少女漫画家達の愚痴スレ114

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり
2名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 06:21:34.05
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1345202558/l50

新人少女漫画家達の愚痴スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1345042533/l50

【キャリア15年以上限定】女性漫画家の愚痴スレ10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1332992308/l50
3名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 09:04:57.20
1おつ
前スレの998の話題に便乗

椅子大事だよね
自分は若気の至りでデザイン重視で買ってしまった某インテリアブランドの椅子から
最近になって事務製品会社の椅子に変えたらかなり快適になったわ

自分の机と椅子はそれなりのを買ったんだが
アシさんのも揃えたいんだけど(3人分)、自分と同じ物を買ってたら凄い金額になる…
安くて性能いいやつないかなー
4名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 10:48:34.79
前スレ998ですスレが終わりそうだと気づかなくてすみませんでした。
1乙です。

事務製品会社か・・・ちょっと調べてみよう

自分ちのアシさんたまにしか呼ばないので用は某オサレ北欧インテリアの・・・
見た目オサレなやつだ・・・しかも普段の私の食卓用
ごめんねアシさん・・・
5名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 13:34:54.22
初めて巻数付きの単行本出ることになったんだけど、1巻は多めに刷るものなのかな?
今までの読み切り単行本より多めでびっくりした
2巻からガクッと減らされたりして・・・
6名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 13:43:01.89
>>5
自分も1巻は多かったけど2巻以降は控えめだったなあ…
売れ行きが良かったら増やしてもらえるんだろうけど
7名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 13:44:02.79
巻数付きの連載は短編集より売れるから多めに刷るというか、短編集を少なめに刷るのが多いよ
そして2巻が出るとき1巻が品切れで読者からクレームが来る…
重版まめにかかるといいね
8名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 13:46:46.97
知り合いの作家は廃校になった学校から机と椅子もらってきてそれをアシの作業机にしてたなw
仕事場が個人塾のようだった
9名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 13:54:07.63
>>6.>>7
そうなんですね、ありがとうございます
重版かかるかな・・・今まで一度もかかったことないorz
前スレかどこかで10000切ると打ち切りみたいな話みた気がして超不安
1巻多めと言ってもすごい多いわけでないし・・・
10名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 14:30:51.53
>>8
いいなぁそれw
学園もの描く人なら資料にもちょうどいいね
11名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 15:02:51.35
せめてキャスター付きにしてあげた方がいいんじゃないか
12名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 15:19:01.28
ガガ〜〜(椅子を引く音)「先生!」

まんま教室だねw
13名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 18:16:24.59
>>1先生! 乙です!
14名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 18:46:00.44
>>12
想像したらワロタw
15名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 19:36:48.40
地味な主人公がイケメン学園アイドルから
好かれるって話は必ず1雑誌に1つはある
16名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 19:50:09.40
最近、自分の好きな感じ恋愛漫画が評判になってて嬉しい
他雑誌の漫画だけど… 
俺様肉食性格悪イケメンが幅を利かせている自雑誌では描けないけど…
自分もあんなの描きたいなあ
17名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 19:50:59.19
×感じ恋愛漫画
○感じの恋愛漫画 

脱字すまそ
18名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 19:59:05.23
きみとどのヒットとか見てると
みんなベタな設定の王道がやっぱり好きなんだなって思う
19名無しさん名無しさん:2012/10/07(日) 20:20:42.00
>>12
懐かしくなったw
20名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 10:38:03.06
最初は一誌だけでやってて、そこの担当が完ぺき主義者

こっちも、金はないけど時間はあったから
納得できない重箱の隅突付きリテイクにも耐えて
膨大な時間かけてやってたけど、さすがに厳しくなってきたので
他誌の仕事入れるようになった

他誌の仕事は今の所サクサク進むが、最初の雑誌はそのまま
よく分らんリテイクに膨大な時間が取られるので
後発の仕事に影響が出る恐れが出てきた

この間ざっと7年位か…よく分らんリテイクに7年耐えた自分もあれだが
どうしたもんか(しかも担当替えがないって)
21名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 10:45:04.57
>>18
コメディネタが入ってるとヒットしやすいんだと思う
メディア展開したシリアス系はあまりヒットしていない
22名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 11:18:07.34
>>20
自分が書いたのかと思ったww

リテイク入れられるのがイヤって言うんじゃなくて
リテイク→直し→それをまたリテイク→直し、これを延々エンドレス
しかもそれで売れるならいいけど、編集主導でタイトルさえ編集がつけるのに
売れなかったりする

他誌でもやってるけど他誌は私の話というラインを崩さないで
リテイクがつく。実際リテイクもあんまりないので作業もスムーズ
しかもこっちの方が売れている現実があるので
リテイクの嵐の所はFOしようと思うわ
23名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 11:34:40.31
>>20>>22が新人が多い大手デビューなら他誌に描いたせいで
元の雑誌には実質見切られてるんだと思う
ネーム出さなければ相手もFOするから他行っていいと思うよ

24名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 17:54:33.83
ホント、嫌味言う人在住してんなww
25名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 18:04:38.70
>>24
え、23だけど自分の事?
嫌味じゃなくて普通に業界の常識なんだけど
26名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 18:52:17.20
業界の常識(キリッ
27名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 18:56:46.85
他誌に描いたから見切られてネーム直し連発
どういう論拠でそうなるのw
見切られるならネーム速攻没で終わりじゃないの
2820:2012/10/08(月) 19:07:38.35
他誌に描く前の、最初の最初からリテイク嵐なんだよね…
ちなみに自分は元々フリーで、描いてる雑誌には掛け持ち組がたくさんいるよ

まあ、こっちからネーム出さなくなったらFOされるってのはあると思うけど
いきなり無責任に投げ出せないよ
29名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 19:52:32.64
>>28

>最初は一誌だけでやってて
>自分は元々フリーで

どっちが本当なの?

フリー作家なのに〆切り設定されてないの?
〆切り切られてたらそんなにリテイク出ないし
元々フリーで他と掛け持ちしてるならそんなに一誌にだけ
時間かけられないでしょ
30名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 19:56:37.66
>>27
掲載されるあてがないネーム直し無限ループは
根負けしてFOするのを待ってる場合もあるよ
いっそボツにしてくれ…というレスを何度見たか
31名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 20:00:28.41
29はフリーを勘違いしてると思う
32名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 20:26:02.16
>>31
でも専属契約を結んでいない作家=フリー作家
というわけではないよ
最初からフリーはスカウト作家ならよくあるけど
33名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 21:31:09.48
スカウトじゃなくても基本作家さんはフリー、って雑誌もよくある
まあそれは大手以外か大手でもマイナー系だけど
そこでデビューしたからそこの専属ってのは最近あんまり聞かないね
他誌で描いたら心証悪くする、って言う感じで描かないだけだし

リテイクでFOさせようって、作家として潰そうって編集部なら
こっちからお断りかも
34名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 21:32:17.11
大手って専属契約で幾ら貰えんの?
35名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 21:40:47.49
リテイク出される作家=FOされるような駄目作家
って言いたいんだろうけど
そんな人がフリーで他の所で掛け持ちしたり、何年も作家として
生きていけるんだろうか
まあ作家の生き方も生活もピンキリだけどね
36名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 22:43:22.17
少女誌で専属料貰える所なんてあるのかな
ただ出版社を転々としてるよりは、1つで長期間描いてれば自動的に原稿料は上がってくよね
37名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 23:22:08.19
>>34
少女漫画じゃないけど、一千万越える人もいる。
38名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 23:31:05.98
少女漫画の専属が知りたいな、どこがもらえるんだろう
集英社に研究費名目で支給があったには昔の話?
39名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 23:32:34.13
秀英のり○んはもらえるという噂を聞いたが今はないのかな
不景気だしね
有望な投稿者にも1年間研究費送られたりしてたんだよね
いい時代だな・・・
40名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 23:37:01.64
噂じゃなくてそうみたい
集Aは何人かそういう話を聞いたことある
(ブログとかで)
41名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 23:37:19.11
フリーなんで原稿料は交渉してあげるもの!と思っていた
いいなあ、自動的に毎年上がるなんて
五年いたらヒットなくても一万越えなんてざら、っていいな
42名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 03:43:16.51
長年大手Sで描いてたけど専属料なんか貰ったことがないという作家さんがいたな
でも他社で描くと干されると言っていて、実際描いてからは仕事がなくなっていた
今は廃業されてる
43名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 05:06:28.31
集A社まだ研究費あるでそ
新人さんで「研究生になれました〜」って聞くよ

つぅか寒いんだけど…!
おこたにパソコン移動したいくらいだ!
もう電気毛布の時期かな…
44名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 21:46:57.11
寒くなったよねー

ところで単行本の表紙、構図やアイディアまでデザイナーさんが指定してくるんだけどこんなもの?
前のデザイナーさんが何も言わなかっただけに戸惑ってるんだけど・・・
45名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 06:35:12.79
担当さんとデザイナーさんによると思う

自分は逆で最初に全く意見を聞いてくれないデザイナーさんで
次に当たった人にどんなのがいいですかと聞かれてびっくりしたよ
46名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 07:23:59.58
自分はデザイナーさんとラフのやりとりして方向性を決めていく感じかな
まったく聞いてくれないデザイナーさんだとこういうの描いてっていきなり
ラフの決定稿が送られてくるの?
47名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 07:34:04.38
武井咲の声キモイな〜
ゴリ押しで漫画実写化にやたら捻じ込まれてくるからきついわ
48名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 13:11:58.19
まったく聞いてくれないデザイナーさんはラフがどんどん送られてきて
最初はこんな感じにしてください〜という温度だったのが
どうしてラフどおりにしてくれないんですか?になる
自分は45さんと逆で最初が作家さんの好きに描いてください、ちゃんと合わせます
という人だったから驚いた
49名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 13:17:38.82
最近は担当やデザイナーが指示する場合が多い気がする
作家のネームバリューや内容より絵重視の表紙買いする人が増えたからだろうか
50名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 13:32:17.56
指示された主人公とヒーローの絵に、デザイナーが背景とタイトルを合わせて
いくつか案を送ってくれるんだがその背景が絶望的にダサパターンで絶望した
ダサいだけじゃなくほのぼのラブい絵に厨2堕天使暗黒背景を持ってくる並みのミスマッチ
どれがいいかなじゃなくてどれも死ぬほど嫌だけどマシなのはどれかなレベル
当時は新人だったので恐る恐る遠回しに拒否ったけど却下された

案の定その表紙は読者にも不評だったわ…せめて単巻物だったのが救い
51名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 13:47:32.30
デザインセンスのいいデザイナーさんだったら任せてもいいとおもうんだが…
ゴリ押ししてくるデザイナーさんに限って……………

担当によっても違うよね
作家の描きたいのはこれなんです、とやんわり間に立ってくれる人か
デザイナーさんの言う通りですよ!という人(だからその
デザイナーのセンスがry)

>>50
私と同じデザイナーだったりしてw
52名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 13:49:04.79
担当はデザイナーのいいなりになる人が多い気がす
53名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 13:53:21.16
こっちでデザイナー選べるようになればいいんだけどね…
そしたらセンスやばい人の仕事がなくなっちゃうのかな
54名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 13:56:40.13
最近は漫画の装丁批評する読者もいるから
読者に人気のデザイナーさんなら従いたくなるけど、そうでないと…
デザイナーさん選べる出版社では好きな人指名してる
どうせマイナー漫画家だから
55名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 14:02:05.00
本屋で見かけるBLや百合系の表紙デザインは好みの淡いおされ風が多くてこの人に
デザインしてほしいと思うのがあるんだけど少女系の仕事ではあまり見かけない
事務所やデザイナーでためらうわ
指名の場合はどこまで希望を通して貰えるものだろう
56名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 14:07:36.40
こっちの意見に歩み寄ってくれる派のデザイナーさんは
腕のいい人が多い気がする。腕が良いからこそできる業なのかな

俺はアーティストですから発言した人もいたなー
アーティストなんだろうけどクライアントの仕事受ける立場でもあるんでは

担当がデザイナーさん言いなりなのは何だろう?取引先だから?

>>55
私も好きだー特に百合系のデザインおされなの増えたな

57名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 15:14:33.96
ゴリ押ししてくるデザイナーさんに限って腕が・・・って激しく同意

腕の良い人って柔軟なんだなと思う
58名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 15:26:10.96
お洒落だなと思ったコミックスはたいてい同じ事務所で驚いた
59名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 16:53:00.32
日本の編集者はみな優秀素晴らしい、って自画自賛の編集者のツィート
回してる編集者と漫画家
うぜええええええええええええええええええええええ!
60名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 16:56:59.33
そんなん回ってるんだ?
日本の編集者は「ごく一部、ごくまれに、奇跡の確率で」素晴らしいなら同意できるけど
学歴は皆さん素晴らしいのにねえ… 
61名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 17:03:54.96
ああ、あれねww
日本の編集者は黒子に徹し、作家の為にアイデアを出し取材をし
アシスタントを配備し作家を大事に云々…これは外国の編集者にはないと
日本で働いた事のある外国人作家絶賛!
海外にはない素晴らしいシステム、日本の編集は素晴らしい!

と外国人作家が言ってますー、という編集者の自画自賛

62名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 17:20:35.34
見てきた
また竹熊健太郎かよ…うんざり
63名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 17:39:39.63
RTする作家も作家だわ、気持ち悪い
64名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 17:41:18.85
自己顕示欲の強すぎる編集って結構いるよね
ぶっちゃけ編集が大口叩きたいならヒット作の一本でも立ち上げてからにして欲しいわ
65名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 18:10:57.88
自己顕示欲高いし…プライド高いし…機嫌損ねないようにするのが大変
66名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 18:13:09.44
わかる。漫画家なんだから漫画だけ描かせてーと思うけど
編集と渡り合うのも仕事のうちなんだよね…
でも黒子に徹してくれる編集さんがいたら、漫画に集中できるのに
67名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 18:24:34.45
黒柳徹子
68名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 20:08:05.66
ほんの二ヶ月ほど前に書いた自分の漫画の内容は忘れてて
一年以上前の他作家さんの(しかも担当ではない)漫画の内容は
繊細に覚えてるってどう言うことなの…
疲れた どっと疲れた
69名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 02:07:22.92
悲しいねそれ
ちゃんと仕事しろって言いたい('A`)
ファンのふりくらいはしてくれっていうね
70名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 14:30:12.29
作家になってから編集の存在を疑問に思うようになったもんね。
いる意味がよくわからない。
海外のほうが何描いても自己責任になるからいいよ。
日本だと編集の意向で作品変えられて責任全部作家持ち。
借金だけが残る。

日本の編集いい編集か?ヤクザとどう違うのか教えておじいさん。
71名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 15:43:20.64
大手生え抜きじゃないマイナー中堅出身の作家なんだけど
大手で仕事する様になって囲い込もうという感じが鼻につく
わたしのメリットがある限りは仕事する、でもさ
担当がものっすごい俺様臭出す度に「ヒット作家の一人でも育てたんか」って
言いたくなる
あんたと仕事したいんじゃない、私の目当ては大手の営業力
大手のネームバリューだわ

最初に声かけてきた編集長…戻ってきて
72名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 16:11:21.13
赤裸々すぎるけど自分が書いたかと思ったw
スカウトはありがたいけど囲い込み凄いよね…
73名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 16:17:44.20
>担当がものっすごい俺様臭出す度に「ヒット作家の一人でも育てたんか」って
>言いたくなる

おもっくそ同意
実際いないからね・・・
74名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 16:39:04.09
漫画編集者が選んだこのマンガがすごい的な賞がニュースになってたけど胡散臭すぎる
この賞、知り合いの編集者もアンケ取られたらしいけど色々制約ついてたらしくて
こんなので純粋に選べるわけないじゃんって言ってたわ……
75名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 21:16:35.60
なんかもう辛くてどうしようもないお…

なんで担当さんに自分ばっかり責められなきゃいけないんだろ
なんで少しくらい自分の味方になってくれないんだろ
なんで他作家と比べられて蔑まれなきゃいけないんだろ
私何のために頑張ってきたんだろ
疲れた 誰も助けてくれないし誰も相談する人もいない 死にたい 
76名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 22:36:58.22
>>75
死んだらその担当がけっとか言うだけだからやめとけ
77名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 22:42:25.16
>>74
制約を詳しくプリーズ

コミナタ編集長が「このまんががすごい」に不満持って設立した奴だよね
78名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 01:03:21.03
それうちの担当も文句言ってたわw
別の編集者も含みのあるツイートしてる人がちらほら
コミナタは何がしたいんだろうね
79名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 02:06:58.43
>>74
自社の作品は選ばないように、とかでしょ
そりゃしょーがないわ
80名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 02:07:38.73
コミックナタリーって偏りあってどうも
81名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 02:28:14.87
とりあえずフェローズとかサブカル系大好きだよねコミナタ
あのへん崇め奉っとけばツウっぽいでしょ?という臭いが苦手
82名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 04:10:58.78
コミナタだけじゃなくて書評系みんなサブカル持ち上げすごいけど
あれって本当に世の中に受けてるのかな
うちの読者が喜ぶ読みやすくてベタな傾向と正反対すぎて戸惑うわ
83名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 08:35:29.47
自分の読者と違うのは割り切れるんだけど
編集がああいうのに取り上げられたくて懸命になってると
申し訳なくなってくるな…
84名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 13:38:35.53
コミナタの偏り具合はわかりやすくていいよね
ステマになってないけどいいのかな?って心配してしまう
85名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 14:06:07.92
コミナタは漫画玄人サイコーてスタンスだからな
86名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 16:01:15.15
うちの編集の一部が玄人受け、書評ブロガー受けを第一にして
読者アンケートなんか無視しちゃうので売り上げ落ちてるんだ…という担当の嘆き
ならここ一年で死ぬほど聞いたことか
そもそもそんなにオタ系の人が読む雑誌でもないから
コミックスでオタ系の人に受ける作家さんだけをプッシュしたいんだろうが
その前に雑誌なくなっちゃうよ…
87名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 17:10:26.38
>>77
そのわりにはこのマンとラインナップほとんど被ってるじゃんねw

こういう、玄人が選びました系ランキングって大体ランクインするタイトル決まってるよなー
ランキング名だけ変えて何度も同じようなランキングして何が楽しいんだろ
88名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 17:19:12.10
こういう系のって選んでる人が大人だから
つまり大人に受ける漫画ランキングだよね
でも実際の市場はまだ10代以下の子供が占める割合が多いわけで、
市場の一部に受けてるランキングを指標に作品作りするのは得策じゃないと思うけどな

でも編集も作家もこういうのに取り上げられる憧れはあるんだろうね
89名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 17:20:24.82
この手のランキングに1巻でランクインして2巻で急に失速する漫画の割合の異様な高さを
考えたら漫画界の発展どころか潰しにかかってるような気がわりと本気でしてる
要は自称評論家のオナニーと理由をつけて本を売りたい業界の巻き添えを漫画家が食らってる的な
90名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 17:34:27.82
てか1位が40票って・・・。かなり狭いランキングだな
91名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 18:19:13.19
700人に呼び掛けて500人以上に無視された企画だから・・・
92名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 18:25:26.30
それまじで?
それでも中止にしないで通しちゃうんだ?
93名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 19:20:55.38
100冊という謳い文句ながら、実はベスト4の寄せ集めだからなー。
業界を縮小させる企画であることに異存なし。
94名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 21:01:18.59
>>91
へーそれホントなの?どこかに書いてあるの?

たった今知って見てきたけど知り合いの編集者の名前もあった
目立ちたがり屋だよなぁ
95名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 21:55:42.23
制約ってどんなのがあったんだろう
自分が関係する作家、所属団体の本は駄目だとか?

個人的に名前出して他社漫画を褒めちぎってる編集者って
自分が担当する作家が見て
どう思うのか考えてないのかな?って思った
一読者として編集者のおすすめ!なんて肩書きいらなくね?
96名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 22:14:39.31
>>94
ホントも何も全部コミナタのサイトに書いてあるよ
97名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 22:22:17.96
>>96
ホントだ。ありがとう
てか漫画編集者って700人もいるんだね。多すぎじゃないか?
98名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 22:35:42.23
昔のぱふみたいなものなんだろうけど
個人の趣味趣向が強い娯楽にランク付けして何が楽しいんだか
そういう権威つけしてる団体って、結局自分たちが御山の大将になりたいのが
透けて見える、浅ましい
99名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 22:44:03.38
ランキング見て
あー全然読んでないなあ、って反省した
もう漫画で小難しかったり不条理だったりイライラしたりしたくないから
自分の描いてるジャンルに関係なくて、ホッとする作家さんか
ハッピーエンドがお約束なジャンルかエロしか
読まなくなっちゃったww

ああもうエロいのいいよ
可愛い女の子がいっぱいで癒される…
100名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 22:48:23.13
自分はランキングとか嫌いじゃないけど
編集がこういう企画に参加するのには不快に感じる
しかも実名で偉そうにコメント載せてるヤツとか馬鹿なの?
そんなに余所の漫画が好きならそっち行けばいいじゃない
101名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 23:08:51.53
自社の作品は挙げてはならないっていうのは聞いた>制約
102名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 04:04:49.13
編集が選んだ漫画とか気分悪くなるだけだから見に行かない
しかも結局またサブカル系かよ
単純な面白さや娯楽性捨てたら滅ぶよ漫画なんて
103名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 05:32:12.84
コミナタの中の人が自己愛めちゃくちゃ強いからな
ツイッターでコミナタに関して気にくわないツイート見つけては喧嘩吹っ掛けてる
104名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 05:45:54.76
知ってる編集さんがいるとモチベ下がりそうだから見ないでおこう…

自分はあまり一般受けジャンルではないが
業界を支えてるであろう読みやすくて売れてる一般受け漫画を
コケにするような風潮にはうんざりしてる
105名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 06:09:28.23
出たがりな編集が多いね
そんなに注目されたきゃ自分達で漫画描いてヒット出せばいいのに
106名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 11:26:29.87
ランキング見てきた
編集部ブログに出まくってる自己顕示欲の強い編集が解答しててワロタ…
107名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 11:36:55.66
>>103
うわ、らしくて笑っちゃったwww

サブカル系が好き、って言う人の殆どが
「一般向けじゃないサブカル系が大好きな自分が大好き」だから
薄ら寒いのよね、それ漫画が好きって言うよりも
自分が好きってだけの公開オナニーじゃない?ってモニョ…
108名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 11:50:56.50
これ系の話題になると暗黒微笑なレスが悲しくなるから話題自体やめて欲しい
109名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 13:25:48.99
>>108
暗黒微笑じゃなくて本気の苦笑いだと思うの

編集者っていうのが特にまずいよね
できれば一番公平で冷静な視点を持って
自分の雑誌の読者傾向を掴んでいて欲しい存在だもの

オレオレしたいなら趣味で自費の同人誌でも作って欲しい
描く人いるかどうか知らないけど
110名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 16:03:08.32
書評ブロガー様()たちが好き勝手にやってるのは別にいいと思う

でも自己主張強い少数の編集者にだけ答えさせてるこれは正直ないだろ…
依頼したうちの7割にそっぽ向かれた状態で強行してるというのも痛々しさしか感じない
うちの担当は回答しなかったらしくて安心した
111名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 16:38:43.66
知ってる編集いなくてよかった
名前のない編集部は自誌を大事にしてるように見えてほっとするな

112名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 16:44:31.28
純粋に面白い漫画を選ぶというなら自社の作品を選べないという制約はなんかおかしいし、
その制約の中から漫画を選んだとして、
そんで編集者が名前を出してこのランキングに参加する意味やメリットって何かあるのか?
参加した編集って出たがりか考え浅い人間なんだろうなと思ってしまう
113名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 16:54:59.44
>>112
> そんで編集者が名前を出してこのランキングに参加する意味やメリットって何かあるのか?

「ああいうところに雑誌名出すと宣伝になるじゃないですかぁ」とか屁理屈良いそう
実名出してる人は雑誌の宣伝に見せかけた自分の宣伝だと思う
114名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 16:58:08.80
無難に適当に話題になった漫画かコネのある作家を義理で推しとくぐらいしか
出来ないわあんなのw

とうちの担当氏は言ってたw
115名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 16:59:11.06
引き抜きたい作家なのかなと思った>メリット
116名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 17:02:33.94
引き抜きはああいうところで名前を出さずにこそこそ接触してくるよw
117名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 17:05:42.68
知ってる編集いた…
118名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 17:06:58.07
コミナタ大嫌いなので編集者の名前だけコピペしてくれる方いませんか
119名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 17:38:44.02
>自社の作品を選べないという制約はなんかおかしいし
いや、でも自社の作品も選べるようにしたら
自社・自雑誌から出さなきゃ作家とギクシャクするのは必至だから
これはしょうがないかなと思うし
そうしなかったら今以上にしらじらしいランキングになると思う。

まぁこの回答率じゃあ今回で終了にした方がいいと思うけどね
過去の回答率はどうだったんだろう
毎回このぐらいなのに続けてたりすんのかな
120名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 18:20:37.60
今回が初めてじゃない?編集者ツイでも不評みたいだしもうやらなそう

うちの担当がいそうだけど見に行く勇気がないわ・・・
121名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 18:22:19.47
あの作品の担当者が推した漫画を知りたいっていう自称漫画評論家もいるんだってよ
122名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 18:23:51.21
>>119
だから、「純粋に面白い作品を選ぶ」とするなら選べない制約があるのおかしいじゃんって意味
123名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 18:31:12.88
>>121
なら精一杯媚びて仲良くなって居酒屋で聞けよって話だよな
面白い漫画も消えて欲しい漫画もなんでも話してくれるぞ
124名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 20:55:17.58
うわああああおもしろ半分に検索しなければよかった!
コメントしてやがったwwwちょwwwこんなとこにwwwww
なんだろうこのガッカリ感…あーあ
無理やり書かされたと思いたい

>>118
コピペできる量じゃない
125名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 21:07:00.04
身バレ平気か

自分はサブカル漫画好きだから気にしないけどな
126名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 21:16:27.12
知ってる人がいたってだけだから
さすがに自分の担当だったら書かないw
サブカル好きだからとかズレてないか>>125
127名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 22:08:01.17
疲れた、最近体調悪いわー
どこが悪いのかわからないけどとにかく体調悪い
128名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 22:10:33.43
ズレてるね>>125
129名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 22:12:13.80
作家じゃないんだろ
130名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 23:24:04.60
いうほどサブカルでもない
むしろ殆どは定番に売れてて読者ランキングと同じじゃん、ってのばかり
なので編集が選ぶベスト100!みたいなタイトルでわくわくした自分には
ちょっと拍子抜けだった

あそこまで編集って事を出すのなら
通常こんな漫画を担当してます、って出せばいいww
131名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 23:34:05.87
知ってる編集も長々とコメント出してたわ
こういうランキングに載るような漫画一度も担当したことないのに
132名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 23:44:39.86
審美眼のある編集者にこそ最高におもしろい漫画を選んでほしい!みたいな
説明文がサイト書いてあるのに結果が驚くほど定番だよね
なんか本当に普通だ
133名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 23:48:57.00
審美眼… 個人的には八巻さんとかだが
134名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 00:04:54.09
しかしなんでここまで頼んだ相手に総スカンくらったのかね
135名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 00:37:26.36
めんどくさいんじゃない
136名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 01:05:28.66
コミナタ編集部に信頼が置けないんじゃない?
イニシャルで掲載されてる編集もいるけど、編集部には誰が何を選んだか
丸分かりだろうし
どうせどっかでベラベラ喋る相手にアンケ渡す編集者っていないでしょ
これからも色んな漫画家と仕事しようと思ってたらw
137名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 01:35:13.14
まともな編集ならこんなアンケ答える価値ないことはわかるはず
だから答えてる編集は・・・
ある意味、公開地雷編集リストができて良かったようなw
138名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 02:54:35.33
本当は「すみません」が正しいけれど
セリフの話し言葉だから「すいません」ってしてしまう
正しい日本語覚えて欲しいから「すみません」に直した方がいいのかな?って
心配になってしまうチキン
139名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 04:10:58.38
まだあんまり知られてないけど面白い漫画を話題にしたり売る事ができたら敏腕編集
既に話題になって売れてるような漫画をドヤ顔で持ち上げる編集にヒットは出せないだろうな
140名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 04:56:32.43
>>137
あの中に2人知ってる編集いたけど
かなりの地雷編集と言われてる人達だったw
141名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 05:03:42.85
公開地雷編集リストてw
見に行きたいけど見たくない…
142名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 06:27:07.53
全員が絶対地雷ではないと思うけど
微妙にモニョるのは確かだぬ
143名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 08:12:49.82
自己主張と書店との馴れ合いが激しくてうへぇと常々思ってた編集者を予想通り発見した
まさにリストだなw
144名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 09:40:36.15
少女誌に限定するとかなり限られてくるので
ココで言われてる「知ってる編集」ってのはだいたい同じ人を指しているような気がしてならない
145名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 09:51:15.77
少女誌女性誌の編集だけピックアップしてもらえないだろうか…
146名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 11:32:21.47
そんなに知りたいなら見に行けばいいじゃん
コメ主の名前(イニシャル)と所属社名雑誌名だけ太字になってるから
コメントを目に入れずに読めるよ
147名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 11:35:35.47
>>138
わかる
けどキャラや場面に合わせるのが第一だと思うよ
礼儀正しい性格やそれなりの立場のあるキャラやかしこまったシーンではきちんとした言葉を使うとかさ
148名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 12:15:37.52
コミナタ苦手だし見に行って担当のイニシャル見つけるのがなんだか怖い
149名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 12:20:40.80
コミナタ苦手って、あそこでピックアップされる作品や傾向が
好きじゃないってこと?
150名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 12:22:20.67
あー、噂でしか聞いたことなかった痛い編集の名前を発見した!
ちょっと楽しかったw

でも全体に漂うモニョ、自分の担当なら凄くイヤだろうな
そこにあるコメントでまたモニョりそう
151名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 12:24:48.89
思ってたよりメジャー作品が多かった
152名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 12:53:15.80
サブカルというよりも二次同人作家系だよね、コミナタ
あとはエンターブレイン広報って感じ
153名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 12:59:36.44
編集同士で口裏会わせて、お互いの担当漫画に持ち点配分して…
みたいな談合だって出来ない訳じゃないしなあ
参加する人が少なかったからあんまり意味ないけど
多かった場合は有効な印象操作が出来そう
154名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 13:39:44.96
>.148
同意
担当の名前を見つけるのが怖くて見に行く勇気がない
企画者も回答者も漫画家の複雑な気持ちは理解できないだろうね

社員が会社の名前出して競合メーカーの商品をプッシュって他の業界でもあるのかなあ?
ユニクロの××さんが無印の○○を絶賛とか
155名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 14:06:32.92
1位40票「俺物語」 
少女漫画なのに、それも別マで、こんな漫画やっちゃって凄い。別マの懐の深さに感嘆しました。編集者として羨ましいです。
── 武者正昭(小学館Cheese!編集部)
主人公力を魅せつけられました!
少女漫画らしくない殻を破るキャラクター、ゴリラ男がイケメンに見えるマジックを生み出しましたね。
── 高橋信子(講談社BE・LOVE編集部)

4位(14票)「3月のライオン」 
人間描写がもう、深くて深くて。脱帽! ── 岩間秀和(講談社BE・LOVE編集部)
将棋のルールも、将棋の世界の厳しさも知りませんでしたが、必死に生きていく主人公の姿に胸が熱くなります。
細かく説明することで読者にわかってもらうのではなく、作者自身が独特の世界を深く理解し、誰もが知っている表現に変換して、
自分の感じた衝動を表現しているのが本当にすごいです。結局、リアルな将棋のルールや厳しさはわからないままですが、
わからないまま伝えることはできるのだと知りました。 ── R.Y(小学館ちゃお編集部)

6位(13票)空が灰色だから 
「不安」の新しい表現で、漫画の地平を広げた。新進気鋭。 ── T.K(幻冬舎コミックススピカ編集部)

8位(12票)外天楼 
石黒先生はなんでもできる! 石黒先生ならではのシリアスとコメディの境界(のなさ)を描ききった傑作だと思います。
ストーリーテラー過ぎます。どんなジャンルのお話もできる。無限大の可能性を見せつけられた。 ── S.K(秋田書店エレガンスイブ編集部)

12位(9票)HUNTER×HUNTER 
意表を突く虫編のラスト。面白かったです。 ── R.H(幻冬舎コミックス スピカ編集部)

156名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 14:09:15.66
12位(9票)進撃の巨人 近親相姦がもはやタブーではないということには何の驚きも刺激も感じないですが、カニバリズムだけは、ずっと破れないタブーだと思っていただけに、
いまだにドキドキしています。話が進むほどに、巨<人>の<人感>が高まってきますしね。そわそわします。 ── 畑中雅美(小学館Cheese!編集部)

12位(9票)脳内ポイズンベリー 「女の子なんだから」と言われた瞬間から、女の中には外向きの人格と内向きの人格が出来るわけで、これまでの少女漫画の手法の中でも、
天使と悪魔に別れた2人の私が脳内に…という表現方法は百万回くらい出て来ていると思いますが、この作品の凄いところは、
ノーマルなヒロインの人格の中に<男>がいることです。そうだ。誰の中にも<男>がいるんだ。「女の子なんだから」と言われた時から隠しているだけで。
── 畑中雅美(小学館Cheese!編集部)

17位(8票)昭和元禄落語心中
落語ではキャラクターを最初にしっかり語っておけば、あとからの話がスムーズにいく、というような場面があったような気がするのですが、
漫画もキャラ立ちが大事なので「漫画でも同じ、そのとおりだな」と妙に感心してしまった。 ── Y.Y(秋田書店プリンセス編集部)

25位(7票)マスタード・チョコレート
ケータイの漫画を紙の単行本にする上で、ひとつの完成形を示した本文デザイン。内容も面白いです。 ── T.K(幻冬舎コミックス スピカ編集部)

25位(7票)花のズボラ飯
誰かがやっていそうでやってなかったという意味で、やはりこれもやられた感が強い。さんざん食漫画が出た後なのに新鮮。
食べておいしさにうっとりする主人公像。うまいとこを突いて来ましたね。 ── 武者正昭(小学館Cheese!編集部)

25位(7票)姉の結婚
自分より年が上のキャラたちが主人公ではありますが、今一番共感部分の多い少女漫画です。 ── Y.Y(秋田書店プリンセス編集部)
「愛されること」を扱いあぐねる描写がいつも巧緻で感嘆しながら読んでいます。特に温泉の濡れ場のシーン、
不倫ぽさ全開の要素をこれでもかと描いているのにベタッとした感じがギリギリのラインで出ていなくて、
計算して描いて成功させているのかどうか伺ってみたいと思いました。 ── M.K(シュークリームFEEL YOUNG編集部)
157名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 14:12:11.68
編集のランキングは確かに微妙だけど漫画家の気になる漫画なんかは少し気になるわ
昔のぱふであったみたいな奴
自分が聞かれたはことないけど1人でもあげてくれてたら嬉しくてその人のコミックス買ったりしてたw
158名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 14:13:40.00
25位(7票)日々ロック
「新幹線は速すぎる」で号泣。 ── 岩間秀和(講談社BE・LOVE編集部)
絵は荒削りですが、とにかく熱い! バンド漫画は多くあれどロックの魂が詰まっている。歌詞の見せ方が胸を突き刺す。
日々ロックフェスに応募し、当選して見に行きましたが、ライブもすごく熱かったです。 ── Y.Y(秋田書店プリンセス編集部)


34位(6票)きのう何食べた?
こんなにひたすら料理しているだけなのに面白いなんて!と思いました。でも、面白い理由は料理だけではなくて、
主人公やその恋人、私たちが直面しなくてはいけない現実…そういったものがさりげなく、無駄なくシンプルに、
でもごまかさずに描かれています。最後に、大事な人とごはんを食べることで毎回読後感もよくて。
最初は料理が楽しみだったのですが、だんだんそれ以外のことが楽しみになりました。 ── R.Y(小学館ちゃお編集部)

34位(6票)キングダム
インフレを起こさない戦闘シーンにはいつも感服。
血なまぐさいわりに、本質が骨太なので夢と希望があるので人間性を見失わずに済む。 ── 高橋信子(講談社BE・LOVE編集部)

34位(6票)ジョジョリオン
1巻よりさらにパワーアップして、早く続きが読みたい。恋の駆け引きっぽいところとか、
ラブコメっぽいところとかニヤニヤする。四部のような日常に基づいた展開を希望。 ── R.H(幻冬舎コミックス スピカ編集部)

34位(6票)となりの関くん
ミニマムの追求。 ── M.K(秋田書店プリンセス編集部)

34位(6票)バクマン。
「こんなことあるか…!」と思うことも何度もありましたが、毎巻同僚と盛り上がって読んでいました。自分がかかわっている業界や仕事の話って、
面白く読めるなあと実感。作中の敏腕編集者・服部氏、私は好きでしたが同僚は「美味しいところ取りの勝手なヤツ」と嫌っていたのも思い出深いです。 ── M.K(シュークリームFEEL YOUNG編集部)

50位(5票)うどんの女
食欲と性欲は、かくして見事共存した。お見事! ── K.T(小学館フラワーズ編集部)
159名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 14:16:39.88
50位(5票)きみの家族
すとんと落ちるラストが心地よかったです。「こんなベタで泣くもんか」と思いながらも号泣した場面は数知れず。
キャラクターの特別でない日常を、自分の物語だと感じさせる、ささやか且つ力のある描写がすごいと思います。
── S.K(秋田書店エレガンスイブ編集部)

73位(4票)ぼくらのよあけ
小学生と宇宙をすごく素敵に描ききった良作。すっごくワクワクするお話なので、校了あけに読んだら心が洗われました。
── M.K(シュークリームFEEL YOUNG編集部)

ご希望通り、少女漫画雑誌表記のある者のみ抜粋
漏れあるかも。BLは除外。雑誌がなくて部署だけの編集者も除外した




160名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 16:28:54.61
同じ名前がいくつもあるけど、一人で何作品も票入れられるのかこれ?
ますますわけわからんランキング
161名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 16:50:02.12
gdgd言ってないで見に行けよ
http://comic-award.natalie.mu/about/
162名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 17:21:27.59
編集部偏ってんなーw
163名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 18:08:46.59
うちの編集部と言わず会社の人も一人もいなくて安心した
164名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 18:19:05.10
国内で一番売れてる海賊漫画が圏外の時点で意味のないランキングだよね
他の書評系ランキングにも言えるけど

売り上げがすべてなんだよ
165名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 19:47:25.55
>>163
自分もだ
これ会社単位で引き受けるか決めてるのかね
166名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 20:01:08.49
こういうランキングって、勢いのある売れ筋と勢いつけたい新人を
押す傾向にあるので、実は雑誌を支えている安定して売れている層が
ごっそり抜け落ちて、その層のやる気をそぐんだよね。
ああ、はい、私のことです。ランキングの季節はモチベーション維持が大変。
描くのやめるぞゴラ。
167名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 20:06:28.96
安定して売れてる少女漫画って恋愛重視の普通の少女漫画だよね?
気持ちは分かるけどそういう普通な感じのがこういうところにランクインしていても
微妙な気持ちにはなるな。
桁外れに売れてるとかなら別だけど
168名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 20:08:34.89
>>166
安定して売れている方はいいじゃないですか…
ランキング下位にたまに入るけど売り上げ涙目の私が抗議させていただきます
169名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 20:23:53.97
ランキング本に素人ブロガーが呼ばれて勘違いする季節ね
常連の人は票がバラけないよう空気読んで選ぶし、素人はかすりもしないの選ぶし
170名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 21:22:57.26
嫌な季節だなぁw

さて仕事仕事・・・
171名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 22:39:26.29
ああいうランキングみると
もうランキング入る作家だけで漫画描いてて下さいよって腐りたくなる
金だけ稼いでもお前は無価値、ってせせら笑われているみたい
子供っぽい感情だって分かってるけどさ

172名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 23:05:50.14
貼ってくれた人ありがとー
ちょ、マジで地雷編集と散々悪評聞いてた編集が仲良くご登場してて噴いたわw
ある意味いいリストにはなったかも
しかし偏ってるな・・・集Aと白癬はこういう利他的なのは参加禁止なのかね
173名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 23:25:44.93
集Aは匿名参加だそうだ
Hはどうなんだろうね
174名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 23:26:26.03
>>171
ああいうランキングに入る漫画ってのは一応攻めてたり実験的な事をやってたりしているんだと思う
ランキングに入らないってのはまだ日の目を浴びてない場合も多々あるだろうけど
だいたいは安全圏で漫画を描いてるからじゃないかな
でも売れてるってことはオリコンランキングには入ってるんでしょ。いいじゃんそれで
175名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 23:37:16.51
Hは色んな意味でガラパゴス諸島だからな…
176名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 23:48:13.34
>>171
私もオリコンには入るけどこーゆうランクやコミナタとは無縁だよ
けど売れるってことはそれだけ支持してくれるリア読者がいるってことだ
と自分を慰めてみるテスト
177名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 23:54:36.35
次からは編集者にはイニシャルは無効にして必ず名前出して欲しい
違う意味でニヤニヤ出来そう
178名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 00:00:31.38
あんだけ売れてる某海賊漫画の先生でも
こういう所の編集者からはキワモノ扱いだしなあ…
やっぱ同人経験とか美術系の大学出ましたとか
そういうアングラとかアート系の作家しか作家扱いされないんじゃなかろうか

金はいいよ、口先だけの編集者よりも信用出来る
179名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 00:05:08.46
イニシャルでも結構わかるのはわかるもんだな…
嫌な名前見ちゃった
180名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 00:07:57.80
今のところ知ってる名前はないけど今後の参考になりそうなんで
名前出てる編集メモっとくわw
181名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 05:51:23.64
マンガ編集者はなぜ怖いのか!?のニュース読んでイライラした
「性格悪い漫画家は生き残れないのよ」…?
性格悪い編集は生き残れるのかそうか
182名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 07:29:34.09
>本当にマンガ家を目指すなら、編集者にどんなに厳しく言われようと売れるために
>必死になってこれくらいの根性を見せるべきなのかもしれない。そうすれば、
>きっと強い信頼関係で結ばれた最高の編集者と巡り会えるはずだ。


>>181のニュース全文突っ込みどころ満載だが特に最後の一文が傑作だな
しかも語ってる基準が全部現実じゃなく漫画家漫画というw
恋愛漫画基準に世のイケメンは全員俺様ドSだが皆貴女のことを愛してるんだよって
結論づけられるようなもんか
183名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 09:34:29.57
>>174
攻めたり実験的な事をやって話題になるような漫画は雑誌に1,2本あればいい
期間限定メニューだと分かってない編集者は本当に地雷

読者も作家も望んでない無茶な事をやらされた挙句に
途中で無理な路線変更を望まれたり打ち切りで評判落とす
編集のオナニーに付き合わされて疲れ果てるのは勘弁

読者の望むものを取り入れて上手く実験させてくれる編集なら理想的なんだけどな
184名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 10:16:56.15
まぁ色んな漫画があるべきだよね
王道の恋愛漫画ばかりじゃ漫画業界すたれていくし
攻めの漫画が描ける人はどんどん書いてほしい
185名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 11:17:47.01
なんだろう、「いじめられる方が悪い」的な編集の開き直りに見えてきた
ダヴィンチもそういえばコミナタ系よね

186名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 11:21:12.49
サブカル系だけで金稼いでやっていけばいいよ、編集も書評も出版社も
なんでここまでバカにされなきゃいけないんだろ
187名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 11:30:13.93
かわいさ必須のアイドルと骨太実力派と攻めの新進気鋭を
数字以外の同じ基準で審査するからややこしくなる
音楽業界もランキング番組を嫌がる歌手が増えて
ランキング番組がなくなったと聞いたことあるが
188名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 11:48:18.21
やる気を削ぐだけの簡単なお仕事…
189名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 11:52:28.05
べつにそんな突飛なランキングでもないと思う
入ってる作品はマイナーより普通に売れてるやつの方が多いし、
ただ恋愛してるだけとか、ありきたりなものが選ばれないのも理解できる。
何かしら新しいことに挑戦しているという姿勢が評価されなければ業界にもよくないし。
それにこういうランキングはだいたい売れる前に目をつけられる若い巻が中心でしょ。

でも結局飛び抜けて売れるマンガって、サブカル系にも一般にも両方受けるやつなんだよね
君届とか夏目、のだめ、ホタル、NANAなど
まじで売れるマンガって、どんな偏ったランキングでも売れ始めの頃は上位に入ってた
190名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 11:55:47.76
編集臭いのは気のせいか


そもそも元はランクインしてる漫画・サブカル系の是非を話してるんじゃないでしょ
実名でしゃしゃる編集の無神経さと自己顕示欲うぜえってのとそのわりに凡庸な結果だねって話
191名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 11:56:20.38
ホタルってなんだろう…
192名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 12:02:00.87
書評家や編集受けする漫画描いてないから
ランキング系は他人事で楽だけど
ああいう人達ってマジで、ランキングには無縁の作家には
人間扱いしないから、そこらあたりはちょっとリアルで会えばキツいww
193名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 12:10:54.59
自分もホタルがわからないw
夏目もヲタ以外にはアウトじゃないかな
194名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 12:18:46.51
ドラマ化した干物女じゃない?
195名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 12:26:48.01
>>190
同意
選ばれた漫画に罪はないしオメ
ただネットの感想や書評家気取りにもやっとさせられてる漫画家は多いと思うけど
編集がそれをやったから少しがっかりしただけ…
196名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 12:40:49.75
もやっとするのはそこだよね

それにしても話題伸びるねw流れ追ってたら気にしなくていいかなって気持ちになった
名前晒してる編集の名前メモっとこwwも違うと思うし…
それはそれでおかしくないかぬ
197名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 12:50:07.88
この編集はこういう作品が好きでこういう思考を持っている
をメモるのは将来的に間違いでないお
198名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 13:12:28.01
休日は声優とっかえひっかえ喰いまくりだと噂に聞く
ガッカンの編集の名前がw
199名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 15:04:17.60
あなたの漫画はすばらしい!最高!ぜひうちの雑誌で描いてください!
と言っていた編集が、他の漫画のコメントで最高!言ってるのを見るとやっぱり引く。
まあ、そういうお仕事なんだろうけれど、そこをさらしていいのか?
200名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 15:05:57.30
いやこの中の大手編集のイタタを複数知ってる身としてはメモっといても損はない気が
その出版社で仕事する予定が無ければ安全だと思うけど意外と転職もあるからな…
201名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 15:07:31.14
>>199
アーソノコメントの台詞ワタシニモイイマシタヨネーと思った相手がいたのは秘密です
202名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 16:11:20.34
他誌の作家の持ち込みや投稿を凄くバカにして喋ってた編集を発見
203名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 16:24:19.86
おい誰かそろそろ「有能な編集を発見」「普通だった編集を発見」と言ってくれよ
全員が全員地雷なのか?
204名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 17:38:02.50
夏目は単巻50万いってるから客層はヲタだけじゃないと思うが…
205名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 17:43:21.08
アニメ効果の数字より他に挙げられた作品と比べての一般への認知度でしょ
206名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 17:53:31.11
この流れで書けなかっただけでいい編集さん何人かいたよw
短所がないわけじゃないし、合わないって人もいるかもしれないけどね
中にはもう少女マンガ担当じゃない人もいるし
207名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 18:01:18.91
本当にいい編集ならまずこんなのに回答しない気もするけどね…
という私は同じ人を指すのかもしれないけど地雷を発見してアチャーと思った
208名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 18:55:28.62
一番かわいそうなのはオリコンにもスゴイ系ランキングにも
どちらも入らない私
209名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 20:13:42.93
>>208
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
かえって平穏である
210名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 20:29:53.77
仕事関係のメールを、ドメインを@nipty.com で送ってしまった(正しくはnifty.com)

が、エラーメールが返ってこない…
いったいどこに届いたのか
211名無しさん名無しさん:2012/10/16(火) 21:55:41.43
編集さんがメールだとすげえそっけなくて
ちょっぴり不安な今日この頃
212名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 03:44:15.17
アシスタントが最近タメ口
窘めたけどついぽろっと出るみたい
舐められてるんだろうな
213名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 08:30:21.48
長年続いた仕事が一段落した。
近くに来たら編集部に顔を出してくれと編集長に挨拶されたんだけど
都内住みじゃないし、そうそう行く機会も
無いんだが
次に繋げるためには行くべきだよね?


214名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 09:45:52.86
>>213
一段落したならおいしいものでも食べたり慰労の為の小旅行気分で行って
ついでに顔も出しといたらどうだろう
お疲れ様でした
215名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 13:33:00.54
私も今の仕事が一旦終了。次の時期がまだ未定なんだが、苦労して集めた有能アシさんたちを
一旦解散しなきゃいけないのが一番つらい…
216名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 17:53:38.69
>>214
ありがとう。
ちょっと休もうと思いつつ、次の仕事が
無いから不安でいっばいだー。
217名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 18:38:06.50
今後もよろしくと言われても実は社交辞令で次がない場合もあるからなあ
雑誌方針もよく変わるし作家の入れ替えも多い今の時代本当に気が抜けないわ
連載終了してちょっと休みたくてもストレスで疲れそう
218名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 18:47:13.76
自分も今連載終わり一休み期間なんだが全然休めない、気持ち的に
一応次の話はもらってるけど単発だし、連載またもらえるかはわからん・・・
次の営業とか考えるべきなのか、コミックス販促とかすべきなのか、なんかモヤモヤ考えて落ち着かない
219名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 18:51:03.53
>>218
わかる。保証されてない身だけに落ち着かないよね

220名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 18:57:27.32
我が侭も言わず〆切り守って真面目に全力で仕事しても
いきなりバッサリ切られる業界だからね
人気商売オソロシス
221名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 19:13:23.77
人気がなきゃさっさと捨てられるしね。
そういえば前ここでもあがってたと思うけど、センスないデザイナーに限って押しが強くて
要望完全無視っていうのに当たっちゃった!きついねこれ
222名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 19:59:39.91
画力とか描き分けとか…そんなものかけらもないわ
プロの資格なかった自分
223名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 20:01:53.06
いや、あるからプロになってるんでは…

それよりベツマガ編集に付いて行きてえ
224名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 20:27:08.63
なんかまわりが全部敵に思えて仕方ないときがある
225名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 21:37:34.28
>>224
仲間…

最近担当さんがそっけない
推されてないのが伝わりまくり
226名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 22:28:25.78
自分も今まさにそれだ・・・

同じ雑誌の人達がツイッターでキャッキャしてるだけでもヘコんでしまう
その人達の飲み会に自分の担当も参加したって書いてあって
なんかしんないけど涙出た。

2chサイコー
227名無しさん名無しさん:2012/10/18(木) 22:32:58.37
孤独な職業だしね…
うん2ch最高ww
ここでしか吐き出せないことがいっぱいあるよ

最近妙な設定厨からお手紙くるようになってイラつくし
「このキャラはこんな性格と違ったはずです」「この設定でこの流れはおかしい」
お前誰だよって言いたくなる
自分の思ったような話じゃなくなったからいちゃもんつけてくる読者って結構いるんだよなー
228名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 00:46:30.02
この前趣味で絵をかいてる友達に原稿手伝ってもらってるときに
「そんな才能ないけど原作ってものをやってみたい」って言ったら「原作いいじゃん原作の方がむいてるよー!」って
やたら力説されたんだけどやっぱ絵が下手だと思われてんだろうな…orz
229名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 00:53:03.45
実際下手なの?
230名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 01:57:54.80
ずばぬけてうまいということはない。普通。友達は長く絵をかいているので多分自分の方がうまいと思ってるとおもわれ
231名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 02:28:52.63
その時に「何よ力説するぐらい下手だって事?」と笑って言えたらよかったね
言える雰囲気じゃなかったのかもだけど
そういう時は(友達の立場なら)どう言うのが正解なんだろう…

自分は原作付きに憧れがあるが
やっぱり原作付きは絵がずば抜けて上手い人にしかこないのかな
ネームまでとかうらやましくて仕方ない
話考えるの苦手だー
232名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 02:48:54.93
>>231
私と逆だ。原作こないかなーと思うけど原作はそれこそずば抜けて話つくり上手い人
にしかこないんだろうな
233名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 02:49:10.50
どうも魅力的な男キャラが描けなくて悩んでる。
女の子キャラは等身大でかわいいと褒められるから
みんなそう思ってるんだろうな・・・
同性愛とかではないけど、女の子にはいろんなタイプのかわいさを心から感じるから、
女の子キャラを作る方が楽しい。

男キャラは担当さんの萌え+キャラ作りのノウハウで形になってるカンジ。

何かいい方法ないかねえ
とりあえず友人から借りたジャニのDVD見てるが
234名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 03:44:43.73
自分の好きな男をかいてみるとか?
デブハゲ好きとかでなければ好きなタイプを描くのが一番描きやすいと思う
私の場合好きなタイプが決まっててバリエーションがないのが悩み
235名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 07:10:27.76
結婚相談所に行こうか迷うんだけど
職業欄が描けなくて困る・・・
イラストレーター だったらまだいいかな・・・
236名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 10:06:27.90
>>231
コミカライズじゃない原作付きだけど
原作はネームじゃなく簡単な脚本みたいな感じだし
漫画にすると破綻するところを自分で直しながら
(場合によっては構成やプロットもやりなおす)ネーム出して連載してる
自分で考えたキャラじゃないから愛着持てるまで時間かかるし
ほんとに絵だけ描ければいいという人ならいいけど
今まで絵より話に評価貰ってた自分としては自分の話が描きたくて仕方ないよ…
237名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 10:33:18.41
昨日のフジのドラマで「結婚相手(男)に求める条件」あげてたんだけど、
性別が男だったら当てはまる人、女性漫画家さんに多いんじゃないかと思ったw

嫁が専業主婦になっても文句言わないだろうし(飯さえ作ってくれれば)
収入も、同年代のサラリーマンよりはあるし(将来は不安だが)
238名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 10:56:45.42
>>237
今安定しててもいつリストラされるか分からないし
住宅ローンも二の足踏まれるような自営業だもの
堅実さを求める女性には普通に敬遠されるよ
某海賊漫画や某剣豪漫画の作者ぐらいの地位や金があれば別だけど
239名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 11:16:34.92
漫画家なら不動産は現金で買うべき
240名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 11:30:59.36
>>238
普通に考えればそうなんだけど、ドラマで
「35歳くらいまでで年収400万以上で土地持ってて結婚後専業主婦させてくれて」
って言ってたんで、表面的な条件だけなら、このスレにいそうだなとw
貯蓄や不動産持ってる人もいるだろうし
241名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 11:47:11.69
結婚に夢がもてない
相手の家族と会って話したりしたくないよー
だらだら漫画だけ描いて行きたいけど
先行きも不安だ〜
242名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 11:54:24.07
景気いいな・・・
そんなに年収ないから人なんか養えないよ
自分一人で生きていくなら何とかなるけど
243名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 11:55:01.77
>>240
35歳で年収400万以上ってのは、そこから定年まで安定して収入が
上がり続ける事が前提だし、持ってていいのは「土地」であって
結婚前に既に建ってる家や持ってるマンションは敬遠されるんだよね
自分の好みが全く反映されてない家で暮らすのなんて自分でも嫌だわ

>>239
ある程度はローン組む方が税金的に得策だよ
244名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 13:27:17.41
>>234
それがヒゲのオッサン好きだから、
少女漫画向きじゃないんだ・・・
245名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 14:14:44.86
>>244
ヒゲのオッサンの若い頃を想像して描くんだ
246名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 14:58:52.30
>>245
オッサンじゃないじゃないか
247名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 15:05:53.22
吼えろペンに「変身前の改造人間を描いていると思え!」ってセリフがあったなww
特撮オタク過ぎて似顔絵描こうとしても怪人になってしまうアシへのアドバイス
248名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 23:02:26.58
>>241
結婚は現実だから
恋愛は夢だけど
249名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 23:37:34.28
>>241
だね。相手の家族親戚と強制的に付き合いが始まるからね。今日ニュースでやってたけど
日本も家事の分担・介護の取り決め等細かい婚前契約を取り入れるべきって賛成だなー
結婚に夢抱けないってある意味正常な感覚だよ。結婚は結婚式で終わりじゃないもんね…
250名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 23:38:23.09
担当が虫唾が走るくらい嫌いだが、いい担当さんの方が少ないと思うと
我慢せねば…マンガだけに集中したいよ!もうほんと●ね
251名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 18:50:54.16
白髪みつけた;;
252名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 19:50:56.90
地肌が痛むからできれば抜かない方がいいみたい。
でも白髪ってやけにハリがあってビョンと飛び出すから
目立つとこだと抜いちゃう
253名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 20:12:31.66
もう今の編集さんに付いても行けないし、付き合いも切れないので
この仕事を最後にさよならするつもりだけど
原稿の引き上げタイミングに悩んでる…
254名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 20:51:17.63
>>253
他で仕事は続けるんだよね?
ならそっちが安定するまで今のところで預けておけばどうかな
ケンカ別れとかでないなら
すぐ他社でコミックス化したいとかなら相談した方がいいかもね
255254:2012/10/20(土) 20:53:09.12
すぐ〜の行前に一行明けた方がよかったですね
読みづらくてスマソ
256名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 21:08:39.53
>>254
レスありがとう
喧嘩別れ…うーん少し喧嘩別れ部分も入ってるかもorz

こんな別れ方はしたくなかったし、自分も円満に行きたかったので
最大限向こうの意見を尊重して仕事してきたつもりだけど
向こうがどんどん助長して横暴になってきて、最後らへんは
ただもう担当の価値観を絵にするためだけに存在してるみたいになってきて。
精神状態も壊れちゃって、そこのネーム全然できなくなった

おお、長い愚痴になっちゃった すまん
257名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 17:59:10.26
自分の意見が絶対だと思ってる読者が嫌い。自分が面白くないマンガが面白いわけない!
って鼻息荒く主張する読者
258名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 18:47:50.91
金取ってるプロは叩かれて当たり前とか言う奴に限って
立ち読みかマンガ喫茶か中古本だったりしてなー
ブッ●オフで買ったけどあなたのマンガは最低ですね
みたいな手紙来た時は苦笑いするしかなかったわ
259名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 22:28:53.57
>>258
そういう人いるよねw
ワナビなのかなと思ってる
260名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 22:35:51.75
実際ワナビの叩きは粘っこい&ある特徴が見られるのでいつも大体察しがつくw
261名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 23:59:10.85
雑誌スレなんてほとんどそうなんじゃないかと思ってる
262名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 00:23:21.12
マンガ読み()ブロガー()も怪しい。ツイッターでご高説をぶっているのも高確率
マンガ批判と一緒にそろそろ創作活動もしたいな…☆ツイートもしててやっぱりな〜と思ったり…
263名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 00:30:50.27
実際ツマランと思ったら次から買わなくなるだけだもんね、
普通の人は
それをわざわざ雑誌スレに書き込みにくる人は…
264名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 00:34:13.83
ご高説ぶつ人って
登場人物の意見と物語世界内の真実の区別がついてないと思う
人物の見解と物語世界内の現象が食い違った場合
見解が誤っているってことで
それが伏線になってたりするのに
「矛盾している!!」で思考停止
煽りじゃなくて本当にアスペルガーなんだと思う
265名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 02:32:46.31
あと一番多いのが勝手な解釈違い、単なる台詞の読み落とし
このマンガ矛盾だらけ!!面白くない!!
また声が大きいんだそういうやつに限って
本来は人によって解釈違うのはいいんだけどね…
なんですぐ怒るかなあ?
266名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 02:54:59.77
ヒステリックすぎて怖いよね
そこまで激昂しなくても・・って思う
サンドバックにしてるよなー
267名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 05:25:55.99
はけ口だよな。昔に比べるとイラストやマンガを素人でも発表する場が
沢山あって漫画家って職業への距離が近くなっていると錯覚する若い子がますます「自分の方が面白いもの描けそう」って
思うことが多いんだってね
描けそうと描けるの間にはふか〜い溝があるんだが
268名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 06:00:35.59
ちょうどツイッターの画力の話が話題になっていたけど、
ほんと画力ってデッサン力だけじゃないよね。
たとえ一枚絵が綺麗に描けても、漫画を描くには
必要な情報を見やすくコマにおさめる画面構成力や
コマとコマのバランスを考える能力なんかも必要。

何より立体的で魅力的なキャラを作るスキルが必要…これは未だに難しい
269名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 14:14:47.19
担当がなんでもかんでも文字で説明させようとする
しかも独白と台詞で同じ説明、被ってる
文字数多くなるって言っても「必要」の一点張り
ネームになって「セリフ多いんで削りましょう!」

そりゃお前の仕業だ、この野郎!
毎度毎度疲れるわ
270名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 18:25:18.61
>>269
うちの担当もその傾向ありだわ
おかげで全体的に台詞回しが野暮ったい…
学習マンガみたいになることあるよ
271名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 21:28:22.57
>>243
そうなの?
うち税理士にキャッシュで買うほうが得だって言われたよ〜
控除で返ってくる税金より利子のほうが高いからとかで
272名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 22:27:50.17
仕事の打診に返信したけど返事が返ってこねえ
冷やかしはお断りだよ!!あーむかつく
273名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 02:07:05.47
>>243>>271
一括で買っても減価償却だからねー
私はどっちにしてもそれほど変わらないといわれて
キャッシュにしたよ
キャッシュで買ったほうが「お金なくなった!!」って危機感持てて
浪費しなくなってよかったw
274名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 12:37:25.33
単行本の初版部数が巻数重ねるたびにゴリゴリ削られていく…
増刷もない…
アンケはいいはずなのに連載もうすぐで終わる…
泣きたい
275名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 16:13:31.81
(`;ω;)つ□
276名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 17:00:01.02
増刷しても雀の涙ほどだよ………
わたしも連載終わりそう
277名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 17:04:00.32
私もアンケいいのに単行本売れないなぁ

ところで今年の春ぐらいに海外出版の話が来て、
「今年の後半発売」という契約で契約書送ったんだけど今だに音沙汰がない
まぁ12月までは今年の後半だけど・・・
海外出版て初めてだからよくわからん
278名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 18:27:04.40
アンケを出す層とコミックスを買う層が違うってよくある話さ…
適当な景品欲しさのアンケにチェック
巻頭だったり、カラー付いてたりすると顕著にアンケは良いけど
それは別に面白かったからって訳じゃなく、ただ前に載ってたとか
カラー付いてたから人気あるんだろう、って無難に答えたアンケ

何信じていいのか分かんないわ、そんな適当なアンケに踊らされてフラフラ
279名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 19:35:02.36
売上がすべてですよ…
280名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 19:46:20.01
私はアンケいまいちらしいけど単行本はまあまあ売れてる

ところで砂糖某さんの「漫画貧乏」読んだら目から汁が出てきた
大手の社員平均年収1600万ってまじかー
優秀な編集になら納得できるけどボンクラ無能編集もそんなにもらってんのかよ
あーやんなるわ
281名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 19:59:28.01
増刷って普通どれくらい刷るもの?
282名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 20:03:56.04
3千からじゃない?
売れ行きがいい場合は1万とかもっととかいろいろ
283名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 20:49:38.43
自分増刷2000だったよw
284名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 20:57:57.80
自分も初の増刷は2000だったなー
よくて5000…
285名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 21:02:15.49
ああ似たようなかんじでホッとしたw
よくて5000だた
一万なんてとてもとても
286名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 03:18:19.29
発売直後の緊急重版で2万
それも何年か前の話

今はせいぜい3千…
287名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 03:33:17.92
最近作家さんのアンチスレが面白すぎてROMって爆笑してるー…
ニコニコで少女漫画アニメが晒されてる
(もうこれは完全に晒されてるって感覚)コメントにも爆笑してるー…
もう完全にあっち側に行っちゃってて少女漫画描ける気がしない
288名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 03:49:23.40
>>287
疲れてるんだよ
あっち行っても特にいいことは無く墜ちるだけだから早くお戻り
289名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 12:53:39.75
もう287は駄目だろ
290名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 13:30:37.65
>>280
>大手の社員平均年収1600万ってまじかー
それはほんとの話?
291名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 18:04:50.49
>>287
いや気持ちは分かる
妙に楽しい
292名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 19:10:26.91
>>290
出版社に就職しただけで勝ち組街道突っ走ってるんだから
そんな人間と漫画家を同列にしちゃいかんよ
293名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 21:02:34.47
ニューム色の丸ペンって、もう手にはいらへんのん…?
クローム色の丸ペン、なんですぐに線が太くなるのん…?
294名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 22:51:16.63
>>293
最初はすごい滑らかに線ひける!と思ってたが、ありえないくらいいきなり線太くなって泣きそうだった
295名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 23:00:13.52
>>293
クロームは線太るよね!
ただ太りやすいだけならまだしも入り抜きがうまくいかないのが辛すぎる
296名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 23:38:29.57
ひいてる最中にプツッと途切れるしね
297名無しさん名無しさん:2012/10/25(木) 00:56:29.18
違いが分からない自分はクローム色の方がかっこ良くて好きだったりする
298名無しさん名無しさん:2012/10/25(木) 06:11:37.81
運がよければヤフオクに出るよ>ペン先
299名無しさん名無しさん:2012/10/25(木) 06:48:08.49
デジ化した人に聞いてみれば大体あまってるよ
うちもあまってるけど欲しい人いたらあげたいよ
トーンとかも・・・
300名無しさん名無しさん:2012/10/25(木) 11:04:07.22
ほ、ほしいです…!
リア友だったらなぁ
301名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 09:59:22.99
一番最高の褒め言葉が「まあOKです」の担当につかれた
あとはすべて駄目出しのみ
ストイックすぎてついていけない
ちょっとは褒めてと言うのは甘えだろうか
302名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 10:11:55.27
甘えじゃないと思う
いいと思ってるところがあるなら言わないと
感性共有できない
303名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 11:27:58.54
共有というか単純に一番最初の読者だし反応は参考になるよね
いい反応があればそこを強化できるし

良いところを具体的に言うより駄目出しの方が簡単だから
駄目出ししかしない人は頭使って真剣に考えてないと思うんだ
過去一人だけ駄目出ししかしない担当がいたけど
その場の感覚だけで言ってるから言うことが度々変わって大変だった
304名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 17:36:57.69
「…それってつまり打ちきりってことですか?」
「人気がなくならないうちに終わらせた方がいいと思うんですよ〜」

こんな夢見た……
まだ打ちきりくらったことがないけど、
打ちきり食らいそうだから見たのかな……
305名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 19:10:18.53
物事がうまくいってないと、人をターゲットにして憂さ晴らししようとする人間って
いるよね……
306名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 19:13:40.14
>>303
その過去の担当さんなら
今、自分の隣でダメ出ししてるぜ…
307名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 19:36:25.88
でも毎回面白いですよーって言ってくれる担当さんは嬉しいし
モチベもちゃんとあがるんだけど
その連載は結局うまくいかなかったということもあるw
308名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 19:54:55.58
ドヤ顔で言わせてもらう!
アクセルもブレーキも使わないと漫画家は運転できないんだ!
309名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 20:02:03.45
「ここはこうじゃなくてこんな展開に〜」で、そうかなあ…?と思いながら
言われるままに描いたネームが編集長で没にw

いや草生やしてる場合じゃなく、もうこんなの何度目よ
能力ない編集は創作領域に入ってくんな!
310名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 21:15:07.40
「よかったですよ〜!で、直しなんですけどね!
二ページ目の三コマ目は○×で、四コマ目は△でお願いします
あ、もしかしたらこんなエピソードを入れても面白いかも!
三ページ目のこのセリフは…」って
重箱突きのリテイクが全部のページに入ってきちゃったりして
私のモチベがマイナスになるんだぜ

「よかったですよ〜」って挨拶みたいに使うのやめて欲しいわ
311名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 02:48:23.51
よく考えたらさ、瞬時に長所と短所を見抜いて的確な直しを入れて
尚且つそれが世間一般で面白がられるように持っていける能力なんて
持ってる編集さんの方が少ないのではないかと
312名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 02:59:29.82
どっちにしろ、どうせ能力がないのなら
太鼓叩いてくれる編集がいいわw
313名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 14:57:23.60
>309 自分が書いたのかと思ったわ

>311
以前出張編集部にいって同じ原稿をいろんな編集者に見てもらったけど
40歳代・経験豊富そうで真面目に批評をする姿勢で話した編集者2人はすごく的確だった
なので全くいないというわけではないと思うんだけど
314名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 15:03:07.20
的確に短所を見抜く事はある程度マンガを読んでる人なら
読者にも出来る簡単なお仕事
長所を伸ばすのは大変な仕事で
出張編集部とかは埒外だと思う
(読者と同レベルと言ってるわけではないです。念のため)
新人を見出すのと育てるのはスキルがまるで違う
315名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 15:15:14.55
えー、自分が会った40代編集はみんな微妙だったなぁ
考えが凝り固まってるっていうか、自分のこだわりが強く時代についていってない(あえてついていかない?)
感じの人が多かった
やっぱ年取るとダメなのかなーとか思ったよ
30前後の編集がいちばん仕事しやすいな
316名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 15:27:14.72
自分の年も関係あるんじゃない
自分30代後半だけど20代前半の編集の言ってる事が時々とんでも展開でついていけない時がある
「今はこんな感じですよ!」って言われても咀嚼出来ない事もあるからなあ
でも年下で女性だとこっちが通したければ引いてくれたりするね
317名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 20:16:06.21
豚切るよぉー
エゴサーチしすぎて頭おかしくなってたので1年前くらいにエゴサーチやめた
最近またエゴサーチしはじめた
1年前ほど感想が無いwwwwwww
ブログもツイッターも感想が無いwwwwww

もうオワコンですか
318名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 20:19:45.16
リア向けの漫画だったら、ネット上で感想ってほとんど見ないかも
319名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 20:35:18.64
オタ向けとかBLあがり作家ばっかだよ
>>ネット評
320名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 20:41:48.85
単行本が売れてればそれが感想だよ
321名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 20:59:43.34
編集者はヒットをとばしてなんぼなので、35すぎてヒット作一度も出していない
編集者は信用するな、って以前ヒットメーカーの編集者に言われたことがある。
ものすごくいい当てていると思った。
ヒットだす編集者は何本もヒットだしている。言うことをこちらも信用しようという気になる。
322名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 21:03:51.58
担当さんが自分の他、どの作品を受け持ってるか知らないんだよなあ…
323名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 21:42:25.93
でも少女マンガでヒットって何本か限られて来るんじゃ…
よっぽどの名物編集ならわかるけど作家の力量もあるし、途中で担当ガンガン変わるしなあ
とはいえ昔遣りて編集に一度担当持ってもらったが売れてないのに巻頭はとってくるは書店への挨拶回りは連れて行ってくれるはで
確かに夢が見れたよ
単行本が売れなかったのでまた変わったけどね…

324名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:05:06.37
書店への挨拶回りって普通じゃね?
325名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:24:55.39
>>324
普通じゃない
うちの担当はやったことない

ああいうのは編集部主導でやってるのか担当個人の意志でやってるのかよくわからん
書店に飾る色紙とかさ・・・
全然依頼こねーわ・・・
326名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:28:26.87
そうなのか
書店回りや色紙や特典カードって新人は皆やるものかと思ってた
327名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:30:05.32
プライド高そう&余計な仕事したくなさそうな自分の編集さんは
絶対しなさそうだなー>書店への挨拶回り
328名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:35:01.16
編集によるっぽいね
うちの同じ雑誌の新人でもよく書店回ってる作家と全然何もしない作家がいるし
書店回りが直接売り上げにつながるわけじゃないから、
ベテラン編集ほど手間はかかるが見返り少ないこと(販促物作ったり書店回りとか)は避ける印象
329名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:41:28.58
書店回るとたまにサイン本頼まれてそれは本屋が返本できないから買い取りになる
小さな事からこつこつやるのも今はありかもね
書店員に好かれると本屋での扱いもいい

元々売れてる作家はやらないんだろうけどね
330名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:41:36.78
編集が書店回りをするのは以前からよく聞くが
作家がなぜ?
担当がその新人を連れて歩きたいだけじゃないのかw
331名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:42:30.57
>>330
新人は結構やってるよ
332名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:44:44.89
書店回りとかペーパーとかオタ向けか信者持ち作家以外がやっても
「え?は?はあ…」って顔されそうで怖
333名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:45:29.55
書店回り好きだったよ
最後いいお店でご馳走してもらえるしw
ただ1日潰れるんだよね
334名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:52:55.93
>>331
そうなんだ
やってみたかったな
335名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:53:13.19
私は疲れたな、書店回り・・・
感じよく迎えてくれる書店ばかりじゃないしね
無愛想な店員にペコペコ頭さげて、営業マンの気分になる
てか実際営業の仕事だしね
プライド高い編集だったらわざわざやりたくないだろうなと思う
336名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:54:51.47
うちの雑誌は新人でもやってないよ
そういうの誰もが知ってるメジャー誌しかやらなそうな
337名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:59:02.06
マイナーでもやってるよ
338名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 22:59:44.38
メジャー誌でも聞いたことなかったよ
339名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 23:00:39.95
コーダンはやってるけどガッカンはやってない印象
340名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 23:10:00.37
なんか最近良い編集の話は皆コーダンな気がするんだが
うらやましいわ・・・
341名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 23:16:08.74
自分も、最近描きたいなーと思う雑誌はみんな公団だ
342名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 23:38:29.23
>>340
最近関わった公団の編集は口だけ一人前で仕事できない人だったよ…
もしかしたら契約社員とか社外の編集だったのかもしれないが
とにかく疲れたわ
343名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 23:40:20.53
飽田とかは作家にもさせるみたいね、書店回り
344名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 23:42:44.60
>>343
今いろんな作家がまわったよって話してるんじゃないの?
飽きたオンリーの話じゃないよね?
345名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 23:42:46.60
コーダンも飽田も作家の書店回りしてる人見たな
でも担当や雑誌に依りそう

うちも連れてってくれてもいいのよ…
346名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 23:51:39.61
K談はマジいい編集ばっか
熱血でびっくりするほど情に熱いし大切にしてくれる
社員教育がしっかり行き届いてる感じ
S英社の編集が最悪なのばっかだったしそれが当たり前と思ってたから今は待遇よくて恐いくらいだ
347名無しさん名無しさん:2012/10/27(土) 23:58:43.52
え、私はs英社の編集良かったけどなあ
当たりだったのかな
348名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 00:04:29.93
S英は当たり障りなく悪くはないけど熱血な人は少ない
私も外からしか見てないけどK談は熱い人が多い印象で羨ましい
349名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 00:06:31.31
S学は……
350名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 00:12:29.81
K談社・・漫画編集になりたくて配属されたオタ編集が多いので熱い
人間関係の情に熱いためか人気が下火のベテラン作家など中々切れずにいるので雑誌の売上は冷徹非情なS英社には勝てない
351名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 00:23:41.20
時給1000円だけど人は最悪なのと
人はめっちゃいいけど時給650円なのと似てる
352名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 00:27:14.23
>>351
前者は長続きしない
割り切ろうと思ってもいずれ壊れる
353名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 00:29:27.29
どっちも安いななんのバイトだ
354名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 00:37:22.76
S英で生き残れなくて講談で再デビューしてる作家めちゃ多いよなw
何なのあのルートw
355名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 02:43:28.11
豚切って悩み
身バレするかもだけどちょっとフェイク入れてます

先輩作家の担当がダメダメで毎回その担当と出版社の愚痴を聞いてました
聞くだにひどかったので「そんなところやめちゃえば?」とか「まじ最下層」とか言ってた
もちろん先輩作家の肩をだいぶ持った上での愚痴対応ですがかなり本心でそう思った
先輩は色々あって今は仕事が減った(減らした)
そんなところに自分に件の出版社から依頼が…
もう返事は出したのですが…
皆さんならどうします?
そしてOKした場合先輩作家にはなんて言えば良いのか…
会社自体は自分が普段描いてる所と変わらない規模です
356名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 12:54:25.57
マンガって結局自分の嗜好に合うか合わないかだと思うけど
自分にあわないというだけで「世間一般でこれはクソ」と
決め付けるマンガ読み()
357名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 15:25:13.67
>355
そこであんな会社なんて、と切れないのがこの職業の辛いところだとは思う。
先輩には合わなくても自分には合うかもしれないしね。

先輩の仕事量が減らした上でもあなたより多いなら言っても平気なんじゃない?
直接あなたのせいじゃないだろうが、やめちゃえと言った手前先輩が減ってあなたが増えて
あまつさえヒットなんか出した日には…

自分だったら出版社と言う大きなくくりじゃなく、話をくれた担当がすごく親身でいい人だったから一回だけ
とか言うかなぁ。
みんな生活かかってんだしこういう裏切る裏切らない、に近いことっていくらでもあると思うし
358名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 16:13:03.17
えーK談でもやばい編集はやばいよ。逆にSAでいい人に当たったし
359名無しさん名無しさん:2012/10/28(日) 21:34:49.42
雑誌移動時期で、新しいアイディアをアイディア段階で相談できる相手がいなくて辛い
でも見てもらう編集さんの手間を考えたら独力でネームまでにした方がいいんだろうな
はやく安定したい

そしてKだって結局人による
360名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 05:44:21.95
そりゃ人によるだろうけど他と比べて割合的にコーダンには情熱ある編集が多いんじゃないか?
ガッカンは「アタシ仕事できます」風な人が多い。
それほど仕事ができるわけでもないのに根拠のないその自信はどこからくるんだろう
361名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 08:22:42.59
K談で「アタシorオレ仕事できます」て人に2人当たったので360さん羨ましい
362名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 08:28:59.85
昔Kダンの編集らしき個人のブログで、
(K段とは書いてないけどブログ読めばだいたいわかる)
エロばかり描いてアンケと売上さえ取れればいい内容はカス的な大物作家さんに
ガツンと言ってやったわー!悩んだけど正しいか自分もわからないけど
面白い漫画を作りたいんだ!的な熱意を描いてあった。

これをカッコイイ!と取るかダメなのかはわからない…。
S英にはこうゆう人いっぱいいるよーな気がする
バクマンの影響かしらないけど
漫画はおもしろければいい!みたいに言ってる()
363名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 09:38:27.60
>>362
これ作家の書き込み?
気がするとかブログじゃなくてさ…
364名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 11:43:48.98
>>362
作家だよ 何で?
日本語おかしかったのは認めるよ
365名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 12:14:31.61
K談はパクラーを押してくれる会社だからパクラーは安泰かもね
そんな編集が漫画好きとは思えんがな
売れる漫画好き(パクリ込)ならたくさんいるというのが本当
366名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 13:04:42.73
K談は空回りというか情熱が明後日の方向に行ってるというか何か先天的なセンスなくてかわいそうな感じ
S英はセンスよくて努力しなくても売れる
スマートかつ都会的な集団
作家も勝手に天才が集まってくるしね
367名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 13:23:13.98
営業行くならS英にしようかな…
K談は無理だわーあの人押してる事態終わってる感がしてならないもんなー
S学は怖い話しか聞かないしH社は謎すぎるし
368名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 13:26:07.59
連投w
369名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 13:33:12.25
>>365
それ少年誌の話?
少女誌は作家が出してきたパクリ企画に編集が気づいてないだけ
編集が流行りを全然抑えてないというかアンテナ不足というか
本格的にその元ネタが流行りランキングでも目立ったときにやっと編集が気づく
という悲しいパターン
370名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 13:41:56.47
Kて角かわもあるんだから気をつけなさいよ!
371名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 14:02:34.02
Kだん上層部はのんきだよね
近年倒産するて言われてんのに上層部は助かるんだろな
372名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 14:04:13.50
角の方は考えてもいなかった

K団もS英もデカい弾を用意できるが
S学は細かいのをたくさんって感じ。薄利多売であまり作家としては楽しくなさそう
373名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 14:05:57.06
SAは少年誌が花形部署だからそこの編集は熱い人が多いが
少女誌の編集はあんまやる気ない人が多い印象
374名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 14:14:39.62
>>373
知りもしないくせにそういう事書き込まなくていいよ
375名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 14:48:41.00
>>362
Kじゃないけど、自分の担当さんも「面白ければいい」って言ってる
けど、担当さんが思う面白さと
自分の思う面白さがまったく違うのでぜんぜん仕事にならないわ…
376名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 14:51:44.55
S英は頭いいけどおしゃれで華やかでチャラい大学
K談は泥臭い大学
S学はお堅い大学
H泉は女子大(腐女子多め)
377名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 14:58:26.55
さっきからS英の中の人(作家か編集か知らんが)が必死すぎておなか痛いです先生
378名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 14:59:01.47
>>374
SAで書いたことありますが何か
379名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 14:59:55.88
SAでおしゃれで華やかでチャラい天才女性作家達とやらがぱっと浮かばないんだが…
380名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:00:43.03
どうも作家じゃない奴が混じってるな
2ちゃんの情報だけで業界知ったかぶりして楽しい?w
381名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:04:26.66
K談とS英の編集同士の戦いは他所でやってくれw
382名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:04:55.75
異動の少ない編集部で描かせてもらうことが多いので
どんな編集がデフォなのか分らん

前回のストーリーをすっかり忘れたり、ヒロインの名前を間違われたり
自分のPN写植を何度も間違えられたり
他作家さんのage話ばかり聞かされたり
話つくりに過剰介入した挙句、編集長で没とか

どのレベルで怒っていいのかも分らん…
383名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:06:34.92
>>382
一番下あったわー
しかもボツになった理由のほとんどがそいつの過剰介入部分だったわー
384名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:10:41.21
そんな>>382が好き
385名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:15:10.70
擬人化するならK談が主人公だね
巨人の星の主人公みたいな田舎臭くて眉毛ぶっとくて暑苦しいやつ
S英はあのキザな美形のやつみたいな感じで
エリート眼鏡のガッカンと個性派腐女子のH泉
386名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:17:27.29
擬人化は既に連載してるけどパクリ認定されたいならどうぞ
387名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:19:29.83
そろそろ素人さんはお帰りください
388名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:21:50.11
H泉の評判の悪さ(特に男性編集の)が話題に出てないんだけど
有名すぎて誰も言わないだけ?
KもSもさすがにそこまではないってのが平然と・・・
389名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:31:14.53
H癬で描いたことないから知らないけどそんな評判悪いんだ?
390名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:36:19.11
Hは他と掛け持ちとか他に引き抜かれたりする作家がいないガラパゴス的印象があってな…
いずれ営業かけたいと思ってるんで差しさわりのない範囲で聞いてみたい
391名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 15:49:14.93
ありえなさすぎて投稿者の妄想で片付けられるような話が
まかり通ってる
392名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:00:32.70
まったく想像がつかないんだが
393名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:09:38.28
>>390
デブスには関係ない話だから心配せんでいいよ
394名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:14:32.24
>>393
>>390の何か癇に障る点があったのか?w
395名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:16:14.67
Hの作家は少女漫画からうまくシフトできず消えていく作家が異様に多いけど
自社への縛りがきついんだろうか
396名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:30:27.91
>>388はここで釣りして情報得たいだけの漫画専門学校の投稿者なので触らないように

以下H泉編集部の話題を禁ずる
397名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:31:43.37
ちょwww
Hの話になった途端過敏すぎる人が沸いてきたけどなんなのwww
398名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:33:12.25
過敏www
H界隈では結構有名な話だからでしょ?
>>393は真相知ってそう
399名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:34:15.11
以下H泉編集部の話題を禁ずる(キリッ
400名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:35:18.02
>>398=393?
なんか怖いヒスババアの巣なんだねH癬って…
401名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:35:47.45
へー
そういやHの話出ないなと思ったけどガラパゴスだから身バレ恐れて話さない人多いのか
話せるような話じゃないってことかw
402名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:35:54.50
有名な話とやらをここで出すことにそんな怯えんでも
403名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:38:37.92
>>393の剣幕にびっくりしたけど営業って言葉にピリッときたのかな?
どこにも行けないのにこれ以上自分の席なくなると思っちゃったとか
404名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:47:15.97
編集部の話するのやめようよ
投稿者うようよ出てきちゃった
作家ならこんなとこで本当の話はしない
405名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:49:23.74
何が見えてるんだ…
406名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:51:56.25
出版社擬人化しちゃってる人はとりあえずワナビか大手に縁のないマイナー作家
表向きのイメージ信じちゃってる可哀相な業界かぶれ
407名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:56:32.59
ワナビだ投稿者だとさっきからやたら攻撃的な人は更年期のおばさま?
こうはなりたくないなw
408名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:57:07.99
>>404
ごめん作家ですけど本当の話しちゃいましたてへ
409名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:01:14.80
編集部って本当色んな人がいるから「ここは○○なイメージ」とかとても一言では言えない
余所と比べるにしても、余所の会社の編集何人かと付き合わなきゃわからんし、
そんなことできるのは複数社で連載経験あるようなベテランだけ
そんな人たちばかりがこのスレにいるとは思えない
想像で話してる部分が多そう
410名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:03:17.53
>>388釣れなくて残念だのうw
でもここでそっち方面の話カキコするのは人として最低
しかも自分の手を汚さずに・・
411名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:05:45.12
>>410
H線おばさんもういいです
412名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:07:58.35
どこも投稿者の囲い込みに必死だからこんなとこに嘘のマイナスイメージ書かれたらたまらんわな
413名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:12:14.34
かなり昔の話だから今はどうなのか知らないけど
悪名高いH線の男編集の話はネットに幾らでもアップされてるから
ググれば良いよー
414名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:14:50.41
そんな昔の話なら興味ないや…
編集の良し悪し知りたいのは仕事する上で実害あるかないかだけだもん
415名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:20:32.74
ここで思いっきりageされてるK団の編集で優秀なのって
契約ばっかりじゃないの?って思った…
あとK団って韓国系の編集多くてちょっと怖い、電話の後ろでハングルで
ブツブツ喋ってるのが聞こえてくるとぞっとする
マガジンとか編集長が韓国系だよね
416名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:27:20.35
おっとわかりやすい矛先晒し入りました
417名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:27:50.66
矛先逸らしだった
笑えて手先が滑ったわw
418名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:35:43.76
K団って韓国系そんなに多いんか

別マガの班長なんかはツイッタ見てる限りは変な人には思えないが。
あと通り名使ってないところは評価できる
419名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 18:36:54.80
個人的にKの編集さんは新人育てるの下手で、ヒット飛ばしたりしてるのも
生え抜きの作家さんじゃない
SAは新人ボコボコと育てるのウマいなー、と言う感じ
420名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 18:37:57.07
悪名高いとか評判悪いとか結局又聞きだったり
個人の相性だったりするから鵜呑みにしないほうがいい

私の担当すごく評判悪くて、会うたび私の担当をボロクソに言ってくる人がいてすごく凹む
他の人にとってはクズ編集かもしれないけど私にとっては良い担当なんだよ
ってやんわり言ってみるけど聞く耳持ってくれない
421名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 18:43:51.06
その場合はちゃんと
どういうところがいい編集かを話さなくては
422名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 18:50:24.02
やる気があってガッツがあった公団の編集と合わなくて
一年くらいでボロボロになった
声かけてくれたのは有り難かったけど、もう絶対にイヤだと思った
分かってるんだよ、個人の資質だって事は
でも未だに公団系はトラウマ
423名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 19:01:03.83
豚義理で質問しても良いでしょうか?

今度、一人暮らしで都内近辺に引っ越そうかと思ってるんですが
予算の関係でそんなに高い部屋には住めないんですが、
広めのワンルーム(1K,1DK)か、狭くても2部屋ある部屋か迷ってます
ワンルームだとくつろいでる時も仕事道具が目に入って落ち着かなそうだし、
2部屋で、狭い仕事部屋にずっと居るとイーッてなりそうだし・・・という点で迷ってます
一人暮らしでそこでも仕事と生活されてる方はどんな間取りにしてますか?
424名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 19:14:09.13
私は寝る場所が分かれてる方が良いので
二部屋とかロフト
425名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 20:35:40.46
雑誌で受けてるタイプの男キャラにずーっと違和感があったんだが
それは自分が好きじゃないタイプってのもあるんだけど
やっと分った バブル臭がするんだ
読者の年齢層が上がっていってるみたいだからな…
426名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 22:21:52.89
うちはDQN臭のする男キャラが受けておる
427名無しさん名無しさん:2012/10/30(火) 05:29:45.44
オレ様系ドSか
428名無しさん名無しさん:2012/10/30(火) 10:57:45.50
オレ様ドSは雑誌に2つ以上あったら胸やけしそうなものだけどね…
429名無しさん名無しさん:2012/10/30(火) 15:25:41.89
>>423
トーン広げるアナログか、デジかにもよるし、
アシスタントさんを呼ぶのか一人で仕事するのかにもよるかな。
あと、2部屋だとそれぞれに照明とか暖房とか必要になる。

基本、ドアを開け放してるほうが心地いい人は広めの1部屋、
閉めてるほうが落ち着く人は狭くても2部屋がいいと思うよ。
430名無しさん名無しさん:2012/10/30(火) 16:34:55.08
3DKに引っ越したけど実際暮らしてみたら部屋多すぎた
リビング除いて2部屋でいい…
431名無しさん名無しさん:2012/10/30(火) 16:39:15.03
本とか資料が意外とかさばるんだよなー…
収納はいっぱいあるほうがいい
432名無しさん名無しさん:2012/10/30(火) 21:16:56.01
>>428
俺様ドSって一時期に比べたら減った気がする
今の流行ってどういう男なんだろう
リサーチの為にも漫画雑誌を沢山読んだ方がいいんだろうな・・
433名無しさん名無しさん:2012/10/30(火) 21:40:35.52
ちょっと前はクラスの人気者が流行ってたような…
誰にでも分け隔てなく接するような子
今も変わらずかな?
434名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 05:20:28.59
うちの雑誌では
基本はいつも冷たいけど、好きな子だけに「ほんの時々」優しい男かな…
めんどくせえよそんな男 わけわかめだよ
435名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 06:29:02.66
なんか看板作家さんが書けばなんでもカッコイー
みたいな風潮があるよーな…
別にオレオレだってカッコイイと思われてるし
人気者であろうがクールだろうが…うまく描く、ってとこが
436名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 18:16:38.37
人気の少女漫画
http://www.which.ne.jp/?id=84
437名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 18:47:12.33
うちの雑誌はどこぞの御曹子か王族ばっかり
大変わかりやすい
438名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 20:53:09.63
編集者ってさ
自分はこれとあれと担当した。とか自慢げに言うヤツいるけどさ
失敗したのって全然言わないよな。ズルくない?
439名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 21:17:30.94
不安になるからいらないよそんな情報ww
440名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 21:19:08.83
失敗した作品挙げたらすごい量になるからなw
441名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 21:29:20.24
下っ端の作家はどうでもいいけど
すんごいヒット作家使っておいてイマイチだったとか
後にスゴイ作家になる漫画家を新人の内に潰しかけたとか
そういう情報はちっとも聞かない
442名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 21:44:27.93
>>441
下っ端の作家にはそういう情報も届かないかもね
443名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 00:38:19.13
久しぶりに会った一般人の友達に
「まだ描いてる?新刊出たら教えてね」と言われ、ちょうど先月出たから送ろうか?と言ったら
「そういえば前の巻ちょっと立ち読みで読んだだけだったからまた読んで来なきゃ〜」と言われた
コミックス立ち読みって
ケンカ売ってるでいいのかなビキビキ
444名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 01:32:46.48
>>443
前の分も送ってという催促…
そしてケンカを売ってるならまだまし
本人は何も気づいてない気がする…
445名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 01:37:45.22
いや・・・たぶん私の漫画に興味ないんだと思う
それは別にいいけど、わざわざ立ち読みっていうかねぇーと思って
送っても売られそうだから送らない
446名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 01:42:30.35
立ち読みがまずいことだって認識がないよね。
だから悪気もない。
447名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 02:01:04.09
こっちではビニールがかかってて立ち読みできないコミックばかりだな
コンビにだと立ち読みできるけど
448名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 02:03:41.17
漫画はコンビニやブコフで無料で読むものっていう
認識なんだろう…そういう人多いよね
449名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 05:18:32.24
コミックレンタルはよく利用させていただいてますすみません
450名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 05:21:48.04
>>443
それ興味ないどころかかなりあなたの成功(少なくともその友人はそう思ってる)に嫉妬してると思う
まだ描いてる?っていうのは「最近書いてない」ことを期待した言葉だと思うし
新刊出ると聞いて、嫉妬で「立ち読み」というやっつける言い回しが口をついたような印象

まあ悪く取りすぎかもしれないが
本人には自覚ないかもしれないし
451名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 07:11:07.48
ちょっと前にツイッターで論争があった
「ただ読んだとだけ言え」みたいな話だなw
452名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 07:26:24.60
まだ描いてる?なんて元気?最近どう?同様、普通に社交辞令でしょ
自分もたまに会う人からはよく言われるけど
漫画描いてることをちゃんと覚えてるということを伝えようとしてるのだろうと思ってるよ
相手の好意を無にしないためには実際読んだか読んでないかには
触れてあげないのがベスト

言葉一つに対しての感じ方が色々で地味にためになるな
453名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 07:29:21.08
立ち読みとか全然構わないけど
興味ないならそれでいいから興味あるフリしないでくれって感じ
454名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 07:29:46.92
452を書き込んで思ったが〜がベストって最近見ないな
死語だろうか…
455名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 08:55:08.13
立ち読みか
本屋用の一話だけ載った立ち読み専用の冊子ではないか…
456名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 10:51:53.56
>>453
同意、ほんとなんで興味ある振りしてまでこっちに仕事の話とか
振るんだろうね
社交辞令で潤滑油にもなってないリップサービスって最悪
457名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 10:58:33.72
あんたんちのペット、まだ生きてる?
あんたんちの親、まだ生きてる?
とか言われるのと同じレベルで失礼だと思った

仕事の事確認するのなら「最近仕事はどう?」位で濁すよ
458名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 10:59:34.78
自分も他の職種の人にそういう思いさせてないか考えてしまうな
459名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 11:01:35.21
若い頃「満員電車乗るの大変ね」って言っただけでキレられたの思い出した
460名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 12:54:50.55
なんか「まだ描いてる?」て「どうせ続いてないだろ」とか
「いつ仕事無くなってもおかしくなかったよね」って感じの言葉だよね
サラリーマンに「まだ通勤してる?」なんて言わねーしw
461名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 12:58:32.97
「まだ描いてる?」は
「まだあの会社行ってる?」程度じゃないのかな…
元々性格の悪い人から言われたら勘ぐるかもしれないけど
友達が言ってるんならあまり気にならない
462名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:14:32.27
人に「まだあの会社行ってる?」とは聞かないなあ
「まだ」ってのが余計なんだと思う
以前によっぽど辞めたがってたとか変わるかもって言ってたとか
伏線あった上でっていうならわからんでもないけど
何せそのあとに立ち読み発言だし
今回のは気持ち良い言い方で聞いてきたようには取れない

まあどっちにしろこういう人もいると割り切ってキニシナイのが一番だわね…
463名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:20:31.36
「まだあそこ?」ぐらいなら言うなあ
傷付けてたかなあ
464名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:22:30.66
趣味に近い仕事だからか「まだ描いてる?」と親戚や同級生に言われることは多い。
嫌な気持ちがするのはその相手が嫌いなんじゃない?
465名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:24:15.77
443ですが、意外とレスが伸びててびっくり
「まだ 描いてる?」には私もちょっとカチンと来たよ
てかずっと連載続けてるし、ブログもやってて仕事状況書いてるからそれ見ればわかるはずなのに
まーそこまでチェックしてくれとも思わないけど、社交辞令で自分には興味ないんだろうなって感じ
それでも気使って「送ろうか?」と言ったのに「前の巻は 立ち読み で ちょっとだけ 読んだ」て返しだからね
これ以上付き合ってもお互いイライラしそうなのでFOするよ
466名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:27:32.56
相手の仕事には興味ないんだよ
読者じゃないんだから
467名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:29:25.14
ちなみにその人は学生時代に一緒に遊びで漫画描いたりしてたんだよね
でも別にお互いプロになる意思は全くなかったし、同人までもいかない
ただの落書きレベルの遊びだったんだけどね
468名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:31:23.59
>>467
それ先に言えよ
全然感想変わるじゃん
469名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:31:40.95
>>466
友達だったら少しは興味あるはずでしょ
「いま元気かな?どうしてるかな?」と思ってブログぐらい見ると思う
470名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:32:30.15
経緯考えても言い方考えてもFOの方が心が健やかでいられそうだね
こっちも「今のはどういうつもり…??」とか邪推すんの疲れるよね
471名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:32:35.21
>>468
そうだねごめん
でも本当に落書きの遊びだったからそこまで重要じゃないと思ってた
向こうの中にはなんか漫画に対して何かあったのかもしれない
472名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:34:29.01
漫画に興味ないリア友達に自分の状況わかられず「まだ描いてるの?」って言われても何とも思わんが
漫画好きってわかってる相手だともにょるのはわかる
外から見てるとまあどっちも自意識過剰だなーとも思うが
473名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:39:15.31
>>469
見るのはかまわないけど
こっちが「見てるはず」前提で行くのはまちがいじゃない?
見てくれてたらうれしいけど
一般人はツイもあんまりやらない人多いのに
474名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:47:04.54
ネットやSNSで当たり前にコミュニケーションとるのも
まだ一部の人間だしね
475名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:47:31.59
>>473
465で「そこまでチェックしてくれとも思わない」って言ってるよ

でもまぁ、仕事状況が気になるならブログちらっとぐらい見るだろうし、
「まだ描いてる?」から全部社交辞令なんだろうね
しかも気が利かない言葉遣いだし、付き合って疲れそうだし切ってもいいとおも
476名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:51:30.30
一般人は年寄りはともかく結構ツイやってるイメージ

興味無いならまだやってるかなんて聞かなきゃいいのに
人の家に来て「ふうん、結構片付いてるじゃない」って言うようなレベルの無神経さ
477名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:52:58.31
>>475
469と465は別人じゃない?
469へのレスのつもりでした
478名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:53:17.95
「まだ、会社行ってる?」って聞いてやれ
正社員も最近は不安定だしね
479名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:54:36.51
「お子さんまだ?」が一番無神経度は近いような
480名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:55:57.79
相手が主婦で子供いないならそれ言ってやれば良いな
481名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 13:56:59.77
繊細
482名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 14:00:41.13
>>443の知人は確かに失礼だけど
漫画家って特殊な職だけに色々話聞きたいって人も多いんでは
わたしも従姉妹の旦那がプロサッカー選手でつい仕事の話降りそうになるよ
興味あるけど漫画家以上に不安定な職業だと思うし、
こっちもネタにするならお礼しなくちゃだから気をつけてるが
483名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 14:05:16.86
一般人が興味あるのはバカ売れしてる漫画家の事ぐらいで、それ前提にこられるとこっちも気まずい…
484名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 14:05:57.68
>>482
若い子ならそうかも
485名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 14:06:51.07
4434の知人は
漫画界に興味あって聞いてるとは違う気がするが
逆に聞きたくないって感じ
486名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 14:20:19.96
>>482だが思いのほか流れが速くてレス追えてなかったんだ、スマソ

しかし今日寒いな
電気足温器なる腰までの寝袋状のモノを発見してポチるかどうか悩み中
487名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 15:08:04.06
>>481
漫画家は繊細な生き物なんじゃよ・・・
488名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 15:10:08.99
動ける全身寝袋を買おうかどうか迷ってる…
489名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 15:10:52.11
動ける…だと…?
490名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 15:15:25.43
アマゾンにある様なアウトドア系とベルメゾンみたいなファンシー系の
全身寝袋で迷ってるんじゃよ…
手は動きたいからベルメゾンのに心引かれるんだけど
491名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 15:29:40.21
宅配便が来た時、すぐに動けなさそうw
492名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 19:35:03.37
みんな自分とこの雑誌読んでる?
493名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 21:06:34.43
読んでる
しかもじわじわ色んな人のファンになってるww
最初はあんまり興味なかったのにwこんなはずではww
494名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 21:10:29.05
えらいなー
自分は読むごとにみんな嫌いになっていくわw
495名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 22:03:40.94
ライバル視してる作家のページが目に入ると心臓が痛い…
見本誌届いて5日ぐらいは鬱期間になってしまう
496名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 22:09:45.60
自分も嫌い
担当に愛想がいいだけの作家が優遇されてるの見てさらに
アンケ悪いの知ってんだよゴリ押しすんな
497名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 22:46:26.23
私も自分の雑誌全然見てない
たまに担当に雑誌内の漫画の話されるけど、「あー、あれですね」と適当にごまかすw
498名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 23:18:38.48
自雑誌見たがらない作家の心理を
理解できない編集さんも多い気がする
いや、分ってくれとは言わないが
499名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 23:22:09.81
送られてくる雑誌はみんな隅から隅まで読んでるw
私も全然興味ない本だったけどじわじわファンになってる派
担当から「こないだの〇〇さんの話」と振られたときには
楽しく解釈語れるくらいだ
もちろん増刊なども頭から最後までもきっちり読み切る
…ただの漫画好きなのかもな
500名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 23:54:32.09
読んでない間にバカにしてた年寄り作家が絵がオシャレになってて
人気も出てちょっと凹んで更に嫌いになった

なんかムカつく
501名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 00:06:48.01
自社の雑誌は読者として楽しむ派だ
私は他作家に嫌われてそうな作風だから方々で悪口
言われてるだろうなぁ。凹。
502名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 01:33:58.00
>>500
あなたも嫌われてそうだねえ
描くもんさえよければどうでもいいことだけど
503名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 01:47:29.20
素直じゃん
504名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 02:16:28.66
全部読んでます〜どの漫画もますます好きに!

…みたいな綺麗なレスよりも>>500に好感が持てるのは
自分が汚れてしまったからか…
505名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 02:21:13.94
自分は興味無いから読まなきゃと思いつつ詰んでる
だって面白く無いんだもの
青年誌ばっか読んでしまうんだもの
506名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 02:36:33.91
>>505
自分もだ!昔は読めてたのに
年齢的に合わなくなって来てる

でも他の対象年齢同じの雑誌読んだら面白かったりするから
単にうちの雑誌が面白くないのかと思ったり…w
507名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 02:39:32.04
>>504
分かるよ…ツイッターで自雑誌の作家達がRTしあったり
褒めあったりしてるの見るとうすら怖くなる
508名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 03:06:44.62
500はなんだかんだたくさん褒めてるじゃないかwいい奴だ
本当に悪い奴は人の良いところに目が向けられない
509名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 04:26:46.39
なんだ読まない人けっこういて安心した!

作家どうしで褒めあうのって寒いよね。本心だとしても寒く見える
510名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 04:55:36.19
好きなやつだけ読む
Twitterとかも好きな作家だけフォローする
発言が合わなかったら外す
でも作品は読む

一時交流がんばったけど、いろいろつらくなったので正直になったよ
たいして影響力があるタイプでもないしね…
511名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 05:15:14.74
連載作家さんとかは忙しいしコミックスになってから好きな
やつだけ買って読むみたいな人が周りには多いなぁ
新人やあんまり載ってない人が「雑誌読んでない」て言ってたら
それはさすがにどうかと思うけど
512名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 05:55:28.13
ここで読まないって言ってる人たちは
別に忙しさは関係してないと思うんだが…
513名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 06:45:52.97
それは分かってるよ
514名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 06:46:53.64
感想求められたとき
合わない作品を「面白くない」とか言いたくないあまりに
読んでないことにしちゃってるよわたしゃ
515511:2012/11/02(金) 06:51:49.27
ごめん書き方が悪かったな 上の2行と下の2行は
別の話してるつもりだった
忙しさとか関係なく、新人は雑誌ちゃんと研究しろって思って
ちゃんと枠貰えてる人は別に読んでも読まなくても
いいんでない
516名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 07:00:31.26
なんでここで新人の話なん
517名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 07:03:18.84
新人はみんな研究してるんじゃないかなー
だって看板さんのフォロワーばっかだもん
518名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 10:57:26.28
ツイッターでフォローしてない同雑誌作家さんのキャッキャウフフや
ウザイくらいの宣伝拡散!RTをフォローしてる作家さんがRTするので
うんざりする
あと編集部の他作家宣伝RTもムッとする、えこひいきも大概にして欲しい
519名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 11:04:42.90
嫉妬心って強い方が作家としては良さそう
520名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:03:16.85
自分のことでいっぱいいっぱいなので他の作家がどうだろうといいや…
嫉妬にエネルギー割いてもなんだか自分にはプラスにならない
馬力になるならそういうのもありなんだろうが
それより絵柄のオサレ方向へのリニューアルとか展開のバリエとか
どうにかしたいことがいっぱいありすぎてぐったりだ
うまくなりてえ…
521名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:11:46.63
>500みたいに口は悪くても嫌いな漫画家のいい所を客観視できてるのはいいことだよ
自分はまだ客観的に見れないというか雑誌見れない
522名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:16:58.39
絵が自分よりずっと年上の人よりも10倍ぐらいオバ絵なんだけど、
練習しても雑誌見てもオバ絵
センスなのか
一生身につかないのかオシャレってもんは
523名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:20:35.74
オサレ絵憧れるけど
自分の絵を一旦壊してデッサンから作り直さないと難しい
524名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:23:44.21
オサレにデッサンかえる必要あるかな
今目がでっかい系とか?
525名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:27:12.26
うん、顔のパーツの配置や鼻の形、
男子キャラの体型とか…リアルよりじゃない方なんで
脚とか長く描きすぎてオバくさくなってる気がして
526名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:31:57.07
>>525
わかる…
527名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:35:38.19
スキマ商法っていうのがあるじゃない
他の人と絵柄が違うのも人気とれるよ
オヴァ絵もそれなりに需要あると思う
528名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:37:34.60
できれば、すぐ読者さんに気付かれるような変化じゃなく
増毛みたいにちょっとずつ絵柄を改変するのが理想だ
529名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:40:22.42
いつのまにかふさふさに
530名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:41:24.16
男女ともに手足が異常に長いのって古くさく見えるよね
自分は男の顔が長くて肩幅も広くて、相当な加齢臭を放っていたので変えたわ

自分はデッサン勉強しなくて漫画絵から絵を描き始めたから
リアルを知ってデフォルメするという構築って大切だと気が付いたよ


531名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:49:36.15
>>530
「最近この人巨頭病だよね」とか言われたりしてない?
532名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 14:02:50.88
>>530
…いや?なんで?
533名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 14:04:24.19
リアルなデッサンに近づくと巨頭気味になるからじゃない?
534名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 14:20:48.46
手足の描き方や服の描き方でも古くさくなっちゃうよね
535名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 15:16:00.83
TLとかエロ漫画の宣伝しまくる作家、とそれをRTしまくる作家ものすごく不愉快
せめて日陰の身って自覚あってほしいよ
なんで宣伝宣伝拡散拡散なの、エロだよ?
536名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 15:30:26.44
>>535
いいじゃん別に
心せまあ
537名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 15:40:36.09
TLとかレディコミのエロ漫画は売れてない人が描くものだから宣伝も必至だよ
538名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 15:57:04.64
じゃ余計宣伝しなくちゃね

流れでツイッターで毎月の掲載誌の発売日とか知らせてる?
友人少ないからあまりRTされないんじゃと思うと単行本だけにしようか…という気になる
宣伝した方がいいとわかってるんだが…
プライドが高いのかなあ
539名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 16:27:36.16
単行本はともかく雑誌の宣伝して効果ってどれだけあるの?
自分ツイッタやってないから教えてほしい
540名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 16:35:52.32
>>539
今日発売日ならちょっと見て見ようかなという…
あまりファンってわけでもないけどフォローしてる人向けの…いわゆる裾野活動?
載ってるよー連載してるよーっていう
広告ってそういうものじゃん?
541名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 21:01:38.67
必死だなwwって感じでせせら笑ってればいいじゃない>>535

自分は雑誌の宣伝は自分の漫画じゃなく、雑誌全部の宣伝と考えてツィートしてる
ぶっちゃけ自分の漫画は読まれなくても雑誌は買ってもらいたい、な
542名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 21:11:33.28
またTL目の敵ババアか…
最近はそっちから来て売れっ子になってる人も目立ってるしピリピリしてんのかね
543名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 21:25:46.35
荒らして悪口合戦にしたいだけの人じゃない?
欲求不満か落ち目のやる事よね
544名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 23:01:16.98
なるほど

年末進行が目の前にチラついてきた…
早めの冬休みに入る準備だと思って頑張るしかない
545名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 23:12:45.58
ふっと思ったんだが
担当との打ち合わせを公開ツイッターでやりたい
チャット状態で全世界に発信、透明筒抜け

担当がどんな理不尽なダメ出しをしているか
みんなに知ってもらいたい

ああ…疲れてるな…
546名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 23:32:34.73
漫画に詳しくない外野からもっと理不尽なコメとか溢れて発狂するんじゃ
547名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 23:37:30.15
むしろ編集のありがたさを実感するかもしれないねww
548名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 23:42:49.23
ここって編集も見てそうだな
たまに編集っぽいレスがある
549名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 04:46:12.26
見下してくるアシはなんなんだろう
なんでお前が連載続いてるんだよって顔が露骨で傷つく
正直に言えばムカつく…しかも若い投稿者に…
敬えとか褒めろというわけでなく、嫌いでもいいからその気持ちを隠して欲しいよ
身近にアンチいるようなもんやし
連載続けるのがどんなに大変かわかってねーだろボケーーー!!
550名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 07:04:34.09
>>548
新人は献本読んだ方がいいんじゃね、っていうレスにも
ちょっとそんな事を感じたw
自分がどんなキャリアの人に対しても
そんな事思った事無いからかもしれんが
551名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 08:07:52.60
自分は献本読んでないから何もいえないけど
投稿者で投稿先の雑誌も読まずに持ち込んで
私はあの雑誌には合わないわ〜みたいに言うヤツはもっと胸糞悪いわぁ…

新人の方が同期的な人気になっちゃうから気になるなら読まないほうがいいよって
新人さんをアシに使った時普通に進めちゃったりしてた…
552名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 08:15:36.64
>>550
あと編集の話になると妙に違和感を感じるレスがたまにある
553名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 12:35:45.24
>>552
わかるw
ほんのり「お前らにも原因あるんじゃない」的なね
554名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 13:31:56.92
あーどうしよ
作画が不調だ…崩れてるのが自分でもわかる
下描きの描き直しエンドレス…ちょっと寝ようかな
555名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 15:51:32.67
どんなに丁寧に描いても雑だって言われるのは何でだ・・・
556名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 15:56:43.57
丁寧な人と比べてどう?
自分で雑だと思うなら雑
そんなことないという場合は背景やトーンが少ない(見る人によっては未完成に見える)
線が多すぎる
等かな
557名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 15:57:45.52
丁寧な〜は、同雑誌や、一般的に丁寧と言われてる作家ね
558名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 16:42:42.26
>>556
同じ雑誌の上手い人と比べるとやっぱヘタだな〜とは思う
画面の構成もヘタだし・・・

線は一本でかっちり描くほうだしそこそこ描きこむから
自分ではそこまで雑じゃないと思ってるんだけど・・・
トーンはむしろ多いほうかも
ゴチャゴチャしてるのかな
559名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 16:47:38.09
>>558
線が太くて単調とか
560名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 16:52:15.00
>>558
上手い下手は関係ないよね
上手いけど雑って人いるし

単に雑誌のレベルが高すぎるとかでは?
561名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 16:59:27.60
絵柄が完成してる絵って
線がラフでも、画面が閉じてるっていうか画面が締まってるね

新人さんや投稿者って描き込んであってトーンも沢山貼ってあるのに
画面が散漫

わたしは今も画面が散漫です…
562名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 17:02:51.51
>>559
線は少女マンガにしちゃ太いかも

>>560
雑誌のレベルは高いかどうかはわかんない
自分でも気付かないところで手をぬいてしまってるんだろうなと思う
丁寧だって言われるまで絵の練習頑張ってみるよー
563名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 17:05:23.79
デッサンがとれてなかったり技術的にイマイチだと「雑」と言われることもあるよ
デッサンしっかりとらずに描いて雑、みたいな
564名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 17:08:44.91
ベタの使い方が効果的じゃないとか…
565名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 17:20:55.95
目だけやけに綺麗に書き込むけどそれ以外が適当な絵とかたまに見る
ちゃんと全部丁寧に描けよとw
566名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 17:26:13.12
目は大事よねwあと髪
567名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 00:26:28.39
>>566のレスだけ読んで、普通に体調管理の流れの話かと思ってしまった

ネタが枯渇してきたので、少し仕事をおさえ目にして
しばらくインプット作業にいそしむ事にした
はあ
568名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 05:42:57.47
自分の彼女が自分より仕事に打ち込んでることに
コンプレックス感じて凹まれても
困る。
あー漫画家になってから漫画家であることがネックで
恋愛がうまくいかなくなったよ。
全然売れっ子じゃないしきちんと勤め人できてる方がすごいのに。
569名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 10:05:12.11
>>568
仕事で勤めだって漫画描きだってどっちがすごいってことはないよ一長一短だ
ただつきあう時間は確かにないな…たいして売れてないけど
568さんの彼は今の仕事がこれだというものでないだけでは

某鋼の人のように売れっ子で連載休まずに出産までするって人間か
違う時空を生きてるのか
570名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 10:11:24.52
売れっ子になれる激しい情熱があるからこそできる…のかなあ
自分情熱が枯渇気味
571名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 10:58:55.39
>>569
売れっ子だからできたのかもと思う
自分は売れてなくてアシスタントも
バケツ塗りトーンしかできないアシ雇うのが精一杯で
親の協力もないなかでも、出産当日まで仕事してようやくあげた

でも、そのあとはシッターも雇えない、保育園は入れないで
仕事なんかできなかった

金さえあれば家政婦やとったりシッター雇ったりできるのにと思ったよ
572名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 11:02:47.13
金より本人のやる気次第だと思う
やらない人は金あってもやらないし
良し悪しモラルは置いといてやる気と根性だけでこなしちゃう人もいる
573名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 12:03:15.00
お風呂漫画の人の売れてなかったころの話読むとすごいよね
574名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 14:21:03.78
でも子供産むのは計画も立てられるし自分で決められる事だから
金がないとか周りの協力がどうこうとか言われてもさあ
575名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 14:23:03.89
鋼の人は金の問題じゃない気がするのよね…
576名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 16:25:52.93
>>575
基礎の体力気力がとてつもない…
稼いで貯めてから漫画家になるって上京してきて
あそこまでになっちゃった人だもの…
577568:2012/11/04(日) 17:23:34.95
>>569
うーん、「漫画家はクリエイティブな仕事でスゴい、俺は誰でもできる仕事」的なことを言われるので、
私は漫画以外がダメダメで勤めていた頃は仕事ができなくて地獄だったし
漫画だってまだまだパッとしなくて凹むことばっかりだから、
会社勤めできてることがすごいし、こつこつ働いている人たちがいるから社会はまわるわけだし、そんなこと言われても…って感じで疲れるんだ。
癒されない。
578名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 18:26:20.76
「すごい」と口では言いつつ内心プゲラしてたり好きなことだけやりやがってみたいに
思う人もいるよ
すごいと言われることにプレッシャー感じるなら
内心↑みたいなこと思ってんだろと思えば逆に気が楽になるんじゃないの
579名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 18:58:39.62
>>577
お互いに相手の事すごいと思うならそれでうまくまわらないのか…

癒されないなら相手を癒してあげてみて
それで態度が好転しないようならさよーならだ!
580名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 19:18:06.66
自分も「あなたの仕事すごいねー、〜〜作るor売るorその人の仕事内容 ってなかなかできないよー」
って言ってあげればいいのに
それが言えない、言ってないから、こっちが一方的に言われて悪いな、って思うんじゃない?

577自身がどっかで自分の仕事にプライド持ってて他の仕事してる人を馬鹿にしてそう
581名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 19:26:36.72
いやーでも、自分が癒される為にこっち(漫画家)の事意味なくアゲてくる人いるよ
俺なんか…私なんか…みたいなの
言われても嬉しくないのわかる
582名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 19:33:49.10
>>580
いや、言ってるんだよ、それでもどうせ俺なんか…なんだよ。
どっかでバカにしてそうって
勤めていた過去があるから、
どれだけ大変かわかるからそれはないです。

>>581
そう、それだ。わかってくれてありがとう。
583名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 19:41:34.24
>>579
いくら言っても凝り固まっちゃって
伝わらないのが哀しいよ。
ありがとう、原稿あがったらまたいろいろしてみる。


スレ汚し、失礼しました。レスくれた人ありがとう。
ずっと友達にも言えない愚痴だったから少しスッキリした。
名無しに戻ります
584名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 19:46:07.67
彼の方が収入低いから卑屈になってるのか
鬱かじゃないのかな?
585名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 20:50:52.12
ただの構ってちゃんだね
自分は相手を尊敬出来なくなったら即終わりなので
そういう人とつき合える人ってある意味尊敬する
586名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 21:01:55.89
>>585
583じゃないけど
こういう褒め方されても全然嬉しくない感じかww
587名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 21:08:34.43
これ583が公務員でも主婦でもフリーターでも
彼氏は同じ態度なんだろうと思ったww
588名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 21:15:04.78
俺仕事辞めていいよね、養ってくれるよね、って暗に言ってるんだと思ったw
589名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 21:16:33.45
漫画家であることがネックに・・・、ていうか彼氏自身の問題だと思うが
590名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 21:32:25.77
女医さんとか彼氏に嫉妬まれるから
結局同業とくっつくんだってさ。
591名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 21:45:01.72
結局漫画家バカにしてるんだよね、そこが見え見え
592名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 21:45:34.46
女医さんコスプレは好きなくせにな男ってw
593名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 21:56:40.73
結局職業のせいと言うか、当人の思い方の違いだと思うけどね
>568は>漫画家であることがネックに とか言ってるけど、
漫画家であることがネックになるっていうと、親戚の冠婚葬祭出れないとか
締切前に何もできないとかだと思うけど、
「漫画家ってすごいよなー」と言われることが漫画家であることがネックっていうのかなw
594名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 23:37:16.47
568さんじゃないけど、私も漫画家ってすごいなー的なこと言われるの困る
やりたい仕事に就けたとか子供の頃の夢を叶えたとかならその通りだから素直にうなずけるけど
それ以上のことは売れてもないし有名でもないし全然すごくないから過大評価やめてーってなるw
595名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 23:47:20.06
本気で「すごいなー」言ってる人はごく一部だから気にしないでおk
変に気にすると自意識過剰になるよ
親しい人たちは漫画家と言う職業にも慣れてくれてわざわざそんなこと言わないし、
何度も言い続ける人は嫌みか本人に自信がなさすぎるかのどっちか
596名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 23:49:48.13
私は結婚してないから、結婚して主婦やって子育てしてる友人を素直にすごいなーと思うんだけど
一回「すごいなー」と言ったらあんまり良い顔されなかったのでもう言わないことにしてる
597名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 23:52:43.42
初対面の人なんかは物珍しさも含めて「すごいなー」という時もあるからねw

よくできるなー、という意味ですごいなーという人もいるしな
598名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 02:00:29.46
自分は楽器が弾ける人凄いな!って思ってる
599名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 13:52:45.69
兄が再々婚してた…一回もしてない妹の私を差し置いて!
…くやしいから祝ってやる!
600名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 15:52:54.44
おめーが週休2日遊びまわって充実ツイートしてる間こっちは徹夜続きで仕事してんだよ
フルで1日休みだったのなんか何ヶ月もないわ糞が

吐き出し失礼
601名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 17:57:24.29
寒くて仕事にならない…
エアコンつけたら頭がぼーっとするし困った…
602名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 18:15:41.45
>>601
つ着る毛布
603名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 18:41:16.69
頭だけ涼しい状態の暖房が理想だ…そんなのないかなあ
604名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 18:45:18.26
足元温風ヒーターおぬぬめ

あーなんかこう、キャラの言動や展開の解釈について
ああでもない、こうでもない、って議論されるような漫画描いてみたい

けそ、どうしても解釈の幅の余地のない限定された言動に直されてしまう
それはそれで正しいんだろうけど
605名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 20:21:27.46
>>603
炬燵
606名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 23:25:32.61
>>605
手が冷たい
607名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 23:28:15.64
運動すれ
608名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 00:22:06.32
寒いからちょっとスクワットしてきた
ほかほか
609名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 01:33:13.45
カーボンヒーターもおぬぬめだよ

ブログ開設して最初にきたメッセージが誹謗中傷だったよ…
全然売れっ子じゃないのに、サイトを探してまで憎しみのメッセージ
送ってくる負のパワーってなんなの
610名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 01:57:26.93
>>604
人間がきちんと描けてるマンガはそういう議論をしてもらえるよね
私もあこがれるー
多種の解釈がでてくるような…つまり深いマンガってことかな
611名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 13:28:57.46
さむいよ・・・冬
612名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 13:33:13.99
>>610
むしろあまりはっきりとか細かく描写されてない漫画の方が
脳内補完で議論されてるような気もするよ
613名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 14:54:05.74
しっかり人間描けてるって、何も何から何まで説明することじゃないだろ
あえて描かないとか想像の余地残すとか、そうしたほうが質感を持った人間になったり
そういうのも含めてキャラの魅力だし人間描写の上手い漫画って意味かと
614名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 15:18:27.27
時間無くてやっつけアップで埋めた漫画にあのときの表情はこういう心情だったんですよね!
深いです!とか考察感想がやたらと来たのを思い出した
さーせん何も考えてないっす
615名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 15:39:49.61
>>614
あるあるあるあるw

逆に意味深に描いた場面はスルーされたりね・・・
616名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 00:54:34.96
人間が描けてるって、説明が細かいとかじゃなくて
キャラクターが活き活きしてるとか、本当にいそうなほど
キャラクター設定がしっかりしてる&魅力があるって
そういう意味に私はとったけどな
617名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 13:48:53.61
>>616同意

読者が良く取ってくれたなら、それはそのキャラに
読者にそう思わせる魅力が総合的にあるんだろうから
素直に喜んでいいと思うけどなー

逆に意味深に描いて気づいてほしかったのに気づいてもらえなかったのは
単純にやり方がまずかったんだと思うし、なんか同じ話じゃないような
後々伏線で拾うなら気づかなくてもいいだろうけど
618名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 00:53:33.19
首が痛い…
619名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 03:22:07.87
>>614と似てるんだけど
気合い入れて描いた絵は担当からいまいちな反応で
やる気になれず小手先で済ませた絵が絶賛されたりするからすごい複雑
多分自分が気合いいれて描くと無駄にリアル調になるタイプで、
力抜いた方が軽くて漫画らしい絵になるからなんだろうけど

だから絵って全力じゃなくて80%ぐらいの力で描いた方がいいのかななんて思ったりするけど
それじゃいつまでも成長できなさそうで怖い…
620名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 03:33:28.25
サラッと軽い絵のほうが受けるって事はあるなー
でも自分も気合入れて描くと無駄にリアルになってしまう
621名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 16:40:52.15
株式会社トーハンは、コミックニュースサイトのコミックナタリーとの
コラボレーション企画を実施します。
「この秋読んでおきたい100作品」を選出するマンガ賞「第1回マンガ秋100」の
上位銘柄をセット送品する「『ナタリー』×『トーハン』コラボパッケージ」企画を
11月上旬より全国約300書店で展開します。


案の定こういうことか…
しかしあれだけそっぽ向かれた企画でも強行するんだな
622名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 17:36:16.93
漫画に詳しくない人が新規発掘するのにいいんだそうだ
623名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 17:38:28.44
ランキングってそんなもんだよね
624名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 17:41:00.24
最初からゴリッゴリに推されて展開されてる漫画ばっかで今更感がすごいんだけど
ナタリー社長はドヤ顔なのかな
625名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 17:43:49.65
売れてないものや面白さがさっぱり?のマイナーをゴリ押されるよりマシかな
626名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 19:28:23.12
褒められた方が能力が伸びるという実験結果が出たとかって
さっきNHKのニュースでも言ってた
誰か…褒めて……
627名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 19:44:40.20
よーしよしよしよしよし
よーしよしよしよしよし
628名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 19:55:55.18
>>626
つ角砂糖×3
629名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 16:46:43.79
>>626
世界一かわいいよ!
漫画も信じられないほど面白いし絵も上手いし
これから先もネタに詰まることは無いであろう
汲めども尽きぬ才能をひしひしと感じるよ!
頭もいいし美人で若いし皆>>626の事が大好きだよ!
630名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 16:59:35.60
>>629
ありがとう!!
ありがとう!!
>>626じゃないけどありがとうっ!!!
631名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 17:11:37.38
626じゃないのかよwww
632名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 00:32:17.56
アシさんも褒めた方がいいんだろうな
時間に追われてついその都度褒める事やお礼を忘れてしまうわ
633名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 07:07:39.45
同じ雑誌の他の漫画のキャラが好きすぎて胸が苦しい…
同じ雑誌の漫画なんか好きになりたくないのに悔しい…
なんでこのキャラの雑誌にいるんだろう自分…違う雑誌だったらどんだけハマってたことか…
634名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 13:07:48.72
考えるな、感じるんだ
635名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 01:52:55.39
胸が苦しくなるほどキャラにハマれるのが羨ましい
醒めた性格だからか全然ないんだよね…
ハマれる人の方が魅力的な男キャラ作れそう
636名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 09:37:36.96
年末進行入り始めてるこの時期に、ネームの返事が通常より遅いっていうのは
どういうつもりなのかと小一時間
なんで返事にネーム提出から一週間かかるのさ連載なのに
しかも修正部分が全ページに渡るとかが普通だから困る
催促しても状況変わらんしこの連載飽きてやりたくねえならそう言えっつのよ
637名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 11:08:32.02
>>636
自分とこもそう
しかも言うとおりに直してるのにコロコロ変わり何度も直しが入る
連載なのにこんなところ初めて
終わったら営業やるつもりだ
638名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 18:11:33.06
担当がもう直すための直しをしてるようにしか見えなくなってきた
もともと完ぺき主義っぽい細かい人だけど、どんどん視野狭窄になってきて
こっちの人生も何万年もあるわけじゃないのでFOするよ…
639名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 19:13:36.16
>>635
633だけど、自分も特に漫画のキャラにハマるタイプじゃないんだ…
でもそのキャラは自分の好みドストライクっていうか
自分が描きたかったキャラそのもので、
なんであのキャラを描いてるのがあの作家で、自分じゃないんだろう…みたいな感じ
本当に悔しい…
けど好き…くそっ
640635:2012/11/11(日) 20:34:40.94
>>639
あーなるほどそういう感じか。
それは悔しい苦しそうだな…
その気持ちを利用したら、そういうキャラの周りにいるキャラが
うまく描けるようになりそうだ
641名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 22:03:14.79
これ自分が描きたかった!ってのを先にやられたり
描きたかったのにうまくいかなかったのを他の人にサラッとやられたりすると凹むよな…
彼氏を美人のクラスメイトに盗られた気分
642名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 02:59:53.01
はじめて落としそう…
どうしたらいいんだ…
643名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 03:11:30.46
あと何枚?
644名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 05:18:05.78
漫画家って孤独だな…
寂しいよ
645名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 06:02:08.45
ほんと孤独だよね
リア友にも家族にもリア同業の知り合いにも
愚痴れないことばかりで。

ここで吐露して、わかってもらえると
すごく救われる
646名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 13:27:42.91
いつもアシお願いしてた人が風邪でダウンしたんで
昔一緒に同人やってた友達に急なお願いで悪いんだけどってヘルプ頼んだ時、
「今夜は友達とカラオケ行く約束で〜ゴメンネww頑張って〜www」と
笑いながら明るく断られた時は、理不尽なのは自分の方だと分かってても凹んだ…
カラオケ断ってこっち助けて…とは自分勝手すぎて言えないしなー
普段から仲のいい友達だったんで、駆けつけてくれるかと期待したんだけど
漫画業って一般の人には、〆切りの危機感があんまり伝わらないんかな
647名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 13:30:24.87
それは>>646のほうが甘ったれてるとしか
漫画が趣味程度のアンタは漫画家の苦労は他人事だけど理解を示して駆けつけるべき!って
態度が駄々漏れてたんじゃない?
648名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 13:33:26.28
うん、わかってるよ
だからただの愚痴
649名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 13:35:42.21
愚痴というか上から目線の恨み言だなw
その程度の人間関係しか築けてなかったってことで諦めなよ
650名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 13:38:14.38
アシ業やってない人に急に頼んだって無理だろ
本当に助けてほしいなら土下座の勢いで懇願するぐらいしなきゃ
651名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 13:39:40.75
なんとなく>>646は漫画家以外の経験が何もないんだろうなという気がした
652名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 13:40:57.33
>漫画業って一般の人には、〆切りの危機感があんまり伝わらないんかな

こういう態度が滲み出ちゃってたんだろうね
漫画家は「一般人」と違うっていう
何の仕事だって他業種の事情なんてわからないんだから説明しなきゃ伝わらんよ
653名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 13:43:23.20
漫画家やってる今は締切前は発狂しそうになるけどOL時代だって期末年度末は
もっと発狂しそうになったしな…
自分が選んだ仕事の苦労を他人に理解しろと押し付ける気にはならないかな
654名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 13:57:58.78
最後の一行以外は心情としてわからんでもないけど
最後の一言はないわ。
理不尽なのは自分の方だとわかってるけど、自分勝手すぎるけど、は建前で
最後の一言が本音ですねわかります
655名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 14:04:15.62
相手のセリフに草生やしまくってる演出がなんとも…安っぽい漫画みたいだ
656名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 14:10:58.96
646だけどなんか荒らしみたいになっちゃってごめん
急に頼んだ友人は専業同人の人なんで、時間の融通きくと思って甘えてた自分が悪かった
去年のこととはいえ、この友人もねらーなんでフェイク入れたつもりが
一般業〜とか別に悪気があったわけじゃなかったんだ、スレ汚し失礼しました
657名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 14:16:16.17
まあ底意地の悪さがフェイクの入れ方にも出ちゃったねって事で
658名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 14:17:12.79
荒らしでなく釣り針ですな
659名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 14:25:01.09
専業同人てそれで生計立ててるってことだよね?すごいな
660名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 16:13:10.47
>>646
叩かれてるけど自分は気持ちちょっと分かるよw
どんなカラオケか知らないけど、自分なら友人が困ってたら助けてあげるけどなあ
どんな仕事であろうと
661名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 16:29:05.32
大事な友人ならね
自分のこと小馬鹿にしてるのが透けて見える相手ならたとえ先約がなくてもある振りして断るw
662名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 16:32:01.61
普段から勝ち組モードの上から目線だったんでしょ
663名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 16:33:22.07
アシ確保もできないでパンピーに頼る勝ち組ってどんなよ
664名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 16:40:32.00
来月はこのマンか
665名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 16:47:22.84
えー!な、なんかそこまで叩かなくても…
あわよくば手伝ってホスィフヒヒwくらい愚痴スレで言ってもいいじゃまいか
まーアシの確保の大事だよね
アシ使う余裕なくて一人でせっせと描いてる( ノД`)けど辛いわ…

このマン…またかww
666名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 17:47:20.69
このマンかあ…なぜか書店員からツイッターで「この漫画クソ!」発言されることが
あった私の漫画には縁のない世界だな
てか担当さんが一生懸命作ってくれたPOPを「邪魔すぎて飾らなかったwwwww」
とかツイッターで言うなよ…担当さんに申し訳ない
667名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 17:53:34.20
>>666
うわあそれは…うわあ…
書店員や自称評論家をこっち側からボッコボコにできる場が欲しいわとたまに思うw
668名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:01:07.98
ほんとやうわあ…なぜに彼らは上から目線なのだろうか。書店員さんにも好き嫌いって
あると思うけどそれをネットで言っちゃうあたりプロじゃないよ
あとそういう人ってツイート辿ってみるとワナビだったりしない?
「いいものをアウトプットできなくなっちゃったから最近描いてない
(うっとり)」みたいなツイート見つけて微妙な気持ちになったことがある
669名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:04:24.06
S文館某支店コミック担当の人とか典型的なワナビ崩れだなと思う
670名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:06:59.97
やたら新人のコミックを叩く書店員もいる
あれはワナビの自分がなれなかった悔しさからなのかな
671名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:15:40.98
な に さ ま? と思うことあるよな
どこかで書店員()をよいしょする流れがあったはず
やっぱりこのマンとかか?
もちろん誠実なお仕事をされてる書店関係者の方も沢山いるけど
672名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:35:48.08
そういう人今自雑誌スレに湧いてる
673名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:36:35.34
本当だ…ワナビさんだった…
「……」しか感想のない漫画をサイトでお書きになってた…
こんな人に馬鹿にされるなんて本当に悲しい。でもPOPは別だよ飾ってくれよー
674名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:48:19.03
ワナビや趣味で漫画の人は自分で何か作ってる気分になってるから余計やっかいかも
一定のレベルに合格するまで何度もやり直ししなければならない苦しさ
批判の矢面に立たされるシビアさは
避けて通ってクリエイター気分
675名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:55:20.44
編集や営業が妙にそういうコミック専門の書店員をチヤホヤするからねえ
勘違いするのかも
676名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 18:59:12.29
書店の手書きポップで「この本読む価値無し」みたいな
ひどいポップもあるし、もう本屋もやりたい放題だww

アマゾンで十分、アマゾンで買うなって言う作家さんもいるけど
少なくとも書店員の変なポップはない
677名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 19:04:00.57
>>672
うちの雑誌スレは痰ツボ化してる

そうだね出版社は売ってほしいから書店員を持ち上げるよね
678名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 19:05:04.76
サンドバックにされやすいよね…
反論したくても立場的にできないのが悔しい
679名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 19:10:52.50
>>676

え、それはシャレや冗談ではなく?
本気でやってるとしたら腹が立つというよりその書店員が哀れかも

売ってやってるという偉そうな意識があるんだろうな〜
680名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 19:14:43.88
読む価値なしなら入荷しなきゃいいのにw
そう書いといて興味持たせて買う戦略なんじゃないの?w
ビレバンとかにありそうw
681名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 19:27:43.19
炎上マーケティングか
682名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 19:30:16.83
だーかーらー担当バッシングだけのファンレター渡すのやめてくれって
毎日毎日原稿描いて人気もねーし売れてねーしそんなときに
もうファンレターじゃねーし何これ修行?
683名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 19:51:14.97
使える時間と労力すべて費やし、悩みに悩んでも
正しいのかは何となくしかわからない。
その状態で世に出すこと、なにもかも不確かなことに疲れたな。
よろこびのファンレターをもらってやっと、ああよかったのかな、と思える。
でも一通でもキツい手紙が来ると大打撃・・・
そのつらさもなかなか理解はしてもらえないから
ここでしか愚痴れない。
684名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 20:10:37.98
ファンレターといえば
厨二っぽい作風のせいか自分に来るファンレター、メンヘラな感じのばっかだ
ありがたいけど…
685名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 21:24:59.84
美容院の背景資料って探してるけどないなあ
馴染みの美容院とか作っておけば写真撮影とか頼みやすいのだろうか
686名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 21:28:33.56
一部の書店員へ

書店はお前の自己顕示欲を満たす場じゃない
お前が読みたくない本が客も読みたくない本とは限らない
逆もしかり
687名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 21:30:51.14
>>685

客がいる状態だったら厳しそうだね
背景資料とか写真とかって出版社で確保しててほしいよね
688名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 21:56:56.66
この一連の流れを見ていると、徹夜で書いた書店用ポップも本当に飾られてるかどうかわからないね
捨てられてたら凹む…営業とかの手前ポップ下さいって言っちゃうんだろうけど
本当にいらなかったらいらないって言ってほしい。時間も労力もちゃんと割いてるんだよ
689名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 22:17:32.00
書店員さんがポッケナイナイしてる事はあったな
あと、ヤフオク転売
690名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 23:14:31.16
デビューすることもできず(というか投稿は現実を知っちゃうから怖くてできない)、作家と名のつく人たちへの悪口を延々垂れ流し
足をひっぱろうとし続ける存在
それがワナビ
小説家、漫画家志望くずれのワナビが一番性質悪いと聞く
691名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 23:25:22.30
自分が経営する個人書店ならともかく、そういう書店員って
何か勘違いしてるよね。キヨスクのおばちゃんが『この雑誌嫌いだから
奥にひっこめとくわ〜』とか言ってるようなものだ
692名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:01:21.03
もはや本が好き、本の専門家って人達じゃないようなww
まあそんな幻想なんか持っちゃいないけどさ
バイトでも出来る簡単なお仕事レベルの人の方が多いだろうし
693名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:10:10.48
>>691

私が認めた漫画しか売りません(キリッ
694名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:10:43.26
時々書店員名乗ってる人が気に入らないから返品してやったとか
同じ発売日でも気に入らないのは平置きを棚差しにしてやったとか
武勇伝の様に言ってたりするよ
695名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:20:55.64
>>694
えっそんな頭悪い(行為そのものよりそれを誇らしげに言っちゃう)人がいるの?
売り子という職業を何か勘違いしているとしか…
そんな営業妨害に負けないように面白いもの作んなきゃなと気が引き締まる思いだわ
696名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:28:36.21
学生の頃書店バイト経験あるけどマジで自分の好みによっては棚に並べないこともできるからな…
(しないけどさ)
まあそれは書店の勝手だから何も言えないけど
697名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:33:54.72
私も書店のバイトしてたことあるけど、店員は全員バイトとパート
コミック担当もパートのおばちゃんだった
ワナビでも自称漫画通でも誰でもなれる簡単なお仕事だよ
時々出版社の営業マンが挨拶に来てペコペコされ、なぜか上から目線で対応してたw
698名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:36:06.87
売り子じゃなくて審査員気分なんじゃないかな
自分の職業に付加価値がほしいのかもしれん

まともな人が大半なんだろうけどtwitterのプロフィールに「書店員」と
書いてあるとちょっと身構えるようになっちゃった

本屋大賞の投票資格を持ってる人がまともな書店員だといいね
699名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:43:01.83
私も時給800円でバイトしてたw懐かしい
確かに普通のアルバイトだよね。本好きには嬉しい環境だけど

一人お局みたいなパートさんが、店長が仕入れたがってる
売れ筋の少女マンガを「この作家だいっきらい
注文したくないんですよね1冊でいいですか?」などと
ありえない自己主張をしててびっくりした記憶が
700名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:48:52.06
>694
それぐらいしか自己主張できる場がないんですよかわいそうに

と思っておく
701名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 00:57:22.15
好きな漫画は平積みしてたりしてたけど
嫌いな漫画をどうこうってのは無かったな
てかそこまでイジメみたいな真似までして漫画を嫌うってどういう感覚なんだろ
漫画描いてる身が言う台詞じゃないけど、ただの紙とインクの集合体じゃん…って思う
702名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 01:00:05.07
嫌いな作者の本が売れていくと凄く不機嫌になるお局パートいたな
「あんな本読む人間はバカ」みたいにお客さん自体値踏みしてた
703名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 01:16:41.01
あ〜わかる…本屋にいる頃は漫画や本は単なる商品だった
嫌いな作家や嫉妬してる新人はいたけどただの売り物だしなあ…
そこまで執念燃やす理由がわからん
でもそういう人間の心理を知りたい気持ちもある。ネタに使えそうー
704名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 01:21:32.39
そういう人は【本屋の利益でなく自分の利益を優先させてる書店員です】
とプロフィールにでも書いてほしい
本屋でバイト経験の人多くてワロタw私も学生時代やってた
705名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 04:08:01.97
>>701
ワナビ書店員は漫画家の肩書きや名声にどす黒い嫉妬心を燃やすからでは?すご〜い!と褒められたい人たちの集団
現実の漫画家は華やかな職業なんかでなく、来る日も来る日も原稿を黙々こなすだけなんだけど
そういう人がこんな地味な作業に耐えられるかどうか
ネームの量産なんてマジきついし

関係ないけど昼夜逆転どうにかしたい
706名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 04:48:27.44
自分も逆転どうにかしたい〜
けど夜の方が集中できるんだよな……
707名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 05:07:04.29
夜のほうが集中できるって何でだろう
708名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 05:20:20.50
静かだから
担当からのプレッシャーがないから
闇のちから
709名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 14:05:42.46
同じ雑誌で描いてる作家さん、ツィートでデマ流すのやめて…
つか担当も止めろよ!
710名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 14:29:02.51
デマってどういう?
711名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 14:46:49.20
デマってゆうか
こう、時事問題のツイートRTしまくる先生いい加減にして欲しいわー
最近減ったと思ってたらまだいた
この先生の漫画はもう二度と読まないことにした
712名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 15:25:06.90
それってあなただけじゃない?みたいな設定を
さも「うちの雑誌ってこうなのよ〜」みたいにツィートする作家さんならいる
713名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 16:20:29.88
編集部も作家のツイートやブログなんかいちいちチェックしないだろうしな
でも2ちゃんはチェックしてるからねw
半月ぐらい前にツイートしたこと2ちゃんで少し話題にされたら編集からそのツイートについて連絡来たしwww
714名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 17:36:16.98
ツイートはチェックされてるよ常に
2ちゃんよりチェックされてると思いねえ
715名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 17:54:42.69
2ちゃん見る編集はtwitterもチェックするでしょ
716名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:03:53.11
twitter始めようと思ってたけど
女作家の横つながりの怖ろしさに参入するのやめた
なんかこう……学生時代の女子特有の
「皆でトイレ」を思い出してね……
あれを大人になってまでやるのはしんどい
717名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:06:30.40
>>714
いやだから、そのツイートした時は何も連絡来なかったのに、
2ちゃんで話題にされてから「あのツイートは〜」って連絡来たんだよw
少なくともうちの担当はツイートはリアルタイムでチェックしてなくて2ちゃんは常にチェックしてるw
718名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:13:04.47
そっかー、自分はツイートしたこと
つつかれてげんなりしてからは鍵つきアカウントに変更したよ
ねちっこい担当だとほんとストレスだわ
719名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:13:26.31
ツイッターなんてつぶやく人はつぶやきまくるし、担当してる全作家の
すべてのツイートを常時把握なんて無理だろ
720名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:27:47.39
今はもう閉じてるんで書いちゃうけど
人気がある作家さんなのにツイッターで担当さんの悪口書いたり漫画家辞めたい、ツイッターも辞めるとしょっちゅう言ってた人がいて(なかなか辞めなかったけど)
結局ツイッターは辞めたんだけど今度はブログで言い始めた
コメントは作家さん応援コメントばかりで(担当ひどい!負けずに頑張って、みたいな)
いや、ひどいって言ったって締め切りがやばいので遊びに行かず仕事優先にという普通のやり取りなんだが

最後の方は連日「この連載終わったら漫画家辞めます」宣言
大量の辞めないでコメント

結局閉じたんだけど…
この人のやってることは 人としてどうよ?な部分が多いけど
なんか相当読者に愛されてるんだな、と少し羨ましくなった
721名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:34:53.72
えーと・・・作家じゃない人は書き込まないでね
722名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:52:55.14
>>716
このスレだって女子校みたいなものじゃん
723名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:55:06.89
>>721
724名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:57:32.20
>>716
別にツイッタ―やっても誰もフォローせずに繋がらなければよくね?
浅野いにお的なスタンスでいればおk
まああれはフォロワーが万単位でいるからこそかっこいいんだけど…
725名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 18:57:53.10
女子高行ったことないが女子高の方が共学の女子の集いよりさばけてそうw

ツイッターはねー・・・RTしあったり感想リプしあったりとか、
フォロワーを意識しての建前的な会話のやり取りとかがきつそう
726名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 19:38:03.84
>>712
いるいる…
「少女漫画だからこう」って勝手に決め付けてる人とか
727名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 19:48:27.83
>>721
別マワナビって断言かしらwww
728名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 20:10:31.81
普通に仕事しているだけなのに名指しで罵詈雑言が飛んできたり
アンケートで全否定されたりする仕事、それが漫画家
有名税なんて皮肉られるけど有名でも裕福でもなくってなんか理不尽
729名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 22:05:00.20
見知らぬ人から投石を受け、ボコボコになって道端にぶっ倒れて
もうだめだ…と思った瞬間、ひっそりと咲くタンポポに胸を打たれ、また頑張れる

タンポポ=応援してくれるファンレター
730名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 22:12:59.45
つか2ちゃんやネット見なければそこまでボコボコにされないだろw
731名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 23:03:32.04
だね
732名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 23:18:16.20
新人の頃に感想が気になって見てしまって立ち直れなかったなあww
733名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 23:21:44.65
うちの担当、アンケもファンレターもノーチェックで渡してくるから
投石系のまじってて見ちゃうはめに…
734名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 01:49:34.72
編集2ちゃん見てるならマジで意見ちゃんと見てくれ
作家も読者もみんな思ってること一緒だぞうちの雑誌スレ
735名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 02:11:21.72
>>716
ツイッターはもう冷めてる人は冷めてるし
流行に乗ってはしゃぎすぎた人も落ち着いてるから
これから始める人は苦労をある程度自分で防げるのではないかと思う
736名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 02:25:01.09
編集が2ちゃん鵜呑みにしだしたらアウトだと思う
作家の意見も同じなら自分で進言してみたらいいんじゃないの
737名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 02:30:05.35
自分もツイッターは今お知らせしか書いてないわ・・・
みんなつぶやかなくなったしw

編集は2ちゃんは見てるらしいがさすがにそれが読者の総意とは思わないよ
雑誌編集はやっぱりアンケが左右する割合がいちばん多いと思う
738名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 02:46:24.75
2ちゃんで評判いいのが必ず売れるってわけじゃないからね。
むしろ悪評たってる方が売れてる気がする
編集は2ちゃん見てても反面教師くらいの意識で見てると思う
739名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 03:02:22.27
最近の2ちゃんてネガティブなレスが多いよね
昔は普通に感想書く層もいた気がするけど、最近は口汚い言葉が目立つ
2ちゃん人口が減って、平均的な読者層がいないんだろうなと思う

ブログやツイッターではおおっぴらに書けないけど(自分の外聞に関わるから)
気に食わないからこき下ろしてやりたい!みたいなスレになってたりする
売行きやアンケと乖離してるよ
740名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 04:20:31.24
自分の雑誌のスレもおそらく作家だろうなって人の書込みがちらほらある
若干オチスレと化すこともあってげんなりする
741名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 04:34:29.64
>>739
自分もそれ思う 昔から言いたい放題だったけど
あからさまな私怨とか誤読とかにはちゃんとツッコミ入ってたし
それなりに清濁併せ持っていたよね

なんか今はうっぷん吐き出したいだけのたまり場みたいになっちゃってとこ多い
742名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 04:53:34.27
確かに昔は擁護する人も一定数いたような気がする
あそこまでムキになって作品や作者叩きする人見てると
満たされてないのかなとも思う
743名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 04:55:55.02
作家の名前をつらつらあげて「ここから上は上級作家、下は中級、それ以下は糞作家と分けるようにして売り方も
差別してますw」などと得意げに言っている書店員さらしてやりてー
でもそれやると同じレベルになっちゃうから我慢
744名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 04:56:09.31
いつも不思議だったけど
雑誌スレで作家の書き込みってそんなにわかる?
たまにファンとして書く一言にそういうオーラがにじみ出てたら嫌すぎるw
745名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 05:54:06.48
わかるわかるw
誰も気にしてない新人ageしたりsageしたり。
新人はブログや書評で取り上げられないから、こういうところでしか反応見れないんだよね。
746名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 10:41:31.20
全然分からんw
たまに新人本人か身内の自演かなって書き込みは分かるけど
747名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 12:07:28.57
>>739
プロ読者様気取りが多くなったんじゃないか
ワナビも多いけど
748名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 12:13:31.14
>>743
そういうのって雇われ人のただの販売員なのかなあ
個人書店でやってたらそれはそれで天晴だww
749名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 13:10:17.00
>>748
たいてい雇われたバイトか社員かじゃない?
書店名、支店名明かしてないからバレないと
思ってるけどツイート内容よく見てみると
大体どこか分かるw出版社の営業さんも気づいたw
まさにバカ発見器
750名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 17:27:14.09
好きだった先生の新刊が出ていたので読んだ所
自分が読者としてもう楽しめないレベルまでカッ飛んでいた
ツイッターもフォローやめたいなと思ったけど
こっちも作家としてフォローしちゃってたから、何となく外しにくい
向こうからフォローされてる訳でもないから、今外しちゃったら
「フォローバック目当ての作家だった」とか思われそうで…ん〜微妙

違うんだ、ただもう興味なくなったんだ
751名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 17:35:58.07
>>745
そういう風に見てたんだw
好きな新人ageした事あった…本人と思われたら本人にスマソなw
752名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 17:42:20.97
ツイッター面倒なの知ってるからやってない
753名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 17:57:29.18
上手いしキャリアも長いし凄いと思う
でも興味もないしそもそもあなたの漫画好きじゃない
失礼がない様に振る舞っただけなのに
「あの人は私のファンなのよ」って言われても困るの、すごく!
754名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:02:34.42
ツイッターでフォロワー1000人ほどしかいないのに、「漫画家です」って
言ってる人見ると涙でてくるわ。同人屋のほうがょっぽどファン多い。
755名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:04:58.89
>>754
同人屋はここには来ないでください><
ついでに同人界から出てこないでください><盗人きめぇよ!
756名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:07:41.41
同人の人は元ネタのファンまで丸ごと取り込んでるからって気付かないのかなー
オリジナルの人ならすごいねって思うけどw
757名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:20:51.36
なんで簡単に釣られるの?
おばちゃんだから?
758名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:33:50.80
でたーwおばちゃん呼びwww
なんだこの人同人屋だったのかwすっげー納得行ったw
759名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:48:28.46
幼年誌だと読者層がツイッタ―やってないからフォロワー少ないよね
でも立派な漫画家だよとマジレス

ツイッタ―めんどくさいのってやっぱりRTしあいっこや作家の横の繋がりがうざいからだよね
匿名でツイッタ―したら楽しいと思うwここみたいなノリで
760名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:52:08.66
どんなに儲かろうが二次同人だけはぜったいやらない
デビューしたはいいが芽がでず同人に逃げた同期を今でも軽蔑してる
761名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:52:47.65
何万人もフォロワーがいたら緊張して何もつぶやけないw
762名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:53:54.50
ていうか時々同人らしき人が漫画家バカにしたようなレスするけど、なんでこのスレ監視してるんだろうねw
不思議だわ
763名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:55:09.59
20p名前や口調を変え出版したラノベの人確信犯だろうけどすごいね
違う主人公で20p同じコマ割と展開が続いたら
読んでて笑っちゃうかもしれんw
764名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:59:04.55
>>758
はしゃいじゃって痛々しいな
765名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 18:59:48.23
釣りに食いつくから面白いんだろうよ
このテのやつに食いつくほうも毎回バカジャネーノって思いながら見てるわ
766名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:10:49.14
>>763
それあれよあれよという間に炎上していってびびったw
小説だからこそ出来る芸当な気がするな
漫画だと逆にいちいち髪型や服装だけ描き直すのめんどくさそうだわ
767名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:14:22.37
>>765
お前もすでに釣られてるよw
768名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:17:05.27
ばあさんはしつこいって何のセリフだったっけw
769名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:19:55.81
小説ちょろすぎwwって思っちゃった>20Pコピペ
まあラノベポルノじゃそういう読者でもいいんだろうけどね
770名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:24:42.44
ちょろいよなあ
しかし講談が回収しないのが意外だった
パクリ騒動にいい加減麻痺しちゃってるのかね
771名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:33:10.99
しかも回収無しで重版なんだよね
772名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:36:01.00
ホワイトハートがエロエロポルノまがいになってたのもショックだった
少コミが性コミに成り下がってたと知った時並みに
773名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:40:51.71
恥ずかしくて買えないんじゃないの少コミ読者
774名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:42:09.90
売れれば正義・・・なのか?なんだかなぁ
775名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:42:20.17
え?十二国があった時代しか知らないけど…ホワイトハート
今はそんなレーベルになっちゃったんだ
そりゃ、十二国も出て行くわ
776名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:51:31.06
ホワイトハートって何だ?とぐぐったらTLの小説版?
エロエロ表現な文章の紹介にルビがふってあって
すごい変な感じがしたぞw
777名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 19:51:52.74
ポイントとして
フランス書院とホワイトハートの中身が同じで差し替えオッケーだったって事は
笑う所なのかな…
778名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 20:14:41.59
十二国記…!!十二国記ぃいいぃぃ!!!
だから新装版とか出してたのか!
衝撃的な事件だわ…
779名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 20:35:30.61
まさに少コミラノベ版w
780名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 21:25:06.20
学校の図書室にあったわ、ホワイトハート
時代は変わるのね
781名無しさん名無しさん:2012/11/14(水) 22:59:56.11
フォロワーって1000人ぐらい居て普通なの…?
自分500さえ……
782名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 03:50:31.54
500人てwww
5000人の間違いじゃなくて?
783名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 05:25:10.96
フォロワー数って多いと自慢になるの?
784名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 06:23:11.46
普通に500人ってすごいなと思ってしまう

肩こりと目の疲れから頭痛が来て仕事にならないから
鎮痛剤飲んだんだけど
薬に頼らず根本から治さなきゃだめだよね
ああ温泉行きたい・・・
785名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 06:48:30.52
寒くなって余計に強ばって血流が悪くなるよね・・

温泉いってる気分で湯船に浸かったり、
貼るホッカイロを肩かけにつけて低温ヤケドに気を付けながら背中を
あたたためているよ
786名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 06:54:58.00
フォロワー数なんて自慢にならない
自慢するなら売り上げにしな

自分肩こり全然無いから楽だなと思ってたら
美容院でマッサージしてもらったとき「こんなに凝ってる人みたことないです」って言われたわww
自覚症状ないから平気と思ってたけど整体とか行った方がいいかなー
787名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 07:10:56.44
>「パソコン持ってますか」「引きこもりみたいな人知りませんか」

やだ… 私ヤバい…!?
788名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 09:58:10.68
ホワイトハートの話題が出たのでコバルト文庫を久しぶりにググったら
表紙が綺麗&派手で男女物の甘々っぽいものばっかになっててワロタw
789名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 10:59:23.43
あーもー腐女子のツイートうっぜ
790名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 11:07:28.47
ツイの愚痴見る度さっさとリムーブなりブロックなりすればいいのにと思う
791名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 12:00:15.49
編集部の公式ツイッター
雑誌のコミックスの感想拾いまくってRTする漫画と
少し拾って残りは無視する漫画があるのはなんなんだ
人気操作したいのか担当のマメさで差が出るのか
792名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 12:36:02.09
担当のマメさだろうね。

ところでとある編集が、購買層にもよるけれど単行本の実売はフォロワー数の
だいたい3倍くらいだね、と話していてぞっとした。
いやまあ自分もあてはまるんだけど、そういう眼で見られているのかと…。
おそろしい…。
購買層によると思うし、当てはまらない作家さんももちろん多いんだろうけど。
793名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 12:43:16.08
マイナー誌だとフォロワー50とかざらなんですが…!
794名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 12:45:55.39
>>792
じゃあ雑誌の実売は公式フォロワーの3倍なわけですか
それは悲惨すぎるなうちの雑誌
795名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 13:50:43.24
雑誌によってかける倍率違うのかもね。
796名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 15:59:21.13
>>789
は?
797名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 16:14:55.21
>>790
どうしても切れない仲ってあるでしょ
てかツイの愚痴にその返しってなんの解決にもなってないし飽きたわ
798名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 16:37:37.08
腐女子と切れない仲になってるの?類友じゃんw
799名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 16:42:46.65
友達じゃないからなー友達ならむしろ切ってもいいんだけど

ほんとうざい
腐女子って本当に24時間そのことしか考えてないのな
自重しろよキモいわ
800名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 16:44:05.46
本人に言えようっざ
漫画家の愚痴スレなんだけどここ
801名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 16:46:44.27
なんだかんだ言い訳して切らない相手ってどんだけ引け目があるんだろう

切れないけど鬱陶しい相手はフィルターで弾くとかうまく見えないようにする手段は
いくらでもあるのに情弱なのかマゾなのか実は腐女子を愛しちゃってるのか
802名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 16:53:13.91
まあ引け目はあるかな仕事関係だしね
あー腐女子うざい
今までうざいって言われてる理由が分からんかったけど
関わってみたら確かにうざいわ
あんな奴らに食い荒らされてる普通の漫画が可哀想だ
803名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 16:55:03.69
腐女子に頭が上がらない>>802かわいそうwww
804名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 17:01:27.31
そうなんだよね
>>803は腐女子なの?
805名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 17:06:02.61
まあ、腐女子がうざいのは総意だろ
見ない努力しても視界に入ってくるからなあいつら
806名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 17:18:10.78
自分読者に腐女子が多い
腐女子は声がでかく宣伝してくれてとてもいい
素晴らしいお客様だ
807名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 17:19:15.11
>>804
なんでそうなるw
てか上で出てたみたいになんでフィルターしないの?
808名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 17:23:02.39
>>807
実はツイートを24時間追っちゃうほど気になってるから
809名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 17:54:51.30
>>807
ああごめん
フィルターとか対策はもうとっくにやってる
てかもうツイッタ―がどうのこうのの話じゃないんだよね
人として嫌いになった
24時間延々とお気に入りのキャラの性行為の妄想垂れ流すんだよ
アナルがどうとか同棲がどうとかもうやってられん


>>806
マジで?
そういうこと言う作家さんもいるから奴ら調子に乗るんだなー
自分は自分のキャラをホモにされてゾッとした
810名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:09:31.20
俺物語もハチクロも大奥も最近の売れっ子はみんな腐女子出身だしな
そういう看板作家様相手にペコペコゴマすらなきゃならないんじゃそりゃストレスたまるわ
811名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:16:04.15
なんで腐女子って下の話を堂々とするんだ
812名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:21:59.65
性コミで育ったから
813名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:28:43.74
自分の知り合いにもいるわ性行為妄想常に垂れ流してる人w
すごいねーそんなに頭の中夢中になれて()って遠回しに皮肉ったら
「え?普通ならないの?毎日妄想するでしょ?」って返されて寒気がした
そうかアレが全員普通だと思ってるからあんなに堂々としてるわけね
お前みたいに常に発情してる女なんて稀だよ
814名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:32:07.36
リア充には当たり前の事でも喪女の前では謹んで欲しいよねwww
815名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:35:06.53
最初は慎まない腐女子ふざけんなって愚痴だったのに
腐女子の癖に売れててキー!って話に転換しててちょっと笑ったw

腐女子どころか普通()の女子で性行為体験を垂れ流しする人多いよね
フォロワー何千人なのにいいのかそれでww
ツイッターって魔の道具なんだな…
816名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:36:51.48
>>814
おいおい性行為の妄想って漫画の男キャラ同士の妄想の事だぞw
817名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:37:17.63
>>815
結局言いたいのはそれでしょ>腐女子のくせに
818名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:38:57.34
うちの雑誌とか腐女子向けが売れるとふんだのか、
今までリア充向け描いてた作家までオタ向けにシフトしたよ
819名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:43:58.98
ここ腐女子多いんだな…
書店員のツイッター話だと書店員フルボッコだったのに
なんで腐女子は援護多いんだ?
820名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:44:12.91
漫画板のスレ落ちた?

自分はどっちかと言うとオタ向けなんだけど
縁あってリア向け雑誌で描いたら、ぜんぜん合わせられなかった
合わせられる人ってすごい
821名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:49:40.46
擁護なんてあったか…?

漫画板落ちてるぽいね
822名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:50:57.05
リア向け?で描いてるんだけど
私もオタ向けに描いたら全然合わせられなかったよww
厨二病みたいになっちゃったww
そんなもんじゃね
823名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:53:56.66
>>818
オタ向け=腐女子向けと決め付けるのやめてくれよ
リア向け=スイーツエロ漫画って決め付けるようなものだよ
824名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:56:44.70
書店員がボッコなのはそりゃ漫画家のスレなんだから当たり前じゃん
なんでそういう発想になるの?ワナビ?
825名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 18:57:45.81
書店員の話こそ「嫌なら見るな」って思ったけど
826名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:07:42.89
>>799
それは普通にその人がウザいだけでは
自分腐女子の友達いるけど普通にわきまえた感じのいい人のほうが多いし
827名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:12:14.46
809だけど荒れると思ってたけどやっぱ荒れたね、すまん
でももう腐女子の偏見は消せそうにないや
それぐらい気持ち悪かった
ここで吐き出せてスッとした

BL話ってそうじゃない人にとっては本人が思ってる7割増ぐらいで気持ち悪いですよ
828名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:13:27.70
腐女子って今TVあたりで宣伝してるSPに守られたいわ〜ん、みたいな
ゲームでハアハアしてる人の事?
腐女子とオタクの境目もよく分からん
829名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:15:06.20
>>826
あ、そうかもね目からウロコ
自分はまだわきまえた腐女子に出会った事無いや
そういう人に会ったら考え方変わるのかね
830名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:16:03.97
書店員の時は書店員全員を指しての文句じゃなかったけど
今回は腐女子をひとくくりにして避難してるから違う意見もでてくるんじゃ?
女ひとくくりと同じようなもの
831名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:16:56.07
>>828
腐女子は2次元3次元限らず男×男でハアハアしてる人のこと
ただゲームや漫画にはまってる人らはただの女オタ

そうか腐女子の定義を理解してない人も多いから
上にあったリア充とかとんちんかんな煽りが出てくるんだなw
832名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:18:08.41
嫌いな漫画を名指しで貶したりコミックス目立たない置き方したりポップ捨てるような
書店員を好きになれる作家なんかいないからその話題でフルボッコは仕方ないわー
腐女子はホモ脳がうざいだけで実害ないし
833名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:18:50.93
キャラをBLにされるのも気持ち悪いけど
キャラをオナネタにされるのも相当気持ち悪いよ
「○×君に抱かれる妄想でやれます」とかさ、きめえきめえ
834名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:21:21.32
>>833
コミックス買ってくれるなら自分はどっちも平気だなあ
835名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:21:29.34
>>833
それはむしろちょっと嬉しい気がww
ああ抱かれたいなんて自分はそんな木村拓哉級のキャラが描けてるのか…と思うとww
836名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:22:14.66
明日までに返事くれないと連休入ってしまう
た、担当さん…;;
もうあんまり催促メールとかしたくないんだよなあ
837名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:34:46.40
荒れると思ってここで話すって…
そういうのこそ友達や彼氏に話せばいいんじゃ
いないならしょうがないけど
838名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:35:37.43
>>829
多分わきまえてる腐女子の人は公の場や興味なさそうな人の前に
そういう話題持ち出さないだろうから会ってても気づいてないんじゃないかなぁ
何のオタクにしてもわきまえてる人は語る場と相手をちゃんと選んでるよね
839名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 19:47:54.02
何人か腐の友達いるけど完璧に隠してるタイプと隠さなすぎるタイプの両極端だな
そろそろスレ違いもいいとこな話題だけど
840名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:10:45.70
>>837
うざ
841名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:22:13.40
>>840
図星つかれちゃったの?
842名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:29:00.32
www
843名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:39:02.67
いや、そういう煽りって本当に頭悪そうだからやめたほうがいいと思う…
荒らしなんだろうけど一応
844名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:40:59.75
自分が腐女子だから今回の流れ反省したよ
自分も気を許すとつい一般の友人にも目につく所で妄想話してしまってるかもしれない
気をつける
845名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:42:28.61
>>841
今この流れだと腐女子が否定されて発狂してるようにしか見えないからやめたほうがいいw
846名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:51:24.78
下ネタ注意



妄想話よりも「お金ないから下着売るしかない><」
って話の方をもっと下品にしたやつのがきつかった
妄想話なら架空の美男美女だからいいんだよ!
顔は見た事ないけど!おまえの話は!いらん!
847名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:52:00.51
ごめんちょっとズレた話になっちゃったね
848名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:53:34.31
>>845
いい加減あなたも必死すぎるからやめたほうがいいよ
849名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:54:32.64
うざいしか語彙がない人っぽいね
850名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 20:59:22.92
低レベルな煽り合いだな
荒れる話題をあえて持ってきたからには望みどおりだったんだろうけど
851名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 21:02:40.68
ツイッターがどうとかってより結局本心は>>810なんだろうなとは思ったw
852名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 21:08:27.04
トレパク作家だろうと腐だろうと売れっ子にはパーティーでもネットでも全力で胡麻をすりますが何か
853名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 22:12:46.92
でも編集はともかく作家に媚びてなんかいいことあるか…?
854名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 22:20:13.93
売れっ子ってどこからが売れっ子なの?
過去に売れて今はしょぼい人はどうなの?
855名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 22:26:09.86
ココア飲んだらネームやるんだ………
856名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 22:27:30.88
派閥作ってるこわいおばさん漫画家に睨まれたら怖そうってのはあるな
トレパク先生一派とか
857名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 22:33:20.54
かるたとかあのへん?
858名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 22:35:34.53
あのへんは派閥というよりトレス先生と取り巻きだろ
親玉以外は微妙な落ちぶれ作家ばっか
859名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 22:46:45.34
アニメ化映画化するとかかな
860名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 22:48:35.70
過去にでも売れた形跡があればいいよね
一度も大ヒットした事ない自分のようなのから見たら
861名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 23:07:00.16
腐出身作家は内容が面白ければ全く気にならないや
どっちにしろヒット出せた人が心底うらやましい…
862名無しさん名無しさん:2012/11/15(木) 23:20:52.09
>>860
>>861
同意
他作家さんの散財報告ツイートが眩しくて涙出る毎日

あと亀だけど十二国記といえばわたしの原動力だ
連載しんどくてもがんばらないと読者がどんな思いをするか教わった
…戴ハドウナルンデスカ…
863名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 01:04:42.17
オタアピールする作家増えたのはやっぱその方が受けるのかな
自分もアニメ見て研究しようかなー
何か新しい味付けが欲しい
864名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 03:51:11.89
>>863
自然体が一番だと思うけどね
付け焼刃のオタクは見苦しいしすぐバレる気がするわ
865名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 04:11:20.69
趣味がなさすぎてつらい
866名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 04:13:00.22
辛いというか侘しい…
昔から何かにどっぷりハマることが出来なくて
こんなのでよく漫画家出来てるなと我ながら思う
867名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 05:21:52.75
>>863
いや昔みたいに隠さないようになっただけじゃないかな
あと読者って基本結局オタクだしなぁ、
どんなリア充雑誌でも
868名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 06:50:15.10
アニメもだけどBLの良さがわからないのが何気に辛い
同人かどうかは別にして面白い少女漫画描く人って
作品はホモホモしくないのにBL好きだったりするんだよな
つかホモ好きな女子が多い理由もよくわからない
感受性の問題?何回か説明してもらったけど萌えどころが全くわからない
869名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 07:00:32.93
>868
仲間発見
私もBLは全く良さがわからない
ノーマルなカップリングが好きだから何でわざわざ男同士でなのか理解不能
870名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 07:26:31.00
多分面白いもの描く人って、偏見とかがなくて
面白ければジャンル問わずなんでも読むとか柔軟性があるとかで
BLも読んでみて好みの話があったってことじゃない?

そういうのは凄いとは思うけど
解らないなら解らないでいいと思うけどなあ
面白いもの描く人が全員BL好きってわけでもないんだし
871名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 07:54:43.19
偏見なんかないw
私の知る限り繊細な心理描写うまい人にBL好きが多いから
理解しようと商業や同人BLも何種類か読んだし
BL好きな子に少年アニメ見ながら何がいいか説明してもらっても
普通の少年向けアニメにしか見えなかった
BLがわからないのはコンプレックスのひとつだ
872名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 07:58:00.17
ライトなBLというか友情とかライバルとかなら分からんでもない。ってか割と好き。
だが汁飛ばしてHしてるとなると引くわ〜
873名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 08:06:10.95
イケメンがゲシュタルト崩壊
874名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 08:21:55.72
マイノリティならではの葛藤が描かれてるかどうかで印象がだいぶ違う>同性愛モノ
悩みも障害がほとんどないようだと男女の恋愛で良くね?ってなる
BL人気なのはヒロインに自分を重ねて物語を楽しむよりキャラを愛でて楽しむ読者も多いからかな
そういう人はヒロイン役が異性のほうが都合が良いんだろう
875名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 08:36:53.71
BLは食べ物と一緒だと思ってる。
昔はだめで、こんなものが好きな人信じられないと思ってたけど、年取って食べてみたらあら美味しいみたいなのにも出会えた。
でもどーしてもアレルギーがでる!だめ!って人の気持ちもわかる。
876名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 08:43:51.25
禁断の愛だからもだえるんだと思う
タブーをおかして愛し合う二人…ノーマル男があろうことかゲイS男にされるがままってとこが
ドラマがあって鼻血物なんじゃない?しかもイケメン同志ときたら…
普通の男女物に飽きた腐女子がこういうところに流れてくるんじゃないかと

そんで基本は女役の男に感情移入してるっぽい
禁断物というと近親相姦ものもやめてほしいけどね…
せめて血つながってないとかさあ。キメエよまじで…
877名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 09:02:17.30
BLというよりエロが苦手だけど
少女漫画の投稿作や新人の若さあふれる作品が最近は受け狙い多くなってつまんないから
売れそうにないけど原石的作品読みたいときエロがほとんどないのを確認してからBLを読むことある
ただやっぱエロ押しジャンルらしくそういうのは本当に少ない
878名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 09:27:32.95
BL好きの知り合いにBL小説貸してもらって読んだけど
ほとんどテンプレ化してないか?
心理描写に長けているBL作家も一定数いると思うけどほんの一部でしょ
だいたいはなんじゃこりゃって感じだと思うけど
でもノーマル描いてる作家にも同じことが言えると思う
スゲーの描ける人ってのはどこ行ってもほんの一部だ
879名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:06:27.51
BL=禁断の愛じゃないよ
今まで散々女と遊んできたが愛してるのはお前(男)だけと言って受を選ぶような攻ばかりだし
障害といっても相手が本当に自分の事を好きなのか受がウダウダ悩んでる程度で
性別の壁は最初からスルーされてる異世界ファンタジー恋愛ものが大半だから
880名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:06:53.24
自分は商業BLはどうでもよくて二次BLにしか興味ないけどテンプレだよw
いかに好きなキャラ同士を「萌えシチュ」に持ち込むかだ
それでいかに心理描写とエロ描写をうまく描くか

そしてこんなこと言ったら絶対叩かれるけど
BLばかり読んでてNL読むのが苦手だ
自分はNL描いてるけどね、少女漫画はキスまでしか読めない
881名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:09:38.44
>>880
叩くつもりは無いけど、それで読者にちゃんと受ける?
882名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:32:10.77
あぁ、BL理解できない人がこれだけいて安心したw
自分だけかと思ったw 皆が好きなものがわからないのは結構つらい

>>879
それって、まんま男女に置き換えて成立しないか?男同士である必要ってあるの?
やっぱり男同士だからこそ萌える何かがあるのだろうか・・・そこがわからん
男女の方がよっぽど萌えるよ
883名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:37:17.15
女が嫌いだからじゃないか
884名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:54:11.09
少女漫画の延長ならTLだって読むし、成人系も読む
BLもBLだから読まないって訳でもないけど
BLだから読むって程でもない程度から見てると
BL好きな作家さんは皆器用そうで要領よくて羨ましいなあ、とは思う

そういう意味で自分は頭が硬いのかな、だからそこそこで終わるのかなって
少女漫画描きながら悩んでしまう事はある
885名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:55:26.55
男女だと約束されてる結婚出産という明確なハッピーエンドがない点とか?
そういう生産性のない刹那さ+切なさがたまらない人はいそう
886名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:55:45.40
>>882
男女でも成立すると思うよ
小説なんかTLとBLは同じ作家が書く事が多いしね
漫画の場合はなにか視覚的な萌えがあるんじゃないかなあ

あと自分の中の女っぽい欲望を否定したい深層心理とか?
BL持ち上げる人は女=スイーツみたいな卑下がある気がする
887名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:56:49.15
なんでBLの魅力考察スレになってるんだw
888名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:57:46.78
>>885
BLは男男でも結婚してハッピーになったりするじゃん
バッドエンドは全く受けないらしいし
889名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 11:58:29.38
>>888
しらねーよwなんでそんなに詳しいのw
890名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 12:04:40.55
>>889
作家さんや編集さんやアシさんと話しても分かってくるけど…
何でこれが売れるんだって話題しない?
BLでも乙女ゲーでも
891名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 12:12:32.90
うちではそんな他ジャンルチラチラしないな
892名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 13:08:12.20
>>888
男同士で結婚エンドあるのかw まさにファンタジー
885みたいな理由ならなんとなく納得できたのにw
893名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 13:19:20.73
百合モノでも結婚エンドがあったような…

急ぎ仕事なのに返事がこない
プロットちゃんと届いてんのかな
894名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 14:15:48.71
男が百合に萌えるのと腐がBLに萌えるのとどっか違うのかな
同じ視点だと思ってるんだけど
895名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 15:06:36.74
BL嫌いだけどある特定の作家の話はなぜか凄くハマった
その人NLも描いてるけどなぜかその人のだけはBLがおもしろい
896名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 16:25:14.04
一瞬「絶愛」かと思った
ノーマル描いてなかったから違うよね
897名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 16:36:43.89
絶愛は良かった BRONZEがイマイチ
あの人も一時代築いた感があるけど今はどうしてるのやら

ほそぼそとでいいから長く続けられるように頑張ろ
898名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 17:13:42.20
数年前に突発的に載ってた気がする
まだ続いてるのか…と思った、

自分はソレがダメで厨房の時BL嫌になったな…
今はBLイケるから今読めば変わるかも
899名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 17:56:24.41
でもあれがマーガにのってたんだと思うと当時の編集は柔軟な人だったんだなと思う
自分はマーガの漫画家ではないけど
900名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 18:08:55.18
売れそうなコンテンツだから引っ張ってきただけでは
実際売れた品
901名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 18:15:28.06
そうか?
その時代に編集が花男の人気に頼って何もしなかったツケが
今の売り上げ低迷に繋がってるんだってマーガの先生が言ってた
ゲフンゲフン
902名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 18:16:54.69
少女漫画は昔は普通に同性愛ものが載ってたと思う
BLや百合ができてジャンルわけされた感じ
903名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 20:41:42.28
話の内容も流れもできてるのにネームが1Pもすすまないこの現象に名前を………

ネームに入る前毎回陥るんだけど原因が未だに分からない
さぼってるつもりは無いしさあ描くぞ!って机には向かうんだけどなあ…
時期が来たらサラッと書けるんだけど、その状態になるまで自分の中で何が変わったのかも分からない
描けるなら最初からサラッと描けて欲しいんだが…
担当にも絶対さぼってると思われてる
理由を言ってもこんなこと理解されないだろうから言いたくないし
904名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 20:44:50.95
うわー返事来ないまま連休に突入されたよヒャッハー
905名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 21:02:43.04
>>903
それわかる・・・。
話の骨組み・起承転結まで自然に流れてるプロットはできてるのに
なぜかネームが描けない時ある。自分の場合の考えられる理由は、
骨組みはできてるが、肉付け(そのキャラらしい面白い会話・絵の見せ方・アクション等)ができてなくて
話の筋(骨組み)を追うだけでつまらないカンジだから進まない。
エピソードの連結部分に違和感があって進まない。
キャラが動いてない。動かされていて話の筋に馴染んでない。
906名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 21:13:26.96
905続き
プロットを読んで、その話の一番の見せ場をラフスケッチしてみたり、
個々のエピソードを絵に描いてみたりして、一番これだ!ってしっくりくるシーンを
起点にして他の部分の帳尻を合わせていったかな・・・。
見当違いのこと書いてたらごめんよ!ネームできるといいね。
907名無しさん名無しさん:2012/11/16(金) 21:25:41.69
>>906
おお…お優しい人ありがとう…
そうなんだよね一つこれだ!ってシーンができれば、後はわりとスムーズに行く気がする
そこにたどり着くまでが大変なんだけどw
待たせてる担当にも申し訳なくてさっきまでずっと泣きつつイライラしてたから
ちょっと救われたよー
さっそくラフスケッチ実践してみる
908名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 03:37:38.29
>>904
こないだから返事返事言ってる人かなあ
さすがに連休入る前には一度自分で問い合わせればいいのに…
909名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 09:08:48.00
>>908
起きた
いや、書き込んでるのはここだけだけど…?
910名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 09:25:56.71
腐女子とかBLがどうのとかいう書込みより余程マシ…。
911名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 11:20:31.98
え?連休ってなに?
912名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 12:02:59.44
自分も連休ってなんだろうと思ってた
祝日があるのは来週だよね
土日のこと言ってんのかな
913名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 12:25:35.54
同じとこひっかかってる人がいて安心したw
たしかに土日が休みなら連休と言えるけど…と思っていたw

>909
>>836のことを言ってるんだと思うよ。書き込んでるのはここだけなんでしょ?
914名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 13:07:17.13
カレンダーに何もないけど、またボケて世間の連休忘れてるのかと
焦ったわwww
915名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 13:21:16.43
>>903
自分もけっこうあるよ…
多分心の準備…って奴だと思ってる
だってネーム描くのに相当エネルギー要るからね…
916名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 13:30:16.88
あるある…
自分は昼型生活を心がけてるんだけど
家事や用事足しをしてついでについつい夕方近くまでダラダラしちゃって本格的に始めるのは夜
夜型生活したくないから数時間で切り上げ…とかザラだよ
昼型の意味あんまりない気がする
917名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 13:54:11.50
同志たちよ……
918名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 13:54:48.92
>>916
うわ、まったく生活パターン一緒だww
919名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 14:15:43.66
あるあるすぎてww
夕方ごろに起きる夜型生活だと逆に仕事はすぐに始められるけど、
なぜか家事が全くやる気でなくて汚部屋に……w
920名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 14:17:53.19
ネームできない系とか生活が乱れてる系の愚痴だと満場一致で共感意見が…
愚痴スレっぽくていいなあ
921名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 17:34:44.49
ネームに費やすエネルギーのすさまじさは寿命にひびくと思う。これが命削ってるってことなのか
922名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 21:58:56.55
深読みしすぎて的外れな憶測で叩くヤツ腹立つ
流し読みだとのたまったうえでイミフだたとか叩くヤツも腹立つ
お前らがイミフじゃ

ねらー読者って何歳ぐらいなんだろう
作家仲間の間では「他にやることない暇なババァじゃないの?それか同業者」って言ってるけど
923名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 22:14:57.29
2ちゃん自体のメインユーザーが30代以上だかってどこかで読んだ気がする

>>921
一番削られるのはネーム作業だよね…最近、原稿アップした後、必ず寝込む
張り詰めていたことから解放されて、無理した反動がどっと出るんだろうな
924名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 22:42:19.78
ツイでエゴサーチしてしまった
少なくて泣ける
925名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 22:42:58.90
締め切りの2日前くらいから
エネルギーが無くなって来るの感じるし、ケアしても体が妙に痺れて冷える。
気力でみんな戦ってるんだよね。
原稿が終わった瞬間抜け殻になるから、その日は寝込むのわかるよ。
926名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 23:32:57.03
叩く人は難癖つけて何でも叩くからね。雑誌スレとか
エゴサーチとかもう絶対見ないと決めてる

やはりネームが漫画の柱だよね…
原稿上がった後は10時間寝ても眠くて眠くて仕方ない
927名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 00:18:58.23
>>923
だからかな、感想とか変に保守的だよねー
前みたいなの前みたいなのって
同じようなのばかり描けないのわからないんだろうな
928名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 00:43:41.76
>>927
わかるー
展開変わったり新キャラ出たりも受け付けないみたい
変化が嫌いなんだろうけど、あなたたちだけ相手にしてるわけではないんで…
929名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 01:20:36.66
原稿中の運動不足っぷりといったら、すごいものだよね。
もちろん人それぞれだけど、
トイレと、ご飯食べにダイニングへ行く程度とかね。
これだけ同じ姿勢で丸一日とか、逆にw重労働。
930名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 01:32:46.68
むくみが酷くなって足が血管から痛くなるので
医療用のストッキング愛用中…
931名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 01:43:34.38
>>928
今の時代の雰囲気を自然に取り入れないといけないから
変化はしょうがないよね
マンネリが怖い・・・

>>929
こまめに休憩を取って、ストレッチやラジオ体操してるよw
逆に効率がいい気がする
932名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 02:04:25.24
「○○ちゃん(登場人物)がんばったんだねぇ」とかいう母親目線と言うか近所のおばさん目線丸出しの
感想とか寒気する
そういう人たちはいい子ちゃんしか認めようとしない
まさに自分の娘や息子のように愛でてる感覚なんだろうな
ジャニやアイドルのような「表向きは」品性方向で明るく爽やかなものしか受け付けないんだろう
933名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 02:19:20.29
>>932
それは別にかまわないかなー…
勘違いして「こんな子じゃないはず!」とか言い出したら困るけど
934名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 02:24:03.93
>>933
932みたいな感想言う人は主人公がちょっとおかしなことしたら「こんな子じゃないはず!」って言い出すんじゃ
935名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 02:54:35.21
何かに対して頑張らないヒロインが受けるのか逆に聞いてみたいww
936名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 03:04:54.23
そこはお粥だ、サムゲタンじゃない!ってブーブー言うんだよね馬鹿保守層は
937名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 03:12:02.81
はあ?
938名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 03:17:22.23
ageてまで釣りにしても気持ち悪い
939名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 03:19:23.44
一瞬投稿作を批評する時の気分になってしまったわw
940名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 07:16:29.07
忙しいと逆に太る…
すぐ口にできるおにぎりとかパンとかカロリーメイトが主食になって
野菜たっぷりの自炊ができないし運動なんて二日ぶりにポストに郵便
取りに出たとかwしゃれにならない
941名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 07:18:59.30
最近、ちょっとでも運動すると集中力が高まる事に気づいて
適当にその場で考えた創作ダンスを息が切れるまで踊り狂っている
アシには見せられんこの姿…
942名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 07:29:53.94
普段座りっぱなしのくせにコーヒー淹れてる間に背伸び運動したら
尻の筋肉がつったからみんな気をつけれ
943名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 10:26:33.62
動いてないのに栄養ドリンクを大量に
飲んでしまうんだよね
944名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 12:36:41.40
動いてないのにじゃがりこばかり食べちゃったりね
945名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 12:52:22.93
>>943>>944
おまおれ
946名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 12:54:24.80
疲れてる時じゃがりこ食べたら
あの刺さる感じと堅さに余計疲れるよね…でも美味いんだ
947名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 13:58:14.80
ひえーっ自分がいっぱいいるwww
じゃがりこ手が油っぽくならないからいいよね
栄養ドリンクは飲み過ぎ防止にレッドブルのポカリ割りおすすめ
できればポカリも薄めた方が良い
948名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 14:20:10.87
じゃがりこはかじるのでなく口の中で溶かしても美味い・・・
やばい口がじゃがりこ味になってきた
949名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 14:25:41.27
僕はジャガビー派!
950名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 16:47:27.68
ボリボリ噛むっていうのがけっこう覚醒作用あるんじゃないかな
私は健康を(一応)考えて羅臼昆布とおつまみシジミ
タウリンとアミノ酸としてw

…じゃがりこ買ってくる
951名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 17:14:53.34
じゃがりこもいいけどさあ
家の周りになんでドーナッツ屋があるんだろ
あれが視界に入るとつい買ってしまうよエンゼルフレンチ
自分の意志の弱さを呪うよ
952名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 19:06:54.43
締め切り1日前とかじゃがりこしか食ってないわ…
常にぽりぽりしてなきゃ寝てしまう
ガムとかじゃダメなんだよな…
多分あのガリガリ音が脳に響くから目が覚めるんだと思う
953名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 00:46:01.57
わたしはボトルガムだなー
味なくなっても面倒だから出さずに次を口に入れちゃうせいで
ふと気づくと口の中でガムが超巨大化してる
954名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 03:17:49.95
じゃがりこ食べたくなったじゃないかwwww
私もボトルガム派
ちなみにうちの近所には、は○どーなつがある。ちきしょう
季節の新商品をスルーできた試しがない
955名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 03:34:35.54
>>954
wおからどーなつ美味しいけど、翌日に残ったやつを見ると
油ギトギトで、恐怖におののくわ。

ネーム始めると、体に悪いものというか甘いものや辛いものや
カロリー高いものが無性に食べたくなって困る。
昔、モスが家の前にあった頃、あっというまに3キロ増やしてしまった。
増えるのは一瞬、減らすのは茨の道・・
956名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 06:14:06.18
せめて甘いものは朝に食うようにしてる…罪悪感薄れるから
957名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 10:23:17.66
年末進行つらいです
958名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 11:05:42.07
明らかに関係者か本人の尼レビューでも効果あるのかな
検索かけてみたら知恵袋でも同じ回答者でおすすめ多数
営業なんだろうけど不自然すぎる
959名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 11:19:02.06
やらせって素人すぐ見破るよ
旦那の浮気を嗅ぎ取るかのように
ストレートに買って下さいと作品紹介自分でしてみてはどうか

ツイッターで自分の漫画感想拾ってRTしてる人いるけどあれって効果あるのか謎
960名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 12:02:08.82
ツイッターあんま見ないんだけど
さっき「○○の担当です!!」って感想を書いてる人にツイートしてる編集を見つけたよ。
これがここで噂の…と思ったと同時に
担当編集がツイッターやってて、自分以外の作家の情報にキャッキャしてるの見かけたら
そりゃ気分悪くなるわと思ったよ。背筋がゾッとする感じが理解出来たよ。
961名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 12:41:54.69
>>960
別に作家のファンだから担当になるわけじゃないし
ちゃんと仕事やっててくれればいい
自分の担当も某作家のファンだがそういうふうに描けとかいうわけじゃなし
キャッキャとこちらにされてもうっとうしいのでそれでいい
962名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 13:11:06.76
>>960
A作家担当にAのファンのB編集が話しかけてたってこと?
B編集が自分の担当作品の宣伝一切しないでそれだったら気分悪いだろうが
自分の仕事もちゃんとしてるなら個人的な感想があってもいいんじゃない?

まあ、程度問題だったり作家によっては気分害す人もいるだろうなとは思うが
ゾっとしるなんて感じるのは大袈裟だと思う
963名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 13:16:06.06
すべては販促
964名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 13:55:52.00
ツイッターさぁ、
TLの恥ずかしいタイトルの漫画の宣伝平気でRTすんなよ…
965名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:06:05.99
>>960ではないけど

感想をくれた読者に
その作品の担当が「担当です!」と名乗り出てるってことじゃないの…?
966名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:06:49.17
ツィッターのさあ、ミユートしたりRT非表示にしたりスルーしたり
個人で対策すれば済むようなグチはいいかげんにして欲しいわ
967名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:11:20.38
>>964
アレを恥ずかしいと思ってない人がTLなんかやってるし
RTも仲間内で平気なんじゃないの?
理性とか人の目とか公共の場って言う認識ないんだと思うよ…
968名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:13:01.08
>>965
え?そういうことなの?じゃあもっと悪いことではないんじゃ?
自分だけの担当じゃないんだし、担当してる作家の感想検索してるんだろう
全部チェックして話しかけられるわけないだろうから
特に嬉しいツイに話しかけたってことかね?

いきなり話しかけられた読者からしたらびっくりするかもしれんし
まあちょっと熱意が空回りしてる感じはするけど
それはそれで熱心な担当なんでは…
969名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:13:03.60
いいじゃん愚痴スレなんだし……
むしろ自分は愚痴に対して正論振りかざした説教する奴の方がうざい
970名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:16:04.90
TL作家をフォローしてたらそういう恥ずかしいタイトル見せられても仕方ないのでは
自分がフォローしてるわけじゃないけど知人作家のつながりで見えちゃうってんなら
そのTL作家をブロックすりゃRTされても見えなくなるだろ
971名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:16:52.50
TL出身の売れっ子が増えてきたしギギギってる人はいちいち気に障りそうw
972名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:22:09.64
>>969
ツイッターの愚痴は対策すりゃいいだけの愚痴が多いからウザいんだよ
あと自分から見に行ってギギったりお節介一言とかさ 
そんなん愚痴じゃないわ
973名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:24:07.06
TL作家が宣伝するぶんにはいいんだが
一応低年齢の少女漫画描いてる作家がフォロワーに低年齢が多いだろう中
あんな内容を公共の場に流すって常識がよくわからない
作家同士のつきあいよりフォロワーへの配慮じゃないの、
将来的にTLに行こうとしてるからか だからと言って何のアピールになるの
974名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:26:18.49
スポーツ新聞のおっさんのエロタイトルやグラビアを
一般の場で堂々と見せられるのはセクハラなのに
なんであのTLの腰カクカク、胸ぷるぷるバナーやRTエロイラストやタイトルが
イヤだって言うのはギギギになるのか分からない
975名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:29:33.16
わきまえてるTL作家さんはフォロワーにも
自作のRT拒否はちゃんとしてたりするよ
年齢規制の事もちゃんと書いてたりするし
976名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:36:15.36
付き合いってものがあるし…
TL作家に「TL系をバカにしてるからRTしないんだ!差別だ、見下してる」
ってグチグチ言われたりするのは正直うざい

底辺のジャンルの作家さんって割とねちっこい
同人系の人も多いからかもしれないけど
977名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:48:43.62
>>976
底辺をさらにギギギする最底辺っぽい
正直売れてたらそんなに他人のことなんか気にならないよw
978名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:50:08.28
>>976
これだけのねちっこいレスをしておいてギャグか自己紹介だよね?
979名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:53:42.08
この前腐女子がどーたらグチグチ言ってた人?
ツールをツールと割り切って使いこなせないんならもういっそついった辞めたらいいのに
手に余るおもちゃだったんだよ
980名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:55:28.89
>>976
それは切っていいんじゃ…
なんかそんな人とつきあいがあるって言いふらしてるようなもんだし
いいこと無いじゃん
981名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 14:58:06.37
若い子ほど割り切って楽しく使いこなせてる印象
年寄…ベテランほどぐちゃぐちゃ付き合いだしがらみだ派閥だとめんどくさそうw
982名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:00:17.54
>>976
そういう人となんでつき合ってるのか分からない
将来落ちぶれてTLジャンルに行く為の保険?

自分なら死んでもあのジャンルには行くもんかと
今生き残れる様に頑張るけどな
983名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:05:56.71
嫌ならツイッターするなとかいう問題じゃなくて
配慮の足りない少女漫画家へ蔑みたいだけ
984名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:10:39.87
しがらみってあるのよね
アシで来てくれた人がTL作家だったり…八方美人は駄目だと思ってるけど
こちとら名前出して仕事してる分、フォローや宣伝RTしなくて変に噂流されたり
逆恨みされるのもイヤだからさ…わかってんだよエロRTが他の作家さんに
迷惑だろうなってことくらいはさ
985名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:18:39.91
エロがどうこう以前にあのRT合戦からうまく抜けられる方法はないもんかね
どうせ読者かぶってんだからたいして宣伝効果ねーYO
986名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:22:02.10
ツイッターに一日張り付いてる訳じゃないのに
即宣伝RT強要する感じ、無理だ
987名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:41:35.44
RTしません、こっちもしなくていいですとフォロワーに言えばいいんじゃね
それでフォローやめるようならそこまでの仲ってことで
自分の宣伝をRTしてもらいたいなら我慢して相手のRTもしろってこった
988名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:43:13.69
>>985
同じ雑誌の作家数人フォローしてると同じRTがずらっとTLにならんでうわ・・・となるよね
まぁお互いそういうのわかったうえでやりあってるんだろうが
989名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:43:22.59
同誌の作家ってそういうこと言える距離かというとビミョー
990名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:43:52.90
>>980は次スレ立ててね
991名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:50:22.74
.>>973
配慮が足りないって、自分がRTさえしなきゃ自分の読者には関係ないし
その作家がRTしてるならその人は自分の読者にはそういうの見られてもいいと思ってる人なんだろ
人のTLなんだからほっときなよ

アシがTL作家だったからRTしてあげなきゃってのもよくわからん
自分の読者フォロワーのことはどう思ってるんだ
そんなのいくらアシだからって自分のTLに相応しくないと思ったらしないという選択も必要だろ
自分のTLは自分の印象になるんだからさ
付き合いが〜で嫌な記事をRTしてんなら全部自業自得
992名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:51:52.85
>>988
一定時間以内の同じ記事RTは非表示に出来るじゃん
993名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:53:08.83
>>972
自分のレスもお節介なんだから
お互い様じゃね
994名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:54:40.97
>>991
そこまで他人に長々説教レスしなくていいよ
最後が自業自得とか、ならほっとけばいいじゃん
995名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 15:54:52.25
なんでツイッタ―の話になると「見なきゃ良い」って極論に走る人が出てくるの
じゃあネームできない系の愚痴は「さっさとやればいい」だし
アシスタントの愚痴は「切れば良い」だし
担当の愚痴は「他誌に行けば良い」になるだろ
本質はツイッタ―っていうより人間関係の愚痴なんだからそれぐらい愚痴らせれてあげればいいのに
996名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 16:02:27.30
ティーンズラブとタイムラインがごっちゃになってきました先生
997名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 16:07:14.17
つーか…愚痴スレに一々説教書き込むのやめなよ。
「ギギギとすんな」とかバカじゃないの。
何を正したいんだか知らんが読んでて不快だわ。
はよじゃがりこの話に戻せ!!!
998名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 16:09:10.06
じゃがりこ
999名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 16:10:44.50
somewhere in this world
1000名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 16:11:53.90
「復興税がだめなら消費税よこせ」 増税大賛成の売国議員がリスト化される
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1353302153/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。