アニメ脚本&脚本家総合30

このエントリーをはてなブックマークに追加
626名無しさん名無しさん(dion軍):2014/12/09(火) 17:11:39.15 ID:uY+TrdEx0
>>625
お前さすがに恥ずかしいぞ
627名無しさん名無しさん(東日本):2014/12/10(水) 13:48:32.97 ID:UntoaoWY0
>>626
図星をつかれて発狂か
628名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/24(水) 16:11:18.81 ID:J7MP3QYV0
鈴木雅詞とかいう脚本家版ゾルゲール哲はいつになったら追放されるのか
629名無しさん名無しさん(dion軍):2014/12/24(水) 20:51:26.55 ID:z9Dnioh10
誰だそれ
630名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/25(木) 11:23:52.94 ID:7/0f87tp0
>足りない部分はシリーズ構成が調整するんだから
ここは監督もだろー
631名無しさん名無しさん(dion軍):2014/12/27(土) 20:14:48.61 ID:DMFfahRk0
監督が指示するのはやりたい方向性
新人にではなくシリーズ構成にも指示する

書けない新人を育てるのは
主にシリーズ構成など先輩脚本家
632名無しさん名無しさん(家):2014/12/29(月) 12:30:55.05 ID:wzd0NmKI0
シリーズ構成は師匠でもなんでもないから
育てる義務はない
633名無しさん名無しさん(dion軍):2014/12/30(火) 01:02:54.99 ID:eJb6WiVM0
それはどのパートもそうだ
義務なんかない

でも作画監督は原画を育る
昔はベテランの動画が新人の原画を育てたりもした
いくら絵が上手くたって割れない原画じゃ思った動きにならないからね
撮影監督も美術監督も当然若手を育ててる
自分たちの大事な戦力なんだから

師弟関係でなくても
先輩脚本家が後輩脚本家を育てるのは珍しくないよ
シリーズ構成が実地で教えやすい立場にあるだけ
634名無しさん名無しさん(庭):2015/01/02(金) 02:33:41.34 ID:F964VT7e0
海外に投げられて
どーしようもない動画で戻ってきて
ヤシガニやキャベツやムサシる時もある
そうなるとリテイク指示以前の問題
635名無しさん名無しさん(WiMAX):2015/01/02(金) 12:44:45.35 ID:yFV8Lmfg0
誤爆?
636名無しさん名無しさん(豚):2015/01/07(水) 20:57:51.04 ID:v+es6cHj0
ムサシのシリーズ構成はマネージメント面で色々怪しいというか
ものすごくうさんくさそうなんですが
637名無しさん名無しさん(チベット自治区):2015/01/21(水) 03:00:18.59 ID:MJIguZEi0
今週の週プレに小林靖子ことやすこにゃんのインタブーが載ってる件
だいぶメジャー誌に出て来るようになった有名人様
638名無しさん名無しさん(家):2015/01/26(月) 13:52:16.21 ID:fsNlcy6t0
鈴木雅詞のクソアニメ率ハンパねーな
639名無しさん名無しさん(東日本):2015/01/26(月) 14:50:29.07 ID:p0bnpTyF0
>>638
イスカは設定、ストーリー、セリフなどが古過ぎだと思った
640名無しさん名無しさん(dion軍):2015/01/26(月) 22:44:31.76 ID:jvJUcDtI0
コンテも演出もかなり古いと思った
脚本をそのまま絵で動かしただけと言うか
脚本含めて現場を回したダケとしか
641名無しさん名無しさん(庭):2015/01/27(火) 10:26:42.09 ID:HZCuIXZI0
舞茸しめじに注目
642名無しさん名無しさん(東日本):2015/01/27(火) 11:09:47.11 ID:OOhhELRe0
>>638-640
意図的に90年代のオマージュでやった可能性も
643名無しさん名無しさん(dion軍):2015/01/29(木) 01:24:10.56 ID:U8aw1tJX0
ないなw
644名無しさん名無しさん(家):2015/02/10(火) 05:13:54.83 ID:Rey/F/ku0
思いついたネタをぶっ込んで繋げるだけだから
そこだけ浮いてたりキャラクターの感情がチグハグだったり
よく言えば勢いがあるが明らかに全体を見通して構成していない脚本って
多くのぶらざぁのっぽ出身者の脚本家に共通する特徴だけど
これは師匠の教え方に起因するものなのかな?
645名無しさん名無しさん(dion軍):2015/02/10(火) 06:08:05.78 ID:yzqEq4lK0
脚本の原本を読まんと分からん
そんなのコンテや演出の思いつきでも左右される

つかのっぽ以外でも良くみるのでなんとも言えんし
のっぽも世代と誰かでクセが全然ちがう

書式だけは似てる
646名無しさん名無しさん(大阪府):2015/02/11(水) 18:58:54.09 ID:fa6v65ZY0
話題の脚本家兼副業声優 浅沼晋太郎

【ダイヤのA】【黒執事】【東京喰種】
声優 浅沼晋太郎 一連の大騒動、アンケート調査まで
ttps://twitter.com/sasakoha0/status/563620310461587457
声優 浅沼晋太郎 エゴサーチでファンをブロックしまくり
ttps://twitter.com/_daiya_a__/status/563615593060782080
647名無しさん名無しさん(富山県):2015/02/14(土) 02:40:09.11 ID:KF1rnXAb0
イナズマイレブン脚本家「曽野綾子の意見は至極真っ当であり、必死な売国奴を燻り出した」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423846539/
648名無しさん名無しさん(東日本):2015/02/14(土) 23:48:28.27 ID:YIslBw2eO
来週は久しぶりに辻さん脚本か…で灰原話とはw
649名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/17(火) 04:33:37.08 ID:1S38zkS10
稲荷って歴代でも最低クラスの脚本家じゃねーか
650名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/17(火) 04:36:30.36 ID:1S38zkS10
この稲荷とか北嶋博明みたいな
ゲーム業界の小さいとこがやってたようなのを真似して
広報みたいな連中が脚本書くようになってから
会社は儲かるようになったが
金儲けのためには腕のある脚本家は必要なくなってしまった
651名無しさん名無しさん(家):2015/02/18(水) 12:51:11.56 ID:NVFs7cf10
稲荷は制作出身だぞ?
652名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/18(水) 13:37:05.09 ID:1i5yrJm/0
広報「みたいな」連中って書いてるの読めないのかよ
653名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/18(水) 13:38:24.14 ID:1i5yrJm/0
こいつの頭の悪い脚本ヘドが出るねん
山田隆司はブサヨ丸出しでヘドが出るけどあれとは逆の方向だな
654名無しさん名無しさん(家):2015/02/18(水) 16:01:58.39 ID:NVFs7cf10
>>652
広報と制作では仕事も会社も全く違うし
制作出身の脚本家は昔から沢山いる
655名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/19(木) 09:47:40.92 ID:Gxo+aocb0
>>654
だから何?
656名無しさん名無しさん(家):2015/02/21(土) 00:47:57.24 ID:JRp46kmv0
頭悪い奴が知ったかぶりして恥ずかしいって事だろ
657名無しさん名無しさん(dion軍):2015/02/21(土) 08:44:14.32 ID:ChuUta1N0
書いた奴の出自では儲かる儲からないは変わらないしな
658名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/22(日) 00:25:39.69 ID:K4Ugfzjl0
>>656
生きてて一度でも恥かいたら腹を切るのか?おまえみたいなのは
659名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/22(日) 00:26:48.85 ID:K4Ugfzjl0
まあとにかく稲荷の脚本は醜い
醜いつったら醜い
わからん奴はクソ
660名無しさん名無しさん(家):2015/02/22(日) 10:28:15.34 ID:2pQgiS9H0
最初からそう言えばいいだろ
出身とか知ったかコクから小馬鹿にされるんだよw
661名無しさん名無しさん(関西・北陸):2015/02/28(土) 06:29:40.31 ID:xtVd0DCzO
サンライズ出身の脚本家に恨みがあるのかな
662名無しさん名無しさん(dion軍):2015/03/01(日) 14:00:37.77 ID:v5sF1gK70
別に深く考えてないだけだろ
ろくに調べもせず自分の趣味と思い込みで適当な事言ってるだけ
663名無しさん名無しさん(北海道):2015/03/06(金) 00:00:57.73 ID:o/i1XP6w0
デジモンの新作のシリーズ構成をやる事になった柿原優子ってどうよ?
664名無しさん名無しさん(埼玉県):2015/03/06(金) 00:37:18.37 ID:RKlRm/DB0
天才
665名無しさん名無しさん(北海道):2015/03/06(金) 00:54:51.94 ID:o/i1XP6w0
デジモンアドベンチャーの続編のシナリオは、流石にフロンティアよりはマシになるんじゃないかと思いたい所なんだがね
フロンティアは人間キャラにしても従来より雑で各話との連携が滅茶苦茶だったり、設定倒れが目立ったからな

他のデジモンが必ずしも丁寧という訳じゃないけどフロンティアは度が過ぎる
脚本以外の責任もあるかもしれないけどざっと挙げていくと…

・人間キャラの設定倒れ

例えば、デブの金持ち設定(公式HPとかで紹介)があまり機能しなかったり、
おそらく一般家庭であろうロン毛が何故かデカい家に住んでいたりする(33話参照)
特にロン毛の所は、大きい犬はもう1人兄弟が居るものだと考慮しても家がデカさがおかしい
デブとどっちが金持ちか分からん状態

他にも純粋日本人であろうロン毛が 、何故かヒロインから「青い瞳」発言(ドラマCD参照)

・前の話を平気で無視する事もあり

例えばロン毛のDWに行く前の回想(27話とか)で
今まで継母に馴染めてない描写をやって写真でもそっぽ向いてたのに、
後の 回想(33話)では継母もいる前で大型犬の散歩でジャレ合うような映像を入れる。

・現実世界との接点が無い

子供達の家庭ネタや孤立ネタがある割に現実世界との繋がりが薄い
現実世界の描写ってせいぜい拓也が一度帰還とき位だった
他はせいぜい回想だけでメモリー上の存在にしか見えず

・最強の究極体が負け続ける

挿入歌で「負けるはずがないのさ〜」って言ってるのにワザと負け続けなければ進まない構成
ラスボスと戦う為には一度ラスボスを復活なのは良いとして、
「デジコードを集める=その為に負け続ける」みたいな流れが悪い
666名無しさん名無しさん(家):2015/03/06(金) 00:59:02.77 ID:LfiEjlUV0
前川淳に期待するほうが間違い
667665(北海道):2015/03/06(金) 01:06:27.72 ID:o/i1XP6w0
>>666
いや・・・フロンティアは前川は関わってないぞ
フロンティアは富田祐弘だ

そのフロンティアどこまでが脚本家の責任かは知らんが幾ら何でもアレ過ぎる
>>665で挙げた通り設定倒れ、前後の話の無視がやたら目立つ

他シリーズ(特に無印、02、テイマ)なら何かしら触れたり裏付けそうな所でも
フロンティアは平気でスルーしやがったからな

オマケに終盤にしても、究極体デジモンに「足手まといだから戦うな」と言う一方で幼年期デジモンを戦いに出したりするわ、
「これは運命を決めるゲームです」で始まったのに中盤で「これはゲームじゃない!」と言い出した上に
最終的に「運命決めるゲーム」という発言が無意味なものになったりするわ、
散々守ってきたデジタルワールドが終盤全滅したりととにかく支離滅裂だった。
668名無しさん名無しさん(catv?):2015/03/06(金) 09:50:38.65 ID:rIQoDw7x0
デジフロは第1話から子供向け番組として問題があったと思う

複数の子供が謎のメールに指定された場所へのこのこ出向いて行き渋谷駅から異世界へと旅立つのを見て
「胡散臭いメールの指示に従う無防備な子供に今時の子供は共感出来るのだろうか」と思った
ハリポタのオマージュやりたかったというのは分かるけど
669名無しさん名無しさん(北海道):2015/03/06(金) 16:43:24.87 ID:o/i1XP6w0
フロンティアの双子は無印02の高石田兄弟と同様に離婚ネタがあったけど
双子の父親が、高石田兄弟の父親と比べて評判良くないのも脚本の所為なのかね?
双子の父親は冷たそうな演出に加えて「実母と双子兄を捨てて新しい生活、酷い奴」的な台詞を出しておいてフォローも和解も無かったのが原因
670名無しさん名無しさん(catv?):2015/03/06(金) 16:49:41.10 ID:v7XY/v/90
デジフロは脚本のザルっぷりはともかくとして

昼メロだの何だのって思われな双子の両親の離婚理由自体は割と普通なんじゃね?と思ってた
赤ん坊の頃の離婚だと混乱を避ける為に今まで双子の兄弟存在を隠したり父か母を死亡or失踪と教えてる事ある
双子兄も母からずっと「父は死亡か、失踪した」と言われてた事も有り得るわけでな

木村家(双子兄と実母の家)に慰謝料渡ってない感じだったけど
逆に言うと「少なくとも慰謝料請求するような苦痛は無かったんじゃないか」とも思われる
父が仮に問題児でも早い時期の離婚なら、この段階では本性を隠せてて害を与えてなかったとかな

双子弟と同居で3年前に違う人と再婚した父も、演出の所為でマイナスに描写されてだけど
家庭人としてのスキルはアドのヤマト父より上だと思うぞ
仕事こそ不明だが態度とか雰囲気からしてヤマト父ほど仕事中毒でなく家庭を作ろうとしてる節はあった
双子弟が今まで料理経験なかった事から考えても再婚相手が来るまで実は父が料理をやってたとかね
ずっとコンビニ弁当、レトルト、カップ麺ばっか食べてきたなら話は別だけど

源家(双子弟と父親と継母の家)は何故か家がデカくてその所為で「金持ち説」が出てるけど
公式設定上「金持ちの息子」なのはデブだからな

寧ろ一般家庭であろう源家の家をあんな風に描写した作り手に問題があると思う
大きい犬はもう1人兄弟がいるものだと考慮しても家の描写に問題がある
源家のはメモリアルブックP217の説明や本編や予告の台詞からしても
単に「平穏そうに見える〜」みたいなニュアンス(その意味でも使われる事も有り)だと思ってたし
671名無しさん名無しさん(catv?):2015/03/06(金) 16:57:53.53 ID:v7XY/v/90
>>669
好意的に言えばデジフロがデジアドと被り過ぎないようにように父親とかを正反対のタイプにしたという事じゃないかね?

演出等の所為でマイナスみたいに描かれてた双子の父親は
家庭人としてはデジアドのヤマト&タケルの父親より適性がありそうだった

逆に演出等のせいでプラスみたいに描かれてたヤマトの父親は仕事人としてはともかく
家庭人としては駄目だったり散らかし癖があったり小学生のヤマトに家事を任せがちで
「家に一人でいる事が多い上に苦労人なヤマト」という事も描かれてた
そのヤマトからもキャラクター完全ファイルで「帰る時間がまちまちでこれじゃ母さんに愛想尽かされる訳だよな」とまで言われる

それにアドは「タケルの回想録」というオチがあるから父親の事も神格化というか盛られた感じになったと思う
渋い男性、大人組の中で活躍みたいな感じで


…と解釈でもしないと無理があるな
672名無しさん名無しさん(北海道):2015/03/06(金) 18:35:20.85 ID:o/i1XP6w0
デジモンのアニメは他作だと一応子供達の家族との描写がそれなりに描かれてたり
家の事も何か裏付け(家柄とか職業とか)があったイメージなんだが
フロンティアは其処らへんも従来より雑だった
シリーズ構成の富田が当時の時点でロートル系だと聞いたので
2000年前後の頃の「金持ちか一般家庭の定義」も分かってなかった、もしくは適当にやってたという説も出てくるな

金持ち設定の純平が他のメンバーと比べて特別あまりそれっぽくなかったり、
おそらく親の職業も不明な上に、主人公やその他デジモン一般系キャラ同様の一般家庭であろう輝二が
何故かデカイ家に住んでるって事になったのもその所為もあるんじゃね?
673名無しさん名無しさん(庭):2015/03/06(金) 21:43:03.51 ID:ntmxqtfs0
そういや富田祐弘って古い感じでバブル期全開のアニメの構成もやってた印象
この頃って「普通の家」と言われるような所でも結構デカい戸建てや糞広いマンションに住んでそうな時代だったな
富田はその頃のノリで止まってて、デジモンの 構成もその調子でやっちゃったんじゃないかね?
674名無しさん名無しさん(dion軍):2015/03/07(土) 18:35:20.67 ID:uPjxiIMO0
そんなの美術設定と監督の指示の範囲だろ
ラノベじゃあるましい脚本でそんな描写を指定するとマジで思ってるのか?
675名無しさん名無しさん(北海道)
んまぁ、デジフロは双子の家庭ネタを
デジアドの高石田家のアンチテーゼ(同じ離婚ネタでも正反対)として描いたと解釈すれば実は凄かったんじゃないかと
それなら双子の親父へのフォローや、親父と双子兄の和解が最後まで無かった事にも納得がいく
後日談のドラマCDでも名前さえ出して貰えなかったからな

問題は明らかな死に設定の存在、描写の詰めの甘さ、各話の連携のなってなさ、
>>672の家柄?の定義のいい加減さ(つーか理解してなささ)、主役が蚊帳の外、終盤の連敗ありきの構成…etcが致命的じゃないかと思う

企画段階で問題があったとしても脚本のザルさは言い訳出来んな
それほど丁寧とは言い切れなかった他シリーズと比較してもかなりの杜撰さだったぜ

>>674
監督とか作画とかの影響かとも思ったんだけどデジフロは脚本のマイナスな影響も強かったんじゃないか?
他シリーズに参加してたサブライターもデジフロでは取り分け酷い脚本書いてたくらいだしな