【カフェイン】エスタロンモカ【100mg】

このエントリーをはてなブックマークに追加
311名無しさん@_@:02/12/02 00:21 ID:tFkY2OES
レオピン飲んだ後の口臭対策どうしてる?
312ひみつのまとりさん:2024/06/15(土) 02:14:57 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
313名無しさん@_@:02/12/02 01:12 ID:/0g+q+ME
俺、モカのこと想像しただけで、気分が昂揚してくる。
314ひみつのまとりさん:2024/06/15(土) 02:14:57 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
315名無しさん@_@:02/12/02 03:00 ID:N/YFMAvS
私はキヨーレオピン飲んだ後、口臭も体臭も出ません(身内談)が、何か?
316名無しさん@_@:02/12/02 03:01 ID:V/H3c9V6
317名無しさん@_@:02/12/02 06:26 ID:9qkbqE9u
>>315
その身内自身もも口臭と体臭が酷くて麻痺してるんじゃないか?
318315:02/12/02 12:18 ID:oyzNuI/X
>>317
うーん、そんなことはないと思うぞ。
なぜなら、身内の中でも弟だけはニンニク製剤禁止令が出てるから。

一家の中で弟だけが、アリナミンでもレオピンでも、飲んで数時間たつと、
思い切り体臭となって、なんというか、オーラのように漂ってくるのね。
香具師の部屋中、あのニオイが充満して、家族に「クッサー」と言われて、
近寄られなくなる。チト気の毒。

すねてしまった弟は「ファブリーズ」を購入。
自分の部屋中に撒き散らしてたな。
おかげで彼の部屋だけ、服もじゅうたんもカーテンも、
アイロン用の糊をスプレーしたようにカピカピしてますw

どちらにしても体質差もあるよーで、弟の場合は根本的な
対策が見つからず、「飲まないに越したことは無い」という
結論に至りますた。

参考にならなくてスマソ。
319名無しさん@_@:02/12/02 12:18 ID:b/YMmT43
>>316
 磯minーってなにーお薬の梱包状態みてるんだけで興奮ー(w
320名無しさん@_@:02/12/02 17:26 ID:KvoOmmN8
>319
ありゃ睡眠薬だよ。
不眠症で困っている妊婦向けの薬です(゚∀゚ )アヒャヒャヒャヒャ・・・
321名無しさん@_@:02/12/03 01:04 ID:/VS+Fwmh
今日は4錠も飲んじゃった。
322名無しさん@_@:02/12/03 07:11 ID:ZQrFYcNI
>>320
323319:02/12/03 11:11 ID:Y54QbJaz
>>320
レスどうもー
 睡眠系かぁ。んー安定剤だけで十分ねむねむな
私には必用ないなー(w-
しかし妊婦向けって・・・普通に危険ですよソレ(苦笑)
しかし今日も眠いなー(~O~)
324名無しさん@_@:02/12/03 14:06 ID:1LUykdB+
オールPを北関東のマツキヨで発見。
ドリンク剤の冷蔵庫じゃないところにありました。
お近くのマツキヨでたずねてみればどうでしょうか。
325名無しさん@_@:02/12/03 16:44 ID:Y54QbJaz
デパス常用していて眠いからカフェイン錠も常用してるんですが
デパスだと効果を打ち消しあうとどこかのスレッドで読みました。
デパスでなく、打ち消しあわない安定剤ってありますか
教えて君ですいません。
326名無しさん@_@:02/12/03 16:45 ID:JUlN5wBd
近くにマツキヨ無いよ(泣
327名無しさん@_@:02/12/03 17:31 ID:71bNhm0u
レキソタンはあんまし眠くならないよ。

つか、医者に「デパスは眠くなって困る」と言えばいいんじゃないの?
328325:02/12/03 17:46 ID:Y54QbJaz
>>327
早レス有難う御座います
医者に言ってみますです。もうデパないので
明日にでも。けれど レッキーって結構効果
強いんじゃなかったっけなぁ?(未経験だけど)
とりあえず医者に相談です。
どうもでした。
329ひみつのまとりさん:2024/06/15(土) 02:14:57 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
330名無しさん@_@:02/12/06 17:07 ID:bUAc/kXW
「日本薬局方・カフェイン500g」を通販で買って開けてみたら、
500gがそのまんま一袋にどん!と詰めてある状態だった。
てっきり1gくらいずつ小分けになってると思ってたのに。
どーしましょ(;´Д`)
331ひみつのまとりさん:2024/06/15(土) 02:14:57 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
332名無しさん@_@:02/12/06 22:42 ID:H0O8PJf/
1回100mgだとして5000回。毎日3回飲んでも4年半。
333名無しさん@_@:02/12/07 09:12 ID:mloCqubD
333げとずさー
334名無しさん@_@:02/12/07 14:34 ID:tm1Ert/+
>>330
それってどういう状態なの? 粉末? まさか固型じゃないっすよね。

しかし仮に1gずつ小分けになっていたとしても、どっちにしても更に分けないと
いけないわけだけど。
335328:02/12/07 19:34 ID:rVQUt+C5
レキソタンに変更したんですが2mgが処方されました。
デパス0.5とレキ2.0は相似なのかなあ・・?
336名無しさん@_@:02/12/07 21:29 ID:+FmZs6Qf
>>330
禿藁
勿体無いがあまり使い物にならんだろう。
小さいカプセルに詰めて適量を見つけ出すしか使う方法無さそう。
337330:02/12/08 04:43 ID:pkGiBquk
>>331
W12・D9.5・H14.5の缶入りです。「かさ」が結構あるです。

>>332
コーヒー数杯/Dayで換算すれば・・・それでも約2年必要ですね・・・。

>>334
当然粉末なのですが・・・今ガサ入られたらカナーリ誤解を招くような見た目(;´Д`)

>>336
カフェインて「風解」するんですよね・・・モターイナイ。
mg単位まで計れる「秤」の購入を真剣に検討・・・中止(高っΣ(゚Д゚ノ)ノ


結論:後悔(;´д⊂)
338名無しさん@_@:02/12/08 06:52 ID:k6y7flXo
>>335
レキは5mgじゃないとはっきりとした効き目は感じないかもね
というかここではスレ違いなので詳しくは処方スレへ
339ひみつのまとりさん:2024/06/15(土) 02:14:57 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
340名無しさん@_@:02/12/08 13:21 ID:8wxfkGXk
400いただきッ。
341名無しさん@_@:02/12/08 16:30 ID:8wxfkGXk
>>340
340でしょ。
342名無しさん@_@:02/12/08 17:56 ID:+tAx4iAV
俺はカルシウム・マグネシウムの錠剤と一緒に飲んでるよ。
制酸効果があるし神経の過剰な活動を抑えるとか。
後者は実感できるほどではないんだが、
前者は結構効果がある。
おかげで胃が痛くならなくなった。
胃が痛くなる人にはお勧め。
343335:02/12/09 10:43 ID:3LoSVY63
>>338
レスどうも。
処方スレ知りませんでした・・・恥
処方スレで聞いてみます。
344343:02/12/09 18:22 ID:3LoSVY63
んーレキの効き目がいまいちわからん。。。
調剤薬局の人が
(レキソタンは)半分に割れますんでね、
初めてのお薬だから
慎重に使ってくださいね、
みたいな事いうもんだから。。。
倍量飲んでみれば4mgだから5mg処方にしてもらう仮想になるか、、?
だるいなぁ。
345名無しさん@_@:02/12/09 20:50 ID:KskTilJm
>>344
で、なんでそうまでしてスレ違いのことをかくのん?
ここはレキスレじゃないYO!
346ひみつのまとりさん:2024/06/15(土) 02:14:57 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
347名無しさん@_@:02/12/10 11:38 ID:LOxxoaLb
錠剤のオールPなんかいらない
あのアンプルだからいいんだよ

大量に空アンプルがあったら誤解招くだろうなぁ(w
348名無しさん@_@:02/12/10 13:05 ID:W3x+7M4C
カフェイン

入手法
医師の処方に限る(でも実際は薬局で無水カフェインが市販されちゃってる・・・。)

効果
抑制神経の伝達を阻害する。脳の血管を収縮。脳以外の血管を拡張。
腎臓の血管が拡張するため、利尿作用あり。

注意事項
胃潰瘍(胃酸の分泌を促すため)
心疾患(徐脈または頻脈を起こすおそれあり)
緑内障(症状が悪化する)
妊婦、授乳中は服用しないようにしないと胎児がヤバい。

副作用
大量摂取の場合、ふるえ・不整脈・虚脱・めまい・不眠・不安・瞳孔の散大
     
相互作用
キサンチン系薬剤、中枢神経興奮剤・・・一緒に服用すると相乗効果でかなりヤバいです。
シメチジン:これもカフェインと一緒にとるとかなりヤバいです。
モノアミン酸化酵素阻害薬:若い人が多い2ちゃんねらーならたぶん飲んでる人はいないだろうけど、
カフェインと一緒に飲むと血圧が上がりまくったり、心臓が16ビートを奏でるおそれあり。                          
349名無しさん@_@:02/12/10 13:32 ID:LOxxoaLb
>>348
結構MAOIってあるぞ
この板なら飲んでる香具師結構いるんじゃない?
350344:02/12/10 14:53 ID:7A25Os00
>>345
確かに話ずれてるなと思いつつ
薬好きだから話続けてしまいました・・
・・・・・・・・・・・・・・・m(__)mスマソ
351名無しさん@_@:02/12/13 00:22 ID:o+Xw4Yts
カフェインをバンバン使っても中枢作用への耐性は無い、
効かなくなってきたな、って思うのはプラシボ効果だろ

ってのはホントデスカ?
352名無しさん@_@:02/12/13 00:31 ID:/taXBA6i
>351

半分あたりで半分ハズレじゃないかな。

耐性もつくしプラセボもあると思うよ。
353名無しさん@_@:02/12/13 11:28 ID:c7Ox9xTQ
しばらくカフェイン&うp系ドラッグを断薬してると効きがぜんぜん違うよ
断薬後最初の1回ならカフェインでも多少の多幸感が出るみたい
354名無しさん@_@:02/12/14 04:11 ID:tzqaaxGg
久々にコーヒー飲んだら、来た。頭がキーンとして集中力アップ。
355 :02/12/15 02:14 ID:kS/9Rf36
>>354
コーヒーでキーンですか。羨ましいです。
モダフィニル試してみようかななんて思う今日この頃・・・・・
356名無しさん@_@:02/12/15 03:30 ID:u/eaGOkr
>>355
モダは効きがマイルドだから、例えば徹夜の必要がある時とかに飲んでも
「起きていよう」という意志がない限り寝てしまうよ。
軽い眠気を何とかする程度になら、使えるかもしれないけど。
高価な割にはあんま効かないつーか、決定打のない薬だった。漏れの場合。
357名無しさん@_@:02/12/19 18:53 ID:yhiWAZlq
今日初じめて飲んでみた
358名無しさん@_@:02/12/25 03:54 ID:AsBFeQOM
一錠のんだからあげ
359名無しさん@_@:02/12/26 06:56 ID:a3F3actE
8錠飲んだら、
翌日頭痛吐き気目眩。

360名無しさん@_@
>>359
飲みすぎ注意〜〜〜〜〜〜〜