アニメーターの労働環境を改善させる為には 其の5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
新しく建てました。
有意義な情報交流、有意義な施策を探っていきましょう。
それでは、どうぞ。
2名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 19:37:46.78
アニメ背景会社スタジオ・イースター退職強要 第一回口頭弁論

http://anirepo.exblog.jp/17993243/



アニメ会社へ集団指導――新宿・池袋労基署合同

http://www.rodo.co.jp/periodical/news/11192897.php
3山田一雄:2013/01/02(水) 19:44:23.18
人に迷惑で下品なアニメや漫画を作り続けるブラック業界
社会や教育にも有害だし、消えた方が良い
4名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 21:44:38.59
>>3 お前が消えろ朝鮮カルト統一教会め
5名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 01:52:40.80
また立てたのか…
知ったかぶりが湧くだけなのに…
6名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 19:51:40.75
>>5
アニメーターの労働問題に関心を持っている人だけが集まって
情報交流すれば良いだけの話。
この手の問題に関心が無いのであれば、始めから見に来なければ良いだけだ。
このスレッドを見る事を何も強制、強要しているわけでもないのだからね。
7名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 21:50:18.68
間違った情報や認識を何でも知っていますと言わんばかりにレスする人がいるからな
8名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 04:23:08.97
荒らしや知ったかぶりはどこにでも湧く
嘘言っても本職から突っ込みが入るだけだろう
スルースキルスルースキル
9名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 20:27:45.58
統計で把握している数だけでも良いんだけど、日本国内でアニメ制作会社は
どれくらい存在するの?
元請け、1次下請け、2次下請け等を合わせれば、数え切れないくらいの
アニメ制作会社が在るのかもしれないが。
10名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 21:45:15.69
アニメ会社数100社
アニメーター人口3000人
11名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 16:17:03.09
2007年7月15日 日本のアニメ制作会社は600社以上 東京西部に集中
http://animeanime.jp/article/2007/07/15/2020.html


下請法の理解は5割 アニメ業界の下請け調査(経産省)で
http://www.animeanime.biz/all/125283/


アニメ業界の高齢化を憂いつつアニメビジネスとマーケットの現況をひもとく
http://gigazine.net/news/20120204-anime-contents-input-output/
12名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 16:57:41.67
600もないよ
撮影会社とか仕上げ会社とか細分化していってもそんなにない
13名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 01:50:34.08
個人だけど会社にしてる人が入ってるとか
14山田一雄:2013/01/07(月) 13:17:37.19
私に迷惑で下品なアニメや漫画を作り続けるブラック業界
社会や教育にも有害だし、そんなアニメやマンガならこの世から
無くなった方が良い

危険で存在理由も薄い原発やオスプレイと同じ
企業の金儲けのために、どこまで人を犠牲にする気か?
15前スレ:2013/01/08(火) 05:41:51.32
16名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 21:42:29.60
シビアな制作予算、クオリティとコストの板挟み、アニメ業界の現状
http://japanimate.com/Entry/2226


日本が世界に誇るアニメ産業の栄光の陰で――。
「年収100万円台」の生活苦に喘ぐアニメーターを救え
http://diamond.jp/articles/-/14403
17名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 23:10:53.81
音響への予算配当率とかいろいろ問題は浮き彫りになってるんだからテンプレ化したらいいんじゃね?
18名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 23:32:04.79
アニメの著作権・知的財産権は誰のもの?
http://anirepo.exblog.jp/16998522/


アニメの「フリー」「契約者」は法的に労働者か。労働者の定義とは何か
http://anirepo.exblog.jp/16644650/


1兆円アニメ産業を支えるアニメーター(動画担当)の収入例
http://anirepo.exblog.jp/16982620/
19名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 18:38:29.03
アニメ制作に関する資金の流れ(経済産業省)平成15年6月時点
http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/kobetsugenjyokadai/anime200306.pdf

アニメーション制作の流れ
http://www.telecom-anime.com/telecom/oshigoto2/kouteitop.html

アニメ用語辞典
http://www.telecom-anime.com/telecom/oshigoto2/yougo_top.html

アニメ業界の現状と問題点に取り組む集団
http://www.depth-of-field.jp/main/vol006/focus/05_page03.php

アニメーターの待遇改善とアニメ産業の振興
http://blogs.yahoo.co.jp/gut_expert/58462634.html
20名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 23:24:41.37
そんなことよりもっと知ったかぶってもめようぜ
21名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 22:01:13.27
アニメーターを正社員として直接雇用しているアニメ制作会社は
どれくらい有るの?
有名な所だと、スタジオジブリ、京都アニメーションぐらいかな?
22名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 10:58:20.29
東映とかテレコムとか。AICも待遇いいけだ社員制はどうだったかな…

あと作監以上の実力になると会社としては手放したくないので中堅会社でも実力があるごく数人だけ社員にしたりするところもある
23名無しさん名無しさん:2013/01/19(土) 21:45:40.47
大半のアニメーターの雇用形態は業務委託契約なんだっけ?
個人事業主としての扱いならば、最低賃金制や社会保険など
最低限の福利厚生にも与れない事になる。

しかし、個人事業主として扱っていながら制作会社の指揮命令系統が
及んでいて、直接雇用しているのと同然のケースも多々あると言う事は
労働基準法だったか、職業安定法だったかに抵触するはず。

仮に社会保険料逃れもセットになっている場合は悪質性が認められるので
健康保険法と厚生年金保険法に基づいて経営者、発注元に刑事責任が問われるケースもある。
24名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 03:25:33.44
うんモロ抵触してる
目に見える業務委託の雇用体制に縛られてるから外野からは業務委託だから法的には労働者でないだろ?と思われているが、
実際目の見えない会社とアニメーターの拘束関係は直接雇用そのものなので労基も問題視してるし知られていないだけで介入もたくさんしてる

ただ労働基準監督署にはあまり力がないので会社は業務委託を盾に取れば簡単に言い訳も無視もできる
25名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 16:02:30.47
集団指導の中にアニメ制作会社も含まれていたかどうかは定かでないけど
最近、以下の事例が有ったようだ。


テレビ番組制作 過労で労災請求相次ぐ――三田労基署
http://www.rodo.co.jp/periodical/news/20131142904.php


>>24
労働基準法を始め、現行の労働法制には罰則規定の甘い法律が多い上に
各々の労働基準監督官によって、対応の仕方にバラツキが有るのがネックだね。

労働基準監督官には司法警察権が付与されているので、是正勧告に従わなかったり
意図的な社会保険料逃れなどの悪質性が認められる場合は躊躇する事なく
司法警察権を行使して、行政刑罰を使用者に与えて然るべき。

もし行政刑罰を与えた事により、アニメの放送スケジュールに穴が空いたり
スタッフの中に失業者が出たとしても、やむない犠牲と言う物だ。
全ては不健全な労働行為を強いていた業界構造そのものが最も悪いのだからね。

それと同時にアニメ制作における予算の編成や配分などに関し、逸脱した商慣習が
横行しているようであれば、公正取引委員会などと連携して、テレビ局などの発注元に
対する是正勧告も行うべきだな。
26名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 16:45:34.76
テレビ局はもう発注元じゃないだろ
27名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 00:48:20.37
>>23
阿呆か
毎月給料遅配ばかりならその言い草も成り立つかもしらんが
きちんと給料を頂戴しているんだろ?残業代が出ないだけだろ?

何で残業代が出ないか胸に手を当てて考えろよ。経営者の期待に応える仕事ができたのか?

野球選手が契約更改で
「確かに去年は打率1割5分、ヒットより併殺打のほうが多く、守っては3試合に1回は失策をしましたが、
練習では毎日一番早くから一番遅くまでバットを振っていました。
年俸2割アップを要求します。」
なんて言えば嗤われるだけだろ。
野球という特殊技能を持ち、ある程度お客様を選べる立場の選手でもそうなのに、
いくらでも代わりがいる普通の社員が仕事もせずに遅くまで会社に残っていたから残業代を払えって?
一つ教えてやろう、世間ではお前みたいな奴を
糸合 米斗 シ尼 木奉
と言うのだよ。
28名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 09:37:35.75
>>27
残業代や単価アップ話なんてしてないのにいきなりどうしたの?
業務委託なのに体制が業務委託じゃないのは問題だねって話だよ?
29名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 20:10:59.34
今週の東京高裁で興味深い判決が言い渡されたようだ。
他の業界の事例とはいえ、同様の偽装委託問題を多数抱えているアニメ業界の
問題改善へ向けた良き材料に成りましょうぞ。
最高裁でも昨年2月頃、労働者性に関しては就労の実態に合わせて判断すべきと言う
判決を下していたようだ。



個人代行店は労働者 ビクター子会社に団交命令
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-24/2013012401_01_1.html


ビクター「名ばかりフリーランス」事件 
個人請負の労働者性争い二転三転、最高裁が再審命令
http://www.mynewsjapan.com/reports/1740


最高裁“労働者と解すべきもの”
旧日本ビクター子会社の個人代行店
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-22/2012022201_03_1.html
30山田一雄 ◆jvBtlIEUc6 :2013/01/27(日) 03:33:30.30
アニメ・マンガ業界のステマ共へ

収入だけなら他にいくらでも良い仕事がある

アニメやマンガや映画の仕事など、趣味でやっているような物
社会にあってもなくても良い物だ
むしろ社会にない方が良いくらいの有害な物だろう

趣味の仕事なら無報酬でも文句を言うな!
少なくとも私の迷惑を無視して低俗なアニメや漫画を作るな!
31名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 03:34:54.33
かわいそう
32名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 18:18:19.27
アニメーターの人達の生活実態を計る上で、アニメーターの人達の
日々の食生活の詳細が知りたい。
1日あたりの食事の回数、栄養バランス、食費などについてね。

アニメーターの皆さん。
ちゃんと栄養の有る食事を取れていますか?
33名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 19:58:44.17
朝 ウィダーイン
昼 カロリーメイト
夜 ソイジョイ
34山田一雄 ◆jvBtlIEUc6 :2013/01/28(月) 02:46:04.34
アニメ・マンガ業界のステマ共へ

収入だけなら他にいくらでも良い仕事がある

アニメやマンガや映画の仕事など、趣味でやっているような物
社会にあってもなくても良い物だ
むしろ社会にない方が良いくらいの有害な物だろう

趣味の仕事なら無報酬でも文句を言うな!
少なくとも私の迷惑を無視して低俗なアニメや漫画を作るな!
35名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 16:48:20.84
国立メディア芸術総合センター案復活しないかな
アニメの殿堂とか国営漫画喫茶とかマスコミが馬鹿にしてたけど
国がアニメを買って制作会社を支援するというのはアニメーターの労働環境改善のために必要だったと思える
しかし今のアニメの内容を見ているとオスプレイを落としたり沖縄を独立させたり新自由主義を布教したり背景や作画に特アが介入してたり
保護されるべき対象ではなくなってきている印象がある
まず制作本数を減らして純国産にする事から始めてほしい、まぁ理想だけど
36名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 18:53:20.13
>> 契約形態は、社員ではなく「個人代行店」と書いてある。「個人代行店」とは、独立の個人事業主として、個人で仕事を請け負うこと(=個人請負)、つまり、フリーランスという意味だ。
 個人請負は昨今、アルバイトを含む直接雇用の労働者に比べ会社側の負担が軽い(報酬を不利益変更できる、雇用責任がない、社会保障負担がない…)ことから、
あらゆる業種で増える傾向にあり、その労働者性をめぐる争いも目立つようになった(「すき家」のゼンショー事件など)。


ビクター「名ばかりフリーランス」事件
個人請負の労働者性争い二転三転、最高裁が再審命令
http://www.mynewsjapan.com/reports/1740

最高裁“労働者と解すべきもの”
旧日本ビクター子会社の個人代行店
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-22/2012022201_03_1.html
37名無しさん名無しさん:2013/01/29(火) 18:55:32.63
>>35
無理だろうな
またメディアのエサになるだけだと思う
38山田一雄 ◆jvBtlIEUc6 :2013/01/30(水) 03:50:45.46
アニメ・マンガ業界のステマ共へ

収入だけなら他にいくらでも良い仕事がある

アニメやマンガや映画の仕事など、趣味でやっているような物
社会にあってもなくても良い物だ
むしろ社会にない方が良いくらいの有害な物だろう

趣味の仕事なら無報酬でも文句を言うな!
少なくとも私の迷惑を無視して低俗なアニメや漫画を作るな!
39名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 04:53:18.29
>>35

国に金出してもらっても中国の国策アニメみたいになりそうだが
40名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 12:09:00.48
>>38 ならお前が消えればいい朝鮮カルト
41名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 20:35:24.86
国立メディア芸術総合センター案は政府が予算を出してアニメ制作させるような事を目的としているわけじゃない
アニメを制作会社から買って保存・展示するのが目的、低賃金アニメ−ターの給料の底上げが目的
制作するアニメの内容に政府が介入するものでもない、腐れきったアニメ業界の労働環境や賃金問題にメスを入れる政策
なぜアニメ業界にそんな事をするのかというと、海外でも日本のコンテンツとして展開できる成長分野として注目されているから
42名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 03:31:09.10
>>35
いまはこんな運動もあるので
http://www.designmuseum.jp/

こっちのほうが予算つく見込みが高いとなるとメディア芸術総合センターはさらに遅れることになるんだろうね
文化庁としても所管のハコ物が欲しかったのがそもそもの動機のひとつだっただけに
43名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 12:17:55.28
アニメは深夜に追いやられるも、今はテレビ全体が低調な中健闘している方なので相対的には価値は上がっている気がする
映画も興行収入ベスト10に4作品入っているし、ワンピは来年度扱いでジブリも来るから来年度も安泰。http://www.eiga-ranking.com/
相対的に、ってところだけど良い流れのような気がするんだけど・・・
44名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 12:19:30.98
深夜に追いやられてるんじゃなくて自分から深夜に行ったんだよ
枠が安いからね
ちなみに発端はエヴァ(地方)と言われてる
45名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 18:06:28.29
一口にアニメ制作者と言っても動画、原画、絵コンテ、演出、編集など
色んな担当職種が有るようだけど、アニメ制作には全部でどのくらいの職種が有るの?
1つのアニメ制作には結構なマンパワーが必要みたいだけど。
46名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 18:50:29.68
CG屋も一応入れてください
でもCG屋はアニメ専業じゃなかったりするからな
47名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 21:42:15.92
CG、音響、編集はアニメ専業じゃないところがほとんど
48名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 21:51:06.81
製作役員(企画)
監督
プロデューサー
制作進行
脚本
演出
デザイン(イメージボード、キャラデザ、服装小物設定、美術設定)
作画(作画監督、原画、動画)
美術(美術監督、背景)
音響(音響監督、音響スタッフ)
3D
撮影(撮影監督、撮影スタッフ)
編集
49名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 22:16:29.49
撮影だってAE使ってんだから
やろうと思えばアニメ以外の仕事取れんだろうにな
50名無しさん名無しさん:2013/02/03(日) 22:23:08.62
>>49
アニメは結構独特の技術いるからねぇ
まぁスキル的にはできるよ
知り合いの撮影くんも会社とは別件で実写とかの仕事してるし
でも普通はスケジュール的な意味で無理
撮影は納品間際の生死を分けた修羅場業務だからねー
51名無しさん名無しさん:2013/02/09(土) 23:34:14.55
>>48
なるほど。
それだけ多くのポジションが在ると言う事は
1つのアニメ制作に投入すべきマンパワーとして、数十人は必要になるのでは?
作品規模によっては100人以上とか。
人件費の総額も、どのくらいなんだろう。
52名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 21:48:08.85
>>48に有る職務の中で制作費の確保、クライアントとの折衝、利益配分の決定
人員配置、制作工程を統括する為に必要な予算権と人事権を掌握しているのはどれなの?

製作役員?
監督?
それともプロデューサー ?
53名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 21:51:40.81
プロデューサーかな
54名無しさん名無しさん:2013/02/11(月) 17:29:15.46
予算と人事などの全権を握っているのは制作役員もしくは監督だと思ってたよ。
ケースバイケースだとは思うんだが、業界内の相場として>>48の職種別の
平均年収はどれくらいなのか知りたい。
55名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 01:48:46.46
監督も雇われスタッフの一人なので作品の内容以外のことはそこまで権限がない
56山田一雄 ◆jvBtlIEUc6 :2013/02/13(水) 17:44:22.62
アニメーターの労働環境など改善しなくて良い

社会に有害で低俗なアニメやマンガ
こんな物日本社会から消えた方が良いからだ

アニメやマンガのような有害で低俗なメディア
消えた方がどれほど社会に有益か分からない
57名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 10:21:27.58
>>56 ならお前が消えろ朝鮮カルト
58名無しさん名無しさん:2013/02/17(日) 17:51:28.23
監督も雇われ人と言う事は制作役員が予算と人件費の割り当てに
関わる権限を持っているんじゃないだろうか。
当然、監督などと折衝した上で制作に関わった各アニメーターの
給与の額も決定しているんだろうけど。
59山田一雄 ◆jvBtlIEUc6 :2013/02/18(月) 00:15:43.86
アニメーターの労働環境など改善しなくて良い

社会に有害で低俗なアニメやマンガ
こんな物日本社会から消えた方が良いからだ

アニメやマンガのような有害で低俗なメディア
消えた方がどれほど社会に有益か分からない
60名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 10:19:58.37
上手い人間は、ギャラ含めて
問題ないんだが

下手糞の環境?

どこの世界でも、まずは実力がなきゃなw
61名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 16:14:39.25
その前に業界にお金がない
62名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 16:45:00.52
お金がないんじゃなくて下請けからの孫請けとかで中間の利益だけ取ろうとする糞会社があるとか糞原画の2原の存在とかが悪い
自分でやらないのは周りに迷惑かかるだけだよ
63名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 16:51:23.83
いや
元請けの時点でお金がない
そもそも孫請けって中韓だし
64山田一雄 ◆jvBtlIEUc6 :2013/02/19(火) 00:41:15.23
アニメ業界はお金がないのか
一作作るのに何億とかかるらしいからな

だからアニメ業界は大手メディア企業やスポンサー企業の
後押しを得られる私に必至になるのだろう

だが私個人への迷惑で低俗なアニメやマンガや映画
そんな物私が支持する事は、決してない!
私に支持しないなら、もう存在理由自体が消えるだろう?

大手メディアとスポンサー企業は迷惑なビジネスを止めろ!
もちろん私がアニメやマンガや映画の制作者になろうと思った事など
一度だってない!
65名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 01:30:44.60
中間の利益だけ取ろうとする糞会社

これってヤクザの仕事だよね。
弾圧される仕事なのに自信を持ってやっていい仕事ではない。
66名無しさん名無しさん:2013/02/21(木) 02:43:28.25
>>65
ネットでなんにも知らない新人引っ張ってきて自分の汚い1原やらせる屑も居るしな
んで決まり文句は今の時代動画は国内にないんだからやる必要ない、だからなぁー
67名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 16:35:54.73
原画が自分で二原探してくるのか
すごいなw
68名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 18:33:39.99
イースターの件は、まだ結審していないのかね。
担当判事が無能でなければ、パワハラや労災隠し等の法的責任に
基づき、原告側の勝訴は間違いない。
各々のアニメ制作者が少しでも多く働き易い環境作りへ繋がれば良い。
69名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 18:34:12.30
萌えアニメ、コナン、べるぜバブ…スタジオイースター社員3人が“アニメ村”ルールを告発 
時給250円、サビ残徹夜、退職強要…

http://www.mynewsjapan.com/reports/1775
70名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 18:41:36.84
今この三人は何してるんだろうなw
71名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 16:10:50.84
スポンサーでも有る販社は堅調と言う事か。
しかし、その一方でアニメ制作会社、特にアニメーターの人件費に対しては
どこまで利益が配分されているのかな。
厚生労働省、公正取引委員会などは調査を。


バンダイナムコHD SNSゲーム好調 第3Q決算で利益急伸
http://www.animeanime.biz/all/132111/

テレビ東京HD第3Q アニメ事業は利益が伸長、AT-X引き続き堅調
http://www.animeanime.biz/all/132101/

角川グループ第3四半期決算 映像、書籍・ラノベ堅調 コミックス苦戦
http://www.animeanime.biz/all/13241/

IGポート第2四半期 アニメ制作で増収も、利益苦戦 ヤマト、黒子の版権が好調
http://www.animeanime.biz/all/131153/

ブロッコリー 「うたプリ」CD、ゲーム好調続く 通期業績・配当を上方修正
http://www.animeanime.biz/all/131101/

ゴンゾ上半期決算 売上4億3100万円 沖縄ゴンゾ設立など
http://www.animeanime.biz/all/13114/
72名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 16:16:17.02
このスレにさえ安くて困ってるアニメーターなんて現れないんだから別に改善しなくてもいいんじゃね
十分なんだろ本当は
73名無しさん名無しさん:2013/02/24(日) 16:56:17.91
また下手な煽りだなw
74:2013/02/26(火) 11:30:10.81
製作側が交渉力をつけて広告代理店やキー局から二次使用料の一部でも支払われるようにする
中抜きして丸投げするような下請け会社の乱立を防ぐため参入障壁を設ける
まずこの二つだ
75名無しさん名無しさん:2013/03/03(日) 16:23:41.36
今から数年前の内容とはいえ、今日現在においても日本のアニメ制作者が
置かれている労働環境は殆ど改善していない?



喜ばれるアニメ作りたい
無権利なくし労働基準法適用へあと一歩
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-05/2008010503_01_0.html


世界に誇る日本アニメ産業問題のまとめ
http://blog.caraldo.net/2007/10/post_17.php


20代アニメーターの平均月収は10万円以下――アニメ産業が抱える問題点とは?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/28/news016.html
76名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 06:02:34.66
当の本人達が改善する気ゼロじゃな。
「将来の業界の安定」よりも「今の金、今の金」だからな。
77名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 10:40:56.27
おもしろいこと言うなw
78名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 19:27:57.98
>>74
良いアイディアだ。
制作会社に対するロイヤリティの配分を業界内の取り組みだけでは
限界があるので、関係省庁なども併せて新たなガイドラインや法律の
策定が必要だと思われる。
カルテルの防止、取り締まりに向けた新たな指針も必要だろう。
予算や利益配分で、制作会社が少しでも主導的な立場に成れるよう。


>>76
日々の仕事に忙殺されているようであれば、改善活動に割ける時間や労力は無いだろうね。
だからこそ、俺達のような外部の人間がアニメ業界と言う特殊なムラ社会に
風穴を明ける必要性が有るわけだ。
79名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 21:56:15.60
以下のような動きが有ったようだな。
取り組みの積み重ねは大事だね。



アニメを含む労働組合、制作環境改善を求め民放各局に申し入れ その1
http://anirepo.exblog.jp/19620306/

アニメを含む労働組合、制作環境改善を求め民放各局に申し入れ その2
http://anirepo.exblog.jp/19620314/

アニメを含む労働組合、制作環境改善を求め民放各局に申し入れ その3
http://anirepo.exblog.jp/19620378/
80名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 14:07:39.22
自分たちで稼ぐ方法がないと無理だろうね。
他人の稼いだお金でアニメを作ってるうちは、奴隷関係から抜け出せない。
81名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 14:15:55.98
>>80
それだと制作会社ではなくて製作会社になる
要するに角川がアニメ部署つくるようなもの
じゃあどうしてつくらないのか?
という話
82名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 19:08:51.92
制作会社が制作資金を始め企画の立案、著作権の管理など
アニメ制作工程に必要なもの全てを自前で用意できれば
利益配分でも制作会社が主導的な立場に成れる。
アニメ制作者の人件費に対する投資額も増やし易くなる。

業界内での自主的な取り組みだけで限界があるならば
立法府と管轄の諸官庁も巻き込んだ新たなガイドライン、新法の
制定が必要になる。
83名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 20:14:47.51
>>82

それやった時点でその会社はすでに制作会社じゃなくて製作会社になって
結局外注するからよそがわり食うだけじゃん
84名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 20:30:10.03
必ず外注は発生する
会社は経営資金の関係で一つの作品に打ち込めない
複数作ってやっとこさの自転車操業
ディズニーのような連合システムにするにはお金の桁を二つ三つ増やさないといけない
85名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 17:36:07.73
ケースバイケースでも良いので、1クール及び2クールのアニメを
制作するにあたり、宣伝費や人件費など諸々を合わせて
トータルでどのくらいの制作費が必要になるの?

数千万円?
それとも1億円以上いくとか?
86名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 18:22:15.65
蛇足かもしれんがそういうのは制作費ではなく"製"作費と書くからな、読みが同じだからややこしい
ttp://rainbow-talt.jugem.jp/?eid=527
ここに詳しく書いてある、興味があったら是非見てくれ

今の所数字が分かっているのは制作費の方だけでそれを出資している製作側の製作費は公開されていないように思う
よく○○製作委員会とか○○プロジェクトとかアニメの内容にちなんだ名前でクレジットされてたりするがこいつらが回してる金の量が分かれば色々捗るんだろうな
まぁ、モノ作ってる奴より広告出してる奴の方が金貰ってるなんてのはアニメに限らずあるもんだと思うよ
しかしそれが産業の空洞化を引き起こしているという認識は持ってほしいね
アニメで言えば中韓への業務委託が相当多い事が挙げられる
87名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 18:43:25.23
深夜アニメのしょぼいのでも1クールで2〜3億は動くって聞いた
88名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 18:44:20.28
1クールで2〜3億円ぐらいが一般的
って制作進行が言ってた
89名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 10:47:44.49
中抜き言ってる奴は本当に働いた事が無いんじゃないかと思う
企画したり資金を捻出したりする側が主体で、
自社利益を優先的に確保するなんて他の業界でも当たり前にある事だろ
しかも実際の代理店の取り分は全然大した事がない。
相対的に比較する事が出来ないから説明しても理解が及ばないんだろうな
大して売れなくてもただ働きにならず飯食えてんのは代理店が金集めてきてくれるからだろ
代理店抜きで金集めとか出来るもんならやってみろっての
90名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 14:46:19.46
代理店が金集めてきてくれるからだろ

大間違い(笑)
91名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 15:04:46.42
代理店うんぬんはもう周回遅れの話だろ
92名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 17:24:18.60
>>89
それをやらないのが制作委員会方式じゃないの?
93名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 17:24:59.35
お金集めるのはプロデューサー
94名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 18:55:17.33
1クール制作するだけでも2億円〜3億円もの巨額なコストが掛かるとは凄いね、
下手な工業製品を生産するよりも高いのでは。
億単位の制作費が必要になるなら、1クールのアニメを制作するにあたり
マンパワーとして最低でも数十人は必要になるのではないのかい?
投票したバカども。
すべてお前らの責任だと言う事をよく覚えておけよ。
95名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 21:53:43.40
駅で立ちんぼしてるアニメーターなんていないよな?俺の見間違いだよな?
96名無しさん名無しさん:2013/03/13(水) 22:21:21.05
見間違いってお前見ただけでアニメーターかどうかわかるエスパーなのか?
ワロタw
97名無しさん名無しさん:2013/03/14(木) 00:52:39.54
ふつうだろ
98名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 00:12:01.36
放送時間や話数などにも左右されるらしいので一概には言えないにしても
平均的な相場として、1つのアニメを制作するにあたり
制作サイド、つまり技術職だけでも100人前後の人員が
必要になると言われているが本当なのか?
99名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 00:49:22.23
>>92
だからアニメーターが薄給でもしょうがない
100名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 02:51:05.41
>>99
なぜ?
予算配分も悪いのよ?
101名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 02:54:48.75
>>98
もっといるよ
一話に100カット関わる人もいれば1カットしか関わらない人もいる
原画20人、動画40人、仕上げ10人、背景30人、その他撮影編集音響設定とかで何人か
102名無しさん名無しさん:2013/03/15(金) 06:37:58.08
クレジットにない人間が関わってる場合もあるし
103名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 11:14:34.22
アニメーターの労働組合でお金出しあって、制作委員会に参加するとか。
104名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 11:33:56.44
>>103

過去スレでもアニメーターとしては一銭も出資はしたくないということになってる
105名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 12:41:48.21
資本主義はお金を出す奴に権利があると認識しないと。
106名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 14:28:33.64
まともな労働環境の話なのにまず権利を取得ってのもおかしな話だな
107名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 15:12:40.33
そもそもそんなひどい思いしてるアニメーターがほんとにいるのか?

現役のアニメーターがそんなこと言ってるのってあんまりなくないか?

へたくそで商売ににならなかったやつが後から愚痴ってるだけじゃねえの
108名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 16:02:21.16
たくさんいる
109名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 16:12:44.07
他のアニメータースレでもそんな悲壮な話はないし
へたの横好き限定の境遇なんじゃないのかね
110名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 16:57:58.21
君が知らないだけ
111名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 18:43:24.49
でもアニメーターの人たちもそんなのよっぽど腕の悪い連中ぐらいだって言ってるよね
112名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 23:11:45.21
腕が悪いってより新人の環境育成の話だからね

むしろ腕が悪い人の方が適当にたくさん上げて荒稼ぎしてるから儲かってるよ
113名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 23:12:18.89
育成環境ね
114名無しさん名無しさん:2013/03/16(土) 23:41:05.16
育成環境とか言うなら代アニとかはいったい何を教えてるのか

2年あったら、新人育成分のことくらいできんじゃねえの?
そこそこの絵のうまい子を二年もかけたらそれなりにこなせるくらいのは育つだろ

まあ専門なんて真面目に通わないんだろうし全くの絵心のない奴も平気で入っちゃうんだろうけどさ
115名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 00:16:13.28
動画マンでいえば絵以前の線を引くという単純な作業だけでも
仕事に使える程度のレベルの線が引けるまで三ヶ月
早く綺麗な線を引けるまで一年
絵のタッチを生かした美しい線を一発で引けるまでに二年以上かかる
毎日何十枚描き続けてそれぐらいかかる

まぁ素人にはわからない感覚だろうから理解しなくてもいいけど
作画するのに何のスキルがいるかもわからんのだろう
116名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 00:20:43.00
絵って言ってるしイラストレーター感覚なんだろうな
117名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 00:23:38.44
イラストレーターにしても専門で二年勉強しただけでプロレベルになれるって思ってるのはさすがにどうかと思うw
118名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 02:27:31.68
プロになるような奴は専門来る前から下手なプロよりうまいだろ
119名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 02:36:41.46
そんな話してないだろ
120名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 03:00:25.57
>>118
なにその理論ワロタwww
121名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 03:19:16.03
それなりに子供の頃から描きまくってはた目から見てかなりうまい連中が専門入ってってことじゃないの?

まさか絵なんか描いたこともないずぶの素人を育てる話じゃないよな
そんな奴は食えなくて当たり前じゃん
122名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 05:55:38.24
そんなの関係ないよ
適当なこと言ってるけどだいたい絵って言っても何を学ぶか全然理解してないでしょ
他人のフリしてレスしてるみたいだけど、下手なやつで食える人もいれば上手いけど食えないなんて人もたくさんいるよ
ちなみに一般的な専門学校は初心者を育成するカリキュラムでつくられてるから上手い人が入っても物足りないと感じる
123名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 06:01:19.22
>>117
ゆとりはマジでこう思ってるやつ多いぞ
自動で上手くなる的な
機械かよっていうw


そもそもすでに上手いやつは専門行かないで自分で営業か就活してるよ
専門をどんなすごいところだと思ってるんだ?
124名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 06:18:52.74
>>114のレスヤバイな
まぁ文体的に中高生ぐらいだろうからわからんかもしれんが絵やアニメに限らず、演劇、料理、陶芸、ハンドメイド製造とか技術関連はそんなに生易しいものじゃない
10年やって一人前みたいなね
下済み時代はどれも過酷
アニメは過酷な上にお金が入らない(時間がなくてバイトもできない)からよく議題になる

最近の子は部活すらやってないらしいからなぁ
上手くなるって感覚も上手くなろうとする努力もわからないんだろうなぁ
125114:2013/03/17(日) 06:37:32.85
>>122

うんたしかに、絵なんて人に教わったことないから全然わからん

>>124

いやごめん、そこそこおっさんで、映像とかイラストで食ってて最近アニメの仕事もするようになったんだけど現状がよくわからんからいろいろ聞いてみたんだわ
世間やネットでは食えない食えないというけど実際スタッフ見てると割とみんないい服着てたり高そうなバイクで打ち合わせ来てるし
126名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 07:04:27.77
>>125
映像とイラストでアニメに関わるって具体的に何のパートだ??
撮影じゃないだろうし3Dでもないだろうし

作監とか拘束メーターぐらいになるとそれなりの収入はあるからお金使ってるよ
この業界バイク好きとか多いからね
拘束で総作監とキャラデザしたりすると年収1000万超えるベテランもいる
127名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 07:13:35.60
エンドカードの発注だったりしてなw
まぁあれじゃアニメに関わってるとは言えないから違うか
社内に制作目的で部外者が打ち上げに来るってなんだろうな

服は女性が多い会社ならある程度はちゃんとしてるな
作画でごちゃごちゃオシャレする人はいないけどな
長時間作業に適さないから
128名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 07:14:22.09
打ち上げじゃなかった打ち合わせだわw
129名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 07:38:23.17
いくら専門学校のこと知らないと言っても少しでも絵とアニメの仕事してる人が>>114みたいなレスするとは思えないんだが…
どこかの某社長じゃあるまいし笑
130名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 11:35:14.71
age
131名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 11:45:03.17
フラッシュアニメだったりしてなw
132名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 16:53:41.08
スポンサーを始め、収益性については見込めると言う事なんだろう。
政府と諸官庁も後押しを掛けているようだし。
しかし、肝心の物づくりを担いし、アニメ技術者達を取り巻く労働環境には
あまり関心が無さそうだな。

いまだ結審していないイースターの係争案件といい、アニメビジネスにおける
利益配分と言う名の果実が技術者達にどこまで還元されているのかね。



テレビ東京 4月1日付でアニメ局ビジネス促進部を設立 海外事業推進
http://www.animeanime.biz/all/13393/

「クール・ジャパン」推進の法案決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130315/k10013221681000.html

アニメ業界の「下請いじめ」が明らかに 夢描く業界で蔓延する制作現場の疲弊
悪しき商習慣是正のため、経産省がガイドライン策定へ
http://diamond.jp/articles/-/2542

アニメ:制作現場から悲鳴 労働環境改善求め協会設立へ
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_1c95.html
133名無しさん名無しさん:2013/03/17(日) 17:39:40.25
アニメ現場の憂鬱 
1枚200円・1日15枚が限度、8割が泣く泣く辞めていく

http://anirepo.exblog.jp/18114886/
134名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 03:17:00.26
>>125は結局なりきりくんだったのか
135名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 04:20:34.47
はいはいまだいますよ

>>126

映像とイラストで食ってはいるけどアニメには3DCGで参加してるよ
何でも屋なんで

普段はアニメ以外のところの映像系でCGつくったり、イラスト描いたりしてる


で、結局新人育成って何年くらいかかるもんなの?

それって専門で二年学んだというのに現場ではまた線の引き方から教えなきゃいけないもんなの?
そうなると結局業界入る前の専門とかで教えてる内容に問題あって
新人アニメーターが業界入ってしばらく食えない現況なんじゃないの?

ってのを聞きたかった。
136名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 09:12:40.34
専門学校行ってることが前提になってるけど専門に行ってる人は半分くらい
そして専門学校で学べることは業界入って三ヶ月で学べることと同じ量と言われている
専門学校は新人育成機関ではないしそれを目的としてもいないよ
会社に入社する手助けという感じ
教える内容に問題あるかどうかは労働環境とはまた違った議題だな
専門に行くのは強制じゃないし、お金も払ってるし

線の引き方から教えるんじゃなくて自分で理解して慣れて行くのに時間がかかるんだよ
絵が描けるなら感覚はわかるだろう
線はこう引きますって一度教えただけで引けるようになるわけないだろう?
機械じゃあるまいし体で慣れないといけない
それが何年もかかる
下済み時代ってそういうもの
線だけじゃない、作業しながらシートの打ち方、コンテの見方、演技のやり方、表現の見せ方、構図、カメラワーク、画力以外に学ぶことなんてたくさんある
そしてアニメ業界は歩合制だからね
新人が質問してきたときに教える先輩は自分の仕事を中断して言わばボランティアで教えないといけない
137名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 19:50:15.54
たぶん専門学校を若木塾みたいな感じで思ってるんじゃないかなー?
138名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 20:08:43.26
労働環境よりもまず枚数こなせない食えないってなら

専門で一年やったら二年目は現場に無給で放り込むとかどうよ
現場での最初の一年を親がかりの学生の内にすませればだいぶ楽になるんじゃね?

日活の映画学校も学生現場に放り込んでたし
ピクサーだってインターンは無給だし
139名無しさん名無しさん:2013/03/18(月) 21:26:16.25
大手なら超短期間だけど学生インターンあるところもあるなー

なかなかいいと思うけどでも大抵は今のところ無理だなぁ
席の数も足りないし、教える余裕のある人もいないし、深夜アニメ作ってるところなんかスケジュールキツキツだからねー
やるなら京アニのように自社内にスクールを設立しないといけない
140名無しさん名無しさん:2013/03/19(火) 13:38:10.41
フリーの3D屋?
まさかツイッターやってる人かな
141名無しさん名無しさん:2013/03/20(水) 18:56:29.72
収支は悪くないようだが、その恩恵が各々の制作者にどこまで還元されているのか。
アニメーターを個人事業主として扱って置きながら、事実上の指揮命令系統に置いている等
見逃せない点も有るようだし。




アニメ制作、増収企業が2期連続増 帝国データバンクが経営動向報告

http://www.animeanime.biz/all/1212211/
142名無しさん名無しさん:2013/03/21(木) 22:55:04.20
読売新聞 2013年3月20日(水)朝刊 第1面
(Nippon蘇れ 活力 1)アニメ大国 年収110万  海外席巻 カネ生まず
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up589216.jpg
143名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 03:53:45.82
>>142

その110万てのは新人のへたくそなわけだろ
勘定に入れる必要ないと思う
草野レベルで飯が食いたいって言ってるのと一緒だろ
144名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 10:54:49.58
といってもボランティアじゃなくて会社に入ってする仕事だしな
普通の仕事の会社は新人だとお金出ないのか?という単純な話になる
145名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 13:23:51.85
インターン扱いなら出さないな
146名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 16:53:23.23
京アニがボランティアアニメーターを募集したら結構集まると思うけどな。
お役人に止めなさいって、すぐに指導されるけど。
147名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 17:28:19.17
それなら逆に「体験アニメーター教室」とかにして金とればいい
148名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 18:42:08.77
他の業界の事例とはいえ、表向きは個人事情主として
扱われている日本のアニメ制作者にとっては他人事ではあるまい。

どうしても社会保険料など必要な人件費を会社側で補填できぬのなら
始めから雇用しなければ良いし、資金面で余裕が有るにも関わらず
意図的に、みなし雇用制度を悪用している場合は法的にも道義的にも問題あり。



LEC元講師が語る東京“イリーガル”マインドが「名ばかり個人事業主」で稼ぐ貧困ビジネスの現場
http://www.mynewsjapan.com/reports/1798

ビクター「名ばかりフリーランス」事件 個人請負の労働者性争い二転三転、最高裁が再審命令
http://www.mynewsjapan.com/reports/1740
149名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 18:51:48.76
でも、出社時間も退社時間も自由でノルマもなくて歩合制なら
ほんとにただ机借りてるだけじゃん
150名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 18:54:59.12
live2dというアニメーションソフトがあって
アニメーターがアニメを描いて動作をつけれる
iPhoneアプリなどに書き出すことが可能 iPhoneアプリとして販売できる
というかもうすでにいろいろ販売されている(銀魂のすごろくゲームとか俺妹とかで)
2013年5月にプログラマーサイドの開発ソフトが個人開発者にも販売されるから
それ以降アニメーターの仕事が増えると予想する
live2dのサイトでLive2D Vectorというアニメーターサイドのソフトが無料でダウンロードでき
体験できるからやってみるといい

youTubeでlive2dと検索するとどういういものかわかるよ
Live2Dの対応済プラットフォーム
PS3 PSP VITA 3DS iOS Android Windows mac Java Flash
準備中 Unity XBOX360 WiiU
151名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 20:57:16.58
あれ、手描きのアニメーターにはあんまり関係ないソフトだろ
152名無しさん名無しさん:2013/03/23(土) 21:52:51.55
>>146
未経験は集まるだろうけど経験者は集まらんよ
そして未経験者集めても仕事にならないから何のメリットもない
153名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 16:02:42.15
>>149
指揮命令系統が及んでいないのであれば問題ないんだが、委託契約を交わしていながら
会社側の指揮命令系統が及んでいる場合は直接雇用しているのと変わらないので
偽装雇用、即ち偽装請負として職業安定法、労働者派遣法、労働基準法に抵触する恐れ有り。

どうしても自社の指揮命令系統の下へ起きたいのであれば直接雇用すれば良いし
直接雇用できるだけの資金的余裕が無いのであれば、始めから人的資源を増やさなければ良い。
新たな人件費の工面すらできずに名ばかりフリーランスを使用している会社は
法人として事業を営む資格が無いと言う事だよ。
154山田一雄 ◆jvBtlIEUc6 :2013/03/24(日) 16:08:07.68
アニメ業界のバカ共へ

私個人への迷惑でくだらないアニメやマンガなど作って欲しいなどと誰が言った?
人を苦しめて作ったり売ろうとするならアニメやマンガなどこの世から消えた方が良い

私の私生活やパソコンをこそこそ盗み見てくだらないアニメを作る
これは立派な迷惑行為・人権侵害行為だ
迷惑で違法なビジネスは止めろ!

もちろん私がアニメやマンガや映画の制作者になろうと思ったことなど
一度だってない!
155名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 19:23:26.17
>>153

指揮命令系統ってのは何の事?

演出の指示通りにしろとか提出したものに修正が出たとか
その程度だったらそれには当たらないよね?
156名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 01:33:57.22
>>155
何時に出社しなさいとか
タイムカード導入とか
掃除しなさいとか
今日中に上がり出しなさいとか

いろいろ
157名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 02:02:01.72
>>156

アニメの会社で何時に出社しなさいとか
タイムカードある会社なんてほとんどないんじゃね
制作やってる社員ならともかくアニメーターであるのかね?

掃除しなさいも、机と場所をタダで使ってる見返りと考えればありかもしれないし

今日中に上がりだせとか仕事やってればお客に締切設定されないなんてことはないし


そんなこと言ったら指揮命令系統が及んでない状態って
いつどこにいてもいいし締切も守らなくていいしって全くもって仕事にならないだろ
158名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 08:59:26.29
>>157
タイムカードあるところは元請けなら結構あるよ
出社時間だってベテランとかフリーさんとか自由な人以外はちゃんと決まってる
それに合わせて素材持ってこないといけないからね
掃除は仕方ないな
やらせ過ぎるところもあるけど
〆切があるのはもちろん当たり前だけど、作業に12時間以上かかるものをすぐ出せとかになると徹夜強制になる
そういうのが問題
まぁスケジュール押してるから会社側も仕方なくしてるんだけどな
159名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 09:04:12.80
机と場所をタダで使ってるって…
会社でやらないと困るのは会社の方なんだがwww
160名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 09:34:08.81
あと仕事の拒否ができないのと仕事の内容を選べないというのも当てはまるかな
業務委託であってもフリーランスではないという謎w
161山田一雄 ◆jvBtlIEUc6 :2013/03/25(月) 15:54:28.52
アニメ業界のバカ共へ

私個人への迷惑でくだらないアニメやマンガなど作って欲しいなどと誰が言った?
人を苦しめて作ったり売ろうとするならアニメやマンガなどこの世から消えた方が良い

私の私生活やパソコンをこそこそ盗み見てくだらないアニメを作る
これは立派な迷惑行為・人権侵害行為だ
迷惑で違法なビジネスは止めろ!

もちろん私がアニメやマンガや映画の制作者になろうと思ったことなど
一度だってない!
162名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 20:15:59.60
>>157
納期や製品の仕様など業務運行の進捗状況における段取りの打ち合わせであれば
特に違法には当たらない。

だがしかし、委託契約を結んでいる以上、発注元である会社側が委託先である事業主に対し
具体的な作業指示を出して、全ての工程管理を行う事はできない。
一部の作業工程で有っても、その工程管理をコントロールする責務は業務を請け負った事業者に有るからさ。

それ以外にも勤務時間、勤務地、勤務曜日などで拘束する事や会社側で勝手に
源泉徴収などで天引きしている場合など社内就業規則、自社の労務管理を
適用している場合は事業者としてではなく、労働者として見なされる。

もし、細部まで全ての作業工程を自社で管理したいのであれば、委託契約を交わさずに
労働契約を結びなさいと言うのが、判例も含めた今日の法的な流れになっている。
直接雇用していれば自社の管理下に置けるので、細部にまで具体的な作業命令が下せる合理性が生まれる。
この事はアニメ制作会社に限らず、全ての法人に対する共通事項となっている。
163名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 06:41:09.37
>>162

一般論は一般論として

作業工程ってアニメーターは絵描くだけだよね?
修正のことこまかな指示なんかは外注でもある話だし

具体的な作業指示ってのはアニメ業界では何を指すんだろう?
164名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 07:21:03.73
>>163
上で出てるけど
出社義務やタイムカード
休日出社の強制
適応範囲外のリテイク
無理なスケジュールの対応
まぁいろいろあるよ
165名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 18:54:41.90
絵を描くのがアニメ制作者の仕事ならば、それはアニメ制作における作業工程の一部として
業務運行上の管理対象に入るし、発注元からの具体的な作業指示が有っても違法には当たらない。

ただし、当人の意に反した形で勤務時間、勤務地などの労務管理を委託先の事業者に適用して
労働時間を強制的に拘束するのは明確な違法行為になる。

業務委託契約ならば、事業者同士としての契約なわけだから、委託先の事業者は発注元からの
社内就業規則および労務管理からは独立した立場にいなければならない。

どうしても自社の労務管理下に置いて勤務時間拘束をしたいのであれば、正社員または非正規社員として
直接雇用契約を交わせば宜しい。
そのあたりの法的な責務をアニメ業界の人達は理解していないのか、それとも分かっていながらも
悪用しているのか定かでないけどさ。
166名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 20:49:53.07
分かっていながらやってる
新人は入ってもすぐ辞めていく
社員にすると手続きが面倒

というのが言い分だと思われる
167名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 19:38:11.87
例え双方の同意に基づく業務委託契約であろうとも、委託契約を結んだ以上は
下請けであっても、事業者として接しなければならない。

具体的な作業指示を出すのは合法であっても、委託先事業者を自社の労務管理で労働時間拘束してはならない。
拘束すれば職業安定法、労働者派遣法、労働基準法に違反する事を発注元は肝に銘じるべし。

偽装雇用に手を染めるのであれば、その会社は事業継続する資格が無いものとして
事業停止処分なり、清算されるのが望ましいし、その事でアニメ放送スケジュールなどに大きな穴が
開くのであれば、その手の不健全な労働行為を是認しているアニメ業界の構造そのものに問題性が有ると見なされる。
168名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 20:58:49.26
そうなるなら現状の方がましだと
使われてる方も思ってるからそうはならないだろうな
169名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 17:44:42.50
副業スタイルしか無いか。
170名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 18:47:13.42
「俺はアニメーターにいっぱい金を払ってやりたいんだ!」という人が会社作って払ってやるしかない
171名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 21:42:58.74
直接雇用契約だと自社の労務管理適用による勤務時間拘束ができる一方で
社会保険の加入や最低賃金の支給など一定の雇用責務も同時に課される。
委託契約では、それら一定の雇用責務が免除される一方で社内就業規則による
勤務時間拘束は不可。

ゼネコン等とは違い、基本的にアニメ制作のような自由度の高い業務ならば
事業者を勤務時間拘束する合理性は無い。
納期までに必要な仕様の製品を納品すれば良いのだから、勤務時間や勤務地などを
問う合理性が認められない。

全く違う業界の出来事とはいえ、法人として事業を営んでいる以上
偽装雇用の代償はそれなりに高く付く事を肝に銘じるべし。


偽装請負で事業停止命令へ 大手コラボレートに厚労省
http:/●/www.asahi.com/special/060801/TKY200609290407.html

一般派遣元 二重派遣で事業停止命令――愛知労働局
http:/●/www.rodo.co.jp/periodical/news/20133252914.php
172名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 05:52:42.00
>基本的にアニメ制作のような自由度の高い業務ならば
事業者を勤務時間拘束する合理性は無い

こんなんこのスレでは真っ向から否定されてるよね?
173名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 17:35:13.63
1クールと言うのは12話〜14話ぐらいまでの事を指すんだっけ?
1クールの制作だけで凡そ2億円〜3億円、数十人規模あるいは
それ以上のマンパワー。

下手な工業製品を生産するよりも手間暇が掛かる物づくりに
従事する技術者達に少しでも多くの果実が行き渡る新たなガイドラインが急務だな。
著作権の在り方と活用法から、労働法制の蚊帳の外に置かれ易いアニメーター達の処遇改善などなど。



2012年DVD/BD売上げ 数量1.5%増も、金額2.6%減 
http://www.animeanime.biz/all/132241/

TVアニメ、2011年も海外番組輸出の半分を占める
http://www.animeanime.biz/all/133172/

シリーズアニメ好調 SNSゲーム向け版権収入拡大 創通が業績上方修正
http://www.animeanime.biz/all/1303291/
174名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 18:05:05.30
>>173

深夜アニメでも
100人以上はいるだろ
175名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 21:01:29.44
日本アニメーター・演出協会(JAniCA)が2008年に経験1年以上の
アニメーター2000人(回答者728人)を対象に実施した調査がある。
それによると、動画担当の平均年収は105万円で、原画担当でも200万円未満が5割以上。
また7割が「制作会社などに所属している」と回答しながら、厚生年金の加入者は全体の12.8%、
雇用保険の加入者は10.6%にすぎなかった(東京新聞)
176名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 08:25:25.34
アニメーターをチヤホヤする風潮をやめる
177名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 17:08:48.83
どうやら現在の日本政府としてはアニメ技術者達を取り巻く労働環境問題に
ついては余り関心が無いらしい。



国内クリエーター結集を=クールジャパン推進で−政府
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201304/2013040300865&g=eco
178名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 18:59:30.62
>>175
法人格として、当人との間で雇用契約を交わしていながら且つ所定労働時間と
所定労働日数を満たしているにも関わらず、社会保険に加入させていないのであれば
雇用保険法、労働者災害補償保険法、健康保険法、厚生年金保険法に対する違反行為。

労働基準監督署へ申告すれば間違いなく監督署から是正指導が下る。
もし是正指導でも従わない場合は企業名公表、企業名公表でもダメなら事業停止命令。
事業停止命令でもダメなら会社の代表者を書類送検となる。

上記の法律違反には罰金刑もしくは懲役刑が科されるようになっており、司法警察権が
付与されている労働基準監督官の裁量1つで左右されるわけだな。
179名無しさん名無しさん:2013/04/06(土) 19:02:00.51
ちなみに監督署へ申告したが、思うように監督署が動いてくれず
残念な結果が出てしまい、それに不服が有る場合は処分決定の周知が
成された日から原則60日以内に管轄の労働基準局へ不服申し立てが可能。

労働基準局の審査会の決定に不服が有る場合は厚生労働省内で開かれる審査会への
不服申し立てができる。
180名無しさん名無しさん:2013/04/13(土) 17:40:07.89
自民党も、所管の省庁も、クールジャパン推進会議メンバーも
アニメーターの労働環境には特に関心が無いようだね。
推進会議メンバーの1人である角川HDの会長も随分と御粗末な思考を
持った見識の低い人物だな。

経済特区の導入よりも、アニメ技術者達を取り巻く労働環境の
改善に向けた施策を取るのが先だろ。
現時点で約500億円の予算を計上しているんだから、その予算を
アニメーターの職場環境改善へ少しでも多く当てるべき。

新たな法整備、ガイドラインの策定や給与水準の向上、社会保険の加入
偽装雇用の摘発など、もっと足元の課題に注力せんでどうするよ。
慢性的な人的資源の不足および流出は産業全体の持続性を消失させる大きなリスクファクターとなる。


沖縄・京都にアニメ特区検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130409-00000104-san-pol


「無報酬でポスターやキャッチコピーを作ってもらう」クールジャパン推進会議、秋元康の発言に非難轟々
http://news.livedoor.com/article/detail/7561976/


アニメーターの人達も知っていて絶対に損は無い。
むしろ必ず知って置くべき。
全ては働く自分達の身を守る為にも勉強して置いた方が宜しい。



働くあなたに送る権利手帳 by全労連

http://www.cwac.jp/blog/files/techo2013.pdf
181名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:05:10.67
イースターの裁判はいまだに結審していないようだな。
和解どころか徹底的に争う構えを見せているようだが
団体交渉の場に姿を現さない等、社長さんの行動には不安定さが垣間見える。
紛争を担当している判事が無能でなければ、間違いなく原告側の勝訴だ。



東京争議団ニュース第261
厚生年金に加入するも社員80名中3名のみ団交で強く抗議
スタジオ・イースター争議


http://www.tokyo-s.org/news/news261.html
182名無しさん名無しさん:2013/04/14(日) 20:09:38.22
ちなみに社員80名と言う事は直接雇用契約で尚且つ所定の
労働条件も満たしているんだろうから、それで社会保険へ
加入させていないのであれば、違反行為じゃないのか。
もし会社側に従業員を社会保険へ加入させるだけの資金的余力が
無いようであれば、もはや法人として事業継続する資格が無い事になる。
183名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 22:45:44.79
ブロッコリー前期大幅増益 「うたプリ」記念配当、「Z/X」記念配当も発表
http://www.animeanime.biz/all/134131/


松竹 映画興行好調で 通期利益を上方修正
http://www.animeanime.biz/all/134132/


IGポート、第3四半期増収赤字 ヤマト、ギルティクラウン好調も出版厳しい
http://www.animeanime.biz/all/134151/
184名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 15:22:37.27
どうやら、イースター側は原告である従業員達を追い出したくて
しょうがないようだから、この分だと最高裁まで縺れ込みそうだな。

業務委託ならまだしも、雇用契約で厚生年金へ加入させていないのであれば
明確な法令違反だから、監督署へ申告すれば動くはず。
団体交渉の場にも一切、顔を出さない社長のようだから事業停止命令もしくは
司法警察権の行使対象として相応しいだろうね。



東京争議団ニュース第263/2013年4月13日

撮影部の一方的な廃部通告
配転も白紙へ
スタジオ・イースター争議

http://www.tokyo-s.org/
185名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 15:41:07.36
昨年10月の記事だが、以下のような物があったので貼って置く。
アニメ技術者の権利を整備する上で著作権の在り方、予算の確保
配分なども欠かせない。




「バクチを打てる人間がいなくなった......」アニメの製作委員会方式はもう限界なのか

http://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20Oct2012_37834
186名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 01:16:33.78
この業界一度滅ぶべき
187名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 19:46:15.91
ん十年と続いてきた悪しき慣習からなる完全なる構造腐敗だから改善は無理
188名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 08:17:24.10
あのIGアニメですら素人を公募して作っちゃうから
アニメなんてそんなものだろwww
189名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 14:41:26.58
素人?
進撃のことと勘違いしてるのかな
190名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 20:41:12.47
191名無しさん名無しさん:2013/04/27(土) 01:00:46.60
火消し部隊がこんな所にも来てるのか
192名無しさん名無しさん:2013/04/28(日) 16:56:15.37
クールジャパンなんて戯れ言を吐いている場合ではないな。




アニメーターが適用除外されている最低賃金について

http://anirepo.exblog.jp/16826136/
193名無しさん名無しさん:2013/04/29(月) 15:57:26.30
いつまでも技術者達の情熱と類まれな技能だけで回せんだろ。
精神論では問題の堂々巡りだな。
クールジャパンどころではない。




離職率90%!? アニメーターの真実という漫画

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-14058.html
194名無しさん名無しさん:2013/05/01(水) 22:21:48.89
食えないアニメーターって、いわゆる”崩壊作画”を
やらかしてる一部の連中じゃないの?

ちゃんとした絵を描けてるアニメーターは、まともな給料もらってると思う
195名無しさん名無しさん:2013/05/02(木) 02:58:31.20
ヒント:作画崩壊しても神クオリティでも動画単価も原画単価も同じ
196名無しさん名無しさん:2013/05/02(木) 03:44:25.69
ヒント:ちゃんとした絵を描いてるアニメーターはボランティアに近い存在
197名無しさん名無しさん:2013/05/02(木) 13:11:22.59
アニメ制作における「下請取引適正化」のためのガイドライン策定--経産省
http://news.nicovideo.jp/watch/nw600666?topic
198名無しさん名無しさん:2013/05/02(木) 13:47:05.65
無償リテイクが完全禁止になれば書き飛ばしベテランが益々潤うな
199名無しさん名無しさん:2013/05/04(土) 03:12:21.84
販社は業績好調のようで。

>>197にも有るように、新たな法令化へ向けた道筋として大きな第1歩だな。
予算や利益配分に対する偏重の是正は欠かせない。
あと、スタジオイースターの次回公判は今月17日の午前11時より地裁13階民事11部だそうだ。




角川グループHD通期決算は増収増益 映像部門増収増益で黒字転換
http://www.animeanime.biz/all/13522/


スタジオイースター争議 近況報告
http://www.tokyo-s.org/
200名無しさん名無しさん:2013/05/04(土) 11:34:11.55
作画監督職の人達に修正してもらえばいいやwwで、適当すぎる原画描く奴も多いからな

修正してもらう事前提で描き逃げする奴が増える程、作画監督職を引き受けてくれる人が反比例して減ってくんだよ…馬鹿
201名無しさん名無しさん:2013/05/04(土) 19:32:33.15
そもそも搾取できなくなったら製作委員会も立ち上がり難くなるからな
(製作委員会のほとんどはアニメなんて副業だし、アニメを作らないと食えないわけじゃない)

アニメーターの待遇が良くなると比例するごとに
放送されるアニメの本数が減るのは果たして良い事なのだろうか?
202名無しさん名無しさん:2013/05/05(日) 16:53:18.86
賃金水準、雇用形態、福利厚生など、1人でも多くのアニメーターに
関連した労働環境水準の底上げを図り、人的資源の流出を防止する為には
アニメ制作数の減少やアニメーター間の失業発生など必要最小限の犠牲が
回避できないのは言うまでも無い事。

不当な搾取構造を野放しにして、ワーキングプアを生み続ける現状を
黙認する事の方が産業の持続可能性を奪う点において害悪だ。
203名無しさん名無しさん:2013/05/07(火) 21:20:35.97
不規則な生活やハードワーク等が祟って、怪我や疾病を患い退職を余儀なく
されるアニメーターも少なくないと聞いた事があるんだが、具体的には
どのような症状で退職を余儀なくされるの?
例えば腱鞘炎、不眠症、栄養失調、うつ病、ガン、脳出血とか。
204名無しさん名無しさん:2013/05/08(水) 02:09:08.53
直接知ってるところで
心疾患、脳卒中、首つり、立ちくらみでホームから落ちてそのまま電車にひかれて死亡。
仕事が減って、飲み過ぎでやっぱりホームから落ちて電車にひかれて死亡。

あと死んでないけど、精神病院域行きとか、失踪とかで家族も行くえ知らずが三名
統合失調症二名、何を言ってもへらへら笑うだけで受け答えできなくなったりとか

あとは宗教にはまったりとかかな
205名無しさん名無しさん:2013/05/09(木) 01:14:51.58
固定給にすれば解決
206名無しさん名無しさん:2013/05/09(木) 02:08:03.40
むりむり

ジブリだって仕事ないときは一時解雇とかだから
207名無しさん名無しさん:2013/05/11(土) 11:27:36.58
>>205
固定給で仕事しないで毎日パチンコ行ってるアニメーターなら知っているw
机にいてもDVDボケッと見てるか2ちゃんやってるw
そいつはそこの社長と友達だからなw
見てるかおいw
208名無しさん名無しさん:2013/05/11(土) 17:31:28.58
1歩ずつでも良いので、カルテルを含めた逸脱した商慣習の是正に留まらず
雇用契約および委託契約を交わす際のトラブル防止を図る為、書面交付義務など
法令化へ向けた動きを着実に履行しなければならない。


経産省、アニメ制作の下請取引適正化にガイドライン 書面交付義務など
http://www.animeanime.biz/all/13562/


>>204
やはり、心疾患や脳卒中なども有ったか。
おそらく泊り込みの勤務もあるんだろうけど、アニメーターの1日あたりの
勤務時間はどれくらいなの?


>>207
その手のケースでは職務怠慢、職務放棄に基づき解雇されて然るべきなので
人事権を持つ社長に進言して見るが宜しい。
209名無しさん名無しさん:2013/05/12(日) 15:48:06.35
アニメ産業の持続性、将来性を向上させるために収益性の向上も不可欠とはいえ
この手のマルチ戦略による多大な収益が現場のアニメーター達に落ちて
来ないのでは無意味と化す。
予算配分、利益配分の中に潜む偏重を洗い出す必要性が有る。





アニメと異業種のコラボ推進 アニメビジネス・パートナーズフォーラム第2期スタート

http://www.animeanime.biz/all/13572/
210名無しさん名無しさん:2013/05/19(日) 16:22:26.63
17日に東京地裁で開かれたイースター裁判の弁論はどうなった?
いつまでも会社側は事実関係で争ってないで、和解協議に持って行ったらどうだね。
労働力の使い捨てを許さない一例を遺す為にも、原告側は勝訴すべきだな。
211名無しさん名無しさん:2013/05/26(日) 17:32:33.20
アニメーターの1日あたりの勤務時間って、どれくらいなの?
スケジュール次第などによっては夜勤もあるのか?
激務で体調を壊し、退職を余儀なくされる人もいるぐらいみたいだからさ。
212名無しさん名無しさん:2013/05/27(月) 00:33:26.37
それを部外者が知ってああだこうだと声を上げて結果仕事が海外に振られその人たちの職すら奪うんですね
213名無しさん名無しさん:2013/05/28(火) 03:32:13.30
結局海外つっても限界があるからなぁ
仕事がなくなることはないや
むしろ今多すぎだから少なくなって欲しい

勤務時間は人によって時期によって全然ちがうな
72時間ぶっ続けで仕事する人もいるし、一日3時間ぐらいしかしない人もいるし、
フレックスタイムだから夜勤とかそういう概念はない
徹夜禁止してる会社も稀にある
214名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 17:46:02.43
この手の多大な利益が、適性の有る一人一人の技術者へ還元される法制度の
確立へ向けて、ガイドライン作り等の必要性が急がれる。
慢性的な人的資源の流出は産業全体にとって大きな損失となる。
いつまでも、アニメーター個々人による類まれな技能と情熱だけに頼るのも限界があろう。



テレビ東京 2013年3月期アニメ事業は増収増益 海外販売好調
http://www.animeanime.biz/all/135261/
215名無しさん名無しさん:2013/06/09(日) 18:36:31.92
イースター裁判の口頭弁論の進捗状況はどうなったのかな。
今月23日にジャニカが東京都内で会員総会を実施する予定みたいだから
時間に余裕の有る会員諸君は参加されてみるのも良いかと思う。
疲弊するアニメ制作現場、労働環境の惨状は殆ど変わらずか。



JAniCA  第7回会員総会のご案内

http://www.janica.jp/index.html
216名無しさん名無しさん:2013/06/15(土) 17:23:31.40
新たな動きか。
おそらく、アニメ制作も少なからず含まれているはず。

再三に渡る是正勧告に従わない会社があれば、事業停止命令。
事業停止命令でも改善が見られない場合は事業主の書類送検を
行うぐらいの強い姿勢で監督署は取り組まないとダメだぞ。
それだけの強い権限、司法警察権が監督官には付与されているし
悪質な労働基準法違反などについては罰金刑または懲役刑も問えるんだからさ。



テレビ番組制作・AD派遣会社を指導へ――三田労基署
http://www.rodo.co.jp/periodical/news/2013632923.php
217名無しさん名無しさん:2013/06/16(日) 18:30:22.08
アニメーターの人達も知っていて損はない。



ヤバい会社の餌食にならないための労働法
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-84f2.html



労働法の基本
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-a412.html
218名無しさん名無しさん:2013/06/22(土) 19:59:08.66
退職者が続出しているあたり、もはやイースターは会社の体を成していないようだ。
原告側はイースター社長に法的制裁措置を加えるのも良いが、それと同時に
別の就職先も探す必要性があると思われる。
さて、明日はジャニカの会員総会だっけ?



原告陳さん所属する仕上げ部も廃部へ
スタジオ・イースター争議

http://www.tokyo-s.org/
219名無しさん名無しさん:2013/06/23(日) 14:19:59.87
今日のジャニカ会員総会に参加された方がいたら
簡単なレポート、感想でも頼みます。
日本国内のアニメ制作者を取り巻く勤労環境が
どれだけ改善されたのか気になる。
220名無しさん名無しさん:2013/06/29(土) 17:09:23.44
脚本は1本20万と聞くけどな。
1月2本出来れば御の字だけど、実際は1本上げるのがやっとらしい。
221名無しさん名無しさん:2013/06/30(日) 14:57:29.00
不安定な給与の他にも、表向きは個人事業主扱いなのに実態は最低限の
福利厚生にすら与れない偽装直接雇用。

特殊性の強い業務であるが故、過重労働による健康障害を患うアニメーターも
少なくないように思うんだが、アニメーターの健康管理の実態はどうなっているのか?
222名無しさん名無しさん:2013/06/30(日) 20:49:26.59
もし電通などの代理店がアニメ製作に関わらなくなるとどんなメリットとデメリットがあるんだ?
223名無しさん名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
age
224名無しさん名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
もうほとんどかかわってないんじゃね
225名無しさん名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>222
メ:代理店の儲けが減る
デ:低予算アニメが増える
226名無しさん名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
ジャニカがアニメーターに対する健康診断の実施および調査を行うらしい。
会員ではない人でも対象に入るとの事なので、ぜひご協力を。



「アニメーター向け健康診断」要望調査ご協力のお願い

http://www.janica.jp/
227名無しさん名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
広告代理店の中抜きというのは実際には大した量じゃない
製作委員会方式だと基本的に出資の割合でリターンの配分が決まるから資金力のある代理店が利益を貪っているように見えるだけ
代理店はその分爆死した場合のリスクを負ってる。製作会社がこのリスクを負っていたら1クールごとに数社消えていくことになる
GONZOなんかは一度自力でパトロンを募る方法でやってたけど結果はごらんの有様で大赤字
業界内部だけで解決するには現状、数を減らして高級なコンテンツにするしかない
228名無しさん名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
高級にしたところで爆死する時はするからそれは意味なくね
229名無しさん名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
227の言ってるのとは違うかもしれないが別の意味でも数を減らして高級化するしかないと思う。

高級化=コンテンツの価値を上げる、と考えると、数が減ることでそ無能なスタッフが淘汰される。

数が減るとスタッフの掛け持ちも減る。
1作品の制作に集中できる。
それにより技量の高いスタッフを長期的に確保することができる。

すると、下手な原動画の直しのために余計な人件費を使ったり、本編とは別のコンテ撮で予算食ったり、放送後ソフト用に修正したりする二度手間など、無駄に出ていた費用が本来の制作費(優秀なスタッフへの人件費)に回せる。
230名無しさん名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>229

コンテンツの価値を上げるとか言っても結局あたる当たらないはやっぱ関係ないので
爆死すれば何にもならないね

だいたいそのやり方で出来が良くなるのは作画だけだろ
231名無しさん名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>229
>数が減ることでそ無能なスタッフが淘汰される。

淘汰はされるが無能が淘汰されるとは限らんぞ
むしろコネだけで生きてるようなのばかりが生き残る
232名無しさん名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
業界は一つの会社じゃないからねぇ
会社の数だけアニメをつくる
JCとか大量掛け持ち会社は減らしてもいいと思うけども
会社がそれぞれつくっている以上、アニメの作品数を減らすっていうのは簡単なことではないぞ
233名無しさん名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
みんな必死だなw
234名無しさん名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
そりゃそうだ

制作本数絞るとか
可哀想なアニメーターがか
可哀想な無職になっちゃうだけだからな
235名無しさん名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
人手不足のこの現状でそれはないだろw
236名無しさん名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
東映なんか8割が中国フィリピンで作業してるとか言ってたぞ
237名無しさん名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
当たり前の話だけど
制作本数減らすとアニメーターじゃなくて制作進行が無職になってしまう
アニメーターはさほど影響受けない
それほど今の状態が過密
238名無しさん名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
進行はワークシェアした方がいいんじゃないの?限界まで働かされてるだろ
239名無しさん名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
外注削りゃいいだろ
人件費削減、大量生産が目的で外注に依存しまくってるんだから
これやるだけで本数減らせるしアニメの価値も上がって(需要と供給的な意味で)一石二鳥じゃん
つーかなんでデフレの今アニメ産業は外注しまくってんの?デフレ助長してどうすんだよ
長期的に考えて純国産で製作すりゃ世界から見たときに価値上がるしアニメーターの労働環境も改善するだろ、なんで魔逆の事すんのかな
もしかして確信犯?まぁ、テレビ関係の仕事だししょうがないのかもねぇ
240名無しさん名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
ひょっとして外注って海外発注の略だと思ってる?
241名無しさん名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
これらの好調な売上の果実を1人でも多くのアニメーターへ
還元できる制度作りをせねばな。
アニメ制作と言う業務上の特殊性も鑑みた上で、労働法制の枠組に
上手く入れる工夫も不可欠。


IGポート25年5月決算 版権好調で増収増益
http://www.animeanime.biz/all/137173/


創通 第3四半期決算 引き続きガンダム快調で増収増益
http://www.animeanime.biz/all/137181/
242名無しさん名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>239=馬鹿
243名無しさん名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
一般的には、そろそろ御盆休み、夏期休暇に入るわけだが
不規則勤務が多いアニメーター達は夏休みも無く、仕事に明け暮れるのか?
御勤め、ご苦労様です。
244名無しさん名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
偽装雇用が常態化しているアニメ業界においても他人事ではないだろう。



「個人事業主でなく労働者」
宅配ドライバー全面勝利 静岡地裁判決

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-10/2013081004_02_1.html
245名無しさん名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
地裁か…
246名無しさん名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
もはや、イースターは会社の体を成していない。
スッカリ、社長さんは雲隠れしているみたいだな。
この手の不誠実な対応を取り続ける会社には法的なペナルティを
受けさせると同時に業界から退場して然るべき。

そして、原告側は次の再就職先を決める事もせねばならない。
終身雇用の色が薄い業界なのだから、1つの会社に留まるのも限界があろうて。


スタジオ・イースター争議(8月10日現在)
http://www.tokyo-s.org/
247名無しさん名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
アニメ制作と言う業務の特殊性から、どこまで一般的な労働慣行を
適用させるべきか、一定の基準づくりの必要性も有るかと思う。

基本的に相談窓口は厚生労働省よりも各地域を管轄する労働基準監督署に
なると思うんだが、アニメーターを始め、アニメ業界で働く人達も
自身の勤め先の就労環境で改善されていない問題点が有れば遠慮なく相談すべき。




ブラック企業集中取り締まり…立ち入り、公表も
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130808-OYT1T00651.htm


ブラック企業・雇用問題対策チームを発足
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-08-08/2013080801_04_1.html
248名無しさん名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
.
249名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
一定の実績を持つ技術者であっても不安定な収入に晒されると言う事か。
1日でも早く、アニメ業界における商取引のガイドライン策定や労働法制の
適用範囲拡大などで、1人でも多くのアニメ制作技術者を取り巻く劣悪な
就労環境の是正が急務。
足元の課題を疎かにして、クールジャパンなんて戯言を吼えている場合ではないぞ。



月給1万円以下からスタート? ブラック企業も驚くアニメ制作現場の超低賃金

http://wpb.shueisha.co.jp/2013/08/23/21356/
250名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
ブラック上等!苛酷なアニメ制作現場まとめ

http://www.minp-matome.jp/pub/72A63A68-0D2D-4FF6-A5C5-DB7608E19728



アニメ業界の「下請いじめ」が明らかに。
夢描く業界で蔓延する制作現場の疲弊
――悪しき商習慣是正のため、経産省がガイドライン策定へ

http://diamond.jp/articles/-/2542
251名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
俺が子供の頃(30年前)よりCGも含めて絵の精細さや緻密さがだんち。
こりゃ大変だと思う。 昔のアニメはハイレベルなんて自慢してた頃の
作品は絵も下手だし、効果ひとつとってもね。

今頑張ってる人達にエールを送りたいが、ここまでレベル上げると予算なんか
いくらあっても足りないだろ。
252名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
お、おう…
253名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 16:00:32.30
806 名前:名無しさん [sage]: 2013/09/08(日)14:27:54 ID:LRgG+0c0X (5)
頼みます。

【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1357025216/
【名前】
【メール】sage
【本文】↓
事実上、宮崎駿氏の引退か。
基本的にアニメーターには定年退職が無いとされているが、どんなに有能な技術者でも
身体能力の衰え等が原因で引退の二文字が必ず付いてくる。

1年?3年の間の離職率が約9割にも達するとされるアニメーターの処遇改善は急務だな。
基本的に個人の才能に大きく依存しているとされるアニメ制作ならば尚の事。
現在進行形の関係省庁を筆頭に関係各位との実務協議の進展で逸脱した商慣習の是正も併せて
業界内での資金配分の解明・透明化などを図らねばならない。
254名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 16:06:06.86
でも手の遅い奴を生き残らせておく利点もないよな
255名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 19:52:37.08
競争は人を荒ませる
覆水盆に返らず
256名無しさん名無しさん:2013/09/15(日) 20:21:40.87
970 :名無しさん :2013/09/15(日)19:30:57 ID:4g6dQnXU6
頼みましたぞ。

【スレッドのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1357025216/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
アニメ技術者としての伸び代が有る人的資源を残し、増やし、アニメと言う製品の
安定供給から品質向上を図る為、労働法制の適用範囲拡大や制作費および利益配分の
偏重などを是正していく為に必要な施策を探るのが目的である事は言うまでもないでしょ。
業務適正の有る人材の慢性的流出は産業全体として大きな損失となる。
257名無しさん名無しさん:2013/09/16(月) 16:06:48.47
同意、日本人の10倍は手の早い中国人だけでアニメを作らせるべき。無駄な人件費は一切払わないのが国際競争に勝つための絶対法則
258名無しさん名無しさん:2013/09/16(月) 18:06:23.03
それで働ける人間がへったら勝つもくそもない
外国人の職なんか増えてもしょうがない
259名無しさん名無しさん:2013/09/16(月) 18:08:32.95
>>257
中国に任せても人件費減らないんだけど
具体的にどういう計算なん?
260名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 07:00:06.16
>>259
そうそう、別に中国や韓国に投げてもさほど経費が安くなるわけじゃないんだよな。
人海戦術でやらないと間に合わないから国外に投げてるだけのこと。

アニヨタの人それ知らないから他の産業と同じに考えちゃう。
261名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 17:38:07.01
それなら供給を削減するべきでしょ
多すぎじゃん、今のアニメ製作本数
手っ取り早くシナチョン委託分から削りましょうよ
国内アニメーターだけでちゃんと回せる程度の製作本数にすれば視聴者にもちょうどいい数になるじゃん
供給過剰なのはわざとでシナチョンに仕事与えるためにやってるんでしょ〜www
だってあいつらの国じゃ日本人の平均年収の半分で生活出来るんだよ?
アニメーターの給料でも充分なんだよね〜
手塚治虫がどうとか言うけど今はグローバルな時代である事と大手テレビ局が反日なのを考慮しなきゃね
262名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 19:14:38.69
そんなのは働いてる方が決めるべき話で外野がどうのこういう問題でもないな
263名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 03:10:45.14
アニメーターの8,9割は素人にdis られるような絵しか描けないんだから、
ギャラ安いのも仕方ないところもあるんじゃね?
264名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 06:16:55.83
>>261
別にアニメ業界は製作流通をどっかの総合商社が一手に引き受けてるわけでも、
「大日本アニメ株式会社」なんて卸会社があるわけでもない。
商売で各社が勝手に動いてるだけ。
それらが合算されて数値として出るから、なんだか大きな塊に見えるだけ。

>国内アニメーターだけでちゃんと回せる程度の製作本数にすれば
そんな舵取りどこの会社がやるの。
国内アニメーターだけで回すって、そうする理由もない。
職を奪われるどころか人手不足で外国に出してるんだから。
理由が「僕が中国が嫌いだから」じゃ企業も社会も動かないでしょう。

>多すぎじゃん、今のアニメ製作本数
その本数規制でアニメ制作できなくなって倒産する会社の経営はどうすんの?

「ぼ、僕は中国人が嫌いなあいこくしゃだから、いっしょにし、仕事したくないんだ、な、な」
みたいな事は貴方個人の人生の中でやってください、おそらく現実社会では通用しません・・・

過去スレ読んで思ったが >>229 も上手くいかないだろう。
229と似たような事を結果的に行って、日本のゲーム会社がどうなったかを思えばいい
娯楽産業というのは難しいもので、本数を減らしたからといって優秀な人が残るわけでも質が上がるわけでもないんだな。
265名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 08:17:42.17
>それらが合算されて数値として出るから、なんだか大きな塊に見えるだけ。

その数値を見た時におかしいと思ったんでこうして批判したわけです

>職を奪われるどころか人手不足で外国に出してるんだから。

やっぱ供給過剰なわけじゃん、本数削ろうよwww海外からww

>その本数規制でアニメ制作できなくなって倒産する会社の経営はどうすんの?

優しいね、シナチョンの分削るだけだよ?
国内の供給能力で足りるくらいの製作本数になればいいじゃん
なんでシナチョン毛嫌いするのかって、アニメってほとんど内需で消費されててシナチョンに委託すると内需で得た資金が外に出て行っちゃうんだよね
今はデフレなのにそれを助長するような業務体制だし内需型の消費だから外に出た金が帰ってこないんだよ(仕事与えるのが目的なんじゃねって思う理由がこれ)
デフレのままだとアニメ産業に金を払ってる奴らは所得が減っていくんでこれまでと同じ消費活動が出来ない
アニメ業界も相変わらず海外に業務委託を続けるのであればそれは更に加速するだろう
おまけにあいつら反日だしそんな奴らに仕事与えるのは嫌だってことで外注批判ですわ

>娯楽産業というのは難しいもので、本数を減らしたからといって優秀な人が残るわけでも質が上がるわけでもないんだな。

俺は>>229じゃないけど別に質とか優秀さとか求めてないんだよね
そういうものは勝手に出てくるもんだしこちらの要求が全て満たされるとも思わない
ただ土壌としてまともな労働環境があればそういうのも出てきやすくなるだろうしいいんじゃないの
266名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 13:28:24.58
>>265

制作本数が減れば、海外に出してる動画部分だけじゃなくて演出、監督が一番仕事減っちゃうから
ダイエットするのに脳みそまで減らす様なもんだよ

業界自体が死にまっしぐらだ
267名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 15:10:31.19
>>265
だからいくら理屈っぽく書いても理由がインターネットにそう書いてあったからとか
「ぼ、僕は中国人が嫌いなあいこくしゃだから、いっしょにし、仕事したくないんだ、な、な」
じゃ、世の中動かないって・・・
自分の意見ゴリ押しするだけで、264が一行も理解できてないな。

>その数値を見た時におかしいと思ったんでこうして批判したわけです
その数値を見ておかしいと思って「アニメ業界はこうしたほうが~」
等と言い出すのが、基本からおかしいんだって。
具体的に何の数値を見て「おかしい」と思ったのかもまともに書けないし

>そういうものは勝手に出てくるもんだし
製作本数が減ったらその勝手に出てくる人自体も減るね

>ただ土壌としてまともな労働環境があれば
制作本数が減るわけだから、労働環境自体が縮小を始めるだろうね。

>別に質とか優秀さとか求めてないんだよね
結局どっちが言いたいんだ。頭をまとめてから何か書け。
268名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 18:22:03.75
外野だけど横から失礼する。
自分達の仕事が減少する事は大なり小なり失業者の発生が不可避だけど
必ずしも労働環境全体の悪化を底無し沼の如く、一方的に招くわけではない。
重要なのは金の流れ。

深夜枠アニメ1つで2億ぐらいの大金が動くとか聞いた事があるけど
予算の選定を始め、人件費を含む利益配分など資金の流れが不透明だから
この部分を解明していかないと。
アニメ業界は困窮していないが、アニメーターが困窮しているなんて意見が
一部から聞かれるだけに、業界内での予算配分や利益配分の偏重の是正が先決。
269名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 21:41:05.60
>>268
不透明なお金の流れとは言うけど、
今どきテレビ番組の制作費なんてインターネットにもちらほら出てくるし
ドラマや映画を含めて業界構造を説明した本が何冊も出てるよ。
別に不透明でも解明されてないわけでもない、おおざっぱには公表されてる。

アニメ業界やアニメーターの取り分が少ないのは、
制作費は普通だけど、たかが30分の映像制作のために関わるスタッフの数がベラボウに多いから。

2億円の作品で200人のスタッフが関わったとして、1人あたりの取り分計算してみよう。
それどころじゃないことに気づくはず・・・

これも「合算されて数値として出るから、なんだか大きな塊に見えるだけ。 」と同じだね、
「制作費2億円もあるのか!何もしてない誰かが裏で1億円ぐらい盗んでるに違いない!」
ほとんど陰謀論だな
270名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 22:37:18.16
>>269
そろそろ消えてくんないかな
基本からおかしいとか陰謀論だとか騒ぎ立てて他人の論を潰そうとしてるだけじゃんお前
スレタイ無視して自分の論を展開してばかり「アニメーターの労働環境を改善する為には」ってスレタイなんだよ
スレタイに沿わないレスを書き込むなら他でやれ
他人にソースを求めながら自分はソースを掲示する事もなく2億の作品で200人だとどうのこうのとか見ていて本当に呆れる
271名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 22:46:00.25
>>270
多分学生かなんかだろうけど、
「俺はシナチョン嫌いなんだわwww、中国の外注切ろうぜ。」
じゃあ一般社会じゃ何を語っても無理だよ。それこそ基本からおかしい。
そんで論破されて逆ギレしてたら尚更。

それこそ、スレタイに沿わないレスを書き込むなら他でやれ。
272名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 23:03:01.08
>>270

いや>>269は別に間違ってねーから
273名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 23:13:16.15
単価制だからスタッフの人数は関係ないんだけどw
動画1枚、原画1カット、仕上げ1枚、背景1カット、撮影1シーン、作画監督1カット、総作画監督1作品、
音響は別業界で融通が効かないから固定ででかい報酬払わないといけない
進行は月収14〜20万
デスクはそのプラス3〜10万
撮影も1作品契約なら固定で出る
作画も上手い人は他の作品させないで拘束させるために少し色がつく

関わる人数が多いからお金がかかるって言ってるやつは具体的にどういうのと勘違いしてるの?w
274名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 23:26:23.87
>>273
だからその単価がどう決まったのか。
長年の制作費の平均からの逆算でしょうが。
275名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 03:24:42.49
>>274
それもあるけど予算がどれだけ出るのかが大きい
予算が出てる作品は単価も高いよ
276名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 15:35:28.70
>>273
を読み返して思ったが、実写ドラマなら極論「カメラマン1名」で済む作業が

>動画1枚、原画1カット、仕上げ1枚、背景1カット、撮影1シーン、作画監督1カット、総作画監督1作品

アニメだとこれだけの人出がかかる。

>関わる人数が多いからお金がかかる

は間違いか?

>単価制だからスタッフの人数は関係ないんだけどw

この意味が微妙によくわからない。
だからがんばればギャラは増えるとか、そういう個人単位の話でしょうか?
猛烈に体育会系の人の意見?

あと関わる人数が多いからお金がかかる、でなくて関わる人数が多いから一人頭の取り分が減る、ね。

もっと言えば、ある程度まとまったお金があって、そこから割る数が
他の娯楽産業と比べると多いので結果的に1人あたりの賃金が安いという話をしているので、
人頭割だ、いや単価割だと指摘されて別に意見としては何も変わらんですよ。
277名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 16:39:24.88
単価制だから人数は関係ないというのは間違っていない
アニメを制作するにあたって期限が設けられる、基本的にはその間重複してスタッフを使うのだが間に合わなくなり外向けに委託する事が多々ある
スケジュール管理が出来ていれば少人数におさめられる、期限に間に合わなければ人海戦術で間に合わせようとする
しかしこの時にコストがかさむわけではない、元々必要な枚数(カット数)を提出することが目的でそれに単価がついている
そして人が増えた所で提出する枚数(カット数)は変わらないのでスタッフの数は関係ないという事
278名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 16:57:18.58
極端なこと言ったら実写で20分のバラエティ番組があったとして
安く作ろうと思ったら50万円で5日もあれば余裕できるからな。

アニメはこういうの絶対に無理だし。

抜ける手間暇がない。
279名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 18:51:48.88
>>276
釣りなのかアホなのか

カメラマン=撮影
俳優=アニメーター&声優
演出、脚本、音響、編集、監督はそれぞれだし
実写ならデザイナー、メイクさん、照明、ADともろもろ必要
せめてこれくらいで考えろよ
カメラマン一人ってw
それで言ったら新海みたいにアニメだって一人でつくれるわwww
280名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 18:55:59.85
>>276
あと単価制がどういうものかわかってないでしょ?
一人分の取り分が減る?
作業量で決まるのに取り分も何もねぇよw
一話一人で原画するときもいれば、一話に30人原画使う場合もある
でも費用は同じ
理解できてる?
アニメーターがいろいろな作品を掛け持ちすれば分散するし、一つに打ち込めば少なくてもすむ
スケジュールの兼ね合いで人数が調整される
281名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 19:06:59.80
1051 名前:名無しさん [sage]: 2013/09/23(月)17:04:24 ID:NHaVg62oP (3)
代行依頼は以下の通りです。

【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1357025216/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
アニメユーザーからの素朴な質問。
広告費や制作費など、アニメ制作に必要な諸々の予算を捻出しているのは
アニメ制作会社、テレビ局、映像販売会社、グッズメーカー等その他で正しい?

それともう一つ、各アニメ制作に必要なスタッフのポジショニングや毎月の給与を
始めとする人件費の割り振りなど人事権を持っているのは誰なんだろう。
プロデューサー?ディレクター?アニメ制作会社の社長?それともスポンサー?
282名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 20:55:16.43
>>281
明確には答えられないが制作と製作の違いを調べれば大まかに見えてくるものがあると思う
wikiに製作の頁があったのでURLを載せておく
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BD%E4%BD%9C

人事や金まわりの決定権を持っている所は具体的には分からない
もし分かる人が居れば俺も聞きたいくらい
283名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 00:53:55.52
>>281
プロデューサー
場合によっては制作進行も急ぎのスケジュールを考慮して単価上げる措置をとる権限がある
284名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 01:32:31.76
>>277
ああそういう意味でしたか、わかりました。

でもこれ、アニメーターからしてみれば
アルバイトとか営業の仕事の謳い文句でよくある
「ノルマを稼げば月給●●万円も夢じゃない!」みたいな話ですよね・・・

>>279

>カメラマン=撮影
>俳優=アニメーター&声優
>演出、脚本、音響、編集、監督はそれぞれだし
>実写ならデザイナー、メイクさん、照明、ADともろもろ必要

それらの役職は、アニメ作る時もほとんど同じような職種が存在するでしょ。
ほぼ同じなので、比較にならんのよ。
その上でアニメでも上記のスタッフがいて、なおかつカット単位で更に人手がいる。
あと細かいけどカメラマン=撮影 ではない気が。
アニメの撮影に対応するのはスモーク炊いたりする特殊効果マンとかCGだろ。
285名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 01:33:19.74
>>280
それはアニメにおけるカット単価の説明であって
単価が安すぎて生活できない理由になってないですわ。
話がごっちゃになってるよ。

>一話一人で原画するときもいれば、一話に30人原画使う場合もある
>でも費用は同じ

それが最初から書いてる実写とアニメの違い。

>作業量で決まるのに取り分も何もねぇよw

ならアニメーター困窮の原因は、数がさばけない無能だからなの?違うでしょ。
286名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 04:29:37.05
>>284
>「ノルマを稼げば月給●●万円も夢じゃない!」みたいな話ですよね・・・

その通り
昔は単価安かったのに動画マンで30万稼げる人もいた
だけど今はクオリティが上がって数をこなせなくなったからだんだん数をこなせなくなってきている

>カット単位で更に人手がいる。

上でも出てる通りスケジュール次第

>>285
単価は安い
スタッフ数が多いから分配が減って収入が低いというのは違うと言ってるだけ

アニメーターの貧困の原因は数が捌けないことと安定してないこと
ベテランも新人も単価は同じ
新人は試行錯誤で数を稼げないから極貧
原画に上がりなれてくると月20以上はなる
それまでにだいたい2〜5年
作監しだすと30は超える
さらに総作監、キャラデザもできるようになると50〜100ぐらいもいる
287名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 18:29:10.08
1058 :名無しさん :2013/09/24(火)14:21:19 ID:DQwKyTwCX
お願いします。

【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1357025216/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
スタッフロールの最後に何とか制作委員会って出てくるけど
あれは販社、制作会社、その他スポンサー等が共同出資する為に
設けられた集まりと言う解釈でOK?
おそらく各々の出資額により、関連商品の利益配分に差が出るように
なっているんだろうけど、アニメ制作会社が受け取れる利益は相場として
何%ぐらいなんだろう。


>>283
なるほど、主な人事権はプロデューサーが持っているのか。
てっきり、スポンサーの意向も含め会社の社長の意向が制作スタッフの
人事・労働条件に反映されているものと思い違いをしていたよ。
288名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 14:36:05.66
age
289名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 15:39:03.68
1076 :名無しさん :2013/09/28(土)14:35:22 ID:x7ObbqOxq
代行を御願いします。

【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1357025216/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
とうとう、イースター島に露骨な住人攻撃まで仕掛けるほど落ちぶれたか?
原則的には社会に対する法的制裁措置と言う名の倍返しだけでなく
次の難民船も見つけて置く必要性があるぞ。



夜会が山田さんに約300円の村外倍賞を請求
スタジオのイースター島戦争

http://www.tokyo.jp/
290名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 16:13:00.63
とうとう、イースターは露骨な個人攻撃まで仕掛けるほど落ちぶれたか?
原告側は会社側に対する法的制裁措置と言う名の倍返しだけでなく
次の就職先も見つけて置く必要性があるぞ。



会社が山田さんに約300万円の損害賠償を請求
スタジオイースター争議

http://www.tokyo-s.org/
291名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 14:42:19.61
制作費を決めるのは「製作」で、制作費の分配を決めるのは「制作会社」
利益分配は出資比率そのものだから、出資してない制作会社は基本関係ない

金も出さず、赤字に責任を持たず蜜だけよこせは通用しないでしょ
292名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 15:06:24.69
>>291
蜜が少なすぎるから問題なわけで
そもそも蜜じゃなくて食べ残しだから
293名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 21:43:56.01
意味わかんね
294名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 09:58:06.04
比喩だから蜜でも食べ残しでも何でもいいんだけど
量の大小以前に出資もしないで利益だけ貰えるわけないでしょ
295名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 11:37:23.01
>>294
勘違いしてるぞ
利益がたくさん出たらその分還元しろというのではなくて元から仕事量と単価が釣り合ってないから問題になってるわけで
なんで利益云々の話になったの?
296名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 11:51:42.64
294は製作側に対して言ってるんでないの?
制作会社にまともな予算も出さないで利益だけ回収しようとしてる事を言ってるんだと思うけど
297名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 12:04:19.79
291見るに違うんじゃない?
てか制作委員会方式だから大抵制作も出資してると思うけど違うの?
298名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 12:59:54.53
いや、製作が制作費を決めるんだけど、その決められた制作費の分配を制作(主にプロデューサー)が決めるんだよ
んで、その制作費がそもそも少ないって話で、予算の中には製作費があって、制作費はその一部だから
製作側が実は渋ってるんじゃないか?と
…そういう話じゃないの?
299名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 13:25:51.56
渋るも何ももともとないんだろ

一回の製作ですべてが終わりじゃ存続できないんだから
当然儲けはその会社の次回作の製作費になるんだよ
円盤売って商売するってそういうことだろ

儲けたからって全部吐き出したらダメだろ

制作側は頑張って仕事して出来が良くなって作品が当たったら実際支払われたお金のほかに
「次回も仕事がある」って恩恵に授かれるんだろ
300名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 13:55:56.72
その恩恵(笑)がこのスレで問題にされてる労働環境だろ
制作費は情報として公開されている、1話30分で1000〜2000万円くらいだそうな
内訳も公開されている
ttp://img.yaplog.jp/img/17/pc/g/a/z/gazouneta/0/42_large.png
しかし製作費は公開されていない、ここが明らかになるまでは俺の書く事もあんたの書く事も机上の空論に過ぎない
しかしこの部分に違和感を感じてるのでツッコミを入れてるわけ、その理由はスレタイの通り
301名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 15:23:42.08
だいたいワンクールもので12話とかで
2億前後って話は出てるからそんなもんだろ

10億ぐらいあってみんなウハウハしてるとでも?
302名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 17:04:29.61
アニメ制作のスポンサーはテレビ局、広告代理店、玩具メーカー、大手商社など
様々みたいだね。
ビジネスである以上、リスク負担も含め各々の出資額に応じた利益分配になるので
どうしてもアニメ制作会社の立場が弱いものになりがちと言う事か。

どう上手くやったら、制作会社の利益を増やし、そして増えた利益の中から1人でも多くの
アニメーターと言う技術職の人件費に還元できるだろうか難しい問題だわ。
303名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 17:55:33.07
1128 名前:名無しさん [sage]: 2013/10/06(日)13:59:47 ID:PqohB5nYk (4)
お願いします。

【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1357025216/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
ニア制メの作ポスサンはーレテ局ビ広、代告店理玩、メ具カー、ー手大社商どな
々様たみだい。ね
ジビスネあで以る、上スリ負クも担め含々各出の額資応にたじ益利配分なにのるで
うどてしアもメニ作制社会立のが場い弱のもなにがりとちう言か事。

うど手上やくたっ、ら作制社会利のを益や増、ししそ増てたえ益利中のらか人1もでく多の
ニアーメータ言と技う職術人の費件還にで元るきろだかうし難問いだ題。わ
304名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 03:59:49.00
製作の出資金てのは制作費+宣伝費で消えるお金なので
製作側で誰かがガメているとかそういうもんではない。

制作会社に入れる金を増やすのはできるけど
じゃあ追加投資分以上の回収できるんですかってハナシ
305名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 13:48:03.85
>>304
素人な質問で恐縮なんだけど、その投資した金額以上の利益を
回収できている制作会社は日本国内には1社も存在しないの?
1クールのアニメを作るだけで億単位もの多額の予算を
要すると言う事は、大半が人件費以外の費用に消えていると言う事なのかな?
306名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 17:53:52.02
>>304
シリーズで追加投資分以上の回収ができても次に上乗せされないというね
307名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 19:08:39.92
>>305

制作会社は基本的に出資してないだろ
308名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 19:40:22.05
>>307
制作委員会方式って制作もお金出してるんじゃないの?
309名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 19:44:08.80
>>307
製作会社に比べれば少ない出資金なんだろうけど
制作会社の中にも出資しているケースがあると聞く。
作業工程全体から見れば、少額出資でも個々に
分かれた著作権の獲得、共有化で少しでも多くの
利益分配を受けられるらしい。
310名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 02:36:12.44
>>305
まず制作会社の収入は2種類あって
1.制作費
2.製作委員会に投資して回収

1が増えると、2は赤字に傾く。投資分の純増だから利益が目減りする
しかも出資者全体に負担をかける
最悪そんなことを要求する会社には仕事を出すのを止めよう となる

ただしヒットが見込める会社や作品には制作費が多く出てるよ
311名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 13:42:15.63
アニメーターこそブラック企業対策するべきではないか?
国は無視か?
312名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 14:15:51.59
何やら、イースターが従業員の大量離職に伴い、事業存続の危機に立たされているらしい。
とうとう、他の従業員にまで愛想を尽かされたのかw

原告のうち、1人に対する多額の損賠賠償請求と言うスラップ訴訟を起こしておきながら
和解を申し入れるというフザケタ提案がイースター側からあるならば
そのフザケタ提案を原告側は受け入れる事なく、労働基準法などに基づき法廷の場で倍返しして然るべき。



山田さんに約300万円の損害賠償提訴 配転強行
スタジオイースター争議(東京争議団ニュース第269/2013年10月12日)

http://www.tokyo-s.org/
313名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 15:01:42.55
>>310
なるほど。
アニメ制作を取り巻く状況の理解を深める為にも
その手の情報は勉強になる。
314名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 18:33:20.65
2ちゃんねるへの代行レスはここへ ★2
1209 :名無しさん :2013/10/19(土)18:27:21 ID:mOWBxk8kL
お願いします

【スレのURL】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1357025216/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
要主テなビレや局作製社会堅はか調。
題課如はに何てし作制社会、へニアーメータ人の費件還へで元るきだか。な
で皆恵知絞をうろ。ぜ



GIーポ ト1第半四売期げ上急が 伸像映作制加増、も作製資投嵩がむ
thpt/:w/wwa.inemnami.eib/zla/l310121/2



通創通、決期で算収増益増製 出作1資作4か品2ら作1へ品拡急大
thpt/:w/wwa.inemnami.eib/zla/l0131/1
315名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 20:37:48.17
主要なテレビ局や製作会社は堅調か。
課題は如何にして制作会社へ、アニメーターの人件費へ還元できるかだな。
皆で知恵を絞ろうぜ。



IGポート 第1四半期売上げが急伸 映像制作増加も、製作投資が嵩む
http://www.animeanime.biz/all/1310122/



創通、通期決算で増収増益 製作出資14作品から21作品へ急拡大
http://www.animeanime.biz/all/10131/
316名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 20:48:19.07
2ちゃんねるへの代行レスはここへ ★2
1212 :名無しさん :2013/10/19(土)20:37:37 ID:rWoxljNh2
>>1209
改変代行されてるからやり直しとく
317名無しさん名無しさん:2013/10/20(日) 16:56:48.97
アニメーターに年末年始休暇って有るの?
318名無しさん名無しさん:2013/10/20(日) 17:11:07.08
【本文】↓
昨年のニュースだけど、こんな出来事が有ったとは知らんかった。
おそらく、業界全体からすれば氷山の一角なんでしょ?
こんな事が常態化してしまうと、働いているスタッフへの人件費にも響いてくるわな。

この手の未払いトラブル等に対処する為、経産省など実務者間で
進めている新たな指針、ガイドライン制定や新法制定が急務。



プロダクションI.G 発注元の制作費未払い発生で契約解除

http://www.animeanime.biz/all/128281/
319名無しさん名無しさん:2013/10/20(日) 17:13:24.29
現在の日本国内のアニメ業界を取り巻く環境であったり
アニメーターの就労環境を取り巻く現状を数字などで
参考程度に知る上では良いかも知れない。


「アニメ産業レポート2013」
発行元: 一般社団法人日本動画協会
発行: 2013年8月31日  判型/頁数: A4 / 66P
価格: 3000円(税込)

[内容]
■ 2012年アニメ産業総括(市場動向概観/注目の動向)
■ 各分野解説(TVアニメ/劇場アニメ/ビデオパッケージ/商品化等二次利用/配信/アニメ音楽/   マンガ・アニメ関連展示の動向)
■ 海外動向(世界の中の日本のアニメ)
■ 特集. アニメ業界における人材育成

資料. 日本のアニメ市場の推移/日本のアニメ業界・アニメ市場の近年の動向/日本のアニメの海外展開
320名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 14:09:39.77
所管の経済産業省を中心に複数の実務者との間で進められていると
される、アニメ業界における制作業務の契約方法などに関連する
ガイドライン策定などの進捗状況はどうなっているのか知りたい。

金銭的な事に直結するものだけあって、これらの内容次第では今後の
アニメ制作の動向、アニメーター達を取り巻く就労環境なども大なり
小なり変化して来るだろう。
321名無しさん名無しさん:2013/10/27(日) 16:29:22.97
フリーランスでアニメの仕事をして10年以上たつけど
未だかつて一枚も契約書なんて書いたことないな
見たこともない
322名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 03:13:09.91
契約書なんて書いても会社が守る気ないからなあ
なら最初からできない約束はするなよって
323名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 09:04:47.12
アニメ一話当たりのクリエイターへ支払われるお金の総額は大体5〜600万円ぐらい?
(監督やシリーズ構成、音楽は一話分で割って計算)
最近は一話1000万とか言われてるが昔は平均1500万あったというから、
3分の2ぐらいは制作が持って行ってたんだな。
324名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 11:44:36.62
325名無しさん名無しさん:2013/10/28(月) 13:14:22.72
>>324
制作進行は給料制だから分けて欲しいなぁ。
ここには無い美監・撮監・動検・色彩設計・色指定・色検査あたりはどうゆう報酬形態なのかも知りたい。
326名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 14:34:16.75
既に先月25日に申込は締め切っているようだけど、ジャニカが
アニメ、ゲーム、漫画業界に従事している労働者を対象と
する健康診断を今月25日に実施予定との事だから
申し込んだ業界関係者の方々は受診をお忘れなきよう注意されたし。

不安定なハードワークに曝される機会が多いとされるアニメ制作に
従事する労働者の健康状況を調査する上で良き参考材料となろう。
やはり、アニメーターには疾病を抱えている人が多い?
327名無しさん名無しさん:2013/11/03(日) 21:50:05.60
>>325
社員なら固定
社員じゃないなら監督は一話単位の報酬
撮影も固定
328名無しさん名無しさん:2013/11/04(月) 15:14:45.62
>>321〜322
事務手続きの煩雑を考えれば、契約書の締結が不要な場合もあるけど
金銭的な遣り取りが発生する行為にはトラブル回避のため、証拠能力を
残す観点から書面締結の意味がある。

法人・個人を問わず、契約書を交わして置きながら遵守する気がないのであれば
契約違反の証拠ともなるので、後々のトラブルへ発展するリスクに繋がる。
ここで言えば雇用契約とか、委託契約とかなのかな?
そのあたりのルーズさがアニメ業界の良い面でも悪い面でもあるのかもしれないけれどね。
現在の実務者間の協議で、どこまで進展するかな。
329名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 10:28:01.97
今月25日にジャニカが実施予定の健康診断の内容は以下の
通りみたいなので、詳細な健康状態が把握できるのではないだろうかね。
申込者は受診をお忘れなく。


■検査内容と費用
◎Aコース(主に、文美国保補助適用者を想定)
検査内容:
 身長・体重・肥満度(BMI)、尿検査(蛋白・糖・潜血)、血圧、遠方視力(5m)、医師診察、
 聴力、胸部X線検査、胃部X線検査、眼底、安静時心電図、腹囲測定、
 血液検査(血糖、白血球数、赤血球数、血色素量、Ht、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、
     クレアチニン、尿酸、TG、T-ch、HDL-ch、LDL-ch、便ヘモ(2回法)OC-SENSER neo)


◎Bコース(上記以外の方を想定)
検査内容:
 身長・体重・肥満度(BMI)、尿検査(蛋白・糖・潜血)、血圧、遠方視力(5m)、医師診察、
 聴力、胸部X線検査、眼底、安静時心電図、腹囲測定、
 血液検査(血糖、白血球数、赤血球数、血色素量、Ht、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、
     TG、T-ch、HDL-ch、LDL-ch)
330名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 10:28:35.40
製作会社は堅調か。
さて、制作会社の台所事情、アニメーターの台所事情はどうなんだろうかね。



東映アニメ第2Q増収増益 中国向け配信や「ハーロック」「ワンピース」で海外部門も増収
http://www.animeanime.biz/archives/18759



セガサミーHD第2四半期、ゲームも回復で当初予想上回る アニメーション事業は51億円で21%増
http://www.animeanime.biz/archives/18777
331名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 10:30:29.87
アカより赤い飯店のトラは
ドゥイブチー ふじさん
モウマンタイ〜
332名無しさん名無しさん:2013/11/18(月) 17:57:37.22
ジャニカの健康診断は東京都内で実施なのか。
どれだけ、不健康なアニメーターが多いのか知りたいもんだね。
333名無しさん名無しさん:2013/11/20(水) 18:52:49.27
今年も残り1ヶ月を切ろうとしているわけだが、アニメーターには
年末年始休暇って有るのかね。
多忙で特殊な職人芸みたいな仕事みたいだから、年間休日は少ないんじゃないのか?
年間休日は軽く100日を割り込んでいるとか?
334名無しさん名無しさん:2013/11/20(水) 22:15:20.46
普通の企業みたいに多角的に事業を展開できたら良かっただろうになと思う
一つの事業だけじゃやっていけないから、大企業でもいろんな事業展開してるわけで
もしくは普通の企業の事業の一つとしてだとか
まあ普通の企業だったら確実に利益上げれないと続けないだろうけどさ
335名無しさん名無しさん:2013/11/21(木) 14:53:34.03
>>333
多くても週一休60日+夏季冬季合計10日ぐらいだから100日未満なんて当たり前だけど
336名無しさん名無しさん:2013/11/23(土) 15:09:17.04
>>335
そうなると、アニメーターの平均的な年間休日数は70日ほどか?
随分と少ないねえ。
それで給与が高いんであれば良いんだろうけど、実際は給与も安い上に
不安定な仕事みたいだから、年間の離職率が9割近いと言われるのも無理ないわ。
337名無しさん名無しさん:2013/11/23(土) 15:18:34.59
まぁ好きなことだから我慢してやってて我慢できなくなるぐらいズタボロになったら辞めていくよ
338名無しさん名無しさん:2013/11/23(土) 15:23:37.05
好きなだけでうまくないのにやるから恵まれない
好きな事より人より得意なことを仕事にしないと
339名無しさん名無しさん:2013/11/23(土) 15:25:11.39
専門卒より絵が得意な美大生の方が早くやめていくよ
340名無しさん名無しさん:2013/11/23(土) 15:34:58.94
美大出身はデザイン関係でも意外とすぐやめる
四年も好き勝手やってくると人の指示で
もの作るのが嫌なになるんだろうね
341名無しさん名無しさん:2013/11/23(土) 15:56:49.89
絵描けるのになんでこんな収入低い仕事しないといけないのって感じで辞めて行く人が多い
自分で好き勝手やりたい人はプロデューサーと企画系に行く
メガネブの監督さんとかそのタイプかな
まだ23歳らしいけど
342名無しさん名無しさん:2013/11/24(日) 12:03:41.93
当初の予定通り、和解協議決裂でイースター訴訟は継続中らしい。
先月あたりに従業員の大量離職による事業継続不可を伝えていたはずなのに
原告が退職しないと全従業員が退職してしまい事業継続ができなくなると言う事は
すでに11月へ入っているから、社員が皆そろって退職しているんとちゃうの?
社長は虚言癖の持ち主なのかね。
いずれにせよ、この手の悪質な事例を許さない為にも会社側には一定の法的制裁措置は必要だ。



和解交渉決裂、従前の裁判闘争の継続へ
スタジオ・イースター争議

www.tokyo-s.org/
343名無しさん名無しさん:2013/11/30(土) 14:13:23.95
アニメーターの年間休日の平均が70日ほどならば、1日あたりの
労働時間はどれくらいなの?

まさか、1日の実働は最低10時間以上で泊り込みの勤務も
頻繁に有るとか?
会社から直接雇用されていても残業代は支給されないとか?
344名無しさん名無しさん:2013/11/30(土) 14:45:24.19
>>343
原画動画関わらず余裕のあるときは8時間ぐらいのときもあるし、余裕のないときは15〜連徹のときもあるし
スケジュールのないときは男女関わらず会社の机の下に寝袋で寝てるし
この業界に残業という概念はないし
345名無しさん名無しさん:2013/12/01(日) 13:07:56.15
>>344
連日の深夜勤務も併せて、1日15時間以上もの勤務とはハードだね。
それでは体調を崩しても可笑しくない。

直接雇用をしていて尚且つ裁量労働制での雇用契約を交わしていない場合は
時間外手当を支給しなければならないんだけど、アニメ業界では
そのあたりの取り決め、法的責務をどこまで知っていて、どこまで遵守して
いるのか問題だな。
346名無しさん名無しさん:2013/12/01(日) 13:11:32.12
先月、ジャニカが東京都内でアニメ、ゲーム、漫画の業界人を対象に
実施したとされる健康診断を受診した人はどれだけいるんだろうか。
もし、受診した人がいれば実際の健康診断の実施状況などを
報告か何かして頂けると幸い。
347名無しさん名無しさん:2013/12/01(日) 14:35:18.99
>>345
もちろんみんな知っててやっていない
スタンスとしては仕事の管理は個人、勤務時間も個人で調整しろいう体制
でも個人では調整はできない

ちなみに国に目をつけられて徹夜禁止とか穏便にしてる会社もあるにはある
348名無しさん名無しさん:2013/12/01(日) 21:22:13.49
社長「会社側はアニメーターの健康を考慮して徹夜を禁止しているのにアニメーターが勝手に徹夜して作業するので困っている


………
349名無しさん名無しさん:2013/12/04(水) 18:20:02.29
>>348
そう言う場合は雇用契約または委託契約を交わす際に深夜勤務を
禁ずる、上司の許可なく無断で深夜勤務を行った場合は減給や
解雇などの人事処分を下す旨の契約書を相手との同意を得た上で
交わせば宜しい。

それ以外にも、例えば20時以降になったら原則として全スタッフを
強制的に帰宅させて、事業所内を戸締りする等して事業所内へ
出入りできないようにするのも有効。
350名無しさん名無しさん:2013/12/05(木) 02:27:59.24
じゃあそういう会社作ってくれとしか言いようがない
でも、誰もそんな会社作れないだろう
351名無しさん名無しさん:2013/12/05(木) 04:51:17.10
はいは〜い、スレチ君はromるか去るかどちらかにしてくださいね〜
352名無しさん名無しさん:2013/12/05(木) 14:38:17.01
>>349
アニメ業界に契約書はないよ
いやマジで
仕事を始めてする相手にも契約書は交わさない
353名無しさん名無しさん:2013/12/05(木) 18:44:08.10
>>350
資本金も併せて会社の規模に関係なく実行できる事だよ。
基本ともいえる事務的な手続きなんだから、会社の規模とか
人事担当者の能力の云々以前の問題。


>>352
ボランティアで行っているならまだしも、営利事業として金銭的な
遣り取りが発生しているのだから、後々のトラブル回避の為に
契約書と言う明確な証拠物を取り交わして残すのは当たり前。
354名無しさん名無しさん:2013/12/05(木) 19:30:08.42
>>353

できるのか!
よしがんばれ
355名無しさん名無しさん:2013/12/05(木) 20:05:57.96
>>353
契約書当たり前って言われてもないものはないんだもの
スケジュールの変動が激しいから契約書出すと違約金がとんでもないことになるって誰かが言ってた
356名無しさん名無しさん:2013/12/05(木) 21:02:45.39
そりゃ契約書の内容によるだろ…スケジュールの変動が激しい事を考慮した上で作成すればいい話じゃん
357名無しさん名無しさん:2013/12/05(木) 21:27:46.26
>>356
業務委託契約書の中身って雛形みたいなの決まってなかったっけ?
納期とか報酬とか
昔調べただけだからうろ覚えだけど
358名無しさん名無しさん:2013/12/07(土) 23:14:12.31
どうやら、イースターではスタッフの離職続出に歯止めが全く掛かっていないようだから
完全な事業継続不可へ陥るのも時間の問題。
仮に事業継続不可に陥ったとしても、事業主に対する一連の労働法制違反の責任は免れない。



社屋移転とともに社員がさらに半減 社前行動を2回実施
スタジオ・イースター争議

tokyo-s.org/
359名無しさん名無しさん:2013/12/07(土) 23:15:04.10
>>355
書面で労働条件や業務委託の内容などの詳細を確認しておかないと
後になってから当事者同士で言った言わない、約束した約束していないの
トラブルに発展したり、一方の当事者(個人、法人を問わず)が金銭を
踏み倒す等の不当行為を助長しかねない。

それと、書面で取り交わしていなくても、状況次第では賠償責任を負うはめにも
成りかねんので注意しましょう。

良くも悪くもアバウトな所がアニメ業界の特徴なのかもしれんけど、アニメーターの
処遇改善には先ず書面締結という基本的な事務手続きの徹底化も重要みたいね。


意外と知らない契約書の基本(2)〜契約書を取り交わしていないのに、契約が成立した?

j-net21.smrj.go.jp/well/law/column/2_1.html
360名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 15:49:30.02
現在、所管の経済産業省を中心にアニメ制作全般の取引関係の
ガイドライン、指針づくりを進めている最中みたいだから
実効性の伴う施策が出来上がると良いね。

さて、今年も残り少なくなってきたわけだが、年末年始も
アニメーターの人達の多くは年末年始休暇も無しの状態で
働くのかい?
361名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 16:00:25.79
いや休むよ
362名無しさん名無しさん:2013/12/16(月) 01:27:14.90
労働環境改善は大事だが
締め切り守らずにバックレたり、留守電にいれても連絡取ってこないような
仕事をなめているアニメーターも何とかせんとダメだと思う。
363名無しさん名無しさん:2013/12/16(月) 04:46:13.12
>>362
バックレるようなのは最初新人だけ
留守電は進行が自分のタイミングで再度かけるのが普通
364名無しさん名無しさん:2013/12/19(木) 17:05:26.86
>>362
社員でもない奴なら何やっても自由だな
365名無しさん名無しさん:2013/12/19(木) 17:41:33.28
アニメーター側もそんなことになったときに訴えられたくないから
契約書とか別にほしくないんだろうな
366名無しさん名無しさん:2013/12/19(木) 21:16:22.46
えっ、じゃあアニメーターなんかやらないで趣味で絵を描く人生もあるじゃん
責任も何も無くして仕事が成り立ってる状況をおかしいと思わないの?
現場は搬入に間に合わないとヤバイってプレッシャーの中で働いてるよ?
こういう人たちを守るためにも契約書は必要なんじゃないのかなぁ
今のままだと職歴に書けるかどうかすら怪しい職業だよ
367名無しさん名無しさん:2013/12/19(木) 21:33:18.73
>>366
思ったからってどうなるんだって現実の話
お前が制度を変えてくれんのか?
368名無しさん名無しさん:2013/12/19(木) 21:42:53.17
>>366
契約書敷くのは構わないけど、現状から見るにやったらスケジュール違反多発で違約金の嵐で現場回らなくなるしそれで負債背負ったものからどんどん人材も消えていくだろう
当然放送は落ちるし、評判も売り上げも落ちる
市場は縮小し、新人は寄り付かなくなり、制作会社自体もどんどん潰れていく
ここら辺の現実とその対処をお前は見通せてるの?

「趣味で絵を描く人生でもやったら(キリッ)」とかいうけどさ
市場崩壊して流出した人材は有志ならみんな同人に走るよね
今ならニコ動で好き勝手やれるし、そうなるとコミケだけじゃない即売会みたいなのがたくさん起こる
業界皆ベンチャーみたいになって、今度はそこで市場が起こって、結果何が起こると思う?
アニメ業界なんて無視した同人アニメ業界が契約書なんて皆無の旧態然とした体制で、そっくり引っ越しが起こったかのような新しい業界が出来上がる
おわかり?
369名無しさん名無しさん:2013/12/19(木) 22:50:44.27
起こってもない事を現実と言われたり新しい業界が生まれる想像上の話を聞かされてももどう返したらいいか分からんのだが…
スレタイに沿ったレスをしてるだけなのに安価までつけられて反応されちゃビックリよ

俺が言ってるのは契約書と言っても雇用契約書の事ね
職業や業種によって契約書の内容は異なるんだろうと思うけど
アニメーターならアニメーターに合った契約書を作成すればいいじゃんって話(残業があるから36協定作成とか)

雇用契約書の作成
http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/jouhou/0307.html
>雇用契約書などの書面で明示しないといけない事項は次のとおりです。

>1.雇用契約の期間(1年とか、なければないと記載する)
>2.働く場所、仕事の内容(採用直後のもの)
>3.始業及び終業の時刻、残業の有無、休憩時間、休日、休暇、就業時転換(交替勤務の場合の交替日、交替順序等)に関する事項
>4.賃金の決定、計算及び支払いの方法、締切り日、支払い日
>5.退職に関する事項(解雇の事由、定年年齢など)

>有給休暇を取らせたくないとか、残業代を払いたくないから、といって省略はできません。

このように雇用契約書を作成すれば、アニメーターと会社との約束が出来てお互いを守る事ができるようになる
同時に制約が加わるわけだけど、それは普通の企業として会社として当たり前の事なんで、無いほうがおかしいかと
今起こっているイースターの訴訟も、雇用契約書が作成されていてそれに違反しているなら証拠書類として提出できるし良い面しか想像出来ないんだけどなぁ
370名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 00:00:35.30
>>369
解雇の事由
締切を一日でも遅れたら解雇、契約違反により違約金
371名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 00:19:34.86
スケジュールが崩れた状態の緊急事態でヘルプに入ってもらう場合とかに
「契約書がないと…」って言われたら「すいません別の人に当たってみます」って
依頼する側はなると思う。
372名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 00:42:46.35
それは業務委託契約書の話だ(元請と下請け或いは企画元と制作会社、或いは委託主と個人の間で交わされるもの)
俺がしてるのは雇用契約書の話(アニメーターと制作会社の間で交わされるもの)
373名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 00:43:44.17
対価の無い契約書や下請けが損する内容の契約書は無効だって知ってた?
374名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 00:46:55.93
>>371
業界中で「あそこは今スケジュールやばい」って回して5倍の単価じゃなければ組合員は受けないみたいなギルドを作ればいいと思う
違反した場合はアニメーターを使うことを禁止にする。アニメ制作ができなくなるから制作会社は従わないと倒産する
375名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 01:07:50.78
社員として新人動画を雇ったとする。
有能だと1〜3年間ぐらいで原画になる。

で、原画ができるようになったら
「別の会社に移籍します」
「フリーの方が稼げるので会社やめます」

こんなんばっかり。

制作会社からしたらアニメーター育てる費用が無駄。
他所の会社で3年耐えてきたアニメーターを引き抜くほうが費用対効果は上。
376名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 04:01:47.00
>>374

今までさんざんやろうとしたけどみんな抜け駆けして今に至るんじゃなかったっけ
377名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 04:03:19.93
アニメーターを派遣する派遣会社を業界で持てばいいのか
378名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 05:51:20.52
>>369
まず業務委託が何かということから勉強しようか
379名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 06:05:17.30
契約書に限らずどんな逃げ口があってもアニメーターは無理するよ
収入が足りないから無理するわけではない
休みたいときに休む人もいるけれど、人が良いアニメーターの方が多い
頭を下げられたら死ぬ思いするとわかっていても引き受けてくれる
会社の対応が悪くて仕事放棄するは人はいても仕事が間に合わないからといって放棄する人はほとんどいない
問題は契約とか雇用条件とかの前に制作スケジュールの破綻にある
そしてこの破綻の原因は掛け持ちによるスケジュールかぶり
380名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 15:54:33.19
>>377
派遣会社が取るマージンで、
アニメーターは今以上に搾取されるだろうよ。
381名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 16:10:59.27
>>380

でもそういう部分も法で縛られることになるから
それなりまともなところに落ち着くかもよ

と思ったけど
取るマージンすらなさそうだから誰も手を出さない可能性の方が大きそうだw
382名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 16:18:04.18
つか今の下請けが派遣会社みたいなもんだ
383名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 19:34:14.70
派遣会社よりマシな所って途中で逃げてもOKって事かな
レイアウト持ったまま逃げたメーターが他所で平気で仕事してるし
384名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 22:17:00.68
持ったままは逃げる→間違い
途中で降りる→正解
385名無しさん名無しさん:2013/12/22(日) 15:22:59.78
>>362
基本的に其れはアニメーター個人の仕事に対する姿勢の問題なので
このスレの趣旨とは違う話ですぜ、アニキ。

ただ、業務委託契約を交わす際に書面締結すれば、その手のトラブルを
未然防止しやすくなるメリットも有る。
一定の法的効力を掛ける事が可能になるから。
386名無しさん名無しさん:2013/12/22(日) 15:25:00.30
>>375
其れが要因でプロパー育成に消極的な会社が少なくないと聞く。
クリエーターとして自分の好きな仕事がしたい、もっと稼げる仕事が
したいから、勤め先を渡り歩くのも有りなんだけれども
企業経営からすれば、直接雇用しても従業員が定着しない要因にも
繋がり、今まで投資してきた人件費が無駄になると言う意見も一理ある。
職人気質な仕事だから、このあたりのバランスの取り方が難しいですよね。
387名無しさん名無しさん:2013/12/22(日) 15:45:35.44
>>369との絡みになるけど、先ず直接雇用した際に必要な雇用契約の事前契約が
アニメ業界において、キチンと成されているのかどうか気になるね。

業務委託契約であれば、状況次第で事後契約でも構わんけど、書面締結なしの場合だと
当初は支払うべき金銭が一方的に減額あるいは不払いされたり、優越的地位の濫用を
助長する要因にも繋がる。

それと書面締結していないからと言って違約金が発生しないとは限らない。
メールでの遣り取り履歴も含め、口頭での約束事も法的効力を伴う場合も有る。
388名無しさん名無しさん:2013/12/22(日) 22:00:10.03
小●通商に月50万とか払うなら、会社の近くの月5万の物件を10件借りて
10人のアニメーターに住んでもらったほうが効率よくないか?

地方勤務がほぼ無理なアニメーターの場合、一番負担になるのは固定費、つまり住居費用が大きい。

地方出身の新人アニメーターが引退するのは都内の家賃負担が最大の理由。
実家通いのアニメーターは多少手が遅くても親のスネをかじって続けられる。
389名無しさん名無しさん:2013/12/22(日) 23:29:48.99
>>387
>それと書面締結していないからと言って違約金が発生しないとは限らない。
>メールでの遣り取り履歴も含め、口頭での約束事も法的効力を伴う場合も有る。


つまりレイアウト戻しが遅れて手空きになった場合
口約束でも手空きになった分の賃金が貰えるのか
390名無しさん名無しさん:2013/12/23(月) 13:54:57.73
業務委託のアニメーター個々人については契約不履行に伴う賠償責任の免責が
認められていたとしても、制作会社は各クライアントからアニメ制作の
発注を受託する際に契約書を結んでいるはずだから、もし無理なスケジュール等が
原因で納期の遅延などが発生した時の責任事項も盛り込んでいないの?

仮に制作会社が賠償するとしたら、当初アニメーターへ支払われるべき予定額の
人件費にも少なからず響いてくるだろうから、間接的には全く関係ないわけでもないのかな。
覚書による事後締結でも良いから、スケジュール変動も加味した書面締結は難しい?
391名無しさん名無しさん:2013/12/23(月) 14:21:36.83
そんなことは現場の人間にわからないことだろうなあ
下手すりゃ監督もわからないと思う

上のほうで権利とかいろいろやってる会社の人ならわかるかもしれんけど
何だっけよく出てくるジェンコとか言う会社とかああいうところ
392名無しさん名無しさん:2013/12/23(月) 14:35:24.10
>>388
東京の高い賃貸が重荷になる場合に地方自治体、支援団体などからの
住宅補助が出れば少しでも負担軽減になるんだが、社会福祉の弱い日本では
厳しいかもしれん。
ただ、最も重要なのは低すぎる基本給にあるから、そこにメスを入れていかんとね。
ちなみに東京都による家賃補助は以下の通りらしい。


matome.naver.jp/odai/2133955733911001601
393名無しさん名無しさん:2013/12/23(月) 14:43:00.45
>>391
なるほど。
著作権など権利関係全般を扱っている会社で有名なのは創通とか?

アニメーターの処遇改善には金銭が多分に絡む権利関係の問題も
避けて通れない以上、資金の出所や権利関係の出所など
アニメ制作の複雑な構造を突き詰めていきたい。
394名無しさん名無しさん:2013/12/23(月) 22:44:35.44
芸能事務所のようにベテランの高額ギャラ新人に割り当てることによって
新人アニメーターの最低生活を保障することができるのが一番だと思うが。

高額ギャラ稼げるように生き抜いてきたアニメーターからしたら
「本人の努力が足りないんじゃないの?」で終わりだし。

新人を育てる組織・仕組みに、今現在自力でやっていけるベテランが関わるメリットを感じないと
なかなか上手くいかないと思う。

基本給を増やすというのは制作費の圧迫を招き、アニメーターを使う制作会社側も難色を示すから、
ベテラン・新人、使う側使われる側の両方にメリットがある手段を考えないと駄目なんじゃないかな?
395名無しさん名無しさん:2013/12/24(火) 09:58:38.82
>>375
サンライズが若木塾として
給料与えて専門学校みたいに教育してたけど
酷いのは若木塾卒業してすぐに他社に行く人もいたしね
卒業してサンライズから固定給貰ってるのに他社仕事取ってたり
あまりにも常識が無さすぎなような・・
396名無しさん名無しさん:2013/12/24(火) 18:06:17.73
>>395
そんなこと言っても他社の仕事してはいけませんっていう契約書すらないんだろ?
どっちもどっちな気はしないか?
397名無しさん名無しさん:2013/12/24(火) 18:08:01.65
>>394
ベテランも新人も特殊なシーンを除いて単価同じだよ
398名無しさん名無しさん:2013/12/24(火) 20:20:22.23
>>396
毎年の年度始めに専属契約書書いてたみたいよ
辞めた若木の子から聞いた
399名無しさん名無しさん:2013/12/24(火) 20:27:32.06
>>398
それなら契約違反で制裁でもしたらいいじゃない
形だけの契約ならなめられるよ
400名無しさん名無しさん:2013/12/25(水) 00:09:53.31
>>397
原画のギャラで新人動画の給料を補おうって話だと思うが、
原画も原画で自分一人が食べるのに精一杯だからまぁ無理だよね。

>>399
制裁して潰すより戦力の一員にしたほうがいいという業界の人員不足の問題があるから。
あと知り合いの若木の子は他社に行った後、サンライズに戻ってた。
401名無しさん名無しさん:2013/12/25(水) 02:11:38.67
>>400
原画のギャラも安すぎるのにそれは無理だな
つかワンクール総予算3億ほどあるのに作画予算五千万程度だぞ?
回せるところなんて作画以外でどこでもある
402名無しさん名無しさん:2013/12/25(水) 03:40:42.35
503:メロンさんex@ご利用は紳士的に 12/24(火) 23:14 RNxzm4BU0 [sage]
ねぇさ、フォローとかスライドのときにさ、
レイアウトに○○mm/kとか速度書くけどあれ意味あんの?



笑えるだろう・・?
これが業界人なんだぜ・・・
403名無しさん名無しさん:2013/12/25(水) 04:56:14.26
>>402
最近は全然書かないよ
書いてると真面目だなぁってなる
404名無しさん名無しさん:2013/12/25(水) 20:15:38.89
背景丸投げとかじゃないとあんまかかないよね
雲のスライドとか撮影がさじ加減で調整するし
405名無しさん名無しさん:2013/12/25(水) 22:50:46.51
第155話「さらば愛しき若木塾生よ」

第1話「オッス!帰ってきた若木塾生」
406名無しさん名無しさん:2013/12/25(水) 23:06:06.21
フォロー速度、>>404さんが書いているように撮影で微調整してしまうから
ラッシュで「速すぎた」「遅すぎた」って反省ができないのも事実。

口パクズレも同じ理屈で、止め口パクだと編集が調整してしまうので
ズレていてもなかなか反省できない。
407名無しさん名無しさん:2013/12/29(日) 15:49:43.33
クールジャパンよりも先に足元の課題に国を挙げて取り組むべき。
下記のインタビューで『続けられるところはそう遠くはないかも』と
答えていた若きアニメ技術者が不憫だし、産業全体としての損失にも
繋がる慢性的な人的資源の流出に歯止めが掛からない。



新人アニメーター寮向け不動産物件
animator.main.jp/dormitory.html


『進撃の巨人』だけじゃない! アニメ現場の過酷な舞台裏
ddnavi.com/news/147236/


時給ワンコイン以下。現役アニメーターに待遇、社内恋愛などぶっちゃけて聞いてみた
ddnavi.com/serial/142885/
408名無しさん名無しさん:2013/12/30(月) 13:45:14.48
アニメーター支援の具体例

animator.main.jp/support.html



経産省、アニメ制作の下請取引適正化にガイドライン 書面交付義務など

animeanime.jp/article/2013/05/06/13947.html



アニメ下請けに経済産業省がガイドラインを策定するも不安の声多数

jp.ibtimes.com/articles/43639/20130502/291778.htm
409名無しさん名無しさん:2013/12/31(火) 19:15:35.54
拘束かかるくらいに上手くなりなさいな
努力や我慢もしないで、他者のせいだけにする
410名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 09:01:58.63
そう、お前らが努力しないから金を払う気になれないんだよ!!
でも仕事は締め切りきっちり守れよ命令だからwwww
411名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 11:36:48.26
新年早々から自己責任論か。
業界関係者だけで複雑な業界構造にメスを入れられないのであれば
外部による働き掛け、取り組みを支持する。
著作権などの権利上の在り方、予算の構造、アニメーターの人事システム等に
関し、実務者間協議で少しでも進展する事を期待したい。
412名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 18:53:06.05
単価も知らせずに仕事依頼する悪徳会社や仕事を請ける馬鹿メーターが居る限り協議とか当分無理だな

カット持ち逃げする奴が居るのも家賃が払えなくなって追い出されるのも全部自己責任
413名無しさん名無しさん:2014/01/02(木) 11:41:13.30
>>412
そう言う細かな情報の積み重ねが物事を前進させる良い材料となる。
新たなガイドライン策定なども併せて、単価を含めた契約事に
関する法的な知識などの周知徹底を図ろうではないかい。
それ以外にも、社会保険や雇用形態など労働法制に絡む知識に
疎いアニメーターさんも少なくないらしいから、そのあたりの
周知も必要だな。
414名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 09:37:48.06
業界10年いて会社いろいろ移動してるけどカットの持ち逃げとか聞いたことないんだがどの具体例のこと言ってるんだ?
415名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 13:03:30.56
アニメ制作においては業務委託契約や雇用契約を交わす際に書面での遣り取りが
殆ど無いみたいな話も有ったけど、雇用契約であれば給与明細で有ったり
業務委託契約であれば支払調書の発行が一般的なんだけど、それすらアニメ制作の
現場では行われていないの?

支払調書だと受託者に対する発行義務が無いとは言え、受託者からの発行要求が
有った場合は普通に応じるのが一般的な慣例。

例えば、当初約束された報酬額が減額されて振り込まれたり、報酬の支払遅延ならびに
未払いが発生した時の証拠能力を残していないと、受託者および被雇用者は
不利な立場に追い込まれやすく成るのではないのかい。
その手のトラブルはアニメ業界では無いの?
416名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 13:26:44.57
所管の経済産業省もアニメ制作に関連する取引条件やアニメ制作の工程など
かなり詳細な部分まで調査しているようだね。
自分のようなアニメーターの就労環境に関心が有る部外者にとっても
良い勉強になる。
権利問題1つ取っても、放映権とか販売権とか細かいねえー。

アニメ制作に関わる職種についても、絵コンテ、演出、美術監督、彩色設計など
判明しているだけも合計で21の業務があるとは。
1クールのアニメ制作するだけでも億単位の大金が動くそうだから、大変な集団作業だ。


www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/downloadfiles/121226-2.pdf

www.meti.go.jp/meti_lib/report/2012fy/E002097.pdf
417名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 15:19:50.06
>>414
お前は仲間に恵まれてるな
418名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 17:10:11.85
>>415

アニメ関係で働いてるけど動画や原画じゃなくてCGだから一般的じゃないかもだけど
明細は無いけど振り込みは銀行だから記録は残るし
支払い調書は来るよ
あと最初にまず請求書は出すよ

ただ最初に約束した金額は口約束で特に記録は無いな
残したければメールで問い合わせればメールで返事来て
一応記録は残るね

まあ追加等があって増やされたり作らなくてよくなったりするカットや
モデルががでれば減ったりはするけど
それも請求書書くときには織り込み済みで書くから勝手に額が変わることもないよ

基本的に終わってから減額されたこととかはないな
全般的に安いけど不義理されたこともあんまり無いから
恵まれてるだけかもしれないけど

遅延は多少あるけどその時は何度も連絡するくらいかな
419名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 18:27:16.66
>>406
パクずれは演出がシート書き直すんだから、もう少しちゃんと計ってシートつけてほしいわ。
420名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 20:34:55.07
>>418
>遅延は多少あるけどその時は何度も連絡するくらいかな


アニメ業界とは全く関係の無い業界で勤める者からすれば
それは法的にアウトだし、論外な話だぞ。

給与遅延であれば労働基準法第24条に定める【一定期日払の原則】に
対する違反。

業務委託としての支払遅延であれば下請代金支払遅延等防止法に定めて
いる【下請代金の支払い遅延】に対する違反となる。

ちなみに下請代金支払遅延等防止法と言うのはアニメ等のような情報コンテンツも
取引規制の対象に加えている。法的には【情報成果物作成委託】と呼ばれている。
無論、下請代金支払遅延等防止法では書面の交付義務も定めている。
今一度、>>418さんは御自身の就労条件または委託契約内容を精査されては如何であろうかね。
421名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 21:46:40.50
ま、当の本人達が改善する気ゼロだからどうしようもないな。自分がよければそれでいいと思ってるんだろうし。
422名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 21:53:33.91
>>420

いろいろあるんだろうけど一言で言ってめんどくさい

自宅作業なんで就労条件なんて自分次第だし
業務委託条件も不満ないからうけてんだし、
そもそもそんな法律云々やってるほど暇でもないし

たかだか一件10万そこらの仕事に法だ何だとあれこやってがたがた言ってるよりも
思い出した時にでも電話で催促して別件進めてた方がよっぽど金になるよ

遅延が多少あるという言い方が悪かったかもしれんね
日常的にはないよ。10年やってて二回くらいだ

まあ年に何回もあれば考えるけどね
423名無しさん名無しさん:2014/01/04(土) 00:57:18.36
年末の「アニメノミライ」を見たけど
例の団体は「アニメーター、演出家の環境待遇改善」だったはずだったのに

「アニメ会社の為の人手不足解消の為の事業組織」変わり果ててたな。

利益を生み出す為の「アニメ会社の奴隷」を量産してるとかお前ら本物の馬鹿かよ、と言いたい
424名無しさん名無しさん:2014/01/04(土) 02:03:59.78
これは憶測だが何らかの影響で活動方針を変えざるを得なくなった(或いは変えさせられた)という線はないか?
内部事情通の人間から変質の経緯や人材変動などの細かい情報提供があればいいんだが
アニメ業界のブラックな体質からしてジャーナリズムは存在しなさそうだな、機密にも触れそうだし
425名無しさん名無しさん:2014/01/04(土) 02:47:46.14
>>417
君は恵まれてないの?
426名無しさん名無しさん:2014/01/04(土) 03:56:22.19
待遇さえまともなら辞めずに済む人がいっぱい居るのに奴隷を作ることで制作会社と組んでるんだろうなぁ

汚い奴らだ。貧困ビジネスと揶揄されそう
427名無しさん名無しさん:2014/01/04(土) 14:11:10.55
>>422
>日常的にはないよ。10年やってて二回くらいだ

それならば大丈夫って、いや一般的には大丈夫じゃないか?w
会社が不渡りを起こしたとか、特段の事情もないのに支払遅延の発生は
絶対に有ってはならない事。
信用問題そのものだからね。

給与明細に関しても、どう言う名目の賃金および手当が付いて、どのような名目の
税金で引かれている等を確認する上で重要な記録物。
ただ、預金口座に振り込まれればそれで良いと言う単純な話でもなかったりする。

労基法や下請法などは被雇用者および受託者として働く者の立場を一定保護して
優越的地位の濫用を防止する為に設けられた法だから、知識として知っているだけでも
大分違ってくるはず。

貴殿が個人事業主としても勤労されておられるのであれば、社会保険労務士や行政書士などに
依頼して、事務手続きの煩雑さを解消する手もある。
長文、失礼いたしました。
428名無しさん名無しさん:2014/01/04(土) 14:41:38.94
>>423>>424
既得権益なんて使い古された言葉も有るけど、アニメ業界においても
業界構造を刷新しようとした時に身内のアニメ業界関係者達からの
圧力とか、嫌がらせ紛いの行為も有ったりするもんなの?
まあ、どこの業界でも似たような事例は有るけどさ。

本来であれば、自浄作用と言う形で業界関係者が率先して、アニメ制作に
関連する予算配分や利益配分、アニメーターの人事体系など全般の見直しを
図ってもらえるのが望ましいけど、なかなか難しいだろうかね。

内部だけで刷新できぬのならば、所管の経産省などの部外者達が旗振り役となって
進行中の新たな指針策定などは大変重要な意味を持ってくると思う。


アニメ制作会社に下請法調査の包囲網!?

http://blogos.com/article/74355/
429名無しさん名無しさん:2014/01/04(土) 17:47:41.91
!ninjaテストにどうぞ

【!ninja】忍法帖テスト専用test【質問OK】199忍
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1385047140/
430名無しさん名無しさん:2014/01/05(日) 02:24:17.17
>>業界構造を刷新しようとした時に身内のアニメ業界関係者達からの
>>圧力とか、嫌がらせ紛いの行為も有ったりするもんなの?

業界スタッフが率先して安く作る方法を編み出したりするからなぁ。
431名無しさん名無しさん:2014/01/05(日) 11:27:34.50
>>430
スポンサーから制作会社へ下りてくる予算が少ないから安く作っているの?
それとも、予算は多めに計上されているにも関わらず
必要以上な低コストで作っているから?

それと、その業界スタッフと言うのは制作会社の人の事を指すのか、あるいは
製作会社の人の事を指すのかな?

>>416の経産省レポートにも有るように、アニメ制作の工程は複雑化して
いると言うか、多重化しているから、実態把握は容易ではないようだ。
432名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 00:24:10.05
アニメ制作と言う特殊な仕事柄、仕方ないんだろうけど、スケジュールが押して来る等の場合では
連日の泊り込みも有るらしいね。
勤務先の近辺に自宅や銭湯が有るとか、勤務先で簡易な入浴設備を用意していれば良いんだろうけど
そうでない場合は、まともに入浴もできないわけだから、真冬でも真夏でも大変だし
特に女性の制作スタッフの人は大変だろうね。

体臭の問題もそうだし、皮膚の炎症や呼吸器系の感染症など不衛生な就労環境の下では働く者達の
労働意欲を減退させるだけでなく、疾病リスク増大に伴う体調不良者を増やしかねん。
433名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 15:12:29.53
激務が祟って体調を崩し退職していくアニメーターも少なくないと聞くよね。
約3ヶ月の間は全く休み無しとか、数週間は自宅へ帰らずに泊り込んで
勤務する人もいるとかいないとか。
激務の結果として、高い報酬であったり、仕事の遣り甲斐とか、何かしら報われる物が
有れば良いんだろうけど。
精神的には若々しくいるつもりでも、肉体の方はそうはいかないだろうし。
434名無しさん名無しさん:2014/01/18(土) 15:46:22.42
ビジネスモデルとして成り立ってないんだから労働環境の改善もしようもないよ
法的に規制しても発展途上国へ仕事が流れてそれでお終い。潰れるだけの業界。
435名無しさん名無しさん:2014/01/18(土) 17:44:58.10
改善しようとしてる人とビジネスしてる人が全くの別人なんだからそらなおらないさ
436名無しさん名無しさん:2014/01/20(月) 06:55:00.50
改善しようとしてる人たちの団体が怪しげな人間に乗っ取られて
制作会社への補助金をピンハネして時給3万円を稼ぐ為だけの組織になったからな
アニメーターの待遇?なにそれ?奴隷をいっぱい育成するほうが先じゃんとかビジュアル系の歌手つれて特番やってた時は
「この業界どんだけ腐ってんだよ」と思った
437名無しさん名無しさん:2014/01/20(月) 22:25:00.37
練馬区あたりがアニメーター専用の安価な賃貸物件を用意してくれればいいのに。
438名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 14:44:46.38
アニメなんちゃらてアレ意味あんの
短編アニメ作ったぐらいで人材育成なんか出来なくね?
439名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 15:14:16.64
スポンサーが付かないアニメを税金で作ることに意味があるんじゃ
440名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 16:26:49.81
短編作った結果面白かったらそいつを使ってなんか作ろうってことになるでしょ
ショーケースを用意して上げようって事だと思うけど
441名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 16:35:07.45
つまり税金で作ったノーリスクハイリターンのプロモーションで人材云々は偽善事業って事だよね
442名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 17:20:46.81
いや人材を見いだしてそいつに仕事集まるようにするのが育成ってことだから別に間違ってないだろ

大義名分通りで偽善も糞もないじゃん
443名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 17:45:28.99
育成にはかなり貢献してるだろうけど、
勉強できる人数が少なすぎて雀の涙
444名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 23:43:41.32
育成して得するのは補助金まで貰ってる制作会社だけ
違うと言うなら何が具体的に改善されたか示せ
445名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 00:39:59.65
別に育成は底辺の環境を直接改善するためのもんじゃないだろ
優秀なヤツが出てくればヒット作が出来るかもしれない
そうすれば仕事が増えるかもしれない

そういうカケでしかないだろ

でもそれの種銭をお上がくれるんだから利用しない手はない

そういう話しなだけだし
それはそれで十分だろ
446名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 11:49:35.92
都合いい仮定で無駄な税金を使ってるようにしか聞こえない
447名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 11:53:40.92
結果の出ない物に税金を出し浪費し続けるって国民に対する裏切り行為で犯罪だろ
結果を見せてみろよ
448名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 12:36:36.63
そんなこと言ったらすべての産業振興なんてもんが成功したり失敗したりする可能せいがあるので何も出来なくなるな
449名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 13:52:44.48
成果が上がらないとわかり切ってる事業に公金支出し続けるのは国民に対する背任だろ
増税してる現業で許される行為じゃないな
450名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 15:39:56.82
わかり切ってはいないだろ
わからないだけ

でも事業なんてどれもそんなもん

道路だってダムだって結果が100%わかるなんて事はない
451名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 09:29:06.02
ようするに土建屋や維持管理会社の為に山奥に幹線道路を作るって事だな

誰かが通るかもしれない」って
452名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 11:22:30.28
今はクラウドファンディングを使えばユーザーから直に作品の是非を問うことができるんだから
国から直接的な制作費の支援はまったく不要だと思う。
補助金出すぐらいならアニメ会社だけ集めた低価格なシェアオフィスやアニメ関係者専用の寮なり設けるなりした方が
人材交流を促進することで、そこからヒットする作品が生まれる可能性がある。
453名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 11:35:09.78
低価格オフィスや寮なんてもんをやるとそれをずっとやらないと補助金止まったときに業界崩壊するので
むしろやめた方が良い

ベンチャー始めるときも国や自治体のやってる低価格のオフィスとかには入るなと言うのは常識だし
結局それ依存の企業体質になっちゃうんだよね
454名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 12:01:40.88
アニメ会社全社入るわけもないのにたかが低価格オフィスと
寮の補助金終了でなんで業界崩壊なんだよ。極端すぎ
寮なら30代までとか起業から5年までとか縛りがあればいいだけ
重要なのは人間の交流を促進すること
 
455名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 12:35:17.91
>>453
アホかそれ言ったら育成事業が終わったら業界終わるんだろ?誰も金を出さないから育成するんだろ?
人材育成謳った土建事業だろ
456名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 13:03:52.63
>>455

土建事業や他の業界でも援助されるのだからアニメ業界が援助されて何が悪いのだろうか
457名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 13:41:52.44
雇用の受け皿になってると言うない業界だから。社会問題となっているブラック企業が全体を占めているから
労働者でなくアニメ会社に金をつぎ込んでマージンを取ってるだけの現状では国民には何のメリットも無いから

この状態で「結果が100%わかるなんて事はない んだよーん。俺はマージンで時給3万円貰うけどね」とか異常な事業と言わざる得ない
458名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 14:05:05.38
労働者に直接税金つぎ込む業界なんてあるか?
459名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 21:59:44.40
就業支援だと直接支払われたり講座がタダになるね
460名無しさん名無しさん:2014/01/27(月) 21:55:00.11
吉成鋼さん 投稿者:ヤギヌマ 投稿日:2014年 1月27日(月)00時20分40秒

彼はマイナーなゲームやら俺も良くわからない短いアニメを一本受けしてる。
彼、凝り性だから背景も仕上げもコンポジットもやりだすし、実際出来るわけ。
実際は短編アニメの監督みたいな感じ。
予算出しも自分でするし。
作画だけでなく、背景や仕上げ、コンポジットまでやるということは、
その分の予算も貰って良いんだ。

やっぱし彼は上手いから、スペシャルなインパクト欲しい時に、確実にスペシャルにしてくれる。
だから単価も別枠単価だと思う。
彼は絵を描くのマジ早い。でも、凝り性だし、いちいち新しいことにチャレンジするので、
少しレベル落として量産して欲しい〜ってのは皆思っているんじゃないかな?
いくらでも儲けられるポテンシャルは在る。
自分の技術の向上だけでなく、あそこまで来ると儲けや世渡り考えてもよいのではないかと。
彼は時間かけて作画して良い、劇場にはまず来ない。
お金より、仕事のチャレンジぐわいしか考えていない。

彼は仕事が余裕あって面白い仕事なら、凄い安い仕事でも来ちゃう。
劇場の作画監督断って、TVの原画であんな気が狂ったスペシャルな作画しているわけだ。

お金の事気にしないでとことん自分の思う作画やってたら、何故か食えるようになってしまった。
彼は、アニメの仕事全体出来ちゃうんだ。
作画だけでなく、背景、仕上げ、撮影、演出コンテ全部やっている。
制作みたいなのもやってるし。各パートのお金もらえるんだ。
実家お金持ちでも無いのでは? 聞いたこと無いけど。
食えないから兄弟で一緒にアパートに住んでいたんだろうし。

結論。彼はアニメの全工程やっていたりするから。
461名無しさん名無しさん:2014/01/27(月) 22:13:22.29
アニメの全工程って音響や声優もやるのか
462名無しさん名無しさん:2014/01/27(月) 22:38:23.91
http://www.youtube.com/watch?v=4Y2YOGcfxcg

これも一人で受注して自主制作したとか
463名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 00:40:25.70
>>461

絵の部分だけじゃね
この話でそこそんなにこだわるところでもないでしょ
464名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 04:26:09.23
現実のアニメ制作では絵の部分より音響がスケジュール的に優先されるから
関係ないじゃ済まされない
スケジュール守らなくていいなら誰でも出来る
465名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 12:58:51.66
じゃあスケジュールも守ってんだろ
466名無しさん名無しさん:2014/02/02(日) 14:03:58.62
>>436
その怪しげな人間と言うのはアニメ業界も含め、エンターテイメント業界関係者の
事を指すのかい?

怪しい連中に団体を乗っ取られると言うのは何らかの圧力を
受けたり、或いは金銭に絡むような物品を団体側が収受して
懐柔させられると言う意味なのか?

アニメ業界に限らず、この手の就労環境問題の改善を図ろうとした時には
外部よりも内部の関係者からの反発や抵抗の方が大抵は多いもんだからな。
467名無しさん名無しさん:2014/02/06(木) 03:56:07.97
話し合いの場を設けることからだ
468名無しさん名無しさん:2014/02/10(月) 11:44:17.55
昨年、経産省が公表したアニメ制作に関連するレポートは興味深い。
例えば、アニメ制作における取引慣行の問題点。

受注する際に口約束だけで済ませて、契約書を結ばない。
受注側である制作会社の意向などを確認せず、一方的に納期を変更される。
過度な値引き交渉をされる。
追加作業に必要な予算の計上が認められない。
469名無しさん名無しさん:2014/02/10(月) 16:46:34.71
だいたい合ってるけど値引き交渉されたことはないな
逆に受注側から納期を人質に取って値上げ交渉ってのならたまに聞くけど
470名無しさん名無しさん:2014/02/10(月) 19:17:22.87
俺は最初の一個しか覚えが無いな20年働いて
とりあえず契約書とか見たこと無い
471名無しさん名無しさん:2014/02/10(月) 20:28:22.09
一般的に取引先の事前同意を得ず、一方的に契約内容を変更する行為は
独占禁止法で禁止している優越的地位の濫用に当たる。

確か、アニメ制作も情報成果物作成委託とか何とかの名称で
下請け取引における法規制の対象になっているはずだ。
472名無しさん名無しさん:2014/02/10(月) 20:34:55.98
契約といっても
仕事できますか?→はい
◯日に作打ち、その後素材渡しますから◯日までにあげてください→はい
ぐらいだからね

契約内容の変更っていうとどれにあたる?
473名無しさん名無しさん:2014/02/11(火) 13:07:41.06
主に経産省レポートが指摘しているのは法人と個人による取引ではなく
法人同士による取引の事を指しているんでしょう。

受注額や納期など当初の契約締結時の内容が取引相手との事前協議を得ず
一方的に変更を迫られる部分を取り上げているんだと思う。

アニメ制作だと主なクライアントは製作会社なのかな?
取引上、優越的な立場にある発注先が下請け先に対して
優越的立場を利用した濫用行為の問題性と現行法でも規制対象に入る事を云わんとしているようだ。
474名無しさん名無しさん:2014/02/18(火) 06:25:25.56
>>472
コンテではCGでやりますって書いてあったのに全部手書きになりました

数年前はよくあったな
475名無しさん名無しさん:2014/02/20(木) 13:29:06.54
CGを手描きっぽく加工しよう
476名無しさん名無しさん:2014/02/22(土) 15:45:41.20
スタジオ・イースター訴訟は現在も第1審段階で結審していないようだ。
始めからスタッフの処遇を改善したり、和解協議で話を持って行けば
もっと穏便な形で収まったものを、下らぬスラップ訴訟を引き起こしたり
会社側は悪足掻きが過ぎたようだな。
この1年間で約70名が会社を去り、残っているのは約14名だそうだ。
477名無しさん名無しさん:2014/02/22(土) 18:43:56.49
それは解雇されたのか自主的に退職したのか?

業界に「臭い物には蓋」みたいな動きがあるのか
478名無しさん名無しさん:2014/02/22(土) 20:42:27.28
会社側によるスタッフ使い捨て姿勢に嫌気が差して
自主退職した者も多いだろうね。
アニメ業界およびアニメ制作現場における労働力の
使い捨て事例を許さない為にも原告は必ず勝訴すべき。
479名無しさん名無しさん:2014/02/22(土) 21:25:14.06
会社側はどう見ても確信犯だし訴えられた時点で負けだろ
どうやって会社存続させるかだな。
幸いと言うか美術のレベルは高いから転職先は困らない感じか
480名無しさん名無しさん:2014/03/02(日) 15:11:01.02
原告による証拠、二転三転している被告側の言動などを鑑みれば、訴訟を担当する判事が無能で
無ければ間違いなく原告側の勝訴だよ。
スラップ訴訟を起こした事による悪質性も垣間見れるから、労働基準監督署は事業主に
対する刑事責任も視野に入れて良いんじゃないかな。

仮に会社側が今回の訴訟で清算の道を歩むとすれば、それは会社側による
身から出た錆と言うものだな。
もっと早い段階からスタッフの処遇の改善や和解協議へ持っていけば穏便に済んだものを。
481名無しさん名無しさん:2014/03/02(日) 15:18:22.24
一方業務委託アニメーターは全く関係ない話なので業界ではあまり興味をもたれないのであった
482名無しさん名無しさん:2014/03/02(日) 15:20:49.07
アニメーターの中にも就労環境や予算配分など、現状のアニメ制作に
絡む歪な取引および業界構造を何とかしたいと考える人は少なく
ないようだけど、如何せん日々のアニメ制作業務に忙殺されてしまっていては
なかなか個々人で改善活動に費やせる時間や労力などは持てないだろうから
私らみたいなアニメ制作の就労事情に関心を持つ外部者による働き掛けは重要。
483名無しさん名無しさん:2014/03/02(日) 15:26:24.69
>>481
委託として勤務しているアニメーターの人達にとって、パワハラとか
当初の契約内容には無い一方的な報酬の減額、支払遅延、納期変更などは
遠い世界の出来事として捉えている人が多いの?
484名無しさん名無しさん:2014/03/02(日) 18:14:37.89
建設業界の大工職人不足と似ている所が有るね。
建設業界だと低い単価や社会保険など最低限の福利厚生が
完備されていない、あと3K職場と言う事で職人の定着が
悪い上に志望者も少ないから、現役大工職人の高齢化が進行中。

ゼネコン各社では受注が多くても、案件毎に大工を揃えるのが段々と
難儀になっているそうな。
アニメーターだと志望者は多いみたいだけど、結果的に離職者も非常に
多いと聞くね。
485名無しさん名無しさん:2014/03/02(日) 18:45:55.30
主に絵描きさんの事なんだろうけど、案件毎に必要な人数分の
技術水準の高いアニメ制作者を確保するのが難しくなっていると聞いた事がある。
似たような面子で仕事を延々と回し続けている現状を
危惧するアニメーターは少なくないみたい。
486名無しさん名無しさん:2014/03/02(日) 20:16:24.44
>>483
そもそも契約交わしてないから契約という概念がない
487名無しさん名無しさん:2014/03/02(日) 20:18:39.50
>>483
普通は報酬の減額、支払い遅延もない
納期は変動すると進行が最初に伝えてあるし、アニメーターも納期破りまくってる
488名無しさん名無しさん:2014/03/03(月) 08:01:47.63
アニメ業界で慣例化している書面による契約締結を行わない点については
経産省レポートでも指摘している所だよね。

法人対アニメーターであれば、互いの信用関係次第で何とか成るかもしれんけど
法人同士で契約締結を行わないリスクの恐ろしさは無いのかな。
仮に納期違反が横行してたら、クライアントも、元請けの制作会社も堪らんのでは。
489名無しさん名無しさん:2014/03/08(土) 20:36:37.57
>>487
一度下請法に目を通したら?
490名無しさん名無しさん:2014/03/09(日) 20:03:06.89
情報成果物作成委託ナンチャラは聞き慣れない言葉だけど、アニメ制作も
取引規制の対象に入る以上、知って置かねばならない重要な知識だな。
491名無しさん名無しさん:2014/03/10(月) 01:05:17.56
>>489
詳しく解説よろ
492名無しさん名無しさん:2014/03/10(月) 18:13:57.70
会社で契約締結を含む取引先との折衝を担当する人は然り、あと個人事業主が
多いとされるアニメーターの人達も下請け法を知っていて損は無いはず。

例えば書面交付を始め、買いたたき禁止、発注元が行っていた禁止行為を
監督機関へ通報した事による発注元からの取引規制などの報復行為の禁止など。
結構、内容は細かいね。
493名無しさん名無しさん:2014/03/10(月) 19:50:41.33
下請け法で>>487がどう変わるの?
494名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 11:51:08.36
親事業者が優越的地位にあるから各種義務が課されている訳で
納期変更を伝えりゃいいってもんじゃないし、下請けの納期破りは理由には出来ないよ
対等な立場じゃないからね
495名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 23:56:35.86
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1384778399/321-322

321 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2014/03/09(日) 23:01:24.21
メーターは馬鹿だからな
その上プライドだけは無駄に高いw

322 名前: 名無しさん名無しさん [sage] 投稿日: 2014/03/09(日) 23:03:46.87
メーターとかぶっちゃけどうでもいいが大した実績も無いのにどや顔で語ってる奴むかつく
東大出のあいつとか
496名無しさん名無しさん:2014/03/12(水) 02:46:39.32
>>494
〆切の変動はあるけどデッド日の変更はできない
アニメーターもデッド日は越えられない
納期はデッド日のこと
入りと〆切は目安
497名無しさん名無しさん:2014/03/12(水) 08:43:36.34
>>487
無理な納期を設定してる時点で親事業者側が違法

はい論破
498名無しさん名無しさん:2014/03/13(木) 08:00:09.00
基本的に下請け法は発注元に対する規制となっている。
何故なら、如何なる業界でも発注元が優越的な立場に有る為、相手方の同意を
得ない一方的な納期変更や買いたたき等、優越的地位の
濫用を防止するために設けられた。
無論、アニメ業界も規制対象に入る。
499名無しさん名無しさん:2014/03/13(木) 13:22:59.97
>>496
そのデッド日を制作側だけが知っているんじゃ駄目だろ
支払い遅延に繋がるからその説明をしても法的に認められないだろうな
500名無しさん名無しさん:2014/03/13(木) 16:37:41.39
納期変更って、たいていは最初に伝えた締切までに描けなかったから、しかたなく伸ばすものだよ。
アニメーター都合で納品できてないものも請求させろってこと?
501名無しさん名無しさん:2014/03/13(木) 17:19:24.83
>>499
深夜アニメみたいなかつかつスケジュールはデッド日を知らされる
これが越えたら放送間に合わないよっていうやつ
支払い遅延はどういう理屈?
支払い決定は原稿提出できたらではなくて請求書月〆日までに出して何日後に支払いって明確に決まってるから基本は支払い遅延なんてのは起こらないよ
502名無しさん名無しさん:2014/03/13(木) 17:20:57.25
下請け側からの要請で納期が延びるのは問題ない
親事業者が一方的に変更するのは駄目
503名無しさん名無しさん:2014/03/13(木) 18:23:31.00
アニメ制作だと、主なクライアントは製作会社などになるんだろうけど
発注元による買い叩きは有るのかい?
504名無しさん名無しさん:2014/03/13(木) 18:32:50.96
クライアントは製作委員会
主な会社はビデオメーカー
買い叩きも何も、相場が決まってる
505名無しさん名無しさん:2014/03/13(木) 18:48:58.11
>>501
>支払い遅延はどういう理屈?
人材確保目的で意図的にINできないスケジュールを提示して延ばすという行為
契約期日が延びた分、併せて支払期日も延びる
506名無しさん名無しさん:2014/03/14(金) 00:46:16.87
普通の製造業や卸売業と同じで納品月に請求するだけじゃん
アニメ業界とか関係なく納品できなければ請求できなくて当たり前
507名無しさん名無しさん:2014/03/14(金) 07:29:39.55
>>498
アニメ業界が規制対象になったのって10年くらい前からでその前は単価の切り下げとか土壇場のリテイクや変更は当たり前だったらしいね
508名無しさん名無しさん:2014/03/17(月) 07:53:52.45
アニメ制作会社の中で各クライアントとアニメ制作に関わる納期、予算、仕様などの面で
交渉を担当するのは主に誰なのかな。

制作会社の社長さん?プロデューサー?
それとも監督さんが折衝してんのかな?

特に予算交渉に関してはアニメーターの処遇および制作するアニメの
出来具合に直結するだけに重要。
509名無しさん名無しさん:2014/03/19(水) 22:42:07.61
アニメ業界に限らず一般論として、予算などの交渉事は調整役であるプロデューサーの担当だろうし
予算を始め契約内容に関する最終的な承認は会社の社長を含め経営陣だろうね
510名無しさん名無しさん:2014/03/19(水) 23:41:42.16
プロデューサーが監督を決める権限もっているので
アニメ制作で一番偉いのはプロデューサー。

プロデューサーといっても「メーカー」「制作」「TV局」と色々なプロデューサーが
いるので立場は異なる。
511名無しさん名無しさん:2014/03/19(水) 23:53:46.82
しかしながらアニメ関係には出来損ないのPがよく関わる
512名無しさん名無しさん:2014/03/20(木) 00:01:49.55
「自分がプロデュースした作品のセールスは全て一万本超えた」
と言っているプロデューサーがいたんだけど、
その作品全部、制作会社的には大赤字だったり。
513名無しさん名無しさん:2014/03/29(土) 23:51:57.72
今月開催されたアニメジャパンのトークショーの中でNBCユニバーサルエンターテイメント・ジャパンの関係者が
所管の経産省や文化庁には、より現場に則したアニメ産業支援を行って欲しい旨の
内容を訴えていたそうな。

具体的に挙げると作画バンクや背景画のライブラリ化、コンテンツのロイヤリティの公平な
分配制度、コンテンツ制作の為のより良いインフラ整備など。

アニメ業界関係者の中にも、アニメ業界の構造を変えたい人はいるんだね。
アニメーターの処遇改善やクリエーターが真に手掛けてみたいアニメを作る為にも
予算配分や権利関係など業界構造の刷新は避けて通れないはず。
514名無しさん名無しさん:2014/04/02(水) 20:29:53.14
アニメーターで団体作って団交すりゃいいのに
代表者がいれば国も協議の旗振りくらいしてくれるだろ
515名無しさん名無しさん:2014/04/03(木) 03:34:05.38
ジャニカのことかね?
516名無しさん名無しさん:2014/04/10(木) 12:57:50.33
広報に訊く 「アニメの殿堂って本当はどんな施設なの?」09.8.20
http://www.youtube.com/watch?v=coZucwrcrTc
真面目にアニメ業界の事を考えていた麻生内閣、潰したマスコミと国民
517名無しさん名無しさん:2014/04/13(日) 22:57:43.50
ハコモノ作った所でアニメーターの処遇改善には成らんよ。
契約書の交付、著作権を始め権利関係や下請け法の在り方、公正なロイヤリティ制度
アニメーターに対する労働基準法など労働法制全般の適用状況など
現行のアニメ業界全体の慣例、業界構造を刷新できるような法規制やガイドラインを
策定しないとアニメーターの処遇改善には繋がらん。
518名無しさん名無しさん:2014/04/13(日) 23:04:20.97
自民党が賛成した今般の消費税増税により、一般消費財であるアニメ、ゲーム関連へ与える影響は小さくない。



アニメ制作の下請適正取引ガイドライン
新たに消費税転嫁対策を盛り込む

http://www.animeanime.biz/archives/19752
519名無しさん名無しさん:2014/04/14(月) 04:53:40.18
アニメータが強力な労組作ってストライキしたら賃金上がると思う?
それとも制作会社やメーカーが潰れて業界縮小になると思う?
520名無しさん名無しさん:2014/04/14(月) 05:05:02.40
第三の結果は鬱になるので書かないけど
521名無しさん名無しさん:2014/04/14(月) 05:30:10.88
そもそも雇われじゃないのにそんなことできるの?
場所借りてるだけでしょ
522名無しさん名無しさん:2014/04/14(月) 19:39:30.56
カルテル組んでるわけでもないから
ストライキしても制作会社が潰れておわるだろ
523名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 09:30:53.22
>>521
すき家 裁判
524名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 09:37:24.98
>>523
すき家はいろいろと無理がありすぎるから参考にすらならない
アルバイトで募集とってるからな
525名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 11:40:32.45
雇用と業務委託の違いも知らずに
キャラクターデザインや作画監督になれるからな

一部のアニメーターが不勉強を棚に上げて業界のせいにするから、ストライキだのアホなとこから話が進まない
526名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 13:19:15.28
さすがにこの業界で雇用と業務委託の違いがわからない人間なんて見たことないが
527名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 14:12:37.86
言葉とざっくりイメージだけな。
それが4大保険や税金や控除にどう関わるかも知らんし
業務委託が自分のことを労働者だと思ってるとかね。
本当に全員が違いをわかってるなんてとても
528名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 14:16:42.62
業務委託も労働組合法上の労働者だが
529名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 17:49:10.96
アニメーターに適用されるかは過去判例が無いんじゃない
フリーで仕事してるなら特に。
個人的には会社所属なら実態は労働者だと思うけどさ
530名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 19:05:21.33
仮にアニメーターがストライキを起こすとして
ストライキに関わってる人間がアニメのOP、EDなんかのクレジットに載ってれば認めてもらえるんじゃね?
OP、EDには関わった企業(製作委員会)や個人(労働者)の名前が出るから証拠として使えるじゃん
531名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 23:54:41.77
>>530
なんの証拠にもならんw
532名無しさん名無しさん:2014/04/15(火) 23:55:17.19
そもそもアニメーターがストライキして単価が上がった会社とか普通にあるぞ
533名無しさん名無しさん:2014/04/16(水) 10:09:52.50
相場がある
平均以下なら可能性あるかもだけど
制作費は決まっているので作画を上げるなら他を下げるしかない
534名無しさん名無しさん:2014/04/16(水) 10:31:24.27
全体総予算が2〜3億
上げようとすればいくらでも上げれる
535名無しさん名無しさん:2014/04/16(水) 16:44:30.79
低ければそれ相応の対応や内容
請けなければいいと言う選択をしないと
536名無しさん名無しさん:2014/04/16(水) 17:01:24.85
作品によって単価に差があればそういう駆け引きも生まれるだろうけどね
ほとんどないんだよね差が
テレビシリーズなら一カット大抵4000円
人気作ならこれより200円高く、下請けならこれより200円安い
その程度の差
駆け引きなんてする余地はないよ
537名無しさん名無しさん:2014/04/16(水) 17:05:10.63
それでいてアニメーターって年功序列もなく、画力が戦闘値
非常にシビア
報酬交渉できるレベルのキーアニメーターになると拘束かけられているのでまずそういう人には普通の仕事依頼はいかない
538名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 02:13:06.04
>>534
無知すぎる。1クールで制作会社に落ちるのは1200くらい。
制作費は9割が実行予算に使われて1割は会社運営に消えるわ
車や建物やパソコンだってタダじゃない。
539名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 02:27:26.83
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/a/n/i/animeng/cost.png
これ見るともっと入ってそうに思えるんだけどどうなの
1クールで1200万は少なすぎるように聞こえてしまう
んで、その1200万という数字が労働者報酬なのか企業間の取引で動いた金なのか、はたまた一つの制作会社の収入なのか分からない
ここら辺を説明してもらえるとあり難い
540名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 03:50:17.91
>>538
無知はお前だ
全体総予算と言ってるだろ
ちなみに音響、美術、作画などのひっくるめた一話あたりの”制作”費は1000〜1500万
その中から各パートに分配
そういうのも考慮して、カット数や動画枚数の上限も設定する
竹剣の制作費流出データとか見たことないのか?
541名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 04:58:18.63
>>540
だから実行予算が9割っていってんじゃん
MAXの1500に13かけても3億なんてないけどな
542名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 05:10:33.66
制作会社は請負だから、もらった“制作”費以外の予算は他人のお金。
ストライキしようがどうにもできないんだよ。
むしろストライキ理由でオンエア落とすなら違約金の肩代わり訴訟まで覚悟しないと。納品義務をぶっちぎるんでしょ
543名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 05:13:53.46
>>540
自分の書き込み見たら「毎話」ぬけてたわ
ごめん
544名無しさん名無しさん:2014/04/17(木) 05:33:18.29
>>541
そりゃそうだよ
制作費だもの
広告費とは別
それら合わせて3億
545名無しさん名無しさん:2014/04/18(金) 13:10:48.54
>>540
予算1千万としても エンドロールのスタッフが何人いるか 100人以上いるだろ
それで割ったら一人あたま数万円だw
546名無しさん名無しさん:2014/04/18(金) 14:33:03.28
>>545
単価制の意味理解してるか?
人数が多いってことはそれだけ作業量は少なくなるってことだぞ
547名無しさん名無しさん:2014/04/20(日) 15:52:24.99
せっかく盛り上がってる話を切るようで申し訳ない。
既に周知されてるニュースだけど、正社員として制作進行に従事していた20代男性の
過労自殺の話は心が痛む話だな。

今から4年程前に当人が自宅アパートで死亡後、今月になって監督署が過労自殺認定したから
此処まで来るのに随分と年月を要したね。
遺族も無念だろう。

この手の問題の話を聞くとアニメ業界の構造、アニメ商取引に関する構造を
何とかせねばならんと言う気持ちが強くなるね。
548名無しさん名無しさん:2014/04/20(日) 16:16:54.72
これだけアニメーターの不遇が問題視されているなら

ある程度実力がついたらアニメーター仲間で組織を作って
アニメーター主導の制作会社を立ち上げる・・・て事は起こらないの?
549:2014/04/20(日) 16:30:14.56
一枚岩にならねえとな
550名無しさん名無しさん:2014/04/20(日) 16:38:38.76
業界の責任問題として追及されるべきなんだろうけどどうなんだろうな
これ、アニメ制作現場の象徴的な問題だろ?
知り合いにアニメーターが居るんだけど言ってたよ、給料が安いのもツラいけど働きすぎて寝る時間すらないのがもっとツラいって
要するに供給過剰なんだよ、国内で安定してじっくり作れるくらいの量でまわせばいいのにさ
551名無しさん名無しさん:2014/04/20(日) 16:40:20.24
>>548
そういう会社自体はあるし、労働時間も徹夜とかカット持ち帰りなしできっかりやってる所もある
全体としてはまだまだそうはなってないがな
552名無しさん名無しさん:2014/04/20(日) 17:04:49.25
>>550
>知り合いのアニメーター
羨ましい・・・オラも目指してるんだがまだまだ実力不足で
このスレ見てると業界への夢がなくなるけどそれでも憧れる
553名無しさん名無しさん:2014/04/20(日) 17:17:17.80
>>549
一緒に苦労を共にした戦友同士だから繋がりやすいんじゃなかろうか?
「いつかみんなで会社立ち上げようぜ」って10年計画くらいで・・・

>>551
ほとんどの会社は使い捨てだよ
そうやって人間扱いしてくれてちゃんと休みを与えてくれる会社ってほんの数パーセントでしょ?
554名無しさん名無しさん:2014/04/20(日) 19:00:24.06
>>548
アニメオタクが円盤を買わない。ネットで煩いだけで全然買わない
これが改善しない限り無駄だよ。会社がアニメーターを安く買い叩く事でかろうじて維持してる
555名無しさん名無しさん:2014/04/20(日) 20:33:44.01
>>554
アニメが好きで好きで制作の現場に飛び込んだアニヲタたちがアニメーターなんだろ?

しわ寄せが一番立場の弱く一番アニメを愛してるアニメーターに集中するとはね・・・何とも皮肉
556名無しさん名無しさん:2014/04/21(月) 11:23:24.64
それアニメーターはフリーでいいんじゃ
保険は個人でも入れるものがあるし
557名無しさん名無しさん:2014/04/21(月) 15:22:02.75
世間的には業務委託はフリーって意味だよ
業界としては無所属って意味だけど
558名無しさん名無しさん:2014/04/21(月) 18:30:35.18
>>546
作業量が少なくなる=出来高が減る=収入が減る だろw

原画なんか一話約400カットを何人で分けてる?
30人だったら一人13カットだぜw
打ち合わせ、レイアウトからやって月2本回せるかな。
559名無しさん名無しさん:2014/04/21(月) 19:13:21.17
>>558
ヒント:掛け持ち
560名無しさん名無しさん:2014/04/21(月) 19:14:05.52
俺はヘルプ作監とか合わせたら7作品掛け持ちしてるわ
561名無しさん名無しさん:2014/04/21(月) 19:18:48.82
原画マンはシーンごとの作業になるから掛け持つって表現であってるが、動画マンになると一カット単位での請負なので作品の掛け持ちという概念すらない
562名無しさん名無しさん:2014/04/21(月) 22:39:52.51
業界人なら誰でも知ってる
作品も会社も自由に選べる状況で
労働組合がー とか的外れなんだよな
563名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 11:31:18.55
はぁ?お前馬鹿?
564名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 13:53:32.87
自由に選べても予定通り素材が来ないんじゃな
565名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 17:27:05.72
>>563
何も論ぜず馬鹿呼ばわりとは墓穴だろ

カットの買取だから労働の対価で金貰ってる訳じゃない
働きたくなければ1日3時間しか働かなくても
良いんですよ
雇用されてないのに労働組合って、
他所の会社の仕事でもしててくださいで終了じゃん
566名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 18:25:16.00
そうそうだから順序がある
まず雇用と認めさせること
元請けとかは通勤時間も休日も明確に定められてるところが多い
特に動画マンに対してはね
これは制作進行上仕方のないことだが、これで業務委託というのは少し無理がある
タイムカードがあるとこもあるしね
567名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 18:35:11.37
568名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 18:55:08.53
業界人なら誰でも知ってるし
何もしないのも知ってる
569名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 18:58:34.31
>>565
委託契約でも法的には労働だし団結の自由は公務員以外憲法で保障されてるんだが?
芦田さんの居ないJAniCAとか信用できるの?
570名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 20:01:05.26
休みも労働時間も拘束されてるスタジオ所属で仕事してるなら労働組合ありだろうね。

フリーを労働委託として見るのは厳しいよ
単価が嫌なら受けない自由も交渉する自由も既にあり、
好きな時間な働けて、かつ
上にも書かれてるが何社も掛け持ちできる立場だもの
571名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 20:53:05.58
交渉しなくても団体を作る事は保障されており要求も自由に出来る

嘘を書いてばら撒くのは止めよう

何故それが成功しないか原因は必ず嘘を拡散したり裏切る事で利益を得る「裏切り者」が出るから
572名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 20:56:27.85
交渉しなくても団体を作る事は保障されており要求も自由に出来る
今時フリーのユニオンとか珍しくないし社会的に注目されてる業種なのに無い現状が不自然
ユニオンの加入や結成の報復で雇い止めや発注停止は報復行為として法的に禁止されている

数年前まで下請法はアニメ業界に及ばなかったが今は適用される

嘘を書いてばら撒くのは止めよう

何故それが成功しないか原因は必ず嘘を拡散したり裏切る事で利益を得る「裏切り者」が出るから
573名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 21:18:15.81
団体作るなと言ってるんでなく
交渉する自由は既にあるといってるんだよ

ウチならそのままの価格で請負います
という自由もあって質と価格の競争がある。
簡単に相手に「裏切り者」のレッテルを貼って、安く請負う奴が悪いーって言ってたら甘ちゃんすぎるだろ
574名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 21:35:03.10
フリーなんて食ってけてるんだからどうでもいいだろう
問題は動画マン
575名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 21:45:38.62
裏切りも何もアニメーターは使い捨てでそこらの素人にやらせればOK

「動画マンは本来給料を支払わなくていい」とかアニメ会社の元社長が言っちゃってるからな
576名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 21:58:03.73
全部シナチョンにまわしても問題ない状況だからな
終わってるわアニメ業界、原画動画の作業の半分以上が外国だもん
外国に委託すれば日本よりも物価が低いから低賃金でも大丈夫っていうね
日本アニメ(作ってるのは外国人)って状態にならない事を祈るよ
577名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 22:06:15.88
自称アニメ大好きでアニメが無いと生きていけないアニメオタクさんがネトウヨも兼ねてて
中国韓国と戦争しろとか言っちゃってるのを見るとなんだかな、と思う

職人的動画マンとか国内絶滅危惧種だから、海外と取引できなければその時点でアニメ制作不能になる
578名無しさん名無しさん:2014/04/22(火) 23:02:36.17
旧正月とか毎年撒き先苦労してるからな
579名無しさん名無しさん:2014/04/23(水) 00:13:11.99
時期がわかっていれば対策も出来るけど戦争とか始まったら当分終わないよね多分
580名無しさん名無しさん:2014/04/23(水) 11:28:00.14
【話題】 20代アニメーターの平均年収は110万円・・・アニメ業界の 「過酷すぎる現場」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398144616/
581名無しさん名無しさん:2014/04/25(金) 10:08:48.95
製造業のフォクスコンみたいなのが中国にできればいいのにね
582名無しさん名無しさん:2014/04/26(土) 11:19:29.55
>>581
中国の動画アニメーターはリッチだよw
年収は一般の倍くらいだし
自宅と車持ってる人もいるし
583名無しさん名無しさん:2014/04/26(土) 12:42:15.44
為替と物価の違いで日本のアニメーターからは想像もつかないぐらいまともな生活してるんだよなwwww
584名無しさん名無しさん:2014/04/26(土) 12:45:25.22
何より向こうは定時に帰れるんだぞwww
585名無しさん名無しさん:2014/04/26(土) 21:17:14.97
残業なしで12時間動仕とかどうやってるんだよ
と思ったけどシフト組んでるだけか

日本以上にライン止められないからね
586名無しさん名無しさん:2014/04/27(日) 18:49:34.96
ようやく、アニメーターの劣悪な労働環境問題が国会で取り上げられたようだな。
業界内だけの自主的な取り組みに限界が有る以上、政府および担当省庁が新法の
制定や現行法に基づく積極的な働きかけが急務。

非人道的な勤務を強いている制作会社に対し、労働法制に基づく罰金刑や
事業停止命令などの適用。
製作会社やテレビ局など納期や受注額などの面で逸脱行為を働いた発注業者には
下請け法の適用。

予算、著作権などの権利関係、利益配分などアニメ業界内における商取引の刷新に
応じた新たな法整備など。


アニメ制作現場 劣悪 月600時間労働 田村氏が告発

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-04-25/2014042504_03_1.html


アニメ制作社員の自殺 クールジャパン支える「月600時間労働」の衝撃

http://www.headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000562-san-soci
587名無しさん名無しさん:2014/04/27(日) 20:15:46.30
これ制作進行のことなのになぜかアニメーター自殺的な流れになってる
588名無しさん名無しさん:2014/04/27(日) 22:50:14.35
まぁ居るんじゃん探せば
589名無しさん名無しさん:2014/04/27(日) 23:51:39.15
そりゃ探せばなんの仕事でもいるだろうよ
590名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 00:14:04.09
公務員や議員が長時間労働で死んだって話は聞いた事ないな
591名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 01:24:12.59
だからこいつら残業代ゼロ過労死推進の政策とか取るんだろうな
592名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 08:04:21.32
基本的にアニメーターは絵描きさんだけでなく、制作進行などアニメ制作の従事者に対する総称だから
制作進行の男性が過労自殺した問題を国会で取り上げたのは大きな第1歩。

政府および行政などの外部者による働きかけを突破口にアニメーターの処遇改善を始め
ロイヤリティの公正な配分や権利関係の在り方など、アニメ商取引における構造上の
問題の刷新をしてゆかねば。
その為にも諸君らの英知を貸してくれ。
593名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 09:18:13.72
基本的に初っ端から解釈が違う素人乙
594名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 09:28:20.83
いや総称じゃないしややこしくなくから総称にしてはいけない
595名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 09:35:01.15
673 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 19:37:35.06 ID:RgJA1XcQ
そろそろネタバレするね。
アニメーターの求人票をみたけど、
普通に自給1000円以上とか月給25万とかが多いね。

ちなみに給料は提示するのは法律で義務付けられているから、ネットの情報みたいに嘘は無いよ。
嘘を記載したら犯罪になるからね。

こんなこと言ってる無知な奴がいるし無理じゃない
596名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 09:40:01.21
すごい釣れそうだな
なかなか上手い
597名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 09:46:58.43
どこぞのバカがアニメーターは高給取りだと思いたいんだろう
たまにいるよ
何も知らないのに知ったかぶりしてるバカは
598名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 10:04:28.82
ネット情報をウソだと決め込んでアニメーターは高給だと思いたがっている現実を知らない重度のオタクだな
こういう奴がいるからアニオタは良いカモになる。
599名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 11:40:03.00
ヤフー知恵袋とかにも結構いるぞ
動画は貧乏ですが原画に上がると年収500万になるのでとても美味しい仕事ですってコピペのように回答しまくってるやつ
600名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 13:07:21.63
そういう仕事なんじゃないかとすら思えてくる発言だなwww
原画だってカット単位で仕事受けるし給料もピンキリで
年収500万なんて優秀なアニメーターでもない限り稼げないのにww
601名無しさん名無しさん:2014/04/28(月) 22:12:27.43
>>595
月給25万って事は徹夜や長時間労働させても月25万円分の原画を描かせるって事だからなw
この手の会社だと使えない原画でも平気で納品するからwww
602名無しさん名無しさん:2014/04/29(火) 11:08:47.74
>>601
そもそもアニメーターに固定給払っている会社なんてジブリくらいしかねえよ
それも新人ならせいぜい15,6万
こんなのどこぞのクズのオタクが流しているデマ
アニメーターの労働環境は良いです!劣悪だとかネットに書いてあるのは全てウソです!てな
603名無しさん名無しさん:2014/04/29(火) 13:00:37.63
下記の記事は今から7年程前の物だけど、なかなか興味深い。
絵描きと呼ばれるアニメーターを始め、アニメ制作に従事する人達の処遇改善の為にも
アニメ制作の工程などの業界構造を少しでも多く知って置かねば。

記事に有る通り、確かに一部のアニメ制作会社には自社も出資して製作サイドに加わり
利益配分や権利関係の管理などの面で主導的な立場に成れるよう
取り組んでいるケースも見受けられる。

政府および担当省庁は、このようなアニメ制作会社主導による積極的な取り組みを
新たな法整備や現行法の弾力的な運用などを通じて積極的にサポートすべき。



アニメ制作費の増加と労働条件の改善は別物&アニメ製作を三層構造で考える

d.hatena.ne.jp/crimsonstarroad/20071018/1192676311
604名無しさん名無しさん:2014/04/29(火) 14:23:32.78
>>600
単価だと簡単な仕事を優先的に回してもらっても400万が限界だし
そういう糞ベテラン系は淘汰されつつある。
と言うかカットの内容が昔の数倍の要求で200万位が今の限界じゃ
605名無しさん名無しさん:2014/04/29(火) 16:19:34.55
>>603
昔から利益配分が元凶みたいな扱いだが
本当の元凶はアニメってモノがすごい水物だって事だろ

委員会方式のリスクヘッジ機能を軽く見てる関係者の多いこと
606名無しさん名無しさん:2014/04/29(火) 23:46:16.57
分散投資によるリスク軽減策の必要性は誰しも認めている事だし
今後も製作委員会方式は残ると思う。

しかし、その一方で権利関係の複雑化や制作したいアニメの幅を広げる為にも
アニメ制作会社が少しでも多く主導的な立場で予算配分、利益配分、権利関係の管理などが
遂行できるような新たな施策の必要性も出て来たのではと部外者が思ってみた次第です。


エヴァンゲリオン」が拓く、アニメ制作の新スタイル

www.nikkei.com/article/DGXNASFK0903I_Z01C12A0000000/?df=2


アニメの制作費が安いのは“古い習慣”と“多層構造”

news.nicovideo.jp/watch/nw746321


「バクチを打てる人間がいなくなった......」アニメの製作委員会方式はもう限界なのか

news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20Oct2012_37834
607名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 08:07:37.74
アニメ制作会社の方でも現状に手を拱いているわけにはいかんという事で可能な限り直接雇用に取り組んだり
自社出資による製作委員会への参加、自社企画によるアニメ制作など一部で
新たな取り組みが始まっているらしい。

上記の取り組みの為には人材育成を併せた管理部門の強化、そして何より重要な財務基盤の強化。
一部のアニメ制作会社では財務基盤強化へ向け、資金力が有る他の会社の傘下に入ったり
アニメ制作以外の事業を展開しているとか聞いた事が有るんだが本当なんかね。

一般的な業界では本業と副業を巧みに展開して、経営の安定化を
図っている会社は少なくないわね。
608名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 08:27:24.10
仕上げ専門だったスタジオが作画雇ったりするんだから
事業拡大したいとこがそういう取り組みするのは普通じゃね
609名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 10:45:09.67
丸ごと潰せ
610名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 17:12:40.65
673 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 19:37:35.06 ID:RgJA1XcQ
そろそろネタバレするね。
アニメーターの求人票をみたけど、
普通に自給1000円以上とか月給25万とかが多いね。

ちなみに給料は提示するのは法律で義務付けられているから、ネットの情報みたいに嘘は無いよ。
嘘を記載したら犯罪になるからね。

677 :おさかなくわえた名無しさん@転載禁止:2014/04/27(日) 19:47:32.55 ID:RgJA1XcQ
研修期間で25万とか書いてあったから実際はもっと高いだろうね。
計算したら年間200万以上はあるだろうね。ボーナスもあるわけだし。



どこぞのバカがデマを流しているぞ。
アニメ会社の労働環境はいいってな。
611名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 17:16:02.84
>>610
それ前にも誰かが貼ったわ
デマ流してるクズの書き込み
612名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 17:54:31.21
ゲームソフトメーカーだと、ゲームソフト製作という水物商売をフォローしていく為
親会社や子会社を通じて飲食業、金融業、不動産業、はたまた電子部品などの
卸売業などと言ったような全く別の事業を営んでいる事例も有ると聞く。

アニメ制作会社の中にもアニメ制作とは全く関係ない事業を展開して安定的な収益を得ながら
スタッフの人件費を始め、アニメ制作の資金に充てているケースは有るのかね?
613名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 19:18:55.77
京アニとジブリとカラー
サンライズはバンダイとくっついてる
しかし多くのアニメ制作会社は製作委員会の下請け
614名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 19:45:03.92
>>610
何のスレ?
615名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 20:41:35.92
>>610
オウム真理教の信者みたいだなバカだなこいつ。
世の中で報道されていたりすることが全て捏造で、アニメの労働環境は良いですってひたすら信じている。
616名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 21:45:29.75
>>606
もっと配分比率を上げる、版権にも噛ませろとなると
当然それなりの出資しないといけない

幹事だと最低1〜2億 パートナーとしても最低5000万
作品毎にこんな金出すのは東映でも無理
617名無しさん名無しさん:2014/04/30(水) 22:27:23.02
>>613
サンライズは子会社だから当たり前だけど請負には違いないし
出資しているとはいえ京アニも委員会からの請負なんですが

ジブリ、カラーは完全に原作権のある劇場ビジネスだし
618名無しさん名無しさん:2014/05/01(木) 08:12:44.10
なるほど。
製作会社の中には制作会社を傘下に治めているケースも有ると聞く。
エヴァ劇場版のような一社体制だと制作業務以外にも宣伝や版権管理などの管理業務も自社対応せねばならないし
そのための管理部門における人員体制づくり、そして最重要な財務基盤の向上。
ハイリスクだけど、売り上げが自社へダイレクトに還元されるのであれば
制作スタッフの給与を始め処遇改善に繋げやすい側面も有るのか。
それにしてもアニメ制作とはお金が沢山かかるわね。
619名無しさん名無しさん:2014/05/01(木) 10:11:00.45
A1やサンライズやサテライトやマッドなんかが特別待遇良い訳でもないけど
親から切り捨てられない限り倒産しないからな
一歩間違うとAICだけど
620名無しさん名無しさん:2014/05/01(木) 12:48:28.65
経営の安全性を高めるのであれば、大手企業の傘下に入るのは合理的なんだろうね。
ちなみにアニメ制作の媒体はテレビ、映画、OVA、インターネットなどが有ると思うんだけど
各々の制作媒体によって、アニメ制作に必要な総予算も大きく変わって来るのかな。
621名無しさん名無しさん:2014/05/05(月) 11:44:32.06
各々の媒体により予算総額の大小は有れど、大まかな内訳は変わらんのでは。
一口にアニメ制作費と言っても各種の人件費を始めフィルム代などの物品費、TVアニメとも成れば
電波料、広告費、スポンサー料など色々と内訳が細かくて予算が掛かるわねえー。


アニメ制作は絵描きと呼ばれるアニメーターだけでなく、制作進行、編集、美術など
他の業務との共同作業な以上、アニメーターの処遇改善を図る際は他のアニメ制作職の
処遇改善もセットにして施策を探らないといかんのでは。




TVアニメ制作費の内訳

matome.naver.jp/odai/2131926115252598401/2131926404652629203
622名無しさん名無しさん:2014/05/05(月) 22:25:46.53
制作進行の男性が過労自殺してしまった問題はマスコミ報道や国会でも取り上げられるなど
思いのほか反響が大きかったみたい。

動画や原画などの絵描きと呼ばれるアニメーターにだけ焦点が行きがちだけれども
制作進行の労働環境も課題にすべき事柄のようだね。

昇進を含めた給与を始め、勤務時間、年間休日数、人間関係など要因は様々だと思うけど
数あるアニメ制作の仕事の中で制作進行という仕事は
アニメ制作の中で最も過酷な仕事と言われているのは何でだろう。
623名無しさん名無しさん:2014/05/06(火) 21:39:07.46
実務経験者いわく、心身ともにハードワークらしいよ。
納期がタイトになれば連日に渡り深夜勤務、会社への泊まり込み。
調整役だから納期に遅れが発生するなど制作工程に支障を来すような場合は
監督、作画監督、美術、撮影など様々な担当者から集中砲火の如く叱責されて
板挟みになるなど肉体的にも精神的にも負担が大きい仕事ゆえに辞めていく人も多いとの事。

演出家、プロデューサー、監督への登竜門とも言われているだけにアニメ制作では
重要な仕事みたいだけど、取り巻く労働環境はアニメーターと大差ないかもね。
624名無しさん名無しさん:2014/05/08(木) 02:08:41.42
某会社取締役曰く、学生時代に映画撮ったりイベント開催したり友達300人以上作れる人材に制作進行に来て欲しいんだとか…w
625名無しさん名無しさん:2014/05/08(木) 02:10:25.30
それ別に制作進行じゃなくても欲しいっていわれると思う
626名無しさん名無しさん:2014/05/08(木) 02:10:33.34
某会社取締役曰く、学生時代に映画撮ったりイベント開催したり友達300人以上作れる人材に制作進行に来て欲しいんだとか…w
627名無しさん名無しさん:2014/05/08(木) 04:21:59.15
むしろそんな人材の方からしたら、アニメ業界なんてアウトオブガンチュ
628名無しさん名無しさん:2014/05/09(金) 22:21:42.25
アニメーターだけでアニメ制作は成り立たない以上、今般における制作進行男性の過労自殺問題を教訓に
アニメーター以外のアニメ制作業務の就労環境に対しても焦点があたる契機と成ろう。
629名無しさん名無しさん:2014/05/09(金) 23:44:23.80
中野彰子 @toki2199
フォローする
今、アニメは書き込みが多くて線が多くて、クォリテ
ィが高くなっているのに、単価は横ばいか下がって
いる。これって素うどんの値段で海老天を三つつけ
ろと言っているようなもの。その分のお金を出さない
と海老は出てこないのに、アニメ界では当たり前の
ようにエビやタイを低価格で要求している。
2014年5月9日 7:57 AM

名前:名無しさん 投稿日:2014年05月09日 22:54
アニメで儲けたいならアニメーターなんてならずに
TV局、広告代理店で働けばいい

単価が安いのではなくてお前の描いてるものの正当な評価としての
値段なんだということを自覚しよう
630名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 02:09:22.58
こういう人って実力で単価が上下すると思ってるのかな
631名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 11:25:12.19
今はむしろ線は減った方だろ
10年くらい前がピーク
線多い系はあからさまに紙芝居になるし
632名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 11:50:31.65
妙な処理が増えたので線が減ったとは思わんな
色鉛筆足りない
633名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 11:52:31.47
チェックもかなり厳しくなったし
画質のせいで拡大作画も多いし

4k突入したら作画用紙デカくなるから絶対何か起こるよ
634名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 12:10:13.95
>>632
アニメーターが処理するわけじゃないだろが
それは楽になったって言うんだよ
635名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 12:23:07.33
>>634
処理するための補助線誰が引いてると思ってるの?
636名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 12:39:07.62
今と昔を比べてどちらが大変かなんて誰にも分からないはず
90年代は影もしっかいり描いて3号影まで入れてたしセル画なので枚数節約のための努力もあった
撮影もアナログ、セル塗りもアナログなのでそこの苦労も考えないといけない
ただ、現代もデジタル化により作業効率が上がって作画枚数が増えたしグラデやブラシの処理は昔の技術からは想像のつかないものになってる
チェック柄のスカートの模様なんかは手作業で一枚一枚描いているので完全に力技
どうか今も昔もアニメ制作は大変だという所で落ち着いてもらいたい
637名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 13:06:38.17
>>636
アニメーターの話なのだけど
デジタル化によって唯一アニメーターだけが作業負担増えた
収入に対しても圧倒的に昔の方が多い
638名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 13:12:38.16
効率が上がってもコンテが無駄に食い潰す時間が増えただけだな
639名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 13:12:41.60
昔は動画マンでも10〜20万ぐらいの収入あったからな
今のニ〜三倍くらいか
640名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 13:14:22.54
大変なのは今も昔も変わらんのはそのとおり
今話してるのはお金の話
641名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 13:41:42.83
>>635
だからんな下らんもんでピーチクわめくな
知らないやつがその補助線がとんでもない作業かと勘違いする
だいたいそんなの毎カット出てくるわけでもねーだろが
642名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 13:44:32.33
金が入らないのはしょうもないアニメが増えたから
そりゃ深夜に誰が見てるのかわからんようなもんで
満足な収入があるわけがない
これはろくなもん作らないアニメ界のほうの問題
ゴミを生産したけど時間が掛かったから金よこせとかありえんわ
643名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 13:55:32.08
>>642
無知だな
深夜原作モノは大抵単価制で作ってる
一作品の値段が決まっている
円盤が売れても売れなくても変動しない
原作の宣伝のためにつくられてるだけだからな
無知だな
無知すぎるな
644名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 14:00:47.97
>>643
だからその単価が低いんだよバカ
さらに言えば原作モノでも制作会社に版権収入はいることはある
自分の周りしか知らんガキがいきがるな
645名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 14:02:36.99
>>644
それは契約次第なんだからいろんなスタイルあるのは当たり前だろ
作品単価が低いのはプロデューサーの交渉力だよ何言ってんだこいつw
646名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 15:33:01.30
>>641
瞳二号+グラデ+瞳孔、頬ブラシ、髪多段グラデ+Hiブラシ、作品固有の特殊な処理、通常のHiと影
あとは輪郭二重線とか
結構とんでもないと思う
647名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 15:57:33.36
二重線のキツさはあれ絵描きじゃないと制作には絶対わからん
648名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 16:15:24.50
>>642
今より本数も少なく、深夜アニメじゃなくゴールデンタイムにやって視聴率とってた時代でも定収入だけどな
649名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 16:27:14.02
朝夕の子供向けでも単価は変わらんよね
時間帯の問題じゃなく版権収入は自分が出資者にならんと
650名無しさん名無しさん:2014/05/10(土) 16:30:36.74
何を言っても時給換算で最底辺なのは変わりないしな
太古のヤクザのタコ部屋でもここまで酷くなかったって村の言い伝えじゃよ
651名無しさん名無しさん:2014/05/11(日) 12:14:07.18
知り合いは小さいスタジオだけど給料制だって言ってたぞ
納期前一ヶ月はすごいきつそうだけどそれ以外はマッタリしてるし

あと、上手い人はちゃんと食って行ってるのは基本
652名無しさん名無しさん:2014/05/11(日) 13:52:53.64
月給でやってる所もあるし、徹夜持ち帰り禁止の所もあるが、まだ全体はそうなってないんだよね
個人的には単価制でいいと思ってて、単価制でもある程度単価が高くて、休みもとれるっていう状況があれば月給じゃなくてもいいと思うんだよね
アニメーターが低い給料でもなんとか生活できて、かつ勉強したり体を休めたり出来る環境があればどういう形でもいいんだけどね
653名無しさん名無しさん:2014/05/11(日) 14:12:25.81
>>651
素人は勘違いしてるけど上手い人じゃなくて手が早い人な
下手くそな書き逃げレイアウトマンは日給三万ぐらいいく
654名無しさん名無しさん:2014/05/11(日) 21:52:34.45
アニメを仕事にしてる人多過ぎる
あくまでハイアマの感覚でやってくれないと
お金の為にクオリティ低い仕事量産するのはよくない
655名無しさん名無しさん:2014/05/11(日) 23:45:02.94
人足りてないのにこれ以上減らしたら劇場以外は全部海外になるぞ
656名無しさん名無しさん:2014/05/12(月) 01:13:14.92
>>654
仕事ですから
金も出さずにクオリティ要求する方がおかしいわ
657名無しさん名無しさん:2014/05/12(月) 08:28:31.75
それはA-1非難か何かですか?
658名無しさん名無しさん:2014/05/12(月) 11:43:57.42
>>639
月1000枚以上書くのが当たり前だったからね
659名無しさん名無しさん:2014/05/12(月) 11:47:16.12
>>631
最近の制服モノは線大杉だ 色トレス線とかヒラヒラとか
それで5人以上団体で動くとかw
660名無しさん名無しさん:2014/05/12(月) 12:58:18.15
>>659
しかもただのハッタリ効かせて格好よく殴ったり武器振ったりみたいなテンプレ的なアクションとかじゃなく主題歌バックのダンスだったりするからなぁ
装飾過多フリフリの衣装でさ
たいして面白くもないキチガイモーションをハッタリなしで淡々と全身丸見せだからひたすら面倒臭く…
加えて頭身縮めてたりするケースあるから尚更バランス取るの偏屈で面倒臭い
ダンスなんてさあ、最近はプリキュアさんでお馴染みセルシューディングのクオリティ上がってるんだし全部CG屋にやらせればいいのになんで描かせるんだ
661名無しさん名無しさん:2014/05/14(水) 06:28:01.75
【経済】消費税転嫁拒否で指導、4月末までに1219社…中小企業庁と公取委が発表、JR東日本ステーションリテイリングは初の勧告[05/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1400002301/l50
662名無しさん名無しさん:2014/05/14(水) 08:33:00.71
最近のアニメ絵の劣化には目も当てられない
全体的に下手になった
663名無しさん名無しさん:2014/05/14(水) 12:51:32.48
それはA-1非難か何かですか?
664名無しさん名無しさん:2014/05/14(水) 13:21:46.15
>>662
昔の一般的なアニメもう一度見てみ
紙芝居だから
665名無しさん名無しさん:2014/05/14(水) 14:26:22.90
原哲夫原作のアニメとか最近の奴が昔の北斗とかの作画を超えられた試しがないような
むしろ何重にもレベルが低いっていうか
666名無しさん名無しさん:2014/05/14(水) 14:57:02.91
>>620
アニメ制作会社とテレビ番組制作会社が経営統合するケースを聞かないのが不思議だ。
テレビ局に対して交渉力を高めたり、プロデューサーや監督(テレビディレクター)の人材
の有効活用をしたりできるメリットもありそうなのだが。
667名無しさん名無しさん:2014/05/14(水) 15:25:59.96
>>482
> 私らみたいなアニメ制作の就労事情に関心を持つ外部者による働き掛けは重要。
独立した立場でアニメ業界を取材してくれるジャーナリストが少ないからね。
大手メディアだとアニメ業界と利害関係がありすぎるからな。
アニメ業界の労働問題に限らずマスコミ業界の問題は、マスコミ自身が報道しないと
問題化しない「金庫の中の鍵」なのだよね。
668名無しさん名無しさん:2014/05/14(水) 15:27:33.06
昔の作品は極端に良いところか悪いところかしか記憶に残らないからな
今放送したら悲惨だろ
総作監とかもないから話数ごとに顔が違うの当たり前だし
669名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 05:43:42.61
>>666
交渉力なんか上がらないし畑違いの人材入れても仕方ないだろ
670名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 10:09:08.90
>>664
昔のアニメの方が動いてるだろメクラ
671名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 10:59:58.86
>>662
100本以上ある作品を「今の」で一くくりにされてもなあw
昔と言っても「アトムからエヴァ」までどの範囲?w
672名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 12:35:23.24
>>670
動いてるのしか記憶に残ってないだけだよwww
673名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 13:05:24.69
>>666
製作と一緒になってのはA-1だろ
テレビ局と一緒になってのはシンエイ、マッドとか
既にあるじゃん
674名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 17:37:37.81
死人出したA1事件はどうなったんだろ
日本は社畜社会だから大したお咎めないだろうけど
675名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 18:16:23.04
>>667
基本的に大手マスコミにとって製作会社などはスポンサーだから、各スポンサーの既得権、収入源に深く関わるような
アニメ制作現場の窮状、アニメ業界の構造などを批判的に報道するのは難しいだろうね。


私自身はアニメ業界とは全く関係の無い業界にいるけど、日本のアニメが大好きだから
アニメーターを始めアニメ制作に従事するスタッフの人達が給与、休日数、勤務時間などの面で
少しでも働きやすい環境を整備する為に有効な施策とは何か?を探っている日々です。
676名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 18:27:45.33
>>674
どうなったも何も普通に賠償して終わったけど
だいたいそれ起こったの四年ぐらい前の話だぞ
677名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:00:32.90
>>676
どういう嘘だよw
678名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:23:27.17
>>677
亡くなったの2010年だぞ
しかも会社辞めた後
労災認定おりて賠償
679名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:25:23.56
該当スレ見てみたが、A-1の擁護はマジキチだな
680名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:27:05.33
>>678
詳細ありがとうございます
A1に罪は無かったんですね
681名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:46:03.70
>>680
罪が有るから辞めた後の自殺でも労災認定されたんだろ
682名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:49:59.04
A-1のは労基の監督署も認定渋ったんだろうなぁ・・・
「社畜はワガママ言うんじゃないよ」ってのが他でもない監督署の姿勢なんだから
恐ろしい国だよまったく
683名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:51:21.89
>>678
マスゴミみてーなミスリード文だなおいw
684名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:53:53.61
A1のは労災認定されたのつい最近じゃなかったか・・・?
685名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:55:13.51
亡くなった方は疲労や肉体的なことではなくて
社内の人間関係で追い詰められたのではないかと推測してる
アニメはきついけどそれだけでは死んだりするほどじゃない
686名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 20:55:15.18
>>683
なら補足しろよ
687名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 21:03:44.77
>>686
補足w
688名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 21:36:33.43
A-1の擁護というかアニメ業界&韓国擁護はこの板の監視役だからねぇ
なんでそんなお仕事してるのかサッパリ理由わからないけど
689名無しさん名無しさん:2014/05/15(木) 21:38:05.79
>>687
できないのかよ…
690名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 01:33:17.93
>>684
鬱病の労災認定はなかなか厳しいらしいね
691名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 02:04:41.25
>>689
さすがキチガイ
ミスリードしたことは認めるわけですね
692名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 03:54:41.67
※この板の自称業界通さんは、アニメ業界批判をされると形式的誤謬でガンガン煽ってきます
 暖かい目で見守ってあげてください
693名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 06:46:23.00
A-1が鬼畜企業で制作が1000時間働かせようといいじゃない
それでアニメが低賃金使い捨てによってタダで放送されてんだから
お前らだってすき屋の牛丼食べてんだろ?
食えなくなったら日本人が3Kの仕事しなくなったのが悪いんだから
中国様にお灸代わりの爆撃でもサリンガスでも吸って反省しろよ
3Kの仕事でも黙って奴隷労働に励みますってなwwwwwww
694名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 09:35:45.71
で、制作進行が増えれば万々歳ってか
その分原画単価削られたりしてな
695名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 10:02:31.45
>>692
※この板の自称業界通さんは、中国韓国の肩を持つのが大好きです

も追加で
696名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 10:07:45.04
↑この手の煽りを最近色んなスレでやってるが全部同一人物か
697名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 10:59:17.14
過労死問題は製作(アニプレ)と制作(A-1)が
同じ企業グループなのが寧ろ問題なんじゃね?
参加作品が殆どクォリティー高めの作品だったから
それで進行に負担が掛かった可能性はあると思う
698名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 11:14:31.80
クオリティが高くてもつまんなかったら見ない
699名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 11:21:03.20
つまらないと思えば見ない人は確かに多いが
DVDを買う層はクォリティーが重要な要素になりがちだからな
700名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 12:15:58.54
A-1とアニプレは糞ということか
701名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 12:37:24.73
>>693
こういう脳内経営者や脳内経済学者が死ねば世の中少しはマシになるんだろうな
702名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 12:46:42.42
>>701
実際の経営者も>>693と似たような考え方だと思うよ
703名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 12:51:13.16
>>696
巡回ご苦労さまですチョン
704名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 12:58:44.32
最近知って驚いた
世界的に見ると韓国はそれほど嫌われていないということ
705名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 13:41:20.98
>>704
そりゃそうだろ
世界でみれば韓国?どこそれ?状態だわ
706名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 17:24:43.74
※この板の自称業界通さんは、アニメ業界批判をされると形式的誤謬でガンガン煽ってきます
※この板の自称業界通さんは、中国韓国の肩を持つのが大好きです
 暖かい目で見守ってあげてください
707名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 17:30:53.86
結局何がミスリードなのか
708名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 19:12:42.30
>>703
朝鮮人ってなんでチョンなの?
名字がみんな鄭なの?
いつも人差し指で乳首チョンチョンつついてるから?
いつも爪先でチョンチョン歩いてるから?
体からチョンチョン効果音発してるから?
何かに触るときいつもチョンチョン軽く触れて確かめてるから?
なんでチョンなの?
709名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 19:15:52.89
中国人がシナなのはラーメンにシナチクが入ってるから
710名無しさん名無しさん:2014/05/16(金) 21:03:44.20
業界擁護がチョンということだけはわかったから落ち着け
711名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 00:20:42.70
チョンチョン言ってる奴がチョンというオチの予感
712名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 00:58:13.29
過労死問題は進行の仕事量を減らすしかないんだが
713名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 02:13:27.38
>>712
無理
下っ端の代わりなんか幾らでもいるから
働いて死ね
714名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 03:41:19.06
下っ端と思ってたら将来デスクやPになって泣くんだがな
715名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 09:15:02.65
>>714
中間は過労死はしないから大丈夫
716名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 09:21:49.35
過労死はないけど稼ぎたいなら利口じゃないな
717名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 09:42:33.76
過労死しなければそれでいい
718名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 09:58:57.62
収入にも問題意識を向けろよ
過労死だけが問題じゃねえぞ
719名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 14:08:31.30
アニメーターに比べたら制作は仕事のできない新人でも食っていけるし
業務委託で低くても月15万は貰ってるじゃん
720名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 14:14:54.79
給料しか見てないんだなww
制作が寝る時間も与えられずに車を飛ばしたり業界の人間関係で精神を削られていたりっていう中身の部分を知らないからそういう風に思うんだろ
アニメーターより給料がいいとはいえ風呂と睡眠時間確保のためにしか家に帰れないような仕事なのに
721名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 14:30:05.08
アニメーターもそうだよ
あと進行は家に帰れないだけで待ち時間は多いから結構会社とかで寝れる
ずっと作業しっぱなしで寝れないアニメーターとは違うよ
722名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 14:48:47.35
そんな状況で死んだA-1進行は
どれだけ過酷な労働を課せられてたんだろうな
723名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 15:15:28.17
収入に目を向けろと言うから収入の話したら
草生やされたわ
724名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 17:57:25.54
>>723
お前はバカか
725名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 21:30:01.87
A-1が特別悪いわけではなく、業界全体がああなんだろうな
726名無しさん名無しさん:2014/05/17(土) 22:55:51.67
>>721が言うようにアップ前に徹夜がザラなのは
アニメーターも同じだからな
あと、過労死問題と給料の問題はリンクしてるとはいえ
別問題だから一緒くたにして考えないように
727名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 04:03:46.78
>>726
ということは、A-1の事件はどういうことなの?
728名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 05:20:04.46
安月給だが額面はアニメーターと違ってどんな奴でもフリーター並には貰えて、食うには困らないもの
キツイ仕事とはいえ、月600時間会社に居ても600時間労働なんて、あり得ないのは業界人ならわかる
そのうち休憩がどれだけよ。
しかも辞めてから自殺って変な方向に責任感強すぎたんだろうね
729名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 05:38:00.20
>>727
A-1はスケジュール問題だけど
スケジュールさえ良くなるならスタッフの賃金はどうでもいいってわけじゃない
730名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 09:43:07.69
>>728
A-1に罪はないってこと
死んだ奴が弱かっただけ
731名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 09:58:52.65
弱かったんじゃなくて我慢しちゃうタイプだったんだろ
本当に弱い奴なら逃げるわけで
732名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 11:04:41.38
違法労働で罪が無いとか
733名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 11:37:23.72
言ってないよ?
734名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 11:59:47.43
A-1に罪はないってこと
死んだ奴が我慢しちゃうタイプだっただけ
735名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 13:22:53.13
フレックスタイム制だから違法ではないんじゃない?
736名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 14:30:50.51
737名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 22:44:57.50
アニメーターとか、制作進行は睡眠時間が殆ど取れないぐらい多忙なのか?
もし、そうだとしたら身体の健康を崩して辞めてゆくのも仕方あるまい。
738名無しさん名無しさん:2014/05/18(日) 22:50:51.14
家に帰らなければ六時間は寝れるな
会社で起きてマックでごはん食べて三日に一回銭湯行って会社で寝る
休みはない
739名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 00:57:01.65
>>737
締め切り前はそういう場合が多いらしい
740名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 07:25:29.48
三日に一回は銭湯へ行くという事は、納期が厳しくなると毎日の入浴すらできないの?
そんな不潔な状態では職場内に体臭が漂って労働意欲を減退させるし
皮膚病などの感染にも繋がる。
アニメ制作現場は安全衛生管理も行き届いてないのか。
741名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 12:56:46.60
制作会社の規模に関わらず、自社HPや求人サイト等にアニメーター、制作進行などの
求人募集を出し続けている会社が多い所を見ると、其れだけ辞めていく人が多いんだろうね。
742名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 13:06:14.34
>>740

そんなのアニメに限らずテレビの制作や雑誌の編集もマスコミ関係とかどこもそうだろ
この手のメディア関係が総じてそういう体質なので別に問題と思ってなくて
取り合げられることも少なかったんだろうね

なんかアニメ業界の話聞いても「うちの方がもっとすごいぜwww」って話になっちゃう
743名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 14:31:54.85
>>740
会社によってはシャワーがあるらしいけどねw
744名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 15:17:22.07
>>743
ないよ
管理が大変だから
シャワーなんて設置した日にはスタッフに住み着かれる
会社としては責任持てないから住み着かれるのは困る
745名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 15:35:48.62
そりゃA-1の奴も過労自殺するわな
746名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 16:02:56.60
>>744
でも住み着いてる例は沢山あるんじゃないのかw
747名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 16:36:36.30
20時間拘束なんてされたら家に帰れないだろうw
748名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 16:57:13.35
だからみんな歩いて帰れるところに住めと言われるんですよ
749名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 17:03:10.26
>>746
わざわざ住み着きやすい環境にはしないってことだよ
750名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 17:10:38.93
>>749
でも仮眠室とかある所はあるんじゃないの?
751名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 17:16:30.61
>>749
住み着きやすい環境にはしないのに住み着かせてんの?
そもそも労働時間が狂ってるのに、その上に盛ってくんの?
752名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 18:01:49.10
>>750
床で寝られるとすこぶる邪魔だから仮眠室は仕方なしに設置されてるとこもある
といってもほとんど機能してなくてアニメーターは机の下かイスで寝るのが定番

>>751
住み着かせてない
間に合わないからみんな仕方なかく泊まってるだけ
帰るのめんどくさくて泊まってたりしたるやつもおる
753名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 18:19:43.67
住み着かせないのはいいけど
結果として住み着かせてたら意味ないな
754名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 18:23:32.28
作業が終わらないから終わるまでやる
作業が終わらないから家に素材を持って帰ってやる
どちらの選択もできる
どちらが効率良いかは考えればわかる
755名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 18:42:25.19
家に帰ってやる余裕もない作業量なら泊まるしかないじゃん
756名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 19:12:26.90
アニメ会社ってのは言い訳ばっかで、挙句の果てに過労で自殺しても言い訳ばっかりってこと?
757名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 19:20:06.99
持ち帰りできる会社とそうでない会社あるからな
持ち帰りokなのは、フリー扱いに寄るので厳密には労働環境も勝手にしやがれとなる
758名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 19:26:13.14
進行じゃなくてアニメーターの話なんでしょ?
俺はアニメーターだからアニメーター視点で言うけど、会社はお客
お客から仕事は頼まれる
無理なら断る
行けそうならがんばる
がんばるけどやっぱり思うように作業がいかなくて泊りがけになる
ただそれだけのことだよ
自営だから仕事量は調整できる
断らないのは意思が弱いだけ
不満は単価が安いことだけ

まぁ新人なら断れないから会社が調整してやれとは思うけどな
759名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 19:31:07.77
A-1の件は社員扱いで労災保険にも加入できてて、裁判所から労災認められてる。
雇用保険にも入っていたから会社辞めても最大80%の収入が保証されてた。

アニメーターは自営業だから保証が無いかわり仕事の量も自分で決めるわ
760名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 19:47:43.43
>>756
自殺しなけりゃ何してもいいと思ってるし
自殺しても何してもいいと思ってます
761名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 19:48:54.83
>>758
両方でしょ
762名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 19:50:29.73
>>759
雇用保険も出てたのか
763名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 19:57:21.36
死んだ奴がわりーのよ
自己管理できないクズだから
764名無しさん名無しさん:2014/05/19(月) 23:01:47.94
人死が出ても企業に反省の色が少しも無いから
日本はもう末期だよなぁ
765名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 00:17:06.41
反省して進行楽させる為にクォリティー下げたら
それはそれでヲタから文句が出るし
進行に楽をさせつつクォリティー維持するのは容易じゃないよ
766名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 00:21:15.72
容易じゃないけど効率化は図れる
という話はツイッターじゃ出てるけどこのスレじゃ出ないね
767名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 06:35:02.64
海外は3Dが主流、
アニメタは全員3Dに完全移行すればOK
768名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 10:56:28.93
>>767
3Dなら全部海外(中韓)発注になるなw
769名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 14:47:28.83
全面3D移行だとキャパ不足で海外に流れるし
手描きからCGに移るアニメーターは脱落者も相当出る
770名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 15:34:24.44
>>761
両方なわけあるか
金払うほうと金貰うほうだぞ。
金払うから何でも偉い訳じゃないけど
771名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 16:04:04.46
>>770
進行も会社に所属してるだけで金払ってるわけじゃないけどな
772名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 19:16:07.35
>>750
少なくともA-1の建物紹介には仮眠室は無かったな
建築会社が施工例で公表してた
773名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 19:17:31.84
A-1を叩いてる奴しつこい
774名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 22:05:06.78
>>771
制作は会社に所属している以上アニメーターからしたら発注者じゃん。
なんでポケットマネーから出してないと、金払う側じゃなくなるんだよ
775名無しさん名無しさん:2014/05/20(火) 23:17:10.43
金を払って仕事してもらう方も
仕事やって金もらう方も

どちらもお互いお客様です
776名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 01:06:21.10
>>774
立場はそうだが労働者という意味では同じだろw
777名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 07:25:56.98
頭ごなしに喧嘩したいわけじゃないんだけど
そういうのは「取引先」であって、客は常に金を払う側なんだよね
制作会社にとっての客はビデオメーカーや出版社であってアニメーターじゃない。
どこの会社も人手不足だから仕事してもらうために頭下げてくる。しかし勘違いしてはいけないのが、最終的にお金の使い道を決めるのは客の側で、客にもっと金をだしてもらいたいなら、アプローチをするのはどちら側なのかってこと。
お互いが客だなんて言ってる人が、腹の中で笑われてるのに気づいて欲しい
778名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 12:12:03.53
仕事はほしがったら負けですよ
頼まれてやるもんです
779名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 13:04:50.02
欲しがるのは仕事じゃない
金だ
780名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 13:52:02.43
>>778

そう。
だから>>777みたいのは足下みられんだよね
781名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 16:18:25.93
アニメーターの心持ちとしては>>778が正しいと思う
進行の心持ちは何が正しいんだろう
782名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 16:24:59.13
頼まれても儲けれないロボット系とかめんどくさい仕事はやらんし
めっちゃ数の捌きやすい儲けれる仕事なら頼んで入れてもらうけど
自営業なんだから受け身だけじゃいいおもいできんぜ
783名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 16:44:39.40
欲しがっていただくようなのは仕事じゃないんですよ
それはお恵みって言うんです
784名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 16:51:17.17
欲しがるってのは確かに語弊だな
数上げれるぜっていえば向こうから頼み倒してくる
785名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 17:36:45.02
漫画業界に比べてアニメ業界は客商売って意識が希薄だとは思いますね。
786名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 17:36:57.76
A1に例えるとどういうことよ?
787名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 17:39:19.93
>>782
営業も必要ってことか
788名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 17:46:29.74
>>785
そりゃヒットしても制作会社には入らないし製作会社が全部持っていくからな
製作会社は出版社とかレコード会社でアニメ業界は下請け程度の認識しかない
789名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 17:53:52.20
それ、製作委員会ね
出版社やレコード会社が出たけど広告代理店や作品によってはテレビ局、パチンコもスポンサーになる
予算配分はそことプロデューサーが決める
790名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 19:01:41.70
ヒットしても自分らには金が入ってこない関係ないと考えるのは、そういう立ち位置で仕事してるからだよ
アニメーターでも制作でも演出でも
売れたら評価に繋がる位置で仕事してる人もいる
791名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 20:06:56.27
>>790
つまり還元される人が極一部で偏ってるから客商売って意識が希薄なんでしょうね
意識が低いと非難さするのはそういう人達に向けてくれと
792名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 20:11:39.59
偉そうなこと言っても自分の利益しか考えてない連中が上に固まってるからだろ
793名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 20:45:53.36
いや、下請けなんだからそれは当然
ヒットした分を別に報酬が欲しければ最初から投資に参加しないといけないだろ

アニメに限らず実写のスタッフだってカメラマンとか照明とかのスタッフはヒットしたからって別にもらえないぞ
794名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 20:50:49.40
すき屋みたいに社員が逃げれば上も金だすんじゃない?
795名無しさん名無しさん:2014/05/21(水) 21:53:32.91
>>794
外国に委託するまでだ(絶望)
796名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 01:14:45.18
円高だしクオリティが低い
797名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 01:31:48.42
>>793
客商売は製作委員会が考えりゃいいって事だな
安く作って崩壊しようが予算上げて売れなかろうが製作委員会が負うリスク
798名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 02:47:51.06
現実はそんな明確な割り振りはされてないw
799名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 03:19:16.99
納品した先で売れようが売れまいが知らねーって考えなら中国人とかわらんので使い捨ての駒。低賃金でやってて下さいで終了。
納品先の利益を考えて動くやつには金が集まってくるよ。
アニメーターにとっての直接の客は制作会社。さらに制作会社の納品先の委員会の利益なんて実は収入に直結する要素なのに
800名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 03:49:58.64
個人のアニメーターにもうちょっとがんばって欲しいなら自分のやったカットを
営業用に公開するのはOKにしてやればいいんじゃねーかな

それで出来がよければそいつに仕事が入って潤えるしギャラも上がるかも知れんし

ハリウッド映画のCG担当とかはよくやってるよね
801名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 06:01:46.56
>>800
アメリカだと認められてるのに日本では「映画の著作権は会社に帰属する」とか変な規約が有るから出来ないんだよね
802名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 07:49:55.15
>>799
注文をきっちり仕上げて納品するだけで、納品した先で売れようが売れまいが知らねーです
803名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 09:20:28.71
ゲーム業界がもう少しクリエーターによい待遇を与えられるようがんばってほしかったのだが。
アニメ業界が危機感を持つとしたら年間出生数が100万人を割り込んだ時だろう。
これまでは少子化と言っても急激に減るようなことはなかったわけで。
804名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 09:39:39.97
下が馬鹿なのはしょうがねえけど
上まで底辺職やワタミレベルの無能がずらりと揃ってるからどうしようもない
805名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 12:59:23.19
馬鹿の下で働いてる奴は馬韓じゃないの?
ワカミ以下のサイコパスでスキ屋社長以下のバカだから働いてる
806名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 14:55:19.87
195 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2014/05/22(木) 13:46:03.62 ID:zAqkA18E
安く使い倒してきた荷主も悪いが、
最近の中長距離トラックドライバーは
仕事をやってあげているという強気の姿勢が目立つ。
嫌なら引き受けないよという上から目線だね。
挨拶しない、荷降ろし時間を守らない、適当に置く、フォークリフターの扱いが乱暴。
H社やO社が良い例。
ドライバー全員が全員とは言わないが。



アニメーターにも言えるよなw
807名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 15:03:29.79
個人でそういう態度を取るよりもやっぱ集団で労働環境改善を訴えた方がいいと思うな
取引先と関係悪化なんて事になったら外にばら撒かれるだけだろうし
実際外国に委託した方がwin-winなんじゃないの
物価の関係で向こうの人は普通に生活出来るくらいの給料が貰えるじゃん
中国韓国の平均年収って日本の平均年収の半分だし
808名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 15:06:23.83
自称業界人さんは中韓贔屓ですもんね
809名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 15:11:56.65
黙れや、中韓に発注されたくなけりゃ黙って中国人の年収で働けや
810名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 16:41:26.40
アニメーターを中国に送ってそこで描かせれば収入低くても問題無いな
811名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 17:01:24.96
言葉や文化、反日、大気汚染、治安の問題があります
というかそれ、奴隷労働みたいだね
アニメーターってそもそも奴隷みたいなもんだけどww
812名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 17:29:26.03
>>803

コナミなんかがんばったじゃないか
会社にカプセルホテルまで完備してたんだぞw
813名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 17:35:16.43
動画枚数減らして原画単価上乗せしたら、
ってツイッターに書いてるアニメーターいたな
814名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 18:03:56.34
馬鹿なアニメーターの考えそうな事だ
815名無しさん名無しさん:2014/05/22(木) 18:37:51.14
元ジャニカの理事disったらあかんw
816名無しさん名無しさん:2014/05/23(金) 03:21:52.90
自称業界人さんは中韓贔屓ですもんね
817名無しさん名無しさん:2014/05/23(金) 08:55:35.96
>>813
それA-1がかんなぎの頃やってた事の真逆やん
自殺者が出たから間違ってたんだろうけどw
818名無しさん名無しさん:2014/05/23(金) 09:13:21.50
かんなぎは単価安かったの?
819名無しさん名無しさん:2014/05/23(金) 14:26:27.94
A1は死人が出ても平気な面だから業界の鑑だと思う
820名無しさん名無しさん:2014/05/23(金) 17:39:53.85
現実的には、法令遵守すると ほとんどの会社が潰れちゃうからね・・・
821名無しさん名無しさん:2014/05/23(金) 18:03:23.33
なんでも度合いってものがあるからねぇ
さすがに人が死んだらそれなりの対応と説明があるのが当たり前なんだけど
822名無しさん名無しさん:2014/05/23(金) 20:27:46.52
まさかお前ら死人出てるのそこだけだと思ってる?
823名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 00:39:24.82
複数作監が前提の現場は作監料も高めになってるらしいけど
ほどほどの作監料で1人で回せる現場の方が制作側も作監側も美味しい気がする

>>822
思ってないよ
824名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 01:05:36.27
10年前のクオリティでよければ
825名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 01:29:12.03
>>823
個人的には複数作監でちょいちょい参加するのがおいしい
スパンが早いし
826名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 01:37:59.42
>>822
そこってA-1のこと?
827名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 04:40:03.51
新聞記事にもなったんだから間違いなく自殺者出してる
828名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 10:00:17.41
>>825
そっちの方が収入的にも作業的にも美味しいってこと?
829名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 11:02:53.49
労働組合は普段なら法的に許されないようなことが許されることが多いのだよね。
労働組合を作るあたりでアニメ制作者にはハードルが高いか。

ブラック企業へのカウンターパンチ ストライキ!
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/20140523-00035616/
佐々木亮 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
2014年5月23日 21時28分

ストライキのやり方には手順があります。

1)労働組合を結成する(又は入る)

原則として、労働組合のやるものです。

2)労働条件向上を目的としてスト権を確立する(組合員で直接無記名投票を実施して有効投票の賛成過半数で確立)

次に、スト権を確立します。これは選挙のようなものです。ストの目的を示しながらストライキをやるかどうか労働組合内
で賛否を問うのです。これで有効投票数の過半数となればスト権確立となります。やったぜ!

なお、既にスト権が確立している労組に入る場合は不要です(多くの労組は定期大会などでスト権を確立していることが
多いです)。

3)事前通告する(しておいた方が無難。直前でもOK)

これは絶対条件ではありませんが、しておいた方が無難だと言われています。

4)物の破壊や暴力ご法度(当たり前)

さすがにこのような行為は正当化されません。

他にも団体交渉をしておくべきであるとか、諸々の話はありますが、おおまかには上記のとおりです。
830名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 11:11:42.28
労組を作ろうとすると、なぜか発起人達の周辺で悪いことが起こり、
なぜか会社内での立場が極端に悪くなる
831名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 14:27:32.86
>>827
A1の件?違うとこ?
832名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 18:17:02.03
労組作ろうとしたという人の話は聞いたこと無いな
昔の話?
833名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 19:12:00.98
本当に自称事情通の人は低能だなぁ・・・
834名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 23:06:04.38
スタジオイースター訴訟の進捗状況としては、先ずイースターに残っている全社員数は
約9名にまで減ったそうな。
そして、イースター側から2回目の和解協議の提案が原告に対して有ったとの事。
今月12日あたりに東京地裁にて和解協議に関する話し合いが有るらしい。

もはや、イースター側は会社としての体を成していないみたいだから
事業継続不可へ陥るのも時間の問題では。

アニメ制作現場における劣悪な労働環境を野放しにさせない為にも
原告は必ず勝訴すべし。
835名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 23:16:57.67
おいおい事情通さんがハッスル気味で自演し始めちゃったよー
どーすんだよー
836名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 23:19:13.70
美術や仕上げ会社は社内のスタッフに働いてもらうスタイル。ラインが止まってる状態が営業損失だけど
アニメーターは、ストライキ!大変だ!別の所に撒かなきゃ
というだけでスケジュール的にはつらくても利益に関係ないからね
837名無しさん名無しさん:2014/05/24(土) 23:36:49.47
イースター潰れたら困る会社もあるだろうに
838名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 02:45:35.92
でも助けようなんて会社は無いような
839名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 03:33:58.68
実質的には分社化で社員削ってる感じ
840名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 05:12:42.62
A-1は死者出した件のコメントで
暗に「うちは関係ない」みたいなこと言ってるしな
841名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 06:39:53.07
んでんで
他の会社は?
拘束で過労死したアニメーターとか
事故死した制作進行とか
さぁどんな対応しているでしょう
842名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 07:45:06.77
A1以外にも労災認定された過労自殺者がいるのか
どこだ?
どうせA1みたいなクズ対応してるんだろうなぁ
843名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 12:15:16.12
拘束≠社員じゃないからな
鉄羅紀明さんとか亡くなった時も多分労災は出てないんじゃないか
844名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 12:18:10.76
労災と労災保険は別物じゃないの
845名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 13:16:54.31
バイトや派遣も労災保険は出るけど
個人事業主は自分で保険料出さなかったらダメだった気がする
846名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 13:21:40.08
拘束はどう言い訳しても契約社員以上の関係だから
社員じゃないの言い分は通らないと思うけど
847名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 14:56:08.21
保険がなかったら会社は責任負わなくていいなんて話は成り立たない
848名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 14:58:29.33
A1の場合は、正社員で医師の診断記録もあったからな
アニメーターだと保険料払うのでさえ厳しいんじゃないかなぁ・・・
849名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 15:07:52.85
ひとくちにアニメーターといっても会社とどういう関係で仕事してるかによる
雇用なら雇用で、会社の指揮下に入って会社の利益のために動き業務命令をきかないといけないし、会社も従業員を守らなきゃいけない。
いまの関係性ってひとつの利害の一致。
正社員アニメーターの人もいる
850名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 15:21:26.44
>>847
保険がどうこうというより、A-1に罪はない、と言いたいんじゃないかな?たぶん
851名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 16:07:44.14
>>848
個人事業主用の労災保険なら月2000円で加入出来るみたいだが
852名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 16:10:49.22
>>846
本当に拘束アニメーターが契約社員以上の関係なら
会社は厚生年金料を負担しなきゃいけないがそんなとこあるのか?
853名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 16:22:56.96
本来は拘束されれば会社の指揮系統で動くわけだし
就業時間も決まってる社員みたいな扱いでもおかしくない
ただ、アニメ業界のいい加減さを考えれば
月幾ら出すからうちの会社の作品やって、みたいなレベルでしょ拘束って
口約束で契約書がないとかもザラだろうし
854名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 17:04:44.14
たしかに契約書なんて見たことねえな
855名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 17:09:56.06
>>852
あるとこはある
856名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 19:38:35.09
アニメーター以外のアニメ制作業務を取り巻く劣悪な労働環境問題にも
関心が高まる契機になっようだ。

幾ら労働問題が管轄外とは言え、労働環境改善は産業振興と密接に繋がっているんだから
経産省は厚労省とも連携は取れるだろうに。

政府のクールジャパンに絡む会合で一部の出席者からアニメ制作現場における労働環境問題への
指摘が出たにも関わらず、出席者していた他の委員からは殆ど反応が返って来なかったそうな。

足元の課題を野放しにしてクールジャパンとは笑わせる。
すき家の事件みたいなトラブルがアニメ業界でも起きかねんぞ。



サボらないと死んでしまう!? A-1 Picturesの労災認定に見る、アニメ業界全体の労働環境改善の可能性

news.livedoor.com/article/detail/8788244/
857名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 20:22:33.86
極端な話だが
正社員として会社の指揮系統に入るというのは
じゃあ明日から君、アニメーターやめて制作進行に移動ね
と言われても従うってことだよ
もちろん給与や福利厚生の保証もされるし、依願退職する自由もある。
858名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 21:42:50.92
A-1の求人欄見たら制作進行、雇用形態:業務委託って書いてあった

反省する気全くねーなw
859名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 23:13:33.65
老舗のサンライズの制作進行も業務委託だったな。
中小の制作会社だと正社員登用ありの契約社員として制作進行を
募集している事例も有る。

いずれの事例にせよ、各制作会社とも自社HP、インターネット求人サイト等で現在も制作進行を
募集している所からすると、応募者が少ないというより、辞めてゆく人が多いんだろうね。
制作進行はアニメ制作の中で最も過酷な仕事と言われているようだが。
860名無しさん名無しさん:2014/05/25(日) 23:58:08.18
>>858
反省するメリットがないからだろ
下っ端がいくら死んでも構わんし
861名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 03:13:29.20
A-1 Picturesのスレを見てみたが、圧巻だな
あの擁護レスの数々は、正に経営陣の本音そのものなのだろう
862名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 03:51:56.55
奴隷のように扱っても死にゃ−しないだろ
死んだら死んだでしょうがないだろ
似非平和主義が蔓延してる日本は美しい国だな
863名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 07:28:25.11
ゼネコン業界と被る所は有るよね。
アニメ業界の場合はアニメ制作の志望者の多さと海外の協力会社のおかげで
何とか人海戦術などにより仕事を回せているようだが。

ゼネコン業界では長年に渡る大工不足が祟り、公共工事などが大幅延期になったり
工事そのものが中止になる事例が増えている。

品質の良い資材、そして予算を用意していても、現場を手掛ける有能な技術者を確保できない事には
全ての事業計画は水の泡と化す。

アニメ制作現場もアニメーター、制作進行など様々な職種で成り立つ共同作業だから
他人事ではないはず。
864名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 08:06:43.11
>>857
まあ、極端な例とは思うがそれは仕方ないんじゃね?
退職する自由はあるわけだし今よりはマシだと思うわ
865名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 08:11:26.92
>>859
サンライズの制作進行は大卒多いけどな
8スタの平山Pは東大出てる
866名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 08:42:38.58
>>863
ゼネコンの場合は公共事業の減少が招いた技術者の高齢化
アニメの場合は本数が増えてるのに劣悪な環境を放置してるから
育成が追い付いてない感じだな
867名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 12:48:27.01
>>857
給料出るなら全然いいと思うよ
868名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 13:18:18.32
人事異動とは違うが撮影とCG兼任とか制作とCG兼任とかやってる会社もあるからな
もし業界の体質が改善して制作進行の離職率が低くなったとしても
結局デスクにも上がれず、演出転向も出来ない人材は安月給の進行を続ける羽目になる
869名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 13:42:26.27
アニメ業界は死んだA1奴隷みたいなのが当たり前なのかよ

他の業種もキツイ時代だし役員さん達の屑っぷりは同じだけど
過労の「過」の分量が全然違うっぽいもんな
月金で会社に寝泊まり、それが一年中!が常識の業種ってそうそう無いわ
870名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 14:03:49.36
制作進行からデスクになり、プロデューサーになり、
場合によっては社長になるかもしれないわけだから本来重要な役職のはずなんだけどな
871名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 14:06:01.50
絵が描けない、PCを操る技術もないアニメ好きが行き着く先が進行
872名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 14:58:12.27
>>871の意訳 (だから進行なんて底辺は死んでいい)
873名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 17:22:00.62
下っ端は使い捨てがデフォなんだろ

A-1自殺等の問題だけでなく
強引な解雇や管理職の気晴らしのためだけの嫌がらせの横行は想像できる
874名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 18:13:18.66
会社が下っ端だからって使い捨てにしていいわけじゃないが
能力不足でも好きなだけで業界に入る側にも問題あるんじゃないの
本当はそういう人は採用段階で弾くのがお互い幸せかもしれない
875名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 18:17:07.22
アニメーターとか、制作進行は連日のように会社に泊まり込んで勤務しなければならないほどの
過酷な環境下に置かれているのか?
入浴や衣類の洗濯は、どうしてるんだ?
特に女性の制作スタッフは大変だな。
876名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 20:37:56.97
コンビニで変えのパンツ買ってる
877名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 21:41:02.52
女性が多いスタジオは労働環境いいとこ多い印象
今は知らんがゆめ太カンパニーは良かったらしい
878名無しさん名無しさん:2014/05/26(月) 22:14:18.31
ゆめたって吸収したんだっけされたんだっけ
879名無しさん名無しさん:2014/05/27(火) 01:11:16.83
おっぱい吸うみたいに言うなよ
880名無しさん名無しさん:2014/05/27(火) 01:22:52.78
>>879
それ、おもしろいと思って言ったの・・・・?
881名無しさん名無しさん:2014/05/27(火) 07:58:56.55
アニメ制作はアニメーター、制作進行以外にも様々な職種が絡む共同作業。
例えば編集とか、美術とか、アニメーター及び制作進行以外のアニメ制作業務を
取り巻く労働環境も劣悪なのかね?

アニメーターを取り巻く労働環境にばかり焦点が行きがちだけど、アニメ制作の労働環境を
真に改善へ持って行く為にはアニメーター以外のアニメ制作業務を取り巻く労働環境にも
焦点を当てる必要性が有るのかなと思う。
882名無しさん名無しさん:2014/05/27(火) 08:25:29.27
美術も編集も作画より後の行程だから
そこで時間食うとハードな作業になるんじゃないかな
固定給だから金銭的にはマシかもしれんけど
883名無しさん名無しさん
編集と音響は業界的には別になるぞ