健康保険料 市民税 年金滞納!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 17:55 ID:7C7eSptr
本当
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:24 ID:nHNoyDF9
実況ch

たけしのTVタックル【年金官僚ゴルァ】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1044870516/
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 21:39 ID:Xph/IkN9
住所は以前のとこにおいたまま引っ越す。
すると住民税の督促はまえのとこにくるので払う必要無し。
そのまま2年くらいたつと、抹籍されるので
そしたら、住所を別の市に移す。
別の市ではまえの市からの請求はこない。
ただし、ばれたら前の市から別に請求がくるかはしらない。
190poorman:03/02/13 21:10 ID:Rk15GJBu
>>185 やはりばれますかね。市役所と郵便局って報告しあってるんですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 21:20 ID:57cW+/UZ
>>190
あんまり市役所をなめない方がいいよ。
郵便局から情報提供されなくても市内にいれば簡単に足がつく。
192名無しさん:03/02/13 21:35 ID:???
市内どころか北海道から愛知県まで引っ越した時に住所そのままにしてバックレようとしたけど
1年と持たずに振込用紙が送られてきたぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 22:46 ID:???
海外移住という手がある。
K国S島などビザの要らなくて近い所に住民票を置けばそれでヨシ。
ついでに観光したり女買ってくるのも、それはそれでヨシ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 23:01 ID:???
>>193
それじゃ日本で住むのに不便だ。
住民票が出ないだけじゃなくて、国保の保険証も出ないし、印鑑証明も出ない。
195poorman:03/02/14 07:32 ID:WJnixruE
>>191 どう調べるんすかね。
じゃあ郵便局にも実家の住所にしとけばOKですか。
働いてたら一緒かな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 18:11 ID:???
>>195
ほんの一例。
アパートを借りている人の水道料金の請求は、そこに住民票がなくても
直接アパートに送られてくる。大家か不動産屋あたりが役所に届けているのだろう。
197poorman:03/02/14 20:07 ID:GsRdDikC
>>196
回答有り難うございます。
はあ〜。諦めなきゃあ駄目かなあ
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 20:29 ID:9lq+06jI
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
199ポコポコ:03/02/15 03:09 ID:nk7tC5fl
会社やめた後、保険払ってなかったとしても、それが何年払ってなかったとしても、
さかのぼって2年分の保険料しか払わなくてokです。
その際、分割もokですよ!ただ会社辞めてから、無職でも源泉徴収の用紙に無職って
出しておかないと、前の会社で貰ってた給料からの割り出しで支払わないとダメな所が
ムカツク!
一度、区役所で相談を!
兎に角、さかのぼりは2年ですから・・・
200poorman:03/02/15 10:37 ID:fUIsA7ZJ
>>199
無職でも源泉徴収の用紙に無職って
出しておかないと、前の会社で貰ってた給料からの割り出しで支払わないとダメ

回答有り難うございます。そんな事するんですか?
一回会社辞めてみようかなあと思ったんですが。
普通の会社って給料の支払う人の住んでいる役所にもとどけるんですか?
そうなったら辞めて探すのも意味ないかな。」
最後の手は親と住む事ですかね。今更きついな〜。
生活保護も若かったら無理でしょ。

201649:03/02/15 11:27 ID:VJYZGtF/
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







202名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 14:12 ID:???
>>200
会社は給与報告支払書(会社がこの人にこれだけ給料払いましたという書類)を役所に提出する義務がある。
その際に、本人が会社に届けている住所の役所に提出する。
ちなみに生活保護は若くなくても厳しい。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 14:13 ID:???
給与支払報告書だった・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:19 ID:KUkU+5qo
社会保険を脱退して
国保への加入手続きをすぐにしなかった場合、
脱退した日から国保加入日までの
空白期間の料金を
国民健康保険料に上乗せされて徴収される・・・・
まじ〜!?TT

会社辞めてからなんでかしらんが区役所から請求書こないから
ラッキーとおもってたが、
もういちど区役所に行って自分で手続きして、
そのうえ空白の分も払うのか・・・・。ハァ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 20:31 ID:Se/o//pt
>>196
水道は水道局という役所とは別の団体ではないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 20:39 ID:eJG0aEXQ
>>205
そういうところもあるかもね。
俺の住んでるところは○○市役所水道課。
207おまわりさんの味方:03/02/16 20:47 ID:3UgCmTND
1<さんへ。
市役所に5000円(多分)を持っていけば「短期(半年)の保険証」を
発行してくれるはず。(市によって制度が違うので注意)
リストラや倒産で、国民健康保険に切りかえる場合「約50万」かかるそう
です。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 20:49 ID:z160zXKm
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 12:53 ID:WEpZiWz6
市税とか保険とか滞納してたら、転出届を出す時に何か言われますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:59 ID:???
転出届出してるとき、気がついたら後ろに納税課の人がいた。
でもすんなり転出届出せたところもあった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:56 ID:???
市民税を3年ほど払ってなかったら・・・先週、特別催告書とかいうのが来やがった。
連絡が無い場合自宅・職場に調査に行きますとか書いてるが
ホントにくるのかな?職場行かれると、やう゛ぁいしそろそろ納め時かなー。
一括はちときついのだが、ログ見てると分割OKっぽいし・・・はぁ、鬱だ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 03:39 ID:XjYhVO0l
31才独身 正社員経験なし ワシも住民税ってはらわなあかんのでっか?
いっぺんもはらたことも請求されたこともおまへんのやけど?
レス頼みまさー
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 05:28 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 08:00 ID:IRGwY9dO
病気で高額医療の貸し付け受けた。
んで滞納の分さかのぼって支払わされました。
健保は払っておいたほうが良いと思う。
いつどんな病気になるかわかりません。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:12 ID:iaY8E54w
>>212
所得がなければ払う必要なし
216教えてちゃん。:03/03/03 17:06 ID:???
国民年金を払ってない人は、警告の通知とかこない?無視してたら、本当に差し押えに来るんだろうか。
無職だから、分割で払いたいんだけど、その場合は月にいくらくらい払ってる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:12 ID:GynzCfkc
>216
全くもって問題なし!20からもう10年以上経つが、通知のみ!!

218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:18 ID:???
>>216
13300円より小さくは分割できないよ。
無職なら免除申請した方がいいと思う。
全額免除と半額免除が選べるし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:57 ID:H5BRb93+
www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200209/16/20020917k0000m010074000c.html

↑の下の方に“差し押さえなどの強制徴収を含めて強化する”って
あるけど、どうなんだろう?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:20 ID:???
>>219
読んで字のごとくだろう。
221あごいさむ:03/03/03 21:26 ID:opyQPbNj
漏れも市県民税はらってないよ10年くらい。( ・ω・)
国保も7〜8年払ってないよ。
この前むしょうに歯が痛くなって保険書作りに行ったら過去5年分だけ払って
くれと言われた。3年分得したのかな?歯が痛かったのでよく話しは聞かなかったけど。
とりあえず今週中に溜まってた金を持ってくる来るとゆうことで保険所を発行してもらった。
そのあとは当然バックれマシタ。( ´_ゝ`)  家に追い込み来たけど弟はいませんが
と言って追っ払った。税金も差し押さえの通知が来てから4〜5年になるのかな〜?
はい全然平気です。とれる物見当たらないので。
1>なんとかなるよ日本は弱者の味方なので。とりあえず開き直ってガンバです(゚〇゚)マルー
はい批判をどうぞ 
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:46 ID:???
>>221に聞きたい
何か職に就いてる?もし就いてるなら給料とか差し押さえられるんじゃないの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:52 ID:GM9fx4yj
数取団乱闘生の優だけど〜 毎月年金の〜催促状が来るけど〜
無視しました〜 ヨロシク!
224あごいさむ:03/03/03 21:53 ID:opyQPbNj
去年は10ヶ月くらいしてたけど。その前は自営してたけど申告してなかった。(飲食)
その前は日雇いのバイトです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:59 ID:???
>>224
なるほど。継続して勤めてないなら給与差押えもやりようがないな。



_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【 Money makes the mare to go ! 】
http://bestvip.hp.infoseek.co.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


227名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:07 ID:RZqZzHdv
>あごさん
過去5年分って言われたんですか?
たしか国保は2年とどっかに書いてなかったっけ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:30 ID:9R1IDeC8
>>221
 5年以前の滞納分は不納欠損処理されていたのでしょう。いわゆる消滅時効。
既出ですが、住民税、国保税の時効は5年、国保料の時効は2年です。
したがって頑張って5年間逃げきれれば時効成立 → (゚Д゚)ウマー という算段。

 ただしここで注意が必要なのが時効の中断。納期限到来後の時効の中断要件は
以下の通りです。

1. 督促状発布後 10日を経過するまで時効中断。(地方税法18の2(1)二)
2. 一部納付(内入れ)すると、その日で時効中断。(地方税法18の2(1)一)
3.差押された場合、差押終了(解除)まで時効中断。(民法147二)
4. 承認行為が認められた場合。(民法147三)

 まずは用語の注意。「時効の中断」とは、時効が進行しないわけではなく
その時点で時効進行がリセットされる。つまり時効進行の針が最初に戻されて
そこからまた5年をカウントする。ということです。
229つづき:03/03/05 01:30 ID:9R1IDeC8
 まず 1 の督促。これは督促状発布後 11日後から時効を起算するということ。
例えば納期限が 14年6月30日で、督促状の発布が 7月15日だった場合、
時効は 7月16日から起算(進行)するわけです。
例えば納期限が 14年6月30日だったからと言って、5年後の 19年7月1日に
時効が成立すると思ったら大間違い。と言うことになります。(時効成立は 19年7月15日)

 地方税法では督促は 20日以内に発布するよう定められていますから、
5年後の納期限にプラス 20日を見れば確実に時効が成立しているということです。
(もちろん他の時効中断要件を満たしていない場合)
230つづき:03/03/05 01:31 ID:9R1IDeC8
 次に 2 の一部納付による中断。これは、ある期別に対して内入れ(一部納付)
をしていれば、その期別の時効は内入れ納付日をもって起算日とするということ。

 例えば来月時効の成立する \30,000 の未納税に、今日 \10,000 だけ内入れして
しまったという場合には、今日で時効の中断、つまり、せっかく進行していた時効の針を
リセットしてしまうことになります。

 したがって、ばっくれようと思っている時は、いくらお願いされても
納付に応じちゃいけません。役所側の「少しだけでも入れてくれれば」というのは
実はこの一部納付による時効中断を狙っている理由もあるわけです。

 ちなみに上では期別単位で時効中断という書き方をしていますが、
中には1期の内入れによる時効中断を、同じ年度、税目の他の期別分まで適用している
自治体もあるので要注意。ただし税目か年度が異れば効力は及びません。
231つづき:03/03/05 01:32 ID:9R1IDeC8
3 の差押による中断。ここまでされれば筋金入りの滞納者ですが、これはつまり
差押中は時効が進行せず、解除された日で時効をリセットして5年起算するということ。
過去に「差押されても時効まで粘れば」 というような書き込みがありましたが
それが無意味だということが分かります。

 だから電話加入権の差押とか、今では大して金にならない物件を差押する理由は、
実は換価による滞納税への充当が目的ではなく、時効の中断が目的であるという
ことも多分にあるわけです。
232つづき:03/03/05 01:34 ID:9R1IDeC8
そして最後の承認による中断。これが非常にクセもの。これは「滞納者が自分の債権
(=滞納税)の存在を承認した場合、その承認日で時効を中断する」ということ。

 もっと分かりやすく説明すると、過去ログにも沢山出てきた分納。
分納するときには分納誓約書を取り交わすことになりますが、
この分納誓約書にサインすることが、債務承認行為として認められます。
つまり分納誓約すると、その日で時効の針がリセットされるということです。

 分納誓約書には、その日までの未納額が表示されていますね?
そしてその未納額を承認する(例えば「誠意を持って納付します」)等の
文言が並んでいますね? そのような文書に自筆でサインすることが
民法上の債務存在承認行為と見なされるわけです。

だから分納させてもらった → (゚Д゚)ウマー では決してないことに
注意しなければなりません。時効を狙うなら分納は絶対してはならない
役所の甘い罠だということを肝に銘じておきましょう。

 逆に上のような文書のない、単に分割納付の金額だけを約束した分納誓約書や
誓約書を交わさないで口頭での分納の場合では証拠力を欠くので承認と見なされません。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:38 ID:9R1IDeC8
>>227
それは課税の遡及でしょう。つまりそれまで国保に入っていなかった人が
保険証欲しさに国保に加入する場合、二年遡及して課税されること。
221 では未納、つまり国保に加入している間に発生していた課税の未納だから全く別モノです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:31 ID:9R1IDeC8
あ、国保料の時効のことか。それなら >>228 に書いた通り2年ですね。
ただし90% の自治体は国保【税】なのが現状。きっと 221氏の自治体も税なのでしょう。
ただし人口比で言うと国保税の自治体は全体の 65% 程度まで落ちる。
つまり大規模な自治体ほど料にしているということですな。
235丸山忍(^^;:03/03/05 11:46 ID:???
所得税は源泉引かれ済みで確定申告しなかったので、バカ高の都民税、保険料、共に再三の督促にも収めていなかったのですが、月初めにキャッシュカードを使ってビクーリ(°д°)!残高がゼロ。まじめに払ってる皿と遅れながらの家賃も払えない。どうしたらイイか子宮教えてください。
236名無しさん@お腹いっぱい。
>>235
死ぬ