事故関係のカキコはココにしろや ゴルァ!6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
同じ様な軽症事故のスレが多すぎじゃ!
いちいちメンドイからココに書けや。大体答えてやるから。

【お約束】
1.聞くだけでなく、経過や結果をカキコするべし。御礼も忘れるべからず。
1.事故時や現在の状況は、具体的に説明するべし。抽象的では答え無しと肝に銘じるべし。
1.マルチポスト(多重投稿)には回答が来ないものと覚悟すべし。
1.ここは2chであると弁えるべし。

【前スレ】
「事故関係のカキコはココにしろや ゴルァ!5」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1031405450/

【過去ログ】や【関連リンク集】は、>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 06:59 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 07:00 ID:???
【関連リンク集 その1 保険編】
◆自賠責損害調査のしくみ(支払い額や請求方法について)
 「損害保険料率算出機構」 ttp://www.nliro.or.jp/contents/research/index.html
◆任意とか、自賠責とか、区別が良く分かりません
 「日本損害保険協会」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_kuruma.html
◆保険金の請求方法について教えて下さい
 「同上」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_jikonotoki.html
◆損保との交渉テクニックってあるの?
 「THIS IS 交通事故」 ttp://www1.odn.ne.jp/~aag97140/
◆あまりに低い損保の提示額。ふざけんなゴルァ!
 「財団法人交通事故紛争処理センター」 ttp://www.jcstad.or.jp/
 「日弁連HP」 ttp://www.nichibenren.or.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 07:00 ID:???
【関連リンク集 その2 自衛編】
◆過失割合って?
 「交通事故の当事者の過失の度合い」
  ttp://www1.sphere.ne.jp/sonpo/kanjifsk/kashitsu/index001.htm 
 「自動車事故過失割合」ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
◆私はどんな後遺障害なのでしょう?
 「NPO 交通事故110番」 ttp://www.jiko110.com/
◆法律の見解は?判例は?
 「岡村・堀・中道法律事務所HP」 ttp://www.law.co.jp/hori/jikoqa.htm
 「交通事故電脳相談所」 ttp://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/
 「弁護士河原崎弘-法律事務所」 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2.html#traffic
◆いったい、私の賠償金は幾ら?
 「損害賠償計算(エクセル)」 ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se124559.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 07:01 ID:???

【関連リンク集 その3 雑学編】
◆とにかく、一度は逝ってみましょう
 「交通事故にまつわるあれこれ」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/
◆ムチ打ちって治るの?
 「いわゆる「むち打ち症(むち打ち損傷)」」ttp://member.nifty.ne.jp/koba-san/law/traffic/wad.html
◆事故ったけど、俺って免停?
 「取り締まり情報・行政処分」 ttp://rjq.jp/t-rules/gyosei.html
◆診断書の日数ではとても治らないのですが…
 「加害者天国ニッポン・原因」 ttp://www.higaishasien.com/cause/cause.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 08:23 ID:OcbupGi3
乙カレー様です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 10:19 ID:???
おつかれー
8名無しさん@お腹いっぱい:02/11/17 12:58 ID:???
0:10の事故おこすと来年度契約してもらえないんでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 13:35 ID:???
新スレおめこ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 14:44 ID:7iqIo8uD
>>8

 んなことは無い。
 追突人身でも継続契約してる奴を知ってる。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:54 ID:???
http://www.asahi.com/national/update/1117/014.html
かなり強者の餓鬼がいました。こいつら、こういう事故の後でも、ケロっとしてるんだろうなぁ〜。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 19:48 ID:???
>8
制度上は継続できますね。逆に言えば損保は「断る」事は出来ません。
人身2回でデメ等級マックス、いわゆる1等級でも、です。
ま、常習犯なら、代理店からは嫌がられるし、損保からも継続できないというような事を
言われる事は予想できますがね。あの手この手でね。
そんときは金融監督庁にタレコミましょ。

>11
過失や各々の賠償については、興味ある案件だな。こいうのは保険は免責になるのか?
えーと、自賠責が利くのは後ろの2人。任意は対物は有効で、床屋は保険で修理可。
搭乗者傷害、自損事故は免責っと。
こんなとこか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:12 ID:???
>12
知ったかはやめれ。
>>11については、任意保険が有責(家族限定なし、年齢条件なし)
であると仮定すれば、
・生存する3人について、自賠責と搭乗者傷害は有責。
・娘以外の任意対人は有責。
・対物については有責。
こんなとこだろ。

しかし、そもそも死亡した運転者(厨房)が正規の所有者(父親)の
許諾被保険者とは到底なり得ない事案なので、引き受け損保でも
対応に熟慮を要するだろう。

14名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:47 ID:???
>13
ご自身で仰ってるとおり、正当な権利を有する者=父親からの承諾を得ていないという
仮定ならば搭乗者傷害は免責では?
自賠責については、この場合は娘と厨房は共同運行者に当るのではないでしょうか?
直接的・顕在的・具体的であると思うんですが。
どうでしょうかね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:53 ID:???
そもそも無免許運転だから搭乗者傷害は免責だろ。
1613:02/11/17 22:17 ID:???
>14
>ご自身で仰ってるとおり、正当な権利を有する者=父親からの承諾を得ていないという
>仮定ならば搭乗者傷害は免責では?
その通り。
その時には、搭乗者傷害保険だけではなく対物保険も免責となるだろう。
しかし、盗難されたケースでも所有者に賠償責任が発生する(保険有責)ことも
あるのだから、微妙な問題であることは確か。

自賠責上の運行供用者は、今回の場合は父親。
娘は関係ない(無免許で、たまたま持ち出しただけだろうから)
よって、娘に対する自賠責は有責と判断。
これが母親(免許保持者で、かつ運転すると仮定)ならば、話が違ってくる。
自賠責が免責となる可能性は大。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 17:56 ID:???
狭い道、相手は大型のワンボックス、相手が止まったので横を抜けるときにミラーが接触。
相手の車に50センチほどの傷をつけてしまいました(ただし表面のクリアーを少し削った程度)

相手からの請求は10万でした。

引っかかったんでしょうか?(w

後は保険屋で話をすすめると言っていますが、もうどうしようもないですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 18:31 ID:???
>>17
意味がわからん。日本語勉強してから、書き込め。
10万請求されたのに、後は保険屋で話をすすめるって言ってますってなんだよ。
物損で済んでるなら、相手のからきちんとした修理見積もりをもらえ。
10万でいい、とかいう適当な要求は聞かなくてよい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 18:45 ID:???
いや、10万もかかるとは思えない傷の修理に10万の請求で、こちらに保険を使わせて
後は保険屋どうしで話を済ませて金を払わせて終了ってことにしたいらしいんですよ。

見積もりはもちろん請求しますけど、もっと安くすむ修理屋に変えるのはやっぱり無理ですかね?
どーも、当たり屋みたいなのに引っかかったって感じなんです。

もちろん警察にも行ってますけど、役に立たないみたいですし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:08 ID:???
>相手が止まったので横を抜けるときにミラーが接触
これで相手を当り屋呼ばわりかい?傍から見るとよっぽどオマエの方がキティに思える。
保険屋の方がマトモだと思ったから、オマエとの交渉を拒否してるんでないの?

交渉は保険屋の任せて、額が低ければ保険を使わなければ良いだけだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:09 ID:HGpZq4S3
>>19 そんなもんほっとけ、あとは保険会社に任せとけって何回レスすりゃ
いいんだろ。修理屋指定しても後で難癖付けられるのがオチ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:13 ID:???
狭い道に大型車で通って、自分は止まって相手にすり抜けさせて
接触したら相手が悪いと高額の修理代を請求。

これって儲かるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:16 ID:9njMYJNb
10万の請求が妥当かどうかは保険屋のアジャスターが決めること。
正式な見積もり金額が出て、たいした金額でなければ自腹切った方が
保険の等級下げずに済むし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:28 ID:???
11/17に交通事故を起こしました。
当方、飲酒(検知器で0.55以上検出)でしたが、
事故直後は道路の白線上をまっすぐ歩けてました。
後日の実況見分・現場検証の結果、よそ見運転が原因とのことです。
カーブ直後の直線で次の左カーブ前でよそ見→直進して正面衝突…
相手は左腕骨折と額が切れ出血、全治3週間ほどだそうです。
さらに相手の後続車が軽く玉突き…怪我はありませんでした。
こんなケース(情報が足りなければ足しますが)だと、
刑事罰はどのくらいになるものでしょうか…?
ちなみに今年5月速度超過(29km、初犯)で捕まりましたが、
これは点数関係なしと聞いております。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:44 ID:???
>24
刑事罰(業務上過失傷害罪)の上限は50万円。
飲酒あり・被害者の治療期間15日以上・過失大のトリプルクラウンなので
最高の50万円を覚悟してた方がいいかも。
相手が死亡や重傷だったなら、刑務所逝きのケースぽ。

あなたの書き込みを見てると、馬鹿には思えないのは気のせいか?w
漢字を多用し、要点が分かりやすく非常に読みやすい◎
が、改正後に(0.55)とは神をも恐れぬ仕業だな。
免許を取消しされても、別の方面でぜひ頑張ってくれ。
2624:02/11/20 01:52 ID:???
>25
このケースだと50万の罰金で済みそうだということですか…?
わっはっは…痛いけどム所よりましか…

あとは…3年くらい免許取れないってことくらいっすか…?
2725:02/11/20 02:08 ID:???
>26
多分ね。
示談の進行状況等にもよるけど・・・。
逃げてたら、確実に刑務所に逝きだったはず。当然、タイーホ(w

行政処分の件だが、
3点(スピード)+14点(酒気帯び安全運転義務違反)+
6点(過失大・治療期間30日未満)=23点と思われるので欠格は1年。
この通りなら、ツイてるね。ちなみに25点以上なら欠格は2年。
あんたは馬鹿そうじゃないので、念の為自分で確認してみてくれ。
「取り締まり情報」
http://rjq.jp/t-rules/
2825:02/11/20 02:12 ID:???
>>24
>これは点数関係なしと聞いております。
もしかして、あなたは過去2年以上無事故・無違反だったのか???
ならば、>>27の3点はなしね。8月で消えてるから。
そしたら、欠格は1年で確定とみていいだろう。


始めまして、この前高速にてよそ見運転で前車に追突、、
相手は最初怒っていたのだがだんだんニヤニヤし始め
後日しっかり人身にされなんと乗ってた人全員全治70オーバー、、
こちらが全て悪いとは言え最悪です、、
んで早速免停の通知が来たんですけど?
これぶっちして免許書き換えしないで面取りになり
それから取り直すと免許まっさらになったりしてみたりするのかしら??
以上宜しくお願いします。 (vv)ペコリ
3024:02/11/20 06:14 ID:???
>25

>相手は〜全治3週間ほどだそうです。
だから…『6点(過失大・治療期間30日未満)』
ではないですね…9点かな…?
>ちなみに今年5月速度超過(29km、初犯)で捕まり〜
先回のがまるっきりの初犯なんで…

合計で…23点か…よくて欠格1年ですね…
さて…実際のところどぉなるか…
3124:02/11/20 06:17 ID:???
↑の間違い…
全治6週間ですた…
だから9点なんだす…
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:41 ID:UzxX66qA
初めてかきこみます。
ちょっと前、交通事故にあいました。
自分はバイクで渋滞をすりぬけしていると対向右折者と衝突してしまいました。
自分の非もあるので反省しているものの、相手の対応が非常に悪くむかついています。
刑事処分を求めていますが起訴されるのでしょうか?この場合どういった処分に
なるんですか?ちなみに自分は全治一ヶ月の骨折です。
点数とかはどうなるんでしょうか。教えてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:01 ID:2g+2qScX
>>バイクで渋滞をすりぬけしていると対向右折者と衝突してしまいました

とっとと死ねよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:52 ID:aiQqgUNh
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 18:17 ID:???
>>32
え、対向車の方が刑事処分受けるんじゃないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:15 ID:i6Og+18b
>>35
自分が直進で相手が対向右折車です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:45 ID:???
>>36
普通だったら、その対向右折車の方が悪くない?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:16 ID:Ntbp6pGq
>>37
相手(対向右折車)に刑事処分求めているんです。
対応が悪いんで・・・。
こういう場合起訴されるんでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:25 ID:???
>>38
人身事故扱いにしてるんだろ。当たり前だけど。
後日、警察に呼び出しとかなかった?そこで、診断書とか見せて、対応が悪いこともチクッて、
厳罰を求めればよい。でも、厳罰っていっても、罰金額が多くなるとかぐらいだよ。点数は診断書による。
40おまわりさんの味方:02/11/21 22:34 ID:oj9DDg8x
 道路交通の大原則は「弱者の保護」ですので、バイクと車両の事故の場合
 車両の過失が大になる事が多いのです。
 あなたが直進で、相手が右左折ならばなおさら相手車両に過失がつきます。
 タダシ、あなたが「むりやり右折車両に突っ込んだ」場合だと話しは別。
  もし、あなたが死亡しており、相手車両がそのように証言しても
      損傷部位
 は、嘘をつきません。警察も最近は、事故処理能力がアップしているので
 心配いりません。なお、対応の良い悪いは、処分に影響しません。 
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:12 ID:VdNo05EK
>>39,40
もちろん人身にしました。処分も対応が悪いんでお願いしますって言いました。
けど、友達が言うには、「すり抜けしてたんだったらおまえも悪いから起訴されんよ。
点数の行政処分だけやぞ」っていわれました。たしかに自分も悪いんですが
対応が悪いんで行政処分だけじゃ納得いきません。てなことなんですけど
実際どうなんですかね?相手に罰金とかあるんですか?
ちなみに過失割合はまだ決まっていませんが8(相手):2(自分)になりそうです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:33 ID:kUWBxM5b
>>41
右直なら基本は7:3 渋滞のすり抜けで8:2を認めてるんなら対応が良いじゃん。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:52 ID:???
>>41
対応が悪いって、具体的には何なの?見舞いにこないとか?
自分も悪いと思ってるなら、治療費やその他慰謝料をもらったらそれで十分じゃないか?
漏れがもし交通事故の被害者だったら、見舞いとかはいいから、きちんと金払え!!って思うけどな。
そんなやつの顔も見たくないし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:54 ID:dm0TE2mC
はじめて書き込みます。分からない事だらけなので、一部でもお答えしていただけると助かります。
先日、追突してしまいました。事故時の速度は10k/h以下で双方の車にもほとんど傷がありません。
しかし、相手の車に乗っていた三人のうち、二人の方が首に痛みを訴えて全治2週間との診断書を
私に渡してきました。警察は私が納得いかないのなら双方の車を預かってしっかりと事故の状況を
調査すると言っています。(双方とも、次に警察に行くまでに車を修理しない旨を誓約してあります。)
但し、車を預ける期間が3ヶ月以上で下手すると一年かかると言うのです。相手の方は治療費等さえもらえるなら
人身扱いでなくても良いと言っています。
そこで質問なのですが、人身事故扱いではなく物損事故で処理した場合でも自賠責保険からお金はおりるので
しょうか?また、物損事故扱いで任意保険から今後の医療費を出してもらうことは可能なのでしょうか?
その場合、もし相手の方の治療が長期に渡ってしまった場合も保険会社はお金を出してくれるのでしょうか?
また、最悪相手が1ヶ月後にまだ痛いから人身扱いにしてくれといってきた場合は、30日以上の怪我と
いう扱いで点数が引かれてしまうのでしょうか?

長々と分かりにくい文章で申し訳無いですが、どなたか教えて頂きたく思います。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:10 ID:???
>44
相手はお金欲しいだけだからとっとと人身にして保険会社に任せること。
行政処分は免停が微妙な線だけどおそらく罰金はないだろう。
物件扱いでも自賠責から保険金出る場合もあるけど、治療が長期化したら無理。
行政処分の点数は診断書に日数による。治療期間ではない。
10km/h以下のむちうちならせいぜい1〜2週間の診断書しか書かないだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:33 ID:dm0TE2mC
>45
早速のお返事ありがとうございます。実際、二人の方が持ってきた診断書は受診日より2週間のもので
したが、病院に行った日が事故3日後なのです。この場合15日以下安全運転義務違反の2点+3点(免停無し)
となるのでしょうか?それとも免停は免れないのでしょうか?
4745:02/11/22 01:37 ID:???
>46
正解。
前歴なければ免停にはなりません。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:38 ID:p2gw/V6L
直進バイクと右折自動車の事故で、当方バイクなのですが、
今、人身事故の示談交渉を相手の保険会社とやっておりまして、
案の定、保険会社は自賠責基準の慰謝料を出してきました。

当方、仕事が忙しいので痛い体ひきずっても通院は3日しかいけなかったもので、
せめて任意保険の基準で出して欲しいといいましたが、それだと過失割合が
適応されるので場合によっては自賠責基準より少なくなります。
ってこれホントですか?
ちなみに裁判所基準ってのもありますがこっちだとどうなんでしょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 15:43 ID:???
>>48
「場合によっては・・」じゃなくて、具体的に数字だしてもらえばいいじゃん。
それに、お前はいくらぐらいほしいの?自賠責だと、100万ぐらいすぐおりるぞ。
50 :02/11/22 15:54 ID:???
>48
その気持ちは理解できなくもないが、あんたはアフォ。
通院3日の慰謝料なんてどの基準でも大差なし。
本来、損害賠償請求には被害者に過失があれば
その過失相殺が行なわれるのは当たり前(民法って知ってるか?)
自賠法は被害者保護の観点から、被害者に重過失がなければ
その過失相殺が適用されないだけ。
社会人で免許保持者ならこれ位は理解しておけ(w
従って、その保険屋の言ってることは事実だ。
裁判の場合?
こんな糞みたいな訴訟を起こす馬鹿は聞いたことがないので
詳しくはわからんが、訴訟費用の方が高くつくだろう。
51bloom:02/11/22 15:57 ID:FlhCevi7
5248:02/11/22 15:59 ID:p2gw/V6L
すみません。あくまでも慰謝料だけの話です。
自賠責だと通院日数の2倍X4200円ってハッキリきまっていて通院3日しか
してない以上、いくらこっちが無理したとかなんとかどうわめいてもこれ以上
はでないのです。

任意基準だとその倍は保障されるのでせめて、そうして欲しいというのが希望
なのです。任意基準には過失割合が適応されるってのがどうも嘘のような気が
するのですが。



5348:02/11/22 16:01 ID:p2gw/V6L
ああ、レスもうついてましたね。
>50
了解しました。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 04:48 ID:P/Zh9eyV
自転車と接触事後をおこしまして軽傷ですみ
物損ということになったのですが、
車を修理する場合ドアに以前からへこみ傷が
あった場合に一緒に修理してもらうことできますか?
あと3万円か5万円以上かからないと保険はおりないと
聞いたのですが、その金額にみたない場合に
事故でキズついたボディ以外のキズも
一緒に見積もりだしてもらって保険が出る金額
にしてもらうことはできますか?
その場合物損で保険金を受け取った場合
やはりその後の任意の保険料はあがりますよね?
ちなみに50:50らしいです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 09:25 ID:???
>54
保険の契約内容をよく確認すること。
車両保険を使いたいってことか?
3万か5万ってのはおそらく免責金額の設定がしてあるのだろう。
つまり保険を使用しても3万か5万は自腹で払わなければダメってこと。
車両保険を使えばもちろん保険料は上がる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 15:07 ID:???
>54
2回事故を起こしてるのに、1回で請求するってか。おめでてーな。
これをやると、保険会社からマークされるという諸刃の剣。素人にはおすすめできない。
ま、オマエみたいなド素人は「等級プロテクト特約」を付けておけってことだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 15:13 ID:???
傷って、同じ部位にあるなら、1個だろうが2個だろうが、料金変わらないけどなぁ。
5854:02/11/23 23:46 ID:MYBuSgiT
>56
中古の車でしたので。
勉強になりました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:12 ID:HUCdqUKN
もし免停なしの人身事故を起こした場合、一年間無事故無違反の起算日
というのは事故を起こした当日?それとも後から警察で調書を受けた日?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:29 ID:???
>>59
行政処分が終わった日。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:30 ID:???
>59
質問の仕方がおかしい。

人身事故を起こしたけど、免停(6点以上)には至らなかった。
ってことは、ただの青切符ってことなので違反日=事故日から
1年間無事故無違反であれば、きれいに0点となる。
蛇足だが、免停を食らったら免許の点数がきれいになるのは
免停明けから1年な。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:57 ID:VUmwqN5I
夜分に失礼いたします。
24日、自転車との接触事故を起こしてしまいました。
交差点付近の道路を直進中、右折のため減速しながら右折レーンに寄ろうとしたところで
左後方から「ボーン」という音と共に衝撃があり、慌てて急ブレーキをかけて確認した
ところ、自転車に乗った年配の男性が倒れていました。幸い意識はしっかりしており、
目だった外傷はなかったのですが、自分で立てないということで、救急車に近くの救急
病院へ搬送という事になりました。
その後の検査の結果、今のところ脳に異常はないものの、骨盤に損傷が見られるという
ことで入院という事に…
その後の実況見分では、警察は「前方不注意」として事故を処理することとなり、取り
敢えずこちらの調書を取り終えました。
果たしてこういったケースは、想定しうる処分は如何なものがありますでしょうか?
また、やはり100:0の責任ということになるのでしょうか?
是非ともご教示願いたく存じます。

因みに、現場は横断歩道のない道路で見通しは良く、事故時の速度は20キロ未満。
先方は買い物帰りの76歳の男性で、発生直後『考え事をしていて無意識に急に曲
がってしまった』と話しており、この言葉には証人も存しております。
また、先方のご家族は「今回はこちらにも大分非があるので、保険がきちんと
さえしていればあまり事を大きくしたくはない」と仰っていただいているよう
な状況です。
なお、私は今年3月に軽度の人身事故で5点の減点(不起訴)の身であります。

何卒宜しくお願い申し上げます。
6362:02/11/25 00:58 ID:???
申し訳ありません。
文字数規制オーバーしてしまいました。
6459:02/11/25 01:13 ID:HUCdqUKN
>>60,61
サンクス
実は去年、人身事故(罰金、免停なし)起こしてしまいまして
もうすぐ事故日まで一年になるのですが(それまで無事故無違反です)
点数が0点に戻るのは事故日からの起算の一年なのか疑問でした
疑問も解消されスッキリ眠れそうです!
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 01:17 ID:???
>62
とりあえず、お爺さんの飛び出しが原因か?
それでも車の方が悪くなってしまうだろうけど。

・交差点の信号(双方の色)の有無
・双方の道路の広さ
・診断書の治療日数

最低でもこれ位は書いてくれないと、回答できんわ。
ま、既に5点があるから今回の分が足されて免停になることだけは確かですな。
参考サイト:自動車事故過失割合(信号なし、同幅員のケース、車80:20自転車)
http://daikai.net/i/i-kasitu/3_4161.htm
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 01:26 ID:???
>>62
おいおい、それで前方不注意になるのか?
要するに前走ってたチャリが、車に追い越されると同時に右側に寄ってきて車に追突したんだろ?
ほとんど自殺行為じゃねーかよ
つか、「あんたの車が爺さんのチャリに追突された」ってのが正しい表現のような気がする
どう考えても前方不注意にはならないような…

ひょっとして俺の解釈が間違ってるのか?
6759:02/11/25 01:26 ID:HUCdqUKN
>>62
私の事故状況と似てます
私の場合はGSに入ろうと減速しGSの入り口付近で左後方に原付にぶつけられました
保険を使い最終的には 私:相手=9:1 の判断になりました
また警察からは 安全運転義務違反4点の通知が来ました
罰金はありません
以上、何かしらの参考になるといいですが…
6862:02/11/25 01:30 ID:???
言葉が足りず申し訳ありませんでした。
ご指摘のありました点ですが、

・交差点の信号(双方の色)の有無
交差点の手前の道路での事故なので、厳密に言えば直進路です。
前方の交差点が赤信号だったのを確認した後、右ウィンカーを点灯させ右折レーンに寄せて
減速し始めた時点で発生しました。

・双方の道路の広さ
直進路は片側1車線でしたが、右折レーン分幅員の膨らみがあったので
実質は全てで3車線分でした。

・診断書の治療日数
入院したというだけで、まだきちんとした日数は不明です。
そうですね、これが判明しないと人身の点数はわかりませんね…
6962:02/11/25 01:37 ID:???
>66氏
実況見分時「気が付いたら『ボーン』という音がして接触していた」
と説明したところ、そういう解釈となりました。
助手席部にも擦傷があったのがその分析要因らしいのですが…
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 01:56 ID:???
>>62
イマイチ状況が把握できないんだが、
爺さんのチャリンコが右折レーンに寄ってる車の助手席側に接触したうえに、後部に追突か?
62,69の発言どおりなら、かなりあんたが可哀想だ
前方に「爺さんフラフラチャリ」を把握してたなら、かなり間をあけて追い越すのが自動車側としての義務だが、
右折レーンまで寄ってこられたら話にならない。そんなの予測しようがないし、注意しようがない。
反対車線の歩道側走ってるチャリが、なんの前触れもなく対向車線に飛び出してくるようなもの
流石に100:0にはならないと思うが、 62さんのようなケースでの前例を知らないから
具体的にどれぐらいの割合になるかはわからないなあ
7162:02/11/25 02:08 ID:???
>70氏
進行方向はこちらも先方も同じ向きで、反対車線ではなく同じ車線側でした。
参考になるか分かりませんが、このような感じです


――――――――――――――――――――
歩道   自転車\
―――――――――\―――――――――――

車道       自動車→


(上手く出ていないかもしれないですが)
自転車は歩道から急に車道へ折れてきて斜行し、自動車の左側面に接触といった具合です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 02:12 ID:???
酔っぱらい自転車だな
運が悪かったと思って諦めなさい
7362:02/11/25 02:22 ID:???
年配の方なので、入院が長期にならないか気が気でなりません…
後は保険屋の交渉次第…
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 02:37 ID:???
>>73
どう考えても、チャリが勝手に車にぶつかってきたとしか思えないんだが。
チャリは、歩道から車道にまで出てきてるんだろ。
君が弱気なのは、どこかにうしろめたいところがあるのか?
7562:02/11/25 02:42 ID:???
後ろめたいと言いますか何と言いますか…
免停確定、罰金刑前科付きほぼ確定で陰鬱なこと頻りなもので…
とにかく、事態が最悪にならない事を祈っているのみです…

それともある程度までは強気に事後処理を進めていいものなのでしょうか…
76 :02/11/25 02:44 ID:m2gsCWEC
>>71

 このあたり参考にされたし。
 ttp://www1.sphere.ne.jp/sonpo/kanjifsk/kashitsu/206.htm
7762:02/11/25 02:55 ID:???
>76氏
有難うございます。
基本的に70:30ですか…
果たしてどのような修正がなされるのか…
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 06:45 ID:L8+4kQtW
初めて書きこまさせていただきます。
先日、事故をしたのですが、こっちは直進でまっすぐ走っていて
そこにスーパーの駐車場からでてきたババァがどうも確認をよくしていなかったようで
同じ方向に入ろうとして俺の前に割り込んだような感じで事故りました。
現場検証の警察が言うには直進車の進行を妨げたババァが特に悪いって感じで言っていたのですが
俺も少しスピードがでていたようで、はっきりとしたスピードはわからないのですが
警察が言うには法定が40のところを「65から70くらい」で走っていたんじゃないか?って
感じで俺に言ってきたんですよね。
で、俺は「そうだったんでしょうかねぇ」なんてバカはことを言ってしまったのですが
その言葉をババァが「相手は70出していた」って言っていたと言い出しまして
保険屋同士、けっこうもめているようです。
俺は絶対に70出していましただなんて口が避けても言ってないです。
で、俺がムチウチとかになって人身事故に変わったので今度、再度現場検証があるのですが
その時ってどんなことに気をつければいいですか?
スピードに関しては「メーターを見て走っているわけではないのでその時のスピードなんてわからないが
60以上は絶対に出していない」と言い切るつもりです。
こういう事故の時ってスピードはどうやって計算するもんなんですか?
証拠がなくても現場の状況で70出ていたとかって警察が決めちゃうもんなんですか?
70出ていたとなると罰金が高いのでかなり不安です。もちろん70なんて出してないですけど。
ちなみに現在7対3で相手が悪いという感じです。
現場検証の際に気をつけることなんかもあったらアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 09:54 ID:???
>78
警察には速度は適当に答えておけばいいよ。
60km/hくらいといえば、調書にそう書かれるだけ。
事故で速度違反していたとしても計測していないので速度違反でキップ切られることもないし、罰金が変わることもない。
ちなみにこの形態の事故では直進車のあなたには行政処分も刑事処分もたぶんないでしょう。断言は出来ないが。
路外出入り車と直進車との事故は基本は8:2のはずだが?なんで7:3になってるの?
俺ならば保険会社に速度については立証困難なので、速度違反の過失は路外出入り車の徐行なしと相殺で基本通り8:2で行きましょう。って言うね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 09:59 ID:JUdt6BL0
とりあえず君は事故は初めて?まあ正直に事実を言っておけば大丈夫だよ。
そのときのスピードうんぬんよりも人身にされたことの方が、ダメージでかい。
警察は、あくまで事故処理しかしないからあまりビクビクしないほうが良いよ。
あとは、保険入ってるんでしょう?保険屋同士で決めることになるから、警察よりも
保険屋にハッキリと伝えた方が先決だよ。今の保険屋は凄いから車の損傷をみれば
どんな角度でスピードで衝突したって事まで判るんだし、言いたい事は保険屋に
しっかり言ってみて。70:30くらいなら妥当だと思うよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 10:09 ID:???
>>78
速度については、保険屋が事故車を見て、その損傷具合から予測を立てるよ。当事者の意見は、参考程度。
だって、知っているのは当事者だけだし、いくらでも嘘をつけるからな。
過失割合については、そんなもんじゃないかな。良くても、8:2止まりでしょう。
複雑な交通事故じゃないし、ありのままをしゃべりましょう。変なことを言えば、いたづらに長引かせるだけです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 12:08 ID:7elJiYO1
2週間前、追突事故に遭いムチ打ちの症状で病院に通っています。
相手ともスムーズに話は解決したのですが、わからないことがあるので教えて下さい。
私は風俗店で仕事をしており、首が痛くて仕事にならないので2週間休みました。税金の申告をしていないため、休業補償すら貰えないのでしょうか?
実際、休んでいる間は無収入なのでカードの支払いや、その他滞っている状態です。
まだ、リハビリも始まっていないのですが、その事を保険会社の担当に相談すると、それは完治してから示談するので、今のところは借金してでも自分でどうにかしてくれ的な答えが返ってきました。
それ以外だと、今日示談して解決という運びにして、後の治療は自分で健康保険使ってご自由にどうぞ。みたいなことも言ってました。
私、なめられてますか?そんな気がしてならないんですが・・・
ただ、仕事上休業補償もでないとなると丸損な気がして悔しいです・・・
何か方法はありますでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 12:18 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが、
先日人身事故をおこしちゃいました。

殆ど処分の方も終わっていて、交通安全義務違反と交通事故の付加点数で
8点で30日免停でした。
それも講習を受けたため1日で済みました。

その後検察へも行きまして、業務上過失傷害という事で
調書の再確認もいたしました。
その場合、罰金はいったいどの位だろうという事が気になります。

法律上ですと50万円以下の罰金ということですが、実際50万も取られる事は
ありますでしょうか。
結局は裁判官次第ということになるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 12:24 ID:???
>82
はっきり言ってなめられてます。
休業補償は事業主に証明してもらうという形で補償してもらえるように話を勧めて下さい。
税金払ってないのと、休業損害は別問題ですから。。。もちろん税金は払わなくてはいけないけどね(w
当面の生活費は自賠責保険に仮渡金制度というものがあるので、それを請求して下さい。
請求から1週間程度はかかると思うので、相手損保の担当者に毎日電話して、いつになるんだゴラァと圧力をかけて下さい。(w
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 12:27 ID:???
>>82
別になめられてはない。保険屋としては、これからどのくらい治療期間がのびるかわからないから、
完治してから話し合いましょう、ということだろ。
それか、お金が今すぐ欲しいなら、今すぐある程度の金額で解決しましょうか?
しかし、これから先、治療がのびても、その治療費には関知しませんよ、ということだろ。
かなり良心的な保険交渉だと思うけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 12:30 ID:???
>>84
あの〜、>>82さんは、まだ、補償を請求しても無いんだけど・・・。
請求したにもかかわらず、つっぱねられたら、そりゃ、なめられてるけど。
治療費と、休業期間中の生活保障は、別個に請求できる。
8784:02/11/25 12:38 ID:???
>86
保険会社に相談した結果、税金払ってないから休業補償は出来ないって言われたんじゃないのか?
仮渡金制度があるのに借金してでもなんとかしてくれだの
あとの治療は健康保険使って自由にどうぞだの
どこが良心的なんだ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 12:45 ID:???
>>87
お前は、おれのレスをちゃんと読んだのか?
保険屋は、2つの選択をさせてんだよ。今すぐお金がほしいなら、今すぐある程度の金額で示談解決しましょう、
って言ってるんだよ。そのかわり、治療がのびても、その部分の治療費には関知しませんよ、ということだろ。
それに、>>82は、休業補償がつっぱねられたとはどこにも書いてない。自分の想像で、「税金払ってないから・・・」
と言っているだけだと思われ。しっかり、読め。
8984:02/11/25 12:56 ID:???
>88
だからその2つの選択が良心的じゃないって言ってるんだよ。
何のために自賠責の仮渡金制度があるんだ?
治療費に関しては病院から保険会社に直接請求だから被害者は治療費に関しては困らないだろう。
当面の生活費に困ってるのに治療の打ち切りを選択させるような交渉が良心的なのか?

普通シロートは税金払ってなくても休業補償はもらえると思ってると思うぞ。
何らかの情報があって税金払ってないから休業補償ないと言っているんじゃないのか?
こればっかりは本人じゃないからわからんけどな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 13:48 ID:???
>>89
お前は、アフォか?82は休業補償についは、請求してない。
そして、漏れが言っているのは、治療費について。
生活に困っているなら、休業補償について、別に請求するべし。
この2つは、切り離して考えろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 14:35 ID:???
仮渡金程度では風俗嬢の生活費は賄いきれないと思われ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 18:37 ID:???
>82
ttp://www1.odn.ne.jp/~aag97140/hibi2.htm
ここの「18.仕事はカゼ」を参考にしてみて下さい。

損害額の立証義務は、被害者側にあります。ですから、納税していないという点は大変不利
です。>84氏は事業主に証明してもらうと簡単に仰ってますが、たぶん無理でしょうね。
帳簿や書類を提出するとでも?税務署と警察が店に乗りこんできてしまいますね(w
風俗に限らず、自由業者や自営業者にはよくある事です。満額は諦めましょう。
滞納していた税金等を払えば証明も出来ることになりますが、認められるには事実関係を
全て公にしなければならなくなるので、やっぱり無理でしょうね。

治療費については、相手の損保に一括対応をしてもらえば手出しがなくなります。

>91
禿同。84氏はアフォすぎ。仮渡金で幾ら貰えるか知らないみたい。藁藁。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 18:49 ID:Up5+0O7b
レス、ほんとにありがとうございます。
相手の保険の担当者と話しましたが、今現在困っている状況はどーにも出来ないってことでつっぱねられました。
「事故の被害者はみんなそうですから・・・」とのことで・・・。
示談して、休業補償でどうにかして下さいとヘラヘラ笑いながら言われました。上限が1万9千円ということですが、源泉徴収などの証明書がないのできっと無理でしょうとまで・・・TT
示談成立は、治療費も含めて一括だそうです。困っているので一時金の請求もしてみましたが、入院していないので出ないそうです。
泣き寝入り・・・かな?
○富士行かなきゃ?でしょうか・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 19:25 ID:gTI78aLa
>>93
脱税して国民の義務さえも果たしていないくせに「泣き寝入り」とは笑わせる。
因果応報。人生やり直せ。
どうせ健康保険や失業保険も払ってねぇんだろ?
そんな奴には消費者金融も貸してはくれんよ。街金に行くしかねーな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 20:21 ID:???
>>93
2週間程度で、生活ができなくなるって、いままでどんな生活してきたの?
光熱費や家賃は、どうしてるの?貯金はないの?
風俗で働いてたら、結構、金あると思うけどなぁ。
9691:02/11/25 21:26 ID:???
>>93 ボロカス言われてるね、ちと可哀想なんで相談乗ってやるか。
まあ貯金もない、税金も払ってない自分に対して少しは反省しなよ。
でいくら欲しいんだ?具体的に言えよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 21:30 ID:???
>>95
風俗嬢の生活は常人では理解できない範疇にある
月に平均約百万を稼いでもサラ金に手を出す子もいるし
風俗嬢の生活パターンからして相手する男も必然的に夜の商売=ホストになる
二週間で借金生活に陥るのはその世界では普通と思われる
sage
98二児のパパ:02/11/25 22:00 ID:uomcVQKr
すみません、移動しました
もし人身事故に切り替えますと言える有効期間は何日くらいでしょうか?
事故から一週間もして人身事故の切り替えやったら怪しまれそうですし・・
自分は数年前転落事故起こしてまして事故のはずみで昔の痛みが出てきたような気がします
子供はまだ症状は出ていませんが・・あとからきたら怖いです
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:14 ID:???
* 最悪人間に事故られた。(困ってる、、、)

歩行中、車検切れ保険無しの車に当てられ顔面血だらけになった。
総治療日数は4日。
通り掛かりの人が、ありがたくも救急車手配、警察連絡してくれた。
奴は警察と病院に身元確認され治療費(自由診療)だけは、支払ってた。
事故当日夜、非常識にもまたその車で自宅に来やがった(後で即刻通報した)。
そこで「誠意を持って賠償させていただきます」と、なんて言ってたものの
結局、金が無いから慰謝料その他は払えませんと電話で通告された。

ぶちきれそうになったが、後々面倒起こすのもヤなのでこらえた。
事故相談所で、政府補償事業を紹介されたがこれは利用した方がいいのか?。
あるいは、裁判所調停、訴訟に持って行った方がいいのか?。
詳しい方、教えて欲しい。

今、研いだ包丁の切れ味を試そうかとも思っている。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:30 ID:???
>>99
利用できるものは、なんでも利用しろ。
相手は、車乗ってるんだから、ガソリン代とかがあるはず。金が無いなんていうのは嘘だろ。
その辺を突いて、責め立てろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:39 ID:pG/feyAV
渋滞で停止中に後ろから当てられますた
10(相手):0(自分)で車の修理が開始されますたが
トヨタさんから来る新しいマフラーがきっちり取り付けられません。
曲がります。
事故前のマフラーにするとピッタリあいます。
事故によってフロントマフラーが曲がったのか
元から曲がっていたのかが分からないんですけど
フロンとマフラーの交換もOK?

トヨタさんがわはマフラーに非はないみたいな言い方です。

102名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:44 ID:???
>>101
その質問は、スレ違いだと思うが。それに、自分の車のことさえも把握できてない香具師は、逝ってよし。
103aaa:02/11/25 23:54 ID:OW3FpSqg
搭乗者傷害について聞きたいのですが。
8月に会社の車で事故を起こしました。
8対2で相手に過失があり、自賠責とか支払ってもらいました。
会社(自分)の車に搭乗者傷害の保険がありましたので、請求しようとしたところ、
会社側が”会社が掛けた保険なので、搭乗者傷害で降りた保険金は会社のものです”
というのです。これって正しいのですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 23:59 ID:???
>>103
しるかよ。その保険の規約を見ろよ。受け取りは誰かとか。
それか、それに頼らずに、労災でも申請すれば。
10562:02/11/26 00:22 ID:???
再度失礼致します。昨日の今日ですが、経過を報告させていただきます。
先方の年配の男性の容態がどうなのか気になったのもあって、簡単な菓子折を
持って病院を訪問しました。
具合はいかがですか?と尋ねたところ、骨盤にヒビが入り、1週間はベッドで
安静にし、その後リハビリに入るとの事で、その他脳や内器官に異常は無く、
外傷もありませんでした。取りあえず大事に至らず何よりでした。
その後、世間話をしつつ事故の所感についてそれとなく話の方向を振ってみた
のですが、どうも幾ばくでも自分に過失があるような素振りは感じられません
でした。

休みが明けて保険の担当に連絡が行ったらしく、これから色々と本格的に動く
事になりそうです。
職場に出入りしている保険屋に色々相談したところ、『保険がきちんと出さえ
すれば多くを望まないというのであれば、民事補償は保険屋によしなに交渉し
てもらって、刑事の方で嘆願書を書いてもらったらどうか』と回答されました。
果たしてその方が良いのか、それとも民事もきちんと主張すべきを主張してい
ったほうが良いのか、現在思案に暮れているところです。
保険屋のアドバイスは適切なものなのか、何卒ご意見を賜りたく存じます。
10662:02/11/26 00:26 ID:???
>幾ばくでも自分に過失があるような素振り

少し表現が誤解を招きかねませんでした。すみません。
正しくは

自分の過失も幾ばくかはあるというような

でお願いいたします。
107 :02/11/26 00:32 ID:JXtKWMeQ
>>105

 個人的には自転車DQNはキッチリ追いつめて、
 交通弱者なりの過失分を賠償させてやりたいのですが(w

 誠に残念ながら相手が自転車ですから、貴方側の過失大は動かないと思われます。
 「どーせ賠償は保険から支払われる」のですから、貴方の感情が割り切れれば、
 保険屋さんの言う通り、民事はお任せにして、嘆願書を取るのも手です。
 貴方の感情が割り切れないのであれば、過失分の車の修理代を取り立てれば宜しいかと。
 斯様に思う次第であります。
10862:02/11/26 00:41 ID:???
>107氏
ご回答どうも有難うございます。
そうですね、実際の交渉の窓口となる先方の家族は、ある程度過失を認めてくれた上で
「大事にしたくない」というように現在は言ってもらえているので、カドが立たないように
進めようかという思いが現段階では強いです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:43 ID:???
>>99

レスありがと。
最初は俺もそう思ったよ。

裁判起こしても小額勝訴では結果マイナス獲得で、時間も無駄の場合あり。
政府補償事業使うと自賠責(120万限度)と同じ賠償しか受けられないもの
なんだ。
つまり、犯罪被害者救済のために政府が自賠責保険を肩代わりする制度。
これ使うと、仮に加害者がいくらかでも支払った金額があれば、それを差
し引かれて支給される。
(ある意味損。しかも実際の支払いは早くて1年後と聞いた)

奴は、無職で収入が無いからというのを理由に賠償支払いを断った。
将来働きながらでも、少しずつでも払うつもりはないんですか?と聞いた
が、今は不況だからそんな約束できる訳ないでしょう!とほざいた。

世の中、ホントこんな奴いるんだなあ。
困った、困った。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:57 ID:???
>>103
正しくない。
搭乗者傷害保険の被保険者=受領できる人は、搭乗してて死傷した人=あなた。
ドキュソ会社は従業員の死傷に関して、その保険金をネコババする
傾向にあるので注意が必要です(w

>>104
知識もないのに見苦しいレスをするのはみっともないです。
以後、回答は慎みましょう。
11191:02/11/26 01:25 ID:???
>>109 早けりゃ半年かからないこともあるよ、政府の保障事業に請求して
また〜り過ごしたほうが精神的にもいいんじゃない?
乞食から金取れるかは分からんしほっとけよ。
保障事業も加害者に求償するしあまり復讐とかこだわんなよ。逆ギレされて
刺されでもしたら大変(w
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 12:21 ID:jki6E/oO
今年の9月に追突事故を起こしてしまいました。
時速20kmくらいで、左折しようと停止している車に突っ込んでしまい、過失
割合は10:0です。
相手にはすぐに病院にいってもらい、先生に診断してもらったところ、異常無し
とのことだったので安心してました。
そしたら、それから40日位たった頃に首が痛くなったから病院に行ってきたとの
連絡を受け、後日なんと2ヶ月の診断書を提示されてしまいました。
とりあえず保険会社と相談して、治療のほうを受けてもらうことにしたのですが、
この場合、行政処分と罰金はどれくらいくるか教えて下さい!
ちなみに私の免許経歴は

前歴1【酒気帯び運転】の
シートベルト違反1回で
現在3点です。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 13:16 ID:???
>>112
相手の診断名は何?2ヶ月っていうと、骨折並みじゃないか?よく確認した方がいいぞ。
1ヶ月以上経ってからって、その間に示談は成立してなかったのか?10;0なら解決は早かっただろうに。
それに、1ヶ月以上経ってから、首が痛くなるって、その事故が原因とはちょっと考えにくい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 13:24 ID:jlzui6oy
おれも同じような事故で過失 割合は10:0。同じような内容で今日、検察から呼び出しがあり出頭してきたけど病院が事故との因果関係が少しでもあると認めた
以上、どうしょうもないらしい。同じよに一ヶ月過ぎて足が痛いってどうゆうことなんだ!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 13:44 ID:HpiMAqJd
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 14:11 ID:/YbwNVwQ
>>114,115
俺も同じく最近過失10の事故を起こし、示談にしようと思っていたのですが、
保険屋に、あとあと症状が出てきたなどと言い出した場合も考えて
人身にしたほうがいいかもみたいなことを言われたのですが、そもそも示談って
示談金を払うことで「あとからうじうじ言いません、さようなら」っていう
契約を交わすことじゃないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 14:21 ID:???
>>116
いや、そういう意味じゃない。示談という言葉は、裁判にしない、という意味。
そして、示談書っていう書面を交わすことが、もう文句は言いません、っていう契約書になる。
118bloom:02/11/26 14:25 ID:k8pIsQWo
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:29 ID:???
>>112
・行政処分〜免許取消
・刑事処分〜罰金20万以上???

こんなところでは?
>>113氏のレスも考えられるが、オマエみたいに
飲酒運転するアフォは交通社会では不要。
そのあげくに事故起こしてるんだから。ザマーミロ!!!!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:24 ID:jMfEAR0R
過失割合のことでお聞きしたいのですが、
互いに保険会社がいても、当人同士で希望した過失割合を保険会社にお願いすることっ
てできるのでしょうか?

例えば、相手が、車両保険もあるしもう自分の過失は9割でいいよって譲ってくれた場合
、相手の保険会社はすんなり受け入れてくれるのでしょうか?

121名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:36 ID:zkilEWF+
雨の日、初めての道を通っていたところ(言い訳になりませんね)
下りの左カーブを抜けたら渋滞していて追突。
カーブの途中から二車線になるところで、それを知っていたらしい後続車に
パッシングされ気にしていて前方に気付けなかった
(その時は結局右側に避けた。渋滞していたのは右側車線のみ)
警察官には状況から30km/hくらいといわれた。
当方右フロントライト割れ、相手バンパー左後ろへこみ。
相手ドライバーが鞭打ちを訴え、2週間の診断書。
こう言う場合って、罰金でしょうか。
又、点数は? 専ら・専ら以外だと、やっぱり以外でしょうか。
追突って10:0ですよね???
すみません、お願い致します。
12291:02/11/26 19:07 ID:???
>>120 基本的にだめ。当事者で勝手に示談した場合は保険が全部出ないこともある。
さらに事故状況を示し合わせたりすると詐欺にもなるから注意。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 19:59 ID:???
>121
・不起訴かもしれんが、起訴されても罰金刑
・行政処分は5点(安全運転義務違反2点+3点)と思われる
詳しくは、「取り締まり情報(人身事故)」
http://rjq.jp/t-rules/jinshin.html
専ら「あんた」に責任があるんだから、「以外」には当てはまらない。
124120:02/11/26 20:29 ID:jMfEAR0R
>122
ありがとうございます。

125名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 20:54 ID:???
121です。123さんありがとうございます。
3ヶ月前に一旦停止をそのまま行ってしまったので2点なので、
免停は確実ですね、はぁぁ。。。
講習受けて短縮するより経済的には30日免停のほうが良いかもなぁ。。。
ありがとうございました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 20:58 ID:???
121ですから、それと、被害者から
「あなたこのままだと罰金で前科で、免停で大変だよ」と始まり
「人身にしなくても良いから5万出さない?」と聞かれました。
病院で待っているとき(相手は座って、私には立っていろと、
周りが空いているのに言われた…屈辱的)にも、
腕や首をさすっていたのに、看護婦さんに呼ばれたらちゃんと
振り向いて返事してました。
わざわざかかりつけの病院まで自分で車を運転して行ったくらいで
(その為、救急車搬送を拒んでいた、警察の事情聴取の時)、
なんか気になりますが、証明できないしなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 21:09 ID:???
>>126
「あっちが痛い、こっちが痛い」と言われるのは、もう、しかたないね。
5万円で、物損で解決して、示談書を書いてくれるなら、そっちのほうがいいんじゃない?。
こういったやからは、金が欲しいだけなんだから。金で決着つくなら、そっちのほうが早い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 21:14 ID:RDEigD3h
>>112
…で、その診断書を警察は受理したの?もしそうなら問題だな。晒せ。
因果関係が不明だとして、断固否定しろ。調書の署名も、納得行かなけりゃ拒否しろよ。
後日、裁判での重要な証拠として扱われるからな。
で、刑事の結果が民事に反映されるから、勝てば官軍。賠償義務も無い。

>>121
5万なら安い。俺なら速攻で和解だな。
129おれのばやい:02/11/26 22:25 ID:RuF2dlL0
俺なんか追突されて、タメ口聞かれ、あげくの果てにはお前呼ばわり
二回もお前と言われた詫びの言葉は後日の電話二回だけ、
修理中も台車なし、相手保険やは俺に連絡してこないし、俺が見積もり頼んだ
業者になぜ分かったのか話付いてるし、
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:43 ID:???
121です。
(126では「121ですから」と意味不明な書き出しをしてしまった…)
明日出頭しろと言われてます。診断書はその時に相手が出すはず。
相手は1時から、私は2時かららしいです。
追突ムチウチくらいでこんなに引っ張られるものなんですね。
知らない道がちょっと空きはじめたからって安心しちゃ本当にダメですね。
今更ながら後悔。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:50 ID:???
もう一つ。事故の日は大雨で、濡れながら検証したのと、
そのまま病院やらに付き合わされて、今も布団の中で伏せってます。
(文字が打てない。)
相手側にお見舞いの品とかを宅急便でも良いから送った方が良いでしょうか。
教えていただいたURLを見ると、重くするのも軽くするのも相手次第とか
あるし。
それとももう遅いんでしょうか。
話を聞きつけた知り合い(3人)はそれぞれ、むちうちくらいならば
保険屋が頼み込んで(勿論病院代やら休業補償はして)、
物損に持ち込むだろう、とか言って(慰めて)くれますが、
(その内の一人は、学生だからって許してもらった経験があるらしい?)
普通は人身→罰金なんでしょうか。
明日、他県の警察署にちゃんと遅れずに行けるかどうかも心配です。
何か格好とか気をつけたほうが良い事はありますでしょうか。
質問ばかりですみません。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:04 ID:???
>保険屋が頼み込んで(勿論病院代やら休業補償はして)物損に持ち込む
それは無理です。
あなたの自腹なら可ですが、もう遅いでしょう。
>普通は人身→罰金なんでしょうか
そのとおりです。が、不起訴になれば罰金はありません。>>123のとおりです。
>何か格好とか気をつけたほうが良い事はありますでしょうか
事実をありのまま、出来る限り客観的に述べること。嘘は最悪です。
事実関係を明らかにするのが目的で、言い訳をするところではありません。
服装は、無難なものならば何でも良いかと。別にスーツで行く必要はありません。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:18 ID:???
132さんありがとうございました。
風邪が治れば良いんですが。
咳き込んだりして還って心証悪く(事実を述べるとしても相手も人の子だし)
するのが心配です。
また報告します。お邪魔でなければ。
明日の朝、再度チェックしますので、何かありましたら、皆様教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 23:42 ID:ZYgHtysh
無責任な周りの声は気にすんな。
自称保険に詳しい奴なんか都合の良い話を寄せ集めて粋がってるだけだ。
其の通りにならなかったら「訴えてやれ!」と無責任に叫ぶあふぉばっかだぞ
13599:02/11/27 00:29 ID:5difVxv8
>>111さん、
遅くなってすみません。レスどもです。
(補償制度利用経験あれば、その話し詳しく希望です)

どうにも腹立つ相手なもので、出来るだけ懲らしめてやりたいってのが本音。
政府補償事業は最後の切り札と思ってます。大して金額期待してないけど、
確実に受け取れますからね。

もし私がこの政府補償事業制度、使ったら奴は前科者に変身するのかな?。

136名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 01:02 ID:???
>135
DQN相手にしても時間の無駄。
政府の補償事業は実務的にはほとんど自賠責と同じ。
被害者を救済するものであり、それを使ったからって相手の刑罰が重くなるわけではない。
そもそも治療期間4日なら不起訴の可能性もある。
まずは警察に行って送致先と送致番号を確認して検察でどういう処理をしているか確認すること。
それから相手の無保険、無車検、非常識な対応等を検察充に厳罰の嘆願書を送れば起訴までは持ち込めるかもしれん。
だが、総治療期間4日なら刑罰もたかがしれている。
苦労に見合っただけの成果はないと思われ。
13791:02/11/27 02:40 ID:???
>>135 自賠とは過失相殺が損害額にかかわらず厳格に行われる、社会保険等使用しなければ
ならないなどの違いがある。詳しくは保険会社へ、どこでもOK。
参考までにひき逃げ(軽症)された奴の請求が4ヵ月経たずにおりたことがある。
ひき逃げと違って相手も分かってるし事実関係も明らかだからもっと早く済むかもな。
136さんに同意する、無駄なことはやめておくのがベター。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 09:27 ID:???
134さん、121です。
そうですね、こう言う事故のときの話には、普段黙っている奴も
なんか訳知り顔で出てきますね(苦笑)。
あと、2:8を10:0にしてやった、とか言う体験談も聞かれるし(苦笑)。
これから出かけます。やっぱりお見舞いの品を届けたほうが良かったなぁ。
聞いた話では、事情聴取の前に品物を渡すと賄賂?だと思われて
心証を害するなんてのもあったりして、体がだるいのもあって、
後からにしようと思ったのですが、悪く言われてしまうんだろうか…。
人身にすると、被害者もとっても面倒だってコトを知っているらしいのに
わざわざ人身にするって事は、悪くしてやれ!とか思われているんで
しょうかねぇ。憂鬱です。
では。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 10:45 ID:???
>138
わざわざ人身って。。。お前は反省の色なしですな。
基本的には怪我した場合は人身事故扱いにしないと保険会社から治療費等は出ません。
人身扱いにして欲しくないなら、お前がそれなりの現金持って行って頼んでこいよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 14:00 ID:7bEHsbUg
おい>>134さんよ、
なんか>>121のほうが非常識なんだが、
どうよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 14:34 ID:tn7WtPIH
車で原付とクラッシュ

相手は軽い怪我

いちおう人身事故扱い

これってドライバーはどんな罪になる?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 14:49 ID:???
>>141
どんな罪って・・・、お前、そりゃ、道路交通法違反だろ。
143名なし:02/11/27 15:07 ID:walsbb/U
人身なら業過でしょうが
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 18:51 ID:oqUgWURh
すみません。どなたか教えていただけたらありがたいです。
先日、先輩が車を運転していると、横道からオバハンが運転する車がとびでてきて、
それにぶつかってその反動で対向車線にとびでて、対向車とぶつかってしまいました。
幸いけがなどは軽いものですんだのですが、そのオバハン、どうやら
生活保護を受けており、月に二万円ほどしかもらっていないというのです。

警察もオバハンが悪いといっているのですが、オバハンは金がないので、
先輩が直接オバハンと交渉した結果、先輩の保険金から対向車の修理代を出しました。

そのオバハンには、娘もおりますが生活保護をうけており、
その車も実は借り物で、持ち主は刑務所の中(多分ヤクザかなにか)と言っておりました。
親戚などもいないようです。

どうにか、先輩の立て替えた保険金を取り返し、先輩の車を修理したいのですが、
生活保護を受けている相手からそういう金をもらうのは可能でしょうか。
もし何か解る方いらっしゃいましたら、どうかアドバイスいただければありがたいです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 19:45 ID:7bEHsbUg
>>144
全容がよくみえんが、
そんなオバハン生きる資格なしって事だな。
こんな話はむかつくね。オバハン逝ってよし
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 19:57 ID:???
>144
金のない奴からは取れない。
ご愁傷様です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 20:18 ID:???
>144
・・・?
>先輩が直接オバハンと交渉した結果
ここんとこが良く判らん。何故「立て替える」必要があったのか、不思議でしょうがない。
共同不法行為としてその先輩に求償されてるんだろうけど、負担は任意保険から支払われる
はずなんだけど。もちろん、先輩の車の修理も同様、任意で賄える。
等級が下がるのと、保険料の値上がりは諦めるしかないのでは。
ただ、保険を介さなかったようなので、免責の可能性高いけど。

軽いといっても怪我したのだから、完治まで十分に治療(通院)して、
自賠責の慰謝料と任意の搭乗者傷害で、埋め合わせする。
意図的な過剰通院は保険金詐欺で犯罪ですから、程々に。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 20:46 ID:???
>>144
そのおば犯から、金を取るのは無理だから、刑事罰で厳罰を望むか、
市役所に行って、おば犯が車を運転していたことをチクッてやれ。
生活保護を受けている奴は、普通は、車の所有などが認められてないはず。
他の手段で、徹底的に痛めつけてやれ。金の方は、天災だと思ってあきらめるしかない。
149135:02/11/28 01:08 ID:???
>>136さん、レスありがとうございます。

警察と検察庁には、奴はいかに人道的な人間か説明してきた。
わかんないのは、少なくとも無車検無保険(6+6)×2回で、まずは免許取り消し
のはずなのに今も車乗ってんだよねえ。
警察の話では、実際に点数確定するのに半年掛かったりするよって言ってた。
そんなに時間掛かるものなんですかねえ。
その間また奴が事故起こす可能性だってあるのに。

今日検察庁の助言もあって、裁判所に行ったら交通事故調停を紹介された。
交通事故相談所は、政府補償事業を勧めるし、
検察は、調停を勧めようとする。
どっちがどうなんだあああ?、わからん。
誰か教えて下さい。お願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 01:31 ID:???
>149
行政処分は時間がかかるもの、と思ってればいい。

・政府の保障事業〜自賠責と同程度の補償が得られる(加害者抜き
・調停〜調停委員を交えての話し合い(加害者同席
    納得できなけりゃ裁判

個人的には保障事業を勧める。確実に賠償はしてもらえるし
馬鹿な加害者と会わないですむし(w
151144:02/11/28 04:37 ID:TDJIoP/v
>>145>>146>>147>>148
 レス大変ありがとうございます。すごい助かります。>>147さんの疑問点については、
 今先輩にメールで質問しました。
 >>148さん、そのように心情的に楽になるレスは大変ありがたいです。
 市役所にあるていどコネがあるので、チクってみようと思います。
 >>146さん、それは仕方ないですね。本当に先輩は気の毒です。
 >>145さん、僕もすげーそう思います。氏ねとはいいませんが
家でおとなしく読書でもして暮らしてほしいと思います。少なくとも運転はするな!
といいたい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 08:05 ID:k5LuxPX8
初めてかきこみさせてもらいます
本当に悩んでいるのでどなたか教えて下さい
半年前に妹が事故で亡くなりました
妹の友達が運転、妹は助手席で、車は私の親の所有する車でしたが任意には入っていなかったのです
でも運転者の方が保険に入っていたそうなんですが賠償金の相場はどれ位なんでしょうか あと、単独事故なんですが運転者の罪はどのようになるんでしょうか?軽罰なら悔しいので・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 09:23 ID:???
>152
半年も前なのに保険会社から賠償額の提示ないのですか?
賠償額は妹の年齢、収入によって変わってくるのでなんとも。
親の車ってことですが、妹は免許所持してるのですか?
もし免許持っているなら自賠責保険は免責の可能性大ですね。
友達の任意保険が他者運転危険特約がついていていれば使えるんですけどね。
それでも自賠責分は減額されるかも。
運転者は自分が事故を起こして友達が亡くなったことで随分苦しんでいると思いますよ。

154名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 10:38 ID:9vOCPiWo
>>153さん ありがとうございます
妹は27歳でした収入は30万程度でしたが
保険会社から言われた源泉や所得証明が出せる仕事ではなかったので
その様な場合最低鍖金で計算されてしまうから葬式、墓代位しか
出ないのでは?と知人に聞きやりきれなくて・・・
自賠責の方は一円も出ませんとはっきりいわれました
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 10:51 ID:AmUkJzse
>>153 つけたしです
妹は免許は無しです
運転者が他者運転危険特約に入っていました
運転者は保険会社に任せていますと言うだけで
過失致死傷害で逮捕されましたが処分の方は未だ何も無く
普通に生活をしています この先運転者はどうなるんでしょうか?
156153:02/11/28 11:08 ID:???
>154
やはり自賠責は免責と言われましたか。
27歳なら仕方ないかもしれませんね。
でも、免許を持っていないということで、運行共用者には当たらないとして異義申立てしてみらどうですか?
収入が証明できないなら働く意志のある無職者として平均賃金で逸失利益を計算してもらうように交渉してみて下さい。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/kimichan/ai_kaisetu_hosho_taijin_rieki.html
運転者の処分はそろそろじゃないですかね。
死亡事故だから免許取消になると思いますけど。
罰金も最高額に近いと思いますよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 11:12 ID:???
>>154
相手の保険会社と賠償金の話をしましょうよ。葬式代ぐらいしかでない、ということはないはずです。
その知人は、何者なんですか?保険会社との話し合いも持たずにあれこれ言ってもしょーがないですよ。
そこしか頼るところなさそうですし。
友人の方は、そりゃ、普通に生活するでしょう。しかし、免取りや罰金の処分は受けているはずです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 11:58 ID:k5LuxPX8
154です 本当に親切に有難うございます
相談する人も居なく両親も妹が亡くなってから病気で倒れ
本当に困っておりました
携帯からのかきこみなので先程の表がちゃんと見れなかったのですが
頑張ってみようと思います私には保険の知識が全く無いので
まず今から何をしたらいいですか?
保険会社には所得を証明できる書類を揃えてから連絡して下さいと
言われたので連絡も出来ずにいたので。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 12:19 ID:???
>158
保険会社と話す前に弁護士と話し合った方がいいと思われ。

・自賠責(最高3000万円)が免責(支払われない)理由。
 妹さんが無免許で非所有者でたまたま持ち出したのなら
 免責には無理があると思うので。
・逸失利益の算定について
 生前の収入の確定とその必要書類について

気がついたのは、この2点かな。とりあえず。
加害者は罰金50万円で免許は取り消しってとこだと思う。
余談だが、その知人の知ったかぶりには笑わせてもらいました。
>葬式、墓代位しか出ないのでは?と知人に聞きやりきれなくて・・・
こんな電波カキコを真に受けないように。
そして妹さんや両親の為に、できる限りのことをするべきでしょうね。
160159:02/11/28 12:22 ID:???
>158
まず、交通事故賠償の本を読みましょう。
買うなり、図書館で借りましょう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 12:43 ID:9vOCPiWo
158です解りました
知識が無いからとか言ってる場合ではなかったと気付かされました
正直、自分自身悲しむばかりで何も行動していませんでした
ココで勇気づけらるました本を買って勉強します
いいかげんな事をうのみにして本当にバカでしたね
それから弁護士さんは事故関係専門の方とか居るんでしょうか?
借金をして葬式をしたので弁護士相談も
いったいいくら位かかるのか不安だったんですが
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:20 ID:wKRH0dFX
質問です
私が助手席で友人が運転でトラックとの接触事故を起こしました
その後友人から相手かたの保険屋に
友人が私に支払ってというと支払い義務が
発生するようなことを言われました。
はたしてそんなことがありえるのでしょうか?
ちなみにわたしは事故の原因にはなっていませんし、
車も友人の車です。

163名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:29 ID:laiJzgBm
親父さんの自賠責とか、自分の入っている保険会社で聞いてみたら。
保険会社にはアジャスターっていう保険金査定のプロがいますから。
また、代理店の人に相談するもの手ですよ。詳しい人とそうでない人がいますので注意ね。
考えるに運転手の搭乗者賠償責任保険の対象になるんじゃないかな?
基本的に保険は被害者救済のためにあるので・・・。
10年にとったきりの中級代理店資格者でした。(もちろんもう資格失っています)
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:30 ID:AnXisVxR
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:40 ID:wKRH0dFX
>>163
運転手の搭乗者賠償責任保険とありますが、
それは加害者の運転手ですか?
それとも被害者の?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 13:54 ID:fkc2nYb/
事故ってしまいました
見通しの悪い住宅地の狭いT字路で直進している自分の運転する車(40KMくらい)に
自転車が飛び出してきて。。。
ブレーキを踏んだが間に合わず相手(40台女性)は前歯が2本折れ唇を切り、自転車は前輪がぐにゃり
救急車と警察呼んでとりあえずいろいろ終わって今うちにいるのですが
ほんと不安で仕方がありません
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 15:15 ID:???
質問です。
先日、軽い追突事故起こしました。
交差点で停止中に火のついたタバコを落としてしまい、それを拾う時に
ブレーキから足が離れてしまい前の車にコツンとぶつけてしまいました。
相手のバンパーに軽いへこみとヒビが入り後部ドア(相手の車は1BOX)
にわずかなへこみもありました。
怪我はないとの事だったのでとりあえず警察を呼んで物損事故で処理しま
した。
ところが後日になって首が痛いので医者に行ったそうです。
こちらの治療費等も保険で賄いたいのですが。そうすると人身事故扱いになり
ますよね。

この程度の事故で行政処分(点数・罰金等)を受ける可能性はあるのでしょう
か?
もし処分がありそうなら、かえって自腹で治療費を払ったほうが良いので
しょうか?
(医者には何回か通うように言われたそうです)
ご存知の方よろしくお願いします。
またはHPの紹介でもかまいません。

168名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 15:34 ID:???
>>167
ない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 16:17 ID:pGkqT4jX
基本的な質問で申し訳ないのですが過去ログ読んでもハッキリしなかったので。

自賠責の限度額120万で収まった場合、治療費、交通費は当然ここから支払う
わけですが、慰謝料もここからですよね?ここまでは保険会社は痛くも痒くも
ないと思うのですが、

もし自賠責基準の慰謝料+α(例えば見舞金のような形で)のような要求をされた
場合、このα分は保険会社負担なのでしょうか?

今後の交渉の参考に知りたいのですが・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:48 ID:DXFheS0m
すみません。
この前追突事故をしてしまって
それで相手の車を保険で直すことにしたんですが、
保険で出る金額と実際にかかる修理費が10万ちょっと違うそうで
その差額をこちらに払ってくれと言われてしまいました。
その際、どうしても払えないなら裁判をすると言われたんですが、
この差額というのは払わないといけないものなんでしょうか?
又は払う必要はないけどみなさん払ってるんですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:53 ID:pGkqT4jX
>170
なんの為に保険かけてるのさ。
あなたが払う必要はない。すべて保険会社通してくれと言えばOK。
裁判やるなら勝手にやらせりゃいいよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:58 ID:???
>>170
それ、誰から言われたの?相手から?
相手からだったらおかしくないか?普通、保険で全額でるぞ。
見積もりなんかを見せてもらえよ。っていうか、そういうことも含めて、すべて保険屋に任せてます、って言え。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:05 ID:pGkqT4jX
>172
おそらく修理費がその車の時価を超えたために全損扱いにされたのでしょう。
そうすると修理代として全額はでません。まあ、ほんとに車に愛着がある人
だと少し可哀相ではあるが、でないもんはでない・・。

それよか誰か169の答えわかりませんか?
174170:02/11/28 19:09 ID:DXFheS0m
>>171 172
修理費が50万くらいかかったそうなんですが
その車の現在の価値が40万くらいしかないので
保険会社としては40万までしかだせないそうです。
で相手の方がその差額を出してほしいと言ってきているので困ってます。
175170:02/11/28 19:12 ID:DXFheS0m
>>173
その通りです。
やはり相手には悪いのですが出せないと言ってしまっても
いいんでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:26 ID:pGkqT4jX
>175
結論からいうと、あなたが払う必要はない。

が、相手が金めあてじゃなくホントに困ってるならちと可哀相だとは思う。
あなたが100%の加害者なわけだし。
それより相手が要領悪いのも困ったもんだ。あなたに請求しないでも回収
する方法はあっただろうに。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:31 ID:???
>>175
ほんとにそうなのか?漏れの車、15万km以上走ってて、10万円も価値無いと言われていたが、
オカマ掘られた時、バンパー交換、塗装費用などで、10万円以上かかったけど、難なく保険で払ってもらったぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:31 ID:Z+t7SKph
>>175
そりゃあんたの気持ちしだいだよ。
本当に悪いとおもうなら出してやればいい。あくまでお詫びのキモチとして

もちろん払う義務はない、義務と気持ちはまた別のもんだから
そのへんは自分の気持ちに正直に慣れや
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:36 ID:???
>>177
そりゃ同じような車がうられてないからじゃないのかなぁ
というか10万も15万もかわんねーからどうでもいいじゃんYO
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:40 ID:???
>>163
あんたのレスは>>152宛てだよな?ならば、そんな電波的レスはやめれ。
>>152の親は無保険だったから、搭乗者傷害保険は無関係。
つうか、「運転手の搭乗者賠償責任保険」ってどんな保険だ?

>>169
それはケースバイケース。
保険で対応できるものもあれば、できないものもあるし
また、菓子折り代や見舞い金の類は加害者(契約者)が自己負担するのが普通。
例外は、死亡時の香典代位か(臨時費用ってのがある)

>>175
あんたが自腹を切れないなら、キッパリ言ってやれ。
「保険会社と話してくれ」ってな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 19:57 ID:Jlixvebl
>>169
払う必要なし
保険会社にすべてお任せしております。と言うだけ。

>>170
払う必要なし
保険会社にすべてお任せしております。と言うだけ。
182170:02/11/28 20:19 ID:DXFheS0m
すいません・・・
先ほど相手方に費用の方は払えないと
言ったところ
相手方がそうですかわかりました。
それではこちらも最近身体の調子が悪いので
人身にして病院行かせてもらいますと言ってきたんですが・・・
もう事故から1ヶ月くらいたつんですがこれはしょうがないんですか???
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:22 ID:???
>169
「自賠責の基準で算定した慰謝料」分は、当然自賠責から。
それ以上(日弁連の基準など)の差額分は任意保険から、となる。
が、そんな事(金の出所)はどうでも良いはず。
要は加害者にどれだけ支払い義務を負わせるかってこと。
ま、金額が高い基準での慰謝料を得るには、それなりの知識、費用や苦労が伴うからね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:27 ID:???
>182
首が痛いとか言って人身扱いにして慰謝料で回収するんだろう。
警察が受理するかどうかはわからんが。

どのみち慰謝料も保険屋が払うからあなたには関係ないが、もし人身扱いになると
あなたは行政処分で点数ひかれるかもしれん。

つまり相手は人身を盾に取り引きしようってことだろな。

185170:02/11/28 21:40 ID:DXFheS0m
>>184
修理費を支払うか点数を引かれるかどちらかと
いうことなんですね・・・
もし人身になってしまった場合は
点数はどれくらい引かれてしまうものなんでしょうか?
http://www.takaragaike.co.jp/ihan/gaiyou.html
で調べてみたんですが
傷害事故・建造物損壊事故
(治療期間15日未満)で3点というのでいいんですか?
もし相手がずっと治療を続けていたら
どんどん点数も増えていくんでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:51 ID:???
>>185
冷静に考えてみなよ
あんたが逆の立場なら、いまさら10万払ってもらうからって
納得するかよ。ヴォケ

潔くあきらめるて人身にされるか
相手が納得するような金額払えよ。
少なくとも漏れなら10万ではもう納得はセンナ

事故の点数はどうせ 5,6点だろーよ
というか、なるようにしかならんし
点数がヤヴァイとかじゃないならもう保険屋に任せろよ

あんたが下手に動くとどつぼにはまっていくようなきがするよ
187 :02/11/28 22:01 ID:???
>185
その3点てのは、付加点数だけだから
他に基礎点数(安全運転義務違反の2点)が加算される。
治療期間が延びても、重ねて加点されることはない。
逆に言うと、最初に提出する診断書で決まる。

言い方にきつい点はあるが、>186氏に禿同。
「下手な考え、休むに似たり」
開き直って、寝る。これが一番体にイイ。
188170:02/11/28 22:09 ID:DXFheS0m
>>186 187
まったくもってその通りですね。
バカなりに考えたんですがやはりおとなしく
保険会社に全てまかせて
寝てた方が精神衛生上良いと思いました・・・
ただ払えないと断りを入れた時の相手の激しい抗議に
かなりまいってしまってたのでいろいろと考えてしまったのです。
今日は忘れてゆっくり寝ることにします。
どうもありがとうございます。
遅くなるかもしれませんが結果がわかればまた報告させていただきます。
189149:02/11/28 22:20 ID:???
>>150さん、レスありがとうございます。

政府補償じゃあ、賠償金はたかがしれてるのは承知。
しかし、それじゃ私の気が済まないというのが本音。
要は、調停に持ち込んだら合法的にもっと増額して賠償してもらえないか?
ということ。
もちろん相手の対応行動、こちら側として解決に向けた行動(苦労)を
記録に残している。

無車検無保険で事故起こしておいて、お金が無いから払えませんじゃ、
誰だって腹立つだろ!。
しかも、更に処分まだ決定してないのいいことに、新しい車買って乗り
回してるなんて、絶対に許せない。
重ねて、
「俺は今失業してるし、ローンだってある。あんたにの賠償金
払うことで、私の生活が成り立たなくなったらどうしてくれる
んですか?。」
と、言われ言葉を失った。(会話は当然録音、警察、検察に聞かせた)

この板に奴の、名前、住所、a@晒しちゃやっぱ駄目か??。

190名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:30 ID:???
>>152
その妹さんの友人の賠償義務については、争うところでは無いでしょう。
ただし、好意同乗として相殺が何割か発生するかもしれません。
ざっと計算して(>>156)、逸失利益4000万(30でケコーンとして)、慰謝料2000万、ほかは葬儀費用
で200万?ってとこでしょうか。

何をもってして刑罰の重軽を判断するか難しいですが、判例を見るに悪質な事故状況でなければ
公判請求になる可能性すら低いでしょう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 23:48 ID:???
>>189
賠償額は損害額であって、自賠責だろうが調停だろうが裁判だろうが変わりませんよ。
(まぁ調停は両者の合意次第ですが)
「金が無い」が本当ならとりようが無い(だから政府の補償事業なんてのがある)んだけど、
車買ってるならそこに突っ込めますね。
でも払う気が無い奴からとるには、裁判やるしかないですよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 04:40 ID:aAa5pDEB
>>190 ありがとうございます152です
明日にでも弁護士さんに相談にいく事なりました
好意同乗として相殺が何割か発生するかもとありましたが
どういう意味かわからないので教えてもらえないでしょうか?
193189:02/11/29 20:38 ID:???
>>191さん、レスありがとうございます。

奴は罰金額が大体どの位になりそうか、警察に聞いてみたらしい。
”エッ、そんなに払えませんよ、私生活出来なくなります、誰にも
そんな権利無いでしょ!”
って言ったらしく、こっぴどく怒られたらしい。
社会通念無く、金無い、定職無い、それでも改造費はローン組んでも
乗ろうとする奴だ。

検察に行って、奴は今でも車乗っててまた事故起こしたら危険だから、
予防措置として、直ぐに車両差し押さえと、拘束してくれと言ったら、
”そんなこと出来ません!!”って今度は私が説教された。(やぶ蛇)

世の中にゃ、事故起こして山、田畑、家屋売って、且つ給料差し押さえ
られて補償してる人もいるというのに、。
困った、困った。
やっぱ、裁判調停を考えてるよ。こっちが納得出来なきゃ、正式裁判。
結果、マイナス獲得かもね?。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 20:47 ID:???
>>193
なんか、お前とその仲間は、かなりDQNだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 21:21 ID:???
194に禿同。
調停しようが裁判しようが金のないヤツからは取れない。
どうせ車もローンで購入だろうから差し押さえ不能。
無職なら給料も差し押さえできない。
DQN対DQNの争い見苦しいだけ(w
19691:02/11/29 22:00 ID:???
>>192 その辺含めて弁護士に相談してごらん。結果をここに書き込んでね。

許諾被保険者じゃないと他車運転は使えないし、許諾してたら親父にも責任が
出てくる。好意同乗だけじゃないわな。自賠責に被害者請求でいっちょあがりと
オレは思うがみんなどう思う?
197 :02/11/29 23:03 ID:???
>196
それが自賠責有無責確認には手っ取り早い方法だ罠。
その後に、任意保険との差額分を相手保険会社へ請求すると。
俺は自賠責無責の理由が知りたい。

>>192
>好意同乗
要は拉致でもなく、有償(タクシー)でもなく好意(好きで)で乗って
死傷した人(妹さん)にも相応の責任があるってこと。
しかも無免許にも関わらず、親父の車を持ち出したのだからね。
もっとも持ち出した理由は分からんけど。
それが自己の為なら、なおさりゃ悪い。
また、今更だけど親父も無保険とはいい度胸しとるな。
19891:02/11/29 23:39 ID:???
>>197 勝手に娘が持ち出したのなら許諾被保険者にならず他車運転はパ〜。
許諾してたら任意は有責になるかもしれないが、親の責任も出てくる。
好意同乗+親の責任で任意との差額はでないんじゃないか、というのが
オレの考え。相手保険会社も任意出そうなら絶対争うだろう。
自賠責は有責の可能性が高いと思う。
正直詳細分からんから何とも言えないが。
199197:02/11/30 00:07 ID:???
>198
>許諾被保険者にならず他車運転はパ〜。
意味不明。
そもそも無保険なんだけど、仮に任意保険が付いていたとしても
娘なのだから免責。これはいいね。
んで、他車運転特約の登場だ。許諾被保険者云々は関係ないだろ。
解釈間違ってるなら指摘して下され。
ここで問題になるのは、おっしゃる通り自賠責の有無責。
おれも支払われる方に一票。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:09 ID:???
>199
他車運転危険特約は無断使用は免責になる。
俺も自賠責は有責に一票。
201197:02/11/30 00:29 ID:???
>200
指摘ありがとう。
逝ってきます。
20291:02/11/30 01:02 ID:???
>>200 任意出ると思う?損害額によって変わるだろうが。
203200:02/11/30 01:28 ID:???
>202
任意で一括対応して、損害額算定する。
好意同乗等で減額して自賠責の範囲内に収めるってとこじゃないかと。
204T.T:02/11/30 05:56 ID:PuG9KfW7
>皆さん 有難うございました 妹を亡くした者です
弁護士さんに相談してきましたが時間の都合で詳しい事は
来週にという事になりました
来週報告のかきこみ致します
無知な私に皆さんからのご意見有難うございました
20591:02/11/30 13:44 ID:???
>>203 T.Tさんの場合は一括してるみたいだしまだ良心的かもな。
主張する損害額次第では保険会社も有無責から争うことになる気がする。
>>204 弁護士さんとの相談内容をまた書き込んでね。
あと事故に至る経緯(親父さんは娘が車をまた貸しすることを知っていたのか、
何をするために車に同乗してたのか、任意保険の内容など)等も詳しく書き込んで
もらえるといいな。
206193:02/12/01 00:43 ID:???
>>194 195
うん、言われてみればそうかもしれない。
自分のカキコ、後でみても、なんか目くそ鼻くそみたいにも思えてきた。
法律、もう少し勉強するよ。


207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 13:05 ID:G4XaWNmT
オイラ2ヶ月前程に車こすられて、修理してもらったんだけど、
保険屋から最初の電話があったきり連絡がないんだけど・・・
修理代の請求もオイラの方にもきてないけどどうなってるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:42 ID:???
>>207
保険屋が払ったんだろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 14:43 ID:???
>207
保険会社から修理工場に修理代振り込みになって終わってると思われ。
物損だけなら示談書なんて書かないのが普通。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:51 ID:Rw68RwRJ
点数(行政処分)についての質問なんですが、人身(物損)の付加点数の重過失・軽過失
の判断基準は一体どういったものなのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 22:56 ID:???
>210
【行政処分】(免許の点数)
人身事故の場合は診断書の日数により付加点数がかわる。
              責任が重い    責任が軽い
日数15日未満          3         2
15以上30未満          6         4
30以上3ヶ月未満        9         6
3ヶ月以上または後遺症あり  13         9
死亡事故               20         13
※責任の程度は警察の判断で概ね7割以上あると思われる場合に重いとみなされる。
これに安全運転義務違反の2点が付加される。
212210:02/12/01 23:03 ID:???
>211
有難うございやす。
「警察の判断で」というところがなんともやるせないですね…
213207:02/12/01 23:09 ID:G4XaWNmT
じゃーゴネればまだまだいけるかなー??
オイラの車ポリマーやってて、大型外車だから初回は6万以上するんだよ!!
これって請求できるの??
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:15 ID:???
>213
いまさらムリぽ
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 23:34 ID:???
>>213
もう示談成立してるだろ。そんな甘かねーよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 14:43 ID:H6ErcQxo
叩かれ覚悟でききますが、

相手の保険会社から自賠責基準の慰謝料プラスαを引き出すテクニックってないですか?
というのも仕事が忙しく通院がままならかったため予想以上に低い金額に愕然としとります。

いまんとこ保険の担当者とは紳士的な対応でうまくやってるし、険悪な雰囲気にするつもりも
ないのですが、裁判所基準がどうたらといってゴネるのも子供騙しですよね?

素直にこっちの事情を話して泣き落としって通用するかなあ

217名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:09 ID:???
>216
ない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:25 ID:8mi/Jjss
スレ違いだったらすまそ。

先日、後ろからきた車に体をぶつけられました。私は、その勢いで転倒。痛かった…。

とりあえず、その場は痛そうにして、携帯と車のナンバーを頂きました。

さて、ヤクザな相談ですが、どうやってお金取るべきですか?

私は普通にはじを歩いてました。商店街の人が目撃者です。しかも車は減速もせず、私のももにぶつかってきて→タイヤがかかとに擦れました。すげーむかつきます。(しかも一度逃げようとした)
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:35 ID:H6ErcQxo
警察に届けて人身事故扱いにしないと逃げられてオシマイですよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:46 ID:???
>>218
とくに損害が無いのなら、相手が無理なく払える程度の金額で、とっとと示談。
解決したら、携帯と、車のナンバーは返してあげましょう(藁
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 15:54 ID:???
>>218
警察に届けないと何も始まらん。
それか、相手が現金をちらつかせて、満足できる金額なら、それもらって終わりにしろ。警察に届けないかわりにな。
222216:02/12/02 16:14 ID:H6ErcQxo
今、担当者説得して慰謝料3倍弱ぐらいなったよ。
まあたいした金額じゃないけど言ってみるもんだな。
223218:02/12/02 16:17 ID:aQSe893u
アドバイスども!です。

すみませんも言わないで、すごく感じ悪かったです。むかつくぅー!『警察に届けますけど?』って言ったら、困ってました。

示談と引換に、慰謝料ちょびっと貰います。こんな感じでどーでしょ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 16:22 ID:???
>>223
IDヤクザだし、がっぽりもらえば?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 17:28 ID:???
どうかな?
226多分被害者?:02/12/02 22:39 ID:9tBpjDEa
昨日片側2車線の道路で自分は原付で
2車線のうち左1車線が路上駐車の車がズラーっと並んでいる横を
走っていてそのうちの1台が自分の直前で急に右に向いて
出て来て接触しました。

で、怪我も大したこと無かったのですが、相手の態度が気に入らなかったので
人身扱いにしてもらいました。

で、この前のいくつかのレスと被ってしまいますが
できるだけ金を頂いてやろうと思ってます。
ウンザリされるかもしれませんが、よきアドバイスが頂けると
有難いのですが。

あと、これからの段取りがどんなものかも教えていただけると
助かります。

ちなみに医者の診断書には打撲などで2週間の安静を要すると
なってます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 22:50 ID:???
>>226
余計な金は、あんまり取れないと思うけどなぁ。
保険屋とよく話して、病院に行ったときの交通費など、小さいことでもすべて請求しましょう。
22891:02/12/02 22:53 ID:???
同じ自賠回収でも担当者の腕によって金額が変わる。
同じ怪我、通院回数、自賠提示でもかたや8,400円、
かたや20,000円なんてことも。
229多分被害者?:02/12/02 23:03 ID:9tBpjDEa
早々のレスありがとうございます。

やっぱり通院っていうのは回数で算出されるんですよね?
ってとは1週間後に来いと医者に言われても3日で行ったほうが
いいってことになるんですか?

とにかく相手の香具師が気に入らんもんで...。
あ、あと文字制限越えてたみたいですみません。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 23:31 ID:???
>229
医者と保険会社に許可とって整体に通わしてもらえ。
首が痛くてどうにもならんと言えば許可でるだろう。
それで、1日置きに通院すれ。
3ヶ月くらいは粘れるだろう(w
これで、4,200×90=378,000円
23191:02/12/02 23:37 ID:???
>>230 整体なんか出ないぞ、嘘教えるのやめれ。
232230:02/12/02 23:53 ID:???
>231
医者が必要と認めれば出るよ。
まず認めないと思うけど(w
233拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 00:11 ID:/a1XXQGQ
んだから柔術整体士!コレ最強!
23491:02/12/03 00:16 ID:???
>>232 しかも慰謝料の算定対象外。
柔道整復師(整骨院)ならまだ分かる。
>>233 柔術整体士って何者?無知なもんで。
235拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 00:25 ID:/a1XXQGQ
>>234

 俗に言う「整骨院のセンセー」だな。
 ヤシラは国家資格だし、政治献金もバッチリなんで、
 保険屋も認めざるを得ないのだよ。
236拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 00:27 ID:/a1XXQGQ
>>234

 ゴメン、ソレだわソレ!
 勘違いしてた。
237拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 00:28 ID:???
 ってゆーか、
 「柔術整復師」で正解だね。
23891:02/12/03 00:39 ID:???
>>237 一般的には「柔道整復師」、略して柔整と言うのれす。
239拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 00:46 ID:???
>>238

 んで? 多分被害者?が整骨院に通うコトについて異論は?
24091:02/12/03 00:55 ID:???
「柔道整復師んとこで施術を受けてもいいですか?」と聞くことで
担当者は「こいつは侮れん」と考えるかもしれない。
認定期間も延びるかもw
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:59 ID:???
事故おこして検察に出頭だよ、やばっ!罰金やったら前科つくって聞いたよ
就職できるんかいな
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 02:24 ID:???
事故発生後、警察へ診断書に書かれた被害者の怪我の程度を訊いたりしても良いものなのでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 16:14 ID:???
>>226は自作でもっと重症にすればいいのではないでしょうか。
家の階段で頭部から転げ落ちたりして、実は首の骨が折れてましたとか
言えばけっこうお金もらえるかもよ
244こっちが加害者??:02/12/03 16:51 ID:???
自転車同士の事故を起こしちゃいました・・。
見通しの悪い狭い道路の交差点でこちらは真っ直ぐ進んでいたところ、
左側から来た40代の婆と正面衝突した形になり、体重の軽い方である婆が自転車から転げおちました。
それで、そこが交番の近くだったためすぐに警察官が来て話し合いとなり、
とりあえず、事故報告はせずにお互いの住所を交換してその場は終わりとなったのですが、
このような場合で向こうが何か損害賠償みたいなことを言ってきた場合、加害者は私ということになるのでしょうか?
私としてはこちらも不注意だったと思いますが、婆も左右確認なしで突っ込んできて事故になったので、
一方的に私が加害者だと言われると何か納得できない感じです。
どなたかアドバイスお願いできないでしょうか?
245拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 16:59 ID:???
>>244

 事故の状況っくらい客観的に書け!
 どっちの過失がデカイやらさっぱり解らんぞ(w

 
246こっちが加害者??:02/12/03 17:03 ID:???
>>245
申し訳ありません。
過失はこちら側は自転車の「前輪のパンク・前輪のホイールが曲がった・かごがへこんだ、」
で、相手の方は自転車自体には損害はなかったようですが、「転げ落ちたせいで腰と腕を強く打って痛い」
と訴えておりました。
なんか私の方が悪いと警察官も婆も決め付けて喋ってきたのがかなりむかつきましたが、
事故報告だされるとうっとおしいのでへこへこあやまって、その場は収まったって感じです。
247拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 17:07 ID:???
>>246

 それは事故の状況じゃなしに被害の状況!(w

 現場の道路幅員は? 信号制御は? 一時停止は?
 そもそも左側走ってた? どっちかが優先道路ってコト無い?
 速度は? 交差点進入時に減速はしたの?
248拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 17:09 ID:???
>>246

 ついでだから聞いておくけど自転車保険に入ってる?
249こっちが加害者??:02/12/03 17:17 ID:???
>>247
たびたび申し訳ないです。
現場の道路幅は2メートルあるかないかの狭い道路で、
信号のある見渡しの悪い交差点で向かって私の方が青になっている状態で、私がそのまま渡ろうと直進していたところ、
相手が左側から突っ込んできた形です。
お互いに一時停止の標識もなく、どちらかが優先道路ということはありませんでした。
狭い道路でしたので、極端にどちらかに寄って走ってはいませんでしたが、どちらかというと右よりで走っていました。
速度は計っていたわけではないのでよくわかりませんが、それほど出してはいません。
普通に走って交差点をわたろうとしていましたから、減速はしていませんでしたが、
向こうも同じような速度で突っ込んできたので減速していなかったと思います。
250拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 17:20 ID:???
>>249

 なに? 信号付き?
 で、相手が赤信号?

 んなもんアンタ側の過失大ってコトは有り得ないでしょ?
 正式に法に則って処分してもらえばイイんじゃないの?
251拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 17:25 ID:???
>>249

 ちなみに↓参照してもらっても解るが、同一区分の車両同士ってコトで
 車同士の事例で問題無いと思うんだが、相手:貴方=100:0が基本!
 ttp://plaza7.mbn.or.jp/~free/4rin.htm#直進車同士の出会頭

 おばちゃんには自転車の修理代を出させてヨシ!
 んでもって「病院逝くのは勝手だが治療費は自分持ち!」っつーとけ。

 それにしても警察官は何を考えてるんだ・・・???
  
252こっちが加害者??:02/12/03 17:26 ID:???
>>250
それを聞いて安心しました。
私としては事を荒げたくないので向こうが文句を言ってこなければこのままで良いと思ってます。
でも、事故が起こった時の私の方が悪いと決め付ける婆と警察官の態度には
かなりむかつきを覚えました。
学生なので自転車保険は入っているかどうかちょっと親に聞いてみないとわからない状態です。
質問に答えて頂き本当に感謝してます。
253拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 17:34 ID:???
>>252

 赤信号で突っ込んどいて責任をなすりつけようとする婆のコトだから、
 「修理代」だの「治療費」だの「慰謝料」だの逝ってくるかもしれんぞ。
 俺なら

 1.今回の事故は赤信号無視したおばはんの責任!
 2.コトを荒立てるんなら出るとこ出る!
 3.で、その時に不利なのはおばはん。
 4.反則金制度も無いから、おばはん運が悪きゃ前科一犯よ!
 5.荒立てたくないなら出すもの出してくれ!

 ってな因果を含めてコッチの修理代出させるけどな。
254こっちが加害者??:02/12/03 17:39 ID:???
>>253
向こうが金を請求する電話をかけたきたら、そのように言うことにします。
一応念のために自転車の修理の領収書もらってきましたので、
でも本当に日本の警察の態度と婆の考え方には呆れ果てました。
255拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 17:47 ID:???
>>254

 日本の警察って一括りにするなや(w
 まだ若いんだろーから、「色んなヤシが居る」って思っとけ。
 中にはマシなのも居るしな。

 自転車=軽車両=道交法の範疇 
 って基本が抜けてるヤシが多いのは否めないけどな。

 んなことより、自転車で対物・対人出る保険入っとけ。
 信号が逆ならおばはんの治療費・自転車の修理代はもちろん。
 完治するまでの日額いくらで慰謝料まで請求されるぞ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:20 ID:???
最近、自転車の事故多いらしいからな。
この前は、高校生が爺さんを轢き殺したニュースやってたしな。
交差点では、確認した方がいいな。
257ff:02/12/03 18:23 ID:???
おまえら本気で2mに満たないような道路に信号あると
思ってるのか?
状況説明がメチャクチャで見えてこないよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:43 ID:???
>>257
道路自体の広さじゃなくて歩道の広さが2mだったんじゃないの〜?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 21:14 ID:???
あ、ネタなのか〜。おもしろくないネタは、やめてくれよ。
260 :02/12/03 21:35 ID:???
「狭い」ってのを彼なりにかみ砕いたら2mなのでは?
実際はなんぼなんでも4〜6mはあるのでは?・・・って、片側2mか?

なんか思いっきり釣られてるぞ(w>漏れ
261教えて下さい:02/12/03 22:29 ID:NDGHKOYt
今日、事故?しちゃいました。
対向車線を挟んだコンビニに入ろうとしたときのことです
対向車線の車は少し渋滞しており、親切にも車1台は余裕で通れるスペースが
あったのでもちろん徐行で進入。
しかし、対向して来た原付きの銀行員が勝手にビビって転倒しちゃいました。
警察が言うには、私は誘因事故とかいうやつの加害者にあたるらしぃんです
でも、誰に聞いても当たってないんだから、事故とかじゃないでしょとのこと
相手の銀行員は脚の骨折で1ヶ月くらいとか……
ただ、病院の主治医が手術中とかで診断書はまだ出てません。
結局、もうどうにもならないんでしょうか?
かわいそうだとは思うけど……でも、知ったこっちゃないといえば、それまでで……
どなたか、詳しい方、教えて下さい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:43 ID:???
>>261
いや、警察の言うとうりあんたにも責任あり。
コケたのは、明らかにあんたの車が出てきたから。そして、たまたまぶつからなかっただけ。
いやなぁ、漏れも、被害にあったことある。片側2車線道路で、やや斜め前を走ってた車が、
いきなりこちらに車線変更してきて、もれはよけるために縁石で車体こすりました。
しっかり、警察行って事故証明を取り、相手の保険屋に全額払ってもらいました。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 22:44 ID:???
>261
警察には当事者として扱われていると思うから、知ったこっちゃないは通りません。
免停・罰金は覚悟しておいた方がいいでしょう。
保険会社には連絡したの?
264?3?|????3?¢:02/12/03 22:59 ID:Aa3PlDTC
早速のレスありがとうです。
ですが、別に不注意や故意での事故じゃないのに免停覚悟ですか!!?
あと、極論へりくつですが、危ない!!って思うだけで相手は
罪になるシステムなんですか?
余りにも稚拙な質問すみません
265263:02/12/03 23:02 ID:???
>264
お前はもう免許返上して車に乗るな。
266?3?|????3???:02/12/03 23:13 ID:mcLGV6Ym
>262
でも、それって強引な割り込みというりっぱな過失があるからでしょう?
267拳in膣【フィストファクー】:02/12/03 23:21 ID:???
>>266

 貴方に過失が無いんだったら裁判でも何でもヤレバ宜しい。
 現場の状況が解らないんで、無責任なコトも言えないんだが、
 「勝手にビビって転倒」が立証できれば無罪放免かもしれんね(w
268おまわりさんの味方:02/12/03 23:49 ID:DpVwIe5P
1、結局、検分した警察官の言うとおり。
2、問題は、「あなたを、納得させられなかった事」のみ
3、基本的に、「交通弱者が被害者」と知りましょう。
4、「車両は、凶器であり、故意があれば、傷害事件にもなる」のです。
5、もし、「自転車の人」に、「過失がある」と思えば言うべき
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:52 ID:???
>>264
おまえなぁ、見通し悪かったら2段階停車ぐらいして確認しないといかんぞ。
渋滞してりゃぁ、脇からバイクがチョロっと出てくることも十分ありえる。
お前の完全な注意義務違反だろ。それにな、誰でも事故は故意には起こさんわい。
天然ボケ野郎には、ホント腹立つな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:13 ID:???
>>269
まぁ、所詮DQNだからいいじゃないか(藁
DQNはいつまで経ってもDQNなんだから(藁
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 03:13 ID:???
今日の夕方、自転車に乗って帰宅途中に車1.5台分くらいの幅の狭い道路で
車に追い越されるときに接触して転けちゃって、足打ちました。
相手の人がなんか急ぎの用だったらしいので住所と電話番号と車のナンバー
だけ控えてその場で警察呼ばなかったんだけど、後から足が痛くなってきたりして病院
行ったら治療費の請求ってできるものなのでしょうか?
なんか印象としては請求したら文句言ってきそうな感じの人でしたので、
ちょっと不安です。
272おまわりさんの味方:02/12/04 03:26 ID:bxsMA7KI
1、まず、親にはなすこと。
2、治療と、学業に専念する。
ゴタゴタする事は、全部親まかせでいいのです。
273271:02/12/04 03:30 ID:???
>>272
親元離れて一人暮らししてる+地元から結構離れてるので、
あまり親の助力は受けられない状況なんです・・
やっぱりその場で警察呼んで事故書類書かなかったのは不味かったでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 03:30 ID:???
>>271
後から治療費請求できますか〜?って、お前なんのために住所・電話・ナンバーを控えたんだよ。
後から連絡するためだろ。というかさっさと警察連絡しろ。その場で救急車を呼んでも良いぐらいだぞ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 03:32 ID:???
>>273
相手にもさっさと連絡して、警察にさっさと逝け。病院にも逝って診断書もらってこい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 12:57 ID:???
一ヶ月ほど前なんですが、
信号が青になったのでゆっくり直進したら、右側から信号を無視した車が突っ込んできて、
私の車の前部と相手の車の右側面が激突しました。
幸い誰も大きな怪我はなっかたのですが、私の車は前のフレームが歪むほどの損傷を受けました。
私の車は買い換えて半年ほどしか経っていなかったので、相手の保険屋に元に戻せと言ったら、
100万程度しか出せないとの回答でした。
なにか納得がいかないので一ヶ月ほどゴネてたら、相手の保険屋が弁護士をたてて話し合いをしたいと言ってきました。
もうここまでいったらゴネても無駄でしょうか?
なんとか、一円でも多くとって新車に買い換える足しにしたいのですが・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 13:13 ID:???
右側を確認しなかったあんたにも責任ある。
278拳in膣【フィストファクー】:02/12/05 13:15 ID:???
>>276

 裁判の場で相手の弁護士相手に闘って勝ち取ればイイ。
 アンタの主張が正しければ裁判で認めて貰えるさ(w
279ff:02/12/05 13:19 ID:???
>>276
100万って修理費用の出せる限度(相手方が妥当と思ってる修理見積もり)
か全損で相手が事故車の買い取る価格か?

要求スルなら現状回復を要求していくらかかっても完全修理を要求
そのご査定協会による事故車の査定落ちを賠償に組み込んでください
と要求すれば拒否はしずらい
受け取った金と事故車を売って買い換えてください


280ff:02/12/05 13:24 ID:???
>>277
信号無視の車と正面衝突しましたが
変わり目でない完全な信号無視で証人がいればまず10:0取れます
根本的なルールを無視してくる相手に予測なんてつきませんから
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 15:46 ID:???
厨な質問ごめん。

先日、停車していた所に後ろから追突された。10:0でこちらが被害者。
で、とりあえず近くの病院に運ばれ、診断書が出てきた。
診断結果は全治10日。自分的には1ヶ月くらいだと思ってた。
相手の保険屋に言われ、診断書を警察に提出。
早いとこ人身扱いにしたいらしい。
最初に行った病院が遠かったので、翌日から行きつけの病院に転移。
そこで見てもらった所、全治最低でも2週間はかかるとの事。
診断書には、一応全治30日って書くって言ってた。

こういう場合、診断書をまた提出する事ってできる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 16:21 ID:???
>>281
そりゃ、後からは追加できる。しかし、そんなことを繰り返すと、保険屋も疑うだろうね。詐欺かと。
それと、お前の診断何なんだ?頚椎捻挫程度で30日なんて診断書を出すと、保険屋もますます疑うよ。
283281:02/12/05 17:14 ID:???
えっとね、ひざの皿にひびがありました。
最初の病院では、ひざのレントゲンは無し。
傷口見て消毒して終わりだったの。
ひざは震えてたけど、寒かったからだと思ってた。
その時は、あんまり痛くなかったし。

で、転移した病院で、一応レントゲン取ってもらったら・・・。

>>282
教えてくれてありがと。
284276:02/12/05 17:43 ID:???
>>278
できるなら、裁判沙汰にはしたくないんですよねぇ・・・。

>>279
ご教授ありがとうございます。
いちど、査定差額って話をしてみます。
ちなみに100万ってのは、修理費用と代車のレンタカー代です。
(新車代金)−(事故車の売却価格+100万)=200万ぐらいの不足です。
何とかして買い換えたいなぁ。
285ff:02/12/05 18:47 ID:???
>>284
僕は15-6年前に新車半年やられて修理代195万かかりました
当初見積もりは130万くらい査定は350万でしたから300万
買い換えが希望だったのですが
かかっても治すと押されました。
フレーム逝ってたんで買い換えが希望だったのですがね
4-50万の現金で手を打つと言えばくれたかもしれないけど。
そこで修理車を査定協会で公正に査定落ち損出を38万ほど
出してもらって現金をもらって手打ち
これ財産価値の損害ですから即座に認めてもらえますよ

で。車検まで乗って色をなじませ事故歴を隠蔽して転売(わら

286名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:54 ID:???
>>283
そういうことなら、しっかりと請求しろ。
28762:02/12/05 22:53 ID:???
久方ぶりに書き込みさせていただきます。

診断書の治療日数についてまだ把握していなかったので、担当の警察官に電話で
訊ねたところ、『8週間で来ている』との回答。
思わず目の前が真っ暗になりました。高齢の方とはいえ骨盤にヒビで2ヶ月・・・
収容された病院の悪評が頭をよぎりましたが、今更後の祭り・・・

前述しましたとおり、今年の春先に追突事故を起こしたため5点減点の身の上では、
これで免取・起訴ほぼ確定ということになるのでしょうか?
また、どうやら軽度の過失であれば行政処分も免停で踏みとどまれそうなのですが、
こういったケースは果たして軽度と判断されるものなのでしょうか・・・

因みに過失割合について、保険の担当者からは「6:4〜5:5ではないか」と、
また、先日相談した交通事故相談センターの弁護士からは「7:3から5:5」との
回答がありました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:17 ID:???
>>287
俺、前にもコメントしたが、自転車が後方からぶつかっておいて、君の前方不注意が問われることがよくわからん。
しかも、右折しようとして、右に逃げていくような動きをしているのに、そこに自転車も右にハンドル切ってぶつかってるんだろ。
半分は、君にも責任があるということだが、その半分は、どういった過失なんだい?聞いたか?
28962:02/12/06 00:02 ID:???
>288氏
事情聴取後の調書作成の際に、当方の過失は「前方の交差点を注視するあまり、
その死角に存した被害者の確認を怠った」として『安全不確認』という見解になりました。

混乱の故の錯誤で『前方不注意』としてしまいました。申し訳ありませんでした。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:21 ID:???
>>289
そうだとしても、右折しようとして、右に車を寄せるときに、左後方確認が必要なんだろうか?
もしくは、過失が半分になるほどの注意義務違反なんだろうか?
右に寄るときに、右の後方と右の死角部分を確認しないといけないのは当然だが、
右に寄るときに、左の後方確認しろ、ってのがよくわからんな。
それに、きちんと左後方確認して、自転車が見えたとした場合でも、君はどうすることもできないと思うんだが。
勝手に向こうが左にハンドル切って、車道にまで出てきているわけだからね。どうしろというの?
29162:02/12/06 00:32 ID:???
>288=290氏
発生当時は何度となくそのように警察官に説明したのですが、助手席の
擦傷痕を理由(つまり、車は自転車よりは速度が出ているはずなので
接近したのが確認できるはず、という理屈)に「確認は出来たはずだ」
の一点張りでした。
警察官に上手く丸め込まれたかな、とも思いましたが、あまり抗弁しても
良い事がなさそうだったので、落とし所としてある程度は認めたのがこの結果です。

果たして検察官がこの状況を如何に斟酌してくれるか、なんでしょうか・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 02:29 ID:???
>>291
道路状況がよくわからんが、自転車と君の車は、最初から、かなり接近していたということか?
そして、自転車を追い越し際に、自転車がよろけてぶつかってきたということか?
まぁ、確かに、歩行者等の保護の観点から、1mぐらいは、開けとかないといけないからなぁ〜。
293276:02/12/06 09:59 ID:???
>>ffさん

なるほど、その方法もいいかもしれない。
なんにしろ、近日中に弁護士とやらが来るらしいので、
その出方によって考えてみます。

また書き込みします。
294保険:02/12/06 18:06 ID:OYI3iMak
事故が起きてから6週間たち、自賠責の請求を相手の保険屋に請求してから
3週間を過ぎましたがいまだに支払われていません。自賠責の保険金はどれぐらい
で支払われるのでしょうか? ちなみに私の過失は3割です〔示談解決済み〕。 
それと私の搭乗者。保険の保険金は請求して1週間で支払われました。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 19:27 ID:???
>>294 3ヶ月。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 20:23 ID:rJxpfqgZ
ちょろい相談で恐縮なんですが・・・。

数日前、コンビニ駐車場でカリッとやってしまいました。(当方加害者)
被害車両に人は乗っておらず、国産ワンボックスの後部バンパーに
20cm程度の傷が付いただけ。
相手は一見普通の兄チャンだったので安易に「示談で」という話になり、
警察、保険屋には一切連絡を入れませんでした。
「見積もりに出して金額が判ったら連絡する」
と、いうことで2〜3日待っても連絡なし。
不安になってきて連絡しても「忙しくて・・・」等々で一向に請求してきません。
どうやら彼はパチンコ屋の店員だったらしく、不安は募るばかり。

何か良からぬ事を企んでる雰囲気を態度から感じてます。(ほぼ確信)
この状況で注意すべき点、または相手が企んでる事等はありませんでしょうか?
一応、被害者の車の傷の状態はデジカメで抑えてあります。

なんでも結構ですのでアドバイスをお願いします。
必ず顛末報告しますので。何卒、お願いします。
29791:02/12/06 22:07 ID:???
>>296 早く保険会社に連絡しろよ。どうなっても知らんぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:23 ID:???
>>296
勝手に示談にして、警察にも保険屋にも連絡しないきみが悪い
大金請求されるのをまちたまえ!
299NEVER:02/12/06 22:30 ID:???
私は10月に仕事帰り信号待ちをしていると後ろから
ババーがわき見運転で私の車にドッカン!
私の車は後ろベッコリ 私は救急車で運ばれました
一般的に10:0の事故です
車のほうは私の友達の車屋で無理なく仕組んでもらい
あたらしい車を手にいれました(中古ですけどね)
こんど体の方全然痛くないのですが事故以来毎日通院し
今50日目ぐらいです。色んな人に聞いて見ると2.3ヶ月
後に保険屋から示談の話があるといいます。
個人によってもちがうでしょうが私は総額いくらぐらい
もらえるのでしょうか??
300296:02/12/06 22:34 ID:Mmcmiuaf
示談といっても書面も何も無い状態なのですが・・・。
もうだめぽ。
でしょうか?(鬱
30191:02/12/06 22:36 ID:???
>>300 だから今からでもいいから早く連絡しろって言ってんじゃん。
302296:02/12/06 22:48 ID:Mmcmiuaf
>>91
速レスありがとうございます。

大馬鹿なのは十分承知ですが、一応明日に連絡を貰う事になってます。
(今日、修理屋に車を入れたので明日連絡する。との事。<本日確認)
 ・その修理屋の電話番号と所在地は確認済み。
 ・見積もり以外はしない旨を被害者と口頭で合意済み。

明日の様子で少しでも危険を感じたら保険屋へ速攻連絡します。
取り越し苦労であってくれれば・・・と1日だけ待ってみます。
甘いかな?
30391:02/12/06 23:08 ID:???
>>296 別に保険使うか使わないかは保険会社に査定してもらって決めれば
いいんだし。俺は連絡するのをお勧めするけど、あとは自己責任だな。
相手が勝手に修理・請求→保険会社認定せず→相手が296を追い込む→
泣く泣く296は相手の要求どおりの金額を支払う
なんてならないことを祈る。
304296:02/12/06 23:25 ID:Mmcmiuaf
>>91
馬鹿者にお付き合い頂きありがとうございます。

実は私は保険屋連絡を渋る理由があるのです。
 ・叔父が損保専門の代理店をやっているので「言いづらい」
なので10万ぐらいまでならヘソクリで解決したいという甘えです。
この甘えに対するリスクが自己責任ですね。

いざとなれば保険屋葉は親族なのでdデモな状況になってしまっても
融通が利くかなぁ〜と・・・(甘?
仮に友人が同じ状況なら「バカ?」って言ってしまいますね。
ホント情けないなぁ・・・。

ま、何にせよ明日です。
また結果報告しますんで目に止まったらレス下さいませ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:37 ID:???
同僚の車に同乗中の出来事です。

スタンドへ給油に入りました。
そして、店員に「ハイオク三千円分」と注文。
店員は給油し始めたが、他の客が入って来たので別の場所へ…。

暫くすると、別の店員が来て、灰皿や窓拭きをどうしますか?と聞いてきた。
同僚は電話中だったので手を横に振り、「しなくて良い」のジェスチャー。
そして同僚はその店員に三千円を手渡した。
店員はお金を受け取ると「はい、三千円お預かりします!」と元気良くどこかに行った。

約二秒後、同僚は給油口へ給油ガンが刺さったまま発進。
当然ホースが抜け、給油機を壊した。

警察を呼ばれ、故意では無い為に、過失という事になったが
同僚は店員に金を渡したのだから給油が終了したものだと思ったと言い、
納得いかない様子で「保険は使わない」とか言ってます。


ちなみに彼はスタンドに入ってから発進するまでずっと携帯電話で話したまま
でした。

最近そんな話ばっかりのこの同僚に、何か良いアドバイスありますか?
賠償とかしなければならないのなら早めに言ってやりたいです。




306名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:42 ID:???
>>304
じゃ、何のために保険に入ってるの?保険入ってるのに、保険屋には連絡したくないって、おかしいだろ。
保険屋に連絡したくないなら、保険入るなよ。バカかお前。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:47 ID:???
>>305
事故って言っても交通事故じゃないからね。
ホースが抜けたぐらいで、給油機自体がそんなに壊れるわけないと思うけど。
それに、そういう事故で、なんで警察呼ぶの?
修理代は、スタンドとよく話し合ったらいいんじゃない?お互いに過失があるようだし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:26 ID:???
>>306
俺の事じゃないから馬鹿とか言うなよ馬鹿w
俺だって「保険屋に任せれば良い」って言ってあるんだし。
でも、よくよく考えると彼は対物保険とか入ってないのかも…。
そうだとしたらどうしようもないが。

>>307
どうなんだろ?
こういうのも交通事故扱いじゃないのかな?
警察も事故証明作ってたみたいだし。
ホースはただ抜けただけじゃなくて給油機?の根元から
変な角度で曲がって壊れたみたい。

ちなみに警察呼んだのは当人同士だけじゃラチがあかないから同僚が通報。

彼の言い分、「金渡してどっか行ったんだから終ったと思った」
店員の言い分、「終了していない、携帯で話しっぱなしだから状況もろくに
把握してないんじゃなかったのか?」


過失は半々ってトコかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:48 ID:5r9/FOTU
>>305
その同僚に運転中に携帯電話を使うな!ボケ!
とアドバイスしてあげてください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:11 ID:???
>>309
了解です。
と言いますか、彼の車にはもう乗りたくないです。

俺が隣にいるのに運転中、ついでに給油中ずっと電話って…。おい!!
311おまわりさんの味方:02/12/07 01:41 ID:xHCKbCkd
あなたが、女性であれ、男性であれ
その人とは、早めにお別れになったほうが利口だと思います。
今後、世情は、更に厳しくなり、「良き友人を選ぶ」事が、
必要となってくるからです。
 また、「仕事中の事件」ならば、あなたから上司に報告して
おいたほうがいいでしょう。とにかく、「巻きこまれない」事
です。

312名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 01:52 ID:???
>>311


全くの同感です。

実際問題、今回の場合は過失はどちらにあるんでしょうかね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 10:43 ID:???
おまいら聞いてください。
2ヶ月ほど前の車同士の事故の示談なのですが、保険屋同士で過失が
当方1:相手9でしたが漏れは納得がいかないので0:10を主張していた
のですが話がつかず、先週せめて5:95でどうかと話をしたんです。
が、数日前相手側保険屋より連絡があって、事故の相手はそれでも納得
がいかないとの連絡がありました。<因みに修理代は約15万円ずつ。
どうして相手が納得いかないか聞いても答えてもらえないので、事故後
初めて相手に電話して直接聞いてみようと思ったんです。
そしたら0:10の話も5:95の話も聞いたことがなく、事故後以来、特に連絡
もなく、当然、過失の割合についても何も聞いていないらしいです。
いくら金を払いたくないからって、こんな捏造話ありですか?
314ff:02/12/07 11:37 ID:???
>>313
全権委任された代理人だからなぁ
当事者しか解らない事情もあるし香具師や弁護士でもないくせに
限界ギリギリまで被害者をくるしめる
僕も5年争った経験があるが最後には時効なんて言いだしやがった(w
タクシーの乗客時だったしコッチには代理人が居ないから困ったよ

基本的には加害者に賠償請求
加害者が保険屋との契約に基づいて請求が基本なんだけどね
カネを払う張本人が素人に交渉はさせないわな

過失割合マジックってのがあって1:9でも被害者の中古車の修理が10万で
加害者の高級車の修理が200万かかると被害者が20万払って9万受け取る
様な感じになってしまうのよ。210万の90%、10%かもしれないが
なので鬼になって10:0は押したほうが良い
双方同じ保険屋だと話が早いんだけどな
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 12:55 ID:???
双方動いてたら10:0はないよねえ
いくら粘っても・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 14:19 ID:???
>>313
あのなぁ、追突で無い限り、絶対に過失0はありえないよ。保険屋は、ここは絶対譲らない。1%でもとろうとする。
あいだとって、3%ぐらいで話しつければいいんじゃない?。繰り返すけど、0は無いと思うよ。
それを主張するなら、新たな判例を作るつもりで、裁判起こさないといけないよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 14:24 ID:AcaYqCCl
オレの知り合いは示談屋使って10対0にしてたけどね。
どうやって脅すのか手口を知りたいところ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 14:46 ID:???
>>317
示談屋って何?
319296:02/12/07 15:39 ID:FBhgoqsL
一応、結果報告しておきます。

相手がパチ屋まで来てくれというので示談書と10万円持って行きました。
事務所に通され、コワモテの副店長と名乗る男と相手と私の3人で交渉開始。
相手の言い分は
 ・バンパー交換が5万
 ・代車費用に5万
 ・査定落ち等の慰謝料として10万
合計20万の要求でした。
なんだか昨夜以降、僕も「どうにでもなれ」状態に入っていたので
「バンパー以外は認めません。それ以上なら保険屋を入れます。」
の一点張りで押し問答。
副店長の「いい加減にしろや!」「誠意を見せろ!」等の恫喝にもめげずに
「バンパー以外は無理です。」と抵抗。
一時間半が経過したときに
「じゃあ、幾らなら出すの?」との相手の問い掛けに
「任意保険の免責が5万なのでそれ以上なら保険屋で。」
と徹底抗戦の構えを強調。
「話にならん。そんなんじゃコッチも黙っていれない。」
等の脅しが入り始め更に1時間。
「一回帰って保険屋と出直します。」
と怒り口調で席を立ったら
「じゃあ10万で良しにしましょう。」と相手が突然の譲歩。
悩む素振りを見せた後
「8万なら気持ちよく出せますが。」
と返事。副店長が舌打ちをして顔をキス寸前まで近づけてガンを付けて
「**。もう終いにしろ。」
と言って示談成立。
持参した示談書にサインと拇印を貰って万事解決となりました。
320296:02/12/07 15:39 ID:FBhgoqsL
8万でもボラれた事に変わりはないですが一安心。
結果的に相手はヤッチャンでも何でも無く、僕が若いから足元を
見てみただけだったのかな?

何にせよ疲れました。もう2度と御免です。
ラッキーだった(?)今回を教訓にもう2度と保険屋抜きの示談はしません。
全然ネタではないので悪しからず・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 15:41 ID:Q+YFf3T4
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 15:55 ID:???
誰か教えてくだされ・・・・・
過失割合10(相):0(自)の事故で仕事の長期休業を余儀なくされているのですが
例えばこの長期休業が原因で仕事をクビになってしまった場合には
相手の保険会社に何らかの請求ができるのでしょうか?
正社員だったらよっぽど大丈夫なんだろうけど派遣なもので・・・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 16:33 ID:F9LcueVd
質問したいのですがよろしくお願いします。

赤信号停車時に10〜20キロ程度の速度で追突されました。
とりあえず調書はとったのですが相手は事故後にこちらからの電話
に1回は出たもののその後10日間は何回かけても電話に出ません。
相手は50歳くらいの男で任意保険未加入、家の電話は無く連絡先は
携帯のみ、もらった名刺の会社はすでに倒産していました。
おとなしい感じの男でそれほど悪人には見えなかったのですが
このまま踏み倒される可能性が非常に高いので事故10日後に治療
1週間の診断書をもらって警察に事情を話して相手への刑事処分を
希望しました。

賠償金を踏み倒したまま何のペナルティも与えられないのは馬鹿
らしいと思ったので人身事故扱いにして相手への罰則を希望したの
ですがもし仮にこれから相手に連絡がついてお金を払い込んで来たの
ならばそれ以上の事は望まないので刑事処分を取り下げたいの
ですが一度申請したものを後から取り下げることはできるのでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 16:49 ID:???
>>323
なんで取り下げるの?ほったらかしでいいだろ。相手が懇願してきたら、ちょっと考えてやってもいいが。
それに、まだ相手も見つかってないのに、申請を取り下げることを考えるのは、早急すぎるが。
もっと他のところを心配した方がいいんじゃない?見つかっても、金無い、とか言われたらどーすのさ。

っていうか、お前が追突した加害者じゃないの?w
「今逃げてるけど、金をちゃんと振り込んだらお咎めなしですか〜?」
っていうことが聞きたいんじゃないの〜?w どうなんだよ?w
325323:02/12/07 18:14 ID:???
すいませんsage忘れてました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 21:07 ID:???
>322
出来ません。
休業そのものは解雇理由になりえないので、不当解雇になります。
労基署へ逝って相談。ま、予告手当+ノータイム失業給付で終了なんですがね。

>323
出来ません。業務上過失傷害や道交法違反は親告罪ではありませんので。
また、基本的に民事と刑事は全く別物です。が、斟酌はありえます。
しかし、その状況では情状酌量による減刑は無理でしょうね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 23:48 ID:qcVPHl2C
先日、自転車と接触事故をおこしてしまいました。
私が直線で相手が交差点でない道を横断していました。
ケガは軽いようでしたので自損事故としました。
結局、9日ほどの通院で終わりましたが、その間のタクシー代
薬代金は支払いました。
その後、慰謝料5万円を請求されました。
治療費は私が払います。
相手は仕事をしていない老人です。
そこでお尋ねしますがこの慰謝料5万円は高い方ですか?
安い方ですか?教えてください。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:30 ID:???
>>327
慰謝料は、気持ちの問題ですから。
まぁ、数十万請求する奴に比べたら、かなり良心的かと。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 01:31 ID:???
業務上過失障害の罰金だと思って払っとけば?
免許も無傷で済んでるんだから。
33091:02/12/08 01:33 ID:???
>>327 被害者請求やってみろや、認定されれば既に5万以上だ。
決して高い金額じゃないな。あとはあなたの判断だ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 05:46 ID:TlEo60BU
>328
>329
>330
レスありがとうございました。
初めてのことでしたので。
勉強になりました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:35 ID:???
>>315>>316
信号待ちで10台ほど後ろに停まって青になったので順次走り出しました
僕が交差点通過中のタイミングに信号無視の車がノーブレーキで右方向からつっこんできました
運悪く反対車線の車の切れ目をすり抜けて僕のワンボックス車の右真ん中に激突しました
まったく回避もできませんし僕の過失は何割になりますか?


333名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 16:50 ID:???
>327
私は「高い方」に一票。
330氏の言う事はもっともだけど、自腹だと思うとキツイかな、と。

>332
よく生きてたね。
信号無視は10:0です。目撃者は確保してるかい?
334331:02/12/08 19:20 ID:8zcdEhsp
>333
実は私も高いかなと思ったんですが。
はっきり自腹はきついです。
ただ、運良く擦り傷で済んだということ
もしかすると大怪我していたかもしれないということで
言われた金額を払おうかと思います。
しかし、こっちだけが悪いという言い方ばかりして
歩道を走らず4車線の道を横断していた相手も
悪かったという気持ちが全然ないことにいらだちを感じました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:44 ID:???
>>334
4車線ほどもある広い道路で、自転車を見落とす方がどうかしてると思うが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 20:37 ID:???
>334
その高いと思う基準はなんだ?
330氏も言っているが自賠責に請求してごらんって
自賠責の基準でも4,200×9×2=75,600円だぞ?
337333:02/12/08 21:49 ID:???
>335
一概にそうとは言えないでしょう。
夜間、植込み、中分帯・・・。だいいち、この件の過失割合は5:5が基本でしょ。

>336
あのね、自賠責の「保険金」の話を持ってきても意味無いんだからね。
あくまで厳格に過失相殺をするべきだと思うけどね。
過失相殺をしないのは自賠責だってだけの話なんだから。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:56 ID:???
>>337
自転車だっていってるだろ。自転車が突然中央分離帯を乗り越えて出てくるか?あらかじめわかるはず。
それに、4車線もある道路なら、街頭、歩道などは、きちんと整っているはず。
運転手の前方不注意の方が、過失がかなりデカイと思われ。
339333:02/12/08 22:26 ID:???
素早いレスどうもです。
5:5じゃなくて7:3でしたね。間違ってましたね。
で、じじいと幹線道路の修正でやっぱり7:3かな。
この過失割合で、どうかしてると思う、なんて言うのもどうかしてると思うね(w
340336:02/12/08 23:08 ID:???
>337
なんで意味ないんだ?
じーさんが自賠責に被害者請求すれば当然貰える額なんだが?
それを加害者に請求して加害者が自賠責に請求するのが基本的な流れだぞ。
34191:02/12/09 00:07 ID:???
まあまあ仲良くしようぜ。はっきり言えば相手が何も言わない奴なら1円も払わなくて
いいわけだ。相手を見て、後は331が自分で決めるしかない。
1.被害者請求させる
2.加害者請求する
3.言い値を払って自腹切る
4.1円も払わずとんずらする
この場合、人身になってないから自賠請求はリスキーな部分がある。
また通常の請求よりかなり時間がかかる、照会文章が相当あるのは承知しといてくれ。

オレだったらうるさい奴に付きまとわれたくないから5万くらい払って加害者請求する。
自賠以上の請求してきたら放置。金銭感覚は人それぞれ。
過失うんぬんを素人が相手に言っても喧嘩になるのがオチ、でゴタゴタして時間の無駄。
342332:02/12/09 13:37 ID:???
>>333
>>315-316の厨房が能無しなこと吹いてるからね
動いてようが停まっていようが相手に重大な
過失があれば10:0はあたりまえ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 14:57 ID:???
>>342
お前は、事故で保険屋と交渉したこと無いだろ。ループになるからこれ以上言わんが。
344332:02/12/09 16:18 ID:???
>>343オマエは
>>332の加害者になっても相手が走っていたから過失を追求するの?

おまえさぁ恐ろしく非常識な車に突っ込まれたことないだろ?
両者がお互い走りながら交差するような場所で危険を予測
したり確認の義務で回避できれば僅かな過失を追求されるが
まったく予測も回避策もとれない無謀な加害者が突っ込む
事故ってのはオカマと一緒
被害者が走行していたいない関わらず10:0なんだよ
ループするからこれ以上はいわんが(わら
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 16:19 ID:???
>>343
横からすまんが10:0あるにきまっとろうが
保険屋と交渉しても普通認めないのはわかるが、わからせるようなことすりゃOK
こうゆうときのための第三者機関があるだろうが

もちろん根気と金と時間注ぎ込んでまですることかどうかはしらんがな
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:33 ID:???
>343
お前は判例タイムズ見たことないだろ?
信号無視で被害者に速度違反等の道交法違反がなければ100:0で終了だよ。
つーかお前何者?もしかして動いてたら100:0はありえないってほざくアフォ代理店ですか?
34791:02/12/09 20:02 ID:???
仲良くしよっつーのw
343はよっぽど酷い担当者に当たったんだろう。
普通の奴ならこの場合0:100でチョン。
ただ中には変わった奴もいて、重箱の隅をつつくように過失をあげつらうのもいる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 20:22 ID:YtR+VJVB
>341
加害者請求は物損でも請求できるのですか?
もし加害者請求できたときにはなにかペナルティはあるのでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 20:22 ID:???
>>346
出た、判例タイムズ野郎。九官鳥のように、「判例タイムズ」を繰り返すバカ。
自称損害保険会社勤務らしいが、あまりにも知識と経験が乏しい。
おそらく実態は、単なる「判例タイムズヲタ」だろう。w
35091:02/12/09 20:28 ID:???
>>348 可能。但し認定されるかは保証できない。
一般的に短期間ならほぼ大丈夫だろう。
記入する書類が増えるくらいでペナルティはない。
351348:02/12/09 20:49 ID:YtR+VJVB
>350
ありがとうございます。
加害者請求があるとは知りませんでした。
請求してみます。
352346:02/12/09 21:44 ID:???
>349
誰と間違えてるのか知らんがアフォ代理店と言われたのが余程悔しかったんでっか?(w
344,345,347に対する返答はないんでっか?
君の豊富な知識と経験で答えてやってくれ(w
353X2:02/12/10 12:04 ID:lyklxC09
つい最近ガソリンスタンド給油をして、自動車を入れたんだけど混雑して
前の自動車がを終わったんで、進もうとしたが、進めないんで
バックしたら、裏から自動車が入ってきて衝突したんだけど・・・
 どうすればいいですか?
自分の車はバックで、相手の車は前進で動いていました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 14:39 ID:???
>>353
お互い動いてたんなら、5:5で処理しろ。交通事故じゃないから、警察呼んでも事故証明とれんし。
っていうか、どうすればいい?って言っても、その場でもう話し合ったんだろ。
355ff:02/12/10 14:44 ID:???
>>353
バックするとき後ろを見ていなかったのにどうして
ぶつかった車が動いていたのがわかるの?
後ろの車は前からバカがバックしてきたのに気づいて
すでに停車していた可能性はないの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 15:54 ID:???
>>353
推 敲 し ろ

>>354
私有地に道交法は及ばない、と思っているなら間違いだぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 16:46 ID:???
>>356
お前、なにがいいたいの?全然、回答になってないし。お前は、単なるスレ汚し。逝ってよし。
358X2:02/12/10 18:08 ID:3Ot+Hp48
有難うございました。
またよろしくオネガイシマス
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 18:43 ID:IV1a6iOM
2ヶ月前に事故を起こしてしまいました。当方右折車で相手は直進250ccのバイクです。
ガソリンスタンドに入ろうと右折した所、大型トラックの横からバイク
が出てきて接触しました。相手は鎖骨骨折の全治3ヶ月の診断。保険屋にも9:1で
私の不注意が責任で起こした事故とゆわれました。当方速度は5kmしか
だしていませんが、人身事故の点数は重度になってしまうのでしょうか?
罰金は25〜30万といわれました。
点数は1年前にシートベルト違反しています。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 19:13 ID:???
>>354
お互い動いてた厨房?
出入り自由な私有地は警察も保険も介入するとおもうが
だいたい前方がどうであれ
後ろも全く見ないで突然バックで発進する香具師と
5:5ってのはおかしい理屈だよ
前進の車は単に停止中の車がいつ動くかも知れない
という注意を怠ったていど。
全く後ろも見ないで急にバックしてくる香具師をかわす手だては難しい
良くて9:1

>>359
1km/hでも停車中でも人に怪我させたり殺したら200km/h
の時と同じ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 19:22 ID:IV1a6iOM
>360サンクス。359です。点数は重度ですかね??
362 :02/12/10 19:23 ID:???
>>360

 停車中でも…ワラタヨ
363 :02/12/10 19:24 ID:???
>>357

 356に謝っとけ
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 21:48 ID:???
>>360
道交法が適用されない土地で、どう警察が介入するのか問いたいのだが?
お互いで話し合って下さい、っと言われるのがオチだと思うが。
365356:02/12/10 22:17 ID:???
>>357
極平易な日本語だが理解できんのか。何人ですか?

>>364
353の状況で道交法は適用されるし事故証明もでる。
双方共軽微な物損なら事故証明をとる必要も無いが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:39 ID:???
>>365
「状況」で、道交法が適用されるか否かが決まるわけないだろ。
駐車場などの私有地で起こった接触事故などは、道交法は適用されん。あたりまえだろ。
それに、損傷が軽いからといって、事故証明を取らなかったりするとトラブルの元となるし、保険屋も動けない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 22:44 ID:???
>366
私有地は道交法は適用されないけど事故証明は出る。
事故証明見たことあるならわかるだろうが、いつ、どこで、誰が、どんな事故をしたか書いてあるだけ。
それと、事故証明なくても保険屋は動けますが?
368360:02/12/10 22:55 ID:???
>>364
道交法なんて言ってませんが何か?
オマエ大使館内とか米軍基地内とかと勘違いしてないか?
それに極めて閉鎖された環境で同意のもと自動車の損壊やケガを同意した
競技をしてた訳じゃないんだよ。

ガソリンスタンドだってスーパーの駐車場だって
人を刺したら傷害だし他人のモノ勝手に破壊したら罪にも問われるし
民事賠償の対象になるはもちろん人がケガしたら刑事にも問われますよ
業務上過失傷害とか致死は道交法の範囲外ですし
器物破損も道交法の範囲外です

自動車という道具で人のモノ壊しても人をケガさせても法的な問題
は発生するのです。
こんなことは民事上の問題だからなにも法的にどうのは言わないが
「アタシが壊されました。ケガさせられました」という事態に警察
の介入を求めれば応じます。
指摘の通り「まぁまぁ話し合いで」と言うのが落ちですが

道交法が適用外なら恐ろしく破壊して逃げても大丈夫なんですか?
保険は損害を賠償する契約なので道路の範囲を超えた私有地や公共地で
常識的な自動車の通行目的な範囲なら民事賠償の補填をしてくれます
369360:02/12/10 22:59 ID:???
>>362
駐停車禁止な場所や極めて危険な場所に車を放置した原因で
事故が起きたら責任は問われますよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 23:02 ID:???
>>368
じゃ、この件でどんな罪が適用されるんだよ。器物損壊か?
お互いに責任があるんだから、そんなバカな訴えはおかしいだろ。
だから、お互いに話し合いで決着するしかないわい。
371356:02/12/10 23:11 ID:???
道交法が適用されないためには「私有地である」だけではダメ。
柵、門等で公道から明確に隔離されていなければならない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 23:18 ID:???
>>370
刑事罰があるのなら、業務上過失損壊かな?

あなたの論理なら、スタンドの事務所から突然走り出てきた奴をたまたまひき殺しても、
お互いに責任があるから、話し合いで解決してね。って事にならないか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 23:28 ID:???
>>372
どっちが業務上過失なんだ?お互いが相手を訴えるのか?お互いに過失があるのにそういう罪は成り立たない。
それと、店員を轢き殺したんなら、明らかな過失過失致死だろ。
器物損壊と傷害、殺人は、扱いが違うわい。一緒に考えるな。アホかお前。
37491:02/12/11 00:40 ID:???
最近荒んでるぞ、このスレ。いい加減にしたほうがよろし。
375367:02/12/11 00:45 ID:???
ナンかすごいことになってるな(w
そもそも交通事故で物件事故だけならば、お互い罪に問われることはない。
器物損壊罪は故意であることを立証しなければいけないから、交通事故では当てはまらないし。
ここで言う警察の介入って何のことだ?
物件事故なら公道であろうが私有地であろうが警察は受理するだけ。
業務上過失損壊ってなんだ?勝手に罪作るなよ(w
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 00:47 ID:???
>>375
警察の介入は、事故証明とること。
377367:02/12/11 00:56 ID:???
それなら無問題でしょう。
スーパーの駐車場やガソリンスタンド等の不特定多数が出入りする場所であれば問題なく警察で受理して
事故証明も出る。
サーキット場や、どっかのデカイ屋敷の中とかでなければOK。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 00:57 ID:???
東急ハンズにつっこんでも怪我人いないと無罪放免でつか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:00 ID:???
>>378
刑事的には無罪だろうが、高い修理代を払わないといけない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:29 ID:???
自転車と自動車で事故ってしまいました。(私は自転車、相手は車です)
路地裏から横断歩道のない細い道路に自転車で出たんですが
その細い道路を走っていた車に激突してしまいました。
(もちろんブレーキかけたんですけど間に合わなくって…
 ブレーキかけてなかったらそのままはねられてました、多分)
私も相手も全くケガはないんですが
相手の車にキズがついてしまいました…
私の連絡先と名前を一応教えてその場は済んだのですが
これはやはり私の責任になるのでしょうか?
ちなみに歳は17歳(相手は多分25歳前後)です。
よろしくおねがいします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:47 ID:gNtnq4yf
事故りました。渋滞していて対向車がゆずってくれたので路外のコンビニに
入ろうとしたらすり抜けバイクと衝突しました。いわゆるサンキュー事故です。
相手は右腕骨折の全治一月だそうです。自分の保険会社からは8:2が妥当だと言われました。
行政処分は8点で30日の免停(違反なし)だそうです。刑事処分はどうなるんでしょうか?
相手は警察に刑事処分を望むと言ったらしいです。
無知ですいません。教えてください。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:24 ID:???
>>380
警察には連絡した?
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:25 ID:7hRd+0Oh
遂に「2ちゃんねる」を変える会が発足!

http://www3.to/change2ch
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:47 ID:???
>366-367
道交法をもっと勉強して下さいね。
口調が激しいのは構いませんが、嘘やいいかげんはやめてね。
>372-373
さらに刑法も勉強して下さいね。

最近、荒れてるというより質が下がってますね。厨房多すぎ。

>380
なたに“も”責任はあります。状況があいまいなので、正確ではないですが
だいたい3割前後でしょう。

>381
誰も答えられません。
逆に、どんな結果だったか報告が欲しいです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:11 ID:???
>382
相手は急いでたし私もテンパってたしで連絡してません…
やっぱりした方が良かったのでしょうか?

>384
回答ありがとうございます。三割前後ですか…
修理費すっごい高かったらどうしようと少し不安でしたが
それ聞いて少し安心しました。ありがとうございました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:24 ID:???
がんばれ

387名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:32 ID:???
>>385
当人同士で話し合ってもこじれるだけじゃないの?警察に通報して、相手の保険屋と話し合った方がいいと思われ。
それか、相手から連絡なかったら、そのまま放置。
38891:02/12/11 20:39 ID:???
>>385 相手から何の話もないのかい?
未成年か、親は知ってるのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:33 ID:e1tDOW4N
当て逃げされて通報したんだけど、警察から一向に連絡がない。
相手のところに直接乗り込んでいいもんすかね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 21:35 ID:???
>>389
どうやって乗り込むの?
391 ◆PoQ18bdWgU :02/12/11 21:45 ID:jgxvzYKE
どうも、始めまして。先日、産まれて初めて事故りました。

【状況】
・自分は交差点で赤信号の信号待ち。
・交差点の近くにあるコンビニエンスストアからバックで車が出てきて自分の車の側面に衝突
・自分の車、相手の車、共に衝突部分がかなり凹む
・互いに怪我は無し
【事故の後】
・警察を呼んで現場を見てもらう
・相手のほうが100%悪いということで、保険を使って直してもらうことに
・ディーラーに行き見積もりをする。相手に連絡すると全額払ってくれるとのこと。

なのですが、これだけなのですか?
別に余計に金を毟り取ろうなんてことは全く思っていないのですが、自分の車は
今回の事故で事故車になってしまうわけで、乗り換えで売る時に評価が下がって
しまうと思うのですが、そこらへんの補償は一切してもらえないものでしょうか?
相手の保険屋からは、そのような話は一切出てこないのですが、こちらから
言うべきなのでしょうか?
教えてクンで本当にすいません。どうぞよろしくお願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:09 ID:C2H5JYq6
391>購入後1年未満の新車の場合は事故の格落ちを認めますが、
それ以外では修理のみで、保証は難しいでしょう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:22 ID:???
>>391
買ってすぐとかじゃない限り、難しいね。
っていうか、保険屋にさっさと言ったらいいじゃん。こんなとこで愚痴たれなくても。
394391 ◆PoQ18bdWgU :02/12/11 22:28 ID:jgxvzYKE
>>392
レスポンス有難うございます。
そうですか・・・自分の車は1年以上経っているので、格落ちを認めて貰えないようですね。
事故のときも時間取られたし、ディーラーに持って行ったり、修理にも行かなければいけない。
そんな手間隙かけて、自分の車も事故車になり、一円も貰えないなんて・・・
しかも加害者の人は謝りに来ることも無し。
事故ってとても理不尽なものですね。
勉強になりました。
395391 ◆PoQ18bdWgU :02/12/11 22:30 ID:???
>>393
レスポンス有難うございます。
何分、初めての事故なので、どのように対処すればよいかわからずに
ここに書かせていただきました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:34 ID:???
>>394
そんなに腹立つときは、人身にすればいいだよ。物損では、被害者の方もある程度のリスクは免れん。
397391 ◆PoQ18bdWgU :02/12/11 22:51 ID:???
>>396
アドヴァイス有難うございます。
普通に考えて人身事故になるわけが無いような事故なうえに
警察官にも「怪我は無いです」と言ってしまった上に
何度と無くかかってきた相手の保険会社の人にも「怪我は無いです」と
言ってしまったので、今回は物損でいいやと思います。
398380=385:02/12/11 22:55 ID:???
>387
今のところ連絡はないです。
安かったら相手が自分で負担するって言ってたので
それを祈るばかりです…苦藁

>388
相手から何の話も来ないです…
明日来るかもしれないので今はなんとも言えませんが。
親には一応話しました。
39991:02/12/11 23:17 ID:???
>>398 だったら様子見しときなよ。こっちの損害もないみたいだから相手も
保険会社に連絡してないんじゃないかな。親は何にも言わないのか。
まあ動きがあったら相談にのるよ。
こんな時のために個人賠責に入るようにパパに言っときな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:52 ID:???
>>391
相手は笑ってるぜ?
『あ〜、チョロイ奴でよかった』ってな。
いいんか?
401389:02/12/12 01:30 ID:SOaqNctr
>>390
相手が商用車で社名が入っていたもんで。
警察に突き出そうかと。
つうか警察も相手の情報分かってるのに一週間も放置かよ・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:07 ID:???
>>401
ナンバーは、見てないの?ナンバーがあれば、一発なんだけど。
403389:02/12/12 09:08 ID:SOaqNctr
説明不足でした。相手のナンバー、車種、色、社名、全部通報時に知らせてあります。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 09:45 ID:???
>403
そこまでわかってるのに何で自分で相手の会社に行かないの?
警察なんかまともに捜査するわけないでしょう。
1週間も時間経ってたら相手もしらを切るだろうね。
衝突箇所も修理完了で証拠も残ってないかもね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 10:57 ID:vuJyNqbf
>>83
超おそレスですまん。
事故内容によるが2,30万以上は覚悟した方がよろしいかと・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:07 ID:NmyjDJ+G
12/7未明に交通事故を起こしてしまいした。
最悪なことに自分は酒気帯び(検知器で0.2検出)でした。

事故状況は、赤信号で停止している車(タクシー)に
急ブレーキが間に合わず、軽く衝突(10K/h程度)してしまいました。
事故直後もその後の交番の中でも、相手のタクシー運転手は
怪我もなくピンピンしていました。
相手の車も、バンパーにちょっと傷がついたかな程度でした。

しかし、その後12/11の事故検分の日になって、相手の運転手が
突然「具合が悪い」と言い出して現れませんでした。
さらに12/12になり、診断書をとったので人身事故として
届ける、と言い出しました。

自分としては物損事故として済ませたいのですが、
相手が交渉に応じてくれず困っています。
被害者が届けた場合、事故との因果関係が無くても
人身として処理されてしまうのでしょうか?
また酒気帯び運転の罰金30万円は覚悟していますが、
それ以上になる可能性があるのでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:26 ID:???
>>406
あんた任意保険に入ってないの?

事故との因果関係が無かったら、人身にはならんけど、
後から痛くなることもあるし。
診断書の内容は確認してないの?

罰金はわからんが、人身なら過失傷害って事になるし、高くなるんじゃない?
408389:02/12/12 12:27 ID:X6U88UQk
>>404
あ、やっぱそういうもんなんすかね。
警察から連絡が来るまで待つように言われたのを鵜呑みにしてた漏れがトロかったのかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:54 ID:???
>406
事故との因果関係なんて証明できないだろう。
7日の事故で11日で具合悪くなったなら事故の影響だと言っても誰も疑わないね。
酒気帯び、人身事故は今は厳しいからね〜
罰金は最高額に近いかもな。
410406:02/12/12 12:54 ID:???
>>407
レスありがとうございます。

任意保険は入ってますが、罰金が増えそうなのと
また出頭して取調べがあると思い、人身は避けたいと思ってました。

そう思っていたところ、さきほどタクシー会社から電話が入り
相手が人身に関して示談したいと言ってきました。
1週間分の休業補償と3回分の診察料と慰謝料が
欲しいとのことでした。
自分としては人身にならないのはうれしいのですが、
そもそもあんな衝突で病院にいく程か?という疑問があります。
とりあえず誠意は見せなければいけないとは思いますが。

また、タクシー会社の担当者が間に入り、悪いようにはしない
と言っているのも信じていいのか・・。
411406:02/12/12 12:57 ID:???
>>409
なるほど。
ここは示談に応じるしかなさそうですね。
いくら位ふっかけられるんだろう・・
412409:02/12/12 13:02 ID:???
>411
人身にして保険会社に任せた方がいいと思われ。
罰金が増える額より、賠償額の方が高くつくと思う。
酒気帯びで免停は確定だから、人身を示談にしてあなたが得することは何もない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:45 ID:xCpvVcQz
>411
タクシー会社の担当者って、すっごいくせ者なのは周知の事実。
412の言うとおり、保険屋に全てを任せるべき。示談だなんて、
後から後からここもここもと言われそうで怖いぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:49 ID:???
>>406
昔タクシーに君より軽く当たって半年以上休まれたからなぁ(わ
車の修理は数時間だったのに

つか上記の休業補償は運転手の給料はもちろん営業車としての
休業補償かもしれないから舐めてかかっちゃダメよ
どんな事故でも自ら人身扱いを警察に求めて保険屋に任せるのが得策
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:33 ID:???
>>408
ナンバーわかってたら、その場でナンバー照会してくれるよ。瞬時にわかる。
話し合いは、後日警察署で行う。俺が経験したのは、煽った煽ってないでトラブルになって、
相手が俺の車の屋根を叩いてへこませて逃げたんだけど、とりあえず警察行ったら、
写真とか見積もりとかを用意して後日来てくれ、って言われて、きちんと証拠とって訴えたよ。
そしたら、とりあえずその場でナンバー照会で電話番号がわかり、かけてもらったんだけど不在だったんで、
また連絡するから、その時来てくれと言われ、1週間後ぐらいに、犯人が見つかったということでまた警察へ。
そしたら、犯人が来てた。修理代全額払ってもらったよ。でも、犯人の態度にはムカついたね。
416348:02/12/12 18:44 ID:a5UKMaW7
任意保険会社に聞いたんですが、警察に物損で届けた場合
加害者請求できないと言われました。
治療費、慰謝料など差し引きゼロにできるかと思ったのですが。
やっぱりむしの言い話でした。トホホ
41791:02/12/12 18:49 ID:???
>>410 オレがあんたの知り合いなら交渉してやるんだがな。
治療費除いた金額がいくらになるかがポイントだな。
それと予想される罰金とを比較衡量してどうするか決める。
場合によっては加害者請求も取り入れて自己負担を減らすないしなくす。
完璧な示談書が必須。とまあ素人じゃ無理だな、諦めて人身にするのが得策だろ。
とりあえずタクシー事故係の話をよく聞いてみるのもいいかもな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:50 ID:???
>>416
そりゃ、そうだろ。物損では修理代だけで治療費などの余分な金は発生しないわな。
41991:02/12/12 18:52 ID:???
>>416 なわけないだろ。長期通院でもないんだろ?
どこの会社のなんて奴だ、オレが話つけてやるw

自賠会社に聞け、任意に聞いても無駄。マジでどこの会社だ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 19:22 ID:y83sf0Ho
教えて君状態でわるいのですが、質問があります。
かるい事故をバイクと起こしてしましました。人身事故で
過失は100:0(状況は後で説明します)だと思います。
相手の方は今の所良い人で病院には行きましたが、これ以上
はないとかあと何回かだと言ってました。ただ、気になった
のが「後ででることもあるので…」といっていた事です。

状況は私が渋滞で停止していた状態から、左に曲がるので、左車線に移
ろうとしたときに、後ろからきたバイクと接触、バイクの運転手の方が
私の車に手を付く形になりそのまま、停止しました。バイク本体と車の
接触はありません。手がしびれると言う事で人身にしていただき、
相手の方は救急車を断り病院にいき、全治1週間との診断がでたようです。

一応、任意にははいっております。
この場合一番、スマートな方法はどのような方法なのでしょうか?
ちなみに、治療代は私が自腹ではらっても良いと思っています。
(もちろん、自賠責が利用できれば利用したいと考えてはいますが
任意を通さずに利用できるものなのでしょうか?)
421420:02/12/12 19:29 ID:???
ちょっと、出ますのでレスポンスが出来ない可能性があります。
申し訳ありませんが、おゆるしください。
42291:02/12/12 19:33 ID:???
>>420 人身にしたなら、賠償の話は保険会社に任せろ。
お見舞いとかはあなたの良心に委ねる。
423406:02/12/12 20:59 ID:???
>>412
>>413
>>414
>>417

レスありがとうございます。参考になります。

後日タクシー会社に出向き、
被害者の運転手とタクシー会社の担当と交渉することになりますが、
20万を超える金額を提示されたら
示談をこちらから拒否しようと思います。
罪を償う気持ちはあるけど、
あんな人たちにいいようにされるのは正直悔しいので。
42491:02/12/12 22:07 ID:???
>>423 事故係っていっても悪い奴ばかりとは限らない、まともかもしれんから
肩肘はらずにやってみな。上限を決めて交渉するのはいいことだ、ガンガレ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 22:18 ID:w7l2ZwJ7
こんなまじめなスレは読んでいて気持ちいいね。
おれも、この間デパ駐車場で、少しばっかり当ててしまった。
気色わるいババアが大騒ぎして、警察呼んで事故証明とった。
警察もどこがヘコンデいるんかわからないといっているのに、
バンパー修理すると5万円の見積書もってきた。
どこもなんともないのに、修理したのは詐欺だといいたいが
何かいい手立てはありませんかね。
せめて、ギャフンといわせたい。
42691:02/12/12 22:27 ID:???
>>425 マジレスするならそんな方法はないな。バンパー替えりゃ
そのくらいになってもおかしくはない。わざわざ警察まで呼んでるんだろ。
ぶつけてないとシラもきれないし諦めろ。

嫌なら支払わなければいい、但しその後どのようなことになっても、
何をされても知らん。自己責任だ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 22:42 ID:???
>>425
納得しないなら裁判でもしたら(和解でオチが付くでしょうが)
過失が貴方に有るのなら責任は取らなければいけないですが
5万円も支払う必要が有るかがポイント

修理で終えれば今時1万でも出来るでしょう(貴方の書いてある程度なら)
修理代+慰謝料+代車代を請求されるのは当然でしょう
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 23:12 ID:???
物損事故で慰謝料なんて請求されんの?
429348:02/12/13 03:01 ID:Yc2j0iVX
>419
マジですか?
今日、示談書を書いて成立しましたが。
自賠責の会社に聞いてみます。
430420:02/12/13 03:05 ID:5flyH2OM
>>422
やはり、保険屋に連絡したほうがいいですね。
明日連絡します。ただ、相手が交渉相手が突然保険屋になったら
違和感覚えないですかね…。どちらにしろ、やってみます。ハイ。

43191:02/12/13 18:45 ID:???
>>429 経過報告要。それと任意の会社名教えてくれ。
>>430 「きちんとした対応をさせて頂きたいので」とでも言っときな。
自賠責は使えるが、せっかく保険はいってるんだからよ。
素人が示談しても正確な示談はできんぞな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 22:04 ID:olUUK/33
<追突事故で治療中に、またもや、追突事故に遭ってしまいました>

教えてください。
半年前に、追突事故にあい、現在通院中(頚椎捻挫)であり、
12月末の時点で、「症状固定で、後遺症診断しましょう」
と医師のほうから、言われ、その予定でしたが、
なんと、不運な年なのでしょうか?
本日信号待ち状況の時に、トラックに追突され、救急病院に
運ばれました。
診断は、またもや頚椎捻挫です。
「2週間の安静治療を要する」という診断書をもらい、
警察にも人身事故で処理されました。

私の気持ちとしては、前回の事故と本日の事故とは
分けて、示談したいです。
前回の事故の治療費その他(慰謝料)を早く清算したいのです。

そこで、質問なんですが、
1、現在治療中の病院に正直に話した場合、治療が、また半年伸び、示談の際、
前回事故と、今回事故とで難しくならないでしょうか?

2、今回の事故は別の病院に行き、前回の事故の件などは、全く話さずに、
前回の事故と、今回の事故とで、切り離した場合、私にとってなにか
不都合な点がでてくるでしょうか?

このようなケースは珍しいと思いますが、どうぞ、被害者側にとって
有利に運ぶ方法を教えてください。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 22:44 ID:ewhnT8YM
教えて君ですみません。

物損事故として処理した場合
相手の任意保険会社からは
治療費とかもらうことができないのですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:20 ID:???
>432
1、なる。
一般的に、共同不法行為が成立しないと考えられている為(もちろん、成立するとした
判例もありますが)、各加害者の寄与度などから分割責任を負わせる事になります。
つまり、各加害者へ分けて(8:2なり、7:3なりで)請求しなければならなくなります。
2、なる。
そういうわけで、あなたの思惑どおり「分けて」解決出来ない以上、報告を怠ったことに
より、逆に債務不存在確認などの訴えを起こされる可能性もあります。

後遺傷害のある案件ですと、非常に難しいです。まずは三者会談を設け、それでも
埒があかないようでしたら、裁判なりで解決するしかないでしょう。
うまく立ち回ろうとするのは、かえって墓穴を掘るような気がします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:27 ID:???
>433
質問の意図が不明です。
状況が良く飲み込めませんが、相手の任意損保に「支払い義務が発生する」と思われますか?
任意についても被害者請求制度はありますが、物損ならばまず無理でしょうね。
まずは相手本人に求償するのが先では?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:34 ID:+lEVwxlh
>>391
友達に事故する前に売る契約をしてたことにすれば差額は補償されるよ!
これは右翼にもお友達のいる車屋さんが教えてくれた方法☆
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:52 ID:???
先週、事故ってしまいました。
過失はこちらの方が大きいです。
もう事故からは一週間たっているのですが
2日ほど前から、左腕に違和感があり病院
に行こうと思うのですが診断書って書いてもらえるのでしょうか?
438432:02/12/15 01:43 ID:ZxbEJMDn
>>434
ありがとうございます。
1の場合ですと、損するようなことになりますね?
こっちは、なにも悪い事していない被害者なのに・・。
2でいってみます。べつにたいした問題にもならないでしょう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:11 ID:???
>>438
せっかく434が助言をくれたのにな。
したいようにするなら初めから質問などする必要無いだろうに。

>2でいってみます。べつにたいした問題にもならないでしょう。
現在からかかる治療費の全てを今回の加害者に請求することになる。
前回の分も含んでいるのに。そしてあなたはそれを知っているのに。
今回の加害者側から見れば、詐欺だな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:17 ID:???
432は要するに二重取りがしたいだけと思われ
世の中そんなに甘くない
まぁ痛い目にあって頂戴
44191:02/12/15 02:48 ID:???
>>432 どうなっても知らんぞ。黙ってても必ず…。その時どうなることやらw
まあ経過報告してくれ、面白いケースになりそうだからw
442432:02/12/15 17:19 ID:ZxbEJMDn
すみません。今、通院してる病院に、正直に話します。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 17:33 ID:???
>>442
なんじゃそりゃ。やるならやれや、根性無しが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 17:36 ID:YG66z1aL
パスワードは tubouchi ↓
ttp://pokemon−underground.com/ppz/ppz−bbs.cgi
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 20:39 ID:8Krt529C
>>442 病院でけでなく保険屋にも言っとけ。はした金惜しさにまともに
賠償受けられなくなることもあるから注意しとけ、お前のやろうとしたことは
犯罪なんだぞ、他の被害者にも迷惑になることなんだからな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 15:07 ID:???
修理費100万 → 全損
査定48万
再調達72万
台車代・手数料等を踏まえて出した保険屋の金額
→ 63万

こんなもんなの?
これ以上はどうやっても出せないとか言ってる。

事故状況は、停車中に後ろから追突。10:0でこちらが被害者。
代車は出してもらってないです。
CD・MD・スピーカーを付けたので10万くらいかかってた。査定としては+0だったけど。

頑張ったら70万いける??
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 17:26 ID:???
>>446
65にはなる。
70は諦めろ。
44891:02/12/16 21:20 ID:???
>>447 いいとこついてるね。
446は70万で少々焦らしたあと「もう分かった、65万で手をうつ」といった感じで
やってみろ。丁寧かつ思いやりある態度でな。
449446:02/12/17 00:44 ID:???
>>447-448
レスありがと。
65万で頑張ってみるね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:44 ID:???
チャリ乗ってて当て逃げされた・・・
当方、信号のある交差点を青で直進、相手が右折。

相手の車の左フェンダーと漏れのチャリの前輪が接触。
向こうの前方不注意(右側はしっかりみてた)
怪我は無かった。
相手方のナンバーはひらがな以外は登録地と数字+最後
の数字4桁、車種・色までわかってる。で、110してもでない(30秒以上)
近くの交番警察に行ったんだけど、そこのPBの警官はまったくやる気なし。
とりあえず、ひらがながわからないだけで13台当該する車があるらしいん
だけど、この程度でK視庁ってこの程度の物損事故じゃ、捜査してくれないよね?

独自に陸運局に行って調べるしかないのかな?
向こうが当てたのは知ってるのに、立ち去った事に対して非常にむかついて
るから、警察がやってくれないなら独自でやる気なんだけどさ。
金より誠意ある謝罪だな。まずは。
451450:02/12/17 01:48 ID:???
日本語がめちゃくちゃだから書き直し。

チャリ乗ってて当て逃げされた・・・
当方、信号のある交差点を青で直進、相手が右折。

相手の車の左フェンダーと漏れのチャリの前輪が接触。
向こうの前方不注意(右側はしっかりみていた様子)
怪我は無かった。
相手方のナンバーはひらがな以外は登録地と数字+最後
の数字4桁、車種・色までわかってる。で、110したんだけど30秒以上
出なかった。とりあえず、近くの交番に行ったんだけど、そこのPBの
警官はまったくやる気なし。とりあえず、ひらがながわからないだけ
で13台当該する車があるらしいんだけど、K視庁ってこの程度の物損
事故じゃ、捜査してくれないよね?

独自に陸運局に行って調べるしかないのかな?
向こうが当てたのは知ってるのに、立ち去った事に対して非常にむかついて
るから、警察がやってくれないなら独自でやる気なんだけどさ。
金より誠意ある謝罪だな。まずは

452名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 07:26 ID:???
>>447-448
そのエセ損調ぶりは見苦しいね。
相手の損保(=査定規定)も判らないのに、65出る根拠は何だ?え?

判決文でも持って来なきゃ、ビタ1文も出ませんよ。
453v100。途中報告&質問です:02/12/17 17:22 ID:7XmSY2Kv
11月28日に事故った(こっちバイクで相手車の過失<多分8・2まだ聞いてない>)先週相手の保険会社の方に
こっちのバイクの修理見積もり15マン、休業損害3.2マン、病院の交通事故支払い調査票、あとコケタ時に損害を受けた物の(ヘルメット、衣服など)
を提出しました。で先週末に今週支払うから振込先をおしえれ、と教えて今日講座を見たら34100円しか振り込まれておませんでした。
いくらなんでもそれはないだろ、と納得いかないので相手の保険会社に電話したら担当の者がおらず、折り返し電話するとの事でした。
と心の中で嘆いています。相手のリアフェンダー<にぶつかった>の修理代の2割をこちらの請求した金額から差し引いたりするものなのですか?
とりあえず3.4マンなのか、相手の保険会社にどういったらいいのか教えてください!
454 :02/12/17 18:39 ID:???
>>453
振り込むうんぬんの話の前に、過失割合をきちんと確認しろ。文書で届いたりするはず。
それから、支払方法はどうするのかを話し合うべき。どっちしろ担当者に連絡とるしかないわな。
45591:02/12/17 21:45 ID:???
>>452
>相手の損保(=査定規定)も判らないのに、65出る根拠は何だ?え?
>判決文でも持って来なきゃ、ビタ1文も出ませんよ。
おぃ猿、エセ損調ぶってるのはどっちだよ?え?言ってみろ?

それにな、査定額48万に15万プラスされてるって事は、もう詰めの段階なんだよ、多分。
そこで査定規定がどうのこうのって…バカじゃねーの。
保険屋が63万って数字を出してきたなら、65万位まで幅を持たせてるの。
だから
「あの車は…だったんですよ。だから、たとえ100万つまれても売る気はなかった。それなのに…」
みたいな事言っとけば+2万いけるんだよ。

どうだ?勉強になっただろ猿。まぁ
お前は猿だから、すぐ忘れるだろうけどな。
45691:02/12/17 23:17 ID:???
>>455 あなた気が合うね、同意する。やっぱりいいとこついてるw
じかに交渉してるのは446のみ、細かいことまでここで分かりようがない。
あくまで一般論で語ってるだけさ。それ以上望むならここでとやかく言っても
仕方がない、ここでできる範囲のことをいってるだけなのに452はみっともないな。
45791:02/12/17 23:18 ID:???
>>452 ついでにあんた損調か?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:27 ID:gw9gk5QB
先日事故を起こしてしまいました。
丁度、ある保険会社との契約がきれるところで違うところに
変えようとしていた時期で・・・。
相手の方はそれほど大きなけがもなく、それだけはよかったのですが。
過失はこちらの方が多きい状態です(多分8:2 or 7:3)

ただ、私には相手と示談する知識もなく、相手の保険会社に丸め込まれて
しまいそうなんで、示談代行屋さんみたいなのってないんですか?
教えて君ですみません。
相手と相手の保険会社に脅されて、ちょっと精神的にぼろぼろで。
459TL-S ◆AFOWoKU11c :02/12/17 23:49 ID:???
>>458

 弁護士以外の示談代行屋はお薦めできません。
460 :02/12/17 23:53 ID:???
>>458
>契約がきれるところで・・・

これって、切れて無いじゃん。それとも切れてるの?任意には入ってないということか?
じゃ、自賠責使ってもらえ。それと、請求には、すべて領収書をつけろと言ったらよい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:30 ID:cO6OVc+S
>>459
>>460
さん
レスありがとうございます。任意の契約が切れていたんです。
ただ、相手の保険屋さんにまるめこまれて、10:0なんてことになったら
とても困るので・・・。こちらの方がひどいケガをしていまして。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 03:42 ID:???
>>455-457
自作自演に粘着か?知性のカケラも感じられない文章。流石ですね、エセ君。
一般論で↓これは無いでしょ、いくらなんでも。ギャグですか?
>「あの車は売る気はなかった。それなのに…」みたいな事言っとけば+2万いけるんだよ。

一部を除いて今ではデジタルな処理が一般的。金額に遊びなんか無いのが普通。
会社の規定に沿ってネットで提示、駄目なら先生へ。
顧問料払ってるんだから使い倒せ、ってわけ。規定数までは件数単価じゃ無いからね。

担当だって、わざわざ2万の為に貴重な時間なんか使わない。グロスで評価されるから、
四半期(もしくは半期)でのトータルで規定をこなせば良いわけ。
これは人損も一緒。消損は自賠基準で提示、慰謝料は自賠よりチョイ高め、がネット。

少なくとも外資2社、国内5社はこんなもんだよ。
猿に教えられてる自分の惨めさを噛み締めなさい。自分が猿以下だって事をね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 03:54 ID:???
>>462
言ってることがさっぱりわからん。一人芝居?w
46491:02/12/18 03:58 ID:???
>>462 あんた損調だろ、分かってない奴だな、何でも真面目に答えりゃ
いいってもんじゃないだろw
これで分かるよな?バカじゃないみたいだから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 06:22 ID:???
>>460
なんで領収書??しったかもほどほどにね♪
あぅもしかして僕チン、ネタにマジレスしちゃった??w
466お願いします:02/12/18 10:14 ID:hkufBipg
先日 事故を起こしました
自分が 右折信号で 曲がったところを相手の信号無視で
突っ込まれました
相手はブラジル人で言葉も出来ないで
警察も信号の関係は取ってないで帰りました
その日は 相手と保険屋も赤信号を認めていましたが
翌日になって 信号は青だったと言い始めました
担当も突然替わり そんな事は言っていないと言い出す始末
証人も いなく困っています
もう一つ 相手の保険屋が 自分の車を全損以外 認めないと言っています
自分は 全損の時価では 納得いきません
修理で 直したいのです
アドバイス 何卒 お願いします(;^_^A アセアセ…
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 16:34 ID:???
>>466
君は、そのままきちんと主張すればよい。
事故当日に保険屋が来たのかい?すばやいなその保険屋。その時、赤を認めた保険員を出してもらえ。
全損以外認めないという理由をきちんと聞け。安く済むからという理由は通じないからな。
468466です:02/12/19 19:42 ID:WM8nrFFg
ありがとうございます
なんか勇気がでましたよ〜
その保険屋は電話で 受け答えしてたんですよ
しかも 相手の保険屋の通訳や
代理店社長とかを交えながら
ややこしい話です(;^_^A アセアセ…
相手は 時価が安いから それが妥当で
それ以上は払うつもりは ない
なんて言い切ってますから
かなりアタマに来る話です!!
また 経過報告しにきます m(。≧Д≦。))m
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:53 ID:???
顔文字がなけりゃなー
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 21:29 ID:3tSZjArN
しかし実際問題、修理代が時価を超えてるのに修理代が
認められたケースってある?裁判しても無理じゃない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 22:19 ID:???
>>470
俺の車、15万km以上走ってて、下取りでも10万ぐらいにしかならんのだが、
追突されたとき、バンパー交換や塗装費で10万以上の見積もりでたけど、
なんら問題なく全額払ってもらったよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:45 ID:???
査定が下取り価格じゃね・・・
それ以上出ても普通だわな
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:15 ID:???
>>472
いや、だから査定とかそんなもの自体されなかった、といいたかったんだよ。
見積もりだしたら、そのまま文句無く払ってくれた、ということ。
物損事故3回ぐらいあるけど、車の査定がどうのこうのでトラブったこと無いけどな。
左前輪をやられたときも、タイヤバランスの関係で、右前輪も新品に換えてもらったし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 04:04 ID:???
俺もです。はい。時価スクラップの車で80万ニコニコ現金払いしてもらってます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 04:08 ID:???
>>474追記
そのブラジル人自体は、保険でいくら支払われようと、保険の値段の
あがり方に変化があるわけじゃないんで、その事をブラジル人に伝え、
巧く丸め込むのがポイントですね。俺はそうしました。
でも、あなたの場合は言葉がつうじない?!
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 13:14 ID:???
>>470
損害賠償でいう車の価値は市場価格よりも資産価値です
減価償却されていきますが新車300万の不人気車が2年後
に市場価格20万下取り10万であっても耐用年数から2年分
使ったことで資産としての価値を求めます
車両保険の契約も概ねそんな金額で契約するはず

それと賠償は原則として現状の回復ということですから
修理代が市場価格を上回っても(査定0車)100万くらいまでなら
問題なく修理代出ますよ
あくまで裁判か話し合いですから金をもらっても代替え車もらっても
合意があればいいわけだが
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 20:27 ID:???
また福岡県でカーチェイスだよ。どーなってんだろ。はねられた人、死亡してます。
俺、地元なんですが、肉片みたいなのが飛び散ってました。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021220k0000e040048000c.html
ひき逃げ:会社員はねられ死亡 逃走の男逮捕 福岡

20日午前7時40分ごろ、福岡市博多区空港前3の交差点で、信号停車中に車を降りた同市西区羽根戸、会社員、
植田健市さん(43)が、後方から来た乗用車にはねられた。植田さんは頭を打って約2時間後に死亡した。
車はそのまま逃走。博多署は約30分後、須恵町旅石先畑で住所不定、無職、

吉武直也容疑者(27)を

業務上過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)容疑で現行犯逮捕した。

調べでは、吉武容疑者は10月に博多区内であった事務所荒らしで窃盗容疑で指名手配されていた。
同日午前7時ごろ、志免町内のコンビニエンスストアで、盗難車に乗っている吉武容疑者をパトカーが発見し、
追尾していた。午前8時10分ごろ、志免町東公園台でパトカーに追突。
「止まれ」と警告したにもかかわらず車を発進させたため、警察官は車の右側面に向けてけん銃を1発発射。
吉武容疑者はその後も逃走を続け、途中で車を放置し走って逃げていたところを逮捕された。
[毎日新聞12月20日] ( 2002-12-20-12:58 )
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 21:47 ID:eeJinNXy
事故後、ふさぎこんでいたのですが頭痛がして、目の疲れがずっと続くので医者にいったのですがストレスに依るものと診断されました
夜眠れないことも伝えました
保険屋に問い合わせたところ、事故との因果関係が認められない場合は本人の負担になると言われました
もしそうなるのであれば納得できません
実は今回とは関係ないのですが、1ヶ月程前に身の回りで嫌な事があり同じ症状で(前回の時はもっとひどく目が廻り立ってられませんでした)
医者にかかったのですが、この事から事故とは関係なく元々僕が患ってたものと診断されてしまうでしょうか?
前回の時は3日程通院したら症状は治まり、その後も異常はありませんでした
少なくとも不眠の理由は事故に依るものと思うのですが
479478:02/12/20 21:50 ID:eeJinNXy
ちなみに前回、同様の症状があった事はまだ言ってないのですが黙っていたほうが良いでしょうか?
それとも調べると判ってしまうのでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:21 ID:jK8qqdsz
相談に乗って下さい!私は原チャ相手は車で、右折しようと減速した時後ろから衝突してきました。相手の保険の人はら客の言い分を聞くと言って私の言い分は無視。自賠責で済ますつもりなんです!どうしたらいいですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:27 ID:???
>>478
事故のときの怪我は、どの程度?診断名は何?
頭部打撲なんかしていて目がかすむなら、精密検査が必要だが、
頚椎捻挫で全治1〜2週間程度だったら、その目の疲れや不眠との因果関係は、まず証明できないだろう。
不眠については、何故眠れないの?理由もなく眠れないっていっても医者も困るよ。
>>480

診断書を持って、警察に行け!
483478:02/12/20 23:12 ID:ulzVSHZ5
>>481
眠れない理由なんですが横になっても考え込んでしまい頭が冴えて眠れないのです
また運転しても事故るのではないか?なんでぶつけたのは相手なのにこんな目にあわなきゃいけないのか?
頭痛、目の疲れはストレスからきてるそうなので、事故直後からなったのだから理由は事故であると考えるのは当然ではないでしょうか?(挑発的ですいません)
それ以外に特に日常生活にストレスはないといっても無駄でしょうか?
精神的苦痛を実際に受けているわけですから、事故との因果関係はないというのはあまりに誠実さに欠けているんじゃないでしょうか?
484478:02/12/20 23:25 ID:???
>>誠実さに欠けているんじゃないでしょうか?
  ↓
 誠意が欠けて

すいません
文章おかしかったです
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 23:48 ID:phmfOq35
>>480
意味がわからん
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:15 ID:???
きのうの昼2時45分頃、家の近くの見通しが悪い十字路で
チャリの子供がすごいスピードで飛び出してきて跳ねてしまいますた。
幸いその子の怪我は足の打撲で済み、相手の親もいい人で示談になりそうですが
怖くて運転できなくなりますた。
車は半年前に買った新車で無事故、無違反のゴールド免許だったのに・・
マジで泣きたいよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:00 ID:8Ny1huRa
>>482
診断書持って行ったけど現場検証がまだなんです。人身事故で保険おりないって事あるんでしょうか?
488 :02/12/21 01:31 ID:???
>>483
PTSDですか?医者には「事故のことを考えてしまい眠れない」ときちんと言いましたか?
その辺をきちんと医者に話して、診断書を書いてもらいましょう。
それとですね、診断名は何なのですか?何回も聞きますけど。どれほどの事故だったのでしょうか?
頚椎捻挫程度の軽症なら、PTSDとかするのは難しいです。それに、治療費とかもきちんと支払われてるなら、
後は、あなたの気持ちを整理するだけです。物損事故も含めるなら、事故なんて誰しも経験してることですし。
それに、お見舞いやお金を貰ったとしても、あなた自身で気持ちの整理をつけなことにはどうしようもないと思います。
あなたの言う「誠意」とは、具体的に何をしてもらいたいのですか?
489ういうい:02/12/21 01:39 ID:Zgn6a7iD
490ゆか:02/12/21 05:51 ID:???
私がバイクで相手が車の事故なんですがこっちは追突されたんですが車は急に斜線変更してきたと言ってもめてます。しかも任意は使えないと保険屋は言ってます。対応もえらそうですごっい腹立ちます誰かアドバイス下さい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 06:30 ID:???
>>490
損傷箇所を吟味すればどちらが嘘をついているか明らかでしょう。追突ならば、明らかじゃないですか?
あなたのバイクの後部と、相手の車の前部が損傷していれば、追突は明らかであり、
車線変更うんぬんも理由にならないでしょう。それと、保険屋が出てきながら、任意は使えない(保険はつかえない)
と言っているのは矛盾があるのですが・・・。当然、人身扱いでしょうから、自賠責に請求してもよいでしょう。
あと、相手の態度がうんぬんというのは、もう無視しましょう。謝罪よりも金をもらった方がよっぽどましです。
492ゆか:02/12/21 07:07 ID:ak/CA9H0
でも保険屋は任意保険は使えないの一点張り!自賠責でとの事です。でもそれだと最初に治療費負担するのも大変だし直接相手の人に任意使ってと保険屋に言ってもらったけど使えないって保険屋が言うんです。こっちの過失が多いから!みたいこと言ってます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 07:34 ID:???
>>492
事故状況は、本当はどうだったの?そこまで保険屋が主張すると言うことは、単純な追突事故じゃないわけね。
じゃ、あなたも自分の保険屋に任せとけばよい。誰が払う払わないについては、あなたは口出ししなくてよい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 07:49 ID:???
492が原チャリだったら任意には入ってないだろうな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 08:03 ID:???
事故を起こしてしまいました。
こちらに一時停止の標識がありました。見通しの悪い
道路なのに右側をよく確認せずに右折しようとしたため、
60q位で直進してきた相手の車が衝突しました。
直ぐに警察署にお互いの車で向かい、お互い保険屋に
連絡しました。相手が「首が痛い」と言うので病院に
一緒に行きました。警察からは「人身事故扱いにしたら減点と
罰金だから、できれば物損にした方がいい」と言われました。
過失割合は8:2だろうと保険屋は今のところ見積もってくれました。
自由診療の診察の結果「打撲」ということでしたが、私の方の保険屋
立ち会いの元で一週間後に再診察を受けるということにしてもらいました。
しかし、昨日電話して様子をたずねたところ、「見た目には解らないが
指も腫れている。年齢も(40代女性)年齢なので後から痛みが出てくる
かもしれない」と言われました。これからずっと通院することがあるようなら
いっそ、人身事故に届けた方がいいのでしょうか?私は無事故・無違反で
今まで減点はありません。
496ゆか:02/12/21 08:44 ID:V3MayqEW
お返事ありがとう。もう一回整理します。片側二車線で私は家の前からバイクで確認しながら右車線にすぐまたぐ様な感じで出ました。相手の車はその時は後ろです。私は右折するため右に寄ろうとしたところ追突。左車線には駐車車両があり走るのも困難すき間はあるけど
497ゆか:02/12/21 08:46 ID:dmrv39DX
お返事ありがとう。もう一回整理します。片側二車線で私は家の前からバイクで確認しながら右車線にすぐまたぐ様な感じで出ました。相手の車はその時は後ろです。私は右折するため右に寄ろうとしたところ追突。左車線には駐車車両があり走るのも困難すき間はあるけど
498ゆか:02/12/21 09:04 ID:kUCoo+IK
相手が言うには車は右車線を走って私のバイクは左車線!バイクが急に斜線変更して追突とのことです車は前バンパー左で私のバイクは真後ろです今の状況は保険屋の調査員は現場検証きました。警察の現場検証はまだです。任意保険を使ってもらうの無理なんですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 09:40 ID:???
>>498
事故状況は、大体わかった。お互いに過失ありだな。
「警察の現場検証はまだです」って言うけど、警察呼んで処理したんだろ。警察についてはそれで終わりだよ。
「任意保険を使ってもらうの無理?」については、どの保険を使おうが関係ない。それと、君は、自分の保険屋に頼んでるの?
君はちょっと説明不足だからアドバイスできないよ。なんにせよ、まず、しなきゃいけないのは、過失割合を出すこと。
500クッキー:02/12/21 10:44 ID:UVxUuMgT
べろべろに酔っ払ってしまい追突事故しました。
頭を打ち救急車ではこばれました。
酔いすぎていたのか、頭を打ったせいなのか、
呼気検知したのを覚えていません。
病院で気がつき、飲んでいたためそのまま逃走
し、後日出頭しました。飲んでいないと主張、
検知したものを見せられたが、記憶がないため
覚えていないと断言。飲んでしまったのも
本当、覚えていないのも本当!逃げ道ってありますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:48 ID:mjfxEwQJ
>498
あなたの怪我に関しては普通、自賠責から払うんだよ。
自分で建て替えられないなら健康保険使いなさい。

任意保険にすると過失割合が適用されちゃって治療費全額でないよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:50 ID:mjfxEwQJ
>500
あんた悪質だね。一度痛いめにあった方がいいよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:06 ID:???
>501
あんた頭悪いね。
任意にして過失相殺かかっても自賠責の限度額までは出るよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:34 ID:mjfxEwQJ
>503
492よく読めよ。
自賠責使わずに任意だけで払えっていってるんだからこの人は。
そもそも無茶な注文だが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 11:36 ID:???
>>500
お前、出頭したんだろ。その警察で、今後どうなるかは、聞いたんだろ。
50691:02/12/21 11:58 ID:???
>ゆか
金がないなら治療費については社会保険使うこと。
自由診療だと貧乏人には払いきれないからな。
治療が終わったら被害者請求するように。
この場合相手保険会社が怪我の対応しないのはやむをえない。

物損については相手損傷箇所が左前らしいし、右折のためハンドル切ってる
みたいだから単純な追突とは思えない。
双方譲らなければ、リサーチや刑事記録取付までしないとならんだろう。
長期戦を覚悟すること。保険入ってるなら報告したほうがいい、
入ってないなら自分で交渉せにゃならんが、あんたには無理そうだな…

でどうしたいんだ?

507  :02/12/21 11:59 ID:FFayieBa
事故とは関係ないんですが分かる人教えてください。
以前車関係の仕事だったもので会社に頼まれて
車庫証明を申請しようと思ったのですが
車庫使用承諾書をもらおうとしたら大家さんに「出せませんといわれ」
会社に聞いたらなんだか「供託書」を渡されました。
これはなんですか?
ネットで調べたんですがなんだか分からなくて・・・
会社と大家さんでもめてるんですか?
これで車庫証明は出せるんですか?
年内に登録しなくてはいけないんで急いでるんですが
承諾書に大家さんの三文判押して出したらばれますか?
508503:02/12/21 13:10 ID:???
>504
だからあんた頭悪いんだって(w
492の保険会社の任意使えないというのは任意では一括対応しないで、自賠責に被害者請求してちょって言われたのだよ。
でも、それだと治療費を一時立替えしないと困るから任意で一括対応して欲しいってことだろ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:20 ID:???
>>507
何の供託書?

もめてるんなら、変な事しない方がいいよ。
510  :02/12/21 14:55 ID:FFayieBa
>>509
地代受領拒否?のだとおもわれ
何のことだかさっぱりわからんくて・・・
この供託所自信では承諾書の代わりにわならんですかね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 15:07 ID:???
>510
たぶん会社がそこで何台も車庫証明取ってるんじゃない?
それで大家ともめているのだと思われ。
勝手に承諾書に三文判押しても、保管場所見にきたときにバレるから
509氏に同意で変なことはしないほうがいいと思われ。
512ゆか:02/12/21 21:03 ID:ak/CA9H0
492の方の言う感じで進めたいんです。人身事故は受理されてますが双方立ち会いの現場検証がまだです。こっちは保険屋はいないし大変なんですよぉ。私の方は右折の為減速したらホーン鳴らしながら車が突っ込んできたとしか思えません。病院はどうしたらいいですか?
513ゆか:02/12/21 21:10 ID:8Ny1huRa
間違えました!508の方が言ってる様にしたいんです。それは無理なの?保険屋との話しの進め方良いアドバイスありますか?こっちは保険屋はいません。しかも相手の保険屋から全然連絡も無いしこっちがかけてもため息つくやら対応悪いやら困ってます。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:14 ID:???
>>512
過失については、あなたも後方確認をしなかったという点で過失ありです。車線を変更しようとするときは、安全確認しないと
いけないですよ。上のほうのレスで、右車線に、またぐように移動した、と書いていますよね。
だから、私には全く過失がない、などと主張すれば、いたずらに長引くだけです。
人身にしてるなら、さっさと病院にいって診断書もらってきましょう。
双方立会いの現場検証なんてしても、何の意味もありません。
51591:02/12/21 21:56 ID:???
>>513 相手の保険会社が怪我の対応をすることは、今のところないだろう。
諦めて自分で立て替えて被害者請求しなさい。貧乏なら社会保険(保険証)を
使って治療しなさい。
物損については相手保険会社にリサーチでも入れてもらうように頼みなさい。
警察の現場検証が終わったら少しは状況が分かるかな。
それをもとに保険会社と交渉するしかないか。
いずれにせよ保険に入っていなかったあなたは非常に弱い、自分の主張も
うまく伝えられないし、交渉も満足にできないでしょう。
 あなたは向こうの対応が悪いと言ってますが、相手はあなたが無理な
車線変更をして当てられたと主張してるかもしれない。向こうからの
連絡を待ってるだけなら放置されて終わりでしょう。
こちらから積極的に交渉しないと。


個人的には相手は自損自弁方向、513の交渉能力・意志伝達能力では
放置される可能性大とみるが、皆さんはどうよ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 22:15 ID:???
>>515
死亡事故じゃないから、後日、警察の現場検証なんてないと思うけどな。事故直後に警察を呼んだだろうと思うから、
そんときに事故証明とっただけで、終わりだと思う。診断書は、自分で警察に持っていかないといけない。
>>513は、保険に入ってないのが痛い。待ってるだけじゃ、相手の保険会社も何もしないだろう。
513にも過失はあるわけで、それを過失0などと主張するのはよくない。ある程度自分の非も認めて、過失割合の交渉をすべし。
それと、怪我ってどの程度?立替ができないほど高額の治療費がかかるわけ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:04 ID:???
>513
ひたすら病院通えばよい。
相手が示談してくれって言うまで
51891:02/12/21 23:55 ID:???
>>517 そんなことまずない

519名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 23:56 ID:1bZTDPGN
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐殺人現場密着24時◆危険!!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:00 ID:???
518>
毎日保険屋に電話して、半年ぐらい病院に通えばゆってくるよ。
気をつけないと詐欺でパクられるけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:09 ID:???
>>520
アホか、お前。
52291:02/12/22 01:38 ID:???
あまりレベル低いレスはやめようなw
ゆかっちゅうのはマルチポストみたいだな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 01:53 ID:???
>520
過失割合の多いと思われる方がひたすら病院通ったって、永遠に放置されるだけ。
アフォ丸出しのレスはやめなさい(w
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 02:16 ID:QXc+OEur
525ゆか:02/12/22 04:12 ID:Ip+mnKNv
何回もすいません。説明不足でした。事故当時のこともう一度書きます。私は原チャで家を出て片側二車線をすぐ右に出ました。20mぐらい走って右折する為右によろうとした時ホーン鳴らしながら車が追突してきました。こっちは完全に車線変更後です。続く
526ゆか:02/12/22 04:19 ID:0uwjHDQq
続き それを相手の車が言うには急に左から右車線に出てきた!と言ってます。追突なのか車線変更時の事故なのかもめてます。それと後日の現場検証は警察がすると言ってます。でも保険屋は自賠責しか無理!病院代も無理と病院に言ってます。まず過失割合の話ししたら良いの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 05:08 ID:???
>>526
お前、頭悪いの〜。そして、どっからカキコしてんねん。それに、お前へのレス読んだか?
衝突箇所から、追突は追突。だけど、単純な追突でなくて、強引な割り込みによる追突。
後日の現場検証を警察がするって、誰が言ってるの?そのぐらいの事故では警察はやらないよ。何のためにやるの?
まず、過失割合を出せ。金の話は、それからだ。っていうか、お前の話は、ネタか?
528ゆか:02/12/22 05:52 ID:Ym1+NAE7
現場検証は双方立ち会いを警察のかたがやるって言ってますが!それとこっちは強引な車線変更はやってないです変更後に右車線を20mぐらい走って右折しようと減速したところ追突されたんです。明らかに相手の前方不注意!過失割合は保険屋が出すの?私に出せって言われても…。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 08:09 ID:qHUBBbBQ
他スレとマルチポストになってしまうのですが相談にのってください(そのスレでは説明しました)

相手の信号無視で10:0の事故を起こしました
車は大破し、レッカーで運ばれたのですがその修理工場の親父がどうもうさんくさいのです
やたらと面倒みてくれるのですが、同じ事を何度もそれも大袈裟なジェスチャーつきで長時間話し続けるんです
その親父が言うには、僕は最初代車代を浮かせてその分貰おうと思ってました
しかし親父がいうには相手にレンタカーを用意させるとまず、10:0の過失を相手が認め確定するらしいのです
そうしないと後になって覆されるというのです
そしてその代車を相手が期日がだいぶたったのでひきあげたいと言ってきたところで代車をひきあげる条件に
車の査定額を引き上げようというのです。それでかなり額をひきあげられるというのです
しかし実際に93万という査定額がでたのですが、100万位まではあげるというのです(続く
530529:02/12/22 08:10 ID:qHUBBbBQ
(続き)それじゃ普通に代車代浮かせてもそれ位いったんじゃねえの?とこの時点でハァ?なんですが
どうも親父の態度がおかしく、実は100万というのは嘘でうちにまかせればもっと上がるよ的な事を匂わせるんです
僕におたくならどれ位まで上げてもらえれば納得できるの?と聞いてくるので逆にじゃあこちら(親父)ではどれ位と
思います?と聞くとそれは言えないと言うんです
そしてさかんにレンタカーを借りて10:0を確定できたのはうちのおかげだということを強調するんです
結局、その査定額を上げる交渉を24日に相手に電話する事になったのですが、電話する時うちに来いと言ってます
もしかして後になって相談料やら請求されるか、もしくは逆にレンタカーを借りた辺りに罠があってわけのわからない
金額を請求されるのではないか?ととても不安です
もし相談料を請求されるなどしたらどうすればいいのでしょうか?これって確か違法行為だと思ったのですが・・
一番判らないのは、善意でやってるとしたらなぜ一文にもならないのにそこまで熱心なのか?というとこです
店構えは割と大きな普通の板金やです。大変長文失礼しました


531529:02/12/22 08:31 ID:qdJBb2NP
僕としては査定額も納得できる範囲なのですが、欲をかいてしまい交渉で少しでもあがるのであれば
それにこしたことはない、と思い何も考えず信頼してしまいました
ですが正直、その後の話を聞いていると不安になってきてもう最初の額で満足です
相談料を払わなければ、廃車費用、保管代等、法外な値段をふっかけてきたりするのでは?
とも考えはじめたのですがいかがでしょうか?
もちろん、今までお話したのは全て推測ですので相手は本当に善意でやってくれているのかも
しれません。(そうならば実に不義理な話しですが)
一応、前回行った時に手みやげに御菓子と缶コーヒー一箱をもっていきました
店構えは割と大きな普通の地元の板金やなので、僕もそんな詐欺まがいの事をするはずはない
と思ってはいるのですが、話によると事故の交渉なども良くやってるそうなのです
地元の〜さんから交渉を頼まれたこともある、などと言ってました
僕の思い過ごしなら良いのですが、なんかすごく嫌な予感がするのです
御教授おねがいします
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 08:32 ID:???
>>530
その修理工場の親父が勝手に相手と過失割合の交渉してるのがわからんなぁ。全く関係ない人なのに。
事故状況も十分わかってないくせに、なんで、俺が10:0にしたなんて言えるのだろうか?うさんくさい。
相手の保険屋は、介入してないの?
相談料とかの心配は、そんなにビクビクしないで、直接はっきり聞けばいいこと。
533529:02/12/22 08:35 ID:qdJBb2NP
しつこくてすいません
他スレで質問したところ

あ〜あ、し〜らない

と↑のようなレスがついてそれっきりなのでものすごく不安なんです・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 09:33 ID:???
>526
右折してから20m走ったというのは、どこの車線を走ったの?
その道路は片側2車線?左寄りを走行していて右折の為に右に寄ったの?
その辺の状況で過失割合が変わってくると思われ。

>527
お前も頭悪そうだな。
人身事故扱いになって、双方の話が食い違えば警察は後日でも実況見分やるよ。
事故の大きい小さいは関係ない。
事故当初は交番の警官が来て事故を受理して、後日、本署の交通捜査課が実況見分ってのもよくある話。
535ゆか:02/12/22 09:48 ID:iVVUaUNa
534さんありがとう警察の現場検証とはそういう意味です。後日にやるって警察のかたが言ってるんです。私は家の前の片側二車線を右車線に入りそのまま20m走りました。そして右折するために減速したら追突です。こちらに落ち度があるなら右折す時の後方確認ぐらいでは!?続く
536ゆか:02/12/22 09:58 ID:uhDyUaKZ
続き でも相手の車は私が左車線を走ってて急に右車線に来たから追突と言ってるんです。過失などかなり変わってくるはずだと思います。こういうケースで有利に話し進めたいんだけど。警察での聴取はなんとか有利に進めます。保険屋への対応アドバイス下さい。
537推測ですが…:02/12/22 10:13 ID:mGKfIwVa
多分その車屋はうちにも金になるおいしい話しかもって感じで相談にのってると思う。あなたがたよりない感じで車屋のおやじの言うことにうんうんうなづくからそうなったのでは?おやじから金取られることは無いと思うが途中でケツ割ったら怒るかも!保険屋にまかすのが一番
538534:02/12/22 10:18 ID:???
>536
警察の実況見分で、自分の家を出てからの走行経路をしっかり主張して、自分は右折してから事故にあうまで
ずっと右車線を走行していたことをキッチリ主張して、相手と警察に認めてもらいなさい。

保険会社には警察で見分した内容をそのまま伝えて、警察に確認して下さいと言え。
できれば、調査会社使ってしっかり調べてもらうのがいいんだが、相手の保険会社が動いてくれるかどうか。。。

病院の治療費は過失割合が決まってないのでと言って保留してもらえ、1ヶ月くらいなら待ってくれるから。
その間に自賠責に被害者請求すれば支払いできるかも。
539ゆか:02/12/22 10:32 ID:fFBS5wBA
538さんありがとうございます!とても詳しいですね。警察には自分の話しを全部通すつもりです。ただ相手の保険屋がかなり強気な奴でこっちの話しまったく聞かずに任意保険は使えないの一点張り!保険屋の委託調査員は来ましたよ。そのまま良い分を全部話しました。 続く
540ゆか:02/12/22 10:43 ID:ZLXx7SVq
続き リサーチ後保険屋にTELしたがまったく進歩せず…。過失割合の話しもまったくしてません。とりあえず病院はそんな感じで預け金入れて待ってもらってますので粘ってみます。実況見聞終わるまでに保険屋と話しすることって何かありますか?続く
541ゆか:02/12/22 10:52 ID:mGKfIwVa
携帯で長い文字入りません!すいません。あと知り合いとかにたのんで直接相手に圧力かけたほうが良いんですか?会社に行くとか?警察沙汰にはならないぐらいに?相談したらすごい怒ってたけどやめてもらってます。とりあえず保険屋にはまず何をやってもらうべきですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 10:58 ID:???
>>541
お前、イタイぞ。
543534:02/12/22 11:03 ID:???
>541
保険会社も調査結果待ちになってると思われ。
調査会社も警察に確認するから。
保険会社が強気に出るのはある意味仕方ないと思ってくれ。
自分の契約者が原付が割り込んできたと主張している以上は保険会社は強気に出るのが仕事だから(w
知り合いに頼んで圧力はやめておけ、そんなことしても何の進展もしないどころか不利になりかねん。
保険会社で事故証明とってると思うからそれ見せてもらえ。
実況見分がまだだから出てないかもしれないけど。
保険会社が見せてくれなかったら自分で自動車安全運転センターに行ってとってきな。600円でとれるから。
そこに当事者に名前で自分が(甲)になってるか(乙)になってるか確認すれ。
警察では事故の原因を作ったと思われる方を(甲)にしてるから。
あと、事故類型ってのも書いてあるから確認すること。
追突になってるか、接触かその他になってると思うけど。
割り込んで追突になった状況なら接触かその他になってるはず。
そこが追突になってれば警察の見解も追突ってことだ。


544名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:52 ID:2CNwimc4
そもそも片側2車線って原付き右折禁止では?
2段階右折が義務じゃなかったっけ。

なんとなくだが、追突した車が原付が減速するとは予測できなかったのが
原因ではないかと。ウインカーはちゃんとつけてたのかな?
545544:02/12/22 11:58 ID:2CNwimc4
調べたら片側3車線以上が禁止でした。すまそ
546529:02/12/22 12:55 ID:Ij+UqvOd
レス頂きありがとうございます

>>532さん
いや、交渉自体には関わってないんですが、親父のアドバイスでレンタカーを借りた事で
10:0を確定できたことを異常に強調するんです
相手の保険屋の介入の有無なんですが、僕も少し気になってるんです
相手の提示した金額にこちらがあまりに無茶な金額を要求すると、向こうは交渉決裂とみなし
新車時の1/10程度の金額しかださないみたいな事も、親父は言ってました
ひょっとしたら保険屋とグルで僕にそうけしかけて、↑のような状況にして親父はマージンをもらう・・
などとも考えてしまいます。考え過ぎでしょうか?

>>537さん
親父にとってもお金になる事とは僕が喰われるということでしょうか?
忙しい中、どうして僕のために一時間以上時間をさいてくれるのかが不思議なんです
とりあえず24日は親父の所へ行きます。ちなみにレンタカーは20日に借りて1/9に返済する事になってます
状況がわかったらまた報告させて下さい
本当にありがとうございました
547ゆか:02/12/22 13:50 ID:ZLXx7SVq
541さん長々丁寧にありがとうございます。がんばります。知り合い圧力って言うのはあまりにも車の奴が自分の良い分を通してると思い腹立ちます!その相手の証言をかえさしたいなって思って。直後に私は救急車だったからしょうがないけど。相手は警察呼ばない救急車も呼ばない
548>546さん:02/12/22 14:07 ID:J1VWOZMk
大体分かったよ。あなたの修理工場がそのおやじのとこなんだろ!おやじは修理査定の金を上げれる立場だから張り切ってるだけ。それは保険屋が払うか決めるからあなたは払わない!自分の保険屋はいるんでしょ?そのおやじ調子乗らすとやばいよ。
549:02/12/22 14:17 ID:uhDyUaKZ
後で世話代払えって言ってくるかも?まぁ簡単に断れるけど。どっちにしてもおやじになにか言われたらうちの保険屋に任せてますって言いな!修理だけ任せたらいいんだよ。店かまえてる立場だからあまり無茶は出来ないはず。あなたを脅すとか!いいなりになりすぎはよくない
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:04 ID:WtTgY5vC
先日、思いっきり中央分離帯のエンセキをこすってしまったのですが
これは弁償しなければいけないものなのでしょうか?
壊れてはいないのですが、こすった後みたいなものが残ってしまったんですが・・・。
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552529:02/12/22 22:20 ID:lButbsou
>>548さん
すいません、大事な事忘れてました
修理すると200万以上とのことなので全損です

>>549さん
ですよね・・
ぼくも分からない事ばかりなんでついつい、はいはい言っちゃうんですよ・・

>>550さん
御愁傷様です
僕も郵便ポストとカーブミラーをなぎ倒したことがあります
保険からでるので心配ないですよ。それにそれ位なら別にイイって言われるんじゃないですか?
553406:02/12/23 00:24 ID:???
飲酒で事故を起こしてここに書き込みした者です。
みなさんにいろいろアドバイスいただき感謝しています。

今日タクシー会社にて示談交渉を行ってきました。
担当の方が大変親身な人で、>>91 さんが言っていた
完璧な示談書を用意してくれて、治療費他は
ほとんど自賠責保険で回収できるようです。
自分の謝罪の気持ちとして3万ほどは被害者に
渡すことにしました。
世の中、赤の他人に親切にしてくれる人って
いるもんなんですね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 01:12 ID:hCDDqNJ0
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
555まみ:02/12/23 11:42 ID:???
みなさまはじめまして。
じつはこの前の土曜日に事故起こしちゃって・・・。
私は普通に直線道路を40〜50位で走ってたんですけど、
私の車線側にガソリンスタンドがあって、対向車がそのスタンドに
入ろうとしてたんですね。(交差点ではないです。)
で、まさか突然対向車が右折してくるなんて思わないから、
普通に通りすぎようとしたらなんと右折してきたんです!
相手の車の側面に「ゴンッ」とぶつかってしまいました・・・。
こういう場合って過失割合はどういう風になるんでしょうか??
知人に聞いたところでは、直線での相手のセンターラインオーバー
なら10:0だって事なんですが。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 11:45 ID:???
>555
右直事故だからセンターラインオーバーじゃない。
8:2ってとこだな。
557まみ:02/12/23 11:59 ID:???
>>556
レスありがとうございます。
そうなんですか・・・。8:2ですか。
普通に道路走ってただけなのにこっちにも2割の
過失があるなんて納得できないですね。
過失0を主調しても無理なんでしょうか??
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 12:52 ID:???
>>557
無理です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 12:58 ID:???
>>557
8:2は、基本的な割合だから、君がきちんと主張すれば、99:1とかにもできる。
主張の仕方としては、「自分のどこに過失があるのですか?その2割分の過失は何なんですか?」と言えばいい。
大概の保険屋は、黙ってしまって、「判例集に則ってやるので・・・・」と苦し紛れな回答しかしない。
で、「明確な過失を指摘できないのに、2割とは何なんですか?」とたたみかける。
しかし、絶対に0にはできないので1〜5パーセントとかに妥協する。
一応、あなたも対向車が右折しそうだ(右折するかもしれない、飛び出すかもしれない)、っていうことはわかっていたから、
いつでも止まれるスピードに落とす義務(お互い事故を起こさない義務)があるので、0にはできないだろう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:14 ID:eUZZEJwy
もし、あなたの車の側面に相手のフロントが接触したのなら過失0の主調は通っていたでしょう。
しかし、今回の場合はその反対ですから過失0を主調しても、まず通らないと思います。
この様な事故の場合、相手車両の側面のどの部分に接触したかが過失割合が決まるポイントとなります。
相手車両のフロント(前輪の辺り)に接触した場合は556さん同様8:2位でしょう。
そして接触した部分が後ろの方になるほど、あなたの分が悪くなり、
車両の半分より後ろの方に接触していた場合、5:5よりあなたの過失が大きくなる可能性が十分あります。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:30 ID:CPcq2iCF
質問です。3ヶ月ほど前、事故を起こして私の原付が全損となりました。原因は
対向車の急な右折によるもので私は直進していました。そこで避けきれず、
ガードレールに衝突し私の原付が全損と判断されました。

そこで質問です。
私は原付が3ヶ月ないままなのですがこれは相手方の保険会社に
通勤に使う台車、もしくは示談前に原付を購入させることは可能でしょうか?
本当に困っています。今は友人の軽自動車で通勤しています。
ちなみに保険会社からは一度連絡あっただけでそれ以降ありません。
そのときに聞いた話だと「あなたが過失割合0なわけはないしあなたが
悪いかもしれないでしょ?」と話をごまかされました。(そんなことはないだろ、
と反論しましたが)加害者の方からは謝罪、連絡まったくありません。
ちなみに私はまだ通院しています。
とりあえず台車請求等できますでしょうか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 14:17 ID:???
>>561
3ヶ月も経っていながら、まだ決着してないのですか?相手の保険屋は、どのように主張しているのでしょうか?
右折車と直進車のよくある事故なんで、そんな複雑な交渉になるわけはないはずですが。
あなたが悪いと言われたならば、どこがどのように悪いのかを聞きましたか?具体的にです。
直進車には、ほとんど過失はないと思います。右折車が原付を見落としただけだと思うのですが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 16:11 ID:8OQpMDWN
今年の春に会社からの帰宅途中に、自転車に乗っていて交通事故にあいました。
自転車で歩道上を走行中、駐車場から出てくる前方不注意の自動車にはねられました。
腰と肩を痛め、病院にてリハビリをしている時に、腰に激痛があり、40日の入院をし、
現在も、自宅での静養中です。月々の生活費は、保険会社からの休業保障でまかなっていますが、
この冬のボーナスがどこからも入ってきません。冬のボーナスの支払いもあるのですが、
これって、どこからも支払ってもらえないのでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:08 ID:???
>560
おいおい交差点内じゃないんだから、車両の半分より後の方に接触したって5:5になるわけなかろう。
直進車が飲酒運転+速度超過ならなるかもしれんが。
このような事故の場合は接触部位は過失割合のポイントにはならんよ。
接触部位で過失割合が変わるなら右折しようとしてヤバイと思ったら急加速すれば有利になるってか?(w
565まみ:02/12/23 19:42 ID:???
>>559さんありがとうございます。
>>564さんありがとうございます。>560を読んで
不安になったんですが、安心しました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 22:17 ID:NHzJ1a5V
>>565
560にも礼を言うべきだろう
567まみ:02/12/23 23:01 ID:???
>>566
だって全然理にかなってないし、
私を脅かすために書いた文章でしょ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:06 ID:???
>>567

そのとーリ、脅かすために書いただ!
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:07 ID:NHzJ1a5V
>>567
えっ、そんな悪意がある文章じゃないでしょ。
560は滅茶苦茶なこと言ってるわけではないと思うけど。
相手がこっちの横っ面にぶつかった場合と、こっちが相手の横っ面にぶつかった場合で
過失割合が変わるシュチエーションもあるし。
570561:02/12/23 23:45 ID:Dm/L2Rme
>>562 お返事ありがとうございます。
相手方(対向右折の車)の方が悪いというのは素人の私から言っても
当然のことだと思います。そういったことを保険屋にいったのですが
相手が「自分はそこまで悪くはない」と主張してるらしく、また
保険屋も「裁判で勝ってからあなたはそういった主張をしなさい。
素人が口をはさむところではない。プロに任せるということが一番いいこと
を肝に銘じておきなさい」といわれました。
本当に腹が立ったのですが、台車もない、謝罪もない、どうしようかと
おもっています。とりあえず少額提訴か、紛セかに相談しようかと思っています。

ちなみに私は法廷速度を守っており事故直前には減速していました。
また相手は細い脇道に急に右折し私の進行を阻害しました。
(方向指示器は、だしてなかったように思います)
謝罪は事故当日だけでした。それ以降連絡はありません。
私の携帯が事故のダメージで通話が途切れるなどして修理にだしたのですが
通話履歴が消えたこともありこちらから連絡がとれないといった感じです。
(保険屋からなんとか連絡取ることはできそうですが、あまりしたくないんですよね。。)

もちろんいずれは連絡とれるよう調べますが、とりあえず台車、
今しなければならないことを教えていただけますか?
571560:02/12/23 23:56 ID:eUZZEJwy
>>567
脅かすつもりは無かったんですけど・・・
ただ過去の経験と、その時に保険屋から得た知識の範囲でアドバイスとして書きました。
それと、もう一つ付け加えです。
相手方には往来妨害の疑いもあります。その辺も突いていくと良いでしょう。
572おまわりさんの味方:02/12/24 01:45 ID:PKV7U+Mq
女性名詞のスレが多いようです。正直な意見としては、「警察官に聞きなさい」
と言う事です。過失割合等は、「保険会社の担当者」に聞くべきです。それでも
納得いかない場合にスレしたほうが良いとおもいます。余計な期待をしてしまう
からです。事故の判断は、図面か写真が無いと判断出来ないはずだからです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 01:54 ID:???
>>570
で、相手は、過失を何割にしたいといってるの?全然、過失割合の話が出てこないけど。
要は、お互いにどんな過失を犯しているかを確認して、話し合うこと。
漠然と、「お前が悪い」と言い合いしてたんじゃ、決着つかないよ。相手(保険屋)から、お前が悪いと言われたら、
どこがどう悪いんですか?と聞けばいい。
574561:02/12/24 03:11 ID:KHTUweLR
570さんの言われるとおりですね。今度そのように聞いてみます。

過失割合については私の治療が終わってから、といった感じのようです。
私のほうは最低でも8:2、個人的には9:1に持っていきたいです。
とりあえず交渉はしないといけないですね。。
しかし相手の謝罪する態度がないのが腹が立ちます。原付ですから接触する
前に転倒してるものですからあまり責任がないように感じてるみたいです。
自賠責しかないので自分で交渉になるので紛セの予約を入れようと思っています。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 04:12 ID:XnzYJ07B
お願いします。
3日か前に一般直進道路で 時速90で走行中に急に道路に出てきた老人
を跳ねました。老人は反対車線に飛ばされて大型トラックに跳ねられ死亡
しました。
その道路は制限50キロなので私も 警察の調書には50キロで走行中と
いうことにしました。遺体はトラックにも轢かれたため損傷が激しく、ど
ちらが轢いたのが原因で死んだのかわかりません。私の車はサファリのため
あまり損傷はしていませんが、ライトとウインカーにヒビや欠けてしまいま
した。
私の車の修理代は老人の家族に請求できるのでしょうか?
相手が道路に飛び出してきたための事故なので 相手にも3・4割の過失は
あると思うのですが?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 04:50 ID:???
教えてください、先日家の車庫に入ろうと片側一斜線の道路でハザードをだし後ろからの車が行き過ぎるのを
待ってました。(普通に停止した状態)その時後ろから抜いていこうとした車がミラー同士当たり、普通はそこで
止まるだろうと思ってるとそのまま発進しようとしたのですぐにクラクションを鳴らし追いかけました。それで
そのあとすぐに相手の車はあきらめたように止まり警察を呼んで事故証明をもらいました。そこで聞きたいのですが
この場合は10:0で相手が悪いですよね?あとミラーが傷ついたので新品にとりかえてもらうことは可能でしょうか?
で、その場合のことをディーラーに話すとミラーの納期までに20日はかかるそうです。この場合ってもちろん代車だして
もらえますよね?そのときは仕事上同じ排気量クラスの代車を頼んでもいいんでしょうか?でもそうすると見積もりだけで
40万近くいっちゃいます(ミラー+工賃+代車代)。こんなに請求していいんでしょうか?なんか良心が傷んで
どうしたらいいかわかりません。長くなってすいません。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 05:26 ID:???
>>576
普通に考えて、代車台は一日分か二日分しか請求できないと思われ。
走行に支障のない美観の修理ならば実際に修理に掛かるまではそのまま使えるため。
ミラーを新品にとりかえてもらえるかは、傷の程度とあなたの車の新しさによるでしょう。
しかし、40万近くの請求したら相手はきっと保険を使ってくるでしょう。
法律上、賠償は現状復帰で良いので保険屋が出てくると、あなたの計算よりかなり低い数字を出してくると思います。
特に代車は事故車のクラスに関係なく使用に問題のないレベルの物となっているようです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 05:34 ID:???
>>575
どちらが轢いたのが原因で死んだのか判らなければ、貴方とトラックの責任は同等となるでしょう。
車の修理代は請求できませんね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 06:03 ID:???
>>575
お前、死んだほうがいいぞ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 06:08 ID:???
>>576
仕事で必要ならば、良心も糞もないだろう。請求しないと仕事できないんだろ。
それとも、良心が痛むと言って、請求を躊躇するぐらいなら、車なくても大したことないのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 08:44 ID:???
>575
貴方と大型トラックでの、共同不法行為が成立します。
つまり、あなたは老人の遺族に対しての賠償を、求めに応じて全額しなければ
なりません。もちろん、法的に根拠ある金額についてが限度ですが。

では、トラックは無罪放免かというとそうでは無く、貴方の求償の応じなければ
なりません。
連帯債務説(>>578)ならば50%、不真性連帯債務でも、最近の説では割合に応じて
求償できます。それでも、貴方の過失の方が大きくなるでしょうが。
逆の場合も可です。つまり、トラック側が遺族へ賠償し、過失の按分に応じて貴方
へ求償する、という事です。

どちらにしろ、相殺されて、物損の回収は事実上不可能です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 08:56 ID:???
>576
請求は出来ます。が、認められるかと言えば、難しいと思います。
まず、新品への交換は、金額との兼ね合いでしょう。板金+塗装と大して変わらない
でしょうから。交渉次第で可と思います。
次に、代車についてですが、ミラーはどの程度の損傷なのでしょうか?
割れてあさっての方を向いてしまい、復帰が不可能(=運行上、法的もしくは安全に
問題がある)ならば、修理相当期間の代車費用は認められるでしょう。
そうで無いのなら、1、2日が精々です。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 11:50 ID:???
sf
58491:02/12/24 15:02 ID:???
>>406 よかったな
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 15:58 ID:WZ0MmHal
今日、警察署に物損から人身への切り替えにいってきました。
過失割合は私:相手=9:1ぐらいです。
相手のケガの状況は全治3週間程度の鞭打ちだそうです。
そこで、もう一度現場検証をするといわれたのですが、これは普通のこと
なのでしょうか?
あと私の方もケガをしていて、医師から診断書が出ているのですが
警察の方にうけとれないと言われました。被害者のものだけでいいと。
こうなると私は治療費を自腹で払わなければならないのでしょうか?
教えて君ですみません。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:55 ID:???
>585
現場検証は物損事故ではやらないのが普通。
逆に、人身事故ではやるのが普通。
聞き取り調査などに不備などがあれば、やり直すこともあるはず。

あなたの怪我の治療費は健康保険を使って治療して
相手の自賠責保険へ請求すれば、それでよし。
重過失の減額はされるだろうけどね。
事故証明書自体が人身事故になってるので問題なし。
どっちが怪我したかなんて、事故証明書には記載されてない。
本来は警察が受け付けなければならないが、怠慢だと思って諦めましょう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:57 ID:???
576です。
ミラーのほうは外車なので外側が手で折りたためるやつで鏡の部分が電動のやつです。
で、傷自体は少しでしたが当てられて以来角度調整が利かなくなりました。自分だけなら
いいのですが仕事上他にも運転しますので例えば背の高い人とかが乗った時に後ろの状況が
ミラー越しには見えにくくなると思います。新品のにつけかえるということで一応ディーラー
で見積もりを作ってもらいました。ミラー15万+工賃2万+代車代(納期までに最低20日
かかる)一万6千X20日=32万 合計49万になりました。それと代車代っていうのが
わかんないんですけど私の車はporche 911 gt2で1950万で買ったばかりです。その場合は
どういうような車になるんでしょうか?あと相手は保険を使うと思いますか?
588585:02/12/24 18:27 ID:WZ0MmHal
>>586
アドバイスありがとうございます。
物損事故の時に、警察呼んで現場検証(10分位)やったのに
なんでまたやるのという気持ちから質問させていただきました。
589529:02/12/24 18:37 ID:bbv2d8lQ
レッカーで運ばれた工場の親父が怪しい云々の質問をした者です
今日、行ってきました
その場で代わりに交渉すると言ったので、迷いましたが結局まかせました
電話の内容はレンタカーは返して車の廃車料、保管料は僕が持つのでなんとか93万を100万に
上げて貰えないか?あいつ(僕)レンタカーの返済期日になったら車探しに旅に出るなんて
言ってるからそんな事言ってたらいつまでたっても解決しない
もし100万だせるならあいつにはレンタカーすぐに引き上げることを約束させる
なんとか考えてもらえないか?
と言った感じです(判り難くてすいません)
廃車費用は二万五千円、保管料は請求しないといってくれました
普通に代車代浮かせてもたいして変わらなかったのでは?といった疑問は残りますが、
とりあえず交渉の内容や保管料等に関しては心配した様な事はなかったのでホッとしてます
アドバイス頂いた方々にあらためて御礼申し上げます
もし今後アクシデントがあったら相談させてください
最後に工場の親父さん!疑ってすまんかった
590速報員:02/12/24 18:40 ID:???
神スレの予感
http://www.2ch.net/2ch.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 19:09 ID:???
>587
ポルシェが営業車両というのが、正直、想像出来ませんが、支障が無いのならば、
いくらポルシェの代車でも、国産上級車(=クラウン)程度が精々です(判例による)。
ですから、1.6万の単価が認められるのは難しいかと思います。
損保は、レンタカー会社と単価契約をしている事が多く、損保の手配なら安くなる為です。

保険を使うかどうか、こんなところで聞くより、相手に直接聞いてみた方が早いでしょう。
私だったら、相手がポルシェの新車なら、迷わず保険を使いますけどね。
で、安かったら自腹に切り替える、と。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:30 ID:???
先日人身事故を起こしてしまいました。
過失割合は私が9、相手が1だそうです。
これまで、無事故無違反できたのですが免停になってしまうのでしょうか?
ちなみに相手は全治3週間程度のケガをなされています。
よろしくお願いします。
593追突の場合の罰金:02/12/25 00:38 ID:y6mBsDHc
俺も知りたい。
俺の場合は追突で、相手が全治2週間とも3週間ともいう話。
勉強した限りでは3点か6点の減点だよね。
ということは免停?

でも、もっと心配なのは罰金。罰金刑になると20万円じゃ
すまんでしょう。追突、相手が全治2〜3週間。
こういう場合、不起訴で罰金刑なしというわけにはいかない
のでしょうか?
592も心配じゃない?
594592:02/12/25 00:56 ID:???
http://rjq.jp/t-rules/jinshin.html
このサイトで調べたのですがいまいちわかりませんのです。
安全義務違反2点は確定だと思うのですが、不起訴だと
付加点数も罰金もないのでしょうか?
相手の人に、穏便に勧めないと罰則重くしてやるみたいなことを
遠まわしに言われていて、ちょっと(-_-)ウツダシノウなんです。
595免停中:02/12/25 01:02 ID:jzClAFLt
>592
6点で免停です!
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:08 ID:4RSpubIN
2週間なら3点、3週間なら6点
これは付加点数なので、基礎点数2点がプラスされる。(安全運転義務違反)
不起訴は刑事処分(罰金)はなしってこと。
行政処分は間違いなくくる。
診断書3週間だと起訴されるかもね。
悪質じゃなければ不起訴になることもあるらしいけど。まぁ、祈ってて(w
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:17 ID:???
>>593
>不起訴で罰金刑なしというわけにはいかない のでしょうか?

ありますよ。

1年以上前の話ですが、左折巻き込みでバイクと事故をしました。
双方ともスピードは出てなかったんですが、相手の方は全治3週間の診断。
業務上過失傷害容疑で、事情聴取も受けましたが、相手の方が、処分を望まない旨の、
嘆願書を書いて警察に出してくれていたので、その後、検察や警察からは、何の連絡もありません。

行政処分(免停)はありましたが、それ以前に2点(駐禁)があったので、
中期の免停を覚悟していた所、10点にはなってましたが、申し渡しは、短期の免停でした。
(これも嘆願書を書いてくれていたからだと思います)
598592:02/12/25 01:21 ID:???
レスありがとうございます。ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
T字路での安全確認不十分みたいな感じです。
終わった・・・。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 01:37 ID:???
576と587です。今日相手との示談が終わりました。仕事は代理で運行するという
簡単に言うと酔って車に乗って帰れない人等のかわりに運転してあげることです。それと
相手は何度も事故してる常習犯らしくて(年に5回はすると本人が言ってた。免許も
取り消しから復活したばかりらしい)それで保険をあんまり使いたくないらしい。詳しい
事情はわかんないけど今は保険を3重でかけてるって言ってた。まーそんなことを長々と
話すもんだからとりあえず話をわざと途中で切って見積もり書をだしたら、ーえ?こんなに?
とか言ってた。現金で払いたいからもうちょっと先にしてくれ。とか、必ず払うから
とりあえずそのままで乗っててくれとか、しまいには、負けてくれ!こんなんじゃ商売上がったり
だ!とかいろんな事をいってくれました。で、結局その場で雑誌とかに載ってる金融会社に
電話する方法を教えてあげ、お金を借りる方法を教えてあげました。で、その場で私の口座に
振り込んでもらい(最終的には40万に示談した。)そのままディーラーに行きとりあえず
ミラーの角度調整だけ直してもらいました。1万円です。これでしばらく乗れます。長々とすいません
でした。以上にて解決したかな?と思ってます。ちなみにもしサラ金が取り立てに来たら?と
最後に相手に聞くと、俺やくざの友達の友達の弟?が親戚の中にいてヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ
仲いいからと言ってました。私は、あっそれなら安心ですね。と言って別れました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:25 ID:MrXS3OFh
             ↓↓↓ 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許の取得→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/ ◆
◆あらゆる調査→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/  ◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆jp
601593:02/12/25 02:38 ID:qzEXEK/e
>>597
あー、だめだ。相手、たちが悪そうだし、これから
見舞いに行ったりする予定だけど、嘆願書なんて
書いてもらうよう頼んだら逆効果(というか変な
見返りを要求されそう)・・・

上司は「酒気帯びとかじゃないなら、軽症だったら
不起訴だろう、普通」とか言ってくれたけど、
うーん、心配・・・
実際、追突なんて結構あると思うんだけど、みんな
罰金払ってるのかなあ・・・
反省しているし、行政処分も受けるんだから、許して
けろ、って感じ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 05:11 ID:AEiTmcKE
人身を起こして、今日、検察から手紙が来ました。
それによると...罰金20万円。
夜間に交差点を5km位で右折しようとして、
60歳くらいのおばあさんを転倒させただけなのに....(泣
警察の処分は「横断者妨害」だったのですが、
検察からは「業務上過失」でした。

この場合、前科はやっぱりついてしまうのでしょうか?
生活も苦しいけど、前科が付くのは嫌だ!!!
誰か、教えてください。お願いします。
603602:02/12/25 05:42 ID:AEiTmcKE
ちなみに、私の彼氏が起こした事故なんです。
外人で、永住許可を申請しようと思ってた
矢先の事故で・・・
もしも前科に問われると、大変なことになってしまうのです。
(道路交通法違反は、永住には関係ないそうなのですが)
検索しても出てきません。
今回の事件は、道路交通法違反に属するものなのか、
本当にすいませんが、教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 06:54 ID:???
>>603
怪我させてるんだから、業務上過失でしょう。妨害は、その名の通り、歩行者が横断しているところを
すり抜けるなどして妨害すること。接触はない。そして、転んだだけ、と言っても
治療期間は、結構長いんじゃないですか?1ヶ月とか?
それと、前科だけど、道交法違反での前科です。窃盗、強盗、殺人などでない限り大丈夫だと思います。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 06:54 ID:???
業務上過失傷害は、立派な刑事犯です。おめでとう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:18 ID:???
>602
道交法違反が「横断者妨害」
刑法犯が「業務上過失傷害」
前科のダブルパンチだから許可降りないかもね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 11:28 ID:YKR9Y5Zq
さっきバイクで事故にあいました。。

片側一車線で渋滞、俺はバイク(ドラッグスター250)で3,40キロで路側帯を通行
交差点を渡ろうとしたときバイクの右側部分と右折してきた車の前方左側と衝突
フロントのカウルが欠け、タンクがヘコみ、俺は右足打撲で全治2週間。
向こうの運転手は交差点の先頭の車両がパッシングしたというので曲がったら俺が来たと。
そんなにスピード出してないし、打撲の部分(太もも)は車と当たったんだと思う

これから警察に行くけど、しゃべっちゃいけないこと、言っておいたほうがいいこととかありますか?

アドバイスお願いします
608 :02/12/25 11:34 ID:???
>>607
ありのままを話せ。相手にバカとかアホとかは言ってはいけない。殺すぞ!!コラ!!とかも言っちゃいけない。
609ui:02/12/25 12:00 ID:MrXS3OFh
               ↓   
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★・裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
★・国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
★・あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★111
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:25 ID:ryHb3MUD
>607
典型的なサンキュー事故ですな。
渋滞すり抜けの右直事故は基本バイク3対車7からスタート。

とりあえず法定速度は守ってたことだけは言っておけ。
あと路側帯というのは歩道がない道路に設けられてるものだから
そこを通行するのは違法。歩道があるならそこは路側帯ではなく
車道なので合法。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:33 ID:6Fqh4ZJ2
だいぶ前の話しなんですけど直進中に左から相手に突っ込まれるという事故があったんです
事故の詳細は割愛します(過失はあいてが8位)
で僕は優先道路だったのですぐ車降りて、相手にどなりこんだんです
あいても自分が悪いと思ったらしくあやまってました
とりあえず免許みせてと言ったら免許はないと言ったので(不携帯という意味だったのですが
無免許と勘違いし)ざけんな!と相手の車のドアにひざげりやっちゃったんです(DQNだ・・)
営業用の車なので社名が塗装してあり、板金と塗装代請求されました
この事に関しては僕も充分理解できたのですが、少し上のレスで車の美観が云々という話があったので
思ったのですが社名の塗装代も払わなければいけなかったのでしょうか?
板金しなくてもこんなの裏から押してやればなおるじゃねーか!と当時相当悔しかったです
交通事故ではなく別の器物破損という事だったのでしょうか?
また完全な交通事故でそうなったらやはり払うんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:47 ID:???
>>611
交通事故とは完全に別でつね。
人の物を故意に壊したら、弁償させられるのは当たり前です。

営業車のドアとかに入れてる看板は、必要があって書いてるから、
事故でも認められますよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 14:05 ID:???
>>611
社名の塗装代も払わなければいけない。
明らかに器物破損です。
完全な交通事故でも社名の塗装代も払わなければならない。
賠償は現状復帰が基本です。
例えば改造車だった場合、その改造が違法でも合法でも、壊れる前の状態に
戻すためにかかる費用を支払わなければなりません。
614602:02/12/25 14:49 ID:AEiTmcKE
>>604
怪我は約3週間でした。
>>605
ありがとう(号泣
>>606
そうなのですか...

とりあえず、道交法と刑法(業務上過失傷害)に
引っかかってしまった、という事ですね。鬱です...

クリスマスだってのに考え込んでしまって、
眠れませんでした。
ちょっとはすっきりしました。
ありがとうございます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 16:01 ID:YSZn1Nl3
>>614 もうちょっと早く相談してればなんとかなったかもしれないな。
お気の毒さま、あとはなるようにしかならんからもう悩むなよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:41 ID:63UHGn5F
事故を人身扱いにした場合、過失割合が10:0ではないと双方ともに行政処分になるのですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 19:14 ID:???
別に人身に限りませんが?

点数制度の基本は「事故や違反をした者を的確に把握する為」なので、違反があれば
当然、処分の対象となります。
しかし、違反無し(基礎点数該当無し)、責任無し(付加点数に該当無し)ならば、
結果として処分無しとなります。ただし、付加点数のみの処分もありえますので、
例えば、措置義務違反のみの点数が加点されると言う事も(制度上は)ありえると言えます。

かくして実際は、責任の軽重の判断が難しい場合や、違反が不明や不確かな場合は、
処分が見送られているのが現実のようです(いわゆる職務怠慢なのだが)。
618607:02/12/25 19:53 ID:YKR9Y5Zq
アドバイスくれた方ありがとうございます。
とりあえず警察には大人しく話しておきました。

ただ、相手がそんな感じの悪い風には見えなかったのに、修理の件や、保険屋への連絡が遅れたりなんだかなあって感じで

どうなるかな、年越しになるとややこしそうだ。。。
619616:02/12/25 21:25 ID:/r7S5iq0
>>617 ありがとうございます
過失割合9:1で当方1なんですが当方が診断書を提出しようとしたところ担当警察官より
当方も安全運転義務違反の減点がつきますよ、といわれたものですから。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:27 ID:aO+1wcjp


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

621名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:52 ID:???
教えてクンで申し訳ありませんが、事故のことで心配があり書き込ませて頂きます。

先日信号待ち中に後ろから追突されました。
で、ボクの心配事は車の修理代なんです。

平成3年車で、改造費に1000万円近くかかっています。
勿論自分の任意保険ではある程度のパーツを申請し、証券にも記載されています。

しかし今回は、信号待ち中の追突と言うことで、相手方の保険で修理と
なりますが、どこまで修理代がでるのでしょう?
まぁ70〜80万円もあれば修理出来ると思うのですが、H3年式なので
査定ゼロ車という扱いになるのではないかと不安です。

しかもこのクルマ、個人売買で200万円で売却するところだったのですが、
契約書等が存在しないので、その様な請求は当然却下ですよね。。

年末と言うことで、修理工場への入庫が来月となってしまい、このまま不安なまま
年末年始を迎えるのがつらいです。。

宜しくお願い致します。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:14 ID:YSZn1Nl3
>>621 なんの車だよ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:16 ID:MFcXuGyl
>>621
アジャスターが決めることなんだけど”現状復帰”が基本です
613のように破損する前に治す程度の金額しか賠償出来ないでしょう
という事で査定ゼロは100%ありえないです

>その様な請求は当然却下ですよね。。
多分難しいですが、場合によっては民事で争う事になるかもです

624621:02/12/25 22:26 ID:???
>>622さん
R32GT-Rです。
>>623さん
ありがとうございます。
民事ですか。。。
まぁ現状復帰さえして貰えれば、良しと考えています。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:41 ID:EEA2r8Ut
当て逃げしたババアをぶん◎りたい。
知ってるのは本籍、住所、携帯TEL
実際の住所はもぬけの殻。

だれか、ババア追い詰めるやりかた教えてください。
626 :02/12/25 23:01 ID:???
>>625
そんだけわかってて、車のナンバーはわからないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:13 ID:???
>>619
人身にすると両方とも処分されます。俺も、経験があって、
俺が後ろから、衝突した形になったんだけど、相手も片側2車線の右車線から左折しようとして起こった事故だったんで、
怪我とか全然なかったんだけど、「相手が人身にする!!」と言い出したら、警官が、「じゃ、あなたも処分受けますよ」
と言った。でも、警察は、結局処分しなかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 00:35 ID:JluPFlQj
今日自転車と接触事故を起こしてしまいました。相手は怪我も無く自転車も特に乗れないほどでもなく「今のところは大丈夫」ということでとりあえず物損で警察に届けました。
ただ相手がやけに当たり慣れているというか「免許証のコピーを取らせろ」とか車のナンバーまで手早く書いていました。
すぐに自転車に乗って帰っていきましたがなんかプロの当たり屋っぽいのですが。
ちなみに自分は車で厭いては70くらいのおばあさんです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 00:59 ID:???
俺も相手がプロっぽくて欝だよ。
相手の知り合いの保険屋から毎日電話かかってくるし
でも、本人からはほとんどなく。
示談にもちこもうとするし
罰則を重くすることができるとかそちらの会社にいってもいいんだよとか
まじ、(-_-)ウツダシノウ
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 01:12 ID:ILhqpCMg
>>621 R32GT-Rなら全損にはならんだろ。
楽に済ませたいなら原状回復で手をうっとけ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 01:17 ID:???
>629
ただのハッタリだよ気にするな。
被害者が厳罰の嘆願書など書いてもほとんど無視される。
人身事故扱いになってればあとは検察の判断を待つだけ。
会社に来ても就業中の事故とかじゃなければ、はっきり「仕事に影響するので、迷惑です。これ以上来るなら脅迫で告訴します」とでも言えばよい。
そいつには「どうぞ、好きにして下さい。」と言っておけ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 01:22 ID:???
現場の警官は人身にすると面倒くさいので軽傷だったら双方処分があるぞ!と脅して物件で済ませようとするね。
現実には過失が5割以上あると思われる方しか行政処分はないんじゃないかな?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 01:48 ID:???
>>629
会社に知られると給料が下がる可能性があるならば、そのことを相手に伝えておけ。
もしも、それを承知で相手が会社に連絡してきた場合、賠償金額の大幅な減額の
正当な理由になる。場合によっては、びた一文払わなくて良くなるよ。

被害者側としては本来、少しでも多く賠償してもらいたければ、
加害者に少しでも多く稼いでもらわなければならない。
なのに、その逆の行為をすれば、当然「賠償金はいらない」と、
受け止められても仕方がない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:08 ID:???
>>632
その通りだと思うよ。
俺の経験談。
対向車の信号待ちのトラックの影から飛び出してきた自転車を跳ねてしまった。
その自転車の子供は確実に足が複雑骨折していると思えたほどひどく膨らんでいた。
当然救急車を呼んだ。
結局、骨には異状がなく、酷い打撲傷だけだった。
行政処分、刑事処分、一切何もなかったよ。
割とあっさり示談できたので、どれ位の診断書が出たのか、
相手がその診断書を警察に提出したかは判りません。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 03:01 ID:???
突然ですがみなさ〜ん!路駐する時はサイドミラー畳もうね〜
帰ってきて傷が付いてても「知るかヴォケ!」ございまふよ〜
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 03:06 ID:JluPFlQj
なんか少し安心してきました。
もちろん事故を起こしたことが一番悪いですがいわゆるプロに当たったとしてもこちらが怯えずに堂々としてあとは警察の判断を待つということですね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 03:58 ID:AGmU6Hxb
先日、人身事故を起こしてしまったのですが、
状況は、こちらが原付で直進していたら歩道から小学2年生の子供が急に飛び出してきたんです。
そのときの速度は25k程度だったと思います。
もちろん人身扱いにして、警察の方で調書も作成したのですが、
2ヶ月たった今でも検察からの出頭通知も以前シートベルト+駐車違反で
累積が3点なので免停になるはずですが、その通知もきていません。
いったいどれ位で通知などは来るのでしょうか?
誰か教えてくれませんか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 04:05 ID:???
×現状回復
○原状回復
間違ってないの630だけ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 06:31 ID:eFBI7fiD
二週間ほど前にカーブ後の押しボタン式信号の交差点で追突してしまいました。
信号が黄→赤で相手は急ブレーキ(停止線半分越え)し、こっちは止まれず左ハンドルを
きり、相手の左後ろ側を軽く擦ったかたちになりました。
こちらの見込み運転で車間距離をあまりあけなかった自分が悪いと思うのですが、
ちょっと嫌がらせかなとも伺える感じもありました。
こっちが止まった後、あたったかな・・と思っていた矢先相手がすぐさま降りてきて
かなり切れ気味で早く対処しろ、とのこと。
すぐ警察を呼び事情を話し、保険屋にも話をつけまして、事故の衝撃は
本当にあたったかな・って思う程度で傷も凹んではおらず擦り傷のみ。
警察の事情聴取も相手怪我なしの物損になって話はついたのですが、もし
相手が首が痛いと後から言ってきたとしたら、事故は物損から人身になるのですか?
似たような書き込みがあったかもですが、どなたか返答をお願いします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 06:51 ID:???
>>639
それは、ありえるけど、もう示談書は書いているの?書いているなら、もう文句は言われないよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 07:35 ID:DZZTKuMt
>>640
レスどうもです。いや、示談書という形の残るものは書いてません・・。
警察や保険屋には怪我なし、と書かれて(思われて)いるのですが、
このスレみるかぎりだといくらでも後からいえますよね。世の中いい人
ばっかりではないし。 どう考えてもどこかを痛める衝撃は皆無だったと
思うのですが。 怒鳴りこんできたし(実際殴られるかと思った)。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:13 ID:???
>>637
そのケースだと普通なら付加点数は付きませんよ。
安心して良いと思います。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:52 ID:???
警察の事情聴取で相手怪我なしの物損で処理されて二週間も経っていれば、
もう人身に変ることは、ないでしょう。
もし治療費などの請求が来ても物損であることを盾にとって支払いを拒否すれば良いだけのことです。
万が一、裁判になっても請求が認められることはないでしょう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:04 ID:???
>643
んなことない。
現実問題、怪我はあったもののたいしたことないし、行政処分あるからかわいそうだから治療費だけもらえればいいよって物件で済ませて
後からもめて人身にしようとしたが、警察は受理せす。。。なんて話はよくあるぞ。
その場合でももちろん自賠責に請求すれば保険金は出るケースのほうが多い。
事故後、すぐに病院に行っていることが大前提だけどね。
人身に関しても、その旨警察に話しておけば2週間後に人身切替可能な場合もある。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 12:13 ID:???
>>644
基本的には643と同じ事を言ってるようだけど・・・
最後の一行に関しては、俺の経験だと、一週間以内だと言っていた。
勿論、診断書も必要。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 15:10 ID:WcMNfesj
駐車禁止のワッペンみたいのつけられまして、それつけて走ったら
車に結構キズみたいのがつきました。
もう、キップはきられたんですがコレって修理代を担当警察官に請求
できるんですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:39 ID:???
事故を起こしました
状況は
http://daikai.net/i/i-kasitu/3_231.htm
http://daikai.net/i/i-kasitu/3_231.files/3_231.gif
こちらに似ています(当方はBです)
違う点はAの車が反対車線側です
車は後ろの右側を掘られました
20:80って本当なのでしょうか?
きちんと左右確認しました
その時はかなり遠くにいたので「よし行ける」と思い出たのですが・・・
(Aが100`前後出してるとしか思えません・・・)
仮に100`出してても前方見れば解ると思うんですが・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 22:26 ID:/+Z/RmFf
>647
基本割合は8:2
後に当たったということで既右折で修正して7:3
速度違反が立証できるか、相手が認めてくれればその分の過失も修正できる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:51 ID:???
>>648
即レス有難う御座います
速度違反の立証・・・正直難しいですね・・・
今警察の方で科学なんたらに頼んで検証してるらしいんですが

考えてみるとこれは「商売」になりますね
とても哀しいです・・・
650U2:02/12/27 01:05 ID:WLKxTc+V
初めて書き込みさせていただきます。
先日、バイク対バイクの事故を起こしてしまいました。
状況は、片側二車線の道路の一番左側車線の中央を私が走行。交差点の
手前15m位のところで私のバイクが左ウインカーを出し左折。左折し
終わったかな、というところでガシャ、という衝撃。気がつくと交差点
内にバイクが二台倒れていました。どうやら、私のバイクの左側後方に
後続の直進バイクが追突したようでした。その後警官が来て「示談して
ください」といって、とりあえずその場は収まったのですが、その後相手側
から電話があり「9(私):1の過失割合でどうですか?」と言ってき
ましたが、当然納得できるわけが無く。
こういう場合の過失割合はどうなるのでしょうか?初めての事故なもの
で困っています。よろしくお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:17 ID:???
>650
状況がいまひとつわからないんだが、交差点を左折して追突されたってことか?
相手はどこから走ってきたんだ?
交差点の信号は?
左折するあなたを見落として相手が追突したならあなたに過失ないでしょ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:26 ID:GZW2le9k
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:26 ID:???
過失割合について教えてください。
今週、事故起こしてしまいました。
私が細い道(一時停止線あり)から片道2車線道路(優先道路)に左折で出て
少しして、後ろから衝突されたような状態です。
衝突箇所は私の右リアバンパーと相手の左フロントバンパーです。
相手は私の車が突然出てきて、よけようと思ったけど無理だったと言っています。

あと、事故後非常に交通量の多い道路でしたので、徐行状態で交通量の
少ないと思われる道路外の場所に左折して止めました。50mぐらい進んで
しまったのですがこれは措置義務違反に当たってしまうのでしょうか?
相手は逃げた逃げたといっているのですが・・・。

654U2:02/12/27 01:33 ID:WLKxTc+V
レスありがとうございます。
相手の位置はまったくわかりませんでしたが(雨だったのでミラー見え
ず)どうやら私が遅かったみたいで左側から追い抜こうとしたみたいです。
もちろん、信号は青です。私の過失として考えられるのは、ウインカーの
出し遅れ、左折時に左端によらなかった、が考えられるのですが。
どうにも、相手が強気なので・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:42 ID:???
>653
相手が優先道路だから、9:1〜8:2ってとこでないかと。
措置義務違反にはなりません。

>654
双方の位置関係により過失割合は随分かわってくると思います。
文面からのみ考えると、あらかじめ左側に寄らない左折車と後続直進車との事故で基本80:20
ウィンカーの出し遅れがあるなら修正されて85:15
656U2:02/12/27 01:48 ID:WLKxTc+V
>655さん
それは二輪車同士でもそうなるんでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:53 ID:???
>656
そう。二輪車同士も車両同士も一緒。
二輪車と四輪車の事故だと変わってくるんだけど。
658653:02/12/27 01:57 ID:???
>>655
速レスありがとうございます。
やっぱり、9:1とかですよね。。。
私の安全確認不十分みたいな感じです。
確認したんですが(多分、皆言うんでしょうね)。
それにしても、納得いかないのは一度右後部分で接触してなぜか
フロントバンパーも私の車は破損しているんです。
警察は多分、後ろからえぐるようにいったのでフロントも破損した
といっているのですが、ドアとかは無傷なんです。2度衝突した覚えはありません。
前に車はいなかったし、可能性あるとしたら衝突の勢いで中央分離帯
のコンクリートですったのか・・・。
片側2車線道路のどの位置で事故がおきたとかは過失割合にきいてくるのでしょうか?
わかりづらい文章ですみません。
659U2:02/12/27 02:00 ID:WLKxTc+V
>657さん
ありがとうございます。そうすると、私のほうが過失は大きいという
ことになりますね・・・ でも追突されたほうが過失割合は低いと聞いた
ことがあるのですが、こういう場合は違うのですか?
あと、左端によるというのは路肩からどれくらいを走ればよいという
ことになるのですか?お願いします。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:09 ID:???
>658
この類型の事故ではほとんど修正されない。
基本が9:1で、修正できるのは相手の速度違反等の過失のみ。

>659
事故形態は追突でも、後続直進車の進路を妨害したわけですから被追突車のほうが過失が大きくなるわけです。
左端に寄るというのは通常の左折行為であり、左側から二輪車が通れないように寄るのが望ましいと思いますよ。
661U2:02/12/27 02:12 ID:WLKxTc+V
>660さん
そうなんですか・・・
いろいろありがちうございました。
662U2:02/12/27 02:14 ID:WLKxTc+V
すいません。”ありがとう”の間違いです。

ちょっと動揺していたもので・・・
663653:02/12/27 02:16 ID:???
>>660
的確な回答ありがとうございました。
罪を素直に認め。あがくのはもうあきらめます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 03:36 ID:Jh9RP2vH
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
++++
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 10:33 ID:6sOSKxVX
ちょっとバンパーをぶつけたや軽度の傷が入った程度の事故の場合
示談って大体どのくらいが相場なんでしょうか?
やはり5マソくらいでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 10:55 ID:???
>>665
相場というか、修理費でいいんじゃないの?
その他にもらおうとすれば、いらぬトラブルを巻き起こすだけだし。
保険屋に任せるのが一番いいんだが。
667ゆかり:02/12/27 22:57 ID:???
みなさんに事故後の車の査定について聞きたい
んですけど、私はH6のプリメーラに乗っていたんですけど、
(去年中古で45万で買いました。)
保険屋が出した査定が18万だったんです・・・。
修理するのに50万近くかかるって言われてるし、
原状回復もままならないって感じなんです。
去年45万で買ったものが査定18万なんて納得いきません。
これはどうがんばっても覆せない事なんでしょうか?
ちなみに過失割合は当方1相手9です。
668 :02/12/27 23:17 ID:???
>>667
車の査定なんて関係ないと思うが。事故前までに回復しろ、ということを主張すればいい。
18万もらっても車動かないんだろ。
669ゆかり:02/12/27 23:41 ID:???
>>668
レスありがとう!
がんばって主張してみます!
ただ、うちのお父さんに、いくらそんな事
主張しても無理だって言われたんで・・・。
私、被害者なのに・・・。
ちなみに相手の保険屋には一旦18万で了承してしまいました。
「やっぱり納得出来ません!」って言って、とりあってもらえる
でしょうか??
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:56 ID:???
>>669 そんなポンコツを45万出して買うなんて・・・・
アフォですなw
希望額まで押し上げるのは無理、無理。
自業自得でしょう、そんな車買ってしまったんだから。
671 :02/12/27 23:59 ID:???
>>669
俺、物損事故3回ぐらいあるけど、1回も車の査定の話なんかでなかったんだがなぁ。
金額がどうのこうのより、事故前の状態に戻せ、というのが至極当然の主張だと思うんだが。
ここの過去レスでも、査定でのトラブル話が出てるんだが、査定以上は出せないとかいうのは、
法的に何か強制力があるのかな?20年前の車を大事に乗ってたとして、それが追突されても
査定を理由に修理費は出せない、とかいう変な話になってしまわないかい?
なんか保険屋が勝手なルール作って、保険金をごまかしてるようにしか思えないんだが。
672 :02/12/28 00:00 ID:???
>>670
お前、意味不明。アフォは、お前。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:02 ID:k8KyNteK
テストです。無視してください
674ゆかり:02/12/28 00:28 ID:???
>>670
殺すぞお前?
>>671
ですよね〜。やっぱりおかしいですよね。
もう一度保険屋と交渉してみます。
67591:02/12/28 00:44 ID:???
>>671 全損なんだろ。知ったかしないようにな。
>>674 保険会社の話は間違ってはいない、簡単に言えば
    「1万円の価値しかないものをあなたは壊してしまった。修理に100万かかります。
     あなたは相手の主張通り100万円支払いますか?」
賠償は判例でも時価が限度、よってこの場合は時価額が争点となる。
18万の提示をしてきてるものを45万までないし修理代実費まで持っていくのは難しい。
670はキツい言い方だが全て間違っているわけではないと思うぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい:02/12/28 00:45 ID:???
能無し保険屋に査定額18万の同車種を探してもらうのもあり?
677 :02/12/28 00:56 ID:???
>>675
知ったかでも全損でもないが。経験に基づくカキコだが。
車っていうものは、置物じゃないんだから、動かないことには話にならないわけよ。
18万もらって、その車が動くわけ?事故前の状態に戻せっていうのは、あたりまえだと思うけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 00:57 ID:???
時価の査定が18万ということであるから、その金額で同車種が買えるわけじゃない。
車は消耗品というのが基本。新車でも3年立てば半額以下になる。
中古で45万で買ったくるまで18万査定でもいいほう。
んで、保険屋には原状回復を訴えるのもいいが根拠がないとどうにもならん。
同車種の見積書を用意して保険屋と交渉にのぞむベシ
679ゆかり:02/12/28 00:59 ID:???
>>675
そうですか・・・。
でも原状回復出来ないなんて、なんの為の
保険なの?って感じですよね。
でも>>670の言い方は許せません!
だからお前はもてないんだと(以下略
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:22 ID:???
1度了承しちゃったのであれば、金額的にこれ以上無理と思われ。
18マイの諭吉サンで程度のイイ奴を探しませう。
6812ch検査班:02/12/28 01:46 ID:???
>>679からドキュソの匂いを検出しました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:04 ID:???
>>675 671は知ったかじゃないね・・・・
ただの無知ですなw
>>681 ww、禿同
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:28 ID:???
>>682
無知じゃなくて、経験してるんだって。査定の話なんて出てきたことない。ディーラーに見積もりだして、
請求は相手保険屋にしてくれって言ってそれで終わり。なんの問題もなく修理されて戻ってきた。
査定とかの話が出るのってどんな場合なの?俺の車もH4年式だからかなり古いよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 04:29 ID:???
>>675が正しいこと言ってる。
お金の代わりに「全く同じ車を用意しろ」と言う示談の仕方もある。
18万で示談を済ませてしまった今となっては後の祭りだけど。
まぁ、相手がどんなに悪くても事故に巻き込まれたら損しかないって事。
ちょっと非常な言い方になってゴメン。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 04:37 ID:LQewb7r2
事故直後お互いそんな怪我もなく というか自分がバイクの為足を打撲
してましたが 相手が悪いと認め修理費等だすというので警察を
呼びませんでした がバイクの修理にカネが結構かかるといったら
保険をつかいたいので警察行くと言い出しました

おれにとっては損でしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 04:45 ID:???
>>685
損ではありません。
正しく事情を話せばよいだけのこと。
ただし、バイクが壊れたことを証明できるようにした方が良いでしょう。
写真とか修理前なら壊れた状態のバイクを警察に見せるなど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 06:32 ID:???
>>684
藁藁。オマエも知ったかだな。
>お金の代わりに「全く同じ車を用意しろ」と言う示談の仕方もある。
そんな事、無理だって。法を盾に逃げられて終了。
もうちっと勉強してから来いよな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 06:42 ID:LQewb7r2
>>686
ありがとうございます 安心しました(・∀・)
バイクのほうは今日バイク屋に見てもらい幾らくらいかかるか
見てもらっただけなので修理していません。

あと怪我のためバイトを休まなければいけなくなったのでそのお金と
ふだんのアシが使えないための交通費、慰謝料などはとれますか?

ちなみに相手がおれが直進してきてるのにむりに右折して衝突した事故です
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 08:28 ID:???
>>68
怪我に関しては当然診断書が必要です。正しく処理が進めば、
治療費とバイトを休んだ分のお金は支払ってもらえるはずです。
ふだんのアシが使えないための交通費は、払ってもらえたらラッキーぐらいに
考えていた方が良いと思います。例え払ってもらえたとしても常識の範囲なので
ささいな請求しか認められないでしょう。働けないと言うことは、怪我の回復のため
身体を休める事が基本です。最低限の物しか認められません。例えば、一人暮らしの人が
食料の買い出しのため近くのスーパーまでタクシーを使ったとかね。
参考にしてください。
690689:02/12/28 08:29 ID:???
>68ではなく、>>688へのレスでした。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 08:44 ID:LQewb7r2
>>689
なるほど ありがとうございます
交通費などは考えないようにしておきます
怪我のほうは右足にアザができておりあとは上半身がところどころ
イタイくらいです 病院には行こうと思ってますけど
ハッキリ言って行かなくても治る程度な気もします(;・∀・)

まぁイタイには痛いし 普通には歩けない状態なので
年末ボード行く予定も無理になったりしたので
慰謝料をもらいたいのですが(´・ω・`) 
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 09:35 ID:???
>>691
俺が良く使う手。ちょうど貴方と同じ位の怪我の時に。
相手には、「人身にすると貴方は免停になり、罰金も約10万円払うことになる」と言う。
その後で、「怪我は対したことないので人身に関する賠償を5万円ほど自腹で払っては貰えないだろうか?
そうすれば人身にする必要は無いので貴方は免停にならずに罰金も払わずに済みますよ」と言う。
たいていは、これでOKしてくれるよ。
ただし、金額は怪我の程度に応じて多少前後させるし、無理強いはしない。応じなければ人身にするだけ。
ほとんど病院には行かないけど、一度だけ行ったことがある。勿論健康保険使ってね。
マネを進めているわけではありませんが、示談は穏便におこなった方が良いですよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 11:16 ID:fBcBQE90
>>692
あんた漢字もところどころ間違えてるし
しかもよく使う手なんか言ってるし当たり屋なのかい?
偉そうにアドバイスする前に自分の言動がオカシイ事に気づけよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 12:23 ID:yhNjNQqX
>>692
相手が保険屋から個人的な話はするなと言われたので と言って
取り合ってくれない場合は?
695692:02/12/28 13:05 ID:???
>>694
相手の保険屋に話せば良い。俺は自分の保険屋を通して、その事を話してもらったこともあるよ。

>>693
漢字は変換システムに任せて確認をしてないだけ。
当たり屋ではない。運転歴が長く、貰い事故が多いだけ。
696685:02/12/28 13:49 ID:xGMhYEny
三日経ち目立った症状もないし軽い打撲だけと思われるので
(ちょっと痛いが歩ける)
年末にごたごたするのも嫌だったので示談で済ませました。
答えてくれた方ありがとうございました(・∀・) 
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 14:43 ID:fBcBQE90
>>667
賠償の考え方からすると「現状復帰」が一番いいが
修理費>時価評価額ならば時価評価額になるのは仕方ない
しかし
もし車を当然乗り換えるとすれば
乗れるまでの諸費用や代車両などはすべて請求の対象
しっかり請求して欲しい
三十万の車をナンバーつけて走らせようとしても四十万はかかるからだ
こういう事を無知なまま請求しないで泣き寝入りはしないように
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 14:47 ID:???
>>ゆかり
納得いかない場合は
保険屋ではなく加害者本人に払わすようにすればいい。
保険屋は最小限に金額を抑えたいみたいだし。
本人に「事故前とおなじ状態にしろ!」ってな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 15:22 ID:???
>698
それはキチガイのやること。
下手すれば恐喝になって賠償金すら貰えなくなるぞ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 19:38 ID:fBcBQE90
>>699
下手しなくても恐喝
度が過ぎると警察行き(度重なる電話はもちろんのこと相手の家に行ってもアウト)
>>667
保険屋さん相手には何事にも書類を提出した方が話が早く済みます
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 19:56 ID:???
>>698
>>667
裁判で争った場合に取れるであろう金額を上回った分を相手に支払わせるためには、
喧嘩腰では絶対に無理。これ、鉄則だよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 21:41 ID:???
時価でしか払えないって、何か法的根拠があるわけ?
703u2titi:02/12/28 22:47 ID:e9W9+7My
19歳息子(前出>650)が、二輪同士の事故を起こしました。 息子が交差点左折の
際に、後続の二輪車が追突し息子は怪我は無く、相手は打撲、擦過傷で3日程度の通院
になりました。
警察の検分で、人身扱いにしないで示談となりました。こちら側は任意保険に入って
おりません。 
 先方は、こちらが9割の過失責任があると主張しております。 また、治療費や休業
補償などを言ってきましたので、人身扱いにしてもらい、自賠責保険での対応としま
した。 先方に警察の人身事故の再検分申し込みをしてもらいました。

 私としては、再検分で状況を掴み、過失割合を少しでも減らそうと相手保険会社と
交渉をしようと思います。(状況は660さんのレスでかなり困難なことだと認識してお
ります)

 ただ、交渉で時間がかかると、相手側のバイクは、緑ナンバーではありませんが、
仕事に利用しているということで代車代金の請求もするつもりといいます。 これで
は、日数がかかると修理代よりもそちらのほうがかさんでしまいそうです。 ネット
で調べると、保険会社は、相手側にも過失がある場合、代車代金を認めないとありま
す。しかし、法的にそれが完全に主張できるものでもなさそうです。

 ここで、今の時点で相手側見積もり代金の額を認めれば、その時点で、修理OKにな
るということなのでしょうか? そうすれば、相手が修理に出すことができ、示談成
立まで長期にわたったとしても、相手側の代車請求が正当だとしても、見積もりOKか
ら開始して妥当期間の代車日数ということで、長期示談期間がかかったとしたときの
懸念材料が減ります。

 事故の請求で代車の性質が今ひとつあいまいな感じで、わかりません。 参考にな
るような経験や、知識のある方、よろしくご教授願います。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 23:23 ID:???
>時価でしか払えないって、何か法的根拠があるわけ?
しつけーんだよ、自作自演しまくりのドキュソゆかり!
法的根拠ありまくりだから、弁護士に1時間5000円で相談に行ってみろ、ヴォケ!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 00:41 ID:???
>>704
で、時価でしか払えないって、何か法的根拠があるわけ?
706660:02/12/29 01:23 ID:???
>703
代車代というのは修理相当期間というのが通常ですね。
ただ、事故で動かない状況なのに過失割合で揉めて長期化するのであれば、その分も相当期間に加味されるでしょうね。
見積もり出てても支払いがハッキリしないと修理工場は着手できないと思いますよ。
保険会社は過失があれば代車は認めないといいますが、裁判になれば当然認められる損害ですから支払義務はあります。

本件の過失の争点は相手車両の走行経緯によると思いますよ。
例えば息子のバイクの直後、または右寄りを走行して左から抜こうとしたのであれば、当然、道交法では左からの追い越しは
禁止してますからその分は相手の過失になると思います。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:31 ID:???
>>705
ゆかりさん、あなたはここで何を言われても理解する知性がおありでないようですから、
とりあえず弁護士が一時間5000円程度で相談を受け付けていますので、
そこで聞いてください。懇切丁寧に教えてもらえます。
あと、交通事故のHPを回ってもよろしいかと存じます。

保険会社を突き抜けて、加害者に直接脅しをかけるのもいいでしょう。
その場合、逮捕&賠償チャラ&逆に賠償訴訟起こされる、の素晴らしいコンボがありますので、
ぜひ、おやりになってください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:33 ID:???
>>705
例えばあなたがネギを踏み潰したとしましょう。
それを再生するのにはバイオテクノロジーを駆使して20億ほどかかるとします。
しかし、八百屋で買えば一本百円くらいで変えます。
で、その場合、あなたは「被害者」に20億円支払いますか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:39 ID:???
もういいって!
時価で納得できないヤツは裁判おこせ。
それで納得できるんだろ?
よってこの件は終了。
710 :02/12/29 01:58 ID:???
>>708
アフォかお前。そんなアフォなたとえ話を聞いてるんじゃない。法的根拠を示せ!!って言ってるわけ。
できないのなら、訴訟起こして修理代請求しても勝つということだろ。
それに、ここで言ってるのは、原状回復しろ!!って言ってるわけ。事故前の状態に戻せ!!って言ってるだけ、それだけ。
だからそのネギの例えで言うなら、どっからかネギを買ってきてもらえばそれでいいということ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:11 ID:???
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:16 ID:???
カネ貰ってもっとイイ車買え。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:17 ID:???
>>710
>法的根拠を示せ!!って言ってるわけ。
死ぬほど示されてるのに、何を言ってるんだ、このデムパゆかりたんは。
過去スレを全部見れば、物損の事例でそういうのが腐るほど出てますよ。
あんたのレベルどころか、プレミアつきのクラシックカーですら、
中古車扱いで全損の時価(しかもプレミア無しで)しか、裁判では認められていません。

で、そこまで言うなら訴訟起こせば?
どんな内容でも「訴訟を起こす」事だけならできますからね。
「マクドナルドの食べ過ぎで太った」と訴訟だって起こせるし、
「このカレーは辛いのは気に入らない、損害賠償しろ」と訴える事だって出来るからさ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:17 ID:???
史上最悪最凶のドキュソゆかり観察スレはここですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:18 ID:???
ゆかりたんの事故を検索して、ここで晒してみていいですか?
ここでつかってるのは偽名で性別も偽ってる可能性もあるが、
ある程度は絞り込めるだろ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:22 ID:???
>>710
>だからそのネギの例えで言うなら、どっからかネギを買ってきてもらえばそれでいいということ。
わかってるじゃん。
つまり、同程度のものを買えるお金しか出ないって事だよ。
そんなに言うなら保険会社に「同じ物をお願いします」って言え。
18万の枠内で車を持ってくるからw
現金で貰った方が良いと思うけどねw
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:25 ID:???
その前にこいつは時価と原状回復の意味をわかって言っているのか?と小一時間(略
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:33 ID:???
俺てきには、ゆかり殿に是非裁判でも何でもして、徹底的に争って、
その結果を報告して欲しい。

まっ、結果は見えてるけどね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:45 ID:???
ここ読んでるとさぁ、つくづく事故を起こすものではないと言うことを痛感するよ。
「ぶつかっても相手が悪いんだから」って強気で運転してると事故のケースや
車両の価値などによっては、ゆかりさんのように悔しい思いをすることになってしまう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:48 ID:???
事故で儲かるのは医者と坊主だけ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:49 ID:???
>>719
漏れもここ読んでるとさぁ、つくづく事故を起こすものではないと言うことを痛感するよ。
相手がゆかりのようなドキュソだったら、法律がどうなってるかも無視して、
しつこくキモイ奴が攻めてきそう。
たぶん、弁護士に相談して「無理ですよ」といわれたも、
弁護士に「お前モテナイだろ」って言って、名無しで無言電話掛けまくるんだろうな・・・w
事故にも遭いたくないし、弁護士にもなりたくないな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:50 ID:???
どうでもいいけど、ゆかりっちはコテハンにしてくれないか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 02:54 ID:???
つか、物損で全部の完全弁償を求めたらいくらでも請求できるんだよ。
「このツボの中古市場は150円だが、修理(純金と漆で補修して)すると、
750万かかる。さらにそうしたら価値も落ちるからあわせて1000万円よこせゴルァ」
なんて、ひどい請求だって可能になっちゃうって事だ。

だから物の賠償に関しては、法律できちんと定められている。
724ばぶちゃん:02/12/29 03:04 ID:oV88KWm2
ばぶちゃんはコテハンだよ♪
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:04 ID:???
お前らまとめてバカか?
ネギ潰したなら、同じようなネギ持って来ればいいんだよ!!
車潰したなら、同じような車持って来ればいいんだよ!!
何のための損害賠償なんだ?何のための慰謝料請求なんだ?
それに、法的根拠は示されてない。
お前らな、帰って、もう寝ろ!!ひとしきりな!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:10 ID:???
>>725
だからコテハンに戻せよ。
ナナシでもお前は防犯ボールをぶつけられた犯人の如く、
お前が「ゆかり」ってわかるからよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:15 ID:+GZBm4EC
ゆかりさん
世の中の仕組み自体わかっていますか?
世の中、何事にも書類です。
裁判所も納得するような相場に関する書類をそろえ資料を揃えたら
泣き寝入りすることはないはず
これはマニアックなモデルの車や希少車なら可能でしょう
しかし貴方程度の車では世の中の相場や価値はどう調べてもそんなものです
法的根拠とか云々の前に貴方の車の価値について調べなさい
言い方はきついが>>670の言ってる事が正しく真理をついてます
7282ch検査班:02/12/29 03:24 ID:???
ドキュソなゆかりを検出しました
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:28 ID:???
ゆかりさんこっちで法律のお勉強しておいで。
法律相談@2ch掲示板
http://school.2ch.net/shikaku/
交通事故相談スレもあるしね。
もしかしたら条文を示してくれる人もいるかも。
とにかく納得のいくまで調べた方がいいよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:40 ID:???
>729
こら!法律板に電波誘導するな(w
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:59 ID:???
車の査定の話は、スレが荒れるな
前の方でも、貰える貰えないで揉めてたような・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 04:07 ID:???
査定とかでトラぶったことない奴もいるんだよ!!
なにをえらそうに査定!!査定!!って連呼してんだよ!!ボケが!!
お互いの修理代を過失割合で出し合うだけだ!!ボケが!!
なにが査定以上は出せないだ。寝言は寝て言え!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 04:13 ID:???
>>732
・・・・名前もIDも出してないのに、これだけ誰が書いてるか分かる奴も珍しいな。
これってある意味才能なんじゃないの、ゆかりたんw
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 04:16 ID:???
>車の査定の話は、スレが荒れるな
いや、今の荒れは「ゆかり」ってある意味最高なキャラのせいかとw
自作自演の嵐&しかも自作自演してるのにどの書き込みがそいつか分かる
&きちんとレスしてあげても、自分の思い通りじゃないと、
「もてないんじゃない?」とか、名無しで攻撃なんて、
並みの神経じゃできんでしょうw
735733:02/12/29 04:16 ID:???
>>732
ごめん、レス先間違えた。
736670:02/12/29 04:39 ID:???
最初からこいつには妙な香ばしいにほひを感じたんだw
以後放置したほうがいい、スレのレベルが下がるし
絡んでると電波に犯されちゃうぞ〜。
金銭賠償(民417条)・賠償時価限度は判例でも確立されてる。
こんなことも理解できないで自分の論法を振りかざす香具師は
日本から出てってくださいね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 05:33 ID:???
メール欄に「0」
738教えて下さい:02/12/29 06:05 ID:+iTiEzEQ
いきなりですいませんが時速40キロの車が急ブレーキしたらブレーキ痕って何メートルぐらい道路につきますか?あと秒速何メートル車は進みますか?知ってる方よろしくお願いいます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 06:05 ID:???
お前ら知ったか恋てんじゃねえぞ。査定なんぞは関係ない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 06:09 ID:???
>>738
ブレーキ痕なんぞは、路面状態によって全然違ってくる。なんともいえない。それに、ABSだとつかない場合が多い。
秒速は自分で計算しろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 06:30 ID:???
>>738
740の言う通り。だがおおよそ一般的に言われているのは、砂などの滑る要因がなく、
乾いた路面で15〜20m。もし事故で接触しているなら、もっと短いよ。
あくまでも参考までに。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 06:31 ID:uFFkQiIf
>740 事故したんだけど相手のブレーキ痕がくっきり残ってるんですよ!12mぐらい!路面は乾いてました。ABSは無しだと思います。2000CCぐらいの車です。相手が40で走ってたと言うのでちょっと調べたくて…計算苦手なんでよろしくです
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 06:38 ID:???
>>738
計算すれば解るが秒速 約11メートル。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 06:45 ID:O5b5EBYP
ブレーキ痕の事を聞いた者です。ご意見ありがとうございます。秒速11mぐらいですね。すばやい解答ありがとうです。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 07:05 ID:1RTQTXJ2
746u2titi:02/12/29 07:54 ID:ZDJHoytM
>706
的確な回答ありがとうございます。

 再検分の際に納得がいけば、その過失割合を認めるつもりです。
ちなみに人身事故扱いのための再検分の際、車両は現場に
戻すというわけではありませんよね? 
再検分までの時間が長くなる場合、修理代を立替払いして
修理させてしまったほうが良いのでしょうか?
二輪の代車費用がどのくらいなものかがわからないので
見当がつきません。 掲示板の主旨とはそれる質問かも
知れませんが、お願いします。
747AJAJ ◆JrA9mePjzg :02/12/29 09:23 ID:Sn5MhIsk
居酒屋の駐車場ではる。
出てきて車に乗ったらそいつの前に割り込み急ブレーキ。
警察を呼んで追突されたと言う。10.0で勝てる。
鞭打ちを訴え病院かよい半年位。仕事してればよりいい
仲間からロレックスかりて凹んだと要求。俺はこれで400万はとれた
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 09:35 ID:???
>746
法的な話をしますと、過失割合の主張が双方で食い違い、車両の修理に着手出来なかった場合でも
その期間の代車費用等は認められません。修理の順番待ちや、部品の取り寄せで時間がかかった場合
であるならば認められます。つまり、修理相当期間(=代車の使用期間)とはそういうものなのです。
再見分までの期間なども代車費用にはまったく関係はありません。

ですから、立替払い等はする必要は無く、先方には「可及的速やかな車両の修復」と「損害額の立証」
をするように言い渡すだけで済みます(損害額の立証義務は、被害者側にある)。

余計なお世話かもしれませんが、事故状況についてもう少々詳しく書き込んで、過失割合の助言も
求めてみてはいかがでしょうか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 09:37 ID:???
>>747
俺の親父は車にはねられ、全身打撲で二ヶ月入院して、相手に130万請求したら支払い断られたぞ。
相手が任意保険に入っていれば、むち打ちで金を取るのはまず無理だぞ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 10:02 ID:pLwGEI7M
>>747
そいつはすげーや
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 10:12 ID:???
>ゆかりさん
物損事故に関する判例は少ないのですが、最判を含めいくつか挙げておきます。
下級審の判例は色々とありますので、省かせてもらいました。

最判S49.4.15 
 車両の再取得が認められる場合と中古車の時価の算定方法
東高判S57.6.17、福高判H2.9.25
 中古車の時価を修理費用が上回った場合の賠償範囲
仙高判S47.10.23
 格落ち損の算定方法及び、その対象となる車両の取得方法
名高判S51.3.15
 修理可能であった場合の、修理費用と事故前の評価額の差額について

これらは最寄の図書館に行けば詳しく調べられます。頑張って勉強してみて下さい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 11:53 ID:+GZBm4EC
>>751
俺がネギの話を補足しよう
ここに本当は100円の価値しかないけど200円で売られてるネギがありました
馬鹿なお客がその200円のネギを買ってしまいました
さてそのネギを持って帰る途中で事故にあい潰れてしまいました
そのネギを元どおりにするにはばいおてくろのじーを駆使して10億円はかかります
しかし保険会社はそんな事はしません
同じ価値のネギを100円で買ってきてあげるといいました
しかし馬鹿なお客は納得いきません
なぜなら自分のネギは他のと違う200円の価値がある!と思い込んでるからです
保険会社と周囲の人は真っ青です。
このネギがもし世界でたった一つしかない貴重な種だったら
馬鹿なお客の言い分は資料を揃えさえすれば勝てるでしょう
また確実に資料や書類も揃うでしょう
しかしどうみてもスーパーで特売の時は50円の価値しかないネギです
そんなものに100円以上のお金を誰もださないですね
教訓
ここで偉そうに修理費がでると言ってる奴は本当に出たなら、らっきーと
思って胸にしまっておくように
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:04 ID:???
>>752
あのなぁ、価値がどうこうより、動ける車を返せと言ってるわけ。
18万もらったって、車なんか買えねぇだろ。金じゃなくて、現物支給しろってことだよ。
ネギの例えはわかりずらいんだが、安くてもいいから、食べれるネギを返せということ。
何も、高級なネギを買って来い、とかいう主張ではない。食べれるネギ、動ける車。現物で返せということ。
そして、バイオテクノロジーとか言ってるけど、車に当てはめると、エンジンなどの開発費用なども請求してることになる、
とでもいいたいの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:09 ID:+GZBm4EC
ゆかりたん
なら保険会社にそう言えばいい
そのお金で同じぷりめーらを買って来てくれと
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:13 ID:???
なんか話が微妙にすれ違ってるから修正するけど
ゆかりタシは去年45万でその車を買ったわけだ。
去年の時価査定はおそらく25,6万だったんじゃないかな?
それに車検新規取得やら登録諸費用で45万になったんだと思われる。
で、今年事故して査定は18万になったわけだ。
で、753のいわく現物で返せというのは法律上認められないわけよ(民法417条)
じゃ、どうしたらいいかというと、基本的には原状回復=時価なわけよ。
18万と査定したということは市場で同等車がそれくらいで手に入るってこと。
でも、保険会社はレッドブック見て査定しているわけだから実際の市場とはずれがあるんだな。
だからゆかりタソは実際に同等車の見積書を用意して保険会社に交渉するのが解決への道だと思う。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:22 ID:+GZBm4EC
お店で商品を売る場合、絶対にそのお店の儲けになるために
本来の価値+α上乗せして売りますよね?
保険会社は本来の価値は補償するけど+αは補償できかねます
だけども
前に言ったように
新しい車のナンバープレート付けて走らせるまでの諸費用は補償の対象
これは請求できるまらしっかり請求するように
757628:02/12/29 12:31 ID:DG/XzQJY
やっぱり相手はプロ?でした。
本人いわく「医者に行ったけど体に問題はないけど自転車が修理が必要になった。でも修理はダメらしいから新車になる。27000円払え」と電話がきた。
「こっちで自転車を持ってく」と言ったら「いつも世話になってるところなので困る。そういうことされるなら医者の診断書が必要か?」と遠まわしに人身にしようか?ということ言われた。
保険屋に相談したら「金額も法外でもないしおそらく15000円くらいで買ってあとは小遣いだろうけど相手はプロだからこっちがゴネるとなかなか示談書にサインしないかもしれないからこれで手打ちにしたほうが良い」
といわれました。
事故をしたこと自体が悪いのですが今回は勉強になったと思った。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:42 ID:???
>757
お前さんは運がよかったと思った方がいいぞ。
相手はプロじゃないよ。
人身にして慰謝料稼いだほうがはるかに金になるからな。
27000円で済むなら俺なら即示談だな。
人身にして免停になったらそれどころじゃ済まないからな。
759u2titi:02/12/29 12:50 ID:ZDJHoytM
>748
有難うございます。気が楽になりました。 お言葉に甘えまして、
 
 NO.650で19歳の息子がここで相談の書き込みをしたように、私が現場についたときには、検分は済み、息子だけでした。 息子は中古バイクを買い、現場は店から10分
程度の距離だと言います。 帰ってから任意保険に入ればいいと甘い考えを反省してます。 
 相手側は、翌日電話で、「9:1の割合で、自分側の保険は使わず、双方の損害を配分しようと言います。 また、打撲、擦過傷の診断書があり、あと2〜3回は通院する。
」とのことでした。 その割合はどこから来ているのかわからないので訪ねると、警察だのハッキリ明言しませんでした。
 私は事故の知識にまったく疎いので、その割合に驚き、また、どうも相手が、怪我をしたと言うことを強調しているので、当事者だけの示談は危険と思い。 保険を使いたい旨伝えました。
 
 保険会社は、自賠責を使い、再検分をするのなら、それからの話し合いになる旨伝えられました。
 翌日相手から
「再検分という形では、そちら側がどれほど大きな金がかかるようになるか分かっているでしょうね。 休業補償やそれなりの保障も起こってくる」と言うことをいわれ
ましたが、正確な事実関係の把握が必要だと思いましたので、その手続きをお願いしました。
 相手側から見積もりがあり、20万弱の金額になってました。「バイクの場合は板金とは違い、少しの傷でも取替えが必要で、相手と交渉してください」とのこと。
 相手のバイクは、450の新車のようです。 事故当日は、息子によると、自走して帰ったとのこと、息子のバイクは250CC自走不能で修理は14万。
 相手は、仕事で使っているので、レンタルをする費用がかかると言っていたので、昨日、代車のことで不安になり、下手をするととんでもない値段を言われそうなので、先方に、今の段階で8:2を持ち出しました(不安で先走りました)。
 しかし、相手は再検分であったときに話しましょうと了解しませんでした。

 不安でしたが、ご助言で、妥当な代車費用の限度が示されたことから、落ち着いて事実関係を確認して、対応が出来ることに感謝しております。
 以上、お気づきのことありましたら、よろしくお願いいたします。
 
760628:02/12/29 12:55 ID:DG/XzQJY
>>758
そうですねえ。初めてなんで人身になるとどれくらいの刑罰になるのかまだ分かってないんでなんとも言えないんですがこの程度だったら示談のほうがいいんですよね。
確かに急に「足が痛い」とか適当な理由で治療費取られたりするよりはおばさんに1万くらい小遣いやった程度で済んだと考えたほうがいいかもしれませんね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 14:41 ID:???
>>759
ぶっちゃけた話、後ろからの追突なんだから「お釜掘られた!!」と
激しく主張してれば良かったよね・・・。
交通事故って、声のでかいもん勝ちって部分も無きにしもあらずだし・・・。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:21 ID:???
>>759
追突事故でしょう?相手側にもそれなりの過失が
あるはずだが?息子さんが進路変更する際に
方向指示器を出さなかったとか、無理に前に入って
左折しようとしたなら割合が大きくなるかもしれないが
警察は過失割合については一切教えないので、おかしいぞ!
しかも、相手が怪我していようと、こちらの過失分だけ
保証すればいいだけの話!相手がゴネてるだけのように
思われ!その割合で折れる必要はない。相手の出方を
もう少し見てからでも良いように思われ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 15:32 ID:???
>>759
打撲や擦過傷程度で休業することはないとオモワレ。
それなりの保証って言っても、相手が保険を使いたく
ないだけだろ。再検分をしたくないって言うのも
おかしいし。あとは保険屋に任せるがよろし。
764u2titi:02/12/29 18:24 ID:ZDJHoytM
761
 よくそう聞きますね。 そのような場数を踏んだプロドライバーなら未成年の
初心者相手だと赤子の手をひねるようなものなのかもしれませんね。
>761
 雨が降っていて、息子もウインカーの出し遅れがあり、バックミラーの確認不足
左車線の中央からの左折であります(息子の話から)
ただ、気になるのは、左折完了寸前にぶつかり、交差道路側に車体が入っていた
と言うことです。相手は、検分の際、「前方不注意」「車間距離不足」を認めていた
らしいです。 素人考えで、「四輪の二輪巻き込みで8:2→四輪対二輪を弱者修正で=
7:3?」割り込みと考えると「同方向の四輪同士で隣り車線より割り込み7:3→息子の
場合、併走からの割り込みではなくもっと緩和されるか?」など、現場の状況を見て
相手保険会社と交渉をしようと思います。 
>763
そうみたいですね。人身扱いになりましたので、怪我の損害のほうは相手がこちら保
険会社と交渉みたいです。ちなみに双方の保険会社は同じでした。 残る懸念材料は
やはり、合法部分で可能な代車費用の吊り上げです。

  経過は書かせていただきたいと思います。先方から、正月明けに警察より再検証
の日にちを知らせてくると言う事です。 
 みなさんありがとうございます。これからもお知恵を貸していただければ幸いです
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:30 ID:???
>>764
>ただ、気になるのは、左折完了寸前にぶつかり、交差道路側に車体が入っていた
>と言うことです。
この一文から相手が左へ左へと必死で回避努力をしたことが伺われますね。
でも、少しでも有利な解決が出来るよう頑張ってください。
766sage:02/12/29 23:54 ID:ewQ3Ddz1
事故じゃないけど違反関係の質問はどこですればよいのでしょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 04:29 ID:???
一年ほど前に事故を起こしたのですが、そのことで困ってます。
こちらの記憶が無い事をいい事に、あちら側が一方的に「止まってるのに当たられた」
と言って、一方的に損害賠償を請求しているのです。
あちらは怪我をせず、こちらが怪我をしたのですが、当然見舞いにも来ないし、
一方的な罵倒だけ繰り返しています。
最近は実家の親などにも、攻撃を受けているようです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 04:30 ID:???
交通事故などで、一旦、「不起訴」と決まったら、もう再逮捕される事は無いのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 09:05 ID:???
>767
記憶ないなら仕方ないでしょ?
反論する余地あるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 10:46 ID:???
>>769
嘘つけばよかったって事ですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 11:16 ID:???
1年前からずっと?
事故の事情はよくわかりませんが、「攻撃」って何ですか?
脅しなら、恐喝罪として訴えましょう。
772u2titi:02/12/30 13:44 ID:iY9kssRp
>765
ありがとうございます。
後方にいた相手は全体の事故全体の把握はしていると思われますが
(前方不注意があるとしても)前にいた息子には、自分の行動しか
分かっていないし、私も説明だけではどうもよく分からないので、
再検分で状況を知りたいと思います。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 17:37 ID:XoD5p07I
>>768
無い事は無いよ
余程、酷い事故じゃない限りは大丈夫
例えば、被害者が入院するほどの事故を起こして一度も謝罪もせず
全て保険会社任せの場合は分からないけど

基本的に被害者が重罰を望まない限りは大丈夫
逆に不起訴になったとしても再捜査を依頼されたら
起訴される可能性もあるので

774名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:33 ID:1yHee1Kd
ゆかりはでてこなくなったな
流石にあれだけ法的根拠を示されりゃ〜な
775628:02/12/31 01:11 ID:ZCkhlChe
結局自転車代で27000円今日払うことで決着した。何度電話しても遠まわしに「人身にするぞ」みたいなこと言われた。
でも「自転車代で出すからその自転車をくれ」と言ったらなんだかんだ理由を付けて断ってきたなあ。
きっとこの金で年末と正月うまいもんでも食べるんだろうね。
776 :02/12/31 01:48 ID:???
修理代の件ですが、私の友人に聞いてみたところ、「査定なんてされなかった」といってました。
単純な追突事故で、バンパー交換や板金・塗装代で、20万円近くなったそうです。
車自体は見るからに古いのですが、査定の話なんて出ず、保険会社が直接修理工場に代金を払って終わりだったそうです。
保険会社も査定のことをもちだすところともちださないところがあるみたいですね。
やっぱり、査定の話を持ち出すのはおかしいという結論に達しました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:34 ID:???
>776
それは時価と修理代の差によるんだよ。
例えば時価10万、修理代15万だったら、ほとんどの場合は修理代15万払って終わり。
ところが時価10万、修理代50万とかになると、時価10万だから10万しか払えないと言うわけ。
778628:02/12/31 02:40 ID:ZCkhlChe
示談書には物損だから(甲は自分で相手が乙)「上記により本件交通事故による乙車破損に関する損害賠償は一切解決ずみとし、今後乙もしくはその関係者は、甲もしくはその関係者に対し、名目のいかんを問わず何の請求もしない。」と書いてあるんだけど
もし向こうがこの後「足が痛いとか」って言ってきて後遺症の分を請求してきたら支払う義務があるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:44 ID:zc1NxPUM
>>776
そんなに疑うなら本屋にでも行って自動車保険関連の本(〜保険が安くなる等)でも読むがいい
外資系が参入してからその手の保険の本が沢山出てるからすぐに見つかる
また判りやすく書いてる
間違った知識を思い込みで頭に詰め込むのは今後のためにもよくないからね
君のその仲間にも
780 :02/12/31 02:49 ID:???
>>777
その論理はおかしいでしょう。
差が小さいなら要求された額を払い、差が大きければ査定分しか払わない、というのはおかしい。
査定10万、修理代50万なら、間を取って、30万とかでもいいはず。
こういう意味からも、示談に必ずしも法律は適用されない。裁判をやれば法律に従うしかないがね。
保険屋との交渉は、示談(話し合い)ですから。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:50 ID:zc1NxPUM
>>628
アンタもしつこいね
神経質というか…相手が可哀相だよ
全部読んだがアンタの交渉の仕方がハッキリいって悪い
向こうが自転車代を請求してるのを示談金にすりかえればいいもんの…
ハッキリ言ってそんだけの額で済んでラッキーと思うのが普通
それを現物にして返すだの…相手の意向も読め
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:55 ID:zc1NxPUM
>>780
おかしい論理ではない
保険屋も人の子
差額が小(被害額が小)なら黙って修理させてやる
少額で煩わしい事をしたくないのもある
払うのは保険屋。すべて法律に沿っていたら事故は処理しきれないのもある
おかしいのはあんたの理屈
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 02:59 ID:???
そういや、事故にあった時、相手の免許書のコピーを取ることがそんなに重要なことなのか?
「警察24時」関係の番組見てても、DQNが警官が「まず、私(警官)に見せなさい!!」って言ってるのに、
頑なに拒否して、「コピーさせろ!!コピーさせろ!!」と連呼しまくってたのを見たことある。アホやこいつ、と思ったけど。
免許書のコピーって、事故処理を進めるにあたって、何か重要な証拠になったり、重要な意義を持ったりするものなのか?
784 :02/12/31 03:09 ID:???
>>782
>すべて法律に沿っていたら事故は処理しきれないのもある

だから、査定額は意味を持たないということだろ。「査定額は○万円なので・・・」なんて言ってたら、示談が進まないということだろ。
だから、お互いの妥協点で示談をするということだろうが。
過去スレで、「査定額以上は出ない」と単細胞なやつが言ってたのはおかしな話だ。
785670:02/12/31 03:12 ID:???
>>782 実務に則した良レス。そもそも776は全損かどうかすら不明。
暫くは時価に関しては放置したほうがいいよ。
粘着電波が多いみたいだから。
786777:02/12/31 03:15 ID:XaeyU/+A
>784
現実的には裁判になれば時価相当額+必要経費になるわけよ。
だから時価と修理代の間をとってという示談はない。
お互いの妥協点というのが、登録にかかり諸費用の部分でなされるわけだ。
例えば、納車手数料、廃車処理代等は認めるが、自賠責、取得税などは認めないといった具合にね。
確かに「査定額以上出ない」というやつは交渉したことないのだと思う罠。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 03:17 ID:zc1NxPUM
>>784
厳密に言うと 査定額以上は出ない のは間違い
その車一台につきコンディションがあるから
交渉しだいで査定額+αになる可能性がある
しかしそれも微々たるもんだろう。
その話は置いといて
保険会社は営利企業と言う事をまず念頭に置いて欲しい
そりゃ保険会社も揉めるのは嫌だ
だから先にも言ったように差額が小なら黙って見過ごす部分もある
しかしこの差額が大なら…断固として譲りません
例え示談が進まなくても。お互いの妥協点で示談するのは理想
しかしこれが100万も差があるなら断言してもいい
保険会社は譲りません
788 :02/12/31 03:18 ID:???
>>785
全損じゃねーよ。バンパー交換うんぬんと書いてるだろうが。
お前、日本語読めるか?日本語は、他できちんと学んで来い!!
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 03:49 ID:zc1NxPUM
>>786
>お互いの妥協点というのが、登録にかかり諸費用の部分でなされるわけだ
これはちょい間違いじゃないのか?
新しい車のナンプレつけるまでの諸費用は請求して当然のものだろう
790670:02/12/31 04:13 ID:???
>>788 お前こそアホだな、バンパー交換うんぬん書いてあるからといって、
経済的全損かどうかはわからんだろうが!お前にはちょっと難しいかなw
粘着キチやい。
791670:02/12/31 04:21 ID:???
修理し保険会社も認定していることから考えて分損の可能性もあれば
782氏の言うとおり、全損だが保険会社が譲歩した場合も考えられる。
車も見ないでよく分かるね〜。
やっぱり難しいかな、低脳クン!なんか反論してみなw
792 :02/12/31 05:08 ID:???
>>790
何言ってんだ、お前。バンパー交換などで友人も納得してるのに、全損なわきゃねーだろ。
全損にしてたら、それこそトラブってるわい。
793777:02/12/31 05:24 ID:???
>789
んにゃ、自賠責、取得税等は認められないのが定説。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 11:20 ID:???
>>792
君は全損の意味自体よく分かっていないのだと思う。
冬休み入って変な奴が増えたなあ…
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 14:19 ID:zc1NxPUM
>>792
全損と分損とでは全然意味合いが違うぞ
そもそも全損の話で動いてるのに分損なら話が変わってくる
796mona^:03/01/01 03:21 ID:???
797安土 ◆BbPDbxa6nE :03/01/01 10:35 ID:???
パソコンの救急車が本物の救急車にお世話になる
http://shinchu.hp.infoseek.co.jp/diary12.html

すみません。
現在のバスターズについて、何かわかる事はありませんでしょうか?
どんな些細な情報でも良いです。
宜しく御願い致します。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 08:31 ID:???
加害者(成人している)の親相手に裁判起こす事は出来ますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 12:12 ID:???
>>773
>逆に不起訴になったとしても再捜査を依頼されたら
>起訴される可能性もあるので
本当ですか!?
まいったなぁ、自称被害者のおばさん、なんかまたろくでもないこと行ってきてるから・・・。
不起訴の判決出てから半年たってるけど、再捜査を依頼されたら、
起訴されてやばいのかなぁ・・・。
800,m:03/01/02 12:14 ID:DOKiQoDO
8012ch検査班:03/01/02 19:53 ID:???
>>799
再捜査を依頼(検察審査会に審議の申し立て)されても
全部が全部起訴される(不起訴不当or起訴相当の議決が出る)わけじゃないから
とりあえず落ちけつ。
そのおばさんが検察審査会に詳しいとも思えんし
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:29 ID:2kYt97S1
>>799
逆に当たりやみたいな連中もいるのでよほど酷い事故(病院の診察結果で判断)
じゃない限り再起訴は難しい
おばさんがピンピンしてて貴方が保険等で充分な対応(金銭的な面)
していれば再捜査は無いと言っていい
警察もそんなに暇じゃない
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:30 ID:03Etl2Je


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

804名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:57 ID:???
>>798
相手が成人でも、学生など、車の購入費、生活費などを
親に依存している場合は、親の監督責任を問える場合があります。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 00:00 ID:fWfodZO1
相手のクルマと衝突してしまったのですが逃げてしまいました。
翌日警察が来ました。当て逃げということです。
警官から「逃げるのは悪質。年明けにまた連絡するから覚悟するように」
といわれてしまいました。
相手の怪我の具合をきいてみたら怪我はしていないといっていました。
相手の連絡先はまだ警察から教えてもらっていません。

僕は逮捕されてしまうのでしょうか?
ちなみに任意保険は入っています。相手の連絡先を教えてもらったら
相手の自宅に行って謝罪しようとおもいますが、これからどうすればいいのか
わかりません。。。。
806ゆき:03/01/03 00:33 ID:semPN2zg
807安土 ◆BbPDbxa6nE :03/01/03 00:37 ID:???
>>805
情報が少ないので、はっきりは答えられませんが、

>僕は逮捕されてしまうのでしょうか?
この件については、
刑事事件ではないので逮捕はされないですね。
御心配無く。
808 :03/01/03 01:02 ID:???
>>805
たぶん次の呼び出しのときに警察署で相手と会うんじゃないか?
逮捕なんてされねーよ。ひき逃げ死亡事故なら、警察が来たときに逮捕されてるだろうがな。
謝罪なんていらんから、修理代とその他諸経費を保険でもなんでもいいからきちんと払え。
長引かせないことが相手に対するせめてもの償い。逃げておいて過失割合がどうのこうのとだだこねてたらお前は最悪だ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:18 ID:???
>>801-802
そういえば、精神障害とかで不起訴になった場合はどうなんだろう?(関係ないけど)
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:19 ID:???
>805
「事故の責任ははすべて私にあります。賠償は保険会社にすべてお任せします。」
と遺書書いて首つって氏ね!
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 01:47 ID:7N5vfsyR
>>809
一度不起訴処分になったものを再起訴して覆すのは難しい
事、交通事故に於いては。
ニュースステーションで死亡事故の再起訴運動をしている家族がいたが
どれだけ署名運動しても却下。
死亡事故でこれなのだからよほどの事故でないかぎり警察は再捜査しないだろう
一つには警察のプライドがあり、一つには急増する交通事故に処理能力の限界に
達してきているのがある(検察官の人員不足)
保険等で対処しておりかつ相手が元気で金銭的な面で再起訴を望んでいるならば
逆に被害者が警察にマークされる事になる(頻繁ならね)
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 02:02 ID:???
>811
確かに一度不起訴にしたものを再起訴するのは難しい。
警察のプライドもあるね。
ただ、1つの方法として、危険運転致死傷罪で告訴という手があるね。
告訴されちゃうと警察も受理しないわけにはいかない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 02:21 ID:7N5vfsyR
>>812
それも簡単に受理するのかな?疑問だな
飲酒運転の為にできたような法律の気がするけど(もといトラック運転手対策)
元はといえば名古屋のどこかの高速道路の料金所に飲酒運転したトラックが
乗用車に突っ込み死亡させたのが発端とか
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 03:38 ID:OZof0Hny
>>807
あほか。道交法違反だ。もろ刑事事件だろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 09:49 ID:NrMWZQzr
任意保険入っててなんで逃げるんだ?
酒でも入ってたんだろ?言い逃れはできんぜ。
当て逃げでつかまって悪質だなんて警察からいわれたら
そうとう厳しい行政処分がまってんじゃねーの?
免停前歴あるかしらんが前歴合ったら面取り&罰金20万はかたい。
首つって市ねよ。
816812:03/01/03 12:23 ID:pKOACev+
>813
俺の知ってる案件では、わき見運転で歩道に乗り上げ歩行者を死なせてしまった事故だが、警察は
業過傷で送致したんだけど、被害者が危険運転致死傷罪で告訴して2年6ヶ月の実刑が出たの知ってるよ。
ま、これは死亡事故だからな〜、軽傷事故ではまず受理しないだろうね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 12:40 ID:7N5vfsyR
>>816
そのケースなら受理されて当然だな
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:11 ID:???
>>816
死亡じゃなくて、重症でも起訴されるパターンなのかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:29 ID:7N5vfsyR
>>818
812じゃないが起訴される可能性は高いと思う
なにより歩道乗り上げが確定的
あと今は普通の軽傷事故でも酒が絡んでると完全にアウト
酒だけは気を付けた方がいい
820812:03/01/03 14:04 ID:???
>818
重症か死亡よりも事故原因そのものによるんじゃないかな?
819氏のおっしゃる通り飲酒があれば、かなりやばいね。
飲酒じゃなくても無免許や速度超過等の重大な道交法違反があるとアウトだね。
821812:03/01/03 14:17 ID:???
連続カキコでスマソ。

ただ、危険運転致死傷罪の判断基準は曖昧だね。
俺の知ってる別の案件では、わき見運転で追突、ひき逃げ、重症の件なんだけど。
加害者は逮捕2日間の拘留だけ。
行政処分は免許取消
業務上過失傷害で送致
これで、危険運転致死傷罪ではないからなぁ〜。
やっぱ被害者が告訴しないと難しいのかな?
822 :03/01/03 14:34 ID:???
>>821
それって、悪質なところは逃げてるところだけじゃん。別に危険運転じゃない。
酒飲んだり、暴走行為をしてると危険運転致死傷になる。
823812:03/01/03 14:40 ID:???
>822
同じわき見運転でも、歩道乗り上げは危険運転で、単純追突は問題なしってこと?
824 :03/01/03 14:55 ID:???
>>823
そんなに単純に線引きできるか。
歩道乗り上げだって、長い裁判があってのことなんだし。
そもそも事故状況がよくわからんし、ここであーだこーだ言っても時間の無駄。
でも、被害者が死亡してるかどうかもかなり大きな要素になるな。
825812:03/01/03 14:59 ID:???
>824
だから判断基準が曖昧って書いてるんじゃん。
821で書いた件でも、被害者が告訴すれば裁判を経て、危険運転致死傷罪になることもあるってことだろ?
わかってるなら危険運転じゃないなんて断定的なレスするなよ。
826 :03/01/03 17:06 ID:???
>>825
お前の文章だけでは、どう考えても危険運転には該当しないと思うが?
827 :03/01/03 17:12 ID:???
>>825
それに曖昧というわけではない。
お前、裁判やったことあるか?やったことないくせに、裁判での判決を曖昧とか言わないでくれ。
裁判を起こせば危険運転になる、という断定も止めてくれ。
828812:03/01/03 17:59 ID:???
>827
自分で書いてることに矛盾があるって気がつかないのか?
824で事故状況もわからないから単純に線引きできないって書いてるのに
なんで俺の文章だけで該当しないと言えるのだ?
それに、誰も裁判の判決を曖昧だと言ってるんじゃない。
裁判に至るまでの過程での判断基準が曖昧だと言ってるの。
業過傷で送致したものが、被害者の告訴で危険運転致死傷罪になるケースはどうよ?と言いたいわけ。
告訴がないと業過傷のままだったわけだからな。
裁判を起こせば危険運転になるなんてどこで断定してるのよ?
俺はなることもあるとしか書いてないが?
頼むからもっとよく読んで落ちついてレスしてくれ。
829 :03/01/03 18:08 ID:???
>>828
お前こそ、落ち着け。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:51 ID:zE8U/P5j
2年ほど前の冬に交通事故で鞭打ちと腰痛になりました。
10:0で相手に一方的な過失があり。その後10回ほど通院し
4ヶ月ほどで示談が成立しました。しかし、半年ほど前から腰痛が
再発しだし、先月から首の調子もわるいです。
これは、事故の後遺症でしょうか?示談書には確か後遺症の慰謝料
については別途。と書かれていたのですがどうやら紛失してしまい
示談書はみつかりません。
この状態で後遺症としてさらに慰謝料もらうことは可能でしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:35 ID:???
>あほか。道交法違反だ。もろ刑事事件だろ。

道交法違反=刑事事件と勘違いしてる馬鹿
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:44 ID:7N5vfsyR
>>830
示談書を無くしたとしても加害者側と保険会社側が持っている
そんなに新しい事故ならね
大した問題じゃない
貴方がなすべき事は即、病院にいく事
事故との関連があるか調べてもらう事
もし関連があるならすぐに保険会社に連絡を入れる事
尚、厳しいようだが鞭打ちはどうあがいても一年が限度
一度、完治の診断が出てるなら関連性を出すのも難しいかもしれない
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:52 ID:???
>>830
さっさと病院逝け。「後遺症ですか〜?」なんてここで聞かれてもわかるわけないやろ。w
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 02:34 ID:Cz3HRi11
2日に追突事故を起こしてしまいました。
事故内容は以下の通りです。

信号待ちの停車中わたしの不注意で10k程度の速度で
前の車に追突してしまいました。相手の車は
バンパーとマフラーにキズが付き(ヘコミは無いと思われ)
乗っていた2人は首が痛いような気がするとのことで
救急車で病院へ。診察後すぐ戻ってきましたが
運転手の方が首にコルセット(?)付けて診断書は後日とのこと。
ちなみにわたし自賠責しか加入しておらず。

初めての事故なので何をどうしたらいいか
さっぱりなのでアドバイスと質問に答えて頂ければ
ありがたいです。

つづく↓
835834のつづき:03/01/04 02:43 ID:QWN5Ll/l
◎質問:1
自賠責は被害者さまの診察&通院費は出してくれる
んですよね?あと通院の為にタクシー代は?
保険会社は今正月休みなので問い合わせできないんです・・・。
◎質問:2
バンパーとマフラーの修理費ってだいたいどれくらい
しますか?交換すると仮定しての金額でいいです。
ちなみにメーカーは日産です。
◎質問:3
示談書というのはやはり必要ですか?
どのようにして作成すればいいのでしょうか?
◎質問:4
修理費の支払い方法はどのようにするのが
一番いいのでしょうか?とりあえず見積書をうちに
郵送してもらいその金額を相手の口座へ振り込もうと
考えていたのですが、それでいいのか不安です・・・・。
◎質問:5
こうゆう事故のペナルティってどれくらいですか?
罰金もありますか?
◎質問:6
自分の車の方が損傷が激しいのですが直すお金無いので
廃車にしようかと思うのですがその費用はどれくらいが
一般的ですか?

以上です。経過はなるべく書き込むようにしますので
ご協力お願い致します。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 03:57 ID:71aVO4c2
たまたま目についたのでわかる範囲で
先に任意保険を入らずに人身事故を起こしてしまった事は覚悟した方がいい
まず

一診察&通院費は出してくれるしかし当たり前だがタクシー代など出ない
 相手の善意に頼るしかない
二車の種類による。今、仮にブルーバードクラスと仮定してバンパー交換で5〜8万
 マフラーで2〜3万くらいだ
三当たり前だ 物損、人身、両方絶対に必要(ただし人身は相手の治療が終わってからの話)
四見積もり水増し請求が怖いなら写真を撮ってもらい壊れた箇所を修理するか交換するか
 被害者と話し合え。支払いの仕方なぞ気にするべき問題じゃない
五人身事故でありかつ任意保険に入ってないと警察への心証が悪く
 起訴→罰金の可能性は高い。罰金も高いぞ
 無論、免停の可能性も高い。覚悟して於くように
六廃車は自分でする場合五万くらいでできる。動くならね
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 04:08 ID:71aVO4c2
それと言い忘れたが示談書は保険会社に相談すれば書いてくれる
アンタが100%悪い事故なので作成も簡単だ。自分でもできる
相手がどれほどの慰謝料を請求してくるかわからないが
それも保険会社に聞き相手と充分、話合え
とりあえず鞭打ちほど恐ろしいもんはないぞ
被害者が悪いやつじゃないといいがな
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 06:53 ID:???
>>837は当て逃げられた奴の自作自演に一票(藁
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 07:59 ID:???
>>837
俺は当てられたことならあるが、むち打ちで慰謝料はまず無理。
本当になったら一ヶ月ぐらいの入院は必要だし、下手すれば首の痛みと一生つき合うことになるが、
他覚症状がないと相手が不審がる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 09:37 ID:???
>836
2について補足。
代車費用もかかるって事を忘れんなよ。
正月は板金工場もメーカーも休みだから、代車期間はベラボーにかかっちまう罠。

>838-839
電波野郎ハケーン
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 11:06 ID:kyy/3QOk
>>834
経験の範囲で。
以前任意保険に加入しないまま人身を起こしたことがあります。
自賠責でも人身事故であれば120万(今も?)までなら慰謝料や、医者が必要と認めたらタクシー代も出ます。
被害者に何とかお願いして慰謝料の請求を多くしてもらいましょう。
また免許・罰則ですが、被害者が診断書を警察に出した時点で人身事故です。
点数は付加点数が被害者の全治期間に応じて加算されます。
他の違反をその事故の時にしてなければ安全運転義務違反2点に何点かその怪我(というか診断書に記載された期間)により加算されるはずです。
その点により免停とかが決まります。反則金は全治2週間以内なら大したことないです。
842836:03/01/04 12:25 ID:71aVO4c2
>>840
フォローサンクス
>>841
タクシー代金って医者が認定すれば出るんだな
それと罰金についてだけど、無保険(任意保険なし)相手が全治二週間の
鞭打ちで11万請求された例を知ってる
細かい事言うようだけど反則金じゃない
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 12:43 ID:???
>>842
医者が、タクシー代が必要かどうかを認定する???
そんなこと医者の知ったこっちゃないと思うが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 13:50 ID:???
タクシー代は医者は認定しない罠。
保険会社が必要と認めた場合のみだね。
もちろん公共交通機関を優先して使うように言われるね。
845836:03/01/04 13:58 ID:???
>>844
ああやっぱりそうなんだ
俺も出た事例を知らなくて…でも>841は経験談から言ってるから
出たんだね。医者の認定じゃなく保険会社の認定の間違いなら頷ける
846841:03/01/04 15:23 ID:D0dtVZMX
皆さんどうもです。もしかしたら被害者が保険会社に請求したのかもしれないな。あと俺の場合被害者が全治2週間で払った記憶がないんだよな… 安全運転義務違反で2点、付加点数が2点。これだと赤キップにならないから反則金と言ってみた。累積で免停になったけど。
自賠責は請求したら案外なんでも出たよ。加害者からも請求できるからね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:35 ID:???
人身事故に関する刑事処分に関してお聞きしたいことがあるのですが
「専らの原因」と「専ら以外の原因」の境目はどこにあるのでしょうか?
7:3以上だったら、「専らの原因」になるとか・・・。

事故後、私は始めての事故であったこともあり(事故の詳細は省略させていただきます)
すぐに停止せずに、2次的な事故を避けるために、数十m徐行状態で走らせてしまいました。
被害者の方から、よく電話で「逃げた、逃げた」といわれるのですが
どういう意図があってこのようなことを言われるのか検討がつきません。
もし、なにかお分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると
助かります。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 15:57 ID:???
>847
>>211を見てこい。
相手は「逃げた」=自分が悪いと思うから逃げたということがいいたいんじゃ?
それか、ひき逃げで警察に訴える!それがイヤなら金出せっていうつもりか(w
849847:03/01/04 18:10 ID:???
すみません。きちんと確認しておりませんでした。
レスありがとうございます。
850839:03/01/04 18:12 ID:???
>>840
そうか?俺は相手を「他覚症状がないものはケガといえるか」と言って黙らせたことがあったが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 19:09 ID:???
お前ら、警察24時見ろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 19:32 ID:???
だから、お前ら、警察24時見ろって言ってるだろうがよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
今、珍走団じゃ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 20:02 ID:???
バカが映ってるから、警察24時見ろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
854ニセ814:03/01/04 22:32 ID:???
>>831
警察が介入している以上、刑事事件です。
刑法にあるのが刑事事件ではありません。感違いしないように。
だって、道交法違反でも刑の種類と重軽は刑法によるでしょ?

たとえ略式だろうが起訴されて有罪確定(通常は罰金刑)ならば前科者です。
ただし、体刑以上でなければ社会的不利益は無いですし、身柄の拘束もありませんが。

道交法に限らず、交通法規取締法違反は色々ありますので勉強して下さいね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 00:26 ID:XrWAKGtw
思わず見てしまったK察24時。
なるほど、目撃者の証言(ナンバー)やかなりデカイ遺留品が無ければ
死亡事故の轢逃げも捕まらないってわけだ。勉強になった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:12 ID:3OmZs6LO
当て逃げで捕まったら罰金いくら取られるの?(物損事故で)
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 02:28 ID:???
>856
死刑
858トラック海苔:03/01/05 03:13 ID:Kk8Y0E4w
昨日、事故を起こしてしまいました。
私(大型トラック)相手(軽乗用車)で私が幹線道路で信号待ち(前から3台目)で発進しましたが、
左側のラーメン屋から相手が、私の前に割り込む様な形で右前を少し出して停まってたらしい
のですが、私の運転席からは見えず、引っ掛けてしまいました。相手の親父は、
俺は停まってたから悪くないみたいな、感じでしたが…で、トラックのバンパーを社外品の
新品に交換したばかりなのですが、純正バンパーの修理代しかでないのでしょうか?
過失割合も私:相手(2:8)が適用されるのでしょうか?教えてください 
859834です。:03/01/05 04:17 ID:uEKL2Xnd
皆様、質問へのお答ありがとうございます!
今日、被害者の方が病院へ行かれるとのことだったので
待ち合わせして医療費を払ってまいりました。
やはり鞭打ちのような症状のためしばらく通院が
必要とのことでした。

刑罰の件ですがやはり免停かな・・・。
いままで無事故無違反ゴールドでした。
まぁどうせわたしの車の損傷が激しいので
恥ずかしくて乗れないですがw

自賠責で医療費がでるなら助かります。
だって2人分なので今日は全部で10万程
払ってきたんです・・・。6日に保険屋さんに
問い合わせできるのでそこで詳しく色々聞いてみます。


841さんへ
「被害者にお願いして慰謝料を多く請求してもらいましょう」
ってどうしてですか?なにかあるのですか?
120万って一人当りに対してですか?
それともまとめて?
自賠使うと次回の保険料高くなるのですか?

おっと
聞いてばっかですみません。自分でも調べてきます!

皆様質問に答えてくださりありがとうございました。
また経過報告いたしますね〜。

860名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 04:17 ID:???
>>858
>停まってたらしい のですが、私の運転席からは見えず
って、おいおい・・・。そんなもんが公道走っていいのか??
相手が軽乗用車でよかったね。子供だったら人生変わってたよ。

損害は純正品の修理代ではなく、今付けているものです。
が、相手の方が過失が大きいとは思えません。
861858です:03/01/05 04:34 ID:Kk8Y0E4w
当時、雨も降っていましたし、大型車の死角はかなりありますよ!フロントガラスの下の高さより
乗用車の全高の方が低いですし…割り込もうとして前を出していれば、トラック
だから、入れてくれるだろうのような感じで、出てきたみたいです。
当たったのも、発進で走りはじめるかどうかぐらいのとこでした。
ほんとにあたるかどうかぐらいのギリギリに停まってたみたいです。
862841:03/01/05 06:10 ID:2ck5InBh
>>859
休み中でこんな時間に目が覚めてしまったyo。
慰謝料云々の話は誠意を見せれば相手の物損部分を慰謝料でまかなってくれる可能性があるからです。
それが無理でもいろいろ大目にみてくれる事があると思う。あくまで制度的なものではなく交渉事の進め方として、です。
あと俺の場合相手が一人だったので一事故あたりか、一人あたりかは覚えてないです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 09:06 ID:???
>>861
あんたは弁償してもらって良いな。

俺はダンプとすれ違うときにフロントガラスに石当てられたが、ダンプからの落石と断言できずに自分でガラス交換、
(別に相手は分かっていますし、私も建設関係の仕事をしているので報復しますが)
マフラーや突出部に引っかけられてもたいていの人は何食わぬ顔で走り去るがな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 11:02 ID:???
>861

大型なら、フロントはほんとにバンパーの直前まで見えるだろ。
なんのためにミラーがついているんだよ。ご自慢の改造バンパーで
見えなかったのか?

交差点ならそれこそ「直前横断の子供でなくてよかった」と
むしろ自分の確認の甘さを教えてくれたオヤジに感謝した方が
今後のためだと思うが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 14:01 ID:cfzj2JZN
>>863
日本語が変
866858です:03/01/05 14:14 ID:Kk8Y0E4w
トラックの前を見る曲面鏡では距離間まではつかめません!おまけに
相手はライトを点けずに停まってましたから…乗用車で左前に三輪車
を置かれてたら見えますか?そんな感じですよ
867836:03/01/05 14:17 ID:???
>>859
検察の判断次第なので決して断言できないが無事故無違反のゴールド免許なら
免停はまぬがれる可能性が大。加えて不起訴になる可能性も大です
もし検察に呼ばれたとしても示談書を持っていけば心証がいい
楽観視はできないけど被害者には充分な誠意ある対応をとって
それを書類で表す形(示談書など)を用意しておく事
世の中、皆、書類で動いています。
868名無しさん:03/01/05 14:34 ID:???
>>866
おいおい、見えるはずだよ。左前方だろ。
それにお前の方はライトつけてるはずだし。前方不注意以外のなにものでもない。
それに、見えないと言うなら、なんらかの措置をとらないと・・・。
何も対策をやらないなら、殺人マシーンを走らせてるのと一緒だぞ。まぁ、前方不注意には変わりないんだがな。
見えませんでした、なんて言うのは、単なる言い訳でしかない。
869名無しさん:03/01/05 14:39 ID:???
>>867
免停になる場合は、90日以上の免停の場合に日数が短くされることがあるが、
免停自体を免れることはできない。それと、ゴールド免許は全く関係ない。
870858です:03/01/05 14:52 ID:Kk8Y0E4w
>>868
絶えず見えないのではなくて、信号待ちするのに停止した後に、死角に
入られたら見れないって事!
871836:03/01/05 15:19 ID:???
>>869
ゴールド免許=無事故無違反
確かに累積点数で計算するので免停の場合は関係ないとも言えるが
警察&検察への心証が良いそれは関係ないとも言えない
杓子定規で物事を測らないように
872名無しさん:03/01/05 15:45 ID:???
>>870
はぁ?止まっていようが、走っていようが関係ないと思うが。止まっていたから見えない、などということはありえない。
犬猫が入り込むわけじゃないんだし。
873名無しさん:03/01/05 15:49 ID:???
>>871
「ゴールド免許だったんですよ〜」なんてことを言うのは逆効果。心象悪くなることもある。
まず、反省の態度を示さないとどうにもならない。
反省の態度を示し、被害者にはきちんと対応していますということを伝えないといけない。
874858です:03/01/05 15:56 ID:Kk8Y0E4w
>>872
大型車を運転した事ありますか?乗用車の様に前、横、後ろ全てが
見回せる様には出来てないんですよ!運転席から得られる回りの状況
は確実に少ないです
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 16:02 ID:???
人身事故でも任意保険を使わなければ等級はさがらないのでしょうか?
876名無しさん:03/01/05 16:07 ID:???
>>874
後ろは知らんが、少なくともここで話してる左前方は確認できるはず。ミラーと目視でできるだろ。
877名無しさん:03/01/05 16:09 ID:???
>>874
あ、それと「前」が見渡せないとはどういうことか?犬猫じゃあるまいし、と書いてるだろうが。
車が頭を突き出してきて、それがみえないわけないだろ。しかも、ミラーついてるはず。
878858です:03/01/05 16:12 ID:Kk8Y0E4w
>>876
ミラーの形状、天候、ライト点灯の有無で見えないもんです。
目視にも限界があります!
879名無しさん:03/01/05 16:16 ID:???
>>878
そんなわけねぇーだろ。
見えないというなら、安全運転に対するお前の怠慢か、整備不良かのどちらかだな。
880836:03/01/05 16:40 ID:???
>>873
それはそうだね
だけども書類を見てる段階での付加点数の付け方の話をしてる
881858です:03/01/05 17:27 ID:Kk8Y0E4w
>>879
整備不良はない!こっちもプロとしてハンドルを握ってる訳だから
安全第一で走ってる!図体がデカイから発進が遅いからって、前に
割り込もうとするなんてもってのほか!
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:03 ID:???
>858

曲面鏡が距離感がつかみがたいのは確かだが、つかめない
わけじゃない。でないと、現場で前の車にcm単位でぎりぎりまで
詰めて入れることはできんだろ。それに、なにかあるかどうか
認識するのに距離感はほとんど関係がない。
大体、死角死角と言うが、真後ろと高さを除けば、基本的に補助ミラーが
付き捲っている大型車のほうが絶対的な死角は少ないよ。交差点に
停まった後なら、直前や真横に原チャリや車や人が入り込んでいるのは
茶飯事なんだから、慣れたプロは補助ミラーとドア下の窓を
ちらっとみて確認するくらいはほとんど無意識にやってしまうもんだ。

割り込まれたといっても停車中の話だし、どう差っぴいてみても発進前の
確認不足は免れないよ。誰に聞いたのか知らないが、過失割合で
2:8(相手)というのは無茶だろう。下手にこじれるより、ちゃちゃっと
保険使って自分の教訓にした方が絶対いいって。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:08 ID:???
とかいいながら、まぁ、あの手の車は中以上の会社車だと保険に入っていない
ケースが結構多いのだが、保険に入っているかどうかで割合が変わるわけじゃ
ないしな・・・。もしそうなら、会社に相談しる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:42 ID:???
>869に一票。ゴールドだろうがブルーだろうが意味無し。
行政処分に検察の判断や心証は関係無い。

さて。

>839
前にも触れましたが、免停は行政処分で、刑罰とは別です。
業務上過失傷害は禁錮又は50万以下の罰金。2人やってるから、罰金刑は間違い無しかと。

それと、自賠責の120万は1人当りです。
この中に慰謝料、治療費、通院関係費、休業損害などが入ります。
120万を超えた場合、当然自腹。また、後遺障害については別枠となっています。

自賠責の値上がりは、個人レベルではありません。
本当なら死亡事故が減った昨今、逆に自賠責が値下がりするはずなんですがねぇ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:43 ID:???
>858(トラック海苔)とその愉快な仲間
チャットはやめれ。ウザイ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:46 ID:???
>>881
ボンネットタイプのトラックに乗っていたのですか?

私は軽トラや4tダンプなら乗ったことがありますが、見通しは良かったですよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:50 ID:UKvlV2xO
初めて事故を起こしてしまいました。双方怪我はありません。
私(軽自動車)、相手(普通自動車)です。片側1車線の相互通行の道路で
私が右急カーブを曲がろうとした時に衝突しました。相手の車のバンパー右側が、
当方の右側後部のドアに当たりました。かなり凹んでいます。相手の車はレンズが
割れたりはしてますが、それほど壊れてはいませんでした。相手は私がカーブの
内側を周り過ぎたと主張。私はそんな事は無いと思うのですが。警察によると
「当たってる部分から見て私が内側をまわったと言え無くもない、微妙。でも
不利になる事は言わなくて良い。」との事。相手は保険会社に連絡してましたが、
私は任意保険に加入していません。今後どう交渉すればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。




888e:03/01/05 18:57 ID:???
b
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:00 ID:Y4q3nTMw
当たりや注意
この車に注意
湘南 40か9048
高橋義昭(秦野市北矢名49−5)
ダイハツハイジェット
こいつは当たり屋の常習犯
詐欺の全科もあり、山口組暴力団の準構成員
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:54 ID:dldyLr5u
>>887
相手がどう主張しようが保険会社を通しているなら
保険会社は当たった箇所、および現場の状況から判断します
警察はなかなか資料をくれないみたいですから
相手より相手の保険会社との交渉になりますね
過失割合についてはリンク2-5を参照してください
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:15 ID:???
今週、再現場検証があります。
物損から人身に切り替えに警察に行った時
私(加害者)がいろいろと言い訳っぽいことを
いったためだとおもいます。

事故当日は正直すこしとまどっていたためきちんと
主張することができませんでした。
そこで、今回きちんといいたいことを言うつもりなのですが
逆効果になってしまうのでしょうか?
アドバイスがありましたらお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 21:31 ID:cfzj2JZN
>>891
相手が病院行くからと、人身にしたいんですけど・・って警察に言ったら
お互い、相手を裁きたい気持ちはあるのか?=ないです
という事で、物損で何故か保険会社からは人身のお金=通院費など
が出たことがあるよ
右折と直進で、こっちが7だったけど
893891:03/01/05 22:04 ID:???
>>892さん
レスありがとうございます。
人身に切り替えは終わっている状況です。
事故直後に簡単な現場検証をしたのですが、もう一度とということになり・・・。
多分、私に対する警察官の方の心証は悪いと思います。
読みづらい文章ですみません。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:45 ID:???
自転車に乗っていて左折してきた自動車に交差点でぶつけられた。さいわい自分には怪我はなく、被害は自転車が軽く傷がついた程度。
双方で交番に行き、事故について届けてはきた。相手は特に違反切符は切られていない様子。
示談で済ませたいというから示談金三万円を受け取った。けれども親は自転車修理費以外は返した方が良いと言ってきた。
こういうときは素直に受け取って納得すべき?それとも必要ないから返金すべき?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:48 ID:dldyLr5u
>>894
相手からすれば人身事故扱いにならずに済み
保険も使わず三万程度の出費で幸運だ
素直に受け取って納得しとけ
相手も喜ぶしアンタも喜び誰も損はせん
896894:03/01/05 23:59 ID:wlNodll6
でも自転車の修理代なんて何千円だし、事故で得た金なんて嫌なんだよね。
相手は公務員みたいだから、金で解決したいだけなのかな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:01 ID:???
>>894
交番に行って届けたのなら、物損にするか人身にするかをそこで決めているはず。
その話じゃ、物損で届けたみたいだね。それなら、相手は刑事処分・行政処分はない。
君が3万円で納得してるならそれでいいんじゃない。
898回収するぞ:03/01/06 00:03 ID:vcCUppvL
事故の損害金を加害者が全く支払ってくれません。
謝罪もなく任意保険に未加入で支払う気持ちが無いようです、訴訟するにもまとまった
資力が無さそうで訴訟を起こす事も出来ずに月日だけが過ぎ去って後、1年で時効になる
よです、そこで、仮差押をするまえに、買取屋を連れて行き加害者の家財道具
等を査定して貰い恐怖感を与えつつ最終的には供託金を払い差押に踏み切ろうかと
思いますが、やはり、これは犯罪になるのでしょうか?
また、よい方法が有れば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:15 ID:???
>>898
恐怖感を与えるなどの恐喝行為は、当然違法。
少額訴訟でもやればいいじゃん。金なんてほとんどかからない。
差し押さえなんかは裁判が終わってからやるもんじゃないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:18 ID:a35BXpzf
>>898
微妙にスレ違い
法律板に行け
ちなみに勝手にやると思いきり犯罪だ
恐喝、家宅不法侵入…
お金がないのが一番強い
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:23 ID:a35BXpzf
>>896
公務員だから金で解決したいのは関係ない
その認識は改めたほうがいい
それとその三万は修理費と示談金が含まれてる
噛み砕いていえば 迷惑かけてごめんね という意味だ
だから素直に受け取って置け
902894:03/01/06 00:39 ID:???
分かりました。もう少し考えてから発言するようにします。
お金については返すことで考えてみます。では。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 00:45 ID:uxFqD2Di
人の話を参考にしているのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 01:23 ID:IeqPdO9Q
>>903 親がそう言ってんみたいだからいいじゃないかい、許してやんなよ。
本人は返したくないから相談したんろうが、親の言うことには
逆らえないんだろ。
気まずい金を受け取って負い目を感じるくらいなら、金返すのも
いいんじゃないかい。
905887:03/01/06 02:32 ID:CIx60Rxt
>>890
わざわざありがとうございました。
906山崎渉:03/01/06 04:58 ID:???
(^^)
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 07:07 ID:u4sVQk+f
>>898
>事故の損害金を加害者が全く支払ってくれません。
>謝罪もなく任意保険に未加入で支払う気持ちが無いようです、訴訟するにもまとまった
>資力が無さそうで訴訟を起こす事も出来ずに月日だけが過ぎ去って後、1年で時効になる
相手に資力がないなら裁判起こしたって一切が無駄だってば。
損害金額が30万以下なら、やるだけ金の無駄だから、あきらめた方がいいのでは?
成人してたら親に払わせることも不可能だし。
あと、資力が無いなら、相手がすでにその住所にいない(家賃滞納で追い出されて、
別の人間が入っているとか)可能性も高いよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 07:15 ID:u4sVQk+f
>>898
資力の無い相手でも自賠責には入っているだろうから、とりあえず、
怪我した治療費は回収できる。
というか、自賠責自体、形としては「加害者が支払うお金」となっているから、
当然、自賠責のお金に関しては、受け取っているって形になるよ。

物損なら「怪我しなくて良かった」で済ませばいいと思われ。
まぁ相手が怪我してたら、相手に自賠責を請求させて、
それにとくに物言いもせず通し(自賠責は書類上で通るから)、
相手に自賠責の金を持たせて、その上で損害金を受け取る方法もある。

で、ついでに、いるかいないかの確認だが、内容証明を送ってみればわかる。
それが受取人不在で戻ってきたらいないだろう。
そうそう、もし成人してる相手なら、実家とか会社とか兄弟には送るなよ。
請求できない相手に事故の損害を請求する内容証明を送ると後々非常に面倒だから。
どうでもいい職業ならともかく、あなたが(例えば公務員とか)微妙な立場だと、
懲戒などの可能性もある。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 07:20 ID:iR6Oc9I5
>>898
>買取屋を連れて行き加害者の家財道具
いまどき家財道具なんて、リサイクルショップに「引き取り料」請求される程度のもんですよ。
初めて市場に出てから1年程度で、家財道具の価値は無くなって、逆に引き取り料を請求されるようになる。
逆に金取られるのがオチ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 07:27 ID:bdD53Et+
>回収するぞさん
きちんとした事故状況がわからんと、アドバイスのしようが無いです。
任意って書いてあるから、多分自賠責には入ってたんでしょう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 08:50 ID:???
なんでみんな人身だと決め付けて話してるんだ?
物損だったら、自賠責なんて使えないよ。
っていうか、そいつの話はネタだと思われ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 20:56 ID:a35BXpzf
このスレ見てると任意保険に入ってない人が多い
俺の周囲では100%の入ってるもんだが。
しかもいい年した大人が入ってないのも少なくない
何故にそんなに軽視できるのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 22:32 ID:zIt1GMtq
長文すみません。どうか教えてください。

 昼間見通しのいいT字路で、私が優先道路を制限速度内で直進中、左から
出てきた右折車両にぶつけられました。相手の道路には一時停止の停止線と
標識がありましたが、一時停止も前方左右確認もせずに突っ込んできたので、
私は避けることが出来ませんでした。また、出会い頭ではなく、私がほとんど
通り過ぎたところでぶつけられたので、私の車の左後に相手の車の左前が
ぶつかったかたちになります。すぐに警察を呼び、現場検証が始まりましたが、
私は首の不調を訴え人身事故扱いとなり、現場検証の途中で救急車で病院に
行き、頚椎挫傷で全治2週間の診断を受けました。相手に怪我はありません。
相手の保険会社との交渉で、私が2割の過失を負うべきと言われましたが、
どうも納得いっていないので、交渉を一時中断しています。ここで以下の点で
質問させてください。
1.上記のような状況では、私が2割の過失を負うべきなのでしょうか。
  100:0まではいかなくとも、90:10か95:5くらいなのではと思っています。
  (心情的には100:0なのですけどね)
2.上記のような状況で、私及び相手が負うべき責任(行政・刑事?)は
  どのようなものがあるのでしょうか。私の免許の点数が加算されたり、
  罰金を払う必要はあるのでしょうか。
3.車に載せていたノートパソコンが事故の衝撃で落ちて液晶が割れて
  しまい、修理に10万かかるようです。私の任意保険は『身の回り品
  保証』というものがついており、10万までは保障されます。相手の
  対物保険で払ってもらうと、私の過失分は出ないので、『身の回り品
  保証』を使おうと思っていますが、私の考えは間違っていないでしょうか。
4.相手は人のよさそうなおじさんでしたが、保険会社には事実と異なった
  ことを言っています(例えば一時停止の標識が無かった 等)。もし
  これ以上相手がおかしなことを言う場合、あまりやりたくないのですが
  厳罰に処したいと思っています。どのような方法がありますでしょうか。
914名無しさん:03/01/06 22:57 ID:???
>>913
1.その2割の過失は、どんな過失なのかを保険会社に聞け。たぶん「判例集ではこうなってる」などの回答しかないから、
  それでは納得できないとして、正攻法で行け。俺も一時停止の標識あるなら100:0でもおかしくないと思う。
2.君の過失があれば安全運転義務違反などに問われると思う。累積で6点以上なら免停・罰金はありえる。
3.それは、保険会社に交渉しろ。だめなら本人に対して少額訴訟などを起こせ。
4.例えに挙げている一時停止の標識がないというのは、現場に行けばすぐわかること。
  嘘を言っていてもすぐわかるので気にしないでよい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 23:14 ID:a35BXpzf
あくまで文章から考えての話だけど
ぶつかった箇所から推測して二割の過失は酷いな
保険会社がどういう会社か知らんが
916913:03/01/06 23:30 ID:3FjjedCB
>>914
早速のご回答、ありがとうございます。『教えて君』になってしまいますが、もう
すこしお付き合い願います。

> 1.その2割の過失は、どんな過失なのかを保険会社に聞け。たぶん「判例集
> ではこうなってる」などの回答しかないから、 それでは納得できないとして、
> 正攻法で行け。俺も一時停止の標識あるなら100:0でもおかしくないと思う。

  おっしゃるとおり、『判例ではそうなっています』『あなた動いていましたから
  ねえ』『もし納得できないのなら、どうぞ裁判起こしてください。こちらには顧問
  弁護士がおりますから』としか保険会社は言いません。正攻法とは、ひたすら
  自分の意見を貫くことでしょうか。私がひたすら過失割合について納得せず
  時間が過ぎた場合は、時効とかになってしまい、私にとって不利益になるので
  しょうか。

> 2.君の過失があれば安全運転義務違反などに問われると思う。
> 累積で6点以上なら免停・罰金はありえる。

  私に過失があるかどうかを判断・決定できるのは誰なのでしょうか。警察ですか。
  それとも保険会社等との話し合いの結果ですか。警察の取調べでは『私に
  過失はありえない。すべては相手が悪い』と答え、相手の取調べ結果からも
  こちらには過失が無いような感じでした。警察の人もオフレコながら『これじゃあ
  一方的なぶつけられ損だねえ。残念だったね』と同情されてしまいました。

> 3.それは、保険会社に交渉しろ。だめなら本人に対して少額訴訟などを起こせ。

  了解しました。小額訴訟って、てっきり人身がらみの慰謝料などにのみ適用される
  ものだと思っていました。
917名無しさん:03/01/06 23:47 ID:???
>>916
相手の保険会社は、動いていたことが2割の過失になると言っているの?全く譲歩しないと言っているの?
もし、2割は絶対譲れない、とか言ってるなら裁判起こしたら?相手は絶対負けるよ。w

警察が「私に過失はありえない。すべては相手が悪い」などとそこまで断定するかなぁ。
それに「これじゃあ一方的なぶつけられ損だねえ。残念だったね」などの無駄口をたたくかなぁ〜。
まぁ、それは置いといて、後日、相手も含めて警察署に行って、処分について聞いたと思うけど、それはどうだったの?

少額訴訟って、日常の軽いトラブルに対して、気軽に起こせる裁判のことだよ。50万円以下程度の争いごとだったかな〜
なにも事故に限った裁判じゃない。
918913:03/01/07 00:13 ID:bQN2D7cU
>>917
> 相手の保険会社は、動いていたことが2割の過失になると言っているの?
> 全く譲歩しないと言っているの?

 全く譲歩しない とは言われていません。まだ交渉の余地はありそうです。

> 警察が「私に過失はありえない。すべては相手が悪い」などとそこまで断定するかなぁ。

 書き方が悪かったですね。これは私が警察官に言った言葉です。もうちょっと
 細かく書くと、取調べで私は警察官に『まず相手は一時停止をせず、かつ前方
 左右の確認もしなかった。また、出会い頭の衝突ではなく、私の車の左後方に
 相手の車がぶつかった。あのような状況では私は相手の車を避けることが
 出来ない。よって、私に過失はありえない。すべては相手が悪い』と言いました。

> それに「これじゃあ一方的なぶつけられ損だねえ。残念だったね」などの無駄口をたたくかなぁ〜。

 取調べをしてくれた警察官の人と世間話を含め、少し話し込みました。とても
 いい人で話が弾み、『ちゃんとした警察のコメントではない』というような前置きを
 ちゃんとつけた上で、年末の休み前だったということもあり同情されたという
 感じでした。もちろんちゃんとした警察のコメントではないことはわかっています。

> まぁ、それは置いといて、後日、相手も含めて警察署に行って、処分に
> ついて聞いたと思うけど、それはどうだったの?

 事故は年末に起き、その日の取調べ以外は警察からまだ声がかかって
 いません。

> 少額訴訟って、日常の軽いトラブルに対して、気軽に起こせる裁判の
> ことだよ。50万円以下程度の争いごとだったかな〜 なにも事故に限った
> 裁判じゃない。

 ご教授ありがとうございます。検討してみます。
919 :03/01/07 01:45 ID:43QHAWZj
>>913
貴方が全面的に正しいことを主張しているとして。

1.(心情的には100:0なのですけどね)
なりますよ10:0に。しましょうね。
若いから、保険会社にナメられてるだけです。
今回のケースに適用すると言われる判例を教えてください。
って言って下さい。そんな判例が存在するわけもなく、
向こうがどこかで嘘をついている事が明らかになります。
判例があっても、貴方側の車が速度超過してるとか、優先道路じゃないとかね。
判例が不適切な場合には、不当な利益を要求しているわけですから、
当然、詐欺罪で告訴しますので、
会話はすべて録音させて頂きます。ってな感じですかね。

2.責任(行政・刑事?)は
まったくなし。

3.『身の回り品保証』
自分の保険を使う必要なし。連絡する必要すらないですね。
こんな時、なんの役にもたちません。
少々の身銭を切っても等級を落とすほうが
保険会社にはメリットがでかいんで。

4.どのような方法がありますでしょうか。
調書の時に、厳罰を望みますか?の問いに
望みますと答えるくらいが常識的だと。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:55 ID:rnukF0iq
事故の相手が任意未加入、こちらが任意加入で、
恐らく8:2〜10:0(こちらが被害者)ぐらいになりそうな
人身事故を起こしたのですが、過失割合の決定というのは
誰と誰の間で、どういうステップを踏んで決まっていくのでしょうか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:00 ID:ifNFQc+S
もちろん
アンタの保険会社と相手
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 02:12 ID:rnukF0iq
自分的には10:0だけど保険屋的には8:2、といったギャップがあった
場合は保険会社と俺でバトルすることは可能なのですか?
92391:03/01/07 02:18 ID:???
>>913 2割は酷いが無難に済ますなら5%〜10%くらいを
   落としどころと考えたほうがいいと思う。
   少額訴訟(30万限度)をした場合、正式裁判に移行する可能性が無きにしも非ず。
   その場合はあなたも弁護士を立てなくちゃならない。
   やるなら徹底的に争うべきだがそれほどの事故じゃない気がするよ。
   どちらにせよ自分とこの保険会社に連絡だけはしといたほうがいいと思う。
   裁判になって過失が出る判決が出ても、報告すらしてなければ保険金は
   おりないからね。
924859です:03/01/07 02:36 ID:FhAh2U5b
今日、自賠責の方へ問い合わせしました。
自賠って後請求なんですね・・ちとショック。

今回は示談書についての質問なんですが
事故した相手の車は運転してた人の親の車だったんです。
どこかのHPでみたのですが物損の示談は
その所有者に書いてもらわなければいけないような
ことが書いてあったのですがそうなのですか?

あと示談書の作成方法を教えてください!
これマジでわかりません!任意に入っていれば
保険屋が用意してくれるのでしょうが
なにしろ自賠だけなもんで。代書屋さんに頼んだ
方がいいのでしょうか・・・。

まだ修理も相手の方のケガも完治してないのに
こんなこと聞くのおかしいと思われるかもしれませんが
とても不安なのでお願いします。
925913:03/01/07 02:53 ID:bQN2D7cU
>>919さん
> 1.(心情的には100:0なのですけどね)
> なりますよ10:0に。しましょうね。
> 若いから、保険会社にナメられてるだけです。

がんばってみます

> 4.どのような方法がありますでしょうか。
> 調書の時に、厳罰を望みますか?の問いに
> 望みますと答えるくらいが常識的だと。

この調書とは、いつとられる調書でしょうか。事故直後のものでしょうか。

>>91さん
> >>913 2割は酷いが無難に済ますなら5%〜10%くらいを
> 落としどころと考えたほうがいいと思う。
> 少額訴訟(30万限度)をした場合、正式裁判に移行する可能性が無きにしも非ず。
> その場合はあなたも弁護士を立てなくちゃならない。

むむ。このような事故である以上、ばからしくて経済的な負担は負いたくないのです。
小額訴訟を起こしといて、正式裁判になったら、とたんに取り下げて経済的な負担を
負わないなんてことができればいいのですが...

> どちらにせよ自分とこの保険会社に連絡だけはしといたほうがいいと思う。

自分のところの保険会社には既に連絡済であり、今後何かする際にも連絡を
とった上で行う予定です。
926名無しさん:03/01/07 03:03 ID:???
>>925
なんだよ、自分の保険屋使ってるなら、何にも心配いらんじゃないか。
てっきり自分で示談進めてると思ってアドバイスしてしまったよ。
あのなぁ、保険屋に任せとけばなんも心配いらんのだよ。
927 :03/01/07 03:06 ID:???
>>924
代書屋ってなんですか?
示談書って形式なんかないよ。これ以上文句言いません、などと文言を書いて、お互いの署名・印鑑があればそれでいい。
928913:03/01/07 03:10 ID:bQN2D7cU
>>926
示談は自分だけで進めており、自分のところの保険会社にはいまのところは
『事故がおきたので、ひょっとしたら保険を使うかもしれないよ』としか言って
いません。

相手の保険会社からも『保険会社同士で話をしていいですか』と言われたの
ですが、納得が行かないうちは過失割合の話し合いも自分でするべきだと
思っていますので...
929名無しさん:03/01/07 03:19 ID:???
>>928
君に過失が1%でもあるなら保険屋に介入してもらった方がいいよ。
保険を使うかどうかは過失割合が決まってから決めれるし。
あくまで君が過失0を主張するなら保険屋は頼んでも動かないと思うけど。
君としては、過失割合はいくらぐらいにしたいの?相手の保険屋も譲歩する気はあるんだろ?
930924:03/01/07 03:22 ID:9/bCE4MI
>>927
すんません、代書屋とは行政書士のことです。
(ドラマ見すぎで略してしもた、マジごめんなさい)
法的な書類を作成できる人。
きちんとそうゆう方に書類作成してもらった方が
いいのかと思いまして・・。
あとで書き漏れとかあってトラブルの嫌だし。
931 :03/01/07 03:29 ID:???
>>930
示談書って契約書みたいな細かい取り決めを書いたりするもんじゃないからね。
「もう文句は言いません」っていうことをお互い約束し、トラブルを終了させるための文書だから。
これを一筆書いておけば、後々になって相手が首が痛いだの、車の調子が悪いだの言ってきても突っぱねることができる。
93291:03/01/07 03:35 ID:???
>>913 だったら929殿の言うとおり保険会社を通して無難に解決する方向で
   やったほうがいい。そもそもなんで相手が2割主張してくるかも疑問。
   優先道路じゃない可能性は?過失0主張、保険会社を通してないから
   強気な主張をしてるのかもしれない。あまり無駄な労力を使わず、
   怪我の治療に専念したほうがいいよ。
>>930 自賠会社に行って相談してくれるように丁寧にお願いしてごらん。
   運が良ければ示談書の文言を教えてもらえるぞ。
   その場合はそこで任意保険入っとけw
   菓子折りも忘れずにな〜w
   行政書士もただじゃやってくれないぞ。
933913:03/01/07 04:11 ID:jcMxhhIF
>>929さん
>>91さん

とりあえず保険屋同士で話し合ってもらおうかなと思っています。
過失割合については、私の過失がどこにあったのかを明確に
示してもらうことと、判例をたてにとられるのならば今回のケースに
適用できる判例を見せてもらい、納得が出来れば示談しようと
思います。

果たして納得できるかどうか...心配ですが。もしもめるようで
あれば、相手の保険会社の不当な利益の要求があれば告訴し、
人身・物損に関する提示額が要求と程遠ければ、小額訴訟を
行おうと思います。

相談に乗っていただき、ありがとうございました。
934:03/01/07 04:57 ID:CDMo0EHZ
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 08:59 ID:???
当て逃げで捕まってしまいました。
相手には怪我は無かったみたいでおそらく人心にはならないと
思います、警察もぶっそんで処理したと申しておりました。
・・・そして被害者宅に昨日菓子折りをもって謝罪してきました。
任意保険にははいっているので私の保険から全額お支払いすることになりました。


そして行政処分のほうなんですが、当て逃げの場合
どれくらいの罰金と点数なのでしょうか?

936名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 10:38 ID:???
>>935
当て逃げでも物損で処理しているなら処分はない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:26 ID:???
>>936
何処でそんないいかげんな事を教えてもらったの?w

いくら物損でも事故なので、反則金制度には該当しませんね。
で、行政処分は基礎点数(ま、おそらく2点)+付加点数(当て逃げで5点)で7点。
免停確定です。
また、刑罰については道交法72条違反(物損事故の場合の危険防止義務違反)で
1年以下の懲役又は10万円以下の罰金。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:44 ID:???
>>937
お前は、間違い。
それに、物損で処分されてたら、免停に処分を受けるやつがもっと増えてなきゃいけないぞ。w
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 21:07 ID:???
わはは、電波撒き散らすのは勘弁してよ。
せっかくこのスレの先頭にリンク集があるんだから、勉強しておいで。

◆事故ったけど、俺って免停?
 「取り締まり情報・行政処分」 ttp://rjq.jp/t-rules/gyosei.html
   の中の ttp://rjq.jp/t-rules/fuka.html ね。
   一番下段の「付加点数を用いた具体例」を見てね(転載禁止なので)。

それと、道交法は ttp://www.lec-jp.com/law/houritsu/t_17.html ね。
 72条、117条、119条を見てね。

>それに、物損で処分されてたら、免停に処分を受けるやつがもっと増えてなきゃいけないぞ。w
根拠は?年間の物損事故件数は?処分者数は?あなたは統計でも取ってるの?
ま、いいけど。
電波君てば、もう来るなよ。頼むから。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 21:40 ID:???
>939
確かに君の行ってることは間違っていないけど、現実的には車両対車両での物件事故なら行政処分はない。
余程悪質な場合はあると思うけどね。
当て逃げも同じ、実際当て逃げで翌日とかに見つかってもお互いで話し合ってねと言われて事故を受理するだけの場合が多い。
物事は机上だけでは計れないのだよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:01 ID:???
>>939
電波はお前だろ。付加点数が付くのは人身の場合。
物損事故件数なんて常識があれば予測はつく。予測もできないお前は考えが浅い。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:14 ID:xkbUDCZS
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=SmaburaOH&P=0&Kubun=K4

ここの管理人が2ちゃんねらーに喧嘩うってます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:51 ID:???
>>940
まあね。でも、当て逃げって「悪質」だと思うんだが。
結局は担当警官の裁量なのかも知れないけど、処分有りに一票なわけよ。

>>941
もう疲れたけど、あと一回だけ付き合ってあげる。

>付加点数が付くのは人身の場合。
付加点数には、「交通事故点数」と「措置義務違反点数」の二つがあって、
漏れの話してるのは措置義務違反のほう。
一方、交通事故点数にも「建造物損壊事故の付加点数」とかもあるので、
人身事故が必要な条件ってわけじゃないの。わかった?

>常識があれば予測はつく
へ?
あなたの「常識の範囲内で予測した物損事故件数」と「免停処分者の中での
物損事故(又はそれ以外)によって処分された人数の予測」で話したいたってわけ?
凄いね。漏れには真似できないね。だって、それって「当てずっぽう」って言うでしょ?
それで「浅い」って言われてもねぇ。やっぱり電波君は言う事が違うね。
とりあえずオマエはイタルダでも見て来い。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:55 ID:???
すまん。
話したいた→話していた
945940:03/01/08 00:22 ID:???
>943
警官の裁量というよりは警官の怠惰だな(w
俺も当て逃げはキッチリ処分して欲しいと願うよ。
946924:03/01/08 00:36 ID:V0cybg+0
>>931
ありがとうございます。
本日、自賠の方から資料が来てその中に
示談書入ってました。あとは物損の方の示談書作るだけです。

今日、医療費の支払い方法について
被害者の方に連絡したのですがわたしが始めに提示した
方法(とりあえず被害者の方に払っていただき、その後
領収書でわたしに請求してもらいお支払する形)に
して頂きたかったのですが保険屋→病院→わたし
という形で病院から直接わたしに請求することが
できるからそうして欲しいと言われたけど
本当にできるのですか?そうできればわかりやすく
いいとは思うけど・・自賠の保険でもそんなこと
してくれるのかなぁ・・・・・。
まぁ明日早速問い合わせてみるけど。
万が一無理だったら病院に直接問い合わせて払えるように
してもらうしか無いかな。

色々ややこしくて大変ですね。自分が悪いんだけど
なんか空回りしてばっかで。保険スレでも聞いてみようかな。
どなたか教えてくださーい。(T-T)
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 01:36 ID:pc5g8V4t
>>945
要は人身にすればいいのだから
もし運良く車の中にいて当て逃げされたなら
首が痛いとでも言って人身扱いにすればいいのでないか?
当て逃げする奴なんぞに同情なんていらないし
俺はされたことないけどそうするつもり
948 :03/01/08 04:27 ID:INs+wcKB
>>947
被害者まで犯罪者に仕立ててどうするんだ?
それとも慣れで常識を見失ったのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 07:13 ID:???
>>943
物損で刑事処分・行政処分を科せられた例を挙げて欲しいね。疲れるのはこっちのほうだ。バカたれが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 09:30 ID:jtvjIZLm
質問させてください。
車代の方は済んだのですが、慰謝料その他の検討結果の通知が来ました。
過失割合は0:10です。また、治療費は既に支払われています。

入院雑費:日額1100円×入院9日分
休業損害:日額×欠勤(療養含)28日分
その他:入院時の交通費 
慰謝料:1日につき4200円×(入院9日+実通院5日)×2

という結果でした。こちらの言い分を書きますと、
本人が車通勤なので、復帰後も運転に精神的苦痛がある(事故は会社
帰りの正面衝突でした)。
眉毛の所に傷が残っている(3センチ未満だということで、後遺症
慰謝料の対象にはならないそうで)。
むち打ちは今のところ無い(事故後3ヶ月ほど)。

こういうものって、最初の額面提示より最終的に何割増しほど期待出来る
のでしょうか?
また、他に請求出来るものはあるでしょうか?
951被害者:03/01/08 16:07 ID:NkLqtJ3F
初めまして!実は先日停車中に後ろから追突されました。
過失は10対0で僕は悪くなく、すぐ首が痛かったので交番に行き人身事故になりました。
自分の車をディーラーに見積出したところ、修理の見積り額が約60万円になりました。
しかし僕の車の時価額が相手の保険屋さんに約20万程度と言われました。
ここで聞きたいのですが、
@がんばって車代だけでいくら位もらえるのでしょうか?60万はむりでしょうか?
A10対0なので強気でいったほうがいいのでしょうか?
質問ばかりですいません(*_*)
忙しいとは思いますが、ご教授お願いします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 16:10 ID:???
>>951
強気にでてもいいが、あまりにもドキュソな対応はしないこと。

全損扱いで20万しかでないのであれば、20万円で今と同じクルマは
購入できないということを伝え、とにかく事故前の車に直してくれと言え。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 16:16 ID:???
>>949
事故おこした本人ですが、今のところ警察からの出頭命令はありません。
警察から被害者の名前と住所を聞いたときに、「あなたの処分はあとで連絡
するからしばらくまってなさい」といわれたので、行政処分は確実にくらうもの
だと思ってます。

被害者のクルマは自分の保険を使って直すことになりました。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 19:48 ID:???
夜、道を歩いていたら側溝に落ちて足にけがをしました。
近所の人が雪を捨てるため側溝のふたを開け放しにしたせいだと思います。
除雪などで側溝のふたを開けるときは赤旗を立てる決りになっていますが旗が立てて無く、
夜なので暗くて、ふたが開いていることに全く気づきませんでした。
車は無傷ですが、治療費なんかは請求できるのですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 19:58 ID:???
>>954
なんで最後の行で車が出てくるの?お前歩いてたんだろ。
スレ違いでしかもネタ。お前しょーがないやつだな。
95691:03/01/08 20:00 ID:???
>>924 なんだ俺には返事なしかよ!?
957954:03/01/08 20:03 ID:???
>>955
一応交通事故(道路通行中)だが、スレ違いといわれると嫌だから最後に車を出したのだが、
それだけで全てをネタと決めつけるなよ。本当にしょーもねえやつだな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:21 ID:nQHWLaUY
>>957 突然全く関係ない車の話が出てきてワラタ。
無理ありすぎでは?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:26 ID:???
>954
まぁ、車の話は置いておいて(w
誰に治療費を請求するの?
近所の人がふたを開けたことを証明できるかい?
誰かがいたずらで開けたかもよ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 20:41 ID:pc5g8V4t
>>959
国か市か村か
そんなんに請求したいんだろ?
まぁ蓋を開けてる人が特定できても無理と思うが
工事現場じゃないんだし
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:00 ID:???
私が加害者的立場なのですが・・・。
はじめの1・2週間ぐらいは相手はケガによる痛みはないので
修理費+1回分の診察代+10万ぐらいで示談しないかと
話をもちかけられましたが、断りました。
その後人身に切り替えられ(これはしょうがないと思うのですが)
なぜか頚椎捻挫3週間の診断書。なぜ痛みがないのに3週間!
人身に切り替えてからは電話でお怪我の状況を伺う度に
痛みはひどくなる一方だみたいなことを言われ
現場の再見分では、私が言ってもいないことを以前言ってたじゃないか
とのたまい、こちらとしてはまさに( ゚Д゚)ハァ?といった状況です。
警察の前では、いい人ぶるし、でも俺には罵声を浴びせるし。
なんか相手が信用できなくなってきてしまいました。。。
事故を起こしたことに関しては私が悪いのですが・・・。

962名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:01 ID:???
>>957
とりあえず、市役所行って事情話せや。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:03 ID:???
>>961
保険は入ってないの?入ってなかったら、残念だけどそれなりにがんばってみてくれ。
964:03/01/08 22:24 ID:sdNTSX0S
高速出口の坂道で減速し列の最後尾に付けようとしたところ、猛スピードでスリップ
してきた車に追突されました。向こうは廃車、こちらの会社のトラックは後方が凹み、
後ろの扉が開かず、今でも仕事に支障をきたした状態です。(部品取り寄せで時間がかかる)
その後医者に行き、数回行って治療は終わりました。
この場合の慰謝料はいくらぐらい請求できるのでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:37 ID:???
>>963
保険は入っているのですが、保険の契約代理店の不手際で使えない状態なんです。
相手の修理費・治療費は代理店がもつという話にはなっているのですが、その他
他の交渉・手続き等は自分でやって下さいみたいな雰囲気で・・・。
相手は任意保険に入っておらず、交渉するにもお互い素人どうしで全然進展せず・・・。
代理店にすこし強く言って、代理店側で弁護士を立ててくれたのですが
相手の方は本人の依頼ではないから弁護士としゃべる義務がないと拒否され
相手には知り合いの保険屋がいてなんか入れ知恵
しているところもあるし、どうしたらよいのやら・・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:35 ID:???
>>965
で、結局君はどうしたいの?相手の請求がきにいらないのですか?だったらどのくらいなら譲歩できるのですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:53 ID:???
年末12/24に事故を起こし、相手は首が痛いと言い医者に行った。←ここまでは良い。
医者は年明けにもう一度来なさいと言ったらしい。そして今日医者に行ったらしい。
結果完治の模様。診断は「打ち身」。しかし正月を挟んだ為この間2週もありました。
診断書には全治2週間と書かれてしまうのですか?ただの打ち身なのに?
警察からは全治1週間と2週間では罰金が違ってくると言われました。
通常なら全治1週間となるはずが正月があった為に1週間も無駄に期間が延びた。
罰金がどの位違うのかまだわかりませんが、こんなの納得いかない。
968965:03/01/09 00:05 ID:???
正直言って、どうしたらよいのかわかりません。
ただ、はじめ物損で示談しようといっていて、人身に切り替えてからは
ひどく痛むようなことを言い出したり、嘘を何度も言われると幾ら被害者の方
だからといって信用できなくなりまして。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:44 ID:???
>>967
診断書が提出されてからカキコしろよ。まだわからんのだろ。っていうか初診時に全治どれくらいかはわかるんだけどな。
970 :03/01/09 00:48 ID:???
>>968
何が信用できないの?どうしたらいい?ってさっさと示談を進めろよ。
相手は、条件を提示してるんだろ。それで君が納得すればそれでいいし。
納得できないなら、譲歩案を提示したらいいじゃないか。
971 ◆p5CHNX570g :03/01/09 01:01 ID:0e9vKDE/
事故で鎖骨骨折後、後遺障害(症状固定)が残ったんですが、
肩関節の痛みだけなんで障害者認定は取れそうにありません。
障害は確実に残ってるのに認定が取れなかった場合って
裁判等でも後遺障害に関しては無視されてしまうんですかね?
972 :03/01/09 01:07 ID:???
>>971
そんなんで障害者認定なんてとれるかよ。笑っちゃうよ。
機能障害・能力障害・社会的障害がある人が認定されるんだぞ。
お前は痛みはあるが、きちんと動くだろ。物をつかんだりできるだろ。
お前が障害者になったら、腰痛持ちの人はみんな障害者になってしまうぞ。
甘ったれんな、ボケが!!民事裁判でも起こして、慰謝料でも取ってろ!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:08 ID:C5hA//cl
>>971
そんなもんやってみないとわからん
どうしてもと言うなら弁護士に相談してみたら?
でも確かに後遺障害って目に見える形でないと認定されにくい傾向にあるような…
男と女の差もあるしね
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:11 ID:C5hA//cl
>>972
断定するのはどうかな?
もし野球選手だったらどうする?そこまで行かなくても板前だったらどうする?
やる気満々の弁護士だったら認定裁判くらい起こすぞ?
975 :03/01/09 01:18 ID:???
>>974
痛み程度で、障害者認定は絶対無い。
だから、慰謝料請求しろって書いてるだろうが。
お前の例えで言うなら、その痛みで仕事がまっとうできないなら、その分の慰謝料を請求しろ、ということになる。
障害者認定されて、障害者保険などをもらおうなんて絶対できない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:28 ID:???
>975
禿同

職業で障害者認定が変わるならなんの為に基準があるのかわからん(w
野球選手等で選手生命に関わる場合だって逸失利益と慰謝料請求できるだけで、障害者基準に該当しなければ
障害者認定が受けられるわけなかろう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:30 ID:???
>>975
オマエもわからん奴だな
裁判に絶対はない
断定する言い方はどうかな?と言ったまでで
978 ◆p5CHNX570g :03/01/09 01:37 ID:0e9vKDE/
>>972
>>973
>>974
いえ、認定が無理なのは承知なんです。
その分で慰謝料が上がるかどうかという問題です。

障害者保険をもらおうと言う訳でもないです。
慰謝料が上がるかどうかが知りたいのですが、
>>3-5 のリンク先では、載ってなかったもんで・・・・

どうなんですかね?
979 :03/01/09 01:43 ID:???
>>977
じゃ、お前、身体障害者の認定基準を勉強しろ。痛みだけでは、絶対ありえ無い。
ありえるなら、俺はすでに認定されてるはずだ、ボケが。
それに、裁判に絶対はない、っていうか正常な弁護士なら告訴さえしない。
認定基準はきちんと決められてるからな。その基準を変えようとする裁判なら、どうなるかわからんが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:47 ID:???
>>979
付け焼刃の知識をひけらかすのは幼児傾向にある証拠だな
文意ぐらい読みましょうね
まぁべんきょ頑張って浪人君
981 ◆p5CHNX570g :03/01/09 01:49 ID:0e9vKDE/
>>979
禿同です
痛みだけでは絶対に(むち打ちを除くだったかな?)認定は無いです。私もそうです。
982 :03/01/09 01:55 ID:???
>>980
あのなぁ、裁判にも絶対はあるわけよ。
っていうか、結論が絶対にわかっている裁判は、最初からやらない、ということなんだよ。おわかり?
だから、裁判になんかならんし、それをやろうとする弁護士なんかいないというわけ。おわかり?
お前に何がわかるんだよ。反論あるなら、負け犬みたいなカキコしないで気のきいたカキコをしろよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:16 ID:goSykhGt
すみません、どなたか>>950の質問にお願いします。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:30 ID:???
>983
今までのレスでわかんないのか?
精神的慰謝料?ハァ?
後遺障害?ハァ?

保険会社の提示に気に入らなければ、自分で根拠のある金額上乗せを提示すればいいじゃん。
納得できないなら紛処理、裁判、好きなこと納得行くまでしなさい。
985 :03/01/09 03:30 ID:JzMNsSIV
>>983
マジレスすると、
1週間以上入院してるから、車以外の保険がたくさん貰えるよ。
自分の保険を探してみてはいかがでしょう?
986983:03/01/09 04:00 ID:IoKibU2i
>>985
そうなんですか?!
確か自分の方の保険には手を付けない方が良いと言われたと記憶している
のですが。相手の保険からそういったオプションを引き出すよりも、という
事ですよね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 06:11 ID:qB/2HJwA
示談
988 
>>986
車の保険じゃないぞ。
生命保険とか、損害保険とか、知らない間にいろいろ入ってるだろ。
普通の生命保険で、入院日額10000円に退院祝い金とかもつき、
10万円は出てくるぞ。