鬱のみなさんSSRIってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アナフラ
ども、鬱病です
アナフラ二ールの副作用が強いので
SSRIに変えたかったのですが
初期のSSRI(ルボックス等)は
効き目がイマイチと聞き
しばらく様子をみていました。
最近、パキシルが出て
なかなかの出来とのこと
早速服用しましたが
これまたイマイチ・・・
みんなはどう?
2名無しさん@_@:01/09/23 10:08 ID:JvwjtJ2w
ゾロフト・プロザックを試して欲しい。
3アナフラ:01/09/23 11:33 ID:j7yPrFrI
プロザックもルボックス同様とのこと。
4731:01/09/23 11:54 ID:V8zJUWu2
SNRIのほうが効くよ
5xxx:01/09/23 12:05 ID:JTdPAcoo
RIMAもいいよ
6アナフラ:01/09/23 18:36 ID:j7yPrFrI
私にはアナフラのような昔の薬があうようなのですが・・・
7731:01/09/23 20:07 ID:ciD5l6AQ
リタリンがいい
8アナフラ:01/09/23 21:25 ID:j7yPrFrI
リタは既に服用中
9help:01/09/23 21:29 ID:cLeSk8ss
プロザックてどこでてにはいりますか
10名無しさん:01/09/23 21:51 ID:Oy.9LtFg
ディプロミールが私の場合よく効きます。4>>さんの言うとうりSNRI
も試してみる価値はあると思います。抗うつ剤は人によりどの薬が効くか
まちまちなので、3環系・4環系の薬(ドグマチール・アモキサンなど)
も試してみるのもいいかもしれません。ただSSRI・SNRIは副作用が
少ないという点では確かに優れているとは思います。
11help:01/09/23 22:00 ID:cLeSk8ss
まじでどこでてにいれるんですか?
12名無しさん@_@:01/09/23 22:19 ID:UijtFEdQ
パキシル(SSRI)/トレドミン(SNRI)は保険対象で簡単に病院で処方
してくれるよ、プロザック/ゾロフトなどは個人輸入するか?
輸入代行業者経由で購入するか?詳しくは知らないが大学系の病院等で
募集している奴に申し込んでみる、というのは?
13help:01/09/23 22:20 ID:cLeSk8ss
ありがとう
14名無しさん@_@:01/09/23 22:29 ID:TOFEO0DY
ルボックスって、じわじわな薬
15アナフラ:01/09/23 23:24 ID:j7yPrFrI
ディプロ、アンプリ、ルジオ、デパ、セル等既に使用済。
パキ目茶高い。
でも、32条は大嫌い。
16   :01/09/26 13:44 ID:AkuOmNbo
>>15
なんできらいなの?32条
わたしやってるよ
17名無しさん@_@:01/09/26 14:13 ID:9JWrA3lM
俺はここで買った。今でも扱ってるかは不明。

http://www.don2.com/
18レオ:01/09/26 16:32 ID:98k46ZG2
日本で出ているSSRIは、効かないと精神科医の学会の会長さんが
こぼしていました。
19名無しさん@_@:01/09/26 18:54 ID:s7S8hte6
プロザックめちゃ効いた。でも手の震えや血便など副作用が強くて止めた。ゾロフトなんか今度は試したいある
20名無しさん:01/09/26 21:48 ID:wlTL3p9Y
SSRIで躁転して出版社とTV局に電話かけまくった。薬はディプロミール。
21名無しさん@_@:01/09/28 02:15 ID:/GqU.fTs
ルボは良い薬だな。
躁にも鬱にもならないから。
昔の自分に戻ったみたいな気がするよ。
22適当に。:01/09/28 02:21 ID:9C8dMaf2
パキ10ミリ1T188円くらいだった気が。
ルボ、トレ、パキ使用してみたけど、これといって…。
23ぱきだめ:01/09/29 00:22 ID:QuaeD.bc
パキシル飲んだら朝まで起きていた。
デプロメ飲んだら気もくなってげろ吐いた。
結局元のアナフラとドグマチに戻した。
そしたら胸が膨らんで痛くなった。
ドクマチの副作用らしく今はデパスに変えた。
しかし調子が悪い。
ドクマチ飲んでたころは1日5食で絶好調!
おかげで3ヶ月で15kg太った。
ドクマチに変わるいい薬ないかなぁ...
24適当に。:01/09/29 00:27 ID:INrIIVqY
>>23
ドグマさんは食欲活性剤ですからねぇ。
ドグマ飲んでて太った、とか、食うようになった、とか言う人、
多いみたいですね。
私の場合、母乳でましたが。
25名無しさん@_@:01/09/29 01:18 ID:0x6Qka/k
>>23 さん
デプロメ飲んだら気もくなってげろ吐いたの?
それを我慢しないとねー。
気持ち悪いって事は副作用だよね。
ってことは主作用もするって事なんだよ。

オレの場合2,3日で吐き気はなくなったけどね。
でもそれからはちゃんと作用するように出来てるから
最初はガマンガマンだよ。
26ぱきだめ:01/09/29 01:28 ID:QuaeD.bc
>>25さん
確かに我慢するべきだったかもね。
医者が自信を持って「話題の新薬だよ」って
出してきたし、「ちょっと吐き気がするかも」
とも聞いていた。ただドグマの代わりにデプロメ
はちょっと厳しかったよ。胃に対してはまったく逆に
作用してるみたいだから。

でももう一方の新薬パキシルは
眠気どころかまったく眠れなくなった。これで
一気に「新薬」への信用なくした。
27sara:01/09/29 01:32 ID:f4pl90wQ
ルボックスもデプロメールもみぃんなだめ。
効かない。
次は何出してくれるのかな。
28名無しさん@_@:01/09/29 03:15 ID:mpZCQEM6
次はいよいよプロザックだって。
もしかしたらゾロフトもでるかもね。
確かプロザックは認可下りたらしよ。
違ったらゴメンネ。
29電気グルーヴ大嫌い!デパス大好き!:01/09/29 03:23 ID:dvrfLghg
メルヘン板のパキ汁スレでパキは肝臓疾患の原因になり易い
ってのを見て、ビビッてます。パキよかトフラニールがいいなあ。
30米国在住:01/09/29 04:07 ID:fUV1MOe.
プロザックは、よく効いた。
ゾロフトは、眠れなくなって逆効果だった。
31名無しさん@_@:01/09/29 04:22 ID:u9N7sghE
俺もプロザックはよく効いたなぁ。ただ下痢った。
あと食道が硬直するような食欲減退。思えば過食症の
治療にも使われるんだから当然か。食わんで下痢
ピーピーしてりゃやせらーな。俺は太りたいのに。
32名無しさん:01/09/29 09:13 ID:4zsvwZ4s
15>>32条なんて使ったってバレやしないよ。
33名無しさん:01/09/30 03:32 ID:lLE5IVJ2
SNRIって副作用少ないのか?
俺はオシッコ出なくなって悶え苦しんだぞ。
34ドキューソ:01/09/30 11:30 ID:t.WXweZk
基本だけど、ルボックスとデプロメールの内容は同じだからね。

夜、ロヒハルと一緒にルボックス飲んでるよ。オイラの場合、悪夢見なくなるし、過眠が防げるから、そう言う意味では
けっこう効いてると言えるだろうし、重宝してる。朝昼はRitとアモキサンとルジオミールも併用はしてるけどね。
…かなり飲んでるな(苦笑)
35名無しさん@_@:01/10/01 23:38 ID:.eiyXiFU
あっ!!
ドキューソ様だ!!
アモキサンとルジオミール飲んでるんですか?
結構副作用ありませんか?
オレ、アモキサンで体ガチガチになって死にそうだったよ。
36名無しさん@_@:01/10/02 20:54 ID:bbu2qjgY
昔セルシンとルボックスを処方して今も大量に持ってますが
寝るのには向いてませんね。
セルシンは特に眠くなるけど気分が悪くなる。
ルボックスは確かに不安感がなくなり気分が良くなりますが
舌下すると下が痺れます
37名無しさん@_@:01/10/02 23:10 ID:GPKQbsx6
オレもセルシンはだめだな。
なんか飲むと鬱になるよ。
やっぱコンスタンがいいな。
でもルボの舌下ってどうなの?
あんまり意味ないかもね??
3836:01/10/03 23:07 ID:94LP1snI
>37
いや ハルユーザーなんでいつもの癖で(w
39名無しさん@_@:01/10/04 15:32 ID:ICCoEUF2
デプロメール効かないです
こんどスルピリド100mgになったんだけど
キくようになるのかなぁ
というかルポックスも効かなかった、、
SSRIってどんなものがるんだろう検索してみるか、、
40さぶみっと:01/10/04 16:57 ID:m1CDnqas
>>39さん。
スルピリドは胃腸薬にも使われている薬です。有名所ではドグマチール・アビリット
とかですね。つか、スルピリドて成分名まんまやないですか…;(苦笑)
副作用(?)に食欲増進があるので、太る体質の方にはツライ薬です。

ちなみに個人輸入で有名なSSRは、プロザック、ゾロフト、パクシル、セレクサ…です。
SNRI(セロトニン&ノルアドレナリン再取り込み阻害物質)ではエフェクサーが。
SARI(セロトニン-2受容体拮抗薬+セロトニン再取り込み阻害薬)ではサーゾーンが。
RIMA(可逆的モノアミン酵素タイプA阻害薬)ではオーロリックスが。

↑ってゆーのは全部本の引用なので書いてる私もあんまわかってません…;

私はルボックスもトレドミンもパキシルも効きませんでした。
センセにもサジ投げられてます。あっはっは。(乾)
41名無しさん@_@:01/10/04 17:03 ID:29kHT0zI
説明有り難うございます
感謝感謝です
てかSSRIじゃないスピリルドまで
説明してもらって(汗^^
俺にも効かなかったらどうしよう、、
死ぬしかないですね、、
42さぶみっと:01/10/04 17:16 ID:m1CDnqas
>>41さん。
いや、死ぬまで逝かなくても;あう薬はありますよ、きっと!(ぐっ。
坑鬱剤がダメなら、安定剤でマターリしましょう。ね?

スルピリド、というか、ドグマチールは昔、私も出されてたのですが、副作用の「乳汁分泌」
のお陰で処方箋から消えました。しかし手元にまだ1シートと少し残っていたり…。
粉にしてヨーグルトに混ぜてみたんですけど、ヨーグルトまで苦くなって結局下水口へサヤ
ウナラしました。(藁

ちなみに、パキシルとメレリルは一緒に服用しちゃいけませんです。
心臓に負担かかります。不整脈起きます。マジで。(自分で実験済み。)
43名無しさん@_@:01/10/04 17:33 ID:MAGGGgfU
あらら、、自分で実験してはいけませんよ(笑
勇気ありますね^^
ホントなんか力を貰ったような気がします
2chにも良い人がいるのですね
あ、、頭クルクルしてるから薬品名間違えてる(笑
44さぶみっと:01/10/04 17:44 ID:m1CDnqas
>>43さん。
チャレンジャーですから。(笑)いろいろ試してますよー。
でも、ま、一応、社会人なので…無茶な飲み方はもうできない…学生時代が懐かしい
かもしれない…学生時代が一番遊べるんですね、マジで…(しみじみ)
開発中の薬をくすねて(どっから手に入れたんだ。)飲んでみたり。(Σコラ。

パキシル(どっかで拾った。)とメレリル(これもどっかで拾った。)を一緒に服用、翌日
あたりに医者に逝き、「心電図お願いします。」と言って心電図を撮ってもらう。
次の診察のときに「ちょっと心電図に気になるところがあってねぇ…いや、気にしなくて
もいいくらいのモノなんだけどね。」といわれて、内心「してやったり。」とか思ってました。

…他の方は、絶対に真似しないでください…。(誰もしねーよ。
45名無しさん@_@:01/10/04 17:53 ID:MAGGGgfU
いま学生やってるんで
いまがチャンスっぽいですね^^
なにか悪い事できなーかな
面白い体験談ありがとう^^
ココの人達は
みんなきまっちゃってるから(?
いざこざとかあまり起きてないみたいだなぁ、、
なんか嬉しい限りだ
動物嫌いの板に逝った時鬱になったのは言うまでもないかも
46さぶみっと:01/10/04 18:08 ID:m1CDnqas
>>45さん。
…調理実習の時に、粉にした薬を混ぜ込んでみる…犯罪だっつの…。
みんなで眠剤パーチー…これも薬事法違反…。

自己責任でお願いします…(アワワ
47名無しさん@_@:01/10/04 18:11 ID:MAGGGgfU
あははは
それ良い感じ^^
でも引き篭もり厨房だから、、
それにしてもすごい事考えますねぇ
あはははっはあははっはっは
スマソきまってるもので
こお言う俺あは
いてよしだなはh
48名無しさん@_@:01/10/04 18:17 ID:rFt.kyJg
パキシル飲んでるけど副作用の割に効き目が薄い感じ。
プロザックは日本ではまだ認可されてないからねぇ。
49さぶみっと:01/10/04 18:29 ID:m1CDnqas
ちっ…LAN設定がうまく行かずサポセンにTELしてたら仕事行きそびれたっ。
販売店持ち込み決定やな…。頭痛い…。

鬱の時とそうでないときがあって、どうしても坑鬱剤よりも安定剤が好きだなー…。
パキシル高いし…20ミリが1T200円だか300円だかするってどうよ。
そのわりに効かないんだから、もう…。メレリルと併用する時以外は要らないっ。
50名無しさん@_@:01/10/06 00:25 ID:dYKi2CM.
SSRIやSNRIが効かない人って多いですね。
オレもルボ、パキ、トレドミン効かなかったよ。
でも三カン系のアモキサンが凄く効きました。
古い薬も意外といいかもね。
まあスレ違いかな??

ところでメレリルってなに??
51名無しさん@_@:01/10/06 22:39 ID:28abWjMQ
ルボックス効かない
52名無しさん@_@:01/10/06 22:47 ID:xiOtSZIs
サンカンケイは便秘が…
って話を聞いたことがあるが ホントなのか?
53さぶみっと:01/10/06 23:55 ID:Y2xSMIoE
>>50さん。
メレリル(塩酸チオリダジン)…メジャートランキライザーです。
どうもパキシルとの併用は禁忌らしいです。併用した場合は、まぁ、私のように不整脈
とかが起きるようです。心臓に負担かけるみたいですねぇ…。

>>52さん。
三環系には坑コリン作用というものがあって、なんかその関係で副作用として便秘が
あるみたいですハイ…。ほとんど聞きかじりなんで、どういう作用なのかはよく知らない
ので申し訳ないですけど…;
5450:01/10/07 01:43 ID:3bxRAjJ2
アモキサンは躁転するのがなー
良いのか悪いのか?
55名無しさん@_@:01/10/07 02:06 ID:P1LGIKWM
トレドミン飲んでるけど、いまいち効かないかも。
アモキサン飲んでたときのがよかった。
でも、抗鬱剤って相性あるし、一概には言えんよね。
抗不安剤、すぐ効くし良いのだけど連用止めたときのリバウンドが
きつい。最近はバッドトリップ防止用にしか使ってないス。
56オランダの人々:01/10/07 02:41 ID:OAsEeUoA
トレドミン、エリスパン、アモキサンカプセル、
いくら飲んでも効かないと、思われている方、
あなたは、ADHDの疑いがあります。

部屋、チラカッテるでしょ、
かたずけ、しないでしょ、
出した物、が、しまうのが うざい

 さー、ADHDだ、

 詳しくは、DER DUTCH まで。
57麒麟@@:01/10/07 18:12 ID:0LgvRKTE
わたしはパキ飲んでから良く眠れる様になった。
朝トレドミン、夕方パキシルでなんかマターリ生きれる様になった。
アモキサンとかアナフラの時は躁転して大変だったよ。
58126:01/10/08 01:51 ID:xZUmT4qc
最近インポになった。
医者に相談したらドグマの副作用との事。
で、ドグマからデジレルに処方変更。
なんでもデジレル飲んでるとチンコが元気になるらしい
医者が自信を持ってすすめてきた。
でも副作用で元気になるんだけどね。
副作用にも使い道があるとは!?
59さぶみっと:01/10/08 01:55 ID:0ejcBIMM
>>58さん。
デジレルって、レスリンと同成分だったかしら?
私はどっちも飲んだことナイですけど、副作用で元気になるというか、心臓バクバク
いっちゃうこともあるみたいです…。
合わなかったら、即、変えてもらった方がいいようですよ…。
60やっちゃん:01/10/08 02:43 ID:6RDnuk8w
ゾロフト今飲んでる。ほんとに効くのかなぁ。手とか震えるし、熱も凄い。ま、効いて躁になっちゃっえば関係ないか。
61名無しさん@_@:01/10/08 10:22 ID:l9RP2Gl2
個人輸入のプロザックから医者の処方のトレドミンに変更。
プロザック服用のあたりからインポ気味になった。
あるいは鬱自体でなったのか歳のせいかもわかんないけど。
抗うつ剤って速効性がないせいかひどく落ち込んだ時だけ
ピンポイントでのみたい人には向いてないと思う。
あと多幸感はあくまで副作用で、出ない人もいるので、
それ目当てでってのは割が合わないっていうか、
多幸感自体も耐性できちゃうから意味ないって。
そういう目的で薬飲んでて「この薬効かねー」とかいってる
やたら自己顕示欲つえぇ「自称うつ」のヤツとかって
ただの精神依存だべ。別名甘えっ子。
そんなやつらのPageの記載とか真に受けて
医者に強めの薬をねだるヤツ多そうだね。
62DASD:01/10/18 20:01 ID:nk+Mcy2W
どうも 私は効かないみたいです。
ルボックスとセルシンを呑んだことがありますが
舌が痺れて、体調が悪くなります。

特にハルが切れて替わりに呑んだときは
寝れないわ、悪夢はみるは最悪でした
63DASD:01/10/18 20:03 ID:nk+Mcy2W
>126さん
そういえば私も夜のお勤めを全くしなくなりました(^^;
64名無しさん@_@:01/10/20 03:41 ID:yDxaSkzU
デプロメールなどのSSRIの抗うつ薬は
トレドミン等のSNRIの抗うつ薬に比べて
副作用は少ないですが
うつ病に対しての治療効果は
SNRIと比較すると余り強くありません。

薬として副作用が少ないという事は
治療効果が余りシャープでない事と
共通してますが
明治製菓のデプロメールは
薬が発売された現在でも
第4ステージとして
治療効果の確認の治験が義務付けされて
10月20日現在でも、治験が行われていますが
軽症のうつ病には、デプロメール等のSSRIの薬は
良いと思われますが
重度のうつ病患者さんには、SSRIの薬は
余り適切な薬ではないと思われますね。

パキシルは、SSRIの薬ですが
うつ病の中でも特に
パニック障害の患者さんに
効果があるみたいですね(^-^)
65名無しさん@_@:01/10/20 03:53 ID:ktBD94RA
プロザックを一気に6錠位のんだら
フラフラするのナゼ?
66名無しさん@_@:01/10/20 22:31 ID:yDxaSkzU
プロザック(塩酸フルオキセチン)は1988年に
イーアイ・リリー社が発売したSSRI薬で
プロザックの副作用に、めまいが含まれてますが
明確な因果関係は未だ解っていないようですね。

以下がプロザックの副作用ですよ〜

プロザックの副作用
めまい、無力感、発熱、吐き気、下痢、喉の渇き、食欲不振、消化不良、
嘔吐、偏頭痛、イライラ、不眠、眠気、不安感、ふるえ、
疲労感、性欲減退、痙攣、軽躁病、強迫観念、運動障害、悪性神経弛緩症候群に
類似した発作、異常発汗、性交不能。
次のような影響がフルオキセチンの服用に関連して報告されているが、
はっきりした因果関係は解っていない。

再生不良性貧血、脳血管故障、言語障害、溢血斑、レフレル症候群、胃腸出血、
プロラクチン過剰血症、免疫血球性貧血、脾臓炎、自殺願望、血小板欠乏症
血小板減少性血栓性紫斑病、服用停止後の膣内出血、暴力的態度。
まれに血液中のナトリウム濃度の異常低下が見られることが報告されている。
(血清中のナトリウムが10mモル以下の場合を含む)このような症状は遡逆的で、
服用停止によって消滅するものとされる。

プロザックを一度に6カプセルの服用は
少し多いかもね〜
67名無しさん@_@:01/10/20 22:37 ID:bZOfhcaL
やっぱりかぁ↑さん教えてくれて感謝です!4錠にしてもまだ多いかなぁ?
68凛奈@@:01/10/20 22:59 ID:q4xwDvxz
それ凄く多いと思うよ。
4錠でも多いと思われ
6958:01/10/21 01:12 ID:BQO3X8p8
デジレル飲んでるけどヤバイかも?
心臓バクバクやりだした。
>>59さんの言うとうりだよー。
70名無しさん(^-^):01/10/21 19:59 ID:R9G+F+dj
デジレル(塩酸トラゾドン)は同効薬としてレスリンがあって
トリアゾロピリジン系の抗うつ薬ですが
副作用として降圧作用が含まれて低血圧・便秘があります。
また、逆に血圧上昇や脈が速くなって動機やほてりなどの
心臓に対して影響を与える場合がありますね。

No53の記載されているメレリル(塩酸チオリダジン)は
フェノチアジン系の抑うつ作用を有する抗精神病薬で
脳内のドーパミンD1とD2の受容体を遮断しますが
メレリルは心臓に作用するQT延長や
肝チトクロームの肝臓代謝関係で影響を与えますので
抗うつ薬のSSRIのデプロメールやパキシルや
アナフラ二ール・アモキサンなどの3環系抗うつ薬や
ルジオミールなどの4環系抗うつ薬との
殆どの抗うつ薬との併用は、(禁忌)に今年の秋からなっていますよ。

メレリルと併用禁忌に指定されていない抗うつ薬は
SNRIのトレドミン(塩酸ミルナシプラン)になりますが
抗うつ薬を服用している方は
抗うつ薬以外の別の薬を
同時に服用している場合は
お互いの薬の相互作用に気を配って下さいね〜
7169:01/10/21 21:24 ID:PA+hWUm6
>>70
レスありがとう。(^^)
>>抗うつ薬のSSRIのデプロメールやパキシルや
>>アナフラ二ール・アモキサンなどの3環系抗うつ薬や
>>ルジオミールなどの4環系抗うつ薬との
>>殆どの抗うつ薬との併用は、(禁忌)に今年の秋からなっていますよ。
マジすか!?
オレ今ルボと併用してデジレル飲んでるよ。
かかりつけヤブかな?
72名無しさん@_@:01/10/21 21:35 ID:29rIC420
たまに舌がひきつって、しゃべれなくなることがあるんですけど…。
トレドミンとドグマチールとアモキサン、デパスにハルを飲んでます。
何の副作用か、わかる方います?
73名無しさん@_@:01/10/21 22:14 ID:d8wO/5PM
>>72
多分アモキサンですよ。
オレは体がガチガチになったよ。
74名無しさん(^-^):01/10/21 22:42 ID:R9G+F+dj
オレ今ルボと併用してデジレル飲んでるよ
と投稿されてますが、No70の書き込み内容は

SSRIのマレイン酸フルボキサミン成分の
ルボックスやデプロメールと
SARIの塩酸トラゾドン成分の
デジレルやレスリンとの併用禁忌の書き込みではなくて

フェノチアジン系の抑うつ作用を有する抗精神病薬の(メレリル)には
心臓に作用するQT延長や
肝チトクロームの肝臓代謝関係で影響を与えますので
メレリルは、トレドミンを除く殆どの(抗うつ薬)と併用禁忌に
今年の秋から指定された話ですよ〜

SSRIのルボックスと
SARIのデジレルは両方とも
セロトニンに対して選択的な取込阻害作用を有する共通点があるので
No71番さんは、2種類のセロトニンに対して選択的な取込阻害薬を
服用している事になりますね〜
7571:01/10/21 23:40 ID:234Xa5/H
>>74 さん
大変丁寧なレス有り難う。
詳しいですね。
もしかして医療関係の方ですか?
なんか専門用語が多いので。
つまり、ルボとデジレルの併用は一般的には
問題無いと理解して宜しいですか?
個人差は別としてですけど。
76名無しさん@_@:01/10/22 00:21 ID:M0AQK5N6
たまに舌がひきつって、しゃべれなくなることがあるんですけど
と投稿されてますが、No73番さんが指摘されたように
三環系抗うつ剤のアモキサン(アモキサピン)の副作用と思われますが
たまに喋れなくなる症状を早めに、かかり付けのドクターに
報告した方が良いですね〜

以下がアモキサンの副作用ですよ。

アモキサンの副作用
喋りにくい
筋肉がひどくつっぱる
手足のこわばり、ふるえ
飲み込みにくい
表情がなくなる        
神経質
尿が出にくい等です。

No72番さんは現在、
抗うつ薬がトレドミンとアモキサンの2種類
抗不安薬がデパス
睡眠導入薬がハルシオン
抗精神病薬がドグマチールと5種類の薬を服用ですが
色々な分野の薬を服用してますね〜
77名無しさん@_@:01/10/22 01:52 ID:yDjd/U6Q
なんか良いスレだ!
AGEとこう。
78ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
79名無しさん@_@:01/10/23 00:17 ID:RvsggRn6
抗うつ薬やその他の薬を服用してる人で
No72番さんのように
かかり付けの主治医を
心から信頼出来て
何でも純粋に話せて
薬が服用出来る事は
大変素晴らしい事ですよ〜

色々な事を主治医さんと相談して
自分に一番ベストな方法を探して下さいね(^-^)
80名無しさん@_@:01/10/23 00:34 ID:IWKvLwgR
>78
三環系抗うつ剤と、
SSRIの併用って危ないんじゃなかったけ。
三環系抗うつ剤の血中濃度がすごく上がるって聞いたんだけど。

あ、っでもトレドミンってSNRIだから、大丈夫なのか。

うーん、詳しい人ヘルプ!!
81名無しさん@_@:01/10/26 01:37 ID:9MpJZ3XY
ゾロフト始めました。
プロザックよりも副作用少ないという点では楽しみではあります。
でも、やはりゲリは来るね…。
82名無しさん@_@:01/10/26 04:39 ID:hzyX0ztb
プロザックって、何で女の人は飲んじゃいけないの?あと飲み方って・・過食で飲むんだけど、朝一錠でいいんだよね?夜か昼にもう一錠プラスしちゃだめかな?詳細きぼん!
83名無しさん@_@:01/10/26 04:58 ID:HadV3cp5
SSRI出始めの頃にデプロメールを処方されて全然ダメだったのね。
んで今はトリプタノールとパキシル、ソラナックス&レキソタンを飲んでおります。
うつは当然なんだけどPDがあるんでパキシルが出たのね。
他はずっと継続して飲んでる。
一緒に飲むようになってから・・・結構いい感じです、私は。
ドカンと落ちることがなくなったかな。
PD特有の「やばい。来るかもしれん。今度こそ逝っちゃうかもしれん」っていう
不安な感じもなくなってきた。うん。いい状態。
夜も妙ちくりんな夢見なくなったもんね。
私には合ってるみたい。
84名無しさん@_@:01/10/29 22:33 ID:QtzPPKdu
比較的に抗うつ作用が
穏やかな効き目のSSRI製剤ですが
パキシル(塩酸パロキセチン)は
セロトニンが関与している
パニック障害(Panic Disorder)に対して

脳内神経の化学伝達物質であるセロトニンの
神経細胞内への再取り込みの阻害作用が強くて
セロトニンの遊離量を増やすことで
神経の働きを活発にしますので
パニック障害に対して
有効な効果があるみたいですね。

No83さんはパキシルが
御自分によく合った薬のようで良かったですね。

パキシル(塩酸パロキセチン)は
アルコール類と一緒に服用すると
副作用の薬疹や吐き気などが
現れやすいので注意してね〜
85名無しさん@_@:01/10/30 02:07 ID:Vnh6CvQ9
パキスル飲んでますが、効いているのか、
どうなんかイマイチわからん。
個人的にはデパスがあうような...。
8683:01/10/30 02:23 ID:Qr2JIKA+
>84
アルコールはちゃんと控えております。
飲むときはパキシルは抜く。鉄則であります。
87名無しさん@_@:01/10/31 01:47 ID:/SWVgXzP
トレドミンは
セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤の
SNRI製剤ですが、今年の10月から
トレドミンの能書が改訂になりましたよ〜

重大な副作用として
悪性症候群と痙攣と白血球減少が追加になりました。

併用注意の薬剤としては、
ジゴキシンやエピネフリンや炭酸リチウムの薬剤になります。

今までは併用禁忌として、モノアミン酸化酵素阻害剤と
記載されていましたが
今回の改訂でモノアミン酸化酵素阻害剤を
実名で公表じて、エフピー(塩酸セレギリン)の名前を
記載しています。

上記のようなトレドミンの能書の改訂には
服用者に今まで以上の注意を、喚起する目的がありますね。
また、トレドミンの慎重投与の患者として
排尿困難のある患者が、追加されましたよ☆☆
88リンセイ:01/10/31 09:36 ID:lCXZ5DDC
デプロメール(SSRI)、ルボックス(SSRI)、パキシル(SSRI)、
トレドミン(SNRI)飲んでたことあります。
わたしには、ぜんぜん、効かなかったです。
ちなみにわたしは鬱、神経症です。
前の病院でデプロメールがずーーっと処方されてて、ずっと、
「効かないです」って言ってるので処方変えてくれなかった・・・。
89名無しさん@_@:01/10/31 20:11 ID:4WgAakTE
私はデプロメール飲んでたんですが、(リスパダールも一緒に)
お酒飲んでしばらくしたらぶっ倒れました
やっぱ禁酒って原則ですねぇ…
90名無しさん@_@:01/10/31 21:24 ID:4r5N+BwY
え?私酒飲んでるけど全然平気。デプロもリスパも。
91名無しさん@_@:01/11/01 00:23 ID:OTfu5gJs
鬱、神経症ですが
前の病院でデプロメールがずーっと処方されて、
「効かないです」って言ってるのに処方変えてくれなかったと
リンセイさんは、書き込みされてますが

デプロメールなどの
選択的セロトニン再取り込み阻害薬の
SSRI薬は、副作用は少ないですが
治療効果が余りシャープでなく
比較的軽症のうつ病には効きますが
重度のうつ病の人は、余り効果が
期待出来ませんね。

リンセイさんの以前の病院は、本人がデプロメールは効かないと
相談しているのに、デプロメールしか処方されなかったようですが
効かない薬では、余り服用の意味がありませんし
うつ症状の場合は特に、患者さんと主治医の間で
信頼関係が成り立たないと薬の効果に影響しますので
以前の病院は、薬の処方だけでなく
主治医との信頼関係が余り成り立っていない点から考察しても
この病院は余りお勧め出来ませんね。

現在、塩野義製薬は、
SNRI薬のデュロキセチン(Duloxine)の治験が
行われて来年に、日本で発売の予定で
日本オルガノン株式会社は、
NaSAA薬で、α2受容体阻害作用と共に
5−HT2及び5−HT3受容体の阻害作用を有する
NaSAA薬を治験していますので、
うつ症状の人は、現在服用している薬に
疑問を感じている場合は、
積極的に自分の症状に一番合った薬や
場合によっては病院を探し出すように
色々と試みるのは、良いかも知れませんね (^-^)
92名無しさん@_@:01/11/01 03:02 ID:tISmsrJj
デプロメールもパキシルもまったく効果なし。
副作用としては、食欲がなくなり体重激減、性欲もなくなって射精できなくなった。
これって大した副作用ではないとおもいまふか?
男としては極めて恐ろしい副作用のように思えるのですが。
93名無しさん@_@:01/11/01 03:56 ID:8wbtt690
トレドミン飲み始めました。
レキと飲まないと頭痛がします。テンション上がってイイカンジ
でも、口渇く・・・
94ritanaru:01/11/01 03:58 ID:ArBfRrUS
SSRI俺には効かない・・・やっぱ元祖3環系抗鬱薬のほうが効く(副作用は鬱が良くなれば気にならない)
95名無しさん@_@:01/11/01 06:34 ID:MUV6cNdd
自分はパキシル効きました。いつのまにかじわじわと効いて
マターリ生きれるようになるのがパキシルみたいですね
ホント救われました。今ものすごい楽です
でも、酒もやめれなくて、飲んじゃっていて自分的には
副作用もないように感じるのですが、薬疹や吐き気以外の
副作用って何かありますか?誰か教えて
あと、薬の効きって人によって全然違うみたいですね
パキシルも全然効かなかったり、副作用頻発な人もいるみたいだし
自分はドグマチールがだめでした
96うざわ:01/11/01 14:10 ID:Apo7InZB
>>92
自分の場合、性欲はあるのだけど、射精感がおかしい。
しかも中折れするようになってきた。
最近、徐々に回復傾向にはありますが...

>>95
>>あと、薬の効きって人によって全然違うみたいですね
禿同

当初パキシルでマターリしていたけど、半年もしたら全然効かなくなり
奈落の底に落ちてしまいました。

今はトレドミン・ドグマ・メイラックスの組み合わせですが、これが一番
合っている感じ。

抗ウツ剤飲み始めの頃は、酒飲んだ後に薬飲むと必ず吐いていたけど、最
近はそんなことがなくなったなぁ。
#むしろ増強作用がキモチイイ。

副作用は特に感じないけど、前述のようにチンポ周りにちょっと違和感あり。
#排尿とか射精と
97名無しさん:01/11/02 04:06 ID:Il3Ss74k
AGEです。
98名無しさん@_@:01/11/03 03:02 ID:5s+i8yqp
パキシル飲むとちんこ起って来るんだけど・・
それはたまたまかな・・?
99名無しさん@_@:01/11/03 04:21 ID:MdSct6DJ
過食でプロザック飲んでる人。いつどれくらい飲んでんのか教えてちょ。
100名無しさん@_@:01/11/03 04:22 ID:52X7dfhX
100ゲット!!
101名無しさん@_@:01/11/03 13:43 ID:NVBeVzDI
パキシル飲むと(起って)来るんだけどと書き込みされてますが

SSRI薬のパキシル錠(パロキセチン)の副作用として 、
副作用0.1〜5%未満の項目に
性機能異常,発汗,排尿困難,視力異常,
総コレステロール及び血清カリウムの上昇,総蛋白減少 と

性機能に色々と影響する場合があると、記載されてるので
起って来る可能性は、場合によってあるかも知れないね〜☆
102名無しさん:01/11/03 14:13 ID:gF5IqAgS
SSRIよりSNRIが副作用が少ないと思いますよ。
欧米ではそのあたりからHappy Drugと呼ばれてます。
デプロメールがいいですね。
セルシンは筋弛緩作用がありますが、
味が悪いですね、飲むと、舌がすくしびれてきます。
ぐっすりは眠れますけど。
103名無しさん@_@:01/11/03 17:47 ID:XTbV//wK
御存知と思いますが
デプロメールはSSRI薬ですね。

SSRI薬の(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)は
デプロメール(明治製菓)やルボックス(藤沢薬品)のフルボキサミン成分
パキシルのパロキセチン成分

プロザックはSSRI薬ですが、日本では薬価の収載がされていません。

SNRI薬の(選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)は
トレドミン(旭化成)の塩酸ミルナシプラン成分
塩野義製薬のデュロキセチン(Duloxine)で
現在治験中で来年発売予定です。

念のために再確認ですよ。
104名無しさん:01/11/04 01:28 ID:aQu2zZyE
>>103
仰せのとおりでした。
SSRIからSNRIにシフトしたもので、
デプロメールとトレドミンを取り違えて買い込みました。
すみません、皆様・
105名無しさん:01/11/04 01:30 ID:aQu2zZyE
>>104
自己レスです、トレドミンは
25mgを、治験ではなく、実際に処方してもらってます。
106荒木:01/11/04 01:42 ID:PKuVOqSF
パキシルは私の間では好評ですよ!
107名無しさん@_@:01/11/04 02:16 ID:y7t30ojn
パキシルって結構、薬価高くないですか?
108すぴぼ〜:01/11/04 04:09 ID:Fiz/I5l1
SSRI承認前にプロザック試したけどこれがぜんぜん効かなくて、最近処方してもらったトレドミンは一発で効果がわかるので
同じ抗うつ剤でもこれほど違いがあるのかと改めて確認した。他のレス読んでもやっぱりSNRIのほうが効くみたいだね。
109うざわ:01/11/04 12:26 ID:0erU+2VR
>108
うん、パキシルは落ち着くんだけどやる気はでない。
トレドミンは頭がハッキリしてやる気がでる感じがする。
110名無しさん@_@:01/11/04 13:32 ID:9f2RHLpa
ドレトミンほっし
111ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
112うざわ:01/11/05 11:44 ID:ce0CAg+o
>>111
へぇ〜、全然知らなかった。
#参考になりました。

そういえば、パキシルからトレドミンに変わったとき、薬代が妙に安く
なったのを覚えている。
マイスリーも結構高いなぁ。
なんでトレドミンって安いんだろ?
113 :01/11/05 13:50 ID:N78Dc0qD
SSRIなんて効かない。男は黙ってトフラニール
114名無しさん@_@:01/11/05 20:50 ID:bn3NNVlH
Paxil氏んでよし!!
115大輔:01/11/07 02:26 ID:6D9eOcZs
ゾロフトを愛用して2年は経つかな?
わからんけど、かなり長いこと愛用しとます。
50mgで3ヶ月、効き目が弱くなってからずっと100mgを一日一回服用しているんだけど、
最高に効きます。
なんというか、ハイにもローにもならず、普通に生活出来る。
先日、パキシルに手を出したことで、あらためてゾロフトのすばらしさを認識。
私は、アモキサンとレンドルミンとメイラックスを処方されていた、比較的軽めの鬱病ですが、
鬱病にはオススメできる薬です。
パキシルは効果なしでした。
116名無しさん@_@:01/11/08 01:56 ID:30q/jZ+K
ゾロフトは成分が
塩酸セルトラリンのSSRI薬ですが
アルトラリン(ALTRULINE)は
ゾロフトと同じ成分の塩酸セルトラリンで
両方とも日本では、薬価の収載がされていませんね。

ゾロフト(アルトラリン)は
1990年にイギリスで発売されましたが
同様に、日本で薬価の収載がされていない
SSRI薬のプロザックよりも
セロトニンの再取り込みを
選択的に阻害する作用が強いみたいで
中程度以上のうつの患者さんにも
効果があるみたいですね。
117名無しさん@_@2:01/11/08 02:01 ID:1RRCiqOK
SSRI全く効かねぇ〜
118ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
119たこ:01/11/08 02:45 ID:kJLr0Wu/
RITARINを、さます薬です。。<MENDON>
120たこ:01/11/08 02:48 ID:kJLr0Wu/
SSRIは、薬価ばかり高く。重いようです。。。<MENDON>おためしを。。へへlへ(*_*)
121名無しさん@_@:01/11/08 03:09 ID:30q/jZ+K
メンドン7.5mg(クロラゼプ酸二カリウム)は
ベンゾジアゼピン系の
長時間作用型の抗不安薬です。

効能は 抑うつ・神経症における不安・緊張・焦躁で
ジアゼパムと似てますが、抗うつ作用は4倍強いそうです。

副作用は眠気、めまい、ふらつき等ですよ〜
122ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
123名無しさん@_@:01/11/08 14:21 ID:rDQ41kci
ルボックスを50mg/日飲んでるんですけど、鬱と不安にちっとも効かないです。
便秘になって、まともなうんこが出なくなったと思ったら、
今日下痢っぽくなりました。
あぁ立派なうんこちゃんの姿が見たいよぅ。。。
124名無しさん@_@:01/11/08 19:00 ID:7ZKRh5W4
>123
じわじわ効いてくることもあるから、暫く飲みつづけると
効果も出てくるかもね。それでも効かなきゃチェンジチェンジ。

ちなみに自分はルボックス+トレドミンで激吐き。
なのでパキシルにチェンジ。またーり効いてる感じ。
本当にまったり。効いてるのか効いてるのか、
3ヶ月くらい経たないとわからない。
とりあえずパキシルで吐き気は全くなかったです。
125名無しさん@_@:01/11/09 08:57 ID:hq0jG8DM
>>122
黙って病院行った方絶対いいって。

最初は試行錯誤でも、結果的には必ず自分に合う薬見つかるよ。
楽なるよ。
126122:01/11/10 04:01 ID:LKPoR9CN
>>125さん
ありがとう。行ってみるよ

俺の場合躁鬱症みたいなんだけど、
今は普通よりちょっと凹んでるて感じ
鬱入ると躁状態で調子乗ってた時のこと思い出して反省してまた凹む

皆さん鬱じゃない時も病院いくの?
127名無しさん@_@:01/11/10 15:42 ID:y00wjUpR
俺もそううつ 病院行ってるよ......
128名無しさん@_@:01/11/10 17:38 ID:USAhquuL
人によってそれぞれ違いますねー。
相性っていうのか、読んでて面白い。
トレドミンとセルシン、ハル+アモバン使用中。
副作用らしい物無し。
129名無しさん@_@:01/11/10 22:35 ID:Q5pi8Fjg
うつ症状の薬は、個人によって
自分に合っている薬が、
SNRIやSSRIや
従来の3環系や4環系や抗不安薬等と人によって違うし
1種類の服用や2種類以上の服用の区別や
薬価に収載されている薬と、収載されていない抗うつ薬の服用と
様々にバリエーションがあるので
各々個人で、自分が服用している薬について
効き目や副作用の情報を、この掲示板に提供すれば
他の人にとって、非常に参考になるし
自分にも新しい情報が入るね。

私はSNRIのトレドミンが合っているみたいで
SSRIのデプロメールの効き目は、今一つですね。
従来からのアモキサンは、体がこわばります。
塩野義製薬の来年発売予定の
SNRIのデュロキサチンにちょっと
期待してます。

では、つぎの方ドウジョ〜
130すぴぼ〜:01/11/10 23:25 ID:T6wYirwo
この板よりメンヘル板の方が詳しいのでは?
131名無しさん@_@:01/11/11 00:35 ID:m/5YQmty
メンタルヘルスもいいけど
メンヘルは
クリスマスに、クビツリマスなんかのカキコで
ほんの少しハードでブラックな感じね(^-^)。
132125:01/11/12 10:23 ID:16KCjM6m
>>126
122さん

>皆さん鬱じゃない時も病院いくの?
俺の場合、多分軽症抑鬱状態なんだろうけど、今は全然鬱じゃない(と
自分では思っている)のにマジメに通院している。
まぁ、先生が通院せいって言っているから、治ってはいないんだろうけ
どね。

薬は当初ドグマのみ。
これにパキシルが追加されたり、メイラックス追加されたり、それらを
やめたり等組み合わせがかなり変わったけど、今のトレドミンは本当に
効いている。

主治医との相性もあるだろうけど、俺は主治医を全面的に信頼している
し、通院していて本当に良かったと思っているよ。
133名無しさん@_@:01/11/12 19:59 ID:Gdy36wad
132さん・主治医を全面的に信頼しているのカキコ

主治医を信頼出来るのは
うつ症状の場合は、
治療効果に
物凄く良い影響を与える
大事な事ですよ
134にゃが ◆2W8aKHP6 :01/11/12 23:30 ID:L1qn2qAo
トレドミンが若干効いた気がする・・・。
ルボックス、パキシルは効かなかった。

アナフラニールが一番良かった。副作用キツイけど・・。
135名無しさん@_@:01/11/13 00:52 ID:6CIqnYCy
いまはデプロメール。結構イイ感じ。
外にもでられるようになったし。
仕事もできるようになった。
136名無しさん@_@:01/11/13 01:07 ID:YOmGpiLw
前の病院でルボックスを処方してもらってて、引越しで病院を変わらなければならなくなり
先生に相談したら、次の病院でもルボックスを処方してもらったらいい、って言われたので
そう頼んだらデブロメールを出されて、「これはルボックスと成分が同じで名前が違うだけだから」
って言われて安心してたんだけど、どうもひどい頭痛に悩まされるようになった。
副作用だと思うんだけど。
成分同じだって本当なのかな。
137名無しさん@_@:01/11/13 01:50 ID:rYYFzxxr
藤沢薬品が発売している薬が( ルボックス )で
明治製菓が発売している薬が( デプロメール)で
両方ともSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)の
マレイン酸フルボキサミン成分ですから
全く同じ成分ですよ。

No136さんは、どうもひどい頭痛に悩まされるようになったと
記載されてますが
服用している薬は、今までと全く同じなので
薬の作用よりも引越し等の
外的な生活環境の変化が
影響しているかも知れませんね。
138アバズレりあん様 ◆ELf1rhWE :01/11/13 02:20 ID:r/DjL2r4
私はリタリンが一番好き☆
寝る時はサイレース
でも、ちっと頭痛くなるんだよね・・・
139アバズレりあん様 ◆ELf1rhWE :01/11/13 02:35 ID:r/DjL2r4
パキシルとドグマチールは全然だめだった
個人差かな
140136:01/11/13 16:44 ID:zlqf3kYR
>>137
そうでしたか。ありがとうございました。疑問がとけました。
141名無しさん@_@:01/11/13 17:03 ID:euQ7qYH4
デプロメールを半年以上のんでいたけど
つるっぱげに育毛剤なみに効かなかった
んで通院やめちまった。MMやケミカルで
わかったこと―内心の抑制をやめれ。
って抑制物質過剰だから鬱なんだろうけど……。
142名無しさん:01/11/14 17:50 ID:4cC6VmXa
age
143名無しさん@_@:01/11/21 22:26 ID:THPmBLMp
あげよう、これは大事なことが書き込まれている。
144派きしる:01/11/22 22:45 ID:kEfiqiYb
パキシルをマックス4T飲んでいた。妊娠の可能性が
あったのですぱっとやめたら死にたくなるし吐きまくる
し最悪だった。今は漢方薬をかぶせつつ減量している。
奇形関係の情報が新薬はまだないから困る。
145名無しさん@_@:01/11/22 22:50 ID:UjIRT0F0
パキシルなんかはどうかな?若しくはSNRI系のトレドミンは?
後は「ソラナックス」「レキソタン」「デパス」あたりでも追加
しては如何かな?
自分は「トレドミン」+「ソラナックス」「レキソタン」ですね
146名無しさん@_@:01/11/22 22:55 ID:UjIRT0F0
お勧めできない効き目アップ方法!

SSRI(パキシル)+RIMA系+チーズ類をおなか一杯たべる
RIMA系よりは昔からあるMAO阻害薬がベスト!

冗談です、絶対にやっちゃだめです
147名無しさん@_@:01/11/23 00:03 ID:DLSKXQ6H
>>146 ID:UjIRT0F0
氏ね
148名無しさん@_@:01/11/23 12:01 ID:z2r7Kyy9
パキシルって10mg錠と20mg錠があるみたいですが、
一日量何mg飲むのが普通なんですか?
効果はルボックスやデプロメールと比較してどんな感じでしょうか。
149名無しさん@_@:01/11/23 17:53 ID:RBNGM6R3
パキシル(パロキセチン)はSSRI薬で
同じSSRI薬の
ルボックスやデプロメール(マレイン酸フルボキサミン)のように
うつ病・うつ状態の症状に服用しますが
パキシルの特徴は、
セロトニンが関与している
パニック障害・PD(Panic Disorder)のある人に
適しています。

No84のカキコのように
パキシルは、
脳内神経の化学伝達物質であるセロトニンの
神経細胞内への再取り込みの阻害作用が強くて
セロトニンの遊離量を増やすことで
神経の働きを活発にするので
パニック障害に対して
有効な効果があります。

パキシルの服用は、1回10〜20mgより開始して
No144さんのカキコにもありますが
4週間以後の最大量は合計で40mg
(パキシル10mgなら4錠・20mgなら2錠)になります。
アルコールとの併用は禁止ですよ〜

以下がパキシルの用法です。

うつ病・うつ状態の症状は
通常、成人は1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mgを経口服用する。
服用は1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。

パニック障害の症状は
通常、成人は1日1回夕食後、パロキセチンとして30mgを経口服用する。
服用は1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。
なお、症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減する。
150名無しさん@_@:01/11/24 22:54 ID:V1gI/ztY
ルボ+ドグマ+ソラ
は処方されるクスリの中では最高のカクテルだと思うが。
トレドミンって副作用強いよね?
151名無しさん@_@:01/11/24 23:08 ID:6E3sd1We
>>150
人によって全然違うから参考になるわけない。
よってsage
152名無しさん@_@:01/11/25 14:02 ID:Y9305DfH
デプロ、いまいち効果がわからない。飲まないよりましか。
153:01/11/25 23:16 ID:rTV12pUp
あたし、プレマリンとプロセキソールを飲んでます。結構効きますよ。。。胸が。
154ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
155:01/11/26 04:40 ID:9Dw6sgRx
無限ループ中
156 :01/11/26 07:00 ID:+LZeSVdX
ベンゾジアゼピン系の薬で合法的に個人輸入できるやつ
ご存知ですか?
157名無しさん@_@:01/11/27 01:04 ID:wC5WN9Jz
睡眠剤や抗不安薬や抗うつ薬として
使用されるベンゾジアゼピン系のお薬を
個人輸入でどのようなために、何錠位が御必要なのか
文面から詳細は不明ですが、

貴方の事を、心から心配されて
貴方の事を、何時も心から思って居られる方が
必ず何処かに、居られる事を
何時までも、忘れないで下さいね。
158名無しさん@_@:01/11/27 15:16 ID:KnePtktD
>>157

それが突然居なくなったから今の状態になったのヨ。
デパス+ルボックス服用中。
帰ってきてくんないかなー。
159名無しさん@_@:01/11/27 22:55 ID:wC5WN9Jz
人を愛しいと思う気持ちは
男と女の愛だけではなく
家族愛や親子の愛など様々な思いが存在して
特に血の繋がっている人との思いは
血の繋がっていない人とは
比較に出来ない深い絆があります。

愛しい人が、単に近くにいるとか距離だけで
充実度は、判断出来ませんが
人は、どんな状態になっても
決して世の中で、唯の一人きりではないですよ(^-^)
160名無しさん@_@:01/11/27 23:16 ID:5vQAWnyf
>150
自分もトレドミン飲んでますが、副作用きつくないですよ
「ルボ+ドグマ+ソラ 」よりもじぶんなら....
「トレドミン+ソラ+レキ」「パキシル+ソラ+レキ」
あたりかな....それとも「トレ+パキ+レキ+ソラ」かな?
1611:01/11/27 23:18 ID:P1tjbAKm
-----------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp

● 女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!

http://www.blacklist.jp
162名無しさん@_@:01/11/28 01:42 ID:JkRSMLkk
トレドミン(塩酸ミルナシプラン)は
代謝酵素阻害が少ないので
他の薬との併用が、多くの場合に可能ですが
選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)で
ノルアドレナリンに関与する薬なので
前立腺の病気や、尿の出にくい人や尿閉の症状の人は
副作用で排尿困難を起こすことがあるトレドミンは
“ 禁忌 ”になってます。

パーキンソン病の治療で
モノアミン酸化酵素阻害剤(エフピー錠)を
服用中の人は
トレドミンとの併用は禁忌です。
163名無しさん@_@:01/11/28 03:05 ID:yqlNQTAo
鬱から多重人格になる事ってあります?
164名無しさん@_@:01/11/28 03:07 ID:LkISvClq
>>163
限界を超えた鬱ならなると思う
165ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
166名無しのゴンベイ:01/11/29 02:55 ID:508O0qf2
ハルシオン0.25mg1錠のんでいたときはよかったのですが,鬱状態がなくなった
ので,医師に相談したらやめてもいいといわれ,やめました。
約1月後から口内炎が出始め,あれから数年,唇がはれぼったくて困っています。
唾液の分泌も多いようです。またアモキサンを服用しはじめたのですが,もとに
もどりません。いい方法があったら教えて。時にはしゃべれない。
167名無しさん@_@:01/11/29 03:08 ID:S3fqaZer
デプロの効果が感じられない、変えるなら候補は。
168名無しさん@_@:01/12/02 01:07 ID:6VwQDSgT
セントジョンズウォートってどうですか?
169あや:01/12/02 02:31 ID:iS+Kc2eT
私はセントジョーンズウォートを飲んでたら、他の薬が効かなくなって
眠れなくなったのでやめました。
170ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
171名無しさん@_@:01/12/02 03:06 ID:+7GncEcH
>>168
ちょっとスレ違いかな?
ここを参照してみてくだされ:

セント・ジョーンズ・ワート、サプリ&ハーブ3
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006692131/
172名無しさん@_@:01/12/02 04:29 ID:y7JpARtj
No166さんは
アモキサンを服用し始めたのですが,
元に戻りません。時にはしゃべれないとコメントされていますが

三環系抗うつ剤のアモキサン(アモキサピン)の副作用と思われますので
主治医に、時に喋べれない時がある事を相談して
アモキサンの服用を続けるか検討する事をお勧めします。

No76にも記載されていますが
アモキサンの副作用です。

喋りにくい
筋肉がひどくつっぱる
手足のこわばり、ふるえ
飲み込みにくい
表情がなくなる       
神経質
尿が出にくい等です。
173ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
174ゆき:01/12/02 05:06 ID:ZK92cc+s
>>170
こぴーがーどきゃんせらーって なに?
レンタルビデオとかにかかってるやつを とってくれるの?
ほんもの?  まがいものじゃないの?(疑)
175名無しさん@_@:01/12/02 05:20 ID:r0iNXVKX
イライラとかはあまりしないのですが、緊張してどきどきしやすいです
初対面の人と会う時とか、大勢の前でトークする時とかです
こういう場合もこのスレに出てくる薬は効きますか?
176名無しさん@_@:01/12/02 13:48 ID:y7JpARtj
初対面の人と会う時とか、
大勢の前でトークする時に緊張して
ドキドキしやすいですとカキコされてますが

症状的に対人恐怖症のようですが
相手の気持ちを、常に考えるタイプの人で
自分中心的でなく
人の気持ちを理解するのが上手な
思いやりのある人が多いです。

対人恐怖症は
本人が治そうとする気持ちと惜しみない努力で
(治る症状)です。
また、もしかしたら治らないかもしれないと
少し甘えた気持ちを消し去らないと
改善効果は期待出来ませんね。

対人恐怖症は、
抑制性の神経伝達物質のGABA(ギャバ)等が関与してますから
本人の直す努力とそれを補助するため薬の服用が
症状の改善に効果が有りますが
抗不安薬の
ベンゾジアゼピン系のレキソタン・ジアゼパム・レスミットや
チエノジアゼピン系のデパス・リーゼ等の処方が
良いかも知れませんね。
将来的に薬に、依存しなくて良い所まで
辿り着ければ一番ベストです。

まず、今の症状を改善すると言う強い気持ちを持って
精神科のドクターの所に行って
自分の現在の気持ちを素直に
相談されるのが良いと思いますよ☆
177名無しのゴンベイ:01/12/02 22:38 ID:P46GL1DC
172番さん有り難う御座います。主治医(元大学教授)は「アモキサン25mg
1錠くらいで副作用が出るなんておかしい。多分,たまたま,貴方に口内炎が出来
て,神経が口に集中して,起きた神経症だろう」というのです。3年アモキサンを
続けてみましたが一向に改善しません。別の医師にかかったところ「少しづつ減ら
してみなさい」というので,今10mg2錠2回に分け服用中です。
178名無しさん@_@:01/12/02 23:18 ID:S5zeeXNp
どうしたんだよみんな!ワートだろワート!
このままじゃウォート族の奴らの思うがままじゃねえか!
立ちあがれワート族!
179生殖不能:01/12/04 01:56 ID:7s3uPBDz
SSRIはインポになります。
性欲は絶無、どんなことをしても起たなくなります。
しかも不可逆てき副作用です。薬をやめても二度と治りません。
プロザックおよびパキシル、やめて3年経つけど、元には戻りません。
怖い薬です。
気をつけましょう。
以上。
180名無しさん@_@:01/12/04 02:21 ID:yiVJbz5o
>>179
むちゃくちゃなこと言ってるな。
普通、クスリ飲むのやめたら性欲戻るよ。
君がインポなだけじゃないのか?

SSRIは、ドラッグよりもハイになれるし
毎日楽しくてしょうがない。
気分が180度変わる感覚がずっと続くんだよ。
しかも医者に処方してもらえば
激安だしな。
バカ高いあやしいドラッグの100倍いいクスリだよ。
181名無しさん@_@:01/12/04 03:48 ID:0n2nR3Cs
びっくりしたー。こんなスレあったんだね。
パキシルってまさに今私が処方されてる薬だよ。
まだ飲み始めて間もないから全然ハッピーじゃないけど。
毎日吐き気がするだけ(泣)

>180
本当にそんなに楽しくなるの?
182名無しさん@_@:01/12/04 04:19 ID:gTR8GJqD
>>177
アモキサン、俺には全然合わなかったョ
無理して呑んでないで他の薬に変えてもらうべし
>>179
漏れも性欲下がった気がする。
>>181
半分に割って呑むのもアリ。
吐き気が出なくなったら通常量に復元すれ。
183名無しさん@_@:01/12/04 18:06 ID:AwCeJjhq
>>180
それは躁状態かとおもわれ。病院行ったほうがよいですよ。
184dynaric ◆zKQna1OU :01/12/04 18:48 ID:5ZSoYsUq
>>179
そうかなぁ....まぁ性欲減退はあるが、可逆的なものだと思うが。
何か他の原因があるのでは?
正直に医者に行けば勃起障害の薬を処方してもらえるかも。

>>180
何かを根本的に勘違いしていると思われる。飲みすぎかと。
185ドキューソ:01/12/04 21:12 ID:Y3u/3rEH
SSRI+ドグマチールは、その点でとっても理にかなった処方。
<食欲減退しまくるデプロメと吐き気止めて食欲過剰にするドグマ

吐き気が無くなればイイってんならガスモチン。これ常識。
186名無しさん@_@:01/12/06 15:11 ID:2l7UO69G
昨日からパキシル飲み始めてます。
まだ副作用しかありませんが、作用が出るまでに6時間くらいかかります。
この手の薬は飲むのが初めてで、分からない事だらけ。ハッピーとは程遠いです。
187ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
188生殖不能:01/12/07 02:10 ID:MA8ROgTL
改行ずたずたで面目ない。許せ。
189名無しさん@_@:01/12/07 02:21 ID:oPkA6t/0
俺も性欲がうせた
ちなみにルボックス
190名無しさん@_@:01/12/07 05:29 ID:nzYvlBhZ
>>189
俺も、あれは辛い。
191名無しさん@_@:01/12/08 14:53 ID:7SlhxuwQ
パキシルって最初副作用として吐き気とがが出る
もんなんですか?
私は初日に出て、結局飲むの中止させられました。
出してくれた先生が普通の内科で、精神科専門
でなかったこともあって。
今は、ドグマと、コンスタン併用です。
192名無しさん@_@:01/12/08 17:54 ID:aFoc5wlo
今ルボ+ドグマ+コンスタン飲んでるけど
インポになりました。
医者に相談したらドグマが原因かもと言われて
処方中止。
そうしたらインポ治ったけど
胃潰瘍になった。
193名無しさん@_@:01/12/08 19:27 ID:BVcVQfWB
191ですが
ドグマと、コンスタン処方されて既に半年以上経ちますが、
「ちんp立たん」と言う事は今のとこ無いです。
んー、でも回数は減ったし、積極的にと言う事が少なく
なった気はしますね(既婚)。
194dynaric ◆zKQna1OU :01/12/08 21:13 ID:VgOG6oCx
>>185
ガナトンとかプリンペランはどうでしょうか?などと言ってみる。
精神科でガナトン出されたときはハァ?って感じでしたね。
イトプリドだよ、イトプリド。それならスルピリド出しておけ、と言いたい。

>>186
一週間はかかるかも。抗鬱剤は効くのに時間がかかる。
そんなにハッピーになるとは期待しないように。

>>187-190
インポになるのか....。逆にうらやましいのではあるが。
とりあえず>>187氏は病院に行くことを勧める。
しかし、植物やクラゲってのはうらやましいのだが。
おじゃる丸がうらやましいかはわからない。

まっとうな脳みそを持って生まれてきても、生きていて仕方がないのなら(以下略)

>>191
パキシルは最初に吐き気が出る。精神科に行くべきかと。
ドグマはいいとしてコンスタンはどうだろう....。

>>192
確かにドグマはインポになるが向精神作用はいいし吐き気止めにもなるし
胃潰瘍の薬にもなる。
195名無しさん@_@:01/12/08 21:56 ID:lsdexl+o
>191
SSRI/SNRI系は全部とはいえないと思うが、副作用で吐き気が出る
自分もトレドミンで吐き気が出た(1週間ほど)

>194
パキシルで性欲減反したと言う話は良く聞きますね
自分はトレドミンで性欲増加+スピードアップですね
射精感なしででることもある....困ったもんだ
196名無しさん@_@:01/12/08 23:47 ID:o5M2IVR6
>194-195
やっぱり吐き気出るんですか。
先生曰く、「副作用少ない、いい薬」と言ってたんすけどね。
専門医紹介してもらって、薬処方してもらうよう検討してみ
ます。
ありがとー。
197187=生殖不能:01/12/09 02:01 ID:qjN2IdOu
>194さま
まろは病院へは何度も何度も行って、「SSRIでインポになったぞよ、何とかしてたもれ」と訴えたのでおじゃる。
でも、薬をやめても残るような副作用はないはずだから、気にしない気にしないって言われるばかり。

私の場合は、プロザック一日3カプセル飲んだ時期もあったけど、吐き気はありませんでした。

そうそう、デジレルのときはSSRIの逆で、性欲亢進しっぱなしで参りました。その上心不全まで起きてしまって、怖くなってやめました。
198187=生殖不能:01/12/09 02:02 ID:qjN2IdOu
あーーーン。改行むずかしい!!
199ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
200ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
201プロザック効いた:01/12/12 00:28 ID:gYbr73KP
平凡ですいません。
Prozacすごく効きました。
飲んで1年くらい。
人格変化します。
仕事のある日は
1日2錠〜4錠飲んでいます。
はじめは吐き気がすごかった。
今も時々ありまりますが、利き目には替えられない。
ただ夜よけい眠れなくなったのでメラトニンも飲んでいます。
あまりよくないらしい。
202名無しさん@_@:01/12/12 00:41 ID:9cmUWeHL
>>199
セントジョーンズ…は飲んでたことあるよ。結構効いてたと思う。
でもin vitroでヒト精子の活動を鈍らせた・みたいな記事が出て
飲むのやめた。

今はパキシル。副作用は、朝イチに飲むと吐き気がするくらいで
何か食べればすぐにおさまる。我慢できないほどのもんでもないし。
はっきり逝って去年は命を救われたと思う。

ところで、認可される前は、パキシルは皆さんどこで購入されてたのでしょう。
203名無しさん@_@ :01/12/12 05:33 ID:oaaw39pA
ageです。
204ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
205名無しさん@_@:01/12/13 00:32 ID:iJD+FTP/
デプロメール処方されてたけど全然効かなかった。
副作用(?)の頭痛の方が酷かった。
効かないのに薬変えてもらえないんで、主治医には飲んでいると
嘘ついて無為に溜め込んでたよ。
206生殖不能:01/12/13 00:57 ID:UXyutxqE
>204さま。
他の抗鬱剤というのは、SSRI以外の、ということでしょうか。
SNRIにも性欲がなくなる副作用ってあるんでしょうか。
それからそれから、RIMAはどうなのでしょうか。
旧世代の抗鬱剤では効かないものですから、
新しい薬の中でいろいろためしたい気持ちはあるのですが、
また脳みそに回復不可能な障害をつくってしまうかも
しれないと思って、臆病になっています。
質問ばかりしてすみません。
204さんがいろいろとお詳しそうなので。。。
207名無しさん@_@:01/12/13 01:10 ID:xiKwIlSE
医学を研究する人が
みたらいい材料ばっかりだ!(笑)
208ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
209dynaric ◆YyOSenYg :01/12/16 09:39 ID:M2HDZTtO
>>205
デプロメールが効かないと言って処方変更無し、ですか。酷いですな。
医者を変えた方がいいかと思います。
溜め込んで一気に飲んでも何にもならないので悪しからず。

>>206
SNRIにも性欲減退があったかも知れないです。
旧世代では効かないのですか....。
それならばRIMAがいいかも知れないですけど、
現在処方薬はないので個人輸入しかないですね。
サプリメントのセントジョーンズワート、という選択肢は
穏やかに過ぎるでしょうか?普段の鬱状態がそんなに無ければ
効くかもしれません...。
しかし旧世代が効かない、ってのは具体的に何を?
アモキサンは女性ホルモン分泌があり、
トリプタは精力減退がありますが...。他はそうでもないかと。
やっぱり心理的なものかも知れないから「ザイバン」を個人輸入すると
いいかも知れないですね。

>>208
そんなこと言ってメルアド晒して....。って、パキシルの薬価は
2000/11/17で163.20ですな。
しかし実際に処方される場合は2割か3割、場合によっては5%や0%負担であるから
割に合わないことは事実。
210名無しさん@_@:01/12/16 09:45 ID:PpVONHXE
パキシル飲んでたけど、たばこで止めました。
辛い時もありますが1週間終了!
たばこ止めた方がいいかな?
211名無しさん@_@:01/12/16 10:08 ID:So+BMByQ
パキ処方されてます
自殺願望すっかりなくなりました。
シゴトにもイキルことにも意欲が出て、楽観的になり人生楽しく楽観的になりました。
シアワセって素直に思えます。毎日が楽しいと。
ただ・・・1KG太ったのはクスリのせい??
212211です:01/12/16 10:09 ID:So+BMByQ
ちなみにデプロもプロザも効きませんでした
213211です:01/12/16 10:11 ID:So+BMByQ
文章かなり変だったスマソ
214名無しさん@_@:01/12/16 11:31 ID:++zK6WOq
>>209
ほんまでんな どうかしてますわ
狂ってるので放置しといて下さい>208

>>211
パキ太りまっか?逆ですわ
効き方というは人それぞれなんでしょうな
215ひみつのまとりさん:2024/06/27(木) 04:21:59 ID:MarkedRes
あなたの目を盗みましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
216215へ:01/12/16 15:22 ID:++zK6WOq
>>215
アホですか?同じIDで自作自演する馬鹿がどこにいる?
薬を売ったことなど一度もないわい!
このスレを流し読みしてて、>>202さんが書いた最後の1行の
「パキシルは皆さんどこで購入されてたのでしょう。」
この部分が印象に残ったんで、安価で販売してるサイトがあるよ、
医者にかかりたいけど、ためらってる人は試してみたら?って意味で
捨てメアド乗せだだけじゃ!!!
(そのサイトは本当にあります 勝手に載せると悪いから)
結局、よく読んだら202さんは、認可前の話をしてただけだった。
流し読みしてたんで勘違いだったんだな。

ちなみに同じIDでどっかのスレで誰かのことをほんのちょびっと批判した。
その後、公開してた捨てメアドにウイルスメールが2通来たことをここに書いておく。
批判をした人から来たとは思っていない。
おそらく、とりまきがやったんだろう。

薬の売買が違法なことくらいわかっとるわい。
ここは元々「薬・違法板」だろうが。
あとは各自の自己責任で2chを利用すればいいだけの話。
217ジン:01/12/16 15:31 ID:rT+sevx0
俺もそう思う。約盤の番人がそういってるんだからそうなんだよ。
218名無しさん@_@ :01/12/16 17:15 ID:gucsEBeg
パキシルの10錠を¥1000で売ってるとこ発見!
の直ぐ後に
どうかしてますわ 放置しといて下さい

自分で書いた文を、他人事のように否定した。
219名無しさん@_@:01/12/16 17:24 ID:++zK6WOq
>>218
わざわざメアド欄のことを指摘する人がいるんで
角が立たないように放置をお願いしたんだよ。
その人のことは嫌いではないんでね。
そういう社交辞令ってわかりますか?厨房くん
220220 ◆TRIP45OM :01/12/16 17:30 ID:e7prh0+m
ヽ(´▽`)ノは〜ぁい?・
221名無しさん@_@:01/12/16 18:13 ID:99cFoJrz
社交辞令でなくて言い訳
222辟易:01/12/16 18:42 ID:++zK6WOq
>>221
日本語、理解できますか?
216に書いたことをもう一度読んでくれないかな?

もう一度いいます。
薬を売ったり、売ろうとしたことは一度もありません。
もうどうでもいいよ。アホばっかり。
223222:01/12/16 21:34 ID:++zK6WOq
このスレを普通に利用してたみなさんゴメンね。(特に202さん)
この件は終わりましたんで続けてくださいませ。
224名無しさん@_@:01/12/16 22:00 ID:0RosHU6y
医薬品の販売に関する
カキコの件は、終了しました。

気持ちを新しくして
次に進みましょう。

小川宏ショーをしていた
小川宏さん75歳が
初老期退行性のうつ病になったけど
抗うつ剤や睡眠薬の効果で
徐々に症状が、快方に向かって
治療効果が物凄く現れたと言ってましたが
このような話を他にも知っていますか?

では、次の方ドウジョ〜♪
225名無しさん@_@:01/12/17 08:44 ID:Pt5Ft6nm
高島忠男も一時ひどいうつ病だったらしいですよ。
最初テレビで見たときは癌かと思いました。老け込んで激痩せしてて。
でも薬と家族のフォローで克服したらしいです。
226山頭火:01/12/17 12:43 ID:ZZqcTRrE
個人輸入でプロザックのゾロのLOVANを購入し、
処方されたルボックス50mg、パキシル20mg(共に1日量)と併用しています。
躁鬱なんですけど、リーマスから上記の処方に変わりました。

元気にはならないけど、低め安定ですか・・・
合法のHappy Pillってないもんでしょうかね。
227???:01/12/17 12:53 ID:ypaTqGvA
ここにいい情報あるよ〜♪
ttp://www40.tok2.com/home/kiyone/
228名無しさん@_@:01/12/17 16:35 ID:9EDfYCbL
http://www2j.biglobe.ne.jp/~tatuta/cgi-bin/paint/15.gif
みんなプロザックプロザックうぜぇよ
これが一番だろが
229( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/17 20:36 ID:Oro9wELQ
>228は踏まないようにねー。

SSRI、やっぱし駄目。
ルジオミールが一番だった。
そんなに副作用もないし。適薬だったなぁー。
230 :01/12/17 23:01 ID:k7MwlZB1
http://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/source/1478.jpg
あんま鬱抱えたままにするとこの人みたいになっちゃうよー
231名無しさん@_@:01/12/27 23:24 ID:FmxRgpn8
age
232あちら:01/12/28 01:26 ID:IpsQhg9V
デプロメールで性感麻痺
トレドミンに変えて副作用少ないてイイー
とか思ってたけど、やっぱり確実に性欲減退していっている・・・
まー、薬だけが原因とも言いきれないんだけど
233r@e:01/12/28 01:41 ID:dlRlZb3l
デプロメールききません、SNRIがいいかなぁ…
234名無しさん@_@:01/12/28 02:52 ID:75+fMN7c
抗うつ剤のSSRI(デプロメール・パキシル)や
SNRI(トレドミン)で
時々少し性欲が、衰えるカキコがあるけど
男性でなく女性の人の場合は
何か体調に変化が起きるのかしら

女性で抗うつ剤使用の人のお話が知りたいので
カキコを次にドウジョ〜
235名無しさん@_@:01/12/28 03:38 ID:t1AV47pL
女です。パキシル服用中
性欲衰えました。でも効いてて良い感じ。
236名無しさん@_@
貴重なカキコを有難う御座います。

抗うつ剤のSSRIやSNRIで
男性の場合は、以前から症状は聞いてましたが
女性でも同じような症状が現れるのですね。