新聞の料金

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
新聞の金は払わないとまずいですか?
知ってる人がいたら教えて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 09:57
当然でしょ。イヤなら新聞とるのやめれば?
3あっきー:2001/04/17(火) 23:27
契約して,それに伴うサービス品もらって,途中で違う新聞に代えて,言ったにも係らず勝手に入れて,請求をする。これって,押し売り?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 23:39
>>3
「契約して,それに伴うサービス品もらって,」

「途中で違う新聞に代えて,言ったにも係らず勝手に入れて,」

「請求をする。」
とは主体(主語)は同じだよな?
サービス品もらうのは消費者側だから、新聞もらいながらも一方で何かを「勝手に入れて」その代金を請求してることになるんだな。
逆営業か?w
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 23:55
何で払わないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 03:23
関係無いけど、勝手に集金にこないで
数週間後に金取りに来て「やっと捕まった」って
言い草はないんじゃねえのか!?YC
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 11:53
>>6
いつも逃げてるからだよ。
毎日逝ってるぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 18:30
>>7
はぁ?よく読んでよ。
ただ集金に来なかったんだよ、奴は。
こっちはちゃんと家にいたぞ!!
9まんきんたん:2001/04/19(木) 18:38
契約して途中でやめると、販売店は契約期間は入れざるを得ないので
タダで読むことが出来るよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 20:50
読めねーよ!入れた分は日割りでもらうんだぜ
11まんきんたん:2001/04/20(金) 08:54
>>10 具体的なやり方はこうです。
長期の契約をしてある程度きちんと支払ってから、途中でやめますと
いうと「そんなことは出来ない」と販売店はいってくれます。販売店は
新聞を入れ続けます。

で、集金に来たら、「いらないと言ったんだから払わない」と強弁します。
「契約書見せろ」とも言いいます。部数、代金、代表名等の重要な
事項が欠けていればそこを徹底的に指摘し、無効を主張します。
欠けていなくても、たいていの契約書は解約条件が書いていないので、
それを指摘し、払わないと言い続け追い返します。
それでも、期限まで販売店は入れてくれるので、タダどりが出来るんです。

万一、訴訟をおこされて判決が出ても、そうですかといって最大額で代金を
支払うだけのことです。裁判で販売店の主張が全て認められるわけがあり
ません。いらないと言ってるのに入れているからです。

裁判にはなるわけ無いからビクつくことはない。簡単ですよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 09:39
>>8
家にいるなら居留守使うな。
毎日逝ってるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 12:16
>>12じゃあ今日来いよ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 12:50
>>13
分かった逝ってやるから、住所おしえろや。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 15:03
読売新聞1ヶ月だけの契約なのに3ヶ月以上ずっと新聞受けに入ってるよ!
断ってるのにさ。
16まんきんたん:2001/04/20(金) 16:29
>>15
タダで新聞を配ってくれるんだから、感謝しましょうね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:51
払うな!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 20:48
意外と,怖いぜ新聞業界 かたぎばかりじゃないんだよ・・・・
19まんきんたん:2001/04/20(金) 23:57
>>18
本物のヤクザが新聞の集金なんて似合わないよ。 (笑)
販売店や拡張団なんて全然たいしたこと無い。
新聞販売店にはいろんな意味で人生に行き詰まった人たちも
集まるのは事実だけどね。

理不尽な支払い要求は絶対にのんではダメだよ。
20ひみつ:2001/04/21(土) 02:08
昔、新聞代を払わずに居留守してた。
そしたら毎日のように大声で名前を呼び、ドアをバンバンたたかれた。
でも、引越しをしたらそれっきりなにもなし。
まあ、新聞代を払わないだけの為に引越しするのは不経済だけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 03:04
読売だったが、>>20とほぼ同じ。大家に連絡するわ、ポストを物色するわ、やりたい放題。あ、ちなみにちゃんと払ったよ。ただ、家に滅多にいなかっただけなの。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 03:05
読売だったが、>>20とほぼ同じ。大家に連絡されるわ、ポストを物色されるわ、もうやりたい放題をされまくり(ヘンな表現)。あ、ちなみにちゃんと払ったよ。ただ、家に滅多にいなかっただけなの。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:11
払ってない。

勧誘のおじさんと交渉して無料で新聞購読してもう5ヶ月。
1契約でもらう金と契約一件増える事で向こうの持ち出しでもメリットあるらしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 18:09
新聞代ぐらいケチるな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 19:41
>>24
おまえかわりにはらっとけ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 20:33
曹蚊学会入ってオカネガナイノデハラエマセン ゴハンモタベレマセン
といったら精凶新聞をただで配ってくれるよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 02:02
突然、毎日新聞が放り込まれ、聞いたら3年前に契約していたとのこと。
母親が勧誘を断れず、契約したらしい。
そんなの忘れてるって。
絶対、解約するぞって、ホントに出来るのかな?
28名無し@チェケラッチョ:2001/05/23(水) 04:03
新聞配達してる。
今から仕事。
前金払わないで逃げた学生実家まで追っかけて
ボコボコにした上新幹線代まで払わせたことある。
なめるな!
29まんきんたん:2001/05/23(水) 10:17
>>28
学生が警察に届ければ刑事事件で、あんたはたぶん刑務所行き。
こんなことで前科者になりたくないでしょ?。
きちんと手続きをふんで、支払い請求の訴訟を起こすなりしなさい。

販売店員のドキュソぶりがよく現れていますな。氏んでくれ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 11:26
>>28 お前はあほか、いつまでもそんなんしてたら、後ろからさされるぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 00:46
>18
かたぎばかりじゃないってか、やくざが怖いやつにはいややろうね。
でも、本人がその筋の人ならどうすんの?
32終わり
>>28
こんなドキュソ配達員には気をつけましょう