●○●質問スレ@違反or事故 part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1埼玉人
●○●質問スレ@違反or事故 part32 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1186170280/
○違反しちゃったんだけど点数って何点?
○反則金・罰金はいくら?
○人身事故なんだけど付加点数って何?
○免停って何点で何日?どうやったら短くなるの?
○免許とって1年以内に違反しちゃったんだけど初心者特例って何?
○聴聞会にでれば減免出来るの?
等の質問は下記サイトを参照ください。

 【交通違反の基礎知識】 ttp://rules.rjq.jp/

その他の質問をされる方も事前に目を通しておくことをお薦めします。
2埼玉人:2007/10/05(金) 21:01:42 ID:???
よくある質問

Q: この前違反して6点減点されました、あと何点減点されたらで免取ですか?
A: 反則金通告制度は前暦0回累積点数0点から始まる加点方式です。
   減点されることはありません。

Q: 反則金納付書の納付期限を越えてしまいました。どうすればいいの?
A: 納付期限を越えた納付書では、反則金を納めることができません。
   再度督促が届きますのでそれまでお待ちください。

Q: 違反キップの記載内容が間違っています。無効になりますか?
A: 現場で違反を認めサインした以上、受け取った違反キップの記載内容に
   間違いがある事に気が付いても、ただ単に「誤記」として訂正されるだけです。
   誤記を理由に違反した事実まで無効になることはありません。

Q: 先ほど警察の制止無視して逃げました。
   ナンバー見られたかもしれないけど後日逮捕とかありますか?
A: 殆どの場合はその後の連絡などありません。ただし証拠撮影等されてた場合
   「○月×日△△時頃??付近を走行してた運転手さんにお尋ねしたいことが
   あるので一回署まで来てください」 という内容の案内が来ることがあります。

Q: 免許取得の為に広い駐車場で運転の練習をしていたら無免許運転だと
   言われました。駐車場は道路じゃないですよね?
A: 人が自由に出入りできる場所は公道として扱います。
   アナタが駐車場を貸し切って完全閉鎖するなり、管理して出入りを厳重に
   規制しない限り私有地も公道とみなされます。

Q: 免停中期の違反をしたのですが後3ヶ月で免許の更新時期です。
   更新をせず、うっかり失効で再交付を受ければ過去の前歴点数は消えますか?
A: 再交付でも過去の前歴点数は継承されますので無意味です。
3埼玉人:2007/10/05(金) 21:02:16 ID:???
4埼玉人:2007/10/05(金) 21:02:49 ID:???
継続スレくらい建てろやお前ら
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 21:42:05 ID:prLLe6No
やっとたったか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:09:05 ID:???
h 抜かすなボケ
專ブラ起動するのだるいだろ
頭使えカス
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:11:02 ID:R8rfuFQ/
違反スレはこうでなくちゃな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:56:02 ID:???
危険運転者かどうか判断する期間は1年間なのに
累積点数計算の対象はどうして過去3年以内なの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:30:37 ID:LMWW4hhD
スピード違反で免停になったのですが、
会社に連絡とかいきますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:45:38 ID:???
外山恒一と大古田崇は同一人物?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:15:14 ID:kxtmFiec
>>10
同じ痴将だが別人
道交法潰しを狙っているのは共通してるが
大古田は堂々と顔出し出来ないくせに2ちゃんでアジっているだけの
ヘタレ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:38:20 ID:QELLhfTL
質問2つ
過去3年検挙なしで6点に達したら
違反者教習を受けて点数免除になる形になると思いますが、

たとえばその違反者教習受講の通知が来てから受講日(あるいは受講しに行く時の朝の運転)までに
違反して計7点なり8点になってしまったら、
それでも受講できて、6点は免除されて
あくまでも1点という扱いになるのでしょうか?

もう一つ
4点ある状態でオービスが引っかかりました
まだ通知はきてない状態で、その後違反して6点に達しました。
そうした場合違反者教習を受けた場合

仮にオービスの通知が来て、60キロオーバーだった場合って、
オービスが光った時点での点数なので4点+12点で免取対象になるの?
それとも違反者教習で0になっているので仮に60キロオーバーでも
0+12点で免停にはなっても、いきなり免取にはならない?

そうした場合わざと違反して6点に達して
違反者教習をうけて0にしたほうが何かと都合がいいのでは?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:42:49 ID:???
>>10 >>11
大古田は又吉の養子らすい
148です:2007/10/06(土) 13:46:03 ID:???
このスレに>>8にお答え出来る警察関係者がいない事にガッカリです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:49:05 ID:???
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:38:50 ID:???
53キロオーバーで捕まりました。しかし、その時に赤切符をもらわなかったのですが、2か月以上たった今になって検察から呼出しがきました。今後の流れってどうなるのでしょうか?ご教授願います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:09:14 ID:dTsc4QPa
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1213217

麻生たんフジテレビ キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━ !!!
「書き込んでますよ。2ちゃんねるに」
「マリリンモンローはいい女」
「新聞記事なんかよりよっぽどいいところをついている」
「若者に寄りすぎてるのでは?」→「感性が古い」

・ 2ちゃんねるにコテハンで書き込み
・ 字がうますぎwww
・ ゴルゴ13のフィギャーwwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:25:26 ID:???
沢尻エリカ21才
社会から注目される新進気鋭女優

大古田崇34才
社会から抹殺された崖っぷちニート

知名度も収入も発言の影響力も段違いに
格差のある二人だが
1つだけ共通点があるの知ってる?
197:2007/10/06(土) 17:27:45 ID:???
大古田スレはこうでなくちゃな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:30:01 ID:???
簡裁で赤切符を切られてその後は略式裁判のためただ罰金額だけを言われてその場で払って刑事処分は終わり。行政処分はもちろん別に免許センターにてある。
2116:2007/10/06(土) 22:40:24 ID:???
>>20
ありがとうございます。
行政処分は別物というのはわかっているのですが、赤切符をもらっていない状態で行政処分が決まることってあるんですかね?
22某番人:2007/10/07(日) 00:11:20 ID:???
刑事→不起訴
になっても
行政→別物

これ警察の洗脳

理由?目的は行政で金巻き上げる為

これマジ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:43:25 ID:???
>>21 もちろんあるよ。赤はまだ切られてなくても捕まったときに調書とられてるでしょ?それで処分が進んでいくからそのうち呼び出しがくるよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:54:59 ID:LP1TpwP8
こないだ、無車検無保険で人身やって、その場では書類積んでないでごまかしたんですけど、二週間後ぐらいにバレました。 警察から呼び出しあってバックレてんですけど、このままほっといたらどうなりますかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:12:22 ID:???
>>24
タイーホ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:05:08 ID:???
人身からんでいるから逃げていると逮捕拘留起訴。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:24:05 ID:CZXsxMhx
>>24
> こないだ、無車検無保険で人身やって、その場では書類積んでないでごまかしたんですけど、二週間後ぐらいにバレました。 警察から呼び出しあってバックレてんですけど、このままほっといたらどうなりますかね?

お前は殺人未遂の極悪ドライバー。風見しんごの娘をひき殺した人間と同じ種類の鬼畜。
お前はリアルでもネットでも嫌われている。生きる価値のないゴキブリ以下の害虫。
運転技術もないくせに車を運転したがり、他人に迷惑をかけ続ける社会の邪魔者。
お前は低脳有害の へたくそ殺人未遂ドライバーだしね。
28???:2007/10/07(日) 09:42:46 ID:5H36m1G6
>>24逮捕確定!いやならお前みたいな糞は氏ね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:41:32 ID:jyPU02gu
ヤジはいいから、マジでこうゆう場合放っておいたらどうなるのか俺も知りたいね。
人身絡んでるのに自賠責が使えないわけだから、マズイにはマズイだろうけど、車検切れてても自賠責保険は車検より長くかけられてるはずだから 、よく見れば保険はまだ使えるかもよ?結果教えてね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 11:56:24 ID:ULLV4epR
ホコ天にバイク路駐したら、駐禁捕られますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 12:39:21 ID:LP1TpwP8
>>29ありがとうございます。自賠責も切れてます。人身の度合いは、全治15日未満です。
あと罰金だいたいどれくらいになるかわかる人いますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 14:15:20 ID:???
>>12
よく知らんけど即座に違反状況はわかるから
違反すれば受けさせてくれないだろう
ちなみに帰るときに違反しても無効だろうな



多分光って時点での点数+違反の点数で
当然免許取り消しじゃないのかな?

33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:18:16 ID:???
>>30

規制をみなけりゃなんとも言えん。
3416:2007/10/07(日) 20:17:44 ID:???
>>23
ありがとうございます。
いつくるかわからないけど、おとなしくして待っていたいと思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:05:10 ID:???
試験場に一発で取に行ってるけど、本免学科受かって技能のみなんだけど、
1回目の技能落ちたら、次予約いれれるどのくらいの期間ですか?
一週間後くらいに入れるのかな?都道府県によって違うと思いますが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:10:32 ID:FWhNwQR3
相談させて下さい。人身事故(相手はすり傷程度)で、こちらはバイクなんですが自賠責が切れており、事故後にすぐかけたのですが、保険を使わない場合でも、警察に時間も調べられますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:27:48 ID:mSV5dmrT
>>24
罰金は35万前後
点数は無車検6点、無保険6点だけど実際はどっちか6点になる。プラス人身分が加算。取り消しかな。
バックレは悪い印象しか与えない。
それと相手への補償は安くて50万くらいかな。怪我が長引けば軽く100万超える場合もあるからとっとと示談して金額を確定させろ。
どうせカマ掘ったか何かだろうから修理代で20万くらい。
ヘタすりゃ逮捕だから逃げれないから早く出頭しろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:03:22 ID:???
>>35
俺の場合神奈川でしかも3月〜6月までの事だけど16日かかりました。
まあ、ここではスレ違いですよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168692284/
ここなら同じような人がいて詳しく教えてくれますよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:59:34 ID:naVmzDBw
スクールゾーンの移動式の通行禁止標識と、道路標識ってどっちが優先なんですかね?
道路標識には二輪を除くって書いてあったからバイクの通行は問題ないと思ってたんだけど、
移動式標識を管理してた人に通行許可書みせて下さいっていわれたんだが・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:54:11 ID:???
>>24
罰金払って釈放てな案件ではないから早く出頭しろ。マジで逮捕、拘留されるぞ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:28:00 ID:???
>>36
自賠責保険証書になんと書いてある?
42はじめまして。:2007/10/08(月) 09:33:41 ID:???
質問ですが、車の運転中に携帯電話の使用中を警察官に見付かってしまったのですが、いかなきゃいけたいところがあるので…っていったら、免許をみせろとのこと。
見せると手帳にメモ書きをして、後で交番に来るように言われたんですが、いかなきゃだめなんですか?
教えてください
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:38:49 ID:???
>>42
いかなきゃだめです。



でも893とかDQNとか在(ryの人は大体いかないみたいですよ
44ネラーにわかるかな?:2007/10/08(月) 11:44:56 ID:???
【私の過去5年間】
平成14年9月29日 2点
平成15年9月30日 2点
平成16年9月29日 2点
平成17年9月28日 1点
平成18年9月27日 2点
平成19年9月26日 2点

さて、ネラー共!私の前歴と累積点数は何点でしょう!?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:28:01 ID:vJ79GucL
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:55:02 ID:V87QxxIH
逮捕状請求ー逮捕ー留置ー拘留請求ー拘留ー起訴ー移管ー拘置ー裁判
おれはこの内起訴の手前まで行った。
全部合わせて23日間豚箱のなかにいたわけだ。
傷害だったが相手と示談成立、相手が告訴状取り下げたから出られたが
起訴されてたら拘置所であと1〜2カ月は暮らしただろうね。
狭い部屋に野郎どもと寿司詰めにされるのはもう二度と嫌だな。
寝ても起きても狭い檻の中で野郎と一緒。
野郎のウンコ臭がするなかでメシ食った事あるか?
24時間見ず知らずの奴と狭い檻の中で暮らしたことあるか?
実況見分で公衆の面前でワッパかけられて犬みたいに紐でつながれて歩いた事あるか?
それで写真バシャバシャ撮られた事あるか?
悪い事は言わん。
早く逃げろ。おれはたった23日間だったが拘禁症状が出て十円禿が出来そうになったよ。
何もかも捨てて、ほとぼりが冷めるまで数年間、北海道の原野で自給自活の生活をしろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 14:42:26 ID:???
↑自慢することじゃねーだろカス
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:11:38 ID:S5V1TTtb
↓お前がカスだw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:15:54 ID:3D+6L68w
>>44
しょぼい違反を繰り返してるな・・・
学習能力全くナシ。
50ネラーにわかるかな?:2007/10/08(月) 16:26:21 ID:???
>>49
おまい、あの内容の前歴と累積わからないだろ?w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:48:20 ID:???
>>50
俺、違反したことないから細かい点数なんて気にしてないから知らないよ。
>>50は運転ヘタだから2点とかの点数気にしながらじゃないと公道走れないんだろ?
じゃぁな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:37:46 ID:???
>>38
サンキュー
ちょっくら行ってくる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:43:41 ID:???
>>47
そりゃ自慢話と受け取るおぬしがオカシイ。大丈夫か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:30:43 ID:???
>>44
5点
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:42:03 ID:???
9月初め頃に車で駐車場に入ろうとして左折したら原付を巻き込んで始め物損→相手が鞭打ち全治3週間の人身に切り替えて実況見分の時に警察官にめちゃくちゃ説教された。免停と罰金覚悟してたけど今頃通知があって安全運転義務違反2点と反則金9千円だけだった。

また後で検察庁に呼び出されるのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:35:13 ID:???
8月の最初の頃のスピード違反の反則金なんだけど。
反則金納付書の期限内に払えなくて家に督促状が届いてたんだけど、忘れてて今日気がついたらそれの期限が過ぎてしまってるのですが、結構ヤバいですかね?
どうしたらいいでしょうか?
もう一回くらいは自宅に督促状来ますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:40:39 ID:???
>>56
気にするな。反則金に支払い義務は無いから放っておけ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:12:50 ID:gCpXafr8
>>56ではないけど状況全く同じなんで質問

確かまた来るんだよね?何回くらいまで猶予あるのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:56:46 ID:1CNtv28X
反則金払えないのに車に乗ってる奴がいるのか?
恐ろしい世の中だな。
人は絶対に轢くなよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:44:20 ID:VXbab7F7
ネット上で特定個人のひぼう、中傷などをした場合、どのような罪、罰則に問われるのでしょうか?
又、罰金、身柄拘束はありますでしょうか?
スレ違いで恐縮なんですが詳しい方いたらご教授お願い致します。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:30:02 ID:???
>60
×ご教授 → ○ご教示



今までの事例を見ると「名誉毀損」が多いみたい
※3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金
もちろん逮捕・拘留も普通にある。

対個人・対企業、名誉毀損・恐喝・威力業務妨害含めてだけど
2ch書き込みからの逮捕者は2007/02迄で44人いるそうだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:07:35 ID:VXbab7F7
>>61
ご丁寧に有難うございます。
意外と逮捕者が少ないんですね。
もう一つお伺いしたいのですが、逮捕に至る場合は、本人から被害届けが出されるケースのみなんでしょうか? それとも第三者からの通報でも逮捕に至るのでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:45:01 ID:TJAPIJvT
125cc歩道に駐めて駐禁貼られた。 どうにかならないか? ネットで調べても100%無理みたい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:21:46 ID:???
>>63
逃げ切ればOK

だいたい発覚犯罪の6割以上は捕まらない
発覚しない犯罪を含めたら9割は捕まっていない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 12:27:44 ID:???
>>64
>発覚しない犯罪を含めたら9割は捕まっていない

発覚してない道交法違反を含めると、ほぼ100パーセント捕まらないだろ。
ほとんどの車が一日に何回も違反をしてるだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:24:03 ID:z7GtAeoS
質問させてください
2年前(平成17年12月)に駐車違反をしました
すぐ最寄の警察署に出頭しましたが、引越したばかりなのと、もうすぐ書き換えだったので、免許証の住所変更をしていなかったのです
その事を担当の方に伝えると、とりあえず免許証記載の現住所を記入するように言われました
後日、罰金を振込み(日時不明)書き換えと住所変更をしました(違反の10日後)
そして、2年たった今、その時の交通反則通告書と納付書が送られてきたのです
2年の間に2回住所変更しましたが、実家にも現住所にも一度も督促のようなものは送られてきていません
送られてきた通告書は、平成18年2月に発行され、日付が線で消されて平成19年10月12日付のものが10月2日に届いています
◎払った記憶はありますが、領収書はありません 直接問い合わせたところ(当たり前ですが)「払われていない事になってます」と言われました
何を調べたら(どこに相談すれば)いいですか?
◎こういう書類って発行日とか適当でいいんですか?

払った覚えのある郵便局などをもう少し調べて、期限になれば仕方ないので支払う予定ですが、どうも腑に落ちません
わかりにくい質問で申し訳ありません
よろしくお願いします
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:46:22 ID:???
>>66
払ったと思ってるのはアナタの勘違い
嘘じゃないなら振り込み期間でも大まかな日時でも
証拠をそろえなさい

ちなみに反則金は支払い義務のない任意の制度なので
払う必要は最初からありません
まして年月が経ってるので法律との合理性に欠けるので
まったく払う価値のない物です
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:08:01 ID:???
反則金って任意と言われてるけど、払わなかったらそのうち罰金になって捕まるよね?
それって結局選択権無いんだから、実質任意言いがたいよな・・・
やだなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:43:24 ID:???
>>68
反則金の事件でまず起訴はしないよ
刑事事件として起訴するなら事件が起きた証拠や
実行犯の特定にたいする証拠や面倒なことも多いしね

それに>>66の事件だと
反則金を反則金通告制度の期限にそって納付しない場合は
警察が書類送検しないといけない
2年間も書類送検しないことが法や制度に逸脱する可能性がある

制度上あり得ない時期の起訴なんだから
仮に起訴されても2年間の書類送検と起訴の怠慢を指摘して
争えば良い
制度で想定されない時間を引き延ばされたことで
被告の記憶、立地からの無実立証や証人の記憶を著しく不利益
にさせる措置で了承できないと言え
事件を扱った警察を証人に承知して怠慢を追求しろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:51:47 ID:veJ7wtQC
質問です。高速で覆面パトカーにサイレン鳴らされましたが、強引振り切り近くの出口でまきました。
1分ぐらい後ろびったりマークの挙げ句に、サイレンだったので、おそらくナンバーは控えられてます。
こういったは場合どうなるのでしょうか?後日出頭命令きますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:06:10 ID:???
>>70
来ません

違反は違反事実の証拠と実行犯の証拠がないと令状が出ません
おそらく犯行車両は特定できても実行犯の特定に
無理があるでしょう
もし近隣で同時刻前後で監視カメラ等に顔が写っていればアウト
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:48:18 ID:???
>>71
じゃぁ、覆面巻いた後にバイク隠して、盗難届けだして、ホトボリが冷めてから盗難届け取り下げでウマー?
出頭命令来ないでなおかつ所有者に責任なs (ry
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:05:58 ID:veJ7wtQC
70です。早い回答ありがとうございます。
もう一つ質問いいですか?
71さんのレスだと一安心できたのですが、一点気掛かりが…まいてからすぐに出口(ETCレーン)を出たのですが、顔撮られた可能性ありますか?サイレン発動から数分後です。
7466:2007/10/09(火) 17:39:55 ID:z7GtAeoS
>>67>>69
ご回答ありがとうございます
振込みは郵便局でできたので期限内だったと思います 郵便局は覚えてます
期間を一週間以内に絞れますので、郵便局に問い合わせてみます
確かに記憶があいまいなので、同時期の違うものの振込みかもしれません
にしても>>69さんの言う通りに、怠慢は指摘させていただきます
ありがとうございました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:50:29 ID:???
>>72
放置違反以外に所有者責任で刑事責任の追及は受けないよ
ただし容疑者になったり、犯行車両についての取り調べを
受けることにはなる

>>73
顔がPCに向いたのなら撮られた可能性はあるでしょ
ちなみに合理的な証人が居れば証拠は成立するのだから
撮影されなくても顔を見られたらアウト

高速の料金所で見られてもアウト
出口付近のなんらかの監視カメラに撮られてもアウト
料金所で機械読み取りのナンバー確認されてるしね

人でも殺した余罪がなければ追及の可能性は薄いよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:07:01 ID:veJ7wtQC
75さん
ありがとうございます。いずれにせよどきどきしながら時を待ちます。
もし来るとすれば、だいたいどれぐらいで通達はくるのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:14:41 ID:???
>>76
オマイもしつこいね
気にするなら最初から逃げるな

捕まって元々だろ
来なければラッキーなんだから、腹決めて待ってろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:47:26 ID:???
反則金は払っといたほうが無難だよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:10:38 ID:???
>>66
そんな反則手続きは違法の可能性が高い。
反則金納めずに、検察庁に書類を送検させた方がいいと思う。

そして、検察官から呼び出しがあったら、「すでに反則金を納めていること」、
仮に納めた事実が証明できなくても、「長期間経過後の通告は、道交法127条3項に違反していること」
を主張するべきだ。

青切符は、ただでさえ不起訴処分になる可能性が高い。ましてや、この件を起訴すれば、手続きの違法性が争われることになり、
警察の失態も明らかになるから、検察官が起訴しない確率はほぼ100%だろう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:18:13 ID:ymfhnJOe
質問があります。
>>70さんのようにサイレン鳴らされてから、停止命令を無視して逃げるとします。
仮にサイレンを鳴らされる原因を、速度超過40km/h@一般道とします。
その逃げる時に速度超過60km/h、信号無視、逆送、一方通行違反、一時停止違反
これらを逃げる時に何度も現認された場合、捕まった時はどの切符を切られることになりますか?
また停止命令を無視して逃げる事自体はどのような違反または犯罪行為にあたるのでしょうか。
よろしくお願いします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:55:25 ID:???
>>80
複数の違反が1個の行為で行われた場合は、最も重い違反で処罰あるいは反則手続きがなされる。
しかし、逃げている途中に連続して犯す違反は、1個の行為ではないと思われるから、すべての違反が累積されるんじゃないかな。

停止義務があるのは無免許運転とか酒気帯び運転など、ごく一部の違反だけだったはず。
だから、それ以外の違反で停止命令を無視して逃げること自体は違反じゃないと思う。
ただ、逃亡の可能性があるということで、停止命令の原因となった違反について、反則手続きが適用されず、また現行犯逮捕される可能性があると思われる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:13:39 ID:rwAudRHS
質問があります。
免停30日、60日、90日、180日の
判定基準は何を持って決められてるんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:22:20 ID:???
>82
おまえ免許持ってんの?
免許持ってないやつには関係ないことだヴォケ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:26:57 ID:HtPD+k5j
>>70に対して、よく皆さんは知ったかぶりするな! 俺の連れは家に3人の警察が来て全員から切符切られ一発、免停!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:57:19 ID:???
自分の身の回りのたったの一件の事例を全体に拡大するなよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:45:51 ID:???
>>72
違反時と届け出の時間を照らし合わせるので
逆につっこまれること必然。
下手すると違反きられるだけでなく虚偽の申告ということで
軽犯罪タイーホ。指紋もとられるよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:53:52 ID:???
>>80
停止せずに逃げてつかまると
速度超過40km/h
信号無視
逆送
一方通行違反
一時停止違反

全部適応され逮捕扱いでお縄の可能性あり。
で逃走コースPCに乗せられて確認させられたりとか非常ニメンドい。
60Kmは最初の40Km違反表示のままなので適応されない。
一時不停止は1回分だけのおこぼれあるかもしれん。
罰金自体の問題もあるから金額自体は不明。
点数はどうなるんだろ?免取りコースだよな、これ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:55:28 ID:???
>>84
友達が大げさに言った又聞きでなに熱くなってるの?
同時違反は警官が何万人いても点数の高い1件

逃走等の別件違反は都度、違反事実を立件される
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:55:41 ID:???
あ、逮捕は他の犯罪がからんでの
逃走の容疑も含まれる。
(あとメンツの問題)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:24:24 ID:R33SXZMM
戸籍の生年月日を変える方法教えてください
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:08:41 ID:Fa07v2RC
お聞きしたいことがあります。
先日、一般道40キロの所を75キロ出ていたと言うことで
ネズミ取り捕まりました。
しかもうっかり免許有効期限がきれておりました。
引っ越し後、住所変更していなかったので更新の案内が届かなかった為。
(これも私のミスですが・・・)
この場合、無免許と速度オーバーということになるのでしょうか?
今回まで一度も違反はしておりません。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:30:45 ID:???
>>91
無免許の速度違反です
9391:2007/10/10(水) 09:34:56 ID:o/6/r2ub
つまり、19点+6点になるというわけですか?
これって罰則・罰金はどのようになるのでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:43:48 ID:???
>>93
うっかり失効に刑事罰はないはずなので
罰金は速度違反の4万くらいだろ

更新は何日過ぎていた?
半年以内なら免許取り消しというか復活権の失効と欠格期間
半年超えなら元々免許を失ってるので欠格期間のみ
9591:2007/10/10(水) 09:50:33 ID:TVxlYWMu
>>94
ありがとうございます。
更新は10日間ほど過ぎておりまして
昨日急ぎ更新手続きしてきました。
速度違反は35キロオーバーなんですが4万円位で済むのですか?
減点は6点のみですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:30:16 ID:???
>>95
累積点数制度なので加点

点数は無免許と速度違反の両方
9791:2007/10/10(水) 12:22:58 ID:1OGXkY67
>>96
やっぱり25点になっちゃうんですか〜
免停では済まないのでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:38:46 ID:???
>>97
無免許運転だけでも19点だよ、どっちにしろ取り消しは確定。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:50:30 ID:???
>>97
意見の聴取に行けば180日で済むよ
10091:2007/10/10(水) 13:16:45 ID:usaOrgnD
そうなんですか〜
質問に何度も答えて頂きありがとうございます。
かなり凹んでおります。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:04:14 ID:???
>>100
むしろラッキーだったじゃないか
たまたま道を間違ってUターンしようとしたら
世界的有名レーサーのバイクにぶつかってしまい
殺してしまい、無免許発覚だったら
オマエもオマエの家族も集中砲火されて
自殺しか道は残らなかったよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:11:39 ID:nguMy4z5
今日32キロオーバーで捕まりました、反則金はいくらでしょうか?
交通裁判所に出頭なんですが、その時に支払いでしょうか?
免停は何日でしょうか?
教えて下さい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:25:28 ID:???
>>102
反則金で済むなら、その場で金額が明記された納付書が
貰えます。
あなたは一般道の違反でしょうから

アナタは裁判で刑罰が判決されます
乗っていた車両によるが4-5万の罰金刑

免停は累積と前歴次第ですが30日以上です

104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:32:44 ID:nguMy4z5
ありがとうございます、
確かに一般道です、
4〜5万ですか?
前回の違反で10万近く払ったのでビビってました、
罰金は出頭当日に支払いなんでしょうか?
教えて君ですいません、
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:55:45 ID:93a9hOiT
今度中期免停くらうんですが
免停中の人間ってその管轄の警察とかに情報くるんでしょうか?
運転手してるもんで、30日くらいだったらムメンで仕事しようと思って。
免許も紛失したってことにして古いの持ち歩こうと思ってまふ。
上司にも古い免許見せとけばなんにも言われないし。
相談乗ってください。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:12:29 ID:???
>>105
悪いこと言わないからやめとけ。
同じことして後で死ぬほど後悔してるヤシはごまんといる。
107:2007/10/10(水) 17:36:14 ID:ZLNhruih
交通刑務所って土曜も1日って含まれますか?
日曜休日は含まれないって聞いたんですケド!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:38:11 ID:93a9hOiT
105だけど
有給使って実働18日くらいだし。
営業車だから免許提示求められても古いの出せばいいし。
上司に怒られるよりぜんぜん楽。
営業車で捕まったことないよ。
仕事以外では乗らない。
109ぉじさん:2007/10/10(水) 19:01:27 ID:XoFFN+9W
こんばんゎm(__)m教えてほしぃですm(__)m 今年5月にやっと普通免許取得 6月にシートベルト一点 で昨日酒気帯び運転0.15mg 6点 合計7点 初心者講習受けてそのあと免停何日くるんでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:06:53 ID:5/iw4ZW2
無免でおかま掘られて発覚するとか密告とか考えないもんかな
運転手なら取消は致命的だろうに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:26:57 ID:93a9hOiT
>>110
やっぱヤヴァイかなぁ。
密告はないと思う。会社の人、誰にも言ってないし。
もらう事故はきついよね。
もう少し考えるよ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:15:11 ID:???
>>111
みんな大丈夫と思って捕まってるわけだが。
万一人身事故でも起こして、最悪相手死なせたら、状況にかかわらず人生終わるぞ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:16:03 ID:???
>>109
一回の違反で3点以上の違反で初心運転者講習ではなく、
『再試験』だよ。残念ながら再試験で受かる確立は20%程度。
俺もつい最近再試験を受け、学科は合格したものの実技で落ち、
その30分後には免許取り消し。言っとくけど再試験は非常に難しいよ。
事の重大さに気づいてね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:17:50 ID:???
>>109
30日、短縮講習受ければ1日。
115ぉじさん:2007/10/10(水) 21:30:42 ID:XoFFN+9W
113さん ぁりがとうございますm(__)m 再試験になるんですか・・(T-T) やっと免許とって酒気帯びで捕まり なさけないです(T-T)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:32:30 ID:???
>>113
ウソつくな。どんな違反したっていきなり再試験にはならない、かならず一度は初心者講習がある。
初心者講習を受けないか、初心期間内に再度初心者講習の該当の違反犯した場合に再試験になる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:34:55 ID:???
原付のみ通行禁止の標識ってどんなの?
陸橋を原付で通行して白バイに捕まったんだが、二輪・原付通行止め
の標識なんかなかったはずなんだ。
自転車通行止めの標識ならあったが。
118ぉじさん:2007/10/10(水) 21:38:04 ID:XoFFN+9W
113さん 116さん ぁりがとうございますm(__)m 本当にどうなるのでしょうか? 一様 10/26 に 出頭なのですが・・(T-T) 罰金ゎ何とか払えるんですが・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:44:01 ID:???
>>116
そうだっけ。じゃあ初心者期間に1回の違反で3点以上の違反をしたときはどうなんだ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:50:14 ID:???
>>119
初心者講習に該当するのは、
1 累積4点以上になった場合。
2 2回以上の違反の累積で3点ちょうどになった場合。

1回の違反で3点の場合は該当しない。4点以上なら即該当。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:57:33 ID:???
>>118
114だけど俺の書き込み間違ってたみたい。だけど再試験で落ちたのは事実。
多分118は免停60日(短期講習で30)は確実。
それから初心運転者講習を受け期間内に3点以上の違反をあらたにすると再試験。
再試験にはくれぐれも該当しないよう気をつけて。
122ぉじさん:2007/10/10(水) 21:58:32 ID:XoFFN+9W
120さん 本当にぁりがとうございますm(__)m 詳しくわかりましたm(__)m じゃ私の場合、一回目シートベルト1点、二回目酒気帯び6点 計7点 最初の初心者講習受けて、とりあえず、再試験にゎならないとゆう事でよろしぃでしょうか?m(__)m
123ぉじさん:2007/10/10(水) 22:04:12 ID:XoFFN+9W
121さん ぁりがとうございますm(__)m 大変詳しくわかりましたm(__)m 本当に皆様ぁりがとうございますm(__)m 今後 絶対にしないですm(__)m
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:59:05 ID:???
>>121

7点なら免停30日、短縮講習で1日だろ。
初心該当の条件は>>120、1回で3点ちょうどの違反ならセーフだろ。
おまえ死んだら?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:59:00 ID:???
ついでにマルチのオヤジも死ねよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:05:30 ID:???
レッカーされたらしいんだけど、どうすればいいの?
どっかから連絡が来るの?
レッカーされたとして、その後車取りにいかなかったらどうなるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 03:23:12 ID:???
>>117
その手の標識は
陸橋の入り口に大抵設置されてる。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:09:37 ID:mlNHmA/U
先月9月初めに駐禁シール貼られて1週間後弁明書が来たので無視していたら
2通目。9月末までに払ってくださいっていう振込み用紙が届いた

2通目が来て約1ヶ月・・・
休みがなくて払いにいけなかったのですがまた3通目が来るのでしょうか?
来週休みなので払いに行こうと思うのですが前の振込用紙は使えないですよね・・・

来月車検なので受けれなかったらどうしようとちょっと心配になってきました・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:45:22 ID:???
>>128
3通目は公安委員会からの督促状となり、それが発送された時点で
車検は受けられなくなります。
まぁ督促状で振込みすれば車検はすぐ受けられるようになりますけどね。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project/syaken.htm

まずは9月までの振込用紙が使えるかどうか最寄の警察署に確認してみたら?
結構そのまま振り込んでくださいって言われる事が多いみたいですよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:33:40 ID:???
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:51:23 ID:mlNHmA/U
129さんありがとうございます。
やはり3通目がくるのですね・・・
こないとラッキーなんて時代は終わったのでしょうか・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:57:18 ID:???
青切符を切られてしまったんですが、
納付場所は日本銀行本支店、代理店又は歳入代理店と記載されてます。
近くに日本銀行がないんですが、
『代理店又は歳入代理店』とはどこのことでしょうか?

また引かれた点数はいつリセットされるんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:56:30 ID:???
釣りかいなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:05:17 ID:???
>>133
真面目な質問です。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:08:57 ID:A0V0j4VR
日本銀行本店で反則金納付。。
勇者杉
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:16:20 ID:???
これ読んだら俺も一回日本銀行本店に払いに行きたくなったw
ttp://rikonzuma.blog66.fc2.com/blog-entry-30.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:16:33 ID:???
支店
北海道 釧路 札幌 函館

東北 青森 秋田 仙台 福島

関東甲信越 前橋 横浜 新潟 甲府 松本

北陸 金沢

東海 静岡 名古屋

近畿 京都 大阪 神戸

中国 岡山 広島 松江 下関

四国 高松 松山 高知

九州・沖縄 北九州 福岡 大分 長崎 熊本 鹿児島 那覇




事務所
水戸 旭川 盛岡 山形 富山 福井 鳥取* 佐賀 宮崎
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:44:43 ID:???
おまいらモノ知らずだなぁ〜
日銀は民間銀行以外と取引はしない

意味わかるよな?厨房共よw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:54:36 ID:???
(>>138誤り)
スマソm(__)m

日銀で反則金の納付は出来るねw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:25:18 ID:LgS+fT2H
たいていの銀行の支店は日銀歳入代理店だよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:25:33 ID:???
>>105
いちを免停中に取り調べ受けたらどの管轄だろうと全国でばれる。
自分が1ヶ月違反や事故しない自信があれば平気だと思うよ。
漏れもバイク便で同じ状態だったけど乗りきったし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:35:54 ID:Qt/6W9Bp
父・史郎トレーナー「大毅の反則行為は故意ではありません」
 亀田大毅の父親でありトレーナーの史郎氏が、11日のWBC世界フライ級
タイトルマッチ(東京・有明コロシアム)に関して協栄ボクシングを通じてコメントを発表した。
 コメント全文は以下の通り。
■亀田史郎トレーナーのコメント全文(原文ママ)
 11日のタイトル戦での大毅の反則行為は、故意ではありません。
大毅の若さ、精神的な未熟さが出た結果だと思います。セコンドについた
トレーナーとして大毅の反則行為を止められなかった事は反省しております。
ただこれも闘志の現れであって、結果として反則行為となってしまったことをご理解していただきたい。
大毅本人も深く反省し、一から出直す覚悟ですので、今後ともよろしくお願いいたします。

http://jp.youtube.com/watch?v=WUV-OcmF5U0

親「大殻、勝たへんかったら、わかってるよな?なあ。」
親「キンタマ打ったらええねん」
亀田兄「ひじでもいいから目に入れろ」


マジでいってます

869 名前: 会社員(三重県)[] 投稿日:2007/10/11(木) 22:37:48 ID:MQt/h3Cs0
http://www.uploda.org/uporg1060970.mp3.html
P=kameda

11R開始時、元世界王者の兄から素晴らしいアドバイス。
「大毅、ヒジでもエエから目に入れろよ」
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:45:04 ID:XRovCzdu
警察は、

はいすいませんでした

と言う奴には厳しいよ。
ややこしそうな違反者は、注意だけにする。
だって、明日すぐに帰りたいんだもの。
144通りすがり:2007/10/13(土) 00:17:39 ID:9Nqhp17p
>>143
逆だと思うよ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:48:42 ID:zeOyHR17
違法とかじゃないんだけど質問いいかな?

今日、コンビニでガス代払ったんだ ガス代は約2500円だったんだけど ガス代の紙と一緒にタバコ3つとジュース1本出したのよ

そしたら店員が『お会計は1050円になります』
俺、ん??? ってなったんだけど、店員はガス代の紙に判子をペタペタ押して領収書?みたいな物をくれた

これって払った事になるの?

ちなみに、ガス代の紙のバーコードは通したけどレジには反映されなかった だけど俺は領収書?みたいな物はもらった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:13:54 ID:???
領収書とはお金を受け取りましたという証
言い方を替えると、お金を払いましたという証
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:41:54 ID:???
>>145
>>146の通り。それからおそらくガス会社から、督促が来ると思うから
その領収書は大切にとっておくように!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:50:03 ID:g0kqwIg+
止まってる車に対向車が接触事故を起こして、
軽い事故なので、ミラー擦られてしまったんですが
加害者が女性なのですが、大変卑劣な人で
逃げようとして車は動かすわ、
電話番号は教えようとしないし、
車直すのもいやだと首をふるばかり、
自分の親族を携帯で呼び出して、(兄といっていましたが)
その人になんとかさせようとして
今から呼んできてもらうからと
めちゃくちゃなことばかりいうんです。
警察呼びますか?とこちらがいうと、
私の腕に手を巻きつけて体を揺するわ
「イヤ!」「お願い」というばかり
なんと常識がないんだとあきれるばかりです。
というか、悪質なんですよ。
めちゃくちゃな理屈でもみ消そうっていうんですから。

149148:2007/10/13(土) 21:59:17 ID:g0kqwIg+
その後、車に乗り込んだ私を邪魔するように
手を入れて妨害してくるわ。
混乱しそうで、まともな対応がとれなくなるようなことをしてきました。
携帯でもかけようものなら、取り上げて妨害してきそうな勢いです。

その後私の留守中に兄という人が菓子折りを持って
謝りに来たそうですが、
母が一人で応対してくれたのですが、
どうやら小さな町で知人のようだったので
乗っていた車も古いので
そのままうやむやにして帰ってもらったようですが。

私はどうも納得がいかない気持ちと、
ちょうど、町の祭典日ということで
何もこんな日に騒がなくても、という気持ちで複雑です。
教えて頂きたいのですが、
警察や保険屋さんを通すのに何日か期限というのがあるのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:38:43 ID:ELeO5+fn
事故を起こしたらすぐに警察に届ける義務があります。
その女、何かやましい事があるんじゃないか?
そんなろくでもないのはさっさとちくれ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:22:03 ID:zeOyHR17
>>146>>147
返答ありがとう
そうだよね 領収書は、お金を貰いました って証明だよね 
ありがとう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:45:15 ID:NAe19RPF
質問です。
今年の夏にスピード違反で捕まりました。
34キロオーバーで赤切符で罰金を払いました。
その後免停のハガキがきてシカトしました。
ちょうど2週間前が免許更新の期限だったので失効させています。

これで更新に行けば免停はなくなるのでしょうか??
よろしくお願いします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:46:34 ID:NAe19RPF
質問です。
今年の夏にスピード違反で捕まりました。
34キロオーバーで赤切符で罰金を払いました。
その後免停のハガキがきてシカトしました。
ちょうど2週間前が免許更新の期限だったので失効させています。

これで更新に行けば免停はなくなるのでしょうか??
よろしくお願いします。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:49:33 ID:NAe19RPF
間違えてA回書き込みしてしまいました。
すみません。

よろしくお願いします!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:58:06 ID:???
>>153
最低でも誕生日から7ヶ月失効させてから更新に行こう
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:19:42 ID:???
キップ切られたんですが車のナンバーが違ってたから後日ゴネれるかなと思ったら
ここのFAQ見てガッカリした…

ほんとに何ともならないですかね…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:36:41 ID:???
そんなことくらいなら訂正すればいいだけだから何ともならないです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:50:34 ID:???
ヌオオオオ!
道警のアホーーー!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:12:46 ID:???
ゴネられると思う思考回路は凄いと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:21:43 ID:UNWC4Hwv
先程、バイクで246走ってて28kmオーバーで覆面に捕まりました。
普通車免許は6年、バイクは半年の初心者運転期間です。

28kmオーバーなので3点減点…車もバイクも今まで無事故・無違反で今回が初犯なのですが、処分はどうなるのですか?

161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:23:41 ID:???
>>160
反則金払って違反日から
多分3ヶ月違反事故ナシで過ごしたら点数0に戻る。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 08:15:10 ID:UNWC4Hwv
>>161

ありがとうございます。

初心者運転期間は3点だけですよね…一発で3点減点なんですけど、初犯だから反則金だけで済みますか?

違反車講習とかは行かなくて大丈夫ですか?
点数0に戻るっていうのは3ヶ月無事故・無違反ならまた3点に戻るって事ですか?

163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 09:48:27 ID:???
>>162
初心者運転講習は行かなくてよい、後半年のうちにバイクで1点以上の違反を
すると行くことになる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:23:47 ID:UNWC4Hwv
>>163

ありがとうございます。

ホッとしました!!

後半年気をつけます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:54:42 ID:7OFFnKQJ
質問です。
8月1日に赤切符切られて不服申し立ての調書は警察で提出したが、検察からの呼び出しが来なくて短期30日免停の講習のはがきが来た。
10月24日出頭して講習うけろとのこと。
検察で警察の違法な取締りなどについて意見しようと思っていたが、検察は不起訴ってことですかね?これはメンドクサイ事案だから起訴はしないってこと?
罰金なしでいきなり免停講習ってあるんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:01:36 ID:???
>>165
行政処分と刑事処分は別です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:34:40 ID:???
〜刑事と行政は別人格〜

A)検察→起訴→ほぼ90%有罪が確定(特に嘘ゴネ者だけ)
B)検察→不起訴→ほぼ起訴猶予(常套手段:呼出無の場合)
C)検察→処理遅延→時効直前に出頭要請→起訴(単なる怠慢)

Aの場合・・行政→違反者処理→処分(累積によっては)
Bの場合・・行政→違反者処理→処分(累積によっては)
Cの場合・・行政→違反者処理→処分(累積によっては)

取締警官が違反者登録をした時点で行政は違反者処理に移行
行政は違反の真偽問わず取締警官の現認が全てとし事務処理

取締警官はこの流れを認識しているのでニタニタしながら違反者登録をする
ありえない話に聞こえると思いますがこれは全て世に蔓延っている事実

最後に・・・

常人には悪を屈服させる事は出来ない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:15:27 ID:???
>>165
そんな事も知らずに不服申し立てして裁判にしようとしてるの?
頭の中に蛆湧いてるんじゃないの?
169質問:2007/10/14(日) 16:38:08 ID:???
約3年前に免停(60日)通知が来てさ
一回行きそびれて現在に到っているの
で、今月下旬から更新開始なんだけど

更新と同時に60日処分受けて終わり?
それとも(未出頭の為)免許取り消し?

当時は前歴0の累積9点で60日通知が来てた
ちなみに免停通知の最終違反より今まで無違反

もしかして逮捕??(T_T)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:19:46 ID:???
>>169
更新と同時に免停開始。
バカだな、とっとと処分受けてりゃ今ごろ前歴ゼロ2年以上無違反のきれいな体だったのに。
免停処分は先延ばししても余計なリスク負うだけで、何もいいことはない。
171質問:2007/10/14(日) 18:12:56 ID:???
>>170
単なる60日免停?ホッとしたよサンキュ♪

もう物臭な性格で約3年ズルズルでした(笑)
実は更新いくのも面倒くさいのが本音(苦笑)
ま、非常に面倒くさいが更新は行くけどね

しかし、免取りじゃない事がわかったので安心した。

本当にありがとね♪
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:19:37 ID:???
>>169
よかったら累積9点の詳細(違反日)を言ってみ
もしかしたら君にとって有益な事が言えるかも?

今日は気分が良いから特別w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:25:10 ID:7OFFnKQJ
166さん、167さんありがとうございます。
スピード違反で赤切符なんですが、取締りのときに警察官が無線従事者免許を携帯していなかったので注意したところ、携帯しなくてもいいんだと言い張り署の机の中にあるから
見にこいと言われました。警察官数人がかりでパスポートとかと同じで携帯していなくてもいいといわれました。
しかし、電波法の第三十八条第九項に携帯することと書いてあります。
そのことについて国民に対して虚偽のことを押し付けた警察官に謝罪させたいんですが
どうすればいいですか?
174質問:2007/10/14(日) 18:52:58 ID:???
>>172
かなり前なのでうろ覚えだけど(笑)

平成13年9月下 駐車禁止 2点
平成14年9月中 シーベル 1点
平成15年8月中 シーベル 1点
平成16年8月上 シーベル 1点

平成16年9月下 更  新

平成16年9月下 駐車禁止 2点
平成16年9月下 駐車禁止 2点

平成17年1月中 免停通知

確かこんな感じだったと思う(笑)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:03:21 ID:???
>>174

> で、今月下旬から更新開始なんだけど
> 平成16年9月下 更  新

↑は勘違いかい??
176質問:2007/10/14(日) 19:08:07 ID:???
>>175
ゴメン、間違えている(笑)

誕生日が10月なので今月下旬に更新に行く予定
前回の更新の時には誕生日の一ヶ月前に行った

で、私にとって有益なことってあるの??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:16:42 ID:???
>>176
そかそかwじゃ、とりあえずねぇ〜
寝る前に「神様有難う」と声を出して言う
今日から更新に行く日まで毎日続けなさい

きっと、良い事があるw

但、一日でもサボると良い事はないかも?

まぁ、とにかく神に感謝汁!
178質問:2007/10/14(日) 19:19:21 ID:???
>>177
意味がサッパリわからないけど
感謝の意を込め毎日言うよ(笑)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:27:24 ID:KrKcDNNL
携帯から失礼します。
昨日駐車違反(放置)の紙貼られてたんだけど、月曜日に警察行って反則金払えばいいのかな?
やっぱり点数もひかれてしまうのかな?教えて君ですみません。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:58:59 ID:???
駐車違反では点数引かれないよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:03:51 ID:UNWC4Hwv
初心者運転期間に初犯で一発3点減点になって、初心者運転期間があと半年残ってるんですが半年後の初心者運転期間が終わった時点で持ち点は3点から増えますか?
無事故・無違反なら3点減点は継続ですか?消えますか?

初犯での3点減点は3ヶ月で消えるんですか?

質問多くてすいません。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:11:32 ID:???
>>181

初心者特例ってのは通常の行政処分に加えて課される制限。
初心期間が終わろうが続こうが、点数の消える消えないには関係ない。
つまり免停期間を除いて3年以上前の点数は消えるし、同じく1年以上の無違反期間があればそれ以前の点数は消える。
3ヶ月で消えるのは2年以上無違反期間がある場合の特例、当然適用されない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:20:09 ID:UNWC4Hwv
>>182さん

ありがとうございます。

車の免許が2年以上無違反ならバイクの初心者特例は適用されますか?

あと…これから半年後に持ち点は3から増えますか?

無知ですいません。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:01:21 ID:ZfIjmcAN
変なメールが来ましたが、返信したらどうなるのでしょうか?

■今回ゲスト様に特別に当選している300万の受取は24時までとなっております。
■正直、ゲスト様はお受け取りの意思は無いという事なのでしょうか?
こちらと致しましてもここまでお待ちしているのですが
連絡もございませんと、拒否せざるをえなくなります。
■至急
[email protected]
【300万希望】
とご連絡下さい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:11:30 ID:???
>>183

日本語で頼む。

車の免許取って2年以上後にバイクの免許取って、バイクの初心期間中にバイクで違反したのか?

持ち点て累積点のことか?違反しない限り累積点が増えることはない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:47:25 ID:UNWC4Hwv
>>185さん
すいません。
はい、車の免許を取得して6年たって今年の春にバイクの免許を取得しました。
それで、バイク初心者運転期間中に捕まりました。

持ち点というか…初心者期間中は累積3点で講習ですよね?(僕の場合は一発3点なので4点になったらですよね?)
半年後の初心者期間が終わった後に累積3点が継続されて、次に軽微の違反した場合はどうなりますか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:33:30 ID:???
>>179
出頭すると切符切られて点数加算。
放置しとけきゃ金はらえって紙くるよ。コノ場合は点数はなし。

点数は加算で減算ではない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:09:21 ID:G5laIIII
今日の午前に交通事故を起こしたんですが、俺がバイクで相手が車で、車一台が通れるくらいの道のカーブで正面衝突しました
俺がカーブを曲がった直後に車が目の前にあり避けられずぶつかってしまいましたが、お互い怪我は無かったのですが、俺は一応救急車で運ばれました。
警察とは一切話をせずに今病院から家に帰されたんですが、救急車の料金、相手の車の修理費用などはどうなるかわかりますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:12:12 ID:HTXDGm0h
また来ました。

□締切時間まで賞品300万をお受取になりませんでしたので、お受取破棄となりましたが、
230万で改めてお受取できることになりました。
□230万はすぐに本日朝一での受け取りも可能です。

┏230万受取方法┓
■下記アドレスより2万円分のポイントを購入をし、購入後に
[email protected]迄【230万受取ゲスト】とのみ送信!!
2万円分ポイント購入はコチラ↓↓
http://www.220220.net/pay.html?vsid=6322190f7cee9&dix=1192376739


■驚かれるかもしれませんが、完全当選で受取はすぐ可能です。
▼詳細▼
http://www.220220.net/topic.html?vsid=6322190f7cee9&dix=739&amare=100525

こちらも参考までにご確認下さい!ゲスト様は必ず当選中の230万をお受け取りする事ができます!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:26:20 ID:If8l/8Bx

すぐ振り込みした方がいいよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:39:05 ID:???
詐欺師降臨
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:27:10 ID:GYYp92e9
>>188ですが、救急車代と治療費で10万越えらしいんですけど保険はどのくらいおりますか?
職業は新型配達です
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:33:14 ID:???
>>192
何の新型を配達するんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:40:22 ID:???
>>192
救急車代は取られない、お前様の治療費は相手の自賠責から出る。

怪我して休業とかじゃなかったら職業はあまり関係ないぞ
それとも業務中の事故ってことか?だったら会社に聞け
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:36:21 ID:???
正面衝突して無傷?
あほらしい釣りだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:24:44 ID:moHezLpr
>>194でも店長が救急車呼んだのが一番金かかったって言ってたんですが…
ちなみに仕事中です
後、相手より俺に落ち度があるみたいです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:36:19 ID:nyCoHpa7
携帯からすみません。

今朝シートベルトの取り締まりで、止まらずスル〜したんですけど警察から出頭せよ!との連絡が会社にあり行く事になったのですが、切符切られるのでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:44:23 ID:???
>>197
多分ビデオ撮影されてたんだろ。
映ってた内容見せられて、運転してたのはお前だな、ほらシートベルトしてないよな、って感じで追及されて、認めたら切符切られる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:46:19 ID:???
ネズミ捕りの表示速度が不服で、実地検分まで済ませました。
が、私自身の健康に問題があり、余計な負担を減らす為、
争うのをやめたいと考えています。
こういった場合は、申し立てを取り下げる旨の書面を所轄警察に
送ればいいのでしょうか?
ご教示お願いします。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:52:01 ID:nyCoHpa7
>>197
ありがとうございます。

撮影はしてないと思うんですがね…
何十mか手前で目視してて無線で連絡してたと思う

201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:56:23 ID:???
>>199
とりあえず検察庁で容疑を全面的に認めて
寛大な刑罰を望め
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 12:18:39 ID:???
質問です。
原付の酒気帯びで既に罰金は払ったのだけど、聴取、ってのの呼び出しがきました。
それで、1時間というのだけど何を聞かれたりするのか?
異議を申し立てる気はなくて何日免停でも受け入れる気なんだけどそれでも行く必要があるのか?
行っても行かなくても罪が同じなら電話でそういって行かないようには出来ないか?

このあたりはどうなんでしょう。
行った時に免許証を没収される、というからそのための儀式のようなものなのですかね。
よろしく。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:11:29 ID:???
>>196
うはっ、あんた店長にだまされてるよ。
相手車両の損害についても基本は店が弁償することになる。
店の対応に納得いかないときは労働基準監督署に駆け込みな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:21:57 ID:???
>>202
>何を聞かれたりするのか?
「違反事実に間違いがないか?」「何かいいたいことはあるか?」
と聞かれる。

>行かないようには出来ないか?
強制では無いので行くどうかはご自由に、ただし免許証を預けるために
一回は運転免許センター等に行く必要はある
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:26:28 ID:???
>>201

レスdです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:42:40 ID:SyHpUx0M
>>203ありがとうございます。
16なんで色々わからないことが多くてm(_ _)m
今日からはチャリで配達です
207:2007/10/15(月) 13:45:27 ID:+MT85yKo
違反して裁判所から通知くるのに一年以上かかるときありますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:25:19 ID:???
>>207
場合によっては
209ぉじさん:2007/10/15(月) 16:52:18 ID:QZM3A7/2
皆様の意見など見て参考にしていますm(__)m 過去の前歴とゆうのゎ過去三年間の経歴の違反の事をゆうてるのでしょうか? また過去に免許ない状態で無免許、飲酒した場合、時間経過してても前歴が残るのでしょうか?m(__)m
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:05:00 ID:???
>>204
なるほど、さんきゅ。
で、講習とかの日は自分で決められるの?
免許預けてからどのくらい免停状態になるのだろう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:09:45 ID:???
>>210
講習の日は自分では決められない、別途連絡があるか免許預けに行った時に
指定される。都合が悪ければその時変更をお願いしな
免停期間もその時教えてくれるよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:29:59 ID:vCvKjL77
>>188
ぶつかる前に相手が
完全に停まっていた事に
なっていれば
自分が全額負担の場合も
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:39:48 ID:???
>>211
なるほどね、さんきゅ〜。
少しでも早く受けたいけど2〜3日後というわけにはいかないもんかな。
30日免停なら1日講習ですむのだよね、確か。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:58:59 ID:???
>>213
おめでたい奴だな〜w
意見の聴取があるのは「免許の取消し」もしくは「90日以上の免停」の場合だけだよ
聴取の案内が来た時点で90日以上の免停は確定だし、聴取に出ない以上減免も無い
27,600円払って2日間みっちり講習受けてきな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:06:54 ID:erHKnT8C
>>212それで相手は止まってたって言い張ってたのか…
明後日全否定してきます
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:23:36 ID:???
>>214
そ、そうなのか・・はじめてだもんでオメデタいっぱいだったか・・
で、減免ってのはなに?
一番良くて90日なのか・・たまらんちん・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:31:02 ID:???
他スレで聞いてみたけど反応ないので質問します。カブのオマワリ二人がシートベルトの取り締まりやってて止められそうになったのでぶっちぎって逃げました。これってヤバイでしょうか?後で家に来る事とかあるんでしょうか?心配です。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:37:05 ID:y/Ge7IrP
質問です。
今年の夏にスピード違反で捕まりました。
34キロオーバーで赤切符で罰金を払いました。
その後免停のハガキがきてシカトしました。
ちょうど2週間前が免許更新の期限だったので失効させています。

これで更新に行けば免停はなくなるのでしょうか??
よろしくお願いします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:02:50 ID:???
>>218
マルチか?とりあえず更新に行った時点から免停になるよ。
葉書きた時点で講習受けてりゃすぐ終わったのにアホな事するから。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:08:15 ID:y/Ge7IrP
>>219
そうなんですか?!

どこかで免停がなくなるって書き込みを見たんですが、それは昔の話なんですかね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:17:00 ID:???
>>220
昔は免許証番号だけで管理してたから、失効させて再発行させれば免許証番号が変わって
違反歴がわからなくなるという裏技だった。

今は名前と生年月日でも管理してるから、無理になったのよん。残念!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:22:17 ID:???
>>215
直前停止は過失割合に影響しない。事故・過失割合に関してはこちらが詳しいと思う。
バイク板http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188046368/
車板http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190406550/
ご自分の乗車していた物にあわせて、テンプレに沿って相談してください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:22:30 ID:y/Ge7IrP
>>221
うわーそうなんですか↓↓↓

それは何年頃から変わったんですか?

じゃあ明日更新に行っても新しい免許は貰えないんですかね?

224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:33:34 ID:???
>>223
貰えないね。

確かもう十年くらい前の話じゃないか?
当時、議員だったか芸能人だったか、自分が成功したのを得意気に話してたから
管理が強化されたという記憶がある。

こういう裏技はこっそりやってこそ裏技なんだけどな。
バカが公表するから使えなくなるのよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:42:37 ID:y/Ge7IrP
>>224
そうなんですか

あと駐禁も2回ほどあって払ってないんですけど、これも一気に払わされるんですかね?

質問ばっかですみません。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:21:35 ID:???
国道60km/時→市街40km/時の境目でネズミ捕り…
40kmのところ59kmの19kmオーバーでつかまりました。
前後の車両との車間距離を保ち、一定速度で走っていたのに
前の車両はスルーで私が…警察は軽自動車を狙ってますよね

青キップで12000円の違反金ですが「約束があってもう時間がない
地元に帰って出頭します」と言って説明&サインを拒否すると、
3人の警官に囲まれて「裁判所に送る手続きをする!時間はあるか?
裁判しても100%負けるがそれでもいいのか?」とスゴまれて怖かったです。
特にブサイクで生意気な女警官がエラそうにペラペラ喋るのでイラついて
「あーもういいです!ハイハイ…サインすればいいんですね」と。

すると「納得していないならサインしないでくれ」と言われ
「しないとどうなるんですか?」「ですから裁判の手続きを…」
「だ・か・ら・書けばいいんですよね?」とサインしました。
納得はできないけど、約束に遅刻するのが嫌だったので…

時間には余裕を持って出発〜3時間ずっと速度を守って走っていたのに…
退職したばかりでお金がないので、しばらく放置したいのですが
その後どうなりますか? 道警ですが所轄は違う地域です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:27:48 ID:???
>>226
ぐちをいうスレじゃないから。

反則金は納付義務はないので、アナタが支払いたいなら払いな
支払いたくないならそのままでOK
あくまでも君の希望で払うものだから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 06:03:10 ID:???
>>226
前の車を見逃してあなたを狙ったかのように取り締まったのなら、あなた次第で不起訴にはできると思うよ。
めんどいから書かないけど、色々調べてみな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:56:02 ID:???
>>225
駐禁は出頭して切符もらったか?
出頭してないならまだ違反者が特定されてないから関係ない。
しかしそうやって無反省に違反繰り返してるといずれ取消だし、そういうヤツは事故起こしがち。
ちっとは改めろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:01:16 ID:???
>>226
サインするしないは自由。しないと帰れないなんてことはない。
否認するからサインしない、切符だけよこせと言えばよかった。
サインしないと裁判になるというのも厳密にはウソ、正確にはまれに裁判にまで至ることもあると言うべき。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:49:49 ID:TBF6qqfc
自作自演馬鹿>>1のIP晒し

219.150.200.121
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 10:56:49 ID:???
>>226
馬鹿だなぁ〜サインした方が負けなのに
裁判まで行けばほぼ100%不起訴だよ、どんな違反も。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:16:36 ID:IihI+cUb
サイン拒否とかが横行したらその内何らかの対策が取られるんじゃないか?
それで締め付けられて泣くのはおれたち。
違反した自覚があるなら素直にサインした方がいいんじゃないかな。
もちろん、身に覚えのない違反なら徹底的に争えばいいけど。
それなら筋が通ってる。警官も無茶な取り締まりはしなくなるだろ。
前の車が・・・で、なんで俺だけって言い訳は既出だが通用しないよ。
警察が違反してる車両を100%検知できるシステムを持っていないからね。
具体的に言うと、レーダーなりなんなりを設置して、取り締まりを始めるけど、設置してる間にも違反車両は通るわけで。
まあ、市民感情的な問題があるんで普通は先頭とか単独が取り締まられるんだけどね。
取り締まられたくないのなら、道路標識と表示をよく見て、違反しないことだ。
取り締まられるも、取り締まられないも自分で決められる事。
おれは標識や表示の意味、駐停車禁止場所も全て分かってるので取り締まられたら負けだと思ってる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:23:17 ID:???
大多数の人間がサイン拒否しないおかげで俺らがゴネ得の恩恵を受けているわけだな。
ラッキーラッキー☆
235方正:2007/10/16(火) 11:24:47 ID:???
>>218
きっちり違反をして、且、免停を無視して、逃げられる訳がない
間違いなく更新時に警視総監から免停処分を喰らうのは否めない
勿論、うっかり失効をして、免許証の再取得をしたとしてもねw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:38:34 ID:JD5LzVm7
質問です。今日32kmオーバーで捕まりました。
裁判所で罰金どの位払うか解る人教えて下さい。
ちなみに払わないとどうなりますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:46:30 ID:???
>>236
一般道なら10マソ以下、4輪で初犯なら7マソくらい。
払わないと労役。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:50:33 ID:z5A8a7J9
質問です。
今年の4/23に信号無視をしまして、前歴は2回で2点引かれたので免停の通知がきました。免許を警察に返還するための出頭が出来なくて、7/25の午前に速度25未満のスピード違反で捕まってまた2点引かれ、スピード違反した後(7/25の午後)に出頭しました。
前歴2の4点なんですが、7/25〜12/25までが免停なのか、7/25〜10/25で、また後日からさらに2ヵ月なのかどちらでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:42:34 ID:???
前歴2の4点だから150日。12/25まで
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:48:08 ID:???
>>230
反則行為で済ますのと、裁判をするための実況見分は違うよ
当然争うなら徹底的に取り調べないとまずいし
刑事犯罪なので拒否すれば身柄も拘束できる
警察は「裁判所に送る(書類送検)」するための取り調べを
すると言ってるので裁判するかどうかは検事次第


サインに誤解があるけど
切符は簡易調書だからね。場合によっては正式調書取るし
ご存じのように取り調べで黙秘しようが調書にサインしなかろうが
有罪になるときはなる

現場でのサインの有無は裁判にはほとんど関係ないよ

241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:09:30 ID:z5A8a7J9
>>239
ありがとうございました!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:16:42 ID:???
>>238
>4/23に違反して7/25にまた違反。
>免許を警察に返還するための出頭が出来なくて

ってことは免停期間入ってるんじゃ?
これって免許取り消しじゃねーか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 15:34:11 ID:???
>>242
免許返納する前だから無免許じゃないよ

>>238
今の免停は10/25まで、60日免停についてはまた後日連絡がくるよ
244243:2007/10/16(火) 15:48:48 ID:???
>>238
場合によっては免許取りに行った時にそのまま再度返納ってこともありうるなw
どっちにしろ連絡も無く勝手に90日から150日に変更されることは無いよ、
とりあえず一回免許センターに確認しる。
このまま放っておいていきなり12/25に免許取りにいったらそこから60日免停が
始まるような気がする。(10/25〜12/24は免許の不携帯状態)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:00:50 ID:z5A8a7J9
>>244
ありがとうございました!連絡しました!問い合わせたら

7/25〜10/25免停で、10/30に二回目の速度違反意見聴取(欠席します)で、11/14に120日免停の書類が自宅に郵送され、出頭した時点からまた120日の免停らしい…
どうやら合計7ヵ月免停だが、意見聴取通知書の処分しようとする理由には7/25の交通違反により累積点数04点となり、処分前歴2回で運転免許の処分基準に該当と書いてあるんだが…
違反等の内容には4/23信号(赤色等)点数A済
7/25速度25未満点数2

と書いてあります。

処分的には前歴3回で2点で120日停止になってるよね…なんかよく分からん。
電話したから間違いないんだろうが、前歴2回の点数2×2で90日+90日か、前歴2回の4点で150日じゃないんだね…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:40:42 ID:???
>>240
クソポリ工作、乙。
もうその手のウソと誇張交えた特殊事例一般化脅しは聞き飽きてんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:09:41 ID:???
前の車と同じ速度だったら違反してもいいってことはないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:12:56 ID:???
>>240
警察官僚が国会で河村たかしに約束したことを100回朗読しろ、チンピラ巡査。
249243:2007/10/16(火) 19:13:02 ID:???
>>245
えっ?120日はおかしいな
【運転免許の効力の停止等の処分量定の特例及び軽減の基準について】の
 ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/siryou/tuutatu-1.htm
別表第2の1「免許の効力の停止等の処分期間中、又はその処分終了後に
当該処分前にした違反行為を認知した場合における処分量定の特例」の2で
「順に処分を行った場合と比較して重い処分となるときは、順に処分を
行った場合の停止日数まで軽減する。」となっている。

上のサイト印刷して、それ見ながら免許センターに(#・Д・)ゴルァ!!してみ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:02:25 ID:???
>>240

> 現場でのサインの有無は裁判にはほとんど関係ないよ
なら、切符の署名欄と小さな文字で書いてある
「違反を認めます」のような文言は不要だねw

しかし、不思議だねぇ。現実問題、警官は署名しろと必死w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:06:55 ID:???
狡猾な巡査が居ると聞いてすっ飛んできますた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:14:18 ID:???
警察は公僕、国民に奉仕する立場であることを忘れず、法律は厳密に遵守し、国民の代表である国会に従え。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:57:53 ID:z5A8a7J9
>>249
ありがとうございます!プラス90日が正しいですよね?電話してみます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:11:59 ID:TmwpNBmw
運転中に携帯電話をつついてたら捕まって、電話してないとゴネたあげく異議申し立ての調書を作成されて切符を切られず後日裁判?らしいのだが勝てますか?
何か勝てるような知恵を下さいな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:45:15 ID:???
裁判になればまず負ける
ただし普通は裁判にならない(起訴猶予)

ゴネ得狙ってるだけのやつに知恵は貸したくないが
256254:2007/10/16(火) 21:59:40 ID:TmwpNBmw
>>255
負けたらゴールド免許じゃなくなるのです。
どうか知恵を・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:13:22 ID:???
>>256
別に気負わなくても起訴猶予になるよ。
最終的に罪を認めなければ良いだけ、時間がかかるけど負けてはいけない。
258254:2007/10/16(火) 22:16:00 ID:TmwpNBmw
>>257
どうもありがとうございます。頑張ってみます。
259通りすがり:2007/10/16(火) 22:51:23 ID:rrgZrljI
>>258
道交法71‐5‐5違反と思われたみたい。これはNAVIのような画像表示用装置の画像を注視しない事というのと同じく、携帯をつついている間は注意がそちらにいっている!警察はそう考えると思うよ!まあ、交通取締りに勝つ本も出版されてるから頑張ってみな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:08:51 ID:???
>258
ちなみに起訴猶予でも点数はつくので
もうゴールド免許は取り上げ確定だよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:20:34 ID:???
>>250
ほとんどの無罪判決や冤罪不起訴の
調書には罪を認める署名がある
警察の高圧的な催促に屈したと言えばいいし
事実、そういうことだろ

裁判で重要なのは合理的な証拠、証言
犯行事実の証明や検挙時の合法性や誤認を争う
そういう証拠を固める中で簡易調書の署名なんて何の意味もない

まして万人に強要するかのように刷物で示された「意志」に署名したって効力は半減

262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:47:10 ID:???
素敵な判決
「信号無視で逮捕は違法、警察対応を批判 東京地裁判決」
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200710160419.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:56:07 ID:???
>>262
ィヤッホーイ!
見たかクソポリ工作員
もう逮捕ちらつかせての無法な免許提示サイン強要は金輪際やめろよ、わかったか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:26:06 ID:???
お巡りさん達も皆が悪さしていないというなら?
現認だけでキップを切るの有りだとは思うがしかし
ストーカーはするは揚げ句果てには拳銃で殺すはじゃ〜ね
お巡りさんの現認なんて間違った職権乱用以外の何物でもない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:03:58 ID:rTRdEPwC
当方、酒気帯び運転で90日免停くらい今度意見の聴衆があるんですが、いっても意味ないですよね?ちなみに千葉です
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:50:04 ID:???
今日行ってきた。
数分で済んでたいしたことはなかった。
行かない人もいるのかな、やっぱり。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:44:41 ID:QXwKkIiO
センターラインのある道を走行中、路地からトラックが突っ込んできました

あきらかに向こうが悪いのですが、こっちも安全運転義務違反で減点ってされるものですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:15:54 ID:???
>>267
接触したの?していたら、怪我とかは無いの?
269はじめ:2007/10/17(水) 21:39:34 ID:89HVBkYI
約四年半前 飲酒無免許運転を二回続けて同時裁判受けて、執行猶予四年懲役6ヶ月をもらい、執行猶予あけ免許取得、只今初心期間中、それで、今月、酒気帯び運転赤切符、明日調書、多分公判になると思いますけどまた執行猶予もらえますか? 詳しい人教えてほしぃですm(__)m
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:04:50 ID:???
規範意識に著しく欠けているので実刑
27130歳派遣営業OL :2007/10/17(水) 22:06:49 ID:zvFUzuO/
こんばんは、質問させてください。

外回りの仕事なのですが仕事中、シートベルトでつかまってしまいました。
過去10年ゴールドカードだったのですが、今回つかまった事で次回の更新は
ゴールドから青になるのでしょうか?
ちなみに累積点数1点は3か月で消えるとの事でした。
次回の免許の更新は4年半後です。
272はじめ:2007/10/17(水) 22:11:01 ID:89HVBkYI
270 さん お答えぁりがとうございますm(__)m 覚悟ゎできてますが、免許ゎどうなるでしょうか?m(__)m 刑事事件とゎ別で罰金も来て免停になるのでしょうか?m(__)m
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:46:13 ID:???
罰金は刑事事件です。
今回は罰金ではなく懲役刑です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 03:02:11 ID:???
>>271
更新後向こう5年間は青免許です、負け犬の仲間入りですな
過去10年ゴールドだろうが3ヶ月で点数消えようがそんなこたー関係ねぇ
おっぱっぴー
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 08:38:39 ID:ZvHvoCgJ
路肩に駐車してておっさんに車が邪魔だ。
警察に通報すると言われたんですがこれってどうなるんですか?
276267:2007/10/18(木) 09:26:23 ID:+tMU4FrF
スピードも出てないし怪我はどっちもないんですが、こっちの車は
助手席が開かない・フロントガラスにヒビはいってましたw

もし座ってたらすんごい怖かったと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 11:11:18 ID:???
>>271
気にするな。ゴールド制度以降はゴールドだが
その恩恵は全くない
すべての保険会社が安くなるわけでもないし
等級が進んでいれば値引きなんて鼻糞以下だし
金だろうが何だろうが5年更新なら良いんだよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:35:51 ID:???
意見の聴取って欠席しても悪印象とかないよな?
平日行けねぇよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:11:29 ID:???
>>278
あるよw、減免対象の人でも欠席すれば減免されない。
出席は代理人でもいいんだから、誰か暇な人にお願いすれば
280はじめ:2007/10/18(木) 15:37:16 ID:STnAXWMc
皆さん 今警察調書終わりましたm(__)m 飲んだ場所 経緯 通った道 写真も撮り大変でしたm(__)m 行政ゎ免停30日 1日講習でぃけるとの事ですm(__)m 事件に関してゎ検察庁の検事が罰金か裁判かを決めるとの事でした(*^^*) 多分大丈夫みたいなんでホッとしましたゎ(*^^*)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:06:51 ID:dhr/7xKQ
先月免停中運転で免取りになったのですが、10代の時に原付無免許で不起訴があるのですがあと無免許3回で刑務所行きですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:25:57 ID:Cem0sFH2
こんにちは。

放置違反金の仮納付書が父のところに届きました。
父の名義ですが、車は私が乗っています。住居も別です。
放置違反についてですが、確かにその通知書に載っている場所に
少しだけ車を停めましたが、違反の通知書などは貼られていません
でした(夜中ですが割と人通りが多いところですので誰かに
剥がされたのでしょうか?)

こういった場合、どうしたらいいでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:51:19 ID:oTAFJR/9
>>278
ワロタ
平日休みを取るか減免を取るかは自由だよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:10:44 ID:???
>>282
あくまでも親父が払いたかったら払えば良いし
払いたくないなら差し押さえを待てばいい
放置違反金は自動車の登録上の管理者が払うモノだから
オマエは気にしないで良い

どんなに言い逃れしても写真付きで摘発されてるので
無駄
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:49:37 ID:???
>>282

車庫飛ばしでも摘発される可能性があるな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:26:07 ID:Cem0sFH2
>>285
答えてくれて申し訳ないが、このレスはワロタ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 19:36:12 ID:RrnzqMrH
今白いバイクが今駅前でぶつかったらしいから
白いバイクに乗ってる人を止めて見てるだよね
それから免許所見せてくれる?なんかメモってた。

これで終わっただけど、ぶつけてないのに
調べられたなんでだろ?今でも意味不明
気になって寝られない。誰か教えて
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:09:51 ID:iUwdNYt0
>>287
日本語でプリーズ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:31:34 ID:???
久々に解読不明なレスみたな(・∀・)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 20:40:23 ID:???
このスレもレベル落ちましたね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:36:08 ID:3FwfXWTm
18年9月 酒気帯び運転。 13点 90日免停受けました。免停講習受けず。

19年4月 90日免停終了

19年10月 原付でスピード超過 2点

免許取り消しになるでしょうか・・・。教えてください。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:53:29 ID:???
>>291
前歴2累積2で免停90日。
もう運転やめたら?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:08:37 ID:???
>>291 前歴は18年の酒気帯びだけなんでしょ?それなら前歴1の累積2だからまだだいじょーぶ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:09:25 ID:3FwfXWTm
18年9月の免停が 19年4月に終わったので前歴1じゃないんですか・・・。

免停終わってから1回しか捕まってないのに、もう免停90日ですか・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:12:06 ID:3FwfXWTm
そうですね。前歴は1なんだけど、1年間の累積で15点いっちゃってたから、

もうだめなのかと思ってました・・・。ありがとです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 04:48:14 ID:4Ex8qQi3
ねずみ取りにつかまりました。
原付です。17キロオーバーです。
サインもせず、反則金の用紙ももらわなかったので検察から
呼び出しが来て、行ってこちらの主張をしてきました。
主張といっても「いつ、どこで、どのように計測されたのかもわ
からず、盗撮まがいにこっそり上手に隠れて測ったという人から、
これがあなたのスピードです。とか一方的に言われても信じる事
ができない」という幼稚なものです。

検察はやたらと略式裁判をすすめてきました。
警察の証拠をそろえる能力と、私のそれとを比較されました。
もうそれでいいかと、罰金払って帰ろうかと思ってたのに
その手続きにも時間がかかる事を聞き、用事があった私は
一旦帰ります。とその場を出ました。

明日電話する約束をしています。
以前の話の通り略式か、正式の裁判かの返答です。

みなさんならどうしますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:48:34 ID:???
もっと目を付けられないように拒否るのが普通だよな
そこまで官権に喧嘩売ったらさすがに罰金+前科持ちじゃね?

と、おとなしくフレンドリーに対応して不起訴になったオレからの意見でした。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:30:14 ID:???
>>296
そんな幼稚な言い訳で切り抜けられると思ったのかw
反則金払えば前科つかなかったのに、どちらにしても前科モノの仲間入りだな。
まぁ、交通前科は実生活に影響は皆無だけどな。
今度、人身事故とか赤切符の違反で捕まると罰金が高くなるぐらいかw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:53:03 ID:???
>>296
正式裁判で判事にバカ扱いされるレポートよろしく
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:13:20 ID:???
駐禁の標識が立ってないところで放置車両のシール貼られたんだけど、何でだろう
停めてたのは30分
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:42:06 ID:???
交通事故を起こしました。
相手のケガの程度は軽く(1〜2回の通院)、示談も順調に進んでいるのですが、
業務上過失致傷で起訴なんてことはあり得ますか?

302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:06:37 ID:???
>>301
あんまり無い、ほぼ不起訴
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:12:15 ID:???
>>300
よく免許取れたねぇ。緊張感ないし。一生取り締まれていな。標識が全てのわけないだろが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 13:13:51 ID:???
>>301
その程度の人身ならありえん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:01:52 ID:NpZhg257
質問です!
罰金を払い忘れ、裁判所から通知がきた時に急いで払っても もう手遅れですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:30:44 ID:???
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:37:49 ID:NpZhg257
>>306 裁判所の通知にもイロイロあるって事ですか? しつこく聞いてすみません・・・ちょっと不安で心の準備をしようと思って・・・とりあえず郵便局行ってきます
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:59:00 ID:lAKVSKm+
40キロオーバーで罰金どれぐらいですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:22:07 ID:???
>>308
6月以下の懲役(過失の場合は3月以下の禁錮)又は10万円以下の罰金
相場は、キロ×2kぐらいでしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:23:06 ID:???
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:21:12 ID:???
>>296
その段階まで来て迷うなら最初からサインしとけよ。

略式希望→罰金

正式希望→不起訴、又は罰金(裁判費用かかる)

もう結末は不起訴と罰金どっちかで、略式なら一本道なんだから
オレなら正式希望するけどなどう考えても
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:27:26 ID:???
>>303
そんな煽りいらないから
12時間以上か夜間8時間以上じゃなかったっけ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:26:40 ID:yBDJhMvn
駐車禁止場所
出口さん 交渉後 買い
車庫出入り口3m 交差点消防関係5m 火災報知機1m
駐停車禁止場所
校長危篤 5歳のコマオ 10年不安定
勾配の急な坂 軌道式内 トンネル (ry
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:48:40 ID:9fWzlMvq
質問です。業務上過失致死で警察には多分免取といわれてまだ3ヶ月どうせ免取なら書き換えしても意味ないと思いまして!おとといベルトでつかまりました。どうなるんでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:18:38 ID:???
>>314
またオマエか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:19:57 ID:kSOi014G
>>314
おまえ3カ月前に人を殺したのか。
悪い事は言わん。死ね。
自分に保険かけて受取人を殺した家族にして首括って自殺しろ。な。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:49:28 ID:9fWzlMvq
>>314 315
初めて書き込みしたんでしが!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:09:48 ID:???
>>317
人を轢き殺してもまだ運転しているんですか?また運転をしたいのですか?
しかも「どうせ免取になるから」という理由でシートベルト違反をするなど、
明らかに規範意識が欠如していますね。

そういう人を道路上から排除するために免取があるのです。それくらいわかりますよね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:43:20 ID:???
>>316>>318
ないがしろに人をひき殺したなんて言うなよ。
殺したくて殺したわけじゃないだろうに。
結果として悪いけど理由があるだろ。
頭ごなしに説教すんなよ。人の話をちゃんと聞けなかったら、
巨大掲示板なんかに来るなよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:25:52 ID:???
だが、シートベルトでつかまるというのは、
意識さえすれば100%防げる違反なんだから
危険回避の意識が欠落していると思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:28:29 ID:???
>>319
本人か?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:36:20 ID:???
>>319
「業務上過失致死傷罪を犯して、どうせ免取になるからと、シートベルト締めずに運転してそれで捕まったけど、どうなりますか」というやつの話だろ。
ちゃんと人の話を聞いているつもりだよ。
もし話を聞いていない部分があったら教えてくれ。何が足りない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:56:29 ID:milE7Twj
今も本人以外でも事故歴や違反歴って調べられるんですか、ドライバーの仕事しようと思ってるんですけど違反歴とか嘘書いてもバレちゃうかな?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:39:54 ID:???
>>323
本人の同意がないと調べられないはずだが、
無事故・無違反証明書とか運転記録証明書の提出を
義務付けてるところはそれなりにあるよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:58:26 ID:cV8YOzMA
>>324
ありがとう、うーん、じゃあドライバーは諦めるかな。
同意を取らなくても調べられちゃうの?知り合いの話しじゃ運送会社は結構本人の同意無しで勝手に調べてるところがあるって聞いたんだけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:58:55 ID:???
>>311
>>296じゃないけど)この場合不起訴になる確率ってどのくらいですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:04:04 ID:???
>325
俺の聞いた話じゃ、「調べさせられる」そうな。(拒否は当然不採用)

>326
9割ていどじゃなかろか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:15:39 ID:GESEC7a6
>>322
だから実際どう処分されるの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:28:44 ID:???
>>328
「たぶん免取だろう」と警官に言われたのだから、おそらく免取だろ。
ただ、減免の可能性(免停180日)も0ではないから、警官も「たぶん」をつけたのだろう。
あとは、公安委員会の処分を待つしかないだろ。

そこにシートベルトの1点が加わったところで、点数上は、特に意味がないだろ。
あるとすれば、その法令順守の意識の低さから、減免の可能性がさらに低くなるとか、
その違反で累積点数が25点になり、欠格期間が2年になってしまうかといった程度の話だろ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:20:52 ID:k0ymAc0E
Nシステム装置(ナンバー自動照会システム)。

この下を通過した車両のナンバーを自動的に読みとり、
手配車両なら自動的に最寄りの警察署に通報される。

もっと突っこんで調べると、一桁でもかけているとエラーになるとのこと。さすれば
強力な磁石(イリジウムレベル)を適当に貼り付ければエラーとなるわけだ。。

子供お菓子のおまけシールでもいいけど、剥がし張り繰り返すことできないね。

ポリの指摘には“誰や! こんなイタズラしたんワ!!”と言うと、渋々でも認めて切符切れないだろ。

自分は指名手配犯でもないんだけど、こういうのって気分良いことないからね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:18:09 ID:???
>>327
(´・∀・`)ヘー、結構な確率で不起訴になるんだね。
でも不起訴と言っても前科者になるということには違いないのかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:33:16 ID:???
>>331
違いなくないよ
裁判しないことになったんだから前科もない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:32:46 ID:qYI/Z8CA
今日よく行くトレーニングジムの駐車場で友達(二輪免許無)が自分のバイクを
勝手に乗って自分の制止を聞かずに5分ほど駐車場を走り続けました。
その後何とか降ろしてジムで運動してる時にパトカーが駐車場に来て、
自分のバイクと友達の車のナンバーを見るようにして帰っていくのをジ
ムの窓から確認しました。おそらく通報されたのだと思います。その後って警察から連絡は来るのでしょうか?
今回自分がもう少し強引に乗せるのを止めていればこうならずにすんだのですが、反省しています。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:55:58 ID:???
>>333
そんな事を操作するほど税金は余ってません
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:59:55 ID:???
すいません。質問なんですが・・・
この状況はどうなるんでしょうか?免停ですか?


http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/108654.jpg
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 03:07:23 ID:???
>>335
夜釣りですか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:53:53 ID:???
今年の四月に普通自動車免許を取得して、一年以内に原付で二回捕まり点数が三点になってしまいました。
この場合でも初心者講習に行かなければならないのですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:55:58 ID:Lsx1vqgD
質問です。
放置駐車(駐車禁止)で紙がが張られていました。
その道路に、駐車禁止の標識はあるが“←→”等の補助標識はなし。
標識から5m 車庫出入り口3m 交差点消防関係5m 火災報知機1m
以上離れている。
勾配の急な坂 軌道式内 トンネル等なし。
車庫証明のステッカー貼ってる。

なぜ、駐車禁止の紙張られたの?
抗議できますか?
誰か教えてください。

339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:27:01 ID:???
>>338
現場周辺情報を詳細に調査して異議申し立てしましょう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:33:56 ID:Lsx1vqgD
>>339
具体的には、どうしたらいいでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:45:14 ID:???
>>340
まず周辺の撮影で資料を作って違反摘発の書類と
ともに弁護士に依頼しましょう
そして警察庁に違反事実の誤認にたいする
抗議と処分の取り消しを書面でどうぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:24:08 ID:???
>>338
だとすると残りはこれだな

・車両の右側に三・五メートル以上の余地がない場所
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 12:32:30 ID:+2cyWzp9
75cm以下の路側帯がある場合路側帯に沿って
75cm以上の場合は路側帯に入って。
習う時は下らんなーと思う事でも実際にそういう事態になれば法規が全てだと気付く。
法規によって取り締まられるが、自分の身を守るのも法規。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:31:00 ID:???
>>337
必要ない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:31:02 ID:Lsx1vqgD
>>342
は、クリアしてます。
>>343
歩道がある場所で、75センチ以下の路側帯有り。
路側帯の上にタイヤがある場合も、アウトですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:33:33 ID:Lsx1vqgD
>>341
所轄の警察署ではダメですか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:52:53 ID:???
>>346
最低でも所轄を監督する上位の都道府県警
警察庁は警察組織を監督する省庁
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:03:28 ID:JjoiR8as
>>347
分かりました。
自身に違反が認められなければ、異議を申し立てる場合は県警本部に申し立てをします。

>>343
のような、他に違反の可能性がある場合はありますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:09:37 ID:seBTBWdG
他スレに書いたけど、

信号無視してパトに停められ、警官に、ここで5分だけ待っててと言ったら、
警官は免許証の番号と名前と住所をノートに書いて待っててくれることになった。
で、そのまま警官の待っている所に戻らないで帰った。
これって後日呼び出しか何かあるのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:10:42 ID:???
逆の立場になれば「ヤロー逃げた」と思いませんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 16:29:54 ID:???
>>349
大丈夫だって
万が一呼び出されたら自殺しろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:04:41 ID:???
>>350
質問の回答になってないぞw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:32:48 ID:8kWYOxLK
交差点で自転車と衝突して逃げちゃったんだけど、警察は必死になって漏れのこと探すかな?
現場に見に行ったところ、人身事故になっていたので相手は負傷した模様だが死んではいない。
バレてるのは黒色軽四輪まで。
このままほっとけば捕まらないかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:56:33 ID:???
ほっとけば逮捕
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:00:09 ID:v54TOQ5O
>>353
轢き逃げなら警察も必死になるだろ。
で、なんで「バレてるのは黒色軽四輪まで。」ってわかるんだ?


356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:01:12 ID:???
>>332
そっかー、前科者になるわけじゃないのか。
ありがとう。勉強になります。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:16:02 ID:8kWYOxLK
事故現場に[黒色軽四輪と自転車の人身事故]って看板に書いてあったから。

死亡ひき逃げの場合は現場に残った僅かな証拠も隈なく探すだろうけど、今回の場合もそこまでやるだろうか…
タイーホされたら洒落にならんな…
358349:2007/10/22(月) 21:44:43 ID:seBTBWdG
>>350
「ヤロー逃げた」と思われるだけで、何もできずに終わるってことですね?
現場に戻らないでよかったw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:10:29 ID:???
付近に登録されてる該当車を全部調べられるからどうせ捕まるよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:15:05 ID:???
それに塗料で車種までは特定されてるな。
相手は重傷かも知れんよ。
すぐに捕まるから早く出頭して事故で済ませよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:24:59 ID:+FNv9nBf
最近は 死亡以外の案件は書類に登録するだけ。 これは全国的な傾向。

ようするにバイクや自転車盗難届け受理はするが探しはしない。 のと同じレベル。
登録しておいて、何らかの形でポリに通報あれば処理する。 だけの話。 安心しろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:15:04 ID:8kWYOxLK
塗料とかから車種を特定されても、証拠がなきゃ捕まらないよね?
てことは万が一警察が動いてるとしても洗車しちゃってあればこっちのもの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:28:23 ID:???
塗料から車種等が絞られたらあとは周辺で所有しているその車を調べながら修理工場等にも聞き込む。つまり修復歴でバレるだけだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:57:03 ID:zN6Eu3f8
>>353
まああんた捕まるだろうな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:09:09 ID:pMNzLlPX
残念ながら仕事でその周辺にきてただけで車の所有してる場所は遠いんだよねぇ。
しかも調べたところひき逃げの検挙率って30%いってないんだね。
いかに警察が必死に捜査してないかってことがわかったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:14:02 ID:???
>>365
じゃあ逃げとけよ
捕まった時には免許もお前の人生も無くなる覚悟で
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:42:29 ID:???
>>360
一つのメーカーでたくさんの車種に同じ塗料を使っているから
塗料だけで車種を一つに絞ることは不可能。
部品にしても共有してる車種が多いから、バンパーやグリルが丸ごと
落ちてたりライト、ウインカー、ドアミラー等の破片が見つからない限り絞れないよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:59:29 ID:hGkBgOzp
駐車場に止めてある自分の車に傷がついてました その日から隣りに停めてあった車が帰ってこなくなりました 警察に言えば動いてくれますか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:16:33 ID:AQNvAQMh
知り合いに貸してた原付の放置違反金が立て続けに三通くらいきました。
もうバイクいらないんで、払わないで廃車にしたら追われますかねえ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:32:50 ID:???
>>369
追うかどうかは分からんが

廃車してもそれまでの登録記録は残る。

とりあえず貸してたって言え。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 06:54:24 ID:hDosnfsw
>>353
自宅のPCからかい?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:16:13 ID:cmFOkuZp
すいません質問したいことがあります。
自分は免許取得した事が無いのですが、無免許運転で2回ほど捕まったことがあります。
捕まってから5年ほどたち、これから免許を取った場合、
その場で取消などの処分を受けるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:26:21 ID:???
>>372
大丈夫です
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:14:30 ID:cmFOkuZp
373さんお答えおりがとうございます。
つまり免許を取った時点で点数が(無免許違反分マイナス)されない、
と言う事でいいのでしょうか?
何度も取り直しとなると、金額もハンパじゃないので不安です。
質問ばかりで申し訳ない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:18:55 ID:???
>>374
累積点数制度ですから点数はプラスされるものです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:16:26 ID:cmFOkuZp
そうですか、375さん助かります、
おかげで不安なく免許を取りにいけます、
ありがとうございました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:32:51 ID:???
>>365
どうか捕まりますように。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:48:45 ID:sfWfDTs5
昨年末に一時停止違反で青キップ

堂々と出頭して違反してないことを訴えたいのですが
いまだどこからも呼び出しがありません
どうなっているのでしょうか

379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:39:37 ID:SXoVeDAM
>>338
>その道路に、駐車禁止の標識はあるが“←→”等の補助標識はなし。
>なぜ、駐車禁止の紙張られたの?

だから駐車禁止の標識があったんだろ?
駐車禁止の標識があるんなら駐車禁止で取り締まられて「なぜ」もないだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 13:46:58 ID:R3wKC7Qe
>>379

>だから駐車禁止の標識があったんだろ?

標識はあったけど、補助標識で“この区間”の印は無い。
標識の前後5メートル以外は、駐車できるんじゃないの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:38:53 ID:???
>>380
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令別表第一、規制標識駐車禁止(316)の設置場所に
「車両の駐車を禁止する区域又は道路の区間の前面及び区域又は道路の区間内の必要な地点に
おける左側の路端」となっているからその場所が駐車を禁止する区域ならば問題ないはず。逆に
>標識の前後5メートル以外は、駐車できるんじゃないの?
の根拠が見当たらない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 15:47:07 ID:+2Muf5ak
>>380
>標識の前後5メートル以外は、駐車できるんじゃないの?

どこの国の法律だよ。
高速道路でスピードオーバーして、速度を出したのは標識の5メートル以外の所と言い出しそうだなw


383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:00:39 ID:wJbnpJMp
今、一方通行の下り坂を逆走中、警察車両が下ってきました。

窓をあけて何かいってたみたいでしたが、

一瞬の出来事なので覚えていません

全く追いかけてくるそぶりもなかったのですがどうなんでしょうか?まあ道が細いからだとおもいますが

後日くるのでしょうか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:15:57 ID:3oQl94kB
今日信号待ちでパトの後ろについた。
ダッシュボードにカメラと専用モニターが装備されてた。
まずいな。逃げたら全部撮られるじゃないか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:33:16 ID:???
>>383
現行犯逮捕でない限り捕まらない。よって来るわけがない。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:02:25 ID:n8BfqDV+
白キップって何ですか?
ベルト検問切られかけ(免許ゎ提示住所氏名ゎ書かれた)サインしないで
調書にもサイン無しでそのまま帰ったんですが点数引かれるんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:19:03 ID:Gwm8WShD
人身事故です。
当方自動二輪を運転中に
飛び出てきた相手(自転車)との衝突事故
なんですが、相手が全治一ヶ月ほどの怪我を負いました。
保険は五分五分と言われた事故だったのですが、
この場合検察庁から呼び出しがあったとき、
どれぐらいの罰金になるでしょうか?
事故当時はまだ初心運転期間でした。
人身事故初めてですごい不安です。
詳しい方回答お願いします。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:30:38 ID:CgzYxd8x
制限速度何kmの道路を何kmで走行中?
あなたの通行していた道路は車両通行帯のある優先道路ですかそれとも生活道路ですか?
場所は交差点ですか?横断歩道はありましたか?信号は?
自転車を発見したのはぶつかった地点から何mですか?ぶつかるまでに速度をおとしましたか?ぶつかってから何mで止まりましたか?
相手の人の性別年齢は?
あなたのクレジットカードの番号は?
あなたの好きな歴史上の人物は?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 00:38:23 ID:Gwm8WShD
制限速度40kmを30kmで走行中で
優先道路で前方踏切待ちの車の右側(十分な幅)
を通行中に左側から車と車の間から自転車が飛び出てきました。
事故現場付近に信号はなく少しいったところには
横断歩道もあったのでそっちを通って欲しかったです・・・。
15m手前くらいで左前方の自転車に気付きフルブレーキ、
ほぼ停止すると同時に自転車(本人には当たっていない)に衝突。
相手(50〜60歳女性)は転倒する際に
大腿骨を折る全治一ヶ月程度のけがを負ったようです。
後ろ二つの質問は答えることが出来ません・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:36:35 ID:QVvKSeEf
いわゆる生活道路ですね。
踏切とその手前から30m以内は追い越し禁止ですが、いわゆるすり抜けですね?
片側二車線ではなく一車線ですか?
センター超えて逆送の状態でしたか?
30km/hで15mは停止距離長すぎますね。
ほんとは40km/hくらい出てたのでは?
検察庁からの呼び出しは・・・多分ないと思う。
あれば上のような事を聞かれる。
馬鹿のふりをすれば精神科へ連れて行かれ、後ろ2つのような事を聞かれる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:53:02 ID:???
>>390 さん
回答ありがとうございます。
踏切から30m以上は離れていたと思います。
一車線でセンターは越えていません。
スピードの出しすぎは絶対に無いと思いますが
もしかしたら40近く出ていたのかもしれません。
もし刑事処分が無くても、呼び出しと言う場合もありますか?
出来れば呼び出されない根拠を少し詳しく聞きたいです・・・。
警察には呼び出しがあるかもしれないというようなことを言われました。
本当に不安で困っているので回答お願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:57:25 ID:???
今さっき知人が二輪で一時停止違反で捕まりました。
その知人は片足を着いて一時停止したみたいなのですが、
警察は「両足着かないとダメ」と言われたそうです・・・

しかし自動車教習所では一時停止するときはフットブレーキを踏んでるので
両足を着くとは習っていないし・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:42:00 ID:???
>>392
その警察はバカか?
基本バイクは両足つくことはない。
だまされたようだね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 05:31:45 ID:???
60キロのとこを80キロで三車線の真ん中を走ってて左の車線のオービスが赤く光ったんだけど撮られてますかね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:11:11 ID:hHB1fNVo
前歴2回で人身事故で4点以上減点が確実で普通だと取消になってしまうんですが
聴聞で取消を免れて免停180日になるにはどうすれば良いですか?
尚、過去の違反は全て原付で飲酒は無免はありません。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:00:19 ID:N6KVdCqm
>>357

立て看板まで出されているんじゃ、警察は必死だろ。
で、看板には警察が知っている情報が全て書いてあると思ってるのか?

397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:51:56 ID:bX2mnb5T
街走ってるとたまにみかけない?
『目撃者を探してます』みたいな立て看板。
あれは警察の建前で立ててるだけでしょ。
人通りの非常に少ない所だから目撃者はいないだろうし、ナンバーとかばれてたらとっくに捕まってるだろうし、このまま逃げ得させてもらうわ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:30:50 ID:???
こーいう書き込みから京都府警が捜査していくんだろうな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:51:18 ID:AHnPudT+
昨日の朝、原付で急いでいて歩道を走ってしまい
正面から来た警察にとめられ、免許証番号やら住所、電話番号などをメモられ、
後日交番に来いと言われました。(急いでいたため)
これって、行かないとダメなものですか?
なんとかチャラにできないかな、、、
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:57:37 ID:???
>>399
道路交通法第百二十六条
警察官は、反則者があると認めるときは、次に掲げる場合を除き、その者に対し、速やかに、反則行為となる
べき事実の要旨及び当該反則行為が属する反則行為の種別並びにその者が次条第一項前段の規定による
通告を受けるための出頭の期日及び場所を書面で告知するものとする。ただし、出頭の期日及び場所の告知
は、その必要がないと認めるときは、この限りでない。
一  その者の居所又は氏名が明らかでないとき。
二  その者が逃亡するおそれがあるとき。

これについてその警官の見解を聞いて結果報告希望。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:30:06 ID:???
>>400
俺も似たような経験あるけど出頭しなくても大丈夫ってこと?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:51:33 ID:???
>>395
可能性ありそうだね。
運にもよるけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:04:10 ID:???
52キロオーバーで罰金10万円でした。免停は60日になる可能性はあるでしょうか?@北海道
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:12:23 ID:n8BfqDV+
白キップって何なんですか?

シートベルトで切られましたが、サインしませんでた。
警官に「免許証センターに書類送るから点数引かれるかはそこで判断される。
呼び出し等ゎ無し点数引かれたかどうかゎ確認せなわからん。」
と言われました。
キップにサインしなくても点数引かれる事有るんですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:26:55 ID:???
>>401
自分には経験がないから大丈夫かどうかは知らない、だから報告希望w
ただ住所氏名が明らかなのに、後日呼び出して交通反則告知書を書くの
は126条に反するのは明らか。指摘しないと警官は平気でキップを切る。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:33:21 ID:???
>>404
違反点数だけで反則金がない違反のときに使う交通反則告知書。
サインと点数に関しては長くなるからココを読んでくれ。
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-seetbelt.htm
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:03:50 ID:???
みんな、「ゎ」なんて書いてるアホによくレスする気になるなあ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:17:09 ID:n8BfqDV+
>>406さん
ありがとうございます。

サインしなくても裁判も無く点数引かれそうですね(ToT)

1時間近くゴネて調書にもサインせずに帰り「勝った!」
って思ってました…
時間の無駄でしたね(ToT)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:19:09 ID:WBvBgsmM

1 名前: AA職人(長野県)[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 21:33:18 ID:s5+LO+570 ?BRZ(10530) ポイント特典
ttp://uploader.fam.cx/img/u26610.jpg

加護亜依さんの母親、亜樹さんへヌード写真集オファー part3
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193216502/

ソース:狼から

410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:11:09 ID:???
>>404
黄色切符は警告書
白切符は刑事罰のない違反に対する切符で刑事裁判は行えない

青切符は刑事罰のある違反だが反則金通告制度のを利用選択でき
刑事罰や裁判を自ら回避する選択できる

赤切符は反則行為に適用されない刑事罰を下す裁判を前提に作られる

違反切符は簡易書式の調書を兼ね公安委員会用(行政監督用)と
裁判所用(検察への書類送検用)を兼ねる書類
当然、サインの有無は関係なく処理される

黙秘したって死刑になるだろ?
調書に署名したって冤罪の場合無罪になるだろ?
刑事罰ってのは調書の重要性は低い
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:48:14 ID:???
世界各国のチンポの大きさ平均値(勃起時)

|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑      ↑
                             韓          日   独      仏
6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国

ソース
http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml

412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:45:29 ID:???
ひき逃げしてしまったんだが、時効ってある?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:33:08 ID:???
死刑相当の罪でも公訴時効はある(25年)、がんばって逃げ切りや
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:32:59 ID:???
近日中に聴聞なんですが点数がギリギリ免取に引っかかってしまってるんですが
スーツ着たり上申書書いたりできる限りの事をしようと思うんですがどなたかアドバイス
くださる方お願いします。ちなみに、飲酒や無免ではないです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:56:47 ID:6FbiMaUc
>>414
>>あんた395だべ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:04:29 ID:???
>>414
免取小僧、マルチ癖はまだ直らんか。
おとなしく取消し食らえ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:25:32 ID:???
オービスに撮られたらカシャッっておとするの
60キロで走って良い一般道路で
スピード8キロオーバーすると撮られるの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:57:58 ID:yUsnZMJz
ひき逃げの時効は人が死んでもたったの5年だよ。

検挙率は僅か25%。

まぁでも死亡させた場合に限れば検挙率はもっと高いだろうけどね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:05:53 ID:yUsnZMJz
ちなみにひき逃げで捕まった場合は付加点数23点。
業務上過失傷害罪で3年以下の懲役か50万円以下の罰金。

これ両方くるから、それなりの覚悟で5年間逃げ続けな。

目撃者がいそうだったり現場に車の一部が残った場合は、自首した方が賢明かもね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 21:12:43 ID:???
>>417
何か歌詞みたいだなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:19:31 ID:???
90日の講習に行くのだけど、10〜5時になってて、120分やって昼飯って感じ?
午後はどんなもん?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:28:10 ID:???
>>421
もちろん睡魔との戦いになる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:52:16 ID:???
>>422
みんなトイレに行ってタバコ吸ったりするらしいけどね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:59:44 ID:???
>>419
情報が古いな。
自動車運転過失傷害罪でしょう。
7年以下の懲役か100万円以下の罰金。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:03:24 ID:???
片側一車線の停車中の中左側からバイクで10〜20kぐらいで走ってて車の左折に巻き込まれた場合過失の割合はどうなるんだ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:16:03 ID:M22BhJpP
>>425
おい、おまえ、殺すぞ、ふざけるな。
7・3か8・2くらい?じゃないかな?
おい、やめろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:24:46 ID:eeUhKat6
取消処分者講習って、地元じゃないと受けれないんですか?どこでも受けれるんですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:47:52 ID:???
>>426
どうした?聞いてるだけなんだが…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:53:49 ID:???
解決した。
知り合いに聞いたら100パーバイクが悪いって言ってた。
これで安心して眠れる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:15:45 ID:1w8VcLSY
先ほど、雨で50キロ規制の高速で100キロ巡航中にオービスを通過してしまいました。やっぱりオービスも速度規制に連動しますか?場所は長野道の更埴より諏訪方面に走った所です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:42:34 ID:d4BHfQyo
原付で一方通行か二車線かグレーゾーンのところを走っていたら婦警に
呼び止れました。
幸い、一方通行の標識がない道だったので「注意」ということで済まされたんですが
次の更新の時、ゴールド剥奪されてしまうんでしょうか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:45:33 ID:fM/EvQc8
>>430
連動しない
雨や雪がふる度に設定変えてたら、担当者は寝れないよ
オービスじゃなくてねずみだったら話は別だけど

>>431
切符を切られていない注意なら大丈夫と思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:49:32 ID:d4BHfQyo
>>432さん
切符は切られてないので大丈夫です。
ありがとうございました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:55:53 ID:1sB8R6Eh
聞いた話なんだが・・・
反則金って絶対に払わなければならないものではないのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:36:26 ID:???
>>434
まったく払う必要の無い任意の制度

払いたい希望者が払うというシステム
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:22:24 ID:9gSKu+Oi
車両放置違反ってステッカー貼られてなければ成立しない?デジカメで写真は撮られたと思うが係員が離れてる隙に逃げた(^_^;)
437:2007/10/28(日) 05:38:56 ID:6/o8AZ26
夜に人を引いたんですけど…
夜、普通に走っていたら酔ったおっさんが車線のある道路の真ん中に立っていて、気づいて急ブレーキかけたが間に合わなく、ボンネットに乗り上げました。
警察呼ぼうとしたが、おっさんは怪我などなく示談でいいと言われ示談で済ませましたが、今日になって後遺症が出たとか言ってきたら責任取らないといけないんでしょうか?
また、この場合何対何くらいになるでしょうか?

438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:00:10 ID:???
>>437
基本的にそれは引いちゃったヒトが全面的に悪いってコトになるかと…示談成立しちゃってるンだし。示談成立してるから警察の出る幕もナイよ…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:50:24 ID:???
>>437
一般的に損害額の確定していない現場での示談は無効、また示談が成立した後でも
後遺症が出た場合は示談をやり直す。相手の出方次第では「ひき逃げ」になる。
過失割合に関してはそれだけの情報では推定すらできない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:13:43 ID:???
>>436
セーフ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:12:16 ID:SAFnVLRA
阿呆だな。
人を轢いたら相手が示談しようとしていても警察呼んだ方がいいと何度も念を押しておけ。
それでも示談するというなら、後からたかろうとか思いにくいだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:50:14 ID:034sgJUR
信号無視で捕まったが、黄色で交差点に進入した事を主張。切符は作成されたが、受けとらず、サインもしなかった。その場で実況見聞をすませ、後ほど連絡がいきます‥との事だったが、三ヵ月以上経過した今も連絡なし。これってどうなってるの?減点はされてるのかな?
443430:2007/10/28(日) 11:50:29 ID:wQm8PXr7
>>432さん早速のご回答ありがとうございます。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:00:50 ID:du4apeTa
よくパトカーを振り切った数日後に訪問て聞きますが、、、 
だいたい何日ぐらいですか?


一昨日のよる、ドリスポットにて、パトの目の前でドリフトして、すぐ逃げ切ったんですけど 

ナンバー灯は付いていません
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:37:41 ID:???
>>442
>黄色で交差点に進入した事を主張
これで調書作成したなら私は信号無視いたしましたって自ら主張してるじゃん
減点なんてどんな状況でも絶対されないし
道路交通法もろくに知らない奴が否認なんてするもんじゃない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:39:40 ID:6iDmlLlw
7月に人身で5点くらって2カ月免停くらって明けて5日後23キロオーバーで二点と15000円の反則金きた…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:42:33 ID:???
>>440
ありがとん。
にしても台風の日に狙ってやるなんて悪質だよなあ。渋滞してるわけでもないのに。やるなら普段からやれ(`ヘ´)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:56:39 ID:OTYMpLWu
>>438
業務上過失傷害という刑事罰と行政罰は、示談しようがしまいが関係なく罰せられる。
示談したかどうかは警察にはあまり関係ない。
449酒気帯び:2007/10/28(日) 14:07:12 ID:odeZ1+eZ
酒気帯び運転で赤切符を切られました。会社にバレると懲戒解雇になってしまいます。何とか会社にばれない方法はないでしょうか?ちなみに我社は定期的にSDカードなるもので違反歴を調べています。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:58:18 ID:???
>>449
調べられるんじゃどうしようもないな。
今のうちに自主退職しろ、懲戒免職よりはいいだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:56:11 ID:???
>>449
ないね。
SDカードが発行されない時点で、何らかの違反行為があったということだから
会社から運転記録証明書の提出を求められるだろう。
その記録は絶対に消せないから無理です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:34:28 ID:???
>>449
手元にあるSDカード修正して提出しる
ばれても私文書変造は1年以下の懲役5万円以下の罰金で済む
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:16:36 ID:Lt/lCo5M
>>296です。
その後検察に連絡し、「正式な裁判でお願いします」と伝えました。
「ではまた呼び出しがあれば応じてください」って感じで濁されたので
「その連絡というのはだいたいいつごろになるんでしょうか」と聞いても
「正式な裁判なので時間がかかります」とかしっくりこない返事。

いまさら不起訴は無いだろうし、また進展したらお知らせします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:06:10 ID:???
>453
前にも書いたけど、9割がた不起訴だと思うよ

まあ、時効(違反から3年)までは起訴される可能性が残っているけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:40:54 ID:eNtiAL1S
事故を起こしたら県外で起こした事故でも人身でも物損でもあとで警察から会社に連絡がくるから分かる。
だから隠すより正直に言った方がいい。

って言ってたんですがこれは本当にありえる話ですか?それとも脅しですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:57:50 ID:???
>>455
連絡来るわけないだろが。アホか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:54:01 ID:G9ElAzeM
人身事故の違反点数って相手の怪我の度合いによって違うの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:57:09 ID:bK8G4LzU
>>349です。
>信号無視してパトに停められ、警官に、ここで5分だけ待っててと言ったら、
>警官は免許証の番号と名前と住所をノートに書いて待っててくれることになった。
>で、そのまま警官の待っている所に戻らないで帰った。
>これって後日呼び出しか何かあるのかな?

その後、家に電話してきて家族の者に信号無視の件を伝えて、俺に警察へ電話するように
伝言したり、勤務先に電話してきて警察へ電話するようにと会社の者へ伝言したりと、
しつこいのですが。個人情報保護法に触れないのか??
なぜ、勤務先がわかったのか、役所に連絡して納税を調べたのかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:05:26 ID:nnOomRFW
>>445
警察の取り締まりのやり方に不服があったとしても、ずべこべ言わず、大人しく罰を受けなさい‥と言うのですか?貴方は警察関係者ですね‥いかにも警察らしい考え方です。私はわざとに信号を無視した訳ではありません。赤か黄か?単なるタイミングの問題です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:17:07 ID:YJMOH4Z/
民間のやつらに駐車違反で切られるときってどんなふうにやりとりするんですか?警察と一緒で、免許見せてキップ切られて終わりって感じですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:33:43 ID:???
質問です
バイク(自分)対車の当て逃げの件(一ヶ月程前)で刑事が自宅に来たのですが、
こういった物損のみの事故は記憶にない。の一点張りで大丈夫でしょうか?
幸いバイクには傷がなかったので証拠になるものは残っていませんでしたが、まさか警察が来るとは思ってもいなかったので
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:18:24 ID:t4KpTwSp
質問です。6点減点で今度、裁判所に行くのだけど、裁判の時間ってどの位時間かかるか分かりますか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:46:17 ID:???
>>458
触れるわけがない。地域によっては交番が任意で地域の住民調査票を作成している。それを
第三者に洩らせばともかく、警察内で使用するのは問題にはならない。暇な警官だとは思うが。
>>460
ttp://202.32.0.131/kotu/project/nagare.htm
ttp://202.32.0.131/kotu/project/hansoku.htm
>>461
死亡ひき逃げ犯だって「記憶にない」という。問題は一ヶ月でなぜおまえさんにたどり着いたか
ということ。警官なら総当りだろうし、刑事ならなんらかの情報があるのかもしれない。それより
そんなことをココに書いて大丈夫だと思うか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:28:17 ID:???
>>463
信号無視をしたことを第三者にばらされてることは触れないの?
あと、いつまでこんなにしつこくされるんだろう。
勤務先に電話してくるのは嫌がらせ以外のなにものでもないかと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:16:13 ID:???
>>459
捜査の一環です。個人情報なんて関係ありません。逃げりゃ当然。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:25:41 ID:???
↑すまん>>458へのレスな。間違い。しかし、逃亡しているのに何ヌルいこと言っているんだ?盗人猛々しいとはこのこった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:30:45 ID:???
>>459
別に警察関係者と思おうと勝手だが大した知識を持ってない奴が何を言っても説得力ないだけ
たかだか数千円の事でそこまでムキになる事かね、よっぽど金に困ってるの?
点数は元には戻らない訳だし
ちなみに黄色信号は「止まれ」なんだけどな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:39:15 ID:???
>>466
もう違反は成立しないのにしつこいからさ
こっちから警察本部に苦情を入れるために色々と情報収集したいんだよね
君のような使えない犬のお巡りの意見などどうでもいいわw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:43:34 ID:???
どう言う理由で違反は成立しないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:45:56 ID:???
>>461
警察のやる気の問題だな。ナンバーバレていたからだろ。車に付いたバイクの塗料。そこまでやるかねぇ。被害者が地元の名士とか実力者だったらわからんかも。分からんぇ。第三者の目撃者がいたらアウトだね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:46:42 ID:G9ElAzeM
え?こいつ馬鹿?
何の為に免許証の番号とか控えたと思ってるの?
お前みたいなバックレを後から捕まえる為だろ。

早く自首しないとタイーホだぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:55:52 ID:???
>>468
結果報告よろしく。おそらく、今週あたり動きがあるだろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:36:07 ID:???
>>458

苦情だってさ(プゲラw

個人情報保護法違反?
条文読んでから言えや。

3 この法律において「個人情報取扱事業者」とは、個人情報データベース等を事業の用に供している者
をいう。ただし、次に掲げる者を除く。
一 国の機関
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:59:50 ID:???
無能お巡りが釣れ放題のスレだなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:18:29 ID:nnOomRFW
>>467
お金の問題ではないんですよ‥。それに黄色は「止まれ」ではないでしょう。黄色はグレーゾーンでしょうに。反則金集めの為だけに、大人しそうな車の微妙な違反ばかりを狙いうちする取り締まりは必要か?これが正義?どうやら質問先を間違えたようです‥。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:43:49 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『それに黄色は「止まれ」ではないでしょう。 
       i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ          黄色はグレーゾーンでしょうに』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:56:59 ID:xQ+spKDU
質問です 人身事故しちゃって 任意保険入ってないです 自賠責で 検査や 通院 慰謝料まかなえますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:20:36 ID:???
まず無理
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:23:04 ID:???
>>475
黄色は原則は止まれ、ただし無理に止まった場合危険と判断される場合は進むことができる。
ちょっと前までははっきり黄色ならお咎めなし、捕まえるのはせいぜい赤かどうか微妙なときからだったんだが、最近の警察は意地汚くなったもんだな。
480うつーー;:2007/10/29(月) 21:08:32 ID:+IBtm8SL
高速走っていたら、赤い光を見ました。
速度取り締まり?の機械の下を通るときに上を見上げたら、小さい点のような光を。。
ぴかっと光るようなものではありませんでしたが。。
ちなみに80規制のところを100〜115で走っていたような。。
これってアウトでしょうか。。??
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:04:23 ID:???
>>471
へぇ、こんなんで逮捕されるんだw
オービスで撮影されて十数回の出頭依頼を拒否等で逮捕されるのは知ってるけどね。
悔しいからって脅かすつもりならもう少し上手によろしくw
免許番号控えたのは、知識の無い人間なら逃げられないと判断してくれて、後日出頭に
応じるという安易な考えからなんじゃないの?

>>472
ワラタw嫌がらせの電話が増える程度だろw

>>473
電話応対した社員に交通違反の内容を話したりする時点で
嫌がらせだし、プライバシー問題に関わる。
本部長宛に内容証明で担当おまわりの名前を付けた苦情の文書を
送れば、おもしろいかな?
その辺りは無能おまわりさん的にはどう思う?w

ここは無能おまわりの巣窟とわかったので他のスレでも探すよ。
せいぜい、盗撮や淫行やストーカーで捕まるような恥ずかしい
警官になりませんようにw
拳銃自殺なんかしたら末代まで笑いものですよwww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:11:08 ID:V2eV1/Ks
はっきりピカじゃなかったらNだね。
483うつーー;:2007/10/29(月) 22:14:23 ID:+IBtm8SL
>>482
ありがとうございます。Nってなんでしょう?
やっぱりアウトなのでしょうか。。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:20:27 ID:???
マルチかよw
その光ったのは最新のオービスNタイプ。
ハガキくるまでに貯金しとくんだなw
485うつーー;:2007/10/29(月) 22:23:05 ID:+IBtm8SL
ありがとうございます。Nってなんでしょう?
やっぱりアウトなのでしょうか。。
486うつーー;:2007/10/29(月) 22:25:47 ID:+IBtm8SL
>>484
すみません。。初めて書き込むのでワケ分からずいっぱい書いてしまいました。。
失礼しました。。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:01:48 ID:RSosKbpb
住宅街に車止めてて住民から通報され、警察から電話がありました。
現場にすぐ出て行くと警察がいて免許証を提示し、住所、名前を書き写されました。

違反についての詳しい説明なかったんですがこれって後日切符が届くの?
それとも注意だけで終わり?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:09:40 ID:???
警察に電話して聞けよ馬鹿野郎。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:13:18 ID:0p8nDOiJ
財布を盗難されて中に免許も入ってたんですけど、早く再発行しないと悪用されたりしますか?
地元の警察署で再発行のため、すぐには発行できないんですが…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:38:33 ID:???
飲酒運転で100万円の罰金とかいってますけど
そんな大金ほとんどの人が払えないと思うんですが、どうするんですか?

財産があるやつなら差押さえとかもあるんだろうけど
俺の知り合いとか2〜3万くらいの出費でヒイヒイいってるような奴多いし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:05:43 ID:oAuSzfvF
Nシステム

酒気帯び最高50万
労役
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:06:50 ID:???
>>483
Nシステムは、オービスとは別システム違反関係には無いよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:11:11 ID:/iNBhWGP
>>490
>そんな大金ほとんどの人が払えないと思うんですが、どうするんですか?
だったら、飲まなきゃいい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:33:48 ID:???
>>475
じゃ 青は?

と書いて見る。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:12:08 ID:???
>>490
刑務所で一日5000円の労役。それぐらい調べろよなあ。もう。
100マソなら200日。飯は良いし、作業は楽。
懲役と違い、待遇良し。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:46:31 ID:IQR2+6BC
質問です!免許の書き替えが5月でした。その時自分は飲酒で問題おこし免取り確定でしたので更新いきませんでした!免許の欠格は今年の5月からでOK?マルチだったらごめんなさい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:06:33 ID:IQR2+6BC
↑↑↑ちなみに5月からだともう半年すぎた事になります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:01:40 ID:???
>>494
道路交通法施行令 第二条(一部略)

青色の灯火
一 歩行者は、進行することができること。
二 自動車、原動機付自転車、トロリーバス及び路面電車は直進し、
  左折し、又は右折することができること。
三 多通行帯道路等通行原動機付自転車及び軽車両は、直進
  (右折しようとして右折する地点まで直進し、
  その地点において右折することを含む。)し、
  又は左折することができること。

黄色の灯火
一 歩行者は、道路の横断を始めてはならず、また、
  道路を横断している歩行者は、すみやかに、その横断を終わるか、
  又は横断をやめて引き返さなければならないこと。
二 車両及び路面電車は、停止位置をこえて進行してはならないこと。
  ただし、黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に
  近接しているため安全に停止することができない場合を除く。

赤色の灯火
一 歩行者は、道路を横断してはならないこと。
二 車両等は、停止位置を越えて進行してはならないこと。
三 交差点において既に左折している車両等は、
  そのまま進行することができること。
四 交差点において既に右折している車両等は、
  そのまま進行することができること。この場合において、
  当該車両等は、青色の灯火により進行することができることとされている
  車両等の進行妨害をしてはならない。
五 交差点において既に右折している多通行帯道路等通行原動機付自転車及び
  軽車両は、その右折している地点において停止しなければならないこと。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:20:44 ID:/m1U/1An
罰金払えなかったら労役
知り合いのバカは罰金払えなくて1日5000円で拘置所で労役
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:08:55 ID:???
>>498
平たくいうと
進んでもよいということをいいたかった。
アホは進めと言い切るんだけど。

逆にいうと停まっていてもいい訳。速クラクションであおられるけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:15:41 ID:UWxTgOL1
人身事故を起こしました。この場合の罰金は振込み用紙が送られて来るのでしょうか?それとも裁判所等へ直接行って納めるのでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:10:10 ID:WCmYKxHM
〉〉100
503前歴3回:2007/10/31(水) 10:25:32 ID:582LKMs0
駐車違反で切られました。最近増えてる警察じゃない取り締まり人に。コレって何点でいくら払うの?点数引かれない方法ってあるの?あったら教えて下さい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:36:23 ID:P53eGzLh
2点で15000円。

貼られたシールを警察署に持って行かないでいると、一週間後くらいに車の所有者に知らせが届く。
その後金を払えば付加点数は無いんじゃなかったかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 16:25:18 ID:IIf/2Gxp
>>501
俺もついこないだやってしまった。

まず人身事故だけど(俺の過去の事故暦とくらべてだが)
被害者が警察に診断書と被害届けを出さなければ
点数も罰金もこない。(過去の事故で俺の車、全損だったが
点数も罰金も来なかったちなみに過失割合は6:4で俺が6)

なので>>501事故を起こして間がないなら
相手の家に菓子折りでも持って行って謝って
好印象をつけることを進める。

んで俺の4日前の事故はまだ過失割合とか出てないが
俺の車は時速4〜5kmで進んでたんだが横から来た車に当てたんだ。
まぁ相手が優先道路だし俺の確認不足だから不利なのはわかってる

でもコレだけの事故で相手に印象悪くしちまって
全治7日の診断書取られて被害届けだされてしまった。

なので安全運転義務違反2点+軽症人身事故2〜3点
起訴されれば検事の判断だが罰金12万〜15万

軽微の事故なら起訴猶予で罰金なし
もしくは罰金軽減。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 17:57:02 ID:???
ゴールド免許取得の裏技とかないでしょうか!?(当方、後3ケ月後に更新だったら5年間フリーなのでゴールドになるんですが…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:04:37 ID:HW0Fz2ZY
>>506

事故、違反をしない。見つからない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:52:05 ID:QLbhz0Ns
>>506
3か月後に、二輪免許なり、大型免許なり、今持っていない免許を取得すれば?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:44:29 ID:q9Ba8MEc
免許更新 午前と午後どっちが空いてる?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:52:21 ID:???
>>509
午前も午後もいくつかの教室でやるからあんまり変わらないと思う。
一つ一つの教室はいつもいっぱいだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:53:19 ID:???
>>510
そうでつか d
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:38:50 ID:sSvGwRQu
警察の証拠捏造疑惑
警察、検察、裁判所の異常性

【裁判】 “「警察が事件作り上げた」と被告主張” 高知でのバスと白バイの衝突事故、2審もバス運転手に実刑判決★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193880352/
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:43:48 ID:daFxyt0f

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/

是非見てみてください 。
日本は一切謝罪する必要はありません。

      ★中国 韓国は歴史捏造が大好き★


    ★ 大天才 聖徳太子は、 中国は残酷で嘘つきで野蛮すぎるし
     姑息で話の通じない阿呆であるので かかわりを持つのを禁止
     し外交をしないことにしました。 
     福沢諭吉も 脱アジア論を唱え中国とのかかわりを抑制しました。★


514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:54:14 ID:???
事故歴についてお聞きしたいのですが、
当方、去年に二輪で車と接触事故を起こしまして、
事故は物損事故として処理しました。
そして最近、バス会社の運転手の面接を考えているのですが、
その際バス会社より無事故無違反証明書を持ってくるよう言われ取り寄せたのですが、
中を見たら去年の二輪事故の事は一切書かれておらず現在まで無事故と言う扱いでした。
これは面接の際事故歴有りか?の質問をされても無事故と言い張っても、
一切ばれないのでしょうか?
それともバス会社とかは無事故無違反証明書等以外の方法で、
些細な事故でも調べる事が出来る方法を持っているんでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:12:33 ID:???
調べる方法は無い。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:38:41 ID:???
>>515
そうなのですか、とても安心しました。
どうも有難うございます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:52:35 ID:???
508さん ありがとうござうます!3ケ月後って事は別にそれ以降に取得しても、ゴールド貰えるって事でしょうか?(単車だけでも8マソはしますね。別の方法は無いですよね…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:11:03 ID:???
アクシデント歴についてお聞きしたいのですが、
アス、ラストイヤーに二リングで車とタッチアクシデントをレイズしまして、
アクシデントは物損アクシデントとして処理しました。
そして最近、バスカンパニーの運転ハンドの面接をシンクアバウトしているのですが、
そのエッジバスカンパニーよりウィズアウトアクシデント無違反証明書を持ってくるよう言われオーダーしたのですが、
インサイドを見たらラストイヤーの二リングアクシデントのシングはオール書かれておらずカレントまでウィズアウトアクシデントと言うサービスでした。
これは面接のエッジアクシデント歴有りか?のクェスチョンをされてもウィズアウトアクシデントと言い張っても、
オールばれないのでしょうか?
それともバスカンパニーとかはウィズアウトアクシデント無違反プルーフ書等以外のメソッドで、
些細なアクシデントでもチェックアップするシングが出来るメソッドを持っているんでしょうか?

519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:47:22 ID:???
今日シートベルトで捕まった。累積5点あって、シートベルトで6点になっちゃいました。この場合免停30ですか?前歴もつきますよね?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:26:37 ID:???
どなたか教えてください。

友達に車を貸したら 駐車違反をきられました。
ワッパじゃなくシールで そのシールを持って警察署に行くように言いました。
すると 友達が 「1ヶ月ほどするとハガキが届く んで 違反金だけを振り込むと
点数はきられなくても助かるので 違反金だけ渡すわ」と言うのです。

そんな事はありえないと思うのですが もし詳しい人いてましたら教えてもらえませんか?
既出かもわかりませんが どうかお願いします。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:50:24 ID:???
>>520
現行制度はそうなっています
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:11:27 ID:dzNn/ZCr
>>521
レスありがとうございます。

という事は ハガキか何かを来るのを待っていて きたらその指定口座に
金額を振り込めば 点数も切られないで終わり って事ですか?
次回 免許更新時に点数を切られたりする(俺が)事はありませんか?

1回で理解できないバカですみません。
よろしくお願いいたします。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:12:05 ID:uNFSA3Fd
あまりにも逃げ回るのが多くて公安がせめて金だけは取ろうではないかと
考えたんじゃね?ちなみに駐車違反禁を払わなければ次回車検も通らなくした。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:31:34 ID:???
>>522
友達にだまされています。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:03:31 ID:JORtvWsJ
>>522
まんまと・・・w

だまされてあげるのも友情ってことです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:17:08 ID:YFNXq9zY
警察、検察、裁判所の不可解さ爆発

【裁判】 “「警察が事件作り上げた」と被告主張” 高知でのバスと白バイの衝突事故、2審もバス運転手に実刑判決★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193957783/
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:40:44 ID:4JN762dW
>>522
>金額を振り込めば 点数も切られないで終わり って事ですか?
終わりです。

>次回 免許更新時に点数を切られたりする(俺が)事はありませんか?
ありません。

駐車禁止に関しては出頭しなければ、運転者の特定ができないので、
点数を切られることはない。

528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:40:48 ID:???
>>522
出頭はその友達にやらせるべきですね。向こう15年記録残したいですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:41:58 ID:???
>>522
払わないで逃げればいいじゃん自分じゃないんだし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:48:17 ID:O8hep79M
>>522の人気に嫉妬
とりあえずID隠して解答してる奴の言うことはあてにならない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:28:07 ID:???
94年10月に普通自動車1種免許取得
95年6月に中型2輪(当時)の無免許運転で検挙される

以後無事故無違反なんですが、今から2輪免許を取得しようと思ってます。
2輪免許取得時に何かデメリットはありますでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:46:10 ID:???
今日深夜二時ごろ、原付ニケツしていて交差点に差し掛かったところで、
パトカーがいたので後ろを下ろして慌てて信号無視して逃走。
1分ぐらい追いかけられた(赤色灯・停止命令無)のですが、なんとか振り切りました。
追いかけられてる時、距離が割と近かったのでナンバーとか撮影されてたら自宅に呼び出しくるのですよね?
それって無視しとけば大丈夫ですかね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:13:19 ID:???
>>531
無免許自体の時期がフルすぎて問題なし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:15:14 ID:???
>>532
つかまっちゃえw
535522:2007/11/03(土) 10:13:27 ID:HsKxDMTX
えと 522です。
皆さんレスありがとうございます。

えっと 金額を支払えば終わり・次回免許更新時にはお咎めなし
ただ 15年間記録は残ってしまう 
と言う解釈でよろしいですか?
騙されてると言う意見もありまして どちらが本当なのか・・・・
2ちゃんにレス打つの初めてなので。

それだけ怖いなら 友達に行かせたら・・・   って言われそうですね。
怖がりですみません。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:41:58 ID:tyIE+I97
ぐぐれ、カス
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:07:38 ID:B+hzknS5
酒気帯びで事故(物損)を起こすと免停期間と罰金は
実際には、どのくらいになるものなのですか?
宜しければ、その様な事例が載ってるサイトなどを教えて下さい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:19:32 ID:???
>>537
物損事故はカウントされないから
酒気帯の量と全歴によって変わる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:49:57 ID:B+hzknS5
>>538
事故を起こした本人ではないので詳しくわかんないです。
また、聞きずらいので聞いてません。
レスありがとうございました。m(_ _)m
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:24:53 ID:C0Y8J88C
岡山市内の司法書士(60)が損害保険ジャパン(東京都)を相手取って保険金
1040万円の支払いを求めていた訴訟で、岡山地裁は25日までに同社に全額
支払うよう判決し、同日、仮執行を受けて同社岡山支店の現金11万5000円、
机と椅子約200組などを差し押さえた。11月8日までに支払いがない場合は
競売にかけられる。

判決などによると、司法書士は同社の「司法書士賠償責任保険」に加入して
いた。別の損害賠償訴訟で敗訴したため、同社に保険金の支払いを求めたが、
同社が「免責条項に該当する」として支払いを拒否したため、今年1月に
提訴していた。

同社は「突然のことで驚いている。判決を精査し、控訴も検討したい」と
話している。

ソースは
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20071026ddlk33040546000c.html

損保ジャパン
http://www.sompo-japan.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?nik_code=0070505
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:51:50 ID:1cyb2ouB
>>532

パトカー振り切って呑気に帰ったら家で覆面に捕まった。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:49:58 ID:cJ/Flua0
免許停止の通知って県警本部から来るの?それとも公安委員会から?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:31:06 ID:UatgBMSb
つ県警本部
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:46:12 ID:1TStLcre
今日覆面につかまったんですが
金がないのとあと2日で5年間無事故無違反だったので
あらゆる屁理屈を並べて1時間半
なぜか釈放されました
サインや拇印してないのですがこれってどういう処分なんでしょう??
545531:2007/11/03(土) 23:53:01 ID:???
>>533
ありがとうございました
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:21:19 ID:???

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/

是非見てみてください 。
日本は一切謝罪する必要はありません。

      ★中国 韓国は歴史捏造が大好き★


    ★ 大天才 聖徳太子は、 中国は残酷で嘘つきで野蛮すぎるし
     姑息で話の通じない阿呆であるので かかわりを持つのを禁止
     し外交をしないことにしました。 
     福沢諭吉も 脱アジア論を唱え中国とのかかわりを抑制しました。★

547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:01:38 ID:???
>>544
よかったな。
サイン、拇印してないなら免許は無傷だ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:15:39 ID:Iyw+OLCG
>>544
サインしなくても免許見せてればアウト。
サインせずに逃れられるのは反則金のみ。

もうテンプレ化しろよこれ・・・勘違いしてる奴大杉
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:46:52 ID:ujcya68a
うう・・・どっちなんでしょう・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:56:54 ID:???
サインや拇印の有無ではなくて、違反切符を切られたのかどうか?

切符は切られたけど、サインも拇印もしてないなら点数は加点される。
切符切られてないならお咎めなし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:18:02 ID:ujcya68a
>>550
後者でした ラッキーでした 助かりました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:38:23 ID:???
新宿に原付を止めていたら、
駐車違反の黄色シールの下に青シールが張られていました。
青シールには放置違反金の納付が必要で関連書類が自宅に郵送って書かれています。
しかし3週間たっても全然来ません。
これって警告的なことで実際は払わなくてもいいのでしょうか?
あるいは、こっちから警察に出頭しなければいけないのでしょうか?

あとこれって点数を引かれる事になることはないのでしょうか?
ごねて点数を引かれるぐらいなら、
いっそのこと金さえ払えばそれでOKであれば面倒くさいから金を払いますが。

あと値段は全く書いていないんですが、いくらぐらいするのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:47:11 ID:Iyw+OLCG
ほっとけばいい。
原付の駐禁で起訴とかありえないし。
警察のやりたい放題を許すなっ

ちなみに9,000円だったはず
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:26:08 ID:HU3O2f4e
>>532
自宅訪問
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:39:29 ID:qScerNut
書類送検になってるかどうかは警察署に聞いてもわかるの?

検察庁?
556名無しさん@お腹いっぱい。::2007/11/04(日) 15:30:59 ID:Rdq/TgBh
すいません。今さっき事故起こしてしまいました。そこで質問があります。

まず状況を説明すると、赤信号で止まっていた時にブレーキを踏んでいたんですが
その時メガネを拭くために下を向いていたので、ブレーキを踏む力がゆるくなっているのに気づかず
前に止まっていた車にぶつけてしまいました。

幸い、超低スピードでぶつかったので、怪我人ゼロで相手の車のキズもごくわずかなもので
自分の車はキズがついていませんでした。

相手の方もいい人だったので、警察沙汰にせずに「車の修理代だけ払ってくれればいいから」
みたいなことを言って電話番号と名前を交換してその場を離れました。

こういう場合、示談が成立したということで警察には連絡しなくてもいいのでしょうか?
それと、相手の方が「保険を使ったら逆にお金が高くなるかもしれないから、そこらへんは
保険会社の人と話し合ってみて」と言ってたんですが、そういうことってあるんでしょうか?

実は、自分が乗っていた車は親の車で、車にキズもついていなかったので
自分としては警察にも親にもバレないようにこの一件を片付けたいのです。
557法律家:2007/11/04(日) 15:57:39 ID:UcERkDe3
示談と言うか事故扱いになっていないので全て自己負担になります例えば相手が車屋と手を組んで高額な請求をしてきたり後日体が痛いなどやろうと思えば色々あります。行政処分は逃れれますが危険でリスクは多いです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:18:00 ID:RfcYt0Wt
対物だけでも使うと保険の等級がさがるから,ということだよ。
親にはいっときな。保険使ってもらえ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:41:19 ID:12AM3w19
携帯から失礼します
平成18年1月
累積6点 免停30日

平成18年12月
携帯使用で2点

平成19年11月
スピード違反31`

処分はどーなりますか?
お願いします
560法律家:2007/11/04(日) 17:45:26 ID:UcERkDe3
保険を使うにしても使えない。物損事故、人身事故に関わらず警察の受理番号が必要です。この受理番号が無いと保険会社も動けません。今更警察に連絡したとしても事故相手もいないし、何故すぐに連絡しなかったのか?と聞かれるだけ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:50:37 ID:???
>>559
最後のスピード違反が一般道なら、前歴1累積8点で120日免停。
高速なら累積5点で60日免停。

>>556
数万円なら確かに保険使わないほうが安い。
保険会社によるかも知れんが、別に警察に届けてなくても保険は下りる。
まー会社に聞いてみるんだな。
562法律家:2007/11/04(日) 17:51:49 ID:UcERkDe3
>>559
本当にその通りであれば反則金+免停60日になります
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:51:56 ID:???
>>559
速度超過30km/h以上35km/h未満が一般道であれば免許の停止90日、
高速道路であれば免許の停止はなし。
564563:2007/11/04(日) 17:55:22 ID:???
訂正
速度超過30km/h以上35km/h未満が一般道であれば免許の停止120日、
高速道路であれば免許の停止60日。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:45:03 ID:12AM3w19
>>559 です

みなさんありがとうございました。

因みに 速度超過が35`以上40`未満 も違反点数同じと思いますが その場合も同様の処分ですかね?

あ 一般道です
566556:2007/11/04(日) 20:31:38 ID:Rdq/TgBh
>>法律家さん

たしかに、言われてみればそうですよね。やろうと思えばふっかける事もできるわけですから。
ただ、相手の方は初老の優しい方だったし、相手の車のキズもすごく小さいものだったので
そのときは相手の方を勝手に信用してしまいました。
携帯で写真だけでも撮っておけばよかったなと思っています。

>>558
相手の方が言った意味が理解できました。ただ、法律家さんが言うように
やはり事故を起こした場合は、まず警察に連絡しないとあとから色々と
面倒なことになるんですね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:31:43 ID:2ACEbaA+
>>565
一般道なら30q以上50q未満は6点だから同じだよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:35:02 ID:Iyw+OLCG
>>566
法的に有効かどうかは別にしても、最低でもお互いの約束をハッキリさせる為に、
示談の内用を書いてハンコもらっておきましょう。
569566:2007/11/04(日) 21:24:44 ID:Rdq/TgBh
>>568
そうですね。軽い事故だったから、思わず軽率な行動をとってしまいました。
「相手がふっかけてきたらどうしよう」と、今さらながらビクビクしています。

相手から修理費に関するFAXが送られてくる予定なので、そのお金を払うときに
ちゃんと示談が成立しましたという証拠を残したいと思います。
570法律家:2007/11/04(日) 22:48:41 ID:UcERkDe3
相手が提示してきた見積書に少しでもおかしいと思えば「そこでは修理を致しません。こちらが指定した車屋でお願いします」と言う権利はもちろんあるので強く言って下さい。又ネットなどで調べてみるのも有りだと思います。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:11:00 ID:Iyw+OLCG
立場的にはそんなに強く出ない方が良いでしょ。

クビがちょっと痛いので病院に行きます。とか言われてたら
金どころか行政処分もあるわけで。
それを許してもらってるだけで感謝しないとね。

俺も以前、こちら原付、相手車でちょっとした接触事故になった時、
相手が良い人そうだったのでこちらも「人身にはしませんよ」
と言ったら相手が医者で、しかも当時すごい急いでたらしく、
本当に助かったのでと言ってン十万包んで持ってきましたよ。

別にそんな要求するつもりもなかったけどね。
殺伐とした世の中、人身にせずに済ませてもらえるという時点でラッキーかと。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:33:51 ID:Ytpc0QQg
すいません552ですが
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ihan-tyuusya.htm
これを読むかぎり
@「私が違反しました」と正直に警察に出頭する。
A出頭しない。
この2つの選択肢があるけど

@だと違反歴となり反則金の納付書を交付されます。
Aだと反則金を払うだけで違反歴にはならない

これだとどう考えても違反歴にならない分Aの方が得というかマシなんですが?
@を選択するメリットってあるの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:36:44 ID:yhIGFNKp
保険使うなら警察にとどけないといかんのやないかな。保険屋に事故証明ださないかん。
574566:2007/11/05(月) 00:06:07 ID:ZTnI4PmO
>>法律家
見積書はちゃんと確認したいと思います。
本当にものすごく小さなキズなので、「これはおかしい」と思ったら
ネットなどで調べていろいろ対処したいと思います。

ただ、>>571さんが言うように、こちらに非があるので
ある程度は我慢しなければいけないと覚悟しています。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:21:14 ID:FmrTQnv+
ところで、
オービス[Hシステム]のフラッシュって白く光ることもあるんですかね?

ネットで調べたけど白く光ることはないって意見が殆どだと思いますけど、実際どうなんですかね?

教えてエロい人。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:40:58 ID:???
>>575
>ネットで調べたけど

2chが日本一の巨大掲示板ネットですよ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:23:00 ID:???
> 2chが日本一の巨大掲示板ネットですよ!
言いたいことはわかるが、巨大掲示板ネットてw

2ch自体は情報がまとまってないから、
調べものなら、各種まとめサイトとかを渡り歩いたほうがいい。
最新情報やレア情報なら2ch探すのが良いんだけどね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:09:40 ID:IsBYBfhe
一般道を自家用小型車で32キロオーバーで切符切られて、本日出頭です、罰金はいくら準備していけばいいですかねぇ?
教えて下さい
579名無し:2007/11/05(月) 11:26:31 ID:i6yMd3Rg
10万は持って行っとけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:55:38 ID:???
>>572
2を繰り返すと車両使用禁止命令を食らう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:33:00 ID:???
しょっぱい違反ばっかして、5点になりました。
今日シートベルトで捕まりました。
この場合免停ですよね?
今は前歴0ですけど、前歴1になりますよね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:52:31 ID:???
免停30日(講習受けて29日短縮)、前歴1になる。
前歴1の場合、4点以上で免停、10点以上で取り消し。
無事故無違反1年で前歴が消える。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:12:51 ID:MmiDHQLw
しょっぱい違反だけなら「違反者講習」かもしれん。
その場合前歴0のママだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:32:33 ID:???
しょっぱくはないかも。
26キロオーバーと右折禁止。両方で5点。
今日シートベルトです。
前歴つきますかね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:35:28 ID:???
>>584
はい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:02:13 ID:???
質問です
6点目の違反をしてしまい違反者講習通知書が届いたのですが
指定場所が遠く、受付け時間に間に合いそうもありません
以前、住所を管轄している警察署でも出頭可能と聞いたことがあるのですが
可能なのでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:23:12 ID:MmiDHQLw
>>584
なら違反者講習。よかったね。
ただ>>586のようなこともあるから
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:25:00 ID:MmiDHQLw
>>586
実車かティッシュ配りがあるから無理
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:29:48 ID:???
586ですが
時間と金銭的な面で違反者講習は受けず30日免停になろうと思います
その場合でも無理なのでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:57:04 ID:???
>>589
なら可能だがもったいない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:07:46 ID:???
学生なんでこの時期は卒論やらで忙しくて…
答えてくださった方々ありがとうございました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:46:54 ID:???
○ 講習理由の6点による行政処分は行われない。
○ 行政処分の前歴にならない。
○ 講習理由の6点は、他の違反・事故点数と累積されない。
違反者講習のメリット
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:49:27 ID:???
>>589

違反者講習は受ければ前歴なし0点に戻るけど

受けないと強制30日免停で前歴1になるよ

594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:33:44 ID:6P29QMR9
駐車場でバックして、駐車待ちしてる車に気づかずに、コツン。
衝撃もぶつけたかわからないくらいで、傷も小さい。
警察よんで、写真もとった。相手がムチウチらしいので、病院に通うみたい。
すぐさま病院に行くかと思いきや、子供が小さい、週末だからの理由で
行っていない。そのうち行くみたい。
ムチウチがウソなのは、別にいいんだけど、向こうはどこまで
ふっかけてくるのか、(慰謝料とか言ってくるのか?)、できる限り
こっちが不利にならないような対処法があったら教えてください。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:45:10 ID:???
>>594
とりあえずムチウチやら言ってるだけの相手ならすべて保険屋に任せておくのがいちばんじゃね?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:08:56 ID:???
免許を取得し、1年が経ちました。
先日オービスに50ぐらいのオーバーで撮られてしまいまして(オービスに撮影された時は、無事故無違反)葉書がくる前に、25キロオーバーとUターン禁止やってしまいました。
この場合シートベルトなどで捕まって、違反者講習にしたほうがいいのでしょうか?知恵をください。
お願いします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:03:43 ID:???
>>596
違反者講習にはならないので無駄。
おとなしく反省しているのが最良。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:31:53 ID:PrP5w1Wq
>>596
免許は大事にしないと
泣くのはあなただよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:10:34 ID:hag6VtYT
質問です。
私(以下、A)の名義の原付を数か月前、友人(以下、B)に貸しました。
そして今日Bが久しぶりに原付に乗って二段階無視でつかまりました。
その場では、二段階無視のキップを切られナンバーを控えられたみたいです。
ですが、よくよく考えてみると自賠責が期限切れしていることに気がつきました。

この場合、「交通違反は原則的に現行犯。」
に当てはまり、お咎めなしなのでしょうか?
それとも、自賠責期限切れについてAかBに行政処分が下されるのでしょうか?
誰か教えてください。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:27:29 ID:???
才能無いな、ってゆーか自制出来ない奴は車乗るなよ。
免許返納しる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:44:29 ID:???
>>599
交通反則告知書の違反車両の項目には、車検満了日または自賠責保険の期限の欄はない。
警官がその場で確認していなければ自賠責が切れていることは知る由もない。原付は事故で
もない限り注意で済むことが多いけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:21:47 ID:/HoJp/H5
質問なのですが、普通免許で、初心者期間に6点の違反一回、免停あけて初心者講習受けた日にまた6点の違反しました。
再試験覚悟して、試験場に問い合わせると、初心者講習と違反が同じ日なので再試験に該当するか判断できないとの返答。
これって再試験あるんですか?期待させられたんですけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:24:37 ID:???
あるっぽい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:49:52 ID:/HoJp/H5
ありがとう。

わかってたけどやっぱヘコむ…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:22:14 ID:???
>>604
つーか、その調子じゃ遅かれ早かれ取り消しだろ。
初心特例じゃなく欠格期間つきのな。
もう運転やめたほうがいい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:36:05 ID:/HoJp/H5
>>605
きついなぁ。。
ついてなかったんもあるって。。10キロ以内で二回も捕まるし…一時停止捕まるし…初心者マークとられるし…
まぁここでぼやいても仕方ないけどね。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:39:46 ID:???
>>597
オービスの方はまだ出頭してないんだけど、やっぱダメ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:53:49 ID:???
>>606
>一時停止捕まるし…初心者マークとられるし…

オイオイオイそんな違反は普通に注意していれば防げるだろ
それを「ついてなかった」からだなんて考えるようなら本当に運転やめたほうがいい

>10キロ以内で二回も捕まるし
これ本当なら「ついていない」っていうより他に問題があるのでは?
たとえば警察に目を付けられやすいDQNカーに乗ってるとか・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:58:51 ID:GkesK9vx
>>602
もうちょっと詳しく書いてくれないか?
俺は再試験に落ちて取り消しになったけど、0からのスタートじゃないよ。
仮免免除、すぐにまた免許とれるし。取り消し者講習も受けなくていい。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:11:22 ID:/HoJp/H5
>>608
一時停止は確かに注意不足だったかな。。パトが角に止まってたの気付かなかった。。

>たとえば警察に目を付けられやすいDQNカーに乗ってるとか・・・

いや普通の中古車だけどなぁ。。なんかあるとしたら、その日、初心者マーク剥がされてて、初心者マーク型のほこりがくっきり残ってたくらい。黒で目立ってたのは確か。それ以外は普通と思うんだけど…
まぁ反省しますよ。。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:26:55 ID:GkesK9vx
なんで答えてくれないんだ?
まぁ初心者講習受けた日にまた6点って言うのがそもそも釣りっぽいんだよな。
初心者講習でみっちり言われてるはずだけどな、3点以上の違反で再試験って。
ほんとだとしても免停60日が来て免停終わったら配達記録で再試験の通知がくるから
取り消しは確定だろう。学科も別問題、技能に至ってはまず普通の運転じゃ受からない。
再試験は取り消しにするための口実とでも言おうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:36:40 ID:/HoJp/H5
>>611
ごめん書き込み遅くて。携帯なんで。。
違反内容は>>606な感じです。。まぁ責める部分満載かもしれんけど…

まぁ詳しい内容になってるかわかんないけど、とりあえず、違反から1ヶ月経ってるんだけど、いまだに免停の通知がないから思い切って問い合わせてみたら、免停の通知はもうすぐ来ると。

再試験は、違反が初心者講習と同じ日なので、警察のパソコンが初心者講習の前か後、どっちと判断するか私達にはわかりません。と再試験課の担当に言われた。。初心者講習前と判断したら、再試験ないんやって!!
正直期待してしまった。。

てか再試験は取り消しの口実なんか…でも再試験落ちても仮免からスタートってのは助かるなぁ。情報ありがとう!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:57:02 ID:GkesK9vx
>>612
再試験の通知は『配達記録』で来る!通知を受け取ってから1ヶ月以内に試験を
受けなければいけない!(受けなければ有無を言わさず取り消し)
県警本部からの通知を受け取らなければ再試験を受けずに乗れる。

俺の場合、再試験に該当した違反から約2年後に通知が来た。
これはさすがにビックリした!まぁその間、住所変更、免停があったから
伸びたんだと思うけど。もし再試験に該当するなら短期免停講習なんか
受けないほうがいい。無駄金を払って受け、免停終わったら再試験(取り消し)が待ってるぞ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:08:01 ID:/HoJp/H5
>>613
2年後!?通知までそんな期間長いこともあるんや…該当してるんやろうなぁ…
助言通り、免停の短縮講習はやめときます。。

アドバイスありがとう!!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:14:46 ID:yG/X8NPN
ちょっと悪さして車のナンバーを見られたっぽいんだけど、その場合何日後くらいまでに警察から連絡が来るものなのかな…?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:29:40 ID:???
再試験そのものは普通の技能試験と同じ。
ただ、繰り返し検挙される究極の下手くそ初心者にとって難しいってだけ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:55:01 ID:???
自分のくせがついているからね。シートベルトしないで
技能試験うけているやつがいた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:59:09 ID:8SVUbXXh
>>615

悪さの度合いによる。
万引きなどなら、7年後まで安心できない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:17:58 ID:yG/X8NPN
>>618そんなに長く!? 何にそんな時間がかかるんだろう?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:46:28 ID:8SVUbXXh
>>619
万引きの時効が7年だから
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:10:00 ID:yG/X8NPN
>>620
なぬ?そいつは参考にならぬアドバイスをアリガトウ( ̄〜 ̄)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:31:45 ID:???
これ見れ。
>>時効関係
http://uploader.fam.cx/img/u25809.jpg

甘く見ると、こんなことも起きないとも限らない。
悪い事はするもんじゃない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:40:05 ID:???
>>622
1万回保存した
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:26:43 ID:5O6vxJM3
≫622
携帯じゃ見れないからどんな内容か教えてくれ〜m(__)m
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:02:11 ID:???
乳上げててそのまま寝たらしい、女の上半身裸と赤ん坊の写真。
時間が立つとグロ画像に変わるので、チラ見推奨。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:10:10 ID:yC+JSbzN
質問があります。
走行中にバスが停まっていたのですり抜けようとしたのですが、
自分の車のサイドミラーがバスにぶつかりそのまま走行してたんですが当て逃げになりますか?
ちなみに何故かサイドミラーは、かすりキズ一つ、ついてなかったです。
なのでバスにはキズついてないはずなのですが…

627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:11:59 ID:???
友達がオービスにやられた。高速40キロオーバー。
同乗してたんだが、刑罰ってある?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:22:06 ID:yC+JSbzN
その運転手だけしか罰金ないよ。
その友達に手紙が届くはずだから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:31:30 ID:???
>>626
もちろん当て逃げになります
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:12:21 ID:84PNzovj
累積違反により行政処分の出頭通知書が来ました。
(罰金納付済み)
無視し続けた場合、どうなるでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:24:25 ID:???
>>630
いつまでたっても累積点消えず、また違反重ねるとやがて取消。
そうでなくても、次回免許更新のとき行政処分。
処分先送りしても、余計なリスク背負うだけ、素直に処分受けて一年以上おとなしくしてきれいな体になれ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:48:19 ID:???
>>631
処分受けなくても、1年無違反なら累積点数は消えるんじゃないの?

もちろん、そうなったとしても行政処分を受けるべき状態が消えるわけじゃないし、
行政処分に時効もないと考えられるから、いつかは処分を受けなければならないことは確かだと思うけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:13:59 ID:???
>>632
消えるわけねーだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:33:28 ID:???
チャリのことです。
何だかんだで冗談かと思ったら本当にチェーン切られて撤去されました。
これって器物損壊ですよね?
保管代払わされる必要無いと思うんですがどうなんでしょうか。
ゼミの教授にも聞くつもりではいるんですが
ここにも詳しい人がおられるみたいなのでお願いします。



635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:53:36 ID:???
>>634
>器物損壊ですよね
行政側は器物損壊とは考えていないよ。
「ゼミの教授が違法だと言っていた!保管代は払わん」
って言っても同じこと、違法性については裁判で争うしかない。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:10:05 ID:???
>>634
チェーン切ったら動力伝達しないじゃん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:27:01 ID:???
>>636
ワロタ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:32:18 ID:xGyCVLRE
>>634
俺はちょっとしたチャリヲタなんだが、駅前の邪魔なところに停めるバカは
ムカつくが、だからといってその人の財産であるチェーンを破壊して良いはずがない。
とずっと思ってた。

恐らく行政は、なんらかの条例に従って撤去してると思うが、条例の適用そのものが
財産権の侵害であったり、上位の法律である刑法に反してる場合はどうなるのか。
とても興味がある。

受けるべき罪は全面的に認めた上で、チェーンの損害賠償を求めてもらいたい。
少額訴訟でもいいから訴えてくれ。良い勉強になるし応援してるぞ、頑張ってくれ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:39:16 ID:AV+01yv8
俺もチェーン切られた
それも3000円もする幅1cmのワイヤーの高い奴なあー

たとえば撤去する前にみといて切断した後出て行ったら
どうなるか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:57:51 ID:AV+01yv8
ちゃりの撤去してるおっさんて貧乏臭くて子汚いちんちくりんばっかりだなあー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:10:45 ID:???
まあ、現業の人だったり、失業者対策で雇われている人だったりするからね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:16:28 ID:???
>>635>>638
レスありがとうございます。
撤去した側が
「ハイ。申し訳ありませんでした。払わなくていいですよ。」
とでも応じない限り、法律云々が絡むと結局は裁判で争うしかないんですね・・・。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:27:57 ID:???
盗っ人猛々しいとはこのこった。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:34:13 ID:???
>>634
正当業務行為だから器物損壊には当たらない
とゼミの先生は言うんじゃね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:38:33 ID:???
>>639
どうもならない。
「器物損壊だぁ」って喚いて警察に駆け込んだら、
逆に放置駐車違反で摘発されるかも。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:46:43 ID:???
なんで四の五の言う前に条例の全文読まないんだろ?
撤去に際しての障害なんて予測して強制執行の手段が
盛り込まれてるのに
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:50:14 ID:???
>>644
撤去自体はそうかもしれませんが、チェーンを切るという行為までやるのは越権行為なのでは?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:53:35 ID:???
>>647
チェーンってなんのチェーンだよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:57:17 ID:???
>>648
チェーンて言わないですかね。
鍵というかロックというか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:18:52 ID:ObtmzrsJ
昨日交通違反の取締り(携帯電話)を逃げてしまいました・・・
そしたら車輌ナンバーから照会したのか留守電に警察から電話がかかっていまして、
そのまま連絡していないのですが大丈夫でしょうか?

現行犯じゃないとダメだと友人から聞いたのですが・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:21:02 ID:???
>>647
だから全文読めって言ってるのに

ある市の条例だが

3 市長は、前項の規定により自転車等を撤去させる場合において必要があると
認めたときは、当該職員をして当該自転車等と
工作物等とをつなぐ鎖等を切断させることができる。

この条例が何らかの法律や憲法を侵害する条例だと
して訴え、判決が下らない限り自治体は大手を振って切る
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:22:27 ID:5SnxRYvT
八月23日頃に バイク乗りながら携帯電話イジってたら白バイに止められてしまい
切符をいただいたのですが その時はお金がなかったので払えなくて
二回目の通知がきて払おうと思っていたのですがその切符を無くしてしまい
どうすればいいのか分からないのですが、もう一度警察の方から切符送られてくるんでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:25:07 ID:???
うちの区はこんな感じだった

区長は、規定に基づき自転車等を撤去するに当たり、自転車等がガードレール、
電柱その他工作物にチェーン等により結び付けられている場合において、
当該チェーン等を切断しなければ当該自転車等を撤去することができないときは、
当該チェーン等を切断のうえ撤去することができる。

「違法だ!器物損壊だ!訴えてやる!」ってサイトはいくつか見かけたけど
本当に訴えた事例や、裁判の判例は見つからなかったよ
654過去スレよりコピペ:2007/11/08(木) 17:53:09 ID:???
>652
●反則金の払い方

> 青キップとともに交付された納付書は「仮納付」のためのものです。
> その納付書で払わない人には後日「本納付」のための納付書が交付されます。

> 本納付のための納付書の受け取り方は2つあります。
> 1つは、「交通反則通告センター」というところへ出頭して、係官から直接交付を
> 受ける方法です。出頭の日時や場所は、青キップに記載されるのが普通です。
> もう1つは、出頭せず、同センターから郵送による交付を受ける方法です。
> ただし、郵送による交付を受けた場合のみ、郵送料の800円が納付額に加算されます。
> 本納付の期限がすぎたあとで、2回くらい督促のハガキが来ることもあります。
> このハガキにしたがって納付することもできます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:29:01 ID:7o6xPAgu
質問させて下さい。
先日バイクで駐車違反を切られ
黄色い紙を貼られていたのですが逃げられますか?w
出頭してもハガキを待っても金は一緒なんですよね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:07:20 ID:???
>>655
「切られ」ってどういう意味で使ってる?
普通は切符を切られるというのは検挙されたことを言うのだが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:05:52 ID:???
撤去されるような区域には普通看板があって「ここに停めちゃダメ!
持ってっちゃうよ!持ってく時にはワイヤーとかしてても切っちゃうよ!
切られても文句言うなよ!」って書いてない?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:39:39 ID:BjbffuxX
お願いします。
6月下旬に自転車と接触し、その時は物損で処理されました。
その後被害者が通院し、人身になりました。
所がどこからも全く呼び出し等も無く、被害者も二ヶ月程通院し完治、示談も終了しました。
このまま何の処分も無く終わるのでしょうか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:47:56 ID:???
>>633
そうか消えるわけないか。俺の法律の読み方が間違っているのかな。

道交法施行令33条の2
「第2項 ・・・当該各号に掲げる違反行為を含まないものとする。
第1号 免許を受けていた期間(免許の効力が停止されていた期間を除く。以下この条及び別表第3において同じ。)が通算して1年となつたことがあり、かつ、当該期間の初日に当たる日から末日に当たる日までの間に違反行為をしたことがない者 当該期間前の違反行為」

免停期間は算入されないと書かれているが、「行政処分を受けるまでの期間」は算入されないとは書かれていないから、
出頭しないうちに1年間無違反なら、当然累積点数は0になると思うんだけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:10:11 ID:???
遡及すんじゃねーの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:20:20 ID:???
>>659
単独の条文だけ読んでも分からん。
関連するとこ全部嫁。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:32:56 ID:???
刑事処分と違って行政処分には時効の規定がない
663駐車違反:2007/11/08(木) 22:46:25 ID:5JTiHpzL
教えて下さい。駐車違反で貼り紙をされてから約1〜2週間、仮納付の書類が送られてきました。コレって1度はシカトしても平気ですか?金欠でとても15000円なんて払えません。一応連絡先に事情を説明した方が良いのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:49:14 ID:???
>>659
間違っているよw
大体道交法施行令33条は、新たに免許を発行する際に、過去の違反暦によって
免許の発行を拒否または保留するという条項、免許持っている人には適用されない。
免許保有者の免取・免停は施行令第38条だよ(詳細は別表第三の備考になるけど)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:03:04 ID:???
>>663
仮納付の書類を放置しておけば本納付の書類が来るよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:08:06 ID:???
>>661
そりゃ関連するとこ全部読んだよ。(そのつもりだよ。)

33条の2によれば、累積点数は過去3年以内の点数の合計。ただし、以下の例外規定がある。
@1年間無違反(免停期間を除く)の場合は、それ以前の点数は加算しない。
A免取処分を受け、欠格期間内に違反をしなかった場合は、その処分以前の点数は加算しない。
B免停処分を受け、免停期間内に違反をしなかった場合は、その処分以前の点数は加算しない。
C2年間無違反の場合で、3点以下の違反をし、その後3か月経過したときは、その違反点数を加算しない。
D軽微違反者講習を受けた場合は、その対象となった違反とそれ以前の違反点数を加算しない。
(国際免許の規定や、処分を受けずに失効させた場合の規定はここでは無視。)

だけど、「行政処分の基準点になってから、実際に行政処分を受けるまでの期間は点数は加算され続ける」なんて規定は見当たらないぞ。


>>664
はあ?
確かに、施行令38条が、免許を与えた後の免取・免停の基準だけど、
累積点数の数え方は施行令33条の2で規定されたものを使うんだろ。
今の話は、累積点数の数え方だよ。その話は、施行令38条でも同じなんだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:58:34 ID:???
免停の基準に達したが免停処分を受けていない人間の累積点数は
1年ではなく6ヶ月の無事故無違反で消える。
6ヶ月までに違反をやるとどんどん累積される。
6ヶ月経過後は免停処分の有無に関わりなく前歴1回累積点数0点の扱い。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:16:01 ID:1JMeDe0e
>>667
6か月?それはまた新説が現れたな。
違反しない自身のある奴は、出頭通知を無視して6か月運転を続ければ、免停を回避できるということか。
それが本当なら、相当お得だぞ。まさに逃げ得だな。
それは、道交法施行令のどの規定に基づくものだ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:17:52 ID:???
>>668
いつ免停が回避できると言った?
点数の計算の話をしているだけ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:21:18 ID:1JMeDe0e
>>669
免停は回避できないわけだ。
では免停を避け続けると6ヶ月後に前歴1回累積0点になり、その後免停を受けると、前歴2回累積0点になるということか。
それだと逆に相当大損だな。逃げ得を許さないということか。

少し信じられないな。法令の根拠を示してくれ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:38:28 ID:???
法学部かロースクール入ればよかった。
法の抜け道探して得したいw
抜け道は違法じゃないから正しいわけだし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:50:59 ID:???
>>671
ごちゃごちゃ言ってくる人には厳しく
弱者にも厳しく
一方、出頭ハガキ無視(オービス、駐禁など)と権力にはあまり厳しくなく
それが官憲。

政治家、警察関係者になるか、空気でいるかが得策と思われ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:19:52 ID:???
>>647
大概、駐輪撤去の立て看板に
チェーン切るとか書いてる。よく見れ(少なくとも家の近所のには書いてる)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:21:21 ID:???
>>655
出頭すると違反点数もつけてくれるよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:23:44 ID:ZF/ccF+r
会社の営業車で駐車違反しました。
放置駐車違反3分 駐車違反場所です
違反金の納付を命ぜられる場合があるって書いてあるけど出頭しなければいけないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:40:16 ID:+eckWaj8
≫675
それは会社の上司に相談した方がいいよ。
自分の場合はそのまま放置しとけば会社に通知が来るから、後は会社がやっとくと言われ、自分は点数も反則金もなかったよ。
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678名無し:2007/11/09(金) 19:07:17 ID:???
先日僕は自転車に乗ってて車に跳ねられて、足を打撲しました。結局人身事故にはしなかったのですが未だに通院してます。最終的に病院代はもらえるのですか?(>_<)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:08:47 ID:ggKl8vhC
質問お願いします
レッカー代金を未払いで何通か督促状が着ましたが払える余裕もなく無視してました
先日、代金回収業務を警察に引き継ぎ財産を差し押さえることになる
との内容の催促状が着たんですが、これは最後通告なんでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:26:37 ID:???
>>679
道路交通法第51条第14項
第二項、第六項又は第八項から第十項までの規定による車両の移動、車両の保管、
公示その他の措置に要した費用は、当該車両の運転者等又は所有者等の負担とする。
という規定があります。
又、同条
15 警察署長は、前項の規定により運転者等又は所有者等の負担とされる負担金
につき納付すべき金額、納付の期限及び場所を定め、これらの者に対し、
文書でその納付を命じなければならない。この場合において、納付すべき金額は、
同項に規定する費用につき実費を勘案して都道府県規則でその額を定めたときは、
その定めた額とする。
16 警察署長は、前項の規定により納付を命ぜられた者が納付の期限を経過しても
負担金を納付しないときは、督促状によつて納付すべき期限を指定して督促しなければならない。
この場合において、警察署長は、
負担金につき年十四・五パーセントの割合により計算した額の範囲内の延滞金
及び督促に要した手数料を徴収することができる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:01:47 ID:9oIVwn2u
違反者講習はぴったり6点のみでしょうか?
前歴なしで、2+2+1+2=7点に達したのですが
この場合違反者講習?それとも免停?
682法律家:2007/11/09(金) 23:21:21 ID:xtU9EfNl
>>681 その7点が一年以内になったのであれば免停30日です。自由ですが講習を受ければ免停1日となります。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:21:42 ID:???
>>681免停
684法律家:2007/11/09(金) 23:25:36 ID:xtU9EfNl
>>679 内容がいまいちわからないのですがレッカーされた車は引き取られたのでしょうか?まだ警察に有るようでしたら保管料が発生します。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:58:21 ID:0RvaUQO6
レッカー代払ってないって事はまだ車を取りに行ってないのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:35:52 ID:NcwNw2qE
二日連続で駐車違反になってしまいました
たしか半年内で二回はまずいって聞いたことあるんですが具体的にどうなるのか分かる人教えて下さい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:45:14 ID:6c7H/6+T
>>686
俺は二週間で2回駐車違反やったけど別にこれといったのはないぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:03:27 ID:???
まずいってのは、お前の知能がまずいレベルだって事でしょ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:37:34 ID:???
半年内に4回で車両が使用禁止
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:37:07 ID:HNuXZDBI
9月下旬に矢印信号を間違って進んでしまい、警察がそばで待ち構えていました。
2点の9000円の切符でした。
実は引越ししたばかりで、免許の住所移転はしたけど、
よくみたら青切符の公安委員会は前の住所の管轄の公安委員会名を記入していたみたいです。

それは置いといて、
お金がなくて放置して期限がすぎ、そのうち納付書が着たら払おうと思っていたら
今現在でも納付書が来ません。
連絡を入れないと出頭しなきゃいけなくなったりしませんか?
違反場所は福島県で現住所は東京なので、あんな遠くまで出頭するのは厳しいのですが。。
前の住所は九州です。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:11:55 ID:???
>>690
別に出頭する必要はない。出頭しなければ郵送で納付書と通告書が送られてくる。
ただ、郵送料が反則金に加算される。

住所変更したって、免許証の裏にその旨が記載されるだけ。住所変更手続きは今の住所地の公安委員会がしたのかもしれないが、
その免許証自体を交付したのは前の公安委員会だから、青切符に前の公安委員会名が記載されているので正しいと思うが。
たとえ、それが誤記だったとしても、その程度では反則手続きが無効になったりはしない。
692690:2007/11/10(土) 11:47:48 ID:???
ありがとうございます。
いずれ納付書が必ず来るんでしょうね。。。
ずっとこなけりゃいいのに。。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:45:49 ID:nyVRFt+T
7月暮れに人身五点きて免停六十日食らって先月の中頃違反で二点食らったんだけどまた免停くる?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:54:45 ID:???
……運転やめてくれ。マジで。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:02:07 ID:???
>>693
長期免停
取り消しも遠くないな。
696674:2007/11/10(土) 15:27:15 ID:5Zkz/p34
>>684-685
レス有難うございます
駐禁の点数と違反金だけ支払いレッカー代は後日払うという形で車両は取り返してます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:20:43 ID:nyVRFt+T
うぎゃあ!!家帰ってきたら意見の聴取通知書とかきてた!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:23:04 ID:nyVRFt+T
意見の聴取ってなんや!?出るかでないか返送しろってあるけどどないせえちゅうねん!?前歴2回累積点数2点…鬱だ死のう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:57:51 ID:???
>>698
言い訳を聞いてやろうという制度。
もしかしたら減免されるかもしれん。
別にでなくてもいい。
免取がかかってるなら、出ておいたほうが無難。
もしかしたら180日免停で済むかもよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:19:48 ID:???
>>670
その場合、重複して数えることはないので前歴2回にはならない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:58:13 ID:???
>>700
そこまで緻密な管理をしてるというのか?w
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:32:51 ID:lcJdtxtH
教えてください。
うちの駐車場の出入り口の向かいに毎週土日夜に路中しているクルマがいます。
道幅から見て出入り口から3メートルないかどうかは微妙なのですが、
うちの駐車場が縦列のためアパートの駐車場にバックで入らなければならず大変です。
この場合って警察署に電話したらなんとかしてくれるのでしょうか。
703702:2007/11/10(土) 22:48:07 ID:???
すみませんスレチでした。
失礼しました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:57:55 ID:???
>>702
自動車の保管場所に関する法11条 禁止行為
道路を自動車の保管場所にすることろ(3月以下の懲役又は20万円以下の罰金)
道路上に継続して12時間以上駐車すること(20万円以下の罰金)
道路上に夜間8時間以上駐車すること(20万円以下の罰金)
道路交通法ではないので反則金は適用されない。裁判を経て罰金を支払うことになり、罰金は前科
になる。当然証拠、調書等が少なからず必要で、面倒だから警察はやりたがらない。その分自動車
の所有者に口頭で注意、警告等はする、・・・と思う。まず管轄の交番にでも相談してみたら?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:58:51 ID:???
\(^o^)/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:19:43 ID:???
>>701
緻密も何もコンピュータのプログラムがはじき出すだけだろ。
707702:2007/11/10(土) 23:36:29 ID:???
>>704
そうか。ありがとうございます。交番のおじさんたちなまりで
話通じないけどがんがってみます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:21:35 ID:???
すいません。質問です。

うちの近所に【幅員狭し車両の通行を禁ずる  ○○町内会】という看板があるんです。
しかし、自分は原付を乗っていましてその道路の道幅約2mを余裕で通行できるの
ですが、これって道路交通法に違反してるのでしょうか?
警察の標識じゃないので大丈夫だと思っていつも通っているのですがもし警察に切符
切られたらと思うと・・・
お手間取らせて申し訳ありませんがよろしくお願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:41:57 ID:???
その道が、私道か公道かによるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:17:32 ID:???
>>709
レスありがとうございます。
家があるわけでもないです。他の人も駅に行くときとかその道を通るし。
ただ、車が通る幅がないだけです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:37:16 ID:???
道路標識を設置できるのは都道府県の公安委員会及び道路管理者に限られる、厳密に言
うとその看板が違法(道路交通法第76条)。
緊急を要する場合は現場の警察官の指示で交通の規制を行うことができる(同第4条)。

>家があるわけでもないです。他の人も駅に行くときとかその道を通るし。
そんなことで私道、公道の区別がつくと思う人はその看板に従ったほうがいい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:20:21 ID:???
酒気帯びの人はもう起訴されたのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:30:25 ID:vKSgN9cS
6月に駐禁くらったんだが、未だに納付書は来ず。こんな長い事来ない事あるのかしら?ちなみに都会ではありません。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:20:56 ID:9ZTRn/hQ
ゴールド免許で信号無視で2点、4ヶ月後、シートベルトで1点、この場合、最初の二点は消えるのですか?誰か教えて
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:54:58 ID:JSAjASXY
消える理由を書いてくれ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:07:11 ID:1yi8Nxqn
友人からゴールド免許なら軽微な違反なら3ヶ月無事故無違反だったら消えると聞きましたので。違っていたらすみません。制度がよくわからなくて
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:28:53 ID:???
>>714
2年間の特例で消えます
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:51:04 ID:???
>>708
そもそも、たかが道幅2m程度の道路を原付が走られたら歩行者にとって危ないだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:11:51 ID://dqJrN5
放置違反金を振り込めって手紙がきたんだけど、
もうすぐ車を買い替えるから車検をしないんですよねぇ。
放置違反金を振り込まなかった場合の制裁は車検証を出さないってことですよね?
なら、車検を受ける予定のない場合は、払う必要ないのかな?
どなたかお願いします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:31:40 ID:aLblYMBk
初心者で再試験で免取りになりました。再取得してまた初心者期間中に3点違反で前歴2回に3点違反で免停になりました。
今回の違反は、再試験ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:40:38 ID:???
>>720
免許返納したほうが良いんじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:13:33 ID:???
>>720
一度に3点の違反なら初心者講習もないが、次に1点でもすれば初心者講習だよ。一度初心者講習を受け又3点の違反(一度に三点以外)たとえば1+1+1や2+1だと再試験。

つか前回再試験に落ちてまだ解らないのかよ(怒)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:41:24 ID:???
>>720
つーか、お前いくつマルチしてんだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:12:48 ID:aYzlY4vn
免停講習って90日免停なら45日以内に絶対受けなきゃなの?
その期間休みとれねぇんだが。。
でも90日全部免停は雪降るからきつい
48日目なら講習2日目行けるのに
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:00:01 ID:???
>>724
講習の行ける時から免停に突入すれば良いんだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:54:18 ID:???
今年の2月に前歴1でオービスのところを50Kmオーバーの違反をしましたが
呼び出しを無視して前回の違反から1年(50kmはなしにして)
今一応無事故無違反1年経過の状態ですがもし50kmオーバーでつかまったら
さかのぼって2月の時点での点数が加算されるのでしょうか?
誰かわかる方いてますか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:24:41 ID:???
加算されるに決まってる。
忘れかけた頃に免取りされるぞ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:49:24 ID:???
>>726
違反日は2月
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:18:16 ID:???
違反は2月ですがオービスなのでまだ現在は違反者が未確定の状態(出頭していないので)
今年の6月に1年間の無事故無違反が成立で現状は前歴なしの状態
になってます
でも、もし出頭または家庭訪問等でばれた場合やっぱり2月の時点での点数が加算されるのかどうか?
前に知り合いが捕まったときは違反が4月で出頭が8月で行政処分が12月でそれが終わってから無事故無違反を1年すれば
前歴なしになると言われたそうです
その話だと違反した日じゃなく行政処分が1年の起算になりますよね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:22:53 ID:FTGAUNRC
2006年12月上旬に普通運転免許を取得しました。

2007年10月上旬に右折禁止のところを右折してしまい2点の違反。

2007年12月上旬になれば、初心者特例の3点以上違反で初心者講習の期間はなくなりますよね?

でも10月の2点違反はなくならないのはわかります。
この2点はいつ消えますか??



いろんなサイト見たんですが、難しくて・・。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:34:36 ID:???
>>730
2008年10月中旬
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:36:53 ID:???
>いろんなサイト見たんですが、難しくて・・。
チンパンかよwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:44:59 ID:FTGAUNRC
>>731
ありがとうございます・・。
やっぱ1年後ですか・・。

>>732
掲示板でいきがるのはやめてください。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:52:25 ID:???
>>729 特例は継続して運転できる状態で一年間の無事故無違反でクリアされる。
オービスで検挙されたら出頭日じゃなく違反した日で処分される。
つまりいまはクリア状態でも出頭すれば前歴1の状態で処分される。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:02:59 ID:1AesAJsR
確か50`超過だったら15点だったような
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:11:48 ID:???
高速道路の50kmオーバーは12点だったとおもいますが
ちがったかな?
来年の2月までぶっちしておけばぉKになるかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:35:24 ID:MXMTCXg7
質問です。
今現在免停60日を受けなければいけない状態なのですが忙しくて指定の期日に出頭できませんでした。
この場合後日免許センターに行って手続きをするのは分かるのですが免停講習というのは指定された期日にいかないともう受けれないものなのですか?

知識有る方ご教授宜しくお願いします!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:43:55 ID:???
>>736
前歴1で12点なら取り消しだから、
点数の計算以前にそのうち取り消しされるよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:04:58 ID:xMVCWVZN
>>737
たいていの県では二日連続平日の予約制。
窓口は行政処分課・運転教育課
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:35:29 ID:1AesAJsR
>>736
>>738
ああ!高速か、勘違いしてた。
前歴1ってことは6点以上の違反があるってことだから、12点追加されると
18点と考えて、取り消し確定だな。
高速自動車国道は100キロ制限(自動車専用は80)で50`オーバーだと150`走行か?
偉く飛ばしたな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:49:53 ID:???
前歴1は10点で取り消し
まあ、実際のところは150以上出ていたと思うけど
まだ、切符切られたわけでもないし違反車両を運転していたひとを
出頭させてくださいっていうはがきがきてるだけだから
何Kmオーバーが確定してるわけでもないし俺がやったってばれてるわけでも
ないんだけどね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:57:16 ID:???
一般道、高速道路とも50km/h以上の速度超過は12点なんだが。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/tensuu.htm
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:57:49 ID:1AesAJsR
甘い甘いな〜 日本の警察を甘く見てはいけませんぜ!
オービスに引っ掛かったのか?多分、出頭して写真を見せられ唖然とするよ。
運転中に吸っていたタバコの銘柄さえもきっちり写ってるんだぜ
どう逃げるつもりだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:04:04 ID:???
車を運転しての左折なのですが、進行方向と逆に鋭角(左折前の進行方向)
している為、ウインカーを左に出し反対車線に一度車体を振り左折をしないとなりません。
今回もウインカーを出し、車体を右に振り、左に曲がった瞬間に、
左のポジションランプのあたりに相手の右前方が衝突してきたきました。
相手の前方不注意らしく、私の左に出したウインカーも車体を右に振り左折したことも、
きずかなかったと言っています。
過失割合はどのようになるのでしょうか?
御願いします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:07:01 ID:???
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1191601730/
ここのスレよめば同じようなやつは何人もいてるよ
別に逃げる必要なんか無いよ
出頭しないで家に来るまで待ってればいいんだよ
こなければ勝手に時効になってしまうだけだし
来た時に家にいなければ長期出張で海外に行ってるって言えば
ごまかせるかもしれないしね
わざわざ他府県から家を調べてまで来るかどうか待っておきます
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:47:49 ID:???
今ならニュース速報版にスレがあるぞ。人多い
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194772628/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:56:36 ID:98xT/NdC
今日の夕方、駐車場(駐車場というか空地)からバックで出ようとした時に、新聞配達の女性が私の車のすぐそばで自転車を倒した状態で立っていました。
車から降りて「大丈夫ですか?」と声をかけると「大丈夫です」の返事が。
地面に落ちた新聞の束を拾って渡すと「ありがとうございます」と言って去っていきました。

自分の車のせいで転んだのか、自分から転んだのかイマイチ分かりません(接触した感触はありませんでしたが・・・)。
雨が降っていたので、多分自分で転んだのだとは思いますが、万が一自分の車に接触して転んだのなら、道路交通法違反とかに引っかかるのでしょうか?

連絡先を聞く間もなく行ってしまったので、相手と連絡を取りようもなくちょっと不安です。
遅れてでも警察に行った方がいいでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:59:14 ID:???
ぶっちて…。
泳がされてる状態なんだから、減免不能になるだけ。
出頭が無難なところに落ち着く。オレがそうだったし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:50:16 ID:???
>>747
あっちこっちに書くほど心配なら、とりあえず警察行ってこい。
それで一安心するだろ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:08:17 ID:???
>>744
事故形態を追突とするか、巻き込みとするかで過失割合がかなり異なる。反対車線にはみ出した
ことは大回り左折進入路鋭角になるのであなたにかなり不利になる。
>相手の前方不注意らしく
あなたも左折時の巻き込み確認をしていないとしか思えませんが?
>>747
接触、非接触にかかわらず、あなたの運転が転倒の原因であれば道交法第72条(交通事故の場合
の措置)に反する。あなたが先に届けておけば相手が届け出てもそのことを問われることはない。相
手がそのまま届け出なければ警察があなたを処分することはほとんどない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:00:11 ID:???
2週間前に他県でねずみ取りに引っかかり、速度超過30kmで赤切符を切られました。
後で、通知が行くからと言われ、今は通知待ちの状態です。
そこで質問なのですが、6点加点で、30日免停なのは分かっているのですが、
前歴1が消えるのは、違反日の1年後なのでしょうか、それとも、免停短縮講習を受けた日の1年後なのでしょうか
教えてください。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:09:05 ID:???
>>751
処分を受けてから1年
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:54:42 ID:2ReSCvnH
>>751
違反日から1年
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:21:33 ID:???
>>753
勉強しなおせ

◆連続1年間無事故無違反の期間が存在する場合
最後の違反から一年以上の無事故無違反の期間が存在する と、過去の違反よる累積点数や前歴(取り消し処分歴除く)
があっても、前歴0回、累積点数0点として取り扱うこととされています。
一年間無事故無違反の「一年間」の定義は前回違反した日から翌年の違反日の同日まで無事故無違反で経過した場合
を表します 。但し前回の違反によって免許停止などの行政処分を受けた場合は免許停止期間が明けた日(短縮講習を
受講した場合は運転できる日から)から翌年の同日までの期間が一年間として計算されますので注意してください。

http://rules.rjq.jp/tensu.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:34:48 ID:???
先日駐車禁止区域に車を止めて、用事が済み車に戻ると、
まさに警察の委託業者が駐禁ステッカーを貼って
写真を撮ろうとしていたところでした。(駐車時間は5分くらい)
そこで、すぐにステッカーをはがし、謝って、事情説明し
駐禁扱いにしないでくれとお願いしたところ、ステッカーを
発行したので難しいが、わかりましたとの返事でした。
ところが、後日駐車違反の納付書が届き、個人的には納得がいきません。
あまり知識がなくてすみませんが、ステッカーを貼った写真は撮られていないか、
撮っていたとしても私本人が写っていると思います。
この場合やはり反則金を納付する以外方法は無いのでしょうか?
どなたかお詳しい方、よろしくご指南をお願いします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:47:19 ID:???
>>755
つーかBAKA?
シカトすりゃーいいだけじゃん?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:06:20 ID:???
>>755
取締りの手続き上はステッカーを貼った時点でアウト。貼ったあとに写真を撮るのは「貼った」
「貼られていない」のトラブル防止のためと推測される。どこにあなたの主張すべき点とそれに
対するリスクは自分で考えること。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:42:15 ID:???
>>750
レスありがとうございます。
警察にも説明したのですが、自転車 歩行者 原付等の巻き込み 後方確認はした上でウインカーを出し、
頭を降っての左折です。
この場合は車の巻き込みも確認しなければならないのでしょうか?
私の立場からすると、
相手車両の左からの追い越しの様な気がするのですが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:08:36 ID:???
>>758
車一台が通れるほど左側を空けた状態で左折するわけだから、
確認しなければならないのは当然のこと。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:28:20 ID:BgGaI4Cb
>>758
あなたの過失割合が0になる可能性もあると思います。
「信頼の原則」という裁判所も認めている原則があるからです。

人間には後ろに目がない。だから法律に従って左折合図と後方確認をしたら、
事故の回避は、後続車両の責任とする考え方です。

ただ、あなたの場合は、大きく膨らまなければならない車両だったということですから、
原則が無条件には適用されないかも知れません。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:39:24 ID:???
>>757
ありがとうございます。
大変参考になりました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:49:12 ID:EMw0+IIg
質問させてください。
今日の朝早く、家に警察の方が来ました。
(居留守をしました)
二年前の「通行禁止違反」の反則金が未払いだかららしいのですが、
払わなくても大丈夫なんですかね?
さすがに朝一で来られると「逮捕されるのか?」と思ってビビッテしまいます・・。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:50:25 ID:???
>>758
「自転車 歩行者 原付等の巻き込み 後方確認はした上で」ならば、
なぜ自動車に気づかなかったのか?
「左のポジションランプのあたりに相手の右前方が衝突」というからには、
左に相当の隙間があったわけでしょ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:05:00 ID:???
>>762
警察がわざわざ来るってことは、逮捕→起訴→罰金コースに入ってます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:12:37 ID:EMw0+IIg
7000円の違反金で逮捕・起訴される可能性って有るんですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:20:14 ID:???
無いと思ってるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:06:36 ID:???
質問を質問で返すなヴォケ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:14:37 ID:???
>>760
信頼の原則の使い方が違う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:35:45 ID:???
整備不良で停められて、免許見せたけど、切符きられてないから厳重注意って事でOK?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:51:48 ID:???
>>769
いいえ。軽い注意です

切符には程度によって種類が違い
黄色 警告
白 刑事罰無し
青 刑事罰ありだが反則金通告制度で刑事罰を選択可能
赤 刑事罰あり

口頭注意は最も軽い警告です
ただし。
警告書を貰っておくと最低でも当日は他の警官から
違反切符を切られません
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:31:25 ID:MhjIXwY+
>>768
他の自動車が違反したり、危険運転したりすることまで予測する必要はない、
というのが信頼の原則だったと思うんだけど、違った?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:45:55 ID:Uc9LMFCM
呼び出し状がきました。

3月の信号無視の件です。
いかなきゃだめですか????

行かないとどうなるのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:46:25 ID:nni4b4JT
速度、駐禁、一時停止、シートベルト、飲酒、通行区分、信号、無免許、免許条件…
いろんな違反があるけど、上に挙げたやつ以外で捕まったって話は聞いたことがない。
ブレーキランプが片方消えてる車…あれも違反だけど、捕まったという話は聞いたことがない。
他に取り締まってる違反ある?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:51:35 ID:CTR4lkoy
747です。
先ほど警察に行ってきました。
名前と住所を聞かれ、それから免許証などを見せましたが、今のところ特に届け出が無いとの事。
このまま特に届け出等が無い場合は罰則や罰金などは無いんですよね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:01:09 ID:ZlVhHmH3
古い話ですが十数年前に50キロ制限の一般道路を110キロ位で
走行中、ネズミ捕りレーダーで計測され「止まれ」の旗を無視して減速せず
通り過ぎたのですが、不思議な事に待機中の白バイ二台とパト一台は
追いかけてきませんでした??? もちろんなんの連絡もなし???
その時は夕方、ひと回り年上の人妻を乗せてラブホの帰りで急いでいたので
警官に念が通じたのかな(笑) 昔オービスでも歳の離れた男女が写っていると
出頭の葉書が来ない場合があるって聞いたけど、それと同じですかね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:01:26 ID:zKkWWOvN
駐車違反の罰金の納付書てだいたいどのくらいでくるんだオマイラ?
半年たつが来ない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:35:20 ID:nni4b4JT
>>776普通は1ヶ月以内に来るはず…
多分、忘れられてる。ラッキーじゃん!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:35:22 ID:WYnOMNXt
初犯のスピード違反で赤紙もらったんですけど、
警察に出頭すると、何があるのかわからなくて不安です。
どういった流れになるのか教えて頂けると助かります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:52:44 ID:???
>>758さんありがとう
後方の自動車にも、もちろん気づいています。
そのうえでウインカーを出して、左折しています。
私はウインカーを出しながら、頭を右に振り左折の動作を
連続した動作の中で行っています。
車が余裕で通れる隙間を残したまま停止し、
私が左折したのなら、自動車に対しての巻き込み確認もわかるのですが。
私の車が停止をしていたのならば、わかるのですが。
私の車は、衝突するまで、止まってはいません。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:04:15 ID:???
逮捕される前に払ってしまったほうがいいよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:55:09 ID:zKkWWOvN
>>777

ラッキーか!

逮捕される前に払うも何も紙こないから払いようがねぇ〜
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:57:18 ID:???
>>773
おれは車間距離不保持で捕まったことある。いまはPCで並走しながらレーダーで測定できるのも出てきたみたいだよ。静岡県警は東名ではこの違反とスピードでの検挙に力を入れてるみたい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:19:58 ID:???
>>773
通行禁止違反を忘れてる。

>>779
直前に右に振ったことで右折と勘違いしたんだろうな。
たまにウインカーと反対方向に曲がっていくアホがいるし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:58:12 ID:???
>>779
それが衝突する直前まで、こっちに気づかなかったと
相手は言ってます。 
ウインカーも見逃し、私の車両にも気づかなかったようです。
いろいろな関係の方に聞いてみたのですが、
答えが両極端です。
珍しい事故らしく、過去に同じ様な事例が無いらしです。


785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:09:02 ID:???
>>784
別冊判例タイムズによる過失割合に該当するものがある。
「左折車があらかじめ左側端に寄っては左折できない場合」には
後方直進車40:前方左折車60が基本割合。
ただ相手がそもそも前方を見ていないとすれば、
著しい前方不注視として50:50もあり。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:20:04 ID:???
>>785
そうなんですか。
参考になりました。
有難うございました。
レスをくださった皆さんも
ありがとうございました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:42:57 ID:???

モクスぺ 日テレ系 11月15日(木) 19:00〜20:54

「緊急出動!逃走車を追え 交通警察 秋の大走査線」
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:53:32 ID:+mD1G9t4
いきなりで悪いのですが、質問させてください

私は今原付免許のみの初心者期間です。
10月だけで二段階右折無視、速度超過、整備不良で
1点、2点、1点の合計4点の違反点数をとってしまいました。
罰金はすべて払い、おととい自動車安全運転センターから葉書がきて、

最後の違反日より1年間無事故、無違反なら今までの違反点数(4点)を
計算しないことになっています。

という、葉書きが来たのですが初心者期間は確か持ち点は3ですよね。

これは初心者講習や、違反者講習、再試験ということにはならないということなんですかね?

親切な方、答えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:16:53 ID:IJbOjDzQ
去年の10月に車線変更禁止で捕まって、今年の8月に覆面に24`オーバーで捕まり、今年の9月にオービス光らせて41`オーバーで捕まりました。 
計算では車線変更で1点、24`で2点、41`で6点で計9点で60日間の免停のはずが行政処分の出頭通知書の違反対象点数が合計8点で車線変更禁止で捕まった点数が加算されてませんでした。
警察の間違いでしょうか? 誰か教えて下さい。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:17:28 ID:???
>>788
点数は持ち点制度ではない。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:19:12 ID:???
>>789
去年10月の違反以前に2年以上の無事故・無違反であれば、車線変更の分は3ヵ月で累積点から除外となる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:22:55 ID:???
>>788
点数制度と初心者制度は別体系ですよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:26:59 ID:V6FkjYfk
>>790

ありがとうございます。
知識不足で申し訳ないです。
違反の累積点数4なので初心者の私の場合だと再試験になるんですよね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:30:42 ID:???
>>793
講習を受ければ再試験にはならない
講習後もやらかしたら再試験だが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:32:20 ID:V6FkjYfk
>>792
ありがとうございます。

ハガキに違反の累積点数が4点になりました。
ということしか書いていなかったのですが、初心者講習や再試験などに行かなければ行けないかが知りたくて。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:32:46 ID:IJbOjDzQ
791さんありがとうございます。 大学時代に違反しても原付で逃げて来たことがここで生きたか(((((^_^;)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:33:45 ID:fT214nAT
反則金未納付事件で裁判所から呼出通知書(第@回)が来たんですが、これって無視したらどうなるんですか?今は金欠だから払えないんですけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:53:38 ID:???
裁判所からの呼び出しを無視すると身柄を拘束されるよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:55:43 ID:fT214nAT
わかりました。とりあえず行きます。当日の流れをお願いします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:59:03 ID:???
このサイトが詳しいよ
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/

出頭→罰金刑→払えない人は労役
って言う流れじゃないかと思うが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:03:37 ID:yLp1niYQ
交通違反についてお伺いします。
半年前にいろいろな違反が重なり6点になり
30日免停⇒1日講習で済んだのですが
一昨日信号無視で捕まりました。
このような場合罰金だけでなく
講習や免停など発生しますか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:20:30 ID:???
さっきテレビで高速取締りやってたけど
最後尾でも捕まるんだな・・・・
流れに乗ってれば大丈夫と思ってたけど注意が必要だなぁ

目立つ事が第一とかいいながらパトランプ消して違う車線で追っかけて取締りしてんじゃねーよ

ところで右車線ばっかり走って1点減点とか言ってたけど何あれ?
先頭突っ切ってるならまだしも、前に車がいたら
ずっと右走ってても不思議じゃないんだけど問題あるの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:28:24 ID:???
あんなのバックミラーにも注意して周囲の状況を把握してればすぐに気づくだろ。
それすら出来ない危険な奴を捕まえるのは全く正当。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:37:40 ID:???
>>802
教習所で習ってないの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:44:15 ID:???
>>802
お前が車運転してると思うと危なすぎる今すぐ免許返納しろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:49:34 ID:???
ここで質問してる奴等が何故免許を所有してるのか不思議で仕方ない
807通りすがり:2007/11/15(木) 21:57:11 ID:7Wn2B8k4
>>802
最後尾と言うのは解せないね!新人教育の為にやったと言っても悪い例だね! やりたい放題の警察気質をまともに現している。
808通りすがり:2007/11/15(木) 22:04:33 ID:7Wn2B8k4
>>806
あらかじめ予算化された歳入に一役買う為でしょ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:05:10 ID:???
夜中に後ろから追っかけてくるパトなんて識別できないだろ
810通りすがり:2007/11/15(木) 22:21:14 ID:7Wn2B8k4
>>809
もしかしたら?と思ったら脇道に入ってみるとか!又はスピードをUP・DOWNして確かめる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:37:20 ID:???
>>802 そんなのテレビが撮影してるからだろ。これを何も知らない一般人が見れば最後尾でも
捕まるのかって勝手に思い込んでくれるからあえて検挙するとこを撮らせただけでしょ。
実際には流れてる車列はスルーしてそれを追い上げてく車を検挙ってのが多くない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:45:31 ID:???
高機はエリート集団だから毎月の達成ノルマも高いよ
813通りすがり:2007/11/15(木) 23:07:15 ID:7Wn2B8k4
>>811
だったらありのままを放映すればいいのでは?疑いを持たれるような放映は慎むべき!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:59:25 ID:jg7woEKZ
》802
右車線が追い越し車線の場合は5分以上走行したら違反だよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:00:11 ID:???
番組最後の高速で自転車に乗ってたキチガイ女が鳥居みゆきっぽかった
それだけ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:51:20 ID:???
>>802
集団の最後尾のを捕まえるのは定石だろ
パトカーにしてみれば追っかけたら一番にくる車両なんだし。

一番安全なのは真ん中。
817通りすがり:2007/11/16(金) 01:21:52 ID:i69arOgc
>>814・816
嘘ばかり書かないで真実を書いたら?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:38:56 ID:???
最後尾じゃなくて速度違反してたら前に追いついただけだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:05:23 ID:???
前歴2で減点8点は聴聞で軽減は厳しいですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:05:03 ID:iXGhwh6C
前歴2ってことは10点以上の違反を重ねてるってことか
そう考えて18点か、厳しいって言うより、減免の可能性さえ考え付かないだろ
1年後、また取り消し講習からがんばれ
あと減点じゃないぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:14:02 ID:???
>>801
点数2点反則金6000円だけだよ。

罰金は発生しないし講習受けた時点で点数は0に戻ってる。
まあ半年無違反だったのが無駄になったな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:55:46 ID:???
昨年飲酒で赤切符きましたが。その後放置していたところさっき警察らしきかたたちが訪ねてきましたが、居留守をしました。
この後どうなるのでしょう?
今から出頭したほうがよいのでしょうか? 
逮捕されたらもうしばらくは勾留されるのでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:14:07 ID:???
>>822
間違いなく逮捕されるね。
48時間拘留後、身柄送検。
拘留延長されるかどうかは、検察次第。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:46:54 ID:???
>>813 ありのままを放映したら突っ込みどころ満載になると思われるが…

まさかいくらなんでも「運転手さん、ちょっとスピード出しすぎだけど今日のところは通行区分違反にしておくからサインして下さい。」なんてとこは放送できないだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:07:56 ID:5Qawt0TJ
皆さんのお知恵をお借りしたいです。

@H18.11初旬−オービス1回目光らせる
AH18.11下旬−オービス2回目光らせる

Aは通知が1週間ほどで来て、H18.12出頭しH19.4.9免停終了】
これで前歴1回になりました。
@について最近になって通知が来ました。
これで50km/h以上のオーバーだと免取ですよね?

出来れば前歴を消して(免取にならないように)から出頭したいのですが、
何かしらの方法はありますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:52:22 ID:???
たとえ一年経過後に出頭しても処分は違反した日付でされるから無理。ただその場合だと既にその後の違反で免停処分受けてるから日付が前後するからどうなるんだろな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:30:30 ID:???
>>825
一回目の超過速度(一般道or高速道)点数、処分内容を教えてくれるかい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:01:55 ID:5Qawt0TJ
>>827
@&A、いずれも高速道路です

Aは53km/h超過 12点  90日→60日に減免

その他の諸元
一応ゴールド免許
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:42:16 ID:???
質問させていただきます。

十年程昔の学生時代に「原付無免許運転」で捕まった事があります。
現在、免許を取得しようと考えているのですが、
「無免許運転で捕まった者は免許取得時に数万円の罰金(?)を払わなくてはならない」
という話を聞いた事があります。本当なのでしょうか?
本当ならばいくらなのでしょうか?よろしくお願いします。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:56:30 ID:7B2IWnmW
全治二か月の事故負わせちゃったんですが、相手の飛び出しによるものなので相手も謝罪しており、嘆願書も書いて貰えるみたいなのです。
この場合刑事罰は来ますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:00:04 ID:???
>>829
8万円です
ただし現金じゃなく(都道府県)収入証紙で収めます
免許センターに着いたら証紙の窓口がありますから
先に8万円分+受験料分を買いましょう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:00:52 ID:???
>>830
刑事罰は判決されます
情状は酌量されますが起訴猶予は無いです
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:18:20 ID:???
>>831
ぬけぬけとウソ書くなよ。
>>829
罰金はかからないが、取消処分者講習受けないといけなくて、手数料取られる。
たしか3〜4マソくらい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:50:48 ID:JYG9HVKX
>>830
飛び出しがどこ(横断歩道付近か上か近辺に無い)かにより
違ってくるけど、
過去に赤切符切られたり、前科が無ければ罰金刑もしくは有罪(執行猶予)
程度じゃない?
2ヶ月というと大怪我だから不起訴は難しいと思う

ちなみに過去の前科や補導暦なんかも、
加味されるらしいのでそういうのが無ければ実刑は無いのでご安心を
ただ罰金だと一括納付なのできついかもね
835827:2007/11/16(金) 15:02:08 ID:???
>>825
12点の60日免停か・・・

【処分の基準に該当した者に対して、その者の責に帰すべき理由以外の理由により
当該処分の理由となった違反行為等をした日から免許を受けていた期間が
1年以上経過した後に処分をする場合における処分量定の特例】で
取消し(欠落期間1年)は180日免停に減免するとの規定があるから
>>825も該当するんじゃないかと期待したんだけど、免許停止期間は除くから
該当しないね。

たぶん、取消し(欠落期間1年)だと思うよ

836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:37:46 ID:7B2IWnmW
>>834
回答ありがとうございます。
近くに横断歩道があったのでそこを渡って欲しかったです…。
車間からの飛び出しだったので予想外でした。
今まで一応無事故で、前科もないのですが、嘆願書などで減額されるなりあるでしょうか?
当方学生なので罰金一括となると非常に辛いです…。
837825:2007/11/16(金) 19:30:05 ID:???
>>835
レスありがとう
もう少し教えてもらいたいです

>当該処分の理由となった違反行為等をした日から免許を受けていた期間が
>1年以上経過した後に処分をする場合における処分量定の特例

「1年以上経過した」とは連続してという意味じゃなくて、免停期間はカウントしないって
事ですよね?

とすると、H18.11下旬に違反をしたのだから、ここから起算して1年間+免停30日
(講習受けた)を加算した日(概算H19.12中旬頃)以降に【処分】を受けた場合、
減免の対象に入らないでしょうか?



その者の責に帰すべき理由以外の理由・・・速度超過は本人の責任ですよね orz
ごめんなさい
838?( ̄〜 ̄;)?:2007/11/16(金) 19:31:41 ID:???
この間の出来事・・

まずは中身の説明をします。
H15年〜H17年での累積により、免停60日通知がH17年某月に届きました。
私にはある事情(説明済)があり、この2年余り出頭はしておりません。
そして、今月某日に免許証更新だったのですが、普通に更新出来ました。

ネットではどんな事情であれ、更新時に免許証を渡してくれないとありました
正直、人の事情も考慮せず、無茶苦茶だと思いながらも更新に行った訳です・・
しかし、普通に更新が出来ました。この不思議をあえて係員には聞いてない

私の行政処分はどうなったのでしょうか??
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:19:55 ID:???
「そのものの責」とはなんの責かというと、処分が遅れたことの責。違反の責任のことじゃない。
オービスの通知が遅れたのはおまいの責じゃないだろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:03:34 ID:iXGhwh6C
>>838
教えてあげよう。処分は後に必ず来る。県警側が通知を出したのに本人は出頭しない。
これは住所変更等の可能性があるから書き換えを終えて、更新した頃合を見計らって必ず来る。
俺は何度か通知を無視し、連絡を途絶えたけど、最後の違反から(免停に該当する)
約2年後に出頭命令が来た。
更新の時に免停などがあることを教えてくれないのは無駄骨を折らせるため。
後日試験場に出向かせるため。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:23:15 ID:Rbk22Wsp
ほかのスレで反応なかったので貼ります。教えてください。
駅の近くに停めてて自分の車に黄色の放置車両確認標章が貼ってありました。
これは出頭すると減点されるらしいので、書類が来るのを待つことになりますが、
車検証の住所は前の前の住所になってます。ちなみに自動車税はその前の前の住所地で払ってます。
これは書類が届かないことが考えられますか?
また、書類が届かない場合ですが、来年車検がありまして、そのときペナルティをくらう
ことになりますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:24:53 ID:???
>>840
(´・∀・`)ヘー忘れた頃に来るんだね
843829:2007/11/16(金) 21:30:23 ID:???
本当ですか!?
未成年時で保護観察になったのですが・・
原付免許取るのに8万ですか・・
身から出た錆とは言え、高すぎる・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:46:44 ID:iXGhwh6C
>>842
(´・∀・`)そうなのよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:57:04 ID:???
1日にオービスに2回撮影されると取り消しですか?
それとも情状酌量ですか?
846?( ̄〜 ̄)?:2007/11/16(金) 22:22:27 ID:???
>>840
そうなのですか。わざと何も言わなかったとは・・

ちなみにその2年後の時はどうしたのですか?
また理由もなく出頭要請を無視したのですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:31:58 ID:EjQh5+AU
>>845
高速道路上で50km前後オーバーしていたという前提で話を進める。

@2回とも40〜50km未満 … 12(6+6)点
A1回は50km以上、1回は50km未満 … 18(12+6)点
B2回とも50km以上 … 24(12+12)点

前歴0回・累積0〜2点なら、@だけ90日免停。他は免取(期間は知らん)
前歴0回・累積3点以上なら免取確実。
前歴1回以上の場合も免取確実。




848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:17:20 ID:iXGhwh6C
>>846
わざとでもないけど、とにかくめんどくさいようにさせるのかと。
書き換え終えて、しばらくして、配達記録で届いた。
受け取った以上出頭命令が告知されてる訳だから出頭した。
俺の場合は免停60日だから行った日に短期免停講習を受けた。
処分を受ければ問題はないと思う。一応、時効はあるかもしれないけど。
あんまり逃げ回ってるのはどちらにしろよくないと思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:19:45 ID:WOje/hiK
すいません。無知の為、教えて下さい。
今日、夕方自転車乗ってたら横断歩道ではねられました。
運よく自転車のホイールがグニャグニャになる程度で怪我はしてません。 明日、事故処理する予定ですが、修理代以外に請求できますか?
無職なんですが自営という事にしたらバレますか? 宜しくお願いいたします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:22:57 ID:7V6ZmB01
知人が10月26に酒気帯び運転(0.2)で検挙されました。
赤切符にサインはしたけど免許証は手元にあり控え?はもらってません
→なぜでしょうか?
今日、講習の日程の通知がきたようですが、裁判所へ出頭させる通知書がまだきてません
→先に略式裁判が行われるのでは?罰金はいつ払えばいいのか?
講習は27日に行われるようですが、罰金が確定してないのに講習なんてありえますか
検知の際に使ったストローのようなものをどこかに送るともいってましたが、
それは何か関係あるのでしょうか…
教えてください
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:48:10 ID:???
>>841
書類は届かないね、もちろん車検は拒否される。

この状態で自分から支払う方法を警察に聞きに行くと
「なんで違法駐車のこと知っているの?君が運転手だったんでしょ!」
と点数まで引かれる事態になりかねないので、このまま車検まで気づかぬ振りをして
「すいません車検受けようと思ったら違法駐車の違反金納めろって
 言われたんですけど全然身に覚えが無いんですぅ〜」
ってしらばっくれて、それから違反金を払えば車検は受けられるよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:50:36 ID:???
>>845
>1日にオービスに2回撮影されると取り消しですか?
取り消されるかどうかは速度による。

>それとも情状酌量ですか?
それはありません
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:55:33 ID:???
>>849
>修理代以外に請求できますか?
請求するのはあなたの自由ですが、払うかどうかは相手次第です。

>無職なんですが自営という事にしたらバレますか?
職業欄に自営と書く程度ならバレないと思いますが、自営業として休業補償を
請求すれば相手保険会社はそれなりの資料を要求してきますのでバレる可能性は大きいです。
854?( ̄〜 ̄)?:2007/11/16(金) 23:58:17 ID:???
>>848
所謂、単なる嫌がらせですか・・・

てか、私は逃げ回ってはおりませんよ
ちゃんと出頭出来ない理由を説明した
ただ、ネットでは「どんな理由」であれ云々と
免許証の「更新時に免許証を渡して貰えない」等
こういった内容が多々ありましたので、質問した

とにかく次の連絡を待ち続けます。有難うございましたm(__)m
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:00:46 ID:DYhCFYb5
>>853
ありがとうございます。
数日分の日当だけ請求してもバレますか?
5日程ですが。
宜しくお願い致します。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:06:08 ID:???
>>850
→なぜでしょうか?
交通違反取締規定では
「違反の取締りに当たり交通切符の適用した場合には、原則として免許証を
保管するものとする。ただし、保管証の有効期限内に、免許証の有効期限が
満了する場合又は他の都道府県居住者で住所、勤務先等の関係から出頭させる
ことができない場合は、保管しないものとする。」
となっているのでこの条件に当てはまったのでないでしょうか

→先に略式裁判が行われるのでは?罰金はいつ払えばいいのか?
行政処分と刑事処分は別々に処理されるのでどちらが先とは決まっていません。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:10:30 ID:???
>>855
被害者のはずが詐欺の加害者になってもいいのならお好きにどうぞ。
保険会社を甘く見ると痛い目見るよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:14:05 ID:???
>>825
1年近く経過していることから、
もしかしたら免停180日に緩和されるかもしれないが、
出頭を遅らせるとか余計な小細工を弄すると確実に免停になる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:48:05 ID:MQEUA3ca
855が事故した可哀想な人から。 こじきみたいに人にたかるプー太郎にかわった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:27:45 ID:???
>>829
現行はそうなってるの?

オレ学生のころ無免許でつかまって
2年後に中型2輪免許取ったら
免停の点数の上限が低い設定にされただけだった。

つうか2年も経ってたのに適応されたのはビックリ。
それでも20年ぐらい前の話。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:31:50 ID:???
追記
点数は4点で免停扱い。ひょっとして前歴1扱いだったのかな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:39:45 ID:???
>>855
数日分の日当だろうが、保険屋は証拠の提出がないと払わない。
証拠を偽造できるなら好きにやってくれ。
バレるかどうかは、その偽造証拠の出来次第だろう。

バレれば保険金詐欺で前科一犯。おめでとう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:49:07 ID:???
問1 交通量の少ない道路を制限速度越えて走行中、信号のない横断歩道を
    渡っている人がいたので停止出来ずに撥ねてしまった○か?×か?

問2 赤信号だったが止まりたくなかったので、そのまま進行したところ、
    横断歩道を渡り始めた人を撥ねてしまった○か?×か?

問3 一時停止位置だと交差する道路の交通が見通せないので、常時停止線を
    オーバーしていたら、交差する道路に付随する歩道を進行してきた自転車を
    撥ねて自転車の運転手を殺してしまった○か?×か?   

問4 性能の良いスポーツカーを運転していたところ、危険な運転をするバイクを見掛けたので、
    ブツけて停止させた○か?×か?

問5 酒を飲んで運転したところ、路側帯を通行していた人を10人ほど跳ねてしまった○か?×か?

問6 仕事の緊急な話を携帯電話でしていたところ、注意が散漫になり右折時に歩道を横断している
    歩行者を撥ねてしまった○か?×か?

問7 方向指示器を出すのがカッコ悪いので出さないで車線変更をしていたところ多重衝突事故となり、
    多数の死傷者が出てしまった○か?×か?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:04:46 ID:???
>>851
ありがとうございました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:01:42 ID:???
>>849はただの乞食だろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:55:09 ID:???
>>862
勘違いしてるね
保険金詐欺ってのは自分の契約先に不正請求した場合成立する

事故の被害者が請求するのは加害者であって
加害者がタマタマ契約していた損害賠償責任の補償保険から
加害者が保険金を得て被害者に賠償するの

だから簡略化した手続きとして、代理交渉人として
直接保険会社に被害額を申請してるけど、最終的に
加害者が判断して自契約の保険請求してで払おうが
預貯金から払おうが被害者には関係ない

つまり被害者の保険金詐欺は成立しない
たんに加害者に不正請求しただけだが、和解交渉ってのは
最終和解金が重要なので交渉の内容や内訳で詐欺はまず立件できない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:31:38 ID:ckQxmj3Y
人身事故の罰金が確定したばあい、確定してから納期までどれぐらいの時間がありますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:44:52 ID:???
>>867
身柄を拘束されるまでは1年前後
869829:2007/11/17(土) 14:26:05 ID:???
皆さんありがとうございます。

どうも「取消処分者講習」と言うのは「免許取得が禁止されてる期間」を
縮める制度と言うか、システムみたいです。
私は保護観察等が終わって10年は経つのですがやはり払わねばならないのでしょうか?

警察か試験場に聞け、と思われるでしょうが、
以前問い合わせたら、たらい回しや不明瞭な答えで免許取得を断念しました。
詳しい方、よろしくお願いします。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:07:11 ID:???
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:25:05 ID:???
>>866
じゃあ当たり屋が詐欺罪で捕まるのはなぜかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:41:08 ID:???
思いっきり勘違いしているのは>>866自身だな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:48:52 ID:???
>>869
>どうも「取消処分者講習」と言うのは「免許取得が禁止されてる期間」を
>縮める制度と言うか、システムみたいです。

違うよ。
取り消されるような奴は特に危険だから、
再度免許を取る前に別個に教育が必要という制度。
「免許取得が禁止されてる期間」は縮まりません。
874862:2007/11/17(土) 17:34:01 ID:???
>866

バカかおまえはw
被害者側からの保険金詐欺は成立しない???

実際に立件された刑事記録を閲覧しましたが何か?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:49:08 ID:???
友人が飲酒運転で書類送検されてしまったんですが、
これって就職先の会社にも連絡いくんでしょうか?
さきほど電話がかかってきて、クビにならないか
びくびくしてる状態なんです
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:04:48 ID:wILsgpLH
さっき一方通行と人数オーバーで2枚切符切られたんですけど、
今考えれば普通は重い方1つになるんじゃないんですかね?
署名してしまったんで今さら何を言っても無駄ではありますが…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:21:52 ID:???
点数は重いほうで反則金は合計と以前このスレで読んだ気が。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:23:27 ID:???
>>876
一方通行違反はその現場だけでの特定された違反行為、
定員オーバーは運転し始めたときからの連続した違反行為で、
両者は全く別物だから二枚で正しい。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:24:28 ID:???
>>877
そうなんですか?
それなら講習行かずに済んだのに…
あの時気付いてれば良かった…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:25:12 ID:wILsgpLH
>>878
なるほど。ありがとうございます。
おとなしく払って講習受けてきます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:26:02 ID:???
>>869
取消処分者講習というのは、免許の取消、拒否などを受けた者に対する処分だったはず。
869は、原付の無免許運転で捕まったというのだから、免許をそもそも持っていなかったのだと推測できる。
(まさか、小型特殊免許だけ持っていて原付を運転した、ということはないだろう。)
そうすると、免許の取消や拒否を受けていないのだから、取消処分者講習を受ける必要はないのではないかと思う。

そして、違反後10年経過しているというのだから、欠格期間に相当する期間を過ぎているので、
免許試験に合格すれば、そのまま免許証がもらえるのではないだろうか。
ただし、取消処分は受けていなくとも15点超になったことがある者であるから、
処分前歴1回としてのスタートとなると思われる。(免許取得後、1年間無違反になれば、前歴0に戻る。)

間違っていたらごめんね。正確には、やはり運転免許試験場に確認するのがよいと思う。
882たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2007/11/17(土) 23:36:53 ID:???
駐車監視員に関してなのだけど・・・

車のナンバーを画用紙等でガムテープで固定し、
登録番号が見えないようにする。

公道でこれを行った場合、駐禁は取られないじゃないのか?
写真撮れないし。ガムテープを剥がした瞬間に
器物損壊罪に問えそうな気がする。

でも、公務執行妨害に問われそうな気もする・・・
法律家の意見を求む。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:53:25 ID:???
>>882
ガムテープをはずしたぐらいでは、器物損壊罪にはならないでしょう。
たとえ器物損壊罪にあたったとしても、正当な職務行為として違法性が阻却されると考えられるので、
駐車禁止処理には何ら支障がないのではないでしょう。

なお、私は法律家ではありません。念のため。
884たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2007/11/18(日) 00:00:33 ID:???
>>883
ん〜〜難しいか・・・

ただ、駐車監視員が一歩踏み出して、ガムテープを外すか
どうかが気になるよなぁ・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:14:38 ID:???
>>882
不審車両として警察官が出てくると思うよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:44:41 ID:???
>>884
レッカーされて
駐車違反の実行犯と引き替えにしないと自動車を
返されないという苦しい制裁になる可能性がある
887たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2007/11/18(日) 06:43:24 ID:???
やはり、警察が来たら面倒だな。
駐車監視員ならごまかせそうだが・・・
レッカーはされる恐れがありそうですね。


とりあえず、警察に質問してこよう。
こんな馬鹿な質問でも警察は答えてくれるから楽しい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:10:47 ID:???
写真に写らないナンバープレート付ければ問題ないだろ
889たばこはECHO ◆16ECHOYNJg :2007/11/18(日) 08:07:55 ID:???
>>888
最近は、デジカメで撮るから無理じゃね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:20:03 ID:hBd+xvdf
なんか目立つ場所なのに駐車違反にならない場所ってあるよね。
あれなんなんだろう?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:58:00 ID:???
>>887
警察の見解を教えてくれな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:06:08 ID:ckjn8Yie
全く何にも悪い事した覚えもないし、車なんて滅多に乗らないのに、昨日、今日と警察署から着信が3回…
自転車を4回位盗まれているが被害届だした覚えもないし…
今、俺涙目www
誰か教えてエロイ人
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:20:37 ID:???
>>892
あんたの自転車が見つかったとかそんなんじゃないの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:27:12 ID:???
>>892
被害届けだしてなくても防犯登録から所有者割り出せるしね
やましいことがないなら電話に出た方がいいよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:43:49 ID:???
>>890
もちろん駐車違反の標識が無いところは10時間以内なら違反にならない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:26:46 ID:???


>>892
何で警察署からの着信とわかった?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:30:26 ID:???
>>896
警察機関の電話番号は下三桁が110なんだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:03:19 ID:???
>>897
うちは警察じゃないよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:10:03 ID:???
警察でなくても下3桁が110はたくさんあるよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:51:08 ID:ckjn8Yie
892でつ。
着信があったので、184で掛け直したら「〜警察署です。」
って言われて切ってしまった…orz
別にやましい事はないが万が一を考えると…触らぬ紙にに祟りなしかなと。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:33:12 ID:???
警察からかかって来る時点で触っている
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:37:46 ID:???
>>900
警察が本当に捕まえようと思ったら、わざわざ逃げられる元になるような電話などせず
早朝にいきなり来る。

よって、心配する必要はない   と思うがな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:50:40 ID:???
住民調査票(?)のことで交番から電話があったときは、下三桁110で留守電には
なんにも入れずに切られてビビったことがあったな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:56:37 ID:fjIM6mx2
違反点数の計算の仕方について質問です

過去に6点の違反をして30日免停になり
免停が明け11ヶ月経過後の今また違反してしまったのですが
今回の違反が6点の違反だと前歴1の累積6点で
12点の違反だと前歴1の累積12点で合っていますか?
12点の違反の場合だと免取になりますよね?

>>1にあったサイトに目を通していたのですがPCが調子悪く
全て読むことが出来なかったので…

お手数ですがどなたか回答お願いします
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:10:00 ID:???
>>904
その通りだよ。
オービスでも光らせたか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:24:54 ID:B448IZkW
自分二輪対相手自転車の人身事故を起こしたんですが
飛び出してきた相手(自転車)の過失が大きいとは言え
相手が重症の場合、起訴される可能性は高いですか?
実際どのくらい起訴されているのか知りたいです。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:34:08 ID:fjIM6mx2
>>905さん

ありがとうございます
オービス光らせてしまい封書が届いたのですが…
どうしようかと…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:36:16 ID:???
>>906
あなたの前歴や相手の怪我の状況、示談の状況、事故の状況によって変わるがな。

実際どれだけ起訴されてるか?という問いに答えるのであれば、人身事故の起訴率は
10%前後とだけは言える。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:36:20 ID:???
>>907
どうしようもないな、出頭を先延ばしても行政処分は違反日基準だから意味ない。
素直に出頭して処分受けるか、逃げ続けて警察が諦める可能性に賭けるか。
オービスの測定値は低めに出るから、6点で済むかもしれん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:55:49 ID:pHR2FlXq
>>883
カメだが、あなたの車についているナンバープレートはあなたの物じゃない。
借りているだけ。
911通りすがり:2007/11/19(月) 23:09:50 ID:7gPhylgY
>>907
オービスで逃げ切ったスレを参考にすれば?実際、罰金を払い講習を受ける人がいるなか逃げ切って払わず、講習も受けない人がいる以上、参考にする価値あり!素直に罰金払うのが馬鹿みたいだから!
912通りすがり:2007/11/19(月) 23:13:21 ID:7gPhylgY
>>907
しかも警官の家族など揉み消している訳だから!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:16:08 ID:???
逮捕されても知らんけどな。
914通りすがり:2007/11/19(月) 23:18:30 ID:7gPhylgY
揉み消しがある以上闘うのは当然でしょ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:29:43 ID:???
闘うのは勝手だが他人を巻き込むな馬鹿w
916通りすがり:2007/11/19(月) 23:56:00 ID:7gPhylgY
>>915
巻き込まれては不味い人がいるわけ?
917通りすがり:2007/11/19(月) 23:59:34 ID:7gPhylgY
>>915
巻き込まれては不味いのは現職警官か警察OBじゃないの?
918質問:2007/11/20(火) 00:23:36 ID:YKOTwsiS
違反に納得してないんで、切符にサインしなかったけど、その後どういう流れになるんだろ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:43:00 ID:???
>>918
このスレを「拒否」で検索
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:03:19 ID:vVRVAaMY
質問です
もう二年前にぐらいになりますが、人身事故を起こしました。
警察からの罰金などの請求や書類など、家に一切届いてません。
一体どんな反則にとられてるのですか?
もちろん警察に届けたし、自動車保険で保険金も支払われたみたいです。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 05:25:33 ID:???
違反切符切られてなければ何も来ない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:09:38 ID:V4PTuPaB
>>909、911さん
ありがとうございます

免停で済むなら素直に出頭するんですが…
オービスで逃げ切った〜のスレ見てみます
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:19:36 ID:???
>>922
オービスの場合、赤切符だし逃げ切れる可能性低いよ。
特に車が自分の名義だとごまかしようがない。いずれ家庭訪問が来る。
とりあえず出頭して速度確認してみたら? 
免停対象なら素直に処分受け、免取なら「これは自分じゃない」と言い張るとか。
まあ写真見たらぐうの音も出ないほど鮮明に写ってるはずだが。
そのくらい確実な証拠があるから
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:39:31 ID:V4PTuPaB
>>923さん

車の名義は親になっていてその車は来月頭に廃車予定

自分は前回の違反もオービスであと半年後に免許更新とこんな状況…

大人しく出頭してくるかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:38:35 ID:vVRVAaMY
>>921さん
ということは相手方は骨を折って通院されてましたので、
免許から引かれた点数は人身事故の点数だけですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:36:02 ID:???
>>924
親名義なら親にシラ切ってもらう手はあるが、運転手が若い男なら息子だろってのはバレバレではある。
ハガキがもう来てるんなら、車の廃車予定は関係ない。
まあ一応シラ切ってもらって、自分のとこに直接連絡来たら諦めて出頭する手もあるな。
しかしそれまでに他の違反重ねると、ほんとに取消にかかるリスクはある。
オレならさっさと出頭して早くきれいな体になるよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:23:57 ID:vNzTeysu
3ケ月前、片側ライトが切れていた事で
走行中にパトカーに停められて注意を受けました。
その際、すぐに直すようにと指摘され
直した際には車屋の判をもらって近くの交番や警察署にでも提出するようにと
一枚の薄っぺらい紙をもらいました。
それから3ケ月経っているんですが金銭に余裕がなく、いまだに片側球切れのままです。
このまま放っておくと、警察署から連絡が来て
罰せられてしまう可能性はあるでしょうか?
ご存知の方いらしたら解答お願いします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:28:07 ID:???
ライト交換する金も無いのに車なんか乗るなよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:34:56 ID:???
整備不良に問われる可能性はあるね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:45:10 ID:vNzTeysu
>>929
じゃあ、早めにライト交換し用紙を交番にでも届けた方が良いって事ですよね?
なんとか考えてみます。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:26:15 ID:???
整備不良で思い出したけど・・・

こないだテレビで白バイが対向車の原付にすれ違う時にメーターが動いてないって
動体視力で見て判断したって言ってたけどあんなん普通に分からんよな?

で、質問なんですが・・・
自分原付に乗ってまして左のミラーが固定しなくなってテープで固定してるんですが、
それって整備不良ですか?
お手間を取らせて申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:10:33 ID:???
なりますん



原付は右側一個だけあれば桶
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:46:03 ID:???
>>932
回答ありがとうございます。

そうなんですか。原付は1つあればいいんですね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:49:28 ID:???
>>933
原付は原則的に左端を走らなければならないので左後方を確認する機会はないでしょ
って考えらしい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:07:28 ID:???
>>934
そういうことなんですかー。勉強になりました。
回答ありがとうございました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:30:12 ID:???
>>934
「原付は原則として左端をはしらなければならない」なんて聞いたことがないぞ。

原付のミラーが右側だけでいいのは、左後方に死角を作って、白バイ等が追尾しやすくするためじゃないのか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:26:05 ID:ihylTVqn
>>936
それなら右後方に死角を作った方がいいじゃないか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:40:21 ID:???
白バイが原付捕まえるところ見たことないのか?きれいに死角に入ってくる。
百戦錬磨の白バイにとっては、右だろうが左だろうが、どちらか一方に死角があれば十分。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:49:46 ID:???
ミラーは両側に付けてもいいんだから
死角云々はこじつけでしょ。
まあ死角は無くならないけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:05:16 ID:LjOErF31
被害者の歩行者がいなくなったらおK?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:10:34 ID:???
>>910
そーいや、韓国と日本だとそのまま車で入国出来るよな
韓国人に頼んで車を持ち込ませて、ナンバーそのままで
乗り回していたらどーなんだろ? もし出来たら…
オービス? 取り締まれないよなww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:25:20 ID:???
>>906
軽減してほしくば
相手に対して礼をつくしべし。

事情聴衆で「相手に対してそうして欲しいか」って警察が聞いてくる。
ほったからしにしてると「重い罰にしてくれ」っていわれる。で最悪起訴。

うまく対応しても「重い罰にしてくれ」っていわれる時も
あるけどこれはもう相手次第だな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:27:19 ID:???
>>920
起訴猶予の場合、基本的に何も通知はこない。
944942:2007/11/21(水) 01:29:26 ID:???
>事情聴衆で「相手に対してそうして欲しいか」って警察が聞いてくる。

事情聴衆で「相手に対してどのくらいの罰を希望か?」って警察が聞いてくる。
軽め、普通、重いとかって感じ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:40:51 ID:???
>>936
>「原付は原則として左端をはしらなければならない」なんて聞いたことがないぞ。

厳密に言えば左端とは違うが、
原則として一番左側の車線を走らなければいけない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 07:11:18 ID:???
>>945
キープレフトのこと?
そんなの原付だけじゃなく、普通の自動車だって同じじゃん。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:56:54 ID:???
>>946
自動車でも低速車ならね
原付は否応なく30km/h以下の低速車だから
法律的には時速20km/h以下しか出ない自動車も
認められているので
低速なら円滑な追い越しを促すため左寄りだね
禁止場所は関係ないかも知れないが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:07:01 ID:???
>>946
同じじゃないよ。教習所で習わなかったかな?
たとえば片側三車線の道路では小特以外の自動車は真ん中の車線を走ってもいいけど、
原付が真ん中の車線を走るのは原則としては違法だ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:36:52 ID:???
>>948
違法だと言うなら法的根拠を示さなければね。。。
道交法の何条に違反になるのか明確に回答を求む。
もちろん、「小特以外の自動車は真ん中の車線を走ってもいいけど、原付が真ん中の車線を走るのは原則としては違法」
この根拠ね。
原付のみを違法とする法的根拠をぜひご教示ください。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:04:46 ID:???
>>949
>948じゃないけど、免許持ちなら普通知ってるよ。

道路交通法
 (車両通行帯)第二十条
 車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて
 一番目の車両通行帯を通行しなければならない。ただし、自動車(小型特殊
 自動車及び道路標識等によつて指定された自動車を除く。)は、当該道路の
 左側部分(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路)に三以上の
 車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、
 その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:09:26 ID:???
第一通行帯通行義務
片側2車線以上の道路では、第一通行帯を通行しなければならない。
ただし、小回り右折しなければならないときはこの限りではない。(道路交通法第20条第1項)
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:44:59 ID:iA1CF62o
交通事故で相手に起訴されたらどーなるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:58:31 ID:???
>>952
刑事責任追及で起訴するのは検察官しかできない
それがこの国の司法制度

損害賠償で裁判を起こされることかな?
売られたケンカなんだから戦えばいいじゃないか
954通りすがり:2007/11/22(木) 00:20:21 ID:NuLeQouT
>>951
大都市のメインストリートはそうかもしれないが、中核都市位では直進したいのに、左折しか出来なくなる場合がある。つまり、大都市だけの法律だよ!いかに政治家が自分勝手に法律を作っているか解るでしょ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:32:36 ID:???
>>931だけど・・・まさかこんなに話が膨らむとは_| ̄|○
色々勉強になります。
956通りすがり:2007/11/22(木) 00:36:03 ID:NuLeQouT
>>954
もう一つ!電柱の地中化工事で工事業者が第一車線を占領してしまったり、下水道工事も同じで、またバス優先道路となる所も?いくら法律でも無理なものは無理!政治家って馬鹿だね!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:03:46 ID:???
>>954
>>956
お前免許持ってないだろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:39:36 ID:2BvCeKcJ
ヅラの人って、免許とかパスポートと作る時はやっぱり脱ぐの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:04:35 ID:???
>958
脱がないと「眼鏡等」の条件がついてしまう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:19:09 ID:2BvCeKcJ
眼鏡等になるの?
植えてる人は自己申告?
ま、そんなこと言い出したら髭とか色々ややこしいか…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:41:02 ID:???
>>954
>>956
あんたが挙げた例は全部例外として認められてるよ。
無免許なら知らないかもしれないが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:49:36 ID:2BvCeKcJ
駐禁は車庫から片側タイヤだけや
ボンネットだけがはみ出ただけでも取られますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:59:41 ID:???
たまたま駐車場に入れ切れなかった場合なら注意はあっても駐禁はとられない
最初から駐車場に入り切れない大きさの車なら車庫法で取り締まりされる
964(。・_・。):2007/11/22(木) 20:02:55 ID:???
無免許で捕まった人いてますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:21:21 ID:???
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:20:00 ID:???
駐車場で左右ミラーと後ろを見て人がいないと確認し、ゆっくり後進しようとするところ軽くガチャとした。
ドアを開いて後ろを見たら、小さい婆が転倒した。
その時、足が悪いので倒れたかと思ったら婆が「タイヤで足を踏んだ」と言われた。

警察を呼んで来て、人身事故や業務上過失損害罪として扱いされ、書類送検された。
罰金がいくらかかるのだろう?高いかもという覚悟…orz

更新する時ゴールド免許から普通免許に戻るよね?
今回人との接触事故は初めてだからショック…
後ろに盲点である事を学んだ…特に小さい婆や子供に気をつける事だな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:41:23 ID:Vlm4M/GV
俺も似たような経験があるよ。

左右見てゆっくり後進したらガーってなんかを引きづる様な音がして
ミラーで左右や後方を見たけど、何もないので再び後進するとまたガーって音。
車を降りて後ろに回ると自転車を引きずってて、近くで子供が尻餅ついてた。

後方確認は怠ってはいけないと改めて痛感した。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:26:06 ID:???
黄色い中央線の道路を線をはみ出さずにバイクで車を追い越すのは違反になりますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:40:10 ID:eSS4Wzeo
先日、知り合いが飲酒検問に引っ掛かって0.15だったそうです。飲酒に関して否認を通して、サインもせずに注意との事で終了したそうです。
(酒気帯びのデータにはサインしたそうです)車は置いて行けとの事で、その場は置いていき、翌日回収したそうです。
社用車を使用してたそうで、ナンバー等控えられ、翌日に会社の上司から連絡させろと言われたそうですが、
この場合、会社に連絡いくものですか?また、警察からも連絡等がきて、出頭などありますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:52:04 ID:ZJLgC+6d
バイクの免許を2月に取って、7月ごろに車の免許を取った者ですが、7月にバイクで違反1点、今日バイク違反2点取られました。
車の免許交付の時に免許証が青色になったのですが、現時点ではバイクも車も初心運転者ですよね?
バイクの免許の点数が累積3点なのですが、これは初心者講習に行かなければいけないのでしょうか?
また、初心者講習を終了しないとバイクは運転出来ないのですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 05:45:05 ID:???
>>968
車との間に安全な距離を空けて追い越せるなら違反にはなりません

>>969
知り合いが出頭を拒否した場合には、会社に連絡が行くことを覚悟してください。

>>970
>現時点ではバイクも車も初心運転者ですよね?
バイクは来年の2月、車は来年の7月まで初心運転者期間です。

>これは初心者講習に行かなければいけないのでしょうか?
はい、免許センターからの案内をお待ちください。

>初心者講習を終了しないとバイクは運転出来ないのですか?
いいえ、バイクの運転は出来ます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:40:03 ID:Cwe/LhAN
971>
質問に答えて下さってありがとうございます。
お礼ついでにもう一つお聞きしたいのですが、初心者講習はどのような内容なのか分かりますか?
教習所で7,8時間くらい拘束される事、卒検の課題とかを実車で行う事くらいしか知りません。
もし、成績が悪かったら何かペナルティがあるものなのでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:18:23 ID:???
GEOの延滞料をずっと支払わないでいたら、催促の葉書が来ました。
七日以内に支払わないと、エム・テー・ケー債権管理回収株式会社に調査を行われ、
その結果に基づいて法的手段をとられる場合もあるそうです。
払っていない延滞料は2240円なのですが、放っておいても大丈夫でしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:01:31 ID:???
>>973
それくらい払えよ。
回収会社にまわされたら、どんどん膨らむぞ。
最終的には訴状が来て、数万円かな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:36:16 ID:???
>>973
GEOはレンタルしたものを返したときに客に受取証を渡しているか?
客が返却した事実を証明できない仕組みなのに、GEOはどうやって返却
されていないことを客に証明するのか不思議。事実はどちらか知らんが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:23:42 ID:CycogsIx
>>972

安全運転知識の向上
少人数のグループに分け、グループ内で教官が一人づつ受講者
の違反経歴について質問され返答する。その後適正検査などを実施する。場合によってはビデオを見せられ各人の違反に対する安全予測について話し合う。
--------------------------------------------------

所内コースにおける運転練習
運転技能の補正を目的とし、所内コースをグループ内交代で運転を
行なう。そこには急制動、急旋回などの危険回避に関する項目もあり、
そこで教官が評価表に記載し一通り終了した後本人に渡される。(この評価表は講習の合否とは関係はない)
-----------------------------------------------------

路上コースにおける運転演習
グループ交代制で一人一人路上にて運転演習を行なう。
一人が運転しているときは他のメンバーはその人の運転評価を行なう。
そしてそのメンバーは各々評価チェック表を作成する。
-
危険予知訓練
前項の路上演習でおこなった評価表を元にグループ内で
ディスカッションを行います。先ほどの運転について話し合い、
また一人づつ自分の運転について良かったところ、悪かったところを発表し、教官からそれに関して意見をもらう。
-
新たな心構え
テストが実施される。テストといっても危険回避に関する事例に対し
危険が予測されるものなどを箇条書きにて記述するといった内容で実施されます。

-
以上の講習がすべて終了すると最後に「初心運転者講習修了証書」が手渡されます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:44:04 ID:???
>>975
むしろ、返却されたことを客が証明しないと……。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:52:04 ID:???
>>977
スレ違いだが、多くのレンタルビデオ店は客から返却を受けた際になにも証明を発行していない。
店が客に証明する手段を渡していないのに、客がどうやって証明できるの?店側に棚ズレ、入力
ミス、店員の悪意が100%ないといえるの?通常の商取引なら商品の受け渡しにはサイン・レシート
があるはず。お互いの利便性のためにそれを省略して、事故の際に責任を客に押し付けるのは無
理がありすぎる。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:17:28 ID:u50wb+0m
976>
詳しく教えて下さってありがとうございます。講習料が2万ぐらい飛ぶんですよね・・・。
プラス違反金も6000円・・・。飛び降りたい・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:34:51 ID:???
そのぐらいで飛び降りてたら俺なんか何回死んでるかわからんわ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:20:46 ID:???
>>979
飛び降りれば…?
むしろ、そう言うなら、なぜ早く飛び降りない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:49:02 ID:czuLJCXB
>>981
今月と来月金欠なんですよ。まあ本気で飛び降りるつもりも勇気も無いんですけどね。
それぐらい切迫した気持ちって事で。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:41:43 ID:nazLdhvj
2点
←3年→
1点
←4ヶ月→
2点
←半年→
3点

これまだセーフですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:30:01 ID:???
>>983
累積5点の状態。

あと1点でアウト
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:14:15 ID:huxAwCgG
>>984
1点の後から無事故無違反が1年経過してる期間がないから
1+2+3=6で
累積点数6点になると思うんですが?勘違いだったかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:22:29 ID:???
>>985
1点の前に2年以上の期間があるから、1点は3ヵ月で累積対象から除外される。
よって、現在の累積は2点+3点の5点
987ブーちゃん:2007/11/24(土) 23:11:17 ID:???
自動車免許を取って、初めは5点の点数ですよね。
信号無視2点一時不停止2点を、一度に切符を切られました。
罰金払い込みをしたら、その後どうなるんですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:18:35 ID:???
>>987
初めは0点からだよ。勉強しなおせ。
989ブーちゃん:2007/11/24(土) 23:26:45 ID:???
初心者の点数は5点ときいたけど?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:49:05 ID:NQLzFMGv
>>989
点数は0点からの加点式。
991ブーちゃん:2007/11/25(日) 00:53:08 ID:???
それは知ってる。知人は携帯使ってて捕まり、自動車学校で講習を受ける。
知人より2週間ぐらい前に捕まったのに、講習の通知が来ない。
俺は講習なしなのかな?と思って心配になってる。
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>991
捕まった場所が管轄外だったり、管轄の公安の地域差で通知の時期は変わる。
どこでも、いつでも、同じ時期に通知するわけではない。