車いすの、速度違反は、

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サイキョー
車いすの、速度違反は、何キロか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:03:58 ID:TFcFaJhu
しらん
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 08:05:21 ID:G+3i0YvV
>>1
車椅子にエンジン付けて走らせてみたら?


4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:02:02 ID:/J0Rg5ci
電動車椅子なら6km/hです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:05:58 ID:/J0Rg5ci
>>6補足
6キロまでおk。それ以上は道交法違反。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 09:26:00 ID:iYnaBfa4
そういや11km/hで走る電動車椅子なんてのが摘発されてたな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 16:49:16 ID:u+FwBrA4
>>5
あれすんげぇ馬力あんのな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 17:15:53 ID:rQiIm6iJ
ちなみに自転車やと30キロまでや!と警察官の息子の俺が言ってるで!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:57:22 ID:Yn9/orIt
自転車のスピード違反で捕まったヤツなら知ってるぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 01:01:15 ID:Lu5IsXWW
よく病院で病人友達同士で車いすレース大会やってたな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:52:54 ID:mUuAewm4
車椅子ならマッハ3まで桶
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 13:56:58 ID:4oXTcBdw
>>8
それまじか・・・。
毎朝車の制限速度が30Kの道路に於いて自転車で52k出しとる漏れは・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:53:26 ID:???
>>12
赤切符だなw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:09:48 ID:???
人力で走るものは、何キロ出そうが速度違反にならないだろう?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 14:52:04 ID:???
>>14
歩行補助具でなく軽車輌に属する乗り物は
道交法の規制に除外される訳ではないよ

60Km/h規制道路なら規制速度を超えれば道交法を犯す
事になる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:49:24 ID:???
>>14
だから飲酒運転で検挙もありうるぞ。
自転車で飲酒運転検挙なんてな。罰金は同じで裁判にもなりうるから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:28:28 ID:eSXJEicQ
車椅子の座席の下にはハヤブサのエンジン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:42:34 ID:???
>>17
隼のエンジン積んだ時点で既に車両扱いになるのではwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 13:45:12 ID:???
>>18
歩行補助具は聖域だから常識の車両法は
適用されない

大きさが所定のサイズ以下で
時速が4km/h以下なら動力や出力には制限は無いだろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:43:09 ID:yqMDk8Vr
ローラースケート、スケートボードの速度違反はありますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:47:21 ID:yqMDk8Vr
すいません、もうひとつマジ質問です。
飲酒中の一輪車やリヤカー、大八車の公道走行は逮捕されますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:08:53 ID:???
>>21
逮捕されるかどうかは状況次第
自動車の酒気帯でも逮捕されるのは極少数で
一般的には逮捕されない

逃亡の恐れや二次犯罪のおそれとか拘束するに
足りる理由がない限りは令状も出ないし現行犯逮捕の
要件にも乏しい

リヤカーに大八車、馬車は軽車両で自転車と同等の車両なので
交通違反に対しては検挙対象であり、違法行為という点では
立ち小便でも道交法違反でも立件される場合は逮捕はあり得る

1輪車はローラースケートやスケボーと同じ玩具の位置づけだが
遊技を逸脱した公道走行をすることで検挙対象だし
上記と同じ理由で立件対象の事件なら逮捕拘束の可能性は0ではない
ただ99%は在宅起訴



23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:39:49 ID:QH704XUj
>>22
21です。馬鹿げた質問にマジレスどうもです。
一輪車ってのは農作業で使用する手押しのアレのつもりでしたが、
リヤカー、大八車と同じ見解でいいみたいですね。
ベビーカー、幼児の乗る足漕ぎのクルマでも飲酒、乗車して公道に出ると
捕まる可能性があるんですね。怖いなぁ。

教習所では確か車輪がついていれば軽車両という扱いになると習いました。
免許が取得できる年齢の人間が乗らないような乗り物の判断ということで
質問したわけですが、ありがとうございました。

でもまた疑問がでてきました。
馬車は軽車両扱いとのことですが、飲酒で自走するとアウトで、
人力車に乗車だと飲酒OKなのが、謎ですね。
運転手が人間と馬(人間以外)で180度判断が違うのですね。
ならば飲酒して乗馬、公道走行の判断はどうなるんでしょうか?

また、雪国での飲酒しての犬ぞりでの公道走行はどうなりますか?
こちらは車輪なしなので軽車両に当てはまらないと思うのですが、
やはり当局はクルマとして分類してるのでしょうか?

キチガイレベルの質問の最後として締めくくりは・・・
いないとは思いますが、飲酒して竹馬に乗っての公道走行は逮捕ですか?

結局のところ飲酒しての公道走行時に道路交通法での酒気帯び、
酒酔い運転で逮捕されない乗り物はあるのか知りたいのです。
軽犯罪法とか迷惑防止条例とかで逮捕されても免停にはなりませんから。
自分でも馬鹿げていると思うのは百も承知で、識者の見解が知りたいわけで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 12:42:43 ID:???
まず、竹馬と犬ゾリが公道走行可かどうかを調べないとな。
幼児用三輪車もね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:11:18 ID:???
>>24
三輪車ですか。

最終的な私の質問は肩車はクルマとして認識されるかだったんですけど、
まぁいいや。飲酒運転はスレ違いだしね。
でも、ネタではなくて、知識として純粋に知りたかったわけで。

ちなみにスレタイに沿った速度違反の質問として聞きたかったのは、
(こちらはネタなのですが)
キャスター付きの椅子を押して公道走行した時の速度違反、、、もういいや。

>>22の方、大変ありがとうございました!
26剛腕うま太郎:2007/08/17(金) 18:49:51 ID:TCh7Gy8u
道路を馬に乗って走るときは手信号とかするの?
飲酒して馬に乗ると飲酒運転になるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 21:37:43 ID:ejPXAEkc
とりあえず自転車で坂くだってたら呼び止められて速度違反だといわれたことはあるぞ
中学生のころだから謝ってすんだが本来ならどうなるんだろうな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 01:49:45 ID:TFtgB2F/
>>27
自転車=軽車両

だから適用されてしまうのでは?俺もチャリでバスを抜かしたら止められたw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:21:09 ID:6rf9p309
>>28

自転車は速度違反では捕まらない。
100kmで走っても速度違反では捕まらない。
しかし異常な速度は安全運転義務違反で捕まるぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:22:53 ID:???
>>29
自転車は軽車両だから、その道路の制限速度に従うんじゃないのか?
31111:2007/09/06(木) 15:17:18 ID:6rf9p309
>>30

車両ですから道路標識に従いますが、制限速度を超えても、速度違反では捕まらず
安全運転義務違反などで捕まります。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:34:09 ID:???
>>31
おー、そうなのか。勉強になりました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:21:57 ID:???
馬は何なんだよ
(´・д・`)オシエロヤ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:54:53 ID:DkNsfEl2
>>33

動物だろ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 16:02:19 ID:3wpm7r5n
スズキの電クル、カスタムできるよ。

障害者のふりしてれば飲酒もok

maji速い。
36名無し:2007/09/09(日) 14:41:37 ID:hBYrLips
馬は軽車両扱いだった気が…(´・ω・`)

37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 17:25:04 ID:6/lHYY/w
うん。確か軽車両
て事は酒飲んで乗馬したらアウト?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:36:36 ID:???
>>37
飲酒して公道を乗馬で走れば飲酒運転として罪に問われます

車椅子やシニアカーと呼ばれる電動車は歩行補助具として
健常者の足に相当するので飲酒でもOKです
また健常者が乗っても歩行補助具なので問題ありません
ただし事故を起こせば賠償責任も発生します(歩行者でも)
そこに飲酒という事故要因が重なれば損害賠償責任は重くなります
39ひかるGENJI:2007/09/10(月) 18:40:07 ID:???
ローラースケートも軽車両なんだね
夢はフリーダムフリーダムシャボンのように
フリーダムフリーダム風の色〜♪
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:55:57 ID:iW9uLgl+
プルタブ集めは無駄だらけなので辞めよう
http://www.tanteifile.com/diary/2007/09/12_01/

プルトップは切り取らずに!(Tシャツもw)
http://blog.photopierre.com/archives/2006/07/post_383.html


実際にやってる団体はあるんだけども、ちっとも合理的じゃない。
車椅子とかの、ああいう器具ってのは健康保険か、介護保険が使えるので自己負担額はわずかなもの。
車椅子そのものをあげるよりも、自己負担額をもってあげたほうが、10倍の効果になるのに、そういう事はしない。
それは、この運動をしている人達が、ただただ、自己満足と売名のためにやっている事の証明です。

現在行われているのは都市伝説を利用した  詐  欺  行  為  です。
41遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/09/12(水) 20:36:14 ID:???
自転車とかは、速度違反したら、送検されるんじゃないっけ?
青きっぷの範囲外ってことで。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:17:01 ID:DAwjb94F
車椅子といえば轢かれたことあるな。
普通に歩いてたら後ろからアキレス腱らへん
がりがり攻められてあわや断裂するとこだった。
押してるやつも前に人いるって早く気づけよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 01:46:13 ID:???
>>42
やられてる方も気づいて逃げろよ
やった方より痛い方が先に気づくだろ

>>41
そもそも運転免許証で運行する軽微な違反以外に
青切符(反則金通告制度)の処理はありません

道交法違反は刑事事件ですから歩行者でも自転車でも
違反が有れば殺人や窃盗と同様に刑事事件として扱われます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:50:35 ID:CKOKk5Q2
>>41

政令などでは自転車の速度の規定はないが、
道路交通法により車両扱いになる場合があるので、
制限速度を超えれば何らかの罰則がかかる場合があります。

言われるように自転車には反則金通告制度がないので、即、刑罰の対象になる場合があります。
違反の名目は速度違反でなく安全運転義務違反等の名目になると思われます。

自転車の違反例として、標識で歩道走行可の自転車が歩道通行中の歩行者に注意を即すとして、
ベルを鳴らしたり声かけをすると歩行者妨害として通報されれば捕まります。

また自治体条例などにより自転車の走行が制限される場合もあります。
例えば2人乗り専用自転車(タンデム車)は通常公道を走れないが、条例で走れる都市があります。
以前は確か長野県や山梨などの一部地域で走れたが今はどうかわからないが・・・。
45遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2007/09/14(金) 09:44:40 ID:???
おまいらって、ホント、詳しいな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:03:11 ID:gRmcEiic
>>23
亀レスだが、

馬車・乗馬に乗っている人間=運転手
人力車に乗っている人間=乗客(運転手ではない)

だから、人力車を引っ張る人が酒飲んでたら飲酒運転扱いになるのかな?

酒飲んで、人力車を倉庫に入れようと少しの間引っ張っているときに
自転車がぶつかってきてその自転車乗ってる人がけがでもしたら、
業務上過失致傷と飲酒運転の罪になり、普通の会社なら懲戒免職か。

竹馬は歩行具扱い(くつの一種)になると思われ。
肩車は人間の上に人間が乗ってるだけだから、制限速度はないと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:16:17 ID:???
>>46
人力車はその道具がリヤカーと同じ軽車両に属する
軽車両は自転車と同じなので、当然のことながら
飲酒運転

それとね。業務上過失傷害罪は酒を飲もうが車両があろうが
なかろうが成立する
素面のおじさんが壺を運んでいて自転車の人にぶつかり
怪我をさせ相当の過失があれば業務上過失傷害罪

高校生が通学中にふざけあってる途中誤って婆さんを突き飛ばし
死に至らせたら業務上過失致死罪になる
4846:2007/10/01(月) 21:03:52 ID:yOe3tzGy
>>47
微妙に論点ずれてる気がするけど、、

過失傷害になるのは同意だが、示談が成立していれば
過失傷害は不起訴、残る飲酒運転で懲戒免職だよね。

業務上過失傷害になるか過失傷害になるかは業務性の問題だから
免許不要の人力車の場合は業務性なしの可能性もある。

ちなみに怪我なしの対物補償のみであれば刑事罰は危険運転のみだから、
人力車と自転車という無保険車同士の事故で警察呼ぶわけがない。
(歩行中に人のカメラを壊したら弁償(民事補償)はするけど
 いちいち警察呼んで器物損壊罪に問わないのと同じ)

ようするに、人力車で飲酒運転=懲戒免職になるケースを想定すると、
過失傷害か過失致死のような刑事罰に問われる必要があるよってこと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:40:13 ID:???
>>48
真性のばか?
業務上過失・・・・ってのはね
日常用語における「業務」とはいわゆる「職業として継続して行われる仕事」の事を指すが
、本罪の要件たる「業務」はこれと異なる。
厳密な定義には争いがあるが、本罪にいう「業務」は社会生活上の地位に基づき反復継続して
行う行為であって、生命身体に危険を生じ得るものをいう日常用語における「業務」とはい
わゆる「職業として継続して行われる仕事」の事を指すが、本罪の要件たる「業務」
はこれと異なる。厳密な定義には争いがあるが、本罪にいう「業務」は社会生活上の地位
に基づき反復継続して行う行為であって、生命身体に危険を生じ得るものをいう

簡単にいうと日常生活の行動=業務上

ちなみに刑法は金持ちが札束で袋だたきにして訴えを起こさせないことで
刑事罰が逃れられないように民事上の示談が成立しようが罪には問われる
た だ し 示談成立なら不起訴を含め大きく減刑されるけど。確実に不起訴では無い

それと懲戒解雇や懲戒免職も誤解してるね。車屋が個人事業主だったらどうなるんだ?
懲戒処分なんて雇用上の小さな制度で公には何も関係ないよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:24:03 ID:XmugwQ/L
自動の車椅子は30キロぐらいでるらしい。(デシタルメーター付)
近所では車椅子暴走族と呼ばれてる。
幅ギリギリの場所をぶっ飛ばす運転技術は相当なモノ。
51Z武:2007/10/02(火) 06:07:41 ID:???
コロコロにスピード違反なんてないのさ〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:36:58 ID:dC1tS9YE
車椅子改造すれば(チャンバー装着)で77KでるWWW

障害者なら検挙されんだろ、、、、、
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:53:20 ID:???
チャンバーって、今の車椅子は2ストロークなんか?
電動しか見たこと無かったが……
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:46:01 ID:dC1tS9YE
当然、改造車。
V110エンジン搭載。
5546:2007/10/02(火) 21:02:27 ID:???
>>49
言葉足らずなのは私が悪いのだが、、

言いたかったことは、たとえば年1度の祭りのときにしか使わない
人力車を、祭りで酒に酔っていながら倉庫に入れようと敷地内で
少し引っ張っているときに自転車がぶつかってきて怪我させたとき、
業務上過失傷害は示談成立が考慮されて不起訴になったとしても
酒酔い運転が有罪となり、会社員や公務員なら懲戒免職のおそれ有り。

だとしたら、安易に人力車を引っ張っるのはハイリスクだね。おわり。


あぁ、本当は無視すべきなのに、相手にしてしまった。

業務上過失傷害がどうとか、その「業務」がどうとか、
示談と不起訴の関係とか、論点ずれてるのに
中途半端に反応した私が真性ばかでした。
5646:2007/10/02(火) 21:03:10 ID:???
>>47氏は自分の言いたいことを一方的に論じるだけでなく、
相手の人がどこまで理解しているかをよく読んでほしい。たとえば

>業務上過失傷害になるか過失傷害になるかは業務性の問題だから
>免許不要の人力車の場合は業務性なしの可能性もある。

私の意見は>>46で述べているように、原則として業務上過失傷害だと
思っているのだが、>>47氏がなぜか業務上過失傷害の解説を始めた。

刑事罰であれば業務上過失傷害でも過失傷害でもどっちでも良いから、
業務上過失傷害について深く論じるのは場違いだという意味で、
酒酔い運転に伴う刑事罰を業務上過失傷害から過失傷害に切り替えた。

そしたら、次は「業務」はあーだこーだ、、


わかりにくくてすまない。

相手が無知だと決め付けて自論を展開したい気持ちはわかるが、
少しは相手が理解している可能性も考えてくれ。

こういう展開は無視して沈静化をはかるのがベストなのだが、
私の修行が足りず、スレを汚して申し訳ない>一同
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:26:41 ID:???
>>56
「業務性の問題」っていう時点でバカだってこと
免許も何も関係ないでしょ

植木に水をやっていても
日光浴中でも
故意でなく過ちで人を傷つけたら業務上過失なんだから


58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:55:42 ID:0HFYXNCf
わーわー言うてるあんたには
「業務性 業務上過失」でググることをおすすめしてみる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:30:39 ID:q6acqEn7
20年以上前の中学校の社会科の授業中に
先生に「馬車の馬に酒を飲ませて道を走ったら飲酒運転なのですか」と質問したところ
先生は「おまえ減点じゃ」とおっしゃられて
答えを教えていただけませんでした。


気になっていまだに定職につけなくてムスコもしょんべんの道具のままです。
何方かご教授ください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:48:15 ID:CErJxDeo
>>59
先生は答え知らないから逃げただけwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:31:43 ID:Fga0WXFR
>>59
飲酒「運転」は運転手の飲酒を罰則するものだから、
馬車の運転をしているのが人間なら、その人間の飲酒を問われると思う。

飲酒している馬を、飲酒していない人間がきちんと制御すればOK。

と、適当にマジレスしてみる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 06:13:25 ID:mNZnQ0YV
飲酒しながら両足にソロバンを付けて走るのは、違法でしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:57:40 ID:???
ソロバンは車両じゃないんだけど、ローラースケートと認識される可能性はある。
道路交通法 第七十六条 4
一 道路において、酒に酔つて交通の妨害となるような程度にふらつくこと。
三 交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、
  又はこれらに類する行為をすること。
ってところが怪しいんじゃない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:26:14 ID:???
>54

ちょwww おまwww

V110エンジン…物理的に無理ではなかろうが、2ストロークV110て、片バンク55機筒で…点火順…いや、なんでもない…。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:46:54 ID:TNMse+zJ
電くる改造してくれるshopないかなー
35k出ればok!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:48:39 ID:???
公道で60kmでの歩行や競歩したりや走ったりすれば捕まるかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:33:52 ID:???
>>66
歩行補助具を使わないなら違法性はない
ただし他人に危害を加える可能性が大きい場合は別
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:30:48 ID:UgtMaUjn
きんたまが臭いだけで犯罪ですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:29:50 ID:???
>>68
かなりひどい悪臭で、周りにいる人が体調を崩すレベルであれば
何かあると思うけど、体臭程度であれば問題ないはず。
悪臭防止法というのがあるけど、これは事業活動によるものが対象。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:37:42 ID:pW3hZxJG
>>62
ワロタ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:20:49 ID:Syn4cz72
原付で120K出したら死刑ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:04:34 ID:oGqAtivs
検挙されなければいーんじゃね?

いっそ290k出せば?

死ぬけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:54:55 ID:oGqAtivs
とりあえず電くるはスズキだよな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:58:34 ID:phlsrwGD
カスタムしんちゃん、答えて!
75はむ ◆GmgU93SCyE :2007/11/07(水) 23:43:53 ID:+fJo/N9u
40キロくらい?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:57:10 ID:nni4b4JT
昔、俺の知り合いが原チャリ改造して150キロで走って捕まった。
原チャリの速度制限は30キロだから、120キロ超過…
レンタカーのマーチで56キロオーバー(80制限を136)したDQNな俺よりずっとずっと強者…
77名無しさん@お腹いっぱい。
原チャリで150キロてフレームが持たんやろ。