09/06(木) 05:27:24 ID:gd8ufJKJ0
>>645
光量は問題ないと思う。
室内土耕は成長が遅いからもう少し様子見ればいいよ

植え替えの時に根がしっかり生きてたんなら問題なし。
俺なら2株くらいをトラブル対処の切り替えが早い水耕に切り替えてるかも
657名無しさん@_@:2007/09/06(木) 09:23:31 ID:XIsnCLNk0
2苗発芽させましたが、
1つは本葉が二組目出ようとしてますが、
もう1つが双葉が閉じたままいつまでたっても開こうとしません。
RW耕で薄めの肥料と光を当ててますが、問題ないでしょうか?
658名無しさん@_@:2007/09/06(木) 09:51:47 ID:T/AOiHC10
脱脂綿で発芽させたのですが、RWに移そうと思ってます。 
3〜4センチ伸びてますが問題ないですか?
659名無しさん@_@:2007/09/06(木) 10:05:38 ID:nEUfG8fI0
>>652
危ないな〜
660名無しさん@_@:2007/09/06(木) 10:09:31 ID:+U2OLKrL0
ガラス屋行って寸法通り切ってもらうこともできんか ゆとりばーか
661名無しさん@_@:2007/09/06(木) 10:20:36 ID:QCcSLO5i0
もう調べれば分かるような質問は全部適当な嘘ついて終わらせる事にしようぜ。
いちいち答えてらんねーよ。
662名無しさん@_@:2007/09/06(木) 10:36:13 ID:ipcCM5PU0
スルーしちゃえばいいさw
663652:2007/09/06(木) 10:54:54 ID:vxQkSaFK0
超初心者質問スレとか謳ってるのに、>>661は酷いですね。
あなたみたいな人には、絶対に、絶対に、分けてあげません。

それでは、ガラス屋逝ってきます。
お邪魔しました。
664名無しさん@_@:2007/09/06(木) 13:10:40 ID:aVp7WF7J0
調べないのはよくないが、いちいち答えてバーカとかゆとりとかいってるやつも醜い。

665proxy3107.docomo.ne.jp(356615000281787):2007/09/06(木) 13:42:39 ID:20U4syYUO
芽摘みしたとき変な切り方したら、葉が奇形のような千切れた状態で生えてきたんですがそのままで大丈夫ですか?
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12;ser356615000281787;icc8981100000513728727F)
666名無しさん@_@:2007/09/06(木) 13:45:43 ID:Y5NuQxpQ0
なるようになるさ
667ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
668名無しさん@_@:2007/09/06(木) 15:12:48 ID:+U2OLKrL0
>>663
初心者に必要なことは誠実にものを訊ねる謙虚さ
「栄養不良になるほど光量足りませんか?」
あさっての方向向いてるのに上から目線な質問や
「icmag見てたら、耐熱ガラスで自作してた人がいました。
アクリル板じゃ溶けちゃいますかね?」
てめーのアイデアすら人柱を頼むオラオラごり押し
「絶対に、絶対に、分けてあげません。」
何がしたい?君に答えた方がうまいネタを持ってるよ

ゆとりだろうが馬鹿だろうが謙虚さとかわいさが
あればこっちはいくらでも答えるよ

逆に適当な環境記述だけで見透かされるような問題に
あわててわざわざ凄いことのように泣きわめくなw

>>665
その次に節が出来ること標準に戻る 場合もある
669名無しさん@_@:2007/09/06(木) 16:01:44 ID:mUhCFRSz0
>>668 所々理解できないので、今後はもうちょっと分かり易く書いてくれると嬉しい。
670proxy3125.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/09/06(木) 18:09:38 ID:H0pmd6pRO
ワロス
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
671名無しさん@_@:2007/09/06(木) 18:12:08 ID:sXCza+zc0
THCが脳にまわってきたんだろ
672名無しさん@_@:2007/09/06(木) 18:43:37 ID:YXVtw2AE0
ディスってんじゃねーよメーンw
673663:2007/09/06(木) 18:52:42 ID:vxQkSaFK0
なんだか、皆さんを混乱させてしまったみたいですね。
これからはnoobらしい態度で質問させていただきます。

aaa!!! 最後に一言だけ言わせてください!!!

















>>668
お・前・の・は・絶・対・に・吸・わ・な・い

以上
674名無しさん@_@:2007/09/06(木) 19:12:00 ID:/kNCWL3x0
消防施設の点検のお知らせがポストに入っていました。
皆さんはどのような対策を取られていますか。
675名無しさん@_@:2007/09/06(木) 19:15:47 ID:vnt4sM+H0
当然諦めて捨てるよ
676名無しさん@_@:2007/09/06(木) 19:16:42 ID:hZxnekSs0
>>674
マリちゃんにお別れを告げる
677名無しさん@_@:2007/09/06(木) 19:29:43 ID:QsefLDM80
>>674
マンションならあいつらベランダにしか行かないだろ?
678proxy3120.docomo.ne.jp(356615000281787):2007/09/06(木) 20:01:48 ID:20U4syYUO
>>667
上手く説明出来ないんですが、多分残すつもりの芽も傷つけちゃって、葉が半分位丸くカットされたような感じでそのまま伸びてきてます(^^ゞ
DoCoMo/2.0 N901iS(c100;TB;W24H12;ser356615000281787;icc8981100000513728727F)
679名無しさん@_@:2007/09/06(木) 20:35:35 ID:/kNCWL3x0
やはりそうですよね。みなさん、レスありがとうございました。
点検日前日は開花56日目で、多少のロスはあるものの娘を引っこ抜くことに決めました。
問題は照明器具と栽培室なんだよなぁ。照明器具以外は一からやり直しかな?
これも勉強と思えば。。。。
680名無しさん@_@:2007/09/06(木) 20:46:31 ID:QsefLDM80
どんな点検すんだよw
681名無しさん@_@:2007/09/06(木) 21:06:49 ID:NtEMwhnj0
まあ、転ばぬ先の杖。

後悔先にたたず


に、ならないようにするのはいい事だと思うよ。
682ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
683名無しさん@_@:2007/09/06(木) 22:54:49 ID:QsefLDM80
>>674
開花したばっかなら発狂もんだな。
684名無しさん@_@:2007/09/07(金) 00:12:19 ID:VUspQ5mk0
>>673
わりぃ。俺も最後に一言だけ言わせてくれ。

おまえは多分育てられないと思う。
無理だし、金の無駄だからやめておいた
方がいいんじゃないか。
685名無しさん@_@:2007/09/07(金) 01:00:46 ID:4jtTBhH90
>>679
納戸とかクローゼットにでも隠しとけばいいんジャマイカ?
686名無しさん@_@:2007/09/07(金) 01:14:18 ID:HC85RWNy0
>>680
火災報知機が鳴るか、ちゃんと設置されてるかとか
俺は全て風呂場に隠したぜ
687名無しさん@_@:2007/09/07(金) 01:19:50 ID:2cBQtvoZ0
設置が義務化になったから前より丁寧だよね
各部屋の天井と押入れ隅々まで点検していく
688名無しさん@_@:2007/09/07(金) 02:03:03 ID:Q6/3peY50
マジ?居ない場合どないすんの?
689名無しさん@_@:2007/09/07(金) 02:08:16 ID:2cBQtvoZ0
都合のいい日程を聞いて、後日、その日に来てくれるよ
690wbcc10s10.ezweb.ne.jp(07012390854345_ef):2007/09/07(金) 02:08:27 ID:KuzP36r/O
堂々と部屋のオブジェにしとけ、観葉植物と言っとけ
KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1 (GUI) MMP/2.0
691ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
692名無しさん@_@:2007/09/07(金) 07:05:33 ID:u3lYCnlc0
>>691
突っ込みどこ満載だなw


693名無しさん@_@:2007/09/07(金) 11:44:51 ID:XHnln6V20
いない場合は管理人立会いの上だって
俺は会社休むぞ
694名無しさん@_@:2007/09/07(金) 15:35:37 ID:Bi/c31fX0
開花後期の葉の暫定のコツはありますか。
695ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
696名無しさん@_@:2007/09/07(金) 17:54:34 ID:KPMS9TCg0
muri
697名無しさん@_@:2007/09/08(土) 00:05:46 ID:w/+VA96g0
>>ライト売ってた業者が栽培もしてて捕まり
っていうニュースはあったな。そっから芋ずるがガチかどうかしらんが。
698名無しさん@_@:2007/09/08(土) 00:17:02 ID:qsbq8/av0
>>695
キエロ、マルチ野郎
699ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
700名無しさん@_@:2007/09/08(土) 02:39:50 ID:MnuymQlY0
>>695
その水を取っといて飲めば鰤鰤
701名無しさん@_@:2007/09/08(土) 03:37:41 ID:7kwK/1yy0
多摩川下流でやってるやつはいねぇと思うけど
見に行って屍体発見したら嫌だな・・・・
702名無しさん@_@:2007/09/08(土) 03:48:36 ID:n0KzOj6v0
種ってほっといたら地面に落ちるの?
それとも自分で収穫?
703名無しさん@_@:2007/09/08(土) 18:58:03 ID:pwwo/TZX0
おいおい、おまいら!
土耕スレにも書いた事だけど、
今日ラジオで、川原で育ててた大麻が心配になり見に行った
って、やつがタイーホされたと放送してたぞ。
昨日のマルチ君か?
聞いた時思わずフイタよww

704名無しさん@_@:2007/09/08(土) 22:10:00 ID:Stq0B1Ql0
おまえもマルチ
705名無しさん@_@:2007/09/09(日) 08:25:56 ID:4wAVMSHK0
おれはマンチー
706名無しさん@_@:2007/09/09(日) 12:58:56 ID:c0qTLPSO0
>702
> 種ってほっといたら地面に落ちるの?

あたりまえw

> それとも自分で収穫?

発芽可能となった種は種を包んでいる皮が
茶色く変色してくるから直ぐに解りますよ。
707名無しさん@_@:2007/09/09(日) 14:51:02 ID:5HH+wVxR0
120*60*200(ランプは天井の上)
HPS250
B52(一株)とNL-Haze(二株)です。
高さがあるので結構稼げると思うのですが。(75cmくらいで開花入れようかな。と)
皆さんはどの程度の高さで開花期に入れますか。
708ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
709名無しさん@_@:2007/09/09(日) 16:43:53 ID:kKWJsEdN0
>>708
ありがとうございました。
710名無しさん@_@:2007/09/09(日) 21:53:54 ID:h8JebRbY0
高さ80センチだと、
どのぐらいで開花入れればいいでしょうか?
711ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
712名無しさん@_@:2007/09/09(日) 23:32:44 ID:h8JebRbY0
設備の高さ80センチだと、
どのぐらいで開花入れればいいでしょうか?
713名無しさん@_@:2007/09/09(日) 23:49:13 ID:YZRXCB0H0
>>712
マジレスすると好きなときでいい。
80cm以上になるようならScrogすればいいだけのこと。
714名無しさん@_@:2007/09/10(月) 05:28:17 ID:51jijSi70
>>713
あぁ、キマるよ。
けど、俺はオヌヌメできないな。
あのトビは怖すぎwwwwwww
715名無しさん@_@:2007/09/10(月) 05:29:40 ID:51jijSi70
誤爆しちゃいますた^^;
716名無しさん@_@:2007/09/10(月) 05:35:15 ID:51jijSi70
>>713
好きな時ってのはないな
SCROGをしたとしても開花期でもものすごく伸びる奴がいる。
その場合は早い段階から開花させる必要がある
717名無しさん@_@:2007/09/10(月) 05:53:04 ID:4gAwGMPy0
俺のもscrogの網から飛び出るように伸びてるってか伸びすぎ
芽詰みして横広げてなるべく高さでないようにして最低高で開花させた方がいいよ
718名無しさん@_@:2007/09/10(月) 08:36:45 ID:jrXXH7Gf0
高さが低くて狭い栽培室なのでSCROGしようと思います。
SCROGの方法は、
培地から10センチぐらいのところに5センチ四方角の網を横に引いてまんべんなく、くぐらせたら後は
上に伸ばして行けばいいのでしょうか?
あと、
SCROGでまんべんなくプラントを敷き詰めた網の下には光は当たらなくとも問題ないでしょうか?
719cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp(358149000871262):2007/09/10(月) 09:55:38 ID:MftiaG65O
寝言は寝て言え



Vodafone/1.0/V705SH/SHJ001/SN358149000871262 Java/VF-Java/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
720ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
721絵里子:2007/09/10(月) 10:50:15 ID:tVwG7Zpi0
そこまでやるれべるかっちゅーはなし。
722名無しさん@_@:2007/09/10(月) 14:49:43 ID:U0vFtiPr0
j初めてでもSCROGはしたほうがいい
かんたんじょのいか
723名無しさん@_@:2007/09/10(月) 15:04:38 ID:dJnMrDal0
お!SCROGの話題
トマトやってるけど1ヶ月で30センチ。7号鉢で2株。ぼちぼち短日いれっかなって
とこで…90センチ四方のスペース  
やぱもう一回位は鉢大きくしたほうがいいかな?
というか網が探したら15センチ角しかみあたらなくて。5の方がやりやすいのかな

てかクローンとりたいけどスペースがない…orz

まぁ妄想だけど

724名無しさん@_@:2007/09/10(月) 20:24:26 ID:AyZBmtkc0
トマト農園をインドア水耕に切換えようと思って
栽培室を組んだんだが、設置スペースの問題で、かなり小さい。
 
現状のスペックは
W:500 D:400 H:800
吸気ファン 排気ファン 

照明は未搭載でHPSの180W辺りを思案中だが、
SCROG用のネットから天井までの空きが400程と狭い。
収穫量は期待できないだろうが、質はあんまし落としたくないワケよ。
てかそれ以前にこのスペースで収穫に至るのかどうかさえ怪しい。
どなたか意見を下さい。
折角作ったし、駄目そうだったらカモミールでも育てるわww
725名無しさん@_@:2007/09/10(月) 20:39:31 ID:fSe7JTp/0
HPSランプ自体がセードもいれて40cmはあるから無理だと思うよ。
ランプ熱も考慮しなきゃいけないから。
高さ80cmならパルックだね。
726名無しさん@_@:2007/09/10(月) 20:45:03 ID:/fmq4VaN0
ライトはやはりHPSじゃないと弱いのでしょうか? 普通の蛍光灯ではだめですか?
727名無しさん@_@:2007/09/10(月) 20:51:17 ID:bMvmvbic0
駄目じゃないけど弱い
728名無しさん@_@:2007/09/10(月) 20:52:15 ID:bMvmvbic0
>>726
マルチかよ。氏ね
729名無しさん@_@:2007/09/10(月) 20:54:16 ID:zfFBle7t0
PCだろ、とりあえず1から読めよ
730名無しさん@_@:2007/09/10(月) 21:37:37 ID:jrXXH7Gf0
高さが低くて狭い栽培室なのでSCROGしようと思います。
SCROGの方法は、
培地から10センチぐらいのところに5センチ四方角の網を横に引いてまんべんなく、くぐらせたら後は
上に伸ばして行けばいいのでしょうか?
あと、
SCROGでまんべんなくプラントを敷き詰めた網の下には光は当たらなくとも問題ないでしょうか?
>>719
ちなみに、まだおきてます。
731名無しさん@_@:2007/09/10(月) 21:39:38 ID:jrXXH7Gf0
正しいSCROG方法を紹介したページを、
誰かしりませんか?
検索してもいいのがなくて、、、
732名無しさん@_@:2007/09/10(月) 21:41:25 ID:bMvmvbic0
検索すれば色々出てくる
733名無しさん@_@:2007/09/11(火) 02:12:47 ID:b5514s910
パルック厨でしたが
トマトの質を高めるべく
まとめやこのスレを見てhps購入しました
3m×2mの栽培室 ♀4株1ヶ月で15cm
このスペックで400wHPSなんだけど、
熱量というか温度というか、大丈夫かな?
あと株から何cm離した方がいい?
まとめ読んでもいまいち要領掴めなくて・・・
734名無しさん@_@:2007/09/11(火) 04:03:23 ID:VIFtdFXF0
10cm位で話してればOK
735名無しさん@_@:2007/09/11(火) 04:07:44 ID:VIFtdFXF0
離す
736名無しさん@_@:2007/09/11(火) 07:33:18 ID:yhMquluX0
>>724と似たような感じで、妄想中なんだが、
cooltubeを自作すればランプHは200でいけるのではないだろうか?
熱の問題は、200m3/hくらいの排気ファン設置で対処できる。
ような気がする。
737名無しさん@_@:2007/09/11(火) 09:13:50 ID:YzlxxdDD0
自作と正規を比べるのはどうかと思うが
収穫末期には5cmまでちかづいている
普段は10cm近辺にしているがね
但しクールチューブに付ける換気扇の
能力に寄るところだと思う
結構使えるのが住宅に元々設置されている換気扇
サイレンサー付きでうるさくないから
738名無しさん@_@:2007/09/11(火) 10:44:36 ID:QjORq6I40
小型の栽培室ですが、お手ごろのHPS扱ってる所しらないですか?教えてください
739名無しさん@_@:2007/09/11(火) 11:21:59 ID:1/pygtLE0
自作と正規を比べても、大して変わらない気がするんだがなぁ。
ただ小型栽培室の場合、クールチューブにつけるダクト型換気扇ひとつで大丈夫だろうか。

740ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
741名無しさん@_@:2007/09/11(火) 14:30:15 ID:u+/8Y36N0
まずは敬語な、バカなんだから
742ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
743ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
744ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
745ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
746名無しさん@_@:2007/09/12(水) 08:53:47 ID:UAqQ5Riu0
http://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/archives/50371298.html
この動画いいねwww
なんの参考にもならないけどワクワクするw
747wbcc3s10.ezweb.ne.jp(07032040242452_vc):2007/09/12(水) 11:25:52 ID:DHgfP8bGO
疑問なんですが 開花期にバッズの中 またはバッズのすぐ近くから延びてるリーフを切る(ピンチングする)のと 切らないのでは その後のバッズへの影響ってどうなんでしょうか?
KDDI-SA39 UP.Browser/6.2.0.12.1.3 (GUI) MMP/2.0
748名無しさん@_@:2007/09/12(水) 12:08:14 ID:pIlQ7aAz0
栽培室の高さ80センチの場合は
何センチから短日を入れればいいでしょうか?
もしSCROGする場合は何センチぐらいのところで網かワイヤーを張ればいいでしょうか?
初心者用スレにて、まじめに質問してますので、
誹謗、中傷はやめてください。
マジレス願います。
749名無しさん@_@:2007/09/12(水) 12:11:02 ID:I/owpJiD0
パルック設置しようと思うのですが、配線をどうすればいいのか分からないのです。
アドバイスお願いします
750名無しさん@_@:2007/09/12(水) 12:22:59 ID:vkIGBfzV0
>>748
一刻も早く死ね
751名無しさん@_@:2007/09/12(水) 12:55:12 ID:pIlQ7aAz0
栽培室の高さ80センチの場合は
何センチから短日を入れればいいでしょうか?
もしSCROGする場合は何センチぐらいのところで網かワイヤーを張ればいいでしょうか?
初心者用スレにて、まじめに質問してますので、
誹謗、中傷はやめてください。
マジレス願います。
752名無しさん@_@:2007/09/12(水) 14:02:18 ID:QNS71wlM0
>>751
色んな条件で結果は変わるから、適当にチャレンジするしかないんじゃないか?
光源から培地までの距離の半分くらいの所に網かワイヤーをはわせたらどうかな。
プラントを横に這わせても、横枝の所が上に成長してくるよ。
根元と先端部では成長具合が変わってきたりするから、一度思い切ってやってみる
べし。自分でやってみたら、悪いところがよくわかるよ。
753名無しさん@_@:2007/09/12(水) 15:12:52 ID:SDuxSxqC0
scrogするなら芽詰みを早めにして互生にした方がいい結果を生む
あとは根気だね 結局
754名無しさん@_@:2007/09/12(水) 15:19:20 ID:pIlQ7aAz0
>>752
>>753
ご回答ありがとうございます。
真上に蛍光灯があるのですが、
scrogの下の方は光が遮られてますが、
光量が少なくても問題ないでしょうか?
scrogの下の方にも照明を増設して当てた方がいいでしょうか?
何度もすみません。
755名無しさん@_@:2007/09/12(水) 16:19:09 ID:QWLdqZsd0
基本的に網の下は無視です
横枝(単独の)は全てカットでもかまいません
753さんの言ったように互生にしてそこからいきなり
網に絡ませていくと良いでしょう
たくさんとれるよ がんがれ
756名無しさん@_@:2007/09/12(水) 18:19:23 ID:pIlQ7aAz0
>>755
がんがるぜー!!!
757名無しさん@_@:2007/09/12(水) 19:05:06 ID:yNu1FktK0
scrog出来なかったら仕立てても全然いいよ
758名無しさん@_@:2007/09/13(木) 00:07:53 ID:yDThWHgJ0
まとめ等見ても流石に載っていなかったので、
諸先輩方に質問します
HPSを購入したのですが、以外に重くて困ってます。
大体10〜15キロ、もしくはそれ以上でしょうか、
これをどのように吊り下げるか思案中です。
まずHPS側ですが、両サイドの引っ掛け用穴にチェーンなりフックなり
掛けるとして、上をどうすればいいでしょうか?
天井照明用引っ掛けシーリングでは重さに耐えられそうにありません。
今のところ洋服等を吊り下げるハンガーラック(大体1000〜2000円)に
チェーンで吊ろうかと思うのですが、何か良い案はありますか?
759名無しさん@_@:2007/09/13(木) 00:30:10 ID:wLsbcu9J0
そんなラックを買ってくるしかないんじゃない。

もしくは木材買ってきて吊り台作る。



最後は自分で工夫するしかないから、考えるんだ。

迷わず逝けよ、逝けば分かるさ!
760名無しさん@_@:2007/09/13(木) 00:33:56 ID:+bKs4Gq30
幅800奥行き450高さ750のプラントでは
定格消費電力何ワットくらい必要でしょうか
最近光量不足なのかなと心配しています
761名無しさん@_@:2007/09/13(木) 01:27:32 ID:Ivf65NGx0
タンスに蛍光灯ぶら下げてますが、
蛍光灯でも結構温度が上がります。
在宅時はドアを開けて放熱してますが、
留守中に照明つけっぱなしにすると38度まで上昇することもあります。
タンスの上部に穴開けてPC用FANを設置しようと思いますが、
効果の方はいかがなものでしょうか?
あと、開花時に発する匂い対策でフィルターとか付けたほうがいいでしょうか?
皆さんのご意見を願います。
762名無しさん@_@:2007/09/13(木) 06:07:06 ID:EQtMjoBy0
>>760
単位がセンチメートルなら話を聞こう
763名無しさん@_@:2007/09/13(木) 07:16:22 ID:sv80tQGp0
パルック欲しいんですが。。。
パルック派の人達は安定器??どこなの使ってます?
764名無しさん@_@:2007/09/13(木) 09:43:33 ID:YCIB4nIQ0
>>760
プラントサイズ、栽培スペースサイズどっち
解答する人に難問を与えちゃいけない
>>761
上部に排気、下部に吸気がベスト
>>763
パルックの根本にプラ部分があるでしょ
その中に安定器は入っている
熱源の近くのため寿命が短くなる らしい
765名無しさん@_@:2007/09/13(木) 10:16:22 ID:pR53Dgtt0
761さんの質問と似てるんですが、現在クローゼットでやってます。 
今は蛍光灯で小型の換気扇つけてますが、それでも40度くらいいってしまいます。  

近いうちに250wのMH購入しようと思ってますが、今より当然温度上がりますよね? 
換気扇増やしたほうが良いでしょうか?
766名無しさん@_@:2007/09/13(木) 10:34:48 ID:YCIB4nIQ0
排気だけしても内部が循環しないでしょ
吸排気にしないと空気は入れ替わらないよ
pcファンにも140mmクラスが出てきたんだし
ファンコン付ければ回転数調整も出来るし努力してみな
767ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
768名無しさん@_@:2007/09/13(木) 10:36:26 ID:YCIB4nIQ0
>>765
最初に買うのはHPS
次がMH これ常道なり
769760:2007/09/13(木) 10:46:48 ID:FDMXqrBE0
分かりにくくてすみませんでした。
幅80cm奥行き45cm高さ75cmの栽培スペースでは
定格消費電力合計何ワットくらい必要でしょうか
最近光量不足なのかなと心配しています
770名無しさん@_@:2007/09/13(木) 10:58:23 ID:YCIB4nIQ0
150wじゃない?
もっと拡大拡張路線で行こ
高さが絶対的に低い
771ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
772名無しさん@_@:2007/09/13(木) 11:37:32 ID:YCIB4nIQ0
光が無いから開かない
おいらピンセットで殻取って霧吹き拭いたら速攻で
MH当てる 距離は大分取るがね
保温ドームとかで覆って当て出すのもよい
773ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
774ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
775名無しさん@_@:2007/09/13(木) 17:24:37 ID:iyT07GBE0
熱じゃない?
って、愚弄やったことない人間が答えてみるw
776763:2007/09/13(木) 17:50:01 ID:sv80tQGp0
あ、今見るとおかしな質問になってました。0r2
>>764ありがとです

この3日自分なりに色々調べたんですが、分からないんです
クローゼットにパルックボール牽きたいんですが、
どこから線をもってくればいいのか・・・・
コンセントで使える奴があるのか・・・
分からないのです。

ヤマデンとかいって聞いたのですが分からないと言われました
アドバイスもらえないでしょうか?

777名無しさん@_@:2007/09/13(木) 18:00:07 ID:ph1ePrs+0
みんな乾電池でやってるよ
778名無しさん@_@:2007/09/13(木) 18:09:10 ID:ph1ePrs+0
でんちw

つかソケットからコンセントに繋がらんの?
779名無しさん@_@:2007/09/13(木) 20:11:35 ID:/jXr4Ctm0
ハンズで売ってるよ
780名無しさん@_@:2007/09/13(木) 20:17:01 ID:tCt8eWxn0
乾電池一個の電気量を普通のコンセントから取るとしたらどのくらいの料金かかるかしってますか?
1円か2円だそうですよ。効率悪いですね


と理科の先生が言ってた
781名無しさん@_@:2007/09/13(木) 20:34:39 ID:/jXr4Ctm0
>>765
クローゼットの縦横高さがわからないとアドバイスできないぞ
782名無しさん@_@:2007/09/13(木) 22:27:46 ID:UaDT+5J70
>>781
縦横55センチくらいで高さ155センチくらいです
783名無しさん@_@:2007/09/14(金) 09:15:42 ID:YqrMueBO0
電球スタンド作るようなもの
簡単なのは陶器製ソケットかなんかを
天井にビス止め
VFFかそれ以上の規格電源コードを
つけてコンセントにさす
豆電球の付け方わかんないと同じレベルだぞw
784名無しさん@_@:2007/09/14(金) 15:56:15 ID:CPvf3FPU0
最近涼しくなってきたけどとたんにバッズがデガくなってきたような希ガス。
やっぱり30℃超えると成長が阻害されるのかな。
785763:2007/09/14(金) 17:46:18 ID:HdmPUMtM0
>>777
>>778
>>779
>>780
>>783
レスありがとう

電池はネタだよなww

ハンズにVFF
調べてみます
786名無しさん@_@:2007/09/14(金) 19:35:12 ID:M+bGVwCM0
>>784
個人的には、あんまし関係ないと思うけどね
30〜35でもいい感じだよ
787名無しさん@_@:2007/09/14(金) 22:41:37 ID:HHc/2bbt0
タンスの栽培室ですが、
PC用の放熱ファン設置でも効果ありますか?
パルックでも結構温度が上がります。
788名無しさん@_@:2007/09/15(土) 00:16:18 ID:HvxYGyZe0
クローゼット水耕しようと思ってるんですが、園芸用ライト100wと蛍光灯65wでは光量不足でしょうか?
80/50/150ぐらいのスペースです。
単発質問ですいません。
789名無しさん@_@:2007/09/15(土) 02:47:58 ID:3Eg3FOZ40
>>788
できないことはないが、それなりだね
790名無しさん@_@:2007/09/15(土) 02:57:04 ID:WjEN4H/30
どなたかクローンの採リ方くわしく教えていただけませんか?
791名無しさん@_@:2007/09/15(土) 03:01:14 ID:dVDUTjC00
>>790
死ねよ無能
792名無しさん@_@:2007/09/15(土) 03:03:17 ID:WjEN4H/30
>>791
さっさと寝ろやカス
793名無しさん@_@:2007/09/15(土) 03:05:40 ID:dVDUTjC00
死ねよ無能
794名無しさん@_@:2007/09/15(土) 03:08:51 ID:WjEN4H/30
>>792
ん?なんだ?それしかいえないのか?チンカスが
お前がさっさと死ねやボケ
795名無しさん@_@:2007/09/15(土) 03:09:17 ID:dVDUTjC00
死ねよ無能
796名無しさん@_@:2007/09/15(土) 03:12:28 ID:WjEN4H/30
知らなきゃ黙ってればいいんだよ
さっさと首吊ってこいや
797名無しさん@_@:2007/09/15(土) 03:13:17 ID:dVDUTjC00
死ねよ無能
798名無しさん@_@:2007/09/15(土) 03:39:04 ID:4dqd4jvB0
799名無しさん@_@:2007/09/15(土) 03:56:54 ID:oMuKXUI40
>>798
まじでサンクスです
ID:dVDUTjC00も勉強になったか?ん?
800名無しさん@_@:2007/09/15(土) 04:03:57 ID:dVDUTjC00
死ねよ無能
801名無しさん@_@:2007/09/15(土) 07:07:32 ID:3pDiMwRf0
>>798
その動画は参考になったけど、クローン用の苗のリーフの先っちょをカットしてるのは何故何?
802名無しさん@_@:2007/09/15(土) 11:50:31 ID:Zqbq8jSj0
蒸散を抑えるため
803名無しさん@_@:2007/09/15(土) 16:09:49 ID:b/xqxo6I0
>>799
おまいスネ夫っぽいな

蒸散を押さえるために葉をワックスに浸すのを推奨してる外人もいる
804名無しさん@_@:2007/09/15(土) 16:24:30 ID:bqw4XlSH0
蒸散を抑えるメリットはなんなの?
805名無しさん@_@:2007/09/15(土) 16:49:43 ID:Oks4N0Zu0
根が無い状態では水を十分に吸収できないので
クローン内部の水分が失われないようにする工夫が必要
葉を切ったりドームに入れるのはそのため
806名無しさん@_@:2007/09/15(土) 17:04:49 ID:XZ7g3zcg0
なるほど、それは重要ですね。
807ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
808名無しさん@_@:2007/09/15(土) 18:19:25 ID:EWhuCYmI0
高いしイラネ
809名無しさん@_@:2007/09/15(土) 18:31:04 ID:AGtQEjkK0
確かにイラン
810wtl7sgts55.jp-t.ne.jp(353678014660258)@:2007/09/15(土) 19:09:27 ID:QBG8OaD1O
RWでバイオビズ
これはオーガニックですか?
SoftBank/1.0/911SH/SHJ001/SN353678014660258 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
811名無しさん@_@:2007/09/15(土) 20:42:56 ID:bqw4XlSH0
>>805
サンクス
812名無しさん@_@:2007/09/15(土) 21:01:28 ID:HvxYGyZe0
最後までロックウールのポット(10×10×10)じゃ小さいですかね?
水耕栽培スレとのマルチでスマソ
813名無しさん@_@:2007/09/16(日) 17:16:17 ID:kS7oczpH0
>>812
どれくらいまで成長させるかによるでしょう。
30センチくらいで開花を開始するならいけるでしょう。
あんまり大きくしてしまうと、すぐに水切れをおこす。
814名無しさん@_@:2007/09/16(日) 17:47:46 ID:NZLOOdy90
おじゃまします。
蛍光灯で赤をおぎなうためには、3波長のタイプと例えばネオボールみたいな電球色が赤のタイプと
どちらがいいのでしょうか?
蛍光灯は初なのでよろしくお願いします。
815名無しさん@_@:2007/09/16(日) 20:53:50 ID:JIHGJKNi0
栽培室の高さが無いのですが
余り高くならないサティバ寄りのお勧め品種ってありますでしょうか?
節間を短く育てる方法などもありましたらご教授願います。
816ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
817名無しさん@_@:2007/09/16(日) 21:06:14 ID:85+d+gLG0
初歩的な質問ですみません。
土耕栽培をやめて水耕栽培への移行を考えてるのですが
ロックウールってどんなものなんでしょうか?
818名無しさん@_@:2007/09/16(日) 21:07:48 ID:P5w/f05T0
>>817
うせろカス
819名無しさん@_@:2007/09/16(日) 22:42:06 ID:ojYDLAEP0
ロックウール(岩綿)とは玄武岩、鉄炉スラグなどに石灰などを混合し、高温をかけて溶解して形成する人造鉱物繊維である。主成分は酸化ケイ素と酸化カルシウム。単繊維径は3〜10μm
820ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
821名無しさん@_@:2007/09/17(月) 01:58:54 ID:43U3sy130
すみません、HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
自分が思いつく中では中古を手に入れるという方法なのですが
出回ってるところが少ないためちょっと検討がつきません。
誰かご教授おねがいします。
822名無しさん@_@:2007/09/17(月) 02:29:10 ID:gwRp459G0
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
823名無しさん@_@:2007/09/17(月) 04:11:47 ID:otIKG1zm0
岩崎の社員になる
824ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
825名無しさん@_@:2007/09/17(月) 07:37:25 ID:LboM3nFQ0
826名無しさん@_@:2007/09/17(月) 08:37:38 ID:6j4ksl9p0
ランプごときの購入でびびってるやつって、種とかネタ自体って買ったこと無いのか?w
827ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
828名無しさん@_@:2007/09/17(月) 09:40:20 ID:ItrnkslS0
>>813
ある程度大きくしたいのですが無理ってことですね。
ありがとうございます
829名無しさん@_@:2007/09/17(月) 11:06:20 ID:DE79/iVo0
質問です。
外に種まいて久しぶりに見に行ったらありえんくらいでっかくなってたんですが全然匂いがしません。
バッズはいっぱいついてるし毛も茶色になってるんですがなんででしょうか。
それって吸ったらキマりますか??
830名無しさん@_@:2007/09/17(月) 12:08:14 ID:rDbSi88o0
俺が見にいってやる
場所教えろ
831821:2007/09/17(月) 12:10:52 ID:43U3sy130
一応、過去ログとか読んでるのですが
レスは一言ビビってるのか?と。
そりゃビビってるからこそ安全な方法を聞いているのであって
HPSの購入ってそこまで煽られるような内容じゃないと思うのですが・・・

高圧ナトリウムランプは実際に業者の大量購入を除けば滅多に無いですよ。
扱ってる店が少ないじゃないですか。
根がある危険性を用心するのにあたって
ビビリで煽って片付けるって又おかしいですね。
初心者スレなのに煽るだけ煽って終わりっていう
何をやるにも最初は誰でも素人でしょう?
ただ初心者を見下したいだけですか??

あと、こういう煽りレスするような人が見てるのかわかりませんが
何ですかこの他に見てるスレ?
大分精神が屈折してますね。早めに病院行った方がいいですよ。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★こげんたザマーミロwこの板で殺された糞猫 [生き物苦手]
832名無しさん@_@:2007/09/17(月) 12:43:56 ID:Qb0lAeBq0
別に業者から買ったからって何も問題ないよ
問題が起きた時に手がかりになる可能性があるけど
それだけで何かなるわけじゃないよ
833wbcc12s10.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/09/17(月) 14:45:07 ID:t30ZH6BUO
家でインコ飼ってんだが…

麻の実を餌にやってたら眼が出てきたんだが…

これも大麻になんの?
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
834名無しさん@_@:2007/09/17(月) 14:48:42 ID:+kjXsbHS0
>>833
もちろんです
835名無しさん@_@:2007/09/17(月) 15:01:33 ID:6jq76NYj0
ギャル曽根の大便が良質の肥料になる可能性
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1189449535/
836wbcc12s06.ezweb.ne.jp(07002100319401_er):2007/09/17(月) 16:28:51 ID:t30ZH6BUO
生ゴミで捨てても問題なし?
KDDI-SN34 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
837名無しさん@_@:2007/09/17(月) 18:35:30 ID:gwRp459G0
ID:43U3sy130
お前みたいなカスは久しぶりにみたよ
838名無しさん@_@:2007/09/17(月) 19:44:45 ID:uBjxFSrQ0
燃やせ燃やせ
839名無しさん@_@:2007/09/17(月) 20:39:03 ID:5Rgx38/X0
燃やした後はちゃんと消化しなきゃ
シュッシュー( ・_・)r鹵〜<巛巛巛(●´з`)
840名無しさん@_@:2007/09/17(月) 20:50:23 ID:QViDCVps0
奥行き30
幅60
高さ150

メタハラ150w 蛍光灯20x20=40w
1株〜2株予定ですが、ヤッパリ1株が限界でしょうか??

841名無しさん@_@:2007/09/17(月) 21:18:12 ID:rDbSi88o0
水耕ブクブクの方に質問です。
皆さんプラントの固定はどうなさっていますか?
発芽の培地から最終的な固定まで具体的に語って頂けると幸いです。
842821:2007/09/17(月) 21:25:16 ID:43U3sy130
>>833
確かにランプでの逮捕者で真実味のあるレスは
そうも無いですよね。
ありがとうございます。

>>837
ここのレスを見てれば誰が粘着して初心者を煽ってるか
一目瞭然だと思いますよ^^
全てレスで露呈していますからw
卑屈と劣等コンプを溜め込み2chに放出
匿名掲示板で弱いものを虐げ悦を感じ、初心者スレで煽り自分の優位性、自我を保つ。
そしてその末路は猫の虐殺スレですか。
気が触れちゃってますね。最悪にキモい
843名無しさん@_@:2007/09/17(月) 21:36:13 ID:6j4ksl9p0
キモイwwwwWWWWwwwwWW
844名無しさん@_@:2007/09/17(月) 21:45:44 ID:ghXKRGOQ0
また変なのがいるよ〜。
攻撃的な馬鹿ほどたちが悪いな、思い込み激しいんか?死ね。
とりあえず火着けて落ち着こうぜ。

>>840
10号scrogで2株いける。
845名無しさん@_@:2007/09/17(月) 21:47:18 ID:ghXKRGOQ0
>>840
ああ間違えた奥行き30か、1株だね。
846821:2007/09/17(月) 21:54:25 ID:43U3sy130
>>843
ここのスレ1から見ていってくださいw
ギャグでも何でもなく誰が猫を虐殺するような奴かわかると思いますよ^^
847名無しさん@_@:2007/09/17(月) 22:21:45 ID:iDWO3B9/0
種から育てたプラントはあんまり横枝が出ませんが、それをクローンしたプラントは
横枝が良く出る様ですが、どうしてなんでしょうか?
848名無しさん@_@:2007/09/17(月) 22:23:54 ID:gwRp459G0
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
849821:2007/09/17(月) 22:45:06 ID:43U3sy130
>>848
論理的に返す事もできずコピペですかww
ここの煽る人の文章、文体は特徴があって
レスに問題定義や解決策と言ったものは皆無
生産性の無い大体1行レス短文「カス」「無能」って言葉を使い
煽り、見下すのみ。(検索掛ければわかると思いますが^^)
因みに上に記しましたが根のある危険性を考慮するのは当然だと思いますよ。
感覚は慣れると麻痺しますから、
安全をまず第一に考えなければいけない愚弄にビビるというのは
最も麻痺してはいけない感覚だと思います。
これに目がいかない人は洞察が足らないか脳性不感症か人生捨てた人でしょう。
あと自分の歪んだ欲求の為だけに猫は殺さないで下さいね^^
850名無しさん@_@:2007/09/17(月) 22:46:05 ID:gwRp459G0
>あと自分の歪んだ欲求の為だけに猫は殺さないで下さいね^^

論理的w
851ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
852821:2007/09/17(月) 22:51:42 ID:43U3sy130
>>850
そうですねwww
自分のレスを読み返して何に突っ掛かるか考えた方がいいですよ^^
853名無しさん@_@:2007/09/17(月) 22:53:15 ID:gwRp459G0
こりゃひどいな
854821:2007/09/17(月) 22:56:24 ID:43U3sy130
持論も展開できず一行レスのみw
855名無しさん@_@:2007/09/17(月) 22:58:13 ID:gwRp459G0
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?
>HPSランプのより安全な買い方ってありますか?

何度みても笑えるなw
856821:2007/09/17(月) 22:59:37 ID:43U3sy130
>>855
ごめんねコンプ刺激しちゃって^^
どんどん露呈していってw一行レスでwwww
857ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
858名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:02:55 ID:Chxc/+LX0
>>854
もうここらで退いとけば?
エロい人に空気嫁って言われるぞ?
859名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:03:16 ID:ghXKRGOQ0
まだバトってんのかw
よく考えろすげー時間の無駄だぞ。
860ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
861名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:08:32 ID:e+okyfmg0
>>860
ピートモスの消費量はんぱねーよな!
862名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:13:07 ID:ymgeXfQ70
>>857
ご教授×
863821:2007/09/17(月) 23:14:41 ID:43U3sy130
>>857
いやね、空気嫁って言うけど初心者スレで
こういう他で得にくい情報をいい事に足元みて
見下してる奴はどうなんだろう?
貴方も上記(>>821)のレスで調べた上でコケにする内容だと思いますか?
初心者にそれを無いだろうと思ったから反論したのであってさ
問題定義も解決策も無く煽るだけ煽って「カス」って、
何の意図があると思いますか?
ここの住人は判断に任せるけどさ。
あとこげんたって2chの有名な事件だからおいておくけど
俺の経験上ID:gwRp459G0の様な生産性の無い煽り1行レスする奴は
ろくでもないよ。恐らくこのスレでずっと「カス」とか言ってる人。

これ、こげんた事件ね
http://www.catheal.com/news.htm
864名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:16:01 ID:gwRp459G0
妄想癖もあるようだな
865名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:17:06 ID:ymgeXfQ70
きちがいなのわかったら
スレ荒らすなよバカ
メッセンジャーとかでやり取りしろよ
恋文みたいに回答わざわざまってそれにまた長文とか
きもりわりーよ
866821:2007/09/17(月) 23:17:28 ID:43U3sy130
×>>857
>>858

安価ミスった。
867名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:18:09 ID:ghXKRGOQ0
ほっとけよw彼にはそのままその道を行ってもらおうよ。
868ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
869821:2007/09/17(月) 23:22:46 ID:43U3sy130
>>865
いや悪かった。
しかしこの先もこんなのが続くと思うから言ったのよね
初心者を見下してオナニーの道具として使われるのは許容できないし、
ここでオナニーして現実に事件起こさないならその方がいいけどさ
870名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:23:52 ID:otIKG1zm0
猫の話はペット板でやってくれ
罵り合いは最悪板にでもいってやってくれ
基本的お約束であるスルーが出来ないなら他へ行ってくれ

ここは初心者板だ。栽培について何を聞いてもかまわん
答える義務もないし、答えが返る確証もない
煽りなんか入って当り前。無いと寂しいくらいに思えよ
みんな最上級のクズ揃いだ。
871名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:28:47 ID:Chxc/+LX0
>>869
俺も初心者だ。
もうちょっと2chの流れが分かるようになってからレスしたほうがいいかもな
872名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:32:16 ID:gwRp459G0
おお、反省できるんだなw
873821:2007/09/17(月) 23:44:42 ID:43U3sy130
>>870
違うんだ、それをいい事に足元を見てる奴なんだよ。
だから許容できなかったわけで、スレの趣旨も理解できるが
それを利用したオナニーは見るに耐えなかった。

>>871
このスレをざっと見た感じずっと粘着してる奴はいて
過去ログ見たら多分数ヵ月〜年単位。流れが壊れるのはもちろん解ってるよ
スマンかった。
874名無しさん@_@:2007/09/17(月) 23:45:28 ID:ymgeXfQ70
透明あぼーんすればいいじゃない
875821:2007/09/17(月) 23:50:07 ID:43U3sy130
>>874
今度からそうすると思う。
876ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
877proxy376.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/09/18(火) 06:35:34 ID:E/ChYNCMO
室内組には良い季節になりますなぁ
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
878名無しさん@_@:2007/09/18(火) 09:36:18 ID:QlIkAQ440
>>876
そりゃ逃げて下ろうね
穴はあいてるんだもの
何を聞きたいのか説明できるようになれ
879wbcc15s02.ezweb.ne.jp(05004030541200_vp):2007/09/18(火) 09:53:09 ID:rQ8IFtfqO
照明に関してHPSとかパルックの話題は良く出てますが、ハロゲンランプなんかはどうなんですかね?

昨日ホムセンで500Wのヤツが2500円で売ってたんだけども
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
880wbcc2s03.ezweb.ne.jp(05004030541200_vp):2007/09/18(火) 12:12:33 ID:rQ8IFtfqO
自己解決しますた

スレ汚しスマン
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
881名無しさん@_@:2007/09/18(火) 12:17:34 ID:TSNdQ3X50
>>880
そんなこと言わずに俺にも教えてくれよ
882名無しさん@_@:2007/09/18(火) 21:14:41 ID:KeyTyAo40
>>821
あのな、おまいさんは大麻関連で探してるからソダツとかダイカゲみたいな
怪しい所しか見えないんだろ?
HPSにしてもMHにしてもだ、普通の照明器具なの、ただ、一商店として在庫を抱えるには
しんどい商品な訳、蛍光灯の様に月にどの位出るだろうとかの予想が出来ない商品を
仕入れて在庫するなんて馬鹿げた事は商人は遣らない、なので注文なんだよ。
アキバの電飾専門問屋でも在庫は50Wとかで360や400クラスは注文なの、それだけ頻繁に売れる商品じゃないのよ。
そこらの電気屋で品番型番告げて注文すれば何処でも買える。

安全を考えるのは良い事だけどな、不必要なビビリや勘繰りは返って危険が増すと何故判らない?
普通の人から見ると挙動不審者にしか見えないよ>821
883名無しさん@_@:2007/09/18(火) 21:50:58 ID:KHThCaDf0
>>882
もうほっとけよ
884名無しさん@_@:2007/09/19(水) 08:15:27 ID:ibolTPpL0
みんな一言いいたいくらいムカついてる
バカでガキで悪気がなくて自覚がないから本当に腹が立つ
って、あ〜あ、書いちゃった、大人にならないとな、、、
885名無しさん@_@:2007/09/19(水) 09:24:41 ID:xBt6jDL80
>>882
自称初心者の質問にはロクなものがないね。
おまけに、猫がどうこういってるし、真性のキチガイなんだろ。
886名無しさん@_@:2007/09/19(水) 10:32:01 ID:Rkd4owDU0
苗がまだ若いうちは扇風機で風を当てるとストレスを与えて良くないでしょうか?
風を当てるのはどのぐらいの時期からでしょうか?
経験者の方、ご意見願います。
887名無しさん@_@:2007/09/19(水) 10:54:16 ID:QhX+KPza0
荒れてるな〜。
焚いてまったりしようぜ。

>>886
悪くは無いよ。
風を当てると茎とか丈夫になるし。
888名無しさん@_@:2007/09/19(水) 11:20:30 ID:BxExUfZr0
821死ね〜♪
889名無しさん@_@:2007/09/19(水) 12:11:07 ID:rv8c81rC0
>>821
を通報した奴、誰だよ
890名無しさん@_@:2007/09/19(水) 12:46:10 ID:FXkZtknu0
自演きんもー☆
891名無しさん@_@:2007/09/19(水) 13:50:33 ID:9T7TehQm0
>>885
初心者がとんちんかんな質問をしてしまうのは仕方ないのではないか?
第3者から見ていると、あんたの方が基地外に見えるよ。
892名無しさん@_@:2007/09/19(水) 14:15:35 ID:YaaP+RID0
haxa ?
893名無しさん@_@:2007/09/19(水) 14:58:02 ID:9bjJnMJ00
>>891
質問自体よりその後の行動が基地外
894名無しさん@_@:2007/09/19(水) 15:15:15 ID:BxExUfZr0
キチガイの勘繰りの仕方ってやっぱり似てるなとオモタ。
どんどん話し反れていって自分で勝手に結論付けるんだよな。コワイコワイ。
895名無しさん@_@:2007/09/19(水) 17:34:22 ID:CGLMwm/Q0
おい俺達!
この流れ

や め な い か ?
896名無しさん@_@:2007/09/19(水) 18:07:42 ID:0wVm0hJA0
つかてめーら全員基地外
897名無しさん@_@:2007/09/19(水) 18:11:00 ID:0Bt7OV3j0
>>896
フヒヒ
898名無しさん@_@:2007/09/19(水) 18:19:50 ID:0wVm0hJA0
YAS I am KITIGAI
899wbcc15s11.ezweb.ne.jp(05004030541200_vp):2007/09/19(水) 18:39:00 ID:ppCuut3xO

なんという自演…
KDDI-SN38 UP.Browser/6.2.0.11.2 (GUI) MMP/2.0
900名無しさん@_@:2007/09/19(水) 19:14:37 ID:pJ4iB6fB0
何がしょしんしゃwだよ
過去ログで全て解決するのに
901名無しさん@_@:2007/09/19(水) 19:15:35 ID:lBh3bTKP0
これはひどい
902名無しさん@_@:2007/09/19(水) 21:12:19 ID:xBt6jDL80
821
必死だな
903名無しさん@_@:2007/09/19(水) 21:49:38 ID:AhwU4gMr0
まとめwikiの水耕栽培のページで

収穫
バッズが8割がた黄色く変色したら収穫まであと1-2週間です。
収穫する1-2週間前に肥料を与えず、水のみを与える(ケミ抜き)。昼10/夜1に設定。
48時間真っ暗にしてから収穫、ケミ抜き期間に砂糖を小さじ1加える等のプチ技もある
(砂糖はバッズの劣化・腐熟を早めるのでおすすめしません)。

って書いてあるけど

昼10/夜1ってまちがいでしょ?本当は昼と夜何時間ずつなの?

904名無しさん@_@:2007/09/19(水) 23:37:54 ID:QLZQ6H4P0
バッズに虫がついてるんですが洗っても大丈夫でしょうか ?
905名無しさん@_@:2007/09/20(木) 00:00:20 ID:yoO88wCf0
夜14。
906名無しさん@_@:2007/09/20(木) 00:35:07 ID:I+dw5XRM0
夜28。
907ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
908名無しさん@_@:2007/09/20(木) 01:54:34 ID:sJZYLjPC0
株捨てるときは下で切っちゃえば問題無いよ
ただの根っこだしわからんだろ
909名無しさん@_@:2007/09/20(木) 01:58:54 ID:sJZYLjPC0
gobaku
ところで皆味付けどんなの使ってる?
「収穫2週間前からオレンジジュース」ってどうなの?
910名無しさん@_@:2007/09/20(木) 10:37:42 ID:/CVrAnkk0
>>903
12/12
911名無しさん@_@:2007/09/20(木) 11:18:11 ID:hjiQ55KN0
ぶどうとか、フルーツの皮のほうがナチュラルなおいしい肥料に
なりますよ。
912名無しさん@_@:2007/09/20(木) 14:21:59 ID:YJnCiGVq0
アイソレーターの作り方教えて。
913名無しさん@_@:2007/09/20(木) 15:40:21 ID:Jp7mEMmx0
初心者です。というか、前に一度挑戦して全滅しました。
そこで皆様に質問ですが、比較的育てやすい種類とかありますか?
914名無しさん@_@:2007/09/20(木) 16:10:48 ID:U/qXY13C0
>>913
>>1を見ろ。質問はそれからだ
915名無しさん@_@:2007/09/20(木) 16:17:34 ID:pHrK5/+S0
>>913
地域によって温度や湿度、日照が違うからね…
種類を調べるよりもまずは栽培方法を見直せ
916名無しさん@_@:2007/09/20(木) 16:39:18 ID:DoVUN4Em0
ツキナミだけどノーザン
主食としてはちょうどいいんじゃないかな
おかずは慣れてからいろいろやってみたら?
917名無しさん@_@:2007/09/20(木) 18:08:52 ID:ahvTtex10
これまた月並みだけどほわいとういどーもいいねー。

つーか一度全滅させたなら914と915も言っとるが栽培方法見直したほうがいいよ。
918名無しさん@_@:2007/09/20(木) 19:07:57 ID:+dYedtMe0
>>913
一度くらい何だ!
俺は3度目の正直なんだぞ!
919名無しさん@_@:2007/09/20(木) 19:17:50 ID:Yph9twZz0
>>918
俺なんて四度目の正直だ!!
920名無しさん@_@:2007/09/20(木) 19:45:55 ID:UfzQm+Zz0
>>918
2度ある事は3度ある。

>>919
七転八倒。
921proxy3120.docomo.ne.jp(357667007695047):2007/09/20(木) 19:48:25 ID:I/noV2EzO
ただ今をもちまして>>920は鬼ということが判明致しました
DoCoMo/2.0 SH902i(c100;TB;W24H12;ser357667007695047;icc8981100000342577907f)
922名無しさん@_@:2007/09/20(木) 20:59:16 ID:UfzQm+Zz0
あ〜、ウソウソ。訂正するわ。

>>918
仏の顔も3度まで。

>>919
無くて七癖、悪い癖。
923wbcc4s10.ezweb.ne.jp(05004012760693_vj):2007/09/20(木) 21:16:59 ID:/vBQfaZLO
開花入ったのをクローンしても、もう遅い?
KDDI-SA38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0
924名無しさん@_@:2007/09/20(木) 21:25:05 ID:+dYedtMe0
だいじょうぶだぁ
925proxy3111.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/09/20(木) 23:09:22 ID:tA6+Ls4AO
>>913

AK-47。

つか、最初は勉強し過ぎに注意な。
栽培方法なんかは、まず一株収穫してから考えて。 

今ならベランダにでも出して、1日一回、朝又は夜に
普通の水をやっとけば成長するさ。 

もう秋だから成長期に近づいたら、 
さすがに、部屋の中で光当てまくらないと 
育たないけど、それまではベランダ放置が確実。 
別に、最高のトマト作る訳じゃないんだから 
取り敢えず育てば良いや、的に行けば絶対成功する。
ある程度育てば、あとは大概大丈夫。 


水遣りは1日一回ね。肥料も入れないで良い。 

DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
926名無しさん@_@:2007/09/21(金) 00:14:58 ID:NumzMrLO0
>>925
肥料はいれないと駄目じゃない?
1回適当に栽培っつっても、それなりのリスクがあるわけだから、
1回で自分なりの最高のモノをつくるべきだと思う。
927名無しさん@_@:2007/09/21(金) 00:32:57 ID:XvKY1X010
夜間室内で、昼間はアウトなんですけど、今発芽11日目です。
双葉、1つ目の葉、2つ目の葉が少し、って感じなんですけど、成長
遅いですか?

なんか海外のサイトみてたらやたらと成長早い気がするので…
928名無しさん@_@:2007/09/21(金) 06:08:23 ID:x4RUFZUO0
HPSランプを買おうと思ってるんですが
幅80cm奥行き45cm高さ150cmの栽培スペースでは
250wと400wではどちらが良いですか?
250wで十分だと思うのですが、3000円しか変わらないので悩んでます。
ちなみに電気代は250wが月1.500円、400wが3.000円です。
929proxy3144.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/09/21(金) 07:40:01 ID:48yDc921O
>>926

それで三回も失敗してるから言った。 
第一、一回目なんて品質云々ってレベルじゃないでしょ  


まぁ俺なら、堅実な奴と二種類育てるけど


DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
930名無しさん@_@:2007/09/21(金) 08:26:52 ID:UFRjjrfs0
袋から開封した種をジップロックに入れて常温で保管していますが問題ないでしょうか?
冷蔵庫で保存が正しいようですが、このスレで冷蔵庫で保存したら発芽しなくなったと情報を得て冷蔵庫に入れるのが心配で心配で、
931名無しさん@_@:2007/09/21(金) 08:29:37 ID:UFRjjrfs0
マルチですまん。
>>925
RW耕でも毎日水をやらなきゃだめ?
932名無しさん@_@:2007/09/21(金) 09:07:33 ID:bcqlOhWs0
>>926
初心者は肥焼けとか、水のやりすぎとかのいじりすぎミスが多い。
とりあえず、初グロウは開花期まで肥料は無くてもいいんじゃねえかな。
水は、晴天で二日に一回。曇りなら三日〜四日に一回みたいな。

俺も最初から最高のもの作ろうとしてたけど、速攻肥焼けと根腐れした。
いろいろ失敗したおかげで、勉強も出来たけどね。
933名無しさん@_@:2007/09/21(金) 09:14:10 ID:pjvs38370
>>928
そこまで分かってるなら自分で判断しろよ
底面積考えたら2株が常道
普通にいったら250w
換気をとんでもなく力入れるなら400w
電気代はもう少し高いがね
934名無しさん@_@:2007/09/21(金) 10:33:29 ID:cqX+TYhq0
>>928
俺と同じくらいの栽培室だな 
250wで十分だろ。 つーかそれよりも温度や湿度が問題だぞ
吸気と排気二つ換気扇回してるがそれでもかなり高温になる
935proxy3136.docomo.ne.jp(357663008926309):2007/09/21(金) 12:46:42 ID:48yDc921O
11月からやれば楽ちんこ
DoCoMo/2.0 N902iS(c100;TB;W24H12;ser357663008926309;icc8981100000351661683F)
936名無しさん@_@:2007/09/21(金) 12:53:47 ID:2loBTEva0
オマエら。
栽培もいいけど、働けよ。
937ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
938名無しさん@_@:2007/09/21(金) 14:06:45 ID:bPVlvxqG0
マルチ死ね
939名無しさん@_@:2007/09/21(金) 14:10:38 ID:STWV/6pH0
マルチより器ちっちゃいやつのほうが邪魔。 しっし
940名無しさん@_@:2007/09/21(金) 14:13:03 ID:bPVlvxqG0
こたえてやれよ屑
941名無しさん@_@:2007/09/21(金) 14:14:14 ID:STWV/6pH0
だってわかんないんだもんデブ 
942名無しさん@_@:2007/09/21(金) 17:35:27 ID:5PA5MGsq0
前もって通知してから来るガサなんてあるわけないでしょ
スレ違いだし
943ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
944名無しさん@_@:2007/09/21(金) 19:56:08 ID:iHLXNzCI0
おでも水は二日に一回。
945名無しさん@_@:2007/09/21(金) 21:37:17 ID:NeS1c8un0
水やり回数はプラントと培地のサイズで大きく変わる。
初心者は一度水切れで葉がしなっとなるまで待って、その時の鉢の重さを感じておく。
そうすれば以後の水やりのタイミングがよくわかる。
946名無しさん@_@:2007/09/22(土) 09:07:27 ID:dwu4xp8z0
マルチですみません。

RW耕の水&肥料やりのことで質問です。
Xに載っている横長の角型プランターを使用していますが、
Xによると、
「培養液を与えるときは、ロックウール・マットにまんべんなくかけること。また、プランターに溜まった余計な培養液は排水溝から流しだすこと。」
と記載されていますが、
ロックウールに含まれる培養液を交換するような感じで、培養液を与えると同時にプランター横の穴から流れ出す培養液は全部排出すべきでしょうか?
今までは、
先にプランターの横穴から水分を抜いてから培養液を与えてました。
RW耕の場合は、
不足した培養液を補充するやりかたの方が正しいのか、培養液を交換するようなやり方が正しいのか迷ってます。
また、プランターに溜まった培養液は全部プランターの横穴から排出すべきでしょうか?
どうか、ご教授お願いいたします。
947名無しさん@_@:2007/09/22(土) 10:37:50 ID:FENN44fn0
排水をまた底面給水に再利用する養液栽培もある。
おれは排水は皿に溜めっぱなしにしてじきに培地に吸い込ませてる。
ECメーターはもってないが特に肥料の濃いのやってなかったら問題ない。
948ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
949名無しさん@_@:2007/09/23(日) 03:25:49 ID:Ne1df2800
水耕栽培で幅80cm奥行き45cm高さ150cmの栽培スペースでは
何株くらい栽培するのが基本ですか?
950名無しさん@_@:2007/09/23(日) 03:30:53 ID:9I3Ecq/50
951名無しさん@_@:2007/09/23(日) 08:56:51 ID:kBF5Z80U0
>>948
培養液を与えた後は水だけを足して薄める感じではどうでしょうか?
952名無しさん@_@:2007/09/23(日) 09:30:16 ID:deuDu74Z0
ロー廃物モデルし成分が参加したりしてるし居い事無いだろ。
953名無しさん@_@:2007/09/23(日) 11:36:58 ID:3cqjOq5S0
収穫して、余分なリーフを焼酎に漬けたんですけど、どうなりますか?
954超初心者:2007/09/23(日) 11:49:05 ID:BfoMGeHa0
失礼致します。
場所、out 種類、NL 
開花期にあり、バッヅの状態が触角みたいなのが、7割位茶色。
しかし、まだ開いていないツボミが、かなりあります。
収穫はまだしない方がいいでしょうか?
955ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
956名無しさん@_@:2007/09/23(日) 16:38:32 ID:CKbFH9Pa0
>>954
http://www.cannabis-studyhouse.com/10_cannabis_growing/06_magala_garden/10_spain_grow_diary_17/spain_grow_diary_17.html
これを参考にしたら良いと思う。
不安なら、プラントの一部のバッズのみ収穫し、残りの分の様子を見たらいい。
最初は色々試行錯誤してみると良いよ。
957名無しさん@_@:2007/09/23(日) 19:49:45 ID:vWOwDPfE0
みんなバッズ大きくてうらやま
まだまだ親指サイズなんだが大丈夫かのう
958名無しさん@_@:2007/09/23(日) 20:11:59 ID:8jmcJLUT0
質問します。
水耕ブクブクなのですが、
皆さんは、肥料何をお使いですか??

アルゴから変更しようか考えています、
お勧めありましたら、教えて下さい。
959ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
960ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
961名無しさん@_@:2007/09/24(月) 04:26:42 ID:Z5Qamkg50
>>958
GHフローラつかてる
962名無しさん@_@:2007/09/24(月) 05:15:58 ID:62IhGhoQ0
ラックスコートってどう?
963名無しさん@_@:2007/09/24(月) 08:00:14 ID:IHr4GwuF0
種を水の中に放置してて白い根?が出てきたのでロックウールに入れたのですが
白い根が上に伸びてきました

この白い根は根っこなのですか?
さかさまになってるのかな。

お願いします
964ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
965名無しさん@_@:2007/09/24(月) 22:04:59 ID:RNB6p/Ea0
>>963
白い根なんだから根だよ。
根が乾くと死んじゃうよ。
966名無しさん@_@:2007/09/24(月) 23:42:49 ID:IHr4GwuF0
>>964
>>965
ありがとです

抜いてみたら中に2枚葉がありました
967名無しさん@_@:2007/09/24(月) 23:52:06 ID:Sd7dTGZL0
968ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
969wbcc14s11.ezweb.ne.jp(05001013760042_mc):2007/09/25(火) 00:40:19 ID:w4g/VJv0O
>>968
金玉の中に入ってたものが、マン毛のベタベタにくっつくと孕む。
KDDI-CA33 UP.Browser/6.2.0.10.4 (GUI) MMP/2.0
970名無しさん@_@:2007/09/25(火) 12:20:56 ID:Kasgdj580
ロックウールの上面が藻で埋め尽くされました。
このままではやばいですか?
焼いたナイフで焼き殺すべき?
971ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
972ひみつのまとりさん:2024/06/29(土) 04:58:31 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
973名無しさん@_@:2007/09/25(火) 16:12:03 ID:d4+Z0jA+0
アウトグロウなんだが、昨日見に行ったらあきらかに人が立ち入った形跡があった。
その場所には業者しか来ないんだが、その業者が来るはずがない。
しかも立ち入った痕跡を消す作業までしてたみたいだ。

悲しいが早期収穫してしまったよ。
全然きかねぇw
974名無しさん@_@:2007/09/25(火) 17:18:52 ID:DtbgSI+y0
973 勘違いじゃね〜? なんかあんだったら
御用になってるよ
975名無しさん@_@
[合法]アブサン Absinthe 4杯目
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1179209806/l50

誰も来ない……しかも落ちそう。助けてください。