事故関係のカキコはココにしろや ゴルァ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
同じ様な軽症事故のスレが多すぎじゃ!
いちいちメンドイからココに書けや。大体答えてやるから。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 10:54
車両対車両の事故。過失8対2、こちらが8。相手が頚椎ねんざ、全治2週間。

業務上過失傷害で刑事罰を受ける可能性は?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:05
>>2
ない。
42:2001/05/27(日) 12:49
「人身事故の証明書を警察から出すと罰金刑になるが、物損の証明書なら罰金刑にならない。物損の証明書だけで保険会社から医療費も出して貰えるように交渉しろ。」と警察の方はおっしゃっていました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 15:29
警察も事故の件数が増えるのは好ましくないから、人身より物損にして
欲しい。
頚椎捻挫の程度なら自賠責保険でまかなえるから、保険会社も痛くない
と思われるから交渉の余地はある。

ただ、2週間程度のケガでの罰金刑はほとんどない。ただし相手が処分を
強く求めて警察や検察にその旨を厳しく求めると可能性はある。
スムーズな示談をすればなんの問題も無い。

とりあえず見舞いでも逝っとけ。
62:2001/05/27(日) 20:41
参考になります。どうも有り難う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 23:58
貸した車で友人が事故
助手席に同乗してたこっちも運転者の友人もほぼ無傷
・・・と思われたがこっちが鞭打ちとかしびれとかがあっ
て万が一将来的に何らかの障害が出た時の確実な補償
を望んでます。家族限定だった為本来なら事故で壊し
たもの(200万相当)は払わなければならないんで
すが友人の保険の他車補償でOKになる・・・筈だったん
ですが、それを出すにはこちらが友人に車を貸したと
いう、保険会社指定の貸与証明が必要らしいのです。
ただ最初は物損だったのを人身にして相手の損保会社
に治療費とかこれからの障害とかを補償してもらいた
いと思ってますが、将来補償を受ける時にその貸与し
た証明書が相手の保険会社にあるのはこちらに過失が
ある事にならないでしょうか?また、その書類を元に
過失があるとして保険会社が補償をしないという事は
考えられますか?誰か教えて頂きたく思います。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 00:54
>1
7のレスの答えられる?
9:2001/05/29(火) 01:12
そのまま氏ねば良かったんじゃ ゴルァ!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:20
その程度のレスしてる1が氏ね!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:35
>>7 なんで貸与証明書があると、こちらの過失になるの?
12ニセ1:2001/05/29(火) 01:39
頼むから見やすく改行して段落つけてくれ。ちゅーか日本語も勉強してくれ。

とりあえず、7の車の保険は家族限定だから、友人の運転では免責=支払われない
になるが、友人が車を持ってて任意保険に入ってるから、他者運転危険担保特約を使って
友人の保険を使うということだな。

で、そっから先が意味わからん。貸与した証明書が過失をあらわす?
その書類を元に補償しない?ハァ?

事故の過失割合は事故の状況以外、関係ないだろ。

さらに言うなら7のような症状じゃ、自賠責保険でまかなえる程度の軽症だろ?
自賠責保険なら、よっぽどの重過失でない限り減額もされないから問題ないだろ?

うーん。レスに答えるというよりレスの内容がわからん。次、書くときは
ちとわかりやすく書いてくれ。
それと、事故の状況も書いてくれんとな。過失割合もわからん。
137:2001/05/29(火) 06:39
>>12
ご指導ありがとう御座います。
申し訳ないです、混乱して体裁&内容ともに読みづらく
なってしまいました。何分事故など初めてなもので・・・。

事故の状況は、完全なオーバースピードでカーブを曲がり
切れず、横滑りしながら標識及び分電盤に激突、
更に勢い余って横転しました。当然車は廃車。
助かった上に無傷だったのが不思議な位の事故です。
しかし、運転者たる友人はお咎めなし。
現時点では自爆事故として処理されてます。
で、経過としてはこれから人身に切り替えようとしている所です。
ちなみに、自賠責は廃車なのでもう止めました。

私自身、貸与証明について自分なりに色々考えたのですが
こちらが車を貸す事に承諾していたという証明を書く事に
よって人身の被害者となるべきこちらに「貸した責任」
が生じるのではないかと思うのです。

となれば、こちらが因果がはっきりしないが明らかに
異常な障害が出た場合で法的な話し合いの場が
もたれるという状態が出てきた時、
その書類が法的に何かしらの効力をもたないかという
懸念を持っております。

更に、運転していた友人側に将来障害が出た場合、
その書類により「貸した責任」が問われ、逆にこちら
が友人の補償を行わなくてはならない状態になりは
しないかという懸念を抱いております。

保険の方にもそうだんしたのですが、こちら側の方は
「そんな書類はうちの場合書かなくてもいい」と言って
ますし、あちら側は「書類を出さないという事は君の友人
がお金を払うという事だ」と言ってます。
友人は友人で「書類を早く出せ」とせかします。

私としては、もしもその書類への署名捺印がリスクを発生
させないとしても、その懸念がある以上は極力書きたく
ないのですが・・・。
友人の事故に至るまでの運転はとにかく乱暴でしたし
あのような運転をして貰いたくて運転を代わった
訳でもありません・・・。また、運転を希望した友人には
乗車前、私は家族限定で保険が効かない事を確認しました。

元はといえばディーラーの方が保険の方とお話をする前の最初の方
に「そんなの書いたら責任が出てくるよ」と言っておられたの
ですが、それがこの悩みの発端となっております。

どうしたものでしょうか・・・。
どなたかこの分かりにくい文章を読んで下さる方で
お分かりの方がいらっしゃいましたら是非ともご教示頂きたく
思います。宜しくお願い致します。
14ニセ1:2001/05/30(水) 03:12
まず基本的に、車を人に貸した場合でも持ち主は責任を負う。これがあるから
その書類云々以前に、7にも事故の際の損害賠償が生じた場合車の持ち主として
責任が生じる。

ましてや、7は自分に責任がないと言いたいのだろうが、

>友人の事故に至るまでの運転はとにかく乱暴でしたし
>あのような運転をして貰いたくて運転を代わった
>訳でもありません・・・。また、運転を希望した友人には
>乗車前、私は家族限定で保険が効かない事を確認しました。

と書いているが、無謀運転を静止することが出来る可能性があったのにしなかったということになる。
この場合、以前の判例では同乗者の損害額が減額されている。裁判ではこのような
場合同乗者の損害の1から3割の減額をしている。

つまり、その書類を書いたから過失が生じるとか生じないで無く、7が友人に車を貸した時点で、
事故に対しては責任が生じるということだ。

ましてや無謀運転を友人がしているにもかかわらず、継続して運転を認めたわけだから、
7の損害額の減額もありうる。

ただ、友人から「車を貸してくれなかったら、事故が起こらなかった」としての請求はよほどの
事情でもないかぎりムリだとは思うが。なんせ、無免でも同乗者の損害額の減額で
すんでるようだから。

なので、その書類は書いても書かなくても同じだと思うが、書きたくなければ事故証明には
運転者が誰かは書いてあるのでそれを理由に拒否すればいいのではないか?
その分事務手続きも遅れて解決が遅れるかもしれんが。事故というのは解決が遅れれば
遅れるほど悪くなるのが普通。事故の直後は友人も反省するだろうが、だんだん
反省も薄れ、逆ギレするかもな。

これに懲りたら人に車を貸さないようにすることだな。人に車を貸して帰ってこないくらい
ならいいが、人をひき殺して、カネも無くバックれられたら自分で払うんだぞ。
アホらしいだろ。

あと、ついでだが、他者運転危険担保特約では対人・対物・自損事故しかでないから
標識と配電盤とかは保険も出るだろうが、7の車はどうするんだ?
15ニセ1:2001/05/30(水) 03:13
静止→制止
167:2001/06/01(金) 18:02
>ニセ1様

ご教示どうも有難うございました。
とりあえず結論から参りますと、警察の事故証明がある
限りは書かない方向で進めていきたいと思います。

解決が遅れているという点では少し遅れている方だと
思います。ただ、逆ギレに関しては最初からややそれに
近いものがあったので、こちらとしては交渉に慎重に
ならざるを得ない状態だったのです。

事故に関しては本当に懲りています。13の文章で
は多分に誤解を生みそうですが貸した責任が全く無い
訳ではないですし、今後は一切この様な不手際はしては
なるまいと強く心に留めております。

車は、人身にする限りは現時点での価格+αで賠償して
もらうという形になりそうです。人身にはせず物損で済
ませる場合の示談書としては買った時点での価格及び
諸々の経費を補償してもらうという向こうの誠意は見せて
もらいましたが、やはり自分の身がこれからどうなるかは
心配ですので。

重ね重ねですがどうも有難うございました。
大変助かりました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 00:49
他板で回答出てなかったから、1答えろゴルァ!!

>賠償金とはチョット違うかもしれないんですけど、もし追突とかされて通院した場合に、自動車保険じゃなくて、自分のかけてる生命保険の通院補償って出るんでしょうか?

>↑あ、それ俺も知りたい。交通事故って健康保険使えないから、生命保険も出ないのかと思ってた。
>でも入院じゃないと生命保険って出ないん?俺の生命保険には通院でも出たような気がするんですけど。


18ニセ1:2001/06/02(土) 14:22
答えてやるぞゴルァ!

通院保証は当然出るぞ。すでに支払った生命保険料の対価として支払われるため、
慰謝料などの損害賠償額からの控除もない。なので入院・通院・死亡どれでも
まるまるもらえるぞ。請求してこいや。

ついでに言うなら、所得保証保険では損害賠償額から控除される判決がでてからは
控除されるようだぞ。

あと、交通事故でも健康保険使えるぞ。全然問題ない。相手がいようが自爆だろうが
使える。健康保険の本人負担以外の保険適用分は、加害者に後で求償されるから
加害者も別にトクにはならんが。自分に大きな過失があったり、加害者がカネ持ってない時は
使った方がトクになるんだがな。

>>7
友人がカネ持ってて良かったな(w
ま、よっぽどでない限り友人からの請求は認められんだろうから、運転が危険だった
とか、余計なことは言わないようにな。
19ニセ1:2001/06/02(土) 15:11
保証→補償

いかん・・・誤字が多い・・・鬱だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 12:59
生命保険は入院後の通院でなければ対象となっていない場合が多いのだ。
21現職警官:2001/06/06(水) 16:29
>>18
健康保険だが、使えば加害者側はトクするぞ。
健保を使わんって事は、つまり自由診療になるって事だ。そーすると、
治療費は軽く3倍以上にハネ上がる。治療費は通常加害者側の保険
会社が負担するが、その時に「健康保険使ってやるから裁判基準で
慰謝料払えやゴルァ。病室も個室にしろゴルァ」と言えば1も2もなく
従うだろう。
ってな事を知らずに黙って健保使うのはソンだ。保険会社が黙って
喜ぶだけだ。世の中無知な人間は損をする。
あ、コレは100:0の被害者だけ適用な。90:10とかだと、10%は
自己負担になるから、健康保険使わなきゃマズい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 00:04
ハァ?健康保険使ったくらいで優遇してくれるめでたい保険屋もいねーだろ?
23現職警官:2001/06/07(木) 11:29
>>22
キミみたいな無知が被害者だった場合、相手の保険会社は喜んで
「今日から健康保険使ってくださいね」「はい」で終わるだろーね。
もし入院となった場合、健保を使えば治療費は100万で済むが、
自由診療なら300万以上かかる。損保は200万以上節約できるんだから、
「黙って慰謝料に100万上乗せするなら、健保使ってやるぞ」と言えば
損保もあっさりOKします。もちろん治療前の交渉で、治療期間の
見通しが立っている場合。
健保を使った場合と自由診療でこれだけ差が出るのは、同じ治療を
しても単価が違うから。病院にとっては自由診療でやってほしいだろう。
しかし病院も損保も、事故の被害者が自由診療で逝くか健保を使うか、
どちらも強制はできない。仕組みを知ってるヤツだけが損保との交渉で
トクするってだけ。>22、ハァ?なんて言ってる場合じゃないぞ(ゲラ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 03:01
白痴かオマエ?
ココは軽症の事故のスレだっつってんだろ。ヴォケ

健保で100万かかるような事故で治療前に治療期間の見通しが立つ?
楽しいヤツだな、オマエ。そんなアホな例出すくらいだから事故った事ないだろ?
人の受け売りもいいけど、事故った時に自分でやってみてみろや。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 02:46
無免許の大型2輪で追突。超あせったけど、降りてきたオヤジが
酒くさかったから、「お前が飲酒だと追突されるのが悪いってことになるぞ」
っておどしたら帰ってった。バンザイ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 06:07
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」http://suzakusama.tripod.co.jp/もはやQチャの常識となりつつあるサイトで、あらゆるQチャットの下世話な情報がここに集められている。Qチャの荒らし情報だけではなく、常連間のドラマが記録されたQチャの歴史資料館、とも言える。色々なコンテンツがあるが、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって整理、統合されており、これからQチャットで遊んでみようと思う時に役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ないサイトだ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 22:20
人身事故ったときって、自分の車にも傷は残るの?
相手が人間だけだったときも。
自転車とかだと大きい音がするかなと思うけど、人間だけだったら
音とか感触とか無いんじゃないの?
軽い接触とかだとさ。違うかな。なんか友達がそれで鬱入ってるんだよね
轢いちゃったかもとかって。でも傷とか無いし乗り上げた感触も無かったらしい
それでなんでそう思うのかわかんないんだけど、ちょっと電波はいってる子だから……
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 23:35
こんなんとかだと、死んでる(ワラ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35097556
29やるきなし :2001/06/13(水) 08:25
きのう、おかま掘りました。相手はむち打ち全治2週間。
もう警察には人身事故で届けをされました。
届けをされたら、物損事故にはもうなりませんか?
罰金はいくらくらいでしょうか?
あと、免亭はどれくらいの期間ですか?
免停講習に行かないとどうなるのでしょう?
はぁ、ちょっとパニくってます。力かしてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 15:38 ID:U3irwgWA
事故で後遺症あり、今までの仕事ができない身体になりました。
その為会社を辞めさせられたのですが、加害者が何の補償もありません。
慰謝料も払う気がないようです。治療費も払いません。
今も治療中です。
どうすればいいでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 04:16 ID:???
まだ残ってると思わなかった。このスレ。遅レススマソ

>>29
ムチ打ち全治二週間ならほぼ免停なし。オカマなので安全運転義務違反かなんかの
違反で2点+15日未満の軽症事故は加害者の不注意なら付加点数3点なので、合計5点で
以前に違反無ければ免停にはならない。

罰金はこの程度の軽症事故ならほぼ不起訴になり、払わなくてよいことが多い。
ただし、示談がスムーズにいってる事が条件になるようだ。

免停は過去免停になってなければ6点以上で免停になるが、その場合30日免停。

免停講習に行けば期間が一日などに短縮されるだけで、行かなくても30日免停になればよい。
行ったばあいは講習料とられる。

>>30
後遺障害があるような交通事故の場合、相手が保険に入っていてもその後遺障害の等級が
低く認定されたり、賠償金が少なく見積もられもめることが多い。
その場合、賠償金も大きいはずなので弁護士を立てて裁判した方が弁護士費用を払っても
有利になることが多いので迷わず裁判することをオススメする。

が、30の分だけでは内容がよくわからないが、相手が払う気がないというくらい
だから保険も入ってないようなので、その場合は訴訟を起こして判決を得ても
支払能力が無く絵に書いた餅になるので結局泣き寝入りということが多い。

せめてどんな内容の事故か、相手の保険加入の有無、どうして支払わないのか、後遺障害の程度くらい
書いてくれ。答えようが無い。

とりあえず治療費は120万までなら自賠責保険から出るので、被害者請求で直接
保険会社に請求する。また、費用を抑えるために健康保険を使うこと。
交通事故でも健康保険は使える。

あと、自分が車で搭乗者傷害保険をつけてればそれを使う。

くらいしか答えようが無いな。状況書いてくれれば答える。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 08:04 ID:QLrEb7nQ
>>31
ありがとうございました、もうこのスレ終わったと思って諦めてました。
なんとか車の修理も終えて、今日からまた車での出勤です。
やはり、マイナス5点でした。
過去3点引かれてましたので、免停処分になりました。
被害者の方はいい人で、示談もスムーズにはこび罰金もないとのことでした。
反則金がどうの・・・という話になっていますがまだよくわかりません。
とりあえず、事故は2度と起こさないようにしたいと思います。
33かぼす:2001/06/25(月) 11:54 ID:1RgZuLJs
>>30
あなた自身の任意保険に無保険車傷害、人身傷害、搭乗者傷害は
つけてなかったのですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 14:46 ID:???
最近は6点ピッタリだと1日の講習(午前筆記/午後実技orボランティア)で
違反点0、免停無しになります。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 19:27 ID:IIgGVd9I
先日後ろから追突されたので警察呼んで事故証明をもらったのですが、
バンパーに少し傷が付いた程度だったので保険がどうとか面倒で
相手に銀行に少しお金を振り込んでもらってすましてしまいました。
後から聞く話によるとそれは違法で追突した方から
お金をせびられると聞いたのですがどうなのでしょうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 01:46 ID:???
>>32
そうか。累積で免停だったか。これからは気をつけてくれ。
多分この場合では反則金は生じないと思うが。
>>34
ほんと、警察はいい商売だよな。みんな感謝して講習受けてるが。
>>35
事故の届出をしないのは届出義務違反だが、警察を呼んで事故証明までもらって
いる以上問題ない。
示談はあくまで双方の話し合いによる合意なので、相手が納得して修理代(+α)を
支払って解決するということなら示談は成立とみなされる。ただし、示談(和解)の
法律的要件ではないが、言った言わないの水掛け論になりやすいので示談書は書かせるべき。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 04:00 ID:hKV7Yt42
バイクで2車線道路の左車線を走行中、前の車が指示器もハザードも出さず
路肩にすーっと寄ってきました。私は避けようとして左に転倒。
当たった感触は無かったので勝手にこけただけかと思っていたのですが、
周りで見ていたという人が「あたった。」というので警察に通報。
が、警察の人に見てもらっても当たった形跡はなし。目撃したという
おばちゃんに聞いたら「倒れたトコしか見てない。」とのこと(おいおい)。
どうやらぶつかってないようなのですが、一応物損で処理してもらいました。
(身体は打ち身程度です)
相手の方は病院を探しながら走行していたらしく、目的の病院を見つけて
後方確認を怠ったと自身もおっしゃってます。

これって過失割合は如何ほどなんでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 23:36 ID:lsUddTo.
事故は起こらなかったんですが、この場合事故が起こっていたら
私の方にも過失があるんでしょうか。

夜ながら見晴らしの良い道路で私が右折しようとしばらく待機、
そのまま信号が赤になったのですが、構わず正面から来た車Aが
かなりやばめのタイミングで直進(40キロくらい?)。

もっともその車Aだけなら何の事はないのですが、その車Aの直後
数メートルに付けていた車Bが今度こそ完全に赤であるにも関わらず直進。
(左方向からの直進車がアクセルを踏んでおり、それが見えたので
私も僅かに前進。)

結局その車Bは右折しかけていた私の車の左側を通過、前後・左3台の
車が瞬間交差する異常事態となりました。
事故になっていたら右直で私の過失になっていたかもと思うと、
あ〜今思い出しても恐ろしい・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 00:35 ID:???
>>37
同一進行方向での追突になると、その場合は単車の過失6で車は4に
なると思われる。
ただ、当たってないだけに、誘引事故として単車8:車2程度ですまさ
れる可能性もある。最近は違法駐車との事故でも過失が大きく認められることも
多くなっているので、交渉により大きく変わると思われる。

>>38
事故が起こらず何より。
ちょっとわかりくいが38が青信号で交差点に進入で、車Bが赤信号で直進、
38が赤信号で右折ということかな?
その場合は直進車Bが9割、右折車38が1割になる。
右折信号がついていて右折が青なら10:0になるが。
交差点内の事故はこっちが悪くないと思っていても過失が生じることが
多いので気をつけてくれ。
4037:2001/06/28(木) 12:31 ID:EHqDYJLc
>>39

回答有難う御座います。
私(バイク)のほうが悪くなるんでしょうか?
なんか向こうが一方的に謝ってくるんですけど・・
修理出すなら見積もり出してくれって。
警察がきたときも車の運転手サンが一方的に怒られてました。
こっちは任意保険入ってなくて、相手さんの保険屋と直交渉に
なりそうなんですけど、向こうの保険屋サンに過失割合聞いたら
ちゃんと教えてくれるんでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 13:09 ID:BeVQVdpk
>>37
過失割合は自分で調べた方が無難です。
図書館で交通事故関連の本を探してみましょう。
事例に合わせて過失割合の大体の相場が書いてあります。
4237=40:2001/06/28(木) 15:39 ID:EHqDYJLc
>>41

やっぱり保険屋と直談判だと誤魔化されちゃったりするんですかね?
とりあえず図書館行ってきますです、レス有難う御座いました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 16:02 ID:3zXfP9dM
>>42
当たってない事例は多分載ってないと思われ。
今までは一人相撲として認められてないゆえ判例も少なく、定型化されてない模様。
44名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 00:47 ID:???
うちの者が29日に物損事故を起こしました。
十字路での事故だったのですが、相手側が優先道路を直進、うちの者が左折。
うちの車は衝突のショックで横転し、全損。

まぁ、怪我に至らなかったので良しとしたいところなんですが、相手がかなりの
キティで、自分には過失がないからという理由で自分の保険屋に報告してないんです。
うち側の保険屋が連絡を入れたところ、キレまくりで話しにもなりませんでした
とのこと。

いったいこの先、示談できるのでしょうか?
4544:2001/07/01(日) 00:58 ID:???
あ、書き忘れましたが、相手の車はバンパーとモール部分に損傷、
タイヤがひとつパンクだったそうで、修理屋に逝ってます。

やっぱり、週末明けにうち側の保険屋と警察の話し合いを待つしか
ないですかねぇ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 03:17 ID:???
>>44
おいおい。横転して無傷か?すごいな。相手の車はバンパーとモールくらい?
どういう当たり方だろ?ピンと来ないが。

どちらも普通車ということでこの場合は左折車9割・直進車1割の過失割合。
なのでキティちゃんも過失ありだ。当然だが(w
当然損害賠償義務があるので、キティちゃんはどうあがこうが応じることになるから
あまり心配もいらないと思うが・・・。
なのでキティちゃんが落ち着くまでマターリでいいと思われるが。なんせ、44の方が悪いん
だから、示談できずにカネが入ってこなければ、向こうが困るだけだし。
相手するのもイヤだろうから、保険屋におまかせでよいと思われ。

44の過失が低ければ、人身事故に切り替えて揺さぶるのが常套手段なんだがね。
4744:2001/07/02(月) 00:31 ID:???
レスありがとうございます。
レッカー車で車が帰ってきた時は近所の野次馬同様、死亡したと思いましたよ。
右ヘッドライトの上にぶつかって来たのですが、現場は直角の十字路。
こちら側は左折なので、もちろん速度は落としていますよね。
それで横転する位なんだから、直進車は相当なスピードだったのではと思います。
で、「一時停止しないで出てきたから、ぶつかった」と言ってるんです。
それならなぜ優先とはいえ、停止するなり、クラクションを鳴らすなりしなかったのか。
直進車も完全な前方不注意なのではと思います。
翌日現場へ行き、急ブレーキの跡を探しましたが、まったく見あたりませんでしたし。
(一応、写真撮ってきました)
この辺を強く押せば、過失割合も変わりますよね?
ちなみに、うちは軽、あちらは普通車です。

とりあえず、マターリと行くことにします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 04:31 ID:???
しかし、無事で何より。

もう一度調べたが、この場合の修正要素に速度違反は入ってないなぁ。速度の立証も
出来ないからと思われるが。
ただ、ひっくり返るほどの衝撃であれば、大幅な速度違反として認められる可能性も
あるので、交渉する余地はおおいにあると思われる。実務では30km/h以上オーバーなら、
重過失として2割くらい変わることもあるようなので、チャレンジする価値はある。

あと、「優先道路」とあるので9:1にしているが、「優先道路」は交差点の中まで中央線や
車両通行帯が引かれてる道路のこと。住宅街によくあるような、単に一方が広い
道路は「広路」(明らかに広い道路。1.5倍以上)と呼ばれその場合の過失割合は8:2になる。

それと、44側の軽が明らかに先に入っていた場合は1割変化。

なので話の組み立てとしては、あきらかに先に入って左折していたのにキティちゃんが
車をひっくり返らせるような速度で突っこんできたので事故になった。という感じかな。

ただ、交差点内の事故は、優先順位でかなり厳しくされるので大幅な割合の変化は
ないと思われるので、かなり強く押すことをオススメする。
4944:2001/07/03(火) 00:01 ID:???
わざわざ調べて下さって、ありがとうございます。

ご指摘の通り、物損なので現場検証は行わなかったそうです。
いっそ人身の方が有利になったのかな?なんて思ったり・・・。
「優先道路」については中央線等が引かれてあります。
保険屋が状況を聞きに来たら、アドバイス通りに話してみるように言いました。
過失割合が決定したら、報告させて頂きます。
今回はすごい勉強になりましたよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 02:33 ID:???
あ、そうだ。大事なことを忘れてた。

車が廃車の時は、「再調達価格(さいちょうたつかかく・同程度の車を購入する場合の費用)」が
損害額算出の基準になる。保険屋は減価償却(一年毎の償却で価格決定)で話を
持ってくるので、「ハァ?再調達価格で計算せんかいヴォケ!」ときっちり言っておくこと。

減価償却だと、中古車価格の実勢に合わないことが多く、年式が古いほど額が
少なくなる。(だから保険屋はそっちで話を持って来るんだが)なので、中古車
雑誌などを用意しておくか、中古車屋などで同程度の車の見積もりでも用意しておくとよい。

あと、廃車の場合は、牽引・引き上げ・廃車費用は当然請求できる。
あと買い替えの登録関係費用も認められるが、これらは言わないと出さないし、
言っても渋るのできっちり交渉することが必要。

過失割合が変わらなくても、損害額が大きければ、当然受け取り額も変わってくるので
とりっぱぐれのないように。

今回の件を教訓にして、ぜひ気をつけて運転して。
5137=40=42:2001/07/03(火) 15:12 ID:os1zwuT6
>>43
色々探してて実はあれからまだ保険屋に取ってないのですが・・

http://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/K/Tm/tm147.htm

↑こんなページ見つけました。ここに書いてある通りだと
私(バイク)0:10相手(車)になりそうな感じじゃないですか?
当たってないからまた違うのかな・・・
52しる:2001/07/04(水) 00:08 ID:hEMCp72s
先日人身を起こしました。
当方は四輪で相手は二輪車でした。
当方がファミレスの駐車場から公道に出て、
3車線の左の車線から右に車線変更したとたん、
2輪車が後ろから追突してきたのです。
公道に出るとき十分に安全確認したつもりだたので、驚きました。
かなりスピードを出してきた、バイクが(最初は左車線走行)
公道上に出てきた、当方を避けようと結果的には、
こちらと一緒に車線変更しぶつかってしまったようです。
クラクションを鳴らしたようですが、こちらは気づきませんでした。
同乗者も同じです。(歩道に立っていた人には聞こえたらしい)
5対5くらいの過失割合になると思っていたのですが、
事故証明を見ると、こちらが甲(加害者)となっていて
なんか納得いかないやら。腹がたつやら。
警察は、最初からこちらが、注意をおこたって、
ぼっとしていたんだろうて、事情聴取のときからむかつく感じ。
処分が出る間にでも何かできることは無いかと考えています。
これってどーなるの。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 00:57 ID:???
今日バイトの帰りに
車が事故ってひっくり返ってるの見たよ
すごいね
5444:2001/07/04(水) 01:04 ID:???
>50
「再調達価格」「減価償却」なんて、知りませんでした。(超無知)
車屋(介して購入した)の話しでは、廃車で65万だと言ってました。
今年で5年目、購入価格は120万位だったのですが、65万となると
減価償却となりますよね。
そうだ、一度私が駐車場でこすってしまった物損があるので、免責が
10万あるかもしれないのですが。

ご忠告通り、取りっぱぐれのないように、コピペしてうちの者に読ませます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 01:22 ID:???
>>51
あれからオレもいろいろ見てるんだが、車線変更での事故はその通りのようで、
今回のは前の追突ではないようで・・・スマソ。
ただ、当たってないのできっちりその通りの過失割合になるか?が疑問。
とりあえず、保険屋はこちらが不利なことしか言わないので、それで
押してみた方がよさそうだが。

>>52
まず、アレだ。しるが加害者になってるのは、向こうが怪我してるから。
事故証明は事故があった証明でどちらが悪いかの証明でないので、怪我したほうが
悪くても、怪我をさせた方が加害者になる。

が、しかし、この件は4輪が不利と思われ。ファミレスから出るときの安全確認はしていても、
その後の車線変更の安全確認が不十分ということで、警察の事情聴取も
よくない感じだったのではないか。

特に車対4輪では弱者保護で1割過失が4輪側が大きくなるのでこの件では車8:バイク2
位になると思われる。場合によっては9:1。修正要素は二輪車のスピード違反。
だが、コレを立証するのはなかなか難しい。本人が認めれば別だが、認めないよなぁ。

処分は、相手が15日未満の怪我なら違反点数+事故点数で5点。15日以上30日未満が同じく8点、
30日以上が同じく11点。安全運転義務違反の違反点数2点として計算。

なのでここはおとなしく示談をすすめて刑事処分の回避が先決ではないか?
怪我が軽くても示談の進み具合や、もめて向こうが処罰を強く求めるようなら
罰金刑が科せられる。免停はともかく、罰金刑は痛い。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/17(火) 18:28 ID:q157XYQA
深夜に友達が酒飲んで事故られた。
相手も酒飲んでたけど飲んでなかったことにしようと口裏合わせていたが、
友人は風船膨らまして1あったけど点数も引かれることなく見逃してもらったそうな。

で、相手:友人=8:2で決着するはずが、「向こうも酒飲んでたのに8:2はおかしい」と言ってきて、
調査が入ることになったと。

告知書には酒の欄に「何にもなし」って書いたらしいけど、こういうのってどうやって対処すればいいのでしょう?
しらばっくれてたら車両保険はおりるのか教えてください。
5756:2001/07/17(火) 18:43 ID:q157XYQA
ちなみに飲酒後3時間経過、加害者は横転、救急車、友人は前がつぶれて自力で病院にいったけど
物損扱いにしたらしい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 13:43 ID:Rd2XxMrI
あの、すいませんが、人身事故の加害者になった場合、最後に違反のあった日
から1年間無事故無違反であっても、過去3年以内に免許停止の処分
の前歴があったらマズイのですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 21:56 ID:oaBd6dKo
えー、昨日の深夜に人を轢いてしまいました。(バイク)
そのときは外傷があまりなくてとりあえず救急車を呼びました。
医者に聞いてみると、脳が腫れていて大変危険ですとのこと。
自分の保身と、そのじいさんの家族のことを考えながら必死で祈ったが、
8時25分死亡、、、
なんか警察の人とかとは最初あまり外傷とかなかったんで軽く話しただけなんですけど、
俺ってこれからどうなるんだろう、、
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 22:24 ID:YTh3ZPpc
>>59
業務上過失致死傷ってやつ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 22:25 ID:???
6259:2001/07/18(水) 22:28 ID:oaBd6dKo
グロ画像はいいです、、
おじいさんは外傷もなく安らかでした、、
あー、完全にこちらの不手際だったなぁ、、
どれぐらい賠償なんだろか?
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/20(金) 18:24 ID:???
今日、赤信号で停車中追突されました。
その弾みで前に停車していた車に更に追突。
警察の調書でも100%相手の過失。
被疑者の刑事罰を希望し、人身事故にしています。
新車だったので、修理代だけでは納得できません。
慰謝料とかも貰えるのでしょうか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 21:53 ID:???
65名無しピーポ君:2001/07/21(土) 10:22 ID:8yo7tS0w
単車のオバちゃんにぶつけられました。車はへこみました。市の交通事故相談所
に相談にいきました。最初は親身になって相談にのっててくれましたが、
あてたオバちゃんの名前が、眺なんとかで在日○○人だと分かると相談人の方は
一言、あきらめなさい、でおわりました。やっぱり泣き寝入りですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 16:25 ID:???
>>56
警察で違反として処理されてなければ証拠が無いので、つっぱねよ。今更調べようもないし。
不満なら保険会社が酒を飲んで酔っていたことを立証しなくてはいけないが、できないでしょう。

>>58
一年間無事故無違反なら点数は消えるので、加害者になっても軽症事故なら免停には
ならない。
前歴は刑事処分(罰金など)に関係あることもある。刑事処分の際には検察官には
過去すべての違反事故などがわかるようになっているので、何度も同じように違反を
してると反省が見られないとして重くなることもある。

>>59
だからどういう事故か書けってば。過失割合によっては罰金だけですむこともあれば
禁固なりなんなりもありえる。
賠償金も相手の年齢・職業などによって異なる。

>>63
「評価損」として請求はできる。が、示談ではなかなか認めない。新車購入からの期間に
よっては出ることもある。
事故車の時の下取り額と無事故車の下取り額の見積もりをできるだけたくさんそろえて、
客観的に損害を立証して交渉にあたれば出すこともある。
基本的に保険会社は相手を見て損害額を決めるので、ややこしいヤツだと思わせることが
すべてにおいて大切。

>>65
任意保険は入ってないんだろうな、オバちゃん・・・。払ってくれないから相談所に
逝ってんだろうし。
単車がぶつかったショックでムチ打ちになったって言って、病院逝って修理代分
稼いでくれ。自賠責保険なら入ってるだろうし、オバちゃんの負担もないから。
67名無しピーポ君:2001/07/21(土) 19:32 ID:nx6AcOXk
>>66
65ですがありがとうございました。後からわかったことなんですが、このオバ
ちゃん(以後ババァにします)小指が痛いとかなんとかでうちの自賠責から
80万ほどふんだくっていました。それでうちの修理代5万ほどだから出せ、と
後からいいましたが、このババァ、うちはケガしてるんや!とかなんとか
訳のわからんことをいい、オレも相手が相手だけに怖いんでそれ以上言いませんでした。
オレは差別主義者ではないが、この一件で2ちゃんねるでよくチョン、チョン
いっている人の気持ちがなんとなくわかりました。保険会社も怖いんですね、
普通の人ならここまで出さないと思うんですけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 21:11 ID:???
>>67
ううっ、かわいそうに・・・。
自分が悪いのに怪我しただけで被害者面されるだけでムカツクのに、
あげくに修理費も払わないのか・・・。
保険会社もそりゃ、優遇するよ。なんかあったら差別だのなんだので
騒がれるし。とっととケリつけたいだろうから。
今回は運が悪かったと思って、ババァを呪うくらいにしといてくれ。
6963:2001/07/21(土) 21:24 ID:???
>>66
ありがとうございます。早速見積もりをもらってきます。

納車まで半年待ちで、納車2ヶ月目での事故でした。
150台限定の車なのですが、これも交渉材料になりますか。
今日、病院に行ってきて10日の通院加療と安静が必要とのことなので
暫らく通院と休職する予定にしています。
この程度の人身事故で、慰謝料はどの位貰えるのでしょうか。

教えて君ですいません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:46 ID:???
>>69
150台限定か・・・なんだろ?そういうことは雑誌とか用意してきっちり
主張するといいよ。大体判例では時価(中古価格)の1割とか修理費の3割とかいろいろ
できっちり決まってないので、希少性を訴えて交渉すればよいと思われ。

慰謝料は過去スレ読めゴルァ! と言いたいところだが、また書こう。
簡単にいうと、自賠責保険から、通院一日あたり8200円(8400円だったかな?)
休職するなら給料相当額がでる。
稼ぎたかったらがんばって通院すると吉。あとはテメーこんなはした金で
済むがルァ!とでも言って交渉して任意保険の方からも慰謝料上乗せさせよう。
7158:2001/07/22(日) 01:59 ID:qbFO2nDQ
>>66
58です。丁寧にありがとうございます。
友人が人身事故をやったみたいで、彼は過去に1回「免停・罰金暦」(スピード一発)
があるようなのです。行政の方は、1年以上たってるので問題ないようですが、
刑事罰の方がどうなるかわからないみたいですね。
何とか相手は軽症のようですが、「罰金」が幾らぐらいか考えこんでるようです。
どう思われますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 08:12 ID:???
>>71
示談がスムーズに進んでいて軽症なら罰金なし(不起訴)の可能性は高い。
よっぽど被害者に恨まれてるとか、事故・違反歴が多いとか以外は普通は大丈夫だが・・・。

なので、とりあえず被害者に恨まれないようにしておけばよいと思われ。
できるならとっとと示談してしまおう。
7363:2001/07/22(日) 10:59 ID:???
>>70
ありがとうございます。本当に助かります。
私の有利になる事を主張しつつ、相手の不利になる事を突いて行きます。
相手は何度も事故を起こしている様ですし、今回の事故もサンダル履きで運転していた為
ブレーキ操作に失敗したのが原因です。
この当たりも交渉材料になるのでしょうか。
私の加入している任意保険の会社にも連絡していますが、交渉も任せてしまって
良いのでしょうか。
7474:2001/07/24(火) 16:22 ID:Y8O8qUaU
6:4の過失割合で私の修理代が50万で相手が20万の場合保険を使わず済ませ様と
思うのですが私はいくら払えば言いのでしょうか?ちなみに私が4です。
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/24(火) 18:11 ID:???
>>63
10:0だと保険屋はなにもしないよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 01:42 ID:???
>>73
事故の多いことや、サンダル履きということは刑事処分の際の判断材料にはなるだろうが、
事故の損害額の交渉材料にはならないと思われ。そのあたりのことは、検察官に厳しく
処罰して欲しい旨を伝えるくらいだな。無論それで処罰が厳しくなるかどうかは、あくまで
検察官の決めることなので不明。
75が書いてるように、保険を使わない場合は基本的に保険屋は出てこない。が、63の
場合前者にも追突しており、過失も支払い義務も最後尾の車にあるものの、その交渉で
多分保険屋も出てくると思われ。無論、保険から支払いをしないわけだから、等級などは
上がらない。

>>74
自分の修理費50万の6割を相手負担 =30万
相手の修理費20万の4割を自分が負担=8万
差し引き74は22万もらえる。
もらった22万で修理をしなくても、また修理に中古部品を使って安く仕上げるのも自由。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 04:24 ID:ccIIaC5I
信号待ちでオカマほられました。
全治3週間と書かれた診断書を警察に出し、3ヶ月経つ現在も通院してますが、加害者には未だ警察・検察 どちらからも呼び出し等なく、
免停にもなっていないようで、毎日車を乗り回しています。
こんなことってあるのでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 05:10 ID:9Gngmebc
>>77
多分治療がまだ終わってないから処分されてないんじゃないの?
俺のときは8:2で向こうが悪い(保険屋査定)のにお互い怪我して骨折で半年ぐらいしてから処分決定したけどな。
ちなみに呼び出しなしの反則金なしの4点のみ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 20:57 ID:???
>>75
>>76
ありがとうございます。そう見たいですね。
自分の保険会社の担当者から連絡が有り、その旨言われました。
相手の保険会社の担当者(人身、物損)からも、連絡がありました。
物損担当者が、修理代と代車代でお願いしますと言うので
それで済むかゴルァ!と言っています。
ネットで調べましたが、格落ちに付いては認める派と認めない派が有り混乱しています。
修理見積もりが出れば、日弁連交通事故相談センターにでも行って来ます。
治療、修理共にまだまだ時間が掛かりそうなので、ゆっくり作戦を考えて行きます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 00:56 ID:???
>>77
半年くらいあとに処分が決まることもあるので普通。
治療が終わる終わらないは関係なく、通院中でも検察の都合で処分は決まってる模様。
もし示談が滞っていて不満なら、その旨を伝えて警察・検察に問い合わせるとよい。教えてくれる。

>>79
格落ちは確実にあるんだから認めるべきもの。と思って交渉することが大事。
相手は払うべきものについては、とぼけるのでこちらがきっちり主張して知ってる事を
アピールすることが必要。治療費や慰謝料なんかは、軽症なら任意保険から一銭も出ないのに
さもウチの保険会社が払った風に言うヤツらばっかりだしな。
格落ちを認めないようなら、人身賠償は任意から出てないんだから、物損で下駄履かせろ!くらい言ってやろう。

交通事故相談センターは前にも書いたが、かなり順番待ちなので先に予約しておくのが吉。
8163:2001/07/26(木) 20:26 ID:???
79も私です。
>>80
ありがとうございます。適度に強気で行きます。
保険屋の物損担当者から電話があった際、頭に来て加害者に直接請求すると言ってしまいました。
もっと、冷静にならないと駄目ですね。まだ、修理見積もりも出来ていないのに。
今日、図書館で交通事故関係の本を借りてきました。ネットで得た情報と合わせて交渉していきます。
私の車は希少車になるので中古相場が無いので、修理代金に対する割合で交渉しようと思います
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 22:29 ID:aAgjt0/.
診断書が警察に提出され、加害者に警察から出頭命令が来て、
事情聴取が終ったら、後は処分を待つだけなのですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 01:33 ID:???
>>81
>79も私です。
わかってます(w
保険屋が「あぁこの客イヤだな」と思う方がいい。仲良くする必要もなければ、気を使う必要もない。
それが仕事でカネもらってやってるんだから。保険金の支払い額が少ないことがヤツらの成績なんだから、
向こうはアタマ下げて1万でも支払いが減るならいくらでもアタマ下げるよ。
本を借りてきたんだったら、格落ちの部分をコピーしたり、判例があればそれもコピーし
用意しておけば吉。

>>82
行政処分(免許の点数)は、ほぼ機械的に処理される。一週間以内の軽症事故で事故の過失ありなら3点+違反点数(信号無視など。2点が多い)
の計5点など。行政処分は刑事処分が不起訴になっても撤回されることはほとんどないので、
質問の状況でほぼ処分が決まる。

刑事処分(罰金・懲役など)は、検察官が調べて一応、事故の状況・示談の進み具合などを総合的に判断するので
事故後時間もかかるし、処分も個別に罰金の額も違う。嘆願書を出したり、弁護士をつければ執行猶予がついたり
罰金で済んだりすることもあるので、何もできないわけじゃない。
が、嘆願書を出せば必ず刑が軽くなるわけでもない。
84初心者:2001/07/27(金) 10:26 ID:???
初めての事故なんですが追突で過失割合10:0なのはしょうがないのですが実は保険屋さんから
こんなこと言われました
相手方修理費の請求250万−保険屋支払額200万=不足50万
で50万支払ってくださいって。払らは無ければなりませんか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 16:27 ID:???
素人丸出しの書き込みで恐縮ですが、ぜひご回答お願い致します。
一昨日、右折待ちで右折車線に並んでいたところ、後ろに並んでいた車に追突され
ました。こちらは完全停止状態だったので、恐らく先方がアクセルから足を離して
しまったのか?と考えたのですが、とにかくその程度の衝撃だったし、その時見た
感じでは特に傷も見当たらず、先方が謝っているということでナンバーだけ控えて
別れてしまったのです。でも、今日よく見ると後部バンパー辺りがかなりへこんで
いるのに気付きました。こちらにはナンバー以外に相手の情報がないのですが、今
から打つ手立てはあるのでしょうか?
(事故証明はちゃんと取っておかなければいけませんね、本当に・・)
86名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/27(金) 16:55 ID:2.bjzHgs
>>84
払わなくても平気だよ!つまり保険屋の規定する車両価格より修理代が
かかる場合は保険屋は限度額までしか払わないからね(まあ交渉しだいだけど
10−0だろうが100−0だろうがその場合は相手にお金を請求する権利が
あってもこちらが払わなければいけない義務なんてないからね。
ただ自宅や会社に相手からしつこく請求がきたりしたらウザイけどね
良心が痛まずにそれが無視できるなら払わなくても平気だよ!
たとえ裁判になっても車両減価償却した分だけ払っていれば修理代が
いくらかかろうと払えっていうことはないよ。
(まあ払った判例もわずかだけどあるんだけどね
>>85
無理です。相手がバンパー直してシラを切られたらおしまいです。
警察もその程度じゃ捜査してくれません。
とりあえずナンバーから相手を調べて電話してみなさい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 17:31 ID:???
つー事は、査定0円の車は修理代は出ないとか?(ワラ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 17:40 ID:???
>>85
取り合えず警察に行きましょう。
もめると思うが。
8986:2001/07/27(金) 19:23 ID:4.BaPCVA
>>87
保険屋の査定は中古車屋の査定と違うから車の状態ではなく年式でいくらって査定
をだすから保険屋の時価格0円の車って逆に珍しいと思う。でも10年オチぐらいから
ゼロに近くなってくる。まあ車種にもよるのだが・・
そういう場合は次の車検の日まで一日3000円計算でかけたものを車両の時価格に
するという判例が出たことがある。修理期間の車の代車代とかを修理費に当てるなどして
ある程度は保険ででると思う修理費が高額な場合はほとんど意味がないが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 20:34 ID:???
>>89
年式での査定なら6年でほとんど0円では?
でも次の車検まで1日3000円だったら
場合によっては200万オーバー?
9186:2001/07/27(金) 20:46 ID:fbVujQ6E
>>90
違うんですよ例えばマーク2バンで例をあげますが。
マーク2バンで9年オチで保険屋の時価格は約35万です
中古車店に売ればこのくらいの年式でこの車ならよほど状態が良くて
走行距離が少なくない限り0円です。
>場合によっては200万オーバ−
これは過去の判例の一部ですのでそのような場合には適用されないでしょう
おそらく裁判の対象となった車はそれ相応だったのでしょう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:21 ID:???
年式の査定とか時価額とか言ってるが、再調達価格請求できるだろ?
9386:2001/07/28(土) 09:14 ID:QCZ3G4FY
>>92
再調達価格請求とは具体的にどんな?新車とか買い換えたばかりでない限り
同年式同車種が買える位の金額は基本的に認められませんよ。
もし査定額以上のことを要求しても裁判になったらまず負けると思ってください
94初心者:2001/07/28(土) 09:31 ID:???
ありがとうございました。でも、何で保険屋は払ってくれ!と言ったのでしょうね?
9586:2001/07/28(土) 09:55 ID:QCZ3G4FY
>>94
そういう場合は保険屋さんは一応お金を払うよう「指導」するが
別に払わなくても平気だよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:01 ID:zXQ6qHQw
追突事故で10:0にならない時ってどんな時ですか?
相手が急ブレーキ踏んだとか、携帯かけてたっていうのは、
証拠残らないですよねえ?水掛け論になりそうな点
ですか・・・・・
9786:2001/07/28(土) 12:22 ID:tkFRmPkQ
>>96
こちらが完全に停止状態にある場合は飲酒、無免、無車検でない限りほぼ
10−0です。急ブレーキ、サイドブレーキは場合によっては8−2、9−1
になるときがあります。急ブレーキは路面のタイヤ跡である程度の
測定、何キロで急ブレーキを踏んだなどである程度測定することは可能です
携帯は証拠には残らないでしょうね。ただそのせいで前方不注意で
急ブレーキを踏んで事故になった場合、何か言い訳を考えて
おいたほうがいいでしょうね。
また相手が当り屋等で警察、保険屋の手配書のリストに名前がある場合
は争う余地が十分にあると思います。当り屋で飯を食う連中は基本的に
警察を通さない示談の方向に話をもっていくようですから。
私の持っているリストによると当り屋は関西圏のナンバーの車が多いようです。
出没箇所も全国なので注意してください。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:46 ID:qZ9umHzM
>>97
96です。
ありがとうございます。
なるほど、結局、急ブレーキ踏んだとしても8−2、9−1
ですか。ただ、立証の煩雑や、一度人身事故扱いにされて、
ぶり返すと被害者側を怒らせるので、10−0でとっとと終らせ
るケースは多そうですね(勿論、事故の程度によりますが)。
まあ、いずれにせよ、追突はマズイ・不利ってことですか・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 15:17 ID:kjMVCGho
最近は保険屋同士つるんでいて
10対0にしたがる。。。
一方的にどちらか悪いなんてめったにないと思うが?
100100:2001/07/28(土) 22:44 ID:EpvMGGJY
こんばんは。
弟が信号で発進時、追突事故を起こしました。
車自体は傷一つなかったそうですが、たちの悪いババアで
鞭打ち2週間の診断書を持ってきて、金払えとうるさいそうです。
しかも事故以降、「仕事にもいけなくなったので、給料を払ってくれ」
とか、「車が運転できなくなったので、タクシー代を払ってくれ」
とか、言われるそうです。
悪いことに、弟は任意に入ってなくて(自賠責のみ)
気が優しいので、放っていたらホイホイ払いそうです。
この場合、裁判でも起こすなり警察に相談するなりした方がよいでしょうか?

ご助言お願いします。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 02:48 ID:BQsqR/Ds
>>100
とりあえず日弁連の交通事故相談センターへの相談をお勧めする。
http://www.nichibenren.or.jp/houritu/houritu3.htm

追伸、オレの知ってる当たり屋は福島ナンバーだったな。
社員全員にメールで警戒せよって来たよ。東京近郊ね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 09:47 ID:2iPMXqyI
アホ厨房がいるー
http://c.nun.nu/1051/
103100:2001/07/29(日) 23:51 ID:L4Mv0mxo
>>101
スマソ。とりあえず、そのようにアドバイスしてみるわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 00:19 ID:6E.7pEiw
あげ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:57 ID:???
>97
>携帯は証拠には残らないでしょうね。

携帯の発信or着信履歴でわからないですか?
そして事故発生時間と照らし合わせる。
各携帯会社の通信記録の保存期間っていかほど?

結局、携帯電話をかけて事故ると責任追及される制度に
しても、立証という観点から困難なのかね・・・
106MASAHARU:2001/08/08(水) 13:21 ID:???
先日(ほぼ1カ月前)おたがいに信号機・標識・表示のない(どちらも優先ではない)T字路で右折する際、直進車の右後ろ
(右後輪ホイール部&右車体少々)と私の左バンパー&サイドランプ少々との対物事故を起こしてしまいました。
相手の方は、保険会社を通しておらず、私の保険会社対相手本人の示談交渉なのですが、相手はこちら側が100%悪い!!
の一点張りなのですが、私からするとこちら8割:相手2割です。こちらの保険会社もほぼ8:2でしょう!と言われて
いますが、相手の方は「なっとくがいけずこのまま平行線で話が着かないのならば、弁護士を起てて裁判する!」とまで言わ
れています。私的には過失的には、私の方が悪いのですが、止まっている車に当てた訳でもなく100%こちらが悪いと言う
のは、おかしいと思いますが、この場合裁判をおこされたとすれば勝てるのでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:41 ID:F35Gl.0o
1さんみたいな方が2チャンネルを支えているage
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 08:29 ID:kP4OAa6U
あげ
109がちんこ:2001/08/09(木) 12:26 ID:vhCHhy9k
相手のナンバープレイトから住所名前電話番号、どうやって、調べればいいので
しょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:37 ID:???

キミの質問、そのまんまの名前でスレが立ってる。質問する前に板をよ〜く
見渡すよ〜に。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 17:46 ID:1Uy/S1wQ
車で事故った。
後ろからぶつけてしまった。
見積もりが3万だったので保険を使わずすまそうとしたら請求書が来てびっくり。
倍の6万円になっていた。
こんなのあり?
何とかならない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:01 ID:1Uy/S1wQ
ぼったくりです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:01 ID:1Uy/S1wQ
たすけて
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 05:56 ID:???
86はもう来ないのか?答えてやれよ。
115111:2001/08/10(金) 19:23 ID:QZgkFj6Q
声を荒げて電話したら
あっさり3万円になりました。
皆様もお気をつけて強気で逝きましょう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:26 ID:???
高速で渋滞中に20キロぐらいでよそ見してオカマ掘りました。
そのときは自賠責しか入ってませんでした。

相手の車の修理は私の自腹でやったんですが、相手側が
むちうちになったと言い張って2ヶ月以上仕事してません。
整骨院にも毎日通ってるみたいです。
ちなみに自営の運転手みたいです。

ちなみに初診の診断書には全治1週間って書いてありました。
自賠責の保障は一人当たり120万らしいのですが、
相手が請求する額が補償限度額を超えた場合は相手のいいなりに
なって自腹を切らなくてはいけないのですか?

というか、私としては全然そんなに怪我をするような事故とは思えません。
私自身なんともありませんでした。

早く示談してすっきりしたいのに全然応じてくれません。鬱だ。。。
117マジレスお願いします:2001/08/11(土) 01:38 ID:fLfTlazM
車を運転していて軽く車と接触してしまったんですが、相手の車がほとんど
傷ついてなく相手の人が後で請求書送るから住所と携帯番号教えてくれ、
と言ってきたので教えたのですが(相手の事は何も聞かなかった事が)
、今思うとちょっと不安です(完全に相手の動き待ちな状態なので)。
こんな対処法で良かったのでしょうか?
118マジレスお願いします:2001/08/11(土) 01:47 ID:fLfTlazM
>>117です
相手の人は警察沙汰になる程の事ではないから金だけ払ってくれ、みたいな
事は言ってました(前のライトがちょっと傷ついたとのことです)。
後、過失は自分の方にあったと思います。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 01:56 ID:???
人身の時、最初の診断書で刑事処分を下す意味が解っ
たような気がする・・・
116を読んでて。特に頚椎捻挫の場合。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 02:19 ID:???
>>117
任意保険に入っているなら、保険会社に連絡して、交渉は保険会社にやらせるのも手。
相手がそれで納得しなかったらどうしようか?

マジレスになっていないな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 02:52 ID:???
怖いお兄さんを使うのはどうでしょうか。
122初心者2:2001/08/11(土) 06:13 ID:f1DB8.D2
はじめして。先ごろ、私は原付を左隙間(車と歩行道の間)で時速35Kmで
走行してをりました。その時、ワゴン車に接触。ワゴン車は方向指示器を出していた
ものの、後ろに隠れるように大型車が停車していました。そのせいで左に曲がる事が
わからずにそのまま巻き込まれました。ドライバーは後の警察の調査で後方確認の
不注意を認めました。私は片方の鎖骨骨折、そのまま病院へ搬送。
現在は3ヶ月を経て後遺症もなくほぼ完治にいたっております。手術もなし。
また、通院代はすべて相手方の保険会社が支払う状態であります。
また、休業中の損害も支払ってもらってます。
車の損害は当方は走行可能な程度に損傷。相手方はよこの扉、前方横に傷付き
サイドミラーもげる、程度です。
そこで、お聞きしたいのです。この場合過失割合はどのくらいになるのですか?
また、当方としてはどの範囲で損害を請求できるのですか?
また、支払わねばならないのですか?
お教えくだされば大変ありたいです。よろしくお願いもうしあげます。
ありがちな事故だけに切にお願いします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 06:41 ID:???
過失割合の前にあんたちょっとは反省しなさい!
35km/hなんかですり抜けてくるバイクを左折時に見つけるのは至難の技.
いままでそれを平気でやってきたのに,クラッシュして無かったのは
単に運が良かっただけ.たまたま,
平均的なドライバーなら,まず見つけられないんだよ!
124116:2001/08/11(土) 09:00 ID:???
>>119
そのとおりです。警察に呼ばれて実況検分したときも
長引かせる人は延々長引かせようとすると言ってました。
まぁ、働かないで金もらえればそれほどいいことはないからねぇ。

ただ、こっちとしてはいつも心の隅に不安が残ります。
そう言う輩を規制する決まり事があればいいのになぁ。
どうなるんだろうか?同じような思いした人いますか?
125マジレスお願いします:2001/08/11(土) 09:07 ID:d0KOXNCE
>>120
レスありがとうございます。
今回の事故は、向こうの人が『こんくらいの傷やったら警察沙汰にしなくても
お金だけ払ってくれたらいいですよ』と言ってきたのでこちらの住所等だけ教えて
そのまま別れました。保険を使う程でもないので、今回は使う気はないのですが
いかんせん警察も呼ばず第三者もいないので一方的に法外な請求されたらどうしよう、
とか今更ながら不安になったのですが相手が万が一悪い人だとそういう事もあるんでしょうか?
修理代自体はおよそ10万程だと思うのですが・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 09:36 ID:???
>>123
お前みたいな人間は免許返上しろ。世のため。
>>122
基本的には8:2ですが、向こうの過失が大きいと思われますので
9:1もしくは10:0も可能だと思われます。
もちろんあなたも最高速度オーバーですが、5キロ程度なら
過失を問われることはないと思う。
状況からして、ウインカーを出すのが遅くて避けられなかったのでは?
その辺を突いて交渉すればいいでしょう。保険会社よりも加害者と
直接交渉して、向こうの保険会社に対して自分が100%の非があるように
言ってもらう方がいい。向こうだってこれだけの怪我さすと
逆に素直に非を認めてさっさと示談成立させたほうが得になるだろうし。
ちなみに人身の方は100%向こうが費用見るはずです。
物損の方は10:0にならない限り、それ相応の負担が出ますが、
人身の慰謝料で十分まかなえるはずです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 09:54 ID:???
>>126
は法律的に正論。
>>123
は実状。

巻き込まれて死ぬのが嫌なら123の意見も耳に入れておくべきだね。
ほら、死んだら元も子もないし。
128:2001/08/11(土) 10:07 ID:???
なアホな(ワラ
左折時に安全確認しない奴が事故を起こすだけ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 10:10 ID:???
>>125
本当は警察呼んだ方がいいんだけど、物損なら調書取るだけで刑事処分はない。

>いかんせん警察も呼ばず第三者もいないので一方的に法外な請求されたらどうしよう、
>とか今更ながら不安になったのですが相手が万が一悪い人だとそういう事もあるんでしょうか?

人によりけりだね。
あとから、法外な請求してくる人もいるし。そのために、示談書というものがある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 10:11 ID:???
>>128
激しく同意!
教習所で巻き込み確認やっただろ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 10:16 ID:7V.rmb1.
なんかさ、日本の法律は両方責任取らそうとするけど、もっと
過失の大きい奴の責任大きくした方がいいんじゃねーの?
優先道路で交差点に進入するときに一時停止しないで来るかも?
とか、直進してるときに横の車が左折してきたり対向車が右折
してくるかも?とか何で考えなきゃならんのだ?
一時停止しないで事故ったら100%過失、右左折時に直進車と
事故ったら100%過失って言う風にすれば(もちろん相手に
重過失がない場合だが)、もっと交通がスムーズに流れて事故も減るよ。

端的にいうと、事故に巻き込まれない為の注意はもっと減らして、事故を
起こさない注意はもっと喚起しろって事。
132:2001/08/11(土) 13:22 ID:???
激しく同意
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 23:41 ID:Z6npXjFM
この前、知り合いが、夜、信号機のある交差点で赤で止まっていたら、左からバックしてきた車に
当て逃げされて警察に通報してナンバーの「○○ー○○」しかみえなかったみたいなんですけど未だに
相手が見つかったと言う連絡が警察からないんです。知り合いの車は前が潰れちゃって修理代に、結構自腹
きったそうなんですよ。すごく悔しいって言ってました。
こうゆう時はどうしたらいいんでしょうか?
やっぱり、警察の連絡を、待ったほうがよいでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:05 ID:???
↑自分で探せばいいのに。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:49 ID:???
自分も>>116さんのようになかなか示談してくれなくて困っています。
ムチウチはやっかいです。
初診の診断書も1週間。行政処分も4点きました。
なんとか早く示談させられないものでしょうか。
あまり長引かせられたらこっちが精神的被害を受けたといって逆に訴える事って
できるんですか?
そう言う経験のある方、アドバイスよろしくお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 00:53 ID:???
>>135
>あまり長引かせられたらこっちが精神的被害を受けたといって
>逆に訴える事ってできるんですか?

そういう気持ちだから長引かされてるんだろ。
鞭打ちで数ヶ月なんてごく普通。
137初心者2:2001/08/12(日) 02:31 ID:mf4sVq6Q
レスしていただき大変ありがとうございます。
126様には親身に相談してくださって、感謝のいたりです。
また、私も今回の事故で痛い思いをして反省しきりです。
急いでいる時も「安全運転」でドライバー生活を送るつもりであります。
本当にありがとうございました。
138123@老婆心:2001/08/12(日) 04:09 ID:???
>>126 教習所で習った安全確認は,自車と並走して走る車両を発見するのには有効だが,
後方のトラックの陰から,毎秒10mの速度で突っ込んで来るバイクを発見できるようなものではありません。

>>122の加害車両のミスは,安全確認の不徹底というよりは,
むしろ事前の幅寄せが不充分だったことだと考えられます(いわゆる右振りに近い状況だよな。)

だけど,>>122氏も,もっと,防衛運転について考えを深めたほうが長生きできるよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 04:39 ID:???
>>135
その気持ちわかります。
ただ、135さんの場合はわかりませんが(行政処分4点ですから)、
116さんのようにそれが軽症でも10:0の追突事故の怖いところ。
軽症事故でも、示談条件の不一致で2ヶ月、3ヵ月かかることは
多いみたいですね。
でも、頚椎損傷でどこまで医者が客観的に判断できる基準をもって
いるか疑問です。本人だけの「痛い」という訴えのみで治療を
いつまでも延期できるなら、いかがなものかと・・・
 中には「事故太り」したいと思う被害者も居るでしょうから。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 05:08 ID:???
ぬ。いつの間にやらこんなにスレ伸びとる(w
解決してなさそうなのだけレス。

>>133
人身事故で無い場合、警察はほとんど調査しませぬ。ナンバーがきっちり
わかってない場合などは特に。わからないという言い訳ができるから。
何度も調査するように言いにいくと逆に「こっちも忙しいんだよ!」とか「そんな
はっきりナンバーわからないので探せるか!」とか逆ギレされます。
はっきり言って人身事故以外まともに調査しないものと思いましょう。
なので監査室にとっととその担当警官の名前を記した上申書でも出しましょう。

>>135
ムチウチ程度なら自賠責で出る保険金でまかなえるので、放置がよいと
思われ。もうすでに免停にもならず処分も決まってるので好きなように
させてやればよろしい。ほっといて保険屋に任せて仕事に戻りましょう。

蛇足だが、左折巻き込みは4輪が悪いが、痛い思いするのは2輪なので
交差点付近では左折追い抜きはやめるのが賢いと思われ。
たとえ8:2でも車のグレード、例えばセルシオ対原付なら、修理費が
出るどころか修理費を過失相殺してもなお払う羽目になるのでバカらしいと思われ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 05:26 ID:???
ついでに。

ムチウチは実験データによると加速度の下限は追突で約6G、特別な
事情があった場合でも約3G、衝突速度は15キロとされる。

これを見て追突したらどう言っておくか考えよう(w


最高裁でもほとんど1ヶ月以内、長くとも2〜3ヶ月以内に通常の生活に戻ることができるのが
一般である。という判決も出てる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 13:00 ID:???
>>138
お前死んだ方がいいよ
143123=138:2001/08/12(日) 14:17 ID:???
>>142 そこまで言われる筋合いはない。貴様,バイク便の特攻ライダーか?
二輪免許をさっさと返上しろ!社会の害毒だ。
144142:2001/08/12(日) 14:39 ID:tmzIggIY
俺は2輪も4輪も乗ってるのだが?
曲がる時安全確認することが出来ない奴が返上しろよ。ばーか
「見えなかった」なんて言い訳、一切通じないからね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 14:48 ID:r4WBJ3I2
143は論理的思考が出来ない基地外
過去の自分が起こした事故を正当化しようとしてんの?
146142:2001/08/12(日) 14:56 ID:tmzIggIY
>>145
かもな(ワラ
それで必死でバイクのせいにしてるのか。納得。
147123=143:2001/08/12(日) 20:11 ID:???
>>144-146
貴様らのような、信頼の原則の外側を暴走する連中に生きる資格はない。
さっさとトレーラーの横で転けて、その足りない脳を後輪でプチッと潰してもらうがイイ!

もっとも俺は、自分の人生と免許が大事だから、貴様らのような外道と関わらんように
細心の注意を払って運転している。
左折するときは、貴様らのような外道が入り込む隙間がないように、
予め手前で思いっ切り左にゆっくり寄せておいているんだ。
もちろんじっくり後方を監視しながらゆっくりとな。

免許を返上するべきは貴様らだ!
148127だけど・・・:2001/08/12(日) 21:12 ID:???
クルマの場合はあっちが悪いから的考えでもいいけど、
バイクはそーもいかんと思うんだよね。だって普通に死ぬじゃん。
巻きこみ確認なんて、歩いている時にクルマ観察すると、ほとんどやってないよね。
そーいう実状があるわけだから、バイク乗るときは俺は122みたいな事はできんよ。
122の件に関しては、相手が悪いし、事故自体に反省するってのもおかしいけど、
自己防衛に関して改めて自分の運転見直してみてはどうかな?
とにかく『相手が悪いんだから』的な自動車(2輪も)の力を軽視してると
いつか別の事故を起す可能性もあると思うよ。
特に2輪はね。簡単に死ねちゃうから、自分が正しくても危険と思う事は
なるべく避けな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 21:45 ID:QYDxzTTk
>左折するときは、貴様らのような外道が入り込む隙間がないように、
>予め手前で思いっ切り左にゆっくり寄せておいているんだ。
>もちろんじっくり後方を監視しながらゆっくりとな。
↑これをやらない人が多いからバイクを巻き込む事故が絶えないのでは。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/12(日) 21:56 ID:yD.fRPfA
>>140
レスありがとうございます。
やっぱり、まともに扱ってはくれないですか。
151774RR:2001/08/12(日) 22:12 ID:XsgP2396
俺も二輪と四輪、両方乗るけど、
>>143に同意だね。
35km/hですり抜けなぞ基地外のやることだ。
152:2001/08/13(月) 00:41 ID:???
んなアホな。
35km/hだと遅すぎて危険なのか?なら納得。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:12 ID:w9cuJiMM
>>152 うん納得
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:13 ID:pCXEA676
いちいち交差点通る度に無謀運転する奴がいるかも?なんて思いながら
徐行しながら交差点突入してちゃ交通渋滞になるよ。
それにみんながそうしだすと、無謀運転する奴が増えるだけ。
>>131に同意で、もっと加害者への制裁を強くしないとダメだね。
これからの時代、渋滞対策にスピードアップも必要になってくるだろうし。
(実際東名高速の登り区間なんかでは速度低下による慢性渋滞地点があるし)
155ちくしょーゴルァ!:2001/08/13(月) 07:26 ID:MweVQAHY
>>133
昨日同じようなケースにでくわした。
交差点で後ろから白のレグナムに突っ込まれた上、逃げられた。
ナンバーは大数字だけ通報したけど無理なのかな?

くそー段々左腕が痺れてきた。(* ゚Д゚)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 07:31 ID:???
      ∧_∧  しったか
     _( ´∀`)     ∧∧
  三(⌒),    ノ⊃   ヽ(゜ω゜=) ←127
     ̄/ /)  )      (   )
    . 〈_)\_)        ∪∪

         ∧_∧   こいてんじゃ
         (  ´∀)   ∧∧
       ≡≡三 三ニ⌒)(゜ω゜=)
        /  /)  )  ̄.(   .)
        〈__)__)   ∪∪

                   ねぇん
           ∧_∧  ,__ ∧∧
          (    ´)ノ ):;)ω゜)ノ
          /    ̄,ノ''(   )
         C   /~   ∪∪
         /   / 〉
         \__)\)
                ダヨ!  ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ――ぃょぅ―――
            (    ) /|l  // | ヽ
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
157>155:2001/08/13(月) 09:52 ID:xs7/NSds
今朝になって犯人判明しました。

逃げたクルマの持ち主は女
 ↓
海でナンパされたDQMENに自分のクルマを運転させてたらしい。
 ↓
そのDQMENが、おれのクルマに当て逃げ
 ↓
しかも女とクルマを捨てて逃亡(今の所行方不明)
 ↓
警察、女を突き止める!(やるじゃん!)

さて、これから保険屋さんとの交渉です。
ちょっと安心。
しかし、腕がしびれる…

皆さんお騒がせしました。
しっかし、このDQN男、どうにかならんかい?
158あ、:2001/08/13(月) 09:53 ID:xs7/NSds
157=155です。
159155:2001/08/13(月) 09:58 ID:xs7/NSds
で、皆さんに質問。
このDQNMENって当て逃げ以外にどんな罪になるの?
なんか懲らしめる術は無いんか?
160ばんぼう¥:2001/08/13(月) 10:19 ID:???
seishintekiに、いぢめ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 10:23 ID:???
>>155 腕がしびれる…。立派な怪我じゃないですか。
とっとと病院に逝って、診断書をもらいましょう。
人身事故扱いに変更すれば、
DQNMENは、業務上過失傷害+ひき逃げの重罪犯で、
逃亡して行方不明になるくらいなので、タイーホして12日間豚箱に押し込めてもらえる可能性もあります。

罰金も20万。免許も取消になります。
思いっ切り合法制裁しちゃいましょう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 10:26 ID:???
>>155 逃げる位だから、免許無いかもね。
すると、市川送りにできるかも (ワクワク
163155:2001/08/13(月) 11:33 ID:FW9O7VUE
市川って何?交通刑務所か何か?

それと、相手の保険屋は、運転手が年齢不詳ってことで、
保険適用外らしい。
相手は、自腹切って補償する意志は見せてるが、
きちんと継続的に支払ってくれるかどうか心配。
素直に示談にはしたくないけど(今後のことが心配で)、
示談にするなら修理費+幾ら位が妥当?
物損扱いにしてやるつもりなんだけど。
164162を晒し上げ:2001/08/13(月) 12:33 ID:???
交通刑務所は市原だが(藁
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 12:33 ID:Vxq2Xofw
>>162
それを言うなら市原だYO!>交通刑務所
166165:2001/08/13(月) 12:37 ID:???
やべぇ。かぶった。
逝ってきます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 14:47 ID:???
つーか悪質な事故(飲酒・無免許・ひき逃げ等)や交通違反等で禁固や
懲役出た場合、厚遇な交通刑務所に送られるとは限らないと聞いたけど、
どーなの?
168155:2001/08/13(月) 18:29 ID:KQIc9e0M
警察は動くだろうか?
で、このバカ男にも賠償請求って出来るのかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 22:17 ID:???
こっちが原付、相手が車で事故りました。
前をいく相手の左横をすり抜けようとしたところ、
相手が路肩に止めようと左に寄ってきたため、接触。
相手の車の後ろにスリ傷、こちらの前面のライトが壊れる。
警察では物損事故扱い。
こちらが脇見をしていたための事故だと警察には言った。

明日、自分の保険屋と連絡を取る予定なんですけど、
保険屋が相手方と交渉することになったのならば、
全て任せて何もしなくて良いのでしょうか?
アドバイスください。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:04 ID:???
最近すり抜け関係の話題が多いけど、>>169反省しろよ!!っていうと
キリないから今回は止めておかない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:18 ID:???
>>155 警察にハンドルとかドアとかの指紋は取らせた?
民事はとりあえず置いておいて,刑事的に人身事故に早く切りかえるべきだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 00:28 ID:cDsWVVRg
すいません物損事故!のスレでも書いたのですが教えてください。
今日、運転していて自宅のガレージに入れる際に誤って真向かいの家のガレージの
扉に車をぶつけてしまいました。その扉は下のレールから戸車が外れました。
で見たところ車もそのぶつかった扉も見た目はへこんでないのですが、
その家のご主人に謝ったところ、「多少変形したかもしれない」といわれました。
こうした際に任意保険は使えるのでしょうか?またそれは警察に通報すべきでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 02:46 ID:???
>>172
わざわざマルチポストにすると誰も答えてくれません。逝ってよし。
174172:2001/08/14(火) 03:41 ID:/Lvil/Rc
>>173
申し訳ありませんでした。
あと、事故のすぐ後に保険屋さんへ電話してみたところ、隣人や近所の方が
「いいよ、いいよ」ってはじめは言っていても後からコジれることがあると
言われたので、保険屋さんに間に入ってもらうことにしました。
この後、事故処理が終わったとしてもそれから先、近所付き合い(あまり仲がいいわけではない)
の点とかでどうなるかわかりませんが、やはり自分が100%悪いのでよく反省したいと思います。
175155:2001/08/14(火) 12:15 ID:eznmDlT6
本日、人身に切り替えました。
しかし、加害者側の任意保険会社(安★火災)は、
運転していたのは、年齢不詳ってことで、
とりあわない姿勢。
持ち主も同乗していたのにおかしくない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:22 ID:???
全然おかしくないよ。保険会社は契約の条件内で保障するだけ。
とりあえず、持ち主に請求しろ。ちなみに人身は自賠責があるので大丈夫。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 12:40 ID:???
こういうケースを見ていると、いつ愛車が加害車両になるかもしれない立場としては、
年齢制限特約とか、家族限定特約とかってのは、やっぱり止めておいた方がいいんだなぁ…
178155:2001/08/14(火) 15:35 ID:eGvJoQXQ
>>177
当然なんだけど、契約規約、約款は熟知していた方がいいね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 15:50 ID:???
>>177
そうかー?
30歳未満不担保と全年齢担保じゃ値段が違いすぎるぞ。
(家族限定はあんまりかわんないけどね)
単に条件に合わない奴を乗せないようにすればいいだけだと思うが。
ま、子供が免許取ったりしたら全年齢担保に切り替えるべきだとは思うが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:22 ID:???
>>170
反省してます。
というか、トラックのサイドミラーに顔でもぶつけずに、
小さな事故ですんでよかったというか、、、、
181:2001/08/14(火) 18:33 ID:???
悪徳ドライバーの煽りなんて気にすんな。
車の方が悪いんだから。
182名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/20(月) 05:26 ID:AyivXWsk
自賠責保険に入らず事故を起こしました。バイク対バイクで過失は
こちらにあります。相手は足を縫う怪我を負いました。任意保険に
は入っていましたが、相手の治療費やバイクの修理代を今後どのよ
うにしていけばよいでしょうか・・ 。バイク版でここでアドバイスを
いただけといわれたので書き込んでみました。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 06:00 ID:???
相手の言いなりに支払ってください。
人身はすごいよ。治療費保険効かないし、病院一回行くだけで
8200円の見舞金払わないといけないし、交通費も当然。
これが最低ライン。
修理代の方は過失相殺で多少楽かもしれないけど、その交渉も
相当厳しい。弁護士でも雇った方がいいんでは?

免停は決定だし、人生ボロですなー。
184被害者3:2001/08/20(月) 08:06 ID:???
停車中に、当て逃げされました(買って一ヶ月未満)。走って捕まえたの
ですが、「気づかなかった」のくりかえし。音、振動等から、気づかなかった
ことはありえないのです。
結局謝罪の言葉はありませんでした。もうすぐ保険屋との交渉が始まります。
ちなみに物損だけです。
それで、皆様に質問したいのですが
1、皆様が被害者だったら、どうしますか?
2、当て逃げって犯罪じゃないのですか?(刑事事件にはならないのですか?)
3、この場合、民事事件で争うだけの価値はありますか?
  当て逃げを立証したことで、何かメリットはありますか?
何かよい方法がありましたら、教えてください。お願いいたします。。。
                        
185:2001/08/20(月) 08:09 ID:???
マルチポストうぜー
186 :2001/08/20(月) 09:51 ID:0LBoaQ76
>>184
軽微な物損事故なら相手が気づかなければ当て逃げにはならない。
相手を捕まえられただけで良しとするべし。
もし納得できないのなら警察に行くべきだが、相手が悪質でない
限り事件にはならないよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 10:42 ID:???
184はマルチポストだから放置
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 13:03 ID:???
昨日の夜、事故ってしまいました。事故と言っても駐車場で車と車の間を抜けようとしたら内輪差で自分の車の右ケツと相手の車の右バンパーが軽〜く擦っただけです。相手は無人だった為自分も相手も怪我等は一切ないです。
相手のクルマはBMWだったのですがBMWはバンパー4ヶ所にはバンパーガードが付いてるそうでそこを擦っただけです。一応相手の人に悪いと思いその人を呼びいろいろ話し合いました。後からめんどくさい事にならないよーに警察も呼びました。
相手の人はバンパーガード代だけを払ってくれればいいと言いましたが、後から慰謝料等を求められる可能性はありますか?あと、BMWのバンパーガードっていくらぐらいする物なんですか?こっちの点数は引かれますか?? 質問だらけですみません。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 13:07 ID:???
>>182 被害者の方に土下座をしてでも,大至急保険診療に切り替えてもらって下さい。

法律により,患者が,「保険診療にしてくれ」と要求したら,医者はその通りにする義務があります。

医者はぼろ儲けのチャンスを棒に振ることになりますから,嫌がります。
だから,嫌味の一言も言われるわけで,被害者にとって嬉しいことは無いのですが,
それでも頼み込んで,保険診療にしてもらって下さい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 13:22 ID:w/76p.Lc
>>189
保険治療にしたってその分被害者の手に入るだけだよ。
誰が悪質な無保険車のためにそんなことする?
それに厳密に言えば保険組合に対する不正行為になるんじゃなかった?
>>188
心配することない。点数も引かれないし、相手の人もいい人そうだから
慰謝料など請求されないはず。(例え請求されても払う必要ないが)
バンパーガードってピンと来ないけど、バンパーに張ってるラバー?
だとしたら数千円だろうけど、外車は思いのほか高いこともある。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 13:52 ID:TXtdZ9q.
>>190 その認識は甘いよ。
例えば,診療点数が合計で10,000点の治療をした場合,
国保の保険診療だと,
診療者負担(被害者が払う分)は,1点3円で三万円。
保険者負担(自治体が払う分)は,1点7円で七万円になる
医者の取り分は1点10円で,十万円ね。
これは法律で決められている。

ところが,保険外の自由診療となると,
1点をいくらと定めてもよいという,とんでもない現実がある。

普通1点20円とか,1点25円とかで,ボッタクリ医者にハメられると1点30円という場合もある。
つまり,10,000点分の診療報酬額が,医者の裁量で,20万にも30万にもできると言う事。

保険診療にしてもらえば,賠償額を半分や3分の1にできる…。という話。
もちろん医者には,カモを逃がすことになるから,嫌がられるけどね。

ちなみに,保険診療にした場合は,
被害者本人に三万円,保険者(自治体)に7万円を賠償することになる。

わかった?
192:2001/08/20(月) 14:17 ID:???
自費治療だったら医者にとってもおいしいから十分な治療できるじゃん。

保険診療をする被害者はアホ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 14:28 ID:???
>>192 保健診療だと十分な治療をしないという医者が仮にいるとすれば、
それはは要するに悪徳藪医者に他ならないということだろ?

医師としての、良心にも倫理にも悖る行為だ。
保険業法にも違反する行為だし、努力義務違反でもある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 14:28 ID:???
>>192 あなた、1点30円で治療する医者ですね (ワラ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 14:42 ID:rr/3sHPU
>>193
はぁ?>>191で言ってることと矛盾がありますよ。
191=193=194がバレてないとでも?
特殊な立場の話を連続カキコしないほうがいいよ(ワラ

それとも、同じ治療しても金額をぼったくるのは医師としての良心にも倫理にも
反しないのかな?(ワラ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:06 ID:???
191=193は新設私立医大出のアホ医者だな。
この論理的思考能力のなさからすると・・・
197191=193:2001/08/20(月) 16:01 ID:TXtdZ9q.
いかにも191=193だが、
>>191 で、自由診療はボラれるから保険診療にしなっ忠告したのを、
>>192 が、保険診療だと、治療に手を抜かれるよ!って喚いたから、
>>193 で、保険診療で手を抜く医者がいたら、そいつはとんでもねぇ奴だと断罪した。

んだけど、何か?
198↑こいつバカ?:2001/08/20(月) 16:04 ID:???
同じ治療しても金額をぼったくるのは医師としての良心にも倫理にも
反しないのかな?(ワラ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 16:07 ID:QDrItT82
歯医者なんかは保険使うのと使わないのでは全然違うね。
200191=193:2001/08/20(月) 16:09 ID:TXtdZ9q.
「同じ治療しても金額をぼったくる」のも
「保険診療の患者の治療には手を抜く」のも
医者として論外だと言っているんだけど?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 16:14 ID:QDrItT82
君は理想論を言ってるの?現実を言ってるの?
それらがごっちゃになってるから誤解招いてるんでは?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 16:21 ID:???
>>201
激しく同意
203被害者3:2001/08/20(月) 16:47 ID:???
>>186
お返事ありがとうございます。
今、あれこれ検討してる最中です。
204:2001/08/20(月) 17:22 ID:???
マルチポスト死ね
20530才未満:2001/08/20(月) 22:28 ID:qUG8YeeM
ちょっと教えてください。
車を借りてて交差点で軽い接触事故をおこしてしまったのですが、
年齢制限特約の保険だったようで任意保険が使えませんでした。
相手の車はバンパーの色が落ちた程度なので自腹で払うとして
相手の運転者は擦り傷(全治1週間)があり、自賠責保険を使いたいのですが
どのように請求すればよいのでしょう。
過失割合は私:相手=8:2といったところです。
相手の方に被害者請求してと言ったら嫌がられました。
自賠責の請求に詳しい方教えてください。
一応病院には後で交通事故なので後で払うって事で待ってもらっているのですが。
なお、警察には人身事故で届け出ています。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 07:04 ID:???
無保険車心でいいよ
207被害者:2001/08/21(火) 12:01 ID:???
教えて下さい。人身事故に遭い、現在通院中の人間です。入院は2ヶ月。通院
は3ヶ月余り。過失割り合いは無し。リハビリに毎日行ってます。
相手側は弁護士たてて、やかってきます。詐病だの、源泉票は作れるだの、詐
欺なんてするわけ無いっていうのに。診断書や仕事先からの源泉が偽物って証
拠もないのに、妙に強気なので、???です。(ちなみに全て本物です)
こちらも弁護士たてていますが、何か良い方法ないですか?
208被害者:2001/08/21(火) 15:50 ID:???
>>185=204?及び皆様。
207です。マルチポストのつもりは無いのですが、今日からこのスレにカキ
コさせて下さい。こっちのスレの方が良いアドバイス有りそうなので色々と教
えて頂きたいと思っています。宜しくお願いします。
209!!!:2001/08/21(火) 15:56 ID:???
>>207
弁護士先生にお任せしたら?
210被害者:2001/08/21(火) 17:58 ID:???
>!!!
レス有難うございます。
やっぱり、弁護士先生ですか?
211!!!:2001/08/21(火) 18:48 ID:???
源泉票は偽造できます
市役所で納税証明取ればいいのよ
ぜーんぶ弁護士センセにお任せでOK
素人には弁護士と交渉して勝つのは至難の技です
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 19:51 ID:???
>>205
自賠責は難しそうだからレスつかないと思うよ。
無保険車心でいいよ
213被害者:2001/08/21(火) 19:54 ID:???
>>211
源泉票が偽造出来るとは...!
驚きましたが、勉強になりました。
早速、お役所に行ってきます。
そして、ぜえーんぶ弁護士センセにお任せします。
相手の弁護士(調べたら、資格は持ってる)、電話では本当にエグエグ!
でも、第三者が同席だと、別人、カメレオン。
一筋縄では行かないのは良く解りましたので、弁護士センセーにお任せ
しました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:05 ID:???
>>211
どうやったら作れるのですか、源泉票?
作ると詐欺っていうか公文書偽造ですよね、でもどうやって作るかききた〜い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 18:37 ID:???
上げまshow!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 20:31 ID:BWWlALmw
初めて書き込みます。
先日事故を起こしました(起こされたといった方がいいかな?)
状況は私はスクーター、相手は車で共に交差点を信号待ちで待ってました。
その時私の前には2台のバイクが止まっていて、信号が青になった時に前の2台は走り去り
私も直進しようとしたらその相手の車が左折、直後に巻き込まれました。
その時、私はその車の真横にいたので、車のウィンカーは見えなかったです。
ぶつかった後、私は走行が可能だし大して怪我も傷もなかったのでそのまま走り去ったら
その車が後から追ってきて私を止め、そのまま話し合いになりました。
そこでは相手の人は「ウィンカーを出しただろう、何故当たった?」
「修理代を弁償しろ」と言い、ついには紙に「逃げたから車の修理代を全額払います」と
書かされました。どうやら私は逃げたと思われたようです。
その時は私も気が動転していたのでなすがままでした。
その場では警察を呼ぶことは無かったのですが、後から保険会社で聞けば
私が全額払う必要は無いと言われたので、その後電話してきた相手ともめ
今度警察を交えて話し合いをすることになりました。

と言うわけですが、今度の話し合いに私はどうすればいいのか
皆さんの助言を聞かせてもらえませんか?よろしくお願いします。
217216:2001/08/24(金) 20:40 ID:BWWlALmw
追加

相手は「逃げた」ということをしきりに強調してました。
私は特に運転に支障が無かったから、そのまま行こうとしただけなんですけど・・・
218名無しさん:2001/08/25(土) 00:09 ID:rRsFC3VA
>>216-217
最初から警察呼べよ。
巻き込み事故は、巻き込んだ方が悪い。
219216:2001/08/25(土) 00:48 ID:Ik69tgzA
>>218
レスどうも。そのようですね、動転して呼ばなかった自分が甘かったです。
まあ、日曜にまた調べるんでそれで大丈夫ですよね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:25 ID:???
一筆書いた時点であんたの負け。向こうの保険屋に言い包められるだけだよK札にいって話合っても一緒。修理やもろもろは民事なんだからさ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:49 ID:???
そうそう。警察交えて話し合いなんてありえない。
警察は事故の調書とるだけね。あとは保険屋さん入れて話しなさいって言われるよ。
ちなみに「修理代を全額払います」ってのは全賠約束って言って、保険屋さんは過失を認定した分しか払ってくれないからね。
相手の過失分は自腹ね。
脅されて恐くて書きましたって逃げなされ。。。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:08 ID:???
》221
脅されてって言うてもアカンと思うで明らかに現場から立ち去ってるんやから自筆でかいた一筆はかなーり効くからねぇダメだこりゃ
223tak:2001/08/25(土) 03:11 ID:LLgQDvxE
はじめまして。
>>216
交差点での自己は基本的に5分5分だし、1筆の件は無理矢理書かされた
ということで突っぱねられますよ。
あくまでも貴方に非がないのなら、大丈夫。
人身で無い限り警察は口を出さないし、
民事訴訟になってもまず勝てます(そこまで行くことはまずないでしょう)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:16 ID:???
》223
その場から立ち去ったのはアカンやろだって例えつっぱねても原則はその場で警察に連絡だろでもそれをおこたったワケだからダーメー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 03:19 ID:???
》223
俺はこの事案によく似た事故を犯した。しかも車どおしの追突。突いたのは俺ね。相手にボロカス言うて一筆書かせた。んで全額修理してもうたからなぁ。相手の保険屋も呆れて金出したで。これ実話。
226tak:2001/08/25(土) 03:33 ID:LLgQDvxE
>>224
逃げたのがどの程度なのか分からないけど、凄いスピードで
逃げた訳じゃないでしょ、この場合。
追い掛けてきたとき、すぐに止まってるわけだし。。
警察呼ばなかったのは向こうに非があることを相手が分かっていたからじゃない?
呼ばなかったことに関してはどちらも同じ。
>>223
要するに、折れたら負けっていうことですよね。
その話の信憑性はちょっと怪しいけど
向こうが訴えてきてたら事態は変わってたと思いますよ
227216:2001/08/25(土) 10:34 ID:Ik69tgzA
216です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
事故直後からまた走り出した時はほとんどスピードは出していませんでした。
すぐに止められましたからね。私は逃げたとは思ってませんけど。
一筆書かされたときは傷を見せられ「これを警察に連絡したら大変なことになるぞ」とか
「警察に連絡されたくなければ言われた通りに書け」とほとんど脅しでした。
それで怖くなって仕方なく書いてしまったんです。これじゃダメなんでしょうか・・・
228えろえろ:2001/08/25(土) 14:57 ID:QD0NrDmI
229221:2001/08/25(土) 16:59 ID:???
>>223
交差点だからって基本的には五分五分じゃないよ。
この場合は車が左折の巻き込みで単車は自分の前に車がいたって言ってるから
基本は単車2:車8あとは車の徐行とかで過失割合変わってくるけど単車に速度違反
や著しい前方不注意がなかったら単車はこれ以上悪くならないよ。

それと、損保の過失割合には逃げたとか警察に届けないとかは関係ないからね。
>「これを警察に連絡したら大変なことになるぞ」とか
>「警察に連絡されたくなければ言われた通りに書け」とほとんど脅しでした。
これをそのまま警察と保険会社に言いなさい。
あとは痛くなくても事故で足ぶつけたとか言って病院行って診断書警察に出して
人身にしちゃいな。
230216:2001/08/25(土) 17:15 ID:Ik69tgzA
>>229
レスありがとうございます。
実際、直後に右肘がヒリヒリしてたんですよ。
もう何とも無いけどこれを報告してもいいんですか?
病院で異常ないって言われそうだけど...
231221:2001/08/25(土) 17:56 ID:???
痛いかどうかなんて自覚症状だから、病院行ってとにかく痛いから湿布でも
頂戴って、それで交通事故だから診断書も書いてって言う。
何故、人身にするかって言うと人身にすると警察は刑事記録作らなきゃいけ
ないから実況見分して事情聴取を個別にする。この時にきっちり脅されたこ
とも言う。それで、相手に処分を求めますか?って聞かれるからぶつけとい
てさらに人を脅すなんて悪質です!きつい処分をお願いしますと言おう。
これで相手は業務上過失傷害で送致、行政処分決定!
まぁ、不起訴になるから刑事処分はないけどね。
これをネタに一筆書いたのを破棄してもらうのもよし、とにかく過失はあな
たの方が少ないから強気でね。
232216:2001/08/25(土) 18:01 ID:Ik69tgzA
ここまで詳しくありがとうございます。
で、病院は警察に話を聞く前に行った方がいいんでしょうか。
明日なんですよ、警察と話すのは。
233221:2001/08/25(土) 18:11 ID:???
病院はあとでもいいよ。
警察にちょっと右肘が痛いから後から病院行きます。
人身扱いにして下さいって言えばOK
234216:2001/08/25(土) 18:40 ID:Ik69tgzA
それで後で診断書もらえばOKですか?
235216:2001/08/25(土) 20:15 ID:Ik69tgzA
221さん、ともかくありがとうございます。
すごく自信がつきました。明日は221さんの助言を守って終始強気で攻めまくってみます。
結果もここに書かせてもらいますね。
236216:2001/08/25(土) 23:24 ID:Ik69tgzA
あ、そうだ。
警察に「相手に謝ったか?」と聞かれたら
やっぱり謝ってないって言ったほうがいいんですよね?
237221:2001/08/25(土) 23:55 ID:???
そう。診断書は後から警察に持って行けばよろし。
別に謝ったって言ったって問題ないよ。むしろ交差点の事故だし私も悪いところは
あるから謝ったって言ったほうが、私は悪くないから謝ったりしませんって言うよ
りは警察官の心情はよくなるよ。警察も人間だからね。
よく事故では謝ったらダメだって言う人いるけどそれはないね。謝ったからと言っ
て過失割合が変わってくる訳じゃなし。
238216:2001/08/26(日) 00:03 ID:7PUuv3lw
221さん、またまた助言ありがとうございます、助かりました。
わかりました。そこまで気にする必要は無いようですね。
後は、不安なのは現場から離れたことなんですよ。
僕はその時バイクも特になんとも無く、走ることには支障は無いから走ったんですけど
相手が逃げたってしつこいんですよね。これは走れたからそのまま走ったと言えば大丈夫なんですか?
239221:2001/08/26(日) 00:24 ID:???
どの程度走ったかによるね。
事故が交差点だったから安全な場所に移動したって言うのが一番だけど
結構走ってたらそれは使えないね。
あとはぶつかったけどお互い対したこととなさそうだったからそのまま
走ったって言うしかないかな。
別に逃げたって認めてもこの程度では当て逃げってことにはならないと
思うし警察から「ダメだよ逃げたら」って怒られる程度でしょう。
だから相手が逃げたと思ってるなら仕方ないけど私はそんなつもりじゃ
ないって言っておきな。
240216:2001/08/26(日) 00:35 ID:7PUuv3lw
なるほど・・・
確かに少し走りましたね。まあ、お互いたいした事は無いよなって思いました。
私もほとんどスピードも出てなかったし、当たったというか少しずれただけって感じでしたから。
まあ、逃げたって言われても「私はそのつもりじゃない」って言い切れますし。
注意ぐらいですむなら何とかなりますよね。
241216:01/08/26 09:26 ID:RU6yos.k
最後の質問です。
事故直後、私が再び走り始めた瞬間に相手が車から降りて来ました。
その時のことを私は確認したのですが、このことは警察には黙っておくべきでしょうか?
242221:01/08/26 10:11 ID:???
ん?よく意味がわからんが?
相手が降りてきたのを確認したけど走り始めたってこと?
そうだったら気がつかなかったって言っておけば
243216:01/08/26 10:15 ID:66AnkoAo
ごめんなさい、分かりずらかったですね(汗
221さんの発言であってます。分かりました、気づかなかったと言っておきます。
即レスありがとうございます。ん〜、近くなってきた・・・私はうまくいきますかね?
244221:01/08/26 10:24 ID:???
大丈夫だよ。このケースでは車が悪いことも警察は充分わかってるし、
逃げた件は最悪注意で済むし、一筆の件は脅されたって言えばOK
まぁ、警察はあとは保険屋いれて話なさいって言うだけだから。
相手の保険屋が出てこればあとは保険屋攻めればそれでよし。
245216:01/08/26 10:33 ID:66AnkoAo
ありがとうございます、安心しました。
221さんのアドバイス通りにやれば大丈夫ですよね。
ていうか、相手に対する怒りがかなり溜まってるんで
徹底的に攻めないと気が済みませんから。
あ、でも人身事故になれば保険とかはどう変わってくるんでしょうかね
246216:01/08/26 10:40 ID:66AnkoAo
あ、ちょっと待ってください。
相手が今警察との話し合いをキャンセルしてきましたよ。
221さん、どうしましょう?
247221:01/08/26 10:42 ID:???
保険は人身であろうと物件であろうと変わらないよ。
かかった金額の過失分が相殺されて支払われるだけ。
248221:01/08/26 10:44 ID:???
一人で警察行って人身扱いにしてきな。
249216:01/08/26 11:05 ID:66AnkoAo
やっぱそうして方がいいですかね。
なんか逃げられた気がして腹が立ちますよ
250216:01/08/26 11:08 ID:66AnkoAo
後は全部保険に任せろって言われちゃいましたよ。どうしましょう
251221:01/08/26 11:13 ID:???
相手は保険会社を一筆の件で攻めると思われる。
保険会社に連絡したら警察に届け出して下さいって言われたから
まず。警察行きますっていいな。
相手にもちょっと右肘が痛いから病院にも行くって言ってやりな。
252216:01/08/26 11:24 ID:66AnkoAo
あ、どうもありがとうございます。
ともかくこの後、保険会社の人がその車を見に行くらしいんですけど
保険会社が全て負担しないで、こちらが自腹を切るハメになるってこともあるんでしょうか?
253221:01/08/26 11:44 ID:???
基本的には単車2:車8だから全賠約束が有効である場合は保険会社
は過失分の2割しか払ってくれず、8割は自腹ってことになるけど
今は保険会社もサービスの時代だから全部払ってくれるんじゃないか?
そのかわり保険料上がっちゃうからかなり痛いよ。
254216:01/08/26 11:51 ID:66AnkoAo
さっきの電話で脅されて書かれたってことを保険会社に強調して言ったんですけど
やっぱり無効にはできないんしょうか?やっぱり保険料は痛いですよね・・・
この先、何があるか分からないからここで無駄にはしたくはないし
255221:01/08/26 12:03 ID:???
脅されたって言うのはあなたの逃げたっていうのと同じ論法でそのつもりは
ないって言われればそれまでだからね。
相手に取り下げさせるのが一番。
保険会社には自分は保険使う意志のないことを伝えよう。
たぶん車の傷はたいした事ないでしょ?2割負担でもせいぜい1万か2万
でしょ。それなら保険使わないほうが絶対得だから。
256216:01/08/26 12:20 ID:66AnkoAo
これも後で保険の人に言われたんですけど
接触した時、僕がぶつけられた立場だから僕が逃げたという表現はおかしいと。
脅されたことを無いと否定されることもあるんですね・・・
これは取り下げさせることはできますかね?
あ、車の傷はすり傷でしたよ。へこんではいませんでした。
それで40万って言ってきたから「ハァ?」って感じでしたよ。
257警察:01/08/26 12:29 ID:X7.gq/og
稲垣は来てないか?
258221:01/08/26 12:37 ID:???
225で書いたのは民事の話ね。刑事では相手が怖いと感じたら恐喝になる。
警察ではとにかく怖かったと言おう。だからといって恐喝罪になるわけじゃ
ないけど。それで、車ちょこっと傷がついただけなのに40万かかるって
言われたって警察に言う←これは恐喝になるかもしれん。
まぁ、車が外車でドア1枚交換だったらそれくらいかかる場合もあるけど。
相手に病院行って警察に人身で届け出するって言えば取り下げてくれるんじゃない?
259216:01/08/26 12:58 ID:66AnkoAo
とりあえず、これから一人で警察に行ってきます。
そこで事故のことを報告して、怪我のことも言って病院に行くから
人身事故扱いにしてくれと。
それと脅されて全額払うと紙に書けと言われて、ちょっと傷がついただけなのに
その総額が40万もかかると言われた。・・・こんなもんで大丈夫でしょうか?221さん。
260221:01/08/26 13:10 ID:???
うむ。それで相手は警察からこってり絞られ、行政処分は確実でしょう。
でも、一筆の件は民事だからね。警察はなにもしてくれん。
保険会社にこれは脅されて書かされたから無効だって、自分は保険使う
意志はないってとことんつっぱねるしかないね。
あとは相手から「ゴラァ!」って電話かかってくるけど無視ね(笑) 
261216:01/08/26 13:23 ID:66AnkoAo
電話・・・してきそうですね、まあ無視します(w
じゃ、行ってきますね。221さん、ありがとうございました。
262216:01/08/26 16:09 ID:66AnkoAo
今帰りました〜
警察に事情を話して、259に書いてあることを全部言ってきました。
無事、人身扱いにもなり業務上過失傷害になるみたいなこと言ってましたよ。
当然その時は私一人だから、相手の連絡も必要だったので事故直後にもらった名刺を警察に預けました。

後は保険の人に言ってください、ということでとりあえず報告は終わりました。
一筆のことも保険の人に言って下さいですって・・予想通りに言われました。
まあ、「無効にしてくれ」とは既に相手にも言ってましたからこれはいいでしょうね。
んで今、病院寄ってすぐ診断書書いてもらって、とっとと警察に預けて終了と相成りました。

後はどうなるかはまだわかりませんね。でも業務上過失傷害ってどうなるんでしょうか?
263トラ:01/08/26 19:11 ID:pP2VgnkE
初めて、レスします。
半年前に、私の妹(大学生)が友達3人と交差点を歩いていた時、右折してきたタクシーにひかれました。
(その時、タクシーは逃げようとしたらしいです。)
妹は腕が折れ、友達は背骨が折れました。
その後、謝罪の言葉も一回もなく、タクシー会社に連絡しても居留守を使われるそうです。
タクシーの運転手は、現在タクシーを続けているらしいです。

私としては、謝罪もないタクシーの運転手が許せません。
弁護士を立てた方がいいのでしょうか?
264221:01/08/26 20:45 ID:wjl/UmQ6
>216
おつかれ。
そこまで行けば勝ったようなもんだよ。
あとは人身の治療費と診断書とかでかかった経費請求して相手の保険屋
ひっぱり出せばなんとかなる。
業務上過失傷害は行政処分でこの場合診断書はおそらく15日以下だから
3点、安全運転義務違反で2点。合計5点だね。
累計が1点でもあれば免停ね。運悪く起訴されたら罰金もいくね。
警察に呼び出された時の相手の顔が目に浮かぶね(w

>263
保険で賠償は受けてるんでしょ?
謝らせるだけに弁護士立てたってお金の無駄だって
保険屋さんに相手が謝罪にこないから示談には応じられませんって言えば?
265216:01/08/26 21:38 ID:7PUuv3lw
221さん、どうも。
昨日からいろいろアドバイスありがとうございます。
この勝利は221さんの助言があってこそのものだと確信してますよ、ホントに助かりました。
相手にはしっかりと屈辱を味わってもらいますよ。なんかエリート顔してムカついてたんですよね。
あ〜、久々に心の底からスッキリできましたよ(w
266トラ:01/08/26 22:03 ID:pP2VgnkE
レスありがとうございました。

>>263
>保険で賠償は受けてるんでしょ?
いや、賠償も受けていないです。
妹は、免許をもっていないのでタクシー会社と交渉しているのですが、全然取り合ってくれないとの事です。
267221:01/08/27 01:12 ID:IEwV3PGs
うわぁ〜〜任意保険にも入ってない腐れタクシーにやられたね。
裁判してもごちゃごちゃして長引くだけだから止めときな。
自動車安全センター行って事故証明もらってきてそこに相手の車のナンバー載ってる
から、自分の使ってる保険会社でも親の使ってる保険会社でもいいからこのナンバー
の自賠責の会社教えて下さいって教えてもらって、その会社に被害者請求しな。
268トラ:01/08/27 01:26 ID:hM7/hJmI
>>221
さん、ありがとうございました。

私は、一番何に怒っているかというと、事故の時に逃げようとした事、警察署で侮辱する言葉を投げかけてきたこと、一回も謝ってこない事です。
相手はタクシーの運転手なのに全然反省していないようです。
何か、相手を反省させる方法ってないですか?
269221:01/08/27 02:04 ID:IEwV3PGs
まず治療費関係の請求書作って、それに慰謝料適当に数百万とか付け足して
内容証明郵便でタクシー会社に請求する。
すぐにお抱えの弁護士から連絡くるでしょう。
でも、相手が誠意を持って謝ってこなければ示談には応じませんって言う。
病院には通い続けて毎月請求書をタクシー会社に送る。
もちろん請求内訳は書いてね。
病院には必ずタクシーで行く。それでタクシー代も請求する。
当面のお金は自賠責から仮渡金って請求できるからそれでまかなえばいいからね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 02:29 ID:HREWvrRM
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=8888VIPCAR
プロフィール見て!!!
おもしろすぎ☆
271トラ:01/08/27 02:33 ID:hM7/hJmI
>>221さん、
いろいろとありがとうございました。
感謝しています。
頑張ってみます。
272221:01/09/14 22:45 ID:???
やっと2ch復活した!
216その後どうなった?
273メルカバMK.V:01/09/15 02:53 ID:vt.8FveY
いや〜まいったね〜
違法駐車の車に思いっきりぶつけちゃった。
ぶつけた場所かなりへっこんでたしかも黒の車だからハゲタ場所がよく目立つよ。
まあ違法駐車だからいいでしょ
ついでにムカついたからつばをかけといた
最後に警察に電話さちゃんと公衆電話からね
ちゃんとキップ切られてYO
ざまあみろってかんじさ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 21:55 ID:???
当て逃げ逝ってよし!
275:01/09/18 21:28 ID:???
友達がカラオケ行って食い逃げしたんだって!会員証はテキトウな住所!!
仲間一人は過去に警察つかまってて一人は特攻服。めだつねー
防犯カメラ設置店。
捕まるかね?つかまったら何年?罰金いくら?18さいです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 19:49 ID:???
オカマを掘られて (10:0)
ムチウチで入院してます。
相手の保険屋さんから健康保険を使って欲しい
と言われました。
>>21 を見たのですが
慰謝料の相場って、どの位ですか?
健保を使うと、どの位上乗せしてくれますか?
一カ月入院予定です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 22:03 ID:TMHI9ABI
借りた車で事故を起こし、その車は廃車。
借りた側も、貸した側も、車両保険に入っていなかった
場合、どのように解決したらよいのでしょう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 04:34 ID:???
>>273 275
スレ違い。わざとか?
>>276
健保を使っても上乗せしてくれるものではない。よって相場なんてない。
なので健保を使う必要はないが、上乗せの交渉をしてみるのもいいだろうという程度。
一月の入院慰謝料が任意保険基準が24.6万、弁護士基準なら30から46万で
ムチウチなら多分30万なので差額分ふっかけて嫌なら健保使わないだけでいいんじゃない?
>>277
借りたヤツが貸したヤツに払え。それで解決。
つーかこういう質問をするって事は、借りたヤツが貸したヤツにも責任があると
逆ギレ気味なんだろ?
借りたヤツが例えば免許ないとか、飲酒運転する事がわかってたとかそういう場合は
貸したヤツにも責任があると認められるが、そういう事実がなければほとんど認められない。
ただ、借りた車で他の人や車に損害を与えて、それを借りたヤツが賠償しきれない場合は
貸したヤツにもケツ持ちさせられる。自賠責と対物・対人の任意保険は年齢条件などが合えば使える。
あと、借りたヤツが自分の車持ってて任意保険に入ってた場合、他者運転危険特約がついてるだろうから
それを使う事はできる。
まぁ、仲悪くなっても仕方ないな。その辺のリスクも考えて人に車貸すかどうか
決めるこった。オレは絶対人には貸さん。
279276:01/09/23 06:57 ID:???
交通事故に遭ったとき賠償金を…
 のスレを途中まで見たのですが、
搭乗者保険って何ですか?
>276 にも関係ありますか?
教えてくん ですいません。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 07:31 ID:???
>>278 俺の友達損保の社員だけど、事故の時でも保険証使ったほうが
 いいって言ってたぞ。なんでも治療費が安くなるんだと。いい奴だったら
 浮いた分を少しは慰謝料に上乗せしてくれることもあるんだとか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 07:46 ID:pCm.Z/t6
交通事故にあって現在は通院中ですが、バイトが出来ない代わりに一回だけ仮渡金
を相手(加害側)の保険屋さんから貰いました。そのバイトは家庭教師で当然
次の新しい依頼が無いと仕事も無く仕方がないので生活費として相手の保険屋に
慰謝料の前渡し(分納?)を頼んだらウチはそんなのやってないって言われました。
通院費は全部を払って貰っています。非常時のタクシー代なども含めて。

足の怪我なんですけど今でも少し引きずってて立ち仕事などのバイトが出来ません。
別の職種を探しているところなので特に問題は無いのですが幾らかのまとまった
お金があると随分助かります。事故から半年程度が経過、回復具合は順調です。
よきアドバイスをお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:50 ID:???
>>279
全部読めゴルァ!(w
搭乗者保険は、その車に乗っている人(運転している本人や同乗中の家族・友人)が
事故により死亡したり、ケガをした時、相手からの賠償に関係なく保険金を支払うというもの。
だから運転者の279はもちろん保険金支払いの対象。
搭乗者傷害保険からは、死亡保険金だけでなく、通院、入院保険金、後遺障害保険金なども支払われる。
自分の任意保険のほうだから、請求はそっちに。ちなみに搭乗者保険の使用だけなら、
事故件数のカウントにならず、翌年の保険料UPはない。
>>280
自由診療と保険診療だと自由診療の方が同じ治療でも高いから、重傷事故だと
保険の方が安く済むので、相手が任意保険に入ってなく、それでいて支払い能力がない場合
治療費くらいは自賠責分でまかなえるようにしたい場合はいい。
反面、高度な治療ができない可能性もある。
そう。いいやつだったら浮いた分乗せてくれる事もあるだろうが、やってくれって
ことは、保険会社がそっちの方が儲かるからだからな(w
>>281
任意保険はあくまで示談が成立した際に、保険をかけてる人間が損害額を
支払った事による損失を補填するものだという考えなので、示談成立までは
仮渡金とかは払わないのが普通と思ってくれ。
なので、どうすればいいかというと、任意保険でなく、自賠責保険のほうで
被害者請求をすればよい。用紙は保険会社に「自賠責の被害者請求するから
書類送れゴルァ!」と言えば送ってくる。ついでに「速達にしろゴルァ!」とか
言っておけばよいだろう(w
仮渡金ならけがの程度がわからんが、足の骨折なら40万くらい、入院+30日以上の通院で
20万、11日以上の通院で5万くらい先に払ってくれる。
内払い金では損害額が10万越えるごとに10万ずつ払われる。治療費とかを
保険会社が払ってるからその分は差し引かれるが。なので、バイトの休業損害
をきっちりとって請求すればよいと思われ。主婦でも休業損害は出るんだから。
あとは、搭乗者保険入ってたらそれ使え。それは自分の保険会社に言え。
しかし、保険会社もセコイよな。仮払いしろっつったらやってないって言うもんな。
自賠責で被害者請求できるの教えてやれよ。まぁ、自分の保険会社の懐の痛まない
自賠責の保険金を、自分の保険会社が払ったと見せかけて支払うからなんだろうが。



あと、もうちっと事故の状況きっちり書けよ。答えるのしんどいぞ。
283元社員兼被害者:01/09/23 17:22 ID:tVP91tXk
>>282 あなたかなり詳しいね。業界に関係してるかしてた人間だね。
ただ281に対するレスはちょっと甘いな。現存確認が自賠社に逝ってるから
被害者請求はできないぞ。
 まあ282はいい奴っぽいし、かなり知識を持ってるみたいだから、被害者は
この人に質問するのがよいと思われ。
 278=282 健闘を祈る。(分かりやすいようにコテハンにした方がいいかもな)

 
284276:01/09/23 19:30 ID:???
>276 ですけど…
任意保険に入ってません…
自賠責保険から搭乗者保険は出ますか?

ちゃんと読め!ゴルァ!(w

って言われるかも知れませんが
お願いしま〜す (^-^)/
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 19:44 ID:???
>>276
 ムチウチで1ヶ月入院ってそうそうあるのですか(別に276
さんを疑ってるのではないです・・・)?
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 20:12 ID:???
軽く事故ったら安全講習きなさいって警察から手紙がきた。
これって行かなければいけないの?
遠いところへわざわざ行かなければいけないし
3200円も取られるんすけど。
時間と金の無駄だ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 20:37 ID:???
>276
自賠責に搭乗者保険なんかあるか!ヴォケ!
288276:01/09/23 21:28 ID:???
>285
先生が、とりあえず一カ月ですね
って言いました。
>287
有り難う御座います m(_ _)m
自賠責に搭乗者保険はないんですね…
初めて ヴォケ!って言われた…
鬱だ氏のう
289285:01/09/24 00:33 ID:???
>>288
それって実治療期間ではなく、診断書で出たのですか?
頚椎捻挫で1ヶ月って、相当ひどく当てられたのでは?
ムチウチだと多いのは、医師が2週間程度の診断書を最初に
出しといて(スタートライン)、患者が3ヵ月ぐらい通い続けるパターン。
出だしが1ヶ月だと、今後は結構通うハメになるかもしれないですね・・・
290まー:01/09/24 01:42 ID:ef170hg.
う〜ん!なかなか勉強になりました。
ちなみに私も今かなり大変なことに・・
7月の後半夜中の事故です。
信号無視して交差点に進入してきたセルシオに側面衝突!!
そのセルシオが問題です!!大手レンタカー会社の社員が運転していて、
相手は夜中に車を勝手に持ち出しての事故だったようです。
事故直後相手はかなり謝っていましたが、次の日!!
自分は青だったと言いはじめ・・
結局お互いが『青』となり
警察で詳しく調べてもらっているところです。。
そりゃーそうですよね。自分の会社の車を!しかもセルシオを持ち出して!!
の事故だったら、いくら自分が悪くても赤だったなんていまさら言えませんよね!!
ちょっと小耳にはさんだ話によると、その大手レンタカー会社は
上に報告することなく、その支店で内内にしたそうです。
あったまにくる〜〜!!!!
エアバックでやけどして、愛車は廃車になるし!!
あげくの果てには、こっちが悪いっていう扱いを受けるは で
警察に とある 上申書を提出して詳しく調べてもらっているけど
どうも相手は認めません。思い込んでいるのか?!
それとも・・ひくにひけないのか?!

も〜もし最終的にこっちが悪いと言う結末になったら
大手レンタカー会社の上に・・
出るとこ出てやる!!って感じです
どうしたらいいんでしょうか?! 
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:55 ID:???
ここで悩み解決かな?
携帯電話の調査が1万円は安いね。
http://www.ne.jp/asahi/nihon/securities-service/
292むちうち:01/09/24 02:57 ID:???
はじめまして。ちょっとお伺いしたいのですが。
停車中にお釜をほられたんですが、聞いたところによると事故の相手の弟が身
替わりに出頭したらしい。
入院していて、事後承諾の形なのですが、「保険使ってやっている」とか、ど
うも偉そうでシャクに触ります。
警察に本当の事を言えば同乗者の友人も共犯でひっぱられるとか、言ってくる
し、ただでさえ、しんどいのにウザイ事この上無しの加害者に何か一矢報いて
やりたいのですが...
頚椎捻挫で1ヶ月入院していました。
今はリハビリ通院中です。
頚椎と頚椎の間が二ケ所、狭くなっているらしく、痺れや痛みで毎日とても辛
いのですが、こんな時間にもめが覚めるし...
何か良い方法ないですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 04:29 ID:JIWJn5dg
281>>282>>283
有難うございました。もう少し自分でも調べてみます。
内払についても自賠責の会社に問い合わせてみます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 05:03 ID:???
>>283
甘くてスマソ。素人だから。
って、せっかく来たんだからなんか書いてけやゴルァ!
どーなんだ?あれ以上わかんねーんだけど。
>>286
初心者講習か?とりあえず講習の類は逝かんと許されないと思え。
向こうも金儲けには熱心だ。
>>290
もうアレだな。典型的な一日寝たらオレは悪くない!状態でもめるパターン。
ましてや信号なんて、当人同士以外わからんしな。警察でもわからん。調べもしないのが普通。
こういう場合は結局どっちも青で主張して5分とかそんなんになるので、ココを見てる
良い子のみんなは信号で事故ったら念書取るか証人取っとけよ(w

で、レンタカー会社にも当然管理責任はあるので、賠償という点では向こうは
逃げられないし逃げないだろう。だが、信号については双方譲らずってことになる
ので5分5分で終わる可能性が高い。なので、必死に証人を個人的に探すのが最善の方法。
見つけたら証言を覆されないよう相手に悟られないように大切に保管。
だって、そうしないとセルシオ相手だろ?過失割合5:5にでもなったら
290が廃車でも損害額を計算したら逆に払うくらいの金額になるかも知れんし。


事故は起こした直後は反省したりするもんだが、しばらくすると自分の都合の良い方に
考えて証言は変わるもん。
特に飲酒や、自分に都合の悪い事があるとだ。その場をしのいで翌日になると飲酒の立証はできなくなるから
開き直るヤツはくさるほどいるぞ。
なので事故ったら警察を「怪我してる」と言って呼んで人身事故にして現場検証する。
物損は現場検証しないどころか現場に来もしないことが多いので。
現場検証は必ず本人立会いで。加害者だけでされると都合のいい事言われて逆に加害者に
される事が多い。入院してしまったりで出られないときでも必ず立ち合わせるように警察に言っておく事。
そんで、人身事故にしたら警察で調書取られる時に「処分を望む」って言っておく。
言ったからといって必ず処分があるわけでないし逆もまたないが、後でもめた時に
相手の処分がないとむかつくだろ?処分をしない嘆願書や上申書は後でも出せるが、
調書の内容は変えられないと思っておけば、そういう考えになる。


>>292
?意味がよくわからんが?
292が被害者だよな?で、相手の加害者が身代わりに弟を出頭させたんだよな。
で、なんで本当の事を言ったら同乗者の友人が共犯になるんだ?つーか誰の同乗者だ?
加害者が身代わりの時点で犯罪だろ?前、西部の松坂が駐禁身代わりでニュースになってたし。

今から警察行って身代わりで出頭してるっていってもいまさら何をとか
言われそうだしな。しっかり調べない警察がアホなんだが。

とりあえず、意味が良くわからん。「保険使ってやっている」ってのも。
被害者が「健康保険使って安く治療してやってる」っていうのはわかるが。

まぁ過去レス読んでいっぱい通院して慰謝料もらってガマンしてくれ。
相手はこたえないのが残念だが、名より実を取ったと思って。


いっつもsageてんだが、レスするとすぐ上がるな(w
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 05:12 ID:JIWJn5dg
281>>294
ここってやっぱり下げ進行ですか?
281の事故の件だけど、明日にでも内払の請求をしてみます。自賠責の会社に。
296まー:01/09/24 11:07 ID:mITRfZwE
294>>
ありがとうございます。
今回の事件で目撃者は5人でてるそうです。3人が私が青って
でも二人が赤って・・
ちなみに現場検証ですが3回しました。最後の1回は、私が出した上申書にもと
に、再検証をしていただいて、同時刻の現場で相手も立会いのもとでした。
その結果、相手が信号を無視しているのではないか?!
(タイミングの問題もあって、私は赤と言うことがありえないことがわかり)
という可能性が沢山わいて来て
相手は警察官に長時間に渡って質問されていました。
保険会社と調査会社の話では10:0(私が0)でいけそうだと言ってるのです。
でも、相手は前にも言ったけど、思い込み?!それとも・・
もし自分が青だったと思い込もうとしていたら・・
やっぱり、自分は赤だったなんていわないでしょうね。
警察の見解 保険会社の方向性
すべてを含め私が『青だった』と言う方向になっても
相手が『赤だった』と認めなければ
10:0ってのはありえるんですか?!
保険(年間35万ほどの)にも入ってたから、お金の問題は今回ふりかからないようです。
でも、気持ち的な問題で、かなり嫌な思いを沢山したので

警察 相手に「たとえ裁判になってでもはっきりさせたい 」と言いました。
誰かが死んだわけじゃないけど、今回の事で
親から 知人から 彼から 彼の父親 友人から 職場の上司 同僚 一人の警察官
からいろいろな事を言われ 何も知らないくせに「夜中に・・」『素行が悪いんじゃないの』
一番最初に会った警察官からは、私の話をしっかり聞くわけでもなく
相手の話だけを聞いて、
『相手は自分が青だったと言ってるんだから、あんたが赤のはずないだろう』
『もう一回自分の記憶をたどってみい』
『正直にな・・』っていわれました。
たぶん、あの警察官はこの事故はすぐかたづくだろうなと でもよんでたのでは
今までの人生の中で、あの時ほど悔しい思いをしたことはなかった。
『警察は決め付けることが出来ないから ちゃんと考えてみい』
それはどういうことだ!!あんたが言ったことはもう決め付けてるじゃないか?!

一時期 あまりの悔しさとショックで
今考えるとホント馬鹿な話だけど
死ぬことまで考えました。
でもその悔しさをばねに 自分でできる限りのことをがんばっています。

今は、とある警察署の事故係の方々が
一生懸命になって何度も再調査をしておられるみたいなので
少し安心しています。
その一人の警察官を除くほかの警察官にとても感謝しています。
警察の不祥事が・・と言われてる中で
あそこまで熱心にしているう警察官を見ると,すごい仕事だな〜って思いました。

一人の警察官 の私にとった行動一つで警察とは・・と思うようになり
先入観を持ってしまうようになります。もったいない。。
でもあの時の、あの警察官の目は 忘れられません・・・

ぁ〜ごめんなさい。
この場を借りて脱線・愚痴ってしまい、失礼な言葉もあったかもしれませんが
「名無しさん@お腹いっぱい。」 ありがとうございました。
297277:01/09/24 12:12 ID:dOabZFQ2
277です。
相手に弁償する場合、金額はどのように計算すればよいのでしょう。
相手の車の査定分の金額でしょうか?
年式が、92年の車なので、中古屋で同じ物を見つけることも不可能で、
困っています。

お金で解決するとしたら、いくらぐらいになるのか、
その計算法があるとしたら、教えていただけないでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:05 ID:LY.V66T2
>>297
Goo-netで検索しろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 04:45 ID:???
>>295
とりあえずやってみてくれ。
>>296
そうか。車両保険があるなら一安心だ。
警察も毎日毎日事故処理してると、この事故はこうだと思い込んで処理する事が多々ある。
なのでそういう口のきき方になるのと、それくらいムカつかせたり怒らせて、事実を言ってるか
確かめてるというのもある。なので、証言はあいまいな事を言わずきっちりする事が大切。
大体警官の態度的には、車の運転手>バイクの運転手であり、年がいってる>年が若いで、
いい車>ボロ車で態度が変わるのも特徴。
まあ、いい警官もいるんだが、悪い警官の悪さが際立ってるから印象悪くなるんだな(w
とりあえず、証人もいるようだし、ムカツク事もあるだろうが保険屋にプレッシャーかけて
うまく処理するように言っておくくらいでよさそうだな。
あくまで「示談」というのは「妥協」であることだから。イヤな思いをしたら今後事故をおこさない運転を
心がけるだろうしな。命があって何より。

>>297
298が答えてるように92年くらいならまだ探せばあるだろ?どうしてもない場合は
減価償却で計算する事になるが、92年式なら0に近いし。逆に保険屋は払いたくないから
減価償却で計算するが(w

一応計算式。参考までに5年か6年くらいで1割にもならん価値になる。
定率法の方が最初の減価が多くなるので、使いどころは各自考えよう(w

定額法
時価=取得価額-{取得価額×(1-1/10)×0.166×経過年数}

定率法
時価=取得価額×(1-0.319)経過年数

まぁ、あまり払いたくない場合は、中古下取り価格を支払え。払ってやっていい場合は
中古販売価格を払えばよろしい。きっちりと支払う場合は廃車費用から登録費用まで必要。
このあたりは相手が納得する方で。
300300番:01/09/25 15:18 ID:???

8月、自宅から150キロ離れたところで事故りました。
事故の状況は、私が片道1車線を直進中、相手の車がトマレの標識を無視して私と
反対方向に右折してきました。(相手は2段階停止したと言ってましたが・・・)
私の車の前方と相手の車の右前部の衝突事故です。警察を呼んだところ、実況検分
もなく、私達の話を聞いて保証についてはお互いで話し合ってくれと言われました。その場は、保険会社名や連絡先の
交換で「お互い保険会社に任せる。」と言う事でわかれました。私の車は全損、
(相手の保険会社は15万の価値と言って帰ったそうです)私は保険会社の方には「2:8でお願いします。その15万とレッカー代10万弱を過失割合分払ってもらえば良い。」といってありますが、相手の保険会社と
話がかみあわないそうです。

質問なんですが、最近になってムチウチのような症状になり苦しんでおります。
この物損事故を人身事故に変えてもらうことは可能なのでしょうか。
あと、人身事故に変えた際のメリット、デメリットを教えてください。

解決に向けての良きアドバイスをお願いします。
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 17:26 ID:???
人身にするには診断書持って警察にいけばよいよ。
メリットはとくにないな。交渉に使えるぐらい。
人身扱いにすると相手に行政処分がいくから相手に私は治療費さえ貰えれば
かまわないんだけど。おたくの保険会社がなんか過失割合認めないみたいな
のであなたから保険会社に2:8で処理(10:0と言ってもいいがw)す
るように言って下さい。そうすれば人身では届けません。保険会社がいつま
でも認めないなら人身で届けますって言えばいいよ。
デメリットはいっぱいだよ。保険会社によってはとんでもないこと言われる
ことあるから精神的に辛いかもね。
302277:01/09/25 20:35 ID:a3sXhw2Q
277です。
大変参考になりました。
これで、解決の道が開けそうです。
本当にありがとうございました。
303300番:01/09/25 21:33 ID:???
>>301
アドバイスありがとうございます。
人身事故に変更するとデメリットの方が多そうですね。150キロも離れた警察に診断書を
持っていく。実況検分に行く。時間と交通費が必要になりますね。また、相手の保険会社から
私の通う病院とかに「こいつは先天性だから診療するな」とか・・・。
本日、保険会社に連絡しましたがあまり話が進展していないそうです。首に湿布をはって、
痛みをごまかしていますが本当にひどくなった時、整骨院か病院に行こうと思います。

 ただ、納得が行かない事は事故直後の加害者の態度です。事故直後、「酒飲んでたんちゃうか?」
「こりゃ、大変な事故じゃのう〜」と第三者的にこの事故をとらえてることです。
#「大丈夫ですか」くらい言えよっと感じがしました。
 人身事故でないと加害者に行政処分はいかないんでしょうか?仮に人身事故処理の場合、
加害者の行政処分というのは「安全運転義務違反」で2点減点、反則金9千円しかならないのですか?
 正直に申しまして、この加害者に免許取り消し等の重い行政処分を望みます。
度々すみませんが、よき知恵を貸してください。
(友人に言わせれば、金=誠意なんだからそれでヨシといいますが納得できません。)
304301:01/09/25 22:05 ID:XzvKCbic
人身事故の行政処分は診断書の日数によって違う。
15日以下なら安全運転義務違反の2点+3点
30日未満なら安全運転義務違反の2点+4点
診断書が30日以上だと重傷事故で9点
人身で実況見分のときに相手に処分を求めますか?って聞かれるから
誠意のなさを警察に訴えて厳しい処分をお願いしますって言うと不起訴
にならずに罰金もいくよ。
とりあえず保険会社に言って病院は行きなよ。
人身で届けてなくても保険は出るから。後からひどくなったら大変だからね。
305賠償主事:01/09/26 00:03 ID:06eNZG0I
>>304 相手保険会社は怪我の対応してくれないかもな。
人身の届出がされてなければ一括対応しないのが原則だ。
自賠に被害者請求したほうがいいんじゃないか?気が楽だしな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:10 ID:???
車の当て逃げの罰は何ですか?
逮捕はないのですか?
警察は真剣に探さないのですか?
307301:01/09/26 00:35 ID:hGe930.Y
>305
今のこのご時世被害者請求の代行ぐらい喜んでやってくれるよ。
別に保険会社は腹痛めないからね。
でもやっぱ被害者請求が一番気は楽だね。

>306
当て逃げは一応道交法違反で物損の場合は危険防止等措置義務違反で5点
人身だとひき逃げで救済等措置義務違反で10点
物件の場合は警察では真剣に探さないね。
見つけたとしても当て逃げで処分はしないよ。
注意だけしてあとは民事だから知りませんって。。。
警察なんてこんなもん。
308301:01/09/26 00:38 ID:hGe930.Y
×代行
○代位求償
309賠償主事:01/09/26 01:04 ID:06eNZG0I
>>307 あんたなかなかやるな。でも任意出る可能性があったら
   一括やりたがらねーかもな。(ゴネそうな奴ならなおさらな)
310300番:01/09/26 10:00 ID:???
300=303です。
色々教えて頂きまして参考になりました。
とりあえず病院には行ってきます。「レントゲンでは確認できないから診断書の
必要なし」と医者に言われるかもしれないけど、後遺症の方が心配ですから・・・。
また、経過は報告します。ありがとうございました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 11:16 ID:5hgKBxvI
>>310
レントゲンに反応無くても痛いのでIR検査してください・・・って言ったら
多分やってくれるよ。IR検査ってのは骨再生検査です。

傷んでるところは骨の再生が活発におこるので、この検査で反応があった場所は
何かしらの被害があるってことです。当然リハビリとかしてもらえます。湿布も。

あとからくる痛みには気をつけたほうが良いよ。
312トホホ。。:01/09/26 13:50 ID:Qncl76Ks
無保険の韓国人にオカマ掘られました。。
しかしすでに運転者は国に帰ってしまいました。
相手の車は会社の車だったので、所有者に修理代請求したいのですが、
軽自動車であるためナンバーから所有者を調べる方法がわかりません。。
どなたか良い方法をご存知の方は教えてください。
313301:01/09/26 21:20 ID:Hbx779Ms
>309
そうそうゴネるやつは保険会社も放置するね(w
>300
病院はとにかく痛いし交通事故だから診断書書いてくれって言ったら書いてくれるよ。
>312
事故証明はとれるのかい?
とれたらそこに自賠責の保険会社書いてあるから、そこに問い合わせればわかるかもよ。
314312:01/09/26 22:01 ID:Qncl76Ks
>313
もちろん問い合わせました。
「教えられません。ガチャ。」
でした。。
警察も民事不介入で調べてくれません。
途方に暮れてます。。
315人身野郎Aチーム:01/09/27 06:25 ID:???
自殺志願の女子高生に車に飛び込みされました(軽傷で済んだ)
最初は向こうの親も謝ってたのに態度激変、飛び出してねぇ!っと...
んでも跳ねてから病院行った時向こうの親が謝りながら
『家の娘今ちょっと精神不安定で』と言ったのは忘れねぇ!!
看護婦さんにも行っていきなり
『飛び込みだってね?災難やね』って言われたし(こちらは何も言って無いのに)
その子のツレも自殺常習者ってポリさんにも言ってたしなぁ。
今日出頭なんだけどどうなる事やらxxxx
結果また書きますね
316加害者が被害者:01/09/27 19:55 ID:zUos7psk
5月に人身事故を起こしました。
示談が難航しており、相談にのってください。

私は車を運転しており、相手は自転車です。
T字路を私は直進しようとしていましたが、交差点に入る直前に、
いきなり自転車が左折してきて、私の前に飛び出してきました。
道幅の狭いところで、徐行をしていましたので、車は停止できましたが、
自転車は止まりきれずに車と正面衝突してしまいました。

相手は男性23歳です。
相手は全治1週間(ひざの打撲)と事故当日警察官より聞きました。

示談は保険会社に任せていたのですが、なかなか交渉が進まず、
ある日突然、
・事故は車が突っ込んできたためで、こちら(自転車)の過失はない。
・新品の自転車を買え。
・治療のため休んだ日数ではなく、怪我が完治するまでの期間の給料を保証しろ。
(実際には完治まで2ヶ月ほどかかったようです)
・事故当日、事故をもみ消そうと加害者より脅迫行為があった。
(もちろんそんなことはやっていません)
・脅迫分の慰謝料も上乗せしろ。
・上記の要求をのまなければ、脅迫行為があったと、警察に訴える。
 また、道路交通違反でも警察に訴える。
と言う内容の文章が速達で送られてきました。

脅迫行為に関しては、そんな事実はないので怖くないのですが、
人身事故に対しての行政処分に関して気になったので、
累積点数を今月確認したところ、0点のままなのです。
警察にも確認したのですが、書類は検察に行っているはずだ。
これ以上、こちらでは確認できないとしか、答えてくれません。

何が起こっているのか、まったくわからないのですが、
推測できましたら教えてもらえないでしょうか?
また、この無茶な要求をしてくる被害者に対しては
裁判を起こすしかないのでしょうか?

アドバイスをお願いします。
今考えると、自転車の飛び出してくるタイミングが良すぎたので
当たり屋ではないかと思っています。
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 21:02 ID:93TiaRxs
>316
放置しておきなさい。
過失云々や給料補償、自転車の購入代はすべて保険での話なので
保険会社にまかせてあるのでわかりません。
脅迫分もあなたが脅迫を立証できるのなら警察でもどこでも行って下さい。
慰謝料に関しては保険会社に言って下さい。

脅迫があったって警察に言ったって警察は民事だから介入してこないよ。
道路交通法違反についてはもう書類送検されてるのでこれ以上はこないし。

そんなバカは放置に限るよ(w
318加害者が被害者:01/09/28 18:49 ID:G8c8ZC56
>317

ありがとうございました。
だいぶ楽になりました。
脅迫行為があったと言われたときに、あまりにも頭にきたので
家に怒鳴り込んでやろうと思ったときもありましたが、
交渉に関しては、保険会社に任せ、私は無視することにします。

ほんとにありがとうございました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 08:39 ID:malHijQE
281>>282
任意の保険会社に連絡したら自賠責への請求はこちらから一括でしか出来ない、
そういう契約だ、もう一度だけ仮渡金を渡す、と言ってきました。
夕方頃電話したら担当が今はいないので明日こちらから電話しますと言われて
次の日の朝にその電話がありました。最初は払えないって言ってたのに・・・

そして一度お会いしたいとも言われました。断る理由が無いんでOKしましたが。
治療状況とか近況を聞きたいそうです。

何か起こりそうでワクワクしてます。
やっぱりNGワードとかあるんでしょうか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 09:02 ID:u9V4Ao/w
軽自動車は市町村が課税主体だから市町村の税務課ではないか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 10:01 ID:VtBZ8P9Y
>320
そうゆう所では情報公開はしないらしいですけど。。
誰かやってみたことある人っていますか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 18:09 ID:???
やっぱり週末しかこれん。が、大体解決してるな。

>>319
まぁ、保険会社には言わないとソンだって事がわかったと思う(w
NGワードというより、相手は多分すぐにはしょって話そうとするから、いちいち
説明させる事。わかっててもだ。つまり、「面倒な客」「イヤな客」と思わせる事。
そうすれば出ないものも出るようになる。
知らないと思っていいかげんな事言うから、録音機材があれば持っていく事をオススメする。
あと、学生のバイト代は休業補償されないが、生活費になってる場合は出ることもあるので
それも収入証明持っていって払うように交渉するとよいと思われ。
で、支払いのことになったら、どこまでが自賠責分でどこまでが任意保険分か
聞いておくのも嫌がる(w

>>320 321
原チャリも市町村なのでナンバーを調べられずひき逃げで困るって話が多いな。
現状では調べられないようだ。警察がダメなら検察にお願いするくらいしかないか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 20:21 ID:AfAV4Wng
交通事故で免停になりそうです。
営業の仕事なので、免停だとクビになりそうです。
なんとか、免停の行政処分を、許していただく方法はないものでしょうか?
情報希望。
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 20:28 ID:AfAV4Wng
↑どんな手を使っても、点数は減らないだろうね。点数は。
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 20:32 ID:AfAV4Wng
>324

点数は減っても、免停のゆるされることってあるってことでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 21:13 ID:???
>>323-325
まあ診断書の日数によるのでは?
レス304が大体ご参考になると思います。確かに、ご自身(ID!)?がレス324
でお察しのように、行政点数は逃れられないと思います。
あと、行政処分には特に関係ないと思いますが、調書の記載事項の関係上、被害者
の方との関係を良好に保つ必要があると思いますよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 01:23 ID:FqpkTUVM
>304

人身でないのに、保険がおりるってことあるのでしょうか?
保険会社は、「絶対に人身届けでないと、自賠責はおりません。」と言ってます。

>305
自賠責を被害者請求って、人身届けでないと、できないのでしょうか?
328かおり。:01/09/30 01:30 ID:fWISs2xo
教えて下さい。今日バイク(原付)と事故を起こしてしまいました。
交差点で私のほうに一時停止があり、相手が下り坂の直進。見通しの悪い所でした。
一時停止はしました。相手は打撲のみの軽い怪我。

話し合いの結果、警察は物損として扱うから後はお互いで示談でも、とのこと。 
相手は保険に入っておらず、示談にすると過失割合の関係で、こっちの修理代の
一部を相手が負担することになるので、それが嫌らしく話が進みません。
さらに、一回事故ったバイクには乗りたくないので、中古でバイクを買ってくれ
と言って雑誌を持参してきました。しかも、事故のその日の内にですよ!!!
また、バイク代として13万5千円を請求してきました。18歳の男の子が。
一応、怪我をさせてしまったので悪いと思いタクシー代として3万円渡しました。
誠意を見せたつもりなんですが・・・。

やはり、示談の方向に持っていった方が良いですか?
それとも人身扱いの方がよいですか?減点歴はないので減点は気にはなりません。
相手のバイクは見た目は変わりないですがエンジンがかかりません。
私の車は少なくても50万はかかる思います。車両保険には入ってません。
だから、頭を抱えております。一番良い解決方法は何ですか?
もしよろしければ、アドバイス下さい。宜しくお願いします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:00 ID:???
>327
保険の本質を考えるとわかると思うけど、保険ってのは相手になにかを賠償しなきゃ
いけない場合に変わりに払ってもらうってことだから届けがどうのってのは本来関係ない。
保険屋がなんで届けがないとダメかって言ってるかというと事故と怪我の因果関係がわか
らないから。当初物件で届けてしまって日にちが経ったので警察では人身で受理してくれ
ないって言えばOKじゃないかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:09 ID:???
>328
道路の優先関係はどうかな?一時停止があるからといって相手の道路が優先
ってわけじゃないから。交差点にセンターラインが通ってるかどうかが優先
を見分けるポイント。
もし優先道路なら過失割合があなた9割:相手1割だから保険屋には私の前
方不注意で全部悪いから10:0で処理してやってと言えば相手も示談に応
じるでしょう。中古のバイク買ってくれとかは保険屋に言って下さいって言
うしかないね。
相手が優先道路じゃない場合は相手にもかなり過失割合が出るから、その場
合はあなたも悪いんだから中古のバイク買ってくれとか言っても無視して保
険屋にまかせてありますからと言ってやれば。
示談交渉は保険屋にまかせた方がいいよ。面倒くさいから。
331元社員兼被害者:01/09/30 02:54 ID:ZeLGLD86
>>328 事故証明書が物件でも治療が短期間で通院回数がそれほどでもなければ
   まず出ると考えてもいい。但し絶対出るともいえないんだな。なぜなら
   調査は自賠会社がするんじゃなくて各地にある算定会の調査事務所が行う。
   だから地域や担当者によって違うから一概には言えないんだよ。
    それと「自賠責共済」の場合は物損じゃ出ないぞ。出る可能性が高いのは
   あくまで「自賠責保険」の場合だぜ。
    一括の場合被害者請求は出来ないっていうのも分かったかな?二重取り出来ない
   ようになってるのさ。
    まあ皆さんやり過ぎない程度に頑張ってくれ(藁
 1=289=329だと思うが、行政・刑事処分から賠償まですごい知識だな。
 スレ立てただけのことはある。俺にはとても真似できんよ。
 損保業界に関係してたのか?興味あるから教えてくれ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 05:21 ID:wowI/agk
>>329
一般に、保険約款で、例えば人身事故証明により本保険金支払いの
効力が生ずる..といったような規定はないのでしょうか?

あと、事故と傷害との因果関係は、事故後いつぐらいまでは
立証出来るものですか?
事故後あまり時期が立つと、事故以外の要因も考えられるので、
因果関係がハッキリしなくなると聞きましたが...
333329:01/09/30 09:48 ID:2o7egBN6
>331
1でも289でもないよ。ただの通りすがりです(w
>329
保険の約款にはそういう記載はないと思うが。っていうかあんなこまかい字誰も読まん(w
もし、そんな記載がしてあったとしても保険会社に事故の連絡したときにそういう指導は
なかったのでしてませんとかいい訳できるしな。
事故と傷害の因果関係なんて次の日でも立証できないよ。だから保険金搾取が横行してる。
もともと腰痛だった人がコツンと当たっただけで事故で腰が痛くなったとか。
でも、立証しなきゃいけないのは被害者じゃなくて保険会社だからね。
被害者はあくまで事実に基づいた被害を請求するだけ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 14:22 ID:???
>>333
>事故と傷害の因果関係なんて次の日でも立証できないよ。だから保
>険金搾取が横行してる。

この言葉は重いね。後半にあるように、詐取する目的でなくとも、
「事故」ということが契機になって、何でも事故のせいにしようと
する被害者が後を絶たないのかも。
 特に10:0の場合なんか、多少怪しいと思っても、保険会社は
金出したりするでしょ?加害者を守る為に。
 333さん色々お詳しいようですが、保険関係の方ですか?頚椎捻挫
絡みはやはり厄介なものですか?
335迷い子:01/09/30 18:12 ID:ZS9Hmp2w
交通事故にあったら、負傷者が軽傷の場合、警察に人身届けにするか、物損届けにするか
迷いそうですね。それぞれの、メリット・デメリットについて、うまく比較できる方、
教えてちょ!
336届けるべき?:01/09/30 19:12 ID:8IpWTtWM
事故起こしたんですが、こういう場合警察に届け出た方がいいですか?

1週間くらい前に、追突してしまいました。
GS出口付近で合流車線の車の途切れを確認したものの、
前の車を確認するのを忘れてしまい、その車に追突したのです。
前の人が急いでたから結局警察に届け出ず、その場はお互いの住所と連絡先を聞いただけ。。
それから何度か連絡があった後修理代の請求がきたんだけど、20万。。
見た感じではバンパーの板金塗装ですむ軽い傷でしたけど。。
(これって分相応?)
ちょっと当たっただけでこんなにってかんじなのですが。。

もし払わないと人身事故すると言われたので、払わないとしょうがないと思い始めてるのですが。
こういう場合は事故証明取らずに、保険も使わず払って穏便におさめた方が賢いのですかね?
(すでに事故から1週間以上たってるので事故証明出るのかどうかわかりませんが。。)
337かおり。:01/09/30 19:39 ID:/3JPPe22
たくさんのアドバイスありがとうございました。
優先道路のことなんですが、お互い一方通行の交差点です。
保険屋からみても10:0になることは絶対無いと言われたのですが、
相手が二割又は三割の過失があると伝えたところ、相手は認めずこっちに
払う気配は一向にないので話が困難なようです・・・。
でも、皆さんのアドバイスを見て時間がかかるようですが保険屋に任せてみようかと思います。

本当にありがとうございました!!!
338教えてください!:01/09/30 20:29 ID:a80Em9G.
私の義姉が事故をおこしました。
車道で草むしりをしているオバチャンをひいてしまいました。
住宅地の中にある道で車1台ぐらいしか通らないところです。
そのオバチャンは家の周囲の草をむしっておりました。
義姉はそのオバチャンがしゃがんでいるのを知らずにT字路を左に
まがろうとしたところ、ドンと引いてしまいました。
オバチャンは意識はありましたが、脊髄がずれたらしく、
半身不随となるという話。
簡単にいえば、一生寝たきりとなるということです。
さて、義姉はどうなるのでしょうか?????
教えてください。そのオバチャンは無職で62歳。
義姉は働いており、35歳くらい?(あまり付き合いないため)
勿論、救急車と警察はよんだということです。
宜しくお願いいたします。
339333:01/09/30 21:08 ID:QsvvvEVY
>334
う〜〜ん。一応保険関係になるのかな。保険会社でも代理店でもありませんが。
頚椎捻挫は厄介でもないよ。だいたいは自賠の範囲で終わっちゃうからね。
でも、自賠の限度を越えるような請求になると調査入るよ。
病院から職場、近所まで調べられるから331の言うとおりほどほどにね(w

>335
とりあえず >>301を見てくれ。

>336
一週間以上経ってたら警察は受理してくれないよ。
相手特定出来てるんだから任意保険使えるんじゃないかな?
1週間以上経ってるのはきついかもしれんが、すぐに保険会社に連絡。

>337
優先関係がないんだったら単車はたぶん減速して交差点に入ってないから
車75:単車25だね。単車が車が一時停止したのを認めたけど出てこないと思って
交差点に進入した場合は車65:単車35。
あとは保険会社に任せておきなさい。
340届けるべき?:01/09/30 21:39 ID:8IpWTtWM
>339
ほんとに1週間以上経った事故は100パーセント事故証明出ないんですか?
相手は事故証明出して保険で対処するんやったら
人身事故にして絶対示談しないと言ってて、
事故証明(人身事故)が出るのかでないのか気になるのですが。。

あと、基本的に事故証明がないと保険は出ない気がするのですが。。
(ちなみにこちらの車はレンタカーでした)
341339:01/09/30 22:06 ID:QsvvvEVY
>340
確か警察は基本的には24時間以内でないと受理しないはず。
ちょっと曖昧な記憶なんで違うかもしれんが。スマソ
あくまで基本はだからね。事情を話せば別だと思うよ。
相手が保険で対処するなら示談しないって?
それは明らかに修理代金上乗せしてるって言っているようなもんでしょ。
事故証明なくても保険はでるよ。保険会社に事情話してごらん。

>338
何を教えて欲しいんだい?
行政処分は重傷事故9点+安全運転義務違反2点で11点
免停+罰金でしょう。あとは???
342届けるべき?:01/09/30 22:26 ID:8IpWTtWM
>341
339さんのおっしゃる通り、警察が受理しなくて、
人身事故にならなかったら問題ないのですが。。
とりあえず保険会社には連絡してみます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:08 ID:ne3wR/Ng
医療費・通院費について。
やっぱり物損事故よりも、人身事故の方が多くもらえるのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:31 ID:Tjrcw3P6
>>343 のレス他でもみたぞ!いろいろ聞きまわるのはよくないんじゃないかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:36 ID:ne3wR/Ng
>344

すいません。自粛します。
346教えてください!:01/10/01 14:08 ID:DcEa/W2A
>341
ありがとうございます。義姉が随分その時、動揺してたもので、
どんな処分なのか教えていただきたくて・・・あとは保険の範疇でしょうね。
もし、何かアドバイス等がいただけるなら教えていただければ幸いです。
347寝れない私:01/10/04 04:41 ID:HcQFXX0Y
人身事故してしまいました。
住宅地の十字路で自転車の親子にぶつけました。
両方とも直進で、こっちに中央線はないんですが、
相手の方に止まれはありました。

しかし、こっちはでかいバイクで速度は20キロくらいでしたが、
相手は大怪我してしまいました。子供は足を切って縫って入院には
なっつていませんが、お母さんが頭を切って、左足腿の上の方を
開放骨折して入院中です。事故は11日前の事ですが、骨折により
ばい菌が入ったらしくすぐには手術できず、
ばい菌自体は4日目辺りにおさまったらしいのですが、まだ手術していません。
この場合手術していない期間も全治ナントカ間に入るのでしょうか?

事故後はすぐに110番し事情聴取その日に終わり、
そのとき僕は、何々違反等を言い渡されていません。
相手の回復に時間がかかる場合は、後日呼び出されるかもと
言われました。
僕の刑事処分や行政処分は、どうなりそうですか?

何か解りにくいかもしれませんが、お教えください。
何せこんな事になるとは・・・・
今でもお母さんの横で泣き叫ぶ子供の声が聞こえてくるのです。
自分の将来も不安だし、お母さんの回復も不安だし、
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:22 ID:???
いろいろ答えてくれるヤツが増えて感謝だ。

>>347
まず相手さんの回復を祈るんだな。自分の事はやってしまった以上は仕方ない。

で、まず過失割合。基本は4:6だが、住宅街ということで3:7。3が自転車。それなりの過失。

全治期間は当然治療が終了するまでなので、手術待ち中でも関係ない。
というより、それだけの怪我なので、数日は関係ないくらいの治療日数が掛かるだろ?

刑事処分は相手方との示談結果も関係することもあるし、定形のものがないのでわからないが、
2人も重症にした以上は罰金刑はあると思われる。

行政処分は、負傷者の治療期間30日以上になると思われるので、多分安全運転義務違反かなにかで2点と
事故点数9点加算の11点。ワンランク下で15日以上30日未満の怪我なら2点+6点の8点。

任意保険入ってるか?人身事故でも手術するくらいで2人も怪我させたら自賠責だけじゃ
すぐ足りなくなるからなぁ。

まぁ、とりあえず回復を祈れ。
349寝れない私:01/10/04 19:23 ID:K/VCyDw.
>>348
なるほどなるほどです。
やはり厳しい処分ですね・・・
任意保険はもちろん入ってます。
相手の回復を祈りつつ処分を待ちます。
ためになるレスありがとうございました。
350てすと:01/10/04 19:32 ID:FsS8BxCY
執行猶予って何ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 19:56 ID:???
>347
自転車は2人乗りか?子供の年齢にもよるが348の過失割合から2人乗りで
修正が加わるかもね。
行政処分は入院してるほうの事情聴取が終わってから書類送致され、その後
ってことになるからまだまだ先だな。

>350
読んで字のごとく。執行を猶予する。
352通りすがり:01/10/05 00:01 ID:???
>>347-351
確かに、入院してる場合被害者側の調書は退院してからが多いようなことを聞きま
した。通院程度の場合は、初期診断書(警察提出用)は医師の情状によって、
完治したかどうか一致しない場合が多いようですが、入院となると色々と厳密
かもしれないですね・・・
 とにかく、被害者の方が調書を作成する前に、お見舞い等謝罪に尽きると
思いますよ。調書には『加害者に対する罰を望むか』の欄があるようですから。
あと、場合によっては、被害者の方に『嘆願書』をお願いするかもしれないですし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 00:40 ID:qbzE1CKI
事故の場合の行政処分ってどのタイミングで執行されるんですか?
たとえば免停の場合とか、、、
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:12 ID:???
age
355寝れない私:01/10/06 03:03 ID:MHZzzwZc
351
相手は自転車の二人乗りでした。
荷台に子供用の椅子があるやつです。
過失割合が修正とはどうなるのだろう?

後気になっていたことがあって稲垣吾郎(SMAP)は
起訴猶予処分ですが、行政処分はどうなるんだろう?
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 05:31 ID:???
>>353
事故により異なる上に、警察の処理の都合もあるのでいつとは言えない。
軽症事故でも半年後に処分があったりいろいろだが、刑事処分と違ってほぼ自動的に
確実にいずれ点数は引かれる。

>>355
子供の年齢が高ければ自転車の過失が上がるという事。

吾郎ちゃんに限らず、刑事処分が起訴猶予なり嫌疑不十分で不起訴になっても、ほぼ
確実に行政処分は行われる。刑事と行政は別というスタンス。
検察で「罰する必要がない」と言われてるのに、処分があるというのもおかしい話だが、
警察も金儲けには熱心だからな(w
357はじめて事故を起こしてしまいました:01/10/08 03:58 ID:cW3DP5wc
周りに詳しい人が居なくて、いろいろ不安です。教えて下さい。

土曜日、通勤途中に事故ってしまいました。
片側2車線の国道で右折車線が別にある交差点、
私が右折しようとしたところ、対向車線の直進車と、ほぼ正面衝突です。
私は右折待ちの車線にいて、相手車両を確認していましたが
相手が左車線から右車線に進路変更する際、かなり右折車線側にふくらんだので
右折車だと思い込んで、右折を始めました。
すると、右折車線側からスピードを上げて右車線に戻ってきて、
お互いよけられず、止まりきれずに衝突、、、
衝突のショックで、後続車に軽く擦ってしまいました。
けが人は私だけ。救急車で運ばれてしまいましたが、
首に少し痛みがあるのと、顔面を少しエアバッグでこすったのと、
膝に痣が出来た程度です。
他の二人は(対向車と後続車)は、今のところ大丈夫と言っています。
事故証明?は、私が病院に行っている間、残りの二者で済ませたそうで
私は帰宅してから、警察に電話して、相手の名前などを教えてもらいました。
保険屋さんにもすぐ連絡しましたが、詳しいことはすべて火曜日ということで
しかも対応してくれたのが新人研修中のような感じで、
どうにも頼りなく、かえって不安を煽られてしまった気分です、、

教えていただきたいことは、過失割合がどの程度になるのか
任意保険で全てまかないきれるのか(今、保険内容のわかる書類が手元に無いんで
明日にでも書き込みたいと思っています。事故車の中なので、、)
点数はどのくらい引かれるのか(今はゴールド)
これから自分がどういう態度で居たら良いのか、、(絶対に謝るな、とか言う人も
居るので、、、 でも相手には(二人とも)電話で謝っちゃったんですけど)
長くなりました。一旦切ります。
358はじめて事故を起こしてしまいました:01/10/08 04:09 ID:cW3DP5wc
続きです。

私にとって不利なのは、後続車の運転手には 対向車がふくらんで
行った様子が見えていなかったので
「どうして直進車が来てるのに右折を始めるんだろう、と思った」と
証言していることかと思うんですが、、
警察の事故係(?)のおじさんは、「右折車だと思った」と私が言うと
「そうだよねぇ。じゃなかったら行かないよね」と言ってくれましたが
普通そう思ってくれるものなのか、、、ただ慰めてくれたのか。
いずれにしても相手(二人とも)に
電話で一応「ご迷惑をかけました」と謝り、今後は保険屋さんに全て
任せる旨を伝えました。
対向車は、前がつぶれて動かない状態、後続車はバンパーと
フォグランプ破損のみのようです。
自分の車は、事故現場近くの販売店が預かってくれています。
保険関係の書類など入れているので、明日取りに行こうと思ってます。
エアバッグが運転席助手席とも開いたので、
車両保険でまかなえるのかも不安です。

なんだか長くなってごめんなさい。
宜しくお願いします、、
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 05:00 ID:???
過失は進路変更した側にあります
あなたの保険内容で「対物」が無制限なら相手の車は保険で大丈夫。
おだいじに
360はじめて事故を起こしてしまいました:01/10/08 05:11 ID:cW3DP5wc
>359さん
レスありがとうございます

え?本当に?誰に聞いても私の方に過失ありと言われたんですが、、
保険は、対物はどうだったかな、、、うーん、、
自分だけは事故らないと思い込んでいた馬鹿だから忘れちゃった(^^;
早く確認しなくちゃ、、
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 05:28 ID:AX8F3JfY
>>360
対物に関しては1円も出さなくていいと思うけど。
無制限の保険に入ってればの話だけど。
まあ多分、保険でカバーできるでしょう。

後続の車は動いていなくて、あなたの車が事故の反動でぶつかりに
いったのなら、後続の車には全く過失がなくなるので、まあ、
怪我は無いようなのでフルーツ詰め合わせでも贈っておけばOKです。
ビールセットでもいいよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 05:36 ID:AX8F3JfY
>>360
あと、対人に関してだけど、事故自体の過失がどうこうよりも
誰が誰に怪我をさせたかが重要なので、今回の場合はあなたが
被害者です。ほかに怪我人がいないのなら。

相手(直進)が加害者で、あなた(右折)が被害者。
あなたの通院費(タクシー代とか)は全額、相手の保険から出ます。
あなたは怪我の治療に関しては1円も払わなくても大丈夫です。

それと、首の痛みは結構いろいろな可能性が考えられるので
出来ればちゃんと病院で検査を受けたほうがよいです。
まあ救急車で運ばれたようなので検査してもらっていると思います。
骨は後からくる時があるから気をつけましょう。目に見えないんで。
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 05:44 ID:AX8F3JfY
>>360
過失割合に関してですが、交差点の30m以内では車線変更が
(確か)禁止されており、なおかつ直進なのか右折するのか分かりにくい
動きをした直進車(相手)の過失は当然ある事になるでしょう。

警察で事故証明を書くときに相手側と事実が食い違ったものは
書けないのであなたの「右折すると思った」が認められれば、相手も
事故証明で「右折から直進に切り替えた」を認めたことになります。
相手が「そんなハズ無い、ずっと直進だった。」となれば、問題ですが。

あとは保険屋さんの仕事です。
まずは体を直しましょう。

あと、仕事を休んだ分の給料は後で貰えますよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 05:50 ID:AX8F3JfY
朝っぱらから何故こんなに丁寧に長々とレスをするのかと言うと
つい最近自分でも事故ったから・・・しかも2回も。

交差点での右直事故(右折と直進の事故)は慣れてます。
示談完了までの流れも完璧、とまではいかないまでも、それなりに。

よい朝だ。アフガンも祭りってるし、コーヒーでも買いに行こうっと。
365360:01/10/08 05:55 ID:S/AygpHs
>361〜363さん
ありがとうございます。
少し気が楽になりました。

救急車で運ばれたんですがあまりにも軽傷で
(首の痛みもその時は無かったので)
レントゲンも撮ってもらえず、歩いて帰ってきたので(汗)
火曜日に改めて行ってみるつもりです。
本当にありがとうございます。
366360:01/10/08 05:58 ID:S/AygpHs
>364さん

感謝レス書き込んでる間に新レスが(早)
丁寧なレス頂けた私はタイミングが良かったんですね〜
364さんもお大事に、、
コーヒーおごって差し上げたいくらいデス(笑)
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 10:06 ID:???
>362,363
マジか?
この場合は相手の自賠使うと思うから過失で減額されて全額は出ないと思うが。
タクシー代も自算会はなかなか認めてくれないよ。

過失割合はたぶん8:2でしょう。直進車が右折のウィンカーを出したなら変わって
くると思うけど。修正できるのは直進車のスピードぐらいかな。

事故証明には事故の日時と場所、当事者の氏名ぐらいしか書かれてないよ。
原因がどうとかそういった記述は一切ない。
368360:01/10/08 13:36 ID:F/x2klqw
>367さん

うーん、そうなんですか、、
直進車は右折のウインカーは出していません。あくまで右側にふくらんでっただけ、、
病院には歩いて行ける距離なので、タクシーを使う気はありませんでしたが
上のほうに「健康保険がきく」というレスがたくさんありましたよね?
病院で会計の時、「交通事故なので健康保険は使えません」と言われて
そのまま支払ってきたのですが、、
あした以降、首を診てもらいに行くつもりですが
保険使えるのなら使った方がいいんでしょうか。
レントゲンとか撮るのであれば、高くなりそうだから使いたいとか
思ってしまったんですが、、
369KJM:01/10/08 17:29 ID:7gNvxMxo
四輪車同士の右直事故の過失割合は基本が20:80(直進が20)
直進車の直前の車線変更を考慮すると30:70から40:60くらいと思われます。
相手の速度超過が明らかであればもう少しいくかもしれませんが、立証が難しいのであまり期待出来ないと思います。
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 17:46 ID:???
健康保険は使えるよ。相手とは示談したので治療費は全部自分で払うから
健康保険使いますって病院で言えばいいと思うよ。
自賠で全額でなくても自分の入っている搭乗者傷害保険も出るから忘れず
に請求して下さい。
371360:01/10/08 18:38 ID:gtso8jAw
>369さん >370さん

レスありがとうございます。
相手の速度超過は私しか証言できないでしょうから、立証は無理だと思うです。
車線変更すら、後続車が確認していないから、危ないかなぁと思ってます、、

健康保険、使えるのですね。良かった。。。

改めて保険証券を見てみると
対人対物無制限、人身傷害(7000万円)無保険車傷害(2億円)搭乗者傷害(1000万円
医療保険金 入院日額15000円 通院日額10000円)
車両保険90万円(免責金額一回目0円) と なっていました。
ただ、代車費用の補償が無かったのが鬱、、 どうして付けなかったのか煩悶中デス、、
372寝れない私:01/10/09 00:22 ID:2MkTNvXQ
>356
すでに新しい話しになっていますが、自分の場合罰金って
どのくらいになるのだろうと思い、書きこみました.
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:02 ID:iJC3FEiU
362,363>>367

確かに過失で相殺されるけど、医療費は全部出るはず。
示談金は全部出ないけど。

あと、もう既に360さんの通院費は相手側自賠責から出てて、病院では1円も
払わなくて良いことになってるはずなんだけど・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 01:09 ID:iJC3FEiU
362,363>>360

なんか俺のときと状況が違うなあ。
相手の保険屋さんと話しました? 詳しく聞くといいですよ。
通院費および治療にかかる雑費はとにかく全額支給だと思います。
頑張って。
375賠償主事:01/10/09 01:31 ID:QX8e21ws
>>360 相手の保険会社は怪我に関しては恐らく対応してくれないだろう。
人身傷害がついてるんだから自分の保険会社に相談してごらん。
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 02:07 ID:???
そだね。この場合はおそらく警察にも物件事故で届け出してるでしょ?
相手の保険会社は対応してくれない確率が高いね。
自分の保険で人身傷害請求したほうがいいね。
あとは保険会社が勝手に相手の自賠に被害者請求出すから。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 02:43 ID:???
>>372
気持ちはわかるが、とにかく「待つ」という忍耐力が必要。人にいくら
聞いても、あくまで相場がわかるだけであって、実際起訴かどうか・
公判かどうか・略式罰金なら、その罰金の程度は送検されてれば検察が
判断するのでしょう。
確か行政処分ほどはハッキリと定型化はされていないようなので、難し
い部分でしょう。
 検察に呼び出されれば、被害者の傷害の程度、過失の有無・程度、被害
者の感情、示談が成立しているかどうか、飲酒・無免許・過労等があった
かどうかなどが総合的に勘案されると思いますよ・・・
 お見舞いの領収書を保存しといたり、嘆願書をお願いするのも有効だと
聞きました。
378賠償主事:01/10/09 03:13 ID:pKlUWgHQ
ごめんごめん。物件の届出のみかな?
人身の届出してないと人身傷害も搭傷も出ない可能性が
高いと思うよ。その場合は自分に自賠に被害者請求しなきゃならない。
やり方はめんどいがそんな難しくないから。
重過失減額はまず取られないだろう。
379360:01/10/09 09:48 ID:jvXBuUks
今やっと、保険屋さんと話をしたんですが
今回は私の方が過失割合が大きいので、
人身事故にした場合、私が加害者側になると言われました。。
で、健康保険の扱いは、病院によっても対応が違うとか。
とりあえず病院に行ってみて、長くかかりそうなら人身扱いにしたほうが
良いってことですかね。。
私、事務職だし減点歴もないから、人身扱いでも良いと思って居るんですが
他にもデメリットってあるんでしょうか?
なんとなーく、人身扱いにしないほうがいいような雰囲気だったので、、<保険屋
380名無しさん@お腹いっぱい:01/10/09 12:46 ID:gCexN/tA
>>360
保険屋が人身にしなくても良いと言ってるなら、たぶん確証があって言ってるんだからそれでも良いと思う。
自分も人身やったんだけど、相手がタチ悪くて示談ですると後で法外な値段請求してきそうだったら、人身にしてしまったほうが良いですよ。
そんときは、保険屋が初期の段階で人身で警察に届けたほうがイイって言われて・・・
その後、被害者の方に色々と脅迫まがいのことされたので、弁護士立ててもらってやったけど・・。
示談だったら、証拠とかお金の部分が曖昧だからね・・・
381360:01/10/09 14:22 ID:xINWdRak
相手となかなか連絡が取れない(出張が多い運転手さん)のため
人身扱いにするかどうか、まだ決まりません^^;
保険の代理店の人が知り合いなので、相手との交渉も
保険会社との交渉も、全部やってくれることになりました。
なんだか 相手の車が全損になりそうで、そのあたりでもめそうだとか。
怖いので全部人任せにしそう、、、
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 18:28 ID:rhYfTHiE
人身事故の場合、ぶっちゃけ加害者が男か女かで刑事処分に差がありますか?
383ドジでのろま:01/10/09 18:42 ID:HMAdPWZE
私の場合交差点内で迷ったタクシーにカマ掘ってお客が具合悪くて病院に行く途中だというので救急車呼んだら人身あつかいになって
タクシーの運転手がこの人はいい人だから刑を軽くしてやってくださいと警官にいっていた。
刑事罰はないが、事故点だけで8点で即免停。でした
384寝れない私:01/10/09 21:24 ID:gKS536cg
>377
領収書を取っといたり、嘆願書を出すとはどういうことでしょう?
嘆願書ってなんの嘆願なのでしょう?
今事故の被害者となった友人に罰金は、何十万になると聞いて
へこみました。
私は学生なんですが、これも罰金に響くのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:09 ID:???
>384
お見舞いの領収書をとっておくのは自分は反省し相手の方にもこれだけ
お見舞いに行きましたって検察で呼ばれたときに言うの。
嘆願書ってのは相手に書いてもらうものでこれも検察に提出する。
書き方はこちらへ
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/ketangan.html
場合によっては罰金が少なくなったりするよ。
罰金は学生とか男とか女とか関係ないよ。
警察でごねたり検察で反省した様子がないと高くなることもあるって聞いたよ(w
386寝れない私:01/10/09 22:19 ID:/ueSmybg
>385
いつもいつも丁寧なレスありがとうございます。
なるほどなるほど。しかし、領収書に関して、
なんか反省を見せ付けるみたいで
よい印象をもたれそうにないんですが・・・
嘆願書は出来るだけ書いてもらうようにします。
387事故7回:01/10/09 22:54 ID:u1uVcv5o
>>381

人身扱い って医者に行くか、行かないか で決まるものかと
思ってましたけど、事務的に決めることが出来るものなんですか?
388悔しい人:01/10/09 23:04 ID:???
土曜の夜、オカマを掘られてしまいました。
信号待ちだったので、物損10−0(私は0)で話が進んでおります。
車は買って11ヶ月でとても大事に乗っていたのですが、バンパー・トランク部
が破損してしまいました。
まだまだ新しく、ローンも後4年残っているのに車をキズものにされて本当に悔
しいです。相手の保険から修理代・代車代は当然として、あとせめて査定落ち分
の金額ぐらいは取らないと気がすみません。こういうのは素直に払ってもらえる
のでしょうか?ご教示ください。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 23:49 ID:???
>387
人身になりかどうかは警察に診断書を出すか出さないかで決まる。
>388
買って1年も経たないのに事故はくやしいね。
格落損害については認めさせるのはかなり困難です。
慰謝料の上乗せでいくらかがんばってみるってとこですかね。
具体的に格落損害がでれぐらいになるかは査定協会で調べることが出来ますよ。
390賠償主事:01/10/09 23:59 ID:fVAlsKOY
>>389 物損に慰謝料が出ることはまずないよ。
格落ち取るのはかなりの根気と手間がいるんだよ・・・
391悔しい人:01/10/10 00:11 ID:???
>>389-390
音速のご教示スマソ。
そうですか、無理に近いくらい難しいのですね・・・。
とりあえず査定させて、ダメ元で保険屋に逝ってみます。
あとは直接相手方に・・・って認めるわけないか。
打つ出汁脳。
392389:01/10/10 00:49 ID:???
オカマだから勝手に人身と思い込んでたんだが。。。
もしかして物損で処理してる?
土曜日の事故だったら今から首が痛いって言っても間に合うかな?
すぐに人身に切り替えることをお勧めする。
393賠償主事:01/10/10 01:00 ID:5muWZz9A
>>391 加害者に言ってうまくいくこともあるんだが、逆ギレされて
こっちが不愉快にされたり、保険会社の態度が硬化したりすることも
あるんだよ。その辺をよく考えて実行しよう。
 へたに物損でモメルより、怪我があるなら人身で勝負したほうがいい
と思うんだがね。1ヶ月もすれば賠償・搭傷で結構お腹一杯になるから。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 01:38 ID:CSlZL1hA
もう2週間も前の人身事故なんですが、ケガした相手がまだ診断書を
警察にだしていません。(医者から診断書がでなかった関係上)事故当時に出していれば、
治療7日程度とだされていたハズの軽傷でしたが、2週間たった今でもリハビリを
やっています。
警察へは、事故当時の日数で診断書を出すと報告してあるらしいのですが…

ケガした人が、診断書をすぐに出さないで、時間をおいてだすと、
治療期間が延びて、加害者である私の行政処分が重くなることって
あるのでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 02:30 ID:???
>>394
確かに気になる。。。
先に診断書出しといて、長々とリハビリ通うパターンはよく聞くけどな
あ・・・
私見だが、心配なのは行政処分より刑事処分の方だと思うが(一応刑罰
なので・・)
とにかく全治1ヶ月かどうかが境目(らしい)。望ましいのは全治2週間
以内だろうね。
う〜んリハビリ期間って「全治〇〇日」に含まれるのかなあ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 05:50 ID:.WY1eUHU
リハビリも含めて完治した時点で担当の医者から証明みたいなのが
保険屋にいってそこから示談金が計算されるとおもうんだけど。確か。
397HELP!!:01/10/10 06:20 ID:???
3ヶ月前追突され今も首や腰が痛いです。
仕事は「3ヶ月間は休んでも補償するが、3ヶ月以降は補償しない」と
相手の保険屋さんに言われました。
休業補償は本当に3ヶ月間しかないのでしょうか?
ちなみに0対10です。入院も1週間しました。

マジスレお願いします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 09:19 ID:???
前の車が信号が青になっても発進しないのでクラクションを鳴らしたら、
しばらくして中から変なおっさんが出てきて、私の車の運転席側の窓にたって、
「ぎゃーぎゃー」わめき散らしてうるさいから、
無視して発進したんですよ、
そん時に非常に低速でしたが、サイドミラーが相手の腕に当たったんですが、
これって人身事故ですか?
チョッチ不安です。
>>人身になるんじゃない?
ほっといて逃げたら当て逃げになるんじゃない?
どちらにしても相手の出方次第。
あなたが不利だと思うから、早めの示談が宜しいかと思われます。
頑張って下さい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:10 ID:CsGw4Hro
>399

事故を起こしたとき、ケガしてるっていう診断書がなければ、人身にできないよね?
サイドミラー当たったくらいで、人身にできるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 20:57 ID:???
398です。
どっちにしろどこの誰かもわからないし、どうしようもないかも・・・
仕方ないから放置しておくしかないですかね、、、
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:19 ID:???
>>396
394が聞きたいのは、刑事に関してだと思う。民事は保険会社
が支払うので、ある種痛くも痒くもないと思われ。

>>400
今回の場合がどうなるか何とも言えないですが、医師は患者が「痛い!」って主張
する限りは、比較的安易に診断書出す傾向があるようですね。ミスとかあったら大
変ですから。加害者側としては、「過失も罪」である以上仕方ないんかね・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 01:30 ID:???
>>397
保険会社の都合だろそんなもん。自賠責の枠を超えてくるととたんにうるさくなるもんだ。
過剰診療と言われないように、医者の診断書をとって交渉。強気で臨まんと保険会社はそんなもんだ。

>>398
ちなみに、398の行動はクラクションの乱用にあたり道路交通法違反だ(w
いくら前の車が寝てようが何しようが発進しないからといってクラクションを鳴らしてはいけない。
それはさておき、サイドミラーに当たった事で当て逃げになるかというと、まぁ厳密にいえば
そうだろうが、重傷事故でもない限り警察も調べないだろうし、何か言ってくるまで放置が妥当かな。
心配で仕方ないなら、警察に自首しろ(w
多分取り合ってくれないと思うが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 16:00 ID:???
398です。
ありがとうございますぅ〜放置することにいたします。
>>400 さん
そうですね(w
そーいえば道交法違反ですよね(w
以後気をつけます。
ありがとうございました。放置します。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 16:02 ID:VnU3mWyw
すいませんm(--)m
>>403 さんでした。
406女の子:01/10/11 23:37 ID:b9Y9qkOs
先日、車vs車の事故を起こしてしまいました。
私は、T字路を左折しました。左折してすぐの所に、駐車していた車が
あったので、その車を追い越そうと思い、前の車に続いて右側に膨らんでしまいました。
その直後、横から来る直進車(同じ方向に向かっている)の左後ろにドカーン。
相手の車はカスッタ程度。私の車はフェンダー部分が泣けるほど凹んでしまった。
保険屋にすべて任してあるんですが、相手は「保険は絶対に使わない。
冗談じゃない。10:0だ!」と。
動いている車同士は10:0はない。と聞いたんですが、私のケースの場合
やっぱり、10:0で我慢しなければならないでしょうか?
自分の車を治すお金がありません・・・誰かご意見お願いします。
407頼む不起訴になってくれ:01/10/12 09:23 ID:Y5LtXQLs
>>406
K察呼びましたか?
相手が「悪くない」と言い張っている場合、後で「体がイタイ」と被害者ヅラしてくる可能性も否定できません。
また、この場合路駐していた車にも過失がある可能性があります。(確か判例があったかも・・・)
まずは保険屋に相談すること。
あと、どんな些細な事故でもK察沙汰にしてしまうことです。損害賠償の法的根拠になりますから・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 09:42 ID:???
>>406
状況がよくわからん。
>その直後、横から来る直進車(同じ方向に向かっている)の左後ろにドカーン。
何度も読み返して考えたがさっぱりわからん。同じように駐車車両を避けた前走車の
左後方に自車の左フェンダーを当てたという事か?
それとも反対車線を通行してる車に当てたのか?
もうちょっと上手く説明してくれ。
説明できないならアドバイスしようもないので保険屋に任せるこった。
つーか、ぶっちゃけて言うと、ここで答えても保険屋以上に406が交渉できると思えんのだが。
答えるのが面倒とか言うわけじゃないが、多分自分の車直せるような金は出ないと思うからなぁ。
409406:01/10/12 12:11 ID:Boad8W0.
>>408
私はT字路を左折しました。(一番、最後に左折した)
私はもちろん一番左の車線にいます。
そしてすぐに駐車車両があった。前走者が駐車車両を避けた。
私も前走者に続いて避けようと思い、右に少し寄った。(左折の直後なので右のウインカーを出すのを忘れた)
そしたら、右車線の後ろからかなりのスピードで走ってきた車に
ぶつかった。私の車は右前フェンダー部分が凹み、相手の車は
左後ろが凹んだ。
相手は警察に、「左のわきに駐車車両があって、それを避けようと
して右に寄ってきたお姉さんの車に、当てられたんですよ〜」と
言っていた。
私が右車線に車線変更して入り込もうとするのを意地でも入れさせまいと
して、スピードを出して直進してきたようにアタシは思ったけど・・・
この説明でも、分かりませんかね?スイマセン。
410うんこ"管理"者:01/10/12 12:56 ID:pzLKkzH.
この事故の場合は投稿者(A)4車線右走行車(B)停車車両(C)で、
(A)はたとえ左折直後とはいえ国産であれば運転席より後方確認は出来たはず、なぜその事実が記入してないのか?
それは、確認の認識の薄さ、方向支持行為は必要ではあるが、証拠能力に欠ける、制動行為(ブレーキ)は踏みましたか?
ブレーキランプは点灯してましたか?
車両は道路に対し斜めになっていましたかなど、
説明が省略されすぎ、自分に都合の良い状況ばかり優先的に説明されても、警察保険検事は信じませんよ?
停止車両を理由に直進及び右折車線に入り込もうとする行為は、徐行し右車両の状況を確認して、なおかつ(B)車両が異常な速度(100KMM)で(A)車両に接触後
、(B)車両の違反事実を隠蔽し(A)車両にすべての責任をおわせようと、する場合。
411ローれ:01/10/12 14:22 ID:zXD5UOMg
雨の日2車線の道路でスカイラインと信号の一番前で並んだ。こっちはNAのオートマ
むこうは2000のターボ。信号が青になると同時に思ったとおりむこうも全開で発信した。
私のは出だしもよくまだスカイラインは追い越していかない。なんでだろうと思った瞬間、ドカッっと。
スカイラインの左前のフェンダーが私のローレル君の右ドアにめりけんこってました。。。
私の車にはあと2人乗っていましたがみんな唖然としてるときにそいつはとまりもせず逃げ出しました!
腹かいた私たちは逃げるスカイラインを追跡。そして信号で止まっているのを発見して。そいつの車の前に斜めに停車。他の車はおかまいなし。
一人の人は猛烈に怒っていてドアはあけずに窓から降りてその車のところに行きドアを開け引き摺り下ろすと、ぼこぼこにして最後に自転車小屋に投げつけました。
ちゃんと車は修理してもらいました。
412360:01/10/12 16:12 ID:JL/r1m7s
ちょっと展開があったので質問させて下さい。
相手の方との話し合いはまだなのですが
私の車のほうの、車両保険のことです。
90万の保険なんですが、保険会社との交渉役になってもらった代理店の人が
「掛け合って、94.5万まで出させた」と言っていたんですが
そういうことって可能なのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 17:35 ID:???
>>409
聞くんじゃなかったよ。鬱だ・・・
410の言うとおり自分に都合のいいように書きすぎだ。このスレは別に「こうなったらいいな」を
語ってもらうスレじゃないからな。説明省略してまちがった答えされても仕方ないだろ?

「かなりの速度で」は立証もできないというより、相手のリアはかすり傷なんだろ?速度出てないんじゃねーの?
「意地でも入れさせまいと」なんか証拠ある?道路は直進優先であるし、ウインカー出してねーんだろ?
それは409がそう思うだけでなんの証拠能力もないよ。
410の言うとおり確認の認識が薄い。それが事故の原因であるのに反省が足りんってこった。

進路変更車と直進車の基本割合は7:3。で今回の場合はウインカーを出してないので2割UPで9:1だ。
10:0にはなりにくいだろうが、後方からあたってるため10:0もありえるだろう。

>>412
代理店にアタマが上がらない保険屋さんは多いからありえるかもね。保険を選ぶ時は
力のある代理店を選ぶといいという好例かな。
もらえるんだから素直に喜んでいいんじゃねーの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:09 ID:???
>409
完璧に409に非がある事故でしょう。
過失割合は413の通り9:1だね。
確かに動いている車同士なら10:0にはなりにくい。
でも、それを勘違いしてもらっては困る。
この場合は完璧に409が悪い事故だから409は保険会社に
私の不注意の事故だから10:0で処理して下さいって言うべきだよ。
意地でも入れさせないってのは被害妄想だろ?
普通に直進してたらウィンカーも出さないで進路変更してくる奴なんか
わからんってーの。
415カワサキ:01/10/12 21:19 ID:9sD4NAOE
今朝通勤途中、自分の原付に後ろの車があおって左右に蛇行し、クラクションを鳴ら
してきた。自分はやや真ん中寄りを走っていたが、前が渋滞気味で詰まっていたので
、それ以上加速できないし後ろの車も抜かすことができなかった。そしたら、信号が
赤で止まろうという時に、後ろからぶつけてきた。原付のナンバーは曲がり、自分に
も衝撃があった。相手のナンバー、札幌500ぬ553レガシー(ツーリングワゴンタイプ)
グレーを即座に覚えた。警察にすぐにでも行きたかったが、どうしても大切な仕事が
あって・・・、その場では行かなかったが。もう、どうにもならないのだろうか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 21:54 ID:DPDAs3Vo
>>415
どうにもならないということは無いだろうけど、何か保証を求めたいのか?
事故証明が欲しければ、ナンバー覚えているわけだし、連絡はしてもらえるだろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:20 ID:tpAtHqKV
≫412
車両保険には全損になった場合、車両金額+臨時費用が支払われます。
代理店が努力したんでは無くあくまで当たり前(正当に)に貰える金額なので
代理店が偉いんじゃありませ〜ん。
通常臨時費用は10%なので金額少ないのでは?
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 00:33 ID:tpAtHqKV
>>415
416も言ってるけど、どうしたいのか分からない?
ぶつけた相手に何も賠償して貰えないなら、キツイお灸を据えたらいいよ。
今からでも警察へ行って、「後ろからアオられて追突されたけど
怖かったので今まで届け出できませんでした」と警察へ当て逃げで届ければ
相手は当て逃げと危険行為で、警察からかなり叱られると思うけど!
419賠償主事:01/10/16 00:34 ID:TvxazbmS
>>417 そのとおり!臨時費用だね。
最近は各社いろいろ商品を出してるから、10%という決まりはない。
気になる人は約款をよく読んでみよう。
420初心者:01/10/16 02:25 ID:UbMzsuPI
以下信号は完全に青の時の出来事

交差点で私(車)が右折しようと思い、交差点中程の右折用の停止線で待っていた。
反対車線は渋滞中だったので、対向車(相手)はこれ以上進んでくる気配がなく、
停止線近辺で止まっていた。
(特にライト等で譲ってくれたわけではないが、後にオマワリさんを呼んだ時に
「譲った」と言ってた)
そこで私はゆっくり右折をはじめたのだが、横断歩道を人が渡ってたので
その手前で私は停止して人が渡りきるのを待っていたら・・・ドカン!
421初心者:01/10/16 02:26 ID:UbMzsuPI
〜続き〜

自分の車に相手トラックがぶつかってきた。
といっても自分は停止中だったし、相手からすれば
「譲った車がまさかすぐ止まるなんて・・・」
といったところだと思われます。
事故の程度は自分車の左ケツと相手トラックの左前が軽くぶつかったくらい。
(それでもバンパーとっかえて10万以上しました)

普通右折と直進の事故だと右折側が分が悪いと聞きますが
この事故も私のほうが悪くなってしまうのでしょうか?
(今の所双方の保険屋どうしで話し合い中)
422初心者:01/10/16 02:30 ID:UbMzsuPI
それともう1つ。

この事故が起こったのが8月の終わりなんですが
未だに保険屋から何の連絡もありません。
(10月の人事異動で担当者が変わったという手紙くらい)
普通保険屋さんの諸々の仕事にはどのくらい日数がかかるものなんでしょうか?

どなたか教えてください。
423賠償主事:01/10/16 02:36 ID:ADxVPqk7
>>420 停止してからどれくらいで当たったのかな?
それによって全然違う。
右折・直進の基本は8:2だが、基本どおりじゃちょっと酷かな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 11:05 ID:???
>420
ちょっと難しい事故だな。
停止中ってのは目撃者でもいない限り立証できないからな。
事故証明の甲はどっちになってるんだろう?
おそらく基本8:2で
既右折が修正要素かな。
あと場合によっては法50条違反の交差点進入ってのもあるかな。
8月の事故でまだ終わってないの??
状況確認したほうがいいよ。
425360:01/10/16 13:56 ID:o7AXyjjn
>417,>419
今日、代理店さんに保険金請求の用紙の書き方など教えてもらいに行ったんですが
「臨時費用として」と言ってました。確かに。
でも、自分が頑張ったおかげ、という言い方でした。
「あー、すいませんですー」と言っておきました。
これから先も交渉ごと全部やってくれるようだし、まぁいいかっと。
いちおう少しだけ知ったかして、自賠責に被害者請求は自分で出すのかとか
いろいろ聞いてしまいましたが、説明されるとわからなくなるのが情けない。
保険て難しいですねぇ、、、、
426賠償主事:01/10/17 02:04 ID:rxJqZZbG
>>425 被害者請求はそんなに難しくはないよ、ただめんどくさいだけ。
請求書類をちゃんと読めば、大体の人は請求できるはず。それでも分からない場合は
代理店とか自賠会社に聞こう。自分でやったほうがためになるしね。
 他の人も言ってたけどこのスレは良スレだな、的確な助言も多いし。
427人身事故起こしてしまいました。:01/10/17 16:48 ID:S7ucxzSd
 交差点で原付と車(当方)

東西に走る細い田舎道に新しく南北にセンターラインのある新しい道が
通り交差点となった。しかし南北に走る道は全線開通してないためか
南北へ走る道が一旦停止となっていました。
わたしが(車)南から交差点に進入一旦停止を見落としそのまま進入
東から来た原付がわたしの左フェンダーに激突。
大腿骨 左肩骨折 全治2ヶ月とのことです。
 もう少し状況を書きますと普段より太い道のほうが一旦停止であり
見落としやすい場所だと注意していたのですが今回とまらず進入し
てしまいました。相手方も危険な交差点だとは認識していたが友人
との待ち合わせに遅れており急いでいたと事故直後言っていました。
又事故時の状況をよく覚えていない何が起こったか分からなかった
とのこと。
明日警察へ出頭するように言われました。
428人身事故起こしてしまいました:01/10/17 16:58 ID:S7ucxzSd
続きです
そこで免許の行政処分について質問なんですが。
実は今現在累積で6点あり来週 違反者講習へ出席予定です。
そこへ人身事故の減点くると免許はどうなるのでしょうか。
又この違反者講習へ行って意味があるのでしょうか。
営業で外回りの仕事をしており免許なくなると大変困ります。
また免取になった場合、会社を首になります。雇用条件に普通免許とあるため。
わたしの免許はどうなってしまうのでしょうか。宜しくお願いします
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:34 ID:???
微妙なとこだな。
今回の事故で責任が重いとみなされれば
重傷事故9点と安全運転義務違反2点に累積6点で免取り確実。
責任の程度が軽い場合は
重傷事故6点と安全運転義務違反2点に累積6点で免停で済むが
違反者講習にいかないとその分は免停の前歴になって責任が軽い
場合も免取りになる。
警察では概ね7割以上過失がある場合に責任の程度が重いとしているらしい
自分に過失がでないことを祈るしかないかな。
でも、一時停止があるし相手原付だから厳しいかもね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:25 ID:iAHngmDg
先日、二車線の道路に出る際(当方車)恐らく止まっていただろう自転車に
私がぶつけてしまいました。一旦停止はしたのですが、左折しようとして
右ばかりに気をとられて少し進んだらいきなりガツッ!となりました。
相手は転んではないのですがとりあえず、自転車は直しました。(自腹で)
その際には先方にも納得してもらったのですが、その後その人の父親と名乗る
人から「給料保証?をしてくれ」と連絡がありました。
保険屋さんに連絡したら「きりがないからほっといていいよ」と言われたのですが
大丈夫でしょうか?
ちなみに先方が休んだのは、私がちゃんと直すのか不安で休んだみたいです。
皆様のご意見をお聞きしたいです。
431人身事故起こしてしまいました。:01/10/18 00:26 ID:EC7fVvLA
>>429
レス有難うございます。やはり厳しいですか。
明日警察へ行くので後で結果報告します
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:56 ID:???
>430
相手は別に仕事ができない状態じゃなかったのに休んだってことでいいのかな?
それだったらほっとけばいいでしょ。どうせ、有給休暇使ってるんだろうし。
相手にじゃぁ、給料所得証明書と欠勤証明書を提出して下さいっていいな。
なんでそんなもん!って言われたら。申し訳ありませんが私は保険使わせてもらう
から保険屋に提出しなければいけませんのでって言えばOK
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:17 ID:iAHngmDg
>432さん、夜分にもかかわらず本当にありがとうございます。
確かに相手は仕事は出来ないことはなかったと思います。
私は当然任意保険にも入っておりますが、相手の父親?って人は
その事故相手の事業主でもあると言ってました。
ちなみに○共済の代理店もやってた。とも言われおり、そっちの保険屋と
話をさせろと言ってきています。
現在は保険屋と相談します。って事になってますが、スネを打ったから
先方(父親?)からは、「そっちの出方によってはそうなっちまうじゃん」
と、病院に通わせるような事を匂わせております。
ちょうどそこの部分だけ、携帯に相手の声を録音はしてあるのですが
もし病院代の請求とかがきた場合は何かしら対抗できますか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:24 ID:???
>433
保険屋さんにまかせなよ。
この程度の事故だったら自賠責で済むから任意保険使うことはないから
大丈夫だよ。やっかいなのは相手が診断書を警察に出して人身扱いにさ
れちゃうと行政処分くるから保険会社にまかせて知らん顔しておけばい
いよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:32 ID:iAHngmDg
>434さん
自賠責の保険屋さんにまかせればよろしいでしょうか?
今日で一週間が過ぎた(事故から)のですが、
これから(今更から)病院行かれても人身事故扱いに
されてしまうんでしょうか?
 *警察には事故届けはしておりません。
なにぶん初めての事故なので・・。 
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:53 ID:???
ありゃ?警察に届けてないのかい。じゃ保険会社は対応しないな。
それなら相手もなにも出来ないからほっとけばいいよ。
今から警察行っても受理してくれないだろう。
事故証明ないと自賠もでないしな。
あとは相手に私は充分な償いはしたと思っています。
不服であれば裁判でもなんでも好きにやって下さいって言っちゃえば?
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 01:59 ID:iAHngmDg
>436さん
そんな感じでも大丈夫でしょうか?
裁判されて、前科者になることはないですよね?
ビビリすぎ?でしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:00 ID:P5K9Ri0Y
8月位に起こした追突事故で昨日地検から呼び出されて、行ってきました。
色々聞かれた後、「罰金はあるか」と聞いたら、あるようなことを言われました。
相手は、頚椎捻挫で20日間位病院に通って、車は後部バンパー交換でした。
示談は済んでいて、相手も罪を受けないように警察に言ってくれました。
それでも、罰金は取られるのでしょうか??
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:06 ID:???
事故から一週間も経ってるんなら怪我が事故のときのものかわかんないでしょ?
だから警察は動かんよ。裁判になっても民事不介入だからね。
だいたいこの程度の怪我で刑事罰がきて前科がつくなんて100%ない。
放置しておきなさい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:09 ID:3zefiGht
↓1000万円ゲット!!↓
http://fruit.gaiax.com/home/akira3094/main
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:14 ID:iAHngmDg
>439さん
とりあえず、ほっといてみます。
もし何か進展がありましたら、こちらできちんと
ご報告させていただきます。
 色々と貴重なアドバイスありがとうございました!!
442438:01/10/18 02:30 ID:P5K9Ri0Y
誰かいましたら、レスを下さい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:33 ID:GZzedldd
当方が車で、相手がバイクの人身事故を起こしました。
詳細は↓を参照ください。(スレ違いなので移動してきました)

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/ihan/991238269/412

教えていただきたいのが、今回の事故を簡単に説明すると転倒したバイクが
滑走してきて、停車していた私の車に突っ込んできたのですが、このような
ケースでも業務上過失傷害での刑事処分・行政処分の対象となるのでしょうか。
また、過失割合はどうなるのでしょうか。

アドバイス宜しくお願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:35 ID:???
罰金はケースbyケースで一概にこうだという取り決めがないみたい
だからなんとも言えないな。
有効だと思われるのは相手に嘆願書を書いてもらって検察に提出する。
これで、処分が軽くなる可能性はある。
445名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:40 ID:???
>443
民事の過失割合ではセンターラインオーバーはほとんどが100:0で処理される。
だが民事の過失割合と刑事の過失割合は違うから警察の状況判断で車の過失が
少しでもあるとされた場合は行政処分は間違いなくくる。
刑事処分については相手の被害者感情や病状の状態等でいろいろ変わってくる
からなんとも言えない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 02:53 ID:GZzedldd
>>445
ありがとうございます。
行政処分についてはおとなしく警察の判断を待ちます。(今累積5点だからヤバイな・・・)

相手は全治3ヶ月の入院なので、とりあえずお見舞いに行って来ようと思います。
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:42 ID:mm6gRztl
今日、追突してしまいました。
保険屋の話では10:0(私が10)になるだろうとのことです。
警察官には、双方ケガ無しの物損事故ということで事故証明を作ってもらったんですが
急に人身事故に切り替えられる可能性はありますか?
あと、私が金を払わなければならない事はありますか?
(対物保険は1000万円です)

どなたか教えてください。
448oyo:01/10/18 22:54 ID:8954aPjr
>447相手がクビが痛いとかいいだすと、数日のうちなら人身事故に切り替わる可能性大です。お金は免責金額ありの任意保険に入っていた場合はその金額(大体3万前後)を払う事になるはずですが、それ以外の出費はありません。
449447:01/10/18 22:57 ID:mm6gRztl
上の補足です。

衝突時は両車とも低速だったので、向こうも私も無傷です。
向こうの車は国産の高級車で、左側面に私の車の塗料がついて、ちょこっと凹んでいます。
もちろん自走できるし、ドアの開閉も問題ありません。
(こちらの車はカローラUで、ライトが片方脱落、自走可、ラジエーターやエンジンに損傷無しです)
450oyo:01/10/18 23:01 ID:8954aPjr
私も聞きたい事があります。
先週日曜日にバイクを運転していて、車に巻き込まれました。
過失割合は9対1で私が1だといわれました。
それでバイクを向こうの保険で直す事になったのですが、
時価額を超えてしまったので、
中古本体価格の相場で35万しか出ないといわれました。
チューニング等で総額100以上かかっているバイクで、
しかもエンジンのオーバーホールをしたばかりで、
車検も先月取ったばかりでした。
どうやったら金額を上げてもらえるでしょうか?
誰かマジレスお願いします。
451447:01/10/18 23:03 ID:mm6gRztl
>>448
レスありがとうございます。
保険は対人無制限、対物は免責0の1000万円です。
とりあえずは人身事故にならない事を祈っています。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:04 ID:???
>447
今日ということであれば、物損から人身への切り替えはありえます。
その時は大丈夫だったけど、あとから痛くなってきたとかいって、今日、明日中に
医者にいって診断書をもらい、警察に届け出れば、人身に切り替えることができます。
これは私自身が実際にやったことがあるので、間違いないと思います。

あなたが現金を払わねばならないケースとしては、相手の車が超高級車で1000万円
以上の修理費がかかる場合が考えられます。それより少なければ、保険でカバー
できるはずです。
ただし、保険の等級が下がり、今後、掛け金が高くなります。
453oyo:01/10/18 23:08 ID:8954aPjr
>449左側面?後ろからカマほったんじゃないんですか?
同方向に走っていたのなら10対0はありえませんね
センターラインをオーバーして対向車にぶつかったのなら
10対0でも致し方ありませんが、
日本じゃそれで左側面にぶつかる可能性はないですもんね。
保険会社に騙されてません?
454447:01/10/18 23:09 ID:mm6gRztl
>>452
ありがとうございます。
保険の掛け金が上がるくらいはどうという事はないのですが、人身事故に切り替えられるのは
避けたいところです。
相手の車は高級車でしたが、新車でも1000万円はしないし、全損でもないので大丈夫だと
思います。
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:13 ID:???
>453
向こうが優先道路で、こっちが道から出たところ、相手の側面にコツンてな感じでは?
456447:01/10/18 23:13 ID:mm6gRztl
>>453
はい、損傷は相手の車の左側面と、私の車の右ウインカー付近です。

片側一車線の直線道路で、前方を走っていた車が左ウインカーを出して対向車線に
入ったので、「あれ?」と思っていたところ、急に左側の家に入っていこうとしたのです。
クラクションを鳴らしながら左に回避したのですが間に合わず、斜めにぶつかりました。

ぶつかったと言うよりは強くこすったような感じです。
457447:01/10/18 23:21 ID:mm6gRztl
  |  |
  |  |
 ̄ ̄   |
__   |
  |  |
  |  |
  |↑ |相手の車
  |↑ |私の車
  |  |
  |  |
  |  |

  |  |
  |  |
 ̄ ̄   |
__   |
  | ↑|左ウインカーを出しながら右の対向車線へ
  |↑ |
  |  |
  |  |
  |  |
  |  |
  |  |

  |  |
  |  |
 ̄ ̄ ←|急に左折
__↑ |
  |  |
  |  |
  |  |
  |  |
  |  |
  |  |
  |  |
こんな感じです
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:28 ID:???
>456,457
あー、いるね、そーゆー運転するアホ。
何を見て覚えたんだから知らないが、左折するときに一端右にふるのがかっこいい
と思ってるヤツ。
そいつは、間違いなくドキュなので、お金払わなくて良いですよ。
459447:01/10/18 23:38 ID:mm6gRztl
>>458
>そいつは、間違いなくドキュなので、お金払わなくて良いですよ。

確かに、ドキュっぽい身なりでした。
もういい大人なのに、私や警察官との話しは父親まかせで、「てめーコノヤロ」などとしか言いません。
お金払わないで済めばいいんですけど・・・
ちなみに当方22歳、事故は初めてです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:46 ID:???
どう考えてもその事故の過失割合が447さんが10ってのが納得できない。
相手も動いていたわけだし、その状況だと相手は黙視して巻き込み確認すれば
防げた可能性がある。
10:0はやっぱりおかしいですよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:47 ID:???
× 黙視
○ 目視
462447:01/10/19 00:13 ID:IldTOAdv
>>460
そう言ってもらえるとありがたいです。
とりあえずは保険屋の連絡待ちなんですが、どうなるのか・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 00:20 ID:???
保険や。たしかにキレそうになる
464初心者(420):01/10/19 01:42 ID:fiVo1mli
レスありがとうございます。
あれから自分の保険屋と話してみました。

>423
(ピタリと)停止してからは2〜3秒くらいです。
>424
事故証明の甲は私のようです。
交差点進入に関しては、(保険屋の憶測では)相手トラックが動き出したからには
渋滞が先に進んでの事だろうからありえない、との事。

保険屋が言うには、歩行者が居たのに右折をはじめてしまった私が(一方的に)悪い、らしい。
そういう時は待ってなければならないんだってさ(譲ってもらったのに…)。

つーかこの保険屋、いかにもの仕事口調で冷徹におれのいうことすべて否定しやがる…
こんなにも愛想というか情がない人間は久しぶりだよ。
少しはおれの身になって考えてくれてもいいようなもんだが…
さらには全く仕事やる気なさそうだったし、進める気もなさそうだった。

結局、保険屋は(かなりしぶしぶ・いやいやな態度が見え見え)「じゃあ7:3で
話を進めてみますか?」といってた。

なんか保険屋の態度をみて、もうどうでもよくなってきちゃったよ…(鬱)
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:19 ID:???
>464
事故証明が甲になってるってことは警察でも事故の原因は右折車と見ているんだな。
停止が2〜3秒じゃそうだわな。
基本8:2で終わりそうだな。相手のトラックが譲ったと認めた上で急に右折車が
止まったからぶつかったと言ってくれれば既右折で7:3になるね。
まぁ、保険屋の態度ってだいたいそんなもんだ。気にするな(w

>447
これは追突で10:0でしょう。片側一車線なんでしょ?
いくら対向車線にでたからと言って左ウィンカー出してる車の左側に進入したら
そりゃぶつかるわ。
アホな運転するやつには近づかない。これが原則だね。
運が悪かったと思って諦めてくれ。
466447:01/10/19 16:00 ID:jMCKThhg
>>465
レスありがとう。
今日保険会社から電話があり、「相手側の針路変更ミスという可能性もあるので、5:5から交渉する
ことにした」とのことです。
向こうからお金が出ればそれはそれでいいんですが、修理屋に見せた所、「ウインカーは4千円で
直る」とのことなので、自分で払ってもいいと思ってます。

>アホな運転するやつには近づかない。これが原則だね。
確かに、その通りです。これからは気をつけます・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 18:57 ID:???
現在、頚椎捻挫(むちうち)でカラー(首を固定するやつ)を
つけているんですが、
これをつけている期間は、通院回数に数えられるって
本当なんでしょうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 21:39 ID:???
>466
良かったね!保険屋が頑張ってくれそうだ。
相手もドキュンで頭悪そうだから過失いけるかも(W

>467
通院回数じゃなくて慰謝料の算定日数に関係するんじゃなかったっけ?ちょっと自信なし。
ようはカラーが日常生活に支障が出るギプス等と判断されるかどうかだと思う。
469かず:01/10/19 22:43 ID:IjO0/mxQ
ひき逃げされました。軽傷だったのですが、人身扱いにしました。一ヵ月後見つかり、相手が十三才で親と話をしています。
そいつは、バイクで、もちろん無免許、それと飲酒、赤点滅一旦停止なし、二人乗りです
親に示談する気がない様で、一回も電話がありません。こちらからは二十数回かけていますが、話が出来たのは二回だけです。
既に事故から三か月たっており、精神的な慰謝料も請求するつもりです。
どの位が妥当ですか?
470賠償主事:01/10/20 00:00 ID:???
>>467 ネックカラーはギプスとはみなさないよ。
>>469 これだけじゃ慰謝料の判断も出来ないし、相手に賠償能力(任意保険
   の有無など)があるかも分からない。
   恐らく任意も入ってないだろうから、相手に賠償を要求しても難しいん
   じゃないかな?その場合は自賠責に被害者請求しよう。 
471oyo:01/10/20 04:27 ID:oP+XOIx2
先日二車線の道路の左車線左側を400ccのバイクで直進中
私のチョイ右前を走っていた車が、GSに入るために、
いきなり左折しました。ウィンカーを出すや否やの左折でした。
その時、車の左前に接触してしまい、歩道乗り上げ後転倒しました。
保険屋は最初9対1と言ってきたのですが、私が納得いかないと言ったら、
即座に95対5にしてくれました。
この事故って10対0に出来る事故だったりするのでしょうか?

また、バイクが廃車になってしまい、中古車の相場で金額を決められてしまいました。
「諸費用等は面倒見てもらえないのでしょうか」と聞いた所、
その金額を出す時に参考にした車両には車検残りのある車両もあるのだから、
諸費用は含んでいるといわれてしまいました。これって本当ですか?

最後ですが、私は自営業を始めたばかりで源泉徴収がとれません。
また、給与明細なんてものもありません。
こういう場合どうしたら休業損害をもらえるのでしょうか。
知人いわく、親の会社で雇ってもらってる事にすれば、問題なしといわれたのですが。
給与明細も親のをコピーして名前だけ変更すれば、通るのでしょうか。
私の年齢にしては収入が多くなりすぎてしまいそうなのですが。。。。
生活が苦しく切羽詰っています。誰がお返事を下さい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 09:11 ID:???
>471
10:0に出きるかどうかはあなたの交渉力次第。
バイクの修理は一般的には再調達価格で算出するのであり
中古車の相場ってのはあくまで参考金額であるから実際に
バイク屋さんで見積書を書いてもらって保険屋さんにくい
下がってみては?これも交渉力次第。
休業補償は自営業者はその年齢の平均的収入が算出される
はず、それで納得できない場合には源泉徴収なぢの証拠書類
を出すんだが、親の会社〜はやめといたほうがいいよ詐欺
だからね。怪しい場合は保険会社も調査する。
調査されても絶対にバレない自信があるならいいけどバレた
場合はなんにも貰えなくなっちゃうよ。
473oyo:01/10/20 14:23 ID:TNJ0RwJW
>472
ありがとうございます。頑張ってみます。
ところでその年齢の平均的収入っていくらくらいなんですか?
わたしは24才です。
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 15:57 ID:???
たぶん保険屋ではこれを使っていると思う。
http://www.e-hiroba.co.jp/houritu/tap99-11/tapb9810huhyou4.htm
ただ業種等によっても変わってくるから一概にそうとは言えない。
ちょっとした本屋へいけば業種別年齢別平均給与額って本売ってるから
それを参考にしたほうがいいかも。
475oyo:01/10/21 04:50 ID:rZ7wRzV3
age
476oyo:01/10/21 04:53 ID:rZ7wRzV3
>474
ありがとうございます。結構いい額もらえるんですね。
私は、家庭教師(自営)と、スロット&パチンコ攻略法の販売(自営)と、
プロスロッター(?)をやっています。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 04:56 ID:BoBnalLv
半年近く前に事故られて、途中3ヶ月分の休業補償はもらったが
通院のぶんを、そろそろ示談にしてくれと保険会社から催促されてます。

まだ微妙に首が痛いんだけど、どうしたものかと・・・

示談金の相場おしえてくだサイ
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 19:11 ID:s6HzMsz0
ひき逃げをしてつかまったらどうなりますか?
また…自首した場合は…
誰か教えてください
479あーあ:01/10/21 22:28 ID:/kuE7f56
仕事中に人を撥ねちゃいました。幸いに相手は軽症(全治3週間)でした。
示談金とかは会社が保険でなんとかしてくれたんだけど、罰金(違反金?)が
40万だってさ。びっくりしたよー、なんでこんな高いの?給料2か月分だよー。
貯金もないし払えないよ。払えなかったら逮捕されるのかな?アコム行くしか
ないのかなー。。。。。
480>478:01/10/21 23:32 ID:TaU5goBd
>478
交通事故を起こすと行政、刑事、民事の責任を負うことはしってるよな?

行政処分は事故時の交通違反点数に処置義務違反で
 死傷事故(ひき逃げ)では10点、物損事故(あて逃げ)では5点
が追加される。どちらにしろ免停は避けられないな。

刑事処分では悪質な行為として処分が重くなる。
事故内容にもよるが最低でも罰金刑は覚悟しろ。
自首したら少しは処分も軽くなるけど、通常よりは重いぞ。

民事は揉めるだろうね。
481<480:01/10/22 00:10 ID:JktvIK1x
<480に補足

行政処分は自首にする、しないに係わらず処分は変化しない。違反の点数を定型で処理するからだ。

刑事処分の罪名は業務上過失傷害。被害者が死亡すると業務上過失致死。

第211条 (業務上過失致死傷等)
業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は、五年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。重大な過失により人を死傷させた者も、同様とする。

罰金は5000/1日で労役場への留置で代用できる。50万円の罰金なら100日の拘留でチャラになる。
482TK:01/10/22 00:15 ID:p/V74iBm
このまえウィンカー出さずに左折してきた車に轢かれかけた。
当方単車、相手はセダンに4人乗り。
びっくりして運転手を見てみるとすまなそうな顔をするでもなく、
ニヤニヤしていたのでぶちきれた。
真昼間の国道沿いだったが引きずり出してボコボコにシバいた。
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:19 ID:???
>>482
う〜ん、その後482さん、傷害罪で起訴されたりしなかったですか?
 つーか運転手がボコボコにされてるの見て、他の3人は
黙ってたのかなあ・・・
 まあとりあえず轢かれなくて良かったですね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:12 ID:abKTfBlz
同じ傷害の程度でも、対象が自動車と人とでは
刑事罰の重さは違いますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 12:44 ID:0uvlqlRM
深夜原付で30km/hで走行中、車道を逆走してくる自転車に正面からぶつかりました。
相手はかすり傷2箇所、当方は頭部他を強打して血まみれです。
警察に行きましたが、当方の怪我が酷かったので明日事情聴取。

これって安全運転義務違反+人身事故(軽症)になるのでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 13:38 ID:???
>478
とりあえず、会社勤めならば、懲戒免職にしてもらえます。
おめでとう。
487480:01/10/22 14:40 ID:???
<484
刑事罰の判断の拠り所は「過失割合」と「死傷の程度」だ。

刑事罰の決定プロセスは、
 1.警官が実況見分、被疑者、被害者の調書を作成し、被害者の診断書を添付して
  検察に資料を送る(送検)
 2.検事がそれを基にして過失割合を決定し、被害者の診断書を加味して
  起訴なら裁判所に罪名と求刑を記載した起訴状を送る(起訴)
 3.裁判官は起訴状を吟味して判決を下す(判決)

しかし、具体的な刑事罰の内容はケースbyケースだから素人判断は出来ないな。俺もしたくない。
例えば、自殺者が車に飛び込んできたらどうだ? 基本的に怪我の程度が重いほうが被害者になるのだが、
被害者の過失は大きいだろ? この様な場合、被疑者は無責となり不起訴となる場合が大多数だ。

484さんの文脈では被疑者>被害者の過失割合だと読める。人対車なら罰が重くなるとこが多いとは
言える。しかし、例えば人が飛び出し場合、片側2車線を越える大道路と裏路地では過失割合が違うから
罰が違うぞ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:08 ID:???
>485
自転車も「車」っていうぐらいだから本来は車道を走るものなの。
まぁ、逆走してきた相手も悪いがあなたの過失も0とは言えまい。
よって業務上過失傷害で送致されるね。まぁ、おそらく不起訴だろうけど。
行政処分は間違いなくくるよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:09 ID:u5+2Rro9
>>479
40万って業過失傷害の罰金刑の最高額に近いんじゃない?
最近では「3週間」の傷害も軽症として検察側が不起訴基準にしていると聞い
たけどなあ・・・
まあ、487さんの言うみたいにケースbyケースだろうけど。
仕事中だから飲酒とかしてないでしょ?あと逃げたとか。
車→人の場合だと重いのかもしれないですね・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:39 ID:vip6HXzz
おれは、業務上過失致死罰金35万円相手には、償えないし(保険は、別)
事故は、運だとおもって正当に開き直って、おちこむな
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 09:41 ID:???
南行徳のダイエーのアシーネ(本屋)で働いている石田という女は
かなり気違いじみた女だ。
性格も顔もブスでしかも眼鏡をかけている。
その上凄く短気で、怒り出したら見境なく男言葉を使って怒鳴りだし、
暴力を振るう。
年齢は今26歳。下手すれば奴は今27になっている。
髪は常に茶髪で、性格は非常に幼い。
492しろわごん:01/10/27 19:35 ID:9kapmzhM
先日、おかま掘りました、45キロ位で走行中、前の車が交差点で青信号なのに
ブレーキかけて、止まりました。当然、フルブレーキでも私は止まれません。
相手は、猫か、人影を見たのでブレーキをかけたと、警察で話したみたいです。
私の過失はどの様になるのでしようか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:13 ID:6IJoouNd
今日、車でトラブりました。

二輪車をあおったところ、ポンピングブレーキでそいつが
抵抗してきたのでクラクションを鳴らしまくってやりました。
すると信号待ちで降りてきて、窓が開いてたもんだから、
そこから手を入れられて胸ぐらつかまれました。
「離せよ」とヘルメットのあたりを殴ったところ、
速攻で二発顔面パンチを入れられ、戦意喪失。
窓を閉めて逃げようとしましたが、信号が変わらず
立ち往生。その間、相手は車のドアや窓を、
ライダーブーツでガンガン蹴ってました。
なんか、後ろの車にクラクション鳴らされて
慌ててバイクに戻っていきましたけど。

こっちはもう完全にビビッてたから追いかけられるのかと
ひやひやしていましたが、なぜか向こうが逃げていきました。
ラッキー、とか思ってたんですけど、実は車に凹みが
出来てたり、ちょっと鼻血出てたから、物損+人身で
処理できるはずだったのでしょうか?

ていうかアオったこっちが悪い、ってことで自業自得かも…。
アオっておきながらやられんなよ自分…。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:06 ID:???
>492
100:0で終わり。
>493
おいおいそれは交通事故じゃないだろう?
なんで、物損+人身なんだ?わけわかんね〜ネタか?
495しろわごん:01/10/28 02:28 ID:0bhZoow6
>494
はずれーーーーよく考えて答えてみてね!解説つきで
496:01/10/28 07:25 ID:Ivnw220R
はやくおしえてー
497494:01/10/28 11:33 ID:???
>492
わかってるならどの様になるんでしょうか?なんて聞くなよ。
期待されても困るから100:0って書いたけど。
前車に法24条違反があった場合は基本が7:3
修正要素は付近が住宅街かどうか、幹線道路かどうか、速度違反等で変わってくる。
急ブレーキが故意とみなされれば5:5になる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 16:54 ID:zlZY6H1n
駐車中の車にぶつけてしまいました。
その場に相手がいなかったので家に帰って
きてしまいました。相手のバックライトを壊した&
バンパーを少々へこませてしまいました。
自分の車の大きなフロントガラスの破片と
同じ車でそれも近所だから絶対にばれますよね。
親にも嘘ついて電信柱にぶつかったと言って
しまいました。まだ免許とったばかりなのでショックです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 17:11 ID:xMTVDSgA
間違えました、フロントガラスではなくライトの破片です。
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 18:08 ID:ftfdJ/qh
嫁さんに馬鹿にされているが
漏れはCCDカメラで前方を録画している
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 01:12 ID:eOQmpyOO
2ヶ月前に一時停止無視でげんちゃりと衝突してしまいあいてに
2週間の打撲の怪我をさせてしまいました。
人身事故扱いになってるとおもうんですが
いまだに家裁(じぶんは18)なのでと行政のほうから何の通知が
きません。友達は普通1ヶ月ぐらいでくるといっていたんですが・・
はやく気がらくになりたいです。どこかで確認することはできないでしょうか
なぜこないんでしょうか。誰かおしえてください。
502はちろく:01/10/30 02:04 ID:ZqaS6C5x
3年前の事故なんですが・・・。
私の車はAE86という車です。年式は昭和58年式
事故相手は保険に入っておらず弁護士を雇ってきました。
相手からの手紙にはあなたの車は時価格0円なので
お詫びに20万はらってあげましょうと書かれていました。
保険屋さんに聞いてみたところ時価格は0でも中古相場は高いから
保険でももっとでるそうです。
対弁護士でも通用するんでしょうか?
&3年連絡取らず(弁護士がむかついたので)ナンですが
このての時効ってあるんでしょうか?
本人には連絡しても電話でないし・・・。
恨みはつのるばかりです。
よろしくお願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 11:51 ID:nZgnx/64
教えてください。
運転席側後部をぶつけられ35万ほどの被害
過失割合は当方2の相手側8だから28万は貰える。
たまたま次の車を買おうと検討していたときなんで
車を治したことにして修理代だけ貰うなんてことは出来るの?
その時の交渉の仕方は?
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 13:36 ID:???
>>497
アホは相手しなくていいよ(ワラ
>>498
これはなんの相談だ?素直に自首しろ。
>>501
事故処理の混み具合によるので一ヶ月でくる時もあれば三ヶ月の時もある。心配なら警察や家裁に
問い合わせてもいいが、まだ処理されてなければ答えてもらえない。
それより、人身事故扱いになったと思うのですがというくらいだから、まともに相手に謝罪とか
連絡してないだろ?示談がスムーズでなければ処分が重くなる事もあるし、それ以前に事故の加害者の
責任を全うしてないので具合を聞くくらいの連絡はしておくべき。
>>502
通常、86のように低年式でも中古価格の高い車では減価償却で0円の査定でも、
実際の販売価格ラインの評価額で示談が行われる。わざわざ保険屋もそういうことは言わんが。
86なら今でも30万〜の値段で売ってるわけだし、同程度の中古車価格分は請求できる。
で、時効だが、被害者が「加害者および損害」を知ったときから3年。なのでギリギリかな?
中古車雑誌用意して86の値段を弁護士に示して請求。後は過去レスよく見ろ。書いたはず。
>>503
別に実際に直さずに見積もりだけで全額もらっても何ら問題ない。金だけ普通にもらえるので交渉の仕方も何もない。
その場合でも当然壊れた車の売却も可。
他に、中古パーツを使って安く上げたり、一部のキズを我慢して修理して差額をもらう事も可。
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 15:26 ID:???
>>504
損害の見積もりを頼んで、修理しないと修理屋さんはただ働きになるから
してくれないんじゃないかな?
それともその場合保険会社が修理やに見積もり料払ってくれるのかな?

いつも事故に会うたび、直さずにお金欲しいと思う俺(笑)
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 22:38 ID:???
>504
>アホは相手しなくていいよ(ワラ
ごめん反応しちゃった(w
>503
504の補足。保険会社から保険金請求用紙ってくるからそれの
支払い口座ってとこを修理工場じゃなくて自分の口座を書くの
そうすれば保険会社から見積書の分を振込んでくれる。
見積もりは普段から付き合いのある修理工場だったらタダで書いてくれるけどな。
だいたいは見積料として1万〜2万くらいで済むかな。
見積料は自分で払わないと保険屋にバレるでしょう(w
507503:01/10/31 13:55 ID:r5HK5MoG
ありがとうございます
昨日保険会社から請求用紙が郵送されました。
早速書いて出そうと思います。
508  :01/10/31 18:05 ID:YgSRQM8I
駐車中に車をぶつけられました。
たいしたキズじゃないけど、いちおう修理に出す予定です。
私の車は3リッターの4WDで、仕事とプライベート兼用なので代車が当然
必要なのですが、加害者側の保険屋が言うには1.5リッターの車しか用意
できないとのこと。
こちらに非がないのに、ランクが下の車に乗らされるとは・・・
この条件で納得するしかないのでしょうか・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 22:16 ID:GoQXM+0O
ガソリンスタンドで仕事中、車にひかれて頭縫いました。
救急車で運ばれ、全治2週間なだったんですが、
相手の保険屋は労災使ってほしいといわれました。
が、会社は保険を押してきたので、
仕事やりにくくなるのもいやなので相手の保険を選びました。
割合は敷地内なので警察では出せないと言われたのですが
保険屋は私のも過失がある、みたいなこと言ってます。
自分もはしり回ってましたが、仕事なのでしょうがないし・・・
相手の態度もかなり悪いし、休業中の保険も実際の給料より少なかったです。
さらにショックで、嫁が流産しました。それが一番痛いです。
こういう場合、慰謝料ってもらえるんでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:05 ID:???
>508
保険屋が用意できないなら自分で手配するから請求書まわしていいか?と
言ってみたらどうでしょう?
>509
ここのスレや別スレでも慰謝料はどうか?という質問がよくあるけど慰謝料
なんていろいろな状況が噛み合って変わってくるものだしケースbyケース
だからなんとも言えないよ。
例えばこの場合でも嫁さんが電話口で事故のことを聞いたとたんにショック
で流産したんだったら交渉の余地はあるかもしれんけど慌てて病院に掛けつ
たために流産したのなら自己責任ってことになるだろうし。
とにかくこんなとこで聞かずに保険会社に言ってみるなり紛争センターに行
ってみるなり弁護士に無料相談したほうがいいと思うが?
511508  :01/11/01 17:37 ID:nmqu+wzV
>510
レスありがとうございます。
代車は1.5の車しか用意できない決まりでもあるのかと思ったんですが、電話
でブチ切れてゴネたら3.0のクラウンを用意してくれることになりました。
でも、嫌がらせのつもりではなく、相手の対応があまりにも悪いのでゴネたんですよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:26 ID:/pRtGBEt
事故の時
警察が、色々とメジャーで測量してますけど
あの長所から、立体的に状況ってわかるのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 22:50 ID:???
>512
立体的?よく意味がわからんが。
警察でメジャーで計るのは衝突箇所の特定と過失割合判断のために
道路幅員とか計ってるだけだよ。
人身の場合は確か正確な図面書かなきゃいけないし。
514()():01/11/02 02:11 ID:s/TpKMYk
車対車の、人身事故の加害者です。
私の保険会社の人が、被害者にウソ言ってて困ります。

私は事故を反省しているので、事故の状況をちゃんと説明したのに、
保険会社の人が、勝手に自分達の有利にすすむ様に、ウソつきます。

事故の時、私の方には、停止線があったので、相手が優先道路だって
報告したのに、私が「停止線がなかった」と言っていたという、
ウソを、被害者についてます。
おかげで、被害者の人と作ってきた信頼関係が、いっきになくなりました。

保険の人って、ウソついても平気なのか?
保険の人を、徹底的にこらしめる方法きぼん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 02:42 ID:???
>514
ウソってそれだけですか?
優先道路かどうかなんて現場見れば一発でわかるから保険会社が
契約者が「停止線がなかった」なんて言っても有利に進むことは
ないけど?現場見てこいやーゴルァ!で解決してしまう(w
きっと解釈の違いがあるのではないでしょうか?
優先道路の定義とは交差点内をセンターラインが通ってるかどう
かですよ。停止線は関係ない。
そこら変のニュアンスを伝える時に変なふうに伝わって被害者が
勘違いしたのでは?
516hide:01/11/02 12:09 ID:a5QLhDbt
初めて質問させていただきます。
こちらが2車線の右側で、渋滞のため停止中からウインカーを出し
左に車線変更した所、後ろから直進してきた車と激突。
相手は「突然出てきたからそっちが悪い」と押し切られ、査定は9:1。
(こちらが9)
保険屋さんに交渉してもらったのですが、初めは「6:4か7:3ぐらい」
といってたのに・・・。
この査定はどうなんでしょう?
まあ、こちらの方が後方不注意と突然出てきたってことで、悪くなるのは分か
りますが・・・。
一応、これで解決という形になりましたが、交渉しなおすことはできるんでし
ょうか?
アドバイスの方をよろしくお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 20:52 ID:AUK/DwiH
信号待ちの時、おかま掘ってしまいました。
相手のバンパーにちょっと傷がついた。こっちは無傷。
で、3万払って、領収書書いてもらったんだけど、これってまずい?
518脱やられ損:01/11/02 21:18 ID:xs9JYiY9
数日前に片側1車線(対向とで2車線)道路を直進中に
脇から一時停止無視の自動車が飛び出て来て、避ける間もなく
左前フェンダー部分に直撃されました。反動で私の車は対向車線まで
吹っ飛ばされました。幸い対向車は無く、診断の結果むち打ちで全治2週間。

相手はブレーキもせずに道路に飛び出して来た馬鹿者です。
何を考えているのやら・・・
事故当日は、警察の一通りの検分が終わった後、加害者は
私になにも言わずに何時の間にか帰るし。
事故直後に互いの住所等を交わした時に「今日の夕方に連絡します」
と言っていたのに連絡なし。
何か準備(相談)でもしているのでしょうか・・

で、一方的に相手に過失ありと思っていたのですが、保険屋さんは
恐らく9:1でしょうといっています。
納得いきません・・・

しかも私の車は、自走できないほど壊れてしまい、レッカーで移動。
直しても完全には元に戻らないと思います。全損でも新車が来るわけでも
ないでしょうし、正に”やられ損!!!です”

事故情況も事故情況なので、納得のいく金額を請求したいです。
保険の金額は最低限でしょうし、慰謝料でまかなうしかありません。
どうしたらいいのか分からない状況です。
泣き寝入りはしたくありません。
知恵をかしてください。
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 00:22 ID:???
>>514
ただ保険の人を懲らしめるなら、金融監督庁に苦情を言う。もしくは本社に苦情を言う。
保険の人はウソついても平気です(ワラ

>>516
示談してるかどうか位書けって。示談してたらムリ。
車両保険入ってて過失割合に固執しないでいいようなら、早く解決のため譲歩する事もあるし。
前も書いたが進路変更の基本割合は3:7。合図無しで2割変わるので直前で出した場合は1:9でも仕方ないだろ。

>>517
届け出義務を怠ってるが、気にしなくてもいいだろ。
まぁ、相手が豹変して請求してくるかも知れんが。

>>518
「慰謝料でまかなうしかありません」って自己完結してんじゃん。過去レス読め。
散々書いてやってるぞ。もうちょっと見てから質問しろ。それでもわからなかったら
わからないことを書け。
それとな、交通事故は双方に責任があるものとして扱うのが常識なんだよ。
「新車が」とか気持ちはわかるが厨房くさいのでヤメレ。
520517:01/11/03 00:50 ID:???
レスサンクス。

>まぁ、相手が豹変して請求してくるかも知れんが。
それが怖いんだよねぇ。来ないことを祈ってます。
521脱やられ損:01/11/03 08:19 ID:uUo83DmT
>519

>もうちょっと見てから質問しろ。

了解!
522脱やられ損:01/11/03 13:02 ID:uUo83DmT
警察って、いい加減な人が多いですよね。

人身事故扱いにする為の日程を決めるから○時に電話くれと言われたので
○時前に電話したら、他の人が出て「もう帰りました」との事。
「○時に電話するように言われたんですが・・・」と言ったら、おかしいですねえ。
で、こちらも今忙しいので、担当者が3日後に出てくるのでまた電話してください。
だって。
担当者が横柄で、時間等の約束を守らない人なので担当者を変えてほしいと
その警官に言ったら、それは出来ないと言われました。

担当者を変えることは本当に出来ないのでしょうか?
しまいには、忙しいからと、警察の方から一方的に電話を切りました。

ホントキレました。

これって、どうすればよいでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 13:09 ID:1G5ks9M1
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:57 ID:???
>>522
人身事故の受理を早くして欲しいなら直接出向いて調書を作らせればいい。
なんらかのこらしめをしたいなら本庁に直接苦情言え。
つってもどうせ警察は事故証明を書くだけで、実際の過失割合の算定には全く関係ないし
わざわざケンカ売るような行動をしても何のトクにもならん。
どうせむち打ち二週間の診断なんだからまだ病院通うだろ?示談も先になるしマターリしろよ。
被害者なのはわかるがイライラしてもどーにもならんし、あんまりなんでもかんでも自分が
正しいと思ってケンカ売ってると相手してもらえなくなるぞ。
525脱やられ損:01/11/03 21:43 ID:uUo83DmT
>524
ありがとうございます。
警察はこの際あまり気にしない事にします。

今ちょっと気になるのが相手の事です。
相手は、事故当日からこちらから連絡しない限り電話一本よこしません。
聞けば、被害者と会う必要も話す必要もないと、誰かに言われているらしいです。
あとは保険屋とやってくれ、僕には分からないとの事。
とにかく一度会いましょうと言っても「会って何を話すんですか?」
と言われました。

はっきり言ってなめてます。誠意ゼロとみなしたいです。
ちゃんと話をすれば必要以上にゴネたりしようなんて思っていなかったのに。
相手は悪いとは思っているけど、私には何も出来ないといった感じで、とても
無責任な人です。
こんな人からちゃんと慰謝料等がもらえるのでしょうか。
今日までで、レッカー代、医者代などなど10万円近く立替えています。
非常につらいです。

ちなみに相手は今日になっていきなり医者にかかったそうです。
(何を意味しているのでしょうか?)
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:44 ID:???
>525
「会って何を話すんですか?」
まったくもって何の話がしたいの?
慰謝料は相手からもらうんじゃなくて保険会社からもらうんでしょう。
レッカー代も医者代も保険会社に早く払えゴラァ!って言えば済むことでしょ?
自賠の仮渡金制度ってのもあるんだからさ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 16:14 ID:xjF1J6xw
先日人身事故を起こして警察呼ぼうとしたら、被害者が「全然痛くない、良いから」とさっさと自転車で帰ってしまいました。
でも数日後知らないうちに被害届が。。。しかも「右腕骨折」と。
扱い的には轢逃げ扱いになるそうです。最悪です。
しかも「俺は寿司屋をしてて商売が出来ない」とか言っています。
そのうえ明らかに泥酔状態だったのに「飲んでなかった」って。
非常にムカツますが、今はそれより罰金が恐ろしいです。
払えても15万円までです。轢逃げ扱いならそんな安いはずは無いですよね。はぁ。
528とも:01/11/04 18:07 ID:xbXTMzyG
まー結局 自分が悪くても その場で言い負かして 一筆書かせるのがいいんじゃないんですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:20 ID:???
>>527
泥酔状態でよくナンバー憶えてるな。
530527:01/11/04 18:50 ID:Pr7V8wJN
>>529
私が自分の家の駐車場に入るところだったので、住んでいるマンション(そこは6件しか入ってないです)は解かったようです。
実際相手は私の顔どころか車種も覚えていなかったようで、上の階の20歳の女の子と勘違いしてシツコく訪れて、逆に訴えられそうになったようです。
その事でも警察に怒られました。あんたのせいで迷惑かかった人が居ると...(泣)。
正直証拠も無いのでバックレれば良かったのですが、まさか相手が何も覚えてないとは思わなかったので急に尋ねてこられたとき「げ」と思ったものの「あの時は済みませんでした、あの後大丈夫でしたか」と対応してしまいました。
知らん振りすれば逃げられたのですが。そのあと一緒に警察に行ったら轢逃げ扱い....。
今日通知が来て不在だったので明日受け取りに行きます。
罰金と刑事処分が気になるところです。
皆さんも気をつけてください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:33 ID:tyr5k6mH
私の妹が追突事故をした。交差点(一旦停止、信号は点滅)
で左右の確認をして前進したら前の車がまだ止まっていた
ようだ。
相手が数日後に肩こりがひどい、と人身事故の届けをだした。
見舞いに行ったら顔色が良かったので不審に思い警察へ行き、
担当した警官に事故調書を出させて状況写真を見たら、相手の
車が錆びているのに気づいた。つまり、事故の時にはすでにぼ
ろぼろだったということである。
警官に明らかにおかしいから調べ直せ、と言ったが事故の状況
が10割の過失だったので相手にされなかった。
妹の処分は点数5で、他には何も無かったので免停・免取はな
かったが、警官の対応に腹が立った。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 20:05 ID:???
>>531
結局何が不満なの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 21:40 ID:???
531じゃないけど、数日後に言ってくるのってむかつく。
事故直後に言えよ直後に!
まあ、それがむち打ち症ってもんだが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:05 ID:???
>>533
自己完結してんな(ワラ
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 02:36 ID:A2LnKk4u
半年前に交差点での出会い頭で歩行者と軽く接触しました。時速1,2キロです。
私は病院に行きましょうと誘いましたがその歩行者は「大丈夫だから」と言って
立ち去ろうとしました。、何かあったら悪いと思い、お互いの連絡先を解るようにしました。
その日の夜も次の日もこちらから電話しましたが、留守電で音沙汰無しでした。

事故当日保険屋さんに連絡しましたが「相手が何か言ってきたら連絡下さい。その状況なら
警察に事故届けを出す必要も今のところありません」と言っていました。

しかし1週間後にその歩行者から連絡が入り「病院に行ったので保険で何とかして欲しい」と
言うので、警察署にその旨連絡しましたが、最初は「1週間も経っているから受理出来ない」と
言われました。でも、保険で必要だからと言うと「しょうがないな明日来るように」と言われて、
その歩行者と警察に行きました。

後で解ったのですが診断書には「全治30日」と書かれていました。その歩行者の知り合いの医者が
診断書を事故があった2週間後に書いていました。かすり傷一つないのにです。
(初診は事故の1週間後です)。

その後、2週間遅れで現場検証をしましたが、調書を取る際に密室「警察のワゴン車の中」で警察官は
一人で、私の意見を聞かずにどんどん調書を書いて、私が「それは違います」と言っても聞き入れずに
調書を作って、無理矢理拇印を押させられました(印鑑を持参していましたが、こういうときは印鑑は
使えないと言われました)。

その際、歩行者(被害者)は現場検証にも立ち会っていません。
一緒に警察には行きましたが、先に帰って良いと言われてその歩行者は帰りました。

後日検察庁の事情聴取があり前記の事を話しましたら、「前回警察で取った調書は内容に
不明瞭な点があるので差し戻しにします。今度は被害者も一緒に現場検証するように」
という事でした。

そこで質問なのですが、こういう調書って、密室で警察官一人、私一人の合計二人だけで
取っても良いのでしょうか?検察官は「え!」という態度を示しましたが。

再検分の日時がその歩行者となかなか合わなくて(何度か決まっていましたが数日前に
歩行者側からキャンセルが入りました)未だに終わっていません。すでに半年経っています。
こちらから警察に何度か問い合わせをしましたが、「後日連絡します」と言う返事で、
突然「明日は相手が大丈夫なので来て下さい」とか連絡が来た事もあります。
「もう少し前から連絡いただけませんか」と言うと「相手の都合にあわせないと
いけません」と言われ、無理矢理仕事を休む手続きを取ると前出の様に「相手の都合が
悪くなったので明日は中止します」と連絡が入りました。何度かこういう事があったのですが、
絶対に私は相手の都合にあわせなければいけないのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 03:10 ID:???
T字路の交差点(住宅街)での事故です(物損)
Tの字の下から左折しようと、一時停止をしノーズをそろそろっと
出したところ、右から走ってきた原付が右フロントフェンダーと
ドアの間にがつんとぶつかりました。  こんな場合、相場は
私のほうが悪いらしいんですが、私は一時停止をして、ゆっくりと合流していますし
(まあ、立証は難しいですが、、、) これ以上どうやって安全に合流するの?って感じです。
夜なので、ヘッドライトの明かりなどで相手の原付も、私の車に気がついて減速するなり
進路を換えるなりしても良いように思われ、相手の前方不注意も有ると思います。
この場合、過失割合はどうなんでしょう?
ちなみに、相手原付は11万円、私の車は約40万円位の修理見積もりが出ています。
私は、払わなきゃ行けないの? それとも修理代いくらかもらえるのでしょうか?

識者の皆さん、よろしくお願いします。
原付のほうも私の車にきずいて良いはず
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 10:36 ID:???
>夜なので、ヘッドライトの明かりなどで相手の原付も、
>私の車に気がついて減速するなり
>進路を換えるなりしても良いように思われ、相手の前方不注意も有ると思います。

有るでしょうが、あなたも原付に気付くべきでしたね。
この場合は合流する側が悪いとされるでしょう。
良くて4対6、下手すりゃ2対8。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 18:02 ID:???
また数日後トラブルかよ。こういうのって期限ないの?
いつまでに言ってこなかったら請求権ないとか、事故そのものの時効とか。
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 21:08 ID:???
>535は良い人だね。
1週間も経ってたらそんなもん事故のときの怪我かわからんから知らんと言えば
相手はどうすることもできないのに。。。
警察は基本的には24時間以内じゃないと受理しないらしいよ。
やっぱ事故と怪我の因果関係立証できないからね。
>536
気持ちはわかるが事故はお互いがの確認不足で起こるわけで単車は
交通弱者だから仕方ないね。
過失割合はたぶん車25:単車75だろう。
単車は車の一時停止を見たが出てこないと思って交差点に進入した場合は
車35:単車65
あとは計算すればわかるでしょ?
540527:01/11/05 21:50 ID:dfnHiOZR
警察から封書が届いてたので受け取りに行きましたが、め、免停・・・。
5年間無事故無違反だったのにショックです....。
もっと罰金は後かな...?

>>535
お気の毒ですね。そのとき「病院行きましょう」と言っても相手が断って、
でも後からグダグダ言われるのって正直「お前アタリ屋?」って言いたくなる...。
私の場合も全然平気そうで自分で自転車で帰ったくせに、「右腕骨折」でした。
診断書は3日後のものだったし、不信感一杯です。
現場検証、早めにしないと不利になると言われて忙しい中無理矢理仕事を休んで行いました。
私は調書は警察署で1対1で取りましたよ。
早く処理して、忘れてしまいたいですよね(><)
541527:01/11/05 22:45 ID:mW3U+aqA
さっき調べてたら、軽傷の人身事故で責任の思い場合(付加点数6点)
罰金が30万〜50万が目安らしいです。
払えん。実家の親には言いたくないしなぁ。
アコムか....
542名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:47 ID:A2LnKk4u
>539、540
最初は警察も「受理できない」と言って、その被害者の方に色々言っていましたが、
その被害者がそこの警察の偉い人(というか、20年ぐらい前の知り合いだった
らしいのですが今は偉くなっていたとの事です)と、知り合いだと解ると態度が
がらっと変わったそうです。何故かその被害者、私に色々話してくれました。

その後の現場検証では私が何を言っても「被害者こう言っているから間違いない」
とか、挙げ句の果てには「殺人未遂事件に切り替えるぞ」と言うありさまでした。

また、その診断書を書いた医者は被害者の幼なじみという事で被害者と一緒に
診断書を取りに言ったのですが、被害者曰く「なんだあいつ大げさに書きやがって、
まぁいいか」と言っていました。

検察庁で今までの経緯を話したら、535に書いたように差し戻しになった訳です。
その後、半年以上経っても再検分の日程は決まりません。

昨日警察から連絡があり、家人に「明日電話するように」と言っていたので
本日警察に電話しましたら、私の係りの人は休みを取っていて8日まで出て
こない、との事でした。正直言って警察の対応のいい加減さにあきれています。

私は10年間無事故無違反でしたが、8点減点で免停処分を受けました。
その際不服申し立てをしたのですが「行政処分は刑事事件とは別だから」と
とりあってくれませんでした。すでに不服申し立ての期間も過ぎています。

検察官も診断書に疑問を持ったようでしたし、保険屋さんも「もしかしたら
保険金詐欺の疑いもあるので、事と次第によっては調査するかもしれない。」
と、言っていました。

何よりも警察の応対に不満を持ちました。場合によっては警察官相手に
訴訟を起こそうかとも思いましたが、無理でしょうね。

しかし、527さんも私と似たような状況ですね。527さんの所には
検察庁からまだ呼び出しは来ていませんか?
私の経験から言うと出頭した際にちゃんと筋道を立てて誠意を持って
話すと結構解ってくれるみたいです。同じ事を警察官に言った場合は
怒鳴られましたが、検察官はちゃんと話を聞いて下さり「この調書の
内容に納得していますか」と聞かれました。そして現場検証や、調書を
取っていた時の事を話したら535で書いたように「前回警察で取った調書は
内容に不明瞭な点があるので差し戻しにします。」という事になりました。
543527:01/11/05 23:09 ID:mW3U+aqA
>>542
おお、なんか542さんの被害者は凄い人物(?)ですね。
私の被害者も見るからにヤクザ(でも寿司屋だと言ってますが)で恐いです。
もう関わりたくないです。保険屋任せです。
是非不正を暴いてください!絶対オカシイですよね。
私もちゃんと調査して欲しい...もう無理かなぁ。

警察への不満、私も一杯です。
「殺人未遂事件に切り替えるぞ」なんて言ったんですか?凄いですね。
それは訴えても良いんじゃないかと思いますが,,,。
私も仕事で納期が有り、現場検証に指定された日が納期前日で
「どうしても休めないので延ばしてもらえませんか?」と言うと
「あんたが人身事故起こして現場検証しなくちゃいけないから
休ませろと会社に直接言ってやる」と怒鳴るように言われました。
「あんたの都合ばかりに合わせる訳にいかんのだわ」と。
こっちも担当者の出勤日に合わせられてるんだけど...とか思いましたが
拝み倒してなんとか1回だけ伸ばしてもらいました。
あの威圧的な態度は何なんでしょうね....。話もちゃんと聞いてくれないし。

私は検察庁からの呼び出しはまだです。
まだ事故から1ヶ月くらいなので。
よく忘れた頃に来ると言いますが、ボーナス出た後でないと罰金払えないので
まだまだ後がいいですねぇ。
544542:01/11/05 23:45 ID:A2LnKk4u
>543
私の場合は約2ヶ月後に検察庁から出頭命令が来ましたが
その時日本に居なかったので、約3ヶ月弱に出頭しました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 23:49 ID:???
う〜〜ん。特に交通課は多いよね<威圧的態度とる人
一般市民に制裁を加える機会が多いからきっと勘違いしてるんだろうね(−−;)
>542さんへの対応はあきらかに問題のあるものだと思います。
まぁ、検察が差し戻したのなら今後はあまり下手なことはできんでしょう。
>527さんはお気の毒ですがこんなもんだと思って早く忘れて下さい(w
546539:01/11/05 23:54 ID:???
>過失割合はたぶん車25:単車75だろう。
>単車は車の一時停止を見たが出てこないと思って交差点に進入した場合は
>車35:単車65
>あとは計算すればわかるでしょ?
過失割合車と単車逆だった。。。スマソ
547 :01/11/06 00:16 ID:909WCNuT
低速(2kmくらい?)でカマほりました。見た目たいした事なかったんだけど。
今日みたらボディーのチリが左右違ってました。
直るかな?なんか影響ある?
548542:01/11/06 01:10 ID:Nnq4NL5l
>545
>まぁ、検察が差し戻したのなら今後はあまり下手なことはできんでしょう。
それが、未だに変な応対なのです。再検分の日程が一度決まりましたが
直前になって被害者がキャンセルしたので中止になりました。「後日
連絡します」と警察は言っていましたが、約1ヶ月後「何で早く都合の良い
日時を連絡しないのだ、被害者が怒っているぞ」と言われたので、少し
むっとしましたが、こちらの都合の良い日を全部で12,3日分知らせました。

同じ様な状況が3回続きました。毎回、私の都合の悪い日(2,3週間で
ほんの2,3日)だけ被害者は時間が取れる、と言っているのです。

そして「被害者の都合の良い日はX月X日なので、開けておく様に」と言われました。
私は「前にも言いましたが、その辺の日は日本に居ないので無理です」と言うと、
「この日がだめなら再検分をやめるぞ、被害者はこの日しかダメなんだから」と言われました。

私はどうしても納得がいかないので「担当検察官に相談します」と言って電話を切りました。
そうしたら542に書いたとおり、昨日留守中に電話が来て「電話下さい」との
事だったので今日電話すると、8日まで休みを取っている、との事でした。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 01:23 ID:czWCYL12
>>548
面白い展開ですね。被害者側が追い詰められているような。
さきに542さんの都合の悪い日を知っておいて、
あえてその日を指定してくるんですねぇ。
続報きぼん。
本当に保険金詐欺とかになったら、刑事処分も変わってくるんでしょうかねぇ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 01:33 ID:Nnq4NL5l
>549
何しろ事態が動いたらすぐここに書きます。

時速1,2キロで動いている車のボンネットに手をついただけで
診断書は全治30日(被害者の幼なじみの医者)

事故から1週間経ってから「医者に行ったし仕事を休んでいるから
保険で何とかしてくれ」と言われ、
被害者が診断書を書いてもらったのは結局事故から2週間後です。

やはり直後に無理矢理でも医者に連れていくべきだったと後悔しています。
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 02:10 ID:???
>>527
泥酔状態だったら骨折してても判らない(痛みが麻痺してる)こともあるが?
病院では当然レントゲンは撮ってる筈 さすがに自分で自分の腕を折る奴は聞いたことない
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 02:15 ID:???
>>550
症状が固定するまで診断書は書かない場合がままあるよ
全治30日だったらどんな診断書なの?(診断)
おかしいと思ったら保険会社のほうで調査する。
グルだったら医者は免許停止と相成る訳で
553寝れない私:01/11/06 04:51 ID:/zvnaLvX
>541
罰金の目安はどこで調べたんですか?
自分も人身yやったので・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 09:54 ID:???
>>553
ネットやってるんだからネットで調べれ
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%90l%90g%8E%96%8C%CC+%94%B1%8B%E0

表 人身事故に関する刑事処分の相場(不起訴の場合は除く)

事故の度合い
付加点数
刑事処分(参考・目安)

軽傷事故(1)(責任が重い)
6
罰金刑 300000〜500000円

軽傷事故(1)(責任が軽い)
4
罰金刑 150000〜200000円

軽傷事故(2)(責任が重い)
3
罰金刑 200000〜500000円

軽傷事故(2)(責任が軽い)
2
罰金刑 120000〜150000円

「責任が重い」とは交通事故が運転者の一方的不注意により発生したような場合、
「責任か軽い」とは被害者にも不注意があったときなどをいいます。
555550:01/11/06 12:26 ID:Nnq4NL5l
>>552
症状固定の事は知っていますが、今回の場合被害者が警察署で
診断書が無いと受け付けられないと言われて、その場で「何とか
診断書を書いてもらえんか」と私の目の前で頼んでいました。

その後事故現場に行って状況検分に入りましたが、このときは
被害者は帰って良いという事で私一人でした(事故から2週間経っています)
検察庁に出頭したとき、検察官は「事故検分の時被害者は入院していたので
検分に参加しなかったのですか」と訊かれたので「いえ、
一緒に警察に行きました。左手首に包帯を巻いていました」
と言うと、え?という表情をして診断書の内容を教えてくださいました。
そして、今度は被害者立ち会いのもとで再検分する事になったのです。

すでに保険会社は再調査を始めているようです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 14:19 ID:???
じゃ警察に被害届を出した日が初診日になるわけだね。
その時は左手首に何かしてたの?
診断名は?

検察側にその旨確実に話したの?
まあ保険会社のほうでは慣れてると思うけど。<その類の方々
557you:01/11/06 14:41 ID:CdVX4abB
半年前の事故の調書を今頃取るみたいなんですけど、
そんなに遅れるものなんですか?
558教えて下さい:01/11/06 19:07 ID:F5YklTAu
初めて質問させて頂きます。
自宅マンションの駐車場にとめていた車にぶつけられました。見積もりでは
外観だけで60万、実際に修理すると分解した時点で交換必要な部品が増えるし、
フレームも怪しいので90万越える可能性もあるとのことでした(分解は待って
もらっています)。車自体は7年落ちで価値のないものですが、経済的な事情から
あと2年頑張って乗るつもりで車検を通した直後だったので尚更ショックです。
ここで、思い切って新車に買い替えた場合、相手にどの程度まで請求できるもの
でしょうか?相場とか判断基準のようなものがあるのでしょうか?あるいは
車自体の価値をはるかに上回る金額で修理して貰ったほうがマシなのでしょうか?
因みに相手は任意保険未加入です。警察には届けています。宜しくご教示下さい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 19:57 ID:Nnq4NL5l
>556
いえ、初診日は事故の後1週間後で事故届けを出したのが
事故から2週間後です。
事故届けは被害者と一緒に警察に行って出しましたが、
前にも書いたとおり最初は受理してくれませんでした。
怪我と事故との因果関係が今では証明できないから、という
理由でした。警察に行ったときは左手首に包帯を巻いていました。

検察官から「診断書には全治30日と書いています」というお話を
聞きましたが、具体的な診断名は聞いておりません。
どうやら診断書の内容と事故の程度がかみ合わなかったようです。
むち打ちとかだったら、後から症状が出てくることはあるようですが。

検察側には全てお話ししております。その結果、再検分になった訳です。

>557
ですから、事故の週間後に調書は一度取っております。
しかしその調書に不明瞭な点があると言うことで、再検分
する事になりました。
560ちょっと心配:01/11/06 20:21 ID:J/qGTA56
ちょっと込み合ってた国道で前の車のブレーキランプがついたのでやや急ブレーキ気味に
(車間距離を余り取ってなかったので)ブレーキを踏んだら一秒くらいして、ガシャンって音がして
左側のサイドミラーを見たらすぐ後ろを走ってた車とバイクがぶつかって、バイクは横転していました。
すぐ後ろを走っていた車にバイクが追突したものと思われます。おそらく私の車が急ブレーキ気味だったので、
後ろの車はもっと急ブレーキになってしまったものと思われます。後ろの車とバイクに乗ってた人はパトカーを呼んで
事情を聞かれていましたが、私はそれには参加せず、近くのスーパーの駐車場でその様子を見ていました。
幸い後ろの車の人もバイクの人も特に怪我はなかった様子でした。このとき、私には落ち度があったのでしょうか?
また警察の事情聴衆に参加すべきだったのでしょうか?
561527:01/11/06 21:11 ID:VWrG14J2
>>551
自転車でも泥酔だったら飲酒運転だと思うんですが。
私が止まってた所から左折(時速5キロも出てない)して、左ドアにぶつかられたんです。
私も確認不足ですが、普通の状態ならぶつからないと思うんですが...。
泥酔なら過失割合が変わってくると思うんですが。今更言ってもしょうがないですが...。
それに右腕骨折のくせに事故から3日後会ったとき、包帯は巻いてても固定もしてなくて
自分で運転してきてたし、病院は近所の小さな病院だと言ってたのでなんか不審で。

>>550
頑張ってください!

>>558
自賠責は120万まで出したっけ?
自賠責で済む範囲なら買い替えではなく修理したほうが良いのでは....

>>560
>近くのスーパーの駐車場でその様子を見ていました。
ワラタ
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 22:00 ID:???
>558
相手任意保険未加入って。。。支払い能力あるのか?
あんまり高くすると払えないな。
自賠責は怪我しか出ないよ。

>560
同じく ワラタ!
別に気にしなくていいよ。この程度だったら危険な急ブレーキにならない
から。バイクの過失100%でしょう
563ちょっと心配:01/11/06 22:47 ID:???
>>561
>>562
どうもありがとうございました。これで今日は安心して寝れそうです。
564>560:01/11/06 22:57 ID:mp5KE0vQ
バイクとぶつかった車の所有者が、警察に訴え出たら、警察が判断で、可能性としては、誘引の事故扱いになりうる。
誘引の範囲は定かでは無いので、かなり警察の主観によるだろうね。

ついこの間も、路駐の車を避けようとして、対抗車線にはみ出て車にはねられた事故につき、路駐の所有者に事故誘引の罪があったとして、業務上過失罪が適用されたよね。
事故誘引の罪につき、警察は適用範囲を広げたいようにも思えるがね..
565ちょっと心配:01/11/06 23:13 ID:???
>>564
そんなぁ!自分の車はMT車だっただけに心配ですよ。
566oh-no:01/11/06 23:13 ID:8gercNvD
5月に事故やらかしちゃったんだけど、相手とは話し合いは終わって警察からも何にも音沙汰がなかったんで(現場検証は事故ったその日にしました)まるっきり忘れていました。
なのに今日調書を取るから来てくれって電話がありました。
調書って半年近くもたってから取るものなんですか?
警察も忘れてると思ったのにな〜。
やっぱり普通に点数引かれて罰金払わなきゃいけないんですかね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:16 ID:???
>564
誘引事故扱いになるかどうかは違法性があるかどうかで決まる。
路駐はあきらかに違法だから責任が行く場合があるの。
急ブレーキは法24条違反になるかどうかが焦点。
568>567:01/11/06 23:32 ID:mp5KE0vQ
>誘引事故扱いになるかどうかは違法性があるかどうかで決まる。

そんなこと無いよ。
過失があるか否かで、違法性は関係無い。

例えば、不必要な急ブレーキを踏んで、後ろの車にその後ろの車が衝突した場合、誘引の事故扱いになるよ。
第一、「誘引の物損事故」もあるわけだし、その場合は人身扱いでも無いし、道路交通法違反でも無い場合が多い。
つまり、「違法性」は誘引に関係無いってこと。
但し、警察官(刑事)の判断によるところが大きいみたいだけど。

保険会社に聞いてみたら良いよ。
違法性の無い「誘引の物損」で保険料も出るらしいしね。
569ちょっと心配:01/11/06 23:42 ID:???
あのぅ私は560の者ですが、私は今からでも警察に申し出たほうが
良いでしょうか?後ろの車の運転手が私の車のナンバーを
おぼえている可能性はあるのですが・・・
570>569:01/11/06 23:48 ID:mp5KE0vQ
相手が言ってこないなら、敢えて進んで行く必要は無いでしょう。
誘引とされたのなら、そのうち警察から連絡がきます。

あなたの場合、事故った車の所有者が他人に責任を転嫁しないタイプのようなので、心配はいらないと思います。
しかし、世の中色んな人がいるんで、急ブレーキは極力控えた方が無難でしょうね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 23:51 ID:???
>568
不必要な急ブレーキは法24条違反。
もちろん警察は見ていた訳じゃないからキップは切られん。
警察で違反として扱ってるかどうかは保険会社にはまったく関係ない
572ちょっと心配:01/11/06 23:57 ID:???
>>570
>>571
ありがとうございます。しばらく様子を見てみます。
573>571:01/11/06 23:58 ID:mp5KE0vQ
キップを切らない道路交通法違反ってあるの?

行政処分、刑事処分が無いのなら完全に民事でしょ。
民事のみの、誘引の物損事故ってあるよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:02 ID:kVfY5T9g
いい事教えるよ。結構、バイトの身分で交通事故受付してるから、社員が受け付けしてるとこえらぼう。
そんなの知ってるか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:04 ID:???
>753
自分で警察の判断って言ってるじゃん。
保険会社は誘引事故かどうかは事故証明見て判断するの。
で、警察は事故を誘引したやつがいた場合はキップは切れないけど
事故の当事者として事故証明に載せるの。
事故証明に載せるかどうかは警察の判断による。
その警察の判断基準が道交法に違反してるかどうかってこと。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 00:47 ID:???
>574
事故の受付なんてほとんど派遣だろ?
社員がやってるとこのほうが弱小じゃないか?(w
577558:01/11/07 04:28 ID:LLDLd4nC
コメント有り難うございます。確かに、保険未加入ということで個人間で
交渉しなくてはならないのでご指摘の支払い能力という点での不安があります。
例えば修理しても一旦私がそれを支払い、事後に請求するという形になるそうです。
今の車の状態を見ていると(後半分ぐしゃぐしゃ)、修理して乗るのは怖いような
気がします。修理費相応の金額を払って貰えるならそれを頭金にして買い替えた
ほうが良さそうに思っています。何分古い車ですので、例えばその価値が10万と
すれば請求できるのは10万なのか修理費の現在の見積もり額60万なのか、それとも
最終的な予想の90万なのか、そこのところがわかりません。
最も妥当なラインを知りたいのです。たびたびすみませんがよろしく御願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 05:28 ID:dbqN1qUL
サイクリング中にバイクに跳ねられて後遺障害が残りました。
相手の保険屋は過失相殺50%と言うのですが大いに不満です。
でも相手がきちんと謝りにくるならそれでもいいかと思ってます。
相手方の誠意の無さが一番不愉快なので。
相手の謝罪を要求する事は出来るでしょうか?
579一日一悪:01/11/07 08:33 ID:G81nAEf+
>>577
 何90万!?そんなのホイホィ〜って出してくれるドキュンが
居るわけない。誰だって自分が可愛いんだ。10万程度って考えとけ。
だいたい修理した場合は60万でも納得いくけど、修理しないで
買い換えるんでしょ。そうなると現在の価値分しか貰えないよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 08:54 ID:???
>577
相手は弁護士出してきてないの?
弁護士出てきてる場合は車は時価額相当になっちゃうから10万だな。
修理見積書いてもらってその額請求して払ってくれるならそれでよし
欲張らないことだな。
>578
事故の状況わかんないからなんとも言えんが、自転車は交通弱者である
のに過失が5:5ってことは状況的には自転車が悪いってことだろ?
相手の誠意よりもおまえは誠意を見せたのか?
謝りに行ったのか?被害者ぶってるんじゃねーよ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 09:44 ID:LZj4E/dl
先日、私が車、相手は原付で私が左折しようとした時
原付を巻き込んでしまいました。
一応、相手は足のスリキズ程度なんですけど警察と救急車を呼びました。
それで、人身事故扱いにするか、示談にするか迷ってます。
もちろん示談の場合は私が治療費やバイクの修理代を払うつもりですけど。
そこで、人身事故と示談のメリット、デメリットを教えてもらいたいんですけど。
582 :01/11/07 10:08 ID:???
人身:牢獄
示談:破産
583名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 10:40 ID:rVXcv8Pd
>581
580氏も言っているが、メリットよりも誠意だろ。
個人的には、免停3ヶ月覚悟で人身だな。
(任意加入が前提だが)
示談にして、破産とまではいかないが、家一軒分ふんだくられた奴がいるから。
584sage:01/11/07 10:49 ID:i0Mbp8Wa
人身事故扱いにしても示談はするよ。
人身事故扱いにして保険を使うか、
人身事故扱いにしないで保険を使わず示談ということでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 11:48 ID:+GBGsheF
>578
保険屋は自転車は軽車両だからバイクと対等だと言った。
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 12:21 ID:???
いーからオメーラ過去ログ一回目を通せ。
何度も同じ質問書くなヴォケ
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 14:19 ID:Ud6wcB+k
 赤信号停車中、右の歩行者信号が青になったのに攣られて発進してしまい、
思いっきりタクシーの左側面とあたってしまいました。
相手が入院してしまったので人身事故なのですが、この場合安全運転義務
違反2点+赤信号無視2点+事故点数αになってしまうのですか?
588脱やられ損:01/11/07 16:36 ID:PCDP7OAF
518に書込んだ者です。

相手に突っ込まれてたんですが。(人身事故)
調書を取ってる時、相手を罰するか?みたいな欄があり、
警察にどうする?と聞かれたのでどっちでも良いと言ったら
罰さない方に○をしていました。
後になって気になってます。
この場合、今後の保険処理、慰謝料等の面でこちらが
不利になるような事はありますか?
また、後からその部分を変えることは可能でしょうか?
教えてください。

PS
調書って、誘導尋問的なかんじで進みますね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 20:36 ID:???
>581
過去ログ見ればだいたいわかると思うが
人身事故で届け出しないと自賠責使えないから相手が病院に通ってる
間ずっと払いつづけなきゃいかんぞ。
この場合おそらく行政処分は5点で収まるから前歴なければ免停こない
と思うぞ。
>587
赤信号の2点はないよ。警察が見てたわけじゃないから。
>588
そこを罰するのすると起訴か不起訴かの判断材料の1つになるってだけ
たいして意味ないから気にしなくていいよ。
誘導尋問!その通り(w
590寝れない私:01/11/08 03:54 ID:nSl+/c0h
事故からだいぶ経ちましたが、(348)で書き込みした
弁護士の方に相談したら
たぶん不起訴になるからそんなに心配するなって言われました。
名無しさんは以前罰金刑は確実っていってたし・・・
将来が不安だー 半年経って検察から出頭がなければ不起訴なんですね。
不起訴でも行政処分あるらしいし・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 12:11 ID:q13ER472
581です。
皆さん書き込みありがとうございました。
皆さんの言うとおり今度から過去ログ見てから質問しようと思います。
今回はちょっと時間がなかったもので、すいませんでした。

結局、人身事故扱いにして保険で払うことにしました。

警察官になりたかったもので人身事故扱いにしないで示談で終わらせたかったのですが、
これからは罪を償って警察官を目指そうと思います。
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 13:58 ID:D8/GteHT
方やバンパー取替え、フレーム板金乗車車
2名頚椎捻挫で罰金無し、免停無し・・・
方やバンパー取替え、乗車者1名頚椎捻挫
罰金15万、1発免停・・・
この差は何なんですか??飲酒で事故っても
大きい事故で無い限り、15万罰金は無い
よね。
ところで人身事故って全部送検されるものなの??
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 02:31 ID:???
>>590
まぁ、ああ書いたが実際のところ交通事故の起訴率は一割程度。前書いたとおり
示談が進んでいたら不起訴の確率は高い。もちろん相手が検察にアクションを起こせば起訴の確率は高まる。
行政処分はほぼ100%あると思っていい。不起訴であっても関係なく。警察は刑事と行政は別という
スタンスを取って処分を強要してるのが現状。起訴猶予でも嫌疑不十分でも関係ない。
で、また同じ事言うが、相手の将来の方が心配だヴォケ
>>581
過去ログ見ればわかるが、軽傷事故だから以前に違反歴がなければ免停にもならんし
刑事処分も示談が進んでるようならないだろう。
警察官になりたいんならなおさら法律守るという意味で人身にしとかなきゃイカンだろ。建前上は(w
>>592
まず>>554見ろってことで。
基本的に起訴率は低いので、被害者が強く望まないと軽傷ではなかなか起訴されない。
が、行政処分は違反点数+事故点数なので免停でなくても加点ほぼ確実。事故点数は付加点数なので
違反がないと事故点数も加算されないが、そういうときのために事故が起こるということは
安全運転していなかったからという前提の、安全運転義務違反というすばらしくファジーな違反がある。
これで結局軽傷事故などでも4点加点される。
しかし、飲酒で事故ったら軽く15万超えるだろ?飲酒だけでも5万とかじゃないか?ケースバイケースかも知れんが。
書類送検は全部はされないはずだが、基準はこれまたまちまち。悪質だと判断されればとか、そんなもんみたい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 02:44 ID:???
>>587
304とか554さんのレスがとりあえずは参考になるのではないでしょうか?
304さんのレスは、587さんに限らず、皆さん参考になると思いますが。

>>591
う〜ん、「罪を償います」ってことだけど、診断書の期間によっては
その償うための罰が存在しないとこになるけどなあ・・・相手はスリ傷
ですよね(細かい程度は知らないけど・・)?ただ、その謙虚な気持ち
は大切なので、被害者への誠意にまわすのが良いと思いますよ。

>>592
すごく言いたいことはわかる。とにかく、事故で泣く者笑う者の差って
不平等ですよね。同程度の事故でも、物損で済む者と人身になる者がわかれる。
んで、罰金が来たら納得はいかないわな。しかも過失という「事故」だけに、
納得のいかない点はあると思う。
 でも、飲酒の事故ってマズいと思うけど・・・特に最近はマズくなったって
聞いたけどな。どうだろ。あと、調書を警察署内のみに留める場合もあるって
聞いたことある。
595:01/11/09 15:19 ID:eUJJeC75
昨日駐車場で物損?事故を起こしてしまいました。
事故と言っても、後部座席から荷物を出そうとしたとき、隣に停まってる車に
ドアが軽く当たっただけです。見た目、さわったりしても、塗装の一つもついてなければ、
スクラッチ傷、凹みも分かりません。ただ運悪く、相手は車の板金屋でした。
素人が見ても分かるはずない。と言われてしまいました。しょうがないので
警察に連絡して無理に事故扱いにしてもらったのですが、警察の人もどこに傷があるのか
わからない と言って困ってました。でもこちらとしては、相手がプロの板金屋で
傷があると言われれば、しょうがないと思って納得したのですが・・・
こんなもんですか???
596名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:49 ID:NfWYsst2
587ですが、被害者の頸椎捻挫が診断書の予定入院日数よりずっと
延びた場合はやっぱり点数自体も重くなっちゃうのですか?
(2週間が2ヶ月とかになった場合。通院に切り替わった場合も
どうなるのでしょうか?)
597寝れない私:01/11/09 21:37 ID:ISJxIKim
>>593
まいどご指導ありがとうございます。
相手の方は自分に対する怒りはなく、止まれの表示が見にくかった道路に
怒りを感じているそうです。(あんなずさんな道路を作った行政が許せない)
みたいです。
598527:01/11/09 22:02 ID:OW1Z/fRr
出頭命令が来ました/・・・。
起訴されるんだろうか。不安でしょうがない(><)
599592:01/11/10 00:02 ID:wQO5Tanl
>>593
>>594
レスありがとうございました。
本当に罰金は納得いかないけど
まあ仕方ないし、払ってきます・・・
600疲れました・・・:01/11/10 00:23 ID:72WifacJ
昨日、朝通勤中に事故を起こしました。
変則的な交差点で、左折し横断中の自転車をよけるため
停車したところ、後ろから(後方左かどのバンパーに)原付がぶつかってきました。
相手はそのまま転倒。
原付の右前方が壊れていました。
左折をしていたのですが、車の方向は道路に入り、左折は完了していました。

警察をよぼうとしたところ、相手が「いいです。大丈夫です。」と、立ち去ろうと
したので、説得し警察をよびました。
状況を説明しているときも、警察の方は
「後方からの追突ですね。」
と、言っておられ、そのことも自分の保険会社に伝えたところ、10対0で私に
非がないとのことでした。
そのことを、原付の方に知らせたところ、
「うちは巻き込まれた!」
「保険会社が払えないなら、お宅が支払うべきで、法律でもそう決まっている。」
と、言ってこられ、しつこく電話をしてきます。

保険会社の方も相手の話を聞き、態度が変わってきています。
2日しかたっていませんが、お金ですむことなら、支払ってしまおうかと思ってい
ます。
保険会社の方も、個人交渉はしないように言われています。
でも、しつこくかかってくる電話がとても苦痛で・・・どうすればいいのでしょう。

すみません。教えていただけないでしょうか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:32 ID:FysoMxGM
>>600
目撃者は?
602疲れました・・・:01/11/10 00:34 ID:72WifacJ
事故直後はたくさんいたのですが、みんなそのまま通りすぎて
しまいました。
同じ時刻に現場に行くと会えると思うのですが・・・
そのときは、周りの人になにも聞きませんでした。。。
603名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:39 ID:FysoMxGM
>>602
通勤時間帯なら同じ人がまた通りますよね。
でもどうやって探すんでしょう。
警察が看板立ててくれるのかな(知識無くてスマソ)
604600:01/11/10 00:43 ID:72WifacJ
>>603
すみません。私も解りません。
この場合、調べる方法もないのでしょうか。

今のところ物損にしているのですが、相手が人身に切り替えると
ごねてくると、こちらも不利になるんでしょうか。。。
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:20 ID:ueUlyY0q
>>600
無視していれば良い。
あまりしつこいなら警察に相談して、一言言ってもらっては。
現場検証は終っているんだし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 02:56 ID:5rTvBppS
>>596
そういうパターンってよく聞くなあ。
実際不透明な部分だよね。被害者によっては、もう直ってるのに、
本人の自覚症状でしか医者が判断できないことをいいことに、何ヶ月も
通い続ける人もいるって聞いた。ただ、実際、本当にいつまでも痛い
人も居るので、難しい。

 皆様の書き込み見てると、加害者・被害者ともに理不尽な点が尽きない。
597の指摘するように、交通行政にも問題のある場合はあるだろうね。んで、
実際、自動車学校で教えられたことを全て実践することなんて、人間の能力
から考えてどこまで可能なんだろうね。もう車運転すること自体ホント嫌に
なる。とは言っても、運転しなければならない。ちょっと自己完結だけど、
悲しい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 09:30 ID:???
>600
その原付誰かに入れ知恵されたな。
まぁ、好きにさせておけばいいでしょう。
相手への対応は「私が賠償責任を負うのであれば保険会社が支払いしてくれるはずです。
後の交渉は沽券会社のほうへして下さい。こちらは非がないと思っていますし、警察も
後方からの追突で処理してますので不服ならば裁判でも勝手にやって下さい。これ以上
しつこく電話してくるのであればストーカー法適用になりますよ!」ぐらい言ってやって
もいいよ。
それと、これは全員に言えることなんだが事故になった場合。どんな状況であれ目撃者を
確保して下さい。日にちが経つにつれ相手の証言がかわったりいろいろ揉め事の原因になり
ます。目撃者の連絡先だけ聞いておけば後から揉めた場合有力な情報になるから。
608600:01/11/10 09:33 ID:6WutvUKJ
>>605
レスありがとうございます。
この場合、人身になったとしても、10対0なんでしょうか。。。
物損で対応してもらっているので、警察の方の現場検証も両者の話を聞くだけ
で終わっており、私もそのとき相手方に事故の状況を確認していませんでした。
おそらく、私の証言と、相手方の証言が違っているのでは・・・
とも、考えられます。。。
そんなことって、ありますよね、、、
609600:01/11/10 09:41 ID:6WutvUKJ
>>607
ありがとうございます。
そうですね。目撃者の確認をしないといけなかったのですね。
私も初めてのことで、動転してしまっていました。
今になって、すごく反省しています。
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 09:59 ID:???
>>595
相手が悪かったかな。ただのたかりっぽいが・・・。保険屋のアジャスターが調べて
損害と認めなきゃ払う事もないだろうけど。
>>596
警察も検察も忙しいので実際の治療期間を追跡調査するようなことは、よっぽどでなきゃないだろ。
ほぼ最初に提出する診断書の期間で決まってる。
>>597
まぁ気をつけるこった。
>>598
出頭要請があればほぼ処分があると思っていいが、怪我もあやしいと思えばはっきり
その旨伝える事。保険金詐欺だと思うなら保険会社にも言って調査させるべきだと思うが。
>>599
まぁ、本来は罰金はあるものだから。みんながトクしてるだけだと思って泣く泣く払え。
>>600
放置。とにかく放置。あまりにしつこいようなら電話を録音&時刻&回数をチェックして
恐喝になる旨伝えてやんなさい。
人身事故になっても10:0だろ。過失がないから損害賠償に応じる義務もない。
まぁ、バイクのヤツは過失の減額ありで自賠責は請求できるかも知れんが。
物損で届けてたら現場検証はしないので話を聞くだけで終わるのが普通。
人身に切り替わったら現場検証を改めて呼んでする。

これで漏れないか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 14:40 ID:Xl+yquCM
事故りました。
追突されたんです。

酔っぱらいの自転車の横断の確認が遅れ、急ブレーキを
踏んだんですが、その時に後続車に追突されました。
大体60km走行だったと思います。

私は酔っぱらいを引っかけてしまったため、警察を呼んだのですが、
酔っぱらいは、自分と自転車は全く心配がないと主張し、
ついには警察に帰れ帰れと殴りかかる始末。
酔っぱらいさんはそのまま帰ったんですが、次の問題は後続車です。

保険の負担割合等はどうなるんでしょうか。
正直、私の前方不注意もあったと思います。
自転車のことも考えると、心配で夜も眠れません。
612611:01/11/10 14:51 ID:Xl+yquCM
アルコールのせいで痛みを感じていないということも考えられます。
ただ、酔っぱらいさんの連絡先等は不明です。
かなり酔っていたため、無事に帰宅できたかどうかも怪しいです。

また、私は気が動転していまして、「自分の車は自分の保険で直すけど」と
その場で口に出してしまっていたのです。本当に間抜けな話です。
私が加入している保険では、車両保険まではカバーしていませんので、
自分の車が保険で直せる訳はないのですが。愚かです。
家に帰って落ち着いた後、向こうには「さっきはああ言ったが、
保険会社に確認したら、今入っている保険では自分の車は直せないらしいので
全て保険会社さんどうしの話しでやりましょう」と、
2度電話しました。
向こうの方も、保険会社に任せるということにしようということを
言っていました。

私の車の損害は、後部のへこみ、テールランプつかず、
サイドミラー破損(これは自転車との接触によるもの)です。
追突車は派手にへこみ、冷却水が漏れていたので走行不可。

心配です。
613611:01/11/10 17:20 ID:NZT/IkgL
また、警察の方が酔っぱらいさんに「怪我はないんだな?大丈夫なのかはっきりしろ」
と何度も聞いていましたが、酔っぱらいさんは大丈夫だと言ったために、
警察の方は「よし、じゃあ物損扱いだ」という流れになりました。

後から骨が折れたとかいう話が出て、人身に早変わりすることはあるんでしょうか。

また、対自動車の方は8・2もしくは7・3くらいになるんでしょうか…

自転車を引っかけて停止した直後に追突されたように思うのですが。
社会のルールが分かっていなかった私ですが、どなたかご相談に乗っていただけないでしょうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 18:27 ID:RUb5vjHv
事故のとき、警察が
電柱などからの距離を測ってますけど
その調書は、被害者(私)でも見れないのでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 18:29 ID:???
>>611-613
という事は、この事故は車×車×自転車の事故ではなく
単なる追突事故にされちゃったんですね
処理した警察官は、問題ですね

私の事故の時は、あとで後遺症が出たら困るので
そく救急車を呼んで頂いて、人身事故扱いにしてもらいました。
616名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 19:43 ID:???
>611
自転車は事故の当事者になってるのかな?
警察に帰れ帰れって言うぐらいだから身元不明で当事者になってないんじゃない?(w
追突のほうはやむを得ない急ブレーキってことで10:0でいけるんじゃないか?
後ろの車も自転車が飛び出したのは見えてたはずだとか言えば10:0で行けるかなぁ。
>614
人身事故で送致さた場合は検察庁で閲覧できるよ。
それ以外は弁護士照会で見るしかない。
617600:01/11/10 20:48 ID:kYTRQIfF
>>610
レスありがとうございます。
実は、電話がかかってこなくなりました。
保険会社の担当の方が「まきこみの可能性もある。」と、相手方の
言い分を認めるような発言をされていたのが気になります。
もしかして、追突が巻き込みにかわることってあるんですか?
明日警察に行って、自分で確認した方が良いのでしょうか?
友人に、保険会社はもめごとをおさめるために、相手方の言い分を
認めることもある、と聞いたのですが。
そうなると、8対2で、私の方が悪くなってしまいます。
そんなことってあるんですか?
すみません、どなたか教えていただけないでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 20:50 ID:aP+yYx1f
>>600
目撃者を確保しないと難しいでしょうね。
ただ巻き込みで人身とかなったら免停や罰金の対象になるので
簡単に認めないように。
619611:01/11/10 22:56 ID:dt6uho29
さきほど酔っぱらいの方に電話したところ、
「正直体はちょっと痛いが、全く大丈夫だ。心配するな」
とおっしゃってました。
本当に大丈夫なのか…

>616
アドバイスありがとうございます。
ただ、飛び出したとはいえ、対向車線のトラックは止まっていたので
私の前方不注意も多分にあると思います。
ただ、その時点で急ブレーキを踏んでいなければ…あと1秒遅ければ
大惨事になっていたとは思います。

最悪、自分の車は自分で直す覚悟ではいますが、
自転車のことは非常に心配です。

みなさんもこんなことにならないよう注意してください。
ちなみに事故発生時刻は深夜です。
620600:01/11/11 08:36 ID:zk2nfm6y
>>618
ありがとうございます。
目撃者を確保ということは、このままだと巻き込みになってしまうということなので
しょうか?
すみません、教えていただけないでしょうか。

自分の車の修理の見積もりのため、ディーラーに行ったところ、ディーラーもこのまま
巻き込みを認める方がよいというようなことをおっしゃってました。
相手が原付なのが不運でしたね。とも言われてしまいました。
きちんと、警察を呼んで調書もとっているのに、追突が巻き込みにかわったりするんで
すか?
すごく不本意で・・・そうなると、原付で追突すればかんたんにあたりやまがいのこと
ができますよね!
すみません、どなたか教えていただけないでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 11:04 ID:???
>620
きっと巻き込みを認めたほうがいいという提案は原付が警察
行って診断書だしたら人身事故扱いになって行政処分がくる
からという意味でのことだと思うんだけど。
原付の修理代は保険ででるんだし、巻き込みさえ認めれば自分
の腹は痛めなくていいだろうということ。
ただ今の段階で警察からお呼びがないということは相手は警察
に行く気はないんでは?事故から何日経ってる?日にちが経って
たら警察も相手にしないから相手の言い分は無視してもいいよ。
622600:01/11/11 12:05 ID:ecSjEkks
>>621
アドバイスありがとうございます。620です。
事故は、11月8日におこしたので、4日たっています。
だいたい、何日くらいで人身の切り替えは認められなくなるのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありません。
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 14:29 ID:???
何日くらいまで認められるかは警察の判断によるね。
原付が事故現場でどこそこが痛いけど今のところは大丈夫だって
言ってた場合はとりあえず物損で修理しとくからってことで後から
人身に変わるなんていくらでもあるからね。病院に行く暇なかった
とかいい訳できるから。でも、事故現場でなんともないって言って
たら警察はそう簡単には人身に切り替えしないよ。事故の時の怪我
かどうかわかんないから。一度警察に相談してみては?
相手よりも先に警察に相談したことにより警察の心証もだいぶ変わる
から。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:01 ID:PVnjhfGJ
酒気帯び事故で保険屋さんから車両保険をもらえる可能性はあるの?
軽い飲酒後、5時間くらい後で事故。この時呼気チェックで引っかかって
しまいました。結果から事故の原因として酒の影響がまったく無かったと
言いきれないかもしれませんがわき見でした。すごい自己嫌悪中・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:52 ID:???
もらえないね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:55 ID:???
車両保険は飲酒・酒気帯びは免責だからね。
事故原因に関わらず支払われないでしょう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 22:56 ID:???
>624
車両保険出させることは出来ないことはないけど教えない。
飲んだら乗るな。飲酒運転で事故。高い授業料だと思いなさい
628666:01/11/11 23:08 ID:Y/OGIT8v
住宅地の曲がり角にあったポールに
曲がるときこすっちゃったのって警察呼ぶんですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 23:52 ID:lIESnkiT
警察には届けましたが
事故の現場検証を
あとで自分でしなおすっていうのは良策ですか?
630どうしようちゃん:01/11/12 02:40 ID:hlSRrsM/
先週の水曜日、追突事故をしました。
状況は、3台前の車が逆走しようとして無理に停止、続いて2台前、1台前が急ブレーキ。
私は止まりきれずに、前車に追突。
追突した車が4駆で前が見えず、なぜ急ブレーキを踏んだのかも後になって聞きました。

警察を呼んで物損事故で処理しましたが、翌日相手が腰が痛いので病院に行くとのこと。
診断結果は「頚椎捻挫」で全治2週間だそうです。車のほうは、バンパーが中に入ったぐらい
でたいしたことはありません。
保険会社にその旨を伝えると、私が全面的に悪いので人身事故扱いにして保険金請求を
してくださいと言われました。そうしないと保険はおりないと。
一応、警察には人身に切り替えると私から電話しましたが、点数もヤバめなので人身には
したくありません。
でも、むち打ちだといつまで続くかわからないし、示談の交渉も1人で出来るかどうか。。
このスレを読んで、人身にはしないで自賠責だけで済むのかなーと思い、カキコしました。

もし、人身にしないで相手にもきちんとお金を払えるようにするにはどのような対処を
するべきですか(特に相手にどう話をするか)?
ご指導お願いします!
631名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 03:13 ID:???
>>630
(・∀・)カエレ!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 03:37 ID:l7UcevQT
10対0で追突されたんですがあいての車が無保険で支払い能力ない人なんですけどどうしたら金とれるでしょう
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 06:50 ID:???
>628
黙っていなくなれば当て逃げです。
>629
自分で現場検証って?何の意味でやるの?
>630
人身で届けないと自賠責もでません。
>632
怪我は自賠責に被害者請求。物損は少額裁判で給料差押えぐらいかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 09:43 ID:fVyL5WT4
原付でおかま掘りました。バンパー交換だけって大抵いくら位ですか?
相手の車はランドクルーザーです。へこみもなく塗料がはげただけなんですど、それでも交換になるんですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 09:45 ID:fVyL5WT4
初めてこのスレッド見るんだけど、回答者の方の丁寧なコメントにびっくりですp(^ ^)q
私も事故ったときにはよろしくお願いします。('-'。)(。'-')。ワクワク
636age:01/11/12 12:09 ID:lJ9fcYfI
ポールにこすった程度で
当て逃げの捜査なんてやるんですかね?
637( ´∀`)さん:01/11/12 12:47 ID:j7tPyuop
>634
 凹みもなく塗装がはげた位なら再塗装じゃないの?
まあ相手にもよるけど酷い人なら交換+小遣いだわな。
へたに下出に出ないで「自分はこれしか払わないよ!」
とでも言わなきゃ相手の思うつぼになっちゃうYo
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 16:01 ID:2WdiMtp0
この前、車ぶつけられました。相手は保険使うのですが、修理代を自分の口座に
振り込みさせる事はできるんですか?10:0で自分は悪く無いです。
やはり修理業者にしか振り込みできないのですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 16:52 ID:???
>634
バンパー交換なら10万前後じゃないか?
追突の場合はほとんど交換だね。交換すると言っておいて
修理して差額はポッケが常套手段じゃないか?
>635
ワクワクせんでよし(w 事故らないのが一番
>636
まぁ、しないね(w
>638
過去ログ見れ!前に書いたぞ
640636:01/11/12 23:04 ID:lJ9fcYfI
>>638
レスありがとうございます。
誰かがナンバーひかえて
通報してたら捜査するかもしれないですよね?
まー、そんな人も少ないとは思いますが。公共物だし。
641640:01/11/12 23:25 ID:lJ9fcYfI
間違えてしまった。
>>639でした。
642632:01/11/13 01:23 ID:X99ib6ud
相手の人は2ヶ月前に破産宣告したばかりなんですけど給料さしおさえなどできるのでしょうか?たびたびすいません
643名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 03:39 ID:???
>>642
免責後なら可。
644名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 07:21 ID:xbP6Y1oZ
634です。レスありがとうございます。父親が弁護士なんですが、無保険車だったのでみっともなくて聞けませんでした(笑)
じゃあ、10万以上なら弁護士に10万以上の債務不存在確認訴訟を頼むことを考えた方がいいでしょうか?
バンパーって、あんなのに10万近くもするんですね・・・。2,3万かと思ってました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 09:20 ID:???
>644
確認訴訟したって修理工場のバンパー交換の見積書出されたらどうしようもないでしょう。
ようは塗装ですむはずなのになんで交換するの?ってことでしょう?
交換するかどうか決めるのは修理工場じゃなくてお客さんだからね。
646名無しさん:01/11/13 13:26 ID:yyKWnOwN
人身事故時の罰金の目安を教えてください
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:24 ID:SXofmc/w
>>646
>>554の方が書いてくださってます。
ちなみに自分も人身、明日検察所逝ってきます....。
6点なので目安としては30〜50万...払えねぇよ!!
648はじめまして君:01/11/13 23:33 ID:06Y8YU5k
学生です。
追突事故を起こされて通院しています。
ちょっと調べたところ、慰謝料は 8200円 × 通院日
とわかりました。交通費もでるようです。
お聞きしたいのはそれ以外の下に挙げた要素は交渉によって
引き出せるのかということです。
事故られ損もくやしいので正当な権利として主張できる事はすべて
主張したいと考えています。

*新車の格落ち分
*休業補償
*(代車を使わなかったので)その迷惑料
649はじめまして君:01/11/13 23:34 ID:06Y8YU5k
ちなみに 0:100で向こうの責任で
人身事故として成立する見込みです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:59 ID:G8Ez1t7l
>>642

>>643が免責後ならと言っているが、2ヶ月前に破産申し立てしたなら
あと2年くらいあとかな?宣告されて、同時廃止になってるのなら、
免責決定まであと1年くらい?

どちらにしても、話し合いでけりがつかなければ、簡裁で訴訟。
その上で裁判所からお墨付きもらえれば、破産者だろうが
どうだろうが・・・。
651名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:12 ID:???
>>648
お、過去ログ読んどるな。感心感心(w
格落ち分は出ないというが、出る。裁判所の判例の修理価格の3割などは
示談では難しいだろうが、修理費の一割とか5万とかだとわりに払う。
ただし最初は絶対出ないと言うから話の持っていき方をよく考える必要はあるだろう。
例えば修理代金が高かった場合は「修理代もかかってひどい事故だ。こんな車は価値が大幅に下がる」
などという感じで、金額も具体的に3割とか示す。ま、交渉次第で出るよ。がんばれ。
休業補償は学生の場合は出ない。がアルバイトをしててその証明ができる場合は出る。
バイト先に書類を書いてもらえばOK。
代車を使わなかった場合の迷惑料は先に言っとくべきだったな。レンタカー代だと5万かかるところを
3万くれとかはよく使う手。
なので今回の場合はこの分も含めて格落ちで請求するといいだろう。レンタカー代と格落ちがあるんだから
ということでなら向こうもOKしやすいだろうし。

あとはオマケで教えとくが、自分の車の搭乗者傷害保険を請求忘れずに。
個人的に任意保険は搭乗者傷害の内容で選ぶべきと思う。安い保険は安いなりのもんがある。
安い保険のヤツはよく約款確認してみた方がいいぞ。すごい損した気になるから(w
652638:01/11/14 08:36 ID:FlHfSA6h
すいません・・・・過去ログ読んだんですけど、
よく分かりませんでした。もし良かったら、詳しく教えて下さい。
車屋さんで見積もり書いてもらって、修理箇所を写真に撮って
送るように言われました。振り込み口座が自分のだと怪しくないですか?
質問ばかりでごめんなさい。
653( ´∀`)さん:01/11/14 09:07 ID:ccJX4G7B
>>648
 なんか読んでてムカムカしてきた!オマエ自分のことだけ考えてんじゃ
ないよ。相手だってわざとぶつかってきたわけじゃないんだろ!?
向こうだって大変な思いしてんだぞ!例えば今回の事故が逆の立場だった
らと考えてみろ。オマエの要求がどれだけ冷酷か分かるだろー。
 ちなみに漏れの会社でもぶつけられて酷いことやってた同僚がいたけど、
やっぱ人間性を見られて徐々に人間関係が悪くなってきた。そして半ば
無理矢理辞めさせられたぞ。そいつは相手が気のイイ奴なのを良いことに、
逝ってもいない通院費と休んでもいないのに休業手当をもらってた。
654名無しさん:01/11/14 10:48 ID:n7jx2JSu
事故日(人身)から講習→免停までの大体の日数を教えてください。
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:05 ID:S0e4AluD
このまえガードレールに自爆したよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:28 ID:dlCQgg9y
>>654
自分は一ヶ月で通知が来て、講習自体は事故から1ヶ月半くらい後だった。
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 13:22 ID:???
>>652
ん?だから、別になんも問題ないって。修理代金もらって修理しないのも
ありだし、中古パーツ使って差額をいただくのもありだし、交換部品を我慢して
傷つきで乗って差額もらうのもあり。修理しなければならないという義務はないから。
見積もりが水増ししまくって怪しかったら、保険会社の調査は入るけど普通の見積もりなら
それ以降は保険会社はノータッチだよ。見積もりどおり支払われて終わり。
>>653
なにエキサイトしてんの(w
格落ちも休業補償も代車料も裁判所で認めてる正当な権利で冷酷でもなんでもないが?
すべて一般に支払われないと思われてるのは保険会社が都合よく被害者の知識のないことに
つけこんで出し渋ってるおかげであり、被害者は請求すべき権利。
んで、別に648はあんたの同僚みたいに犯罪するって書いてるわけでもなんでもないし。
向こうが大変な思いも何も、10:0の追突では被害者が一方的に迷惑を
こうむってるので当前だろ?なんで気を使う必要があるの?
ま、もうちょっと日本語も含めて勉強してきな(w
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:00 ID:68kInb+x
はじめまして。
先日、追突事故を起こしました。
赤信号で停車中の車に突っ込んだんです。
もちろん、10:0で私が悪いのですが、
幸い被害者は軽いムチウチで全治10日と診断されました。
警察では、
「起訴されることはないだろうが、4点か5点を引かれるだろう」
と言われました。
私は前歴なしですが、現在、1点引かれているので、
もし5点だった場合、累積6点で停止になってしまいます。
このケースだと、どのような処分・罰金を科せられるのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
659名無しさん:01/11/14 18:07 ID:0shn8aqE
>>658
死刑です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 18:16 ID:???
なんかスレが荒れてきたな。まったりしていいスレだったのに。
648は別に普通の請求だろ。それに相手に請求するんじゃなくて保険会社に請求
するんだろ?保険使えない相手を追いこむわけじゃなかったらいいんじゃないか?
>638
保険会社からくる請求書類よく読んでごらん。自分の口座に振り込むって欄あるから。
>654
人身事故の場合は半年後とかよくあるみたいだよ。気長に待ちましょう。
>658
軽傷事故の3点と安全運転義務違反の3点で5点だね。
起訴されなかったら罰金はこないよ。
661660:01/11/14 18:22 ID:???
×安全運転義務違反3点
○安全運転義務違反2点
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 22:11 ID:???
査定、過失の割合は保険屋がきめる事なのですか?直接保険屋に聞けば
教えてくれると思うのですが、この事を保険屋に聞くと、こちらがわにも
過失があると勘ぐられ、聞く気になりません。
ちなみに私の車が停車中(相手の駐車場の前)相手が駐車場から車を出し
ているところ激突。
只今保険屋と代車代の事でもめてます。(1万円しか出す出さないで)
友人曰く保険屋が代車を出す=10:00と言ってました。
どなたか教えて下さい。
663はじめまして君:01/11/15 00:41 ID:TB8lN5W8
>>653
追突した人は保険をつかうので
代理人 対 私 の構図になります。
一般人に理不尽な要求をするのはいけないとおもいますが、
保険会社に対しては正当な要求をしてもいいのではないでしょうか?

>>651
ありがとうございます。アドバイスどおりに交渉してみます。

>>662
カバチタレによれば
過失の割合 → 事故証明より(+当事者の証言)
代車 → 0:10のみですね。
6641:01/11/15 00:52 ID:aENdRIY5
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証
拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致し
ます。

http://www.blacklist.jp

●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 08:09 ID:???
事故証明では過失割合はわかんないよ。
事故証明はいつ・どこで・誰と誰が事故したってことが書いてあるだけ。
参考になるのは事故証明の甲がどちらかになってるかだけ。
警察では事故の原因を作ったほうを甲にしてるからね。
でも、交番の警官が書類作った場合はこれも間違ってる場合有り(w
過失割合は保険会社が両当事者の話を聞いて決める。
この時の参考資料は「判例タイムズ」などの過去の判例が載っている本だね。
大抵の事故は判例タイムズで網羅されてるからね。
666えーん@:01/11/15 22:10 ID:Ud5EguvG
信号待ちで前の車に追突しました。信号変わって発進しようとしたので、対して損害もひどくありません。
ナンバープレートが曲がったこととちょっとへこんだくらいです。
なのに相手が悪くて、新車買えとか、鞭打ちになるはずがないのに診断書を持ってきたりとか。
毎日悩まされています。どうすればいいですか?
力になってください。
667名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 10:53 ID:rgfNUOiX

 人身事故から半年後の処分とかざらだということでしたが、今2週間過ぎました。
10対0で私が一方的に悪いのですが、初めはたいしたことはないって言っていた
相手の運転手(タクシーの)があとあと3ヶ月むち打ちだって言って入院して
しまった場合事故点数は9点とかになってしまうのですか?
初めの時点で警察の人に聞いたら相手の診断書は2週間になっているから免停は
ないんじゃないかなって言われていました。
 同じ様なことばかりですみませんが教えて下さい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 14:48 ID:QOCLyyA6
はじめまして
先日道路沿いのファーストフード店へ入ろうと左折の合図を出してハンドルを切ったところ、後続車列の左脇をすり抜け走行中のバイクが私の車が左折するのをよけ切れずに転倒し、バイクの運転者が右手親指を脱臼してしまいました。
そのバイクと私の車が接触した痕跡は無いのですが、バイクの運転者が人身事故だと言い張り、警察にも人身事故として扱われてしまいました。
バイクと私の車が接触したのならいざ知らず、こちらが前もって左折の合図を出していて接触もせずにバイクが転倒したのは自損事故なのではないでしょうか?

こういうケースでも人身事故ということになるのでしょうか。
どなたか御回答お願いします。
669名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 15:12 ID:???
>>668
法律ではどうかは知らんが、巻き込み確認が不十分だった事は確かだろう。
そのへんを警察がどう取るかじゃねーの?
670662:01/11/16 19:23 ID:O7F2mHep
はじめまして君さん、レスありがとうございます。
代車が出るみたいなので0:10ですね。
少ししか傷は付いてないけど、買ってからまだ半年もたってないので
全塗装してもらいたい、と思ってます。
保険屋との交渉しだいかなー。時間がかかりそう。
今さっき、事故った。事故った瞬間やばい、つい3週間前にかったバイクなのにとおもいつつ、また、
ジャンバーも2日前に買ってきたものを着ていたのが不幸中の幸いで上半身には怪我はなかったが
下半身(太もも)がはれ上がっていました。バイクも新車なのにどうしてくれるんだと思いつつ、警察を
よばずにそのまま、住所と名前と電話番号を聞いて、立ち去りました。某バイク店にブレーキパットが
曲がったので交換してほしいと頼むとどうしたんだと聞かれと事故のことを話すとそれは相手が悪いと
言っていたので、相手に弁償してもらおうと電話したらOKが出て10000円ぐらい払ってもらうことに
なったんだが、相手がそれから30分後に連絡してきてあなたが悪いと言う内容の文句を言ってきたのだ
だれが見てもバイクが悪いと思わないと思う。それで、そいつは同じ大学の奴だったんだけど、
それで、警察を呼ぶはめになってしまった。相手は初心者マークをつけていたから人身にすれば、一発で
免停の恐れがあった。僕はそれを心配して示談にしたのにもかかわらず、なんて馬鹿なやつなんだと
そこで思った。僕も初心者なんだけど、心配ないと思っていたら、そこに警察が到着して、案の定
名前、etc・・・と聞かれ、今日は金曜だったから、もし明日になって、体がいたいようだったら病院に行って
診断証をもらってきなさいっていわれて、月曜に本部(警察)に連絡してぶっそんから人身にかえてもらえって
言われたが、詳しくきくと、まだどちらが悪いかわからないので、人身にした場合はどっちから点数が引かれるか
わからないそうだ。こっちが点数が引かれたら、多分免停をくらうだろうとおもった。あっちももちろん同様だが・・
マフラーとかその他etc・・代えたら10万はくだらないのにどうするって話なんだよな〜。
この事故でバイクが破損して、車にはかすり傷ひとつもついていないから、どうなんだろうなぁ〜
事故はアパートがあってその(下り)坂から車がちょこっとでていたが、バイクで普通に走ったら通過できるなぁって
思っていったら、その車が右折して、それをよけまいとバイクが転倒した。悲しい話です。
ああああ〜新車のバイクが・・・・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 21:32 ID:???
>666
保険屋に任せておきなさい。
>667
警察は大抵は最初の診断書で処分を決める。
あとからの診断書なんて待ってたらいつまで経っても処理できないでしょう。
>668
巻き込み確認不十分であなたの責任の人身事故です。反省しなさい。
>671
いまいち言いたいことがよくわからんが?ただの愚痴?
673鳥肌:01/11/16 23:21 ID:6GhLrP4L
>671
その場で警察呼べばよかったのよ。
674真相知りた〜い:01/11/16 23:58 ID:poxYoL98
知り合いのアホ女が、ツルツル路面の雪道で、前の車を煽り、
追い越した後、自分の車線に戻ろうとして、スリップ。
歩道(縁石無し)を歩いていた老人女性をひき、側溝に落ちて死亡させました。
この女は、風邪薬をのんだ後の運転らしいです。
結果、免許取消だけの処分でした。
なんだか、亡くなった方が可哀相。そんなに軽いものなんでしょうか?
ちなみにこの女が勤めていた○Aが、示談交渉をしました。
更にこの女、再取得禁止期間?後、すぐに免許を取りなおし、
また後輩の女の子の車とか煽ってます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:34 ID:cYf9TGCM
>>674
刑事処分は無かったのですか?
通常行政処分の他に刑事処分が絡んで来るはずです。
罰金刑でも前科はつきます。
676真相知りた〜い:01/11/17 12:02 ID:HAQCU5Cb
>>675
刑事処分はわかりません。
裁判所に呼ばれたことは知っていますが・・・。
示談成立すると、刑事処分にはならないのでしょうか?
交渉にあたった同僚に、
「全部やってもらったんだから、ちゃんと謝っておけ」
って言われていました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 12:34 ID:cKFHbnWB
>676
示談成立していても事故の内容によっては起訴されます。
死亡事故の場合、ほぼ確実に起訴されていると思います。
多分略式裁判で罰金刑だと思いますが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 12:34 ID:IZAmsDZs
>>674
スリップが原因でもあるし、妥当な処分だと思うけど...。
免許取り消しなら刑事処分も厳しかったと思われるし
実刑でなくても前科モノになたのは確実なんでは。
罰金も50万だろうし。
679668:01/11/17 15:53 ID:E/BJ+o15
レス付けてくれた方ありがとうございます。
これから注意します・・・
680真相知りた〜い:01/11/17 17:03 ID:tOQewigj
>>677
ありがとうございました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 01:00 ID:7hicuq+9
先日、路地の交差点で人身事故を起こしました。
内容は、自分の車が直進するため、一時停止の交差点で一時停止をし、交差点に
進入しようとしたところ、右側よりトラックがきて左ウィンカーをだして止まり
ました。(トラックが来た方の道は一時停止ではない) 細い路地で自分の車が
発進しないとトラックは左折できない為、ゆっくりと車を進めました。
そして交差点に進入したところ、トラックを追い越すように、トラックの右側か
ら原付バイクが結構なスピードで突っ込んできて、自分の車のフェンダー部にぶ
つかりました。
こちらは車の損傷程度で済んだのですが、相手が骨折で入院し完治までは6ヶ月
程度かかるとのことです。
この場合の過失割合はどんな感じになるのでしょうか?(10:0にはならない
と思いますが・・・)
また、事故点数の不注意の程度は「重い」・「軽い」のどちらになるのでしょう
か? ちょっと前に別件の事故で5点取られていて、不注意の程度が「重い」だ
と安全運転義務違反2点+事故点数9点+累計5点で16点となるので、やはり
取り消しになってしまうのでしょうか?
どなたか教えていただければと思います。
682名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 07:20 ID:p2JZYBEO
兄がひき逃げで逮捕されました。事件の内容なのですが深夜に交差点で
女性の乗る乗用車と衝突してそのまま逃げたらしいです。相手は指を一
本骨折して全治1ヶ月の重傷です。

事故を起こした日の朝に兄は帰宅して親には事故を起こしたと話したらし
いのですが親にはそんなに大した事故ではなかったようなニュアンスで話
していたそうです。翌日の新聞にその事件が掲載されて兄は警察に出頭し
その日に逮捕されました。

僕は大学に通う為に親とは別に暮らしているのであまり詳しくはわからない
のですが結婚式の帰りでお酒を飲んでしまっていて友人が3,4人同乗していた
ようです。自分で調べたところ業務上過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)で
の逮捕だと思うのですが飲酒は現行犯でないので入らないのでしょうか?

今まで交通違反で捕まった事は無いようです。また現在は警察に拘置されて二
週間ほど経つのですが、このまま裁判→刑務所行きという流れになるのでしょ
うか?それとも刑務所には入らずに帰ってこれるものなのでしょうか?とりあ
えず判例を調べようと思ったのですがよくわかりません。ちなみにウチは母子
家庭で兄が家計を支えてる状況なので裁判が始まり国選弁護人に頼むまで弁護
士を頼めません。僕自身も新聞奨学生をしながら大学に通ってるほど貧乏です。
質問の返事とアドバイスなど頂けないでしょうか?よろしくお願いします。長
文失礼致しました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 11:16 ID:???
>681
道路の優先関係は?
原付側の道路はセンターラインある?追越禁止は?
これらで過失割合変わってくるけど、おそらくよくて7:3かな?
警察では概ね7割以上の過失で責任の程度は重いとするから取消
の可能性大だね。
>682
同情の余地なし。
貧乏だからって罪が許されるわけではない。
飲酒運転でひき逃げするようなやつは刑務所逝って戻ってくんな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 12:08 ID:7hicuq+9
>683
レスありがとうございます。
相手の道にはセンターラインはないです。 道幅も自分の道よりは若干広い程度
です。 優先道路関係はわかりませんが、こっちの道にしか一時停止がないから
相手の道が優先道路になるのかもしれないです。
やっぱり取消なのかなぁ・・・ ついてない時ってこんなモンですね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 12:11 ID:7hicuq+9
>684追加
こういう事故の場合、処分が決まって通知がくるまでどのくらいの時間がかかる
のでしょうか? 警察では結構時間がかかるみたいなコト言ってましたが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 12:16 ID:Myo7rtDZ
>>682
起訴猶予になっても罰金が痛いし、起訴猶予だと会社クビニなる可能性も...。
とりあえず被害者の女性に謝罪に行って、「兄が家計を支えている」と同情を引いておこう。
後で嘆願書書いてもらえるかも。
687マーク:01/11/18 12:44 ID:???
突然ですが
駐車場の隣でビル建設が行われており、出入りしてた業者が車に付着した鉄粉を
取ろうとしたのか、車の屋根、ボンネットが醜く、ヤスリで削られていました。
先方は、非を認めました。
そこで、本題ですが、車の修理費用はもちろんなんですが、
慰謝料どのくらいぶん取ればよいと思います?
今までも工事期間中かなり迷惑してたんです
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:02 ID:???
>>682
飲酒で事故してあげくにひき逃げにか。
酒飲んで車に乗ったり、弟も奨学生でも大学にいけるんだから貧乏とは言えんな。
心から謝罪して許してもらって嘆願書書いてもらっても、弁護士つけても罪は軽くならん。
首吊って氏ね。って言っとけ。
>>685
3ヶ月から半年くらいかかる事が多い。早いときは1ヶ月くらいの時もあるが、
取り消しとかからむと遅め。
>>686
執行猶予の間違いだろ。起訴猶予は不起訴の種類。
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 13:10 ID:???
>>687
車の種類も修理費もわからんから好きなだけもらってくれ
としか言いようがないな。
保険屋が入るわけでもないだろうから当人同士での話し合いだろうし。
まぁ事故による格落ちは修理費の3割とか中古車価格の1割とかだから
それを目安にするくらいか。
工事期間の迷惑はお互い様ってことでなにもなしだな。
690マーク:01/11/18 16:11 ID:???
車はマークUワゴンで、購入して2年弱です。
修理費用は、建設会社の入っている保険からでます。
基本的には、11万円のグラスコートとガラス等の交換で
20万円くらいになると思います。
グラスコートかけても傷が残る場合、塗装ということになるのですが、
これは、あまりやりたくないです(査定落ち)。
工事期間の迷惑は、お互い様ではなく、一方的に迷惑かけられてます。
例えば、車出そうと思っても、クレーン車等が止まってて、車が
すぐに出せないとか、出入業者のチャリンコ、原チャリ等で大変迷惑
してます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 16:44 ID:???
>>690
いやだから、基本的に建物の建設やらで回りに迷惑がかかるのは普通であり
車が出しにくいとかそんなことくらいは通常我慢するもの。よってそれくらいで慰謝料を
請求できるわけない。それを言い出したら690の止めてる駐車場建設の時に迷惑をこうむった
人はいるわけだし。大切な車を傷つけられて怒る気持ちは十分わかるがなんでもかんでも請求できるわけではない。

慰謝料も損害がそれくらいなら通常は修理費くらいで終わりだな。格落ちとかは
相手にわからせるだけでも一苦労だろ?2、3万くらい気持ちで請求して酒でも飲んで忘れてくれ。
修理費+慰謝料で30万の請求にして少額訴訟にするのもいいけど、めんどうだろ?
692マーク:01/11/18 16:57 ID:q6pyuitj
じゃ、慰謝料もらえたら儲けものちゅー感じですかね!
693悔しい 助けて:01/11/18 17:40 ID:ctfslAU5
会社の駐車場内で事故しました。こちらは乗用車(新車で購入 1ヶ月)で相手は
出入りの業者の2tトラックです。警察に届けは出して こちらは鞭打ちで現在通院中
車は修理で80万かかりました。事故の状況は駐車場内のT字路をこちらが直進で相手が
右折です。こちらからはT字路の所に駐車車両があり右折してくるトラックが確認しにくい
状況で駐車場ないということもあり20kmぐらいで走行 相手はそのまま右折してきて
こちらの運転席の横側をトラックの左前とぶつかりました。相手の保険屋はJAで最初の対応
が悪かったので いろいろと文句を言ってたら急に弁護士と話をしてくれと言われました。
そして 弁護士から道路交通法によると駐車場内の出会い頭の事故は過失割合が50:50
だと電話口でいわれました。 納得がいかないのですが 本当に道路交通法ではそうなっているので
しょうか? どなたか法律に詳しい方がいましたら教えてください。
こちらは購入したばかりの新車をぶつけられ 尚且つ鞭打ちで通院中のため 相手の保険屋のJAの
対応の悪さと こちらが法律のことを知らないのに一方的に話をする弁護士に頭にきてます。
694物損 教えて:01/11/18 18:42 ID:Ltf2i7O7
事故から3週間経ちますが、一向に示談交渉に進展が無いのでアドバイスを頂けたらと思い書き込みます。
[事故状況]
交差点での事故、自車をA、相手車をBとします。
Aの車線は片側1車線センターラインあり、交差点(横断歩道あり)の中だけはセンターラインなし。
Bの車線はセンターラインなし、交差点手前に一時停止ラインと標識あり。
Aから見て、Bは左側から右側に抜けようとした。

A側から、Bの一時停止位置は交差点より50m程度手前からでも視認できます。
私Aは、まったく車両がいない(夜中2時頃でライトによる認識も無い)と視認した状態で交差点に進入。
横断歩道手前あたりでアクセルは緩めたので、結構な登りということもあいまって減速しながらの進入となりました。
左側にライトを感じたと思ったら、私の前方に車両が滑り込んできて、ブレーキはかけたものの、
そのままBの運転席側ドア部に衝突しました。

開口一番Bの一時不停止を指摘すると、Bは「すいません」。
とにかく「修理してくれればそれでいい」「仕事に使っている車なので代車を出してくれ」とその場で請求。
要は、お互い幸い怪我もしていないので、実費だけで慰謝料は請求しないことを伝えたわけです。
その際、保険を使うだろうからきちんと説明してくれれば、あとは保険屋と手続きしていくよ、と伝え、
承諾を得ました。

ところが、保険屋がいうには、
・Bは一時停止したと主張している
・Bの側面に突っ込んだのだから、Aにも非がある
とのことで、80対20の過失割合で代車費用も出せない、と言うのです。

ここまでの交渉で、80対20をのんでくれれば代車費用も80対20の割合で出すと言って来ました。
私は100対0のつもりで居たので、自分の保険屋には事故報告を入れたものの、交渉は自分でやると告げてあります。

そろそろ裁判でもやるしかないかな、というくらい平行線です。

これらの状況から、100対0の主張を続けるのは難しいのでしょうか?
どなたか詳しい方、アドバイスのほど、お願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 20:25 ID:???
>693
バカな弁護士だな(w
道路交通法にはそんな記述はありません。その弁護士に調べるから道路交通法の
何条にその記述があるのか?と問いただして下さい。
通常駐車場での事故は駐車場の通路を道路に見たてて過失割合を算出します。
で、この場合は直進車3:右折車7が妥当ではないか?と思いますが。
>694
交差点内にセンターラインがないということは優先道路じゃないので交差点内
を通行するときは徐行義務が発生します。この事故で100:0を主張するのは無理
でしょう。裁判やっても勝ち目はありません。おとなしく8:2を認めるかそれか
自分は減速をしたのに相手はまったく減速をしていなかったと主張して9:1にす
るかで我慢したほうがいいでしょう。はっきり言って裁判は時間の無駄です。
696悔しい 助けて:01/11/18 21:01 ID:ctfslAU5
早速のお返事ありがとうございます。道路交通法には表記されてないんですね
明日にでも、相手の弁護士に電話して確認してみます。
それと もうひとつ教えて欲しいのですが、相手の弁護士が駐車場は私有地なので
普通の道路上とは違うから、普通の道路上の事故みたいな過失割合にはならないと言った
事も電話で言ったような気がしますが? この点は、お返事くださった駐車場の通路を道路に
見立てて算出でよいのですか? 当方は、法律の事は全くの無知なので弁護士に言いくるめられそうで
ちょっと心配です。経過報告は、また書きますので応援をお願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 21:37 ID:???
>696
駐車場が公道と違う点は駐車場内のローカルルール(一方通行や一時停止など)
でその他は公道と同じ扱いにするのが普通。
駐車場内の事故だからといってお互い注意不足であり5:5だと言う根拠はどこ
にもない。右折と直進で直進が優先なのは周知の事実であり、直進有利の過失
割合は当たり前のこと。弁護士は口がうまいかもしれないけどがんばって。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:35 ID:8QEW9nqJ
はじめまして。
先日事故に遭いました。一時停止同士の交差点です。
双方が直進、相手は自分から見て左側からの直進です。
こちらは一時停止してから直進しましたが相手は一停無視。
相手が直進してきた道路は間に川があり一方通行の2斜線になっているので
見通しはすごく悪いです。
停止線は交差点の手前のみで中間地点には何もありません。
警察の話によると一時停止同士の出会い頭の事故のため交差点を抜けるまで
安全を確認しなければならないということで過失は双方五分五分だということでした。
この場合の過失割合はどうなるのでしょうか?

また、今回お互いに軽症で済んだのですが、人身と物損どちらにしたろよいのでしょうか?
木曜日に警察に出頭するのですが、当日の警官の話によると物損扱いにしたほうが
良いとのことでした。

あと車なのですがいまの所修理できるかは微妙。
もし修理できても数十〜100万位はかかるかもとのこと。
お互い任意保険には入っていますが私は車両には入っていませんでした。
この場合の修理費用というのは保険でどの程度まかなえるのでしょうか?

無知なもので質問ばかりで申し訳ありませんがアドバイス宜しくお願いします。
699694物損:01/11/18 23:06 ID:Ltf2i7O7
>>695
ありがとう。
そうなんだ。途方にくれるなぁ。
現場で言質取っとくべきだったなぁ。仏心出すとろくなもんじゃないな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 01:25 ID:???
自動車保険のことは代理店に聞きなさい
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 03:23 ID:L69LFe37
>698
お互い一時停止があるということで5:5。
一時停止したかどうかは自分がしたかじゃなくて相手が一時停止を確認
したかどうかが過失割合に影響する。あなたが相手が一時停止していな
いと言うように相手もあなたが一時停止してないと言うから5:5にな
っちゃうね。下手すれば左方優先で6:4ってこともありえる。
車の修理代は過失割合の分は自腹ってことになるから過失割合決まって
からだね。
>700
代理店にはそんなに知識あるやつはいないと思ったほうがいいよ(w
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 14:00 ID:epxMn/h7
三日ほど前に事故を起こしました。この事故の場合、どのくらいの過失割合、刑事罰、
点数が来ますか?
事故の状況)
A車、B車が右折レーンを進行中(赤信号前でゆっくり進行)道路の外からC車
が割りこんできたところ、A車に衝突、そのためB車は止まりきれずA車に追突。
B車の運転者が軽い鞭打ちを訴えている。
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 15:52 ID:SZ/1FqeT
↑細かい状況がまったくわかりません。
704名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 15:59 ID:FasOqFUJ
705698:01/11/19 21:00 ID:tweOxvLM
>>701
レス、どうもです。
とりあえず過失割合が最重要ですね。

事故のあと病院で相手と少し話をしたのですが、そのときは
停止線もとまれの標識も全然見ていなかったとのことでした。
まあ交差点にノーブレーキで突っ込んできたのだから当然ですが。
自分は一応交差点手前で一時停止後の直進だったのですが
なにしろ左方の見通しが悪いのと交差点を抜けるのに結構距離があるので・・・。

まあたぶん今後の相手の主張は変わってくるのでしょうね。
自分の身が大事でしょうから。
うーん。欝だ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 21:15 ID:???
このスレのような相談を受けて答えられないような代理店と
契約するのはやめといたほうがいいね。
事故で一番相談に乗れるのは代理店なんだから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:32 ID:6o13DtwO
日曜日、原付同士の事故を起こしました。
私が路地から飛び出して、そこに相手が私の右横に突っ込んで来ました。
双方怪我は無く、物損は私のほうは前輪のメーターのコードが切れ、
相手の方のバイクは前輪のタイヤカバーとフロントのカウルが割れてしまいました。
原因はこちらに有り、私の方は自賠責にしか加入していない為(相手は加入しています)
物損のみならば保険もおりないので、その場では相手の修理代は私が支払う旨伝えました。
そして本日、相手からバイクの修理代について連絡があったのですが、
カウルのほかフロントホーク全交換などその他もろもろで、
請求額が約10万になるとの事でした。
事故直後、相手の方は普通にバイクに乗って帰っていったので
とてもそこまで、壊れているとは思えません。
それと、事故当時はちょっと痛いくらいだった私の足が、
1日経って痛みがひどくなって来ています。
痛みについてはもう少し様子を見たいと思っていますが
請求額にはどうも腑に落ちません。
こういう場合、素直に払ってしまうより、相手の保険屋と話して
料率を出して、(自分が飛び出しておいて何ですが、10:0にはならないと思います)
相互負担にした方がいいのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 01:48 ID:CkGj8fOh
709名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:21 ID:???
age
710>>707:01/11/21 01:54 ID:Njf3ZQmA
っていうか、

なぜ飛び出した・・・?

もう、道路で運転するな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 03:21 ID:???
>>707
壊れてなくても傷がついてれば交換として扱うんだから10万くらいかかるだろ。
別に違法でもなんでもないし、過大な請求とも思えない。また、キズを我慢して
修理しないのも自由だからその点については口をはさむ余地はないだろう。
ま、評価額を超えてるかもしれんが。

で、当然交差点内の規制がわからんが過失割合は10:0ってことは難しい。
が、なんの知識もない707が保険屋と交渉できるかが問題。なんせ事故の後で気が動転
してたにせよ、自分で全額賠償ととれることをしてるんだからな。
さらに、わざわざ自分が不利になるような事は保険屋も言わないから10:0に
近い線で押し通すだろうし、707の原付の損害に関してはきっちりアジャスターが査定するぞ。

また怪我についても原付同士なので707だけが怪我するとは思えない。
請求すれば当然向こうも請求するだろう。その場合707が当然加害者。
自賠責の減額もありえる上に、なにより人身事故で免許の点数が加算されるぞ。

そこまでの覚悟をして交渉する気ならがんばってみるもいいが、時間と手間を
考えれば10万払ってすんなり収めてもらった方がいいだろう。

707の原付の損害を5万と仮定して(多めにした。しても一緒だから)計算すると
相手10万・707が5万の損害として過失割合1:9とする
相手が707の損害5万の1割5千円を支払う。
707が相手の損害10万の9割9万を支払う。
差し引き707が相手に85000円を支払う。
あんまり変わんねーだろ?過失割合を2:8にしても7万支払う事になるしな。

そんな事考えるより、事故したこと反省して相手に謝罪しとけよ。

>>709
なんか答えて欲しいのか?早く答えろとか書けよ。
712mc21:01/11/21 18:40 ID:fKJkcIbj
学生時代、走り屋やってたときの事故

当方 93’NSR250R-SP
(車両80万、改造費30万、走行距離6500キロ)

相手 大型の観光バス
(家建つ位の金額だと思う)

現場 ○六○(関西で有名な峠)
ヘアピンカーブ、相手が頭振って曲がってたところに特攻(w

正確にはフルバンク中にミラーがバスのバンパーにモロ接触、
バイクはガードレールの下に滑っていってそのままガケ下。
後日レッカーにて引き上げ、廃車コース。
漏れはふっとばされてガードレールに肩をぶつけ骨折。

相手はバンパー交換のみ。
過失割合は3:7でした。

ド素人がはじめて来た峠でアホな攻め方するのはやめましょう、
絶対事故ります、下手すりゃ死にます。

漏れはバイクバカなので事故にもめげず、
今でも年式違いの同じバイクに乗ってます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 19:57 ID:???
>>712
生きててよかったな
714707:01/11/21 22:13 ID:La3SknlQ
>>711
レス、ありがとう。確かにあなたの言う通り。
変に相手を疑って、支払う金の心配するよりも
まず、反省するべきでした。
忌憚の無い意見が聞けてよかったです。
どうもありがとう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 05:12 ID:2DEgMXOa
ほんとドキュソな質問ですみません。今現在の自分の持ち点ってどうすればわかるのでしょうか。ここ2年くらいの間に何回かキップ切られてるんですが、いまひとつ記憶が曖昧です。
716age職人:01/11/22 05:29 ID:aSdDQWKR
免許センターでも警察署でも分かるよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 05:37 ID:???
>>712
こうやって貴重な2ストレプリカがまた一台消えていくワケだな。
車ではハチロク。
>>714
殺さなくて&死ななくてよかったと思うこと。
あと、コレに懲りたら任意保険加入を。
>>715
最寄の交番・警察にて「運転記録証明書」の請求用紙をもらって郵便局で振り込む。
費用は700円。これでわかる。
718nanasi:01/11/22 13:40 ID:3R0onFnx
曲がり角でのすれ違いで、自分の車のミラーが止まっている
相手のトラックの荷台にぶつかってしまった場合、対処法は
どうすればよいでしょうか?
先日やってしまったあと、徐行して様子を見たのですが相手
もそのままこなかったので行ってしまいました。
719名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:37 ID:Fy+1OdgJ
ちょっとお聞きします。
一応8対2の割合が出たんですが。
こちらが2です。
相手の車は修理費は110万円でした。
しかし相手は中古で190万で買ったばかりだから190万でローン組んで車を渡せって言うんです。
このような場合は修理費の約8割分払えば問題ないんですよねえ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:02 ID:???
>>718
ふつうは「ごめんなさい」で終わりじゃないの?
乗用車のミラー同士が当たってもそんなもんでしょ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:52 ID:???
>>719
なんでそんなアホな話になるかわからんが、110万の8割から自分の損害の
2割の代金を差し引いて払えばよし。
722ドンと逝ったよ:01/11/23 05:11 ID:uoo/vpn0
私 9:1 相手の事故です。
現在物損については示談を受けました。
人身事故なので、通院中なのですが、一向に良くならず医師には症状固定と
言われました。今月末にも相手の損保と示談をしなくてはなりません。
通院費用と自賠責慰謝料のほかに相手側の任意保険から慰謝料は出るのでしょうか?
9/2〜11/30の通院期間で 実通院回数は68日です。
723ご意見聞かせてください。:01/11/23 06:50 ID:wwAtUq5l
1ヶ月前に家族が引き逃げに合いました。
ひき逃げと言っても、運転手は車から降りてきて、連絡先のメモをくれていました。
しかし、翌日連絡を取ってみると、全ての情報がウソだと分かり、すぐ警察へ届けました。
怪我はひざの半月板損傷で12日入院・手術しました。
現在週1回の通院と自宅のリハビリ中です。
本人が車のナンバーと特徴を覚えていたため、私が必死でその車を見つけ出しました。
運転手は、警察に呼び出され、事実を認めて、私達にも謝りにきました。
治療費などは自賠責で出ると思いますし、任意保険の人からも電話がありました。
しかし、この1ヶ月間は本当に修羅場で、心痛、摘発の労力、怪我の痛みに対する慰謝料は請求できないものかと思います。
こういうことが可能なのか、また相場はどのくらいか、どうかご意見いただけませんでしょうか。
今後も、ひざのクッションがほぼなくなっているため、老化や痛みは進むようです。
示談は長引かせず、できれば1回で決めてしまいたいです。よろしくお願いします。
724 :01/11/23 10:46 ID:???
自分で犯人捕まえたってのが凄いな
725konnchikichinn:01/11/23 17:57 ID:g4nK6lio
先日、おかまをしたんだが、相手(被害者)がすぐに逃げてしまいました。後で警察に聞くと盗難車だったらしいんですが
この場合、人身事故になるんでしょうか?
726bon bon:01/11/24 00:07 ID:uyAoXfVJ
今日の夕方、自転車で帰宅途中肩が車のミラーに触れ
逆上した車の運転手がいったん僕の自転車を追い越したあと
突然アクセル全開でバックし激突されました。
救急車には、何もないから帰れ!
とか最初に当たったのはお前やからなとか言うんです。
最後に相手は、金なんかないから払えるか!というのですが
良いアドバイスを
727 :01/11/24 00:50 ID:???
>>726
ケーサツ呼ばなかったの?
728 :01/11/24 00:51 ID:???
状況によっては、殺人未遂だと思うのだが
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:43 ID:mF6FXUcn
>722
自分が9割悪いんだから自賠責を超えた分は任保からは1割しかでないぞ。
>723
気持ちはわかるが無理
>725
逃げたとか盗難車とかはあんまり関係ない。警察が人身事故で受理したら
人身になりでしょう。
>726
自転車ならほぼ勝てます。警察に行きましょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 01:44 ID:UB+jmlAm
731 <:01/11/24 02:14 ID:jpsKx/Fo
>>729 レス有難うございます。割合が逆でした。
事故は対向車線の相手が急な転回をしたことにより起きたものです。
732bon bon:01/11/24 09:14 ID:uyAoXfVJ
bon bonです
警察呼びました
警察は、怪我がたいしたことなかったら、今示談したらというんでずが、
しませんでした。
今日の夜警察で会うことになっているのですが
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 10:04 ID:???
>731
まだよくなっていないのでと言って違う病院に行く。
まだ示談する必要はありません。きちんと治るまで病院行きましょう。
自分の任意保険の搭乗車傷害の請求も忘れずに。
>732
ちょっと大袈裟に包帯でも巻いて診断書もって警察行けばいいでしょう。
734bon bon:01/11/24 13:00 ID:uyAoXfVJ
診断書でました。
診断書内容肋骨骨折、右足ねんざ
全治2週間、診断書料金36000円です
これってどこらへんまで請求できるんですか?
体使う仕事だし1週間は休業補償してもらいたいのですが
なんせ相手方が恐ろしく怖そうな人なんで
735 :01/11/24 13:21 ID:ERupqTep
>>733

>>732
>警察呼びました
>警察は、怪我がたいしたことなかったら、今示談したらというんでずが

ぜんぜん「たいしたことない怪我」じゃないじゃん

最初に呼んだ警官、ダメダメだな
ちゃんと警察行った方がいいよ
それにあんた殺されかけたんだよ、そのへんのことちゃんと言いなよ
736735:01/11/24 13:22 ID:???
ごめん間違えた
一行目の>>733>>734の間違い
すまん
737bon bon:01/11/24 17:23 ID:uyAoXfVJ
警察署内で相手に怒鳴られるの覚悟で勇気をもって
警察所内の人にちゃんとその日の状況とかちゃんと言います
何かといろいろ助言ありがとうございます
738_:01/11/24 19:20 ID:???
仮の話ですが、保険会社の慰謝料提示に納得がいかなければ
加害者本人に請求できるのでしょうか?
739こんばんは:01/11/25 00:21 ID:r5oRbDxg
先日、車にカマを掘られ、廃車の勢いなんですが
購入価格300万で3年程前に購入、その後改造費100万位かかりました。
走行は現在4万キロ弱で購入後2万5千キロ程走りました。
この場合減価償却された後の金額はいくら位になるでしょうか?

分かる方お答えよろしくお願い致します。
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 00:25 ID:???
先週、渋滞で停車している時に、対向車にぶつけられました。
自分の車はたいしたことなかったのですが、ぶつけた車はさらに
後ろの車に突っ込んで動かなくなっていました。相手方は飲酒の上
逃げようとしていました。(車が動かず逃げられなかったのですが)
その態度が許せません!!来週、警察で長所をとるのですが、
初めてのことなので、右も左も分かりません。
アドバイスを下さい!よろしくお願いします。
741村危険吉:01/11/25 00:27 ID:trBK9HIL
30〜50万だと思います
あなたの車の初登録年月日が問題ですが
5年落ちとして計算しました。
742740:01/11/25 00:31 ID:???
書き忘れたのですが、ぶつけた運転手は事故の直後、どこかに
逃げてしまいました。いっしょに乗っていた奴は残っていましたが
携帯も行き先も知らないふりをしていました。(警察が来て
問い詰めたら白状しましたが)さらに本人が戻ってきてどう見ても
酒を飲んで酔っているのに、しらを切っていました。
743村危険吉:01/11/25 00:33 ID:trBK9HIL
>>740
くどいほど停止していたことに拘りをもって調書取ってもらってね♪
また、民事のほうだけど、相手に(飲酒運転の人)誠意がない場合
病院へ行って人身事故にしなさい。(診断書を取る)
その人、ほぼ免許取り消し級のダメージと罰金30万円也くらいの金銭的な
ダメージを食らいます。
744740:01/11/25 00:38 ID:???
>743
アドバイスありがとうございます。事故のあと警察が来たときに
体は大丈夫だと言ってしまいました。車を修理に出すときには
代車とかは、だしてもらえるのでしょうか?
745村危険吉:01/11/25 00:43 ID:trBK9HIL
>>744
それは修理に出したディーラーないしは修理工場の状況にもよりますが、
「通勤等に使用しますので代車がないと困るんですよ♪」と
はっきり、修理してくれる工場の人に言ってください。
台車の費用等はもちろん修理代金と込みで加害者の保険が適用されますので
安心してください。
746bon bon:01/11/25 01:10 ID:aDC/H1BB
警察署内で、相手が「故意にぶつかって来たとか、言ったら保険使えなくなって
何も僕にしてあげられなくなるから、僕がバック中に飛び込みましたって
現場検証で言ってほしいといわれたんですが」
やっぱり言うとうりにした方がよいんですか?
747村危険吉:01/11/25 01:20 ID:trBK9HIL
>>746
あのね!きみ!だまされちゃいかんよ!
きみは被害者なんだから、もっとDQN加害者からしぼり取れ!という気迫で望んで
結構!
きみが>>726 と >>734 で言ったとうりのことを警察にもいいなさい!
それから、加害者が>>746のようなことを僕に言うんですけど・・・とも
いいなさい!
この加害者は本当に逝かれてる!
よってbonbonさんはもっと過激になったほうがイイ!
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:22 ID:???
参考
故意の交通事故は35点加点です。
つまり一発取り消し。
749村危険吉:01/11/25 01:23 ID:trBK9HIL
それと追伸!
>>734は全額加害者負担です! これ当たり前!
750bon bon:01/11/25 01:29 ID:aDC/H1BB
やっぱりそうですよね。
知識不足ですみません
心配なのは、加害者に責任能力がなかった場合(20歳過ぎてますけど)
事件になたら、保険きかなくなって何の保証も受けられなくなる
ことってほんとうにあるんですか?
751村危険吉:01/11/25 01:35 ID:trBK9HIL
>>750
いいえ!絶対にありません!保険はあくまでも被害者救済がテーマなの
だから。金銭的な理由で被害者のあなたが悩む必要はありません。
ここまでDQNな加害者にはまったく同情の余地なし!
あなたの気が済むまで、完全にいたぶってやるのが本当に正解ですよ♪
健闘を祈ります。
それと>>748さんもいいアドバイスをしてますよ!これも合わせて警察へ
いいなさいな
752 :01/11/25 01:42 ID:???
>>750
DQNなヤツに負けるな
ガンバレ
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:54 ID:???
>744
代車は過失割合が100:0だったら保険会社にいレンタカー請求できるよ。
>750
保険は相手の自倍責が100%使えるから安心して。
120万までだけどね。
こんな危ない運転する奴の免許は取消にしてやって下さい。
754bon bon:01/11/25 02:35 ID:aDC/H1BB
みなさまの良いアドバイスほんとうにありがとうございます
月曜日の現場検証がんばります
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:36 ID:???
事故起こしたんですけどいまだに警察から通知がこないんですが、
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 17:49 ID:aLp3quCX
8月に人身事故を起こして3ヶ月たって通知がきました。
交通事故照会書のことについて聞きたいんですが、最初事故を
起こしたときに被害者は全治2ヶ月の打撲ということで
警察に診断書を提出しました。しかしそのあとどうしても痛いので
1週間後ぐらいに病院にいったら骨折していて全治2ヶ月かかるということでした。
御見舞いにいったとき警察には2週間の診断書しかだしてないから
君はよかったよといっていました。
2ヶ月だと重症になるから、先日家裁から呼び出しの通知がきました。
事故照会書の被害者の状況にはどっちをかけばよいのでしょうか。
また全治2週間と2ヶ月の処分のちがいについて誰かおしえてください。
お願いします。ちなみに自分は19歳です。
757 :01/11/25 23:10 ID:mApSr500
自転車の全損査定額はどのように出すのでしょうか?
パーツをあちこち交換してあり販売時の車輌とは別物になってるのですが。
元の車輌もメーカー製では無くネット通販オリジナルのものです。
保険担当との正しい交渉の仕方を教えてください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 00:53 ID:???
>755
何の通知がこないの?
>756
被害者の状況は自分に有利なほう書けばいいでしょ。
処分の違いについては過去レス読めばわかる。
>757
オリジナル製や改造費等を査定するのはまずない。
通常使用される代替品で査定されるのが通例。
確実な証拠がある場合は保険会社に請求してみるのも手だ
自転車を買った領収書や振込票の控え等
改造したものを買った領収書やメーカーなどのカタログ
実際に改造した状態の写真等
759757:01/11/26 01:21 ID:9ww2ioJo
>758さん
ありがとうございました。
760756:01/11/26 03:35 ID:5qGhuxbj
>同じくありがとうございました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 03:53 ID:5qGhuxbj
バイク対原チャの事故 過失の割合9対1 こちらがバイクで9 相手は鎖骨骨折全治2ヶ月
業務上過失傷害で刑事罰を受ける可能性は?
自分は18歳で家裁から呼び出しがきました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 07:19 ID:ZwP/3u/s
(自転車の買ったときの値段+−追加部品)−買ってからの年数=査定金額
だったと思うが・・・
この自転車50万ぐらいの自転車かな???
まあ、買ったときより、いいもの買えるといいですね、・・・
763bon bon:01/11/26 12:26 ID:TngWarq+
経過です
その後、手錠かけられ留置されました
764困った:01/11/26 18:43 ID:V4iVB/c6
はじめまして。先月自損事故を起こしまして、保険屋の見積もりが33万とでました。
幸い、車両保険にも加入していたので、自腹で修理するか保険を使うか検討中だったんですが、
本日板金工場から電話があり、保険で払ってもらうのと自腹で直すのでは値段が違うのですが
どちらにしますか?と聞かれました。
保険屋に請求するのは43万とのことでした。取り替えたことにして修理したらどうのこうの言ってた
んですが、どうしてそんなに値段に違いが生じるんでしょうか?
こんなことあっていいんでしょうか?よきアドバイスあれば教えてください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:13 ID:???
>>763
相手が?
って当たり前か・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 20:57 ID:???
>>764
無視な。
コイツ、他でスレ立ててた。
ちなみに、誰もレスしとらん(ワラ
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 21:05 ID:???
>764
放置決定(w
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:15 ID:BvAiq6QK
レンタカーでの自損事故で、事故証明を取ってしまったのですが、
この場合、ゴールド免許はもらえなくなってしまうのですか?
どなたか、教えていただけませんか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 23:40 ID:???
>>756
初期診断書は2週間なのに「2ヶ月になるから」という理由で呼び出し
が来たの?
だったら何故検察は2ヶ月になるかどうか知ったか疑問。
やっぱ被害者側に追跡調査したりするの?最初の診断書で決まるか
どうかはマチマチなんかねえ・・・
通常初期診断書が提出されて2週間以内なら、検察からの呼び出しも
来ない場合が多いらしい。まあ、行政処分は誰もに来るだろうけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 01:15 ID:???
>768
人身事故で事故証明とったの?
そうだったら行政処分あるから点数くるよ。
物件だけだったら建造物を壊していなければ行政処分はない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 02:22 ID:W1Lv7X5E
>757
私の友人は自組み自転車(80万)全損のとき、現車を破損したまま保険屋に渡して、
個々のパーツの値段を調べさせてたよ。
あまりにもわからずやの保険屋だったからね。
確か、最初の提示額が15万くらいだった。
結果、ほぼ満額受け取ってましたよ。
経年は考慮されなかったみたいだったな。
772756:01/11/27 03:11 ID:G11R9FBI
769>>別に2ヶ月になるからという理由で検察(自分は18なので家裁)
から呼び出しが来たわけでわないです。初期診断書は2週間なのですが
そのあと病院に行ったら全治2ヶ月の骨折だったということです。
べつに検察はしっているわけではありません。呼び出しの日に行って
全治2週間で完治しているといったらまずいんでしょうか。
被害者に追跡調査ってするのですか?
773亀仙人:01/11/27 05:35 ID:lL38GZ3N
交通事故の被害者に対する補償額を算定する際、
遅延利息の年利5パーセントを複利にしろ単利にしろ
差し引くことが多いらしいが、これはなんら根拠がない。
間接強制しかできない場合に限って若干の理がある。
問題は、将来の危険負担を、加害者、被害者のどちらが
おうかである。
これは常識でわかる。
被害者は、国債の利率の危険負担を限度として、それ以上の
損害を新たに被るいわれはない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 13:40 ID:4gT+yo3O
 わざとではないのですが、交差点で赤信号だったにもかかわらず、
後部座席の子供が気になって進入してしまい、右から走ってきた
タクシーと衝突してしまいました。
 うちのほうは4人とも無傷だったのですが、タクシーの運転手が
むちうちで初期診断書が2週間だそうです。お客さんは無傷です。
先日警察から呼び出しがあって、被疑者調書をとられましたが、
短期免停と、あと1ヶ月前後に検察から呼び出しがあって20万円
位の罰金になるだろうと、言われました。
本当にそんなに厳しいものなのですか?
775660cc:01/11/27 14:02 ID:728tsqoT
どなたかお教え下さい
先月信号待ちでカマを掘られてしまい
車はバンパー交換で物損の示談は終わりました。
人身ですが私の運転で妹が助手席に乗っていて
二人共2週間のムチウチと診断されました。
何度か通院して治療完了と言う事で示談書が来ましたが
どうも納得いきません。
「慰謝料の算出は裁判所基準でお願いします」というと
「そんな物はない」の一点張りです。
あまり長引くと家計が困るので早めに終了したいので
紛セは、なるべく避けたいのですが・・・無理なんでしょうか?
776660cc:01/11/27 14:05 ID:728tsqoT
書き忘れましたが通院期間は約1ヶ月半
私も妹も7回づつで、二人の慰謝料合計は
114800でした。
777名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 17:27 ID:u7VS3skz
>>775
自賠責の慰謝料なら、大体その額で合ってるよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 19:01 ID:uhA0sKl1
ちょっと質問させて下さい。

先月、自分の不注意でオカマを掘って事故を起こしてしまいました。
その相手の車(軽)はこちらの保険で修理し、無事解決したかに見えました。
しかし、先日その相手から電話があり「軽だと怖いから新しい車を
買う事にした。軽の下取り価格が事故の所為で大幅に下がったから
その分を払え」と言われました。

事故での被害の賠償は終わってるし、僕は払う必要はないと
思ってるんですけど、どうなんでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 19:39 ID:3zbsLfs6
>>778
払う必要ないよ
780778:01/11/27 19:57 ID:9Ow2qEsv
>779

僕もそう思ってたんですけど、先ほど先方から電話がありまして
「事故前の査定額は45万。事故後では16万。その差額を全部とは
いかなくても10万くらいは出せやゴラァ」って感じでした。
どうもおれが一人暮らしの大学生で、親からふんだくれるだろうと
思ってるみたいです。メチャメチャ感じの悪いオバハンで、
いくら言っても「誠意を見せろ!!」の一点張りです。
どうしたらよいでしょうか?勘弁してほしいです・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 20:22 ID:3zbsLfs6
>>780
無視してればいいんじゃないの?
たとえばそういう人間に10万払って、それだけで済むと思う?
どんどんたかられるよ

って、ちょっと無責任すぎるかな…
でも俺のバカ頭ではこのぐらいしか思い浮かばない
すまん
782778:01/11/27 20:26 ID:uzGmB0XC
無視でもしたら電話・携帯ガンガン鳴りそう…。
一応保険会社にはそういう時でも保険料は払うことはできるよ、
って言われました。でもあんなヤツに払いたくないし、これ以上
保険料うpしたくないし…。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 20:45 ID:7rVcQ6G+
http://rjq.jp/t-rules/
違反、事故Q&A
784757:01/11/27 20:48 ID:SDGVjmu+
>762
やるだけやってみます。
>771
参考にします。

それと購入方法がオークションであったり、期間限定の特価品で
あったりした場合はその値段での交渉になるのでしょうか?
定価で計算しなおすと倍以上の価格になるのですが。
購入時の資料(レシートや伝票)などは一切残っていません。
購入先で同じ価格で調達することも出来ません。
785 :01/11/27 21:27 ID:pDPtx0KV
この前の夜、交差点で右折の時、前のトラックにオカマを掘ってしまいました。
「やってしまった・・・」と思いながら、そのトラックについていったのですが
全然止まる気配がないのです。
2,3Kmほど後ろにくっついて行ったけど反応なし・・・
結局、私もあきらめてそのまま帰ってしまいました(汗)
相手の方は、気がつかなかったのか、それとも厄介ごとが嫌だったのか
分かりませんが・・・なんか、あと味が悪いです。
こういった経験ある方いらっしゃいますか?
ちなみに、相手の後部の角にぶつけたので相手はほとんど無傷のようです
古いトラックで塗装が剥げたかどうかもよく分からない。
こっちはちょっと刺さったせいで30センチくらいへこましまして、ナイフで
グサッとやったような穴もあいています。
これは保険で直そうとした場合、どういう扱いになりますか?
相手がどこの誰なのか不明なのですが。。。
(こちらは動転しててナンバーまで確認できず、相手も夜だったので
こちらのナンバーは確認できてないのではないかと)
どなたかアドバイス下さい、お願いします。
786村危 険吉:01/11/27 22:11 ID:iGwEyYpj
>>785
まず、君の加害者としての真摯な態度に感動した!(嫌味ではないよ)
さて、修理のことだが、、、まずは修理屋に見積もりを作成してもらってください。
次に修理代が20万以下なら(今回の修理はそんなにかからないと思う)、
ローンを組んだほうが最終的には安上がりだよ。
車両保険を使うと等級上がっちゃって掛け金が増額されるし、第一加害者なのに、被害者の
振りして、事故証明とらなければならないというリスクもあるし
ローン組んで直しなよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 01:25 ID:GXG4hli8
>785
トラックの運チャン、アルコール入ってたと思われまする。
だから事故で警察呼ばれたくなかったんじゃない?
788785:01/11/28 08:10 ID:guWNoUkq
>>786
実は、自賠責保険と任意保険には入ってるけど車両保険には入ってません
なので、この場合は自腹確定ってことですか・・運がいいのやら悪いのやら・・・。
へこんだ所は右ライト上の部分でライトやボンネットは破損してないのですが
その場所って雨漏りすると調子悪くなったりするのかな
>>787
それもありえそうですね。はぅ
789740:01/11/28 15:26 ID:???
740です。今日、警察で調書を取ってきました。その時さらに怒りが
込み上げてきました。事故を起こした相手なのですが、飲酒の
ことを認めようとはしないのです。事故直後、逃げた時にウィスキー
を飲んで、そのときの酒が残っていたと某マンガのようないい訳を
警察にしたそうです。警察もこれから調べると言っているのですが
飲酒の件はどうなるか分からないとのことです。また事故から一週間以上
たっているのですが、私の携帯の留守電にメッセージが入っていただ
けでそれから何の連絡もありません。相手の態度や言動に怒りを
感じています。飲酒の件が無くなったとき、事故の割合等は変わって
くるのでしょうか?また相手の処分はどうなるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。初めての事故なので何も分からず
どうか教えてください。
790名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/28 22:26 ID:f/cT37SS
先日、ヤンママ(所謂典型的ドキュソ)に車をぶつけられました。
場所はコンビニ内の駐車場です。
状況は相手がガキをひざに置いたまま運転してバックで突っ込んできました。
私もさっさと警察を呼べばよかったのですが、相手の非礼な態度に激昂してしまい
、しばらく言い争った結果、明日連絡するとだけ言い残し、一万円を置いて
帰ってしまいました。(私も相当馬鹿でした)
相手のナンバーと携帯番号は控えましたが、向こうからは連絡は
案の定ありません。
こういうことには全く不慣れなもので何か良い知恵がありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
791790:01/11/28 23:42 ID:???
ちなみに相手は任意保険に入ってないと言い張ってます。
それにしてもドキュソがあれほどひどいとは驚きでした。
なにせ一般常識が全く通じないのですから・・・。
お力を貸してください。よろしくお願いします。
792村危 険吉:01/11/29 21:46 ID:waWauAtM
>>790
もうどうにもならないでしょう
民事不介入という盾をかざして警察は動きません。あなたの泣き寝入り決定です
事故はあくまでも現場主義ですから警察に届けなかったあなたのミスです。
あなたが警察を動かすだけの情熱を持っているか否かだけですね。
793賠償主事:01/11/30 01:39 ID:???
>>790 あんた本気でやる気あるか?あるなら助言するが。
バックレる相手から取り立てるのは非常に手間と時間と熱意が必要なんだよ。
   
794名無しさん@お腹いっぱい:01/11/30 12:54 ID:mVAKkudS
>>790
少々危険だが、示談屋に依頼しろ。車とケータイのナンバーわかれば身元はわかる。
どうせダンナもDQNそうだから、コワモテの示談屋のほうがよさげ。
795790:01/11/30 23:08 ID:???
>>792
>>793
>>794
レス本当に有難うございます。
今回のケースでは通常泣き寝入りになってしまうのですね。
やっぱり知識がないだけに示談屋さんに頼むのも怖いですし、
それなりの報酬も要求されるでしょうし・・・
情熱と時間をかければどのような方法があるのでしょうか?
概略だけでも教えてください。よろしくお願いします。
796778:01/11/30 23:23 ID:Numb61LX
経過報告。
>>781 さんの言っていた通りになってしまいました。
事故の時に同乗していた息子さんの持病(どうやら肺炎かなにか)が悪化した。
明らかに事故の後遺症だ。治療費払え。慰謝料よこせ。
と言われてしまいました。息子は事故の翌日に病院連れていって検査して
何もなかったはずだし、2ヶ月も経ってから後遺症が出てきた、なんて事
あるんでしょうか?とりあえず、保険会社と相談していますが、
この人と縁が切れるなら言われた額をおとなしく払った方が良いのでしょうか?
とにかくキレたヒステリックおばちゃんなので、こっちも胃が痛くなる毎日です。
毎日電話してこい、とか言われてるし…。助けて〜〜。
797名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:43 ID:qAUSRpQj
>>796
うわ〜やっちゃったよ
典型的なあれだよね(w
おれなら徹底的にやりあうけど
きみが丸く収めたいっていうなら払っちゃう方がいいかも…
798778:01/12/01 03:08 ID:gTFxkKxB
>>797
本当は徹底的にやりあいたいんですけど、かなり精神力と体力を
消耗しそうな感じです。今、大学卒業を控えてかなり忙しい時期なのですが
この事で頭を悩ませてしまい全然進まない状況です…。

事故後、挨拶にも行ったし、見舞金も出したし、電話でも話はしたのですが、
それでも誠意が足りなかったみたいです。(被害者のことが)心配なら
毎日でも電話してくるはずでしょ!!あなたは何考えてるの?反省してるの?と。
電話では、「夫が単身赴任で、自分でも仕事をしていて、とにかく大変だ。苦労している。」
というのを強調してくるんです。どうやら、僕が一人暮らしをして車にも乗っている
のが気に入らないみたいで、贅沢しすぎだ!と怒られてしまいました。
全く参ってしまいます。

週末で保険屋さんと連絡取れないけど、相手には電話しなくてはいけない…。
はあぁぁぁぁ・・・・・。鬱だ氏にたい…。
799腐れ798死ね:01/12/01 04:04 ID:3Yf/OFyv
>>798 ばか。 アホか。 んな事で悩むな。
>事故後、挨拶にも行ったし、見舞金も出したし、電話でも話はしたのですが、
十分だ。「あとは保険屋に交渉を任せてあるので保障については保険屋と話し合ってくれ」だ。
それ以外言うな。 どうせお前の知識じゃどうにもできねぇんだろ。変な事言って
こじらせる位なら黙ってオウムのように「保険屋ニ・・」と言え。
>それでも誠意が足りなかったみたいです
バカ。お前の誠意は金か? 誠意があるから高い金払って保険に入っているんだろ。
>(被害者のことが)心配なら 毎日でも電話してくるはずでしょ!!
アホ!んな事言われて良く平気だな。着信拒否にしろ!恐喝されて嬉しいか?
>電話では、「夫が単身赴任で、自分でも仕事をしていて、とにかく大変だ。苦労している。」
>というのを強調してくるんです。どうやら、僕が一人暮らしをして車にも乗っている
>のが気に入らないみたいで、贅沢しすぎだ!と怒られてしまいました。
んなこたぁ大きなお世話だ。侮辱されてお前は訴えないのか?
いいか、お前は戦争の真っ只中にいるんだぞ。そう、お前はタリバンだ。
「全面戦争だ!」と保険屋とババアが戦っている最中に「戦争反対!」とか言っている
田島洋子?と同じだぞ。

いいか、次電話来たらこう言え。
「〜さん、今回の事故でご迷惑をお掛けしました点に付きましては十分な保障をさせて
頂きたいと思っていますので、そのために入っていました〜海上に貴方様の件に付きまして
示談権を委任しております。 付きましては当方ではこれ以上賠償内容につきまして
貴方様と打ち合わせする事は出来ません。
繰り返しますが保険会社が今回の事故の保障をします。
保険会社とお話ください。尚、繰り返し執拗に電話をされますと当方の生活に支障が出ますので
これ以上はご遠慮ください。以上をご忠告致します。」
するとババアは「忠告とはナンダゴルァ!」とくるから「良くお考え下さい、
当方、十分誠意を尽くしてきましたが御納得いただけないようですので
しかるべき所に相談してまいりました」とハッタリかけろ。
それ以上は相手がしゃべっている途中でも構わないから「失礼します」
と言って電話切ってしまえ。あとは電話機外しとけ。

お前は弱気になっているから何処までもボッタクられる。
それは相手が悪いんじゃない、お前が弱すぎるからだ。
今回の事故だけではなくこれからの人生、いろんな面でお前はカモられるだろう。
いいか、お前が詫び様と、金払おうと、法律的には十分な事をしているし、していなくても
お前の腹は痛まない。保険屋が「月々金を貰う代わりに示談と保障代行しましょう」と
言うのが保険だ。それなのにお前は何だ!?自分で金払った上に罵倒されているんだぞ。
いい加減目を覚ませボケ!

心配になっている暇があるなら自由国民社から出ている『交通事故の法律知識』で
勉強しろ。分かったか!ゴルァ!
                  (゚д゚)ウ<ゴルァ!
800778:01/12/01 04:14 ID:gTFxkKxB
厳しい御言葉ですが、とてもタメになりました。
どうもです。
801腐れ798死ね生まれ、そして生まれ変われ:01/12/01 04:26 ID:3Yf/OFyv
>>800 戦いだからな。頑張れよ。
802778:01/12/01 05:53 ID:gTFxkKxB
799の書きこみ読んでだいぶ気が楽になりました。
気が小さい人間なもんで、相手に強く出られると何も言い返せなく
なってしまうんですよね。とりあえず、気合入れて頑張ります。
ありがとう!!
803778:01/12/01 07:15 ID:P6eBVBxX
こんな朝っぱらから、いきなり電話かかってきやがりました。
しかも後遺症が出たという中学生の息子が出て「僕の肺どうしてくれるんですか?
最後まで責任取ってくださいよ」。母親そっくりの口調。まるでキモイ。
とりあえず今日も病院行くそうです。保険会社休みだし、どうすっかなー。
サービスダイアルとかでも対応してくれるかなー?
はぁぁぁ・・・。
あ、駄目だ駄目だ。弱気になってはいけない。気合入れなければ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 09:22 ID:gk2oR/bS
>778
こりゃ、ムカツク親子だなー。
車がダメなら今度は、子供で稼ぐんかい。
当り屋みたいなもんだな。。
生活かかってるのかもな(藁

778サン ガンバレ
805名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:04 ID:FqZVgdN+
すごいな みんな他人に怪我させて反省の言葉なし
追突なんかは本人の車間距離が原因だろ 被害者の気持ちも考えないと
なかなか解決しないんじゃないか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:37 ID:L2oyfreC
>>805
スレの流れとかけ離れた次元の話をしてるな(w
807名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:38 ID:L2oyfreC
>>805
ひょっとしてオマエ、>>778を恐喝してる親子か?(w
808腐れ798俺もたかってやるか?:01/12/01 13:46 ID:3Yf/OFyv
保険屋がやっていようと休みだろうと関係ない。
言う事言ったら相手にするな。
判例見てもお前は十分に誠意を見せている。しかも、負けたところで払うのは
保険屋だ。
付け込んでユスリ・タカリをしている相手に親切にしてどうする?
事故ではお前は加害者かもしれないが、示談でお前が被害者になるんだぞ。
全く話は別だ。味噌糞一緒にするな。
当り屋のようだから、保険屋に電話して相手方の素行調査を依頼しろ。
詐欺師は成敗しないと他の善良な被害者が十分な補償を受けられなくなり
迷惑するし、保険料の高騰を招く。 今すぐ電話だ!
809腐れ798俺もたかってやるか?:01/12/01 13:56 ID:3Yf/OFyv
あーイライラする

>「僕の肺どうしてくれるんですか? 最後まで責任取ってくださいよ」。
あのな、責任を取るって言う事は、保険金を支払うって事だ。
治療費+雑費+通院費+慰謝料+休業補償+後遺障害に対しての保障+
得べかりし利益の保証・・・ざっとこんなもんだ。これを支払う事により
「責任を取った」事になる。
「金だけでいいのか?」って? 日本の法律で金銭による賠償が認められている
のにそれをしないというのはそっちの方がおかしい。
被害者には十分な補償を受ける権利があるが、十分な補償とは被害者が望む事、何でも
かなえる事ではない。その辺の無知に付け込んで不当な請求をしてくる相手には
徹底抗戦するのがスジってもんだろう。なのに798みたいなヘタレが
「スイマセーン、なんでもしまーす」何て言ってるから当り屋が跋扈するんだ。
いい加減にしろ!

肺をやられた人間がどうして電話してこれるんだ?痛くてまともに話せんぞ。
810527:01/12/01 14:53 ID:GcJMfvYD
今日簡易裁判所からの書留受け取りに行きましたが、罰金15万円でした。
人身事故にしては安かったと少しホッとしております。
でも相手は今だに通院中で、正直まだ全て解決ってわけじゃないのが
辛い所です。
しかし私が「お怪我の方はどうですか?」と電話した日に思い出したように
(2週間ぶりに)通院するのがムカツク。
全治3週間って話だったのに。本人が「まだ調子が悪い」と言ってるらしいし。
(その割には事故2日後に自分で運転して来てたよな。腕骨折なのにギブスもつけないモノなのか)
病院の診断書ってどこまで当てになるのでしょうね。
つい先日もタクシー会社と病院がグルになって保険金詐欺してたのがニュースに
なってたし。かなり疑心暗鬼。はぁ。

ご報告まで。
811 :01/12/01 15:03 ID:/Vk+2hwa
 
812   gtgrtdbzsn:01/12/01 15:05 ID:/Vk+2hwa
ddf
813   gtgrtdbzsn:01/12/01 15:07 ID:/Vk+2hwa
gbhxftg
814778:01/12/01 19:43 ID:+9NxC45d
またまた報告です。
カナーリややこしくなってきました。
>>799さんの通りに保険会社へご相談下さい、というのを電話で伝えたら
「世間一般の常識として、保険以外にも自腹で包んで持ってくるのが当たり前だ。
今すぐにでも30万でも50万でも100万でも持って来いやゴルァ。」
「就職の内定先に連絡して内定取り消してもらうぞウルァ。」と。
こっちの言う事何も聞いてくれず。マジやばいっす。これって脅迫?
とにかく、保険金だけでは納得がいかないみたいで、何が何でも
こっちに自腹切らせないと気が済まない様子でした。

たしかに事故を起こしたのはおれだし、責任もこっちにあるし、
息子の具合だって心配です。だからって、これはかなり悪質なのでは。
とにかく保険屋に連絡付かないのがツライ。早く間に入ってフォローしてくれないと
こっちが参ってしまいます。家も知られてるし、シカトしきれない…。
815見捨てます。:01/12/01 19:59 ID:VwFz7QYn
かんけぇねぇよ。
お前、もう被害者じゃん。

「就職の内定先に連絡して内定取り消してもらうぞウルァ。」
これ、どういう意味か考えてみ。


「世間一般の常識として、保険以外にも自腹で包んで持ってくるのが当たり前だ。
そんな常識、ねぇよ。勝手につくんな。
「俺は常識無しでいいぞ。勝手にせぇや」ぐらい言えや。

つーか、お前、ダメすぎ。自分でどうにかしようって姿勢が全く見えない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:05 ID:???
>778
録音した?
完全に脅迫です。警察に行きましょう。
817778:01/12/01 20:16 ID:+9NxC45d
たしかに、自分の弱さに付けこまれてる…。
とにかく何とかしてみます。
818778:01/12/01 20:18 ID:+9NxC45d
>>816
うちの電話録音できない&その他録音機器ないです。
友達がMD&マイク持ってるので借りてみます。
819事故は嫌だ!:01/12/01 20:46 ID:Tok5OSYM
3ケ月程前、人身事故を起こした者です。
十分な保険に入っており、誠意もしっかりと伝わりました。
だけど、相手が悪かったみたいです。
医者からみて、どう見ても完治している状態なのに、
めちゃくちゃにごねて、先日再入院しました。
症状はムチウチなので、痛いといってる間は、どうにもならないのかも
しれませんが、ちょっと、やりすぎの様に思います。
保険屋は怪しみまくってるので、医療調査をするといってますが、
これで、「詐欺罪」が立証されることってあるのでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:55 ID:P7iQrCkP
>>814
相手は「おばさんとバカ息子」だと思わないようにね
そいつらはヤクザよりも劣る、ただのごろつき&チンピラです
完全に見下した態度に出てください
821名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:18 ID:rbmpg9wP
「頚椎捻挫」と「頚椎挫傷」はどちらが重いのですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:53 ID:???
重いって何が?
823ちーさん:01/12/02 02:18 ID:58wxKcG3
東京弁護士会OBの立場から言わせてもらうと、明らかに脅迫罪になります。うまく立証すれば箱送りにできますよ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 02:31 ID:5mHaQEVJ
>814
具体的に「金を出せ」、、と言ってるので、
これは明らかに訴えてオッケーだと思います。

「誠意を見せろ」とか言ってるうちは訴えられないと思うけど、
こうなったら、もう脅迫。
ヤクザ屋さんとかはその辺判ってるから「誠意を見せろ」ってしか言わないんだよねー。

そんな訳で、こいつらは「ヤ」系じゃなさそうなのでダイジョウブでしょう。
825親切な人:01/12/02 02:33 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

コピーガードキャンセラー↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18032656

高性能電子辞書↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13652727

注目のオークションに適用される事、
間違いないですね。

私も買いました。

皆も買いましょう。
826ったく・・・:01/12/02 02:39 ID:uK322NWb
1.ヨドバシ行ってカセット付き電話を買ってくる。一万もありゃ買える。
2. ついでにC-60とか書いた長時間録音できるカセットも数本買う。
3. 電話をかけながら録音スイッチを押す
4.「〜年〜月〜日、強請集り子との会話」と相手が出る前に喋る
5. お怪我の具合はどうですか? と自然に会話する
6. 自然に「お金払わないと内定先に落とさせると仰ってましたが何とか
  勘弁していただけませんか」とわざと泣きついてみせる。
7. 相手はバカだから調子に乗って「誠意を見せないんだから落とさせる」
  とか言って来る
8. そこで駄目押しに「お金払わないとダメですか・・・?」と困りきった口調で
  話す。何とか上手く話して相手に金銭を要求させるように誘導する事。
9. 「払え」みたいな内容を言ってくれたらしめたもの。
  「幾らだったら許してくれるんですかぁ!」とワザと半べそかく。
10.「100万」とか言って来る。
11.「今すぐ用意できないので考えさせてください」と言い、一旦切る。
12.ウキウキワクワクする心を抑えて弁護士に告訴の相談を。
13.脅迫で相手を訴えると共に、訴訟で慰謝料を請求する。
14.保険会社にも12のあと即連絡。
15.保険会社や自算会の調査が入って相手の請求は認められず。
16.慰謝料でキミ(ヘタレ)の車は新しくなる。
弁護士会で30分¥5000で相談にのってくれる。
結局、キミのようなヘタレはプロに任せるのが一番安くあがる。
827ったく・・・(799だゴルァ):01/12/02 02:48 ID:uK322NWb
どうせ、心配性でヘタレなキミは裁判費用の心配をするんだろうが、
勝訴の見込みのある件に付いては心配要らない。事前に弁護士会で相談せよ。
立替制度とか色々な扶助制度がある。

↑で書いた件だが、相手に自分から「払います」と言ってはダメだぞ。
それと弁護士会か、自分の保険屋の顧問弁護士に連絡を取れ。
そして、訴える意思を「しっかりと」伝えろ。何があっても「しっかりと」だぞ。
828778:01/12/02 04:24 ID:j7l++u8Z
みなさんいろいろアドバイス有難うございます。
特に799さん。厳しい口調ながらも、とてもタメになるアドバイスありがとうございます。

よく調べてみたら自分の電話に録音機能が付いていました。普段使わないから
今まで気付きませんでした(^^;5分くらいしか録音できないけど、間に合うかな。
とりあえず、明日(今日?)の夜にも電話かけて来いと言われてたので
その時に録音してみます。うまく>>826の誘導に乗ってくれるかどうか…。
弁護士に世話になるなんて初めてなもんで、ちょっとドキドキですけど
こんなヤツに負けたくないんで頑張ります。
829ったく・・・(799だゴルァ)参考にな:01/12/02 04:29 ID:d1TsHk8p
●保険金からだけでなく加害者に身銭を切らせたいが●
★原則は、身銭を切らせられない
保険会社が交通事故の被害者に損害賠償としての保険金を支払うのは、
加害者が被害者に対して支払う法律上負担すべき損害賠償額についてです。
 もし、示談できめた額が法律上妥当なものであれば、加害者は示談で
決まった額以上の賠償を支払う義務は無い事になります。
 示談で損害賠償をきめるということは、相手方が騙すような手段
つかった場合や、脅して了解させたような場合以外、法律上の賠償額が
決まった事になるのです。
その額が常識的に見て少し低い場合であっても示談は有効です。
 示談と言う事は、お互いに譲り合って事を解決する事で、早く示談を
成立させるため、少し余計に譲歩をしたということも有り得ることですから。
 示談代行をしている保険会社が提示してきた示談額で示談しておいて、
別に加害者に対し、被害者が考えている上乗せ分を請求するということは、
以上の説明のように法的には無効だと思われます。
もっとも、示談が無効の場合は別です。
 もし、ほけんがいしゃの示してきた額に不満であるならば、示談解決をしないで、
示談交渉の担当者に上乗せを強く要求するべきです。 その上乗せをした額が、
法律上妥当なものであれば、その額を保険会社としては、保険契約上、
保険金として支払わざるを得ない訳です。
 保険会社としては、被害者の要求額が法律上妥当なものであれば、その一部を
加害者に負担させるわけにはいかないのです。
 その例として保険会社が提示した額が700万円だったとし、それを被害者が
不服として訴訟を提起し、園へ判決は1000万円だった場合を検討しますと、
1000万円の額が法的に妥当な額ですから、保険会社としては1000万円を
保険金として支払わなければならず、先に提示した700万円との差300万円を
加害者に負担させる事はできないわけです。
 もっとも、加害者の付けている保険金額が賠償責任額に足りなかったら、
その足りない部分は、当然、加害者の自己負担となります。
830778:01/12/02 05:24 ID:j7l++u8Z
うーむ。毎度毎度勉強になります。
とにかく先方はおれ(と両親に)身銭を切らせたいみたいです。
でも、こういう(↑みたいな)事をおれが言ってもまともに聞いてくれる
かどうか。たぶん無理でしょう。あとは保険会社&弁護士に任せて
元通りの生活に戻ることに専念したいと思います。
831飯田:01/12/02 05:31 ID:kE3v3gn9
あの〜、交通違反をして、「反則金」なるものを七千円振り込めと
警察に言われました。(もちろん、書類を書いて、切符切られました。)
これ、払わないとどうなりますか?
「この期限内に納付しない場合、刑事訴訟手続きで処理されます」
と、書いてありますが、たかが「通行禁止違反」です。
払わずに逃れる方法はありますか?
ちなみに免許を持って、6年。初めての違反です。
マジレスをお願いします
832次いくか。:01/12/02 05:48 ID:d1TsHk8p
>831 マルチ止めろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 11:36 ID:???
この前、追突事故を起こされてしまいました。信号待ちで停車中に
追突されたので、10:0で向こうが悪いのですが、相手は同乗者
の車を運転していました。運悪く任意保険に家族限定がついていた
らしく保険金が出ません。相手には支払能力があるようには、見え
ないし、私も車のローンなどで、修理費までは手が回りません。
どこかで「他者運転特約」という物があると聞きました。これは
今回の事故に使えるのでしょうか? どうか良いアドバイスを
おねがいします!!
事故の相手は自分の車を持っていて、保険にも入っているそうです。
834村危 険吉:01/12/02 12:13 ID:PmeKhv7d
 自賠責があるでしょう
終了
835233:01/12/02 12:21 ID:???
>834
自賠責で車の修理代全額でるんでしょうか?初めて
買った車なのでちゃんと直してやりたいのです。
836名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:25 ID:???
自賠責は怪我だけ。
他車運転危険担保特約は事故の相手が入っている任意保険に
その特約がついていれば使える。
入っている保険の種類による。
837村危 険吉:01/12/02 12:28 ID:PmeKhv7d
 >>833
被害者救済が法律の目的なんだから、大丈夫
もし自賠責の限度額を超えるような修理代でも加害者に支払う義務あり
でもね、あなたの車の減価償却分が気になるね。
最悪、民事裁判で争うことになるでしょうけど根気ですよ!
838833:01/12/02 12:28 ID:???
>836
レスありがとうございます。
対人、対物保険に入っていれば自動的に
ついくるものだと思っていました・・・。
相手の保険の種類を聞いてみます。
839836:01/12/02 12:48 ID:???
>837
自賠法よく読んでね。
>833
保険の種類がSAPまたはその上位(保険会社によって違う。東海ならTAP、安田ならONEなど)
であれば特約ついてるはず。
PAPはどうだったかな?
特約がついていることを祈りましょう。
840833:01/12/02 22:43 ID:???
>836,837
レス本当にありがとうございます!!
今日は私が仕事だったので後日相手の保険は特約が
付いているか調べてもらいます。
車の減価償却分は、これからも乗り続けようと思っているので
気にはしないつもりです。
841名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:14 ID:???
>839
特約は対人、対物保険に入っていれば自動的に
ついくるものだと思ったよ。その特約の幅が広がって
車両保険が使えたり、車の持ち主の保険が使えても使わず
運転者の保険で全額支払うことによって、持ち主に迷惑を
かけないことが上位の保険の内容だったという気がした。
間違ってたらスマソ。
842教えてください:01/12/02 23:22 ID:???
飲酒しててカーブをまがろうとしたのが誤って、その下の
坂道へ転がって車が仰向け状態になりました。
事故前後の記憶がなく気がついたら警察やら
レッカー車がきてました。

おぼろげな記憶なのですが「呼気検査」もしなかったし
何か書類を書かされた記憶もない。
拇印を押した覚えもなし

病院へ行った方がいいと警察がいうので徒歩で病院へ行った。
しかし夜間の受付けがどこかわからずそのまま
自宅まで歩いて帰ってきた。運良くけがはなし。

次の朝、財布にいつも入れてる免許証がありません。
もしかしたら警察に提示したまま返却されなくて
警察が預かったままなのでしょうか?
切符関係も見当たらないので多分切られてないと
思うのですが。

免許がないとレンタカーも借りられません。
やはり警察があずかってるのでしょうか?
もあまり関わりたくないのですが警察へ
行っても大丈夫でしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 23:33 ID:???
>>842
なにを教えろというのだ(w
844教えてください:01/12/02 23:36 ID:???
免許証を提示して、そのまま警察が
持ってったままなんでしょうか?

自損事故として処理されただけで
飲酒運転にならずにラッキー
だったのでしょうか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 00:33 ID:Yh/nn9Ug
当て逃げされた。
むかつく。
コロシタイ
846836:01/12/03 00:38 ID:???
>841
この特約は自家用5車種にしか適用にならないし、記名被保険者が
個人じゃないとだめとか制限があるの。
だから自動付帯ってわけじゃないから確認が必要。
上位の保険はそうだね他運転優先払特約ね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:07 ID:m/iJIi6x
質問ってほどじゃないが、友人の会社の社長が事故起こした。
その社長が仕事中(しらふ)カーブで対向車線にはみ出して対向車と激突
して対向車の運転手1人が死亡。

数ヶ月たつけど社長は示談に応じずいるらしいけど、こういう場合って
保険金というかお金さえ払えば交通刑務所とか入らずとも済むもんなの?
その社長、事故の3日後にはゴルフ行ったらしい、やや常識にかけてる
気がするが。今も車乗ってる。人が死んでもこんなもんなのかな?
848841:01/12/03 02:12 ID:???
>836
そうだった、自家用5車種ってのがあったね。
勉強になります。あと被保険者の家族も対象
でしたよね!?
849836:01/12/03 02:28 ID:???
>841
配偶者と同居の親族はOK
>847
行政・刑事処分はまだまだ先でしょう。
でも、初犯で悪質でなければ刑務所はないよ。
しかし、常識に欠けてるな(−−;
被害者にちくって被害者が検察に申告すれば刑務所行きになるかもよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 03:33 ID:???
いつも見てるだけだったけど、当方も事故に遭いましてただ今通院中です。
自分の過失が大きい為か、示談交渉は難航しそうですが、バッチリ全レス読んでたら
何とか頑張れそうな気分になってきました。

よーし、今日は氏ぬにはいい日だ!・・・・バカでスマソ
851名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 09:48 ID:csgXTLfj
先日、おかまを掘られ、当方は右折まちで停止中だったので
10対0のぶっそん事故になったのですが
次の日腰が痛くなり、人身に変えようと重い相手に電話したところ
自分保険の代理店をやっているのでどうぞ修理代を水増しして自由に
車をいじるのもよし、ポケットにいれるもよし
なんて言うから、まあいいかと思い腰が痛いとはいいませんでした
しかし、腰が治らなかったら困るんで、次の日車は破損個所だけでいいから
人身にしたいと伝えたのですが、困ったようでとりあえず修理の見積もり
とってから考えましょうといわれました。
過去レス見たら切り替えは3日以内、って書いてあるので
不安です。ちなみに相手方の保険会社からはまったく連絡がありません・・。
どうすればいいでしょうか?
852778:01/12/03 12:15 ID:QCWLEvOh
報告です。

とりあえず、昨日電話をしたけど不在。今朝になって電話が数件。
まだ寝てたのでシカト。朝イチで保険屋に連絡をして弁護士に相談することに。
今後の示談交渉権を委任。ところが保険屋から相手に電話がいった直後から
また着信が数件。またまたシカト。そしたら学校へ連絡が行き、呼び出しくらう。
事情を説明し、学生課の人に納得してもらう。

ようやくひと段落着いた、って感じです。脅迫罪についてはまだ
弁護士本人と連絡できてないので、これからやる予定です。
結局テープで録音できなかったんだけど大丈夫でしょうか。
まあ、脅迫罪については正直どうでもよいので、とにかく
縁を切ることができてほっとしてます。

皆さんいろいろ相談に乗って頂いて本当にありがとうございました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 12:33 ID:???
>>852
とりあえず一歩前進だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:54 ID:???
書き込みたいのであげ
855名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:27 ID:669KCmvj
人身事故起こしました。私が加害者側で、警察には人身扱いで届け出。
保険も十分に入ってます。
過失は、自分8、相手2です。相手の入院期間が長く、結構手厚い金額が出そうです。
なのに、「保険は治療費の8割しか見てくれない。だから、残りの2割は
自分の自腹を切ることになる。」と怒りまくり、私に残りの2割を支払えと
行ってきました。この2割って、私が支払わないといけないのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:42 ID:669KCmvj
人身事故の加害者だよ。3ケ月程前の事故だったよ。
そのときは、被害者の人とけっこう上手く人間関係きづけたので、
警察の調書で、罪を軽くしてもらったよ。(行政処分点数は当然に変化なし)

だけど、見舞いに行ってるうちに、だんだんと人間関係が悪くなってきたよ。
相手は怒っているよ。
相手が、私のことを、ひどい目にあわせようとして、過去に遡及して警察の
調書を、悪く書き換えて、検察庁から呼び出しがあることってあるのかな?
不安で不安で、夜も眠れないのだ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:44 ID:???
>855
支払う必要は無し。8:2なんだから相手方にも
過失はあるからね。でも相手は入院するほどの
怪我してるわけだから、保険会社に任せっきりに
しないで菓子折りもって見舞いするくらいの
事は最低しないとね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 23:47 ID:669KCmvj
>857

レス有難うございます。見舞いは何回も行ってるし、菓子折りどころか
果物詰め合わせまで持っていってます。だけど、こっちの人のいいことに
相手は、調子に乗って、お金をどんどんとってやろう!ってハラです。
2割を払えってのは、脅迫に該当するのですかね?
859799リターンヅ:01/12/04 02:24 ID:HGz7KJtf
いや、脅迫行為は入っていないからな。
払ってくれって言うのは請求であって脅迫ではない。

ところで、過失割合って言うのは、その字の通り過失がどれ位あって事故が起きたか
と言う事だ。 つまり、相手に2割の過失があったからお前が事故に遭ったとも言える。
よって、全く払う必要なし。 
860:01/12/04 09:04 ID:gcsGb3wT
検察の呼び出しって、事故ってからどのくらいであるの?
あと罰金払えやゴラァ!も、どのくらい?
861名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 09:10 ID:???
>860
過去レス読め!
862おしえて:01/12/04 23:05 ID:yeskFJzP
778さんほかの情報を読み勉強させて貰っているもpのです。
処分には、行政、裁判、民事とありますが、行政は、まだしも
相手(被害者側)が、恐喝気味にいっているとのこと。
裁判では、当然、それが反映されると思いますが、
民事については、加害者が悪いわけですし、基本的な慰謝料分(任意保険のみ)ですむといううことですか?
雑誌等みれば見舞金をするようにとかいてありますので。
863名無しdeおしえて:01/12/04 23:08 ID:YBs9m59J
さっき自転車でコケて自損事故しました。
保険は下りますか??
いくらくらいの損害から下りるでしょうか??
864首痛い:01/12/04 23:11 ID:???
この間事故りました。愛車は横転・大破!
安い軽自動車だったけれど、車両なみの値段の高価なカーナビも・・・・大破。
ちゃんと両方の損害で請求しちゃって良いんですよね。
40万と55万ではだいぶ違ってくるんですよ。過失は、こっちが不利。
(ダメもとでやって見て、ただ今保険会社の出方待ちです。一波乱あるかな)
865名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 23:34 ID:???
>862
行政、刑事、民事だろ。
見舞金は気持ち次第だ。見舞金を出すことによって被害者と
友好的な関係を築くことがいいってこと。
>863
何の保険を使うんだ?
>864
保険会社認めてくれなかったら人身の慰謝料でカーナビ買いなさい(w
866名無しdeおしえて:01/12/04 23:37 ID:YBs9m59J
>>865
マジレス感涙。結婚して下さい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:47 ID:???
>>863
あなたかもしくは同居の家族が
人身傷害付帯の自動車保険に加入していれば、
保険会社によっては自転車の自損事故は補償の対象になります。
ただしケガだけね。
868s:01/12/05 03:34 ID:Bz3lyN5P
駐車場でぶつけられた、こっちも動いてた。
相手は全くこちらをみてなかった。
これってどう?
869名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 21:10 ID:???
>868
どうって何が?
870名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:05 ID:???
私の姉の話なんですが、この前、横断歩道じゃないところを渡ろうとして
バイクにあたりました。ビテイコツを打ち、まだ会社を休んでいる状態です。
3週間くらいでしょうか。保険などのことは問題ないのですが、
免停になるのが困ると言ってきました。
警察で事情聴取の段階で、相手に罰を与えますか?と言われたが
自分も渡るべき所を渡っていなかったわけだし、そんなことはしなくていいです。
と言ったそうです。
その上で情状酌量ということで、相手が2点減点されたということです。

そこでここからが問題なんです。
免停の通知が来たのか聴聞会に出たのかわかりませんが、不服申し立てをしたいと。
府中試験場に被害者側と一緒に行き、被害者側が「私も悪かったし、点数を引かないで
くれませんか?」と言えばなかったことにしてくれるかも!?
なんてことを言っているんです。
どう考えてもあり得ないと思うんですよね。事故をなかったことにして、
加害者側が保証をすべて負うようなこと意外は。
みなさんの意見をお願いします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:27 ID:???
冬道でスリップしてガードレールにぶつけて
打撲するかしないかのダメージだけで済んだんだけど
180万円も保険金が下りたよ。
こりゃ丸儲け。
872名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 00:09 ID:7hdoL8Hg
>>871

自分で、妥当な金額とおもってないようだな。
180万円の内訳をのべよ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 03:05 ID:vtK/7SE0
が 初めて書き込みさせていただきます

 私は交通事故の被害者です

 今回、私が相談したいことは頚椎ねんざ・むち打ち症に関することです

 むち打ち症は外部からは認識する(確認する?)ことができないということです

 また、いずれ直るものであることを前提に賠償金額は低く算定されると聞きました

 しかし、医師に直接聞いた話によると一生痛みが取れない場合があるそうです

 そして、私の場合も事故後すでに一年がたちますが、痛みはぜんぜん消えておりません

 こうした場合にも通常の鞭打ちと同様に賠償額は算定されるんでしょうか



 交通事故紛争処理センターで斡旋してもらうよていですが、
たとえば示談後10年たっても直らないという場合に
あとから追加請求することはできるんでしょうか

どのようにして、まだ痛みが取れないことを主張すればいいんでしょうか
874名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 12:48 ID:???
>870
そんなもんほっとけばいいでしょう。人が良すぎだよ。
どうしてもって言うなら嘆願書を書いてあげるからそれもって
一人で行ってきなって言えばいい。
>873
鞭打ちはせいぜい3ヶ月で症状固定。あとは後遺傷害をどうやって認めさせるか
ってとこかな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 18:54 ID:7pVuvkGQ
車に跳ねられて全治1ヶ月半との診断。

いくらくらい賠償金取れるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 18:57 ID:???
>>875
知るかバカ!
事故の状況や過失割合もわからんのに答えられる訳ねーYO
状況によっては車が全て悪いというわけでもないし。
877875:01/12/08 19:03 ID:7pVuvkGQ
道路横断途中に左方向から車が来て吹っ飛ばされた。
ちなみに信号がない所だった。

まぁ人のことをすぐに「バカ」とかしか言えないような奴には聞いてないけどね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 19:07 ID:???
>>877
そうかバカ
よけろよバカ
んなこたぁ相手の保険屋にきけよバカ
金額に納得いかなければ裁判でもやれよバカ
879名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 19:28 ID:???
>>875
とりあえずマジレスするが、

2ちゃんでそれを聞く必要があるの?
まずはそれを知りたい
ちゃんとした話し合いをする前にここでおおよその見当をつけておきたいとか
そんなんかな?

はっきり言うと、きみみたいに唐突にそんな質問されても「(゚Д゚) ハァ? 」って反応されるのは当然
要するに質問が下手なタイプなんだな
今後もなかなかマジレスもらえないだろうね
880名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 20:18 ID:v2NqwZ2U
今さっき事故しちゃいました・・・
前の車が急ブレーキして俺もあまり前を見ずにぼこんと
やっちゃいました・・・。
相手が首が痛いとか言ってたんですがやっぱりお金
とられるんでしょうか?
881なな:01/12/08 23:06 ID:wdtLwg7m
事故の被害者です。保険屋に「健康保険に切り替えてあげる」と言ったら
私の健康保険組合宛に出す「念書」を書いてくれと持ってきました。

内容は、
健康保険法による保険給付を受けた場合は、私が加害者に対して有する損害賠償請求権
を健康保険法第67条の規定によって政府(組合)が給付の価額の限度において取得施行し、
かつ賠償金を受領することに異議ないことをここに誓約します。(プラス以下の誓約)
示談時に内容を申告すれ。加害者に白紙委をわたすな。加害者側からなんか貰ったら申告すれ。

ちょっと内容が良く把握できず、ビビってるんですが、これって提出しちゃっても良いの
でしょうか?アドバイスよろしくお願いします。(長文すみません)
882保険年金課:01/12/08 23:57 ID:kEmFSSv7
>>881 全然OK!健保に切り替えたら、健保組合との話し合いは
保険会社がやってくれる。念書なんて大層に書いてあるが心配しないで
だいじょーぶ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:01 ID:???
いつも思うんだが、読んでもイマイチ理解できない書類をもらったら
「これって要するにどういう事ですか?」聞かないの?

俺、そういう書類もらったら「とりあえず理解できるように説明してくれ」って言うけど
こういうのは珍しいのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:23 ID:???
>880
保険入ってないの?
>881
簡単に説明すると健康保険を使うわけだからあなたが一部を支払いして
国がほとんどを支払いするわけだよね。だけど本来は事故の相手が支払
う分なので国が支払った分は事故の相手(保険会社)に国が請求するよ
ってこと。だからその分はあなたは請求できませんよ。ってことを確認
する念書なの。
885なな:01/12/09 01:14 ID:bo0Pq01v
>>882,883,884
大体わかりました。ありがとうございます。
事故系のHPを数件見ましたが、このような念書の話が出ていなかったし、
「損害賠償請求権」とか出てきたんで、かなりビビった訳です。

健康保険法第67条は、カタカナで良くわからんし、
既に貰った内金とか、お見舞いに貰ったcookieの申請とかも必要なんですかね?
保険屋が勝手にやってくるのかな?

>「これって要するにどういう事ですか?」聞かないの?
おっしゃる通りです。ただ、月曜まで保険屋さんとは連絡とれないし、
他の方にも参考になると思いまして...

またよろしくお願いします。
886保険年金課:01/12/09 01:18 ID:9P8Cj50z
>>885 健保からの求償は全部保険会社が対応してくれるって、心配
しなさんな。保険会社が対応してる場合は、健保組合に
内金・お見舞いはおろか示談したことも言わなくても平気だよ。 
887なな:01/12/09 01:22 ID:bo0Pq01v
>>886
迅速がレスありがとうございます。助かります。
888保険年金課:01/12/09 01:32 ID:9P8Cj50z
>>887
もし示談の時、求償が確定していなくて(健保に支払ってなくて)心配だったら、
示談書に「求償は保険会社が対応する」旨一筆入れてもらいなさい。
まあそんなことしなくても大丈夫だと思うけどね。
889co:01/12/09 20:46 ID:WRFvWFqZ
先日、T字路で事故にあいました。
横棒・・・・・優先道路。 縦棒・・・赤点滅信号あり

相手(B車)は、Tの横棒の方からTの縦棒の方に右折しようとしている車(A車)の
左側を抜けてきて、自分は、一時停止後
A車が動きはじめていたので、早く出ようと思い右折したところ、そのB車の側面に
衝突しました。自分は、左腕、左手が痛いと警察官の方に言ったところ、
救急車を呼んでくださって、病院に行きました。診断書には
一週間程度の加療を要する。と書かれていました。
その後、警察署で調書を取ったのですが、
ほとんどこっち(自分)が悪いと言われました。
保険会社の人は、多分バイクの修理費は出ない。
と言っていたのですが、病院の診察費、検査費(レントゲンとか取りました)
は、どうなるんでしょうか?こちらに過失がある場合は
健康保険を使った方がいいと過去ログに書いてありましたが、
その病院は交通事故は健康保険使えません。
とのことでした、やっぱり治療費は自分持ちなのでしょうか?
890889です。:01/12/09 20:54 ID:WRFvWFqZ
すいません。書き忘れました。
相手・・・・・車。
自分・・・・・原付。
です。
891名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:09 ID:???
>889
怪我は相手の自賠責保険が使えるよ。
この状況であれば重過失減額もされないから全額出ると思うよ。
被害者請求しましょう。
原付の修理代は相手の過失分はもらえるでしょう。
過失割合はよくて7:3かな。
892保険年金課:01/12/10 01:11 ID:B9sCKk99
>>889 仕事中の事故ですかい?まあ仕事中でないとして
あなたは病院に騙されてます(w 「事故で健保使えねーわけねーだろ、クソが!」
と言う意味の言葉を病院の窓口で丁寧に言いましょう。
とりあえず、自分の保険会社とよ〜く相談してごらん。
(概ね891で正しい)
893うざいぞ〜:01/12/10 22:15 ID:lfSEI6qI
交通事故で、相手がムチウチに。
3ケ月たって保険屋が示談を成立させたのに、相手の被害者からしつこく
電話がかかってきます。過失は8対2で、私が8でしたが、相手の過失分の
2割をしつこく払えと要求してきます。

相手に言わせると、示談の成立はわかったが、「私の善意」として、カネを
請求するとのことでした。何回断っても電話してきます。ウザイです。
法的に、この相手をどうにかできないでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:22 ID:???
>>893
相手が恐喝してくるまで待って、録音
895うざいぞ〜:01/12/10 22:26 ID:lfSEI6qI
即レスサンキューです。
だけど、相手はとっても嬉しそうに、穏やかなかんじで電話してきます。
脅迫を警戒しているのか、逆に怖いです。ホントにどうすりゃいいのかわかりません。
896名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:37 ID:???
示談が済んでるのにお金を要求することが違法行為になるんじゃないか?
俗に言うゆすり、たかりね。
具体的な金額を話した時点でアウトだからうまく話させて録音。
「保険会社と示談が済んだのになぜ私がお金を支払わなきゃならないのですか?」
「あなたの善意を見せて欲しい」
「善意とはなんですか?お金ですか?いくらなら納得してもらえますか?」
「こちらの過失分で支払いした2割の分だ」
「支払いは保険会社に任せていたのでいくらかわかりません。具体的にいくらですか?」
こんな感じで相手が金額を言った時点で警察へGO!
897名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:02 ID:???
示談が済んでるのにお金を要求することが違法行為になるんじゃないか?
俗に言うゆすり、たかりね。
具体的な金額を話した時点でアウトだからうまく話させて録音。
「保険会社と示談が済んだのになぜ私がお金を支払わなきゃならないのですか?」
「あなたの善意を見せて欲しい」
「善意とはなんですか?お金ですか?いくらなら納得してもらえますか?」
「こちらの過失分で支払いした2割の分だ」
「支払いは保険会社に任せていたのでいくらかわかりません。具体的にいくらですか?」
こんな感じで相手が金額を言った時点で警察へGO!
898無知ですみません:01/12/10 23:20 ID:5N1V/2d5
現在 むちうち で通院中です。事故は8月に遭いましたが過失割合がまだ決まらず

に今日にいたります。私の言い分としては 自分7:相手3 なら示談を考えている

のですが。前のレスを読んでいて分からない事があり質問させて貰います。

自分にも過失割合があると むちうち の治療費とかの費用を過失分 負担しなければ

いけないのですか? よく分からないので どなたか教えて下さい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 23:33 ID:???
>898
自賠責を超える分は自分の過失分は負担しなくちゃならん。
900うざいそ〜:01/12/10 23:37 ID:tjTbZpXy
>>896

レス有難うございます。早速テープレコーダーを用意しておきます!!
901無知ですみません:01/12/11 08:14 ID:vChkDYgZ
>>898

レスありがとうございます。

また教えてで申し訳ないのですが いまだに過失割合も決まらず 事故後の休業補償も

まだ相手の保険屋(JA)から未払いです。このご時世であまり長くも休めず現在は仕事を

しながら通院中です。加害者本人や保険屋に過失割合を早々にきめてもらいたいのですが

相手側は 5:5から譲らず(加害者は保険屋におまかせ)困っています。今では保険屋も

弁護士におまかせで にっちもさっちもいきません。事故後の警察の現場検証では加害者(

トラック運転手)の対応もよかったので警察のすすめるとおり処分を求めませんでしたが

今では きちんと処分を求めたほうがよかった思っています。今からでも前に遡って処分を

求めることは出来るのでしょうか?  保険屋に休業補償と慰謝料の請求もしたいのですが

過失割合が決まるまでに(このままでは年内にはきまりそうにもない様子)支払いをさせる

事は可能ですか?  よろしくアドバイスをお願いします。

PS 今までに物損事故は2回やりましたが保険屋ともめた事はないのですが JAは

どこでも対応が悪いのでしょうか? 当方は直接話しにいっても当時の担当者は部署が変わって

いないとか 今は弁護士にまかせたからと話も聞いてもらえません。あんな全国にある大きな組織の

保険屋なのにこんなんですか? 友人に保険料が安いからJAという友人もいますが

安かろう悪かろうなんですかね?
902898:01/12/11 18:12 ID:???
>901
一行あけで長文はやめれ。見づらい。
J○は糞だよ。
それはさておき、自分の保険屋は何やってるの?
弁護士出てきてるならサクッと裁判やってもらえばいいでしょう。
警察の調書で処分を求めるにしてもむちうち程度ならおそらく処分はされないね。
どっちにしても今更遡ってっていうのは無理だけど。
過失割合が決まらなくてのびてるというよりもあなたがまだ通院中だから保険屋が
のんびりしてるんでしょう。通院が完了してから示談でいいやって具合に。
事故の状況詳しく書いてくれれば過失割合はだいたいわかるけど?
903889です。:01/12/11 19:47 ID:cmCPFPB6
891&892さんレスどうもありがとうございます。
とりあえず治療費が出るということで安心しました。
健康保険は事故でもつかえるのですか!?
さっき保険屋さんから電話あったのですが聞き忘れてしまったので
次に電話かかって来たときに相談してみます。
あと、保険やさんの話では、
向こうは、自分はぜんぜん悪くなくて、もらい事故だ。
みたいなことを言っているようなのですが、こちらも何か主張したほうがいいんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 22:09 ID:???
>903
治療費は自賠責で出るからそれでよしとしておけば?
原付の修理代の1割、2割のために相手と過失割合でもめて
ぐだぐだするのもいやでしょう?
保険屋さんに私が悪いのでそのように処理して下さいで終わり
にしたほうがいいと思うよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 22:46 ID:v0ffBw8W
このようなスレがあって良かったと思っています。
どなたかアドバイスをお願いします・・・。
今日、駐車場で後ろを見ずにバックしてきた車にぶつけられました。
車は右の前方ウインカーのカバーが割れたのと、車体に本当に小さな
へこみと塗料の剥げです。
こちらは前の車(ぶつけてきた車)が停まっていたので、もちろん
停車していたのですが、前車が後ろをちゃんと見ずに下がってきてゴツン。
運転していたのは50代半ばのおばさんで、かなり動揺した模様。
空いているスペースに入れようとしていた訳で、それはこちらも予期しないでは
なかったのですが、後ろをちゃんと見れば車が続いているのはわかるはずで
後方不注意であるのははっきりしていると思うのですが。
で、降りてきた時に「後ろ見てなかったですよね?」と言ったところ、
それはすんなり認めて謝ってきました。
で、お互い保険代理店に連絡を入れたのですが、こちら側の代理店が
早く着き、状況を見て私の方は停まっていたのだから10:0と言うことで
相手方の代理店と携帯で話をしてくれました。結局相手の代理店はその会話で
納得したらしく、現場には来ませんでした。
で、夜になって相手方の損保会社から電話があり、ちょっと状況が違って
来ていてビックリ!
相手の言い分ではこちらも動いていたということなのだそうです。
そうすると割合も変わってきますよね。
お金の問題じゃなく、こちらは確実に停車していたので納得できません。
おばさん、かなり動揺していたので旦那や代理店に向こうにも非が
あったんじゃないかとでも言われて、そう思い始めたのかもしれません。
どのように対処したらいいのでしょうか?
ちなみに警察には届けていませんし、目撃者もいたはずですが、話は
していません。
906名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 00:02 ID:???
>905
頼りにならない代理店だね。わざわざ現場に来てくれたのはいいけど
結局こんな状況になるとは。。。
警察呼ばなかったらその場で念書書かせることぐらい基本でしょうに。
相手の代理店のほうが1枚上手だったってことかな?(w
相手の代理店はきっと警察を呼ばなかったことと念書を書いてないこと
を確認してお互い動いていたことにして5分5分に持って行くという算段
だね。
残念ながらあなたが停止していたと証明することは無理でしょう。
あとはおばさんに良心がどれだけあるか?ってとこだね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 03:05 ID:3rXabUr1
今日事故を起こしてしまいました。

こっちが250ccのバイクで向こうが90ccのスクーターでこっちが本屋から
出て来て5m位、先の交差点を右折しないといけなかったので、ちょうど赤信号だ
ったということもあって止まっている車の前後を縫うようにしてでました。走行車
線2車線、右折車線1車線の道路を横切って右折車線に入り赤で止まった瞬間に青
で発進したところに後ろから追突されて、その衝突で自分はよろめいたくらいです
みましたが向こうは、こけてしまいした。 一応、警察を呼んで病院にということ
になり病院の中で相手が全身痛い、痺れてる、しばらくかかりそうだなとほのめか
していました、一応右折車線に入る前には後ろの確認はして かなり後ろから原付
らしきものは来てるなとは分かっていましたが、これはいける範囲だと思ってでま
したし相手が間髪いれずに追突していたわけでもないのに警察ではこっちの言い分
は聞き入れてはもらえないし、おまえは見えてはいなかったんだの一点張り、たし
かに確認後自分と同じように車の間を縫ってきたバイクであれば自分でも見えない
ですが自分も縫ってきた自分も悪いのは分かりますが警察呼んで、人身にしてこっ
ちは罰則食らってって感じなのに長引かせようとしてる態度になんかいらだちを覚
えますせめて、こっちの過失割合を低くする方法とかはないものなんでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 07:02 ID:sGcFw9/U
905です。夕べは悔しくて、なかなか寝付けなかったです・・・。
906さん、ありがとうございます。
う〜〜ん、証明は難しいですか。。。
おばさん、いやもうババアと呼びますが、大人用紙おむつなんて買って
いたりしたので仏心を出したのが間違いでしたね。
念書も考えなかったし、ホント警察呼べばよかったです。
幸いにも(?)車体にもへこみがあり、ちゃんとした修理工場が
見ればこっちが動いてないのがわかるかなぁ。
できるだけ穏便に済まそうと思っていましたが、きっちり直します。
で、車は家の者が仕事でも使うので、部品が届くまでみっともない姿で
走らなければいけないと言うことの迷惑料みたいなものは請求
できるものでしょうか?

代理店を責めたくはないのです。>友達だし
909名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:15 ID:FIQd1esX

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1008123276/l50
事故関係のカキコはココにしろや ゴルァ!2
910名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:03 ID:sGcFw9/U
新スレが立ってますが・・・
908です。
こちらの代理店は加害者のこちらの停止と自分が見ずにバックしたと言う
証言をきっちり取っているので、相手の損保にあくまでこちらは
0であると主張するとのことです。
相手安田火災 こちら三井住友
どっちが強いかな??
まぁ、絶対正義は勝つ!そう信じたいんだけど・・・。
911名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:47 ID:???
新スレが立ってるのを知ってて、こっちに書く理由は?
912名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 21:16 ID:cR9L/nJQ
新スレどこいった??
>907
過失割合どんな感じになったの?
>910
保険会社の強弱はあまり関係ないと思われ。
ようはゴネたもん勝ち(w
ババァがごねてあなたが停止を証明できなければ5分5分っつーことで。
接触した個所が側面だったら入力方向とかでわかるけど正面だったら
わかんないだろうね。
913910:01/12/13 13:17 ID:D7cy7P0E
過失割合に関しては事故証明が出てないのではっきりとは分からないらしいのですが
10−0もしくは良くて9−1だと伺ってます。 そこまでひどいことしたの???
914907:01/12/13 13:19 ID:D7cy7P0E
910 間違ってました 907です
910さん すいません
915名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:10 ID:???
>>913

>>909が読めないのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:34 ID:???
>>909のリンク先消えてるんだよな。
↓がパート2ね
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1008123276/l50
917名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:41 ID:???
えっ、?>>909>>916、どう違うんだ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:38 ID:0MdFPCYy
皆さん、教えてください!!

交差点の一時停止違反で優先道路走行中の自動車に衝突。
車対車。
相手は全治3週間〜1ヶ月のムチウチ。
この場合、「業務上過失傷害罪」が不起訴になる可能性は?
919名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:55 ID:???
>>918
とりあえず>>916を読め
920名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:21 ID:KGeorhru
踏切降りてきそうな時に,車で通ってきたんですけど,見つかると点数取られますか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 23:22 ID:KGeorhru
出る時にはほぼ降りきっていました。
922名無しさん@お腹いっぱい。
検切れでオカマほられました。
やっぱ無理かなぁ・・・。