大麻は気管支喘息治りますか??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの女
教えてください
2ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
3ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
4名無しさん@_@:03/10/15 22:53 ID:odTkwO5L
効くよ。
たとえば、サルタノール10回くらい吸って、
フルタイドも400ngとかぶっこんでも、落ち着く気配なかったら、
それってやばい気配でしょ?
中発作か大発作の予感ヽ(`Д´)ノウワアアン
そうしたら俺は梵。

煙が喉を刺激してよくない、というデメリットもあるけど、
それより大麻の治療効果のが上回る。
凡愚など使うも良し。
これで何度も救急外来逝きを逃れた。

まああくまでも、俺の場合だけどね。

とにかく日頃きちんとフルタイド吸って管理した上での話だ罠。
5:03/10/15 22:56 ID:0Bt/IIuA
>>4たばこすってます?
俺の場合タバコのほうが原因としては大きいのかも。
個人差ありってことかな
64:03/10/15 22:58 ID:odTkwO5L
あ、3と真っ向対立意見にナタ(´Д(´Д`)Д`)

うーん、人それぞれだわな。

>>3よ、日常的にジョイントでバカバカ吸ったりしてね?しかもリーフを。
あとちゃんと日頃のステロイド吸入はやろうぜ。
俺の場合も、梵はそれでもダメだったときのお助け。
喘息の基礎治療には勿論使えないよ。

あとベーパライザー使ったり、経口したりすれば、タールの害は減るか無くなる。
74:03/10/15 23:04 ID:odTkwO5L
>>5
タバコは当然吸っちゃダメだってばよ。
俺は大発作でぶっ倒れてから一切やめた。
今では副流煙からも逃げまくってる毎日。
タバコ吸う金、フルタイドや梵に廻せって。

元来の喘息のひどさにも拠るが、
発作が起きればおきるほど、気管支の過敏性が増していくぞ。
つまりいずれはちょっとしたことで大発作。
なめてかかるとあぼーんだぞ。
8名無しさん@_@:03/10/15 23:11 ID:2EWHhcOl
漏れは喘息じゃないから解らないが麻の薬効に喘息は確にあるわなあと漢方じゃ麻黄も効くって聞くな。エスは気道を開く作用があるぞ。副作用が酷くエスはやめたが・・・横やりスマソ
9:03/10/15 23:16 ID:0Bt/IIuA
え?リーフってだめ?
自分でグロウしてないから
ほとんどリーフ。g当たり
1つしかバッズはいってない。
フルタイドはやってる。
やっぱ禁煙かな。。。
ちなみにいつも
小さいパイプでチマチマやってます。
10ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
11名無しさん@_@:03/10/15 23:17 ID:1YPGR5lX
>>9
それはいわゆる糞ネタというヤツですなw
12ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
13名無しさん@_@:03/10/15 23:29 ID:0Bt/IIuA
トビはいいんだけどなー
シンセだし。
14名無しの女:03/10/15 23:31 ID:/AjLJKR2
たばこはやめます。
でも、マリちゃんは吸いたい。。
どうしよう
15名無しさん@_@:03/10/15 23:31 ID:1YPGR5lX
>>13
じゃあ良ネタやったらもっと凄いはず。
楽しみだね。
16ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
17名無しの女:03/10/15 23:34 ID:/AjLJKR2
やっぱリーフよりバッヅのほうがいいよね。。
そして、水ありかな。。
できればのどが痛くならないほうがいいなーー。
184:03/10/15 23:42 ID:odTkwO5L
>>13
バッズ買え。ホント爪先でもほっこりだぞ。
今の相場よく知らんが、シンセのバッズなら5〜8Kってとこか?
病院1回逝ったと思って買っとけ。
>>16
Pleasure's mineだ!
俺も浅薄な知識を伝えただけ。
梵&喘息仲間に垣根なし!
お互い、うまくコントロールして、楽しく飛ぼうぜ。


>>14
今までのカキコ参照しれって。
心配なら、しばらく抜いてちゃんと治療して、
安定した状態が続くようになってから、いいバッズ入れてみれ。
19名無しさん@_@:03/10/15 23:45 ID:G1CdafXL
いいねえ みんなだいすき
20名無しの女:03/10/15 23:51 ID:/AjLJKR2
みなさんやさしいですね。
ありがとうございます。
21:03/10/15 23:53 ID:0Bt/IIuA
love&peace
22名無しさん@_@:03/10/16 00:17 ID:otKwBqen
8ですがリーフしかなくでも沢山あるならoilつくれば?リーフグラインダーにかけて粉砕してコーヒーフィルターにいれてエタノールかクロロホルムを流し入れると濃い緑の液が落ちてくるからそれをコーヒーメーカーのヒーターにかけてエタかクロロを飛ばす残った泥ットしたやつかoilだよ
23ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
244:03/10/16 00:35 ID:cvoPB/e0
>>22
へえ、OILってそうやってつくるんだ。ためになる。

漏れの知ってるのだと、あまりにも有名だけど、やっぱカナバターかな。
粉砕して、溶かしたバターに入れて煮る。固まる前に漉す。
あとはそのまま食うなりクッキーなど、なんでも応用。

経口って、量の調整さえつけば、ほんと気持ちいいし、長時間効いて最高。
インドのバングケーキ素晴らしかった。
マーケットで果物買いまくって、そのうまさに感動しまくり。
ガンガー眺めながら果てしなくすっ飛んで行った。

・・・話がそれたが、経口は喘息患者にもとてもよいだろう、ってことで。
関節炎とか多発性硬化症の人とか、
治療目的で梵を入れる人は、経口が多いようだね。
25名無しさん@_@:03/10/16 00:50 ID:otKwBqen
↑そうでつですが摂取するにはやはりクサに混ぜて(oilを暖めて)喫煙するので機関誌には負担がかかるかとでもそのままリーフ吸うより凝縮されてるからウマーだよケーキやクッキーもポピュラーだけど適量が初めはわかりずらいかな。確に時間は長いし効くけどね
264:03/10/16 00:56 ID:cvoPB/e0
>>25
OIL食えないの?
クロロホルム使ったなら、ちと怖いけど、
エタノール飛ばしたんなら多少残ってても、問題なさそうな気が・・・。
27名無しさん@_@:03/10/16 01:26 ID:otKwBqen
↑oil経口摂取したことないけどクロロは沸点61.5゚でほぼ揮発するから残留0.0005%以下だから問題無いよ。
28名無しさん@_@:03/10/16 01:35 ID:TARXSJCW
確かにくそネタだとひどくなるけど、
ちゃんと育てた上物だと効く気がします。
ちなみに水パイプしか使ってません。
29ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
30ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
31名無しさん@_@:03/10/16 08:25 ID:otKwBqen
おお!らんださんリタスレなどの的確なレス拝見してます。そうでつかクロロは引火性無いんですか揮発性高い=引火性高いと思ってたので。今度処方薬の事で質問しようと思ってましたその時はヨルシクオニ害します
32名無しさん@_@:03/10/16 12:37 ID:kQlPocu+
食えよ
33名無しさん@_@:03/10/16 16:42 ID:6LQLbFEp
アッシは以前カナダで大麻で喘息を治した方に出会いました。

彼は医者からいくつかの喘息の治療方法を提示され、一番自然に近い大麻を選んだそうです。
ただ、当時1日7gの大麻を吸わなければいけず、かなりきつかったそうです。
今じゃ喘息は完治し、彼はタバコ吸ってましたw

まぁ ソースもなにも無いので疑われるかもしれませんが、一応報告までに・・・
344:03/10/16 18:05 ID:WekSvy1U
>>33
100ヘエー。

純粋な治療として使われるのか。
しかも完治ってスゴイ!!!
その人のアレルゲンとかも関係あるかも。

おでは主なアレルゲンがハウスダストと猫だから、
カナダで治療しても、きったない空気の日本に帰って
汚い俺の部屋で猫抱いたら、あぼーんかな?
それともちゃんと治るんだったら、ぜひやりたいね。

1日7g上等w
1日ヨレっぱなしじゃんw
で、それは食っちゃダメなのか?
354:03/10/16 18:06 ID:WekSvy1U
マジでカナダ行きたくなった。
3633:03/10/16 19:06 ID:6LQLbFEp
アッシも1日7g上等じゃん!って思ってたから、
7gを食べてもOKか?ってことまでは聞かなかった。

ちなみにカナダでは医者の処方箋は、診察を受ければもらえるわけで、
病院にいって、薬を選択すれば合法で吸える。
別に喘息じゃなくても「私は大麻を吸うことによって健康であると感じます」って
言えば処方箋はもらえます。

でも、特に西側(バンクーバーとか)では、大麻に関して寛容なので、
別に処方箋なんかなくてもフツウに吸ってたけどね。つか大麻ってもんが
どんなものなのかってのをよく理解してるように見えたね。
ケンカなんかが始まると「とりあえず大麻吸わせて落ち着かせろ!」なんてのもあったり

たばこの方がよっぽど嫌われてたね。公の建物のなかは一切禁煙だったし・・・・





37:03/10/16 22:42 ID:HCSiUxxX
完治するとは羨ましいですねー。
しかも一日中決まりっぱなしで。
いつか外国いって、吸いまくりたい。。。
38ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
39名無しさん@_@:03/10/17 19:06 ID:4a9kT12M
昔、大発作でぶっ倒れたときいわゆる臨死体験をしたけど
体は苦しくないんだけど、「あ、オレいまICUで緊急処置うけてるな〜」
みたいな客観的な自分がいたんだけど、あれって結局ケタミンが効いてたダケ
だったのかも・・・
スレ違いスマソ
40名無しさん@_@:03/10/17 21:13 ID:Jx8EAouf
気管支炎で寒い時期によく発作がでてたけど吸い出して3年間は 一度もでてないです。
毎年辛かったですよ.... 
このスレみて病気思い出したので書きこ。

私には効果あったと思ってます。 変なタンもでないな〜
41:03/10/17 21:33 ID:gt4Nus0V
今日から、いやこの一箱を
吸ったら禁煙しよう。
まえは2日で断念してしまったけど。
42ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
434:03/10/17 23:06 ID:rAFHqqpv
>>39
大発作のとき、呼吸抑制作用のあるケタミンは使わないのでは?
またはケタやってて発作起こしたの?ならば納得。

ケタミンは喘息持ちの場合、下手すると死んじゃうから気をつけよう、って
俺も喘息で、ケタユーザーなわけだがw

とにかく、喘息には、CやKなどスニッフ系はよろしくない、
と経験から思います。
鼻から流れて行って気道刺激するし、
鼻炎は、喘息を惹起することがしばしば。

俺もスレ違いか。
44ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
45喘息患者:03/10/20 13:23 ID:GnrrbyuA
大麻は気管支喘息を治るかどうかは人によると思う。
気管支喘息でもタバコを吸っている人はいる。
46名無しさん@_@:03/10/20 18:09 ID:b6yptLe7
あー発作が来そうだなって時に大麻を吸うとなんだか胸がすーっとします。きのせいでしょうか?
47名無しさん@_@:03/10/20 19:40 ID:Q0LQQdHA
喘息持ちは
ベーパライザーか経口の方が賢いね。
オランダの医療大麻はベーパライザーの使用が義務付けられる模様。
484:03/10/21 03:43 ID:vOzzupdv
煙の悪影響に心配してベーパ使ってたことあるけど、
ベーパだと、ぜんぜん効きが悪くなる。たくさん焚かないとダメ。

でも、どーでもいいカスみたいなLeafを吸うときには、
気管支に障らないからいいよ。
49ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
504:03/10/21 19:28 ID:vOzzupdv
>>49
その前にすぐに、呼吸器・アレルギー系内科に連れてってやれ。
フルタイドと、サルタノール等ちゃんと使用しないのは最悪。
51ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
524:03/10/21 20:02 ID:vOzzupdv
>>51
咳き込むと余計気道が刺激されて、すぐ発作が出ちゃう。
よくないんだよね。

まずは、本質的に気管の炎症を抑えないといけないので、
フルタイドの増量は試してみた?
1日Max800ngとなっているのだが、それの倍量くらい吸うと、
やっと効果がまともに出てくる人もいる。
ためしにやってみそ。
あと毎日きちんと抜かさずに吸うのも大事。
53名無しさん@_@:03/10/21 20:57 ID:EQfZf9TO
糞スレになるかと思ったら4さんのおかげで良スレになってるよー♪
つまり駄スレになるか良スレになるかは住人のがんばり次第だよなぁー
見てますか?ぐだぐだ言ってる自治スレのみなさん
544:03/10/22 08:26 ID:pi2D8hy3
おはようございます。
東京は、低気圧で、喘息の皆さんにはちょっと嫌な天気ですね。

別に自治スレの皆さんと喧嘩するつもりは無いですよ。
ただ、喘息治療用大麻、についての意見交換や、
より適切な使い方を考えていったりできるので、十分スレは成立すると思います。
喘息患者のスモーカーの方と、ぜひ情報交流したいです。

ところで、
フルタイドと気管拡張剤は、かなりお高くつきます。
東京都などは大気汚染による喘息に、助成金が出るようです。
そういうのを利用して、真面目に予防薬を吸って、そして浮いた金で梵(・∀・)
というのが(・∀・)イイ!!のでは、と思います。

>>51さんは
THC効いてるうちはいいんだけど、抜けると、
熱い煙やタールなどの刺激だけが、喉に残って辛いんでしょうね。
まず、JOINTや熱い煙がダイレクトにくる、短いアルミパイプとか、やめたほうがいいですよ。
リーフもよしましょう。
水パイプや凡愚。効きは多少弱まる気がしますが、仕方ないでしょう。
究極的には、ちゃんとした(電動)ベーパライザーがいいですね。
または経口。

だれか余ったリーフとかで作れるおいしいメニュー
おしえてくなさい。
55名無しの女:03/10/22 20:21 ID:G5xk1zP1
私にもリーフとつかった料理をたくさん作りたいーー。
この前タラコスパゲッティーつくって、バターといっしょにリーフ入れて、
タラコをリーフ入りバターでやいて食べたら、
よかったです。ちなみに三枚包丁できざんで入れました
食べてから、一時間しないうちにキタヨ。。
目はあんまり充血しなくて、ほのの^^^んん
って感じでした。今度はなに作ろうかな。

568:03/10/22 21:08 ID:8VieD3fU
リーフでカンナビスbutter作っておけば何にでも使えて便利ですよ。自分の体調とかで効果を調整できるし。大麻関係のスレに作り方のってたかな?もし過去ログ等で解らなければ詳しくレシピのせますが。経口摂取でポピュラーなのはクッキー、ケーキ、バングなんかですかね
57名無しさん@_@:03/10/22 21:45 ID:kueMm1Nj
つうか、お灸で治るんですけど。
58名無しさん@_@:03/10/23 10:53 ID:yhOjldfq
>57
くわしく。
59pp:03/10/23 11:59 ID:Na8e2mNv
>>57
治る人と治らない人が居る
60名無しさん@_@:03/10/23 14:02 ID:feh6leBm
>>59
古典勉強した?教科書通りじゃないんですよね。実際は。
今日本で古典を完璧に理解してる人が何人いるんだろう?

肺系体質の発作なら治るし、腎系体質&アレルギー体質の人でも
ちゃんと良くなるよ。
ただ、根気は必要。一年近くは覚悟して、内蔵を一つ一つ起こしあげてあげないとね。
あとちゃんとツボ取れないと。

自分は肺のジツ症だけど完治しました。
タバコ止めたのもよかったみたい。

大麻は水通したほうがよさげですね。
61ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
62ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
63名無しさん@_@:03/10/24 13:52 ID:O9B75V+6
>>61了解しますた!今出先ですので帰り次第レシピレスします。取り合えずカンナビスバターとそれを使った簡単な物チョイスしてみまつ
64名無しさん@_@:03/10/24 16:37 ID:fbgBlQrk
今まで全然大丈夫だったのにこないだラッシュ吸ったとたん発作が。梵&ラッシュオナニーもうできないです・・・
65名無しさん@_@:03/10/24 17:54 ID:OwmMMNTt
ラッシュはだめだめ。俺は喘息じゃないけど、むかしラッシュ続けてて
気管支炎になったことある。効いてるときは何ともないけど
2時間後とかに窒息しそうなるのが続くようになって、やめた。
66ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
678:03/10/24 22:53 ID:O9B75V+6
後は容器に写す時にガーゼでリーフをこしとり常温で冷ました後冷蔵庫で保存!おまけバターを煮た鍋に牛乳Acup紅茶の葉マサラ適量ショウガ1カケ砂糖適量さっきこし取ったリーフをガーゼごと入れて弱火で沸騰寸前まで温める後はガーゼをしぼり茶こしで紅茶の葉を取る
688:03/10/24 23:05 ID:O9B75V+6
あら美味しいバング・チャイの出来上がり。バターは何の料理にでも使えますがまず小サシ@〜A位でどのくらいの効きがあるかテシトしてください。吸引と違い経口では時間はかなり長いが効き始めるまでタイムラグがあるから効かないと思いODしてしまう事も。
693:03/10/25 02:11 ID:QjSZw4tu
61じゃないけど
ありがとうございます。
今度ためしてます。。。
70名無しさん@_@:03/10/25 02:26 ID:OrkFTbHf
こないだレイブいってて、紙入れてる時に発作起こって死ぬと思った。恥ずかしいが死ぬと思って泣いたよ。
キマッテルときに発作起こってBADはいったやついる?
718:03/10/25 09:17 ID:Cj2DRSOb
>>69タソいえいえどういたしまして。補足ですがバターがなくクサをそのまま料理に使う場合は先に油で軽く炒めた方が良いです。thcは油、アルコール、牛乳に良く溶けます。体重60sてか一回の摂取料としてバッズなら1〜1,5gリーフなら2〜3gを目安にしてみてください。
72ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
73ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
743:03/10/26 23:33 ID:OdphHpST
水パイプ買おうかな。
アルミパイプだと
熱い煙が気管支に
悪い気がする。
10代前半が一番酷かったな
俺の場合。中1、中2は成長期なのに
背が全然伸びなかった。毎日朝起きると
発作だったし。将来は確かに心配ですね。
75名無しさん@_@:03/10/27 08:09 ID:snSKMjw6
4タソがんがって下さい。インドでもクサをこし取ってないギーを食った事あります。ペースト入ってても気にならなければ有りかなと思います。カナバターレポよろしく
76名無しさん@_@:03/10/27 11:08 ID:dwLsQohO
治るかどうかはわからないけど発作が相当収まるのは事実
水パイプでもタールは完全に除去は出来ない。
ペーパーライザー使った方が良いよ。
値段は高いけど発作が収まるなら安いもの。
それとリーフが混ざってるような糞ネタは余計悪化する。

グロウすべし。
グロウなら量取れるし糞ネタ掴む心配もない。
ガンジャバターにするなり炒めて食べても良いし。

って、今ログ読み返したらみんな書いてるしーーー、せっかくだからうP
77名無しの女:03/10/27 18:32 ID:i6B2gF9/
ペーパーライザーってなんですか??
わからないので、、誰か教えてください。
お願いします。。
78ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
79名無しの女:03/10/27 19:59 ID:i6B2gF9/
ベーパライザーはどこにうっているんでしょうか??
水パイプでも喉がひいひいするほど痛いです。
もしよかったら、値段の情報など、しっている人がいましたら
教えてください
804:03/10/27 20:55 ID:65xweZ9j
日本語でヒットするかわからないけど
ぐぐるでベーパライザー、Vapolizerてかけてみ。
海外の通販ものとかもヒットするよ。
あと自作ヴェーパのサイトも以前見た。

簡単な炙るタイプのなら確か1000円前後で大麻堂でも売ってるけど、
コツを覚えないとネタが焦げたり火傷したり、難しい。
高くても電動がよろし。
81名無しさん@Д@:03/10/27 22:04 ID:mGuxzIW0
>>79-80
Vapolizer→vaporizer
82名無しさん@_@:03/10/27 22:56 ID:70dV/gJn
140 名前:Sir! BUDS a lot! 投稿日:02/06/16 19:55 ID:nEnEQeGU
ttp://www.herbalvaporizer.com/
ここの[benefits]も参考にして下さい。

ttp://www.medicalmarihuana.ca/vaporizerhistory.html

ttp://www.angelfire.com/hi/ganjaplant/vaporizer.html
あとここで、しっかり見て自分でヒートガン(ぶっちゃけドライヤー『みたい』なもの)で
作ることも可能かと。でも、そのヒートガンがまた高い、アイタタタ…
付け足しで、匂いがしない、燃やさないため一酸化炭素が発生しない、煙が発生しない、
とりあえず、vaporizerとグーグルでもタイプすれば、いやになるほど出てきます。
どなたかしっかりとしたデータのサイトを見つけられたら、アドレス貴梵です、はい。

つーか、海外のサイト無茶苦茶重いです。ネット環境貧弱な私には、もう…涙…
それと、確かオーバーグロウのサイトから繋がってたような気も。
眠いけど、まだ寝るにはもったいないです、はい。
つーか寝る一歩手前がイイ!!です、はい。
83ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
84名無しの女:03/10/28 15:40 ID:t7heHZYg
83>>
アドバイスありがとうございます
ためになります。。
水パイプがんばってつくってみます^^
85名無しさん@_@:03/10/28 16:04 ID:cbizLzlo
俺タバコとかそこらじゅうで吸うし、駅のホームとかどこでも吸ってたけど
ぶっちゃけ何も気にしてなかったわ。このスレ読むまでわ。
そうだよね、喘息持ちの人とかすげぇ迷惑だよね。
今までごめんなさい。これからは迷惑かけないように心がけます
86名無しさん@_@:03/10/28 22:35 ID:rKYX0KBC
今、85がいいこといった。
87名無しさん@_@:03/10/29 19:08 ID:DbWzUo/j
>>85
感動した。ありがとう
88名無しさん@_@:03/10/29 19:24 ID:7SJwpc27
(・ω・)
89KKK:03/10/29 21:32 ID:g1VOF6Vz
麻薬には筋弛緩効果のあるものが多いから、喘息で呼吸がしやすくなってらくになる。
ただむし歯の痛み止めといっしょで痛みは抑えてくれるが歯医者で根本治療せんことには治りはせんよ。
喘息を治すには胸部、咽喉部の慢性的な炎症が取れん限り良くならんし、ましてや麻薬はこの炎症を治さんので治らん。
何がいいかもう一度良く考えてください。
90ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
914:03/10/30 03:01 ID:YR5vsMDH
>>85
俺の場合、歩く人などの副流煙は、軽く吸い込んだだけでも
即発作になっていて、悩みの種でした。
このスレでそういう気持ちを持っていただいて、
すごくうれしいです。どうもありがとう。

>>89
それが、治療目的で使われる、という意見もあるから微妙なので、
このスレで議論してるいるわけです。

喘息=気道の慢性的な炎症とは限りません。
発作が出たときに飲む・吸う薬なども、対症療法ですが、
それでその場の炎症が治まれば、症状の憎悪を防ぎ、
ひいては発作の起こりやすさを軽減する、という意味合いがあるのは
ご存知かと思います。

勿論、自分は、日頃のステロイド吸入などが第一だと思っていますし、
このスレの皆さんの多くも、そういったことは考えているはずです。
ただ、梵も治療方法のひとつとして、選択肢に挙げられる可能性はあります。

あと、歯の痛みと喘息は同じではありません。
「麻薬」という言い方もいただけません。
92ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
93名無しさん@_@:03/10/30 16:18 ID:L/kLiy0U
なんとかこういう事をみんなに知ってもらえないかな。
自分は大麻やって喘息が出ないっていっても大麻は違法なわけで。。
理不尽だよね。なんとかなんないかな?
94ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
954:03/10/30 17:58 ID:YR5vsMDH
>>92
朝、喘鳴で起きるのは、辛いですよね。
痰も、一概には言い切れませんが、喘息患者の場合、
気道の過敏性が原因だと思います。

今は知らんけど、俺がやってた頃、
大学病院で治療始めると、過敏性テストって、
塩水のスプレーを吸い続けさせられて、
それでどれだけ痰が出るか、っちゅうことやらされました。
3さんの場合、梵で過敏性が和らいでるんでしょうね。

今、俺も痰が絡んでしょうがないです。ムコソルバン必携。
この、まるで糊のようにへばりつく、痰の辛さ、
喘息の人にしか分からないんじゃないかな。

あと、ストレスと喘息の因果関係は、医学的にも証明されているようです。
確か、ストレスで副腎皮質ホルモンが減って、それを補うのがご存知ステロイド。
そして、梵は免疫力が高まるのだから、もっと自然にその問題を解決できるはずです。
ってこの辺微妙にうろ覚えだから、間違ってるとこあったら、誰か修正PLZ。

あー痰が絡む。一服しようかな。そんでビヨーク見よう。
96ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
978:03/10/30 18:33 ID:h/T7np2Q
少しでも役に立てればと思います。いつまでも良いスレであることを願います。
9893:03/10/30 18:50 ID:L/kLiy0U
>>94さん
なるほど。。貴重な話しありがとうございます。活動してる方たちの事がもっと
大勢の人に知れたらいいのに。俺は日本という国は嫌いだけだど、日本人です(笑
だから改めて日本の為になんて偉そうな事言えないけど少しでもみんなで前進してみませんか?
99ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
100名無しさん@_@:03/10/30 22:34 ID:2STfHo0F
100get!
10193:03/10/30 23:33 ID:L/kLiy0U
よし。webサイト作ってみます。また色々お話聞かせてください
102名無しの女:03/10/30 23:35 ID:VRaeUE/I
いいレスになってとてもうれしいです。
すべてみんなの意見の交換でなりたったのでありがとうございます
もっ医療に使われる大麻を日本中に伝えたいです。
103ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
104名無しさん@_@:03/10/31 02:12 ID:GdcdhL9n
多くの喘息患者に希望を与えてくれる
素晴らしコミュニティだな  ここは
105名無しさん@_@:03/10/31 02:34 ID:+37iz1My
> 今、俺も痰が絡んでしょうがないです。ムコソルバン必携。
この、まるで糊のようにへばりつく、痰の辛さ、

漢方の麦門湯を飲んでみなはれ。
空咳や粘る痰にいいですよ。
あと、粘る痰や空咳は水分不足。
水(お茶不可)を湯にしてのみなはれ。
にがりを足してもヒスタミン排出抑えますよ。
痰が黄色いなら肺に熱がある証ですな。
水っぽい泡状痰が多いなら、肺が冷えてますな。
10693:03/10/31 02:45 ID:J22ttgGg
>>103さん
ありがとうございます!医療大麻関係のWEBサイトって結構あるんですね。
参考にしながら今作ってます。俺あんまPCの事詳しくないんでしょっぽいの
しか作れないんであんま期待しないでくださいねwとりあえずいろいろ勉強しないと。。


107ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
108名無しさん@_@:03/10/31 06:24 ID:QiK2zrYx
はじめまして、興味深いスレです。
僕も慢性的な喘息持ちなのですがジャマイカに数ヶ月滞在していた時
ガンジャ吸引をしている時は発作は一度も起こりませんでした。
軽い発作が出た時でも吸うと治った記憶もあります。
アメリカでは医療大麻が認められてる州があると聞きます、
日本もいきなり解禁運動するよりも医療用といて訴えかけて行き、行く行くは解禁、、
という作戦にすれば良いかもしれませんね。
109名無しさん@_@:03/10/31 11:34 ID:Xb45nNj8
レスとスレぐらいはちゃんと使い分けたい。
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
1114:03/11/02 12:16 ID:mciwk7f8
ちょっと鬱爆裂中にてまともなカキコできませんが、
いろいろ興味深いレスが増えていてうれしいです。

元気が出てきたらまともにレスします。
1124@鬱でもちょっとレス:03/11/02 12:30 ID:mciwk7f8
東洋医学(日本の漢方・中国の漢方)、アーユルヴェーダ、
ラスタの人たちの治療法(呼びかた知りませんが)
西洋医学に梵を積極的に取り入れている西欧医学、
そして現在の「日本」の西洋医学、、、

軽く数えただけでも、このスレに出てきた選択肢が、これだけありますね。
素晴らしいことだと思います。

喘息は環境を変えない限り治癒しない、と思い込んでいましたが
「もしかしたら」、という希望が、湧いてきました。

いつか、ネプライザーを持たずに外に出られたり、
思いっきり猫を抱ける日も来るかもしれない。

そんな可能性を、示唆してくださった、
このスレの皆さんに、心から感謝します。

これからも、患者の方もそうでない方も、自由に意見交換して、
情報を増やしていきたいですね。

1133:03/11/03 01:29 ID:WQNyP1YT
4さんがいなかったら
こんないいスレにならなかったよ。
お互いのためになるいいスレです。

もう、使ってるかも知れないですけど
マイナスイオンがでる空気清浄機
は結構オススメっす。
114名無しさん@_@:03/11/04 03:59 ID:LUzg6Mdy
サルタノールあげ
(・ω・)ノL シュッ
115名無しさん@_@:03/11/04 03:59 ID:LUzg6Mdy
あ、あげそこねた
(・ω・)ノL シュッ シュッ
116名無しさん@_@ :03/11/04 04:10 ID:vROey9g8
レス違いかもしれませんが
本当に医療目的の解放を望んでおります
子供の頃に性被害にあい、10年以上通院歴がありました
鬱がひどくなりパニック障害や拒食症に苦しみましたが
今現在、治まっている状態です
ゆるやかなしあわせな時間を取り戻しています
早く法律が変わらないと
わたしは犯罪者になってしまう。。。。
117名無しさん@_@:03/11/04 11:14 ID:/REaVKt3
>>116
通報しますた
118名無しさん@_@:03/11/04 12:26 ID:SmPw03Gl
>>116
色々ツライだろうけどがんばって。
期待しても仕方ないから、慎重に安全に、末永くたのしんでね。
他人に知られなければ、社会的には犯罪者じゃないんだから。
119名無しさん@_@:03/11/04 18:40 ID:ecvjNB+z
>>117
これから
そちらに向かっていいですか?
まっててねw
1204:03/11/05 18:48 ID:iF6F0/sa
現在カナバター冷却中でつ。
漉さずにリーフごと逝きます。
無塩じゃないバターってか普通のマーガリン使用です。
アアン(・∀・)マチキレナイヨ

小匙1〜2って思ったより少な目ですね。
でも最初はそのくらいから逝きます。
121名無女:03/11/06 01:27 ID:1CfmDqz4
今日は雨がひどい。
咳が出るよ。
ここ二日間咳が出てくる。
喉が痛い。
あーー。水パイプ最高です。
12293:03/11/06 21:44 ID:rR9fsby1
webサイト作ってて思ったんですが医療大麻系のwebサイトって結構いっぱい
あるので携帯用のサイトにしてみようと思いました。魔法のiランドっての使って
(簡単なので)やってるんですが、乗せたほうがいいソースとかあったら教えて
くださいませ。
123ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
124ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
12593:03/11/07 03:40 ID:3byFKwBJ
4さんへ。
なるほど、わかりました。確かに携帯だと長文読むの大変ですもんね、。
コンテンツ少ないし。。気合入れなおして再チャレします♪
126名無しさん@_@:03/11/07 11:51 ID:P9lne3p1
>124
thcはホルモン攪乱物質だろ?なら免疫疾患には
いいはず無いんじゃないのか?
このスレでも効果に個人差があるような報告だし。
発作が抑えられることがあるのは、リラックスできることによる
副次的な効果と言えるんじゃないのか?どうなんだ?
1274:03/11/07 12:18 ID:3Cd8leCh
それが効く。
リラックスとかのレベルでないのは、
患者にははっきり分かる。
よく分からんが、とにかく効く。

現に海外で治療用として大麻使ったり、
日本も戦前は大麻タバコを喘息の治療薬としていた。
1284:03/11/07 12:18 ID:3Cd8leCh
現に今も効いている(w
1294:03/11/07 12:29 ID:3Cd8leCh
>>125
無理しないでマターリ作ってくださいね。
きっとこれからも、
このスレにはいろいろ情報が出てくるでしょうね。
130ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
131130:03/11/11 00:02 ID:kaSe0msV
ageてしまったスマソ
132ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
13393:03/11/12 03:37 ID:CUvCjLzn
中国では古来から、大麻は医療用に使用されてきた。大麻の雌株の花穂は麻ふんと呼ばれ、
薬効成分THC(テトラヒドロカンナビノール)が多く含まれている。薬効は鎮痛・鎮痙作 用で、
通風(リウマチ)、関節痛、筋肉痛、癲狂(てんかん)、不眠を治し、また神経を安 撫させ、
膚痒(皮膚の痒み)を治め、躁狂、喘息、神経痛を治すとある。
大麻の葉は麻葉(マヨウ)と呼ばれ、THCを含有している。葉をついて汁にしたものを飲 めばマラリア、
回虫症を治すほか、痛みを解き、麻酔・利尿作用があり、またタバコの葉に 混ぜて吸うと喘息を治すとされている。
((以上「中華大辞典」小学館より抜粋)

13493:03/11/12 03:52 ID:CUvCjLzn
4さん
いつもありがとうございますっ。みなさんの力借りていいサイトできればなーと思います。
>>130さん
奨めるわけにはいかないっすけど興味持ってくれて嬉しいです。医療大麻で検索
するともっと詳しい事が書いてあるページが結構あって勉強になりますよ♪
自分もちょくちょく見て勉強してるんですけど知識がまだまだ足りなくて結構時間
かかりそうです(:;´.(Θ).`;:)まったり作るんで微妙に期待しててください( ^▽^)
>>132さん
タバコの葉と混ぜると喘息が治るというのは結構かいてあるんですけど、どうして
直るんでしょうかね?医学的に解明されてるのかなぁ?まぁ医学的に解明されて
たとして、その説明を聞いて俺が理解できるかは不明ですけどね(笑
135名無しの女:03/11/12 21:00 ID:HJdxoCmT
このレスを立てたのは私です。

授業でならったんですが、、交感神経の働きをならったのですが、
まぜ、大麻は喘息にいいのかというと
大麻を吸うことによって、交感神経が働いて、
交感神経の作用のひとつとして、気管支の拡張および
瞳孔の散大があげられます^^
あと、いろいろ作用はあるのですが、、
聞きたい方は申し出てください。

大麻のおかげで、
私は咳がひどくならないです^^
でも、作用は二日間は持つ(一日のときもある)のですが、
三日目には咳がいつもどうりに出て
薬をもってでないと
だめです。
みなさんはどう考えてますか??
136名無しさん@_@:03/11/12 21:03 ID:EThR7MHG
>>135

ホントに大麻で直ったの?
俺も喘息なんだが咳が止まらなくなるときがある
もっと詳しく教えて
137名無しの女:03/11/12 21:07 ID:HJdxoCmT
完全になおったわけではありません。。
一時的におさまる感じです。。
でも、喘息の軽症か重症のレベルにもよると思います
138名無しさん@_@:03/11/12 21:17 ID:5SvhWJQq
BBCのニュースソースに過去に、イギリス女王も
大麻で喘息治療をしていたとのソースあるよ
興味有る人は探してみれば?
139名無しさん@_@:03/11/12 21:59 ID:EThR7MHG
少なからず利くみたいですね
ありがとうございました

ってか医者からもらうスプレー(?)タイプの薬って話にならんよな
くさいし
140:03/11/12 22:23 ID:nD46jqMn
メプチンエアーは結構効くと思いますよ。
効果が切れるのは、早いけど。
俺も、ヒドイ時期はいつも持ち歩いてる。
アルデシンは全然効かなかったなぁ、
インタールも効かなかった。
141名無しさん@_@:03/11/12 22:44 ID:EThR7MHG
ストメリンDエアロゾルという薬らしい

咳が止まらなくなったとき病院いって血液検査で血からダニが出た
って言われたときは幼心ながらにぞっとしたよ
内心「そんなスパッというな」と思った(w
14240:03/11/12 23:07 ID:i+t327tq
今年も喘息と無縁っぽい  ネタは自家栽培しております
143名無しさん@_@:03/11/13 08:24 ID:tUR4+y5R
喘息だけじゃなくてアトピーにも効果があるらしいぞ
144名無しの女:03/11/14 23:10 ID:37drtgc1
気管支喘息はつらい。苦しいです。
どうにかしてほしいです。
はやくなおってほしい
145ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
146名無しさん@_@:03/11/18 00:12 ID:cndD270/
age
147名無しさん@_@:03/11/21 18:46 ID:DE5ni71J
うーむ。最近すこぶる調子が悪い。

ネタも無いし、困ったもんだ。

ってなワケで・・・メプチンエアーあげ           

(・ω・)ノL  シュッ
148ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
149ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
150U2:03/11/22 16:52 ID:zEN4ZU/e
メプチンエアーの過剰摂取はホント危険だよ!
オレは過去「スパズム」と言う現象が起きて
大発作で倒れた。
151:03/11/22 16:56 ID:f1BKhSyI
メプチンエアーたくさん使って、
気管支が痛くなりました。深呼吸
したりすると、鈍い痛みを感じます。
U2さんもしよろしければスパズム
について教えていただけませんか?
152名無しさん@_@:03/11/22 17:51 ID:KNvboJmL
アロテック、メプチン、サルタノールを使ったことがあるけど、
サルタノールが総合的には一番優秀だと思う。効き目は若干劣るらしいけど。

>151
たくさん使うなら病院行った方がいい。
あくまで緊急避難用の一時的な薬だよ。(他の2つもそうなんだけど)
153喘息三種の神器(私見ですが):03/11/22 18:23 ID:KNvboJmL
フルタイド
デオドールまたは、アストフィリン(これは市販薬)
サルタノール
の3種を揃えておくと(自分的には)安心。
1544:03/11/24 07:51 ID:O4sZGVaN
このスレ無事に残ってましたか。ヨカタ。
よってサルタノールage
ヽ(´ー`)ノL プシュ〜

メプチンも使ってましたが、サルタノールが自分にはいいです。
しかしあのボトルが、ある日突然、3倍くらいの馬鹿でかい容量になってたときは、
嬉しくって涙が出た。喘息患者の命綱ですからな。

「スパズム」って、詰まった気道に溜まったのが、一気に流れ込んじゃって
心臓やられてあぼーんのやつかな?それとは違うのかな?
眠くてぐぐる気力なし。ゴメソ。
とにかく、喘息患者さんは、大抵、気管拡張剤片手に死んでますね。
上記のタイプか、拡張剤切れて窒息死か。
どっちにしろ持ってる。

てかホント、最近調子悪くなりますね。
サルタノールで筋肉がこわばって、背中が痛くて眠れないでつ。
1554:03/11/24 08:16 ID:O4sZGVaN
眠れないのでまたカキコ。
喘息で、しかも拡張剤で筋肉が強張ってるような状態には、
軽いストレッチやマッサージが、当たり前ですがいいですね。

カイロプラティックの先生に教わったのは、あばら骨に沿ったマッサージ。
胸の中心、心臓の辺りから、アバラの流れに沿って、
内から外(肩側)へと4本指で、シュッシュッとこすり、マッサージするのです。
アバラの隙間をなぞる様な感じです。
気管を緩める効果があるそうです。
ってうまく表現できてないかな?


今度またカナバター作ります。
今度のはいいリーフなので、きっとうまく行くんじゃないかと。
作ったらレポしますね。

あー眠い寝たい眠れない(´・ω・`)
大麻愛好者同士でも嫌な奴とかいますよね。

彼女を寝取りたい奴とかもいますよね。

そんな奴が大麻を所持したり栽培したりしているならどんどんチクリましょう。

チクリは
警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/

大阪府警
http://www.police.pref.osaka.jp/jyoho/01.html

他の県警へのリンクはこちら
http://www.npa.go.jp/link/index.htm

または麻薬取締官
http://www.nco.go.jp/email/ncorespons.html
まで
157名無しさん@_@:03/12/03 21:15 ID:O1qzo04N
age
158名無しさん@_@:03/12/03 21:16 ID:+XTPb7W8
sage
159ななし:03/12/11 15:59 ID:X93YmJgg
ゼンソク 発作おこす前に大根の水あめずけとか 梅酢ドリンクとか飲んで発作おこさないようにすればいいと思います。お菓子のチョコなんか食べないほうがよいと思います。夏でも冷たいのは食べない方がよいとおもいます。冷たいのてSのことではないです。
1603:03/12/11 19:56 ID:Q7Icjsmo
IDすごくない?>159
161自動現金預払機 ◆Bitch.Gz8s :03/12/11 19:58 ID:2SevJbEG
>>159
すげーID( ゚д゚)ニャー
162:03/12/28 11:16 ID:TIYC5UhD
あげるか
1634:03/12/30 15:38 ID:ZSjZ3gdZ
おっす、元気だった?>>3
なかなか自動的には伸びてくれないね、このスレw

患者さん向けによくできてるな、と思ったサイト紹介。
http://www.e-chiken.com/shikkan/zensoku.htm

喘息について、わかりやすく解説してあります。


とりあえずだなー梵が効いてる今は本当に喉が楽だー。
喘息のぜの字も感じない。
幸せだなー。
1644:03/12/30 15:41 ID:ZSjZ3gdZ
毎年6000人(0.4%)も死んで、日常の生活にもすごく苦痛を伴う
こんな病気が、大麻で治るんだから
本当に、認めてくれよ。
しかも、気持ちいいんだぜ?
メシもうまいし、世の中が、感動に満ち溢れたものになるし
もう言うことないべや。

解禁しやがれ!
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
167名無しさん@_@:04/01/01 17:09 ID:ERfb/Y+r
な〜るヘソどうりでフィリピンで楽になった訳だ。
&タバコの灰・ポンポンとするとキラキラして綺麗だったなぁ
168:04/01/06 03:10 ID:aGBzi1Zs
最近禁煙しまして、そしたら
やっぱり調子すごーくいいっす。
喘息でタバコ吸う人は、まず
1本でも吸う本数減らしたほうが
断然いいです。当たり前ですけど。
クサもいいネタが入ってきまして、
ブリぶりのお正月でした。
169名無しさん@_@:04/01/06 12:22 ID:Q/cIZTq3
過去レス読まずに、どうかわからないけど参考まで・・・。

知り合いは小児喘息持ちでしたが、現在はタバコをかなり吸います。
小児喘息とは言え、今でもなにか猛烈なストレスを感じると、再発し、ゼーゼー言って喘息の症状に戻ってしまいます。

そんな知人はマリファナも結構吸うのですが、なんともありません。
むしろ安定できてリラックスしてます。
170名無しさん@_@:04/01/06 20:42 ID:QkT+8+vL
吸わないでオイルで溶かして喰うが吉
171ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
172名無しさん@_@:04/01/10 01:26 ID:khof86kG
俺は煙で死んだ後、仏事でまた煙を焚かれるという皮肉には合いたくないな。
しかし、良い煙によって喘息の苦しみから救われるなら大歓迎ですよ。

でも煙がかなりトラウマ化してて怖いです。
173名無しさん@_@:04/01/11 20:45 ID:6QwhLrs2
薬・違法板ローカルルール改正スレッドVol2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1068078757/l50
にて、薬・違法板のローカルルールを下記の内容に変更しよう、
という動きが出ています。
下記の内容で賛成の方は「賛成」と一言、反対の方は「反対」の理由を明記して書き込みをお願いします。


  ルール議論中です。参加したい方は検索してね。<br>
  質問でスレをたてる行為は禁止とします。削除対象です。 <br>
  広告、譲渡、出会い目的、金銭が絡む書き込みも禁止です。<br>
  きめてる人もきめてない人もどちらもうまくやってね。<br>

スレ違い失礼しました。
174ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
175名無しさん@_@:04/01/27 22:58 ID:3gjcqnuv
>>66
カナバター作ってみたいと思いますが、1オンスは約30gだそうですが
目分量でどのぐらいなんでしょうか?
軽くもみほぐしたリーフをごはん茶碗に入れて一杯ぐらいかな?
1763:04/02/04 00:09 ID:k27VKRTM
age
177名無しさん@_@:04/02/14 05:50 ID:0yFzCSe1
みんな調子はどうよ?
元気してっか?
メプチンエアーとか切らせてないだろうな?
178名無しさん@_@:04/02/15 20:48 ID:zQlY4urv
このスレ、どん底まで落ちてたのであげておこう。
季節の変わり目、花粉症も喘息の原因になるし、お互い気をつけましょう。

>>177
こないだサルタノール切らしそうで焦った。

でも、医者に貰いに行ったあとに、部屋のあちこちから出てきた。
リスがドングリ隠すみたいに、あちこちに「もしもの場合」に備えて
勝手に貯薬しちゃう癖があるのは、俺だけじゃないはず。

とりあえずアレルゲンの猫ちゃんよ、俺のベッドからどいてくれ・・・('A`)
179名無しさん@_@:04/02/15 22:51 ID:eNE6L1I3
気管支喘息とは違うけど俺の場合「慢性頭痛」っていう爆弾みたいな頭痛を抱えていて
病院に行くと一応その頭痛止めの薬を3種類程もらい頭痛の起こりやすい時には一日3回飲むんですよ。
で、その薬飲むと眠くなるし、男なのにちょっとだけ乳が出てしまうし、めまいも起こる。
そして頭痛が完全に消えるわけでもなく、あくまで痛みを抑えるだけ。
いろいろ悩んでいたところ、大麻で頭痛が抑えられるってことを聴いて、
2年程吸っているのですが、頭痛の痛みは完全に消えるし、頭痛が起きる回数も減りました。
ということで、男性のうち極少数が苦しんでいる慢性頭痛の方は、下手な薬を飲むより俺は大麻を吸ったほうが
健康のためにも、心のためにもいいと思いますよ。
180名無しさん@_@:04/02/16 00:22 ID:OwQ4pbrb
大麻が万能で、何の副作用ももたらさない、
万能の薬だなんて思わない。
でも現に、多発性硬化症や、頭痛、月経痛、軽度の鬱、末期がん患者の食欲不振
そして喘息など、めざましい効果を挙げている。

医療用大麻、許してくれんかのう・・・(´Å`)
181名無しさん@_@:04/02/16 04:37 ID:zQxFy8Zf
お役所と植物は動かない
182ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
183名無しさん@_@:04/02/19 03:01 ID:ag3ec4BQ
何事も妄信してしまうのも、盲信してしまうのも良くないけど
でも、こんだけデータない状態から色々な人が
あれにいい、これにいいって事はそんなに悪いもんじゃ無い
んじゃないのかな?

なんてバビロンシステムの中の人は思ってくれないかな…
思ってくれたら嬉しいんだけどな
184ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
185ひみつのまとりさん:2024/06/28(金) 03:39:58 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
186名無しさん@_@:04/02/19 13:03 ID:x99ZVKBS
うーん。THCはホルモン攪乱物質でしょ。個々の症状を
緩和するからといって、アレルギー性・免疫系の疾病にいいとは思えない。
鬱の人がsいれて「気分爽快!」って言っていても
鬱が治ったわけじゃないでしょ?
長期的な視野で考えていかないとやばいんじゃない?
187『左腕のzin』:04/02/19 13:10 ID:aavvmDp8
妄想と記憶がぐちゃった。
だから、今は何もしてません
188名無しさん@_@
毎日毎晩ブリブリで喘息にならないのが不思議です