NHK受信料を逃れたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
下宿に引っ越してきて3ヶ月。
11月の末にNHKの職員が集金に来た。
まだ無視という方法を知らなかった僕はドアののぞき穴も
ろくに見ず、ドアを開けてしまった。
その後は皆さんの想像どおり、向こうの思うがまま。
NHKの受信料支払いを拒否できるのを知って愕然とした。
そして昨日、2ヶ月ぶりに集金人がきてドアのチャイムを鳴らす。
「ピンポーン。NHKでーす。○○さーん!」
おまけにドアまでドンドン叩いてきた。
僕は部屋の中でじっと息を殺す。

さあ、皆さんこんな時どうします?
と言うか、逃げ方教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 15:45
ドア叩いてくるのは借金取りみたいで怖いな。
去るまでじっと我慢すべし。
3ななし:2001/01/28(日) 15:56
「NHKみてませんから」
「じゃ、うちには電波送信してくれなくて結構です」
「勝手に電波送っといて金払えって・・・押し売りですかぁ?」

こんな感じで言ってやれば、たいてい大丈夫。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 16:26
>>1
ていうか、このスレおもいっきしかぶってるし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 16:30
1回目に素直に応じたのが痛いな。
1回目から無視しとけば入居人なしで
行けたかもしれない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 18:29
>>4
その通り、あっちに山ほど書いてあるよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 19:46
初心者かも知れないので1度だけ教えてやろう。似たスレ立てるな!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihan&key=953872341
に逝け!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 14:44
おまえもナー。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 20:25
そんなのほっときゃいいのよ。
テレビつけっぱなしで音が漏れてても、居留守ばればれでも
なんでもかまわんから無視しときなよ。
10おさかなくわえた名無しさん:2001/01/31(水) 07:38
家に来た人にテレビ壊れているから、今見れない
っていったら、赤い紙に名前と住所を記入させられた
 NHKキライだから1分も見てないから受信料なんか
払いたくないからその場でサインしましたが・・・。
11Ms.名無しさん:2001/01/31(水) 10:28
家も断った。

集金「NHKですが」
自分「何でしょう?」
集金「受信料の徴収に来ました。」
自分「家はみてないので払うつもりありません」
集金「そうもいかないんですよね」
自分「おたくが勝手に電波垂れ流してんでしょ?
受信機つけなきゃ見えないようにすりゃぁ良いジャン」

そんなこんなで既に2年間NHKは来ていない。
しかし、新聞の勧誘がうざい。
特に読○がしつこい。
休日の朝っぱらから来んじゃねぇ

12名無しさんだよもん:2001/01/31(水) 16:21
見てないといったらそれ以降来てない。
でもうちのアパートの屋上には衛星のアンテナがあるがWOWOWの
無料放送しか見てないので関係ない。
13:2001/01/31(水) 20:26
読○新聞の勧誘俺ん所も来た。
NHKは先日以来、
「伺いましたがご不在でしたので後日また伺います」
の紙切れはあったが、来てないようだ。
来るのは月末の土曜日が多いのかな。
来るパターンが分かれば時間合わせて外出できる。
14NHKキラー:2001/02/01(木) 13:07
在日のふりをする
「将軍様の映像を1日中流せ〜」
とか言ったら二度と来ないようです。
ただしその後近所でどう思われてしまうかは
責任とれません。
15名有りさん:2001/02/10(土) 13:58
>NHK受信料を逃れたい

携帯テレビ買え
16niyo:2001/02/10(土) 19:36
あっはっはっは,
んなもん,集金人を相手にしたってダメさ。
NHKのお客様センターに直接,「ビンボーで払えません」って
かちこめばOKさ, NHKの方から「あそこは集金にいくな」ってな風に
通達がいく。  オレんとこは,集金すら来ないぜ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/10(土) 19:51
とにかくわめけ。
18名なしさん:2001/02/15(木) 05:33
集金来そうな時を狙って、テレビを取り外し、
「金銭的な問題でテレビ取りました」と言って
支払わない手続きをとろう!!
(たまに部屋の中見せろと言われるので)
確かハガキに必要事項書いて送ったはず。
19黒のJ:2001/02/15(木) 17:11
この法律は罰則規定がないのでなにも怖くありません。
朴はBSも払ってません。文句たれるやつにはNHKの今までの不祥事
例えばムスタンのヤラセの話、あるいは甲子園の盗撮の話をします。
「朴は犯罪に荷担できない」でもう来ません(藁)
20黒のJ:2001/02/15(木) 17:11
この法律は罰則規定がないのでなにも怖くありません。
朴はBSも払ってません。文句たれるやつにはNHKの今までの不祥事
例えばムスタンのヤラセの話、あるいは甲子園の盗撮の話をします。
「朴は犯罪に荷担できない」でもう来ません(藁)
21Ms.名無しさん:2001/02/16(金) 16:56
携帯テレビでも受信料、本来なら取るんだろうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 05:41
NHK BSデジタル契約 電器店に4000円取次料
23ero:2001/03/03(土) 14:10
24NHK払うな:2001/03/03(土) 18:56
ちくり裏事情にものってるよ。NHK集金人・・・見たほうがいいよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 21:15
俺「なんで払わなきゃいけないんですか?」
集「放送法で決まってますから。」
俺「それ見せて下さい。」
集金人、汚い紙を出してくる。それは放送法が抜粋されてる紙だった。
俺「で、どう言う名目で集めてるわけですか?」
集「災害が起こった際に必要な、インフラの整備を目的として・・・。」
俺「だったら、税金として徴収したらどうですか?4チャンネル(当時)も放送する必要ないし。」
集「・・・・。」
俺「兎に角払いませんよ。」
それ以来、来なくなった。
既得利権の上にあぐらをかくNHK。デジタルハイビジョンなんぞいらん。毎月50〜100円ぐらいなら払ってやらんでもないが。>災害時の為
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 13:25
教えて下さい。
シールを貼られたってことは、契約関係にあるんでしょうか?
なら、それを破棄したいんです。

一人暮らしを始めて、よく分からず契約してしまったみたいです。
「当初、テレビない」って言ったんですが、あれやこれやとまるめ
こまれてしまいました。

で、昨日、徴収員の人に「もう払わない」と言ったら、過去の
分は帳消しにするから、今月分から新たな気持ちで払ってとか
言います。だので、あなたじゃダメだから、上の人呼んでと言
ったら、その場で電話を切られてしまった。

放送法32条には、途中「・・・ただし、放送の受信を目的しない
受信設備またはラジオ放送、もしくは多重放送に限り受信する
ことのできる受信設備のみを設置したものについてはこの限り
ではない・・・」とあったので、それをサービスセンターに聞いて
みたら、「ビデオだけを見るとか、そういう場合なら」とか
言われました。ってことは「インテリアの一部」とか答えればい
いのかな。どちらにしても、家に踏み込んでテレビをいじるという
権利はNHKにないということです。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 01:09
うちは「テレビありません」をずっと通してます。
ほんとはあるけど実際ほとんど見てなくてゲームにしか使ってないし。
「それじゃ買ったらお願いしますね」といわれますが
部屋を見せろといわれたことはないですね。
28黒のJ(カラテ道):2001/03/07(水) 15:14
あ〜〜〜もう眠いなあ!!!
「表に出ろ!!チェストォォ〜〜」これで2度と来ない(怒
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:10
>>28
警官連れて来るかもしれんぞ。(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:17
>>28
空手オタクの妄想は膨らむね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/07(水) 23:59
俺は一回払ったけど、次ぎ来たときテレビ壊れたといったら、
契約の破棄だかなんかの書類を書かされて、それでOKだったよ。
振込みにしてたらだめだと思うけど・・・
32黒のJ「グフダム」:2001/03/08(木) 16:37
払ってる連中のやっかみだにゃあ〜何度も言うけど罰則規定のない法律で
人を従わせようなんて無理だにゃあ〜、
ちなみにNHKは関連会社を含むと黒字のはずだにゃあ〜払う意味あるの?
「チェストォォ〜〜!!」
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 20:12
>>32
罰則規定がないからと言って、民事上の強制執行ができないわけじゃないぞ。
&さつまage
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:44
よし!31さんの方法で次はがんばります。
35ジゲン:2001/03/09(金) 00:49
ドアを開けたとたん、片足を入れてきたので、迷わず太ももに二発!!
「わーっ!」といって廊下を逃げるところを裸足で追いかけて、
後頭部に二発!!
ウエスタンアームズ社製ベレッタ92F(ブローバック付きエアガン)
の威力はすごい!それから二度と来なくなりました。実話です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:45
引き落としで契約?してたんですが、テレビ壊れたってこっちから連絡したら、
日割り計算していくらか返してくれましたよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 01:58
まずドアを開けない事ですぜ。
我が家はここ10年受信料なんか払った事ない。
母がテレビはないと追い返している。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 02:14
>>37
オレのオヤジは、「勝手に差し押さえしろ」と言って丁重におもてなしするが、勝手に帰るね。
お互いドキュソな親を持っているね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:10
うちの姉(33歳、旦那と2人暮らし)は、
「お母さん居ないから分かんなぁい」と
イタい女のふりをして帰ってもらってるそうです…
ドキュソ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 13:43
「先輩ですか、出かけてますよ」の一言で今まで一度も払ったこと無い。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 07:28
なんか、ドキュソ家族自慢大会になってるな。(w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 11:20
>>33
どうせNHK関係者なんだろうけど、1000万世帯に強制執行はできないし、放送法の受信料制度は違憲問題等指摘されてるから絶対無理だね。以下NHK板より。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/08(木) 23:46
平成12年10月1日 国勢調査世帯数 47,030,954
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/youkei/zuhyou/a001.xls

平成12年12年 9月末 受信契約件数 37,119,134
http://www.nhk.or.jp/eiso/box2.html

テレビの普及率≒100%、受信契約件数が全て個人分と仮定すると
不払い率≒21.1% 公表値の約20%はここからきてるんだろうけど
受信契約件数には会社など非個人の分も相当含まれているわけだから
本当はもっともっと不払いなんだろうね。
実態は少なくとも30%はいってるんじゃないかな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 11:20
sageちまったのでageとこう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:26
>>42

NHK関係者も何も、>>25>>33なんだが。
しないのと、できないのとでは全然違うぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:46
>>44
>しないのと、できないのとでは全然違うぞ。

だから、現実的には「出来ない」んだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 18:56
また、これかいスレたてる所違うんじゃないの
同じ事かくなーーーーー!
ーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:38
将来地上波デジタル化したらスクランブルかけるんちゃうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 05:22
アパート1人暮らしなんだけど
普段彼女に家で生活してるから、ここには、あまりいないから・・・
って言ったら、来なくなった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 11:09
払わないと罰則なくても何かあるの??
50>>NHK:2001/03/16(金) 16:30
「受信料払わないので、デムパ停めてください。
水道やさんにこの間頼んだら、水道止めてくれましたよ。
御宅でもやってくれるんでしょ?」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/16(金) 20:30
>>49
何もありません。>>42氏によるとあなたのような方が1000万世帯あるそうです。勇気づけられますね。
52京大様!:2001/03/16(金) 23:17
『今本人はいません。僕は友達です』といってやりなさい!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/17(土) 17:21
 僕,一人暮しを始めてから2年経つんですけど,NHKの人が来たことは
一度もないです。これって運がいいんですかね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 05:33
口座振替してたんだけど 払いたくなかったので
残高0の口座に引き落としを変更した。
それからは 何回か家に集金に来たけど
だる〜い声で受け答え。

カゼひいてるので銀行いけません。財布にお金ないし・・・・
とこんなかんじで10回ほど。
結構簡単にあきらめてくれました。
ちなみに2年払ってません。
55現職から。:2001/03/18(日) 08:28
罰則ありません。でも公共放送です。民放よりは良い番組が多いと思うので
私は学生時代からせっせと払っております。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 11:25
払わなくても見れるんでしょ?寄付金見みたい感じなん?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:13
>>47にもあるように、地上波デジタルが開始したらスクランブルかけて
契約してない家には見せないようにすると思われ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:16
http://salad.2ch.net/nhk/index2.html
↑NHK板にもおいでませ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 02:26
NHK 目が不自由なんです。
新聞  字が読めないんです。
もう来ません
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 02:32
まあ見てるんなら払おうな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 03:18
うちは「友人からもらったモニターテレビでスカパー見ているので、
地上波は見たくても見られません。ビデオもありません」って言って払っておりません。
テレビを見せてと言われたら、「関係ない方をうちにあげると、主人に殴られるので
できません」といっております。
申し訳無さそうに言うと、すんなり帰っていきますよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 16:30
      ,一-、
   / ̄l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■-っ <電波入ってまーす
 ´∀`/   \__________
  __/|Y/\
 Ё|__ | / |
  |У
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 16:55
NHKは一度払うとしつこい。
払う気がないのなら断固拒否しかない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 17:28
俺はいつも
「電波、止めといてくれ。」と言って追い返しているぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 19:09
夜の10時頃来て三万用意しとけって言われて
金が無かったので後日払うことになった。
NHKを名乗る女性から二万円強払うように電話があったが
集金係の人がきた事を告げた。だが係の人は期日になっても
あらわれなかった。あの人はいったい何者だろう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 19:14
↑おれだよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 01:55
>>65
夜10時に金払えとかいう奴は強盗だから即ボコボコにしろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 06:52
私が不在で母がNHKの徴収員の応対に出たんだけど無理矢理言いくるめられて
CS放送のアンテナがあるからといってBS放送の受信料を払わされた
即刻NHKのホームページで文句のメールを送ったら、次の日にあわてて担当者から電話がかかってきたよ
すぐに返金いたしますだってさ
でも実は裏にBSのアンテナもあるんだよね、見てないけど
69元NHKの名無しさん:2001/03/25(日) 13:36
>>10
廃止用紙です
70元NHKの名無しさん:2001/03/25(日) 13:38
>>65
NHKは借金取りじゃないので何時に行っても良いです。
(常識的な時間に何度行っても居なかった場合。)
71元NHKの名無しさん:2001/03/25(日) 13:38
>>69-70
逝ってよし
72元NHKの名無しさん:2001/03/25(日) 13:42
放送法ってTV局がNHKしかない時代にできてほとんど変わってないんだよね
73元NHKの名無しさん:2001/03/25(日) 13:43

オマエモナー
7422世紀を目指す名無しさん :2001/03/26(月) 00:05
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 14:54
表にBSのアンテナがあるにもかかわらず受信料ブッチ
する方法ってある?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 15:14
>>75
WOWOWしかみてね〜よって言えば?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 16:46
>>75
アレは家の飾り、たとえて言うなら名古屋城のしゃちほこだ。
って説明する。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 21:04
俺、部屋に誰か来てもドアあけない。
呼び鈴を連打されたら
「うるせえ、帰れ」で終わり。
知ってるやつなら、事前に電話かなんかしてくるし
知らないやつなら、応対する義務は無いと思ってるから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 15:03
>>75
うちの父は
“アレはテレビを買ったとき電気屋がサービスで勝手に付けた”
と言ったらOKだったみたい。
80元NHKの名無しさん:2001/03/28(水) 19:44
>>75
放送法ではBSのアンテナとチューナーTVがあれば受信料を支払う
義務が発生するよ。
時々ゴミ袋をかぶせてる人がいるけどそれもダメ
81名無し:2001/03/30(金) 00:35
うっかり契約しちまっても
未成年なら民法121条で取り消せるぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 00:56
わたしは3年間一人暮らしをしてたけど、引っ越し当日に一回来た。
「今日引っ越してきて、テレビないんですが・・」(本当になかった)
と言ったら、「あ、じゃあまた買ったらお願いします」と笑顔で去っていった。
それ以来一回も来なかったので、結局3年間払わなかった。

実家の母は、「うちは白黒です!」と言い張っている。
「ウソをつくな」といわれて「じゃあ払わない」と言ったら「じゃあ白黒料金でいい」
と言われたそうな。

実際NHKなんて必要ないよね・・・
災害時だけは、一番につけるけど。
83元NHKの名無しさん:2001/03/30(金) 01:02
>>82
番組は必要ないかもしれないけど放送技術をひっぱっていってるのはNHKなんだよね。

衛星放送を作ったのもハイビジョンを作ったのもNHK
84名無しさん@ピンキー:2001/03/30(金) 01:07
↑逝ってよし
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 01:08
おれは金がないから電波止めて下さい。
と本気モードで懇願したらしぶしぶ帰っていった。
86名無しさん:2001/03/30(金) 01:15
学生の頃も、今も、一度は来たけど
「うちは払いません。ブラックリストに載せといてね」
だけで二度と来てないけどなぁ...

87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 01:47
どうもみなさん、こんにちわ 最近僕も大変抜け毛が多く、困っている次第ですが、 ひとりでずっと悩んでいる僕にとってこれほどの苦痛はありません そして同じ悩みを抱えている人たちが集まり、情報を交換し合えたらどんなに苦痛が和らぐだろう、と考えました そこで掲示板サイトを立ち上げました まだ小さいのですが、是非皆さん利用してみてください http://users.goo.ne.jp/kaminayami/
88名無し:2001/03/30(金) 02:17
ブラクラ
89名無しさん:2001/03/30(金) 02:49
 訪問は「TVないです」でOKですよ。
しかし奴らはこちらの動揺を誘ってきやがるのであくまでも
はっきりと頑固として言ってあげましょう。家に入ろうとしたら
不法侵入ですよん、と諭してあげましょう。意地でもはいってくる
輩がいるようですが、その時はこちらも意地でも入らせないように。
受信料を途中で払いたくなくなった時はNHKに電話して
「TV売り払ったんでみてましぇん」と言ったらおっけー。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 03:25
NHKも民法みたいにCM入れたらいいのに。
ダメなの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 03:47
>>90
NHKがCM始めた結果、日テレみたいな壊れた局になったら鬱になるだろ。
偽善者アナウンサーがはびこり、生き物地球紀行や国会中継は放映中止。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/30(金) 15:10
昔来た。
「受信できる設備があったら払わなきゃならん」
と言われたので
「テレビからチューナーだけ外して持っていっても全然構わん」
と言ったら帰ってしまった。

次回は別の人が来た
「NHKの、どの番組が面白くないんですか?」
と聞いてきたので
「どんな番組やってるのか教えろ」
と言ってやった。
こいつも帰った。

実際CSしか見てないんだなー。
NHKのラジオは聞くけどね。第二を。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 16:55
>>92
「NHKの、どの番組が面白くないんですか?」
これ同じ事聞かれたので
「とりあえず幼児向け番組がおもしろくない」
といってしまった。
勝ち誇った顔で
「ほらみてるんじゃないですか!」
とすさまじい勢いでいわれたのでとっさに
「ああ。俺がガキの頃な。」
と間髪入れずに言ったら
唖然として、とりあえず帰っていった。

危なかった。ほっ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 18:13
>>75
今日来た。
とっさに考えて

オリンピックを見る為にデジタルチュナー買ったけど、
今は売っぱらって見てない。アンテナは取るの面倒くさい。

でOKだった。
95pp:2001/03/30(金) 19:40
私のパターン
1度だけ払ったんだけどその後滞納4年間
ところが!!こないだ来たら“今までのは帳消しにするから”といって
いくらなら払えますか?というので今は無いと突っぱねたら
チャラにした挙句そのまま帰った・・・
後日、引き落としの用紙だけはきましたけど
96素朴な質問:2001/04/01(日) 22:04
ここは貧乏人の集まりですか?
97てて:2001/04/02(月) 02:31
今日来ました。見てませんから…と言ったら、
払っていただく事に決まっているんです。といわれた。
見ないからいいです。では…
といったら、返答が無くなった。
インターホンって、いいよね。
つかよぉ、NHKって、もういらないんだけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 18:29
いつもお決まりの台詞は
『引っ越したばかりでテレビまだ置いてないので!!』
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 14:42
>>91
偽善者アナウンサーはむしろNHKのほうが老舗。
生き物地球紀行が無くてもディスかバリーチャンネルがあるし、国会中継はそれこそ国会TVでどうぞ。CSあるからNHK不要ってことだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 15:29
みんな騙されてはいけない。
NHKは集めたお金をそれこそ湯水のように使っているの
だから・・・
たとえば渋谷の放送センターの前にいけばタクシーがずらり
ならんでいる。
もちろんNHKの皆様をお送りするためにだ!!
前に追跡したら(会社が宇田川町だったので)渋谷駅までタ
クシーを使っていやがった。
また別の日にタクシー運転手に話を聞くとタクシー券を使い
渋谷駅まで行くとワンメーターなので下りる際にタクシー券
の料金を割増して(1200円くらいに)書くそうだ!
デジタル時代に対応できなくなったハイビジョンシステムの
開発には何百億もかかっているし・・・・
会計検査はどんぶり勘定で国会を通過するし・・・
みんなで健全な会計検査が行われるまで不払い運動をしよう!

101名無しさん:2001/04/04(水) 16:29
政治家に比べたらはなくそみたいなもんだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 18:04
経済的に払う余裕がありません。と申し訳なさそうに言うといいっすよ。
最近集金しに来たのは、かれこれ半年くらい前です。
103ロン!役無し!:2001/04/04(水) 20:57
インターネットでケーブル引いたら
ケーブルテレビと勘違いして次の日来た
「NHKのBS」分の徴収だとか言いやがった

ケーブルの線を見ながら歩いてるのかな あいつら
104元NHKの名無しさん:2001/04/05(木) 01:18

うん そうだよ。
たまに有線も間違えちゃうけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 21:54
オレ日テレ
それだけでいいよ
106vgff:2001/04/09(月) 12:47
1ヶ月1300円。そんなのを払えないと言うのも寂しい。
107vgff:2001/04/09(月) 12:47
1ヶ月1300円。そんなのを払えないと言うのも寂しい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 12:51
NHKは徴収なんてできない。これは間違ってはいけないポイントだ。
集金人は委託だからまともに相手をする必要はないし、またできる能力がない。もしも話がしたければ職員を呼べ。職員に何があろうと絶対に払わない旨を使えれば金輪際集金人は現れないだろう。彼らはもっと簡単に払ってくれるところに行くはずだ。全世帯の6割ほどのアホどもの元へ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 12:54
>107
払えないではなく払わない、だ。馬鹿な貧乏人のほうが払ってくれるらしいぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 01:43
>>109
vgff殿が言ってるのは、お金が無くて「払えない」という意味ではなくて
人間がセコくて「払えない」ことが寂しい、と言っておられるのだよ。
「馬鹿な貧乏人のほうが・・・」などと言ってるようじゃ
一生理解できんかもしれんが・・・、フッ。
111 :2001/04/10(火) 02:37
ケチは馬鹿でもあるのか・・・
かわいそうに
112KO:2001/04/10(火) 03:52
前ケーブルネットテレビに入ったら
ただでNHK(BSも含む)を見られてよかったよ。

113バカ丸出し:2001/04/10(火) 09:53
NHK法も知らんでひたすら払い続けるお人よしの元でNHKは
成り立っているんだぞ
vgff殿はじめ、そういうありがたい人のおかけだぁ
お人よしの方々、どうぞ遠慮なく払って下され〜
114>113:2001/04/10(火) 12:47
そうですね。vgff様は払いつづけてください。お願いします。
そうすれば馬鹿でセコイ貧乏人の私どももすばらしいNHKの番組を見つづけることができますから。かようにNHKがお好きなvgff様のことですから、一口とはいわず10口くらい払っていらっしゃるのでしょう。ありがたいことです。
115koko:2001/04/10(火) 18:27
それよりもNHKは税金も使ってるわけで腹立つ
この間の地震速報は4番目だった(うちには液晶の小型を含めて7台有るので
こういうときいっせいにつけてみるのだ)
こんな局はとにかくいらない高給社員ばかりだしね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 21:45
NHK、しょうもない番組ばっかりまじめな顔してやっとるけどアホちゃうか。
しょうもないくせに金払えっていいよるからムカつくんじゃ!
くやしかったら面白い番組作って見ろ。まあ、無理やろけどな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 22:55
NHK受信料どんどん値上げしろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 12:55
>>116
ちなみに「面白い番組」とはどんなん?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 12:57
>>118
「おかあさんといっしょ」などの萌え番組かな。
当たり前のこと聞かないでね
120寄付金みたいなもんでしょ?:2001/04/12(木) 13:22
集金人来たら「結構です、ガチャン」でいつも終わり。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 13:45
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 14:22
せこいんだよおまえら、
受信料ぐらい払え
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 01:48
>>119
おいおい、116のオポンチ低脳君は「面白い番組」が無い!って言ってんだぞ。
もうちょっと考えてチャチャ入れい!
124寄付金みたいなもんでしょ?:2001/04/13(金) 02:28
法律上じゃ義務だけど実体は寄付みたいなもんでしょ。
どうしてNHKは損害賠償請求を起こさないのよ?見せしめに起こせば払うヤツもいくらでもでてくるだろうに。

だから払いたいヤツだけ寄付してればいいんじゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 02:29
>>123
あたしは118に対してチャチャ入れているのでおます。
もうちと読解力を深めろニダ
126おさかなくわえた名無しさん:2001/04/14(土) 00:46
NHKの料金っていくらですか?
払ったことないんですけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 06:11
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 18:42
うちも払ってない・・・というか親父がキレてるから・・・
「テメェなんで払わなきゃならねぇんだよ!!」ってご丁寧に話を進める。
めちゃめちゃドキュン&リアル厨房だよ。俺はこんな大人になりたくない。

129118:2001/04/15(日) 07:42
>>125
「NHKの番組の中に面白い番組が無い」って言ってんのに
NHKの番組の「おかあさんといっしょ」って答えたんじゃ
チャチャになってないんだよ。ボケ!
130名盤さん:2001/04/15(日) 12:37
BSのアンテナをつけようと思います。

でも受信料払いたくありません。当然地上波も払ってません。
地上波の場合は放送法で支払いは決まっているが、罰則はないです
よね。
でもBSだと自分から見ようとするわけです。
ですのでこの場合「見てない!」といえば詐欺罪になるのでしょうか

WOWOWしか見ていないといえばいいのかな?
131早送り@名指しさん:2001/04/15(日) 13:04
>>130
罰則うんぬんじゃないよ
払え<BS

地上波は死んでも払っちゃダメ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:06
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2001/02/08(木) 23:46
平成12年10月1日 国勢調査世帯数 47,030,954
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/youkei/zuhyou/a001.xls

平成12年12年 9月末 受信契約件数 37,119,134
http://www.nhk.or.jp/eiso/box2.html

テレビの普及率≒100%、受信契約件数が全て個人分と仮定すると
不払い率≒21.1% 公表値の約20%はここからきてるんだろうけど
受信契約件数には会社など非個人の分も相当含まれているわけだから
本当はもっともっと不払いなんだろうね。
実態は少なくとも30%はいってるんじゃないかな。>>82
公表でもなんと約1000万世帯が払ってないんですね。東京、神奈川、千葉が丸々払ってないのと同じくらいなのかな。

>>53
>>>46
>賠償請求やれるもんならやってみな(藁。
>しょせん、負け犬の遠吠え(藁。

もあながちホラとは言えませんね。1000万世帯を訴えるなんて、とうてい出来っこない。

133130:2001/04/15(日) 16:19
>>130の書き込みについてわかる方いませんか?


134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 16:39
理屈では詐欺になりますがやってみれば
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 18:31
「受信機能のないモニターテレビにした為、受信料の支払い義務
はありません。」と要求書類に書いて提出すればOKです。
ただどんな書類だったか忘れた(ハガキみたいなやつ
だったかもしんない)のでしらべてみてね。
136NHK?:2001/04/15(日) 22:22
何年か前ラジオライフとか言う雑誌に出てた。
137130:2001/04/15(日) 22:35
ありがとうです。
>>135
家のは「受信モニタ−のあるテレビ」です。
やっぱり詐欺罪でしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 23:37
アパート住まいだったので、NHKの人が来たら、
「すみません。ここの正式な住人は私ではないんです。」
と暗に同棲を匂わせた。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 00:05
映りが悪すぎてとても見れる状態じゃないから払えない。
何なら見て確かめてくれと言ったら帰っていった。
家にまで入り込んで確かめることはないようです。
映りが悪かったのは本当ですが映りが悪くなくても通用するかも?
140たまちゃん:2001/04/16(月) 01:38
俺の先輩は留守番だと言い張って逃れたよ。「ピンポンー、○○さんですか?」
「いえ、僕留守番してるんです。○○さん出かけてるんですよ」てな具合に。
141おさかなくわえた名無しさん:2001/04/17(火) 02:20
>>127
なに!?NHKの料金ってこんなにするの!
いままで、払ったこと無かったけど
別に、だれも来なかったけどね。
冗談じゃないよ!一生払わないことに決定しました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 04:22
>>122
お前かわりにはらっとけ
せこいとかそういうもんだいではない
143122:2001/04/17(火) 07:34
>>142
やなこった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 15:08
ちゅらさんみてると沖縄弁うつらん?
145名無しさん:2001/04/17(火) 22:37
俺は実家でも払わせてないよ。
うまい具合に帰省してるとき集金人が来て追い払ってから
一度も来てないらしい・・・
146名無しさん:2001/04/17(火) 22:38
>>141
激しく同感。
スカパーやWOWOW(合ってる?)と較べてどうよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 02:00
>>128
俺んちもそうだよぉ・・・。
148みくの:2001/04/18(水) 15:24
NHKって詐欺だよね。
NHKが映る受像機があれば、権利発生でしょ。
じゃ、映らない受像機が有ってもいいんじゃない。
NHKが映らないテレビが有ったら、そっちを買うな。

この前なんか、10年分支払えって言われたんで
テレビ(壊れてた)投げつけて、「これで、ええんか」
って言ったら、逃げ帰っていったよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 08:10
数年前、北九州で自動車税の滞納分を一斉回収に動いたことがありました。
督促、差押さえ〜訴追。

NHKの場合、可能性として、差押さえまでは出来そうですが、そうなった場合
1.受信料契約をしていた場合、時効前の受信料(5年分?)を支払うことになる。
2.受信料契約自体を拒否していた場合、支払う必要はない。

ってことであってる?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 10:36
>テレビ(壊れてた)投げつけて、「これで、ええんか」

カッコイイ!(・∀・)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 18:37
>>149

レス42読むと、不払いは1000万世帯はある。督促、差押さえ〜訴追は絶対できない。
152非通知さん:2001/04/22(日) 00:01

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)<   NHKは見ている。TVもある。金は払わない。勝手に罰せよ。
  (    )  \__________________________
  | | |
  (__)_)
153 :2001/04/22(日) 01:19
>>152
アンタ最高!
154nanannashi:2001/04/22(日) 01:36
NHK調べによると、白黒テレビの普及世帯は15.8%とのこと。

なぜなら、白黒テレビは受信料が安いから(藁
みんな払いたくないんだよ。
もっとまともなコンテンツ用意してからにしてよね。
強制取り立て
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:05
受信料契約しているのに払わないのは民事での起訴「可」。
※契約とは、サイン/はんこ、書いた/押した、関係なく
一度でも支払えば契約者となる。
集金人は、それが目的なので、
とりあえず「一回だけでも・・」と必ずことば出る。
腹では、サイン/はんこなんていらない。
一度でもはらわせたら
こっちのもん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 02:10
自分の場合
おちょくるだけ
おちょくって
半なきになったで。
六人くらいきたかな、入れ替わり立ち代り。
だんだん、向こうも頭きれるやつくるから
とっちも、勉強になるけど
どっちにしても
こっちのほうが上。
あー
もっと骨のあるやつよこせって感じかな。
157名無し:2001/04/22(日) 04:58
そんな面倒くさいこと、しなくても
「うちぃ〜、テレビないんですよ。引っ越したばっかりで」
で、追っ払えるよ。
一回どころか、もう、8年も払ってないけど・・。
まあ、紅白は見るけどね。
158名称不明:2001/04/22(日) 12:29
放送電波を受信できないモニター(例えばパソコン用ディスプレイ)等しかないって言えば
「受信できる機器が無い」ってことで、払わなくても良いだろう。
ま、これじゃ民放も映らないけど。

テレビを処分して、パソコンにテレビチューナつけるのなら
「テレビは無い」っていうのも使えるか?
ウソはついてないよな。

「放送電波、ウチだけ止めて良いですよ」って言ったらどうなるのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 14:46
一人暮らしの世帯だと不払いは8割くらいになるんじゃないのかなぁ?

おいらも一人暮らし始めて7年間、一度も払った事無いよ。
そもそも、常識的な時間にウチに居る事が少ないから、
集金に来てるかどうかもわからないんだけど・・・。

一度は「深夜にお色気番組やるようになったら払ってやる」って言ってやりたいもんだ。(藁)
160あっきー:2001/04/22(日) 23:28
今まで,10年間「白黒」の料金を払ってた。自由経済の原則として,その程度の価値であると認めて払っていた。ところが私が不在のとき,妻に衛星放送込みのカラーで銀行振込の契約をしていった。だまし打ちに合った気分で電話で講義し,それ以来払っていない。
今,5ヶ月目・・・。どうなることやら・・・。
161 :2001/04/23(月) 00:47
>>160
料金バックれる機会を与えてくれた妻に感謝せよ
162名無し:2001/04/23(月) 02:28
家電リサイクル法の施行に伴い、
テレビは処分しました。って言えばいいんだよ。
BSアンテナははずした方がいいけどね。
(BS内臓買えば問題ないが)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 11:31
こんなくだらないことで、面白がっている
ケチが死にますように・・・
164I love 420:2001/04/23(月) 18:23
1.俺のテレビわたすからNHK写らなくしてきて!
2.なんではらわなあかんねん!(逆ギレ!)
これで駄目なら『あんたの家に宅配のピザ注文してないのに
勝手に持ってきたらあんたは金払うんかい!!』でOK!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 18:50
そんな難しくしなくても
「押し売りお断り」のシールを玄関に付けといて
「これ 読めますか?」で済みますよ

うだうだ言い出したら
「迷惑ですから電波止めて下さい」で OK
166名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/23(月) 19:33
すでに書きこしてるかもしれないけどさ。
払わないとどうゆう罰則が待ってるわけ?
罰金?禁固?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 20:21
>>166
放送法は刑事法ではないので、罰則はありません。払わなくても「犯罪」ではないのです。
知ってて言ってるんでしょ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:25
>>149
このスレッドは他と比べてうそつきが多いな。

まずはNHKが請求書を発行しない限りは差し押さえ、訴追はありえない。
それに実は不払いしている人たちの多くは請求書を発行してもらいたがっている。NHKよ訴えてみろ、憲法違反で逆訴追するぞ。請求書発行してくれたら
それだけでそれの無効の訴えを起こすぞ。…という事だ。
NHKが請求書を出さないのは、逃げの一手で払ってもらえるところからもらうという事に過ぎない。

いやいや払ってるあなた、単に舐められてるだけだよ。
さあNHKよ、未納1000万世帯に請求書を発行したまい。すべてはそれからだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 13:55
かわいそうなケチの集まるスレッド・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 14:30
>>169
だーからおまえみたいなバカは
だまって奴等のいいなりで
払わなくていい金払ってろっつの。
171169:2001/04/24(火) 16:56
月収70万なので、それぐらい払っても何も思いませんが。
ってゆうか、まじな貧乏人なのこいつ等。
ケチが得意になって語れる唯一のスレッド。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 17:52
>月収70万なので、それぐらい払っても何も思いませんが

ププ。その程度で無駄なゼニ惜しまないなんてご立派ですね。
173I love 420:2001/04/24(火) 17:53
>171
お金があるなしじゃなくて
NHKに払うのがもったいない!
あなたはドブにお金捨てれますか?
あっ!月収70万自慢したかったの?
よかったでちゅねー!ばぶー!
ちなみにおいらはあなた以上に
月収あるよ♪自営で車屋さんです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 18:02
NHKが きちんと公平に徴収するなら払っても良いと思う。
不要な事業も切り捨てて努力して欲しい。

月収うんぬんよりも 納得できない金を払うのが嫌だ。
震災や自然保護にでも寄付する方がまだマシ。
175172:2001/04/24(火) 19:21
なんだそれ、くるまやって?
車屋なんて仕事恥ずかしくてできません。
ケチ=低脳ですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 19:29
おまえら、払わない理由をあとから考えるなよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 19:44
>>176
ププ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 22:25
イタいケチが、唯一のびのびできるスレッドです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:07
だからケチとかの問題じゃないって。
小泉が総理になったから郵政だけじゃなくNHKも民営化にしてくれんかな。
日本を蝕む役人・特殊法人を壊滅せよ!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:44
NHKの金を出し渋るような、低脳ケチが、
不合理とかそういうことに思いを致せるとは到底思えない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 01:03
>>180
お前なんでそんなに払いたいの?さっぱりわからん
182名無しさん@2001:2001/04/25(水) 09:09
>>181
NHKの職員だから
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 09:20
>>180
低脳ケチから質問させていただきたいのですが、
180様は 放送法、受信料の使われ方、徴収方法その他
全てにおいて賛同され、支払われていらっしゃるわけですよね?

低脳ケチに 支払わない事の不合理をわかりやすく説いてください。
184モリエール:2001/04/25(水) 12:19
>183
180は、ここで「低脳ケチ」という言葉を使っていることから、
払わないことに対し不合理を感じていると読み取るのではなく、
NHKの受信料程度を拒否する
人間的な「ダサさ」「くだらない吝嗇」に対して、
あきれていると読み取るのが普通だと思われ・・・・
185名無しさん@2001:2001/04/25(水) 13:18
払いたい人が払っているのは、何も問題がありません。
それに対しては、どの人も何の不満もないと思います。
それでいいですよ、というだけのことです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 15:30
払ってるやつはNHKからしたらただのカモ
赤字になったらどんどん値上げ。それでもおとなしく払うカモ。
そんなカモたちがNHKを支えているのです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 15:37
さうだ、さうだ
NHK改革のために支払いを拒否しよう

年間6000億以上のゼニを使いやがってコノヤロ
188:2001/04/25(水) 17:09
カモとかそんなこといってるから、
ダサさが抜けきらないんだよ田舎者。
NHKスペシャルとかを見ても何も感じない
知的水準の極端に低い層の人たちなんだろうな。
189名無しさん@2001:2001/04/25(水) 17:18
>>188
貴方か払うことに、誰も反対していませんよ。
Nスペを見て感動して払いたくなって払う、何にも問題ないです。
190FX:2001/04/27(金) 19:30
テレビはあるし、NHKもたまには見るけど、金なんか払うわけないじゃん。
罰則もないのに誰が払うかよ。だいたい、あいつらのお上意識はむかつくんじゃ。
まぁ大相撲とか見ちゃう正統派NHKファンはご祝儀がわりにやればいいんじゃないの?
Nスペも同様。奴らの想定する正しい日本人は払ってくれるんでしょ。

ちなみに某空手団体は団体として支払いを拒否しているぞ。
理由は「柔道の試合は放送するのに空手をしないから」。

ところで酔っ払って愛人宅に向かう途中、タクシーの運ちゃんに蹴りいれて
捕まった松平がいまだにツラ出してるのってどういうこと?

>>188

「Nスペ視聴者=知的水準高い」 というの乱暴じゃないのかい?
まぁ、「夜もヒッパレ」とか「トゥナイト2」の視聴者よりは確実に賢そうだが...
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 21:19
集金者に、じゃお前がたてかえといて
って言うこれで OK!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 02:01
テレビは持ってるけど NHKは見て無いと言っても 払わないといけないの
ですか? 知ってる方 教えてください、、
NHKなんて 私は 見ません、、、
193 :2001/04/28(土) 02:14
>>192
過去ログ見て払いたければ払いなさい
194名無しさん:2001/04/28(土) 13:01
>>9 これに尽きる。


195まーさん:2001/04/28(土) 15:10
最近のNHKの集金の人は手口が巧妙です!
まず、個人名を名乗りドアを開けさせようとします。
私の場合、知らない名前だったので「どちらのかたですか?」と聞くと、
「浦和の××です、開けてくださいよー。」とか云います。
ムカツクので「そんな人知りません。うちは関係ないです。」
っテ、云ってやった。
ちなみにあれから2,3年経ちますが、来てないよ。
あんなもん、はらうほうがばかだ!
196//www.名無しさん.com:2001/04/28(土) 15:19
ってゆーか勝手に番組潰すな
クローズアップ現代観たかったのに
ヘンテコリンな政治特集なんかやるんぢゃねー
金払ってるんだからまじめにやれ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/28(土) 19:19
普通に話に筋道を立てて話せる人間なら
払う事にはならないでしょ
198おさかなくわえた名無しさん:2001/04/28(土) 19:31
払う払わないはともかくとして、みんなほんとに一切見てないの?
私はポップジャムとプロジェクトX、ビバリーヒルズとかのドラマは見てる。
あとスポーツ中継はたまに見るかな。
199 :2001/04/29(日) 01:22
>>198
一切ってことはないけど、ほとんど見ない人は多そうだな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 12:05
他人の家の玄関からNHKシールを盗んで自分の家の玄関に貼る。
集金にきたひとに「銀行引き落としです」
これで十分でしょ。
201名無し:2001/04/29(日) 14:15
リストラされて生活苦しくて困ってます。
単身赴任で生活苦しい・・・
学生だけどバイトしながら学費払っていて生活苦しい・・・
キーワードは生活苦しいです。
これ、NHKの人に教えてもらいました。
202正当な理由:2001/04/29(日) 14:32
私は、NHK本局にNHK料金を払わないと手紙送りつけて
受信料は、御社本局からなっとくできる返事がこない限り払えない”
と答えています。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 20:14
WOWOWには入ってるけどNHKのBSなんてここ数年まじ見てない。
で、アンテナを二階のベランダの縁ギリギリの高さにして外からは
見えないように設置。BSの電波ってけっこうな急角度で降り注いでる?ので
それでもちゃんと見えます。これはOK?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/29(日) 21:29
微妙に周波数をずらして徴収しにきた人に見せる。
これで電波障害の誕生。
後は用紙に記入するだけ。
205名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/30(月) 02:04
この前10年振りに来た。
門扉にあるインターホンを押さず庭を通って玄関まで入り込んで来た。
そしてに足をつっこんできた。
これって、4月から違法?
追い返したけど。
206貧乏人:2001/04/30(月) 02:22
>>205
大邸宅に住んでいる人は、10戸分の支払い義務があります。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 04:33
BSデジタルだとNHK受信料を払っていない人は、画面いっぱいに字幕を
出して見にくくしているみたい。
やろうと思えばWOWOWみたいに完全に見せなくすることも出来るだろうし、
もうすぐ地上波もデジタルになるから、しらばっくれる作戦は、
もうすぐ使えなくなるよ。
本当にNHKを見ない人には好都合かもしれないが。
こうなると集金員はリストラされるのかな。
208名無しさん@2001:2001/05/01(火) 00:27
>>207
集金人だけではすまされないでしょう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 17:34
NHK爆破。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 18:55
受信料を払いたくないのだったら解約できます。
「契約」があれば「解約」があるのは当然。
「解約用紙」が存在します。
「解約」の理由を適当に書けばおっけい。

「解約」したときに「この事は他人に言わないでください」
と言われたが、そんなことは私の知ったことではない。
211マジメ君(◎‐◎):2001/05/02(水) 20:38
うちはテレビありませんっていってる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 11:01
払いたいと言っている奴に払うなと言う人はいません。
どうぞお好きなだけ払ってくださいな。

俺は払わないよ。払うのが馬鹿馬鹿しいから。
浮いた金はもう4〜50万円ぐらいにはなってるかなあ。
別に貧乏じゃないけどね。スカパーには毎月6000円以上払ってるし。
213マジネタ:2001/05/03(木) 12:44
請求書ください と言えばokです。
請求書は存在しないですから
214おおさかじん:2001/05/03(木) 23:56
大阪人でNHK払ってる奴はへたれです。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:05
請求書が存在しないのなら、なぜあんなに強気でくるの?
なぜ、NHK集金には請求書存在しないの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 14:37
テレビを購入して、届いた2時間後にNHKがきた。
ヨドバシで買ったんだけど、つるんでいるのか?
TVのダンボールすてにいこうとドアあけたらいたんだけど、、、
どうしようもないじゃん、、、
217ウチは:2001/05/04(金) 14:45
最初から全く無視!
20年以上払ってません!
218名無し:2001/05/04(金) 14:49
「私は自由主義史観研究の会員です」って言いながら雑誌「正論」を
集金員に見せれば、2度と来ません。
219今村マルマル:2001/05/04(金) 17:34
内容証明郵便を書いてNHKに出したら一生NHKこないよ。
昔からそうだし今もそうだろう.
もちろん私は払わない.
ちなみにうちにすんでる住人はNHKのやつと殴り合いよくしてる。
家賃が2万のとこにすんでる人間がNHKの料金払うはずないやん.
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 19:19
>>213
請求書はあるに決まってんだろ!ゴルァ!
現にウチにはきてんだよ!ないわけないだろ!
何がマジネタだ!笑わせんな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 19:22
>220

よく見てみましょう。
「お支払い確認証」だとかいうおかしな名目で、
ちゃんとした「請求書」というものではないはず。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 21:14
NHKに金払わなければならないという規定はあるけど
実はそれを破った場合の罰則規定が存在しないから
金は払わなくてもなんら支障は無いらしい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 02:24
もし集金に来たら
「あッ、間に合ってます。」
ってのはどうよ。藁

224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:29
「今、家の者は留守で、私は留守番です」と答える。
この方法で2年間以上払っていないし、ここ1年集金の人も
来なくなった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 12:58
「あ、電波止めてください。ただしNHKのみ」と言うのがぐっと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:18
まあテレビ放送が始まったばかりのころは、NHKしかなかったわけで、
TVゲームやビデオ・LD・DVDなどもなかったので、
テレビを持っている=NHKを見ている だったので、ごまかしようが無かった
のだけど、今の状態だと「NHK見ていない」という言い訳が成立して
しまうので、ごまかせちゃうんだよな。受信料払わなくても罰則無いしね。

一応、BSアナログの方は2006年くらいで衛星の寿命がくるので、
それ以降衛星を打ち上げなければBSアナログは終了。
下手するとBSデジタルを普及させるためにもっと早く終了させるかも。
地上波アナログの方は2010年で終了の予定なので、受信料を払っていない
人は、それまでアナログチューナーのテレビをがんばって残しましょう。
デジタルだと、NHKからの妨害を受けると思われるので。BSデジタルは
今は字幕を表示しているようですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 17:04
アナログBSを2006年頃に終了出来るかなぁ?
現在の各局のパッとしない番組見てるとBSデジタルがそんなに普及するとは思えんのだが。
2006年ならアナログBS内蔵TV・ビデオはまだまだ現役だし受信料払ってる家庭から反発くらうだろうね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 17:58
NHKの受信料金は法律で定められているので
払わなきゃいけないって事になってますが
確か罰則は無かったので
NHKが100万群集のミナサマを相手取りに訴訟して
勝ちでもしないかぎり支払わなくてもケッコーですよ。
私も払ってませんしw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 16:03
漏れも「TVありません」って断っています。それに加え
「受信料がほしいのならTV受像機を無料もしくは格安で配布せよ」
とも要望しました。当然ながら否定されましたが、
携帯電話はその商法で普及したんですよね。
230しげお:2001/05/08(火) 12:09
白黒契約したら安いよ
2312ch嵐。:2001/05/08(火) 12:48
NHKって、テレビなくても受信料払えって言われたことある。
何でかっていったらラジオNHKあるやん。
それで?
南中ごういんなうそつくんやとおもった。
232おさかなくわえた名無しさん:2001/05/08(火) 13:09
携帯電話の普及は、規制緩和の恩恵です。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 18:13
>>220

もしも本当に請求書だったら私も欲しい。他にも欲しい人はいっぱいいるよ。
それさえあればNHKを法廷に引きずり出せるんだから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 08:03
>231
受信料はテレビのみです!!

解約の仕方(超簡単です!!)

まず、請求書に書いてあるフリーダイヤルに電話します。
つぎに、受付のおねーさんに「解約したいんですけど・・・」と言う。
するとその理由を聞かれるので「壊れた」とでも言ってください。
滞納している人は、払わなくなった頃に壊れた事にすればたぶんOK。
あとはおねーさんの言うことをメモって、
必要事項をハガキに書いて送るだけ。
これで終了。
契約してしまった人たち、試してみてください。

何日かすると、またNHKの集金の人が来るので、
「テレビはないです。」
とでも言っておけばたぶん大丈夫です。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 21:26
>>231
嘘をついて契約させたら詐欺罪にあたるのでは?
集金人との会話を録音して、わざと契約した後にNHKに「詐欺だ!警察に被害届だすぞ」とTELすれば面白いかもな。
236レッサ-パンダ:2001/05/10(木) 22:08
やれやれ!
早速やりましょう。
よければ私がNHKに集金するように言います。
237ジョニーブラボー:2001/05/10(木) 23:22
NHKさんが来た時だけ本棚の裏にでも室内アンテナなりケーブルなり
を隠して、「うち貧乏なので受信機(又はケーブル)買えないので
NHK見れないんです。テレビはビデオ見るだけにあります。」と言えば
OKかな?
238山口マコト容疑者。:2001/05/10(木) 23:52
内容証明郵便送ったら言いねん。
それで引っ越さん限りNHK払わなくてオッケー。
239はに:2001/05/11(金) 01:14
受信料は世帯単位で請求されます。
学生で一人暮しすると、新しく世帯ができるので請求がきますが
「私は100%親の仕送りで生活しているし、TVも実家から持ってきたもの。
今なぜ払わなければならないのか?社会人になったら払う」
といって逃げました。
集金人はマナーがない人が多いです。私は最終的にはNHKから電話があって
社会人になったら払うという約束をしただけで請求はこなくなりました。
まぁ、社会人になってからもこなかったけどね・・・
240名無しさん:2001/05/11(金) 01:20
だからそんな面倒なこと言わなくたって、
「払わん」で追い返せばいいだけだったば(w

何でみんなそんな労力使ってんだ?!
(解約届とかはまぁ別としてさ)
241え〜:2001/05/11(金) 01:30
「払わん」で追い返して、何度も家に来られるほうが面倒
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 01:34
「払わん」で追い返したら「この家からは取れない」と
判断されて二度と来なくなるよ。
243え〜:2001/05/11(金) 01:38
そんなことなかったよ、女性だとあまく見られるのかな。
毎週来たよ。
244おさかなくわえた名無しさん:2001/05/11(金) 11:15
この程度を出し渋る、おまえらが馬鹿。
245名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/11(金) 11:37
NHK板でおもしろいことになってます。
ドキュソなNHK関係者のせいで
普通の受信料回避スレが
不正告発・不払い運動・民営化・NHK潰し・面白い言い逃れ
のスレになってます。
観光にどうぞ。

NHK受信料を払わないですむ言い訳ない?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=985965727&ls=150

NHKの集金人にバレないようにBSを受信する方法
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=988390231&ls=150
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 11:37
<参考>

ところでNHKって何の略?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=988212657

NHKが「国営放送」って言われるのはなぜ?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nhk&key=986453403<倉庫>

非営利団体であるべき
http://salad.2ch.net/nhk/kako/983/983288893.html

つぶせNHK
http://salad.2ch.net/nhk/kako/981/981273215.html

現実的なNHK改革
http://salad.2ch.net/nhk/kako/982/982429532.html

NHK受信料を拒否しよう
http://cocoa.2ch.net/tv/kako/976/976904368.html

NHK受信料不払い者はガンになる!?
http://salad.2ch.net/nhk/kako/980/980294173.html

放送法NHK受信料関連項目廃止
http://salad.2ch.net/nhk/kako/983/983133840.html
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 14:00
>>244
バカはお前だ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 19:09
しっくりくるんだよね、払わないほうが。生理的に。
昔だったら言われるまま払ってたと思うよ

つーか漏れまだ払ってるけど、金とられる感覚が
リアルじゃないんだよナ
249ともちん:2001/05/11(金) 21:58
私は「家にはテレビなんかない」と言い張って断っている。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 05:11
貧乏で払えないってのはどうよ?
正直でいいんじゃない。
意外とすぐ帰るかもよ。
251名無しさん:2001/05/12(土) 06:11
「私(身内が)、みんぽーですから」でOK
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 02:44
口座引き落としを止めただけでは解約には
ならないですか?
253NHK@お金いっぱい:2001/05/13(日) 03:28
NHKに電話して「TVを友人に譲って、もう使ってないんで
支払いを止めたいんですが」と丁寧に言おう!
「また、購入したら。。。契約を。。。」と
きたら、「もうノートパソコンだけで十分なのでTV
購入は考えていません」という。
これでもしつこくいってきたら
また電話をかけなおして「料金徴収の責任者とお話がしたい。。」
もちろん、しつこい人の名前はチェックしておこう!
これで私は数年払ってません!
TV不使用の登録もNHKにされているらしく、
まったく係りのひとが来なくなりました。
こんな簡単なことなんで、うざいひとは
早く責任者に電話して丁寧に支払う必要の
ないことを説明しよう!
254名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 10:12
解約の届け出って各地域の営業センターにはがきで送ればいいんですか?
255240:2001/05/14(月) 12:12
>>243
え〜、自分の家も実家も「払わん」だけで二度と来ないけどなぁ・・・

なので、何でみんな涙ぐましい努力するのか不思議なのだ(ワラ
そんな努力してる労力あったら払った方が安そうな?!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 13:16
払わなくたって、罰金とか無いでしょ!
257黒のJ:2001/05/14(月) 15:50
久しぶりにうちにも来ましたよ、集金人が(藁
おかんが怒っておっ返しました。頼もしい〜(藁
258名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/14(月) 15:54
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 16:06
↑初心者にてすまぬ。

http://www.iulnet.co.jp/~hide/nhk.html
260名無し@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 17:57
>>240
集金する人によってちがうのでしょ?
「払わん」一言だけで苦労しないならこのスレもこれだけレスつかないだろうに。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 18:17
「電波を垂れ流し状態にしておいて金を払えというのはおかしいのではないか?」
「ウチはNHKなんて見ないんだから払いません。どうしても払えと言うならば、
ウチへはNHKさん電波を飛ばさないでいいですよ。」
って断っちゃいましょう。これじゃ電波の押し売りだからね。
しっかりと断りましょう!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 16:16
NHK嫌い。頼むから逝ってくれ。
263日本アメリカ化計画:2001/05/15(火) 16:49
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!

264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 00:41
>>237
正解。
「テレビはあるがアンテナとつなげていない」
これが一番スマートな断り方かな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 03:55
俺の家、毎月のようにNHKが来てて、2年前くらい前にも親戚が遊びに来てる最中にNHKが来たんだけど、それを見ていた親戚から「NHKの不公正な報道に抗議し受信料を支払いません」っていうステッカーもろた。
そんですぐ玄関に貼って以来、2年間に1度もNHKが来てない+ご近所さんから「そのステッカー売って」と聞かれること数十回(藁
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 10:13
TVは故障中です。
これでOK。
10年一度も払ったことなし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 15:41
>266さん、正解!
でも、それより「ウチにはテレビないっ!」て言い切る。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 23:41
親が「テレビはない」と言ったら「家に上がって確認させろ」と言われた。
もうちょい集金の人の教育したほうがいいよね
269日本アメリカ化計画:2001/05/18(金) 00:43
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
270 :2001/05/18(金) 01:12
何が,「NHKの不公正な報道に抗議し」だよ。
恥ずかしいステッカーがあったもんだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:52
このネタ延々同じような内容で続くな
このスレをNHK会長に送ってやれば
泣いて喜ぶのではないかと思われる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 14:10
>>270
こういう脳の無い書き込みこそ恥ずかしいね。
273すし:2001/05/18(金) 14:50
こないだいつもと違うNHKの人がきて「裁判になった事もあ
る」とかやんわり脅されたけど、ここみてる限りそんな話きいた
事ないよね〜?まじうざい、根負けしそう。
274リリー:2001/05/18(金) 19:29
え〜とね、支払う義務はないんだって。
義務じゃないんだから、「見てません」と言えばいいみたい。
あの、ワタシは今手持ちがないので振り込みます
と言って振り込み用紙だけもらって
あとはそのまんま。4年暮らしました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 20:08
274さんにつけたし  法律に放送法というのがあって、法律上一応支払わなければならないみたいです。しかし法律違反しても、まだ罰則がないみたいなので、違反してもOKです。私は生まれてこの方、まだ一度も払ったことがないです。だから払わなくても大丈夫です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 22:55
>>275
275さんにつけたし。
法律に放送法というのがあって、「NHKの受信を目的としない受信機の設置は、払わなくてもいい」
ってきまっているので一応払わなくてもいいみたいです。しかしNHKと契約を結んでしまうと、契約の方が優先なので
払わなくてはならないみたいです。だからめいめいで判断してください。
払わなくても大丈夫というのは状況によるみたいです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 03:40
「てれび?あれは小さな人が入っている魔法の箱です。」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 18:40
テレビないって言ってるのに、毎週来る集金のオヤジ。
かなりうざかったので「宗教上の理由でテレビおいちゃダメなんですぅ!!」
ってキレたら二度とこなくなった。
そんな宗教あるわけないやん。(w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 23:53
そうなんですか、276さん大変勉強になりました
280こう:2001/05/20(日) 00:08
受信できんようにしてくれっ!
http://www.iulnet.co.jp/~hide/nhk.html

ここを参考におっぱらいました(藁)
ちと馬鹿っぽいけど・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 04:02
>>265
いいんじゃない。
うそじゃないし。

全然関係ないけど、なんでNHK集金ネタてこの板なの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 15:54
WOWOWみたいに、スクランブルかけるとかしたらどうなの?
そしたら、加入者激減するだろうけど・・・。
それにしてもチャンネル持ちすぎ!

284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 18:21
>>283
NHK潰れるんじゃない?(藁
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 03:25
NHKと契約した憶えはありません。いきなり来て金を払え、とは
恐喝ですか?ぶっ殺すぞお前!と、マンションに響き渡るぐらいでかい声
で叫んだら、「お前からは絶対に金取ったるわ!」と捨て台詞を言って逃げました。

「友達からタダでもらったテレビに毎月金なんて払えるか。テレビ見てへんし
お前にテレビやるから持って帰れ」と言ったら帰りました。

ない物はない(金のことね)という。すると、あきらめて帰る。

払うやつってNHK大好き人間だろ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 10:12
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 19:46
>>285
>払うやつってNHK大好き人間だろ?
そういうこと。
そんなに大好きなら俺の分も払わせてやるっていってるのにね。
払いたけりゃ払えよ。どうぞご自由に。法律なんぞ知るか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:16
>>286
ブラクラ注意
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 20:39
大相撲みてるときに、集金きたけど、ぷーしてるから金ないっていったらかえりましあt
それから、一回も週金庫内
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:23
「知らねぇーよ馬鹿」って言えばオッケーだよ
集金の職員、素直に帰ったぞ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:34
うっかり親が来てるときに払ってしまい以来払いつづけています。
同じマンションの住人は払ってない奴がたくさんいてこの不公平に頭にきてます。
これまで払っていて止める方法を教えて下さい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:34
うっかり親が来てるときに払ってしまい以来払いつづけています。
同じマンションの住人は払ってない奴がたくさんいてこの不公平に頭にきてます。
これまで払っていて止める方法を教えて下さい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:44
>>291
支払い方法は?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 21:48
>>293
集金員に手渡しなら、次に来た時に「番組つまんねぇから、もう払わない」と言え
銀行振り込みなら、銀行に行くなりNHKに文句言うなりして取り消してこい
絶対に支払わなきゃならん訳じゃないから強気でキッパリ断わってこい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 21:14
ありがとう!
ちなみに手渡しです。
でも一度払うと契約状態になるんでしょ?
何か解約手続きとかあるんですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 21:25
解約届の用紙をNHKに請求すべし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 21:33
電波勝手に垂れ流しておいて何言ってんだよ!
迷惑してるから止めてくれ!>NHK
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:29
>>295
その考え方がイカンのだ、契約?なんだそりゃ?
一言でイイんだよ、「もう二度と支払わない」それだけ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 21:38
すなおに
「テレビを処分しました」
といったらどう?

これじゃひきさがらんのかな???>集金屋
300 :2001/05/25(金) 00:06
>>299
テレビがない人から受信料はとらんだろ 
301301:2001/05/25(金) 09:14
知り合いの仁侠道の人に聞いたのですが、事務所には一回も来た事がないそうです。
所詮そんなものです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 13:36
あれ動いてたんだ。かなり昔っからあるから壊れるのかと思ってた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 16:05
通知書とかお知らせじゃなくて請求書持ってこい。いいか、請求書だぞ。持ってきたら一緒に裁判所に行こうじゃないか。覚悟決めてこいよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 17:46
>>301
俺の住んでるマンションの同じ階に新婚さんのヤクザが住んでるが
NHKもキチンと支払ってるし普通に町内会の行事にも出てるぞ
エレベータで顔会わせた時はニッコリ笑って挨拶だってしてくれるし
すごいイイ人だぞ、近くのビルに事務所があるが普通の会社みたいで
昔のヤクザのイメージとは程遠いもんだよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 18:12
>304
あほちゃう?
『あの人はヤクザやけどいい人や〜』ってか?
そう思うのは勝手やけど、ええ人がヤクザするか?
NHK払って、近所でにっこり微笑んだらええ人か?
普通ちゃうんか?そんなこと?
よ〜考えんとあかんで。ほんまに。
306301:2001/05/25(金) 18:50
>304
私の知り合いもそんな人です。
(見た目も普通のおっちゃん)
集金人が事務所に近寄らないだけです。
以前家に来た集金人にそれを伝え、
「あそこから集金したら払ってやる」
と言いましたが音沙汰ありません。
やっぱ取り易い所から取るだけなので
ガッンと言いましょう。
美味いもんでも食ったほうがマシ。
307TOY:2001/05/25(金) 21:43
NHKに電話しな!「あんたのところは押し掛けるのか!?」って
「ビデオ録ってあるから出すところに出すぞ!!」って言えば
完璧。
308名無しさん:2001/05/26(土) 11:07
>>307
「あんたのところは押し掛ける」ってなんだそりゃ?
意味不明。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 11:32
一人暮らしを始めた頃は、払うのが普通だと思っていた。
けど、TV(受像機?)に対して 1契約らしいいが、民放局は払ってないつう話を聞いてから、払うのが馬鹿らしくなった。
断り方の基本は、「無視」がいいと思う。
どうせ、いきなりくる奴って他にはセールス程度だろ。無視無視
一回外にいる時に出くわしちまって、「寝るだけの部屋だからTVはない」って言ったら5分ぐらい居やがったけど、何も言わずに帰った。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 13:31
エヌエッチケー
  見るなら払え
    よごれども
311名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 13:33
>310
そーそーっ!ここに来てる奴よごればっか!!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 13:53
age
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 14:14
>>310-311

バカの自作自演?
みてないからはらいたくないっていうしゅしのすれなのねここは。
ばかにもわかりやすいようにひらがなだけでかいてみたよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 14:42
いやだね。
さっさと捕まれ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 15:07
>>314
お前がな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 15:59
>>314
NHKの支払い拒否したら捕まると思ってるドキュソ発見。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 16:40
「払ってない奴がいっぱいいるのに、取る努力もしないで、
とれるところからだけ取ろうっちゅうのが甘い粘。」
と追い返す。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 16:46
>>317
それは大阪のおばはんあたりの理屈です。
スマートではないのでもっとほかの方法を希望します。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 17:08
317ダサイ。
そんなものをケチる人間死ね。
320名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/05/26(土) 17:16
居留守つかえよ。普通に。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 01:35
>>295 >>298
新聞の場合は勧誘員追い返すのは問題無しでも、
「契約しておいて、新聞とどけてもらって、でも金払わん」
だと問題ありなわけで。

ミクノの場合って、届けてもらうのがアレなので問題になりにくいと
思いますけど。
でもやっぱ気持ち悪いとかの場合は「受信機廃棄届け」みたいな
用紙が用意されてたはずなので貰って書いて提出。
322まんきんたん:2001/05/27(日) 15:23
>>321
新聞の場合も金を払わないことが出来ますよ。タダどりも可能。

新聞の料金
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ihan&key=987274003
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 21:34
壊れたテレビを拾ってきて玄関先に置く。「今テレビみれないっす」
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 21:55
壊れていてもテレビがあれば払わなければいけないのです
よって 払いたくなければ、室内アンテナのテレビを買い
内にはテレビがありませんので払う必要はありません
といえば、絶対ダイジョウブ! まぁ受信料をケチるほどの
カスは死ぬべきだと思うけれども
325:2001/05/27(日) 22:43
んなもん払う必要なし。事実払ったことなし。
「うちは、NHK見ませんから。」
以上。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 23:25
NHKを見てるけど払わんとはっきり言えよ
327ななし:2001/05/28(月) 00:09
ここのスレ見て、NHKさんの意見が聞きたいなぁ。
集金する人でもいいんだけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:30
>>326
おれはそうしてるよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 00:46
俺も。
集金人に『テレビあるけど、払うつもりはありません』と言ったら2度と
来なくなった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 07:50
NHK映りません!って近所で言ったらタダで共同アンテナ立ててくれたけど受信料
って何?って言ったら集金なんて来ないよ?
331hide_neo:2001/05/28(月) 17:24
332名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 19:33
オレも払ったことないよ。オカンも30年以上払ったことなかったから、払う必要がないと思っていたもん。
NHK来たら「テレビはあるけど見ないもん。なんならウチだけ電波とめてくれよ。かってにオレのテレビに電波送ってるだけなのに、払う必要ないじゃん」
っていったら、上司みたいなのがきて30分ぐらい説得されたけど、「で?」っていったら2度と来なくなったよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 23:45
「テレビもある、NHKも見る、BSも見る。
 だけどNHKとの契約はしません」
これでいいんじゃないの?

日の丸、君が代嫌いだし、請求書もくれないし、
集金人は日銭稼ぎのドキュソばっかりだし...
334模範回答@教育委員会:2001/05/29(火) 15:31
受信料が三田佳子の次男のシャブ代に使われる恐れがあるので払いません。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 16:57
俺はNHKが来たときテレビ見せた。で、全てのチャンネル押した。
家はNHKが写らないと言って。
ただ単にビデオ通さないと写らないようにしてただけなのだが。

でも、それで納得して払わなくていいように手続きしてくれた。
それから10年。一度も集金人はきてません。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 17:37
>>319
じゃあ、俺も電波流すから受信料払えよ♪
お前はケチじゃないんだろ?
勝手に流した電波に金を払う人間なんだろ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 19:27
>>319
余計なものに金を払わないことをケチるとは言わない。
天下りのオヤジの給料払うつもりは、ない。
338319:2001/05/29(火) 20:34
>>336
法律で決まってないので払いません
>>337
余計じゃねーよ。必要なんだよ。
天下る予定ない貧乏人にはわからねーか。バカ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 21:04
>319
厨房に認定します
よかったね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 21:29
テレビを設置したら、法的に受信料の支払い義務が生じます。
「うちはテレビ置いてません」これでおとなしく引き下がります。
ドアあけたら見えるところにテレビおいてたら知らんけどワラ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 22:01
受信料ぐらい払え!厨房ども!氏ねぇ!ゴルァ(゜д゜)凸
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 22:05
今の時期はNHKの新入社員が研修の一貫として受信料の聴取をやってることがある。
おどおどしてるのがそうです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 07:21
俺は絶対にNHK受信料を一生支払わない事をここに誓います!
344やま:2001/05/30(水) 10:09
もう何十年も前に終わってる話で知らないやつがいるとは思わなかったんだが
電波みたいに空中飛んでて管理できないものは財物とみなされないの
財物じゃないものはいくら勝手にとって使っても大丈夫なの
似たようなもので電気ガスはメーターつけてて管理でけるからただにはならないの
て判例がものすごむかしからあるの、払ってるあほは無知なだけ。ハズカシ
345名無しさん◎お腹いっぱい:2001/05/30(水) 10:49
集金の人がきたら『今チョッと手が離せない、また今度』って
何度か断ったら来なくなったよ。もう、3年経つかな

NHK見てて手が離せない時もあったような...
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 12:22
壊れたレコードみたいに同じ話繰り返すなよ、どあほ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 19:15
>>345
わははは
348終了:2001/05/30(水) 20:57
結論:
支払う必要性は無いので絶対に支払うな!!!!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 21:39
もう契約しちゃってるけど、
『テレビが壊れた。直す予定も新品買う予定も無い。』
って言って解約できないかなぁ?
350 :2001/05/31(木) 00:02
できる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 02:26
≫354
嘘じゃないからイイネ
手が離せないんだものネ
352ちめいあん:2001/05/31(木) 09:53
断る場合は、見ないからで良いのです、もしなんか言われたら
NHKだけうつらん様にテレビを改造してくれと言います。
一度妻が契約してしまったが、すぐに東京本社までTELをし
二度とうちに勧誘に来ないようにとやかましく言いましたです。
おかげで、自宅は衛星も含め無契約30年、事務所も20年になります。
勧誘に来なくなって10年ほど経ちます。
勧誘も町内の人間をよこしたりするので、断りにくい場合は
一度契約をして本社で解約が一番です。電話代はかかりますが...
353 :2001/06/02(土) 13:48
 
354名無し:2001/06/02(土) 20:56
>>310 見ないから払わないのです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 23:53
NHKって、お金いるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 00:36
放送法は違憲の疑いが云々まくし立てたら
来なくなったよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 04:21
>>355
いらないよ
ボランティアだから、寄付で運営してるの
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 04:23
およよ
NHKネタの1・2じゃん

ところでなんでこのネタこの板でするの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 07:05
弁護士でもない俺が言うのもなんだが、放送法があるとは言え、受信料全額を払う義務はない。
確か、受信料徴収の名目は、災害時のための通信網(インフラ)整備にあったと思うから、その金額だけ(100円にも満たないだろうな)払っとけば良い。
だから、問題が起こりそうなときは、理論上50〜100円程度払えば追い返せることができるはず。
その50円さえ払いたくないときは、出なおして、一世帯辺りが払わなけりゃならん金額を再計算してから、その明細を持って来いと追い返す。
最近、徴収員の受信料の不正横領が問題になってる。とんでもねー奴等だ。
360さらまんだー:2001/06/04(月) 09:30
金が無いから払えない!!これで十分
361さらまんだー:2001/06/04(月) 09:30
金が無いから払えない!!これで十分
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 18:42
今、お金無いから明日来てくださいって言ったけど
次の日来なかったよ。
363名無しさん:2001/06/07(木) 18:31
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  1を迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 救済病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
364北条時宗:2001/06/08(金) 01:23
基本的に332さんと同様の主旨で、2世代にわたって反NHK、不払いをしています。NHKはよい番組もあり熱心に見る番組もあります。しかし、偏向したニュース、親方日の丸で受信料の使途を隠しおおせているNHKにみすみす金を払うほどお人よしであってはならないと思います。
WOWOWやスカパーは苦労して金を払う視聴者を集めています。NHKだけは玄関のベルを押すだけで契約して貰えるなんて不公平です。ちなみに、NHKの試聴料不払いに対する罰則はないそうですから、どうどうと「私はNHKは嫌いだからは払いません」と言っています。そななNHKに簡単に金を払う人が多いのは日本人が社会的不公平に無批判でお人よしだからではないでしょうか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 03:06
NHKは東京、名古屋、福岡・・・どこの局も絵に書いたようなお馬鹿だらけです。
そんな奴らのために、払うお金はありませんのです。
366にゃんぷー:2001/06/08(金) 10:00
うちも、払ってません。父ちゃんにどうやて断ってるの?と聞くと
「うちはNHKは映りません。」といってるらしいです(でたらめやん/苦笑)。
私も家を出たときに
「うちはテレビはありません」といってました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 01:50
1がこのスレを立てたことについて各界の反応

総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんな質問が出てくるのか分からない」
自由党党首/小沢一郎さん 「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなスレ立てるのかな。連中は。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
ソニー会長/出井伸行さん 「ブロードバンドが普及すれば、こういう削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうスレが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁には1から処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「このスレほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
元グリーンベレー/柘植久慶さん「海外にはこの程度の変質者はコンビニにもいる。日本が平和すぎた。」
女優/広末涼子さん「こういう人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う。」
プロデューサー/テリー伊藤さん「1は本当にバナナの皮を踏んで滑ってこけそうな人だよね。」
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 03:19
>>367
ワラタ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 04:44
皆さんは「インターQチャット」をご存知だろうか?極めて良好なキーレスポンス、シンプルでわかりやすいシステム、長時間チャットをしていても目が疲れない視認性の良さなど、知る人ぞ知る、穴場的JAVAチャットである。しかし、Qチャットの一番の魅力とは、システム上の快適さも、さることながらそこに集まる常連達の個性が際立っており、奇天烈なドラマが日々繰り広げられている部分である。広大過ぎるMSNやヤフーのチャットと違い、例えるなら各部屋が陸続きになっているかのように、常連間で繋がりがあるために、一種独特の村社会的閉鎖空間を作り上げている。こんなチャットはまさに唯一無二。一度は立ち寄って見る価値があると思う。http://sun1.interq.or.jp/chat/applet/chat.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 04:45
皆さんは「インターQチャット」をご存知だろうか?極めて良好なキーレスポンス、シンプルでわかりやすいシステム、長時間チャットをしていても目が疲れない視認性の良さなど、知る人ぞ知る、穴場的JAVAチャットである。しかし、Qチャットの一番の魅力とは、システム上の快適さも、さることながらそこに集まる常連達の個性が際立っており、奇天烈なドラマが日々繰り広げられている部分である。広大過ぎるMSNやヤフーのチャットと違い、例えるなら各部屋が陸続きになっているかのように、常連間で繋がりがあるために、一種独特の村社会的閉鎖空間を作り上げている。こんなチャットはまさに唯一無二。一度は立ち寄って見る価値があると思う。http://sun1.interq.or.jp/chat/applet/chat.html
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 04:45
皆さんは「インターQチャット」をご存知だろうか?極めて良好なキーレスポンス、シンプルでわかりやすいシステム、長時間チャットをしていても目が疲れない視認性の良さなど、知る人ぞ知る、穴場的JAVAチャットである。しかし、Qチャットの一番の魅力とは、システム上の快適さも、さることながらそこに集まる常連達の個性が際立っており、奇天烈なドラマが日々繰り広げられている部分である。広大過ぎるMSNやヤフーのチャットと違い、例えるなら各部屋が陸続きになっているかのように、常連間で繋がりがあるために、一種独特の村社会的閉鎖空間を作り上げている。こんなチャットはまさに唯一無二。一度は立ち寄って見る価値があると思う。http://sun1.interq.or.jp/chat/applet/chat.html
372名無:2001/06/12(火) 15:09
NHKにお金を払わないですむ方法。
「留守番しているものなのでわからない」と答える。
3秒で撃退できますw
373名無しさんの初恋:2001/06/12(火) 17:11
今、NHK来たよ。まじで。あ〜初めて2Chが役立った。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 17:51
>> 367
テリーがNHKのかたもつわけないじゃん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 05:04 ID:VQgZhEa6
【かちゅ〜しゃHP】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=992356600

【お約束】
・質問する時は過去ログ、【FAQ】を確かめてからにしてね。
・板がdjときの書き込みは控えてね。
・罵り合いはやめてちょ!
376名無し@:2001/07/10(火) 14:09 ID:cvDOkCr.
払わない方法
¥0の郵便口座、銀行口座をつくる。
集金来たら口座番号を記入する。
口座振り落としでも¥0のために振り落としできない。
それ以降、職員は来ないで葉書で払えの通知が来ただけ。
結局払わずに済んだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 00:54 ID:???
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 23:38 ID:X9delDkU
知り合いがNHK社員なんだけど、一度もNHK料金払ったこと無いって。
入社面接でもそう言ったみたいだけど、それでも受かるんだな(藁
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:59 ID:SSd6BFXc
NHKって料金払わないかんのお!?
初めて知ったよ!
そーだったのですか!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 21:50 ID:Wdux8zq2
10年払わなかった。今から払ってくれれば今までの分は目をつぶると言うので、結局払うことにしてしまった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:46 ID:???
>>380
別に罰則規定なんて無いでしょ?
負けちゃったのね〜
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 23:13 ID:???
>>380
馬鹿だなぁ...払う必要なんてないのに。
俺んちは引っ越してからは2度来たけどそれっきりだよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 13:14 ID:tsKfK85g
引っ越してきて半年以上経ってから「NHKですがー」って来た。
でもとっても貧乏で家賃払って生活費払うのがぎりぎり精一杯
の生活してるから「払う気はあるんですけど、余裕がなくって」
と言ったら「そうですか、大変ですねーまた来ますよ」と言って
それっきり来ない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 14:30 ID:6xjy8u4c
383

最高!

どうもNHKの受信料は、罰則の無い規定になっているらしい。結局、払わなくていいということですよね。

私も払ったことないですが、払う気はありません。

実際、NHKの役割は終わっているのではないでしょうか?確かに、国会中継など政府が一般に知らしめたい情報を流す局はいるのでしょう。ならば、かなりの税金が予算として与えられているわけですので、番組を民間でできない番組のみをその範囲で制作すればいいと思います。

もしくは、NHKは WOWOWとかのように、専用受信器を使わないと見れないようにし、興味あるひとだけ受信すればいい。
それとも、テレビを買うとき、NHKあり、NHKなしを選んで買う。NHKありのひとは、一括数万円を支払って、テレビが使える間OKというのは、どうでしょう???
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 12:05 ID:6hxbS3ek
age
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 01:57 ID:6XVGcwaE
契約するときにはいはいとか言いながら銀行の引き落としのやつに
違う印鑑押して、正しく押してくださいって通知が来るだろうから、
それをほっとくんじゃいけんかなあ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 02:51 ID:???
前にも書いたんだけどさ、なんで「払わん」って言うだけじゃ
ダメなのさ?
俺は学生時代のアパートでも、今住んでるところでも、
実家でも払ってない(払わせてない)んだけど、どれも
「払わん」と伝えてドアの外で放置プレイしただけで二度と
来てないよ。

そんなに俺は強面に見られてんのかな?(w
それともヨワヨワ集金人にいつもあたってんのかな?
388http://mokorikomo.2ch.net/:2001/07/26(木) 06:48 ID:???
ura2ch
389里中:2001/07/26(木) 18:49 ID:???
■もし不払い理由にお悩みでしたら
私の抗議する内容に賛同しているからと言って
不払いしていただければ幸いです。
集金の方自身さえも、もっと大勢の人達の声になれば違うのではと
言ってましたし。
これを見ている時 偶然集金人が来ました。
 私はNHKの不当放送抗議のため支払ってません。

 今まで15分くらい、話していましたが、私の話が理解していただけた
ようで、にこやかに帰っていただきました。

 理由は以下のとおりです。
 『以前NHKの全国放送で「サッカーコーチ等スポーツ専門の派遣会社がビジネス
として成立している」とありましたが、派遣が自由化なった以前からそんな
会社、本気で存在していたと今でも思っていますか? そんな、わかりやすい間違い
の放送を全国に流してなぜ間違いと認めないのですか? 私はうその情報を
流し人を惑わして、素直に過ちを認めない放送局には受信料など支払えません。』

 最近NHKが表現するような、無許可違法派遣会社の社員が
自殺しました。 NHKの態度は絶対許されないと思います。
 よろしくお願い致します。m(_ _)m

 詳細は
http://homepage2.nifty.com/AKUHAKEN/nhkhusei.htm
三菱自動車▲体験秘話 派遣労働の図式内 ●マスコミの認識NHK誤報事件

トップページもよろしくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/AKUHAKEN/
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:01 ID:FeBvJusI
age
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 19:45 ID:FeBvJusI
age
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 20:24 ID:???
>>389
不当放送抗議だかなんだか知らんが都合の良い解釈だね。
抗議するしないは勝手だがNHK受信料くらい払ってやれよ(藁
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 22:32 ID:hwuUW5j6
              ∩
             | |
             | |
       ∧_∧.  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!受信料払ってるバカいます!!(笑
      /     /    \_____________
     / /|    /
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
394:2001/07/26(木) 22:51 ID:OKYnTMhI
まぁそういうな。↑
もうすでに払ってしまってる人に教えてあげる。
受信料の引き落とし通知とかに書いてある電話番号にTel。
「テレビこわれましたーみれませーん。引き落としとめてー」
っていうと止めてくれます。
受信料は2ヶ月分先払いなので未到来分はかえしてくれます。
二度と勧誘は来ませんよ
395里中:2001/07/27(金) 14:52 ID:NdXzdHxg
>>394
 裏わざ的 うそを考えず、正々堂々拒否すれば良いと思います。
逃げる必要は無い。

 話は違うがサービス残業だって、かなりの会社が違法で罰則があると
解っていて堂々とやっている。 罰則がある法律すら守れない国で
何が『法律ですから払ってください』だ。
この不況でみなさん苦労しているのに
棚ボタ商売するなと言えばよい。

NHKが残業不払い、有給消化キャンペーンでもやってくれたら
支払うとも言ってあるし。

 みなさん『国営放送』と勘違いして、国に逆らうのが怖いと
錯覚してませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 15:08 ID:???
>みなさん『国営放送』と勘違いして、国に逆らうのが怖いと
>錯覚してませんか?

そんな奴いねーよ(藁
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 15:22 ID:???
里中、何こんなとこに来てんだよ(藁
それより嘘競馬予想で被害蒙ったやつに金返してやれよ。
あと、あんた「いちおう」プロのライターなんだから
公共料金くらい払ってやれよ。
あげ足とって勝った気になるな、ダセー。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 15:55 ID:???
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 16:18 ID:NdXzdHxg
>>397
人違い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 16:20 ID:NdXzdHxg
>>396
 特に年配の人に多いはず。
大本営発表してたところなんだから。
401 :2001/07/27(金) 17:51 ID:HHULI/xc
親父がNHKの受信料徴収係をやっている人間と
高校生のとき知りあいだったが
そこのうち自体払っていなかった(´д`)

こんな状態だしべつに払いたくないんだったら良いだろ
堂々と出て断れば。
うちも「つまらんので見てません」といって断ってるよ
402:2001/07/27(金) 21:28 ID:???
実家に引っ越したと言ったら簡単に解除できるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 22:40 ID:t2wTH0M.
 脅し取ろうとする奴もいるらしい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 00:13 ID:DpjwJkFE
私はこれまで一銭もはらってません。
対処法

玄関のブザーが鳴る
僕>はーいどなたですかー(^○^)
NHKですけどー集金にうかがいましたー
僕>ここですーっと奥の部屋に行く。
もしもしーNHKですけどーと玄関のむこうで怒鳴っても、なにをいっても
話をしない。壁に向かって誰かがひとりごといってるなーぐらいに
思っていればよし。。
会話するから話がこじれる。結構です。とさいいわない。
これは、新聞屋とかにもかなり有効。。
405里中:2001/07/29(日) 23:31 ID:rOaTaBIQ
 今チャンネル数、いくつに増えている時代だと思ってるのよ?
ずっとこんな 法律に甘えた棚ボタ商売するつもりなはず無いと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:56 ID:???
>ずっとこんな 法律に甘えた棚ボタ商売するつもりなはず無いと思う。
何いってんですか。根拠がないのに払ってくれる上、「払わない奴はドキュ」って
迫害してくれる信者さん達がいる限り続けますよ。
支持には答えなきゃ。
407里中:2001/07/31(火) 01:14 ID:c3Gsapd2
>>406
こわい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 05:55 ID:???
 >406
2chでしか聞けない本音だね。お互い違法スレスレ。お仲間ミッケ!
ねぇ、どうせなら全財産貢がせるのってどうよ。NHKなら不可能はないって
409406:2001/07/31(火) 07:22 ID:???
疑問を持たずに金を払ってくれる方がいっぱいいるんだからもらっておかなきゃ。
悪徳商法の基本ですネ。
410406:2001/08/01(水) 00:11 ID:???
つか、NHK本体はまだいい。
法律知っててしていい事とそうでない事の区別できてるから。

無意味な正義感に燃えて「俺が(無駄金)払ってるんだからお前もちゃんと払え」
とか言い出す信者共どうにかしてくれ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 18:49 ID:3HCaLdgY
age
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 02:36 ID:gmr3ih3o
 しかし、スレの場所なんでここなの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 16:27 ID:be12eILo
 正直に支払うのは馬鹿らしい。
414名無し:2001/08/03(金) 23:58 ID:CoK7m7Kw
一人暮らしを始めて3ヶ月ほどたったときにNHKの集金員が来た。
そのときにいろいろと説明され、銀行引き落としにしてもらうことにした。
後日、ほとんど使用していない(残金100円くらい)銀行の口座で登録した。
もちろんその口座にはそれ以降も全くお金は入れていないので、引かれることはなかった。
そのアパートには1年ほどいて、別のマンションに引っ越して、NHKもその銀行にも住所変更届けを
出していないから、今も全く音沙汰無し。もちろん払っていない。
415あずみ:2001/08/04(土) 00:26 ID:0THOo5p2
「うちはNHK見てません。NHKを監視しています」と言ったら、二度と
来なくなりました。
416こうしました:2001/08/04(土) 01:39 ID:???
ちょうどNHKを見てるときに来やがったので、そのまま見ながら
「おい、これなんとかならねーのかよ!」と怒りながら。
集金員「な、なにがですか?」
漏れ「カネも払ってねえのに映るんだよ、NHKがよ!」
集金員「そんなこと言われても・・・」
漏れ「オマエそれで来たんじゃねーのかよ。契約してないんだから
   すぐに電波止めろよな。すぐだぞ」
集金員「は、はあ?」(ヤバイと思ったのか帰る)

そして2週間後にまた来やがった。ここが勝負。
集金員「NHKでーす」
漏れ「てめえすぐに止めろっていっただろ!まだ止めてねえのかよ!
   殺すぞジジイ!」と一喝。
集金員は青ざめて帰った。
その後近所には来てるが、ウチは飛ばしていきます。ラッキー
417本当かどうか知らないけど・・・:2001/08/04(土) 01:43 ID:v36b9JU6
本当かどうか知らないけど、ちょっと前までは「民放の者です」
って言うと、こなかったらしいですよ。
418こうしました:2001/08/04(土) 01:46 ID:???
ちなみにエホバが子連れでくるときは
「すいません、ウチ学会なもんで・・・」といえば即帰りますよ。
そして2年は来ませんね。
419 :2001/08/04(土) 04:05 ID:???
420You:2001/08/04(土) 11:18 ID:VmQGDIKs
集金は、委託の職員です。自分のエリアは正規職員が来ることは絶対ないみたいです
。自分の場合は、「正規職員が受信料の使われ方を説明に来い」と言ってやったらそれいらい来ません。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:51 ID:???
>>416 おもろい!!
俺も払ってないけど、次に集金にきたらそれやろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 20:44 ID:NxTnH9SI
なんでそんな手の込んだことするの?みんな。
「私はNHKなんか、見たくないのでテレビのチャンネル合わせしてませんから」
といえば、10秒で追い返せたよ。
いご、2度とこない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 23:52 ID:E.ZKjm0c
NHK集金人に「うち、払ってませ〜ん!」っていってドア閉めた。
そのときちょうどNHK見てたんだけどね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:02 ID:CJkBGH6w
 裏わざ的うそは必要なし。
425MHK:2001/08/08(水) 01:06 ID:VWIrwOto
自分は、TV壊れて捨てた。といったら、この書類書いてって言われて
なんか書類書いたらそれっきりこなくなりました。
あれは、なんの届書だったんだろう?
426都民:2001/08/08(水) 01:27 ID:???
「かってに電波飛ばしてくるな。」と一喝
次から来ませんでした。

まるでd○c○m○みの迷惑mailみたいに、送りつけといて、金を取る→d○c○m○丸儲け。
ひどい世の中だ
               合掌
427名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:35 ID:???
あれって法的根拠あるのかなぁ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:52 ID:???
>>427
あるんだけど
もろに憲法違反ぽい(契約の自由の侵害)
いまのとこぎりぎりセーフなんだろうが。

罰則を設定したら憲法違反で放送法自体が消え去ると思われ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 08:28 ID:CSQ0842Y
NHKの集金人。
最初の2〜3回は50過ぎのショボクレたオヤジだったけど、その後ドアを叩いた奴は
コワモテのアンちゃんだった・・・一瞬拡張員かと思ったぜ!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 10:09 ID:fUCd/CUg
生活笑百科でやってくれないかな?
「勝手に飛ばしてくる電波」
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 12:18 ID:1aBQAhJc
集金人は夏厨房と諦め
相手にしないのが1番、もし玄関に
来ても覗き穴から見て、危険人物なら出ず
で話は丸くおさまるじゃろうが
432すねお:2001/08/11(土) 12:37 ID:oqo7/EDU
http://isweb34.infoseek.co.jp/feminine/takoimo/
スネちゃまがあなたのお相手。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 02:42 ID:Me7FvMGE
民法しか見てないと言ったら”民法が見れるのもNHKのお陰だ”って
抜かしやがったので、”そしたら、民法から金貰え!!”って言ったら
それ以来、来なくなった。
最後に”日本中集めて最後に俺のところに来い!!”も付け加えた
今ごろは、民法と日本中に集金中だろう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 05:07 ID:Q/QewMCY
「電波うざいです。私の頭に電波がゆんゆん響くです。
宇宙の電波が届かないです。どうしてくれるですか!」

とキチガイっぽく言えばよし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 10:31 ID:vtRJZvmo
>>434
それ(・∀・)イイ!
つか、俺もそういう訪問系にはキティー害のフリするんだけど
これが効くんだよねえ

ちなみにアイテムとして、血だらけ(血のり)のTシャツを持ってます。
訪問きたら、即座に着替えて目をチラつかせる。
たいがい引きますよ(笑)
436あずみ:2001/08/14(火) 15:27 ID:CjY0CG4Y
「うちはNHK見てません。NHKを監視しています」と言ったら、
来なくなりました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 16:36 ID:???
>>433
民法->民放でしょ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 17:41 ID:uwzSfDDI
携帯の電波を遮断するのみたいので、その家ではNHKホントに見らんなくする、ってNHKが報復するのはどう?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 17:51 ID:BM67P8Kc
家の両親は結婚してから28年間、ずっと払っていません。
「テレビありません」の一点張り。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 18:12 ID:???
悲しい家庭だね
コンプレックスの塊に育っただろう?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 19:34 ID:???
断るのは簡単です。当然、一度も払ったことありません。
断るのに難しい理由などいりません。あるのは払わないという結論だけです。
払いたくないから払わないのです。

言うのはこの一言だけです。
「払いません」
これですぐに帰りますが、もしもまだ相手が何か言ってきても
「払いません」と繰り返すだけです。

確かに、難しい理由でうまくいくこともあります。
しかし、相手がプロの営業マンだったら、どんな理由にも説明を返してきます。
今はだめという理由なら、また後日来る可能性もあります。
会話を成立させてはいけません。これは全ての勧誘に対する絶対的な原理です。
相手も人間です。見込みのないことに時間を潰したくありません。
そして、一労働者にすぎません。だから自分は、
「払いません。ご苦労様です」と丁寧に言うようにしています。
442441:2001/08/14(火) 19:36 ID:???
続き(中級編)

退屈だったり、余裕のある時にはNHKの集金でも、胡散臭いセールスの人でも話の相手をします。
「NHKはよくみてますよー」
「へー。そーなんですかー」
「払わなきゃいけないことになっているんですかー」
「ふーん。へー。ホー。hoo・・・・・」

さんざん相手の話に感心した後、
「でも、払いません」
これで終わりです。
大切なのは、初めから結論は決まっているということ。
最後は脈絡のない会話をし、会話を成立させないということ。

家にテレビがあろうと、NHKをよく見ていようと、払うべきだという話に納得しようとも
払わないという決定事項になんら変わりはありません。

でも、委託でやってるNHKの集金人に対しては可哀相でできないよ。
長文失礼。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 00:13 ID:???
>>441-442
正解。

ちなみにNHK見てないってのは理由にならないですよ。
民放しか見てなくても『放送』を見てれば払うことになってる。

払いたいやつは払う。
払いたくなければ払わない。
ざっつおーる。
444 :2001/08/16(木) 17:31 ID:???
電波止めてって言ったら来なくなった
さみしいな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:33 ID:ZLuPDR86
数年前にNHKでバイトしてました。
一番いい方法は、やはり「テレビが無い」ということです。
(すでに契約している場合は「故障して処分した」)
テレビがある家は集金の対象になるので「見ないから払わない」と言うと、
集金のおじさんもなかなか引き下がりません。
次から未払い者向けに採用された恐い人が何度も来たりします。
その地域の担当者によって熱心な人とそうでない人がいるので住む場所で訪問
回数が全然違いますが。
私の場合、半年前に引っ越しをしたのですが、今のマンションは一度も来ません。
払ってる人もいないようです。
ちなみに、私自身受信料制度は納得いかないので、バイト中は簡単に解約に応
じていました。
そして、今まで実家で払い続けた受信料分を稼いだな〜という頃に辞めました。
でも、NHKの番組は好きでかなり見てます。
見た分だけ払うっていうシステムだったらいいのに。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:39 ID:141DZtWA
         /::::::::::::::::::::::::^::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/|::::::::/ノ::::::::/ヽ:人::::::::::ヽ
     /::::::::::/ |::://∧::::ノ  ソ ヾ::::::::::::丶
     |:::::::::::/  |/ |ノ |/  ノ  |:::/ヾ::::::::|
    |::::::::::/ :::::::::::::      ::::::::::V::|:::::::|
    |:::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::|
    | =ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ= |
    |:/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    /|/  `─── /   ` ───    | |
   (||        (●_●)        |ノ
     |          l l          |
    |      __-- ̄`´ ̄--__      |
    |        -二二二二-       |  ハァハァハァ・・・
    \                    /
      ヽ      _- ̄ ̄ ̄-_     /
       丶               /
       /| \_______/ | ̄\
   / ̄\ 丶           /
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 22:47 ID:???
既出だと思うけど、とりあえず「支払いの義務」はあります。
「電波法令集」の中の「放送法」でちゃんと規定されています。
しかし、散々言い尽くされていますが、「罰則規定」がありません。

つまり、払わなくても罰則は無いという事ですね。
その気になれば、NHKが裁判を起こして受信料を徴収することも
可能です。しかし、未だそのような事例はありません。

結論を言うと、「TVは持ってるけど、払いたくないから払いません」
で話は終わります。しかし、気の弱い人、女の子なんかだとそれは
難しいかも・・・・・

ヒマがある人は、公立図書館に行って「放送法」の支払い義務と箇所と
巻末の付録をコピーして来るといいですね。
集金人が来たら、そのコピーを見せて「義務は知ってる。でも払わない」
っていうのも結構効果有りです。
448出戻り二士:2001/08/24(金) 22:54 ID:???
>>447
支払義務なの?契約の義務ではなくて?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:15 ID:???
>>448
「支払義務」とはやや違うか・・・・
規定では、「放送を受信できる設備を保有する者」に「受信料の支払いの契約」
を締結する義務が生じる・・・・だから。
450出戻り二士:2001/08/24(金) 23:32 ID:???
>>449
そこらへんで、契約は自由とする憲法に抵触するということで揉めて
いて、NHKとしては万が一の判決が恐くて裁判で争わないという事
になっていると思うのでふ。
451名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 05:31 ID:yYctCS6.
「払いません」
ーーどうしてですか?
「ポリシーです」

これで大丈夫だったと、兄が言ってた。
452matu:2001/08/25(土) 15:38 ID:oJY27vTI
私の家にNHKさんが集金に来たとき、払わなくてはいけない理由を聞いたところ
「テレビを購入した時点で、支払い義務が生じる」などと言ったので、
私:テレビが2台所有している家庭は、2台分払うの?カーテレビはどうなるの?
NHK:いえ、一家につき1台分だけです、家を2つ持っている所は各家それぞれで支払わなくてはいけません。
私:じゃぁ、自由に移動できる車に付いているカーテレビも家と言う認識となるじゃないですか、そっちからも徴収しなさい。
NHK:いや・・・、それはその〜・・・・・
NHK:支払い用紙を郵送でお送りします・・・

用紙は来るが一度も払ってないし、その後も二度と来なくなった。
453453:2001/08/25(土) 17:03 ID:0zb4ErDo
NHK撃退法!簡単です
私はNHKの集金人が来ても一切怯みません
「見てないとか」「テレビが無いとか」言いません
NHKの集金人に一言「帰ってくれる・・・」
そして 即ドアを閉める これで2度と来なくなりました
                       以上
454出戻り二士:2001/08/25(土) 17:57 ID:???
うちの実家の病院は患者さん待合室、院長室、看護婦休憩室で三台分も
NHK料金をとられているのでふ。
小さい病院なのに・・・
455自己決定・自己責任:2001/08/25(土) 21:00 ID:2.0JjnMc
>>454
× NHK料金をとられてる
○ NHKの指示に同意して払ってる

1台分にするか全く払わないかどっちか選べとNHKに迫ってみれば?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:02 ID:???
うちのヤツが、前に一度料金を払いやがりました。
一度でも払ったらすでにアウトですか?
本日、「ご契約ありがとうございました」云々のハガキ(捨てたけど)がきました。
457会があるらしいです。:2001/08/25(土) 21:17 ID:???
なんか、誰か小説家がNHKの支払い義務にかなり反発していて、
「NHK料金を支払わない会」みたいなのを作ってるらしいです。
その会に入るとNHK料金払ったらもらえるステッカー風に作られた、
「NHK料金はらいません」みたいなことが書いてあるステッカーをもらえて、
その会のステッカーが結構な効力があるらしいです。
作家の名前と会の名前忘れましたが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:30 ID:/ERtrmtY
学生の時白黒テレビしか持ってなかったんだが、
大家が衛星アンテナたてたので
衛星普通(白黒)契約してた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:36 ID:???
>171
あんた月給70万でも心はからっぽやな。
金があるより惨めだな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 21:36 ID:???
確か放送法では受像機一台に対して1契約だったはずだが?
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 15:10 ID:???
>>460
事業所ではテレビの台数による契約になります。
一般家庭は何台TVがあっても1台分でOK!
ただし、一軒の家でも二世帯あれば別々の契約になります。
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 17:21 ID:AWCSTS5U
えらい!受信料はらってないヤツラは最高ですな♪

俺も今日から払わない!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 19:48 ID:uRaqjq5A
今日集金人が来ました。そのやりとり。
NHK (にこやかに)8月分からでいいので払ってください。
俺  NHKは見てませんので払いません。
NHK 皆さんそうおっしゃりますが公共料金ですので支払い義務がありますよ。
俺  ではうちのTV,NHKが写らないように直してください。
NHK (早口になってきた)そういうことは私どもは絶対にしません。お支払い願います。
俺  払わない場合の罰則規定はありませんよね?
NHK (目が怒っている)・・・
俺  というわけで支払いはお断りします。
NHK (全身から怒りと無念のオーラを立ち上らせながら)義務です、払ってください!
俺  拒否します。
NHK ・・・

NHKの集金人は肩を怒らせながら足早に立ち去っていきました。
自分も大人げないな、とは思いつつも糞にもならんアナログBSに巨額のカネを
つぎ込んだNHKの姿勢には納得いかないので、つい・・。
民事で強制代執行ってのは無いよなあ、契約してないわけだから・・と
一抹の不安はあるが(ワラ
464名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 20:21 ID:aUYP7yIA
一度払ったらアウトなのかなー
法律上契約したことになって罰則生じるのー?
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:12 ID:09n9U53g
どういう罰則が生じるとお考えか?

契約内容によっちゃ債務は生じるかもしれぬが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 23:34 ID:iguhI.Yc
債務拒絶→強制執行?(罰則)じゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 01:49 ID:0x.68cLU
うちも過去にBSの契約をしていたけど、コンバーターの故障を期に解約しました。
解約の際にNHKの受け付けセンターから「シールは返してくれ」という趣旨の話が
あったが、集金人(うちの周辺に来るのは、ちょっとオカシイ理屈をこねる奴なので)
がまた来るやんという理由(来ないとも限らないでしょと説明して)で返してません
今はコンバーターの交換も済み、マトモに受信出来るようになったので、そのまま
見てますし、シールが貼ってあるおかげで不快な思いをする事もありません。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/27 01:52 ID:wykUoxuA
罰則規定がないのに、どのようにして刑?が執行できるの?
NHKの受信料を払わないぐらいで罰則が執行されるなら
民放各局はすぐ執行されるな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 09:12 ID:d8pE.gjk
うちはNHKがうつらないので払わなくてOKなのです。ラッキー。
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 19:59 ID:10.VNu2Q
NHKの集金人とこの前はなしたよ

集金人「受信料が未払いのようですが」
漏れ「で?」
集金人「払って下さい」
漏れ「テレビないのに?」
集金人「ない訳ないでしょ。確認しますよ」
漏れ「いいけど、ほんとにテレビなかったらどうする?」
集金人「(テレビの)声してるじゃないですか。」
漏れ「だから君が確認してもいいけど、ほんとにテレビなかったらどうする?
君には捜査権も令状もないんだよね」
集金人「はらってないのお宅だけなんですよ。放送法で定められた義務だから払って下さい。」
漏れ「放送法の対象はテレビでしょ。さっきもいったけど、テレビは無い」

なかなか骨のある集金人でこんな押し問答が延々と続いたけど、結局帰っていきました。
パソコンにチューナーボードさしてあるから、本当にTVは無いから調べられても困らないんだけどね。
最近じゃ集金人おちょくるのが一種のレジャーとかしているかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 04:20 ID:S0FJBPQ6
一人暮らししてから15年、一度も払った事ありませんよ!
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 12:11 ID:M1KjPJko
>>471
NHKの受信料制度よりも、一人暮しを15年している事に疑問を感じる事はないか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 12:59 ID:???
今まで一度も払ったことない人は、同時に契約して下さい旨の事を
言われ、それらしき書類を渡される筈。ところが、この契約書は領収書を
兼ねているので、受信料のための現金を差し出しても
その書類に記名しなければ集金人のオッサンは現金を受け取れない。
実際にオレの家に来たオッサンの場合は受け取らなかった。
名刺で領収書の代わりにしてもらっても良いし、後々になって
抗議もしませんよとも言ってあげたが受け取らなかった。
こちらとしては払う意思も見せてるし、受け取らなかったのは向こうの
都合だと勝手な解釈も出来るので罪悪感も少なくてオススメ。
但し5年位前の話なので現在でも通用するかどうかは不明。
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 17:25 ID:pgMEtaTY
うちのお兄ちゃんの話
「払わないのは法律違反ですよ。」
「じゃぁ、訴えてみろよ!」

その後来なくなったって。
475名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 22:37 ID:qEoD/9Ig
既出のがいしゅつのガイシュツのgaisyutuだが、
「放送を受信可能な設備を保有する者は、受信契約を締結する義務を負う」
「電波法令集・放送法」に明記されている。
但し、「罰則規定」が全く皆無である。故に、「不払い」が即、なんらかの
罰則を科せられるワケでは全く無い。

また、そうであれば訴訟を起こせばいいようなものだが、憲法に定められる
「契約の自由」に抵触する恐れがあるので、未だにその手の訴訟は全く
起こされていない。

ヒマな人は、このレスをテキストに落として、印刷してNHKの集金人に
見せてやるといいかも。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:11 ID:6p5Iq7Yc
私も以前は払っていたのですが、毎回集金人の方が来る度に
「払いたくありません。」
って言ってたらむこうが根負けしてなんか「テレビが壊れちゃいました」
っていうような用紙を出してきたんでそれにサインしたら次からは
全く来ませんでした。
やっぱり受信料は払いたくないですよね。つーか払う必要無し! と思ってます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 01:53 ID:7.AOme22
>>470
集金人がTVがあるかどうか確認するなんて言うの?
玄関先でそんなこと言ったら「強盗だ〜警察呼んでくれ〜」と叫べば面白いかも。
オイラの場合は木刀持って出て行くからすぐ帰るけどね(w
478 :01/09/14 00:11 ID:???
sage
479abon:01/09/14 23:14 ID:r6OTF7mA
俺の場合は一度契約してしまい2回程支払ってしまい解約したい・・・と
思って次に来たときに「もう払う意思無いです!」と言って「解約する用紙あるんでしょ!」
と言ったらしぶしぶ出してきて速攻記入して送りつけました!ただそれだけで2年以上
来てないですよ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:26 ID:3sauDngM
そういえばここ10年位来ないよ。
ずっと無視、お断りしてたから?
481NHK支払い人:01/09/14 23:31 ID:4Kr9yxa.
先日やはりNHKの集金人ってきたから、見て上げ天だからNHKは幾ら腹って
クレルノっていったらNHKの人逃げちゃったNHKちゃんと代金払え
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:54 ID:9FBed5zQ
私は、団地で新婚生活を始めてすぐに、隣の家が
引越したので、NHKのステッカーを頂いて
表札の横に貼り付けています。3年経ちますが、
未だ戦った事は無いです、残念です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:17 ID:LAya79dM
居留守ばっかりしていたら,
なんと朝8時にきた。
ものしげー頭にきたので,
そんな朝早くにチャイム鳴らしてくるとはどーいうととだーと
抗議のはがきをNHKに出したら,
首になったらしく,二度と現れなかった。ふふ。
484レレレ:01/09/15 00:29 ID:epv0ZfLU
玄関にNHKのステッカーを貼られた。
器物破損で訴えられないのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:33 ID:hrQ1gZm6
一人暮らしを始めた頃、払わなければならないものだとばかり思っていた。
翌月、郵便局に引き落としの解約に行って解約したのだが
それ以来5年間一度もNHKは現れない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:14 ID:vYs8xnEY
なんでわざわざ集金するのかわからん。税金でまかなえばいいのに。
487 :01/09/15 02:15 ID:4AQt3mdE
国営ではない、民放でもない、となると、運営費はどうする?という事になる
488ふしぎふしぎ:01/09/16 02:11 ID:CjUYEoaE
受信料はテレビだけなの?ラジオからは徴収しなくていいの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 02:11 ID:Mn.S0Dd.
同居人が契約してしまった。請求書が送られ続けて5万ほどになるがのがれられるか?
490ふしぎふしぎ:01/09/16 02:14 ID:CjUYEoaE
あと、契約もしていないのに請求されるのも不思議。あと、ケーブルテレビで衛星放送が入ってるからって理由でその分も請求された。不思議。
491東名で120kで2トン運転しながら抜いた:01/09/16 04:49 ID:Hm0oH/Bg
NHKは某派遣会社に時給2000円位で取立てを依頼しました。
結局取り立ては、事業自体が成功しませんでした。
NHKは年間スゲー儲かってます。本体を除くと沢山株式会社が
あります。ネットで今ストリーミングをやって、インターネット
利用者カラも金を取るつもりです。NTTとNHKは早く解体して
欲しいです。税金の無駄です。
現在逃れる方法として
「裁判で争っている(係争中)なので払わない」
実際にある団体が裁判をしています。
「平等に聴取されているなら払う」
実際にNHKが聴取しているのは全体の6割前後です。
ケーブルテレビはでもBSチューナーがなければ写りません。
もし強制的に取られたなら訴えるべきです!
奴らの給料は、歩合制です。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 10:03 ID:???
>実際にある団体が裁判をしています。

詳細きぼ〜ん。
集金人にそんなの知らない。どの団体なんだ?って言われた場合に・・
493東名で120kで2トン運転しながら抜いた:01/09/16 13:30 ID:Hm0oH/Bg
↑エーッとですね、半年以上前の週間プレイボーイだったと思います。
かたくなに支払いを拒否していました。「その人のが払ったら払う」
出よかったはずです。
ちょっと詳細を調べるので、本日中には匿名リサーチ。
494東名で120kで2トン運転しながら抜いた:01/09/16 14:11 ID:Hm0oH/Bg
見つけました。実費が1000円位かかりますが、このシールがあれば、
取りにきません。
URLをコピーして、頭に「h」をつけてください。
ttp://www.ba.wakwak.com/~funpanpapa/
NHKの支払い反対の部屋
ttp://www.zipangu.com/nhk/shukin.html
集金人とのよもやま問答系
> 『 NHK視聴者会議 』
> (電話) 0423ー83ー6666
> (住所) 東京都小金井市東町4ー15ー29

下記抜粋
NHK受信料拒否シール

本多勝一著『NHK受信料拒否の論理』(朝日文庫)
を読んだ影響で、7〜8年前からわが家の玄関にNHK受信料拒否
シールを貼っています。(入手元は上記あて先)
その効果あってか今まで一度もNHKは受信料の徴収に来ていません
NHK視聴者会議が発行してます。

リンク集
ttp://www.inet-shibata.or.jp/~diet/o_democracy/NHK/skapa/sukapa_kyohi.html

その他の団体 Yahooでも見つかります。
●NHK視聴者の会
●NHK受信料支払拒否の会
●NHK報道を考える会
●NHK視聴者会議
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 14:39 ID:FHcfsN.U
きしゅつだろうけど、
「番組がつまらないって猛烈抗議」はどうですか?
面白くない番組見たってねぇ…?
496東名で120kで2トン運転しながら抜いた:01/09/16 14:53 ID:Hm0oH/Bg
NHK視聴者会議が、日本全国のNHKの支局にありますが見たところ
NHKと関係の無い話も多いし、NHKを地方によってはかなり擁護しています。
「番組がつまらない猛烈抗議」程度は集金も当然対処をわきまえているでしょう。
「そもそもの存在が悪い」系のほうが良いと思います。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 15:03 ID:???
>>494
492です。ど〜もです。
最近放送法をコピーした差出人不明の紙がポストに入ってたので集金人がそろそろ来そうです。
「TV有りません(壊れてます)」
「絶対に契約しません」
どっちが良いか考え中(w
498支払拒絶:01/09/17 01:23 ID:0oSqOuOQ
私も一度1才の子供をベビーカーに乗せたまま、玄関先で大喧嘩をしました。
「見たい番組もないので見ない」と言った所、「子供がいるのに見ない訳が無い」と
うそつき呼ばわりされて、大声を張り上げてケンカしました。
敵も色々と場を踏んでいるらしく、難しい話をしてきましたが
私が「人をうそつき呼ばわりして、どういう事?」と
感情的になったように(ヒステリツクっぽく)わめきちらしました。
その後も忘れた頃にやってきますが、「給料前で金が無い」とか
「母は居ません」(30過ぎたオバチャンだけど)
「来週、来て」とその場限りの嘘で対抗しています。
お陰でビタイチモン払ったことは有りません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 02:16 ID:uvIaDdYQ
がいしゅつだろうけど、
マンションなどの集合住宅なら
「ウチにはテレビなんか置いてないんだが、何か?」
で大丈夫だよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 03:33 ID:cUC4x0X.
「契約しません」って言う。
テレビあるのにないって言ったら、特殊な機械があるので
テレビが有るのはわかってると言われたことがあったから。
でももちろん、そんな機械ある訳ないじゃんね。嘘付いてでも
ドア開けさせようとするんだからむかつく。
501 :01/09/17 03:42 ID:uvIaDdYQ
>>500
そんなこと普通言われないって(ワラ
俺の場合は「テレビなんかない」でみんなすぐ諦めたけどなあ。
もし言われても「ないものはない」と言えばいい。
だいたい本当に特殊な機械があるなんて言ったらその時点で詐欺未遂だよ。
名前聞いて「詐欺で告発するよ?」と言ったらビビるだろうね。
強制的に家に入って調べることなんてできないし。
502俺の場合:01/09/17 17:58 ID:???
8年位前だけど、NHKの徴収員が「TV有りますか?」って失礼な事聞いてきた。

内心、ムカっと来たけど「有りません。」って言い切ってドア閉めたらもうあきらめてくれたみたいで

2度と来なかった。

視聴者が「無い。」って言った場合は詐欺行為になるのかな?
503500:01/09/18 00:21 ID:VJwc5EiI
>>501
いや、ホントに言われたんだけど…
「うちテレビないんですー。」
「でも、お宅からテレビの電波が受信されてますよ。ちゃんと
こちらの機械でわかってます。」
って。世間知らずの小娘だった私は、NHKはものすごい機械を
持っているのだろうかと驚きましたもん。ドア開けてくれって
言われて断れませんでしたわ。今ならそんな機械有るか!って
思うんだけど。あのおじさんは詐欺で捕まってれば良いのにな。
でもドア開けたけど払いたくなかったので払いませんでした。
504名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 02:59 ID:???
マンションに射た頃3回くらい来たな。
一回目が払いません!2回目も払いませんであっさり帰った。
3回目は来週引越ししますって言ったら来なくなった。
505501:01/09/18 04:04 ID:???
>>503
いや、きみがウソをついてるとは思ってない。
ただ「普通そんなことは言わない」と書いただけだよ。
キミには悪いが、そんな手に引っかかるほうが悪いw
まあ、結果的に払ってないんだからいいんだろうけど。
>>502
もちろんウソをついただけでは詐欺にはならない。
相手から財物を騙し取るのが詐欺であるが、
実は法的にNHKが受信料を取れる根拠はないので、
NHKと正式契約していない状態で受信料を払わないことは、
その手段としてウソをついたとしても詐欺にはなり得ない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 17:52 ID:???
うちもNHK払った事ないです。
「今、親(旦那)いないので、わからない」
「何時に帰ってきますか?」
「夜中の1時」
「お休みは?」
「無い」
で、サヨウナラ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 22:52 ID:BDmvU3NI
小銭だけ221円在中の財布を見せたら、
集金人帰って行ったよ。
それ以来一度も来ず。案外いい人かも。
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 00:52 ID:???
もう今のところ3年住んでるけど一度も取立てが来たことないよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 00:56 ID:dYskbywM
結論出てるのにこのスレ続くねぇ、のほほんとしてて好きだけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 07:03 ID:/eZzTaJg
法的には払わなければいけないらしいけど罰則がないから払わなくてもいい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 13:48 ID:9FGFXKDI
今のところに住んで四年目。何回か支払ったけど払わずにすむなら、これからはそうしたい…今は無視し続けてて三回分くらいの振込み用紙が来たけどほったらかし。このままでもいいのかなー
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 22:11 ID:tNjM3x4A
うちなんか何回分の振り込み用紙がきたかなぁ・・・今5万はたまってます 電話も何度かきたし。ひとしきりいいあいしてもなお、そのあと払い込み用紙おくってくんだぜぇ〜 もーいーよ。ほんと、結論でてんのに続いてるねぇー もー虫しよー。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 23:28 ID:GOugl8xQ
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 17:38 ID:cJhrK0FQ
やっぱり見たくなくても映るNHKが悪いと思うんだけどな…
押し売りと一緒だよね?
テレビ買うときに、契約書とか交わしたんなら別だけどさ
知らないうちに何とか法とかいうので、テレビが有れば
金払わなくてはダメって言うのは、濫用なんじゃねーかな…
小泉首相もまずNHKあたりから改革したら?
国民もビジュアル的に世の中が大きく変化することが解るから、良いんじゃない?
515RADAR:01/09/20 19:38 ID:Ef4tuNdY
以前持っていたテレビは、パソコンもつなげる端子があったので、「これはテレビではなくコンピュータのモニタです」と言ったら、集金のおじさんは帰ってしまったことがある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 02:46 ID:V/SkZ/Kc
俺は一度も払ってない。
テレビないと言ったら、
「確認させてください。」
と言って来て、確認させた。
それ以来一度もこない。
実はPCでテレビ見てる(笑)
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 04:18 ID:???
素朴な疑問なんだけどNHKって運営の多くを受信料で賄ってる訳でしょう?
みんながみんな受信料は払いませんって言ったらどうなるの?
番組を見てるのに受信料を支払わないのは駐車違反区域に車を止めてるけど
取り締まりが無いから駐車してもいいやに意味合いが似ている気がします。
もちろん自分のポリシーでNHKだけは絶対見ないと決めてる人は別ですけど
でも、受信料の徴収システムの方も納得いきかねる点があります。一日中NHKを見てる人と
数時間だけしか見ない人、同一料金とおかしいですね。おそらくまだTVのチャンネルがそんなに多くない時に
決められた徴収システムなんでしょうけど、悪い所は変えて行く努力をNHKもしなきゃ、
いずれにせよ、受信料を支払う能力があるのに支払わないのを人前であまり自慢げに話さ無い方が
いいですよ、あまり良い印象を与えませんから‥マジレスでごめんね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 06:05 ID:???
>>517
たしかに。
自分が払わないだけならいいが、みんながそれをやったら
強制的に徴収できるよう法改正される恐れもあり、
結局自分の首をしめることになる。
だからこういうところでは自分が払ってなくても
「きちんと払いましょう」と言うのが自己保身として最良の手段。
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 11:13 ID:???
>>517
駐車違反と似てる?NHKの電波は勝手に飛んでくるんだけど。
私は勝手にTVに映るからたまに見るだけで、今日から見えなくなっても別に構わない。
ドライバーが自主的に駐車禁止地区に駐車する行為とは違うと思います。

料金徴収の基盤となってる放送法は、まだ民放もなくNHKが試験放送をしてた50年程前に制定されたはずです。
TV=NHK受信用の時代の法律を現代に通用させてること自体に無理があるし憲法第29条に違反しているという意見もあります。

>HNK悪い所は変えて行く努力をNHKもしなきゃ
今まで既得権益に頼って増長してきた特殊法人が自発的に(痛みをともなう)改革をするとは思えませんね。

法律違反を自慢するのは良くないという意見には同意ですが(w
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 11:20 ID:???
NHK見てないから契約はしない、WOWWOWみたいにスクランブルかけてくれ、テレビにNHKを映らなくしてくれ等、言ってたら、映らないようにNHKの周波数をズラしておいて下さいって言って、帰って行ったよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 14:57 ID:f5A5nw.Q
NHKから受信料の徴収に来たけど学生だからちょっと…といったら
払わなくてよかったよ、(払ってたら本気できつかった)
両親は昔に少しだけ払っていたらしいけど、今は払っていないらしい…

無視していたのではなく、父親のほうが国営放送に払えるかとかなんと
か言ったらしい、もともと特殊法人なんだから国から料金もらえている
はずなんだけど何で徴収するのかわらない。

誰かそのあたりのことをおしえて!
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 09:40 ID:NQGkmdxo
(自慢でもなんでもないぞ。二年前の話)
所要で実家(人口100人くらいの瀬戸内海の離島)に帰省してた時(たまたま店番してた。実家は店)
NHKの偉いひとが来たことがある。名刺ももらった。
なんか、間接的に番組のアイデアありませんかねーという感じで、「どんな番組だったら見たい?」
って聞かれた。
私は「日テレの知ってるつもりは面白いしよく見る。ああいうドキュメントは面白い。しかしもうネタが尽きているらしい
NHKさんのほうで新しくドキュメントを作ったらどうですか?」っていった。
(私の仕事のスタンスは、主流の正反対の事をしてマーケットをさらうという考えなので)向うが一人の人物に対して
スポットを挙げているから、対抗して集団でモノを作るまでのあらましをドキュメントで作ったらどうですかね?」って言ったっけ
「それこそ瀬戸大橋とか、いろいろありますねぇ」って言ったのをおぼえている。

最近プロジェクトX見る度・・・・・・・自意識過剰?
あとそのかたからは、年賀状、暑中見舞いはかかさずきているそうです

ついでに、
人形劇三国志のビデオ化もリクエストしておいたな・・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 11:13 ID:43R/q7Cw
うちテレビありません。

私、留守番してるだけなんで。この家の人でかけています。
524ふぉれすたー:01/09/25 16:38 ID:b8pSNXVU
「かんべんして。」
以上で終わります。難しくないよ。
525教授:01/09/26 00:08 ID:LvQ4cLdo
えー、NHK受信料というのは、放送法により次のように決められています。
NHKは「受信料を徴収してもよい」というだけで、
国民は「NHK受信料を納めなくてはいけない」という義務はありません。
なぜNHKが受信料を徴収しにくるかというと
民放はスポンサーに金銭面を負担してもらってます。
しかしNHKはスポンサーをつけないかわりに
「受信料を徴収してもよい」となっているのです。
でも、国民には「受信料を納める義務」はないので、
私はこれを延々と語り続け、丁寧に払うことを断りました。
あれ以来、NHKの人はきません。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 03:41 ID:???
「義務が無いから払わない」とか言うとお酒の席では、
“しみったれ”“しぶちん”“セコイ”とか言われ話のネタにされます。
管理職だったら部下に示しがつきません。
ご近所から「あそこの家はしっかりしてるから」と陰口をたたかれます。
もう個人で合理性を取るか、プライドを取るか天秤にかけて決めるしかありまんね。
527スジもの:01/09/26 03:49 ID:hMY3ne1Q
>525 同意
私の場合上記に加え「NHKスペシャルはいい番組だ、それだけは見る。その
対価として一年分の内3ヶ月分は払う。放送法の制度に問題あり。ケチで言っているのではない
分相応の対価を払うのがスジではないのか」と言うと一部だけの支払いは認められない、
全額払うか、拒否かと 不本意だが拒否した。
528 :01/09/26 04:35 ID:yRcIe7RY
NHKの受信料徴収のバイトしてるよ。 あれって、結構なお金になるのよ。 実際自分は払ってないけどね。
529 :01/09/26 04:39 ID:yRcIe7RY
>>525

それ以来来ないってことはありえない。 約半年に一回は程度は、順番で回る事になってるから。 あんたが留守の時に来ただけじゃ? ちゃんと徴収には行ってるんだよ!!!
530 :01/09/26 04:44 ID:yRcIe7RY
>>525

中途半端な知識しかないくせに…。 こっちが恥ずかしくなるわ。 マジレスするんなら、ちゃんと調べてからにしろよ。 くだらん。
531えいきち:01/09/26 04:53 ID:8QDgQ5Ow
俺はとりあえず、一年ぐらい払ってないんだけど...
532解約したよん:01/09/26 16:30 ID:fnZRnevA
とりあえずNHK受信料相談センター?みたいのに電話したら、
「官製はがきに 解約届って書いて名前と住所と理由書いて印鑑押して出してちょ」
って言われたからそうして出しました。
「パソコン買ってテレビ処分したから」と。

ほんとの理由は前から引き落とされてなくてまとめて払うのがヤだったからです。
もしこれから契約しろっていう人がきても「テレビない」のいってんばりでいきます。
533おいら:01/09/26 17:06 ID:vsFYkUeQ
たまたま内の会社のライバル会社をNHKが使ってから、「内の会社と取引が無いかぎり払わない」って言ったら
お偉いさんが2人してきたよ。それでも「取引をしなし限り払わない」って言ったらそれいらい来ないよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 00:05 ID:???
まさか、NHKマイルカップの賞金は
「みなさまの受信料」でまかなってるんじゃ
ないだろうな!
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 10:38 ID:???
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 10:38 ID:???
537:01/10/05 21:32 ID:St2WJlbQ
すごいね!NHKの受信料の事でこんなに、レスがあるなんて、
俺、もう20年ぐらい、払ってないよ、
ところで、NHK,の略わかっていますか?
日本放送協会なんですよ!
国営では、ないから、税金は使わないし、
受信料も強制では、無いのです、
何年も払わなくても、加算される、
事もありません、
それと、家に請求に来る、方はNHKの職員では、
有りません、委託された、
言わば、アルバイト、です、
とりあえず、来たら、名刺を請求して、見て、
下さい、持っていません、必ず、
受信料は払わなくて結構です。
それでも、しつこく、来られたら、
振り込みに、します、と言って
振り込み用紙をもらってください、
すでに、振り込みにしている、方は
口座を解約してください。(^o^)
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 21:46 ID:Jc.1RVdk
既出かも知れんが、

漏れの大学の先生の講義では、NHKの受信料は、NHK側が
契約の申し込みを一方的にしているだけであって、視聴者が承
諾しなければ、契約は成立せず、当然受信料の支払い義務は発
生しない。と言うことでした。

ただ、受信料を払わずNHKを視聴することに対する法的な問
題は上記の問題とはまた別の問題である。とのことでしたが。
539おつかれー:01/10/05 22:47 ID:y9Ecvsow
俺の場合、
平日の休みにドア開けて掃除している時に、やって来た。
テレビも見ていたところだったが、
請求書持って来ないと、払えませんの一言
あとは、帰るまでシカトでOKでした。
540 ぬふ:01/10/06 01:31 ID:5XYyeKP6
NHKマイルカップの賞金はJRA持ちだろ
むしろ名前貸してるから金もらってるか
TV中継料から差し引いてるかのどっちかだろ

高松宮記念だって、宮家に名義貸し料入ってるらしいよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 05:46 ID:LVJ4RH6c
「漏れと寝たら払ってやるけど」って言ったら
引きさがったけど誰かどう?
542ちゃっぴー:01/10/13 06:08 ID:???
>>541
おんな来たの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 11:52 ID:h3XXg08c
ほんとムカツク!NHK!!
今、受信料払ってるんだけど簡単に
やめられる方法ってある??
テレビ無くなったとか言ってみたい。。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 12:08 ID:???
>517
NHKは関連企業からの収益で運営できると聞いた。
普通の民間企業なら、ね。
番組関連の出版物とかビデオとかで儲けてるしさ。
NHKは番組作るのに、他の民放の数倍コストがかかるそうだよ。
そんなとこに払える能力があったって、払う必要があるかねぇ。
545警察に言いました:01/10/13 15:43 ID:Paa1NMCo
具体的に言う。刑法上の罪名を挙げ、該当しませんか?という。警察が非公式にNHKに「相手にするな」と言ってくれます。
その後一回も来ません。
546みみ:01/10/13 15:57 ID:puENZ2oI
うちなんてさー、リモコン見せろって言われたよ!
ったくぅ、そもそも観ないんだって。
とかいいながら払ってるけど、口座振替にしてないから居留守使っちゃえばいいの?
547ヘタレ:01/10/13 19:32 ID:G8PY6tOQ
オラは、受信料キチンと払っています。
オラって〜、エヘエヘエヘ。
正真正銘のバカだということに判明しました。
ありがたいスレです。
548ヘタレ:01/10/13 19:35 ID:3E9W32AI
ネット初心者のオラには、
「ドキュソ」と「厨房」の意味がわかりません。
2チャンネル専門用語?
誰か、教えてください。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 20:21 ID:mvgmMN2w
さっきNHKの取立てがきた。勝手にデムパ飛ばすなと言ったら、変な法律のハシガキを
出して、『また来るのでそれ見て下さい』って言って帰ってった。
次が怖い人だったらどうしよ?
550悪い事大好き:01/10/13 22:35 ID:naLtyRa2
>>548
「ドキュソ」はヤンキーOr不良
「厨房」はガキ
だよ。
551ヘタレ:01/10/13 22:52 ID:OvTxacT.
>>550さん
ふ〜ん。そういう意味ですか。
厨房=中坊ですね。
ありがとうございました。
552( ̄ー+ ̄)ニヤリッ :01/10/13 23:05 ID:WsMOeUcA
テレビ壊れたことにしたら??
553名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 23:06 ID:IwiTAHXU
 わしの場合、5ケ月くらい居留守つかって、5ケ月目に出た時に、「最近入ったけど、テレビはないよ」といったら、もう2度とこんよーになったぞなもし
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:00 ID:yBvBaKdE
ところで、契約書ってのはあるんでしょうか。
私は見たことがありません。
持っている人います?
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:32 ID:K8d8AGs.
NHKの馬鹿が「TVの有無を確認します」とか言って勝手に上がってきたのに激怒!!
その後、玄関前に木刀を置いたら来なくなった
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 03:03 ID:???
ここの住人に朗報
既出なうえにソースも思いっきり古いですが
デジタル放送開始とともに
受信料払ってないとNHKが見れんようになるので
今のような一方的訪問はなくなります。
もう言い訳を考える必要もありません。
多分、今の集金人もいなくなります。
あと数年の我慢です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 09:46 ID:K0H/mQhV
>556
いやウチ今年隣にマンションが建ってから地上波はまったく
映らないんだけどさ。そのデジタル放送とやらは受信料さえ
払えば映るの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 10:14 ID:???
テレビ受像機の廃止届(NHKが用意している)のはがきを
書いて出せば受信料を取るのをやめてくれる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 12:03 ID:m809b03H
うちに来たNHKに銀行振替でやってやるから、自動振替用紙を置いて
いけと言って集金人が帰った後すぐに用紙はごみ箱直行!
今の所半年以上集金来てないよ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 15:36 ID:???
>>557
マンションのオーナーや管理組合に苦情を言えば難視聴地域にアンテナ線引いてくれると思う。
というかマンション側にはその義務があるはずだよ。

地上派デジタル放送はUHF送信の予定。首都圏で3〜4年先の話らしいが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 04:50 ID:NZFCZkHt
今ごろあれだけど
『観てない、あれだったらWOWWOWとかみたいに
金払わないと映らない様にしてよ』
って言ったらすぐ帰ってくれるよ。
わりと喧嘩ごしでもの言うと効果的だよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 18:22 ID:NdhtiT4Q
法律上は、契約したら、支払いの義務あるぞ。まず、契約するな。例え、契
約して、不払いでも、裁判になったケースは一つもないから、無視するだけ
でよし。

あれだけ強気なわりに、なんで、法廷で争わないんだろうか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:30 ID:fvwpLqMe
>>562 なんか得意気に裁判の切り抜きみたいの見せられたよ。あんまりうざい
ので所詮親の金だと思い。自動振込みの紙書いてしまった。一回自動振込み
にしたの解約」したいんだけどどうすればいいかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:01 ID:???
銀行に行って自振の解除を申請しなはれ
565裏裏:01/10/16 03:03 ID:xEBWwprK
個人的にちょい視点を変えてみた「これなら払ってもいいNHK料金」

パケット料金

・・・
無理だw;
まあ、実現したら実現したで、それはそれで少しは払う気に・・・w
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 20:04 ID:1A6e32ec
>>565
激しく同意
もっとも、今と料金変わんないだろうけど。\0
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 00:46 ID:???
職員が集金に着たとき、『今素っ裸なんですが』とドアごしに言えば切り返せる。
またきますといって、帰っていったが、またきたためしナシ。新聞の勧誘にも有効。
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:47 ID:???
民放業界にさ、NHKに金払わない団体ってのがあるんだって。
で、家族が民放に勤務してて、それに入ってるから、
まずはそっちを説得してくれって言うんだって。
あっさり退散するらしいよ。
キシュツだったらスマソ。でなかったら、知ってる人詳細キボーン
569おなかいぱ〜い:01/10/28 04:18 ID:shCet2On
最近くるけどずっとシカトです。次きたらひとつキレてみようとおもいます。
昔かなり夜遅くにきて、激怒したら逃げられた。殴りたかった。
570NHKも問題のある特殊法人だ:01/10/28 19:59 ID:MtpVtLzv
■ 新聞 、雑誌 、書籍などではNHK批判が数多くされてきました。

本だけに限っても、ちょっと調べたら、

『 NHK受信料拒否の論理 』( 本多 勝一著 、朝日新聞社刊 )
『 NHK受信料を払えぬ理由 』( 佐野 浩著 、晩声社刊 )
『 NHK受信料を考える 』( 稲葉 三千男著 、青木書店刊 )
『 NHKに明日はあるか 』( 小田桐 誠著 、三一書房刊 )
『 NHKの内幕 癒着・赤字・ヤラセの構造 』( 石井 清司著 、三一書房刊 )
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 等々、列挙することができます。

■ NHKは、自民党の言いなりになっているという声をよく聞きます。これは、本当です。

■ NHKの予算は、国会に提出され、逓信委員会、及び本会議で承認されなければなりません。
しかも、事前に、与党自民党の総務会、政調会に諮らなければなりません。
こういった事が毎年、繰り返されるのです。
もし、新年度(4月)が始まって、3ヶ月以内に予算が承認されなければ、NHKは解散しなければなりません。
そう放送法( 第37条 )に書かれています。

■ NHKは、毎年の予算を政治家( 自民党の )に握られていますので、自民党の言いなりにならざるを得ないのです。

■ 『 不偏不党の公共放送 』という看板に偽りがあるから、そんな放送局に受信料を支払いたくないという思いを持っています。

■ 上記を「 NHK受信料拒否の論理 」の第一番目に上げたいです
571NHKも問題のある特殊法人だ:01/10/28 20:34 ID:MtpVtLzv
NHKは「国営」ではありません。亡者達が利権をむさぼる「特殊法人」です。受信料は税金ではありません。契約しなければ払う必要はありません。また解約もできます
払わなくても罰則規定が無いのに払う必要なし。

NHKから来るのは、コンビニ振り込みとかができる用紙のことですよね。この用紙が来ると、かなり吃驚してしまうのですが、よーく見てみましょう。
この用紙には、「振り込み期日」がどこにも記載されていません。不思議でしょ!
また、「請求書」とは一言も書いてありません。
電気代やガス代などをコンビニ払いにしてると比較できますが、どうですか?
で、これは法的には「請求書」として見なされないものなんだそうです。
これについては、本多勝一著の『NHK受信料拒否の論理』(注)を読むと、よく分かります。
NHKが請求書を出しちゃうと、不払い団体とかに、「受信料支払い義務不存在の訴え」を起こされちゃうんで、請求書は出したくても出せないんだそうです
572NHKも問題のある特殊法人だ:01/10/28 20:42 ID:MtpVtLzv
憲法 第29条 (財産権)
 財産権は、これを侵してはならない。
 A財産権の内容は、公共の福祉に適合するように、法律でこれを定める。
 B私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。


 憲法が保障する財産権には「契約の自由」が含まれている。
 契約とは「双方合意の原則」に基づいて締結されるものであって、国民は意に反した契約の締結を強要されない権利を持っている。
 テレビの所有世帯に一律・自動的に受信契約の締結を義務付けた放送法及びNHK受信規約は、この「契約の自由」を侵害している。

 財産権は「公共の福祉」を実現するために一部制限を受けることもあるが、単なる1放送メディアにすぎない特殊法人NHKを支えるだけにすぎない受信料の支払いは、とうてい「公共の福祉」の名に値しない。
 従って、放送法は憲法 第29条に抵触している。
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 07:19 ID:FuFOHCiK
age
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 07:24 ID:v5zQuKnv
そんなん おっさんきたら こっちは今めちゃ急がしいねん!
俺のとこ来るより ほかいったほうがいいで〜まじ はらうきないで
って いったら かえるよ
575りお:01/10/29 10:55 ID:quhxIlai
NHKきたら?いつも引き落としの用紙くださーい
って言っています。勿論郵送なんかしたこと無いですが
決して払わないとは言っていませんよ。
「プロジェクトX」「その時歴史は動いた」「ほんまもん」は
欠かさず観てます。
576 :01/10/29 12:03 ID:L8CHDaYU
NHKの受信料郵便振込みで払ってます。
解約するためにはどうすればいいのですか??
577576:01/10/29 12:03 ID:L8CHDaYU
郵便貯金からの自動引き落としのことです。
解約したいです。誰かアドバイスお願いします。
578非通知さん:01/10/29 12:12 ID:MJDNGEWX
>577
口座変えればいいんちゃう?
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 18:10 ID:???
>>576
すでにあちこちで出ているでしょうが…

1.近くの営業センターに電話する→ ttp://www.nhk.or.jp/eiso/info1.html?
2.解約したいと伝える。※テレビは処分したことにする
 →私の場合リサイクル法ができる前に捨てた、貧乏で買う予定もない…と言った。
3.廃止手続きの用紙が郵送されてくるので記入して返送する。
4.同じ場所に住む限りうっとうしい集金からおさらばできます。

引越し当時に近所はみんな払ってる、とか言われて契約したが
払ったのはその時だけ。
解約時の電話で未払い分を払ってください、と言われたけどそれも無視。

来るたびに追い払うより、いったん契約して廃止するのも気分的にはいいかも…。
1か月分の受信料はもったいないが…。
580ウラワザ:01/10/29 18:09 ID:jsOmWJXe
受信料なんて一度も払ったこと無いよ!
3年ぐらい前にアクションバンドという月刊誌に逃れる方法が書いてあった。
その本によると「東京にNHK視聴者会議という団体があってそこが発行しているマニュアルどうり読むと払わなくて済んでしまう。
581ウラワザ:01/10/29 18:11 ID:jsOmWJXe
つづき・・・そのマニュアルを¥500で通販していた、また 受信料取立屋の前でマニュアルを読む勇気の無い人用にNHK視聴者会議のステッカーを発行しており、
582ウラワザ:01/10/29 18:12 ID:jsOmWJXe
つづき・・・ 玄関に貼っておいて受信料取立屋が来たらここに任せてあるので問い合わせしてくださいというとさっさと帰ってしまう」というものだ
583ウラワザ:01/10/29 18:22 ID:jsOmWJXe
玄関に貼っておいて受信料取立屋が来たらここに任せてあるので問い合わせしてくださいというとさっさと帰ってしまう」というものだ
584579:01/10/29 18:42 ID:???
書き忘れましたがBSアンテナは隠したり、取ったりしなくても
大丈夫のようです(丸見えでも)。

ただ一番観てるのはNHKだったりするので
たま〜に「ちゃんと払ってる人に悪いな〜」とか思ったりするかも…。
ニュースは一番まともだと思うし、爆笑オンエアバトル、ロズウェルとか
外せない番組が多いし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:07 ID:j4Ugn/7J
受信料を郵便貯金からの引き落しにしてしまった場合はどうですか?
常に貯金をゼロにしてたんですけどもう一万円たまってるらしくて・・・

やっぱりこの場合は払わなくてはいけないのでしょうか?
586>585:01/10/29 23:27 ID:???
579読んだ?

全く、厨房は数個上のカキコも読まないんだな
587きらら:01/10/30 02:48 ID:O/eWkhMS
うちにもしつこく来たので、ちょっとやばい父に直接電話してもらったら、うちの
娘は病気で医者にテレビを止められてるんじゃ!と言うてくれてた。
しつこくても無視するに限るけど、相手もヤバイ人がおるらしいから、キレル前に
相手をちょっとだけ確認してみたら??一人暮らしのとこに、嫌がらせにこられる
とやっぱこわいし。
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 10:41 ID:EuvuGOpj
勉強に集中するためテレビ持ってきてません
俺はこれにしてるが問題なかったぜ
変なことで悩むなよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 12:17 ID:???
>>586
書いた後で気づいた。すまんね
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 14:41 ID:???
うちの家はケーブルテレビで払っている。テレビの数で割れば(8台)
大した金ではない。
でも子図解も少ないよ、
591NHKも問題のある特殊法人だ:01/10/30 22:16 ID:Nme8a7Bd
age
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 11:30 ID:e93y4gVa
一人暮らしはじめた5年前、NHKの取立て人が来たが
「家にはテレビなんてありません。」と堂々と言ってやったら
信じて帰っていった。
それ以来一度も来ない。NHKの人が
「ほんとにテレビないのか?」とか言って家の中に入って来ないから大丈夫。
ただし、インターホン越しに、思い切りテレビの音がもれたらアウト。
ピンポーンと鳴ったら、まずテレビを消す習慣をつけよう。
これでOK!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 13:02 ID:4qXPoJ67
>592
だから、そんな嘘なんてつかなくていいんだってば。
何で嘘つくの?
払いたくなければ(契約したくなければ)、
払わなくたっていいんだって。

契約してる人で払いたくない人は今すぐ解約すべき。
罰則規定はなくとも、支払い義務は発生してるから。
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 14:07 ID:???
善良な人だけお金を徴収するとこに、なんで払わないといけないの?
っていうと、払わなくても大丈夫になります。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 14:34 ID:???
どこかの大きな企業の名前を出せばいいって聞いたんだけど。
596 :01/11/05 16:20 ID:???
2chに来ているやつらはやっぱ90%くらい払ってないな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 20:06 ID:???
一時期払ってたけど“テレビ捨てるんで請求止めてください”って言ったら
書類送ってきて、ハンコ押して送り返したら来なくなったYO!
598ガス屋のやまさん:01/11/10 22:17 ID:wyRRCSkM
今100円しかもってないんです。って言ってやったら、給料日をきかれた。
599勝手に訂正:01/11/10 22:35 ID:???
>>593の訂正
「払いたくなければ(契約したくなければ)、払わなくたっていいんだって。」
⇒「払わなければいけないことに『放送法』に定められているが、払わなくても罰則が無い。」の間違い。

>>596の訂正
「2chに来ているやつらは」
⇒「このイタ(もしくは、このスレ)に来ているやつらは」の間違い。
#ここへのレスだけで、2ちゃんねるを語るなかれ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 23:24 ID:???
>>592
別に消さなくていいやん、TVを。
「ラジヲ聞いてます」って言えば。
601593:01/11/11 16:38 ID:ULzg4tw/
>599
放送法で定められてるのは、
NHKが受信料を徴収しなければいけないって言うのと、
受信者は契約しなければいけないって言うことじゃないの?
放送法を隅ずみまで読んだ訳ではないので、
間違ってたらすまんね。あやまる。

でも、私が言いたいのは、契約したくなければしなくてもいい権利があるはず。
と言うことであって、放送法うんぬんを語ったわけではない。

つかさ、間違ったこと書いたつもりはないんだけど、593で。
どういうつもりで書いたかも分からんくせに勝手に解釈して勝手に訂正するなよ。
気分悪い。
602名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 16:59 ID:6eEoU/w4
601(593)は間違ってないと思う。
自由経済・民主主義の国で契約は一方的に強要出来ないと考えるのが当然で、放送法だけが時代遅れで異常なんだよ。
だからNHKは裁判沙汰に出来ないんだろう。
603 :01/11/11 17:06 ID:???
604日本報道協会:01/11/11 20:27 ID:DScuqBh4
今まで3回来た。すべて「うちは結構です」の一言で追っ払った(藁
605名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 21:43 ID:uifTxTPm
かつて居留守を使って料金徴収を回避していたが、
めずらしく家にいた休日にうっかり出てしまったことがあった。
ギリギリまで押し問答したがしつこいので取りあえず1ヶ月分だけ支払った。
1週間後にNHKのお客様センターに電話して、
お経をテープで流しながら、
「引きこもりで鬱だった息子が昨日亡くなった。
遺書に先週お宅に無理やり契約させられたことが書いてあった。
何も言わないから、解約して欲しい」
と言うと、うやうやしくその電話で解約してくれた。
(もちろん、受像機廃止届などの提出は全く必要なし)

2日後、同じ料金徴収人が家に来たが、
髪型をすっかり変えて眼鏡をかけた自分に気付かず。
「亡くなった兄の荷物を整理しに来ている」
と言ってちょっと涙を流すと、黙って帰った。
それ以来5年近く、全く来ない。
彼は今も料金徴収人をしているのだろうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 22:39 ID:hOKjjcZA
↑まぁネタなんだろうが・・面倒なことしてるね。
集金人と押し問答なんかしなくていいんだよ。
帰ってくれと繰り返し言って帰らなければ不退去罪の現行犯。
その場で警察にTELでOK。
607age職人:01/11/19 23:04 ID:NdbYM7xV

一度お金を払ってしまっても大丈夫
「テレビ見ないから払いません」と言う
そしたらNHKの人は テレビないんですか?と聞いてくる
あるけどビデオの再生して見るのにしか現在使用していない。と答える
どのチャンネルでもテレビを見てると言っちゃうと払わないといけないから
頑としてビデオしか見ないと答えてね。
じゃあなんで受信料払ったんですか?って聞いてくるから
払わなきゃいけないかと思ったと強気で言いましょう
NHKの人はプリプリするけど、俺はこれで解決した。
後は玄関に貼ってあるNHKのプレートシールは剥がす。
608:01/11/19 23:13 ID:onc+LRBQ
払う気はない!と言えばこないよ
609age:01/11/19 23:14 ID:???
ちょっとでも見てるくせにNHK受信料払ってないような奴が
違法コピー云々しゃべることは、あってはならないと漏れは思う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:18 ID:Hx5DaTL8
結婚前、ダンナの名前でうっかり支払ってしまいました。
ダンナは払わん主義だったので、以来集金人が来ようが
払込用紙来ようが無視してますが、やっぱ解約届出して
おいた方が無難でしょうか。
居留守使ったり電話で口論した挙句、しばらくご無沙汰だ
ったのに、最近また来ているようです…。
つか、なんでダンナのいるときに来ないんだよ〜むかつく。

実はある意味その契約自体が無効っぽい気も…本人の
同意無しに他人が契約してしまったという点で。
(いや、婚約者で当時通い婚状態ではあったけどね)

それにしても、ほんと「請求書」ってこないですねー(藁
611紅白だけ:01/11/20 00:07 ID:04uOB+Vf
義務はあるが罰則はない・・・
小中学校の義務教育みたいだな。(藁
612奈々美:01/11/20 00:23 ID:L4ZiHASb
うっかり口座引き落としにしちゃって、口座には一円も入れず、まだ一度も払ったことはないんだけど、、、毎月、引き落としできませんでしたの請求書?らしきものが送られてくる。
早く解約したいんだけど、溜まってる分の受信料はやっぱり払わなきゃいけないのかナー??
613名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 03:21 ID:11U5Y4IZ
一人暮らし初めて三年目。
NHKの集金がくるのはしばしば。
「親が払うなと言ってるので払えません」
これで通してます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 03:32 ID:a20ntnTz
初めての一人暮らしでのこと。
最初は受信料払う気でいたんだけど
初めて来た徴収人の第一声が
「これはテレビ持ってる人は必ず払う事になっていて
 国民の義務が、なんたらかんたら…」
っていきなり始まったもんだから
カチンときて一切払わない事にした。
払う気があろうがなかろうが、これは逆効果だよなぁ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 03:36 ID:???
うちの親父は25年程前に
「難有ゆーとこマルして、帰れ」で終了。

漏れも半年ほど前玄関先で
「こらーっ」って怒ったら、すぐに帰ったよ。

スパムにお金払う義務なんて………ねぇ
616age職人:01/11/20 03:37 ID:XROy5rzP
MHKの社員は払ってない人が結構いるって聞いたけど本当なのかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 12:42 ID:flsCabeS
テレビがないと言い切った。
618 :01/11/20 13:49 ID:UoQ9F1s2
つーか、払ってるバカが信じられん。
619名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 17:05 ID:ApwXHl2y
んだ、なして払っとるだ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 20:52 ID:EnNLNAWJ
実家を出て6〜7年程になるが、1回も払ってない。

留守番なのでわかりません。
     or
テレビありません。買う予定もありません。

でやりすごしてます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 17:56 ID:u8WuzfZ1
>>606
ネタじゃないよ。本当の話。
ただ料金徴収人に後悔させてやりたかっただけ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 18:41 ID:OaFCVZzz
映り悪くて(集金来たヤツに見せる)視聴不可能てことで払ってませんが何か?
623七誌:01/11/21 18:48 ID:B6dBLIFJ
MHK見てないから払わない。ごめんなさい。ご苦労さん。
で、帰ってもらいます。
10年間払ったことないよ。
だって、本当に見ないし。
624名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 17:23 ID:Mm7bccxC
何でここまでつづいてるんだよこのすれ?

「テレビ捨てましたから、もう受信料払いません」で済む話だろ?
NHKに住居の立ち入り権限は無い。アンテナ残ってても、テレビ無いってことにすれば支払う必要は全く無い。
もちろん玄関からテレビ見えちゃまずいよ。
テレビつけてるときに集金人にこられても、テレビさせ見つからなければOKなわけで、
音が聞かれてしまったら「ラジカセで音だけ受信してます」って言えばいいだけの話。当然支払い義務無し。

要するにテレビさえ見つからなければいいんだよ。OK?
625佐原:01/11/22 22:10 ID:pufrkpQd
あんなくだらんものに払う必要はないよ。スクランブル放送すればいいじゃん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:42 ID:???
あっ スクランブル放送で思い出した!!
WOWOWでソニーのCM宣伝してる!
有料なんだからCMはやめて欲しいな
こういうのありなんか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 22:53 ID:5kz5rgZH
テレビないですが一番いい。でもね、ないって言ってるのに四回目来てるよ。
これからもずっとないって言い続ける。
でも、知り合いで玄関からテレビが見えてて(おもいっきり映像映ってる)
「テレビないんです」って
言って「あるじゃないですかあ!」って言われて
「あ!あれモニターなんです」って言った人がいた。
628名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:33 ID:TSUh9n79
最近、NHKの集金人が来てくれない。毎回毎回ヴァージョンアップして
あしらってやってるのに、あと5回分くらいのネタも溜めてるのに、
何で来ないんだぁ(w

……マジよ。何で、「払いたくない」と思ってるのにNHKの集金人
ごときを追い払えないのか謎。
629おに:01/11/23 03:21 ID:P0IxCVxL
電波とめていいよっていってる
今度は逝って良しって言うつもり
あとよさそうなネタがあったら教えてね
630マンガ夜話:01/11/23 03:40 ID:EQe2AJpI
今はNHKを郵便貯金の引き落としで払いながら見てます。
もうすぐケーブルを引くのでBSもうつることになるんですが。
1.ケーブルに入ったらその情報はNHKにもれるものなの?
2.BSを見れる状態なのに受信料を不払いする方法を教えて?
一応一通り見たのですが、ガイシュツだったらすみません
631名無しの集合住宅:01/11/23 21:11 ID:???
>630
うちは全く同じ状況でNHKBSの料金は払っていません。
毎年一回NHKから訪問があり、
「ケーブル引いてますか?」とか
「そちらのテレビはBS映りますか?」
とか聞いてくる。どっちもノーと言ったらそのまま帰っていった。
べつに中に入ってこようともしなかったし(インターホンごし)
しらばっくれていたらいいんじゃないの?

ただ、うちは集合住宅(マンション)でケーブルを引いたのですが
任意加入だったのでNHKもどこが入ってるか分かってないものと思われ。
632フタバ:01/11/23 21:12 ID:OeQe5iXJ
NHKの集金人がきて放送法だから絶対払えって言われた。絶対かって聞いたら絶対だ
って言うので、男の目の前でNHKサービスセンターへ電話。ねーちゃんが電話にでて
集金人が絶対払えっていってるぞってどなったら、納得いただけないお客様からは
納得していただいてからお支払いいただいております。集金人はNHKの委託の業者の
社員でご迷惑なら帰るように行ってくださいって言われた。
そのことを集金人に伝えたら、電話にでたねーちゃんの名前メモって帰っていったぞ。
今ごろ仲間われしてるね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 22:36 ID:dl59BIss
強要罪の現行犯で警察にもTELしたら面白かったかも。
634せっかくだから楽しもう:01/11/23 22:43 ID:h9aWiQrN
暇な時はNHKの集金屋で遊んでみよう。
けっこう面白いよ。

今まで一番楽しかったのが「何で?」攻撃。
何を言われてもひたすら「何で?」と言う。これだけ。
(例
N「集金に来ました。」
俺「何で?」
N「・・・いやそういう決まりになっていまして」
俺「何で?」
N「放送法というのがありまして・・・」
俺「何で?」
以下何を言われてもとにかく「何で?」のみ。
635岡田あーみん:01/11/24 02:21 ID:lHkYUfwL
>634
すごいかっこいい!あたしは気が弱いからダメだった集金人に何も言えず、口座引き落としの契約しちゃったし(欝
636ROMANS:01/11/24 02:41 ID:???
私は 現アパートから勝手に引越しさせられていた。
もち、NHK集金人にですが
それで払えといったので上司を連れて来て 本人の意思に関係なく
書類の手続きをやったことを誤れといったら
2度とこなくなった。
637名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 03:57 ID:PtPby1M8
>628
禿同。
断れない人がいるから電話セールスだの押し売りだのNHKだのがはびこる訳よ。
そんな奴らが多いから戦後50年過ぎても周辺国にいまだに謝りつづけてんじゃないの
638名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 17:27 ID:b2Y7d1ay
俺は2チャンネル(NHK)だけ外して持って帰れと言ってやった。
それから5年半経過したが来ないよ。
639なっちゃん:01/11/25 11:35 ID:SHdSYw6e
引越しして1ヶ月経った。この前、NHKの集金が来たが
インタ−ホン越しだったのでブチッって切った。
又、来ると思うが、オ−トロックなので上まで来る事は出来ない。
払う義務があるだのどうだの言ってたが見ない!の一点張り!
次からは居留守をつかおう・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 18:59 ID:???
俺は下宿してるとき「金がない」って云って振り切った(w
会社の寮に入ってからは「会社かCATV会社がまとめて
払ってるかもしれないから確認する」って云って振り切った(w
後は居留守。インターホンは使わず覗き窓を使用。
641名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 01:27 ID:XObYI6IF
おいおい、みんな素直に「カスミン」見てましたごめんなさいって言ったらどうなんだ?
642げるまん:01/11/27 01:48 ID:CkqznJtR
前の彼女がドイツからの留学生で、月々少ない資金からやりくりしてるのに
マンションの入り口で徴収員に出くわし、その時に金なかったので次回に支払いの口約束した
って聞いた時は殺意を覚えたYO。日本語もロクにわからないのにNHK見るか、つーの。
払わせなかったけど。てか来なかったみたい。彼女ちょっとビビってた。日本の暮らしにも慣れてなかったので。
643まぐろ:01/11/27 02:12 ID:???
お〜い!みんな
青春をけがすんじゃない!!
放送法でちゃんと「契約しなければならない・・・」って
なってんだから・・・
阿呆な言い訳しないで
みんなで契約しようよ

でも、ハンコ♂前に
@ラジオは誰が負担してんの?
A自宅にTVがなくてカーTVを持ってる人は?
BなんでNHK職員はHネタに事欠かないの?
C「普通契約<カラー契約<衛星契約」って抱き合わせ商法じゃないの?
D委託職員は1契約いくらもらえるの?

と質問してみよう!
644まぐろ:01/11/27 02:14 ID:???
ついでに

E放送法が出来たとき民法はあったの?
645まぐろ:01/11/27 02:15 ID:???
民法→民放
646名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 11:41 ID:uI/+WGdV
言訳なんてしてないがなにか・・
「契約しない。訴えてくれ。」と言ってる。

実際放送法32条の契約の強制力なんて時代遅れで無効化してるよ。
NHKに訴訟をおこせと強気にでても何の問題もない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 20:57 ID:MnA/8NSV
お前、平田だろ
648なっちゃん:01/11/28 11:38 ID:K5uiONqq
昔、口座引き落としにしますからって言ったら帰って行ったんだけど
そのまま何の音沙汰もなかった。
口座引き落とし用紙だけ持ってきてもらったらもしかしたら
集金にはこないかも・・・甘い?
649砂糖パンツ:01/11/28 14:46 ID:Eqgs/hiP
僕も昨日、ピンポンが鳴って心臓バクバクでした、結局、出ませんでした。NHKに受信料払うくらいならフジテレビに払うよと皆言ってます。そう思いません?
650なっちゃん:01/11/28 16:35 ID:55MVzIqy
思う!
651人間:01/11/28 16:57 ID:tARAwyas
私のうちではアンテナが悪いのか立地条件が悪いのかテレビが映らない。
かろうじて8チャンネルの音が出るくらいでまず番組は見れない。
だから払わないと言って実際にテレビも見せたのに、そんなのは通用しないと言われた。
散々論議して、結局払わされた。
見れないのに払わせるのはおかしい!
652なんでやねん:01/11/28 17:28 ID:???
>>651
 受信できないのに、払うな!!すぐNHKに電話して抗議しろ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:15 ID:G0KbYAat
>>651
その集金人を詐欺罪で訴えろ!
もちろん損害賠償請求+慰謝料もな〜。

右翼とかの知り合いがいたら(以下略)
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:19 ID:???
>>648
甘い!!
昔、そう言って追い返した事があるけど、
数ヵ月後また来たもん!!
で、同じセリフ言ったら、
「あなたこの間も同じこと言いましたよ」っていいやがるの!!

ちなみに今の家で集金に来た時に、
「今手持ちのお金ないんで・・・」って言ったら
「口座引き落としの用紙持ってきたんで、この場で書いて下さい」
って言われて、半ば強制的に書かされました・・・トホホ
655m3:01/11/28 22:22 ID:aotBdJQ5
僕は、何回か引越ししていますが、
そのつどどこで聞いてきたのかわかりませんが、
集金人がやってきます。

でも、何を言われても、この一言で、お引取り願っています。
「お断りします。お引取りください。」

集金人も返してきます。
「なぜですか?」

私は、繰り返します。
「お断りします。お引取りください。」

なにを言われても、
「お断りします。お引取りください。」

5分も続けていれば、きっと帰ります。

自分として、断わる意思をはっきりさせてください。
なまじ、今日は金がないとか、そのうち払いますとか、
その場しのぎの対応をしてはいけません。
余計なことを話してもいけません。

「お断りします。お引取りください。」
656ヒデちょ@:01/11/28 22:39 ID:xHHo6lPf
僕はNHKが来た時、インターホン越しに「あ、ウチはそういうのは結構ですから!って言って撃退しました。その後来てません(笑)。
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:11 ID:jp6VJjYO
一回でも払っちゃったのは痛いですね。

誰に断って俺の部屋来てんだ〜!!!
とか怒鳴って終わりました。昔(去年)の事ですが。
なんなら、次の集金の時に、言ってあげましょうか?
(住んでる人が変わったイメージで、、)

あと、新聞屋なら日本語が判らないフリで凌いだ事も有るよ♪

法で許される範囲で相手に「2度と来たく無い」って思わせますね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:26 ID:G0KbYAat
>>655
同意だが5分も続ける必要はない。
3回言って帰らなければ不退去罪で警察へTEL。
本気で警察にTELすれば集金人も驚いて2度と来ないよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 00:16 ID:???
漏れはbs放送をタダ見している。でじたるちゅ−な−を買ってきて、ハイビジョンも
タダ見。ただ、casカ−ドの返信用ハガキに必要事項を記入して投函した場合、NHKが
受信料とりたてにきたらどないしよ−。
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 02:04 ID:???
半年前から払ってる・・・まあプロジェクトX好きだしアパートの仕様でBS見れるしニュースしか見ないし
そんなに後悔はないですね。でもやっぱただで見えた方がいいですね。

今年で大学卒業なんですが(マスター進学)、「実家に戻るので」と言って契約解除することは出来るんでしょうか・・・
ちなみに実家は料金払ってます。

読○新聞は来年留学するのでと断ったら(今年12月まで購読してます)H15年〜16年の1年契約にサインしてしまった・・・
留学するのはその年なんだよと思いつつ・・・素直に断れない自分が鬱です(;´Д`)。
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:13 ID:ShYKJBQe
払わないとイケナイと言う法律が有るらしいぞ!
と言うかNHK受信料の集金のおっさんが細かく説明してくれた
国民の義務なんだってさ!でも自分も仕事してないし生活して行くのに
厳しい状況でどうやって払えって?金も無いのに払えないよ。
と聞いたら同情したのかそのまま余裕が出てきたらお願いしますと
言ってそのまま来なくなった。かれこれ1年以上も前の話だ。

その他にふざけんな!払う気なんかねぇから勝手にそこにずーと居ろ
って放置Pleyを1時間少々そしたら淋しそうに帰って行った事も有る
662名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 07:05 ID:roBxgYlI
NHK法なんて30年まえのりくつ、無視しちゃえ
663なっちゃん:01/11/29 09:40 ID:NjT5r61k
払う義務があるっていうけど、勝手に放送しといてそれは
おかしいよなあ。
664なんでやねん:01/11/29 09:46 ID:???
>>661
 受信規約と放送法がごっちゃになってますよ(^^;)

 放送法32条で、「NHKを受信できる機械をもってる場合は契約しなければならない」
 となっている。ただし、罰則はない
 日本放送協会放送受信規約12条で「受信契約者は、受信料を払わないと罰金」となっている
 というわけで、払いたくなければ契約しなければ善い。契約しなくても罰則はない。
 ただし、契約した場合は払わなければならない、罰則がある。

 参考です(゚-^*)σ
 http://www.yusei.go.jp/policyreports/japanese/laws/broad2a_rev98.html
 放送法
 http://www.nhk.or.jp/eiso/box3.html
 日本放送協会放送受信規約
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 12:08 ID:hcCBoMUg
今来たよ。
「NHK映らない」「請求書は?」で、すぐに帰っていった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 14:55 ID:sncwbOp6
「受信局廃局届け」というハガキ1枚NHKに出しゃそれでおしまい。
667パパ:01/11/29 23:16 ID:???
668o:01/11/30 01:04 ID:???
664の方正解。法律では決まっているが、破ったところで罰則はない。なので
集金人が訪れて、法律で決まっていますという話をされたら、罰則はあるんですか?
と聞き、ありませんといったら、それなら払いません。と言う。いちいち無駄な
時間使う必要なし。だいたいの人間はそれで帰るよ。(経験談)
669o:01/11/30 01:06 ID:???
て、言うかこのスレ上がらない??
670o:01/11/30 01:08 ID:???
あげ
671名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 01:38 ID:???
>>668
同意age.

ただし、一度でも払ってしまったならば契約が生理痛するらしいので
それからしらばっくれるのは難しいらしい。
悪質な滞納していると民事訴訟おこされるぞなもし。
672BS:01/11/30 03:56 ID:6Kdt8UlW
BSアンテナ付いてるとバックが多いから結構きっついことしてくるらしい・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 07:09 ID:RYbHtDyc
「おかあさんといっしょ」の公開録画に当選した人で
受信料払ってない人の所には後日必ず集金に来るって
マジ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 13:39 ID:Jz1eEjbJ
>>673
憶測だが、NHKの集金って、何年かに一度、かならず払ってない家に
訪問に来るだろ?
それじゃないん?
別に家でテレビ持ってなくたって、応募ぐらいできるだろーが。
675パピィ:01/11/30 17:06 ID:VJUq5/dU
口座引き落としの契約して、一人暮らしをしてる家に一年くらい帰ってなかったんですけど(理由あって実家で暮らしてた)

来月一人暮らしの家に帰るんですけど、これって払わなくちゃだめかな?
ワケ話しても今まで一年間の受信料払わなきゃだめなのかな?
67643:01/11/30 17:59 ID:SD99xQcz
使ったのは5千円のみなんだよ。一万円も上乗せされてるんだけど
払う必要あるのかなぁ?
他のスレッドでコストのわりにたいした金額じゃない債権
には取り立てに来ないって書いてあったけど、コストも請求されるんだったら
家まで来るよね。はぁ。世間知らずのお坊ちゃんだが、かなり困ってる。
誰か教えてくれー
677おう!:01/11/30 18:42 ID:6xZF3pbg
NHK受信料、この15年払ってないよ。
集金に来たら、うちにはテレビないって言って押し通すだけだけど。
678nhk:01/11/30 19:50 ID:9fKWAxMR
まず、テレビ壊れたと連絡する。それでOK
いっかい契約したら、もうアリジゴク。
契約中止するしかない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 20:34 ID:1LpRGONG
視聴者がNHKと交わす契約書ってあるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 20:59 ID:Qz8HmykC
嫌がらせをしたいので協力してくれ!
[email protected]
681名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:00 ID:IJ5k3NUD
>>659
私も恐くてCASカードの入っているビニールの封も開けていません。
開けると承認したことになるって事なので。
うちはモニターテレビでスカパー観ているからNHKどころか
民放も観られないぞと言っております。
682名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 16:58 ID:EA7C7bP3
NHKに解約の問い合わせしたら「別にあんたひとり
が払わなくても困らない」という態度だった。
そらそうだがな・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 17:13 ID:dm0opDNy
うちは集合アンテナだから勝手にBSまで映る。
ケーブルも引いて多チャンネルを楽しんでいる。
そしたら集金屋が「ケーブル引きましたよね?」
って来た。誰だ、情報をリークしてる奴は。
でも払ってない。「ケーブル引いたのはインターネットをやるためです」
と言ったら帰っていった。
ついでにハイビジョン放送もハイビジョン画質で映る。
684名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 19:16 ID:lnyF6Me8
うちの家は30年以上はらってないそうな。
もう集金にさえこないYO!
685名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:50 ID:VXlBxhE0
お前、平田だろっ
686名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 20:54 ID:wltaGnk+
BSアンテナ、室内にすれば?
687マジです:01/12/01 21:25 ID:+r65VWf6
BSアンテナは金持ち?に見せる為の飾りで偽物と
アホみたいな言い訳したら基地外と思われたか
それ以来、来ないYO
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 23:21 ID:ZEEfM4cA
一回集金来て、払ったけど、
その後、数ヶ月音沙汰無し。
今に至る。

その時
なんで金払う必要あるの?って聞いたら
放送法で払う義務がある。と。
それで払わなかったらなんか罰則規定あるの?
って聞いたら、罰則規定はない。と。
いくらかかるのか表見せてもらったけど、
結構高いんだよね。
まぁ、その時はそんなに金に困ってるわけでもなく、
NHKが無くなってしまっては困るなぁ・・・と漠然と思ったので、
払ったけどね。

次は払わんとくかな。金もないし。(ワラ
689ちーさん:01/12/02 02:23 ID:58wxKcG3
東京弁護士会OBの立場から言わせてもらうと、「うちテレビありません!」の一言で二度と集金に来ません。
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 15:11 ID:MRt4M+il
689> ネタ決定。よってサゲ
691名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 17:04 ID:???
>690下がってねーじゃん(w

折れのうちは本当にテレビないから集金人が来た時
「テレビない」ていったら帰りました。
一応ビデオデッキとちっちゃいプロジェクタはあるし、
たまーにテレビ番組観るときもあるけど、滅多に観ない。
使うのはほとんどビデオ観るときだけ。
で、テレビ観ないのはいいんだけど、そうすると
重大事件があっても気がつかないという、諸刃の剣。
実際東海村のときもWTCテロのときも翌朝新聞見るまで
気づかなかった。

ま、とりあえずテレビ自体月数時間しか観ないのに
2000円もNHKだけの受信料なんか払ってられねえってこった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 17:23 ID:7G1jEuRO
>>677
15年たったら時効だと思われ。
少なくとも時効以前の支払いは拒否可能のような気がするが。
自分の中ではNHKの電波を過去に受信してた証拠がないということで
ここ数年払ってませんが。
693変かな?:01/12/03 02:30 ID:???
いつも集金人が来るのを楽しみにしているんだけど…
今度はドアを開けたら何を言おうと考えて、からかうのを楽しみにしている。
新聞の勧誘も同じ。
人格を心から痛めつけるような発言を、正々堂々といえるのはこんな奴らだけでしょう。
奴らの仕事のこと、家族のことを心配した振りして、思い切り馬鹿にしてやると
反応が非常に面白いので、皆もやってみれば。
694頭の良い人集まれ〜:01/12/03 08:15 ID:/CXgIzXt
NHKの受信料は、払わなくて良いのです。
なぜなら、放送法自体が戦前に国家管理の元に、
軍事体制強化の為に作った法律です。つまり、
法律の押売りです。しかも、放送法で支払わなければならないと、
確かに、明記されていますが、しかし、支払わなければこう言った、
罰則があるぞ! とは一行も書かれていません。つまり、任意な訳です。
私は払っていません。。。この法的根拠を元に、支払いを拒否しています。
支払わずに済む方法。色々ありますが、一番妥当なのは、担当地域の
NHK放送協会にTELして、受像機の全廃の旨を告げ。その後、官製はがきで
TELで言った同様の内容を書いて送れば、それでOKです。
それでも、NHKは事務処理がゾンザイですから、確認のTELを駄目押しに
入れておきましょう。これが無いと、案外と内々で知らぬ存ぜぬと言われる事に
なります。そして、今までの支払った分の返還請求も忘れずに行いましょう。
ここまで来れば、もう貴方はあの忌まわしいNHKの呪縛から逃れられます。
ちなみに、この不景気の中でも、NHKの職員には破格の給与が支払われています。
いくらとは言いませんが、大手都銀並みの給与とだけ言っておきましょうか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:20 ID:???
agw
696名無しさん@お腹ひえたよう:01/12/04 23:22 ID:???
>>686
bs(ハイビジョンも含む)をただ見している以上、アンテナは室内に設置し、外には出していない。
ゆえに、NHKに見つかることはない。だが、残念なことに、デジタル放送は、窓ガラスを
閉めると電波が遮られまったくうつらなくなるねん。bs1、2&うわうわノンスク放送は少々霜がかかるくらいで
ほぼ問題なくうつる。だから、デジタル放送を見るときは窓を開けてカ−テンでアンテナを隠す。
697貧乏人:01/12/05 23:27 ID:1gQ/0ycK
俺の親父が一人暮らしする前にNHKは法的に無理やり徴収する手段をもってないから、
はらわんでいいって言ってた。特にお金ないやつはね
698NHKFUBARAI:01/12/06 02:13 ID:OfH4Bqda
30年間払った事ありません。受信料払わなかったらどんな罪になるのか
教えて欲しくていつも支払いを拒否してるのですが50歳になる今まで
何のおとがめもありません。NHKにはあまり興味もありませんが。
やはり民放みたいに企業努力して欲しい。NHKいらない!!!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:45 ID:SKhTtrND
ヤ○ザやオウ○真理教の事務所にもちゃんと訪問しているのかな?
在日米軍はNHK受信料は払わなくても良い(日本の法律が適用
出来ないから?)という話を聞いたが。
700 :01/12/06 15:47 ID:???
701名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 12:50 ID:mEUmAp2r
質問なんですが、NHKと契約を解除したら

NHKを契約再開するまで、NHKは見れなくなるのですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 12:54 ID:???
>701
 公共提供物 水道、電気、ガスのように止められることは有りません。
というより、止めてくれといっても止めてくれません。
受信できれば物理的に見れる。
また、受信設備を持っていない場合は、電気屋に行けば見れる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:26 ID:???
>>702
ありがとう。

次に集金に来た時、さっそく解約します。
704ホントだな:01/12/07 15:01 ID:???
ホントに解約しろよな。
小心者のくせしてイキがるんぢゃない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:05 ID:O1U7n3bk
お前、平田だろっ
706名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 07:44 ID:???
>705
お前、藤波だろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:32 ID:???
集金人がきたらいつも
「うちにはテレビ無いよ」と答える。
それで
「じゃあ確認させてください」と言った集金人はまだいないな。
まあそうきても
「お前のような知らん奴をうちに入れるわけにはいかん」と言って拒否するが。
勝手に入ってくるようなDQN集金人だったら即警察に連絡。
住居不法侵入でタイーホ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:58 ID:Butw6Ju6
住居不法侵入されたら
「強盗だ〜!」と叫びながら
ボコボコにしてもOKだよね。
709式神:01/12/09 22:16 ID:???
>>707、708
確かにそうだけど、集金人もそこまでは…。
まぁ、一般的な奴なら、虫で
710経験者:01/12/09 22:17 ID:CcXS47Nx
8年前、1人暮らししていた頃、集金に来たNHK職員に対し、
「NHKは税金も補助してもらって、その上集金に来るというのは
2重取りじゃないのか? 何とか説明しろ!」と言ったら、
「ちょっと上司と相談してきます」と言って帰っていった。
その後、4年間1度も来なかった。
711:01/12/10 00:00 ID:x0/jra/2
どいつもこいつも、貧乏自慢をさらけ出すなっちゅうの
そんなはした金ぐらい払えないんだったら自殺しろ
712あう:01/12/10 04:00 ID:qEpij/ns
NHKの集金人がきても「今すぐ出かけなきゃなので」と言って断る。
また来るといって、来たためしはないです。
一度でも払っちゃうと、しつこいので、最初が肝心でしょう。
学生さんはお金がないから、払いたくないの!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 09:09 ID:???
711=DQN集金人
714705:01/12/10 21:11 ID:fJxis/oR
>706  突っ込みありがと。
715名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:36 ID:WHLvXhgA
>>699
訪問しているわけが無い!!
私は以前や○ざが住んでいた家に住んでんだけど、
集金なんか一度もきたことないよ。
周囲の家にはキチンと取り立てに来てる。
だから不公平なんだよね。
皆さん、絶対受信料なんて払っちゃだめだよ。
素直な良心的な一般市民からのみお金をまきあげたるんだから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:50 ID:FqMGim+c
あの・・・父親がNHKの集金の仕事してます(笑)

上司の指示で、文句言う人
(TV無い、見てないから払わない等)
には、催促しなくて良いと指示されているそうです。

仕事から帰ってくると、
今日はどんな断られ方をしたのかネタのように言っています。

ぶっちゃけると、払わなくて全然OKらしいです(笑)
「ま、募金するのと一緒だね」By父親
717おれもな〜:01/12/11 03:52 ID:mfqCGnTM
集金人がきたよ!!
『爆笑!オンエアバトル』と『ダーマ&グレッグ』だけ見てます。って
素直に答えたけど、2番組分しか払わん!!  ッて言ったら帰って行ったYO!!
719プロジェクトX!:01/12/11 13:14 ID:ixcHCYCt
<ニュー プロジェクト>

NHKの領収書造って、
各家庭にNHKに代わり集金に行く。
たぶん、あしはつきにくいと思う、

旅はまだ終わらない〜〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 13:55 ID:???
NHKシールがあると、借金取りは基本的には来ないねぃ。

でも、BS・CS同着アンテナを立てたら、「B」とチェックされたので、
BSに繋げたら、取られるのかな??

ただ、ある大学寮では、狭い部屋に1つ1つに来ていたので、
民営化して、スクランブルした方が絶対良いねぃ。(藁
 数年前に相撲の最後のとりくみの時にきたよ。
NHKのおじさん・・・
警察に踏み込まれて現行犯逮捕って
こんな感じだろうなあって・・・
 
722名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 22:18 ID:L2vQqZ7F
「俺はNHK見ないから払いたくないし今後も見ないし
 そして払う気も無い」と言って集金人を追い払おうとしたら
三歳の息子がNHK子供向け番組のオープニング曲を大きな声で歌いながら
俺ににじり寄ってきた。 まさに721の言う現行犯だった。
723Mr.俺が田代を盗撮:01/12/12 01:25 ID:NerrZW2T
俺はこう言って3年間1円も払わなかった。
俺「家にはテレビが無いんだ。しかも、あってもNHKなんて見ないぞ」
N「じゃぁ買ったらまた来ます」
俺「金無いから買えない。もう来るな!」
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:08 ID:???
あ・げ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:52 ID:DMAMFEaW
あたりまえや。
大体国の税金で運営して電波垂れ流してるだけで、
なんで庶民が負担せなあかんわけや?
だれもそんなお願いした覚えあらへん。
携帯電話つこてるだけでゼニもらえるのとおんなじやん。
ほんなうまい話しあるんやったらわいもあやかりたいでぇ。
ほんでくだらんの上にめっちゃがつくほどの低俗番組しか
やらんのに、冗談もたいがいにせい、いいたくなるでほんま。
726既出だが:01/12/12 17:25 ID:???
電波法令集・放送法で
「放送の受信設備を有する者は、受信契約の義務を負う」と、
定められている。しかし、罰則規定は無い。

って、デムパに強い知り合いが言ってた。そいつは集金人がくると、
その法令のコピーを見せて「契約の義務があるのは知っている
しかし、契約をする意思は無い。文句あるなら訴訟でも起こせ」
と言って追い返すと、二度と来なくなるって言ってた。

でも、法律があるなら訴訟起こされたら負けると思うんだけど・・・
誰か実際に訴訟が起こされたかどうだか知らない?
727バカ代表:01/12/12 23:04 ID:Kwzaukt7
知らない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 00:51 ID:cRlrwuJI
放送法第32条が違憲立法との判決が下れば勝ち。
実際に憲法第29条(財産権)に触れる可能性あり。
たとえ勝ち目があっても裁判がマスコミに騒がれて
インチキ臭い体質が表面化するのが怖くて
NHKは訴訟なんておこせないよ。
起こした事例も聞いたこと無いね。

結局取りやすいところからだけ取る。
払う奴はカモにすぎない。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:06 ID:???
しつこいNHKのおじさんには、TVを買って来てくれたら、
払ってやると言いましょう。(テレビの調子が悪いとか言って)
たぶんこれでたいていの徴収員のおじさんたちは帰ります。
730ナナシーさん:01/12/13 01:39 ID:EzZ/ruiY
俺がNHKの受信料を逃れた方法
ずばり一言”テレビないんですけど??”
するとテレビを指差して”あれなんですか?”
といってきたのですかさず
”売るために展示してあるのです”
しぶしぶ帰っていきました
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 02:47 ID:+OxfsanL
大学入学で一人暮らし始めてもうすぐ7年になるが1回も払ってない。
何度か訪問は来たが居留守してます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 18:20 ID:I3MeGjAy
先日、未払い数年分のびっくり価格の振り込み用紙が郵送されてきました。
よく見ると私の名で契約したことになってる。
そういえば、昔めんどくさくなってサインしたような・・・。
こうなると、もう逃げられないんですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 19:48 ID:eQ32BXv9
逃げようと思えば逃げられる。
「TVは何年も前から壊れてる」
とでも言って解約しろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:28 ID:g9zkOnXh
>>732
うん♪
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 17:56 ID:???
TVは無い!!!!!
これで平気です。
5年分の請求を、堂々と踏み倒した。。
という話、聞いたことあるなー
736マジ話:01/12/14 18:40 ID:1V9MhRZU
ずーっと居留守つかってたけど、マンションの玄関先でつかまったことある。
集金人はおじいちゃんだった。くすんだジャンパーを着てた。生活苦しそう
だった。俺の腕にすがりついて「会いたかった!」といった。

払ってしまった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 02:11 ID:1VHDVhXu
NHKも特殊法人の一つです。

みなさん知らないみたいだから。
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 04:50 ID:mYVwL5KC
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 11:30 ID:VpfyYrFw
nhkなんて見ないんだから、払いたくなーーーい。
WOWWOWとかスターチャンネルみたいに、お金払わない人は
見られないようにはできないのかね。
家にテレビがある限り、「見てません」って言っても信用してもらえないし。
オリンピックと甲子園は衛星で見てるから。
740VS NHK:01/12/15 22:20 ID:oHIlyW6C
以前、引っ越してすぐ案の定!!NHK(以下、N)がきて、Nに「(払ってないけど)払ってるよ。」って言ったらN曰く「それでは住所変更しましょう。」で、契約もなにもしていないのに住所変更しました!
玄関にはNHKシールが今もしっかり貼ってあります!!!現在Nは来てません(>*<)/みんながんばれ〜。
741コピペだが:01/12/15 22:28 ID:9AHN0pVW
電波法令集・放送法で
「放送の受信設備を有する者は、受信契約の義務を負う」と、
定められている。しかし、罰則規定は無い。

って、デムパに強い知り合いが言ってた。そいつは集金人がくると、
その法令のコピーを見せて「契約の義務があるのは知っている
しかし、契約をする意思は無い。文句あるなら訴訟でも起こせ」
と言って追い返すと、二度と来なくなるって言ってた。

でも、法律があるなら訴訟起こされたら負けると思うんだけど・・・
誰か実際に訴訟が起こされたかどうだか知らない?

ANS↓

放送法第32条が違憲立法との判決が下れば勝ち。
実際に憲法第29条(財産権)に触れる可能性あり。
たとえ勝ち目があっても裁判がマスコミに騒がれて
インチキ臭い体質が表面化するのが怖くて
NHKは訴訟なんておこせないよ。
起こした事例も聞いたこと無いね。

結局取りやすいところからだけ取る。
払う奴はカモにすぎない。
742ああ:01/12/16 18:39 ID:lpFvEIJy
安いんだからはらってあげなよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 18:49 ID:WmlPno1E
744元NHK関係者:01/12/16 21:18 ID:7k+ExM0G
「テレビはあるけど、アンテナをつけてないので
受信できる状態にありません。これは
ビデオのモニターとして使用しています。」

これでOK
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 01:31 ID:???
玄関に壊れたテレビを置いておく。
壊れてなくても良いが、とりあえず余ったテレビかなんか。
NHKの人が来たら、それ見せて
「テレビが壊れて見ていない。もうこれから見ない。」
と言えば、用紙にサインして契約終わりました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 02:32 ID:???
>>744の方法で間違いなくOK♪
あんましビビらずきちんと言おう!
(俺は内心ビビってたw)
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 04:58 ID:/Rum5VVZ
「私、この家の者ぢゃないんで、留守番の者なんで」と言えばよろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 05:25 ID:???
 
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 05:30 ID:yvFT83uf
私も毎回留守番って言うよ。
「ここ彼氏のおうちだから、勝手にやったら怒られるから。彼氏が帰ってきたらまた来て」って言って。
それでも、「何時に帰ってきますか?」とか、しつこく聞いてくる場合は
「だいたい夜の12時くらい。」って言えばこなくなるよ。
しつこいセールスとかもこの手を使ってるよ。
750林剛:01/12/17 07:49 ID:???
俺はパソコンのモニターしかないっていうよ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 11:22 ID:0PvBqG3O
紅白見てるときに集金来ないよね??ドキドキ(藁
752名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 12:37 ID:HAab8wxe
>>747
また来るじゃねぇかボケ
753うーん。:01/12/17 22:42 ID:???
引っ越してすぐに集金に来たけど、
「NHKですがー…」
「あ、家TV2台(女2人暮らしなんで)有りますがどちらもゲーム用なんで
 繋がってませーん♪」
「え?」
「なんなら入って確認しても良いですよっ☆(爽やか)」

…で、2度と来てませんが。来たら、在宅の仕事だから分るし。
ちなみに、本当に繋がってないゲーム用で、一生このままだから(私も彼女もTV
観ないので…。)
家は嘘でもなんでも無いけど、参考にどうぞ、1さん♪
754 :01/12/17 23:10 ID:29j83tNn
糞じじいが何度も集金しに来た。
その都度お金がないと言って追い払っていたが
じいさんのあまりのしつこさに、「NHKなんて見てないし、これからも
見ることはない!絶対金は払わない!!」と吠えてしまった。
すると爺さんの顔がみるみる紅潮し、鬼の形相で法律のことをまくし立て、
絶対金は払わないと言うならこちらのブラックリストにのせるぞ!!
と言われてしまった。
結局その爺さんに負けて契約したが、初めの2ヶ月分だけ払い
後は引っ越して踏み倒しました。

一度実家に2万円ぐらいの請求書が来ましたが、無視したらそれからは
来なくなりました。
百戦錬磨の爺さんにはご注意を。
755名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:04 ID:kmB/Kob5
知り合いの人がNHKの偏向報道に反対する会の会長かなんかやってて
玄関に偏向報道に断固反対なので料金は払いませんってシールもらって
張ってるんだけどそのあと請求が一切こなくなったぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:40 ID:Yk1vopZv
>>754
ブラックリストに載ったら困ることでもあるのか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:03 ID:???
>>754
ちなみに糞痔痔ぃに741がいっていることを強気で言ってみた??
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 01:41 ID:sn3qgLzp
引越しだな、引越し。
半年ほど前引越ししたのだが、このスレ見て滞納していたのを
思い出した。
葉書も転送してこねーし、諦めちまったのかしらん。
759754:01/12/18 18:43 ID:Xu+Dx4SG
>>757
金払ってしまったのはこのスレ見る前でした。
このスレ知っていれば、居留守をつかって真っ暗な中、恐怖におののくようなことは
なかったのに…
気弱な自分が情けない。。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 23:10 ID:bgB54E+z
昔は払ってたけど
ある日不払い運動の本を読んで目覚めた。
でもって払うのを止めることを決意したんだけど
露骨に「払わない」というのもなんなので
婉曲に「今日は払えません」って言ったら,何日かしてやってきたので
「今日も払えません」って言ったら,集金人が「払う気はあるのか?」と問いただすので
「はっきり言って,今後はもう払う気はありません」って言ったら,
「払う気ないなら何で最初に言わないんだ!今日来たのが無駄足になっただろう!!」
と逆切れですよ。「無駄足踏ませた『オトシマエ』をどうとってくれるんだ」なんて言ってきたから
「しめた!!」と思って「それってもしかして『脅迫』ですか?NHKの看板背負って『脅迫』するんですか?」
って嘲笑の笑みを浮かべながら言ったら
「いや,そういうわけじゃない」としどろもどろ。
「だったらいいけど,まぁ,そういうことなんでもう二度と来ないでください
気に入らなければ訴訟でも何でも起こしてください」
と言って帰ってもらいました。
今はもう引っ越したけど,単身者用のマンションにはNHKは来ません(w
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:02 ID:ZieStsp3
放送法

(受信契約及び受信料)
第三十二条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその
放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない
受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及
び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる
受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
 2 協会は、あらかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項本文
の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除してはならない。
 3 協会は、第一項の契約の条項については、あらかじめ総務大臣の認可を受けなけ
ればならない。これを変更しようとするときも同様とする。
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 20:56 ID:jTA0Rpv7
「テレビ持ってません」って言ったら、「あっ、そうですか・・・。」って言って帰ったよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:08 ID:TwpnH3D2
既出だったらスマソ
一旦金を払っても(つまり契約後でも)NHKに「廃止届」を出すと
それ以降払わなくてもいいらしい。
ハガキに日付と自分の名前・住所と
「受像機を廃棄した為」とか何とかって理由を書けばOKらしい。
詳しいことは忘れたが。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:05 ID:vZdXnfle
アパートの共同アンテナにBSパラボラが付いてたので
良くわからないままBS契約にされちゃったんですけれど
どうやって解約すれば良いんですか?
あわよくばNHKの契約そのものを破棄したいのですが
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 12:50 ID:pIWk8Njs
「周辺の住宅事情により電波を受信できる環境ではなくなった」と集金にくる基地局宛に文書を送れば終了。
おれはこれで6年近く払ってない。
766絶対使えます!:01/12/24 13:19 ID:zMFkG/S1
1回払ったらもうだめです。
引越ししてから1回目にきた時に
「ここは事務所として使ってるのでテレビ置いてません。」
といえばたいていOKでその後はきません。
今まで2回引越ししましたがこのやり方でクリアーしています
ただドアを開けてしまってテレビ見られたら終わりだけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:21 ID:???
後はログ読めば大体同じ。
繰り返しすぎ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:08 ID:NVlbuNkk
最近やっきた集金人は、まず「住所と名前と電話番号」を名乗ってくれと
言われ拒否すると、「こちらで後で調べます」と言われ
「テレビはないがパソコンはある」と言うと、「ネットに接続されていますか」
と聞かれ「ADSLで接続している」と答えると、
「NHKのHPを見れる環境であるならば、支払う義務がある」と言われました。
契約はしなかったけど、なんかむかついた。
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:07 ID:+4rVsoBQ
>まず「住所と名前と電話番号」を名乗ってくれと
>言われ拒否すると

アホか!訪問者が名乗るべきだろう。
ネットなんて受信料と関係ないし詐欺だね。
ていうか768大人しすぎだよ。そんな集金人は警察に突き出してしまえ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:27 ID:NVlbuNkk
age
771ブラピー:01/12/24 17:49 ID:nnAfuGhY
BSアンテナ立てるとくるって本当?
怖くて、設置でいない・・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 22:34 ID:qGn82zrT
BSアンテナをベランダとか外から見えるところに立ててると確実に来ます。後、新築した家とかは必ず狙われます。
773 :01/12/24 22:47 ID:???
BSチューナーから出ている電波(ホントにある)を探索する方法もある。
ただ、プライバシーとの関係で取り止めになったそうな。
(NHKは本気でこれを使うつもりだったらしい)
774名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 04:03 ID:lBdmToJU
しつっこいから「明日また来い」って言ったら、
「今日よりももっと怖い人がくるからね」って言われた。
●●新聞か、お前は。
775読売:01/12/25 09:51 ID:epqHEpk8
そうです。私です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 18:18 ID:UyNygpKY
国営放送は結構汚い。
現場で徴収させるのはアルバイトのおっさんばかり。
研修でも良いから東大でのエリート新人にさせろよ。
新聞社はそのぐらいやらせるよ。
けど基本的には国営放送は買ってる。
狂牛病でも民放は真実より風評被害とか言って隠しまくっていた。
オートマ車の誤発進問題なんかは民放は完全無視していた。
けど自民党批判が全然出来ないところが国営放送って言われる所以であろう。
眠歩ーのバカ番組ばかりでも困るんですよ。
777777おおあたり:01/12/26 01:38 ID:???
CASカ−ド
使うとタダ見がばれるん???
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:41 ID:6ih5tw/Q
そんなん見てないって言い切って払わないのが
一番・・・・・・
779名無しさん@お腹いぱーい。:01/12/26 03:29 ID:yjepjNFx
NHK受信料を払いたくなければまず近くのNHKに葉書で
自宅には、放送電波を受信出来るテレビはありませんが
鑑賞の為の放送電波を受信出来ないモニターしか設置してない為
今後、当方への集金等はお断り致します。・・・・・
とこのような文章に名前、住所を記載してNHKに送りましょう♪
これでNHKが集金に来るならこの葉書をNHK宛に送ったことを
集金人に伝えればそれでOK!
あとは外から受信出来てるか出来てないか確認出来ないようにすれば
OK!これで二度と集金は出来ないはずです。
780a:01/12/26 12:10 ID:AGUXpLVT
うちは、はらえ!!といわれたら親が「はらいません。裁判でもなんでもおこしてください。」
でもうこなくなりました。
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 13:20 ID:oTfENcyt
友達は集金にきた人に対してNHKの映らないTV作ってくださいっておっぱらったって聞いたよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 13:48 ID:DT17ExRc
つい今しがた集金がきたけど、隠れちゃった。。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:54 ID:SCK4mbIA
「うちは払わないことにしている」
と言ったら帰っていくよ。
言い訳したりするからしつこいんじゃないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 00:58 ID:t1NawyTT
払う素振りを見せ、部屋に財布を取りに行き、そこで財布の中身を抜く。
再び、玄関に戻り、
「はいはい。え〜、いくらですか?」
「・・・あれ!?あ、今持ち合わせないですわ。銀行にはあるんですけど・・・」
と、驚きと困惑の表情を浮かべながら言う。
そうすると振込み用紙を渡され、
「じゃ、ここに振り込んでおいて下さい。」
と言って帰っていく。

当然、振込用紙はゴミ箱行き。
 
785 :01/12/27 01:28 ID:???
BBCは受信料制、義務です(直接税)
払わないと処罰される。
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:04 ID:7xZOo4yY
BBCは国営だろ。
NHKは公共放送とかいう日本的あいまいさと不透明さの中で
甘い汁をすする蛆虫がウジャウジャいるんだよ。
特殊法人は一度全部解体すべきだね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:31 ID:ZIgdXwXX
今日、友達がNHKに居るので受信料のこと聞くと
>>779さんの逝ってる事がどうやら安定?らしいですな。
788age:01/12/27 06:48 ID:9baVMpgp
NHKにお金払うやつは人間のクズです
789788:01/12/27 07:11 ID:9baVMpgp
ピンポンが鳴ってもドアを開けない。これは現代社会の鉄則。
家の中から「ここの家の者じゃない」っていえばNHKに限らず
たいていの募金、勧誘は回避できる。
加害者が悪いのではない。被害者になる奴がいけないのだ。
NHKが悪いのではない。NHKに金を払う奴が悪いのだ。
790 :01/12/28 01:00 ID:???
>>789
禿同
791:01/12/28 02:58 ID:bGCHTJVt
うちのTVで見れないようにせんかい!
って言えばあきらめるよん♪
むしろ勝手に見れる状況がわけわか。
CATVを見習え。金払わんと見れないんが普通やろ。
公共料金も滞納したら止められるやんか、、、
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:33 ID:wopCsgd2
今このスレを始めから読んでたら、偶然にも来たよ。
いらない って言ったら帰っていったよ。
つまんない・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:05 ID:hDpROIKB
age
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 04:29 ID:B3WWaHyC
米軍基地周辺に引っ越す。

ちなみに厚木基地周辺は、飛行機の爆音には閉口だけど
無料防音工事って制度があって、家は綺麗になるし
エアコンは付くし、受信料なんか払ったことない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:34 ID:56RsKTtA
お人よしな奴が多いんだね…
796名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:14 ID:???
ここは「NHK受信料を逃れたい」と言うスレだよね?
こんなくだらないスレを立てるな!
払わなければ済む話じゃん。取り立てに来ても払わなければそれでお終い。
それとも何か?取りたての集金人が恐いとでも言うのか?
恐いんなら払えよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 11:59 ID:???
age
>>797
このスレageる必要あるのかなぁ 延々と同じような書き込みが続いているだけで
正直つまんない もう何十年も前からメディアを変えて繰り返されてる内容と、
イリオモテヤマネコのようにほとんど進化してない

あがってくるとなんかおもしろいネタでも入ったのかと思って読んじゃう オレも、
アレだけど

だれかネタで盛り上げるとかしない?(w
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 04:35 ID:nVH8Zo6p
いいねー、
800修学旬脳子♪:02/01/05 05:37 ID:???
うちにはBSのアンテナついてるけど、映りませんので…とかいってらこなくなったよ。たしか4・5年前かな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:01 ID:ZdyT7wA+
この前ひさしぶりに来た。若くて丁寧な集金人だった。
「払わない。電波止めろ。」と言ったら、
「分かりました、帰ります。今度は少し無作法の者が来るかも知れません…」
といってた。
もしや 脅してる?警察呼ぶぞ!

取り立てが厳しい 激しい地域ってあるんでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:33 ID:EymDyN1M
悪マニでも、この手の議論があったけど、結論としては「そもそもNHKが
悪徳なので、法的にも払わなくてOK」だたーよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:44 ID:???
戸のところに「NHKお断り」って書いて貼っといたら?
804 :02/01/07 23:35 ID:???
「NHK視聴者会議」(「視聴者懇談会」「ご意見を伺う会」、検索で出るものとは
別物)「全国放送市民センター」といった団体が不払い運動をしてるよ。
>>803
「視聴者会議」はかつて“受信料支払い拒否”というステッカーも配布してたそうな。
今は不明(検索でも出て来ないので)
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:59 ID:???

「留守番の者なのでよくわかりません。」と答えると、
二度ときません。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:17 ID:???
>>805
私も同じ方法。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:17 ID:kGwubYN+
俺寮生活してて、この寮に百人くらいいてみんなテレビ持ってるけど、
一度も払ったことないよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:37 ID:A4e1SRWS
テレビないねん
809:02/01/09 23:30 ID:IGFWR3aT
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:01 ID:XF9OyE/+
NHKの集金って態度わるい
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:58 ID:HlyPzTOT
812kero:02/01/11 01:43 ID:rswVRu+b
テレビあれへん。
えっ?中に入って確認したい?
人のいえにかってに入ったら不法侵入やんな?
これでええんちゃう?

NHKさっさとCM流せよ!ヴォケが!
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:53 ID:cNggNRpw
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:09 ID:R+eUtsTM
昨日、集金人が来た。
インターフォンで「テレビない」と言ったら、
「あるのは分かってるんですよ」
その後、テレビのメーカー、大きさ、色、張ってあるシールまで、
全部言い当てられた。
ソッコーで切ったけど、気持ち悪いよー、、、
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:18 ID:???
いや僕実は通帳で契約しちゃったんですよ。
でもちょうど契約したのが3月で、4月から引っ越すと電話したら
引越し先の住所を教えて&契約を移すと言ってきたので
いや実家に帰るンでといったら引っ込んだ。
いまも同じ所に住んでるけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:36 ID:rD2AsvMN
>>814
堂々とドア開けて何で知ってるかを追求しろよ。
「何で俺の家のTVのことを知っているんだ?」
「オマエ家に不法侵入したな。警察行こう。警察で話そう。」
相手が何言ってもこう切り返せば集金人は困ってしまうよ。

受信料なんて民事の話なので警察はノータッチ。
でも不法侵入やのぞきは刑法に触れる。
集金人が苦し紛れに他人から聞いたと言えば、それが誰か徹底的に追求する。

集金人を2度と来なくさせるチャンスだったのに…
817契約ステッカー:02/01/12 11:27 ID:ihKreNiW
バンコックのカオサンロードで玄関にはるステッカー売ってるよ。
どーせ日本人が絡んで商売してるんだろうが。いちまい500バーツ
だからスンゴク高い。でもすぐもととれるね。
NHKよ、取材してこいや!
818トム:02/01/12 12:24 ID:ExTf0kZG
ラジオライフ読むべし
819たろー:02/01/12 21:38 ID:K9450Nae
実家の母はテレビ4台にBSも一台取り付けているが、今も白黒テレビ一台分だけ支払っています。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:05 ID:emszNmMP
勝手に電波飛ばしてるくせに金払えなんて言ってんじゃねぇ!

と言ったらその後来ないよ。
もうちっとましなモン放送したら払ってもイイが・・・。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:38 ID:/5kh7tFt
義務化されていないから
一筆「私は義務化されるまで払いません」と書いた紙を
渡せばOK
俺の所は、もうこなくなった!
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:00 ID:PEntGSIS
理屈はどうでもいいんですよ。
要するに「払いません」とキッパリ言えば済みます。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:46 ID:WsCrKJEh
1番イイのは「じゃあNHKに入社させてくれたら払ってやる」
これで大体は帰ります、それでも粘る場合は
「なんでNHKの職員や会長の給料や宴会費を俺が払わなきゃいけないんだ、こっち
 だって生活苦しいのに」
で大丈夫でしょう
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:14 ID:paV5tvzJ
通帳で契約したら,もう支払い拒否は不可能でしょうか?
以前ラジオライフで,退会届を出す,というのを読んだ覚えがあるんですが・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:15 ID:FLarAMPF
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:36 ID:XkyPmEed
俺は義務化されても払わないね
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:50 ID:HtPTg3p1
集金する人の立場になってください
集金しやすい人のところには成績(集金の仕事って歩合制みたい)のためにもすぐに行くでしょう
でも行きたくないところは、どんどん後回しになるでしょう 集金できなくてもその人の腹がいたむわけじゃ無し
脅してやればこなくなります
でもそんな度胸の無いひとは、振込みにしますといって振りこみ用紙を送ってもらい
ほかって置くのがいちばんです  いづれはまたくるけどね
828NHKみてないもん:02/01/14 11:48 ID:U/jbAavL
>>827
払う人の立場になってください。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:53 ID:???
引っ越してすぐ、集金人のおじさんがやって来たよ。口座振替のパンフみたいの
渡されたけど、なーんも手続きせずにもう5年。来たのはその1回こっきりだった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:00 ID:jKOjfuJg
>>828
禿同
831民放:02/01/14 12:38 ID:ES9pazEv
 「受像機廃止届け」をNHKからもらい、提出すれば二度と請求される
ことなどないよ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:00 ID:W/RCAuxQ
受信料も年金も保険料も税金も払ってねえよ。
おまえら俺の代わりに払え。
833NHK民営化酸性!:02/01/14 15:07 ID:U/jbAavL
NHKもJRのように民営化すれば良い(民放ね)
で、リストラがんがんやってくれ。
ハイビジョンなんていらんぞ、オレは。
テレビなんて現行の方式かケーブルで十分。映画は
DVDでOK。
つまらん研究は止めとけ。金の無駄。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:55 ID:dRK4L/fy
>>832
年金はヤバイと思うぞ、将来ダンボールの家行きかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:59 ID:kXa0r/V4
 集金人が来ても、インターホンで対応して、ドアを
開けなければいいだけ。

 この前も来たから、「うちはNHKは見てません。
NHKを監視しています」とわけわからんことインターホン
でわめいたら、あきらめて帰っていったぞ。
836はらうわけなし:02/01/14 20:13 ID:xpAq0nkm
>>834
定年後もらう総額よりも、生涯払う分のほうが多いってよ。
( ´_ゝ`)プ
837834:02/01/15 01:48 ID:box1C80O
>>836
そのくらい知ってるぞ、でもちゃんと金貯めてるのか? 俺はテレビのホームレス
の特集を見て60とか70でダンボール生活している人を見たよ、案の定年金払って
なかったんだって、それで日雇い労働の仕事を捜して死ぬまで食事の心配をしなくては
ならない、すぐ死ぬんだったらいいけど、80とか90まで長生きしたら・・・・・・
まあ払いたくなかったら払わなくていいんじゃない
838834:02/01/15 01:56 ID:box1C80O
あと、大体厚生年金も含めると月15万もらえるとするじゃない、大体一年で200万
貰えるとすると、貯金が2000万あっても10年ぐらいしか暮らせない、
もし交通事故か何かで障害者になった場合年金を払ってると障害者年金がもらえる
払ってない場合はビタ一文もらえん、今もこの事で裁判が起きてる
俺は総合で判断すると払ってた方がイイと判断したんだが
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 10:56 ID:???
[email protected]
メールボム大量発射ヨロシク
840かちょりーな:02/01/15 15:51 ID:/SPmL5dw
既出だと思うけど一応
ここを見れば集金に来られても困りません

http://www.ba.wakwak.com/~funpanpapa/index.html
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:10 ID:wg1+5L1t
ケーブルテレビに受信料を払ってる家を探す。
その家の玄関に貼ってあるNHKのシールを剥
がす、そのシールを貼る。
ケーブルテレビ対応物件のみ有効。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:59 ID:3KyUFknQ
おれはアパートに住んでいるのだが、以前に住んでいた人宛に
「放送受信料領収証」が郵便で送られてきた。
コレって無視でいいですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:05 ID:QPoXnpF1
>>842
当然!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:12 ID:1yOQ+Al3
 学生時代にいつもNHKが金払えと来たが無視。
卒業して実家に帰ってからも催促の電話がきたが、「職に就けなくて払えない」
(これホント)と言うとチャラにしてくれた。10万円近くも未払いの金がチャラになった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:38 ID:RxtkuvnH
>>840
かなり参考になった!
サンクス!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:07 ID:???
もうすぐケーブルTV入るんだけど
BSも当然映るようになるらしい。
どうにかしてBSもタダ見したい!!
ケーブル会社からNHKに加入者の情報リークされてるのかが心配です
847ばかすれ:02/01/16 00:21 ID:???
なんでこんな擦れが800以上も続くのだ?
絶対に払わなければ良いだけのこと。
(法的な根拠はない。これはNHKも知っている)

知っていながら請求してるのがわからないの?
だから支払いを断れば済むことだよ。
バカスレ立てるな!
848メールを読めば1,250円をくれました!!:02/01/16 00:44 ID:RCnUAe3w
1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:44 ID:cCUYiXjL
BSアンテナにスカパーのロゴが入ったシールを貼って
「BS」の文字が見えないようにしちゃえば?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 08:23 ID:gI1vaRT5
何が問題って、こんだけ払ってないヤツがウヨウヨと野放しなのに、
払っているヤツがいるって事だよ。この不公平をしっかり埋めないと、
絶対におかしい。マジで税金にすべきだよ。

そしてNHKは職員も多いし、余計な機材も売るほどあるし、
大河ドラマみたいな金がかかる番組も沢山ある。
構造改革すべしでしょ。やっぱ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:38 ID:q5wL4BhL
NHKはいらねー。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:01 ID:???
NHKはいるけど、BSいらねー
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:38 ID:Lu/0eM4x
折れは、ここ10年は祓っていない。NHKの取立てやに2度祓わないとの
を言ったらそれ以降来ない。一度2年分の振込み用紙を送ってきたが、直接
支店にTELし、テレビは壊れているのでこれは何だと怒鳴ってやったら二
取立てやもこない。
854まー:02/01/17 21:42 ID:1nb7l2+p
六法全書にはNHKに受信料払う義務は書いてないので、「六法全書の
どこに書いてあるんだよ」でオシマイ。

勝手に電波飛ばしているだけ、とNHKに勤めてる人がイテタヨ
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:46 ID:???
...
856NKKにほんこーかん:02/01/18 21:56 ID:RlfmgomQ
さげんといて!
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:22 ID:Qcu2luEV
何でNHKは民営化しないんだよー!NHK教育の農業の番組誰か見てるの?つまらん所に金かけんな!

858名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:04 ID:9AaVHoTQ
ジャーナリスト 本多勝一氏が、”NHK受信料拒否の論理”という著書の中で、NHKの状況等について色々と書いています。1度読まれては
いかがでしょうか。
859本部より:02/01/20 10:33 ID:HMocAtin
NHK徳島、金使いすぎ。
インチキは止めよう。
860I love 420:02/01/20 14:22 ID:je30mZKI
おまえらは押し売り野郎Aチームかい!
自分の家に注文してないピザ届いて金払うんかい!
うちの家系は先祖代々受信料を払わない家系です!

でOK!
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 15:32 ID:njz9s53j
家もたぶんというか絶対MHKの受信料は払ってないと思う
862名無しさん@お腹いっぱい:02/01/20 20:39 ID:jK/iszF6
見た分だけ払うからテレビの横で
ストップウォッチ持って立っとけって言って
家に入れてあげようとしたら帰ってった
863:02/01/20 21:30 ID:x8eab2KC
ちょうどさっき、NHKきたよ。
「すみませーん!NHKですが、、」
「テレビないデース!」
「じゃぁ、今度つけたら宜しくお願いしマース!」
円満解決。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:31 ID:LC84n9gO
>>863
多分その収集員は「俺はNHKだぞ!文句あっか!」って思ってるような奴じゃなくて、断られたらそこであきらめるということのできる正常な脳ミソを持った人間であったと思われる。
865:02/01/20 23:49 ID:x8eab2KC
>>864
声からすると若そうな兄ちゃんだったよ。
866814:02/01/21 23:01 ID:ybpd20XN
また集金人が来ました。
なぜうちのTVの特徴を知ってるのか聞いたら、
うちに遊びに来たことのある友人の名前を挙げました。
とりあえず「払いません!」と無理やり拒否して、
後日その友人に聞いたら、集金人が家に来た際に確かに教えたとのこと。
「情けない抵抗してないで、ちゃんと払ってやれよ」
と逆に言われた。
ちなみにそいつんちは、一人暮らししてる家族も含めて、
5台分払っているらしい。

そんなところから漏れてるとは、、、がっかり。
(ちなみに弁護士やってる友人に聞いたら、
それじゃ友人もNHKも罪には問えないらしい、当然。はぁ。)
867名無し:02/01/22 00:08 ID:8gBD5Bqn
>>866
テレビがないと言うのは辞めた方がいいよ、突っ込まれると弱い
俺は「払いたくない、どうしても払ってほしいならNHKに入社させろ」で大丈夫
868うんこちゃん:02/01/22 00:13 ID:B3L+03Q0
みんな営業をかけられる「あーでもないこーでもない」とか色々おかしなことバッカリ言ってるけどでも皆がしてることはハッキリ言って間違えてますよ。ただの屁理屈・言い訳の世界・・・って言うより只のバカ?はははー。
869:02/01/22 02:02 ID:EnHWg+yy
>>868
あんたが間違ってる、1人暮らしの学生や、生活苦の奴からも同じように搾取するなんて
俺は絶対払わないね
870うんこちゃん:02/01/22 10:55 ID:LRp9hwRs
バカ!働け!
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 11:37 ID:iD7J9tfO
「裁判で決着つけよう。契約しろという判決がでたら払う。」
と堂々と言ってるけどNHKは何もしない。
872NHK:02/01/22 13:02 ID:kO9eW1ez
兄さん、ホントに、金ないのよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:05 ID:KrGrMnqF
age

874名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 13:09 ID:AQ/eebVq
うちテレビあるんですけど、NHK見ないんで電波止めていいっすよ。
っていったらいいんだって。
大学の教授が行ってた。
違法じゃないんだって。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 06:43 ID:dzKp0xbT
・NHKの番組は嫌いだから見てません.
・テレビはあるけど受信チャンネル合わせてないので映りません。
・ベランダにあるBSアンテナは前から付いてたもの。チューナーは持ってません。
・受信レベルが低すぎ、映りが悪くて見るに耐えれないので見てません。

これらの言い訳で十分ですよ。うちは15年シール無しで拒否してます。
向こうはホントに映らないか、中に入って見せろとまでは言いませんし
万が一言われても、家に入れる必要なんてありません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:25 ID:???
CASカ−ドを登録すると、CASカ−ド会社からNHKに加入者の情報リークされてるのかが心配です

877名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:48 ID:???
たまに勘違いしている人がいるが、
NHKは国営放送じゃないぞ。
あれはとっくの昔に民営化されてるよ。
このスレ世間知らずがおおいね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:06 ID:???
>>877
あなたのような世間知らずは
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/iken/p-10.htm
ここでも見て勉強しなさい。
879質問人:02/01/25 01:58 ID:l1tfQhNn
874さん、うちに前来た奴は民法の電波もNHKで調整してるからカンケー無いとか言ってたよ…。
アレはうそですか?詐欺?騙し?
それ以来、来たら金が無い→講座は使いたくない→また今度ってコンボ使ってまッス。
880 :02/01/25 02:24 ID:cBUHkVKV
「NHKなんて見てない」
の一言で済ませられないの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:32 ID:???
>>880
法的には詳しい事知らないけど、
視聴料ではなく受信料になってるのがポイントかと。
ただしそこに支払う義務が発生してるかどうかはイマイチわからん。
人によって言う事違うし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:35 ID:QZ62bAWn
「NHKは見てません」で通せばいいぢゃん。
883NHKふぁん:02/01/26 00:24 ID:RCY56Lig
NHKの受信料っていくらするんだろう?
実家でてから約20年、
一回も払ったことはない。
これまでの言い訳は「主人は放送関係に勤務してます。」
これで、家のTVが仕事に関するモニターということになるらしく?
そうですかって言って帰ります。
あとは「留守番でよくわかりません。」
今は、モニター付きインターフォンのあるマンションなので、
ピンポーンってなったら、相手をみてNHKぽかったら無視。
ただ、モニター(白黒)では郵便配達との区別ができなくて。
NHKもヘルメットかぶってるでしょ?
だから、書留をもらい損なうことたびたびで、再配達してもらったり、
急ぎの時は本局まで取りに行かにゃならないのが...
ちなみにNHKの放送は結構すき。
ドラマもレベル高いし、ためしてガッテン、大河も欠かさず、
あとはプロジェクトXやアーカイブもいい。
でも、お金は払わない。
けちだから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:09 ID:mPWIwvZp
私もお金払わないけど見てる
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:32 ID:Q2PfEQgW
民放で働いてますからって言ったら払わなくてすむらしい。
というか、民放で働いている人がそう言って今まで
払った事がないらしい。
でも、実際集金のおっちゃんって結構恐い感じの人
だったりするんですよねー。しつこいし。
最後に、もう1つ。
今、持ち合わせが無いんです。と悲しそうに言う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:08 ID:???
見てるのに払わないのはおかしいって
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:12 ID:cYrCJ9HU
だって、面白いんだもん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:54 ID:TIFrAYze
転居の際、日本法曹協会から電話で転居先でも契約する様言われたが、
親と同居するので契約しない旨伝えたら1年間は来なかったYO!
視聴料でなく受信料なのだから1世帯に1契約だもんね。
BSデジタル放送では将来1台ごとに払うようになるのか?
NHK法の改正は政府世論業界の反発で不透明だが。
889888:02/01/26 10:58 ID:TIFrAYze
同居というのは嘘で、事は新居を購入して親とは別居(ただし近所)
だったのでごまかせたのだと思われ。住所が離れてたらアウトだろうね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:07 ID:cUmFvgv0
今一人暮らししていてテレビないです。実際TVチューナーで見ているけど、
NHKが来たら、
「テレビないんですけど」
って言う事にしています。難なくクリア。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:19 ID:AiC9RAbj
NHKが来たら断固として支払いは拒否する。
大体契約もしていないのに金をとるとはおかしい。
大体CMを行わないと言いながら自社のテキストを宣伝しているのはなぜ?
NHKの外交社員はなぜ給料が高い?新聞の新規開拓員並にガラが悪いのはなぜ?
そもそも払う義務がない!これだけTVが発展してNHKが必要か?などを集金人に
言うと効果がある。またNHKの本社に払わない旨と理由を内容証明を送る手段もある。
要するにブラックリストに載ってしまえばまったく来なくなる。

892s:02/01/26 18:20 ID:o0vpAw1Y
☆★楽してお小遣い稼ぎ★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
893a:02/01/26 21:38 ID:???
BSも2年払ってない。
だって集金にこないもん。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:24 ID:r0DnZVR+
たった今、集金人が来たぞ!age
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:00 ID:r0DnZVR+
894です。
「いま現金ないんです。振込み用紙とか置いてってください。」って言ったら
あっさり帰っていったよ。
あまりにも、あっさりしすぎているので、
「振込み用紙とか、請求書とか、あなたの名刺とかあったら置いてって」
と言って引き止めようとしたら、
「じゃぁ、これを置いていきます」
ってパンフレットおいてった。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:01 ID:5491z8FH
親元離れて10年たつけど払ったことなし!
地上波は見る気がしないので受信したくない
もしくはNHKとトラブルがありそれ以来見ていない
と言いBSはアンテナ付けたけど角度が悪くて映らないと言ってる。
黙って帰るよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:10 ID:r0DnZVR+
パンフレットは、三折りになってて、
「あなたがスポンサーです。」
という表紙があって
「誰もが楽しめる暮らしに役立つ放送を」
「いざと言う時のために」
「身近で、親しめる放送局へ」
「みなさんのご要望を放送に」
 →番組や経営などについてお話をうかがう「視聴者会議」
 「視聴者懇親会」を全国各地で実施いています。このほか、
 電話や投書、インターネットや受信料の集金担当者を通じて
 寄せられたご意見・ご要望は年間637万件になります。みなさん
 の「声」が放送を作ります。どんどんご意見・ご要望をお寄せ
 ください。
「新しい世界〜BSデジタル放送〜」

898名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:13 ID:r0DnZVR+
で、裏返すとQ&Aがあって
Q:受信料の支払いは法律できまっているの?
A:よくご質問をお受けしますが、そうなんです。
 民間放送を含めた日本の放送の仕組みを決めている「放送法」の
第32条に『テレビをお持ちの場合はNHKと受信契約をしなければならない』
と定められています。NHKはみなさん一人ひとりに支えられている
公共放送として、頂いた受信料は、番組制作などに大切に使わせて
いただいています。

899名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:18 ID:r0DnZVR+
Q:「受信料だけで運営されているの?」
A:そうです。「みなさんの放送局」です。
 事業収入のうち96.7%が受信料による収入で、残りの収入はテキストなど
に伴う副次収入などです(平成13年度予算)。みなさんからいただいた受
信料だけで番組を制作し、全国どこでもきれいな映像と音声をお届けして
います。だからNHKは「みなさんの放送局」なのです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:30 ID:r0DnZVR+
Q:なぜ『受信料だけ』がいいの?
A:豊かで多彩な番組の編成・製作ができます。
 NHKはみなさんの受信料で運営しているため、公平で質の高い
番組が製作できます。視聴率に左右されることなく、障害をお持ちの
方に向けた番組や学校放送など多彩な番組をお届けしています。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:34 ID:r0DnZVR+
Q:払ってない人もいるんじゃないの?
A:100%をめざしてがんばっています。
 全国のみなさんから、3,700万件もの受信契約をいただいています。
中には、なかなかお会いすることができず、まだお支払いいただいて
いない方もいらっしゃいますが、不公平をなくすために、休日や夜間
などにも、一軒一軒のお宅に受信契約のお願いにうかがっています。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:40 ID:r0DnZVR+
放送法についても書いてあった。内容は以下の通り

放送法第32条(受信契約及び受信料)
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

放送受信契約第5条(放送受信料支払いの義務)
放送受信契約者は、受信機の設置の月からその廃止の届け出
のあった月の前月まで、1の放送受信契約につき、その種別
および支払い区分に従い、次の表に掲げる額の放送受信料
(消費税を含む。)を支払わなければならない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:44 ID:r0DnZVR+
以上、パンフの内容でした。

つまり、放送法第32条により、
テレビを設置したら、NHKと受信についての契約をする。
「私はNHKは一切見ません」って契約をすればOKってこと?

904名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:47 ID:r0DnZVR+
>902 放送受信契約第5条× 放送受信規約第5条○
でした。スマソ
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:35 ID:r0DnZVR+
法律に詳しい方いませんか?
「協会とその放送の受信についての契約」
って、どう解釈すればいいの?
「契約」って法的には、NHKが一方的な内容を押し付けることはできるの?
つまり、「契約」だから、お互いの条件を確認しあって、契約成立なのでは?
条件が合わなければ、契約破棄?
NHKの言い分だと、契約しなければならないってことで、
その契約内容が、とんでもない内容でも、NHKの一方的な内容で
契約しなくてはならないってこと?
前レスで「受信料を値上げすればいいんだよ」って言ってたのは
そのあたりのことなの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:54 ID:r0DnZVR+
パンフレットから、察するに。。
あくまで義務なのは「協会とその放送の受信についての契約」であって、
受信料を払うことではないですね。
ただし、NHKが一方的に提示した内容で契約したひとはその時点で
「支払う義務」は生じますがね。

集金人で「テレビがある場合、NHK受信料は支払う義務があるんですよ」
っていった場合、それは嘘ですね。詐欺決定!
上のQ&Aには確かに「受信料の支払いは法律で決まっているの」は
たしかにNHKと契約した人は支払えと法律で決まっていますが、
契約していない人まで支払う義務があるとは書いてない。

あくまで、テレビを設置した人に生じる義務は
「協会とその放送の受信についての契約」を結ぶことだけで
しかも、NHKの一方的な内容で契約しなければならないとは
一言も書かれていませんね。
となると、お互いゆっくりと契約内容を詰めていくのが自然ですよね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 17:40 ID:???
例えば物を作れば自然に著作権が発生する。ってな感じで
テレビを所有すると自動的に契約が成立するんじゃないの?
契約なんて物は契約書が無くても契約が成立する。
口約束が良い例。

更に例えば所得税なんかは誰かと契約交わした訳じゃないのに支払いの義務があるでしょ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:21 ID:r0DnZVR+
著作権は著作権協会が変な徴収のしかたしてるでしょ、カラオケスナックとかは
今月はこの曲を演奏したから、いくら払うとかではなくて、ここの店は、席が
いくつあるから、いくら払えとか。。結局きちんと著作物の保護はしていない。
あれも、へんな法律だよなぁ。。
どっかに著作権協会のスレッドあがってません?
結局天下りの確保か?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:33 ID:r0DnZVR+
たとえば、ラジカセ買ったら、著作権協会に支払う義務が生じるのか?
おれの音楽を勝手に聞くなって成り立つの?
たとえば、楽器を買ったら著作権協会に支払う義務が生じるの?
著作権協会と自動的に契約成立なの?
へんじゃなくて?
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:15 ID:???
電話が安い!!全国3分18円のCMもやっているD−フォン !資料請求無料
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:24 ID:FhGNdrp0
NHKは実際いいテレビやるからいいジャン
912野良:02/01/27 21:33 ID:KIqdYo8n
受信料の逃げ方ですが・・・1表札を外す
             2玄関の上のNHKのステッカーを剥す 
             3BS,CSアンテナを外す
この方法で集金の人は来ません
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:12 ID:???
>>908-909
日本音楽著作権協会(JASRACとか言ったかな?)は確か登録か加盟するモノで、
簡単に言えば皆で集まって著作権を守ろう(守らせよう)という団体だが、
そこに入らなければ保護されないということではない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:31 ID:r0DnZVR+
聞いた話だけど、ライブハウスで、
「うちは、売れないミュージシャンがオリジナルを演奏しているだけだ」
BGMも流さない。
ってのでも、結局JASRACにお金取られたらしい。
なんでも、楽器を演奏して、それを生業にして、お店を営業する=
著作権に引っかかるというのが理由らしい。
ほんとか?
勝手に人の著作物を演奏したりはしなくても、著作権に引っかかる
ことになるんだって。。
恐るべし、JASRAC。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:13 ID:GIgbhHle
NHK受信料くらい払えよ。クズどもが。
NHKさえ払えないのかよ。おまえらホームレスと同じレベルだよ。
916 :02/01/28 03:12 ID:GPL9tzyN
NHKの受信料を逃れたい訳じゃないんですけど、NHKの集金のおじさんって
態度が悪くないですか?
昨日、たまたまNHKの集金が来た時にトイレに入っていて出れなかったんです。
それでトイレから出たあとに玄関に行ってみたら、NHKのメモが入っていて、
「約束は守れ!又来ます」と書いてあったんです。
こちらの状況もわからないのにこの言い草は何なんでしょうか?
あまりにもムカツクので、明日にでもNHKへ苦情を入れます。
だんだんNHKを払うのが馬鹿くさくなってきた!
917当たり前ですが。:02/01/28 03:58 ID:hS414+1o
NHKの料金払う必要性がなぜあるのでしょうか?
これだけ民放があり、なおかつ税金まで使って貧乏人が買えないような
ハイビジョンなぞ行うものに我々庶民が受信料払う必要があるのでしょうか?
払う気がないなら、はっきりと集金の方に払う気が有りません、と伝えれば良いのです。
もしそれでもしつこく来るなら警察を呼べば良いのです。
払う気がないのにしつこく来るのは業務妨害と言うことになります。
(ただしはっきりと払う意思がないことをつたえること。)
もし払って欲しければ相手は訴訟でも起こすでしょう。(実際は絶対にない)
文句も言わない馬鹿な方々がお金払えば良いんでは。
ちなみに受信料不払いによる罰則はありません。
払えと法律は決めてますが、罰則規定はない胡散臭い法律です。
だれか受信料払ってる方紅白にいくらかかるのか、教えてください。
受信料払うぐらいだからそれぐらい情報公開されて知ってるのでしょう?

918:02/01/29 04:45 ID:OAZMqfqB
「民放で仕事してるんで競合他社の利益に協力出来ません」で終了。二度と来ない。
家族にも教えたら来なくなったらしい。
ちなみにNHKって退職金とは別に死ぬまで給料(恩賞?)が払われるってほんと?
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 05:29 ID:zaeXpO/F
>>918
それは年金だよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 09:53 ID:pGrXVVuP
あの表に張ってあるNHKのステッカーの正式な意味は何?
引っ越してきたときからずっと貼ってあるんだけど。
貼ってあっても集金人来るんだよね。ずっと払ってないけど。
921おぼん:02/01/29 10:59 ID:W6y6/6Mj
以前、TVが壊れて買い換えるほんの少しの間に、集金の人が着たので今TV壊れてないと
部屋の中を見せたらそれから集金がこなくなった。
現在は、引っ越して払ってます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:40 ID:zaeXpO/F
なんでこんな簡単なことでみんな悩んでいるんだろう。
NHKの集金人がやってきたら、一言こう言えばいい。
「はらいません」
そして、おもむろにドアを閉める。
これでOK。
二度とNHKは来なくなりました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 06:56 ID:e05zMfrV
放送法の問題は、放送受信料支払いの”義務”を定めておきながら、その法律の
実効性を担保すべき”罰則”を設けていないことにある。

具体的に強制力を備えていないこの”支払義務”は、結局のところ努力しなさいよ
といった規程と変わらない。

従って、法律上は、(暗にだけど、)払いたくなければ、”払わない”、”払うつもりも
ない”と云う自由が保障されていると解釈できるわけ。

ほんとに払ったほうがいいのは、法律で罰則規程が設けられてからでも遅くない。
(だって後発の罰則は、過去に遡って効力を有さないからね。)

ただ、一応法律上の”義務”なのだから、多弁は無用。沈黙は金。で、払わない。
が正しい戦い方か。

そのところは、NHKも慎重で、集金の強制力の妥当性とNHKの特権とを裏表に
法律的に裁判所で判断されるのが嫌なので、訴訟は避けている(はず)。

でも、
支払い口座引落しなどの手続きをしてしまったのであれば、先ず適当な理由を付けて
例えば”TVが映らなくなったので”で解約しておくこと。
924大橋巨根:02/01/31 19:40 ID:???
>>907
だから税金で運営すれば良いんだよね。
で、放送時間は朝と昼と夜に一時間だけとかね。
お金の使える範囲で必要なことだけやれば良いの。
NHKには必要な人だけ残りあとはリストラ。
これ最近の流行。
925反対派:02/01/31 20:46 ID:ntq8GCBG
はっきりいってあやふやなNHKのきまりには反対です。
本当はテレビの台数分払えだの、所得に関係ないく一律とか、
隣の人は払っているから世間の常識とか、集めたお金は集金人の給料で終わりそうな
おわってんじゃない?納得できないから、「私は反対派」といってます。
上司の上司を連れてきて話ししましょう。それから考えますので、
とりあえず「私は反対派」なのでお金払ったら主義に反します!
926NHKこそ民営化だ!:02/01/31 23:26 ID:BEP/FxcB
ウチはスカパーしか見てないよって言ったらすんなり帰ってくれました。
実際は見てないんだけどね。
ククク…
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:59 ID:CH/WHy+k
ドアを開けて3秒が勝負だな
俺は「アァ・・・」と言ってバタンとドアを閉め二度と開けない。
とにかく話しをしてしまうと小心者は断りづらくなる。
断る勇気よりもドアを閉めてしまう勇気だよ
928 :02/02/01 01:04 ID:???
払うなよ
929もみもみ:02/02/01 19:37 ID:llvM/Ing
たしか、受信料はアンテナの数が基準で、テレビの台数は関係無かったと思ったんだが。
法的に「受信に関する契約を結ぶべき」となってるなら、「私は無償で視聴することとする」
とか、「実際に視聴した時間に応じて支払う」という契約もありだよな。
あと、昔はラジオも受信料あったようだが、なぜ今は無料なんだろうねえ。
930?????:02/02/01 20:38 ID:dUdayQKr
集金に来たので
留守番の者ですと言ったら
あっさり帰っていった
931:02/02/02 03:53 ID:XotqZ3th
払わないとは言わないで
「見た分だけ払いますのでカウンターかなんか付けて」って言うと
困って帰っていきます
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:27 ID:???
フッ
お前らビビっておとなしく払ってるくせによく言うZYO
933NHK:02/02/02 12:40 ID:???
NHKに受信していない趣旨の葉書を投函するだけで来なくなりました。
934雪ん子:02/02/02 20:45 ID:ngnZ6Ebf
NHK受信契約者リストがネットに流れたそうですが
         ↓
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=fuji_society1_2048&sec=society&sv=SN&svx=101500&ud9=-7
アドレスをご存知の方いらっしゃいませんか?
935たねなし芳一:02/02/03 18:01 ID:???
「払う気ねぇから、デムパ止めてくれてエエよ。」って言ったら、
受信契約解除届なるものを置いて帰ってったよ。
それからもう3年になるけど、ゼンゼン来ないな(w
936根性無し:02/02/07 00:23 ID:ZtmLbaVK
ようやく1から全て見たヨ…。
要するにNHKには払わずに祓えですね。
937根性無し:02/02/07 00:28 ID:ZtmLbaVK
今日来た奴の行動
1勝手に玄関に上がる(鍵掛け忘れのミスのため勝手に上がられた。)
2契約するまで帰らないと居座る。早く決めろとかほざく。
 契約しなけりゃBSアンテナ取る(取れ)と命令する。(当然の処理だそうで…。)
N○Kの笠井さん。不法侵入や脅迫はもう止めてネ。
本番前どんなに頭使っても、根性なしは結局書くしかなくなるので…。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:31 ID:???
>>936
NHKが金払わない奴全員相手にするとは思えんが、
今後みせしめに裁判を起こすという可能性は考えられる。
まぁ絶対安心てのはあり得ないって事だ。
939938:02/02/07 00:36 ID:???
可能性ってのは今後方針を変えて強行手段に踏み切る事も有り得るって意味ね。
今の所そんな話は聞いた事無いんで。(ひょっとしたら前例が有るのかもしれないが)
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 02:32 ID:XbXmqzmT
NHKが訴訟を起こす訳ねえだろうが、ボケ!
支払い義務のない相手を訴えてどうなるだよ。
むしろ、受信料の実態が明らかになり、NHKにとっちゃあヤブヘビだろが。
941938:02/02/07 02:49 ID:???
>>940
おいおい、何をそんなに興奮してる?
ひょっとしたらそういう未来もあるかもしれない、ってただそれだけの事。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 03:11 ID:bp0SYdO4
放送法第32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

この内容でいくと、「今テレビ壊れてます」。これで通用しないかな?
もちろん「受信設備」の中にテレビは含まれる。と解釈される事が前提だが。
943これで解決名無しさん:02/02/07 13:55 ID:FObqdWGN
このスレあんまよんでないんだけど
確か、ここにでてるいわゆるNHK側が良く使う放送法の他に
「支払わなかった場合の罰則」みたいな条項があるはず。これが一番重要
そこの条項を数年前に読んだことがあるけど
罰則が現在ぜんぜんないんだわ。
つまり払わなくてもなんもされないってこと。
普通に考えてTVがあるだけで料金がとれるなんて押し売りよりタチがわるいっしょ?

だから、「払わなくても罰則規定のないことを知っているので払いません」で
NHK職員なら熟練だろうが一発で帰るよ。毎回これで追い返してる。
もし自分が職員だったら言い返す方法がない。
放送法とかに詳しそうだったり、頑固なとこには一回きたら
数年はこなくなるからおためしあれ。
944これで解決名無しさん:02/02/07 14:02 ID:FObqdWGN
ちなみに、こっちが何も知らないフリをして
NHKさんの歌い文句を全て反論するという方法もあるけど
時間がないときはお勧めできない。ストレス解消にはもってこい(笑)
943に書いたのを近所に教えたら、婦人会でプリント造って配ってたーyo・・・。
節約第一の奥様方おそるべし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 10:03 ID:???
NHKの放送受信料ですか(笑

引っ越したばかり未契約だったら
 「テレビありません」
既に契約済み(集金)の場合
 まず玄関のNKKシールはがす。表札、郵便受けの名前を消す。
 「○○さ〜ん。NHKです。」
 「いえ○○じゃありません。前の方は引っ越したみたいです」
 「僕のうちはテレビありませんよ」
既に契約済み(口座振替の場合)
 NHKに電話してテレビが壊れたことにする。解約する。
 家庭訪問するとかなったら口座自体NHK残して潰す。

結局なんだかんだ話しても疲れるだけだからアパート住まいだったら
てっとり早いと思われ。
946とりあず一言:02/02/11 03:00 ID:KEuJDwmH
うちは田舎なので、払いたくはないが、徴収している人の近所の顔もあって思わず払ってしまう特殊な環境です。
けっこうこういう方はいらっしゃるのでは・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:33 ID:???
支払わなくても罰則がないのは知っているが、「プロジェクトX」、
「その時歴史は動いた」が好きなので、払ってしまう。
もしこの2つの番組が無くなって、それ以降面白い番組がないとしたら
きっと支払わなくなる。
そういう奴もいるのだから、気合入れて面白い番組を作ってくれ、NHK。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 08:42 ID:QV0o5pys
化ねがないって入ったらかえって逝った
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 15:16 ID:gkpDzyJf
漏れポスティングから犬HKにMASASHINGされて、
「簡易裁判所に訴える!」って怒ったらそれからこなくなった。

さすがに覗きしたら犯罪でしょ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:17 ID:0frbq6Jq
罰則規定がないので払わない、ってのが結論なのですが、
BSもそれでいいのですか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:41 ID:???
>>950
罰則規定がないので払わなくても(正格にはNHKと契約を結ばなくても)罰せられない
というのが結論。

法律やぶってもへちゃら ていう人は契約結ばなくても罰せられないんで実害無い。

契約結んだ人は払わないとイカン というかこの場合、NHKが受信料の徴収を怠る
と放送法32条2違反(100万円以下の罰金(NHKが))。
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:56 ID:Tov9IPwx
「NHK?見てますよ〜、ニュースから
歌番組からスポーツから朝から晩まで
見てますよ〜」
「見てるんなら払ってくださいよ」
「じゃあ、見てないなら払わなくて
いいの?」
と、テープレコーダー片手に応対したら
二度と来ない。
テレビが壊れたとか無いとかじゃなくて
払う理由が見つからないので不払い。
だから堂々と「見てる」と言う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 07:41 ID:0IgaBerv
age
954 :02/03/05 17:48 ID:7ySYFiBD
電器店が受信料を払わなくても良いと言うのはどうも納得逝かない。
あれだけ高校野球を何台ものテレビで垂れ流して。
955猫殺し:02/03/06 03:02 ID:NSao8i87
「払わないことに決めました」と言えば、たいていは解決。

ドアに「NHK集金お断り」と書けばいい。
これで大部分は解決する。

それでも、しつこく来る場合は、警察に連絡すれば
NHKの支社の方から詫び状が届くだろう
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 00:03 ID:???
ここは友達の家(うち)で自分は留守番なので、何を言われても分かりません、と言うのが有効。撃退率100%

今までの戦果(退散した人)今現在
NHK1
新聞の勧誘2
何かのセールス3
宗教関係2
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:52 ID:HFhXJ18s
age
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 01:59 ID:???
この前の日曜日にNHKの人うちに来てた。

NHK「すみませ〜ん。受信料の徴収に伺ったのですが〜。」

俺「あっそうですか〜。がんばってください〜!」

それだけ言ったら勝手に帰っていったよ。

今度来たら「NHKとは契約しません!」ってちゃんと答えるけどね。

959名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:55 ID:SCDIenMg
わしのアパートにも引っ越して1年目できたよ、ついさっき。
「わたしは正義感で言ってるんですからね」とか訳わかんねー・・・(*´д`)
次からはこのスレを参考にしてエアガン使います。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:58 ID:U4i1+Xbu
良スレのョカーン
961 :02/03/27 23:59 ID:???
>>954
あれは契約してる受像機ではなく、商品(売り物)だから。
962偏頭痛:02/03/28 04:41 ID:???
集金人に暴力振るったらやっぱりまずいんかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:50 ID:dkJvlkNl
>>951
放送法第55条第2項
第32条の規定により認可を受けるべき場合に認可を受けなかったとき、その違反した協会(NHK)の役員を100マソ円以下の罰金に処する。
ですよね。
てゆうか、32条ではテレビを設置したら協会と受信の契約をしなければならないってなってるよね。
契約書なんか交わした覚えないのに、受信料だけはらえって来るのおかしくない?

契約しなかったら罰金、てことは、NHKはすごい額の罰金をはらってるってこと?
ここつつけばNHK破産しないかな?(w
964イイ人:02/03/28 16:14 ID:X6/BLTjC
>>962

お前が恨みを持ってるのはNHKだろ?集金人は別に悪くないと思う。
殴りたいなら、NHKの本社に逝け!
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:28 ID:vN62fExs
うち、テレビありませんって言うの駄目?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:52 ID:q4RJL1Gc
構わないよ。壊れてるでも良し。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:35 ID:Om5C2ItL
俺マンションで二人暮ししてるから
「家主がいないからわかりません〜。」
と二人で答えてる。で1年通してる。
968 :02/03/28 18:39 ID:???
>>965>>966
それ言えば、「廃聴届」という用紙(契約解除の通知書)をくれるから、
記入して出せばいい。
それで払う義務なくなる。
969厨房!:02/03/28 19:17 ID:hvyBIKw2

 オイ、お前らバカども、とりあえず、NHK受信料払えよ。
 裏工作してもあの世でバレるんだぞ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 19:34 ID:???
裏工作など必要ない。
法的に払う義務はないので、その事を伝えなさい。
みんな払わなければいけないと思っているようだがそれはNHKのごまかしです。詐欺にちかいよネ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:30 ID:???
法的に払う義務はないっていうのは違うな。
義務はあるけど罰則がない。
契約しちゃったら法的には払わなくちゃいけないんだよ。
その契約が義務なんだけど、契約しないことによる罰則がないし
本人の意思に反して一方的に契約することもできないの。
払いたくなきゃ契約するなor契約解除しろってことだ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:33 ID:???
補足

契約してても訴訟起こされなきゃ払わなくていいんだけどな。
そしてNHKが訴訟起こすことはまずありえない。
973ところてん:02/03/29 00:51 ID:it3Nu4EL
俺は「生活するのにギリギリなんで払えません」
って言ったら困りますっていうんだよ(当たり前だけど)
そこで逆ギレして
「じゃあ飢え死してまでも払わなきゃいけないんか!だったら電波とめてくれ!
 そんな勝手に受信するTVいらね〜から受信しないTV売ってる所教えろよ!」
と言ったら、スゴスゴと帰っていった・・・NHKの料金だけはどうしても腑に落ちない
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:56 ID:???
>>973
「生活するのにギリギリ」なんならテレビ売れば?
飢え死してまでもテレビ見たいの????
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:11 ID:???
相互りんく

NHKの取立てを追っ払う方法(次スレに使えますよ)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1013340249/
NHK視聴料不払いの会(NHK板)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1013187837/
976ga:02/03/29 12:19 ID:RZmLTBDU
実に納得いかん話ですよね。払う余裕も無いし。
「払えません」もしくは「最近引っ越してきたんですよね〜」と言い切ってる。
それでも義務だのしつこいから厄介。家出る寸前にガンガンドア叩かれると参る。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 12:34 ID:X+T3P/Ka
’この不況で払えるか!’って言うたら、なんか書類渡されて、
’これに署名捺印すれば集金に来ません’だってよ。

提出後(約半年か)、まったく来てません(w
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 03:00 ID:w+AsGP8G
学生のときに8年ほど前だが、学生専用のアパートに住んでいたが、集金の人と
受信料のことで言い争った後、TVがブツーリ見えなくなった。表に出ると何人か
の奴が表に出ていて、話をするとやはり集金人ともめた奴ばっかだった。
実力行使に出たのか?そのあとまたTVすぐ見えたけどね。なんだったんだろ?
979名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 03:09 ID:d5Etpmcx
チューナーボード使え。
漏れはコレデ解約しました。
980ありしあ:02/03/30 06:21 ID:+wtHsD1M
引っ越したばかりの時分、新聞や宗教の勧誘に困っていたのですが、
ちっこい付箋に『宗教や新聞の勧誘お断り』と思いっきり子供の字でしかも鉛筆で書いて
アパートのドアに貼ったら二度と来なくなりました(雨の日でも風の日でも剥がれたことがありません)。
NHKにも通じるでしょうか。
というか1回普通に払ってから2度と集金に来ていません。
(只今、昔キリスト教の勧誘に来ていた女性に議論したいことが山ほどあってどうしたらいいか困っています)
981まーぼう:02/03/30 22:37 ID:cuHOAvbs
一番効果的なのはあれでしょう。しつこい勧誘や何かに関しては、自分のアパート内で
なにをだしてたいおうすればいい。たしかつみにならなかったはず
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:14 ID:KjgkqYRw
>>980
『宗教や新聞そしてNHKの勧誘お断り』と書き換えれば。

しかしキリスト教(絵歩馬の承認?)信者と議論したいというのがイタイ。
議論して論破したいのか?それは向こうにとって好都合。
宗教の勧誘で議論してくれる人物は脈があるというのは常識なんだよ。

熱心なアンチが熱心な信者になった例は山の様にある。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:59 ID:Jg5ConLd
ヽ(`Д´)ノ 1000ゲト!
ヽ(゚Д゚)ノヽ(`Д´)ノ 1000!ヽ(`Д´)ノ
セン!ヽ(`Д´)ノ セン! !オネガイ!
1000テン! ヽ(`Д´)ノ ハラタイラ!サン!
ハラタイラ サンニヽ(`Д´)ノ1000ゲット!!!! ウワァァァアン!!!!
984名無しさん@お腹いっぱい。
昔の友人の話しですが、彼はとある宗教にはまったいました。
そして彼はNHK、新聞勧誘にきた人を家に入れもてなし、
信者を3人ふやしたそうです。
というこてでドアを開けてしまってHNkだったら
「ところで宗教はなにか信仰していますか?」と
勧誘するふりをしましょう。