内科でどう訴えればリタリンが処方されるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
281ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 09:21:06 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
282名無しさん@_@:03/05/31 02:26 ID:VMnJTLYR
>>275
>患者に必要な処置をするのが医師

これって必要と判断したらリタでも処方するよ。っていう事だよね?
だとしたらそういう医者ってそれほど少ない訳じゃないね。
(オススメ!って言って出してくれる感じではないが…)
283731+:03/05/31 04:51 ID:+XUMOhe2
>>282
精神科のほうがなかなか処方してくれないですな

284282:03/05/31 09:23 ID:VMnJTLYR
>>283
それと医師が複数いる所(日替わりとか)は殆ど駄目ですね。
285リタ:03/06/04 22:21 ID:zOv3xP6V
あたしが行ってる所は「神経内科クリニック」なんだけど
仕事中眠ってしまいそうになるって話をしたらスグ貰えましたよ。
なんか家に帰っていろいろ調べて普通は医師が「ナルコレプシー」
と判断した場合ぐらいの時にしか出さないお薬みたいで。。
どこでも眠ってしまうワケじゃない あたしになんで?
とか思ったけど。。
普通に仕事もテキパキ出来て絶好調だったです。
簡単に出してくれる病院は「眠ってしまう。。」って言ってれば
普通に出してくれるんじゃないかな?(あたしのトコが甘いのかも。。
でもリタリンの効果があたしは2時間だから
その後はボーっとしてだっるくなってます(笑
個人の病院とか、先生が大学で講義とかやってる人だったら確立高い。
(経験上ね)
なんか飲ませてどんな感じかを聞いて勉強してるっぽぃ先生(笑
あたしはいい医師(?)に出会った。
286名無しさん@_@:03/06/04 22:29 ID:wyPJ+LZ8
ヒルナミン5gを10Tのめばかなりいけるよ。
イレウスになったけど
デパスは3シート(1g)飲んでも3時間後に目が覚めた
普通の医者はリタださないんじゃん?
それだす医者ってかなりバカだね
287_:03/06/04 22:29 ID:Wcly8xZE
288名無しさん@_@:03/06/04 22:38 ID:zOv3xP6V
>>286
ヒルナミンって目が覚める薬なの?
デパスはめっちゃもってるけどアレって寝れないでしょ?
普通に ハルシオンとか飲まないのかな。。
普通の医者はリタださないっぽいね。
薬に詳しい知り合いに聞いたらね、自分で加減してね
とか言われたし(笑
あたしんトコの医師は。。
出し方とか薬を変える時にイキナシ変えたりとか。。
カナリおかしいのは明白(笑
だから貰うだけもらって正しい飲み方は
知り合いに聞いてる〜
289_:03/06/05 00:23 ID:i8LyPG1y
290名無しさん@_@:03/06/05 01:35 ID:Rk6nVaP6
ヒルナミンは昼なみん。。
291_:03/06/05 02:01 ID:i8LyPG1y
292ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 09:21:06 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
293ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 09:21:06 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
294みやか ◆EsdOwzHP1g :03/06/11 19:42 ID:B2FNRvvv
内科じゃなくて心療内科だけど。。。

1..「以前リタリンを処方されてたんですが、あれは効きました。」
2.「抗うつ剤の効き目が弱いと感じて無気力を脱せないのですが、
  リタリンという薬をネットで知って興味があります。」
3.依存性が強くて「危険な薬だとは知っているのですが・・・」とフォロー。
  
※あからさまにリタくれ、っつーのはどうかと思います。

リタリンなんてちゃんと医者にかかれば、(32条適用を前提にして)
6T×14=84錠でもせいぜい100円代で済みます。売人から買うより
出してくれる医者を探した方が断然いいと思うよ!
295名無しさん@_@:03/06/12 01:44 ID:8jt1vQ4P
当方男で、リタ処方されてるんですが、リタ服用中に妊娠させた場合の安全性とかってどうなんですか? どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
奥さんが子供を欲しがってるんですが、ちと怖いです。
296731+:03/06/13 06:47 ID:XUsiG+a8
>>295
女性は影響されます
297295:03/06/13 23:05 ID:l1NPBqGH
>>296
レスサンクスです。
女性は影響されるとは、女性が服用している場合ですか?
奥さんは服用してないのですが、私(男)が服用してます。

一応ググルって見たのですが、ベンゾ系の場合は男性服用で、妊娠しにくい、とあったのですがリタのページがないような。

ベンゾ系もかなり服用してるので、(´(・)`)クマッタ・・でつ。
どうも主治医には言いづらく、これまた(´(・)`)クマッタ・・でつ。
298731+:03/06/14 02:34 ID:NEnfeduz
>>297
男性が服用してもガンガレばできると思いますが

女性が服用すると母胎への影響は大きいかと
男性がs打った時に知り合いの妊娠した女性が心配で正直に医師に相談した時
医師は、問題ないと言っていたそうです

299名無しさん@_@:03/06/14 03:35 ID:GPXB5IRW
リタリンって保険利かなくて1Tたった約12円だよ。普通はこれの3割負担だから
ただのコンスターチみたいなもの。

処方箋のチェック厳しいのかどうかは分からないけど、毎月調剤薬局で保険証チェック
されてるよ。薬局で保険証チェックされたのは初めて・・・。
あと1処方につき80円の第1種向精神薬管理手数料ってのが取られます。
これは保健所に通知して全体の処方量をチェックする為のものだそうです。
ただ、都会だとかけもち受診しててもなかなかチェックがあとでにまわってるのが
実情だろうね。バレるとたぶん最初は処方した医者に通報されるんじゃないのかな。
警察とかが絡んでくるのは譲渡とかの疑いがある場合だけだろうし、掛け持ち=転売目的
とはならないだろうからね。単なる依存症の可能性もあるから。
300名無しさん@_@:03/06/14 04:11 ID:FIn+tW1+
300はいただきだっ!⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ズサーーー
301名無しさん@_@:03/06/14 04:25 ID:0QsoqVPO
先日処方されました。量は1日分が2錠です。
ここまで3ヶ月かかりまし・・・ってリタ目的で行ってたわけじゃないんだが。
不眠で眠剤もらいに行ってたんだがADHDの検査受けませんかって
言われてテスト受けたら処方された。

飲んでみたけどそこまで劇的な変化はないよ。
Excelで処方箋偽造とかしてまで入手せんでもいいんじゃないかな。
ちなみに眠剤のほうはロヒプノールとレンドルミンってやつ。
302297:03/06/14 22:53 ID:5LTJQFkS
>>298 731+さん
レスどうもです。
おかげでかなり不安がとれました。

やっぱり男性より、女性の方が大変みたいですね。
303301:03/06/19 01:27 ID:blVcUJK+
リタって飲むと体が熱っぽくなるね。血行でもよくなってんのかな?
巷に聞くハイになったり幸せな気持ちになったりなんてのは全然ないですが。

あと眠くなくなるのはいいんだが・・・
1回1錠飲んだだけなのに切れぎわがかなり辛くないか?常習どころかまだ2回目。
酷い風邪っていうか、インフルエンザのひき始めみたいに全身が軽く痙攣するような
感じがして(寒気とはまた違う)背中もゾクゾクする。風邪のゾクゾクよりもっと嫌な感じで、
なんかこう、病気のゾクゾクに指でツツーってなぞられたような感覚と背筋が
疲労したような力が入らんような感覚を加え・・・・・とにかくかなり気持ち悪い。
おまけに軽い頭痛まで起きるし半端な眠気も来て考えがまとまらなくなる。

違うかもしれんが、禁断症状ってこれらの感覚の酷いやつなのかなーとか思った。
みんなのリタの切れぎわもやっぱこんな感じなのか?
304名無しさん@_@:03/06/20 23:33 ID:XaJYUg8c
リタリンってそんなにヤバイんですか?
305名無しさん@_@:03/06/21 00:50 ID:LFtEVyga
やばくない
306名無しさん@_@:03/06/21 12:46 ID:R3ZWkelo
今日、内科医が副業で精神科もやってるような診療所いきました。
どんな薬くれるのかなと期待してたら、普睡眠薬と抗不安剤。
普通に鬱と診断されました。


鬱だ死のう。
307名無しさん@_@:03/06/21 15:24 ID:3sZqLGWk
>306
ワロタ。
308306:03/06/21 18:22 ID:N4YpmLcd
もうしょうがないから鬱をとおします。

今回処方されたのは、トレドミン1T/DAYなんですが、
効かないっと言い続けてると、今後どのように薬はグレードアップしていくのですか?

そして、どの辺で、「リタニンが効くと聞いたことあるのですが。。。」ときりだしたら良いですか?
どっかのホームページで、数ヶ月通って信頼関係を築いてから。とあったんですが。

どこのスレにもなかったので、どなたか教えてください。
309名無しさん@_@:03/06/22 01:53 ID:gK7igKvD
>308
トレドを増やされるだけだ。
1日200mgまでしか出さねえだろうから、パキシルやトフラニールなどに薬を換えたり、
組み合わせたりしてると、半年以上は経ってるんじゃねーの。

それだけ診察を受けてたら、鬱ではないと見抜かれるか、ほんとに鬱になってるかもな。

リタは、鬱では出してくれない。
310 :03/06/22 02:51 ID:pxC6eAuS
 エフェドリンとリタリンはどっちが元気になりますか?
 エフェドリンは喘息で使ってるんですが、やはり副作用もあるし時々飲むぐらいです。
 
311_:03/06/22 02:52 ID:XRCT0wej
312名無しさん@_@:03/06/22 03:01 ID:jGYlRutB
>>301
いいなあ。自分もADHDの気アリ&鬱持ちだけど病院行ってないつーか
とにかく腰が重くて行けない。お金もないし。
ずっとじゃなくて波があるんだけど、たまに過眠な時期が来てつらい。
親は全然理解ないせいで機嫌悪くなるし、家でも居心地悪い。

ADHD関係のことに理解ある医者って少ないし、こっちからその話を出すと
嫌がられそうで躊躇しちゃうんだよね。
メンヘル板の地元スレでもちらっと聞いてみたんだけど、罵倒されて終わり。
もう聞く気もしないや…。でも病院行きたい。いい加減行かなきゃやばいし。

あーなんかメンヘル板っぽいレスになっちゃったね、ごめん。
313307:03/06/22 03:28 ID:dJukjDEq
板違いなのはまあ置いておくとして(w

>312
いまは家にずっといる感じなのかな?
周期があるっていうことは、心の病気なのかもしれないよね。

自分は何年か前に何もする気力が起きないでずっと家にいたことが
あるんだけど、正直重度の鬱だったと思うよ。
幸いだったのは親が何も言わずに見ててくれたってことかな。

その後ひきこもりっていうのがテレビで話題になりだして、
それを見たときに、自分もこれなのかってすごいショックうけて
無理にでも外に出ようと働く先見つけたんだ。

でもやっぱりしばらく隠ってたってのもあって、人付き合いは
辛いし、体もだるいし、しばらくは辛くて辛くて大変だったんだけど
それでもごまかしごまかし、働くことを続けたのさ。

結局病院にはいかなかったわけだけど、いまでは普通に生活してて、
あの頃は絶対鬱で引きこもりだったよねーって家族やなんかとも
笑って話せるようになってるよ。

もちろん病院できちんと治療をうけるのも1つの方法だと思うよ。
どっちにしても、気持ちを楽にして難しく考え過ぎないことだ。
がんがれ!
314301:03/06/22 21:56 ID:le3MeGyI
>>312
金なんだがそんなにかからんぞ
なんでも精神的な病気の人を補助しようとかいう法律だか運動だか、
そんなもんが最近できたらしく申請書(簡易なやつ)書けば治療費が
保険使った状態からさらに何割も安くなる。
一回の診察代が250円に薬代が350円ぐらいで2週間分だから、
月1200円程度で収まってる。参考にしてくれ。

辛いだろうがめんどうだなーって思ってもがんばって30分外出するとか、
そういうのだけでも随分違うらしい。がんがれ!
315名無しさん@_@:03/06/23 00:53 ID:vnAU9ygF
>>314
それって32条とは違うの?
316314:03/06/23 21:09 ID:84KQu15z
>>315
それかもしれない(よく解ってなくてすまん)
つまりはあんまり金かからんよって>>312に言いたいわけですよ

・・・調べたらそれだった。315thx
http://member.nifty.ne.jp/runo/32jou.htm
317名無しさん@_@:03/06/23 21:59 ID:owWftWzq
ここに詳しくリタリンの処方のしかたが動画で説明してあるよ
http://www.itshappening.com/upload/chechclear.asf
318名無しさん@_@:03/06/26 23:01 ID:hVMNB+4p
リタってそんなにいいの?
319名無しさん@_@:03/06/29 07:48 ID:OJiXf0zM
私は「薬ミシュラン」でリタに興味を持ち、若い先生がやってる心療内科で「実家で
・・・(相当有名な精神病院)という病院にずっとかかりっきりだったのだが、今住んでいる近くで
病院を探していて、ここにやってきました。」と大嘘こいて、初回から1日/6錠。
2週間で84錠だから、100錠瓶もかなりあまってる。いざ!という時にしかスニってない。
1回やったら、2日は開けるようにして、耐性がつかないようにたのしんでる。
自分がやった方法は、「前の病院ではナ・・・ナルコなんとかっていう病気と診断
されて、リタリン・・・?か何とかそんな薬を処方されてました」、と
あまり詳しく無い様に演技した。リタが欲しい、って事は全くおくびにも出さず、
『私はこれを飲まないとヤッパリ駄目ですか・・・。』と、残念そうに言ったりして。
俺、俳優かと思った。ナイス演技!
ねらい目はやっぱり若い開業医だろう。年寄りはまず処方してくれない。
320名無しさん@_@:03/06/29 08:45 ID:GVECC+gz
リタリンって病院からもらっていくらぐらいなの?
321名無しさん@_@:03/06/29 08:57 ID:Pgu1M1dE
このスレは、ホント糞スレだな
おまけにレスは、バカばっかり。
ビックリの馬鹿ばかりかガキばかり。

厨は、リタリンなんか飲むより、シンナーでも灯油でも飲んで逝け!!!!!!!!!
お前らみたいな糞がいるから、世間で批判されて処方されにくくなるんだそ゛。

同じ違法板でも、VitaminRはまだマシだ。
リタは、真面目に必要な人には処方されるんだよ。
322マジレス:03/06/29 09:13 ID:dR9xbvo+
>>321
お前のが一番クソレス
323ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 09:21:06 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
324ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 09:21:06 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
325あのぉ…:03/06/30 03:53 ID:NxBi9hV0
リタってどんなのか欲しくて病院で「最近死にたい」とか「やる気にさせて」とか言ったらセロクエル?てゆー赤い玉くれた…これ何か知ってる人いますか?調べたけどわかんなかったし…
326ひみつのまとりさん:2024/06/30(日) 09:21:06 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
327326さん、いいね!:03/06/30 12:28 ID:5teGny6J

おみごと!
頼むから日本もそういう麻薬教育してほしいね。
ダウナー、アッパーも関係なし。「酒飲む人
みんなアル中」的。興味本位に麻薬やる人に
クサもヘロインも関係ないから一括で麻薬は
やめようじゃ、逆に怖いよ。
ヤブ行って率直に「リタ下さい」と言いました「副作用がねぇ…」とトリプタノールとノーマルンて薬くれた(抗鬱剤?)&安定剤。あとプロザック?人にもらった。全部飲んでないケド…リタと類似すらしてないのかなぁ(*_*例のセロクエル飲んでも今の生活変わらないのかなぁ…
329名無しさん@_@:03/07/01 16:52 ID:tWUQ8gHN
大きい病院で、時間外の診療に行くと、インターンがやってるでしょ?
そこで、「以前ナルコで処方してもらってて、こっちの方が来やすいから
こちらで処方して欲しいのですが…」とか言えば、6T/day1週間分位は
処方してもらえるでしょ。
330名無しさん@_@
リタリン欲しいんだけど医師になんて言えばいいかな 例えば暑さ凌ぐためとか昼夜のメリハリつけたいとか駄目かなぁ