アニメーターの薄給を手塚のせいにする奴なんなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
157名無しさん名無しさん:2014/08/25(月) 23:39:21.72
本当はディズニーが日本のアニメの薄給の最大の原因
158名無しさん名無しさん:2014/08/26(火) 01:40:30.74
結局一番の癌は、宮崎高畑といった東映長編組だったという事だよ。
宮崎は手塚に謝罪しなければいけない、マジで。
159名無しさん名無しさん:2014/08/26(火) 20:00:55.13
金が欲しかったら出世しろってことなのかな
160名無しさん名無しさん:2014/08/27(水) 16:44:17.40
>>159
違う。
金が欲しかったら退社しろが正しい。
161名無しさん名無しさん:2014/08/27(水) 20:03:16.36
>>160
会社辞めるのも退社だけど、仕事終わって帰るのも退社だぜ

ちなみに、ゾル退社の正体は狼男
162名無しさん名無しさん:2014/08/28(木) 01:02:45.32
アニメの製作に関わった人間の多くは、絵が描ければ引っ張りだこだった
勃興期で、その当時は大卒はまだエリートだった頃に、中卒あるいは高卒で
アニメーターになって後はどっぷりアニメ漬けの仕事をしていた。
一部の大卒の左寄りの東映系などのアジテーターがアジってから急に
権利だのという言葉を覚えた程度。その後の日本の急激な高学歴化で
中卒では転職は難しいし、絵がかけるだけが取り柄だと、漫画家の
アシスタントになるか漫画家になるのが精一杯だったりすると、
幾ら賃金が抑えられていても、それと生活保護でやるしかない。
搾取する側にしてみれば、最高に便利な奴隷労働者。まるっきり
ブラック業界。
163名無しさん名無しさん:2014/09/02(火) 09:04:26.30
今のアニメーターはさっさとストライキしろ
164名無しさん名無しさん:2014/09/06(土) 11:13:39.33
絵が下手くそでも需要があるのは黎明期だけ
今は下手くそを食わせるためにやたら年間本数を増やしているだけ
放映総時間はかわらないのに、単巻累平低すぎる作品ばかりだろ
こういうのを切れば下手くそアニメーターはいなくなるが
作画の単価はあがる
165名無しさん名無しさん:2014/09/08(月) 07:07:46.65
以下に現在のアニメーター達が無能であるか
ストライキすればいいだけの話じゃん
166名無しさん名無しさん:2014/09/08(月) 20:35:13.59
被告席の手塚治虫さんの発言

だいたい、アニメなんて、食えるわけがないんです。アニメってのは元来独立プロの劇団とおなじような立場でね。
アニメが好きな連中が集まって、作るためにギリギリの苦しみをし、アルバイトをしてでも好きな作品に投資していく、というのが本来の状態なんですよ。

ところがアニメブームになって、食えることがわかったため、アニメで生活をしようという連中がどっと出て来たわけ。
生活が先で、アニメは労働と、こうなったんですよ。アニメみたいな、元来割の合わない世界にとびこんで、アニメではとても食えないなんていうんならいっそ、
初めからとびこまなきゃいいのにね。好きでとびこむんなら、初めから苦しむ覚悟をして来りゃいいんだ。
いや、これはかつて虫プロの社長だった経営者としての発言じゃありません。絵描きとして、アニメ作家としてのぼく個人の発言なんだ。
もし異論があるんなら誰からでも聞きますよ。

もちろん、こうなった以上、アニメ労働者といわれる人たちの生活権は守られるべきなんだ。そりゃ、もしアニメが必要なら、当然の声だと思うよ。

しかしね、ぼく個人我慢ならんのはね、こういう声があるんだよ。
手塚があのアトムを売る時、べらぼうな安値で決めてしまったから、現在までテレビアニメは製作費が安くて苦労するんだと。
冗談じゃないよ。そんな世間知らずなことを言う奴らはバカだよ。

あの時、ぼくのテレビアニメが売れたからこそ、今のテレビアニメの隆盛を見たんで君たちもそれで生活してるんじゃないかとね。
そして、あの時点での製作費はあれが常識なんで、あの倍もふっかけようなら、まちがってもスポンサーはアトムを買わなかったけん。
そうしたら、テレビアニメ時代なんて夢物語だったろうね。

『マスコミひょうろん』なんてバカな雑誌があってな。手塚は現在のアニメーターにその罪ほろぼしをしなければならないなんて書いた奴がいたがね、
ふざけるのもいい加減にしろっていいたいよ。あんな記事を載せるようならあの雑誌も分裂しちまっても当然だね。(※『マスコミひょうろん』から分裂して創刊されたのが『噂の真相』)

手塚治虫「瀕死のアニメーション」『話の特集』1979年7月号
167名無しさん名無しさん:2014/09/08(月) 20:41:36.91
ぼくは日本のこのすさまじいアニメーターの数を考えると、今こそユニオンを作るべきだと思うね。
それには、全アニメーターの結束が必要で、またそのユニオンを無視してアニメーターになる連中に対してはユニオンが圧力をかける。
それくらい権威がなけりゃあね。歯がぬけるように、大手会社にだまされて引き抜かれていっておしまい、といったユニオンじゃどうしようもないよ。
アメリカのユニオンを見習うべきだよ。ぼくは十五年も前にこれを提唱したけど相手にされなかったね。

勿論、仕上げとか背景とか撮影とかいった技術的なパートもそうだけど、今、日本で、質的にも量的にもいちばん問題点が多いのはアニメーターでしょう。

つまり、制作とか、コンテ・マンとか、チーフディレクターとか、原画チーフといった人達は、絶対数が少なくって、
後続部隊が早く育たなければ日本のアニメは質的にパンクしますよ。といってもね、こういう人達はマンガ家などと同じで、クリエーターなんです。
アルチザンじゃあないんです。そこんとこがね、ただひたすら絵を描いていれば済むって立場じゃないんで、貴重なんですね。
そして、この人達がアニメ全体の質をひっぱっていかなきゃならないからね。

手塚治虫「瀕死のアニメーション」『話の特集』1979年7月号
168名無しさん名無しさん:2014/09/08(月) 20:43:41.30
「しかしね、ぼく個人我慢ならんのはね、こういう声があるんだよ。
手塚があのアトムを売る時、べらぼうな安値できめてしまったから、現在までテレビアニメは制作費が安くて苦労するんだと。冗談じゃないよ。
あの時点での制作費はあれが常識なんで、あの倍もふっかけようもんなら、まちがってもスポンサーはアトムを買わなかったね。
そうしたら、テレビアニメ時代なんて夢物語だったろうね。
たしか四十何万が制作費で、ぼくの持ち出しは二十万くらいでしたかね。ところがアトムがべらぼうにあたったんで、アニメ番組はあたるということで、それから半年ほどあとには、アニメものがたちまちバタバタとできたんだ。
その制作費は、なんと百万ですよ!つまりそれだけ出してもモトがとれてお釣りがくると企業は踏んだんだ。それから先はご覧の通りですよ。
現在制作費は五百万円が下限で、六、七百万円ぐらいはスポンサーが出しますよ

手塚治虫「瀕死のアニメーション」『話の特集』1979年7月号
169名無しさん名無しさん:2014/09/08(月) 20:44:43.55
とりあえず誰かのせいにすれば気が楽なるから手塚のせいにしている
170名無しさん名無しさん:2014/09/09(火) 00:32:19.16
広告業界の中抜きがな。
171名無しさん名無しさん:2014/09/09(火) 00:38:00.85
手塚発言まともだな
172名無しさん名無しさん:2014/09/11(木) 01:45:05.75
手塚の1979年の頃と違って、今はスポンサーの出した金の8割ぐらいは
製作に渡る前に中間搾取で消えているらしいぞ。

まあ、バブルの時期までぐらいの流通での話しだと、家電製品(テレビ、
掃除機、ステレオ、。。。)などは、いわゆる定価の2割ぐらいで
工場から完成品が出荷されていて、それを問屋を通じて小売店の利益が
定価で売れば3割になる程度であったらしい。家電の工場から末端の
消費者が買うまでの流通には途中3段階があってという話しだった。
173名無しさん名無しさん:2014/09/11(木) 05:54:59.68
バラエティ番組からの情報とごっちゃになってるぞ
キー局のゴールデンの番組は地方局に金流すために製作費の大半が途中で消えてるのは事実
でも放送局もローカル3〜6局くらいでスポンサーは出版社・映像会社という身内で固めてるの深夜アニメじゃ
8割も抜く原資があるわけないだろう
一般企業がスポンサーのドラえもんとか以外で着服なんていうのはタコが足食うような行為だ
174名無しさん名無しさん:2014/09/12(金) 00:23:36.63
前に女子剣道アニメのスタッフが制作費の内訳暴露したろ
175名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 06:13:48.00
>>167のように手塚先生が答えを導きだしているのに
アホの集まりには理解不能なのか?
176名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 13:37:25.36
ただね、ユニオンに走るとどうなるかといえば、
アニメーションの作業の本当に限られた作業のみしか
受け持てなくなるとおもうんだね。撮影なら撮影だけ、
編集なら編集だけ、音響なら音響だけ、トレスならトレスだけ、
背景なら背景だけ、というように。たとえば旧虫プロ出の
中に傑出した者が多数でたのは、大企業的な官僚的な東映動画
とは違っていて、緩い組織体制で、いろいろと横にずれたり、
短期間にいろんな経験ができたからじゃないかと思っている。
 まあ急発展した分野は最初に参入したものが頂点に生きやすくて、
あとはネズミ講と同じで、這い上がりにくくなるとは思うけれども。
177名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 14:00:14.96
じゃあ現状で虫プロ並みのことができているのかと
最初期は人的に能力がないからすべての職種が素人に近かったから可能なわけで
そこから専門的に高度化しようとすれば無理なこと
各専門職から上にいった優秀な人材を総合職扱いで出向させるとか考え次第
178名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 17:45:49.99
>>176
宮崎駿も同じようなこと言っとったな。ユニオンでなく「スタッフとちゃんと契約書を交わせ」ということについて。
契約書を交わしていると、それ以外の仕事をちょっと手伝ってもらおうと、
たとえばアニメーターに小物のデザインを頼んだら、デザインは契約書に書かれてないので
別途契約書を交わして別にギャラが発生するとかそういう堅苦しい仕事場になって融通がきかなくなるんで
あまりぎちぎちに決めるのは好きではないとか。
179名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 20:39:21.35
手塚治虫は自己負担で会社を興して社員の給料に責任を持っていた

手塚の残した会社では交通費すら自己負担
180名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 07:53:24.28
ハリウッドの大手の映画製作システムはユニオンが強くて、
各自の仕事の区分分けがはっきりしていて、違う区分のことを
勝手にやると、その区分の仕事を奪うのかといわれて争議に
なるから手を出しちゃだめ。一種の職分カースト制度ができ
あがっているわけ。(ここでカーストとは身分の上下差別では
なくて、職分野を細分して分野間の移動を禁じてそれぞれの
仕事に携わる人の生活を守る社会制度のようなもの。)

 音楽レコーディング産業も同様で、レコード会社では、
録音係、編集係、作曲編曲、演奏家、ディレクター、営業広告、
などははっきり職分が決まっていたようだ。すでに型にはまった
商品生産には能率的だろうけれども、いままでに無い新しい状況が
発生したとき、例えばシンセサイザーをパッチボード配線を変えて
音色を作っては演奏をしてテープのトラックに録音し、ミキシング、
ダビングをして原盤テープを作るなんてことをするときに、
分業制だと一人の頭の中にある想いでやりたい放題にはできまい。
だれか一人がノーと言えば先に進められない。
職勤務の時間枠もそれぞれの自由勝手にはならんだろうし。
181名無しさん名無しさん:2014/09/18(木) 22:19:56.43
さっさと今のアニメーターはストライキを起こせ
それだけで全てが変わる
182名無しさん名無しさん:2014/09/19(金) 22:35:16.85
>>172
らしいぞってどこ情報よ?竹熊健太郎のデマブログ?
183名無しさん名無しさん:2014/09/20(土) 13:47:55.71
スタジオジブリですら宮崎駿が引退した途端に、社員を一旦解雇して薄給でアニメーターを雇い直すっていうのに。
手塚治虫はアニメの薄給とは全く関係ない。
ジブリレベルですら社員に高級を払い続けるのは不可能と判断したのに。
そもそもスポンサーがアニメーターに払えるお金ってたった1千万円とかそこらだろ?
アニメーター1人に年収を300万円与えただけで年間に2億円は必要。

どう考えても手塚治虫は関係ない。
184名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 17:40:49.08
声優は団結し、デモやらストライキをやってギャラアップと再放送の二次使用の権利を認めさせたが、
番組製作費そのものがアップしたわけではないので、ギャラの高いベテランを敬遠して
安い新人に仕事がまわっただけだった。

声優の場合は日本語の壁があるけど、アニメーターの場合は外人でも別に構わないから、
海外発注が進むだけ。

採算が合わなくなれば、スポンサーやパブリッシャーもつかなくなる。
ヨーロッパ各国や東南アジアが自国のアニメ産業を育てず、ディズニーなどアニメのアニメや
安い日本アニメが間に合わせたのと同じ状況が再現されることになる。
185名無しさん名無しさん:2014/09/25(木) 13:33:14.96
二次使用の権利を認めさせた頃ぐらいから、平日夕方に民放地上波で
昔のアニメが再放送されていたのが段々と減ったような気がする。
 そうして有料チャンネルに囲い込まれていったような。
そうして過去の名作が子供の目に触れる機会が減少するとともに、
新作アニメの作品の傾向のマンネリや内容の凋落が進んだ気がする。
186名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 21:24:56.33
今のアニメーターがストライキしない理由って何かあるの?
187名無しさん名無しさん:2014/10/02(木) 06:16:13.93
さっさとストライキ
188名無しさん名無しさん:2014/10/03(金) 04:08:51.10
今はツイッターとかもあるしアニメーター同士で連携も取りやすいだろうし
189名無しさん名無しさん:2014/10/03(金) 08:39:55.33
今の機材なら個人で充分作品できるし発表の場もあるだろう。
190名無しさん名無しさん:2014/10/03(金) 17:27:23.33
給料あげたければストライキか
アニメの質をあげて今の売り上げの10倍出せよ
両方できないならもうあきらめろ
191名無しさん名無しさん:2014/10/05(日) 01:06:47.44
子供向き作品は、子供の数が減少しているから、国内市場は縮小傾向にならざるを
得ないことは自明。
というわけで国内で規模を維持するならば大人向き、老人向きのジャンルに
向かわざるを得ないのだが。
 それと、娯楽はテレビのアニメばかりでは無い。既に家庭内ゲームによって
娯楽に消費される時間数が喰われてしまった歴史があるだろうし。
192名無しさん名無しさん:2014/10/05(日) 21:34:39.95
>>191
もう一度世界名作劇場みたいなアニメを作って欲しいよな
現在の日本はオタク向けのアニメしか作ってない
193名無しさん名無しさん:2014/10/11(土) 11:22:00.19
アニメオタクのキチガイが何かの間違いで大金持ちにでもなって、
ふんだんに予算を与えてアニメを製作させてそれでテレビのスポンサーにも
なって、身上を潰してくれないかなと思って居る。良いパトロンが絶対に
必要だ。オペラに入れあげてワーグナーを抱えて散財しまくったバイエルン
国の王ルートヴィヒ2世のように。
 http://dramatic-history.com/schloss/neuschwan/wanstein.htm
194名無しさん名無しさん:2014/10/11(土) 21:00:45.00
ある製作所で労働争議が発生したら、作品の権利を持っている側は、
他の製作所に仕事を回すだけで良い。権利を持たない製作所側は、
それに対して抗議しても、もともと作品の権利を持っておらず、
単に製作の手間賃を貰うだけの契約体系なのだから、あきらめる他ない。
そうして仕事が無くなったという噂が広まれば、借財があれば債権者が
取り付けにやって来て、機材類が持って行かれてしまうだろうし、
借金等がなくても銀行が融資をしてくれなくなり、すぐに賃金などの
資金繰りが悪化して倒産する運命になるだろう。
 かりに直ちに倒産しなくても、その後再び争議が起きて製作が止まる
不安感からどこも仕事を発注してくれなくなり、干上がる。
 放送には3−4週間程度穴が開くだろうが、それはそれである。
極端なことを云えば放送局等は海外に製作を丸投げするぞなどと脅しを
かけて、製作所側を牽制している。
195名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 15:43:48.90
どこにでもこぴぺしててクッソうざいわ。
議論したいバカはニュー速にでもいけks
196名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 20:28:28.57
あげ
197名無しさん名無しさん:2014/10/31(金) 11:52:15.18
>>186
フリーで腕一本で渡ってるやつほど食えないというのは下手糞の泣き言だと思ってるから
ツイッターだかブログだかでそんなこと言ってるやつがいた
腕のいいやつは単価の高い仕事しかやらんうえに拘束料も貰えるから
現場で足引っ張るだけの絵が下手で仕事の遅いやつを何故救済しなきゃならんのだと徒党を組むことに興味がない
198名無しさん名無しさん(岡山県):2014/10/31(金) 18:51:12.48 ID:7+EnUCdF0
>>197
まじか
199名無しさん名無しさん(岡山県):2014/10/31(金) 19:38:03.54 ID:Dn8EuTub0
大都会岡山w
200名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/10/31(金) 21:13:36.77 ID:zoyqU5ej0
できる人は、並みの人の十倍や数十倍の仕事ができるからな。
201名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/09(日) 00:46:30.92 ID:VLew60BE0
やわらか戦車というアニメを作って居た人は今何をしているのだろうか?
202名無しさん名無しさん(関東・甲信越):2014/11/09(日) 02:20:37.45 ID:nvXzi8pSO
>>201
今は、やわらか銀行で働いてる
203名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/06(土) 20:28:01.27 ID:Ii+Lu+9z0
放送コンテンツの輸出3割増加 ネット配信や円安効果で
http://www.asahi.com/articles/ASGCX4VWSGCXULFA01J.html

大した額じゃない。それにしても今でもアトムって?
204名無しさん名無しさん(空):2014/12/09(火) 01:07:41.92 ID:Tg2kypeF0
アニメーターってかわいそうですね。
と思ってもらいたくて彼らはアニメ続けてるの?
実際大半はそんな感じに見えるんだけど。
205名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/18(木) 00:20:07.91 ID:RA0q70tV0
東映アニメに再発防止勧告=消費増税後も委託料据え置き―公取委
時事通信

 アニメーション制作で国内最大手の東映アニメーション(東京都中野区、ジャスダック上場)が、
外部の原画制作者などに支払う委託料を消費税増税後も据え置く「買いたたき」を行ったとして、
公正取引委員会は17日、消費税転嫁対策特別措置法に基づき、同社に再発防止を勧告した。
 同社は公取委の調査後、委託料に増税分を上乗せすることとし、据え置き分計約2000万円を支払った。 
206名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
全てのアニメーターは消耗品である