【ウッドローズ】自家栽培(合法)【ファラリス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
59名無しさん@_@:05/01/06 20:28:31 ID:EfTPPMwW
スレ違い。他へ行ってください
60175F ◆6zSIxVTFKw :05/01/07 10:10:52 ID:Cz76jBqv
>>55-58
コッチがイイらすぃ・・・。

【cactu】合法ハーブスレ【Herb】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1101150007/l50
61ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
62ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
63名無しさん@_@:05/01/17 03:40:45 ID:6Yhlgw0l
カートって栽培できないのかな?
日本じゃ規制されてないよねぇ?
カート農家求む。
64名無しさん@_@:05/01/17 04:46:17 ID:FWSMmFmi
そのまえにカートのうまみを知りません。具体的にどんなんなるんですか?カート
65名無しさん@_@:05/01/17 05:49:53 ID:aczxBYa7
カーッとなります
66名無しさん@_@:05/01/17 14:04:11 ID:HLDNOOJT
カートってアフリカのほうで
ガムのようにかまれてるやつだよな。
6763:05/01/18 02:06:04 ID:BxcDDlGf
カートはイスラム教圏では、嗜好品としてなくてはならないもの。(らしい。)
男たちは仕事の疲れをカートで癒す。(らしい。イスラム教は酒ダメだから。)
ホントかどうか知らないが、収入のほとんどをカートに使う。(らしいよ。)
2〜3枚の葉を灰と一緒に噛むと軽いシャブのように疲れが取れる(らしい。)
確か日本じゃ合法だけど、アメリカとかは違法だった気がする。
68名無しさん@_@:05/01/18 02:32:30 ID:H59izwOg
カートは、ウルルンで芸能人がやってたけど普通そうだったな
ハイになってる感じじゃなかったし 実際どうなのでしょうかね
HP見てたらかなりの量使うみたいですよ
69名無しさん@_@:05/01/18 02:45:34 ID:TQWWEuRX
マリ・ハイかナウにレポートあったな
ほっぺたがすごい事になるらしい
70 ◆SAlvIAy7iQ :05/01/20 17:09:49 ID:fU0Hv8vU
うわっ!このスレがあるのに気づかなかったw
近いうちKNNとHBWの写真うpしまっす。
結構大きくなったよ。
71名無しさん@_@:05/01/26 17:51:01 ID:jsW30V/m
先日からカンナの鉢を部屋の中に移したら、光は少ないのに突然成長が早くなったよ。
寒いのが苦手みたいね。
72ネオ:05/01/26 23:16:10 ID:kjSJRQL5
サボテン類に先日水遣りしようとしたらペヨーテが二株も枯れてた_| ̄|○
ペヨーテは数があるからまだいいんですが。アリオカルプスとかに死なれた日にはもう……。
あ、サボテンや多肉は冬でも一ヶ月に一回くらい水やらないと死にます。

>>71
徒長(日照不足でひょろーんって伸びるやつ)に注意されたし。


ところで、サボテンでたまーに突然死する奴がいるんですけど、病気でもなさそうだし
根まで司法解剖(藁)しても害虫の形跡もないし、何が原因かさっぱりわからず。
突然死症候群って言ってるんですが、他に経験ある方or原因をご存知の方いらっしゃいます?
73ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
74ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
75ネオ:05/01/27 11:14:31 ID:QzOBLBBw
クサヨシは基本的に種が何十粒と限られた環境にないでしょうから、一気に蒔いて後々困る事が多いので注意。
無論、途中で元気の無い株をぶった切ると言う方法もありますけど。
保湿性を重視した土に十分に水をやってれば特に問題は無いはず。
AQ1に関して言えば日照が好きらしいので太陽光にしっかりあててやるといいかも。
ヒットに関してですが、海外文献でもかなり開きがあるので個人差が大きい可能性高いです。
そもそもDMTの含有率が種だけじゃなく栽培環境などにもかなり左右されるはずですし。

都会版アヤワスカとしてクサヨシとトケイソウってのがあるらしいですね。
私はトケイソウ20g一気飲みで猿が抜けなくてうげーだったのにそれよりもさらにって気にはなれないです。
7673:05/01/27 11:48:46 ID:e7Fznohu
>>75
さっそくのご返事、ありがとうございます。

> AQ1に関して言えば日照が好きらしいので太陽光にしっかりあててやるといいかも。

了解です。それでしたら、夏前の方がいいですかね。

> ヒットに関してですが、海外文献でもかなり開きがあるので個人差が大きい可能性高いです。
> そもそもDMTの含有率が種だけじゃなく栽培環境などにもかなり左右されるはずですし。

う〜ん、そうですかー。

> 都会版アヤワスカとしてクサヨシとトケイソウってのがあるらしいですね。

今調べてみたけど、トケイソウ=パッションフラワーなのですね。
私は、MAOIには、春マラか、moclobemide使う予定です。

あと、種の収穫についてですが、
どの時点で、どのように(紙の上で叩くの?)なのですか?

さらに、その収穫した種は、また蒔いて同じく発芽するのですか?

よろしくお願いします。
7773:05/01/27 12:06:26 ID:e7Fznohu
ああ、収穫時期については書かれてますね。失礼。

> 種子は一番上の葉が黄褐色に変色してかれてきてから収穫。

AQ1種の在庫はまだお持ちですか?
78ネオ:05/01/27 18:11:13 ID:V3JRIxb8
AQ1はぶっちゃけヘッドショップが勝手に作ったブランド名みたいなものなので
Neo Seedsでは違う種を扱ってます。
つーか種が腐るほどあるので種の収穫なんて見こんでなかったり……。

AQ1はまだ数十粒ありますけど販売等の予定無しです。
7973:05/01/27 22:08:48 ID:e7Fznohu
>>78
> AQ1はぶっちゃけヘッドショップが勝手に作ったブランド名みたいなものなので
へぇ、そうなんですか。
AQ1って、どう意味の命名なんでしょか。
80ネオ:05/01/28 00:20:44 ID:QlGl/Xqe
あ、誤字で語弊発生。
誤 ブランド名みたいなものなので
正 ブランド名みたいなので

他社の商品名の語源まで私はしらんです。
81ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
82 ◆SAlvIAy7iQ :05/02/01 18:47:47 ID:w1BBpjWs
>>81
サルのコーヒーショップw
みんなして「重力がー」とか「来る来る来る!」とかやってる様子はは凄そうだな。
できたら絶対行きますw
83175F ◆6zSIxVTFKw :05/02/01 20:21:15 ID:E+Sr72BA
>>81
サルビアディヴィノルムは種はムズイ。クローンが主流。
でも不可能ではない様子。
サルビアディヴィノルム自体、意外と色んなブランドみたいなのはあるよ。

効きがコーヒーショップ的なノリじゃないんじゃなぃ?(´∀`)
BADの誘発あるっけ?なったらコンボ最悪だなw

----------------------------------------
1.
アワワワワ((( ((゜Д゜;))) ) )) )ガクブルガクブル

            ζ   ξ
   ン?(川´Д)y=U   U=v(∀・ )ドシタ!?
----------------------------------------
2.
         アワワ((( ((゜Д゜;))) ) )) )ガクブルガクブル

ウワーヤベッ((( ((川゜Д゜;))) ) )) )ガクブル  BADキター((( ((゜∀゜;))) ) )) )ガクガク

----------------------------------------
84名無しさん@_@:05/02/02 13:49:26 ID:Z9aNgTga
こういうの、幻覚を味わえるSHOP(テーマパークの方がよく思えてきたw)っていいのかな?

勝手に始めても規制を早めるだけだし、
ここは研究機関(海外にいくつかあったはず)と連携して安全性を確かめてから、
積極的に色々国と折り合い・交渉を(ここでならいいよ、〜歳以上からだよ、所持は〜gまでだよ、とか法での確立みたいな)つけて始めるほうがいいのかな?

最近の欧州での大麻解禁の動きとはまた別に、SD(SEED DIRECT,ってか猿のスペルにもなってるしw)とかも猿を置いてるし、
なにより大事なのは干渉してくる外国勢力もいないだろうし(オーストラリアくらい?)案外いけるのでは…
(役人がやったって(;´Д`)カラッ…!ナニコレ!?( ゜д゜)、ペッぐらいだろうしw)


んで話がスレ違いな方向に…
85名無しさん@_@:05/02/03 04:34:52 ID:BYE+odG9
あげ
86ネオ:05/02/03 10:02:28 ID:OuX/2Tuv
ん!?サルビアBAR!?
やりてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!(発狂
調理師の資格があればペヨーテの刺身だのウッドローズジュースだの出せますな。

サルビアってディビノルム種じゃなく一般的な栽培種とかでも多少めまい等来ますね。
あとケシ亜科も結構結構ダウナーが多かったり。
合法ハーブのコーヒーショップってまぢでどうなんですかねぇ?
法律詳しい人降臨きぼん。
87名無しさん@_@:05/02/04 00:45:56 ID:lfLaiEwV
ageるよ
88ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
89名無しさん@_@:05/02/04 09:46:28 ID:lfLaiEwV
合法ハーブコーヒーショップ(BAR?)に合法ハーブのレーベルってもうヤヴァイですね!!
90名無しさん@_@:05/02/04 12:12:18 ID:tExDmDNy
猿バーって…。常連になる人は少なそうだな…。
91ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
92ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
93名無しさん@_@:05/02/12 04:10:44 ID:/Gl3J0+u
キレイっすね
94名無しさん@_@:05/02/12 14:34:39 ID:h6nB67P3
作り方もお教えしていただきたいです┏o ペコ
95名無しさん@_@:05/02/12 14:41:47 ID:6xy54qjE
ナイスなカンナちゃんですね
96ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
97名無しさん@_@:05/02/12 20:07:10 ID:20y5+n5n
はい。凡愚です。お願ひします┏o ペコ
98 ◆SAlvIAy7iQ :05/02/12 20:17:07 ID:/pnvFbA0
>>97
適当なボトル(ペットボトル可)の横に穴開けてパイプを刺す。
ボトルとパイプの隙間をパテで埋める。
パイプに金属の漏斗をさす。
ってか見たまんまだよ。ちなみに写真のボトルはプラ製。
99 ◆SAlvIAy7iQ :05/02/12 20:21:09 ID:/pnvFbA0
ttp://www.everyonedoesit.com/videos/index.html
あとここ見ればなんとなく分かるかと。
材料はもちろん全てダ○ソーw
100名無しさん@_@:05/02/18 00:27:19 ID:85/9PdeX
ありがとうございます
ボールペンに当たる部分はなんですか?
溶けたことあるんで金屬のほうがいいとおもって・・・
101 ◆SAlvIAy7iQ :05/02/18 09:10:49 ID:yRS8EgLW
>>100
アルミのパイプ。
喫煙具のパイプでなくてただの管だよ。
102名無しさん@_@:05/02/21 15:20:49 ID:y06o4PT3
ありがとうございます。
103ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
104名無しさん@_@:05/03/09 09:27:30 ID:jUWfjH9m0
クラトン届きますたage
105ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 11:19:03 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
106名無しさん@_@:05/03/15 23:29:50 ID:cVVdVTKd0
1 川に行ってクサヨシを刈ってくる。うどん1把程度。
2 1に、DMT溶媒になるわさびをチューブ1本分くらい丁寧に練り付ける。
3 すぐにわさびをしごき集める。手早く。
4 このわさびにDMTが溶けてる。これをスニる。
   粉じゃないので、鼻の穴にたっぷり詰め込む。

かんたんで、かなりトベる。
107名無しさん@_@:05/03/16 04:07:27 ID:UJHVDlqi0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
108ネオ
>>106
ワロタ