>>936 俺じゃなくて、教習所で確認してもらってきて。
で、俺は主権者である国民様。
原付海苔は気の毒だよな。二段回の取り締まりを見るたびに思うよ。
速度制限も現在のバイク性能を考えると、納得できないよなぁ。
>>939 バイクの性能を下げれば、坂道を30km/hでは上れないのだが。
選択肢1
平坦な道では30km/hまでしかでず、問題ないが、
登りだと15km/h程度しか出ない原付。
選択肢2
平坦な道では50km/hとか軽く出ちゃいますが、
登りでも30km/hはちゃんとでる原付。
前者の原付だと、周りの人からすれば邪魔なんだけどな。
まぁ、もっと性能を下げろとメーカーに要望出してみれば?
>>940 原付の構造についてあまり詳しくないもので見当はずれなコトかもしれないけど、
“ギア比”に相当する部分(プーリーの径?)で“速度”だけを制限することはできないの?
>>940 あんたバカか?
ポルシェに速度制限リミッター30km/hを喰わせても
坂は15km/hになると思ってる?
昨今の燃調や点火リミッターを使えばどんな坂も
30km/h下回ることなく走れるはずだが
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 01:49:56 ID:NIDrOZ9w
>943
過去すれがおばかなのは今に始まったことではない
しかし、本当に30kリミッターつけたらかなり無理がありそうだね
TZR50なんてリミッターありで30k 解除したら90kってかんじか
かといって3段ギアくらいで30kで吹けあがってしまうような
原付ほとんど売れない予感
>>943 「制限速度リミッター」って何?
もしかして大型トラックにかませてるやつのこと?
>>942 できない。と思うよ。
俺もあまり詳しくないが、
簡単な制御をくわえただけでは、速度の制御は不可能だと思われ。
そのために大型トラックのリミッターは、
複雑構造の制御にしてるわけだし。
トラックのリミッターは、速度に応じて、
エンジンに燃料を送る/送らないの制御をし、
速度自体を制御してます。
で、この複雑構造の制御は単価20万です。
予算的に、原付には積めないと思われ。
>>946 4stの原付はギア比で構造上60キロ以上出ないようにできてるって聞いたんだけど、
そのギア比をさらに変えて“構造上”30キロ以上不可ってのはムリなのかなぁ。
あと、2stにこの方法は使えないんだろーか。
>>947 「30キロ以上は不可」は、ギア比を変えるだけでも可能ですが、
>>940の選択肢1のとおりになると思います。
その方法だと、所詮エンジンの回転数を制御してるにすぎません。
一定パワーで制御されてるわけですから、平坦な道だと速度は出るが、登りだとパワー不足になります。
>>948 そうか、スピード重視状態ですらマックスが30キロってことは、
パワー重視状態になってるはずの登坂中に30出るはずがないのか。。。
(ちょっとミニ四駆的な表現だったかも。)
じゃあ、やっぱ電子的な制御でないと“平坦でも坂道でも最高速度は30”ってのは
できないんかな。
電子だと半数の原付の制御装置が機械式から電子式にする必要あるから実用的じゃないっしょ
それにすぐリミッターカットが作成されて終了になる
>>948 エンジンそのままで30キロ以上出ない様に
ギア比を下げるだけなら、今の原付でローギアで
走ってるのと変わらないんだから坂道で30`出ないなんて
ありえないでしょ
昔原付乗ってた頃に制限速度守って走ってると
遅すぎて路面が悪い所で軽くハンドル取られて不安定になったり
速度が遅いから緩いカーブでも抜いてくる車もいて怖い
車からしてみると遅くて邪魔。さらにまともに自転車乗れないような人でも
講習受ければ取れちゃうから、たまに本当にへたで後ろに付いてるのが怖いような人も居る
実際俺が原付講習受けた時に自転車乗れない人が来てたけど、講習で他の人より少し多く
練習して、なんとかふらつきながらなんとか走れる程度だったけど普通に免許取れてたし
原付講習を簡単な検定にして、制限速度30→40位にした方がいい気がする
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:27:19 ID:s4TpzpFd
先日、東京から京都までバイクで旅行にいったわけですが、そこでねずみ捕りやってたんですよ。
ぜんぜん気が付かず「あ・・」と思ったら歩道に計測係さんがいたわけで・・
「終わった」と思って、ためしに前のワゴン車の後ろに隠れるように走行したところ、
停止係りに停められることなくパスしました
でも、間違いなく免停速度で走行してたんです・・
これって、呼び出しきますかね?
>>951 だから、坂道でも30キロ出るんなら、
平坦なとこではもっと出るんだって。
どういう理屈で考えれば、どっちも30キロまでしかでないようにできるわけ?
>車からしてみると遅くて邪魔。
だったら、原付からみると車は速くて邪魔。
自転車からみても車は邪魔。
車がエライわけじゃないんだから、お互い様だよ。
>さらにまともに自転車乗れないような人でも
そのような人は全体からすれば、ごく希だと思われ。
>原付講習を簡単な検定にして、制限速度30→40位にした方がいい気がする
小型二輪とどう違うの?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:16:28 ID:nF8suvid
原付の制限が30キロなのは、原付自体が30キロ以上出すと危険な代物だから?
それとも、原付免許が技能試験のない試験で合格できるものだから?
ここ数日いろいろと考えてみてるのだけど、
考えてみれば、“30キロ以上出せる”のは確実だけど
“安全に30キロ以上出し続けられる”かどうかが重要なんじゃない?
もちろん十分余裕を持って設計されてるんだろうけど、法定速度が
変わったら、そこからさらに余裕を持ったものを作らなきゃいけないと思う。
頑丈さやら制動性やら。自動二輪の教習で最初に言われたのは、“原付の
ブレーキとは別物だよ。”
ついでに、原付免許や普通免許のおまけで乗ってる人は急制動やったことないよね。
スピードを出す方は誰でもできても、そこから安全に止まれることがはっきり
しなければ“出すべきではない”。っていう判断になっちゃうかな。。。
>>956 自動二輪車は高速道路を100キロで走れるので、原付とブレーキの性能は違うかもしれないけど、
第1種原付と第2種原付ではブレーキを含めた安全性は何か違うの?
排気量(エンジン)は別にして、メーカーもわざわざ2種類の部品作るとは思えないんだけど。
もし排気量くらいしか違わないとすると、原付の制限速度が30キロなのは、やっぱり技能試験がないって理由だけ?
>>952 きません。 交通違反は現行犯が基本なので。
オービスはくるが、盗難届を出しとけば大丈夫(かな)
>>957 なぁる。。。
そいえば、ブレーキ関係の部品は全く変わらなくても排気量さえ上がれば
二種登録だね。。。
じゃあやっぱり技能試験がないから乗り手の能力を低く見積もらざるを得ないって
線かなぁ。
今の30キロ制限の根拠がそこだとすると、普通二輪(小型限定)以上を持ってる
人は別の制限にしてもよさそうだぁね。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:35:03 ID:yN7J5vD1
原付は普通免許のおまけって考え方だからねぇ
嫌だったら50t以上にして乗れってことですな
>>959 そう、そこなんですよ。
普通に60キロ出せる原付を作っているメーカが、ブレーキや走行性能だけ30キロ仕様にしているなんて考えられない。
当然60キロでも安全に走れ、安全に止まれるだけの性能を持っているに決まっている。
だから、普通免許だけとか原付免許だけの人はどうすべきかの議論はおいといて、
少なくとも普通二輪や大型二輪持っている人は、第1種原付でも60キロ出したって問題ないと思われる。
もちろん2段階右折だって、バイク免許持ちは不要でいい。
そうしない理由は、やっぱり、「お得意様である原付の取締りがしにくくなる」としか推測できない。
しかし、こう書くと、あの人が・・・。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:20:52 ID:MN/pd1gX
>953
ひょっとして単車乗ったことないんじゃない?
ここで言ってるギア比で速度制限ってのは
吹け切ってる状態だってほかの人も言ってるでしょ
エンジンに悪いとかは別としてね
パワーは最も出ている状態に近いんだよ。
それが、30kが15kになると思うか?
せいぜい25kがいいとこでしょ
そもそも普通に現行の60kリミッターを30kにするのが現実的でしょ
どっちにしても、輸入車も含めた原付につけるとは思えないけどね。
かなりくだらない議論になっていると思わん?
>>961 そうだねぇ。
見分けつかなくて捕まえづらいから、普通二輪を取った人の優遇もしたくないだろうね。
そういう人は原付二種以上に乗ればいいだろ、というのももっともな言い分だし。
ここで、会社所有の原付に乗らなきゃいけないとか、駐輪場が50ccのみだから
とか言うと“それはお前の都合だろう”と言われるけど、(ここまでの仮定があっている
という前提で)普通二輪(小型限定)以上の免許を持ってる人も優遇なしなのも
“単なる警察の都合だろう”と思う。
>性能を持っているに決まっている。
ってところ、勝手に決め付けるなと言われそうだから、気をつけたほうがいいかも?
>>961 保安基準読んだことある?
メーカーがどんなに過剰品質つくろうがかまわないが
基本的に原付はウインカーもストップランプも要らないんだよ
30km/h出すには必要なんだけどな(w
つまり法的には30km/h以下を走行する最低の基準であって
メーカーが鬼のように速度だしたりブレーキ性能上げるのは想定外
原付の制限速度アップは
ポルシェだけ高速を250km/hで走らせろみたいな理論だよ
965 :
ななす:04/12/29 04:01:47 ID:GV2W9SSc
つうか 高速で100キロが法定速度の限界なら 国内で100キロ以上出る
車なんぞ 売らせてんじゃないわよ つうことですよ 国と車業界の癒着は必死
腐った国だよ まったく。
>>964 それらがついていない最低基準の原付は30キロでいいとして、
ウインカーやストップランプが備わっている原付ならば、60キロ規制でいいじゃん。
ポルシェだけ云々の議論とは全く異なりますな。
>>965 日本へ輸出している外国メーカーにも配慮しているみたいですよ。
「外交カードを切る」ってことらしいです。
外交カードの見返りですか?警察の反則金収入が増えるって事みたいです、ハイ。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:26:16 ID:xfjlARod
965←危険回避のためにでるようになってんだよ。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:37:14 ID:bcVxVC20
>967
ある意味すごくないか?
危険回避のために180kまででるってのも
マージンとりすぎ
>964
>ポルシェだけ高速を250km/h
ワロタ
JOGは50k でチョイノリは30k みたいな理論だな
>>966 だから、最低基準でないものは、二種に登録すればいいだけだろ?
二種として登録すれば60キロで走れるんだから。
>そもそも普通に現行の60kリミッターを30kにするのが現実的でしょ
だから現行は60kリミッターではない。
>かなりくだらない議論になっていると思わん?
思うよ。
制限速度リミッターってなんなの?
脳内の話はやめてくれ。
>>971 ギア比で60キロ以上出ないようにしてるしくみのことじゃないの? <現行の60kリミッター
詳しくないから、それが“リミッター”の定義からはずれるとかいうことなのかもしれないけど、
そうなのだとしたらただのイジワル?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:26:55 ID:xSoZ5RPN
>972
過去擦れの言っているのは
きっちり60kでかかるリミッターのようです。
それ以外のある程度で燃料カットする
普通車や原付のリミッターは60k以上出るのでだめらしいです。
自転車でこがなくとも下りで30k出ることを考えると
彼の言っているリミッターとやらは
速度以上になるとブレーキかけるようなシステムを言っているのだろうか?
とてもひきもり以外には考えられない空想だな
そういえば、夕方テレビで引きこもりの特集してたね。
思わず過去すれもあんな感じかな〜〜と勝手に想像してしもうた
>>972-973 すでに「90キロリミッター」というのが実在してるのだが。
俺が言ってる「60キロリミッター」は、上記の60キロバージョンのことなのだが。
90キロリミッターがすでにあるのだから、
普通は、そういう意味で使うだろ?
「90キロリミッターは、
平坦な道でも、上り坂でも、90キロとなります。」
ちゃんと速度をリミットとしてるからね。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:38:01 ID:f+y75lvs
>975
ちょっと聞きたいんだが
15年位前のRZ50やDT40なんかに
ついていた60k付近で燃料カットする仕組みはなんと言うんだ?
最近の原付はどうか知らないがな。
それを解除して90kまで出せるようにする
リミッターカットという部品をつけて解除した経験があるのだが
過去擦れ的には、そういう仕組みを何というのか教えてくれ!
ちなみにさらに古いタイプのAR50なんかはついてなかったので、
チャンバーのみで110kまで出てたな。
>>974 結局イジワルなだけだったか。
ソニー製ではないのにウォークマンと言って怒られるならまだわかるけど、
リミッターって普通名詞でしょ。ここでみんなが言ってるのは“ある速度
以上にスピードが出ないようにするための仕組み”という、かなり広い意味
でのものだと思っていたんだが。
>>973 サンクス。遡って見てみたら、過去スレの人物像がちょいとわかったよ。
車やバイクに詳しいヒッキーって、知識を役立てる場がないよね。(笑)
>>977 知りませぬ。ただ「60キロ」でリミットしてないのは明らか。
>>978 意地悪でもなんでもないのだが。
60キロリミッターは、「60キロ」でリミットするもの。
>ここでみんなが言ってるのは“ある速度以上にスピードが出ないようにするための仕組み”
その「ある速度」が60キロであれば、60キロリミッターでしょう。
でもね、原付のは60キロをリミットにしてるのではなく、回転数などでリミットしてるだけ。
90キロリミッターを「義務化」できたのは、本物の「速度リミッター」だから。
偽物では「義務化」はダメと論ずるのが、意地悪なのかな?
>>979 その辺の説明なしに馬鹿にしたように言ってるコトに対してイジワルと言ったんだよ。
私としては最高でも60キロを超えることができないのであれば十分だと思っている。
それだと坂道では60キロ出ない、と言いたいようだけど、出さなければいけない理由
があるの?上り坂になると最高速が20キロにまで落ちるというのならさすがに
問題だと思うけどね。
すごく高価な完璧リミッターとそこそこ簡単に作れるリミッターもどき、
総合的に見ても絶対に完璧な方でなければダメなのかい?
>>980 「馬鹿にしてるように言ってる」のは、俺ではなく相手ではないのかな?
ってか、
>>978のほうがはるかに人を馬鹿にしてるように思えるが。
>私としては最高でも60キロを超えることができないのであれば十分だと思っている。
何に十分なのですか?
60キロにリミットすることになんの意味があるんですか?
原付の制限速度は30キロですよ。十分どころか過剰でしょう。
30キロにリミットするために、なんで今のリミッターで十分なのですか?
今のリミッターは最低限のものでしかないですよ。
>>969 一人で暮らしているのなら、二輪免許を持っていれば原付二種を買えばいいかも知れない。
でも、家族で暮らしている場合に、二輪免許持っている人用に原付二種を買い、普通免許
しかない人用に原付一種買うなんて無駄なんですよ。
二輪免許持っている人に原付一種を60キロにするのが難しいならば、原付免許や普通免許
しか持っていない人も原付二種を運転できるようにして、その代わり制限速度30キロ+
二段階右折でもいいんだけどな。
>>982 無駄ではないが。
わかってるとは思いますが、
二台買えば、二輪免許を持ってる人は原付二種に乗れ、
普通免許を持ってる人は原付一種に乗れます。
同じバイクに乗れる方が効率がいいとの意見かと思いますが、
そのような人が少ない以上、特化したバイクを作る方が、コスト面などなど効率がいいのです。
まずは、製造業者に、
原付免許でも乗れるほどパワーが小さいが、
60キロでも走行できるほど、パワーが大きいバイク、
または切り替え可能なバイクを製造してもらえばどうですか?
どちらの利用形態でも問題がないとわかれば、規制緩和されると思いますが。
http://www.jaw.or.jp/14kiseikanwa/index4.html 「自動車総連」は、原付の規制緩和を要望してるだけあって、
もしかすると、協力してくれるかもしれませんよ。
>979
引きこもりの件を
必死にスルーし続けるさま 泣けます
プゲラ
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:10:04 ID:9nrEdeU7
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
名阪国道の制限速度60km/hはおかしい。
もともと高速道路だったんだけど、国道になったからといって、
制限速度を下げるのは、どうかと。。。