竹熊健太郎を語るスレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
かつて「サルまん」「ファミ通のアレ(仮)」などで知られた「編集家」で京都精華大教授の竹熊健太郎。
現在はオンライン・コミック・マガジン「電脳マヴォ」を運営。
ブログからツイッターに軸足を移し、軽快に3万超のフォロワーを獲得。
2011.3.11(東北・関東大震災)後のツイート、リツイートは少々迷走してましたが、現在は小康状態。
当スレはアンチスレではありません。
世の中にに一石を投じる彼の発言に耳を傾けて是非を語りましょう。

ツイッター(kentaro666)
http://twitter.com/kentaro666

たけくまメモMANIAX-新ブログ
http://takekuma.jp/

電脳マヴォ-竹熊健太郎責任編集の無料オンライン・コミックマガジン
http://mavo.takekuma.jp/

たけくまメモ-旧ブログ
http://takekuma.cocolog-nifty.com/

たけくま掲示板(現在この掲示板は凍結されています)
http://www2.atchs.jp/takekumamemo/

竹熊健太郎-wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/竹熊健太郎

前スレ
竹熊健太郎を語るスレ 17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1327105986/
2Ψ:2012/09/16(日) 23:52:35.34
??? ?? ????
3名無しさん名無しさん:2012/09/18(火) 12:55:47.19
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
来年から即売会でマヴォレーベルの同人誌を出版し、売り上げの70〜80パーセントを作者に還元する実験を行います。
RT @coffee_________ 同人王、アマチュア作家には報酬無しなのかぁ。純粋に読者に無料提供となると、そうせざるを得ないんだろうなぁ。複雑な気持ちになるね。

竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
.@coffee_________ 金銭を扱うとなると、キチンとした組織と運営体制が必要になりますが、こうなると資本と経験が必要で、かなりのおおごとになります。
「 #電脳マヴォ 」の企画意図を外部に理解してもらうには、とりあえず作って公開するほうが早いと判断したのです。

正直、企画意図がわかりにくい
「漫画家の育成」と「編集者の育成」は今までもどこの出版社もやっていたことだから説得力がない
4名無しさん名無しさん:2012/09/18(火) 13:38:24.74
タダ働きしてる漫画家も同罪だな
5名無しさん名無しさん:2012/09/18(火) 14:18:30.79
タダで描かせてんの?って言われて慌ててその場凌ぎの計画をブチ上げたな。
ビジネス化の予定とか育成とか綺麗事言わずに
うちは趣味でやってるだけだから原稿料は出せないし
いつ終わるか分からないけどそれでも良かったらどうぞって開き直ればいいのに。
6名無しさん名無しさん:2012/09/18(火) 14:36:07.70
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
趣味で描くといってもその人たちは全員ピクシィヴにIDがありますし、あとは
youtubeにも自作を無償アップしている無名の作家たちが膨大にいますね。#電脳マヴォ

竹熊の論理からすれば「漫画家は腐るほどいるから無料でいいだろ」ってことだし
漫画家もpixivに載せるのと変わらないから特に文句も言わないって事だろ
ただ、編集者には金を渡してるってのは変だよなあ
編集者だけでマンガ雑誌は作れないんだけど
7名無しさん名無しさん:2012/09/18(火) 14:39:03.89
出版社もやらないような搾取体制
8名無しさん名無しさん:2012/09/19(水) 01:21:02.11
電子書籍販売って小規模でも十分運営可能って持論じゃ無かったのか?
9名無しさん名無しさん:2012/09/19(水) 13:30:52.77
なんつうか、リソースの無いオッサンだなと感じる
10名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 03:43:53.15
>即売会でマヴォレーベルの同人誌を出版し、売り上げの70〜80パーセントを作者に還元する実験を行います。
マヴォレーベルの同人誌になんの意味あるのだ? 実験ってなに?? なにを指して実験と???
同人なんて素人が好きに作るからユニークなわけで、竹熊の出版社ごっこで作った同人誌なんて
存在理由がないだろ。
素人が絶対にできない高度な印刷やプロのデザイン、豪華な寄稿者、大量の刷り部数と
全国に流通・・・ならわかるが。ジャンプが作った同人誌とかな。

売上げでなく「粗利」の7〜8割の勘違いかなあ。印刷代は俺負担で売上げの7割も払ったら大赤字だが。
それなら歩合制でも原稿料として定額か定率で払うのが筋。
11名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 10:33:49.31
>>10
ほんと意味わからんw
普通の同人サークルがやってることと何が違うのかw
つーか普通の同人サークルの方が余程儲けてるし還元率ももっと高いんじゃ?
なんで竹熊のおっさんが30%も中抜き搾取すんの?大企業よりもっと搾取してねぇ?
12名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 13:56:53.61
ノマドな生き方をしてきたから中抜きの割合がわからないのだろう
13名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 14:23:11.06
俺が三木谷ならKOBOを売るために即売会の壁サークルに印税80%提示で
参入させるけどなって言ってたから好きな数字なんだろうな。
14名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 14:38:47.04
>即売会でマヴォレーベルの同人誌を出版し、売り上げの70〜80パーセントを作者に還元する実験を行います。
「コミケで同人誌売ります」でいんじゃねの?
それだと何も目新しいことやってないように見えるから
アホな言い回ししてるわけか
15名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 16:02:55.17
アマゾンが条件付印税7割つーてたからそれを真似してるだけでしょ。
16名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 16:04:35.05
ただの名前だけ編集の竹熊がなんで3割も取るんだべ?搾取?搾取ですか?
17名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 19:02:08.83
作家への還元って意味で70〜80%って数字を出してるんだろうけど
それで上手く回るんなら即売会での販売だけやれば良い訳で…
でも紙で立ち行かなくなったから電子版に移行して来たんだよね。
18名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 19:38:42.14
なるほど「ガロをめざす」の意味がわかってきたぞ
原稿料が払えないという意味ですかな
でもガロをめざすならすぐやめちゃダメだよね
19名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 20:09:57.71
商業出版と違って同人誌即売会はまだ盛況だろう。勢いが落ち始めてはいるけど。
でも即売会で売れる同人誌には二次創作のやおいかエロ主体で一定の傾向があって、
そこを目標にしたメソッドもある程度は形にできるかも知れないんだが、
それはマヴォのやるべき事とは違うんじゃねえのって思う。
マヴォのやりたい事、ざっくりガロっぽいマンガと言ってしまうけど、それは商業出版でも
同人誌即売会でも売れないのは全く同じだよ。むしろ苦しくても商業出版でやった方が
後に残りやすい分マシじゃね?
20名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 20:39:37.74
ガロっぽいマンガとか新しい事をやろうって事じゃなくて、
単に原稿料払えねえけど描かせるわ、って言い訳に
ガロ使ってるだけだろ
だってガロとか絶対読んでなかっただろこの人
21名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 21:01:36.69
ガロ読んでないっていうことはないだろう
原稿料無しの言い訳にしようという魂胆なのは透けて見えるが
22名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 21:16:47.16
>アマゾンが条件付印税7割つーてたからそれを真似してるだけでしょ。
完パケ状態のデジタルデータだから7割が可能なわけで(つまり著者が出版社と取次と
印刷所を全て兼ねてる)、アマゾンの取り分は紙の本より大きく、むしろ搾取してる(笑)

で、刷り物の同人誌じゃ「印税7割」では大赤字。
印刷以外は全部の作業でやるから、アマゾンの電子出版と同じ条件でできると
思いこんでるんだろうなあ。
それか、売上げと粗利と経常利益の違いが判ってないか。
23名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 21:26:04.68
「ガロをめざす」とか言ってるけど、要は長井 勝一に
なりたいんだろうよ、このおっさんは。
24名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 21:48:56.16
>>23
これまでやたら昭和の名物編集者の逸話を語ってるから俺もそう思ったw
原稿料がだせなくても許してくれて、むしろガロに描くことがステータスになるみたいな
状況になりたいって事だろうね
「裏方にも光を当てるべき」という主張はわかるんだが、「自分も編集者として評価されたい」と
アピールするもんだから逆に「編集者に向いてない」感が出ちゃうんだよな
25名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 23:05:07.59
>>23
そろそろ白取とか本物に怒られそうだなwww
26名無しさん名無しさん:2012/09/20(木) 23:05:22.29
>>24
ちょっと違う。この人は名前で商売するオモテの存在で、しかし編集や出版社に
介入されるのが嫌ということだから。
サラリーマンが上司や会社の命令を聞くのは嫌だと言ってるようなレベルの話ですよ。

その世界で「神様」「天才」といわれるような、誰も干渉できないほど優れた
存在になれば解決するわけで
干渉されたくない、悪いのはおまえらだって他罰的になるということは
能力がせいぜい「優良」というだけの話。

サラリーマンだって同業者に名が知れ渡っているような有能な人間なら
ストレス無く自分の仕事を追求できるからね。
27名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 02:53:58.58
まるでサラリーマンとして働いたことのない、どっかの誰かさんみたいな意見だなあ
28名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 12:28:54.45
同人サークルでやれるような事を大げさに言ってるのがいかんな
29名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 14:45:27.93
「アングラ作家は皆僕の所を通してください」ってヤクザみたいな事考えてたら面白いのに
30名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 15:20:09.64
また敗者復活新人賞をやるみたい
周りの編集者もお諫めしとくべきだと思うんだが、教授のギャグだと思って放置してるのかな?
「敗者復活」が竹熊のブログに寸評つけて晒されるという意味だとわかっているのに
応募する奴は相当頭が弱いだと思うんだが、出す奴がいるんだろうな
31名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 22:21:25.50
選評見る限り審査員はノリノリでやってるな
好き勝手言う前に経歴くらいちゃんと確認しとけよって思う。
32名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 23:03:27.08
一億総批評家時代に、この人はどれくらいプロの現場で何を見て何を創り、
どういうアドバイスをし、どういう作品を世に送り出したか
そこら辺くらいは学生にエントリーシート書かせるのと同等に、編集側も
「実績」として提示すべきだと思う、これはマジで
33名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 23:54:38.17
あの企画って元々は大手出版社への当てつけだったと思うんだが、大賞該当なしにするなど意味がわからない
なんか目的が変質しているような気がするんだが、誰か竹熊の立場で説明できる人いない?
34名無しさん名無しさん:2012/09/22(土) 02:50:23.25
あ〜?

大出版社の無能編集にはわからん才能を俺が世に出して、世間をあっと言わせよう!
…あれ、おかしいな、こんなレベルの作品だけのはずは。
まだ宣伝が足りないかな?きっとそうだ、よし第二回!

こんな感じ?

35名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 16:40:07.69
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
私の「日本漫画は海外輸出を考え最初から横書きで描いたらどうか」という意見に、批判の声が上がっています。
「竹熊は10年遅れている」とも言われてますが、10年前の私は今と逆意見でした。
私も日本漫画は逆版にせずとも受け容れられると思っていたのですが、10年経って、今の意見になりました。

実際にやるとしたら漫画の文法を変えるわけで現在の日本の市場を失いかねないというのがあるけどね
「竹熊は10年遅れている」はその通りとしか言いようがない状況でパン屋やエージェントなどの珍論は業界の人に
全く反応されてなかったので、やっと相手にしてもらえて竹熊にしたらよかったんではないか?
36名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 20:14:45.17
だったらまずは自分で編集した横書き作品の世界的ヒットを出してから言えばいい。
何で他人に実験させるのよw
37名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 20:16:42.77
やめろまた漫画家が竹熊に無茶な注文つけられてタダ働きさせられるw
38名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 23:59:56.24
>>35
あさりよしとおの「まんがサイエンス」でも売ってこいよ馬鹿竹熊
あれ横書きの左綴じだから
39名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 02:23:41.38
たけくまは少女マンガ読まねーから、サンリオ出版の
リリカという雑誌があったことは知らんのかな。
40名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 11:20:50.40
だいたい10年遅れてるって批判なんてあったかな?
思い込みが強くて事実誤認が甚だしいだけでしょ。
41名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 12:13:01.16
おりた?@toronei
あえて元ツイートはRTせずにいうけど、やっぱり竹熊先生のこの界隈の見識って、10年遅れになってると思う。
RT @houtou_trip20: そもそも海外向け用にいまだに逆版に修正してる漫画なんてあるの?
もう10年以上前にそんな文化とっくに廃れてると思ってたけど

これじゃね?
アニメ制作費文書の時は今主流の製作委員会方式の存在を知らなかったし、コミティアの出張マンガ編集部は9年前からやってるのに
「編集者は同人誌即売会に注目」って今言ってるくらいなんで「10年遅れの見識」ってのは妥当な線だと思うよ
しかし、探さなければわからない批判を拾ってくる竹熊のエゴサーチって一種の検閲だな
42名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 12:36:28.58
編集が即売会行って同人作家を引き抜きって10年どころか20年遅れてね?
43名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 13:01:21.21
いつもの功名心だろ。
「先駆者」になりたいんだ、竹熊は。
44名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 13:55:57.88
功名心があってもいい。先駆者になりたいのも大いに結構。
でも、それなら誰もやってない新しい事をやればいいのに、
かなり昔の「最新トレンド」を今更ドヤ顔で持ちだして来るのがダメなんだろっていう。
45名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 14:57:18.57
>>39
90年以降はマンガを読まなくなったらしい

【業務連絡】「マンガ評論家」を辞めます
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_90b5.html

だから事例も古くなって時代錯誤感が出てくる

>あでのい 17歳女子高生?@houtou_trip20
>@toronei 横書き左綴じ論そのものは別に良いんですけど、その話にAKIRAの苦労エピソード持ってくる辺りが
>なんか壮絶にズレてる感あるんですよねえ。
46名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 15:14:22.76
「古い」も「遅れてる」も何も、この人は昔から事実誤認&現状とズレてる主張を
こんな感じでやってたから、相変わらずとしか(頻発するようになった気はするが)。

竹熊が2ちゃんに匿名で登場して、漫画家の原稿料の件でものすごい汚い言葉で罵倒しまくった
ことがあるんだが、そのときも明かにプロの編集や漫画家とおぼしき人たちから論理構成の不備を
指摘されたり、反証として実例を出されてたが、ほとんど無視してたよ。

当時も今とまったく同じで、その理屈は仮説に仮説を重ねただけで「理屈上は
こうなる」というに過ぎないのに、なぜ正論と主張するんだ?と批判されていた。

で、最後はここで俺が論じた原稿料論はあとで本にまとめるからと宣言して去ったんだが、
その本を見てみると最大の論争テーマだった井上雄彦の原稿料についてはまったく載っていなかったw
(その原稿料論の本の担当編集から、その理屈は通用しないので活字化は無理と指摘あったんか、
自分でも無理な主張だと内心は気づいたのかもね)
47名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 15:46:48.38
>>39
「ユニコ」懐かしいな
手塚サイト読んで全頁断ち切りフルカラーだったのを思い出した
手塚全集での収録はどうなってるんだろう
48名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 16:17:38.87
>>47
講談社の手塚全集では白黒になっただけで左綴じ。
その他の出版社ではカラーのまま出たものもある。

手塚以外の漫画家作品では、イラスト集的なのにカラーのまま
後ろのページから収録もあれば、白黒になってコミックスのやはり
後ろから収録、白黒の上反転して収録、いろいろだった。
49名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 01:18:11.67
>>25
白取って誰だろうと思って調べたら、元「ガロ」の人なんだ
それで色々追ってみたら、アメリカでもう十年以上前に
「ガロ」系含めたアート系(?)の日本漫画アンソロジーを
アメリカで出してたんだな、SecretComicsJapan。
日本と同じ形式で左開きで読ませること、って挑戦だったみたい
漫画家は逆版を嫌う人もいるからね

まあでも現状見たら、ちょっと今はもう病気でダメポっぽい人みたい
50名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 01:27:52.00
>>49
病気でもうダメだろあの人は
気の毒だが
51名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 02:19:32.42
>かなり昔の「最新トレンド」
>90年以降はマンガを読まなくなったらしい


だめじゃんww
52名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 02:22:25.12
昔は漫画読んでたかもしれないけど読むジャンルが偏りすぎてて
漫画界語れるほどじゃないんじゃないかなあ
編集についても語っちゃってるけどそんなに色々見てないよねこの人
53名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 13:02:41.73
バカッターで自分のバカを周知してしまってる感じだな竹熊
54名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 14:27:28.52
日本流の縦書き右綴じマンガがフランスで受け入れられているんだから正直作品の力に依存すると思うんだが
竹熊は「電脳マヴォは実験だ」と言っているが他の人たちがもうやっていることを追いかけているだけなので
実験になってないんだよね
実際に横書き左綴じマンガを展開してデータをオープンにすれば本当の実験になる
芸大出身のプロになる気のない作家がいるんだから癖がついても文句は言わないだろうし
どれだけの問題が出てくるのか見てみたい
55名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 15:18:32.79
相変わらずだなあw 現在の出版業界の常識も知らないでテキトーな
世間が反応しそうなことを撒いてはアクセス稼ぐ、ネットの中だけの専門家さん
編集部や漫画家が前号を校了済ませたり、次号の入稿準備をしている最中に
震災で雑誌は物理的に全滅で出せないと言っていたのと同じ構図でしょ、これ

左開き横書きうんぬん以前に、欧米では漫画市場はぜんぜん伸びず、結局
電子書籍と同じで経済性が無いことがわかった、・・・ので、わざわざ海外輸出
前提に日本の漫画家や出版社が横書き仕様で製作するわけないのに。

ヒットしたのは一部の漫画であって、海外ウケするかどうかは偶然性が強く
最初っから海外需要を予測して描くことは「英語で歌えばアメリカでヒットする」と
いうようなもので、ただの酔っぱらいの戯れ言の域でしかない。
56名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 17:46:41.49
タケクマに与する気はないんだが
漫画が生まれた時代には縦書き4段組の本がたくさんあったんだろう多分
だから漫画があの形式になったんじゃないかと思うんだが
今や縦書き多段組は新聞くらいじゃないかと思う
綜合雑誌(せいぜい2,3段)だのサライ、太陽みたいなグラフ誌にせよ
昔よりずっとマニアックな雑誌じゃないかと思う
現代人は圧倒的に横書きの文章を読んでいるわけで
横書きの漫画誌があってもいいよなとは思う

あっと、アニメ雑誌が縦書き多段組かもしれん う〜ん
57名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 18:37:24.27
>現代人は圧倒的に横書きの文章を読んでいるわけで
>横書きの漫画誌があってもいいよなとは思う

べつにケチつけするんじゃないんだけど、ワープロが普及してビジネス文書や
官公庁の公的文書も横書きになって30年。PCが普及して20年。
「横書きが日本でもデフォだ」と数々の雑誌、書籍で横書きを試みてきたけど
どれも惨敗して消えていったんだよ。
それに左開きの漫画は雑誌でも単行本でも、既出の「リリカ」サンリオ以外でも
あったしね。
「あってもいいよな」と思った人はいっぱいいても、読者が不在ならしょうがないでしょ。
竹熊さんはこのあたりの歴史は知らないのと、もともと深い意味はなくツイートしてるだけだと思うけどね。

それに4段組の雑誌はいっぱいあるよ。インタビューが中心のコアな音楽雑誌や
コアなカルチャー雑誌、ファッション誌など見てみ。一時期の虫眼鏡必須といわれた
ほどではないが、文字ギッシリだから(笑)
58名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 18:47:58.04
普通の雑誌って縦多段多くね?
ナンバーとかスポーツ雑誌は横だっけ?
情報誌・ファッション誌も読者コーナー縦4段くらいだ
59名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 22:05:34.52
>インタビューが中心のコアな音楽雑誌や
>コアなカルチャー雑誌、ファッション誌など見てみ。一時期の虫眼鏡必須といわれた
>ほどではないが、文字ギッシリだから(笑)

わかってるよ、おいらの守備範囲だと「科学」とか「ビデオα」「月刊天文」とかもそうだし
漫画がそうであるような、会話でストーリーが進行する形式のものに限っても大概縦だよな

もともと横多段は日本漫画の逆版と違って辞書みたいに縦に分割されるわけで
アメコミやバンドデ氏ねとも違うんだよな
横書きだとコマの中で向かい合って会話すると、2つの台詞が

A「-------         B「--------- 
----------         -----------
----------         ----------- 
----------         -----------
---」              -----」

になって、視線の移動が縦より不自然になる短所があるが
「左の台詞→左の人物→右の台詞→右の人物」が一こまのユニットになるとも言える
日本漫画とは文法が根本的に変わってしまうな
60名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 22:44:07.63
法律書とかあの辺は横書きになりつつあるけどな。
61名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 03:23:53.47
「おいらの守備範囲」て、またえらく偏ってるラインナップだなあw 。
それに漫画とアニメ雑誌かよ。

東洋経済やプレジデントのような経済誌は4段、ニュース系週刊誌は5段が
基本フォーマットなんだから、単に>>56=59は竹熊と同様の大人子供ってだけじゃん。
なに皆んなマジで構ってるんだ?
62名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 03:41:22.70
海外を意識した作りにしたけど、売り上げは伸びず、逆に国内の売り上げが減ったので元に戻した。
たしか90年代のゲーム業界であった事だけどさ、漫画業界でも同じことが言えると思うよ。

なにも考えてない思い付きだって充分わかってるけど。
アメリカに行かずにアメリカンドリームを語るのは10代で卒業しようよ。

63名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 04:54:40.95
小説も縦2段けっこうあるよね?
64名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 16:56:02.14
>アメリカに行かずにアメリカンドリームを語るのは10代で卒業しようよ。
まあ、プロとしての漫画編集者実務歴や出版勤務なら備えているスキルも無いのに
漫画雑誌の経済論や漫画家育成をはじめちゃう人だからねえ。

この手の人がよく言う「専門家だけが語れるというのは奢りだ。素人が意見をして
なにが悪い」ってのを原発問題で案の定言っていたけど、素人だからダメとか誰も
言って無くて、単にウソを吹聴したり、常識や並みの世間知があれば言わないような
あり得ないことを言い出すから批判されているわけで・・・
65名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 18:49:52.81
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-611.html
愚問はするべき人がするから意味があるということだな

自称も他称もシロウトの人に触発されるフリも楽じゃない

66名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 19:35:14.75
「天才・偉人と言われる実績ある人だから納得や後学に為りうる
バカげた行為」以前の問題じゃね?
この人の"愚問"はたいてい権力や会社、出版社やそこの雇用編集者等々、早い話が
嫌儲のいうところの既得権益を叩くときに出るから、“児戯めいた愚問”とはまるでべつもんだがな。
67名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 20:42:48.51
今回のネタにおける「愚問」というのは
「漫画はなんで縦書きなの?」なんだが
彼が天才偉人の類でもない為に本来無視されるべきところを
ネットの発達によって このスレの連中がご親切に叩いてくれているわけだ
タケクマの困るところは愚問を問うだけで止めておかずに
「横書きにしないと漫画は滅ぶ」と言い出して
前途ある若者を誤導してしまうところなのではないかな
68名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 23:10:55.36
竹熊、幼稚な思いつきを漫画滅亡に持って行くのが好きだのw
69名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 00:49:58.26
預言だから仕方無いw
70名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 09:56:11.50
「○○なのは(××しないのは)出版業界が怠慢or既得権だからだ」→「それゆえ
出版業界は滅ぶ」を定期的に唱える。
「え? なにその珍説? それは昔からやってるけど?? そんなことも知らないの???」と
指摘を受ける。このパターンを延々と繰り返してる。

今回のは「横書きにすれば海外進出できる(やらないから滅びる)」という思いこみ。
ところが、すでに右開きのまま翻訳が主流で、海外の読者に受け入れられている上に
海外のMANGAマーケットは停滞して久しく、いまどき海外需要を主に考えて作る理由が無い。
ましてAKIRAの海外訳でのエピソードなんて「黎明期の苦労話」でしかないのに
得意げに持ち出して来てると。
まとめるとこんな感じ。
71名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 10:43:50.92
たぶんそうだろうなと思ってたけど
やっぱり左綴じの話は国際版AKIRAの頃の認識で止まったままだったんだなw
72名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 21:34:22.95
小林 敬/kobayashi kei?@tanukibayashi
れにしてもおれが電脳マヴォで知った同人王の単行本を買ったとしたら主宰の竹熊氏@kentaro666に利潤は還元されるのだろうか?
おそらく現状は何も無いのだろうけど、人と思いが集まる熱い「場」を生み出した人は、それなりの報酬を得るべきだと思う。

竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
@tanukibayashi 作家さんの収入確保が先です。利益を出す方法は以前から考えてはいるのですが、いくつか検討する中で、
出版社もIT企業もまず手を出さない方法がありますので、準備を始めてます。しかしいつ結果がでるかはまだわかりません。

「作家さんの収入確保が先」で「いつ結果がでるかはまだわか」らないんだったら、作家自身が同人誌を出せばいいんじゃね?
売れた部数に応じてマージンもらう形にすれば竹熊にもリスクはないわけだし、確実だと思う
73名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 21:46:36.09
作家の収入確保先とか嘘つけよw
今までのマヴォで原稿料払ったのか?払えよ商業誌って言ってたんだから。
でないと詐欺だろ搾取だろ泥棒だろ。薄汚い詐欺編集者じゃねーか。
74名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 22:58:35.82
漫画家を大事にしているように見せたいんだろうけど、前にも漫画家は山ほどいるとツイートしてたし、
漫画家コンプレックスかもしれないけど下に見てると思うな
昔のマヴォや電脳マヴォでは通販のバイトや編集者には小遣いあげて漫画家には渡してないからな
75名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 23:00:58.52
賃金じゃなくてお小遣いを竹熊様のお情けで恵んでやってます、って感じなんだよな。
労働の対価を払えよ竹熊。これが搾取じゃなくてなんなんだ?労働者とか通り越して奴隷じゃん。
搾取ガーとか言ってる奴のやることじゃない
76名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 11:30:20.92
赤松との対談で「これからは絵だけ描ける奴を集めて漫画を描かせるスタジオ形式にするべき」と
ブチ揚げて、赤松から「漫画家志望者に“命令されて絵だけを描きたい”やつなんて
居ないのだから、その構想はただの搾取工場だよ」と呆れられていた人だからなあ・・
77名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 12:06:59.76
現時点ではマヴォネタで取材受けたり売名的に利潤を一番享受してるのは竹熊なのに
それなりの報酬を得るべきなんて思っちゃう人がいるんだ…
78名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 13:04:24.80
>>77
「作家さんの収入確保が先です」って言い方がアレだよなあ。
『自分は無報酬です。作家さんもよほど儲からなければ、マヴォのプロジェクトに投資して
安定的に継続できるようにします』ってのが常識的な感覚でしょうに。
利益を出すとかギャラを払うことが大事なわけではまったく無いのだが。
この手の嫌儲の人ほど、わけ判らず「利潤還元が正義」で、
「俺は搾取しない派だ」をアピールをやたらとしたがる。

商業誌でも一流クリエイターが安いorノーギャラで仕事してるのなんて
日本でも海外でもたくさんあるんだがなあ。
出版社でも文芸やアートとか学術系では、採算度外視で出版して文化を守るのが伝統だし。
79名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 17:05:50.37
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
@punix2zery 私が先に上げたシステムの問題は、人気が安定しない新人作家の生活をどう支えるかということです。
まあ、マンガで食べていけるようになるまで「修行期間」だと考えることもできますが、たとえばその修行期間の部分に
ネット雑誌が機能すると面白いと思ってます。

どうも「修行期間」だから対価を渡さなくてもいい、むしろ収入のない者に金を渡すと取引が成立するんで、
逆に一円も渡さないって発想みたいだね
その胡散臭さに気づく人も多いと思うけど

くみかおる?@kumi_kaoru
「修行」の名を騙った労働搾取システムが生まれてしまう予感。@kentaro666 マンガで食べていけるようになるまで「修行期間
」だと考えることもできますが、たとえばその修行期間の部分にネット雑誌が機能すると面白いと思ってます。
80名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 17:20:43.79
漫画でも小説でも、一流と呼ばれるランクで固定ファンが大勢いるベテラン作家でも
ネットでは「小遣い銭になれば良いほう」と苦笑するレベルしか入金が無いのに。

新人が食えるようになるまでをつなぐ糧となると考える、その根拠を知りたいよ〜(笑)
81名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 17:22:24.54
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
将来、もし一人ひとりの読者の「寄付」によって作家の生活が成り立つ時代が来たとしたら、
「あの先生に俺だけの漫画を描いてもらうんだ」という大金持ちのファンが現れて、
2千万くらいポーンと寄付するのが現れたりしてね。作家の私物化。それで他の一般ファンと揉めたりして。

しかし、どういう根拠でパトロンが横行する世界を想像できるんだ?
パトロンをシステムに取り込んでいる大相撲ですらそういうタニマチは減ってきているぞ
なんか「俺にポンと金を出してくれるタニマチがほしい」とか夢想してそうだなあ
82名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 18:03:35.22
>>81
それ、岡田斗司夫が始めて今破綻しかけてるじゃないですかーやだー
83名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 21:15:10.98
>>80
ましてや、かなりのベテランで知る人ぞ知るみたいな人なんか
チラっと聞いた話だと年間一万円もないそうだぜw
自分でサーバ維持するよりは数千円貰えるだけましだし
アイテムの頭数揃えたいという向こうのニーズに答えただけだってさ

ズブの新人なんか誰も相手にせんよ
それこそプロジェクトを組んで「今、ネットで話題の」みたいな仕掛けを
するとか、それはそれでお金と人が動いてるわけだし
業界の仕組みを本当に知らないみたいだね、この先生
84名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 21:30:04.16
この笑えない冗談見てると
企業が手を出さない利益を出す方法って寄付頼みな気がするな。
85名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 22:23:48.34
>>81
今でも中小企業のオーナー社長で引退した人などが「自分史漫画」を依頼するケースがけっこうあるよ
漫画家のチーフアシで食ってるようなプロアシが副業でやってたりする
50ページほどで半年がかりで2〜3百万くらいの仕事だが

こういう仕事は編集エージェントの知り合いから聞けばすぐわかる程度の情報なんだがな
こういった細かい情報を披露しながら、その発展系として語るならともかく、竹熊はとにかくただの思いつきしか言えないんだよなあ
86名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 23:51:01.00
>>85
でも、それって仕事の依頼であって「寄付」ではないよね
今の時代なら社会貢献して還元する為にNPOに「寄付」するみたいな感じだと思うんだが
竹熊の場合、「金を出して名誉欲を満たす」みたいな20年前のバブル期の「寄付」で
発想しているような気がするんだよな
87名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 23:52:02.36
自分は漫画家に原稿料さえ渡さないくせに寄付とか何言ってんだ意味わかんねえ
88名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 00:08:57.30
>>86
そうだね

俺が出した例は竹熊の言うような
作家に自分のためだけの漫画を描かせる
金持ちの道楽的独占に絞ったんで

これを自分が好きな有名漫画家に依頼する時代は来るかもしれないが、竹熊は業界知識ゼロで思いつきだけが浮いている感じがしてね
89名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 00:34:29.61
結局その寄付うんたらも、「出版社の中抜き許せん」みたいな
単純な思考からきた浅知恵だと思うの(´・ω・` )

ここで一生懸命考察しても、たけくまはそこまで考えてないってw
90名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 01:06:22.56
どうして「アマゾンやグーグルの中抜き許せん」にならんのか不思議だよねえ。

例えばアマゾンは30%を中抜きするが(従来の書籍では出版社の正味の利益は
20%程度。在庫リスクや赤字リスクは全て出版社。赤字も多いが出版社の負担)、
出版社と違って校正などの負担も内容についての全ての責任は
著作者に押しつけて、もちろん取材費や企画・構成にかかる負担もすべて
著者側で、ただ売るだけで3割を抜いていく。

70%を著者側に払うといっても実売だし。黒字になる著作物なんて
リアル紙の本で売った方がずっと印税が多い有名作家の本だけだってのに。
91名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 01:27:14.71
>>85
それより2千万円って安すぎw
面識のない金持ちが囲い込みたくなる大物作家に金だけ渡して「面白いものを描け」といったって
無理だよ。講演でも有名作家なら1回で50万〜80万円くらい。月4回で1年やれば2千万くらい楽勝で稼げる。
そんな安い額で囲えるかっての。

逆に「廃刊しそうで原稿料は出せません。でも先生、描いて下さい」と
旧知の編集者が頭を下げたら描いてくれるよ。単行本にして印税でまかなえるし
92名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 01:49:41.66
>>90
Amazonはアフィ貼って小遣い稼ぎしてたり病気の時は見舞いに水貰ってたからね。
払い戻しの列が混んでただけでSuica陰謀論を唱えたりこの人の行動原理はそんなもの。
93名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 01:50:37.64
つか、一流の作家が一人の読者のためだけに漫画描くモチベーションなんて持てるわけがないよ
表現者をバカにするようなツイートしてるって自分で気づいてないのかな
94名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 11:14:32.63
>>81
ま〜だ「町の小さなパン屋さん(方式なら作家は出版社に頼らず
食えるくらいは稼げる)理論」を出してきてるんだ(笑)

手変え品変え、違う趣向に見せかけてるけど中味はいっしょ。
「ネットの中に人は大量にいるから、その中の一部が少し払うだけでも
個人には十分な収入となる」を未だに信じてる。
アフィで月に数万円入ってきたことが、そんなに美味しい体験だったんかねえ。
月10万でも年収120万円のワープア。自宅住まいのニートなら十分だろうがなあ。
95名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 22:19:38.49
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
動いているというのは牛帝さんのIDのほうだった。「同人王」のドラマCD請負とか話が次々に。
しかしちょっと待ってくれ、制作費は誰が出すのだ?

これをまとめ上げたら、竹熊の評価も変わったんだろうなあ
状況を把握できる能力があるのならサルまん2.0でのアニメ製作の問題も想像できなかったのかと不思議に思う
96名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 23:29:48.99
つか、今までライターとしての企画執筆取材や構成込みでの企画執筆という
限定的な請け負い仕事をした経験があるだけで、プロジェクトの主体者と
なって金銭的な面から契約、諸権利の処理まで含めた、本当の意味での
「製作」を手がけたこと、経歴を見てもあるようには見えないなあ。
(マヴォや竹熊書店のような同人ごっこは別ね。リアルな商業でのこと)
97名無しさん名無しさん:2012/10/05(金) 14:36:27.03
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
イー・モバイルは解約時にとても嫌な思いをしたので個人的には選択の対象外です。RT @hiranobu: @kentaro666 イー・モバイルなら
オプションでワイファイが選べます。新幹線でmobilepointが使えます。ご参考まで

竹熊先生、電話番号やパスワードなどがわからない状態で電話して解約しようとしても本人確認できないんだからそりゃ拒否されるよ
なんにもなしで簡単に回線解約できるほうが問題だと思うんだが、いまだに理解してなかったんだな
98名無しさん名無しさん:2012/10/05(金) 14:42:21.45
ずっと前にたけくまメモに書いてた「料理が嫌いな理由」ってのが
若い頃自炊しようとして、ご飯の炊き方を調べたら
「まず研ぎ汁のにごりがなくなるまで研ぐ」という記述を見て
完全に透明になるまで何時間も研いだけど結局透明にならなくて
あきらめて、それ以来自炊嫌いになった。 とか書いてて
もともとどこか頭おかしい人なんだろうと思ってたけど
ツイッター始めてからそれを確信した。
スイカのデポジットの話も、イーモバイル解約の話も、
「頭がおかしいから」で全部説明つくw
99名無しさん名無しさん:2012/10/05(金) 15:33:21.93
さすがにその表現はどうかと。比喩として頭おかしいとか基地害等というのならともかく。
まあ、ジャンクフードやお菓子だけ食べて育った人と同じで、いろいろ好きなジャンルだけで知識が太って
社会人として必要な栄養素は摂らず、子供のまま世間知を欠いて大きくなった人の典型例かと。

スイカ事件では「切符の払い戻しには手数料がいる」ということさえ知らないことが後から判って
手数料の是非や金額の妥当性、顧客サービスなどについてJRの大企業病を怒っているのかと思って
擁護していた人を唖然とさせてたからね。
"自己都合に依る解約要求をする場合はコストや一定の労力を負担する必要がある”という社会のルールを
知らない、そんなスゴい人なので、生暖かい目で見てやれば良いかと。
100名無しさん名無しさん:2012/10/05(金) 17:19:34.95
>>98
>ご飯の炊き方を調べた
というのは多分電気釜の取り説じゃないかと思う
料理はアナログなもので加減がわからんと難しいのだが
それにしても小中学校でキャンプした世代だし
家庭科も世代的にはあったはずじゃないのかと考えると
かなりヘンだな
「嫌いな理由」じゃなくて「まったく興味がなくてする必要もないと思っていたが、
そもそもやれなかったことを自覚した理由」じゃね?
101名無しさん名無しさん:2012/10/05(金) 18:51:53.03
炊飯器の件は最初「何もできん!」みたいなバンカラ的な俺像の方が
テンテーの中で格好イイってだけかと思ったけど違ったみたいだしw
「デポジット」についても単に無知なだけだったし、何か知らんけど
「全方位的に無知もしくは半可通」は体質のようだね
そういう人は普通黙るもんだけど、この人の場合どんどん声が大きくなるな
102名無しさん名無しさん:2012/10/05(金) 23:52:30.73
デポジットは支障なく過ぎれば返金される「保証金」でしかないんだが竹熊氏に
よれば「デポジットなどという日本人には馴染みの薄い横文字言葉」で、この制度は複雑で
老人や子供には理解できない、だからJRは許せないのだ・・こういう理屈だったんだよね(笑)

コーラや一升瓶を返したら10円戻ってくるとか、ロッカーや自転車などを借りるときに
後で返金される保証金を払ったりするから子供でも判るだろ。
敷金とか手付け金もあるし、予約確定するには前金を入れる制度も一般的だが
そういう一般社会の普通の暮らしとは無縁だったんだろうね。

法人を「合法的詐欺」とまで罵倒しておいて、最後まで謝罪も訂正も釈明もなく
意見は変えないと言い続けていたのは、頑固を越えて融通が利かない性格だなと。

融通が利かないから、ネットやITについての間違いも一切、修正しないんだろうね。
須賀原洋行からは持論を修正したのなら総括するべきだろと文句を言われていたが。
103名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 15:45:24.28
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
#電脳マヴォ輝け!第二回敗者復活新人漫画大賞ですが、届き始めてますが、少し出足が鈍いです。
締切は10が末日ですので各新人漫画賞に落選した方、持ち込みしたが同人王のタケオみたいに
「漫画だけが人生じゃないよ」と断られた方、奮ってご応募ください。http://memo.takekuma.jp/?p=5301

あまりにも応募者にメリットがなさ過ぎるんでせめてどっかの出版社に紹介するぐらいのことはした方がいいと思うけどな
しかし、竹熊たちの大喜利のネタにされるだけってわかってるのに、まだ応募する人がいるだね
104名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 16:28:18.81
落選して当たり前のレベルの作品ばっかりだったなあ、1回目は。
しかし1回目の応募総数はいったい何作あったんだろ?
佳作でも無い作品を2作も紹介して論評してるが・・・。

一人だけ明らかに質と格が違う作品があったけど、とっくにプロデビューして
単行本を何冊か出してるプロ漫画家が相原賞受賞作の続編として描いた作品を
相原つながりで送ってきたというもんだったし。
105名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 17:08:52.82
>>98のソース発見
http://memo.takekuma.jp/?p=897#more-897
めんどくさいので引用はしない
右の検索ボックスに"自炊"と入れるといろいろ出てくるが
自分は料理できない50男が家族に文句を垂れるのは
読んでいて気持ちのいいものじゃない
なんつーかギャグとして読む価値があるのは
五十がらみが自炊に挑戦して悪戦苦闘する記録であって
いい年こいて父親の料理にけち付けるオッサンの文章じゃないよな
106名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 17:19:40.33
自分はできないのに父親の料理にケチつけていいのは中二まで。

父一人子一人なのにな
ほんと読んでて気分わるいわ
107名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 17:43:32.85
何から何まで全てマニュアルに書いてないと料理出来ない人って本当にいるんだなぁ…
男でも料理は教えておいた方がいいな。
竹熊のところの母親は夫が駄目人間だから何もさせなかったんだろうな。
自分でやったほうが速いし、注意すれば
「やることに注文つけるのなら自分でやれ!!俺は俺のやり方でやるんだ!」とかブチギレたんだろうなあw
竹熊も父親似かもなw
108名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 23:19:41.04
ブログ時代は一部の読者に受けてたから時々父と子シリーズのエントリを投下してたな。
便所の使い方で揉めたとか息子のコネ使って自費出版をしようとした話とか
男所帯のギクシャクした笑えない内容だった。
109名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 15:36:44.30
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
予告していたM美4年かtさんの新連載ですが、年内開始が不可能になりました。彼女、5月に就職が決まったのをいい事に、
イラストの仕事(単行本一冊分)を受けてしまい、おまけに学園祭で上映するアニメまでこっそり作っていた事が判明し、
卒業制作完成が危なくなったためです。 #電脳マヴォ

つまり電脳マヴォは発注されているのに金にならないし、自分のやりたいことをするには制限があるって事だよね
これは電脳マヴォと竹熊のポジションの問題で、お願いする側の竹熊が文句をつける立場じゃないと思うけどなあ
110名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 16:42:01.76
編集者が漫画家つるし上げって一番しちゃいけないことだよな
これ何回目だよw
111名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 16:43:00.24
>竹熊健太郎(京都) ?@kentaro666
>アニメの製作費の大部分は人件費だから。一方出版界の新人賞で多重投稿はタブー中のタブーです。
>4)文芸新人賞や漫画新人賞で多重投稿がばれたらブラックリストに載ってデビュー困難になります。
>なぜかというとどの社もビジネスでやってるからです。自治体主催の映画祭は文化による町おこしが目的ですから、
>映画祭は町の宣伝費みたいなもので、それで利益が出なくてもよいのです

まずブラックリストなんか無い(もしくは「ブラックリスト」の意味、判ってないのかなあw
名前と不祥事の履歴をまとめて部署や社を越えて関係者がチェックできるデータがブラックリストなんだが・・)。
そして、二重投稿はけっこうあって、受賞の発表が被らなければ特段に問題にされることもない。
実際、奨励賞程度なら二重投稿はけっこうあることは出版界の人間なら知ってること。

次に映画・アニメのような動画作品は作家の絶対数が少なく、さらに出版社がやっている新人賞とは違い
自治体のやってる賞といえども仕掛けが何十倍も大がかりなので一定のクオリティのある作品を集める
必要があるため過去の受賞歴や投稿歴をNGにしていたら作品が集まらないからOKにしてる。

結論は相変わらずネットは理想だ!だし(笑)。とにかく出版業界は暗黒で
自主製作とネットは楽園だと言いたいんだな。それはわかるけど、さすがに
ここまで事実と相違することを書くのはどうかと。学生だって見てるんだろうし。
三河んところの編集者が詰めてるらしいけど、こういうバカ話を真に受けてるんかねえw

>ネットメディアの利点は初期投資を極端に抑えられる事なので、低いリスクで
>冒険が出来る理想のメディアだと思います。
112名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 17:45:19.31
つーかもともと素人の同人誌みたいなもんなんだから
プロになったことを祝ってやれ
113名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 18:03:00.70
編集者が漫画家の事情をべらべら実況するのもタブー中のタブーだと思うけど。
普通は二度と信用してもらえないよ。
編集者のブラックリストがあったら竹熊は一番上に載ってそうだぬw

それより竹熊にくっついてる漫画家や使い走りの連中はそろそろ竹熊から離れた方がいいと思うよ。
漫画家やパシリ君たちが奴隷やってやってるから竹熊が調子に乗って漫画家を搾取し続けるわけだし。
同人誌たちあげるなら竹熊の名前なんかいらないじゃん。自分で出せばいい。
売れなくて赤字になるかもしれないけど、もし売れたら金が入る。
今は売れようが売れまいが完全搾取かお小遣いしかもらえないんだし。
奴隷売買で売られてその身分から抜け出せない奴隷と違って
自ら進んで竹熊の奴隷やってるわけだから、いつでも抜け出せるはずだよ。頑張れよ。
さっさと搾取するだけの竹熊を見切ってプロになった学生は正しい。
114名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 18:03:05.90
115名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 18:04:09.55
ていうか竹熊ってマヴォとかネットで漫画公開してたら
出版社からお声かかってデビューできるとか言ってなかったっけw
まさにプロからお声かかってデビューしたんだろ?その学生は。
なのになにその裏切り者扱いw
祝福しろよw
116名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 19:07:26.99
そうそう
それに学生なんだしさ、卒業制作とか学祭が優先するのは当たり前
しかも“きちんと”ギャラが発生する仕事も取れてるんなら
マヴォなんざ一番後回しだろ
117名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 19:31:07.87
学園祭のアニメをこっそり作ってたって非難めいた口調になる理由が分からない
そういう活動は全部報告して許可と取る必要があるの?
118名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 22:10:19.60
「彼女、5月に就職が決まったのをいい事に」ってのは、どこまで本気で書いているのかねえ。
シャレだとしても、親しい女子社員の肩を軽く叩くようなもので、本人同意だろうが周囲が
スキンシップとわかっていようが、教員なら避けるべき言動のような。

(つうか、アカデミックハラスメントのガイドラインとして普通は大学教員に
通知があると思うが)
119名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:52.85
あーこれ訴えられるかもしれないね
120名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 22:41:04.81
村社会的思考なのかな?
121名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 00:04:26.48
学生はショックじゃないかなあ。名指しされた学生とは馴れ合いや洒落でやってるとしても
他の学生は「俺の依頼を断った」背景の詳細を晒されてる様子を見て気色悪いだろ。
親が見たら自分の子供になにがあったのかと驚くだろうし。

大学教授なのだから、冗談でも控えるべきことがあると思うがなあ。
122名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 01:13:03.25
M美大だから教え子では無いのかも?
にしても酷い話だが
123名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 10:19:37.52
以前も今の大学生はパソコンを所有していない・使わないと書いていたが
PC無しでどうやってレポートやレジュメ、論文を書くんだ?
就活やインターンでレポート提出も求められるし、インターン先で「パソコンを
使えません」じゃ話にならん。

精華大の漫画学部という特異な環境だからか?(漫画学部といっても
一般教養は必須講習だから要ると思うが、よほど特殊な大学なんか?)
124名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 10:49:35.31
>>122
教え子じゃないんじゃないの
優秀な教え子なら竹熊先生からは距離を置くことを学んでるはずだし
だったら余計に個人情報べらべら公開して問題だわな

あとお小遣いで周りで働かされてる連中ってすごいな、奴隷体質というか
自分で自分がついていく人かどうか判断できない、自業自得の連中
125名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 11:31:34.39
>>123 大昔に美大いってたけど、一般教養でも論文なんて
あんまないよ、あっても手書きでどうとなるレベルのもん。
今ならむしろ絵を描く方に必要性あるんじゃない?
126名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 13:04:14.81
この人が教えている学科って漫画プロデュース学科でしょ。
編集者やプロデューサーといった製作プロジェクトサイドの要員養成の。
企画書を書くこともあれば、一般大学で教わる素養がいる職業だが。
127名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 13:27:19.79
「個人特定できる個人情報を流してる教員がいる」って世間にバレたら
それこそクビにされるような話だけどいいのかなぁ
128名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 18:48:14.29
>>105だが、心底嫌な気分になった
このひと本当に編集を教えている先生なのか?
そりゃブログを書くのは仕事じゃないし
編集さんは文章のプロである必要も無いのかも知れん
しかしお金を払っているわけじゃないけど自分のブログを読む人は
読者候補とか自分の仕事関係者じゃないんか?
自分で料理しろとまではいわないけど
「俺の料理下手って、家族ゆずりなのかもな」的な自己省察にもってゆくだけで
すこしは読める文章になるはずなんだが、それがまったくない
自省が嫌いで他罰的な性格なら
それはそれで嫌味なくよませるネタなり文章手法ってあるはずじゃん
なにこのヒト

叩く気も起きなくなったんだけど
ギョーカイではそれなりに仕事をしてきた人のはず
なんでこんなんで仕事ができてきたのかそれが不思議だ
129名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 21:39:00.53
竹熊本人としては「愉快な竹熊家」を表現しようとしているんだけど、思考がずれてるんで客観的におかしいって事でしょう
イーモバの解約騒ぎを改めて見直したけど、自分の不手際を棚に上げてイーモバ叩きに走るのが理不尽ですごい
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-3aad.html

問題点を指摘されたら反省すべきだし、わかってはいるけどバツが悪いんであの当時はその場はダンマリで凌いでいるのかと
思ってたら現在でも自分は悪くないと思い込んでいた
この人は何があっても自分を正当化して反省しない人だから指摘しても理解できないんで、叩く叩かないとか言って熱くなるより
まったりと観察して楽しんだ方が得ですよ
130名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 22:13:32.95
引用許諾やクレジット無しに著作物を掲載してるので、それは著作権侵害でないかと指摘されて
著作権者が文句を言ってきたら対応するからと嘲笑混じりに言い放っちゃった人だからなあ。

でもこの嘲笑は悪気があったわけではなく、本気で親告罪は権利者から告発されない
罪にならんと思いこんでいたようで・・・(だからってあざけるトーンはどうかと思うが)
結局、親告罪の意味を判っていなくて、罪刑構成要件をまるで知らないということだったんだが
131名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 23:32:48.36
http://twitter.com/kentaro666/status/255886355220013056
に始まる連続ツイートで編集さんの必要性について語ってるな
マクラがマヴォだし普通に読めば
「だから編集である俺も作家の面倒はちゃんと見ているんだ」なんだけど
>>128の件がある以上本当に彼の唇が寒くないのかなんて考える気にもなれない

タケクマの態度に怒り心頭の作家っているのだろうか
132名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 23:37:39.99
>>131
プロの漫画家は竹熊みたいな口だけで何もしたことがない人間には関わらないだろう
関わっても何も得るものはないし
言っちゃ悪いが今竹熊に協力してる連中は世間知らずで無知なお子様だけなのでは
学生をタダ働きさせられる機械か何かだと思ってる汚い大人がいることを
学生は知ったほうがいい
133名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 15:05:46.70
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
[承前]したがって、私は韓国のように「漫画界全体がネットに移行する時期」は、かなり後になると考えています。
来年、#電脳マヴォ も実験しますが、ネットで作品を無料公開、単行本(マヴォは同人単行本)を販売して利益を
得るというスタイルが、日本では定着するはずです。

商業出版はわからんでもないがマヴォの同人単行本の場合、利益配分の話を聞く限り、間に竹熊が入る意味がないと思うんだよな
あと、紙のマヴォでも「売れたら作家に還元」とか言ってるのに重版して利益を吹っ飛ばしてたけど、その辺に触れてないんでまたやりそう
134名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 15:40:32.27
>日本では出版は「再販価格維持制度」(新刊書は定価販売のみ、値引きできない)など、
>特殊なシステムがあって、これがないと多くの出版社は会社が維持できなくなります。

>日本で電書リーダーが普及しないのは、出版社が頑強に抵抗しているからです。

相変わらずの嫌儲の企業=出版社悪玉論で攻撃して溜飲下げるオッサンだねえ。
再販制度で一番恩恵を被ってるのは著者やライターなんだが。自由価格と実売に
なれば個性的な作風や大衆性は無い芸術系や学術系の著者は居なくなる。

出版リーダーが普及しないのは規格が統一されなかったことと、製作コスト
維持コストに対して収益が極端に低かったからで、何度も出版社は電子化に
投資をし続けているのになあ(笑)
135名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 22:27:00.25
竹熊に限らず電子出版事業は大企業が妨害してる論者は
具体的にどういう事やってる聞いても答えてくれない。
136名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 22:56:12.55
いちおう竹熊氏はその指摘の予防線として、こんなこと繰り返し言ってたよ。
・出版社は紙の出版にかかわる部署の人間を大勢抱えているから電子化できない、
・取次や印刷会社など出版関連産業の存在(まあ"圧力がかかる"ということなんだろ)

早い話がこの種の人の大好きな「既得権益」のために妨害してるって理屈。

ところが出版社なんてアウトソーシングの典型で製作(製造)や流通の部署にいる社員なんて
わずかな比率だし、それさえも子会社化やグループ共同で省力化されてるから
段階縮小できないわけない(出版界の実際や実務面に疎いから誤解しちゃうんだろうな)。

取次は大手出版社の子会社だし、大手の印刷会社に至っては紙の出版物なんて
今の時代は利益率の低い、刺身のつまみたいな余業にすぎない。
137名無しさん名無しさん:2012/10/11(木) 23:26:24.73
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
@bolt69 夢というか、これまで紙出版で得られていたものを、電子出版に求めることは間違いだと思ってます。
電子出版は会社ではなく、個人がビジネスするためのものだと私は思います。

今、竹熊がやってるマヴォは無料でビジネスになってないし、単行本を紙で出版して利益上げるつもりなんだから
旧来の紙出版のビジネスと実際は変わらないんじゃないか?
138名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 11:31:28.42
久住さんは「孤独のグルメ」のドラマが第2シーズンで、「ずぼらメシ」もドラマ化するそうだ。
一流漫画家と組んで、大手の漫画誌がやらない企画をプロデュースし成功。
映像やデジタルメディアへと水平方向に展開していってる。

ドラマの原作料なんかはたかが知れているが、ドラマの宣伝効果と
B級グルメブームで原作本は売れて印税で潤ってる。
サブカル文化人として上位にランクされてるので、いろんな仕事が派生して
リスペクトする業界人や若い人も多い。

これって竹熊さんの理想像だろうねえ。印税で稼ぎ、その経済力と業界内の
影響力で「小さなパン屋さん」として好きな活動する。
139名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 14:59:35.75
佐藤秀峰スレで竹熊が逃げてるって話題になってたぞ
140名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 16:31:01.47
>>138
ずいぶんハードルの高い「町のパン屋」だよな
141名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 23:41:32.69
>>139
逃げてばっかりだな
ツイッターで信者ばかりに囲まれて反対論者はブロックブロック!
こういうことしてると、いざって時に全く議論が出来なくなるだろうな
前からあまり出来てたとも思えんが
142名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 11:36:12.32
>>140
そもそも自営業はどんなに小規模でも、ハードルが高いよ。

ライターは源泉引かれてギャラが支払われるだけだから
フリーターと経済的な仕組みと形態はまったく同然。
経営の実際なんてまったく知らないから、「企業の奴隷をやめて
町のパン屋で食べていけばよい」と子供みたいなことを平気で書けるんでしょう。
143名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 15:00:56.77
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
セレクトショップって雑誌だよね。店長が編集長で、店の商品は店長の個性と眼力で仕入れた商品を売る。
店員は編集者。 #電脳マヴォ はネット漫画界のセレクトショップを目指してます。趣味なので無料です。

今度は町のパン屋からセレクトショップに言い方を変えたみたいだけど、漫画家は何に例えられるのかな?
商品をタダで差し出す事を要求してその趣味につきあわなかったら>>109みたいな事を言われるのは理不尽
144名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 15:28:18.74
>店の商品は店長の個性と眼力で仕入れた商品を売る

で、その目利きで仕入れた商品(作品)で今までヒットしたのがあるのか?
セレクトショップでもパン屋でも何でも良いが、その店は繁盛してるのか?

思いつくままに幼稚なこと書いてるんだろうけど、自分がろくな結果を残せていない
のだから恥ずかしいと思うがなあ。
145名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 17:22:45.62
結局自分の職種をかっこいいものに例えたいだけだろ
竹熊の場合 かなり編集者という職種を上に置きたがるからな
146名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 19:11:33.70
またこのおっさん、生半可な知識とイメージで語ってんな
セレクトショップの仕組みをきちんと調べてからものを言ってくれ
それともあれか?服飾系専門学校の仲良し達が立ち上げた、街の小さな
店=マヴォってことでいいのか?
147名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 19:17:16.87
>趣味なので無料です。


それはショップでも何でもないだろう。
白痴かこの五十男は。
148名無しさん名無しさん:2012/10/19(金) 19:33:38.18
素人や学生騙してタダ働きさせて搾取、
売れない同人誌作ってわずかな儲けは自分の懐へ、
編集者としては無能で漫画家の悪口言うだけ

竹熊が妄想してる有能編集家と実像はかなり乖離があるようだな
149名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 00:19:41.86
電子版で収益上げるのは難しいけど頑張るわ〜

とりあえず実験的に同人誌出して作家に還元するよ

電子版は無料でやってる趣味、リアル本で収益を上げるスタイルが定着する(ドヤッ

ここ一ヶ月くらいの言動でここまで変わるとはw
150名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 00:27:05.79
>>146
セレクトショップで買い物をしたことあるかさえ怪しいからなあ。

セレクトショップは裏原の小さな店に見えてもバックを見ると仕組みがでかくて
いわば商社の店売部門だったり、プロのバイヤーとメゾンとの商談が交錯する世界だから
出版社の雑誌ならばたしかに同じ。
でも、この人の言いたいことは「お友達ショップ」「生き方探しショップ」だろうね。
オバサンが趣味で開いている輸入雑貨の店程度。
151名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 01:51:26.89
>しかし、既に日本の出版は断末魔ですが、手をこまねいているとしか私には見えません。
>紙に拘泥してデシタル化を先延ばしにしたツケが今後本格的に回って来ます。前の戦争で
>惨敗した時と同じ事がこれから出版界でも起きるのではないでしょうか

もう何年も「出版オワコン」「崩壊は近々」を繰り返してるが、いつ終了するんだ?
断末魔の割りには東京では巨大書店がたくさんあって繁ってるし、どこの駅のキオスクにも
毎日新刊雑誌が積み上げられているが。

さんざん「紙に拘泥してデシタル化を先延ばしにした」事実なんかないと
指摘されても、いっこうに改める気はないみたいだし。
152名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 01:52:47.91
こんな新興宗教に騙される奴の方がバカだろう
竹熊のマヴォに書いたり関わったりしてる連中は詐欺のカモを自称してるのと同じ
カモリストに載せられて詐欺師に骨までしゃぶられるぞ
153名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 02:11:19.05
そう言ってやるなよ。
ネットで誰もが表現者だ、ネットで社会構造が変わって弱者が豊かになる
これは革命だ・・・と煽って梅田望夫、津田大介、佐々木俊尚といった連中を
盲信してる奴はたくさんいたんだし、今も騙されてるやつ大勢いるじゃん。

震災やアラブの春でも、ネットの力がどうのと礼賛してたが、震災で実際に人を
助けたのは自衛隊や警察、現地で活動したボランティアや現金や物品を寄付した
人々だし、独裁国家で革命を成功させたのは血を流して殺し合いをしたリアルな人間・
ネットで“活動”してる連中じゃない。

惜しむべくは、津田や佐々木、梅田、最近では安藤美冬といった連中は
旧体制であるはずの書籍やテレビで儲けたり名前を売って、けっこうな
額を稼いでいるんだがテンテーはそれさえもやらない。本当にピュア(笑)な人なんだよ!
154名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 15:57:32.71
よくわからないんだけど
他の分野の先生が研究して論文出す代わりに
美大の先生は作品製作していていいのかな

タケクマせんせーの場合はまぼが研究成果としての作品なのかな
彼の発言は、専門分野での研究成果を社会に還元しようとしているように見えないこともないけど
実際は全部が仕事の一部としての宣伝活動なような気もする

ただ、そう思ったとしても宣伝口上があまりにも怪しくて
ヘンな物売ってるように見えるのってどうなの?

いや、あばんぎゃるどはあやしげなものなんだけどさ
でもゲージツを批判する視点があるから
あやしさに意味がでてくるんじゃないかと思うわけで
155名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 16:24:46.54
実作の指導教授じゃなく、漫画論や表現論、漫画やアニメの歴史などを教える
理論講義の教官なのだから、論文や論文相当の著作はやってないとおかしいと思うけどね。
実際、同じような立場の伊藤剛はちゃんと漫画論の研究書を出しているし。

まあ、これは一般の大学の話で、精華大がそういうことは漫画学部の教授には
要求してないってことなのかもしれん
156名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 17:09:04.25
ttp://ci.nii.ac.jp/author?q=%E7%AB%B9%E7%86%8A%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E&count=&sortorder=

なんだ結構あるじゃん
論文ぽくないタイトルが多いけど雑誌の記事とか著書も入ってるのかな
「頭山」のひととの共著もあるな
タケクマはともかく頭山のひとの文は読んでみたいな
157名無しさん名無しさん:2012/10/20(土) 17:39:03.39
http://twitter.com/nakashima001/status/259157422764089344
>中島 智 ?@nakashima001
>美大批判でよく目にするものに「アーティストになるノウハウに欠けている」といった類があるが、
>本当にアーティストたちは学校で作られると考えているのだろうか。
>もしそうなら、近経やマル経(絶滅?)を研究することで起業ができると考えるのだろうか。
>まったく解せない。 #美術教育

ちょ
中島先生、そこまで言い切っちゃうのもどうなの.
「美大でアーティストになれないから間違ってる」という言い方に疑問は感じるけれど
そう言ってしまっても
「(アーティストになりたいと思って)美大へ来た人に何を与えるべきか」
という問いはほったらかしにできないわけで
158名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 09:41:30.84
よくある思いつきの「教育は役立たない!」論でしょうなあ。
世間ウケするからこの種の言動は絶えない。

実社会に出て何年か経つと、大学時代、もっと経済学(法学、社会学)を
やっておけばよかったと思うもんだがなあ。
経済学はリアルビジネスに大いに役に立つし(そもそも実学だw)
マル経が絶滅したわけではなく、近経を理解するための必修として
今も学習されてる。
159名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 19:39:57.47
中島氏が想定しているのは
「俺は美大を出たがアーティストになれなかった(怒)」
を敷衍して
「美大を出れば(だれでも)アーティストになれなきゃダメだ」
という意見なのでしょうかね。それを批判してるような
強く言っているから
「美大を出ても何一つ得るものがなくて良い」
と誤解されがちだけど、続くツイートで
>教育とはわれわれを取り巻く慣習法から<外>に出るための方途でもある。
とも書いています。
しかし引きが強烈なわりに結論がすげーわかりにくい文章なんだな

美術を経済学、アーティストを起業家と置き換えた事が適切かどうかはシラネ

160名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 21:51:58.45
>>153
おっしゃる通りだわ
津田なんか典型だからな
彼の場合はルックスもまあまあだし若いというのもあったと思うけど

まあでも普通震災、原発事故という大災害が起きて、そこで荒稼ぎしようと
いうと心底ピュアなのか、間逆の本当の鬼畜・外道なのかと思うが
最近は電波芸者みたいなライト感覚な連中も受け入れられちゃうしな
メディアの側も使い捨て・その場その場で便利な奴を起用する傾向にあるし

テンテーみたいなある意味ピュアなお方はそのまま、現代では不器用
ということになって稼ぎ時を失った感はある
そしてそれを認めたくないので言い訳ばかりしている
嫉妬と怨嗟とそれを誤魔化すための自己正当化と他者非難・・・哀れ
161名無しさん名無しさん:2012/10/21(日) 23:49:57.71
津田はNHKに出るときは穏当な、ITは負の側面があることを強調し
その他のメディアでは真逆なこと言う、そんな空気を読む人だからなあ。

大津のイジメ自殺事件で無関係の人間に抗議電話やイタズラが相次いだり
リア充っぽい人間だとささいなことで炎上させて追い込む事件が相次いだことに
津田は、それでもネットには自浄作用があると言ってる。
津田に言わせるとブログや2ちゃんねるの時代と異なり、フェイスブックやツイッターの
時代ではバカや暇人の無責任発言は淘汰されるそうだ(笑)

逆だろ。竹熊を見ればわかるように、2ちゃんで匿名で暴れていたときはこっぴどく
否定されたし、ブログのコメ欄にはまともな批判が多数寄せられた。
でもツイッターに移行したらどんどん流れる上にブロックするから批判が見えなく
なってるじゃん。ムチャクチャなこと、大嘘を書いても否定のRTがほとんど無い。
フェイスブックなんてもっとカルト化してるだろ。
162名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 00:26:40.24
津田なんてネットランナーでny奨励していた著作権レイバーだが
163名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 11:18:07.36
>>160
震災、原発事故という大災害が起きて、そこで荒稼ぎしようという奴に
ピュアな奴なんかいないでしょw
確信犯だし計算の上だろうし、問題はそういう「チャンス」にあたって露出を
図る場合に、善意なのか(それが稚拙だったり間違っていたりしても)、
本当に単純に金儲けと知名度アップのためのプロモーションかの違いじゃないの

だからあの災害前から間違った出版崩壊論吹聴していたりや電子出版への無知
というより出版業界の先端情勢に疎いテンテーが震災で右往左往しハイになり
反原発にかぶれて闘士気取りしちゃったり、そういう一連の半可通的な流れに
今回のマヴォもあるように見えるんだよね
つまり、さんざん自分では革新的な試みだとか先端みたいなことを言っているが
とうの昔に業界内では大手をはじめ地道に取り組まれてきたことや、同人誌の
世界ではとっくに常識になっているようなことを新発見みたいに言うとか
それらも、根底に無知、不勉強、半可通があって、しかも本人がそれを認めない

こういう人が人を導く立場にあるのは不幸なことだけど、取り巻き連中もいて
それなりに社会的地位があるお立場な人なんで、そりゃあ学生はだまされちゃう
164名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 22:25:21.17
一生の問題とか言っていたくせに被災地の支援をしたわけでもなく
原発のデモも結局行ってないんだっけ? 毎週金曜に今も官邸前でやってるし関西でも
盛んにやってるが。

基本的な社会知識や社会常識が欠けてるところに、震災・原発事故という情報が
シャワーのように降ってきたことで、完全に異常なことを言っていたよね。
メディアは電力業界に完全に牛耳られていて、反原発の報道やコメントは事件以前は
無かったと本当に信じていたし。リベラル色の強い日本のマスコミでは反原発は
一定の発言権があったんだが。
ネットにしか真実は無いというのはまるでネトウヨじゃん。
165名無しさん名無しさん:2012/10/22(月) 23:04:57.44
ノマドも「時間・場所・組織の束縛から逃れて自由に働く」という要素が
竹熊さんの反企業・アンチ既得権益にビビッと来たみたいで、礼賛していたが
フリーター/零細自営業/個人事業主を別の横文字で言い直しただけだよなあ。
これも佐々木俊尚あたりが吹聴してるらしい。佐々木や津田は次のメシの種となる
ネタを見つけては大騒ぎして、自分たちはオワコンなはずのテレビや雑誌のギャラで稼ぐw

実力もないままノマドになってしまうと、仕事もろくにない
http://www.news-postseven.com/archives/20121022_149092.html

166名無しさん名無しさん:2012/10/23(火) 17:45:26.44
>>164
前スレでも話題になってたけど一応は参加してたとか
ちょろっと紛れ込んで最後まで居なかったレベルだけど。
167名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 00:12:27.60
>>164
忠告したまともな友人の縁を切ってるんで、その時は一生の問題だったんだろうけどね
70年代の話題は未だに覚えてるくせに最近の事は忘れるのが速いんだよな

>nomad?@nomaddaemon
>竹熊健太郎さんとは病気見舞いに行くほどの知り合いでしたが、311以降たもとをわかっております

>nomad?@nomaddaemon
>「あんたは払えるのか」と竹熊健太郎さんに言ったら縁が切れました RT @gm5osaka: デマの訂正コストは誰が払う?
168名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 00:58:50.93
ああ、ブログによくコメ入れてた人か
169名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 08:45:40.73
>>168
>@gm5osaka: デマの訂正コストは誰が払う?
って竹熊って自分はデマ流したって意識ねえのかよw

ひょっとして
>nomad?@nomaddaemon
>「あんたは払えるのか」と竹熊健太郎さんに言った
これに対しても自覚がないから怒ったのかな?
それともやはりいつもの「格好いい事言う俺」に「まともな人からのツッコミ」
が来たらブロックというパターンですかね。。。
170名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 08:51:17.90
>>169
デマだったという自覚はあったみたいだけど
「デマかどうかわからない話を即RTするのは正義、なぜなら本当かもしれないからだ」
って言い訳してなかったっけ。坂本龍一とかもデマ流して批判された時に同じ言い訳してたけど。
で、
「何故デマかどうか真偽を確認しないのか、1秒でも速くRTしないといけない理由はないはずだ、
 デマだった場合のコストは誰が払うのか」
と訊かれると逆ギレね。竹熊も坂本も。「俺は正義をなしただけだ、批判される筋合いはない!」ブチーン(笑)
171名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 09:03:14.68
原発事故が深刻で、放射線被害の健康情報もまだ周知されていない時期の最中に
「チェルノブイリ事故による死者は100万人に達している」とデマをながしていたからなあ。

100万も死ねば隠し通せず大問題になるし被爆国の日本なら詳細が伝えられてるはず。デマを
撒くなと批判されても、「デマなら反論があるはず。反論サイトがあればURLをお教えください」と
とんでもない言い訳してた。明らかにおかしい話でも、反論まとめが無いとデマに非ずって・・・。

チェルノブイリの人口は10万人だから100万人死ぬのは無理だって指摘が入っても
ネット上のデマまがいの見解を盾にし続けてたよ。

で、言ったのが「これは専門家の間で結論を出してもらいたいですね」だった。
デマを撒いた以上は100万人死亡説の当事者なのに、追求されるとどこまでも第三者で
責任は無いことを主張する。
172名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 09:11:29.23
>>170
震災当日に拡散したデマは、まともな大人が見たら嘘とすぐ見抜ける
内容だし、ツイートを容易にたどることができるから、そのツイート主が
頭のおかしな人間で愉快犯であることが判るんで、その「本当だったら
どうする(だから無罪なのだ)論」は決定的に間違ってるんだけどね。

この「まともな大人が判断できるのなら、責任は負う」は裁判でも同じように
判断される、ごく当たり前の基準。
173名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 09:21:59.05
竹熊は自分に関する悪いうわさが出回っても
「本当かもしれないから言いふらせ!正義だ!」って言うのかな
顔真っ赤にしてデマを否定しにいくと思うんだけど
174名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 23:17:53.33
この人のダブスタぶりはいつものこと
175名無しさん名無しさん:2012/10/24(水) 23:31:30.16
ダブスタに加えて、批判や指摘の主旨がわかってないことも多いしな
(意図的かナチュラルなのか判らないが)

素人がいいかげんなことを言ってはダメと批判があると、「専門家でなければ
発言してはいけないなんておかしい」と必ず言う。
ぜんぜん噛み合ってない。

176名無しさん名無しさん:2012/10/25(木) 13:42:41.05
サブカル・スーパースター鬱伝だとか、水道橋博士やタモリ倶楽部の常連組、
宝島社やクイックジャパン等々の周辺にいるサブカル人脈図とは縁遠いみたいだね

本人は寂しいんじゃないかなあ。
177名無しさん名無しさん:2012/10/26(金) 09:40:13.99
なりたくねえよそんなもん
178名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 13:18:02.09
>今回からベテラン編集者ツルシカズヒコさん(元扶桑社「SPA!」編集長)が副編集長を
>引き受けてくださいました。強力な助っ人を得た気分。

うーむ。90年代サブカル連合だな。どっちも従来の商業出版とは縁を切った人だから
馬は合うだろうね。良い人選かも。
179名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:28:01.24
副編集長じゃなく編集長として全部任せればいいのに。
竹熊の名誉欲はスーパーバイザーとかプロデューサーとか適当な肩書きだけつけて守ってやればいい。
とにかく竹熊を排除しないとどうにもならない。
180名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 16:34:09.75
竹熊は名前に拘るから無理だよ(だって中身がないから)
むしろ竹熊を名誉編集長とか大総統とかいう役職につけて
サウナにでも放り込んでおくべき
181名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 17:26:22.91
紙の本とは決別してるのに、編集長と副編集長という古い肩書きと役職、組織を
使うのはどうかと思うよ。
出版社の組織と相似形にしたがる、この辺りが年齢的な限界だと思う。

それに数人しかいない組織、それもときどき集まる程度で、副編もなにもないだろ。
182名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 20:28:27.85
こんなに無計画に人増やしてどうすんだろうね。
あっ!趣味だからいいのかw
183名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 21:30:03.06
>>180
中味がないというより、枠が目的になってて、これが成功しない理由だと思う。
竹熊書店にしてもマヴォにしても新さるまんにしても、ネット書店や同人誌や
マルチメディアという枠を作ることが目的化して、「なにを表現したいのか」
「どういう目的を達成したいのか」が見えてこない。

編集者を名乗るのなら、この最も重要な企画の明確化ができないと。
ツルシがこの絵を描いた方が成功に近くなると思うが、それは自分の絵では
無いから厭がるでしょ。
184名無しさん名無しさん:2012/10/29(月) 23:27:25.04
最近出版の話しばかりになってツイッターとか見なくなっちゃったんだけど
今回もEVAラジオやるの?あれは面白いから聞きたいんだけど。
185名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 00:38:01.87
エヴァ全盛期はかなり庵野に心酔してたけど、今はどの程度なのかね?
特撮博物館についてはスルーしていたが
186名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 07:18:01.64
おおかみこどもは見たのかな?
187名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 09:16:26.42
鉄拳の手書きパラパラアニメにも触れないね。
ベタな内容だけど、手塚の「おんぼろフィルム」や「ジャンピング」みたいなメタ構造の作品で
細かいところに演出が施されていて、アニメの楽しさを味わえる作品になってる。

竹熊さんって最新の技術やソフトはやたら持ち上げるから、鉄拳の超アナログなのは
関心の枠外なんじゃろかね。
個人で出来て大手スタジオが絶対に適わないのは鉄拳のパラパラだと思うけど。
188名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 09:20:30.07
>>187
ニュースを聴いても全く興味がないんだと思う。
MUSE?鉄拳?誰それ知らないし関係ないからどうでもいい、くらいだろう。
189名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 17:56:20.12
エヴァは急に関心を失ったみたい。なにかに熱中すると以前のことは別人だったかの
ように抜けて無くなる。

放射脳と嗤われた上杉や岩上といった連中は今も盛んに反原発活動をしてるが
最近原発のことも言わなくなったよね。一生の問題だと大見得を切り、喧嘩しまくってったのに。
今もデモは各地でひんぱんに行われているんだがなあ。
190名無しさん名無しさん:2012/10/31(水) 18:11:57.42
一生の問題ってのは普通思うような「一生関わり続ける」という意味じゃなくて、
「一生高みの見物を決め込む」「野次馬として一生楽しく観察し続ける」という
竹熊独自の意味なんじゃないかって。
191名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 19:08:15.96
なんか面白みなくなっちゃったな。
編集の未来なんてあんま興味ないんだよね。
サブカル的な話題とか隙だったのに。ブログで夢落ちについて
考察してた頃が良かった。

岡田トシオもそうなんだけど。基本オタクじゃないんだよな。
オタクが支持層だからオタクっぽい感じだしてるだけで。
192名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 21:45:00.92
普通のオタは自分で調べるのが楽しいので
勝手に調べて知識やコレクションを増やすのが楽しみでそうしてるんだが
このひとはそういうタイプじゃないような気がする
多分そういうオタから聞くのが趣味の人じゃないのかな
そういうタイプはファンダムには貴重なので簡単に上に立てる
このタイプの悪い類型が「おしかけ厨」だが
193名無しさん名無しさん:2012/11/01(木) 23:14:11.81
竹熊の最大の弱みは80年代のオタク文化を体感してない所だな
岡田はあの時代にオタクの一番熱いシーンにいたからいまだにオタクネタで食っていける
194名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 08:40:12.77
岡田は日本で最初期のオタクショップを経営してたし、アニメが大きなお友達を
メインターゲットに作られるようになった時代にアニメ業界を動かしてた一人ではあるからな。
実際にガイナックスでプロデュースに携わっているので、アニメ業界について
語っても、したり顔で云々ということもない。

195名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:02:14.53
そういった反動からか、急に俺達はオタク第一世代とか言い出した時は噴いたけど。
196名無しさん名無しさん:2012/11/02(金) 13:04:54.28
竹熊って70年代と80年代何してたん?
197名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 00:51:06.58
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
リンク先のマンガを描かれた方、よろしければ #電脳マヴォ 敗者復活新人漫画大賞にご応募ください。
http://memo.takekuma.jp/?p=5485 RT @flyhigh_123 「この漫画をジャンプに持ってったらキツイ言われた(´;ω;`)

こういう事言ってる段階でマヴォに載せるつもりなんだろうから普通に「マヴォに載せたいからお願いします」
って言えばいいだけじゃないのか?
198名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 03:23:37.62
まだあの悪趣味な漫画大賞やってたのか…
応募が少なくて締め切りを延期ってそこまでしてやるもんかね?
199名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 11:43:34.07
>>196
70年代は高校生か専門学校生だろ。
80年代は自販機エロ本を作ってて、80年代半ばのバブルの勢いに乗って
書店流通する出版社のライターへステップアップ。
90年代にサルまんのヒットで有名人の仲間入り。箆棒な人々やファミ通のアレと
いった作品を送り出し、この時代が全盛期。
エヴァとブログにはまったあたりから迷走をはじめる。
精華大の教授になって経済的安定ができてからは、いろいろ批判はあれど
けっこう持ち直している。やっぱ「お金がないのは首が無いのと同じ」ってことだね。
一時期はほとんど消えた人だっから。
200名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 11:48:07.05
初期ブログとか好きだったんだけどな。すくなくとも今のブログより面白かった。
ポニョ考察とかも良かったし。

ただやっぱり自分が求められてる事をあんまりやってないというか。
009の映画とかおおかみこどもの評論を聞きたかったりするんだが。
そういうの言わないし。

EVA考察もラジオを2回やってたけど結局最初のラジオとかその前の東とのラジオと
言ってる事ほぼおなじで進化してないし。

20世紀少年の本も出してたけど。特に面白いものではなかったなあ。
201名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 11:53:26.51
>敗者復活新人漫画大賞

すでに完成してる原稿を募集してるんだから、
それが集まらないって事は、そういう事なんだろ
締め切り延ばす意味が無い
202名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 12:11:12.61
ブログの訪問者数やツイッターのフォロワー数で勘違いしちゃったんだろね。

ネットって、金や労力を使うことはやらないんだから。
原稿を募集したからって、ボツ原稿が自分のストレージに転がっていようが
わざわざ送ろうという気にはならない。
PDFデータで送るぐらいと思ってるのだろうが、佳作にでもえらばれたら
竹熊と本ちゃんデータを送り直したり、掲載についてやりとりしなく
ちゃならんし。そんな面倒をやりたがるわけねえよ。

賞金が出るなら別だけどな。
ネットショッピングと同じでリアルマネーが絡むなら、1円でも得する店を
何時間でも探してくれるが。
203名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 14:22:31.41
敗者復活と言いながらネタにするだけしといて
電脳マヴォに載せてやってもいいってだけだしな。
僅かながらでもまだ応募が来る方が意外。
204名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 17:07:39.12
>>192だが、
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_4ae9.html

>そしたら「俺の家に来い」というんで、お言葉に甘えてバッグひとつで押しかけたんですよ。
>今思えば、彼も俺が本当に家出してやってくるとは思ってなかったんじゃないかな。
>俺としては、家を出るいいキッカケになったということですね。
>X氏は迷惑だったかもしれないが、俺に家出を勧めた罰だと思ってください(笑)。
とある。
やはり「押しかけ厨」ではないかと思う
205名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 17:34:06.35
おしかけ厨についてご存知ない人はこちらをどうぞ
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%A1%A4%B7%B3%DD%A4%B1%BF%DF
リンク先を読めば恐ろしさに震え上がるだろう

そんなに酷くなくても、これ系列でちょっと妙な人はいる
俺の学生時代 「ボクは天才」「ボク純粋なんです」が口癖の奴がいた
勝手に人の家に泊まりこむ
マンガやラクガキノートを借りてゆこうとする
断ると「貸すのが友人というもの」と言い出し、長時間の押し問答
数ヵ月後、そいつの家に伺うと、貸した本が本棚に置いてある
返せというと「証拠はあるのか」「友人の家に、ボクの貸した本がさも俺の本だと言わんばかりに本棚に置いてあると誇らしく思う」
とまたまた押し問答
無理やりとりあげ、ラクガキノートも返してもらう
彼自身の筆跡で「俺君の最後の才能。これ以上はムリでしょう」なんてコメントが書いてありやがる。いいけどよ
数ヵ月後、友人を集め彼の編集で(!)同人誌をだすという
題名を聞いて驚いた

俺のラクガキノートに書いてあった邪気眼全開の造語。勝手に使うなよwww

206名無しさん名無しさん:2012/11/03(土) 22:06:57.75
おかげで大学に行けなくてマンガ編集者になれなかったわけだ
「大学教授になって帳尻が合った」と今までのスタンスを崩してまで
喜んでいたから家出という選択をかなり後悔してたんじゃないかなあ
207名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 10:14:10.25
大学は行かないじゃなくて、受験失敗したようなこと書いていた記憶が。
専門学校に進んだわけでしょ。

高校教育不要論をブチあげたときに、俺は高校でまったく勉強しなかった。それは庵野君も
同様なことを言っていた・・と、クリエイターに勉強は不要という珍論を補強するために
庵野を持ち出していたが、庵野は大阪芸大じゃん。
偏差値が高い大学ではないが、庵野の世代は受験競争が厳しい時代で
入試もあれば大学では一般教養課程もあるんで、それなりに勉強してるだろ。
208名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 18:35:30.28
敗者復活新人漫画大賞は大晦日になっても集まらずに中止するか、
あるだけの数点だけを評価するか、どっちかな?
209名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 10:10:56.58
>>202
前回もツイッターでもスルーされてたような気がするんだが、妙に執着しているね
締切を延期したといっても年末なんて普通に忙しい時期だし、冬コミもあるから
応募がそんなに増えるとは思えないけどなあ
せめて半年に一回で「お小遣い出します」「同人誌にします」「編集者を紹介します」など
応募者に何らかのメリットが感じられるような特典をつけるべきだよな
210名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 12:30:25.96
>>209
ぜんぜん敗者「復活」じゃないもんな。
敗者の死骸を集めて、死骸さらしをしようとしてるだけだから集まらんわなあ。

>編集者を紹介します
優秀者には三河が直接会います、くらいの特典をつければ良いのに。
211名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 17:33:53.60
>>209
受賞者は新作をマヴォに載せてもらえるよ
212名無しさん名無しさん:2012/11/05(月) 21:48:24.27
竹熊の言う編集って新人漫画家や学生の悪口をネットで垂れ流して苦労人きどることだよね
誰が竹熊なんかに担当してほしいと思うんだよw
ボツになっても出版社の現役の編集の方がまともなアドバイスくれるよ
竹熊に比べたら誰でもね
213名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 02:56:54.82
>誰が竹熊なんかに担当してほしいと思うんだよw

商業誌デビューのコネになると誤解してるヤツはけっこういそう。
214名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 15:52:33.45
査読論文が一つもない学者さんのツイートを熱心に上げているけど
出版業界や大手出版社、政府、大手企業をツッコミ処満載の理屈と
竹熊さん以外確認できない謎のソースでアンチばっかりしてるのに。天ツバだなあ。
自分のことは見えず、批判ばっかり(これも「アンチ厨」へのアンチだからね)
してしまうという、人間によくある滑稽な姿を現しているだけとしか。

茂木健一郎 ?@kenichiromogi
(2)そんなことをわざわざ書かなくてはならないのも、人は、「アンチ」に熱を上げやすいからだ。
まったく意味がない、というわけではなくて、ぶつかっているうちに足腰が鍛えられるということは
あるかもしれない。しかし、「アンチ」ばかりやっていると、空しくエネルギーを浪費することになる。
215名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 16:44:10.16
>>213
サルまんをリアルタイムで読んでた年齢層ならそうかも知れないけど、
今の若い新人漫画家はサルまんすら知らないと思う。
マイナーなFラン大学の先生って程度の認識じゃないかねえ。

竹熊が今の若者にアピールする要素って何かあったか?
216名無しさん名無しさん:2012/11/06(火) 17:06:57.92
編集・原作・批評のエキスパートで、第一人者で、ふれあえるのは特権とあれば
真に受ける人はそれなりにいるでしょ。プロを養成するというのが売りの大学だし。

http://www.kyoto-seika.ac.jp/edu/manga/
マンガ学部の教員には、各分野をリードし、一時代を築いてきたトップランナーが勢ぞろい。国内外の著名なカートゥーニスト。
新しい表現を切りひらいたコミック作家やキャラクターデザイナー。日本アニメーションの歴史をつくってきた監督やクリエイター。
人気コミックの編集者をはじめ編集・原作・批評のエキスパートも。マンガ、アニメーション業界の第一人者から直接学ぶ経験は、
ほかでは得られない精華だけの特権です。
217名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 09:40:57.34
編集家と名乗る割には他人の完成品の宣伝ばかりで、
おこぼれをすすってばかりにしか見えないんだが
何か未完成の物に関わって作ることしないのこの人?
サルまん以外に何作ったの?
218名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 10:46:41.01
>>217
モバだかマボだかに載せる漫画を学生こき使ってタダで書かせてるけど
それに文句つけたり学生の悪口をtwitterやブログにうpったりするのが
編集家の仕事なんだってさ
219名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 12:35:19.11
肩書きの「編集家」の定義は、自分はクリエイターであり実際に創作作業をする人であるが
その作品のプランニングや表現に他人(=編集者)に介入させない・・・と説明して、
決して「編集者の上級ランク」ではないとしてるから、実際に文章を書いてないとダメだろと。

ツイートを創作活動と言ってるきらいがあるが、ツイッターやブログは編集作業が不要なんだし
(ツイッターのフォーマットがすでに編集されているといえる)。
小説を書かず評論やテレビ出演しかやらなくなったのに「小説家」と名乗ってるようなもんだ。
素直に「精華大マンガ学部教授」で良いじゃんと思う。
220名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 15:47:49.16
色々理由を付けてるけど
聞いた人に何かの専門家ぽく思わせるミスリーディングを狙ってるだけだよね。
221名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 18:09:10.37
自主アニメについて審査員をやったりして、専門家に見られたがってるけどこれも狙ってるよね
5分30秒の作品で9千枚の作画を2万枚だと思って盛るってひどすぎだろ
4年前のポニョの時に氷川竜介らに「最近のアニメの規模やクオリティは単純な作画枚数だけでは
計れません」ってツッコミいれられたときとレベルが変わってないぞ
222名無しさん名無しさん:2012/11/07(水) 19:36:20.33
ライターであって、アニメでも出版でも製作の現場にインサイダーで働いたことない人だからね。
223名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 10:22:57.44
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
私が今の新人漫画賞の賞金が高額している事に批判的なのは、経験上「本物の才能」は金に釣られない事を知っているからだ。
彼・彼女らの望みは自分の才能に対する「納得のいく評価」なのであって、金ではない。賞金を釣り上げても、それで集まるのは「お金が欲しい人」だけだ。

これはまた極論に走るなあ
プロが金を否定してどうする?
基本的に新人賞ってプロの登竜門のひとつだから「納得のいく評価」だけもらってしょうがないんじゃないの?
そもそも埋もれた才能をプロの世界に送り込みたいなら竹熊の言う賞金が安い新人賞に応募させりゃいいのに
自分のところで飼い殺しにしてるじゃん
224名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 10:25:29.58
竹熊は漫画家に原稿料払ってから言えよ
ガロきどりか?それでもまともな編集仕事やってから言え
225名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 10:37:03.74
ガロは原稿料0円だけどそこで才能ある作家を編集長の長井勝一が他社に売り込んでくれてたんだけどね
ガロを目指すなら長井の器も見習えよ

 
226名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 11:58:42.01
出版社が新しい才能の出現とその努力の精果を寿いで賞金を出してるわけで。

加えて、新人漫画賞は原稿料を支払われないし、パブリシティ権など(かつては著作権さえも)出版社に
帰属するからその対価でもあるんじゃん。
佳作あたりは受賞だけで掲載無しや作家と縁が無く連載等に至らない場合も多いから、その補償でもある。

アスリートは競技できるのが喜びで「賞金は賞金を釣り上げても、それで
集まるのは「お金が欲しい人」だけだ」なんて、もしスポーツジャーナリストが
書いたら、そいつは無知すぎるとして各メディアに出入り禁止だな。
227名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 12:05:27.82
お金欲しかろうがなんだろうが作品が優れてたらいいじゃない
竹熊は優れた人材を見つけて育てる才能はあるのかな?ないよね
どうやって学生や漫画家志望者を踏み台に自分が目立つか考えてるだけですよね
228名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 12:16:59.52
>>225
ガロは丁寧な装丁の単行本を作ってあげて(日本の装丁文化の一翼を担っていた)
その漫画家の航跡が永遠に残るようにしてくれたからね。

印税も単行本では支払われるし、なかなか絶版にしないから
ガロ単行本が少し前まで新刊書店に並んでいたくらい。

なにより長井は自分はちゃんと報酬を出して稼いでいた。作家に原稿料を
払わないくせにと批判するバカがいるが、出版を遊び感覚や上から目線の
「出してやってるんだ」じゃなく、事業として成立させていた。
長井がそれなりの生活が出来る利益をガロで出していたから、長く
漫画家の育成に関わることができたんだよね。

長井のインタビューを読むと嫌儲とは対極の人と判るよ。
金が絡まないから高尚だ、芸術性があるとかの俗論を一蹴してる。
229名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 13:19:06.29
>>220
俺、決して嫌いな人ではないんだけど、盛る癖はネット時代はすぐに
上げ底はバラされるから、この盛る癖は致命的だと思う。

>経験上「本物の才能」は金に釣られない事を知っているからだ。
ここでも「経験上」と“専門家ぽく”をやってるけど
文学賞や音楽の賞は賞金額が高いところに才能があつまることは知られているよ。
文芸としては例外的に儲かるジャンルで、出版社間で新人作家獲得競争が
激しい推理小説やファンタジー小説の賞の賞金が高いのはこのため。

1千万円で世間を湧かせた江戸川乱歩賞は、受賞者はほぼ全てが一線の作家として
活躍している。だからサントリーミステリー大賞など1千万円級の賞金の賞が当たり前に。
「経験上」というなら、才能は賞金額に応じて集まってくるケースは
めずらしくないことを知って、その上で漫画と推理小説の応募者の質や性格が
違うことを説明できてないと駄目だよと。
230名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 15:03:48.43
これ竹熊さんの持論で、いつも断言しちゃってるけど、これが現実に起きてることだとすると
マヴォに載せた中から「発掘」されてデビューする漫画家が出現しないと嘘になっちゃう。
もしプロが生まれたら、竹熊さんの勝ちだね。

竹熊健太郎(京都) &#8207;@kentaro666
編集者の口から「いい新人がいない」という言葉を聞くが、才能が来るのを「待っている」から
気がつかないのだ。彼らは「才能が漫画から逃げている」事に気がついてない。
#電脳マヴォ 作家の8割はアマチュアだが、多くは投稿もしないし同人誌すら作ってない。
誰も知らない場所に才能は眠っている。
231名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 15:23:18.23
>>230
「ということにしたいのですね」としか言いようがないなぁ竹熊w
投稿もしないし同人誌も出さないようなやる気のない奴ばかり集めて長続きすんのか?
やる気のない奴を集めて搾取して王様きどりか?
「盲目の国では片目の人が王様だ」ってやつか
232名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 15:43:03.25
「10年以上前からメジャー漫画雑誌の編集者はこまめに同人誌をチェックしたり、コミケに
出張編集部を作ったりしてるし、発掘実績もあるぞ。間違いを書くな」という指摘を受けて
“投稿もしないし同人誌すら作ってない”と条件を狭めて来たのが、なんともいじらしいw
233名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 19:36:52.01
最近はtoggetter狙いで吠えるだけ吠えて
矛盾を突かれる前に引っ込んで、次回こっそり微修正して吠えるの繰り返しだな。
ttp://togetter.com/li/403784
234名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 20:13:22.60
「マヴォはどうやって眠っていた才能を発掘できたのでしょうか?」という問いに
「漫画学科以外も併せて数百人規模の学生に課題で漫画を描かせているからです。
これで「投稿も持込みもしない才能」が沢山いる事に気がついたのです。」と回答しとるから
マヴォには才能が集まってると思ってるわけだな。

あれが3%しかいない中からさらに選りすぐった才能だって? あれを才能だと言うのなら
編集者が「いい新人がいない」と言うのは当たり前だろw

だいたい商業漫画誌なら1誌で年間に10人程度はデビューさせ、1〜2人は新人連載が無いと。
1つの出版社で10誌あれば100人程度の新人を発掘して、10数人の連載可能な新人を
確保しなくちゃいけないんだから、「いい新人がいない」というのは当たり前(笑)
235名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 20:34:12.20
↑読んだ。
実があることを書いてるのはむしろYoshimasako氏だし
タケクマは「才能」というバズワードに逃げてるだけだ

やっぱりプロの押しかけ厨だな
「信ずる事を語る才能」は無いが
語りたいことがある奴に「つい語らせちゃう」才能があるんだな

気持ちよく語らせる能力がある人は押しかけ厨にはならないわけで
語らせる能力が編集に必須であっても
大学の先生にはそういう人になってほしいなあと思う
236名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 21:13:28.71
帰宅部にだって、筋肉や骨格が選手向きの人間はいるはずだ、
探さないコーチは全員が無能だと言ってるのと同じですな。

プロ養成系の漫画学部の学生で投稿も同人も作らないというやつがいたら、
プロになるための最も近道の、新人賞に投稿や持ち込みするように指導するのが
高い学費と税金から給料を得ている教員の職務じゃん。
237名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 22:30:26.07
>いしかわじゅん?@ishikawajun
>FBで竹熊健太郎と論争してて、寝そびれた。でももう寝る。 RT @kunitakatsuhiko @ishikawajun お疲れ様でした。

FBってFacebookのことかね?
論争のログを見たいんだけど知ってる人いる?
238名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 22:36:55.18
たけくまってFBやってるの?
いしかわのページ見たところ竹熊関連の話題はこれしか見つからない
ttp://www.facebook.com/jun.ishikawa.16/posts/380630762015092

余所のページで論争やってるかどうかはわからん
FBでどうやって検索すりゃいいのかよくわからない
239名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 22:38:32.16
竹熊のページ見つかった
名前と姓の間にスペース入ってたんだな
ttp://www.facebook.com/kentaro.takekuma

でも何もないな…どこで論争やってたんだろう
240名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 00:56:08.41
サンクス
竹熊に対して業界人はまともに絡もうとしてなかったからどういう意見か興味があったんで助かったよ
プロ漫画家は自分は職人だと思っていて、竹熊は漫画家は芸術家だと思ってるんだろう
芸術家肌の漫画家はいるだろうけど、プロとしては長続きしないから現役漫画家からしたら
ナンセンスなんだろうね
241名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 15:17:16.08
竹熊と論争してたって書いてあるからどこかのページで論争してたんだと思うけど
どこでやったのかがわからんのだよな
いしかわ書いとけよw

togetterにまとめられてた
漫画の「才」はあるも、世に出ようとしない人たち - Togetter http://togetter.com/li/403784

このおっさんはどこ行きたいのかなぁ
こんなんに騙されて搾取される若者がかわいそう
242名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 17:17:15.80
相変わらずツッコミ所満載ですな。突っ込まれて言い訳の軌道修正でボロがあちこちに出てる。

プロ級の腕なのにデビューを蹴って就職した学生がいた(だから出版社はもう魅力無いのだという
呪詛だねw)という話に疑問符がつくと、その学生は漫画学部じゃなく他の学部で
(そら漫画家になりたがらないのは当たり前w)、「精華のマンガ学部では流石に会ったことないです。
もちろん最初からプロになりたい人が入ってくるからですね」と言い訳していてる・・・。

でも、「才能あるのに投稿も同人もやらない」学生が多くて才能が腐ってるって言ってたじゃん!
プロになりたいのに投稿しないでひっそり面白い漫画を描いてるんですか!?

「もはや漫画は若者にとって憧れの仕事ではなくなりつつある」と言ってて、なぜか
「マンガ学部生で、デビューの誘いを蹴る人はさすがにいない」とも言ってる。
じゃあ、漫画志望者には魅力ある憧れの仕事なんじゃん!

矛盾しまくりでっせ!!
243名無しさん名無しさん:2012/11/09(金) 20:03:00.60
これだけブレまくりな珍説だと
流石にコメ欄も批判的な意見が結構出てるね。
244名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 11:59:20.74
一つのテーマでの言動で、短期間に矛盾が多発するということは
「嘘」が含まれているわけで。竹熊さんは「嘘」のつもりはないだろうけどね。

なぜこのようなことになるというと、事実を元に書いているのではなく、願望や
自分の思想に事実を合わせる形で書く癖が竹熊さんに着いちゃってるから。

デビューを蹴った就活学生も、ひっそり描いてる才能の卵も、デビューの機会を
蹴るわけないことも事実なんだが、自分の願望に寄せる形で引用するから
せっかくの事実が嘘に転化しちゃう。

論文や専門書、報道系記事の執筆などの訓練を受けてないから仕方ないんだけどね。
学校の教授だからもう少し論調と提示する事実の整理ができないと。
245名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 12:56:21.86
前々から思っていたことなんだが、この人その才がないのに語りすぎる。
大学の教員なんかなり得るはずもない人間なのだから、高給に甘んじて
黙って何もせずにいればいいものを。

コメ欄見ているとまだ擁護、というかファンがいるのだなと感心してしまう。
246名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 16:14:06.79
ツイートだけ読むと目利きのマンガ学部教授が才能を取りこぼしてる業界を叱るって体になってるからね。
今となってはそのプロを目指さなかった人がもしも投稿してたらなんて検証不可能だし。
247名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 16:54:50.25
>才能を取りこぼしてる業界を叱るって体に
以前は、出版社は怠惰で同人やアマチュアから新人を探さないと断言して
それは完全な間違いだと具体例をいくつもつけて指摘されたので、
「同人も投稿もやらない才能がいる」と言い出してるわけだからねえ。

でも同人も投稿もやらないってのはプロになる気がない人だし、出版社の
責任じゃないだろ。
「僕は美大にいるので、同人も投稿もやらない隠れた才能をよく見かけます。
もったいないので彼らの作品をマヴォで紹介していきます」でいいと思うんだが
248名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 18:28:09.46
>>245
多分違う
押しかけ厨はいかにもくわしそうな顔をして変な意見を自信満々で語るので
真面目な人はつい反論しちゃう
つぎからは反論を頭に入れて、それをさも自分の意見であるかのように語りだす
これでどんどん意見の精度がましてゆく
この過程を竹熊氏は「編集」と呼んでいるんじゃないかな

ただ、それにもかかわらず
なんで彼の意見が深まらないのかというと多分>>244が言うように
自分の(起業)願望が強すぎるからだと思う
249名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 19:42:41.33
NGワード:押しかけ厨
250名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 23:04:18.38
伊藤剛がやんわりと指弾してるな。「漫画家を志望しないならば適性が無い」と
伊藤や他の人間は言っているのに、「適性があっても志望しない奴がいる」と
まるで噛み合ってないのもいつものとおりw

しかし「漫画が出版の中心ビジネスになったのは80年代以降ですが」と
相変わらず出版は漫画で持ってると信じ込んでいるのだなあ。
出版崩壊論も漫画が売れなくなるから出版社は駄目になるという理屈だし。

80年代以降の出版ビジネスは雑誌とその広告収入。その証拠に漫画を大きく展開
している出版社で大規模リストラや給料カットしたところは無い。
雑誌や文芸、実用書がメインのところで倒産やリストラはいくつもあるが。
251名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 23:39:14.32
竹熊から見て適性がある学生(伊藤やよしまさこ他は「適性つまり漫画家として
成功する可能性」は誰にも判らないと言ってる)が漫画家にならないのは
出版界の責任だという理屈なんだな。
全ては政府や企業が悪いからだという癖は、もう治らないんだろうねえ。

(以下はツイートから抜粋です)
よしまさこ &#8207;@Yoshimasako
昔から「堅実な人生を選ぼう」と漫画家を諦める人はたくさんいたと思う。
今もたくさんいると思うけど、その一例を示して業界の怠慢みたいに言ってしまうと、
出版社なんか「え?そこで叱られるのオレ?」ってビックリしてしまいますよ。

@GoITO
@Yoshimasako そうですよね。また「この人の才能はこれ!」と先に決められるものでもないですし。

@GoITO
どうなんでしょう。学生のうちではまだ「適性」はわからないと思うんですが……。
RT @kentaro666 僕が出している例は「才能と適性があっても、それでも漫画家を
職業として選ばない人が存在するという話です。

@kentaro666
そりゃそうです。僕から見て、適性があると思ったという事です。RT
252名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 02:20:11.19
トキワ荘について知ったかして水野英子直々に否定されてるw
253名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 05:26:51.22
なんだこれ?
「知ったかぶり」どころか「勿論僕の空想」って言ってるぞ?
いしかわじゅんのコメントを削っているし、当事を知る水野がいなかったらそのまま押し通していたんじゃないか?

竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
わ。水野先生直々恐縮です。いしかわさんも。勿論僕の空想です。結果的にそういう機能を果たしたのではないかということです。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。RT @ishikawajun: @MizunoHideko @kentaro666 研修寮的な計画があった訳ではありません

いしかわじゅん?@ishikawajun
トキワ荘メンバーの描いたものを読んでも、そういう意図のもとに集められたという印象はありませんよね。
RT @MizunoHideko @kentaro666 研修寮的な計画があった訳ではありませんよ。皆自然に集まっただけです。
254名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 08:19:23.91
水野先生twitterやってるんだ!すごいな
竹熊ふざけんなよバカが
知らないなら黙ってろよ
255名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 08:19:55.79
なにが言葉足らずだ
頭が足りてないだけだろう
256名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 08:22:36.90
具体的に"事情"を説明して断言してたのに、「勿論僕の空想」って・・・これは訂正したことにならない。
百歩譲っても「僕の勘違い」だね。申し訳ありませんと言葉では謝っても、空想であるから
間違ってるわけではない、言葉足らずだっただけだと言い訳してるのでは謝罪にならないよ。
ホント、この人は間違いを撤回しないね。

空想や自分の願望に寄せて書く癖が抜けないから、こういうことになるんだよ。

>@kentaro666
追伸: 手塚先生にトキワ荘の部屋を斡旋したのは漫画少年加藤謙一編集長の次男・宏泰です。
それを皮切りに地方から上京して来る新人作家を次々住まわせたのがトキワ荘の始まり。
ジャニーズ事務所みたいな事を考えてたんですよ編集長は
257名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 08:33:12.22
あやうく「トキワ荘に漫画家が集まったのは加藤謙一が新人を次々住まわせた」という
嘘知識がネットで拡散されるところだったな。
水野センセーのスーパーセーブで間一髪だったわ
258名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 08:34:02.38
竹熊は妄想と事実の区別がつかないらしい
精神疾患の可能性があるな
259名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 08:44:15.94
>結果的にそういう機能を果たしたのではないかということです。

[結果的にそういう機能を果たした]が主旨だったら、元文の「ジャニーズ事務所みたいな事を
考えてた」は意図的にやったという意味だから、完全に矛盾する。
「編集長のおかげでジャニーズ事務所みたいになった」ならその言い訳もまだわかるが。
260名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 08:56:52.05
名誉棄損レベルの嘘(後から自分で妄想というくらいだから最初から嘘をついていた自覚はある)を
あたかも事実であるかのように吹聴し、
嘘を指摘されても謝罪もしない、ってこれもう駄目だと思うんだけど。社会人として。
少なくとも研究者の資格はないね。論文もおそらく自分に都合がいいように意図的についた嘘ばかり書いているのだろう。
261名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 09:09:16.80
竹熊さんって本当にサルマン以外は漫画でなにもしてないってレベルの人だからなあ
伊藤くんみたいになにもしてないひとよりかはいいけど
262名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 15:02:46.24
講義も終始こんな感じなんだろうな
前上がってたレジュメも酷かったし。
263名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 16:05:36.53
この間TVタックルでビートたけしの所に
「演劇や音楽等のエンターテイメントの
総合大学作りたいから学長やってくれ」って来て
それを断ったって苦笑しながら話してた。

技術は教えられても、総合的には作り手は学校で
養成できるものではないのではないんじゃないだろうか。
特に精神面とか才能みたいな言語で説明できない分野は。

竹熊は養成できると思ってるっぽいが。
264名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 22:50:29.65
>>263
口先では色々言ってるけど本気で養成する気は無いと思うなあ。
本気で考えてるなら敗者復活大賞なんてアホな事言い出さないし
新人育成に理解があるふりをしてるだけで使える手駒が転がってくるのを待ってるだけ。
265名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 23:40:34.15
トキワ荘のひどいデマにはびっくりした。
竹熊の言う事だから信頼できる証言が出るまでは完全な嘘と思うようにはしていたけど、
まさか水野先生が即座に否定してくれるとは思わなかった。かっけーw

いや、でもあと20年くらい経って竹熊が漫画業界最長老クラスの歳になったら
ここぞとばかりにこういうデマを乱発するようになるんじゃないかと心配する。
266名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 09:06:16.89
こういった半可通で自分の思い込みだけで何かを語ったり、結果的に
デマを吹聴してしまう人の危険性って、まさしく後世に後を引くことだよな

水野先生が即否定してくれたから今は「何だ竹熊のヨタかよ」で済むが
それこそ20年経ったら水野先生に即否定されたという事実とセットに
なって情報が残っているかの保証はないし、下手すると
「こういう側面もあった、と考える大学教授=研究者もいた」みたいな権威的な
扱いを受ける可能性もあるぞw

何しろ誰かも書いてたけど本当に自分の間違いを認めないし謝らないね。
さすがに大御所で話題の生き証人に直接否定されたら「全部私の想像でした
ごめんない」と土下座するかと思ったら、なんか頓珍漢な言い訳してるし
267名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 09:09:38.38
そろそろ精華大学がなんとかすべきだろうな。
大学教授がデマをまき散らして訂正もしないんだから
268名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 09:12:44.04
最近はともかく60〜80年代までの知識は脚色はあれども捏造はないと思っていたんだけどな
こうなってくると過去にもばれてないけど嘘を混ぜ込んでいる可能性もあるぞ
編集者や業界人は間違いや暴言を受け流すのが美徳と思っているのかもしれないけど、
竹熊に対してもっと発言した方がいいと思うな
269名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 14:19:04.42
Toggterでまとめてる人はWikipediaに載ってるような事をドヤ顔で語るガロ設立話は即入れるけど
こういうのは意図的にスルーするんだよな。
270名無しさん名無しさん:2012/11/13(火) 17:05:54.44
>>268
出版業界はけっこう横のつながりがあるのでスルースキルがあるが
竹熊はそもそも業界にいないから、むしろもっと諌めたり注意すべき
271名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 23:28:15.44
戸塚たくす@ゼクレアトル1巻・発売中! 戸塚たくす@ゼクレアトル1巻・発売中! ?@taks_Zxim
作家視点、裏サンデー編集部大好きですよ。作品も大事にして貰ってますし。汗
RT @shuhosato:http://natalie.mu/comic/pp/urasunday … これじゃ潰れて当然だし、
作家やコンテンツを鉄砲玉みたいにしか考えていない感じ…。潰れても編集は1千万以上
給料もらえるでしょうが。

戸塚たくす@ゼクレアトル1巻・発売中! 戸塚たくす@ゼクレアトル1巻・発売中! ?@taks_Zxim
佐藤秀峰先生に一瞬でブロックされてしまった(@_@;) 表面だけの情報で裏サンデーを
コケにされたので熱く反論してしまったが、失礼だったのだろうか。出版社=悪 と
即決めつけられると、「ちょっと待ってください」と言いたくなる。一枚岩じゃないのに。

石橋和章 石橋和章 ?@mikunikko
@taks_Zxim たくすさんカッケー(笑)

石橋和章 ?@mikunikko
裏サン作家が最高過ぎて泣ける。
https://twitter.com/taks_Zxim/status/269776387555069952
https://twitter.com/taks_Zxim/status/269778408022626304
https://twitter.com/mikunikko/status/269786446330732544
https://twitter.com/mikunikko/status/269788325383114752
272名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 00:26:37.73
裏サンデーの存続危機宣言についてあれこれ
http://togetter.com/li/408721

竹熊さんも当然反応しているんだな
273名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 00:28:31.07
本日「裏サンデー」の単行本が発売されてます。単行本はWEB版にはないオマケを
付けて販売、サイトコンテンツに公開制限はかけない方針のようです。僕は心の底か
ら成功して欲しいと願ってます。これの成功如何で、WEB漫画の未来が変わってくるからです。
kentaro666

私が裏サンデーコミックスが成功して欲しいと考える理由は、サイトの公開制限をかけずに
単行本を売ろうとしているからである。私は単行本の売行き低下を怖れてのWEB公開制限
ほど、阿呆らしいものはないと考えている。なぜなら私自身、公開制限がかかったコンテンツ
はその時点で読む気を失うからだ。
WEBと紙は全くの別物である。WEBでコンテンツが無料で読めたとしても、その作品のファン
になれば単行本が欲しくなるはず。紙の本には「所有欲を満足させる」というWEBにはない利点
があるからだ。従って裏サンデーの方針は正しいと思う。
kentaro666
274名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 00:28:32.97
竹熊と佐藤は要らないなあ
275名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 00:29:20.54
うっせえジジイ
じゃあお前のゴミ同人誌も全部タダで公開しろ
276名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 00:33:50.13
ただアンチ意見の佐藤やなんとかという元編集の原作者とくらべると
今回は竹熊のほうがマシだと思う
277名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 09:22:27.85
「ネットで無料でみせて単行本で儲ける」というアイディアは裏サンデーから拝借しているから
元ネタのこれがこけたら同じ事をやろうとしている電脳マヴォも転ぶと思ってるんだろう
竹熊はモチベーションが低下したら取り繕わずに放り投げる癖があるから裏サンデーがダメなら
電脳マヴォもなくなるかもしれんな
278名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 19:46:20.19
竹熊、ルーカスフィルムが自主配給とか嘘をまた書く…
279名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 22:50:38.99
まあ嘘とか伝聞、デマの類はもうデフォルトだからな
典型的な「ただしソースはソニー」みたいなもんだ、竹熊発はw
280名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 10:54:53.18
Qの感想はよ
281名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 21:24:46.79
今更、竹熊にエヴァ語らせてどうなるという気もするけどな
元々、TV版24話までを評価していないエヴァ最終回至上主義者なんだから
アレより高い評価をするわけがないし、その後は同じ事しか言ってないぞ
竹熊はエヴァの悪口を言う岡田や唐沢を「エヴァに呪われた人」と評したけど
その後のアニメ夜話で岡田や唐沢の方が進んだエヴァ評をしていたので
本当に呪われていたのは竹熊の方だったというオチになったのは皮肉
282名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 22:05:03.01
宮台とのラジオ今回はやらないよう棚。もったいな。
出来れば震災と絡めてなんか語ってほしかったわ。
細田の作品とかもさ。
283名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 22:22:53.64
竹熊の震災直後の発言はこれなんだけど・・・

>今度の震災は「大人のふりをした子供」が本当の大人になる為の、最後のチャンスかもしれない。
>やるべき事をやらず、どうでもいい事にかまけて年齢ばかりを重ねて来た者が「やるべきこと」に気づく為に、
>どれほどの犠牲が必要になったかと思うと、気が遠くなる。

こんなのを絡めたモノを見たいのか?
284名無しさん名無しさん:2012/11/19(月) 22:39:03.82
そもそも仕事の依頼がないだけ
285名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 19:03:57.12
ttp://twitter.com/mei82556yada
>11月2日 矢田恵梨子・迷&#8207;@mei82556yada
>春に完成してちばてつや賞の青年部門に投稿していた ピアニカマンガの『青空ピアニキスト』が、優秀新人賞を受賞しました。大学
>3年の時からちば賞に送り続けて4年。初めての受賞です。
>という訳で11/30に講談社で行われる授賞式に出席出来る事になりました。私以外にも精華大の後輩2人が準大賞と佳作を受賞したみ
>たいで、まさかのトリプル受賞です。
>67回 ちばてつや賞 
ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/special_detail.php/02888/6390/1


京都精華大の卒業生がちばてつや賞の優秀新人賞を受賞、現役生(多分)が準大賞と佳作を受賞したのに
竹熊は何のコメントもなし(そもそも知らない可能性が高い)・・・
おがわさとしや、さそうあきら、岩見吉朗はちゃんとフォローしてお祝いのコメントもしてるのに・・・
本当に竹熊にとって精華大は金づるとしての存在でしかなく、それ以上の関心はないんだな・・・

岩見吉朗は、twitterで精華大の卒業生や現役生の活動なんかもフォローしてて、学生との交流もあるみた
いだけど、竹熊って精華大の学生と授業以外で交流ってあるのか・・・
286名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 20:18:07.13
だからちゃんと考えてる学生は、竹熊なんかの周りをウロチョロせんってw
287名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 21:56:02.98
まともな業界人が周りにいない上に
ちゃんとした学生もいないんじゃ存在意義ないなw
288名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 23:36:00.06
普通に投稿続けてたら交わる事は無いよね。
289名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 23:38:48.58
竹熊「最近の志望者はやる気がない」
アホがリツイトー
290名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 23:41:11.77
竹熊みたいなやる気のない詐欺師のところにやる気のある若者が集まるわけないのに
いつになったらわかるんだろうこのおじいさん
291名無しさん名無しさん:2012/11/21(水) 21:40:15.93
結局、たけくまってサル漫一発のヒットしかないからなあ。

雑誌もどういう路線かわからないし。
292名無しさん名無しさん:2012/11/25(日) 21:09:17.50
>>283
テンテーはまた大人になりきれなかったわけか
293名無しさん名無しさん:2012/11/25(日) 22:57:02.14
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
シレーヌ編もジンメン編も傑作ですが、あれがなくてもドラマとしての『デビルマン』は完結しました。
つまりストーリー漫画は200〜500ページ位が丁度いいというのが、私と牛帝さんの一致した意見です。
RT @juangotoh: 昔の漫画が短い巻数でえらい印象的なのは確かだけど、

異論はないんだけど、永井豪は激マンだと後付けのハッタリかわからないけどあのラストは最初から
考えていたわけではないとしているし、元々キャラを動かしてストーリーは後からついてくるタイプ
みたいななことを言っている
マンガ短期連載最強説はサルまんの時代から言っているけど、アニメは逆に1クール短期作品が
増えているので竹熊にその辺にツッコめる技量があったら面白いのだが、知識がないのが惜しい
294名無しさん名無しさん:2012/11/27(火) 08:12:46.40
畑違いだけど「編集家」って名乗ってる人が他にもいた
ttp://yamanaka-toshiko.cocolog-nifty.com/blog/
フリーランスの編集者として仕事してるようだ
295名無しさん名無しさん:2012/11/30(金) 13:15:34.11
相変わらずだなw 出版業界がWeb漫画の表現をなにやら暗黒権力を使って妨害してるとでも? 
予言どおりにいかなければ、なんでも「既得権益(笑)」のせいにしておけば楽だわ〜
だいたい自分のマヴォに載せてる漫画自体が既存のスタイル踏襲じゃん。
(この人は整合性もなにも考えないでつぶやくから、面白いんだけどね)

竹熊健太郎(京都) &#8207;@kentaro666
それは日本の漫画出版が業界構造として紙から離れられないからだと思います。向こう10年はこの状態かも。RT @juangotoh Webコミックが、
印刷媒体の漫画の制約を外れて独特の進化を遂げるというのは、竹熊健太郎さんとかも言ってるけど、実はなかなか現状そこまでは行ってない。
296名無しさん名無しさん:2012/11/30(金) 18:25:47.29
竹熊の野郎、ヱヴァQ観たくせに感想言えないから
このままダンマリを決め込むつもりだな、失望した
297名無しさん名無しさん:2012/11/30(金) 18:46:00.63
>>293
>シレーヌ編もジンメン編も傑作ですが、あれがなくてもドラマとしての『デビルマン』は完結しました。
無理だな。293の推測は当たっていると思うよ
シレーヌと戦う→ザンがメンチ切る、飛鳥が怪しい行動(伏線)→ジンメンと戦う→デーモン全面戦争→魔女狩り→はるまげどん
というのが連載当時の形。今の単行本は色々加筆されている

今で言うところのインフレバトル(しかもインフレ率高い)になってるんで、
シレーヌ編とジンメン編がないとアニメのコミカライズor原作として唐突すぎる
しかも実際には伏線は回収できていない。
飛鳥がいろいろ奇妙な行動をとるが、「実は俺サタンなのよwww」の伏線としてはヘンなんだ。
2巻で死ぬ予定だったそうだけど、死なない事にしたあと3巻中盤くらいではデーモンのスパイというくらいの予定でいて
正体を出しそびれているうちにどんどん話がインフレして敵の親玉にせざるをえなかったんじゃないかと思う。
298名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 00:57:05.97
つか、シレーヌやジンメンのような人間社会の敵を懲らしめる
勧善懲悪のバトルがあって、その人間主観の善悪二元論がひっくり返っていき、
シレーヌもジンメンも単に悪とは決めつけられない両面性を持ったキャラで
彼らもあとから伏線と判るという展開だから、『デビルマン』はドラマとして完結してるんじゃん。

ドラマの基本構成は、最初の山を乗り越えたら、しばらく主人公ペースで上手く展開させていき
主人公を窮地に陥れる山場の助走路にするわけで。
299名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 11:29:36.14
>私が提言しても無駄だとわかりましたので今は勝手に始めてます

やっぱ竹熊さんってかなりプライドが高い人、自負心にあふれた人なんだなあ。
会田誠レベルでないと自分のことを「革新的」だなんて言えないよ。

元ギョーカイ人の個人がやってる趣味の域を出ないで、メディアやクリエイターのあつまる
中央からはほとんど認知されないままになると思うが、そのときに心が壊れないかマジで心配だ。

竹熊健太郎(京都) &#8207;@kentaro666
前は業界に期待していたので、色々提言しましたが、私が提言しても無駄だとわかりましたので
今は勝手に始めてます。RT @keiichisennsei: 竹熊さんと意見が一致したのは「マンガとは革新的な
メディアだったはず。マンガが率先して革新的にならなくてどうする!」という点。
300名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 11:36:16.53
売れない同人誌作るのが革新的ってか…
あ、学生集めて原稿料ゼロのタダ働きさせるのが革新的なのかも!
301名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 11:47:45.69
大学で高い授業料を取って教えるように成り下がった段階で、
すでに権威なんだから、漫画というメディアの革新性は終わってるわな。
創造性や革新性は大学で漫画学生を集めるようなところや人からは生まれないって。

竹中労に「大学に社会批判学部を作り、若者を教育して大量に反体制ライターや
反骨のアーティストを養成します」と自慢してるようなもんだ(笑)
302名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 12:11:45.09
いつも昔は良かった的な事を言ってるから
復古路線だと思うけどなあ
革新という言葉に踊らされているような・・・
サルまんのメディアミックスにしたって手垢がついたものだし、
紙のマヴォにしたって「電子書籍云々を言っている人が何で今更?」って
質問コメントがあった
たしか「まだ紙でできることがある」って返答してたけど、
どういう新しい事をしたかったのか今だにわからない
303名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 13:47:52.84
この人は漫画の編集者ではなく、サブカル系ライターなので
提言を取り合ってもらえなくても恨む筋ではないのになあ。
編集者と同じ権限や影響力があるという風に思いこんじゃったのかも。
304名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 21:37:00.23
竹熊の提言って実態に基づいてないから説得力ないじゃん
赤松との対談で問題点を指摘されていたけど、理解していたのかね?
せめてアレを踏まえて修正できなけりゃ相手にされないのは当然だと思うけど
305名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 23:13:55.27
実質漫画原作のサルマンと
エヴァのいんたぴゅー本以外ほとんど仕事をしたことがない人だからね
306名無しさん名無しさん:2012/12/01(土) 23:14:48.28
何か提言と言うより一般の人の前でエエカッコしたポーズとって
業界人から反論来たら即逃げのイメージしか無いなあ。
307名無しさん名無しさん:2012/12/02(日) 00:38:13.65
>>305
打ち合わせでは相原と担当編集者の江口とでアイデア出しをしてるけど
漫画の部分は相原がプロットも含めて創作してるよ。竹熊の担当は文字原稿
ベースの記事部分(この分担は竹熊はちゃんと明かにしてる)。
つまり「サルまん」は漫画家とライターと担当編集という普通の編成で作られてる。
308名無しさん名無しさん:2012/12/03(月) 01:49:46.35
>>306
全くその通りの人ですww
309名無しさん名無しさん:2012/12/03(月) 10:43:10.04
あの世間ウケするネタを断言する癖だけでも直せば、今でもファンなんだけどねえ。
震災で雑誌は全部廃刊でネット化すると決定!とか、出版界は近く崩壊する!とか
同人漫画家を出版社は怠慢で無視してる!とか・・・前科が大杉。

原発と震災は一生の問題だと啖呵を切り、超タカ派の橋下支持かいう批判に対しても
反原発にかぎっては支持すると明言してたのに、もう飽きちゃたのか触れないしな。

原発政策は今度の政権選択選挙の最大の争点なんだが。
本も雑誌も読まないテレビも見ないで、ネットの中の気に入った情報した見ない
2ちゃんさえ見ない(これは疑問だがw)というから、選挙のことが
まったく目に入ってないのかなあ。
310名無しさん名無しさん:2012/12/03(月) 23:37:22.01
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
本日はアクセスが多く、サイトが重いです。実はあるIT企業から電脳マヴォを自社サーバーに置けないか、
というお誘いが来ていて、マヴォが他社のコンテンツに見られるのは困ると思ってました。
でもミラーサーバーが無料で借りられると考えたら、悪い話ではないですね。本体はこちらに置いたままで。

いや、本家がこちらと言っても重くて落ちまくって竹熊の激安サーバの方が使いづらいんだから
IT企業のサーバの方がメインになるだろ?
いっそ企画を売って運営も任せた方がいいと思うけどな
311名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 00:54:45.63
無料化出来る所はそうして作家に還元したら良いのに
あくまで俺のマヴォに拘るんだな。
312名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 08:02:46.69
無給とはいえ抱えているシステム管理担当者がいるんだから、そいつの手際の問題なのか
それとも個人運営の限界なのかが不明だな。
サーバーの不安定解消と、IT企業のサーバに移るのとは別のタスクなんだけど
竹熊ひとりがマヴォのシステム管理まで担ってるような書き方してるから
不明瞭な話だよ。
313名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 08:13:21.76
奴隷カワイソスな
さっさと投げて逃げたらいいのに
どうせタダ働きなんだしよ
314名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 08:28:36.87
物理的・経済的な限界なのか運営の限界なのかと、マヴォのIT担当者の見解を
明らかにしてやらないとかわいそうだよね。

無給なので張り付くことができず、対応に手が回らないってだけじゃないかなあ。

これでIT時代はタダに近い経済&人的コストで、個人が自由にメディアが持てるという
幻想は嘘だったと気づくかなあ・・・無理だろうなあw
315名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 08:31:30.28
結論としては「こんなに素晴らしい仕事なのにただ働きしないお前らが悪い」になるんじゃねーのw
今でさえ竹熊の奴隷に甘んじてる人の存在が信じられないけどなあ
なんで竹熊なんかに尽くすのよ
あいつはお前を使い捨てすることしか考えてないぞ!考え直せよほんと
316名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 08:55:44.94
世の中には色んな思考の人間がいるって事さ
317名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 08:57:17.68
アクセスを稼いでいるのはファミ通のアレと同人王なんでしょ。
このマイナーなコンテンツ2つ目当ての客が来た程度で落ちるの?
攻撃されたのではではなくて?? ハード面での不調の類ではなくて???

それに、どっちも既存のコンテンツの再掲載だからなあ。
(アクセス稼ぐだけなら「ブラックジャックによろしく」と夏目漱石と太宰の
代表作を4〜5本載せてれば良いだけw 下手なサイトよりよほどアクセスが来る)
編集家を名乗る以上、自前で作り上げたコンテンツでそこそこアクセスがあった
のなら、素直に賞賛するし、印刷物にした際にはちゃんと買うんだけどね。
318名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 10:15:45.46
>>315
コミュ力はあるってことでしょ。

上杉隆にしても村上隆にしても無償なのに人が集まるのは、それなりに人間力はあるわけ。
町山が村上隆について、日本流の二次元キャラの魅力を広めたいってのが本心なら
高級ブランドや高価な芸術品じゃなく、サンリオのような安価なキャラ商品で
広く世間の人に自分の創作物を広めれば良いわけで、囲い込むのは自分の名誉や
金のためだろと批判してたけど、同じように竹熊さんも本当に漫画文化を
向上させるのが主目的ならプラットフォームはなんでも良いはず。

他人のふんどしなんてとことん利用してやれば良いだけなのにね。
319名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 12:03:11.19
商業化に向けて色々理想論を言ってるけど
金を出してるのは俺って今の状態が心地良いんだろうな。
320名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 12:10:19.51
余所に金出してもらえば竹熊のやり方に色々注文つけられるのは必至だし
そもそも竹熊が頭やってるってこと自体どう考えても儲からない
321名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 12:58:35.89
>余所に金出してもらえば竹熊のやり方に色々注文つけられるのは必至だし

自分に必要な資本を出す力がないのに、やることだけは企業並みのことをやろうとするのが
間違いなんだよ。
322名無しさん名無しさん:2012/12/04(火) 16:21:20.74
まともな運営形態になれば
内部からも敗者復活大賞なんて馬鹿な事は止めましょうって意見は出て来るよね。
323名無しさん名無しさん:2012/12/05(水) 09:33:09.67
>しかし手塚先生を素人呼ばわりした大御所のほとんどは、その後10年を経ずして
>「消えた漫画家」になってしまった。そもそもサブカルチャーは「素人の文化」が本質。

初期の手塚の絵はお世辞にも上手いというもんじゃ無かったし、単に新しい潮流に
拒否反応を示すのは、どのジャンル・どの時代でもある普遍的なことであって、
サブカルチャーの本質論とは関係ないよw

それにサブカルは素人の文化じゃないから。サブカルはメインストリームに属さない
カルチャーが定義であって、オフブロードウエイや前衛バレエの役者や演出家たちが
素人では無いのと同じ。
(そもそも大学で漫画を教えることと根本で矛盾するだろ。本質が素人だというのなら)

それに漫画はポップスと同様、誕生期から“産業”として発展した文化。
だから商業出版の採算性という冷徹な原理に従う作品を提供する作家と
それを指導監督する社員編集という「プロに依って担われた文化」だってば(笑)!
アンチメジャーのガロでさえ消費者である読者を第一に考えていたから続いたわけだし。
324名無しさん名無しさん:2012/12/05(水) 10:30:42.74
「手塚先生を素人呼ばわりした大御所」も漫画家であるのだから、大御所も素人でないと
論理矛盾を起こすことに気づいていないんだな。
325名無しさん名無しさん:2012/12/05(水) 10:49:08.14
「大手出版社の高給取りに逆らうとメディアリンチ」に遭うとか「は不当に中間搾取する出版社」と
佐藤秀峰あたりに洗脳された馬鹿に律儀にRTしとるが、企業の給料をすべて同じにするのが
良いと回答してるよ・・・。
既得権益を守る護送船団方式も腰を抜かす、そんながんじがらめの超規制社会を肯定するって。
まさにこれこそが、出版社を既得権益で守る究極のシステムじゃん。

&#8207;@nanaitori
@kentaro666 では大手も中小版元と同じ給料にして、新人育成と漫画家さんにお金を回すべきですよね。

&#8207;@kentaro666
@nanaitori 私もそう思いますが、それをするには原発処理と似た困難を解決しなければなりません。
326名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 22:48:54.21
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
漫画に関して、私は「未来」にしか関心がない。だから研究者も評論家も辞めました。どうやらこの国では、
研究者も評論家も「過去」を扱うことで手一杯。というか、一生かかっても研究し尽くせない歴史の積み重ねがあるからです。

言ってる事はかっこいいけどさ、もっと「現在」を知る努力をしようよ。
それをやらないから事実誤認と無知によるデタラメな「未来」を描いちゃうんだよ。
327名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 22:53:44.15
研究者もやめたのなら大学で何やってんの?
大学もやめて専業同人作家になれよw嘘付きじいさん
328名無しさん名無しさん:2012/12/06(木) 23:25:49.01
ここまで大言壮語なツイートをするのは電脳マヴォが安いコストで運営できているからだろうが、
業界的にはどうエコシステムを再構築するかが焦点なんで電脳マヴォ方式の作家や編集者、システム管理担当者に
払うべきコストを払わず、人の時間や資産を食い潰す形なんでシステムとしては維持継続はできないと思うのだが・・・
329名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 06:08:33.40
色々期待されて行って観たものの、言う事が無いから勿体つけてるけど
新劇版のエヴァの方こそ関心が無いって言えば良いのに。
330名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 07:51:22.48
>>327
教授で研究者やめましたなんて、意味不明すぎるから、
サブカルライター業でやっていた「漫画博士」的な著述のことだろかねえ。
そういうのは評論、エッセイや娯楽教養読み物の類であって“研究”とは言わないんだけどね。

>>328
孫正義きどりで面白いから、この調子で大言壮語を続けてほしいよ。
331名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 08:33:39.04
>>328
大学の給料で暮らせることが一番でかいでしょ。

歳をとったからと言い訳していたが、フリーランスのクリエイターとしては
食っていけなくなってた人だもん。
同人遊びのマヴォとツイッターに一日中かまけていられる生活環境も、
ツイッターとマヴォこそが未来を創る俺の本業だと言える精神構造も
大学が与える経済的余裕によるもの。
332名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 15:51:16.07
>>329
10年前には「エヴァに新作は作れない」とか「1〜24話までは前戯で25,26話が本番」とか言っちゃってた人だからね。
「パンツを脱いだ、脱いでない」の評論だと今の状況で語れと言われても語りようがないだろう。
評価は先送りにしたいのだろうが、なまじエヴァ評論の権威みたいな扱いを受けているので黙っているわけにもいかず、
かといって否定的な事を言うわけにもいかずという状況。
333名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 20:52:20.03
未来云々の発言ってこの時期恒例の今年の漫画ベスト的なコメント依頼が来ると面倒だから
断る方便として牽制してるだけのような気がする。
ブログ時代はわざわざ一つのエントリで宣言してたし。
334名無しさん名無しさん:2012/12/07(金) 21:17:35.39
最近の漫画のこと何にも知らないし興味もない世間知らずの爺さんが
編集者は不勉強だとか言えるのが凄い
無知すぎて自分がバカで無知なことがわからないのだな
正に井の中の蛙だ
335名無しさん名無しさん:2012/12/08(土) 10:58:32.48
もう活字メディアから消えた人に、断るのが面倒なほど依頼が来るわけないじゃんW

広く読み込んでおかないといけない漫画ベスト的な取材は受けないけど
特定の作品や作家についてや出版業界崩壊ネタや電子書籍ネタなら受けるだろ。
336名無しさん名無しさん:2012/12/08(土) 11:34:49.15
>>334
ネットではそんなタイプの方が目立つのでしょうがない。
まだブログの時代は事実誤認があれば批判も来るし、その批判は目に見える
形で残るけど、ツイッターはブロックしなくてもどんどん流れるから放言しほうだい。
337名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 11:02:00.02
>>335
このマンガがなんとかとか、そこらのマンガサイトの選者を決める選者側も
賢いとは思えんゆえに、大学教授であらせられる竹熊に依頼する馬鹿が
いてもおかしくはない。
電子コミックベストとか振られたら、それこそ全然知らないので予防線を張ったのかもね
338名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 11:07:04.05
原発完全廃止論者は常に「では、君もその負担を追うのだね?」という
質問への回答に晒されるという自覚がないんだなあ。

原発を止めて、テレビ放映を6時間にしろ、非原発でまかなえる範囲で
社会を動かせと言ってるから、じゃあ、マヴォも止めるんですか?と
聞かれたら、原発以外の電気があると怒気まじりで的外れなレスをしてる。

他人には活動を1/4にしろと要求して、自分の節制について問われると
オレのは他の電気でやるから良いのじゃ、優先度は俺のほうだでは、
ただの子供じゃんw
お年寄りや身体の不自由な方にとってテレビは貴重な情報アクセス手段なんだが。
ネット経由での視聴に移行したら、電力消費は変わらんし・・

&#8207;@kentaro666
発電手段は原発以外にもありますよ。なんで原発じゃないと困るんですか。
RT @bas_ponkotsu: @kentaro666 んじゃ、電気の塊であるマヴォも御捨てに
なるんですか。思い切りがありますね

@kentaro666
限りある電力に優先順位つけてどう配分するかの問題です。今、ネットの優先順位は
高いと思うので、個人的にはテレビ放送を一日6時間に制限するだけで凄い節約になると
思いますよ
339名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 11:24:22.62
>テレビ放送を一日6時間に制限する
何言ってんのコイツ
『テレビ視聴時間規制』しろってこと?
340名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 11:47:26.25
テレビのバラエティや連ドラとマヴォ、どっちも大衆娯楽で価値は同じだと思うがねえ。
ましてニュースやドキュメントはマヴォより遙かに価値があるだろ。

そもそも宇宙からIT大企業のサーバーが用意に探知できるくらい
膨大な電力を食うこと知らないんじゃねw?
ちっちゃなラックサーバーでさえ電気食う上に空調でガンガン
冷やさなければならん様子を見たこと無いし、知識として知っていても
自分の思想と統合して考えたりアウトプットできないってことでしょう。
341名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 11:56:09.11
政治問題だと逃げているが、まさに原発かCO2問題や資源安全保障、火力発電だけでは
足下を見られて国際調達価格が高くなるなど、まさに政治ど真ん中の諸問題なんだが・・・・
「電気の節約と供給量とその発電方法」が科学問題だと思ってるという認識には心底、驚かされるね。
従来の発電で電気はまかなえているという問題は科学問題だが、では自然エネルギーでは
まかなえない以上、火力を増やすor国民生活を大きく変える節電体制にするかは政治問題だってw

@kentaro666
正論です。ただ事故以降思いましたが、原発問題は科学問題ではなく
政治問題以外の何物でもないので、そこを見ずに科学的議論をしても
無意味だということです。

@bas_ponkotsu
@kentaro666 そりゃ無い方がいいに決まってますが、今までと同じ生活、
しかもPC使ってネットで配信するってことがどれだけ安定した
電気供給の上でサービスできてるかって所はガン無視ですか
342名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 21:01:01.27
今ここのスレ十人て9割業界人だろwww
343名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 21:10:34.76
え、学生でもわかることしか書いてなくね?
344名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 22:12:03.70
何度か書き込みしてるが、出版・流通とは関係ないサラリーマンだ。
345名無しさん名無しさん:2012/12/09(日) 22:50:11.71
こんな一般常識か子供でもわかる程度の話を「業界人でないと知らない話」と思っちゃうくらい
竹熊信者のレベルは低いのか
泣けてくる
346名無しさん名無しさん:2012/12/10(月) 01:22:48.16
どの辺に業界臭を感じたか聞きたいが
いつもの書き逃げの子か
347名無しさん名無しさん:2012/12/10(月) 01:52:54.40
まだ電力業界の手先がってのなら解るけどなあ。
原発が無くても大丈夫ってのは「パンがないならお菓子を食べれば」と同じで
「簡単に止められる、なにも困らない」というのは子供でも言える。
増して自分のことだけ「優先度が高い」から削らないではねえ。
348名無しさん名無しさん:2012/12/10(月) 03:04:08.38
>>346
電子出版が普及しない理由やネットビジネスの経済構造については
経済誌や経済面でよく記事になってるし、毎月のように新書で出てるからな。
上手くいかないのは既得権益ガーって言ってたら、サラリーマンなら嘲笑するってだけだが
子供だと業界の嫌がらせと思えるんじゃね?
349名無しさん名無しさん:2012/12/10(月) 08:29:47.93
自分の売れない同人誌を「優先度高い」って言えちゃうってどんだけ恥ずかしいおじいさんなの
350名無しさん名無しさん:2012/12/10(月) 10:33:06.72
>>349
論旨に整合性が無い発言は日常茶飯事な人なので、自分がITデバイスに依拠してることと
ネット優先論は身びいきしてることになってるという二つ事項が上手く結合ができていなくて
自覚が無いんだと思うよ。たぶん直に指摘しても「え? 理解できません」と言うと思う。
351名無しさん名無しさん:2012/12/11(火) 12:30:47.47
>>326

こども教祖 って感じの発言だなw
352名無しさん名無しさん:2012/12/11(火) 13:31:02.92
>>326のは、これも弟子の伊藤剛が竹熊を諫めたときに指摘した「世紀末を待望する気分」の
別の表現型だろうね。
ニートや引きこもりが過去や現在を論考する政治や社会に関心がなく、
「選挙も経済も関係ねえ! 俺の周りと将来だけが大事なんだ、
他はどうなっても関心がないんだぜ」という奇妙なプライド、その感覚と近い
353名無しさん名無しさん:2012/12/11(火) 15:35:43.00
むしろ政治に参加したつもりになっている親父のほうがたちが悪い
ただのゴミだ
354名無しさん名無しさん:2012/12/11(火) 22:13:41.25
353は何にコミットしてるんだい?
355名無しさん名無しさん:2012/12/12(水) 02:05:37.66
日本の政体は間接民主主義なのだから選挙に投票して、日ごろから媒体を通じて政治リテラシーを
畜養して、居酒屋あたりで論議すれば政治に参加したことになるだろ(笑)
それとも政党の専従にでもなれというのか、>>353は?。
どーせ誰かと同じで思いつきで罵倒しては書き逃げするだけのアホだろけど。
356名無しさん名無しさん:2012/12/12(水) 15:58:47.97
典型的なこじらせた親父系だな
357名無しさん名無しさん:2012/12/12(水) 16:07:31.21
年齢差を持ち出すのって、おれはバカだから具体的に指摘できないと
白状してる状態だよ。


階層格差が日本でも進むと、こういう漠然とした敵意による世代間対立が
欧州のように増えてくるっていうから、その実例なんだろうねえ。
358名無しさん名無しさん:2012/12/12(水) 17:19:28.60
津波直後に高揚して、人類滅亡が見たいってホクホクしてた爺さんを、盲信するやつがまだいるとは…
359名無しさん名無しさん:2012/12/12(水) 17:41:58.35
政治思想や宗教の違いは棚上げしてマンガの専門家として信じて認めるってのはありだろうが、
肝心のマンガでデタラメしてんじゃん
最近でいうとトキワ荘ジャーニーズ事務所説は勘違いとか記憶違いじゃなくて完全に騙そうとしてたんだけど、
竹熊を信奉している人たちが読んでないはずないのにサラッと無視して竹熊をヨイショしてんのがスゲーと思うわ
360名無しさん名無しさん:2012/12/12(水) 19:10:21.13
面白ければ嘘でもいい、ってタイプが竹熊信者なんだろ。
人を傷つけない嘘ならいいけどさ、
竹熊の場合は人を傷つけることを楽しんでるからな
361名無しさん名無しさん:2012/12/13(木) 10:10:49.94
漫画の仕事の部分も、企業や権力は絶対的に悪であり、既得権益を守るために
弱者を搾取してる(ただしIT企業は庶民開放の革命だとして盲目的に肯定)って
いう、陰謀論と素朴な在野主義をベースにした政治思想で語るから、
マンガの専門家の部分だけと区別できるわけでもないしな。
362名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 14:18:38.92
漫画雑誌の編集者だったことは一度もない(つうかメジャーな媒体での本職としての
編集者経験は無い)んだから、居酒屋でオッサンが野球人の生き方を説いてるようなもんだろ、これ。

@kentaro666
編集者にとって、新人の作品を見る時は常に勝負である。作品を見て駄目だと
思った場合、その作品が本当に駄目なのか、それとも自分の価値観が駄目に
なっているのか。後者の可能性をチラリとも考えない人は、編集者には向いてない。
363名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 17:26:49.37
>>362
いや、酒が入ってたならまあ戯言だと許されるけれども
これは素面で言ってるんだろうからな…
それとも、自分は“編集者”ではないから、価値観がダメに
なっているかどうか省みなくてもいいってことかな?w
364名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 21:19:05.04
現場を離れて相当ブランクがあるし、赤松との対談では講談社の編集の育成方法を聞いていたくらいだから、
実務を知らないと思うんだけど、この竹熊一流の根拠のない自信とハッタリで騙される人がいるのが問題だな
365名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 23:21:52.36
典型的な頭で考えただけの幼稚なプロ論だよな。
CMに出てくる料理人や日本茶職人の「常に真剣勝負です」レベル。

出版じゃなくても、ある程度の立場にいる社会人なら仕事の現場で
選択は常にあることだろ。その選択が正しかったかどうかなんてのは
外的な要因に左右されることを知ってるから、こんなこと思わない。
366名無しさん名無しさん:2012/12/16(日) 20:31:49.25
編集家って肩書きについて色々説明してたけど
要は消防署の方から来ました的に編集の現場に居たって
他の人が勘違いするのを期待してるだけだよね。
367名無しさん名無しさん:2012/12/16(日) 23:15:07.69
>>362

本物の編集者が聞いたら怒りそうだ・・・・
と思ったが本物の編集者なら竹熊のことはとうに見切ってるだろうな
368名無しさん名無しさん:2012/12/17(月) 05:34:58.20
判断を下すと同時に判断に自信が無いのがプロ・・・なわけないよね。

でもこの人の理屈では編集者には向いてる人間とは、駄目と判断下しているのに
一方で「俺は判断力の無い失格者」だと疑わないといけないらしい。
・・・これって仕事の現場で一番迷惑なタイプじゃん。
369名無しさん名無しさん:2012/12/17(月) 12:36:31.76
既得権益の出版会社の編集者は資質がなく、才能を発掘できてないって
言いたいんだろねえ。
370名無しさん名無しさん:2012/12/17(月) 12:42:15.16
やる気のない学生の趣味の漫画集めてくだらない同人誌作ってお山の大将気取りのおじいさんが
編集批判とかー
コミケで壁サークルになってから言えよ島中レベルのくせに
371名無しさん名無しさん:2012/12/17(月) 13:18:43.38
>やる気のない学生の趣味の漫画集めて
学生と同人作家の要らなくなった原稿が中心なのは、前に本当の編集者みたいに
締め切りを設定してネームチェックから指導管理しようとして失敗したからだろうか。
372名無しさん名無しさん:2012/12/17(月) 13:25:01.58
素人絵描きにまともな指導もできず、素人が締切までに描けなかったら
ブログで誰かわかるような形で文句言いまくりコケにしまくりしてたからな。
「ダメな漫画家のせいで苦労してるんだよね」って愚痴って編集きどりでご満悦。
誰がそんな糞編集についていくってんだよアホかと
373名無しさん名無しさん:2012/12/17(月) 13:44:01.37
「絵だけ描ける若い奴」プラス「俺の創作技術」で面白い漫画ができると思ってるふしがあるよね。

いまの世代はみんな(ぱっと見は超絶的に)絵が上手いから勘違いしてるんだろね。
374名無しさん名無しさん:2012/12/18(火) 11:04:45.64
アマチュアが自主出版で100万部、大手出版社がローリスクで4,000万部売って濡れ手に粟って
アメリカでもかなりのレアケースだし、日本では4千万部の100分の1が数年に一度、
全出版社から1冊出る程度がせいぜい。

@kentaro666
小田切さんのTweetで知ったこれによると、アメリカでは作家が版元を介さず自作をKindleで販売して
100万部売るケースが出てるんですね。>最近の作家は自分で作品を世に問い、話題をつくり、SNSを
通じて固定ファンを持つ。http://www.dotbook.jp/magazine-k/2012/12/13/publishing_is_not_for_honorable_poverty/

http://www.dotbook.jp/magazine-k/2012/12/13/publishing_is_not_for_honorable_poverty/
アマチュアが自主出版で100万部売る時代に、大手出版社がローリスクで入手した版権で4,000万部を
売って、なお清貧を装うことは賢明とは言えない。
375名無しさん名無しさん:2012/12/19(水) 22:36:36.59
>>371
本気の作品がほしいから「敗者復活新人大賞」で新人賞作品をしつこく募集しているんだろうね
本来なら大手出版社に対する当てこすりの一発ネタで終わる代物だもんな
376名無しさん名無しさん:2012/12/19(水) 23:22:13.50
>>372
いや、だから、編集じゃないから
377名無しさん名無しさん:2012/12/20(木) 04:29:28.39
ソフバンの孫と同じように、角川歴彦をIT時代のコンテンツ産業のありかたを
理解している経営者と絶賛していたが、その角川書店グループ全社が、
グーグルが勝手に書籍をスキャンしてネットで全文を公開する事業を
著作権侵害だとして拒絶したことは依然と無視? 大きなニュースだけど。
378名無しさん名無しさん:2012/12/21(金) 11:26:58.91
>>375
屑作品しか集まらなかったから、当てこすりにもならなかったねえ。
1つだけレベルが段違いの作品があったけど、それは応募時にすでに
単行本まで出してるプロ漫画家の作品だったしw
379名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 22:01:11.37
『スティーブズ』は元々、iPhoneアプリとして販売すべくうめ氏が描き下ろしたもので、
原稿はiPhone 5以前のiPhoneの画面比率に最適化されている。
パブーで作品を公開。さらにはCAMPFIREで続編のパトロンを募集する流れとなった。

 CAMPFIREでは12月現在、目標の2倍となる100万円以上の支援金が集まっている。
この『スティーブズ』のパトロン募集の告知はどのようにして行われたのだろうか。
驚くことに、「Twitterオンリー」だとうめ氏は話す。

 漫画家自身がソーシャル上で影響力を持ち、自身の作品を広める――ネット上ではこうした宣伝
能力・セルフプロデュース能力のある作家に人気が集まっているというのが、漫画家3人の共通認識
だ。逆にいえば、ネット上での作品展開で大きな課題となっているのは“宣伝力の乏しさ”だと萱島
氏は指摘する。「漫画とは違う方向で、例えばアイドル的な感じでフォロワーをたくさん作って、それから
漫画を広めてく」といった漫画家のあり方も、これからの時代には考えられるとも話す。

 しかし、面白い作品を作る漫画家が、必ずしもセルフプロデュース能力を兼ね備えているわけで
はない。うめ氏の感覚では「そうじゃない(プロデュース能力がない)漫画家のほうが圧倒的に多い
」という。さらに鈴木氏は、そもそもセルフプロデュースに時間をさく余裕がない漫画家が多いと指摘
する。うめ氏の場合、「2人組でやっているから時間的余裕がある」という。
 こうした状況を振り返りながら鈴木氏は、漫画家に替わって“Webで仕掛けられる”編集者が必要だと
話す。うめ氏は議論の中で、講談社の編集者が独立して設立した作家エージェント会社・コルクについ
て言及。コルクの社長である佐渡島庸平氏は小山宙哉氏の人気漫画『宇宙兄弟』の担当編集でもあり
、コルクは小山宙哉氏のエージェントを受け持っている。
 うめ氏は、宇宙兄弟のTwitterアカウントの運用の上手さに触れつつ、担当していた佐渡島氏の運
用術を評価。電子書籍が本格化していく中で、Webを理解した編集者が「これから増えていくと思う」と期待を寄せた。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1212/26/news063_2.html
なぜかこういう場には呼ばれない竹熊氏
380名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 22:03:24.81
さっきその記事読んで竹熊思い出したわw
既に独立編集の会社たちあげて成功してる奴いるじゃんw
381名無しさん名無しさん:2012/12/26(水) 23:31:18.66
>なぜかこういう場には呼ばれない竹熊氏

アイデアを出すだけの人間は不要だもん。仕掛け人やプロデューサーを気取って
監修面だけやりたがる人ほど迷惑なもんはない。

秋元康だって、実際にはアイデア出しして、金を稼いでいるわけじゃないしな。
382名無しさん名無しさん:2012/12/28(金) 10:54:35.30
アイデアも陳腐なものばかりだし…
383名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 17:10:42.30
竹熊健太郎先生の「どうして漫画が日本でこれほど発展してしまったのか」 - Togetter
http://togetter.com/li/433265

まだ読んでないけど竹熊が語ってるみたい
夏目の二番煎じじゃなきゃいいんだが
384名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 17:46:52.74
アメコミの吹き出しが平板だ論も、ナウシカの読みづらさの理由も、
ぼっこぼこに叩かれとるぞ。

ナウシカの件はまだ主観だから良いとしても(アニメでも超有名なプロの某氏に
アニメのコンテではなく「9コマ漫画」が原型だろとつっこまれているがw)、
吹き出しの件は確認せず想像で書いてるな。ごく容易に確認できることじゃん。

間違いなら修正するとか言ってるが、論の主題にかかわる事は
謝罪と撤回するしかなく、修正不可能だって!
「修正するのもやぶさかでない」なんて軽く済むと思ってるのが・・・。
385名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 17:58:37.89
竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
@ameco_bot 全く読んでないわけではありませんが、わたしのアメコミに対する印象に、ここ20年の流れは入ってないです。

いくらなんでも20年は長すぎるだろって感じだが、この人の常人を超越した所はアメコミ関係だけでなくすべての分野で
最近の傾向すら調べず20年前の知識で論争を挑もうとする所だな
386名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 18:07:45.12
最近のアメコミは日本マンガの影響を受けてフキダシは日本流に変わったと
言い訳したら、60年代のアメコミも同じだとバッサリだしなあ。

こんな人が、最近の学生は簡単なことも調べないと苦言を呈しているというのは
どういうことなん?
387名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 21:22:33.96
煽ってる奴は確かに居たけど
都合の悪いのは全部ブロックか…
388名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 21:47:25.77
なぜ、ここ20年の流れを全く知らない人間がアメコミについて言及出来るのか
それも素人ならともかく、大学の教授ともあろうお方が・・・・・ポカーン

アメコミとMANGAは別ものとして、今でもアメコミはちゃんと独自に
日本のいいところも取り入れて変わらずに読まれてる、ただし子ども中心にだが
日本のMANGAがコマやフキダシ、流れや見せ方などでアメコミとは別の文脈で
「娯楽として受け入れられている」という事と無理やり辻褄合わせようとするから・・・・
389名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 21:52:21.65
堂々と「20年読んでないし読む気もないし」って言えるのがすごい
それ研究者じゃなくてただのおっさんや
精華大学はくそ大学確定だね
研究する気ないと公言してはばからない給与泥棒に学生指導させるなんてね
390名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 22:11:34.22
竹熊の授業に生徒が殺到、実は単位が取りやすいという理由だとわかり竹熊ご立腹っていうツイートは
あったんで生徒の評価の一端はわかったけど、それ以外の学内での精華大学での評価を知りたいなあ・・・
391名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 22:22:09.09
こんなの雇ってるくらいだから教員みんな他人のことなんか知ったこっちゃないし
学校側も教員の質の管理とか全然してねーんだろ
教員のネームバリューで学生から学費巻き上げられたらそれでいいんだろうよw
どうせ漫画学部なんて教員も学生も何の実績あげなくても誰も気にしないし

他の漫画家志望者はせっせと漫画描いて同人誌出したり
投稿してプロの編集者に指導してもらったりしてんのに、
精華の学生はその辺のおっさんより知識のない素人の虚言を聞いて
4年も時間とカネの浪費して無駄にしてバカみたいw
392名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 22:35:49.21
来期からはギャグ漫画コースなんだっけ?
393名無しさん名無しさん:2013/01/03(木) 23:10:24.92
竹熊先生にギャグを教わるとか

シュールすぎるな
394名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 00:19:12.58
父親の免許の件って
「俺が正しい、アンタが間違ってる。だから黙って言う事聞け!」
と高圧的に攻め立ててるだけだろうな
このやり方で納得して免許返上する年寄りが存在するなら見てみたい
395名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 11:42:32.36
資料批判ができず第一歩を間違えたら、もうその論は完全崩壊するのが
比較文化論なのにねえ。

竹熊さんに「比較文化論の基本的な手法をまとめた入門書を読んでよ」と
忠告しても無駄だろうなあ。
本を読まないと宣言してるようだし、間違っていたら修正すれば良いと
思いこんでる。
396名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 11:52:42.88
竹熊の「間違ってたら直す」って単なる開き直りだから性質が悪い
397名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 12:02:49.15
客観的には開き直りや言い訳だけど、自覚はしてないでしょ。
誠意ある対応だと自認してると思うよ。

論語の「過ちては改むるに憚ること勿れ」ってのは
"間違っても修正すれば良い"という意味では絶対にないんだけどね。
このケースの場合、「改むる」対象は日本漫画の特異性やフキダシについての
持論じゃなく、誤論を提示した自分だから。
398名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 12:08:26.62
ここ数十年間のことを全く知らず、それ以前のことも詳しいわけではないのに
ドヤ顔で嘘をつき、嘘を指摘されると「嘘ですが何か」と開き直り、
直すと言いつつ何も調べず平気で嘘をつくという態度を改めもしない。
これ研究者じゃないでしょ。虚言癖のある老人じゃん。
こんな奴に肩書を与えている精華大学は世間に害悪をまき散らしてるのと同じ。
399名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 12:31:08.43
まあ、でも大学では学生に向けて一方通行で講義しているだけでしょ。

学生のレポートで採点とか論文指導や査読はしてないよね? 
ブログを見ても入試の試験官をやったりしてるけど、そういうことを
やってるようなことは書いてないと思うので。
400名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 12:36:22.21
教授と名乗らずティーチングアシスタントとか名乗るなら別にそれでいいかな
実際それ以下の仕事しかしてないっしょ
401名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 12:53:46.98
>吹き出しは完全に「絵の一部」になっている。アメコミと日本漫画の一番の違いが
>実はここだったりする。
アメコミは、最初から分業だから、バルーンには「台詞がその人物から
>発せられた意味を表す記号」以上のものにはなりにくい。

こう断言して、これをベースに漫画の特異性やアメコミが日本で不評なわけを
語っているのだから、これが完全否定されてそれを認めた以上は
「僕の書き方が間違えてました」では済まないと思うがなあ。
402名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 13:12:43.63
>>400
別に漫画学部の教授だし、いいじゃね? 漫画学部を出て漫画学の教育者や
研究科になる学生がいるわけでもなし。
ツイッターで発表するだけだから人畜無害ですよ。

著作権侵害についてトンデモなことを公言したときと、震災の際に
破滅願望が昂じて非常識なことを書いてるときは、教授という肩書きが
後光効果となって、信じる奴がでることを心配したけど。
403名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 17:49:36.64
あんなにも読みづらい「ワンピース」が
日本で一番読まれている現実を竹熊は知らない
404名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 18:21:27.66
なにが流行って、何が廃れ、何が残るかなんてのはさまざまな要因でしょ。
それを「読みやすい」とか「楽だ」「きれいだ」「安い」で一律に決まると
思いこんでるから、あんな妙な論になる。

アニメがあるからと、漫画は要らなくなったか?
ラジオやテレビが普及すると小説や新聞を読む人間がいなくなったか?
写真の登場で、絵は消滅したか?
電子メールで郵便やファクスは無くなったか?
福本や柳沢きみおのような絵の下手な漫画家は常に淘汰されてるか?


この人の「安くて簡単な電子書籍が普及しないのは既得権益の出版業界が
邪魔してるからだ」と同じだよ、思考の構造は。
405名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 19:29:52.30
泉信行によるむりやりな擁護がすごい。
あんたらお仲間が最初からつっこんどけば、あんなに炎上なんかしないんだよ
406名無しさん名無しさん:2013/01/04(金) 19:49:24.79
>kentaro666
>なんかアメコミについて書いたとたん、荒らしがどっと沸いたな。全部ブロックしました。

いや・・・さすがにあの粗悪すぎる内容を長文で展開したら、攻撃されるだろう・・・。
自分はまったく非がないかのような書き方だな。
407名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 08:27:44.21
竹熊にとって異論は荒らし扱い
408名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 08:33:11.12
そんな趣旨ではない、そう書いたつもりはない・・・と釈明の連続に陥ってるなあ。

>僕が問題にしているのは「なぜ、アメコミを読みづらいと感じる日本人が多いのか?」です
でも、こう断言してるのだから、アメコミの製作方法の何かの部分が漫画と違うからだと
常識的な読解力があれば誰だって受け取るって。

竹熊さんは定義や前提となる仮説とその根拠を示しないで、思いつきで進めては
訂正するスタイルだから、こうなるのは目に見えてる。
409名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 08:45:56.86
仮説の土台となる根拠がしっかりしていれば、議論や批判で仮説が崩れても
それは恥でもなんでもないんだよね(つうか、論文と学会・学術誌は
仮説批判のためにあるようなもの)。

根拠が薄弱ですぐに撤回するはめになるデータを出したのなら、
切腹ものの恥さらし。

増して指摘されて「アメリカにアメコミを調査に行きます」なんてのは研究者として
口にしてはいけないよ。「実験データは空想でした、今からホントに実験しますから」と
言ってるのと同じ。
410名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 09:41:36.94
最初のツッコミの時点ではそんな枝葉末節な事言われても
俺の論考と関係無いって切って捨てて逃げようとしてたのが酷いな。
411名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 10:02:27.51
「アメコミは映画の完全分業方式を踏襲している」という、確たる根拠はなく自分の想像を
出発点としてるからなあ。

さいとうプロの製作様式が映画を意識してるとか、ナウシカがアニメ監督の
漫画だからアメコミに似てるとか、持論にこじつけようとするから、何カ所も破綻が起きて
あちこちで出血がはじまって、のたうちまわるハメになるという、典型的なこじつけ論文。

アメコミの製作システムには定型なんてなく、作品によってまちまちという
事実を知っても、それでも完全撤回しようとしないのは、プライドなのかな。
412名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 10:36:01.34
>海法さんのご意見が実際本当なのか、まだ疑ってもいます。
>疑うようで申し訳ないのですが、本当にそうなのか、これは実地に調べてみたいと思います。

往生際が悪いなあ。

弁論の手法としては、手塚型個人芸方式に日本のマンガを集約して、
敢えてアメコミは分業方式だと規定してしまうという論建ての手法も
あるのになあ(分業が主流なのは本当だから)。

そもそも対照に持ち出してる日本のマンガの制作システムだって
出版社や編集部、作家によってまちまちで、標準型は無いのだし
手塚治虫型の個人芸で制作するというのも一面でしかない。
413名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 10:46:47.53
竹熊は何も知らないくせに妄想であーだこーだと決めつけて語ってたわけで
つまりそれって完全に意識してついた大嘘ってことだよね
「今から調べます」とか慌てて言い訳してるけど
その言い訳はつまり「知らないけど嘘つきました」ってことだし
そろそろ最初からかっこつけるために嘘ついてたことを謝罪すべきだな

実地で調べるだあ?いついくんだよ
学校の金で行く気か?こんなゴミ大学に税金から助成金出すのもうやめてほしいな
414名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 11:37:20.81
大仰な書き方するからツッコミが多発して混乱してるけど、早い話
テーマは「なぜアメコミは日本人には読みにくいのか?」だろ。

皆んな頭の片隅では「アメコミ人読者の趣味嗜好に合うように描いてるからだろ」と
思ってるよな。
アメちゃんに合うように分業制にしてるわけでも、手塚が日本人の趣味に合うように
個人で描いてるわけでもない。
小難しくしようとして、制作方式の違いを持ち出すからこうなる。
415名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 11:37:41.33
英語も話せない、行動力も無い爺さんが現地に行って何が分かると言うんだろう…

また都合の良い時だけ俺は評論家と名乗った事無いし、廃業宣言してるよを持ち出してるね。
416名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 11:42:29.48
アメリカの本屋でアメコミ買って
大学にセッティングさせてアメコミ作家1人訪ねたらもうアメコミの大家きどりだろうな
勿論相手の話を何にも理解できずに嘘つくのはそのまんま
反論されたら「僕は実際に現場を見てきましたから!」で相手を黙らせる
絶対にこうなるのは見えてる
417名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 11:48:33.86
あれは失礼だよな。ブログでやった評論家廃業宣言はマンガの作品評論を
しない(してこなかった)という意味で、今回のような漫画論は評論だろと。
大学で教えているのにというツイートには釈明のしようがないのか無反応だし。

マンガ学の教授、マンガ研究者、漫画アナリストとでも呼びかえれば良いのか。
かえって逃げ道が無くなりそうだけど。
418名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 12:02:11.86
さいとうプロのシステムってそんなに特殊かな?

作家本人が描いてないスタジオ企画作品を出してるところってたくさんあるじゃん。
その中ではさいとうたかをは「目だけ」というのは伝説で、原作も書けば
ネームを切るし、ペン入れもする。かなり普通のやりかただと思う。
419名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 12:09:31.34
アンパンマンとかドラえもんとかは全部原作者が描いた本以外にも
スタジオ作品の企画本が出てるな(ドラえもんは原作者は亡くなってるが)。

正社員じゃないにしても8〜9割はアシスタント作画で
作者はデジタルでコピペしたキャラを配置するだけみたいな漫画家もいるしね。

竹熊って単に「俺はさいとうたかをを知っている」って自慢したいだけでさいとう持ち出してるだけだよね
420名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 12:19:32.33
さいとうプロは売れてくればプロダクション形式になるのは当然…
という中で、最初から集団で役割分担して制作をしたということ
プロダクション制そのものは珍しくも何ともない
また個人作家でも全て基本自分でやる人、主線だけの人、
あるいはフルデジの人でも元になる絵はアナログ線画きっちり作る人、
下書きからデジでやっちゃう人、要するに作家やプロダクションの数だけ
やり方があるんだよ(苦笑)

竹熊のようにどこかちょっと一つの例をたまたま見聞すると、それで全体を
語るような人はこの業界に限らず、人に教える立場には向いてないとおもう
421名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 12:25:36.86
手塚や赤塚、石森は主要な連載でも本人の作品として発表してたしね。
手塚は全集にはそんなアシスタントの描いた名義だけの漫画は
収録しなかったけど、当時の読者はそんな背景はわからんで読んでいた。

ドラえもんは作者存命中でも年少者向けやオマケ冊子用ではアシスタントの
作品が載っていたようだけど、これは名義はどうしてたのかは知らない。
今は、「名探偵コナン特別編」のような学年誌向けに別人が描いた作品は
ちゃんとクレジットが入っているから判るけどね。
422名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 12:39:04.26
>>420
伊藤剛や東浩紀、うめなど、お仲間とのやりとりがツイッターから消えて
発表や告知ばっかりになってるのはFBに移行したからで、
妙な論は普段はFBで発表してるんだと思う。

今回のはそれなりに煮詰めて満を持して発表したんじゃないかなあ。
大学の講義にいずれ使うつもりで。
423名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 12:49:21.32
大学でアホな学生相手に自分の妄想喋るのは楽しいのかね
424名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 14:46:36.83
竹熊さんは脳こうそくで倒れたときに
脳みそが停止してしまった

まあ実際はその前からおかしかったけど
425名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 15:32:33.70
監督が必要だと力説したり、監督はネームを作る人にするべしと力説する理由もよくわからん。

アメコミではネームを作る人がいちばん偉くて、権限があるはずだと思いこんでいた
という告白も意味がわからん、
さいとうたかおや白土三平がそうなのは、ボスが絵の描ける漫画家だからネームを作ってるだけだし。
426名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 15:38:28.67
最初は一人で描いていたが、手が足りなくなりアシスタント入れる→プロダクション化
というのと、最初からプロダクションによる分業化をとったさいとうたかをとは
意味が違うしなあ
一口に漫画家とかプロダクション制とかざっくりした切り口で語れないもんだよ普通
CLAMPとかも集団制だし、テンテーは業界に自分が居た頃のホンの一端、見聞した
だけの時点で停まってるのじゃまいか
427名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 16:25:48.74
さいとうプロの分業化といっても、結果的には「手が足りなくなりアシスタント
入れる→プロダクション化→ベテランのアシスタントにほとんど任せる」の
漫画プロダクションの作業分担とそう変わらないはずだしね。
428名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 16:32:23.95
俺の見識不足だったから、これを機に名前の出た邦訳アメコミを何冊か読んで見るよって話なら簡単に済むのに
あくまで俺が胸を貸したおかげでお前ら有意義な議論になっただろうってみっともないあがきをするから
どんどん支離滅裂な論を展開する羽目に…
429名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 16:53:43.47
謝ったら死んじゃう病は、ネット中毒者に蔓延する病だから。

「私がうかつな書き方をした事は事実」とか修正は「やぶさかでない」なんて
言い方は、非が受け手側にもあるという含みのある言い回しであって、失礼だよね。
430名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 17:02:11.78
>間違いを指摘されたら訂正して進めるのが議論だと思います
いやいや、議論では間違いがあったら謝罪と撤回だって。
「はいはい、直しましたよ」で進めるのは過ちを認めないことを意味するし
そんな議論ないから!

トキワ荘について完全に虚報と当事者の水野英子から指摘されたときも
「言葉足らず」なんて不適切な言葉で謝罪になってなかったし。

竹熊健太郎(京都)?@kentaro666
わ。水野先生直々恐縮です。いしかわさんも。勿論僕の空想です。結果的にそういう機能を
果たしたのではないかということです。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
RT @ishikawajun: @MizunoHideko @kentaro666 研修寮的な計画があった訳ではありません
431名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 17:02:43.28
激怒してるアメコミオタより、竹熊とか泉とかを嫌いなやつのが意気盛んよね
自ら隙という名のごちそう与えちゃっただけだわな
432名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 22:24:03.61
いや、竹熊の論理立てのおかしさは以前と変わってないんで
竹熊が嫌いな奴らだけだったらここまで盛り上がらないんじゃないか?
正直言って、トキワ荘ジャニーズ事務所説の捏造の方がひどいと思うんで
433名無しさん名無しさん:2013/01/05(土) 23:38:48.56
竹熊のマンガ観・アニメ観がサルまんの時点から全く更新されてないのがすごい
そのくせたまたま知った近年の作品を自説補強のため文脈無視で接ぎ木するから奇形化が甚だしい
434名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 10:38:09.83
サルまんの頃は鳥山明や高橋留美子が頂点の時代だしね。
女子学生の描いたイカ漫画を斬新と褒めちぎったら、あんな表現は少女漫画の
志望者がよく描くファンタジーだと戸惑いの声が出たのを思い出す事件だったな。

論拠が想像にすぎなかったとバレてプチ祭りになったわけだけど、
ゆうきまさみや石川雅之のような実力派中堅に批判RTされてたからなあ。
まだ有名漫画家がフォローしてるだけましと観るべきか。
435名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 17:42:54.93
>>432
ああいう妄言って、根拠は何かとか影響とかを自覚せずにツイートしてるんじゃいかなあ。
「勿論僕の空想です」「言葉足らず」って反応からは、漫画学部の教授としての
責任感やへ発言の重みが感じられない。
436名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 11:28:03.70
>保守(変わりたくない)と革新(変わりたい)の対立というのは

竹熊さん、もうちょっと保守と革新について大人の知識を。

リバタリアンは保守に分類(国によっては超保守主義)されるが
「劇的に変われ」と言ってるわけだし、自由主義はリベラリズムとして
大抵の国では革新に属するんだし、極左や極右は大胆な社会改革を訴える。

維新はいったいどっちに属すると思ってるんだろう?
437名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 14:13:51.90
リバタリアンが保守ってそれもおかしいだろ
普通しねえよ。もしかしてネオコンといっしょにしてるんなら
竹熊をどうこう言えんわ
438名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 14:20:01.71
>>436
これは酷い
ネオリベラリズムと保守主義はそもそも別だよ
439名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 16:42:04.71
ネオコンとリバタリアンは被ってるからね、保守というかリベラルというか。
たとえばネオコンも外交政策は普遍的な人道に基づく価値観主義だったりするので。
440名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 20:18:43.20
>>439
アホか
だったら、リバタリアンとリベラリズム、古典的リベラリズムのほうがよっぽどかぶってるわ。
竹熊をどうこう言えんぐらいのアレっぷり。
441名無しさん名無しさん:2013/01/07(月) 20:26:13.48
リバタリアンの主張では、リバタリアニズムとは経済的自由と社会的自由(個人的自由、政治的自由)を共に尊重する思想であり、リバタリアン自身にによれば
社会主義などの左翼思想は個人的自由は高いが経済的自由は低く、保守主義などの右翼思想は経済的自由は高いが個人的自由は低く
ポピュリズム(ここでは権威主義や全体主義などを指す)では個人的自由も経済的自由も低い、という位置づけとなる。

リバタリアンの多くは経済的自由と政治的自由の両方を重視するため、社会主義などによる国営化や計画経済も、ファシズムや軍国主義などによる統制経済や開発独裁も
いずれも経済的自由が低い「集産主義」であるとして批判し、同時にまた、共産主義などの一党独裁も、ファシズムや軍国主義などの言論統制も
いずれも政治的自由が低い「全体主義」であるとして批判する場合が多い。逆に左翼からリバタリアニズムへの批判には弱肉強食の強欲資本主義である
右翼からリバタリアニズムへは伝統的価値や社会の安定を軽視しているなどと批判される。
また、社会的自由をも尊重する立場であるため、家族や性道徳などに対する保守的な価値観を重視する新保守主義とも異なる。
442名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 04:14:44.64
まともな日本語で頼むわw
443名無しさん名無しさん:2013/01/08(火) 14:52:57.60
>個人メディアとマスメディアが同じ土俵で戦うという、前代未聞の時代に突入しています。

これは竹熊にかぎらずWeb2.0(笑)の信奉者がずーと言ってるけど、マスメディアがWebに
移行してるだけで、個人メディアと商業メディアが同じ土俵に載ったとはまったく思わんがなあ。

編集家で教授が作ったマヴォはネット同人誌のレベルを超えてないじゃん。
ライバルは同じようなネット同人作家の作品でしょ?
単に個人が低予算で発信できる時代になったというだけ。Webというデバイスは
同じ土俵と言えるかも知れんが、闘ってはないだろw。
444名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 10:47:51.87
ついに誰も関心なくなったかw
445名無しさん名無しさん:2013/01/23(水) 11:16:14.59
竹熊はもう虚言しかなくなったしぃ
精華大学と一緒にゆるやかに朽ちて行けばいい
446名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 06:39:32.47
竹熊健太郎【G01a】 ?@kentaro666
本日の #電脳マヴォ は夢野久作の原作小説『少女地獄 第一話 何んでも無い 後篇』をお送りします。
小説第一話はこれで完成。原作は傑作です。ぜひ読み比べてみて下さい。http://mavo.takekuma.jp/
2013年1月30日 - 6:25
[承前]なぜ、小説と漫画を両方紹介するのかと言いますと、普通原作と漫画を読み比べる機会そのものがまず無い訳ですし、
著作権が失効した小説を使うメリットは、こういう利点があると思ったからです。つまり、この原作と漫画版は、同じ話ではありません。http://mavo.takekuma.jp/
2013年1月30日 - 6:32
447名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 06:51:01.71
>普通原作と漫画を読み比べる機会そのものがまず無い

何でこういう一瞬でバレる嘘をつきたがるかね。
えーと、最終的に漫画でしか発表しないことを前提とした「原作付き漫画」ならそうかも知れないが、
「少女地獄」は違うだろ。元々小説として発表してそれ自体で終わり。
漫画化は原作者本人の死後に外野が勝手にやったこと。
「原作付き漫画」というよりも昔の言葉で言うメディアミックスって奴に近い。
で、そういう形ならいくらでも類例あるだろ。
ライトノベル原作の漫画なんて当たり前過ぎてわざわざ例を挙げるのすら面倒臭い。
ライトノベル以外で思いついた物は「新世界より」「リアル鬼ごっこ」「罪と罰」、
あとは本当に面倒だから思い出すのはやめるけど、「まず無い」ってのは大嘘。
著作権の問題だって、漫画化するならそこをクリアした上で同系列の出版社から出すのが普通。
この人には一体どんな幻覚が見えているのか。
448名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 07:10:18.97
サンデーだと講談社から出た魔王とか漫画化してなかったけ?
洋物のダレンジャンもあったな。
449名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 09:59:01.51
最近のでぱっと思いつく限りでも「Another」や「ビブリア古書堂の事件手帖」とか色々あるし
小説の漫画化ってそんなに珍しく無い上に興味を持った人は大抵読み比べるんだが、
また”俺のアイディアすげー”で舞い上がったのか?
450名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 11:15:02.30
> 普通原作と漫画を読み比べる機会そのものがまず無い訳ですし、

これもしかして単に「コミカライズされた場合原作が一緒に掲載されてない」、って意味なのか?
そりゃそーだろ普通・・・
でも原作ファンならドラマ化、コミカライズ、ノベライズ、映画化されたら
色々比べるのが当たり前なんじゃねーのかと。
竹熊バカなの?ってバカでした知ってました
451名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 19:30:12.65
その後のツイート

竹熊健太郎【G01a】 ?@kentaro666
[承前]当然それは漫画作者の解釈を経た「少女地獄」であるわけです。こういう事を原作つきでやるには、原作者の了解を得なければなりませんが、
原作者の夢野久作は昭和11年に死亡しております。日本での著作権有効期限は作者の死後50年ですから。http://mavo.takekuma.jp/
2013年1月30日 - 6:39
[承前]パブリック・ドメインは、文化を発展させるのです。さて昔さいとう・たかを先生は私のインタビューで「一般に漫画原作と呼ばれるものは、原作ではなく
オリジナル脚本」だと仰ったことがあります。単純に、小説を原作にする場合と区別しないとまずいからだと。それはそうだと私は思いました。
2013年1月30日 - 6:54
452名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 19:31:06.38
つまり竹熊の自画自賛ポイントは原作小説を意識的に改変したことだと。
ただの絵解きではなく作画担当の主張と作家性を込めていますよと。
それをするには著作権が障害になるから失効した作品でやりますよと。

これ著作隣接権の同一性保持権のことなんだろうが、そんなもん著者が生きてりゃ了解取れるだろ。
夢枕獏が自著の漫画化には非常に寛容で「漫画家の好き勝手に改変してよし(大意)」と公言してるのは
有名だな?もちろんこの例は特殊だし漫画家の方にも相当な実力が要求されるだろうけど、
竹熊の言うような「法律のせいで何もできません」てな状況ではない。条件は厳しくても実現は可能。
条件を満たさなかったら、そりゃやっちゃいけないだろ。当たり前だ馬鹿。
日本の法律で性器の描写が許されないのと同じ。基準は曖昧だし恣意的に判断されるのが問題だけどな。
つか、竹熊の言ってるのは「了解取るの面倒でやりたくないから昔の小説で好き勝手やるわ」って意味だろ?
でさあ、現在既にそういうグレーゾーンは同人誌即売会って形で大っぴらに存在してるわけだろ。
竹熊がドヤ顔には何の意味もないんだよ。平たく言えば二次創作なんだろ?
電脳マヴォもウェブ上でやってるのがちょっと珍しいだけで同人誌なんだろ?竹熊の手柄はどこにもないんだよ結局。
二次創作ではないと言うなら別に脚色でも翻案でも再話でもオマージュでもリ・イマジネーションでも
好きに呼んで構わないけどな、いずれにせよそんな鼻の穴広げて自慢するような話でもないんだわ。
453名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 20:27:49.74
「俺がパイオニア」と言いたいもんだから
著作権のせいで漫画化するときに大胆な改変が出来ないとか
また勝手な妄想してんのかよ竹熊ー
バカ丸出しだぞーみんな気づいてるぞー
454名無しさん名無しさん:2013/01/30(水) 20:45:02.06
面白いと思うから読んでくれで良い所に
付け焼刃な理論を言い出すから失笑が漏れるんだよね。
ところで応募が少なすぎて延期した敗者復活新人漫画大賞はどうなった?
455名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 15:19:10.03
つか、大胆な改変は同一性保持の違反になりかねんから
著作権継承者の了解が必要だろ。

著作人格権は1代限りだが、その著作人格権は永遠なので、
その権利を行使する"継承者"が死後50年の後もいるわけで。
だから古い小説の続編を別の作者で作るような場合は子孫に了解を取ってる。

「50年たったら、金を払わなくて良い」という程度に考えておくべきで
「50年たったらやり放題」なんてことは

ディズニーの権利が切れたあとに、ミッキーでえぐいポルノアニメを作ったり、
ドナルドダックがイスラム教原理主義に帰依するようなアニメを作っても、
法的なクレームがつかないと思ってるのかしらん。
456名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 16:36:32.95
>>450
そもそも原作ファン以外は、読み比べたいと思わないからね。
漫画で楽しみたい人、映画で愉しみたい人とは別である以前に、
読み比べなんかしなくても楽しめるように漫画や映画を作ってある。
457名無しさん名無しさん:2013/02/01(金) 23:57:13.05
>>455
おそらくたけくま先生はそこら辺理解しておられませんよ。
著作権とざっくり述べており、たぶんぼんやりとしたイメージではないかと。
458名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 00:06:03.60
前にネットで拾った画像をブログでアイコンにして
著作権について問われたら
「相手にバレて訴えられなきゃシロだよ」とか言ってたような
そんな程度だろ竹熊の著作権の認識なんて
459名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 12:28:34.82
「親告罪だから、被害者から告発されなければ公訴できない」を
「親告罪なので、罪を構成しない」つまり被害者が文句を言わなければ、
好き勝手に使ってもOKという超トンデモ訳をして、ブログでも
散々追求されていたけど謝罪も撤回もしなかったなあ。
(もちろん親告罪でも犯罪を構成するので、告発が無くても捜査や逮捕など
司法権を行使されるし、批判されても名誉毀損にはならない)

何人かが、コメ欄で粘り強くクレームをつけて、ようやく、そんなことは思ってないというような
言い方で撤回したが、別の話題のコメ欄でのことでブログの嘘知識を信じた人間も多いだろうね。
460名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 12:56:43.75
なんというか、法律の知識以前の、常識力の問題だと思う。

路上やネットで売ってる海賊版を取り締まるために、著作権法の非親告罪化が政府内で議論された時、
竹熊がこれは同人誌を取り締まるための陰謀じゃないかと言い出した。ここまでは判るが、
それは発想の飛躍じゃないかと指摘した人間を逆に権力を盲信してるとバカにしたり、あげく
批判した俺まで逮捕されるとか、あらゆる表現活動まで取り締まると言い出してた。

>俺としてはむしろ、行政府が発表した文書を書かれてある通りに信じる人が多いことに驚いてます、大変失礼ながら。

>もちろん同人誌だけではなく、この件で政府や警察に批判的なことを書いている俺なんかも
>逮捕できちゃうでしょうね、その気になれば。俺だけじゃなくて、あらゆるネット活動・
>出版・放送なんかもヤバいことになるかもしれませんねえ。
こういうたわけた法案(まだ法案以前ですが)は、芽のうちに摘んでおくほうがいいと思うわけです。
461名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 13:04:40.10
別に現状でも別件逮捕なんかいくらでも出来るしやられとる
自白強要だってバレて問題になった
そういえば竹熊、例のネット犯罪予告冤罪・自白強要事件について何か言及してたのかな?
おっさんのtwitter見てるとバカ丸出しでイラつくからあんまり見てないんだよね
竹熊もデモとかやったりすりゃ逮捕だって夢じゃないけど
竹熊はそういうのは面倒だから絶対やらないだろうしw

竹熊は単に反権力っぽいイメージにあこがれてるだけで
具体的な批判をしたりは出来ない
462名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 13:19:44.90
別件逮捕ってのは、殺人罪の被疑者を詐欺罪でしょっぴいて、取り調べのほとんとを
殺人容疑に充てたような場合に使われる言葉ですよ。
政府批判した人間を何かの法の違反だとして逮捕するのを別件逮捕とはいいません。
政府批判は犯罪ではないからです。念のため。

まあ、「俺、政府の法案に反対してるアナーキスト。だから狙われちゃうのよねえ」って
悦びの中にいるだけだと思うけどね。
463名無しさん名無しさん:2013/02/02(土) 13:37:44.87
昨年末だったか大阪の駅前でがれき処理の抗議活動やってた連中が不当逮捕されてたよ。
そいつらは嘘つきだし大嫌いだけど、虚偽の罪で逮捕していいとは思わない。
警察がやろうと思えば誰でも逮捕できるのは本当。
でも竹熊は別にそれに対してまともな批判するわけでもなく
反権力のヒーロー気取りたいだけだから逆に迷惑だな。
竹熊はまず福島と被災地に土下座しろ
464名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 21:52:33.43
イデオロギーや何らかの思想誘導があって、それを隠しつつ
巧妙に利用するとか、装うっていうんじゃないんだよね、この人
単にええかっこできればそれでいいみたいな。
だから罪が無いというのではなく、むしろtwitterのような世界では
だからこそ罪深い気がするんだよな
465名無しさん名無しさん:2013/02/10(日) 23:44:40.30
>>455
つけられるわけないだろ。
著作権法第116条を読め。
466名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 09:33:38.58
また椹木のイエスマンやってるのか
ttp://togetter.com/li/442956
ttp://twitter.com/kentaro666/status/293198091501309952
「そんなことがあったんですか」他人事

しかしなぜこんなもんがまとめられてるのだろう
ttp://twitter.com/kentaro666/status/293712774520004609
467名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 15:48:34.49
>>465
たけくまさんが降臨したのかな(笑)

著作権をめぐる解説は現実に問題化した具体例があって、その事案を
受任した弁護士でさえ教条主義的なことに終始しがちで、業界のプロに
事情を聞かないといけないほど、実態についていけてないのに。

著作権についてのアンチョコ本も、法律雑学本の「〜していれば・・の罪には
問われない」と同程度の概要でしかない。
電通あたりや各種ライツを扱う製作会社などが出してる実務的な資料を読めば
たけくまさんや465みたいなことは絶対に言えないと判るんだが。
つまりは現場経験の無い素人さんは、権利を軽々しく語ってはいけないということ
468名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 12:50:09.74
竹熊健太郎氏が語る日本の出版界の実情
http://togetter.com/li/467422

どこから突っ込んでいいやらw
しかも取次の問題などプロなら誰でも知ってるし、これまで
本物の編集者や出版
関係者が何度も指摘していることじゃん

「出版社の人間の、4分の3位をリストラ」「電子出版は少数の人員で十分できます」
ここらへんもまた根拠もなしに勘だけでしゃべってるな
相変わらずこのおっさんと信者のクソ加減は救いようがない・・・・・・
469名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 12:51:48.93
フォロワーは出版業界について何も知らないど素人の詐欺師に簡単に騙されるいいカモリストってとこだな
詐欺師がお待ちかねだよ
470名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 13:00:19.50
紙の本に敵意を持っているとしか思えんな
個人的怨嗟とでもいうのか
自分をスポイルした(というより無能なのでされた?)業界を
守旧派とでも言いたいがごとく「なくなる」「滅びる」といつもの
願望混じりの「未来予測」w
471名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 13:02:56.24
新サルまんの方が売れなかった、自分の提案を受け入れてもらえなかったという怨嗟
更にまだ電子書籍はそう普及してないので自分でもパイオニアになれるかもという根拠のない楽観的な考えや
世間の逆を行けばそれだけで他人との差異を強調出来るという短絡的な思考
竹熊を動かしてるのはそんだけだろ
実際やってることって紙の同人誌作って漫画家をただ働きさせてるだけだし
472名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 16:36:33.00
韓国の漫画家を開拓していないとか(ずっと前からやってる)、コミケに編集者は
怠けているから顔を出さない(コミケに参加する編集部や編集者は多い)、海外市場に
本格進出しない(やってるけど儲からないので縮小しただけ)と同じで、
電子書籍については延々と出版社が既得権益を守るために消極的だって言ってるなあ。

20年前から大手中堅はさんざん電子コンテンツ化に投資してきたのになあ。
473名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 16:44:17.54
突っ込みどころ

>出版社の人間の、4分の3位をリストラすることになるのではないでしょうか。電子出版は少数の人員で十分できます
編集者の数が電子書籍だと2割で済むという理由と理屈が不明。出版社なんて
編集者が7〜8割でバックヤード部門はごく少ない。

>要は「第四の権力」と言われるマスコミの中心を占める大手出版社
ニュース報道を担う通信社、新聞社、テレビ局などを指して第四の権力というわけで
出版の場合は一部の有力ニュース週刊誌が含まれるだけ(記者クラブに入れない
アウトサイダーあつかいだけどな)。
ましてマンガ出版を第四の権力なんて言うアホはおらんよ

>サブカルチャーである漫画が、カルチャーの中心たる出版社社員の生活を支えている皮肉な現象があり
サブカルチャーが産業になった段階で、サブカルの本来の意味(非商業)は失われているのに
なに言ってるんだ?
474名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 16:54:23.09
>一流の大学を出た秀才が揃っている日本の出版社で、そんな小学生でもダメだとわかる幼稚な窮状になぜ陥ってしまったのか
取次の返品までの時間差を利用した売掛を作る構造は、別にどこのメーカーや
販売会社でもやってること。未回収の代金の入金を次の事業資金に充てて経営するのと同じ

パン屋がパンを焼いて店頭に出して売れてからでないと、小麦やバターを
月末払いで仕入れてはいけないと言ってるようなもんなんだがねえ。
キャッシュフローのこと、なんにもわかってないんだろう。

>一般には知られてないこと書いてますので。書籍の卸問屋である取次会社が実は金融機能があって、
どこの業界の卸しだって同じだって。だから卸問屋は銀行のように力があるんじゃねえか。
475名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 17:01:26.48
>Amazonは本を大量購入して安売りで業績を伸ばしたので。再販制度は安売りできない。
密林はアメリカでも諸外国でも書籍の販売で利益を上げるビジネスモデルではありませんw
密林の書籍販売事業は長らく赤字だった(いまも収益率はかなり低い)といわれており
密林が経営実態を公開せず、常に倒産の噂が絶えなかった理由がこれだからね。

密林は「ネットの本屋」で儲けたという認識の人って、そうとうに化石。
476名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 17:29:10.76
だいたい取次と再販制度は関係ないからなw

委託販売制度と取次は関係があるが。あきらかに委託販売と再販制をごっちゃにしてる。
477名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 18:04:27.78
すっかり忘れられた人と思ったら、「ツイッター(笑)」のフォロワーっていうの、
凄い増えててびっくりしたわ。
3万とか芸能人並じゃん。
あながちアホの信者ばかりとバカに出来ない数だよ。
あくまで、悪影響という意味においてだが。

このおじさんが半可通よろしく適当なウソを言う、それがバカによって拡散される。
信者以外のまっとうな指摘や反論はすでにブロックされているので、
バカは誤謬に気づかない。それどころか、「竹熊先生がこう言っている」と拡散する。
こういう悪い影響を考えると、この人どんどんプロや業界の人から自ら身を遠ざけ、
呆れられ、素人さんたちバカの方へすり寄って教祖的存在を楽しんでいるとしか
思えないのだが…。
478名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 18:12:06.34
本業ではぱっとしない人がtwitterでは人気者、ってのはよくある話
但しフォロワーは無責任で金を出してくれないけどね
本業で努力するよりtwitterでちやほやされる方が楽しいからと
ますます本業をおろそかにし努力を忘れtwitterにのめりこみ
派手な虚言でフォロワーをひきつけほめそやされますます本業がどうでもよくなっていく…
479名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 18:17:17.47
アホのデフレスパイラルか…
480名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 18:23:49.60
>>477
いいんじゃねえの?
ネットの中の情報はどんどん信用性が無くなっていくわけで、
リアルでちゃんと社会人やってる人間がまともに取り合わなくなるのは良いことだよ。

「無料で、クリックしただけで手に入るコンテンツなんて、こんなレベル」という
すでに社会では一般常識になりつつあることを、この竹熊という人は
ただ忠実に演じてるだけ。

>>478
しかし、ネット言論批判の記事を見ても、ネット言論人とかネット文化人のリストに
まったく登場しないよ。ネット内での影響力さえあるのか、疑問だよ。
481名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 18:28:25.75
>>480
竹熊みたいなアホタイプってフォロワー多くても別に人気があるわけじゃない
竹熊のフォロワーも大半は熱心なファンというわけではなく、竹熊のことをよく知らない人が99%だろう
なんかすごい人らしいね、くらいなもんだから
適当にフォローして適当にRTボタン押して、すごいですねーって言って3秒後には忘れてる
でも竹熊はRT数百ってだけで大人気気分を味わってる
哀れなものよ
482名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 18:32:46.68
http://togetter.com/li/467422
これのコメ欄を見ると、その惨状でも出版社はナゼに倒産もせず
維持できているんだ?という、矛盾を突く疑問が出てるな。
で、その矛盾への竹熊の回答は「不動産収入がある」かよ・・・苦し紛れに思いつきで書いたのマルバレだな。
483名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 18:34:50.91
ひさかたぶりに進展があったみたいなので

竹熊さんの取次に関する知識って、どこかで見た記憶あるんだよなー・・・
WEBのどっかで。俺版元じゃないのですごく勉強になった気がするんだけど。
竹熊さんは版元に居た経験ないんでしょ?社員編集者とか。
じゃあ取次との折衝とか、実際の書店とのやりとりとか知らないんだよね−。
そこで発言者の説得力に疑い持たないと、ツイッター民=バカッター民って
言われてもしょーがないよねえ実際。
484名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 18:44:15.32
なんだかんだいって、けっこうヲチしてるね皆さんw
485名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 18:49:22.76
>>483
取次にどんどん出荷することで、取次に銀行のように融資機能を持たせているってのと
売上げを達成するためにどんどん新刊を出す悪循環になってるというのは事実だよ。
(まあ、これは出版に限らずどの業界でも卸しが金融機能を担ってるのは同じ)

ただ哀しいかな、実務経験やスキルから得られる実用知識が無いので
wikiやネットの解説記事にあるままトーシロー解釈をしちゃってる。

ちょっと考えれば中学生でも解ることだけど、1万個の商品を収めて
5千個が返品になって、また1万個を収めてと繰り返しているのなら
それは5千個の売上げが継続的に得られているだけの話であって(ロス率の問題はあるが)
「これが出版をギャンブルに変えている元凶」というような
事業継続性の面での問題は発生しない。

不況で5千個の売上げが4千個、3千個と減っている状態なのに、それでも常に1万個を作って
収めてメーカー(出版社)は利益を出しているとするなら、卸し(取次)は
無尽蔵の資金を有して、メーカーに無限に仮の売上げを補填していることになる(笑)

そんなことは無理なワケで、多少のタイムラグを伴いながら製造数も減少している。
なぜなら売上げ数が減っているのに卸しが無限に仮の売上げを払うことは
できないから。

こんな簡単な理屈というか、ちょっと考えればおかしいと気づくことに
専門家で学生に出版を教えている人が、なぜ気づかないのかねえ(笑)?
486名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 19:58:16.63
>大手出版社は立派なマスコミの中心ですよ。根拠のひとつは、
>出版大手三社の社員の平均給与と、フジ日テレなどのテレビキー局の
>平均がほぼ同額だということです。

第4の権力つまりマスコミの中心は大手出版社じゃないというツッコミにこんなことを
回答してるが・・・本当にコレで回答になると思ってるのだろうか。

この理屈だと薄給の毎日新聞や産経新聞、角川書店、学研などは第4の権力じゃないし、
給料が高いことで有名なマイナー出版社はマスコミの中心か?
それにメディアの社会影響力では文春や新潮社、中央公論、岩波、朝日新聞出版あたりが
三大出版社よりずっと力があるけど、フジ日テレのような高給じゃないし。
487名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 20:18:42.30
もっとどんどんつっこまれて苦し紛れの作り話で言い訳して更につっこまれてほしい
488名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 20:25:15.46
「苦し紛れの作り話」のつもりは1ミリも無いと思う。

本心からこの回答で正しいと思ってるよ。
苦し紛れの作り話ならもっと信憑性のあることを書くよ。
竹熊先生の頭の中では「マスコミ」の中に文藝春秋、新潮、岩波書店や
毎日新聞は元から入ってないんだよ。
489名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 21:11:58.88
http://togetter.com/li/467422
ここにまとめられてる一連のツイートを、「出版界とは講談社、小学館、角川の
三大出版グループだけで、この3つしか頭に浮かんでいない」という前提で読み直したら、
マンガは麻薬だというくだりは、まだ判らんでもない内容ではあるのが分かるよw

出版崩壊論も、出版業界の各社はどれもマンガを出版して儲けていたという
事実ではないことを大前提にしてたわけで、だから最後は「預言だから信じるも
信じないも勝手だ」と開き直る結末になったわけです。
490名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 23:13:53.93
&#8207;@suginoって人からやんわりと全面否定されて、なぜかそれに同意してる。
ならば全面撤回しなくちゃならないと思うんだが。
491名無しさん名無しさん:2013/03/07(木) 23:37:59.98
>版元は借金返済期限が来る前に、また新刊を作って、取次から借金を重ねるのです。
>これが出版界の「取次多重債務」の実際です。
>借金返済のための借金をするという理由で、出版社は紙の本を
>出し続けなければならないのです。

このくだりから、支払いサイトの繰り延べを借金と勘違いしてるし、
繰り延べを重ねることも多重債務だと勘違いしてると判るね。
前払いを受けながら同時に連続して精算してるわけだから、家賃を
毎月払っているようなもので、借金地獄になるわけじゃない。

この取次の金融機能を使って起きる問題は売れゆき不振なのに部数を拡大した場合の
ことで、取り違えている(現実には発行部数は落ち続けてるから、この問題はおきない)。
492名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 01:35:42.73
多重債務ではなく、業界の常識としてよく内部で
自嘲含めて必ず言われるのは
「自転車操業」。
これが出てこない時点で、この人が業界に
あまり精通していないのがもろバレ
493名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 02:42:11.88
その単語、鈴木みそ氏の震災レポ漫画にも載ってたように思うんだが
はて、3.11以降なにしてたん コノヒト
494名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 08:51:50.09
前回のアメコミdisが分り易い位自爆したから
TL上でも懐疑的に見る人が増えたね。
495名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 10:44:46.47
アメコミはアメコミを心から愛しアメコミの歴史にも詳しいファンが沢山いるからな。
そんなところに適当な思いつきの嘘をひっさげて殴りこむとか何やってんだかw
無知ゆえのことなんだろうけど、
思いつきで適当に発言して、批判されて、泣きながら敗走って何度も繰り返してるのに
なんで何か発言する前にちゃんと調べようって気にならないんだろう?
496名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 11:00:38.87
>>492
サラリーマンだって国家だって会社・店舗だって、翌月翌年の収入を見込んで
今の支出に充てているわけで、自転車操業ってのは見方の問題に過ぎないしね。
497名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 11:27:00.73
アメコミのときもそうだったけど、ツッコミや間違い指摘が入っても無視するか
素人ですからあまり詳しくないと平気で言うよね。

取次の出荷を増やして入金を維持するのは大手の版元だけが可能で、それさえも
今はほとんど無くなっていると指摘が入っているのは無視して、都合の良い
ツイートだけには得意満面なRT入れてる。この児戯めいた感覚はなんなんだろね。

>やはりそういう。想像した通りでした。@komorikentarou: (承前)もっとよくあるのは
>次の納期に納入本を増やして1500万円分納入して取次は支払い900万円のうち300万円を
>差し引いて600万円出版社に納め、それで名目上は出版社は前期と取り分の額を同じにする

@komorikentarouはあくまで竹熊が言ったことを具体的に書いてくれただけで
その前のツイートでそんなことは殆どないと指摘してるし、だいたい販売実績が悪い
出版社に取次が50%増しで次回の入荷を受け付けると思ってるのだろうか?
498名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 11:44:53.26
>ミスなく過ごせば退職金が戴けるという世代は「逃げ切り」を最優先で考えるでしょう。
>電子出版はそういう上司にはチャレンジ過ぎるかも。定年前に新しい事に手を出して
>失敗したら逃げ切れないし。

新聞は電子版で全部読めるようになったし、アマゾンやappには
各社の新刊の電子版が並んで売られているけど・・・あれは俺だけに見える幻か?
ネットでは既得権益世代ガーと攻撃してればウケが良いからかな。
499名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 16:52:15.66
電子出版についての大前提が間違ってることは別にしても
ミスすれば退職金をもらえなくなると思ってる?

会社員だから「電子書籍編集部」を立ち上げて失敗しても、閑職にまわるだけだし
定年前の年齢なら失敗して閑職で数年すごせば退職金もらって、おさらばだから
むしろ後腐れ無いから好きなことできるよ。若い奴の方がキャリアに傷がつくから厭がる。

もしくは倒産するとでも思ってるのかな? 失敗したら倒産するような
一か八かの巨大プロジェクトを一介の社員にまかせるわけないじゃん。
500名無しさん名無しさん:2013/03/08(金) 18:19:47.86
俺は
この人は研究者としての肩書きで発言すべきところで
自分のシゴトの宣伝してるんだろうと思っていた
前に書かれていた「ポジショントーク」ってのはそういうことだろう
でもなんか違う
他のキョージュたちが作家としての思い込みで発言するのを聞いていて
おれも思い込みで書いていいんだと思っちゃったんじゃね?と想像してる
やっぱ編集のセンセイであるからには、業界人としての知識の上に
研究者としての冷静な態度で書くことを期待されているんじゃないの?
501名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 18:10:00.11
電子書籍が普及しない理由は、出版社の既得権益や努力不足だと
言っていたはずだけど、今度は漫画のフォーマットが原因ですか。

携帯コミックは紙の原稿を解体して携帯向けに加工して成功してるし
無加工のままでも人気コミックは電子版で売れてるじゃん。
純電子漫画が面白ければ売れるし、すでにhuluのように有料配信や
ワンセグ課金だって可能じゃん。
それに「鳥の眼」って課金不可能なコンテンツにはまったく見えないが・・・
電子書籍で絵が動いたりスクロールなんて普通にあるけどねえ。

@kentaro666
[承前]主流漫画読者の興味がなかなか電書に向かわない理由は、「鳥の眼」のような
純電子漫画として作られた作品をお金に替える仕組みがないということ。
紙の本形式で描かれた作品は、紙の本が読みやすいのは当たり前です。
502名無しさん名無しさん:2013/03/09(土) 18:31:36.74
「鳥の眼」を既存の漫画雑誌や単行本に載せることが出来れば、ビジネスになるとも
言いたいみたいだけど、「鳥の眼」のようなスクロールで読むしかない電子マンガを
紙の本には物理的に載せられないから「(紙の)漫画読者の興味がなかなか電書に向かわない」という
論理構成は意味が判らないんだよなあ。

電子書籍でしか読めない面白い純電子漫画があるなら、電子書籍に関心が向くでしょ。

純電子漫画をビジネス化するのは難しいという意見は理解できるが、そこに
紙の媒体批判をくっつけようとするから、意味不明になっちゃってるんだと思う。
503名無しさん名無しさん:2013/03/10(日) 22:27:07.90
徹底討論 竹熊健太郎×赤松健 Vol.2:雑誌でなくコミックスで利益を得る構造は、オイルショックがきっかけ (3/3) - ITmedia eBook USER
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/15/news047_3.html
504名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 04:23:26.98
「マンガは理論で成功する」――すがやみつるが考えるヒット作を生み出すための仕組み
http://projects.cybozulive.com/sugayamitsuru/

なんだ、京都精華大学にはすがや先生がいるのか。
ひょっとして竹熊いらないんじゃね?
505名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 08:50:13.08
手弁当でマヴォやってるのは偉いとは思うけど、マヴォの漫画って
「私の個性を見て見て」って感じの、若いアマチュアが作りがちな作品ばっかりでしょ。
大学の漫画学部だから、プロの実践的な指導の方が大事だとは思うわな。

「鳥の眼」はコマ送りアニメになるアイデアは面白いけど、ビジュアル小作品って
域でしかなく、漫画作品としては練り込む余地が大きい、未完成な作品と感じたよ
506名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 15:25:43.83
さるまんだけで教授になれるというのは
どう考えても理不尽
507名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 15:49:56.73
その程度の大学ってことだろ
508名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 16:25:21.34
別にかまわんなあ。学生も成功するやつは少数いるだろし、失敗する大多数は自業自得だし。
取次やアメコミ、電子書籍のように半可通なことを書いて世間に誤情報を撒くのが問題なわけで。
509名無しさん名無しさん:2013/03/11(月) 22:46:52.67
さすがに大学側もデタラメばっか教える竹熊の扱いに困ってるんじゃないの?
春からマンガプロデュースコースからギャグマンガコースに移動になるけど、評価していたら
そのままマンプロに置いとくだろ?
510名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 09:35:34.04
大学からは「新学科を軌道に乗せるため、ぜひ先生の手腕を発揮ください」と
言われてるんじゃないw? 左遷かどうかは判らん。

ただギャグ漫画家養成コースってことは、実務的な漫画指導力がいるでしょ。
赤松が現場で多数の漫画連載を抱え、新人と向き合っている現役プロの
編集者でさえ漫画をプロデュースする能力が無くなってると言ってるように
場数を踏んだプロ編集でも厳しいのに、メディア評論が本職で実際の漫画誌編集の
経験は無い人には厳しいんじゃないかと。
511名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 09:42:35.14
竹熊のギャグっておもろないやん
新さるまんでも超つまんないことを一人でウケて、つまらんよと言われたらブチギレて仕事放棄
512名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 09:54:05.77
編集家と名乗っているのも、自分は黒子の編集者じゃなく創作者だからだと
言ってるように、この人は自分のやりたいことをやる人だからね。

スポーツでも会社員でも同じだけど、現場で燃えるタイプの人は得てして
教える才能は無い。漫画家ならば実体験を基に語ったり自分を教材として見せる
ことで新人の育成ができるけど。
だから漫画評論のコース担当ならば適任じゃないかと思うよ。
513名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 20:09:38.20
つかさあ、今、この時期にまずは編集家として誰もが認める
後世に残る仕事をして、それをもって「電子化」とのメリットデメリットを
わかりやすく語るとかさあ、なんかないわけ?
サルまんとかいつの話だよって
514名無しさん名無しさん:2013/03/12(火) 20:21:13.99
「〜が進まない」のは出版業界が悪い、社員が怠けている、既得権益だ・・・って
常に陰謀論の論理で考える人だから。

電子化について正しい認識を示すことなんてできないでしょ。
515名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 13:28:46.49
おもろいオッサンですね
本来の仕事ではない方面で
516名無しさん名無しさん:2013/03/24(日) 15:34:15.13
確認もせず同業にメールで聞く程度の簡単な取材もせず
嘘ネタを垂れ流して、ネットは間違っていても自動修復されると
言い訳するあのトンデモ思想さえなければ、笑ってみてられるんだけどな。

サブカルジャンルのネタで仮にもそれを本科とする大学教授が
不確実な情報を流した段階で、すでに修正されない誤情報が回収できないまま
まん延するということくらい、ネットの特性を考えれば判るもんなのに。
(本来の語義どおりに無辜と思いこんでる確信犯なのか、言い訳なのか??)
517名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 01:34:31.88
だれかゆってたよ
三流とはいえ私立大学の教授となれば俸給は手取り50万くらい。
研究費と称して、書籍や資料購入費も学校によってウン十万出る。
何かそこから新しいことを、リスクを冒してまでやろうと思うか?
思わねえだろ普通
518名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 01:38:06.65
普通の教授なら大量の事務仕事の合間を縫って研究するもんだがな
だって論文書き続けないと翌年の研究費取れないし、最悪クビになるんだし
遊んでてもデマ垂れ流しても平気で何もしてなくても研究費が毎年自動的に支給されるよな
精華みたいな税泥大学の教授なら何もしないだろうね
519名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 04:09:28.63
>俸給は手取り50万くらい。
非常勤は飯が食えない上に研究室も無いってのになあ
相部屋の控え室があればいいほうとか聞くが
>何かそこから新しいことを、リスクを冒してまでやろうと思うか?
ツイートは研究成果に含まれないからといって
発言内容がリスク冒し過ぎのように感じるのは俺だけかな
520名無しさん名無しさん:2013/03/26(火) 12:16:21.52
"普通の大学"の、一般的な人間が想像する「学術スキルのある人=教授〜助教」の
論文なら、仮説の構築やその論考とソースが論文の体を成してないと学内や学界内で
問題になると思うが、その点でこの人の論文はどうなんだろね。
521名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 14:21:28.77
この人の語る電子コンテンツの正しい姿って、ブレが大きいよね。
フリーユースだといったり、フリンジ効果でニッチ需要を担うマイナー作品だといったり
個人出版だけが成立するといってたり、コレクター向けの愛蔵版だけが紙で出版だと言ったり。

出版崩壊論と同じように一度きっちりまとめたら良いのに。
そうすれば、論がそのときそのときでブレることなくなるのに。

竹熊健太郎《3D》 &#8207;@kentaro666 3月24日
買おう。電子出版の正しい使い方な気がする。RT @asahi_tokyo: 手塚治虫さんの電子版全集400冊と
タブレット端末が、セットで発売されています。大幅な割引価格で「大人買い」を誘い、
漫画の電子書籍を広める狙いがあります。
522名無しさん名無しさん:2013/04/01(月) 21:42:56.58
でもきっと全方位に半可通なことしか言ってないから、
何年か経つとそのうち一つくらい似たような事が起きるんで
「な、俺の言った通りになっただろう」と言いそうなんだよね
523名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 13:59:08.84
雑誌の休刊の報や出版不況のニュースはこまめにRTしてるもんな。

出版崩壊論の理屈とは違う理由で廃刊した雑誌がほとんどだけど
RTだけだから、俺の言った通りにという雰囲気に見える。
こういう小才を発揮するのはやめて、ドンと構えていれば良いのに。
524名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 15:45:36.32
もう漫画業界では誰も相手にしてないんじゃね
相手してくれるの世間知らずの無知な学生と漫画家志望者か無責任なフォロワーくらいだ
525名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 01:43:18.56
というかこの人が漫画業界に携わっていたのはサルマンとチャイルドプラネットの初期とあとはごくわずかだけ
526名無しさん名無しさん:2013/04/03(水) 15:06:07.65
そのあとエヴァンゲリオンにハマるわけだが。でも「アニメ業界搾取の秘密文書
暴露→謝罪事件」を引き起こしたように、アニメ業界にいたわけでもないもんな。

サブカルライター、サブカル評論家ということでは、自販機本から大手まで関わっているし
それなりに年季と実績を積んでいる人なので、否定はできないし、評価するが。
527名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 00:49:14.23
竹熊健太郎氏「編集者にせよインタビュアーにせよ、作家のATフィールドを突破するのが仕事」 - Togetter http://togetter.com/li/483980

またなんかごちゃごちゃ言ってるな…
ブログで担当してる新人漫画家や志望者の悪口言いまくってましたやん
しかも相手がだれかわかるような形でさ
わかってないのはてめーだよ
編集の仕事全然わかってない
528名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 10:52:10.85
「稀に本当に才能があって天狗になられる場合ですが、これは私の経験上、
10年に一人くらいのレア・ケースです。」て業界人話を書いているけど
この人は商業誌で持ち込みや投稿を見て、さらにその描き手のその後の様子を
見てきたわけじゃないんだから
10年に1人がどうのなんて言える経験値があるのか、ちょっとひっかかる。

才能を感じたり、その作品の出来が良ければ誉めるし、改善があれば指摘するし
問題点があれば指示をする。その時々で千差万別だから「3褒め6問題点指摘、1苦言」
なんて学生相手の処世法を適用できることではないとも思う。

才能を感じても商業誌の編集は誉めないってのも。出会いを感じた新人は
マレなのだから確保するため、嘘ではないのだから誉めて関係を築く人が多いでしょ。
529名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 12:28:41.93
大塚みたいにロリコン雑誌や休刊雑誌の編集長すらやった経験もないのに
知らない人はすごい編集者だったんだと思っている人もいるだろう
530名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 13:13:17.84
「私の経験上」って言い切っちゃってるからなあ。
531名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 15:23:25.72
マヴォや同人の作家は消極派じゃなく、商業誌デビューできたのに
あえてプロ漫画家にならなかった積極的同人作家という風に読めるが。
(だから漫画界は数年で崩壊すると言ってるからね)

今の若者の特徴である、挑戦をしたがらない安定志向・内向き志向って
だけだと思うがねえ。
(元々、スポーツでもイラストや文芸、カメラ等でも才能はあるのに安定志向や
過酷さを嫌って、プロにならず趣味やセミプロに留めておく人ってかなりの割合でいるし)


kentaro666
>「才能」が漫画界から逃げ始めてますから。今、なんで創作オンリーのコミティアに
>各誌が出張編集部を出すかというと、才能ある人が普通に就職して同人作家の道を
>選んでいるからです。マヴォの素人作家は全員そうです。

kentaro666
>マヴォ作家でいうと、佐藤菜生・小田桐圭介・牛帝・河野玲奈、全員卒業後
>作家デビューではなく就職して同人作家を選んでます。この話を業界関係者に
>しても信じないのです。漫画界は数年で崩壊すると私が馬鹿の一つ覚えのように
>言っているのは、根拠があって言っているのです。
532名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 15:39:11.13
プロの世界でやっていけないやつに竹熊が言い訳与えてやる馴れ合い同人か
甘ちゃん同士ちんけなプライド褒めあってる奴らの漫画が面白いわけないな
533名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 15:58:13.44
才能ある人間をほめたら逃げられたが、誉めないと逃げられないってのは
「才能があるのでプロをめざしたり、自分で同人を始める割合が高いから
マヴォに描かない」
「誉められないので自信が無くなり、持ち込みや同人を立ち上げる気力が
失せて、マヴォに描くようになる」ってだけじゃないの?

そもそも漫画学部に来てる学生や漫画家志望者が竹熊さんだけにしか漫画を見せない、
竹熊さんだけに評価を乞うなんてことはあり得ないでしょ。

kentaro666
>私は褒める事で、過去数名の新人に逃げられました。とても才能ある人達で、今も残念に思いますが、
>嫌な顔をする人にはその後は褒めないようにすると、何故か上手く行くのです
534名無しさん名無しさん:2013/04/07(日) 23:33:21.92
>>528
いつものハッタリかまして自分を大きく見せる癖が出たモノかと・・・
先日のアメコミ騒動のここ20年のアメコミを読んでないのに「私の知る限り、欧米漫画にここまでの使い分けはない」って
やっちゃった構図と同じなんで既視感があるなあ
535名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 06:35:02.39
人に何かを教える、道を説くって立場じゃないでしょこの人
そんな人格も知性も実績もない
その現実に気づいてもいない
536名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 07:27:10.95
そこまで自信たっぷりに言う程
マヴォって才能の固まりだとは思えないなあ。
537名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 11:12:22.34
コマーシャルに行く人とファインアートに行く人、
そのどちらでもなくアマチュアとして気楽にやる人に分かれるという
つまりは、当たり前のことを大層に言ってるだけだからねえ。

責任を出版界になすりつける前に、他の変数を考察に含めてるのが論考における基本の基本。
漫画は同人業界があるから、ある程度の承認欲求を満たしてくれるので
物心ついてからずっと不景気な上に、チャレンジには消極的な世代ゆえに、
超激務で超ハイリスクの漫画家をめざさないという要素をわずかも検討してないね。
(分析の対象群が適切かという根本の問いもあるけど。強いプロ志望者は
漫画学部経由のルートや自分の周辺に寄り付かず、別ルートに多い可能性も検討してない)
538名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 14:47:16.37
竹熊が名前出した自称漫画家の連中って本当に
「プロの力量はあるけど出版業界が信用できないから同人出版を選んだ専業漫画家」
なわけ?
オリジナル同人単著でどれくらい売れてるの?
539名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 15:28:38.59
単著があるかどうかは別にして、彼らほどの才能がマヴォで描いていることが
「漫画界は数年で崩壊すると私が馬鹿の一つ覚えのように言っている」根拠なのだそうだから
マヴォに掲載している彼らは、かなり高いレベルの描き手だという理屈になる。

でも、芸能人と同じで最低限の素質と技術があれば、あとはプロの厳しい世界でもまれて
成長していく/落ちこぼれていくわけだから、この竹熊論は検証不可能だね。
「ダイヤの原石だが磨かないだけだ」と言われてるのと同じだからね。

優秀な新人漫画家が定期的に登場しつづければ、竹熊論は間違いだといえるけど、
これも竹熊氏は自説が有効な期限を明示してないから、やはり検証不能。
540名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 15:53:47.81
「俺たちは本気出せばプロデビュー当たり前、ちょう売れっ子になれる天才漫画家の卵だが
出版業界が信用できないから本気出さないだけ」

これを信用しろって言われても…真顔で言えば言うほど赤っ恥だろうに
541名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 16:22:01.85
今までの穴だらけの崩壊論と違って
俺が見てきたから間違いない(ドヤア出来るから
便利な逃げ道だよねw
542名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 16:39:18.29
>>540

>全員卒業後作家デビューではなく就職して同人作家を選んでます
確かにこれだと、作家デビューの選択肢が確実にあったのに就職したという風に
読めるが、マヴォの寄稿者が皆、本当にそうなのかは不明なんじゃないの?
543名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 17:40:29.42
>そんな変わったこと、私言ってますか? だって大友克洋氏や寺田克也氏に面と向って
>「絵、うまいですね!」と言って喜ぶかという話ですよ、これ?

こんなツイートしてるけど、ピントがズレてないか?
544名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 19:27:02.77
ん?まさか竹熊は漫画持ってきた漫画家志望者に「君、漫画うまいねえ」って褒めてるの?
そりゃ相手も「なにその具体性のない褒め方。こいつ素人?素人なの?」って思って顔も歪むわ
545名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 11:07:35.71
竹熊健太郎《コミティア104も15a》 ?@kentaro666
先日から私、出版業界に対してかなり過激なTweetをしていると思うのですが、RTされるばかりで、ツッコミが殆んどゼロという事に驚いております。
「痛い人」を遠巻きに見ているというのなら、まだわかるのですが、RTはともかく「お気に入り」されるのがよく分かりません。
2013年4月9日 - 10:59

どの口が言うか。
今までどんだけ突っ込まれたか覚えてないのか。
その度に不貞腐れて無視し続けたのを覚えてないのか。
そりゃ突っ込んでやろうって優しい人も離れてくだろうよ。
546名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 11:16:54.29
いくら嘘や間違いを指摘しても「嘘ついて何が悪い、嘘だと言うならお前が勝手に訂正しろ」って開き直ってきたから
「あ、こいつキチガイだ」って思われてもう誰も相手にしなくなっただけだよ
裸の嘘つき王様の竹熊教授様よ
駅前で暴れてるキチガイが「誰も近寄ってこないぞ、俺が神々しくて誰も近寄れないのだ」って思い込んでるみたい
というかそのものです
哀れなものだ
547名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 13:42:17.86
ツイートの文体がハイになってる。躁状態になってるんじゃないの?
北杜夫の躁も、俺はすごいことをやっているという全能感と
他者への攻撃のハイブリッドで、こんな感じだった。

教授や作家、芸術家は慮外の人種なので、躁でも分裂病でも結果を残せば勝ち。
ツイッターと同人webでは寂しすぎる。
548名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 14:00:54.84
竹熊のところの自称同人漫画家たち、竹熊にくっついていってる時点でそいつらの才能も推して知るべしだよね…
549名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 14:05:54.99
>>545
漫画や映画、アニメの事だと間違いにツッコミはいるけど、社会(政治経済他)や
出版業界ネタでトンデモをツイートしてもぜんぜんツッコミが入らないのは
メディア勤務者や普通の社会人は四六時中、ツイッターをチェックしてないからでしょう。
固有名詞を名指しで嘘を書かれない限り、夜間や翌日にレスなんかしないし
社会人ならネットリスクを考えて呆れるだけでツッコミ入れないってことでは。

例えば、印刷用紙やインクの不足に手当が付き、既に紙の出版が再開している時期に
震災で雑誌は物理的に無理だからネットに移行することは避けられない・・・という、
書店から印刷所、ライターや漫画家まで出版に関連する人ならば「これは大嘘だ」と
即座に解ることをツイートした時も特に否定RTは入らなかったように。


しばらくは紙出版は物理的に刊行困難になる
http://twitter.com/#!/kentaro666/status/53310923233964032
550名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 15:30:49.38
アメコミ論の時のツッコミが気に食わないって
ブロックした人がよく言うよ。
551名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 15:49:54.82
「ワタシ、自民党や安倍政権にかなり過激なことを言ってるのですが」と
永田町から去って10年にもなる元・政治家秘書が、地方の3流大学の肩書きで
ツイートしてるようなものなのに、今も注目を浴びる身だと思ってるのがなあ。
政治家やトップ官僚(つまり漫画家や編集長)や現役の秘書ならともかく。
552名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 01:14:52.20
>>548
才能はともかく知性とか運とかはなさそうだわな
人にだまされるタイプだろ
553名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 10:21:33.72
そう言ってやるなよ。
二十歳そこらで関西にいる人間に判断力は無いから。
554名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 13:43:59.30
地方在住のまま漫画家してる人もいるし、住んでる場所は別にいいんじゃないか
竹熊にくっついてるのが問題であって
555名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 15:07:01.81
かといって関西でマヴォに描いて満足してる学生を責めるのは酷だわな。
中央で評価の洗礼を受けたり、自分の実力と位置がどのようなものかを思い知るより
気ままに漫画を趣味としたいという人間にとってはマヴォは有り難い器でしょ。
企業を嫌って公務員や教師、資格だけで楽に食える商売をめざす学生と同じだよ。
自分の才能で勝負するかどうかはそいつの自由だもん。
556名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 15:27:56.53
囚人リクの作家が秋田かどっかの田舎でアシ募集してたな
東京グールやハイスクールオブザデッドの作家は福岡
557名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 23:16:49.92
>出版界が一番外部に見せたくない部分です。何故こうなるかは取次流通システムが
>関係しているのですが、非常に複雑怪奇な世界です。

売れ残りの断裁をまるで企業機密のように書いているが、売れ残ったロス商品を廃棄するのは
洋服でも食品でも電機製品でもかなりの量が破棄されるから同じで、まだ100%再利用される
紙製品の方がましだろ。それと取次とこの件はまったく関係ない(むしろ卸し会社は
廃棄率を低減させる機能があるのに)。
一般に3〜4割程度のロスが生じる状況でないと、消費者は自由に選択できるショッピングができない。
ロスをゼロに近づけたら、かつての共産国か戦時統制下の日本のように、選択肢なしで半強制的に
購入するしかないか、長い行列に並ぶ、常に商店は完売で空っぽ・・・そんな生活になるのに。

それに雑誌はともかく書籍は小売り(書店)と卸(取次)、メーカー(出版社)の間を
何度も往復しながら売られ続けるのだから、廃棄率を抑える点で優れているといえる。
この既存の出版物や出版社を加害者視するような強い敵意はなんなんだろね。

「非常に複雑怪奇な世界」という言い方は、流通や経済が判ってないから
適当に暗黒イメージを漂わせて誤魔化しているようにしか見えないよ。
558名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 13:52:40.19
>竹熊やたけくまでは簡単に検索出来ない隠語がとっくに出来てるのでしょうかね。
俺が話題になってないのはエゴサーチにかからないだけって
段々誇大妄想が酷くなってるなw
559名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 15:51:54.00
さっそく瞬殺されてるが、取次がなんなのかをまったく知らないことが
よくわかるツイートですなあ(医者は末期癌だと患者を殺す。それが医療の
リアリティだぞ・・・というレベルの勘違いするなんてあり得ない)。
どの口で俺は現場を見てるので「リアリティ」があるなんて言えるのか。

竹熊健太郎《コミティア104も15a》 &#8207;@kentaro666 4月9日
昔、トーハンの社員で新刊本をめくっただけで返本率が何割か当てる名人がいたとか。彼が売れないと
判断すると、書店で一度も箱が開けられる事なく断裁場に送られたとか。都市伝説の類
かもしれませんが、一度でも断裁現場を見ればリアリティがある話です

三軒茶太郎 &#8207;@uchinar_san 4月9日
@kentaro666 @omega_11_delta 都市伝説ですね。取次は、返品が出ないように調整するわけで
その方が窓口にいれば、問題は生じないわけですから。
560名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 16:02:43.34
>>558
英雄橋って、事実無根のメディア・政府叩きで強い批判を浴びている上杉の信者で、名誉毀損で
訴えられた放射脳の典型だよね。高橋先生と敬称つきで謝っているが、政府やメディアはすべて
陰謀によって操作してるという上杉一派をマジで信じてるということ?

&#8207;@kentaro666 4月8日
>それともあれかな。竹熊やたけくまでは簡単に検索出来ない隠語がとっくに
>出来てるのでしょうかね。英雄橋みたいに。高橋先生すみません。
561名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 16:08:23.23
問題提起の為なら嘘ついて良いと思ってたり
自分をやたらデカく見せたがる所とか上杉と似てるよね。
562名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 20:57:23.08
この人自分で自分を買いかぶるの得意だよな
563名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 22:16:05.72
指摘RTの通り20年以上前はもっと時間がかかっていた(あの書き方だと20年前から時間が
かかるという意味になる)。実際には90年代半ば頃には在庫があれば2〜3日から5日程度で
書店に注文した本が届くオンラインの書籍流通システムができている。
(小さい書店は発注が手作業、毎日入荷しないなどの理由で時間がかかるが)

"Amazonの出現で初めて「改善」された"は完全に嘘。アマゾンは日本最初のネット書店ではない。
取次とヤマト運輸が出資して設立したビーケーワン(bk1)の前身のオンライン書店「ブックサービス」は
1986年設立で、90年代半ばには数日で自宅へ本が届くようになり、即日配達も2000年に開始している。

同様に90年代半ば〜2000年には日本では取次や書店が流通産業や運輸と組んだ
オンライン書店がいくつも始まっている(紀伊国屋のオンラインも90年代開始)
アマゾンの日本開業2000年11月だからねえ。

日本の書籍流通とオンラインに大きく関わっているTRCのことを、竹熊さんは
まったく知らないだろうね。日本ではTRCや取次や出版社、印刷会社がオンライン書店や
電子書籍の普及に大きく貢献して、世界でも有数(世界で最初に電子書籍大国になったのは
日本。例えばパピレスは95年開業で大成功してる)というのが実際なんだが
竹熊さんの目には既得権を守る守旧の怪物にしか見えないというのが。

@kentaro666
流通が破綻してます。もう20年以上前から、書店で注文して届くのに
2週間以上かかるようになりました。自宅で注文して翌日までには届く
Amazonが流行るのは当然です。若い人で、リアル書店で本を注文した経験者、何人いますかね?

&#8207;@ashibetaku
@kentaro666 そうなのですか。むしろ改善されたとばかり思っていました。僕の中高生時代はもっとかかったような。

@kentaro666
Amazonの出現で初めて「改善」されたのですが、これを改善と言ってしまっていいものかどうか。
564名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 20:20:06.17
発売当初のバービーが日本で売れなかったって聞いた事ないんだけど
565名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 20:25:19.31
バービーなんて日本で売れた試しないだろ
566名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 08:42:46.70
とりあえず偉そうな事は自分で売ってから家と
567名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 08:44:05.68
あ、勿論たけくまセンセのことね
568名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 11:16:36.97
それより、また日本のマンガが世界で売れないのは日本のマンガ業界関係者が
悪いからだ、左開きフルカラーにすれば売れるのに旧弊にしがみついてるって
相変わらずの出版悪玉にしておく、妙ちくりんな論を張ってるな。

逆版でカラーにしても売れず、一方、オリジナルままでも海外で受ける要素が多い
漫画は売れ、海外のファンの好み似合わない漫画は売れないというだけだってのは
各種の報告で示されている通りなのに。

海外向きに描き直すなんて手間をかけてもコスト割れするに決まってるだろ。
巨大な産業としてすでに君臨してるハリウッドを引き合いにしてどうすんだっての。

藤本さんはようやくこの人のがどういう程度の人か判ったんじゃないだろうか
569名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 12:28:41.84
>竹熊健太郎《コミティア104も15a》?@kentaro666
.>@honeyhoney13 藤本さんともあろう才媛が、東大卒で老舗版元の重役を勤め今は明治大学国際日本学科准教授で漫画批評家第一人者の
>藤本由香利先生が、何という事を言われるのですか。日本漫画が横書きで描かれたら日本人が漫画を読まなくなると推測した理由を、良ければお教えください。

これ慇懃無礼というかすっげーバカにした表現だよな。
つか人の話をきちんと聞いてから議論しろよ。
話す前から結論が決まってるから、みんな意味がないと思って相手にしなくなるんだよ。
570名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 12:43:06.79
>>569
なにこれ竹熊がそう言ってるの?なんという高慢と傲慢
コテンパンにのされた上でいつものように言い訳しながら逃走逆ギレブロックする姿が見えるようだ
571名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 12:48:46.01
かつて2ちゃんですごい罵倒をしてた、あの竹熊さんの攻撃性が復活したのかも。
「優等生的」「御回答」「感服」は嫌味ではないというのは厳しいよ。
「皮肉ではありません」はむしろ、皮肉を強調してるとしか受け止め難い。

藤本由香里は、日本1国で世界中の漫画市場より大きいのに、海外のために
日本の読者に読みづらさを強いて、すべての漫画の描き方を海外仕様に転換するのは
無理がある、逆に海外では日本のマンガ方式で描く人が増えてきていると、
ごく当たり前のことを言ってるだけなのに。
夜中に書いたラブレターのように、あとで後悔してないと良いけど。

竹熊健太郎《コミティア104も15a》?@kentaro666
@honeyhoney13 その説の何処か日本漫画の素晴らしさを証明しているのですか? 横書きに
即した日本漫画の新しいヴァージョンを開発すれば良いのではありませんか?

竹熊健太郎《コミティア104も15a》?@kentaro666
@honeyhoney13 とても優等生的な御回答、感服しました。信じないかも知れませんが皮肉ではありません。
同時に残念です。私が冒頭2)で掲げた出版関係者の典型的な反応を示されたからです。残念です。
572名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 13:01:20.97
一人だけハイになってていつもの陰謀論と俺だったら…を垂れ流しで
意味不明だな

日本マンガ・アニメの海外普及について
http://togetter.com/li/489061
573名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 13:09:47.96
>日本漫画が横書きで描かれたら日本人が漫画を読まなくなると推測した理由を、良ければお教えください。
これまで何度も横書き漫画の試みはなされたけど、常に読者が拒絶して実験で終わってるからじゃん。

>横書きに即した日本漫画の新しいヴァージョンを開発すれば良い
会社を首になったらパン屋さんになれば良い、
ソニーはアイフォンをしのぐ製品を開発すれば良かったといってるのと同じ。
574名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 13:14:53.72
原作者がサルまん読んでた繋がりで手に入れた
スコット・ピルグリムだけ読んでアメリカの学園漫画を語られてもな…
しかもちゃんと読んでないだろってツッコミ入ってるしw
575名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 13:17:21.01
ツッコミって、これか。アメコミのフキダシ論やトキワ荘のジャニーズ論やアニメ業界搾取論の再現だな

golgol888 40&#160;minutes&#160;ag
細かいことかもしれないけど竹熊氏の「スコット・ピルグリム」の話はだいぶ違う。主人公のスコットは23歳で高校生じゃないし、元カノもいる。バンドマン で高校生を引っ掛けるし、
ゲームとアニメ好きなのは確かだけど「冴えない高校生」という存在じゃない。一目惚れするのもストーリーの佳境じゃなくて序盤、 彼女(数回デートしただけ)がいるけど他の女に惚れた、
というのが話の筋なんだけど…
576名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 13:31:25.57
>>574
逆に欧米で受けた「めぞん一刻」あたりをひきあいに出して
「ウエットで曖昧模糊とした恋愛が海外でも大いに受ける、
日本のスタイルのままで海外進出すれば良いんだ」と言うことも可能だよね。
ハリウッドやアメドラにもメッシーな恋愛、ねじれた情愛のドラマはいくらでもあるし
欧州映画なんて日本よりずっと難解な"大人の愛情"を描くじゃん。

持論に合う適当な例を引っ張ってきてるだけの、粗雑な論としか思えない。
577名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 15:11:43.21
持論の左綴じ横書き論を展開して、同意が得られなかったら
俺の言ってるのは表現の話じゃ無くて経済の問題って逃げて
経済的にもどうよ?って話が出たら嫌味を言って終了。
まともな大人の議論じゃないよなあ…
578名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 15:26:07.71
>かような国難にあるこの国が3流国に落ちぬ為には、コンテンツ産業で経済安定を
>図る以外生き残る道はないと私は思うのですがいかがでしょうか。

日本の出版産業全体を集めても大手メーカー1社に適わないのに。
漫画の売上げだけだと2部上場くらいの規模しかないんじゃないか?
世界第3位で、不景気でも3%程度の経済成長を続けている日本の巨大な経済を
漫画の海外販売が上がるだけで助けられるわけが無いだろw

日本や韓国がコンテンツ輸出してるのも、ハリウッドに米政府が協力するのも
国のイメージアップを図って工業製品の売れ行きを上げたり、外交上のメリットの
ためだってのは、経済記事を読むかコンテンツ業界の人間に聞くか、新書程度で
良いからその種の本を読めばわかることじゃん。
579名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 16:49:34.32
ついに縦書き文化にまで噛み付きだしたけど、大丈夫かなあ?(政治的な意味でも
事実関係の誤認という意味でも)。
韓国はハングルだから漢字文化圏じゃないし(漢字を廃して自国オリジナル文字体系に
変えたベトナムなどと同じ)、大陸中国は共産化で過去の文化を封建主義と断じて
一掃する目的で、簡体字の採用と共に推し進めた、革命運動の一貫だからなあ

>クールジャパンなんて犬に食わせればいいのです。韓国も中国(大陸のほう)も、とっくの昔に漢字の縦組みを捨て
>本は横組みになってます。漢字文化圏で右綴じ左開きの書籍を出しているのは日本と台湾だけです。
>これが、私が後十年で日本漫画は韓国中国に追い抜かれると考える理由です。
580名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 16:57:29.73
10年後かぁ
竹熊生きてるかどうか
581名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 17:07:41.80
とりみきとゆうき相手に「ただの漫画家のお前らには経済の話なんかわかんねーよなぁ」的なこと言って恥ずかしくないのかなぁ…
582名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 17:23:48.25
「何故、海外の国情に併せた「国際漫画」を日本人が描こうとしないのか」
「これはこの際作家が率先して取り組むべき課題です」と漫画家に言ってるが
そんなことをできる漫画家なんていないよね。ノウハウもどこの版元にも無いから
誰がその「海外の国情に併せた国際漫画」を制作できるというのか。

案の定、お前がやってみろと言われているが、プロの漫画家でも漫画編集者でも
無いから、実際にプロの手による海外向け作品を出すことは無いので、証明しなくて良いわけで。
マヴォでやりたいが、金が無いから今はできないと言い出してるし。

できないんだから、実務者を装わず、評論家として発言して欲しい。
さもなくばマヴォでさっさと実例を出してから、批判を始めるべきだ。
583名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 17:40:37.42
開き方だの横書きだの金がなくても出来ることじゃないすか
未だに相手してあげてる人はえらいわ
584名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 17:52:49.32
>>581
売れない理由探しは子供でもできる。改善案を出すのも子供でもできるからな。
「日本酒が売れない。だから海外を開拓」って類の話を"経済の話"だと思いこんでるんじゃないかなあ。
585名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:00:33.25
>私が「漫画は最初から横書きで描こう」という主張が、避難される理由が全く分かりません。

「どうして〜こんなことを言われるのか理解できません」って言い回し好きだよね。
でも上から目線で感じ悪いよ。
藤本由香里はかなり明快に理由を説明してるのに。
「右開き縦書きを前提にして高度に発達してきているからです。業界をあげてそれをすべて捨てさせるような合理的な理由はありません」
「左開きのマンガの主な国の市場を合わせても右開きの日本1国の5〜10分の1くらい。そのために国内市場を捨てる意味はない。」
「現在の洗練を捨ててすべて新しく出直すことを全員に強制するような合理的な理由はない」
586名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:02:04.80
根本的に海賊版が横行する産業で横書き左開きにしたところで商売になるのかな
587名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:03:03.87
だからマヴォだけでも左開き+横書き漫画にすればいいのに
金がなくても出来る
海外でも売ればいいよ
eBayにでも出せばいいんじゃね
それなら金がなくても売れるわ
588名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:13:11.53
>要は「アキラ海外版」制作には途方もないコストがかかっている訳です。
>作者と海外読者、双方ともに真に満足する本を作ろうとしたら、ここまで非現実的な話になります。

「非現実的」なのは、逆版を焼いて、アナログで修正するしかなかった時代に加え
さらに大友の完璧主義が加わり、そしてAKIRAはそれだけ制作費をかけても充分に元が取れる漫画だからじゃん。
特異な例(それもかなり特殊)を引いて、論建てするのは詭弁の一種だよ。

デジタルの今、擬音や書き文字は従来の漫画海外翻訳で既に行われているし
そこにデジタル逆版の作業が入るだけっしょ。携帯漫画のプロセスよりずっと簡単じゃね?
逆版加工版で「満足できる」ラインは何かを具体的に示さないで、その満足するラインは
不可能だという論法は、論述では不適切な方法だって。
589名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:25:52.27
ちばてつやを囲んでマガジン系の漫画家が集まった時に
「海外で出版されるときのことを考えてセリフの吹き出しを横幅広く取ってる」
って話してた
他にも逆版になった時のために紙すかして裏側からデッサンくずれチェックしてる漫画家もいるけど
竹熊のところの素人同人にも当然それくらいはやらせてるんだよね?
590名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:28:41.23
「やってみせる」宣言ではなく、やってみせたあとにするべきだな。
せめて着手する直前であって欲しい。

@kentaro666
初めからわかってるんですが、こういう問題は理屈を出すより「やってみせる」
しかないんですよね。…馬鹿ですね、俺。
591名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:40:54.98
>>587
絵柄にもよるけど、器用な漫画家だったら左開き+横書きに対応できるよ。
マヴォの周辺のアマチュア漫画家でも可能でしょう。

でも、これまでの電子化の時代だから雑誌のフォーマットに縛られるのはおかしいと
主張していたことと、今回の海外の雑誌の方式で描けというのは整合性が無い。

マネタイズという言葉を覚えたのか多用してるけど、ネットはマネタイズが
難しいメディアだから、他に収入を得てるセミプロが自由に制限されずに
描くのがこれからの時代だという主張と、マネタイズのために海外の雑誌媒体に
合わせたフォーマットにしろという主張は、整合性が無い。

そもそも漫画が読者から見放されて、出版界は崩壊するという根本的な主張を
持っているのだから、そんな漫画の発祥地ですでに見放された漫画を
海外では売れると思う点で、整合性が無い。
(海外では日本の劣化した漫画でも売れるという根拠があるなら別だが)
592名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:50:55.32
二十年来の持論で周りにはウンザリされる程主張してきたのに
何もして来なかったの?
593名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 18:57:25.17
要するに思いつきなんだろう、いつものことだが
594名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:00:37.65
>@kentaro666
>それはできません。RT @adatijun: とりあえず竹熊建太郎先生は「電脳マヴォ」の作家全員に
>「これからは横書きでマンガを描くように」と言いつけるべき

えーっ!?って感じ。
編集・出版関係者は横書き漫画のことになるとなぜか「表現(漫画家)」の側に
立つ、藤本由香里も同じで失望したと責めたのに。
理屈を出すより「やってみせる」しかないとも言ってるくせに。
595名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:09:02.25
できません即答わろた
人にはやれやれ言ってやらないことを散々非難したくせに自分はやらないって頭どうなってんの
596名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:16:05.61
変節ぷりが的確過ぎてワラタw

>竹熊先生のここ10年を見てると、
>・商業でヘタ打った→商業出版はオワコン。これからは同人の時代!
>・紙ベースで売れなかった→紙とかもう駄目。これからは電子書籍!
>・電脳マヴォも今ひとつ…→国内はもう駄目だ!...
597名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:18:05.17
>>593
思いつきなのかなあ・・・もっと別の何かだと思う。

>@kentaro666
>@izumino この話題になるといずみの君ですら「表現」の話に終始するんだよな〜。そうではなくて、
>僕に対しては「日本漫画は今のままで充分世界市場は開拓出来る!」と言ってくれないと議論にならないわけだけど。

こんなこと言ってるが、その前に藤本由香里は日本漫画は今のままで商品力があると
明確に主張したのに「東大卒で老舗版元の重役を勤め」「明治大学国際日本学科准教授」の
あんたが何という事を言うのだと一蹴してるからね。

>@honeyhoney13
>@kentaro666 事実、北米でも、若いオタク的ファン層向けでないグラフィックノベル系のマンガは
>左開きの翻訳。いまは、MANGAスタイルで描く現地の作家が多数生まれているので、
>むしろ海外で勝負する作家がいてもいい(現にいる)ですが、日本の国内作品を海外優先に変えるのは違う。
598名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:19:16.70
>>596
はやく「この世界はもう駄目だ!これからは霊界通信!」とか言ってみてほしい
599名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:26:25.96
意味わかんねえよ。大勢の社員、アシスタント、その家族のいる出版社やプロ漫画家は、
左開き漫画の実験で討ち死や大損して良いが、生活の手段が他にあるアマチュアには
チャレンジさせられねえって。

出版社員やプロ漫画家にだってマヴォの寄稿者と同様に、"未来"はあるんだぞ!!??
整合性がまるで無いこと言ってる自覚があるのかいな?

@kentaro666
@oscar_morton #電脳マヴォ の作家の8割は20〜30代のセミプロ・アマチュア作家です。
別に商業誌を否定しているのではなく、機会に恵まれれば今後商業で活躍する可能性は
多いにあります。そのような未来ある作家たちを「私の個人的実験」に巻き込むわけには行きません。
600名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:37:35.30
アマチュア同人で本職が他にあるからこそ実験的なことができるんじゃねえの?
こんな見え透いた言い訳してみんなの呆れ顔が見えないのかね
こんな竹熊についてくアマチュアの連中も随分保守的で古臭い奴ばかりなんだな
601名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:41:30.87
穴が空いて沈むタイタニックだ、有事だといいながら、私の個人的実験。

ゆうきまさみを説得しても理解してくれねえよ。作家が率先して取り組むべき
課題なのによお、といいながら、マヴォの手下を巻き込むわけにはいかない。
602名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:42:01.74
著作のオープン化を訴えながらネット上の自分の原稿をこっそり隠す人だからね。
603名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:51:23.22
>>600
原稿料を用意するのに2年かかるからだと、出来ない理由をいってるよ。でも、
それだったら「それはできません」じゃなく、「検討しています」「やるつもりです」と
回答するはずだよね・・・

なぜ横書き版に原稿料を払うのかも意味が不明だな。横書き版を描いたって、
内容が良ければ商業誌から声がかかるでしょ。
横書き版なんて描いても海外でも日本でも受けない可能性が高いし、
商業デビューが遠のくから、その不利益への補償ということなのだろうか?

もし、そんな敗戦必至の予想をしているのなら、横書き版への転換を必然かつ経済原理の
ように主張したことと整合性がつかない。
604名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 19:55:47.58
>>603
「原稿料用意するのに2年かかる」、って今は払ってないってことだよな?
別に今のままで原稿だけ海外対応にすりゃいいじゃん
どうせ漫画家たちはアマチュアタダ働きなんだろ
なんで海外対応にするときだけ原稿料払うとか言ってるんだろう
605名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 20:03:37.18
ワロタ

泉信行に「日本漫画は今のままで充分世界市場は開拓出来る!」と言えないようじゃ
ダメだぞと説教したら、逆に「日本人の描いた横書きコミックを買いたくなる」と
思えることを言ってみろと逆襲されてる。

最初に漫画家の表現の話じゃなく、俺は商売の話をしてるのだと言い切っているから
購買欲が湧く良い横書き作品が生まれる夢を語れないのでは失格だよな。

@izumino
@kentaro666 ぼくは「日本人の横書きコミックが読みたい」という素朴な感情ならあるんですよ。最終的に日本人の
購買意欲も誘わないと立ち行かない話である以上、「横書きは面白いかも」と読者も感じる話をしてほしいんです。
Twitterは作家よりも、ただの読者の方が多い場ですし
606名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 20:09:07.65
色んな専門家に上から目線でケンカ売っていつもフルボッコで敗走してるのに
学習しない人だな

それよりゆうきがRTしてた↓が面白かった

Webマンガにおける視点移動とコマ割、そして単行本化について
ttp://spankpunk.exblog.jp/18269695/

竹熊は編集やってるのにこういう話は全然出来ないのはなぜ
607名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 20:12:08.89
「5年以内に縦書き右開きから横書き左開きに漫画の表記構造を
変えなければ(中略)海外日本漫画マニアの枠から市場が拡大する事は
未来永劫ない」とか「十年で日本漫画は韓国中国に追い抜かれる」と時間は
もう無いのだと煽っているのに、自分は最短でも2年後だって・・・あのねえ(笑)


>その実験にかかる費用(原稿料)を個人的に調達するには最低2年はかかると思ったからです。
608名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 20:18:15.81
相手が呆れて去っていくのを見て勝ち誇る無敵の人…だよね
609名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 20:22:12.35
終結宣言来たね。
散々危機感煽っておいて、じゃあ自分でやってみれば?って聞かれて
トーンダウンしたのは誰だっけw


>藤本さん泉野君が僕の事をどう考えているか知りませんが、
>余りに危機感が欠落していると僕には思え、それが不思議です。
>先日からの一連の「論争」は竹熊の一人相撲に終始したのは確かで、失敗でした。
>私は311以来の喪失感を味わいました。暫く #電脳マヴォ に引きこもります。
610名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 20:22:23.19
>>606
これも竹熊の横文字左開き移行と同じくらい納得できなかった
611名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 20:31:11.93
>>604
横書きを描き手に承諾させられる関係にないからじゃないかな。

マヴォで書いていればプロデビューが近くなるとか、世間から注目を浴びて
ネットで人気作家になれるという説明で書かせていると思うけど
編集者と作家の関係にあれば(まして、大学の教授と教え子の関係だったの
だから)、1人や2人を実験に参加させるのは造作もないはずだもんな。
原稿料を払うにしても1人くらいなら、ポケットマネーで払えるはずだし。
612名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 20:55:40.28
電子書籍にしてもwebマガジンにしても、海外展開にしても
出版や漫画の関係者ならこの15年、さんざん苦しみ、努力し、投資を行い
それでも上手くいかず試行錯誤を繰り返してきて、その苦労が骨身にしみているから、
突然に「おまえらは危機感が欠落してる」と言われたらハア?となるわけで。

竹熊さんは社会も政府も企業もすべてが、ぬるま湯につかって努力してないと
思いこんでるんでしょう。実際には血の飛び散るような修羅場が続いているのに。

3.11の時でさえも、1週間程度しか経ってなくて、食料も燃料も不足し被災者が凍え
千人単位の規模のご遺体を収容できず野ざらしのまま、騒然としてる時期に
もう世間は震災を忘れていると批判しだしたのと同じ思考パターンでしょう。
悪気はないのだと思う。皮膚感覚で考えちゃうとそこから客体化ができにくい性格なんでしょう。


この一週間で日本人はトラブルに慣れてしまった
http://twitter.com/kentaro666/status/49448631031439361
報道の小ささを見てそう思いました
http://twitter.com/#!/kentaro666/statuses/49453416275124224
新聞読んでません
http://twitter.com/#!/kentaro666/status/49455101991075842
613名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 21:11:06.52
>>565
本人?逆にバービーが売れなかった時期があるなら訊きたい
614名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 21:49:40.93
>>565は言い過ぎだと思うが、日本初上陸した当時のバービーは
バタ臭く大人っぽすぎて少女受けはいまいちだったし、
大人が着せ替え人形を買うような時代でもなかった。
ので、売り上げが振るわなかったというのは誰もが言ってる。
615名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 22:22:21.41
バービーは金持ちの家の子が持っていた。
リカちゃんはよほど貧乏な家でなければ、全部持っていたという程度の違い。

もともと今回の件に絡めての竹熊のバービー論は無理がある。
マテル社がいくらバービーを日本仕様にしても、リカちゃんには勝てなかった。
なぜならリカちゃんは米国で大ヒットしてるバービーを研究し、日本の女子を知り抜いた
日本人が開発したのだから、バービーが(名前のバービーって響きからして日本人
好みじゃないw)リカちゃんに敗北するのは当たり前。

バービーが撤退し、ジェニーとして日本が完全主導で販売されるようになると
ジェニー人形はリカちゃんと並ぶ人気商品になる。

だからといって大人やリア充の中高生が漫画を読むことが無いアメリカで
がんばってジェニーのような米国仕様の漫画をつくっても売れるかというと無理。
日本だって大学生や進学校・運動部の高校生が漫画を読んでもしかられたり
嗤われなくなったのは、漫画が普及して30年経った昭和40年代のこと。
616名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 22:22:33.44
>>613
バービーとリカちゃんってちょうどアメコミと日本マンガのような関係
617名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 22:44:35.45
>私は311以来の喪失感を味わいました。暫く 電脳マヴォ に引きこもります。

ぜんぜん引きこもってないじゃん。相変わらず豪雨のようなツイートを続けている。

で、また妙なこと言い出してるし。サブストリームから異才や天才が出てくることが
多いのは確かだけど、例外はないと断言してる。

少年漫画だけでもちょっと思いつくだけで、永井豪、鳥山明、高橋留美子、諸星大二郎と
竹熊が例にあげた24年組や吾妻ひでおに匹敵する漫画界を変えた異才・天才で
メジャー漫画誌から発進した漫画家を上げることができる。

あだち充のようにマイナー出身でも、実質開花をさせたのはメジャー誌という
漫画家も多いし、ジョージ秋山やラブコメの元祖・柳沢きみお、少年漫画の
革命児・本宮ひろしのような人もメジャー出身だし。
618名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 23:05:42.05
天才や鬼才、異能と呼ばれることの多いメジャー出身の漫画家は他に
とり・みき、荒木飛呂彦、浦沢直樹、井上雄彦、西原理恵子、福本伸行、鴨川つばめ・・・
619名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 23:09:52.86
私には持論がありまして、漫画の歴史を見ると一つの例外もなく、その時の中心(メジャー週刊誌など)から外れた
「辺境」から新しい才能=オルタナティブが産まれて来るということです。
この場合の才能は、漫画史を根底からひっくり返すような才能です。それが辺境から産まれて来る。

例外はないと私は思うのです。即ち手塚を生んだ赤本、劇画を生んだ貸本、24年組を生んだ少女漫画。
ガロ・COMのマニア誌は言うに及ばず、70&#12316;80年代のエロ劇画誌は石井隆や吾妻ひでおを生みました。
吾妻氏はメジャーデビューですが才能が開花したのはエロ本です。


----

24年組ってメジャー少女漫画誌で連載してたよな?
それとも少女漫画自体がマイナー扱いなわけ?
別にいいけどさ
620名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 23:14:58.62
24年組がデビューした70年頃って、もう少女漫画雑誌はメジャーだと思うがなあ。
だって「ベルサイユのばら」が72年だぜ?
621名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 23:17:39.99
竹熊が少女漫画のこと全然知らなくてしかも小馬鹿にしてるのは知ってる
正直少女漫画について口に出してほしくもない
知らないのなら黙っててもらいたい
622名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 23:24:37.68
福本はデビューはヤンマガで受賞だけど
その後泣かず飛ばずでアクションピザッツと近代麻雀で連載してたからわりとサブストリームかな
623名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 23:31:29.70
吾妻は「ふたりと5人」「やけくそ天使」「スクラップ学園」ですでに不条理/SF/エロ/ロリの
作風を確立して人気漫画家の仲間入りしてると思うのだけど。
メジャー誌で妙なマンガを描いているので大学生や漫画オタクにマニア人気が出て、専門誌で
特集が組まれるようになり、どんどんマイナー化していったのは確かだが、
才能を開花させたのは秋田書店のプレイコミックの時代でしょ。
624名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 23:40:08.49
>>622
竹書房が育てた人だから傍流からのし上がった人ではあるけど
当時、アクション系列に描いていればメジャーと二股だと思うよ。
ビッグコミックやヤンジャンを軽蔑して、アクションやプレイコミックに
持ち込む人が多かった時代だもん。
625名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 10:05:16.38
今朝も妄想まがいの結論ありきからスタートする預言ツイートで全開発進じゃん。

「日本民族が唯一世界に誇れる」ことは「目線のマルチタスク能力」だとか
開きの違いは「民族障壁」だとか、「平時の日米関係がオタク領域に於いて
逆転している」だとか・・孫崎や副島かと思うようなアレなワードの連発で
読んでいて頭痛い。

「この国はもう積んで」いて終末で、そのことに覚醒してるのは俺だという
救世主的な多幸感に包まれていて、このまま自分で自分の思想を強化していくと怖いな。
626名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 10:16:39.80
>>606
面白いなこれ
627名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 10:30:07.04
>>606 を見てわかることは、いまだ試行錯誤の途上で、失敗だらけだけど
サンデー編集部や漫画家がWebや電子ビューアーをフォーマットとする
漫画の表現型に取り組んでいるということだな。

こういう現場にいるプロならではの現実的レポートを交えた上で、叱責するなら判るが
そういうこと無しに、問題に「気が付いてない」ふりをして逃げている、
この国も出版も終わっていると叫ぶんだもんな。
628名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 10:39:47.51
あ、ここID出ないのか。

>>627
基礎がふわふわしすぎてるんだよなー
論拠がないから突っ込みようがない。
「AだからBなんだ」ってののAがそもそも妄想だったり仮説だったり裏づけなかったり。
629名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 10:52:42.69
>>628
結論ありきで、その結論に寄せるから、あちこちでボロが出るのにね。

1)日本のコミックはこの十数年、海外展開において、右開きのまま、左開きに逆版改訂しての
ふた通りで流通させてきた。どっちも一定の成果が上がったが、マニア人気の域を出なかった。

2)日本のコミックの亜流である韓国の横書き漫画が、では海外で支持をあつめているかというと、そうではない。

3)そして欧米の作家が描いた横書きコミックが支持を集めているかというと、これもマニア止まり。

1〜3の事実を前提にすれば、漫画というコンテンツはまだまだマニアにしか浸透してないということで
閉じが左右どちらかなんてことは、海外進出という経済の面では主題じゃないという見方もできるんだよね、普通は。
こういう別の面からの議論を受け付けず、昨日の藤本へのRTのように
理解できないお利口馬鹿だと決めつけるから、リアルで漫画界に影響力のある
まともな人や本職の人はどんどん離れていくだけじゃないかなあ。
630名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 11:16:47.45
なんにせよこれから本気で海外市場を開拓しようなんてスケールの大きい話をしてるやついないし
根拠が怪しかろうがなんだろうが色々行動起こす人が現れるってことはいいことだ。

何が売れるかわからん世の中だから、手数は多い方がいい。
韓流だってゴリ押ししたアイドルはアメリカでまったく売れず、PSYのジョークソングが世界一のヒットになった。
あんなの韓国語だから当然チンプンカンプンなわけで、縦書き右開きで世界制覇ということもないとはいえん。
631名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 11:17:41.14
>>629
>漫画というコンテンツはまだまだマニアにしか浸透してないということで
まぁその可能性が一番高いよな。

それを踏まえた上で
「世界にマンガを浸透させるために世界的に視線ストレスのない横書きにするべきだ。」
ってシンプルに主張すりゃわかりやすいんだけどな。
順序がバラバラ。

ただ、これから浸透させるモノに紙媒体を推奨するべきかというのはまた別問題(>>606とか)だし、
読者全体に逆読みのストレスに耐えろというのも別問題だし、
そもそも「このままじゃ日本のマンガが終わる」ってのも別問題だし。
632名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 11:30:03.60
>>631
結論ありきな上に、論争に必要な柔軟性が極端に欠けてることも。

開きを逆にして、描きかたから変えろという話なのだから、当然、「描き方を
変える経済的なメリットがあるのか」という合理性の面や「描き方を変えたら
売れるという根拠はなにか」という経済性の面からの疑問が出るのだけど、
"描き方を変える"という表面的な言葉にひっかかって、俺は「表現」の問題を
論じているのではないと激しく反発しだすのではね。

>私がこの考察を始めると殆んど全員が「表現」の立場で話をされ、
>私一人だけ 「経済」の話を始めてしまう事です。話が噛み合わなくて当然です。
633名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 11:34:37.85
泉信行がやんわりと諭してるけど効果ないみたい。前は伊藤剛が諭す役だったけど
最近は役目が変わったのかな。

@zumino
>@kentaro666 「基礎がためをしない議論に乗るつもりはない」と考える人はいると思うんですよ。そういう人に背を向けるよりは、
>北風と太陽、急がば回 れが得策ではないかと。今「ちゃんと基礎的な話をしろ」と耳を傾けている人が多いとしたら
>むしろ好機じゃないでしょうか
634名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 11:53:08.84
>>632
>私がこの考察を始めると殆んど全員が「表現」の立場で話をされ、
>私一人だけ 「経済」の話を始めてしまう事です。話が噛み合わなくて当然です。

ここは笑うところだろう。
理論もデータも仮説と推論もないのにどこで経済を語れとw
635名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:15:52.05
簡単にまとめると、大穴が空いて沈みかかっているから、死にものぐるいで海に飛び込み、船を捨てる
以外に助かる道はない、船員や船会社は頭でっかちの無能だから、客だけ逃げろ。
客や船員が逃げ出さないのは理性ではなく生理的に飛び込むのを拒絶してるのだ・・・という主張。
(「いーえ、理性や経済合理性で拒絶してるんです」と言っても、いや生理や表現を理由だろと理解しない)

>日本国内の漫画出版は完全に限界に達しているのだから、国外に市場を求め開拓するのは
>当然ではないかと私は言いたいのです

>私はサッパリわかりません。今は「有事」なのです。船の横腹に氷山がぶつかっているのです。

>作家が率先して取り組むべき課題です。本当は版元の問題なのですが、版 元はコストを掛けられない状態にあるからです。

>価格を倍に上げるか、外国人に土下座してでも買っていただかなければならない時期に
>頑迷なナショナリズムは何の役にも立たないと私は言いたいのです。

>この上詰まらない「生理的ナショナリズム」に縋り付いて「オタクの玉音放送」を聞くのは御免です。
636名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:16:24.23
>>633
そんなやんわり遠回りに言っても竹熊は何言われてるのか全然わからないし
といって直接的に言うとブチギレブロックだし
つまり竹熊に何を言っても無駄、ってことを泉氏は気づいた方がいい
637名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:17:18.01
>>635
でも本人は
「僕のところの漫画家たちは海には飛び込ませない、海に飛び込むなんて冒険するより船の方が安全だからキリッ」
って言うんだよw
イミフ
638名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:25:39.47
続き。「俺が手本を見せないとだめだよなあ」と言い出す。「そうですよ。
先生とそのお弟子さんが先に、冷たい海水に飛び込んでは? ならば私たちも
考えましょう」という声が上がる。すると「それはできません。弟子には
未来があるのだから。俺も準備体操に時間がかかるので待ってね」と言い出す・・・というオチ。

>初めからわかってるんですが、こういう問題は理屈を出すより「やってみせる」
>しかないんですよね。…馬鹿ですね、俺。

>それはできません。RT @adatijun: とりあえず竹熊建太郎先生は「電脳マヴォ」の作家全員に
>「これからは横書きでマンガを描くように」と言いつけるべき

>そのような未来ある作家たちを「私の個人的実験」に巻き込むわけには行きません。

>その実験にかかる費用(原稿料)を個人的に調達するには最低2年はかかると思ったからです。
639名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:34:49.32
>>634
「マンガ産業論」をキチッと本にまとめた中野晴行あたりが
一喝してくれればいいんだけどな、精華の客員だし
中野から見たら竹熊は相手にすべき存在じゃないか・・・
640名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:37:04.70
>>638
竹熊氏自身が勝算がないと踏んでいるってことなんだよな。
勝算があるなら先行して海外での足場を作るのが筋だし。

横書きで作る→他誌でのデビューの可能性が減るからさせられない=マヴォだけで食えるほど海外では売れないだろう

つまり見せ方以前に壁がある事を認めていながらそこを問題点として認識していない。
(もしくは認識しないようにしている)
641名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:40:04.13
>>639
一喝されても理解することはない
今まで散々優しく諭してもらい厳しく間違いを指摘されもしたのに
一切理解できなかったし反省することもなかった
今でも相手してる人がいるのが不思議なくらい
642名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:46:25.50
泉信行 ?@izumino
昨日は「横書きマンガは読まれないし描けない」という日本人作家のバイアスの強さが露呈した日でもありましたね>RT


腰巾着・・・。
643名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:53:39.68
>>640
マヴォの作家を飛び込ませないということは自分の言ってることに
無理があると、意識下かもしれないが暗に気づいているってことかもね。
「できません」じゃなく、「彼らの意志にまかせます」なら解るんだが。
644名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:57:09.74
>>642
これ竹熊への嫌味なんじゃないのw
違うのなら天然杉
645名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 12:57:55.04
>>642
それだと、商業デビューの可能性があるマヴォの寄稿者に
横書きはチャレンジさせられないという、竹熊氏の意思表明と対立するんだが。
泉氏は竹熊氏が肯定したことを否定しちゃってる。
646名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 13:18:22.52
まとめが出てる
ttp://togetter.com/li/489193

当然ながら竹熊フルボッコ。それも論理的なフルボッコ。
でもこの議論が生まれたんだからよしとするべきかw
647名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 13:25:12.56
こういう具体性のない感想や軽い意見には、これまでの説を撤回して同意するのも
よくわからない思考だな。

>それは有ります。RT @_shimizu: 竹熊さんの綴じ方含めた漫画のローカライズの話は「海外でライトな層に売るなら
>ローライズが必要」ということなんだろけど、これって逆にライトな層は依然食いつかず、コアなファンは
>「変な改変するんじゃねぇ」と離れていく可能性もあるんじゃないか
648名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 13:44:21.39
>>646
アニメ作家の北久保弘之がcomiXologyの指摘も無い議論なんて低レベルすぎると批判してるな。
comiXologyがどんなもんかは知らないが、北久保はメソッドでどうにかなる問題じゃない
経済発想じゃ無理なのは、経験とデータの両方でわかることだとも強く批判してる。

LawofGreen
comiXology使ってたら、もう右開き縦読みとか左開き横読みっていう
概念自体がまるで意味無い事、どうして誰も指摘しないんですか?
649名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 14:56:56.87
>>648
comiXologyってのはアメコミのkindleみたいなもののようだ。

ただまぁそれは主に流通の話になるからまたちょっと違う気もするが、
現実問題として流通コストや印刷コスト、欧米での電子書籍の伸びを考えると電子書籍から考えを外す事は難しく
電子書籍を前提とした場合>>606のような左右以前の問題が発生するわけだから「低レベル」というのもわからなくはない。

電子コミックはマンガ雑誌のデータ化ではなく
「電子コミック」という独立したジャンルなのだという考えで進めるべきなのかもしれないねぇ
650名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 15:14:24.81
竹熊先生の構想はともかく、米国のコミック市場は日本よりはるかに小さく、要するに大人がコミックを読む習慣がない。
もっともあの国はそもそも本を読む大人自体が少ない(人口比から言って)。
けれどもハリーポッターやトワイライトなど、いわゆるラノベぽいフィクションなら読むという層は潜在的に多い。
そこへ向けても現代風の日本マンガをグラフィック・ノベルとして売り込めれば化ける可能性はある。
651名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 15:17:17.18
なんじゃんこれ? 「一連の主張の眼目はそれ」だけだったらこんな騒ぎになってねえよ。
横書きにしたら日本の読者は離れるし、海外で日本より売れる保証なんてないのに
日本はオワコンだから全面転換して外国人に土下座してでも買ってもらえ、でも俺の教え子には
させないというから、なにを言っているのか理解できんと言われているんじゃん。

>私の一連の主張の眼目はそれなのですが、私の伝え方が下手でうまく伝わってないような。
>RT @_shimizu: @kentaro666 これから生まれてくる作品で初めから海外市場を視野に
>入れて横書きで描くってのはアリかなと思ってます。
652名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 15:25:54.72
>>650
その手のファンタジーグラフィックだとアメリカが質量ともに断然に上だよ。
アートの基本的な層がだんちに違うから。
そのジャンルに限らず絵本にしても装丁にしても、欧米の天下で(グラフィックマガジンでは
アジア各国よりも劣ってる)、日本は後塵を拝してる。

ドラゴンボールやポケモンのように化ける漫画やアニメと同様で
ファンタジーグラフィックだから有利というもんじゃなく、ただその作品の出来と
向こうの人間の趣味嗜好に合うかというだけかと。
653名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 15:29:25.23
その場で主張をコロコロ変えて都合の悪い事を無かったことにするのはいつもの手だよね。
昨日の晩あたりからTLを追って無い人からの
”竹熊さんの挑戦にケチをつけるな”って的外れな擁護意見もチラホラ出てるし…
654名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 15:38:38.48
「国内市場を捨て」て現状で5分の1程度の海外をメイン市場にしろ、
日本の国内作品を海外優先に変えろ、というから反論が出てるわけで、
誰も海外版で左右を変えることや、横書きで描く漫画家や雑誌の出現に
反対なんてしてないよな。

しかも海外優先に異論を唱え人間に、俺は経済を語っているのだと
言い出すから、いや、どうみてもこの異論も経済原理の問題だろと。

まあ、まさかそんな合理性も整合性の無いことを主張してるとは思わないから
巨悪と戦ってるイメージの方を擁護しちゃうんだよね。
655名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 15:55:20.23
>>653
主張を超要約すると「日本人は生存のために輸出専用の漫画を描け」だは
思わないからなあ。

国内外兼用でヒットする横書き漫画が成立すると思っているなら、マヴォの作家に商業デビューの
妨げになるから、横書きは描かせないとは言わないはずだからね。

あなたの好きな漫画家がアメリカ人向けの漫画だけを
描くようになると聞いたら、誰が賛成するのだろうか。
656名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 16:07:07.58
>>655
擁護するつもりはないがそれは早計。
「横書きマンガの普及」と「海外にウケのいい漫画を描け」は別ラインだぜ。
657名無しさん名無しさん:2013/04/18(木) 16:38:59.21
>>656
655の超要約は、最初の11項目の羅列の、海外の国情に併せた「国際漫画」を日本人が
描けと言ってることと藤本由香里と竹熊健太郎のやりとりから。
藤本は何度も業界をあげて国内を捨てて海外優先に変えるのはおかしいと言ってる。

それに日本ではあり得ない設定と展開の「スコット・ピルグリム」を持ち出して、いかに海外と
日本の価値観が隔絶しているかの箇所を見てのことね。

そして日本は3流国で沈没しかけだから、海外に主軸を移せ、横書きに変えないと
5年で日本のマンガの市場拡大は不可能だ、韓国漫画に負けるという論を持ち出されたら、
藤本でなくても、「横書きで中味は海外受け」と受け取るよ。
658名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 05:17:02.40
海外ドラマで面白いものは日本の漫画やドラマより面白いと思うし
実際、日本でもウケているんで
北米でウケるようにチューンアップした日本漫画は
実は国内でもウケるんじゃないかと思わなくもない。
 
横書き左開きは、ただ単に読者の利便性へのサービスの問題であって
kindle縦書き対応みたいなもんでしょ。
kindleの場合はソフトウェアを書き換える手間だけだけど
漫画の場合、一作一作で対応しなくちゃなんないから
手間を含めたコストがべらぼうに掛かるので
出版する側としては出来れば対応したくない。
今後の出版界(漫画を中心とした場合)のビジネス展開を考える上で、それをやるべきかやらざるべきか、という話だと思う。

実際のとこ、近年のデジタル作画だと昔ほどの手間でもない気もするので
kindleでとりあえずやってみりゃいいんじゃないかな。
中身と広告次第の気もするんだけど。


 
659名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 08:14:44.13
今度はRTラッシュを始めたか
一見賛否両論取り上げてる用に見えるけど
都合の悪いのは意図的に外してるなw
660名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 08:47:05.27
>>658
北米で受ける漫画をどんどん出して往きましょう、ならこんなに批判と
嘲笑は受けないよ。

(この人の常で定義が明確でないんだけど)竹熊の提示してるのは
大まかにいうと、日本の経済はオワコンだから、海外をメインに売れ。
仕様も横書きにしろ。海外は恋愛ひとつとっても感覚がまるで違うので内容も
海外の読者に合わせろということ。

で、批判派は国内市場の1/5しかない海外市場に特化した漫画を描くのは
経済合理性がない、縦書きに合わせて高度に発展した日本の漫画技法を海外の
小さな市場のために捨てる経済的合理性はない、といってるが、
俺の話を理解できないのは危機感がないからだと言うから反発を食らってる。

それ以前に、日本は破滅して3流国だ、日本の出版は崩壊しているという
現状認識が感覚的なアジテーションでしかないし(伊藤剛のいうところの
「竹熊さんの生きていくうえでの癖であるカタストロフ前夜の気分志向」から
くる妄想)、取次のことを誤解したツイートをして批判してたように
まったく出版の流通販売の素人だし。
661名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 08:58:46.30
この人の批評のスタイルで根本的にダメなところは
「おまえらはダメだ。思考停止してるお利口馬鹿だ。俺の警告を聞かないのは
理解できない」と上から見下ろすところだな。
これって自分は結果責任を追わない、常に安全圏の"野党の追及"手法だから。
ずるいやり方で、PtoPでやったら相手に非常に不快感を与えるやり方。

「俺はこんなプランをもっている、この夢を応援してくれ」というべき。
「俺の夢プラン」を世間から批評を受ける姿勢でないと。
今のやり方じゃ、既存の何かを批判をして溜飲を下げたい同じタイプの
連中が集まってくるだけ。
662名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 09:22:40.77
震災の時に「日本はもう駄目だ海外移住しろ」と煽りつつ
東京の便利生活から一歩も動こうとしなかった連中と竹熊は同じ
そもそも震災の時もそうやって騒いでなかったっけ?
ほらさっさと移住してアメリカで漫画出せよ竹熊ぁ
663名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 09:37:07.30
みんな呆れてるのは、外に向けては危機感が無いとか優等生的回答とか
キツイ事言ってた癖に、自分は準備に時間がかかるって言い出した事なのに
分かってないなあ。
それこそ後ろ向きなボツ原稿大賞より横書き左綴じ漫画の募集でもやりゃいいのに…

>私、 #電脳マヴォ の作家には横書きを強制しないといったツモリでして、
>横で描きたい人は今すぐにも横で描いていいんですよ。
>どうせ10年後はヒュールルル〜のガーガーガー
664名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 09:43:00.25
>@kentaro666
>私、電脳マヴォ の作家には横書きを強制しないといったツモリでして、
>横で描きたい人は今すぐにも横で描いていいんですよ。

RTしてないが、さすがに俺のマヴォの手下には商業出版デビューの未来があるから
横書きはさせないと言ったのは批判が多かったんだろうねえ。

でも、日本の出版は崩壊するが持論で、海外に行くしか生きる道はない、絶体絶命の
「有事」なのだと大声で叫んだことと矛盾するのに気がついているのだろうか。
プロの漫画家には数年以内に横書きへの移行をしろと言うのに、マヴォの手下が
縦書き漫画を描きたいということは否定しないという、どんだけ二重基準が平気なんだよ。
665名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 09:54:12.13
営利の企業に支配されず、売れ線を強制させられることなく
パン屋のように自分で作って自分で売るスタイルがこれからの漫画界だ。
ネットを使えば世界中に客がいるから、自分流のマイナー作品でも
必ず買う人がいるので、そこそこの収入を得ることができる。

という従来からの主張からしても、海外を視野に入れた横書きを
強制はしなくていいから、積極的に奨めるべきだよね。
666名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 10:12:10.70
詳しい人のスコット・ピルグリム解説
竹熊の言ってたのと全く違う話じゃねーか。
ttp://sekichiku.freehosting.net/dabun_top.htm#180413
667名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 10:30:40.56
>>661

それだと議事録読んだだけでも終った感しかしない
政府の「クールジャパン」会議と同じで、なあなあになるだけだし
無責任の安全圏のずるいやり方でいいんじゃないかな。
なんかまた「旧版 日本沈没」に感情移入しちゃってるなぁ……とか
その辺の事はすっ飛ばせばいいだけなんで。
ていうか、言わせてもらえば
その辺りをすっ飛ばせないで反射的に反応するだけなのもどうかと思う。

スコット・ピルグリムの誤解については
この世代の男子非モテオタクから
エロゲユーザーでいう処女厨的な
どこかズレた倫理と感性とが始まってるんだよ。
だから、「つきあっている彼女を振る」という行動をする事自体が
「不快に見えてしまわないか」とチェック入れる対象に映って
「海外と日本は違う……」という感想に繋がってしまう。
仔細はどうでもいい。
エロゲ関係やってたからよく分かるよ。
愚痴になるから詳しくは書かないけど、上の人が不快不快言うのが
「お前なに言ってんだ?」と当時、全く理解出来なかった。笑

横書きで最初から描く作品は面白そうだな、とは思った。
パブーなんて明らかに売れない所で出して失敗したと思い詰めるより
もうちょっと前向きに他の電子書籍ででもテストしてくれりゃいいんじゃなかろうか。
668名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 10:33:23.29
それ以前に竹熊の説明するスコット・ピルグリム(偽)でも
こんな話はラノベやコミックに転がってそうだけど。
携帯小説なんてレイプされたのに、すぐ彼氏に癒されるとか、もっと常識外じゃん。
つか「理由はわからないけど、オレはもっと好きな女ができたんだ」って
展開で物語を作れる小説家や漫画家はいくらでもいるでしょ


>日本の学園物で主人公が「もっと好きな人ができた」というだけの理由で女性を振る展開はあり得ないだろうと思います。
>あるとしたらギャグ漫画で、「異常者のレベルで気まぐれな男」を出すくらいしか思いつきませんし、
>出しても編集が止めるでしょう。読者が不快になるからです。
669名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 10:39:06.66
>>668
少女漫画ならいくらでもありそうな展開だけどな
おっさんたちは男に好かれる女は一途な処女聖女でないとスイーツ()とバカにするんだろうが、
ちゃんと心の機微描いてる漫画なんていくらでもある
少年向け漫画って恋愛はメインになりにくいからそういうのは少ないかもしれないけど
と思ったけど北崎拓とか少年サンデーでそういう恋愛もの書いてたよな?
670名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 10:46:08.09
>政府の「クールジャパン」会議と同じで、なあなあになるだけだし

政府の有識者会議、諮問会議は中味が空疎、民間からすれば遅すぎetc.なだけで
別に「民間はダメだ。政府の言うことを聞け」と他人を批判することをやる組織じゃないから。

政府会議は予算をつけるための儀式。予算執行と官庁権限がすでに決まってる
中でおこなわれる追認だから、なあなあなのは当たり前。
それでも「政府はこんなプランをもっている、この夢を
応援してくれ」といった以上は、一定の責任は負うし。

例えば将来に大きな禍根を残す事態になったら、遡って追求される
(規制緩和や原発などその事例はいくらでもある)。開催中にさえ
メディアから批判を受けることもある。
671名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 10:58:01.07
オッサン漫画でもいっぱいあるぞw

弘兼の島耕作なんて「動物かよ」と揶揄させるくらい、会って大した
エピソードもなくテキトーにくっついて、そのままフォロー無く
テキトーに分かれたことになってる。

柳沢きみおのまんがも似たようなもんだし、小池一夫原作のマンガは
たいてい、激しく抵抗する女をバッバッ!と激しくレイプしたあと
次の回では主人公に命を捧げるほど惚れた女になってる(笑)

マンガの革命を起こす作家はメジャーからは生まれないという、
高橋留美子と永井豪と鳥山明を反証に出すだけで崩れる嘘とかと同じで
思いつき、そのときそのときの都合の良いように解釈してるだけだから。
672名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 11:00:30.62
>日本の学園物で主人公が「もっと好きな人ができた」というだけの理由で女性を振る展開はあり得ないだろうと思います。
>あるとしたらギャグ漫画で、「異常者のレベルで気まぐれな男」を出すくらいしか思いつきませんし、
>出しても編集が止めるでしょう。読者が不快になるからです。

こんなのが大学でマンガ教えてるの?マジで?
しかもギャグマンガコースとか?
673名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 11:25:46.42
ttp://sekichiku.freehosting.net/dabun_top.htm#180413
これを読むと、主人公の初期設定は「つきあった女の事も深く理解しようとしない、
嫌な現実から逃げ回」る性格だから、最初の彼女を振るのは当然じゃな。

いや、むしろ主人公のキャラを明確にするため「もっと好きな人ができた」というだけで
振るシーンを導入部に挿入しないと、もっと好きな人=全身全霊を賭けて守る真の恋人の
登場に、その元カレとバトルすることになるという主題に転がっていかない。

極悪非道と恐れられている番長が、子犬を拾うようなもんだろw
「番長が道ばたで前振りなしに子犬を抱き上げるか」と文句を言ってるようなもんだね。
674名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 11:40:15.55
つまり、恋人を奪われないために戦うのは男として当たり前なので、
作者は"「もっと好きな人ができた」というだけの理由で女性を振る"
最低の男にすることで、そんな男が戦うほどの凄い女がヒロインなのだという
状況設定にし、ドラマを創作したわけだね。

これはヒーローとヒロインを両方を立てるための
オーソドックスな物語の作り方で、洋の東西は問わないでしょ。
ゆうきまさみもダシに使われて、いいツラの皮だな。
675名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 12:10:12.44
ラノベには色々ある……んじゃないかなぁ、とは思うんだけど
移り気を起こす主人公=最低男であり
それが悲惨な結果に繋がる事で
ユーザーが溜飲を下げ、手を叩いているのが実情。
登場人物が、ほんのちょっと他の女の子がいいな、と思ったりするのも
ある種の人たちには「不快」にあたって、スレを荒らすんだ。
エロゲ版とかアニメ版とかのスレを見ると、多分、理解できるんじゃないかな。
今は極まっちゃって、アニメだと「作中の女の子がキャラクターとくっつくのが不快」まで来ちゃってる。
そういう人たちには、ちゃんと機微を描いたとか、ちゃんと描かれている、とか
もう全然関係なくって、そういうもの自体を「不純物」として削ぐ傾向にあると思う。
第二世代が自身の恋愛や結婚について絶望しだした頃から顕著になったので
そういうのって、竹熊氏の世代からの感性なんだな
というのが分かったのは新鮮だった。

ゆうきまさみですら、もう学園ものとしては感性が古いかな。
676名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 13:06:13.08
けいおんみたいな恋愛要素を排除した美少女観察型の作品が主流になっていくかもね。
仮に恋愛があっても咲みたいなソフトな百合とか、要するにみんな「腐女子」化していくのかも。
677名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 13:54:15.23
どうでもいいっちゃどうでもいいな。
アニメを含め多様化がなくなったらどの道コンテンツは死ぬ。
678名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 14:20:46.93
エロは不滅だから地味に生き残る
馬鹿丸出し
679名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 15:05:11.46
>昨日、某出版関係者と飯食いながら陰謀を繰り広げていたのですが、
>「竹熊さん、これからのコンテンツ・ビジネスのキーワードは“炎上”ですよ。
>いちいち空気読んでたら駄目です。ホリエモンは逮捕までされて獄中で年収1億ですよ。
>津田さんなんかあんなに嫌がられてもRTしまくって儲かってます」

全て想定内で余裕アピール来たな。
真面目に相手してた人が気の毒
680名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 15:19:52.59
某出版関係者って架空の存在なんじゃないの
681名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 15:24:10.94
まあ都合良く時々出てくるよねw
682名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 15:26:52.81
「そうだよねボク間違ってないよね」「うん、わざとフルボッコにされてるんだよね、マヴォの漫画家たちのために身を挺してね」
って脳内会話繰り広げてるのかと思うと
683名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 17:07:39.14
刺激的な発言や反社会的なことで炎上するのと、
馬鹿馬鹿しいことつぶやいているから、嘲笑うずまくのとは
ぜんぜん違うがw
684名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 17:19:58.80
炎上商法なんてまだ言ってるやついるのか…
というか津田とか東とかは結果出してるからな…
685名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 17:25:19.23
同一人物か判らんが、この人の引き合いに出す出版関係者って
東京のメジャーな会社で社員してる人かどうか怪しいこと多い。
震災から立ち直って、ほぼ平常にもどっている時期なのに、やはり某出版関係者と
懇談して、雑誌はすべて物理的に刊行できないからほとんどがネットに移行する、
これは確定だと断言してたし。

>ホリエモンは逮捕までされて獄中で年収1億ですよ。
堀江は収監前からメルマガで1億稼いでいて、刑務所は関係ない。
逮捕されなきゃ、今もタックスヘイブンに巨額の資産を持つ富豪で財界エリートじゃん。
それが会社と株というリアル資産を全部失い、獄中で老人受刑者の糞を拭く
労役を味わうのが炎上ビジネスねえ・・・・。ホントに出版人なら質が低すぎ。
リアル資産喪失よりメルマガ購読料が儲かったという発想がガキそのものだと思う。
686名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 17:31:41.41
>>684
炎上商法って、嫌味や皮肉で使われる言葉だよなあ。

焼け太り状態なのを、さらに皮肉って、
「想定内ですよねw? 最初から計画してやったんですよねw、カッケーwwと
いう嫌味。
実際には、炎上すると焼け太りにさえならんことが大半。
687名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 17:33:23.95
津田はともかく東はもうほとんど相手されとらんやん
688名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 18:24:43.97
ついこの前まで、話題になりて〜議論して〜って言ってて願いが叶ったのに
何なんだこの余裕の無さはwww
689名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 22:52:01.92
漫画界のモーゼになりたければ
もうちょっと説得力をですね
690名無しさん名無しさん:2013/04/19(金) 22:54:18.82
何か言うと人がざーっとドン引きして誰もいなくなる様は既にモーゼですよ
691名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 07:21:45.16
>>685
そういえば元SPAの編集長と組んでたんだよね。
ttp://www.kureyan.com/diary-kureyan/15074.html
692名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 07:53:05.45
そういやツルシを副編に据えてたなあ
今の論争を見てどう思ってるんだろ?
竹熊に同調するようだったら相当劣化してるぞ
693名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 14:19:14.88
>「竹熊さん、これからのコンテンツ・ビジネスのキーワードは“炎上”ですよ。
>いちいち空気読んでたら駄目です。

やらかした奴の定番の言い訳だから、まともな社会人は言っちゃだめだろ、これは。

たとえば藤本由香里にかなり失礼な物言いをしてるが
少しばかりのフォロワーが増えたり、火事場見物の野次馬から拍手あびることが、
マンガ業界の中心にいて、強い影響力のある藤本の不興を買って
今後、藤本からは論理的な会話を交わせない相手と看されたことより
メリットある事だと言い張るのは・・・無理あるだろ。
694名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 14:51:41.00
青空のぼる「今炎上がブームなのよ!これからは炎上だよキミイ!エシェシェシェシェ」
695名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 15:20:01.09
時代とズレたことを自覚できてない上にエキセントリックな、青空のぼるって
相原コージが作ったキャラじゃねえかな(前に竹熊自身が、さるマンの
マンガ部分は原作をやったわけでなく、相原が作ってると言っていたし)。

で、身近な人間をモデルにしたのかも(笑)
696名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 15:22:38.06
そもそも津田のRTしまくりは炎上とは違うような。

要は注目浴びさせるってことなんだろうけど
炎上(ってのが古いけど)させても
長期的に見ればマイナスにしかならん気がする
697名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 15:35:59.58
トヨタがピンクのクラウンを出したり、ティザーCMを打ったり、噂のある
二人をキャスティングしたり、きわどいセリフを仕込んだりして
ネットで炎上させて話題を呼ぶことを狙うわけで、ただ単に下手なことを
書いて批判が集中するのは短期的にもマイナスだし、長期的にはもっとマイナスだもん。

現にアメコミで完全に間違いなこと書いてフルボッコだったけど、あれで
なにか得したことあったというなら、それを提示して欲しいよ。
悪名は無名に勝ると言いたいのだろうけどね。悪名をメリットに転じる
システムを持っていなければ、炎上して悪名が広まっただけだってのww
698名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 15:39:07.04
あれだけ議論から逃げておいて、いまだに議論の相手が居ないって吠えてる
強心臓ぶりが凄いなあ。
699名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 15:48:20.94
ケンカが上手だと勘違いしてるんだと思う、これはリアルで何人か同類の人を
見てきたけど、ほんと不幸だよ。

この人「こういうことを言うと、いつも同じ反応が返ってくる」とか「どうして
理解されないのか、それが理解出来ない」的なことを言うのが好きけど
リアルでは負け犬の遠吠えでしかないセリフが、ネットでは無謬/無敗を装える
無敵の道具になるから、つい使っちゃうんだろうね。
700名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 16:23:51.16
議論してるのにおまえらが避けてるから、議論にならない責任はおまえらだってさ。
真面目に話しかけて来た人に失礼な言い方だよね。

経済原理の面から追求してきた藤本由香里を、表現の話なんかしてないと一蹴して
呆れさせてたが、本当に藤本は表現を主題にしてきたと思いこんでるのだろうか・・?

@kentaro666
私は議論がしたいのですが、どなたもそこを避けられているようです。RT @knteee: 竹熊さんの主張は
一貫しているけど、…竹熊さんはトンチキ夢追い人なんだから、真っ向ぶつかり合っても、暴走特急は
誰にも止められないと思いますよ…
701名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 16:44:19.95
lacopenという奴が、マヴォで横書きにしないのはなぜか。プロ漫画家に描かせないのは
なぜかと別々の質問をしてるんだが、なんだこのちぐはぐな逆ギレのレスは。
マヴォの素人漫画家に横書きさせない理由の回答になってないし、「竹熊さんくらいに業界内で
話ができるのであれば」原稿料を必要としない形で何らかの横書きマンガを載せられるだろと
尋ねているのに。

プロがプロに業界内のコネや知名度、影響力を使って、無償でプロの仕事をしてもらい
出版コードを借りるか仲の良い出版社に格安で雑誌を出してもらい、書店に流通させている
ケースなんて山ほどあるが。まるで無理夢想と言いたげだな。

>@lacopen 皆さん、電脳マヴォを即刻横書き化しろとおっしゃいますが、私が遊びでこれをやっていると
>勘違いされておられるのではないでしょうか。あなたがおっしゃった作家さんに依頼できるなら即刻していますが、
>プロに依頼できる状況になるまであと2年はかかると言っているのです。

>@lacopen さんの仰られることを日本の環境で実現するには「(1)無資本で百%自由に編集できるメディアを所有する」
>「(2)原稿料がなるべく発生しない作品・作家 を集める」「(3)同人誌ではなく、書店流通させる形で単行本を
>“継続的に”出版する」以上三段階を経る必要があります。
702名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 18:07:42.10
最後は関係無い手塚エピソードまで持ち出して無茶苦茶なんだよな…
(それに関する指摘は華麗にスルー)
703名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 00:04:23.43
プロに無償で頼むクールジャパンをあれだけ叩いていたTwitterで、
無償で頼むことできるでしょというのも時流を読めてない気もするがな
704名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 02:37:35.74
>無資本で百%自由に編集できるメディアを所有する

「無資本で100%自由」って意味不明だな。「自己資本」の間違いなんじゃねえの?
「元手なし」のことを俗に無資本というが、何かを制作/流通させる以上、元手は
金銭ゼロでも現物と労力で用意するから実際には無資本はあり得ないし。
こんな基本以下の語彙のレベルで間違えている人が、経済を語っているとか
マネライズとか言い出してるのがねえ。
705名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 08:48:39.66
やらない理由をつらつら並べてるけど
結局20年間何もしてこなかっただけでしょ。
別に学生への課題でも良いのにね。
706名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 08:53:33.27
つまらないプライド守るために屁理屈こねて勝ち誇っても
失うことばかりで得るものなんか一つもないのにな…
マヴォで書いてる同人作家の連中も竹熊にエクスキューズ与えるのはいい加減やめてほしいな
707名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 11:58:26.47
ネットなら個人が自立してメディアを作って世界中に提供できるが持論で
オレはそれを実践してるぞ、が自慢なんだから、手下のアマ漫画家で一人くらい
共感して、1作くらい、横書きを提供する奴くらいいそうなもんだよね。
「原稿料がなるべく発生しない作品・作家を集める」のは無理ってのも
質問者への回答になってないし。

@lacopen
あと、自分がもし竹熊さんくらいに業界内で話ができるのであれば、電脳 マヴォのWebマンガは
全部横書きで出して、ほかにWeb連載している今日マチ子さんとかこうの史代さんとか、
作家にもお願いする。コンテンツに自信があるならなんでWebから先に英語併記で発信しないの?
708名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 12:34:25.67
都合の良い時は業界人トークしたり編集者面するけど
耳の痛い指摘の時はこれかよ…

>その通りです。今の私は学者も作家も業界人も辞めております。
>「プロ」でもありませんので、仕事依頼は全てお断りしております。
>面倒な事に巻き込まれたくなければ、今後一切、私に関わらず、
>反応もされない事をお勧めします。
709名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 12:38:13.25
これでもう相手してくれるのマヴォの売れない素人同人絵描きだけになったな
ま、彼らはタダ働きしてくれるからどうでもいいか
710名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 12:52:53.29
藤本由香里と泉信行はRTでちゃんと間違っていると指摘してたじゃん。
原発や放射能でムチャクチャなことを言ってたら、伊藤剛がFB上で
周りがケンカかと心配するほどの調子で諫めたというし。
だいたいネットでは間違いが多くの見知らぬ人からの指摘で修正されると主張して
きたのだから、指摘RTが多ければ、自分の論に疑問を向けないと矛盾するだろ。

>私の論点がここまで他者に理解されてない事に、驚きと絶望を感じております。
>私の論点が妄想ないしは問題が大きすぎて論ずる価値を感じないのであれば、
>そう言って頂ければまだ安心が出来るのです。

>つまり貴方のような普通なら出来る忠告を、私の「友人達」は私信メールで
>すらしてくれないのですよ。ここに、問題の深刻さがあるように私には思える訳です。
711名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 12:54:14.03
竹熊が絶望すべきは自分の頭の悪さと都合の悪い記憶を消去して都合がいいように捏造上書きする点なんだが
頭が悪すぎて自覚は出来ないのが悲劇のはじまり
712名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 13:03:58.33
須賀原洋行さんが竹熊さんに忠告してたけどブロックしちゃったしね。

須賀原さんが、漫画はオワコンで出版社は酷いところ、編集は邪魔な存在だ
漫画が売れないのは今の漫画はどれも面白くないからだ・・・ということを広めて
漫画業界への幻滅を植え付け、漫画界の足をひっぱるなという趣旨の
文句を言っていたけど、そのとおりだと思う。
713名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 13:25:09.58
喜多野土竜氏も色々現状を具体的に説明してたのに、最近はガン無視なんだよな。
代わりに”憂漫の士・竹熊さんは全て分かってなお言ってるのだ…”って
痛い信者に絡まれてて気の毒。
714名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 13:28:53.10
その二人も難ありなんだけど
一応漫画業界関係者

竹熊は漫画の原作を数回やっただけ
715名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 14:05:12.74
>その通りです。今の私は学者も作家も業界人も辞めております。
>「プロ」でもありません

これ本当に自分で言ったの?
何の専門家でもなく現役の業界人でもない、つまりそこらへんの素人と
何らかわりないオッサンが高給の大学教授やってます宣言?
716名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 15:27:06.26
学者でも作家でも業界人でもなくプロではないと自認する人間が
なぜ出版業界について否定的な文脈で批判できる資格があると思い、
その内容に異論や指摘があっても拒絶する権利があると思うんだろうね?

最近も取次があることで出版業は自転車操業に陥っていると指摘したときも、複数の
出版や書店の関係者から正確ではない、現状と異なると批判が来ていたが
プロから事実誤認の指摘が来たら、謝罪して撤回するのが筋だろうに。
717名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 17:31:19.81
同じネタを漫画家が振ってこの違い!
http://togetter.com/li/57563
718名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 17:44:01.65
>>701
お医者さんに「あなたの家族が私と同じ病状なら、その療法を薦めますか」と問うのは自然な事…
なんだよなあ

「俺はモーゼだっ!みんな約束の地を目指せ!! 俺?生活があるから行かない」
が通用するのかっていう
719名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 21:20:41.86
このままでは中韓漫画に負けるーって、
自分が一番ナショナリズム煽ってやる
720名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 21:27:25.78
海外狙いだったら規制回避とかも考えなければならんし
宗教家に目をつけられるリスク
あと海外と一口にいってもヨーロッパと東南アジアでは好まれる漫画も違うわけだが・・・
721名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 21:55:56.19
竹熊のところは負けるの確定なんだよね
左開きの海外対応の漫画は絶対書かないんだから
負けるのわかってるなら無駄なことやってないで今すぐ辞めたらいいのに
所詮趣味の同人誌ならどうでもいいけど
722名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 23:50:49.76
でも会社化するんだよね
今の現状だと会社ごっこの域を出てないと思うけど…
723名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 23:57:09.99
負けるの確定してんのに会社化すんの?負けるために会社化?意味わかんないんだけど
724名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 00:26:22.48
ツイッタで端で見ててイライラして、このスレにたどり着いた
やっぱ変だよなこの人
多くの人が左綴じ化すんならそういうスタッフにさせた方が良いつってんのに
作家にイチから描かせるべきってとこから動かないし…
725名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 01:52:13.21
まぁ提案自体はいいんだけど
ケンカ腰だし最初から他の意見聞く気ないのがね…
726名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 05:23:48.13
2年後に利益を出す構造を確立して、原稿料も出せるようにするってのは
会社化のことか。でも無理だろ。
プロに依頼するには原稿料が要るから不可能って言い訳してるが、これは逆立ちした理論で
経営も経済もまったく判ってない証拠だよ。
商品力のあるプロに描かせるから収益が出て、原稿料を払えるんじゃん。
マヴォを電子書籍にして、日本の会社と違って大好きで搾取しないwアマゾンやAppで
売れば良いだけで今すぐにできるのに、それさえしない。
727名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 07:33:45.95
結局、日本のアニメ、マンガは儲かっているのか (ディスカヴァー携書) [新書]
板越 ジョージ (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4799313185/
728名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 08:00:52.39
会社化はツルシが動いてるから実現するんだろうけど
この人論争で旗色が悪くなるとその場で思いつきの事を語りだすからなあ。
アメコミの時もお前らの言うことは信用ならんから取材してくるって言い出してそれきりだし…
二年後までのプランは深く考えて無いだろうね。
729名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 08:09:45.28
なんかこの人のアイデアって作家側の負担が大きいんだよな〜
730名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 08:34:26.90
>>729
搾取されるのは好きで竹熊についていってる素人同人作家だけだし別にいいよ
原稿料出てるわけでもなくまともなアドバイスもらえるわけでもないのに
竹熊に奉仕したいと自ら望んでこきつかわれてる人たちで
しかも他に本業があって空き時間を竹熊に捧げてるわけだから
勝手にやってりゃいい
ただその滅茶苦茶な搾取体制を竹熊独裁国家以外の人たちに押し付けようとしたら反発はくるわなw
731名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 09:22:23.28
政府主導で今すぐ全マンガを左綴じにしないと
日本のマンガは中韓に負けて滅びる
んだな?
どう考えても海外で受けそうなマンガを構成変えしたほうが
コスト安い。
732名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 09:25:15.74
アイデアとしては正しいが、それを推進する理論が破綻してるからイライラするんだろうな。

理論的に説明できない人の方が編集者に向いているのだろうかと思うぐらいだw
733名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 09:59:00.00
いやこの素人オッサン編集者じゃないから
734名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 10:16:46.78
勘違いしている人が多いがこの人は基本的にサルマンで漫画の作り方がわかっていると
信じ込んでいるバカが多少いるだけ
735名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 12:11:51.74
理論的に説明できないというだけじゃなく、ネットか茶飲み話で仕入れた程度の
耳学問だけで出版業での流通・製作・営業などでのリアルで得たスキルや知識がないから
おおざっぱな話をそのまま鵜呑みにして、ベースの部分で大きく間違たことを
真実のように「下々の者への警告」として発信するから、毎度毎度、問題を起こすわけでして。
736名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 13:10:36.67
破滅願望持ちの躁病のオッサンにしか見えないな
737名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 13:22:45.43
>>736
でも自分は無責任な大学教授でしっかり自分の身分と金だけは確保してて
破滅するのは学生と同人作家だからな
そして竹熊は知らん顔で子分たちの悪口を言う
738名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 14:11:22.09
もう勝手に吠えさときゃいいやん
構ってやるから勘違いするんだ
739名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 14:13:12.26
togetter、米欄でもはてブでも呆れてる人多いな
740名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 14:36:06.60
マヴォに描いてる連中は商業誌でのプロデビュー願望があることが今回の件でわかったが
ネットや同人で描いていれば、辛い持ち込みや書き直しやネーム再提出の苦労を
味あわずに、向こうから迎えにくると思ってるんだろうな。
741名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 15:03:14.20
>なんかこの人のアイデアって作家側の負担が大きいんだよな〜
お前の作家性なんか消して売れ線の絵を描け。冬でも水着回を入れろ、バレンタインネタを
描け、こんな微妙な描写は読者に伝わらないから説明セリフを入れろ・・・というのと
海外の読者ウケを第一にした漫画を描かせるのと何が違うんだろうな。
742名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 15:16:29.10
よく、クリエーター志望者には
「もし評価されなかったら怖いから描けない。描いていないだけで実力はあるんだと信じたい」
という人がたくさんいる
はっきり言ってこれは心の病気で、甘えているとかいって突き放すと悪化するだけだ
こういう人はpixivにたくさんいるよな。まあ全く描かないよりすこしましか
でもカウンセリング受けてほしい
まぼに描いている人も、これより半歩くらいは抜け出しているんじゃね?
でも具合がよくなったらまぼにいるべきかどうか考えてほしいな
743名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 15:31:22.30
授業の課題の参考作品やら
知り合いのツテで描いてもらってるだけじゃなかったかな。

プロ志望ならあそこに載せてもメリットなさそうだし
持ち込みいったほうがずっと早いような。
744名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 15:55:39.20
>>742
その手だと「大学に行ってから」「専門学校で実技をちゃんと学んでから」
「まずは失敗した場合の保障に社会人になってから」「2~3年待ってよ」ってのが断然に多いよ。
最近はそこに「ネットで発表して評価を受けてから」という、新しい
飛び込まない言い訳が増えたわけですな。
ほんと、おっしゃるように「描かないよりすこしまし」という程度ですね。
「依頼を受けたら、ちゃんとした作品を創ってみせる」と思ってるが
そんな時は永久に来ないのに。そのチャンスを掴む奴は気持ちのままにどんどん描いたり
コネを探していろんなところに出入りしてるからね。
745名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 16:14:31.16
志村志保子の連作短編「女の子の食卓」の一編思い出すわ
好きで描いてた漫画でデビュー決まった漫画家志望の女の子が連載するけどうまくいかなくて、
逃げる気持ちと葛藤と、次はまっ黒にこげるまで闘っていこうと決心するまでが
16ページで描かれてるんだな

マヴォのみなさんも頑張って下さい
竹熊のところにいる限り、見え見えの逃げと言い訳がついて回るしみんなもそういう目で見るけど…
竹熊に原稿渡すより自分で同人誌出した方がいいんじゃないの?
746名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 16:18:06.50
独裁国家のもとで情報統制されて、独裁者に洗脳されて
労働奉仕ってどっかの国みてえだな
747名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 17:15:03.04
>>745
まさかこのスレでそのマンガのタイトルを聞くとは思わなかった
あれがきっかけで少女漫画読むようになったわ
748名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 17:37:31.82
ツィッターでの孤立無援ぶりにワラタ。
佐藤秀峰先生にまで「これはちょっと…」と言われとる。
749名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 17:42:25.75
ちょうどtogetterでこれ見てワロタ

叩かれることは既得権益と戦っている証拠 - Togetter http://togetter.com/li/491335

竹熊もこう思い込んでそうw
750名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 17:50:37.23
ヒラコーにもボロカスに言われてるな

>平野耕太 &#8207;@hiranokohta 4時間
>@masyuuki  だんだん彼の御人が、
>「私は私を否定した日本の商業漫画界に復讐してやるんだあ!」っていう、
>成原博士に見えてまいりました

>平野耕太 &#8207;@hiranokohta 54分
>右綴じ左綴じに固執する前に、
>311で「このでかい一発で」おたくの終わらない日常は終焉し、
>おたくの表現の質は変化する、受け手の受け止め方が変わる、必ず変わる、
>とまで言ってたのをどうにかしてくれよ

>平野耕太 &#8207;@hiranokohta 54分
>変わんなかったねえ・・・


>平野耕太 &#8207;@hiranokohta 13分
>@masyuuki  なんかどうでもよくなってきました・・。もうほんと・・


>平野耕太 &#8207;@hiranokohta 9分
>@masyuuki ただ、「世界はもう終わってるんだ!
>みんな気が付いていないけど私だけが気が付いているんだ!」
>っていうのは古風なマッドサイエンティストっぽくて面白いと思いました。
>まさかリアルで聞けるとは。
751名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 17:53:57.80
ゆうきは優しいな
あきれまくってはいたが最後までキレずに対応した
内心半ギレだったかもしれないが
752名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 18:19:37.65
学生時代の恩師だから黙ってついていってるだけで内心首をかしげてる作家がほとんどだろうな
753名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 18:40:04.64
>>750
ヒラコーっていわゆる「漫画描かない漫画家」的な人間を嫌ってるからなあ
これでも結構オブラートに包んだツイートだと思うよ
754名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 19:12:01.59
伊藤剛が竹熊さんはここ20年の漫画はほぼ読んでないとツイートしてたがマジ?
755名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 19:23:48.90
>>754
あくまでも漫画業界関係者にとっての「ほぼ」ってことだと思う
多少は読んでるだろうけど、その実態はごらんのありさま
スコットピルグリムの件とかもう笑い話にさえならない
756名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 19:37:18.05
その辺は例に挙げるのが古い作品ばっかなとこで察せられると思う
757名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 19:38:40.43
スコットピルグリムの件ではゆうきまさみに酷いことしたよね・・・
元から共感できない嫌な奴っていうキャラなのに

ゆうきまさみがあれであのマンガに変な印象を持たないことを祈る
758名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 20:14:48.91
もう無茶苦茶

竹熊健太郎氏 『業界関係者が横書きに反対する理由』
日本漫画の海外普及について
http://togetter.com/li/491524
759名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 21:33:38.49
このオッサン、言ってることは無茶苦茶だし失礼な発言もあるけど、
>>749みたいなマジで頭のおかしい人とかと比べると、大分マシだし謙虚なんだなぁって思った

第三者の俺としては、今回の件でいろんな話や意見が聞けたので満足だわ
竹熊という問題が発生することで、その問題を処理するために他の人が議論を始めるわけだ 実に有意義じゃないか
760名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 21:41:08.05
>>759
俺の狙いはまさにそこなんです!

って言われるよ、きっと
761名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 21:47:07.76
>>758

 「終わりだ」詐欺

   ま だ や っ て る の か
762名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 21:49:39.70
>>758
コメント欄でもはてブでもフルボッコが続いております

>>759
いや大して変わらないんじゃね…?謙虚?え?
763名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 21:51:59.99
久しぶりに来たよ。
・・・・・・変わらんねえw
764名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 21:52:57.35
ねえ、反原発どうなったの??ねえ??
765名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 21:54:42.11
これまではまとめを意識してか、有意義な議論だった体にこじつけたり
漫画家への対応だけは慎重だったのに何かがはじけちゃったな…
766名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 23:02:49.55
「縦書き横書き」って各論を入り口にしちゃうから話の本質がぶれるんであって、
もしかして竹熊先生の言ってる「本質」は物凄くシンプルで、「このままだと、
漫画やアニメの作り手が、日本人→韓国人、中国人などに取って代わられる
危機感があります」って事な気がしてきた。総論から入るべきだった?


はい、おっしゃる通りです。ただ、私は民族間対立を煽る様な導入にだけはしたくなかったのです。



「はい、おっしゃる通りです。」・・・もういいや、この人。
767名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 23:07:33.45
今回の件でもあちこちにケンカ売っておいて
相手が冷静に竹熊の間違いを指摘してきたら
「は?俺は素人だっつーの!プロが必死になっちゃって恥ずかしー!バーカ!プゲラゲラ」
とやってまたまた各方面から見放されたようで。
もっとやってフォロワーたちと泥船で出航して一緒に沈没すればいい
768名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 23:23:59.47
ツッコミどころ満載かつ訳のわからない展開なんで面白いと言ったら面白いんだが、
竹熊の論理展開が常人の理解の及ばない所まできているので人々を不安にさせるな
769名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 23:25:18.38
【コストはゼロです。頭を切り替えるだけです】
これは久しぶりにスレタイに入れたいくらいの名セリフだなw
770名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 23:28:43.08
コストゼロで頭切り替えるだけならさっさとマヴォでやれ
771名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 23:38:36.22
資料を当たらずに憶測と印象だけで論じるのを
「もし完璧に調べて書いたら、誰からもツッコミすら貰えない事を私は恐れております。」てのもなかなか香ばしかった
772名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 23:45:04.66
「天才過ぎる自分が怖い…」みたいな
773名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 23:50:35.67
「俺の言葉に力がありすぎるせいで、また炎上してしまった・・・」
いや
「アナタたちあたしのストーカーね!? あたしをレイプするつもりね!
 エロマンガみたいに! エロマンガみたいに! この美しさが罪ね!」
の方が近いか
774名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 01:33:20.08
ってか直前の虚数についてのやりとりで
論理的思考力がゼロなことが判明しているのに
皆よく付き合ってあげるなと思うわ
775名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 02:45:41.62
おいおい。国が表現のスタイルを規制しろと言い出したよ。
こんな統制経済主義を主張するとは。いままで行政主導の社会制度をさんざん攻撃してたじゃん。
自分で何を言ってるか理解せずに、その場その場で言いつくろってるだけとしか
(この理屈なら、マヴォの素人作家への横書きを即答で拒否したこととも整合性がつかんし)

>これからデビューする新人に対しては、本当は横書きを基本とするよう、クールジャパンでも
>何でも良いですから国が決めればいいと、私は思うのですが、
776名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 03:01:12.95
フランスは縦書きの日本式で漫画が普及してると言われて反論に
フランスも少子化だろと言ってて、ああ、この人は本当にニュースをネットの
ヘッドライン程度も見てないで世界相手のビジネスや経済を論じてるんだと解ったよ。

常にフランスは少子化問題で常に克服した例として取り上げ羅れているし
日本が少子化で海外市場を築くのなら、世界の経済上位(OECD加盟国)は
ほとんどが少子化だぞ。中国でさえ人口減と日本以上の高齢化社会に
これから突入するのに。
777名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 03:29:00.31
>>767
想定内の炎上で、意図的に暴れただけだという、平静を気取る癖だけでなく
「誰一人として、私と議論しようとしない」とすぐ言う癖、あれは感じ悪いよね。
皆さん、ちゃんと議論をしてるのに(そもそも、この二つの説明は矛盾することに気づいてないのか)。

>無理にでも諦めて、頭を切り替えた方がよい局面ではないかと思い、炎上四方山話を皆様に振った次第です。

>反論以前の問題です。誰一人として、私と議論しようとしないのです。
778名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 03:59:02.82
>>770
>コストゼロで頭切り替えるだけならさっさとマヴォでやれ

いちからシステムを更改するのって、コストゼロじゃない。
漫画家も出版社(そして印刷所から書店まで)はその新システムが完全に機能するまでの
時間と労力を費やすわけで、漫画家ならその間の生活費やアシ給料・職場の家賃維持費は
転換のコストで誰も負担してくれない。

もし竹熊氏が社長なら、社員に「家電は売れないから、スマフォ販売に転換だ。。
頭を切り換えるだけだからコストゼロだ。コストゼロなのに、なぜ俺の命令を
理解できんのだ。そんな既得権にしがみつく社員はクビ」と平気で言いそう。
779名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 04:59:09.45
原点は「中国韓国の留学生がうまくてビックリした」かなあ?
780名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 05:36:32.22
>>757
ゆうきのツイートを見ると、「僕ら終わってることにされちゃいましたね」とか
「(平野耕太の竹熊はマッドサイエンティストだ、指摘に)成原博士はあんな姑息な
こと言わない」とか「あーあ、「無言の同調圧力」にされちゃったよ」とか
言葉遣いは丁寧だが、不快感を抱いてることはありありと。
781名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 05:50:31.09
こんな風に自由意志で「当然の発言」ができない、世におもねる人間だと決めつけられたら、
ゆうきは日本を代表する漫画家で自負もあるから、そら怒るわな。
日本で自分だけしか正論を公に言う者がいないという感覚の人だと、交際が難しくなるだろし。

@kentaro666
[承前]Twitterでこの問題を訴え始めてから物言わぬ賛同者の皆さまから私信の形で多くの
賛同意見を頂いております。こうした当然の声をあげる事ができない、無言の同調圧力が
この国を隅々まで覆っております。たかが漫画ひとつとっても、こうなのです。
782名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 06:07:29.98
たかがマンガとか国が決めろとか
反原発でおまえ、なんていってた?
783名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 07:06:27.43
もうアレだな、ここまで来るとマヴォで描いてるってだけで「変な思想を吹き込まれてるんじゃないか」
「親玉と同じように話が通じないんじゃないか」って印象で見られかねないレベルだな。
子分の人たちも考えた方がいいよ、マジで。
784名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 07:19:49.70
伊藤 剛 (反省中)
?@GoITO
竹熊さん、とにかく現状を破壊してしまえば、新しい局面が来て事態は打開できるのだという考えにとりつかれてませんか? 
先の政権交代の際「日本は一度めちゃくちゃになったほうがいい」と言って民主党に投票されていましたよね? 
で、めちゃくちゃになりました。良いことは何かあったでしょうか? 
2013年4月21日 - 23:23
これは言わずに済まそうと思ったことです。「日本は一度〜」もプライヴェートな場で聞いたことだし、竹熊さんはぼくにとって大恩のある方だし。
でももう、ちょっと見てられません。「ハルマゲドン前夜願望」がまた出てるんじゃありませんか? 
2013年4月21日 - 23:24

伊藤剛のこの説明が一番納得できるな。
漫画業界の未来とか表現論とか日本の漫画のイニシアティブとかは結局どうでもよくて、
それらは竹熊のハルマゲドン願望からいくらでも自動生成されるノイズのような物でしかない。
だから真剣に受け取り考え始めると矛盾やデタラメしか出てこない。
逆に、ハルマゲドン願望だけは終始一貫している。
オウム信者を論破しようとするのと同じで、竹熊の「問題提起」に乗るのは全く意味がない。
785名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 07:34:27.90
自分の大学の漫画も左綴じで統一させるのかねえ。
他の先生に反対されそうだけど。
786名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 07:39:42.51
>>785
「うちの"将来の大物作家"にそんなリスキーなことさせられねーしw」
ですよ
787名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 07:56:31.20
今から始めないと外国の漫画家に日本漫画は乗っ取られるって騒いでるのに
マヴォの作家はデビュー前だから無理ってはねつけてるんだよな。
788名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 08:09:16.86
そこんとこは全く理解できないな…
789名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 08:16:24.43
こうして様々な人のツイートを見られるきっかけになったたけくまには感謝すべき(棒)

日本マンガ横書き左綴じ化議論への個人的ツイートまとめ
http://togetter.com/li/491619

希有馬さん(@KEUMAYA)による「マンガは横書きにする必要がない」ツイートまとめ
http://togetter.com/li/491761
790名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 09:52:51.38
日本のハルマゲドンはすでに始まっていると言ってるが、その根拠を問われると
「皆、気付いてない」だけで、誰も感じないほどこのハルマゲドンは「シュールなのだ」って・・・。
早い話が“自分だけに見える”と白状してるってことだよなあ。本気で言ってるのだろうか?。

さっそくアイアムアヒーローやハイスクールオブザデッドなどゾンビ漫画の流行は震災前からだって、
お約束の事実誤認の指摘も食らってるし(新感覚のゾンビ映画も世界的に流行してるしね)。

@urawa_nyan_nyan
「皆、気付いてない」のに「もう終わってる」とはこれ如何に?一体「どこで」「誰に向けて」
終わってるのやら??? @kentaro666 @hiranokohta もう「終わっている」と私は思うのです。
それに皆、気付いてないと思うのです。近年、ゾンビ漫画が流行るわけです。

@urawa_nyan_nyan @hiranokohta そこがその、シュルレアリスムな状況なのでありますよ。
シュルレアリスムには多様な解釈があり得ますが、美術史に何の知識も無い素人に端的に一言で
説明するならば、「悪夢」であります。
791名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:04:17.19
竹熊の痛さと無知と傲慢さがどんどん周知の事実となりつつある
もう気付いてないのは竹熊と精華大学関係者だけかな
普段から一番接してるはずの連中がなんで気づかないんだろう?不思議だ
792名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:10:07.72
>今の私、各論ではなく「そもそも論」にしか興味がないですから。

>反論以前の問題です。誰一人として、私と議論しようとしないのです。

>当然の声をあげる事ができない、無言の同調圧力がこの国を隅々まで覆っております。

伊藤も喜多野土竜も本質論をやってるし、藤本由香里もゆうきまさみも議論してるちゅーに。
793名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:21:00.72
会話に相手の中には、けっこう癖のある人達もいるんだが相対的にすげーまともに見える
喜多野氏の意見のように、韓国やタイにいるような翻訳職人を育てるのが良いんじゃないかな
794名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:21:14.77
「縦書きにしがみついて滅びていく、頑迷で愚かな日本人」というイメージが前提だから
何を説明しても無理だろうねえ。反発は文化的タブーを突いたからだと言い出してるし。
でもねえ、明治維新であっさり毛筆を手放したのが日本人なのだが。PCの普及の際には
書式・様式にやたらとうるさい役所でさえ、横書きを基本に変更、紙の版型もB版系は止め、
国際標準のA版系に切り替えた柔軟性などは、まったく念頭にないのだろう。

>頑迷に縦書に固執する日本人の「自己責任」であると、私は思います。

>「ガラパゴスのルール」にしがみついているのは正気の沙汰とは思えないだけです。

>長年縦書きに慣れ切った習慣を変えたくない心理的抵抗感で反対さ れているのです。

>縦書きって日本人の心の拠り所なのかも知れないですね。私はその「タブー」に抵触したのかも。
795名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:22:22.95
> @kentaro666 「慣れ」に関しましては、ファミ通で4年間左綴じ、
> 横書き漫画を描いておりますが「未だに完全には慣れません」というのが本音です

こういうリプは完全無視w
796名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:34:09.14
>@moz794 つまり貴方のような普通なら出来る忠告を、私の「友人達」は私信メールですら
>してくれないのですよ。ここに、問題の深刻さがあるように私には思える訳です。

で、伊藤や喜多野、藤本が見るにみかねて忠告したら「反論以前の問題です。誰一人として、
私と議論しようとしないのです」じゃあねえ。
友人達の一人であるマヴォ副編のツルシは反応ないが、私信で忠告しない一人なのか、
竹熊の論や横書きをまず手本として実践しない説明に全面賛同してるのか。
797名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:38:28.79
伊藤の竹熊から受けた大恩ってなんだ?
798名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:44:56.43
岡田斗司夫や唐沢俊一と喧嘩してた時に味方になってくれたことじゃね
799名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:45:48.04
>>797
唐沢と揉めた時にバックアップしてくれた件じゃ?
800名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:53:17.83
>>798-799
あー、反唐沢勢力があるんでそこから一時仲間意識もたれたわけか
伊藤もずいぶん義理堅いな
801名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:56:35.75
伊藤さんは真摯に忠告してて気の毒になるな
802名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 10:57:42.99
伊藤はもう十分恩は返したんじゃないか…もう休め…
803名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 11:02:53.13
>「こんなのは小学生でもわかる理屈です」という定形句が出てきたら要注意。

>そもそも「開国か、鎖国か」的な二項対立でものを考えると視野は狭まるばかりだと思います。

>竹熊さんはそういう人なんですよねー

このへんの竹熊へのRTじゃない伊藤のツイートを見てると、竹熊の論理性に
疑問を持っていて、まともに相手をするつもりはない感じだね。
804名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 11:25:54.97
語圏としては使用国の数、そのエリア面積では世界最大の言語で、経済力も猛烈にある
アラビア語が右から左に書くこと、その人口は欧米の合計人口より多いことさえ知らない
世間知が中学生並みの人だと今回知って、驚いた人も多いんじゃないかな。
(爆弾テロが起きた直後に、イスラム教徒に英語を勉強しろと言える感覚もスゴイ)

@kentaro666
世界人口が何十億だか忘れましたが、この際少数派のアラビア語圏の読者様には電子出版で
我慢して頂くのです。正しい形で読めないイスラム圏のファンの皆様にはこの際ですから
英語でも中国語でも勉強して頂くのです。
805名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 11:27:14.19
>>804
このツイートたけくまの性格が表れててすごくいいと思うw
806名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 11:40:41.72
テヘペロができない、謝罪や訂正を絶対にしない。
加えて、思いつきで適当なことを書いちゃう、
そんな思考の水漏れ状態が、この人の性格だよね。
807名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 11:50:02.09
>>804
イスラムなんてカケラも関係ない人間だけど腹立ってしまった
人に引っかからせるツイートうまいな
だからみんな構ってしまうんだな
808名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 11:58:28.59
絶賛進行中の話題をぶった切ってしまいますが
敗者復活新人漫画大賞という人を小馬鹿にしたような企画は
宙ぶらりんのまま放置なんですか
809名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 12:39:08.56
>808
ある人の問い合わせに対してさらっと中止と言ってる
公式な告知はまだ無いよね?

>すみません。敗者復活新人賞は諸事情により中止しました。
https://twitter.com/kentaro666/status/325433534405808128
810名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 12:44:55.17
震災直後の人類滅亡しろ俺は安全圏からニヤニヤ見守るぜ的ツイートとか
今回のイスラム圏の奴らは英語勉強しろやツイートとか
よくそんなことペラッペラ喋れるもんだなぁ
811名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 12:48:27.46
>>807
「日本は1億人の少数派だから、電子版でガマンしてくれ。
英語でも中国語で読む勉強をしてもらいましょう」と
中国人やアメリカ人に言われたら、どんな気分がするか気がつかないんだろね。

自分たちの歴史や文明に強烈な自負があって、独自の文化を守る意志の強い
イスラム圏という知識も、西洋や無神論の共産中国に反発が強い人たちだという
知識も無いから、さらっと出てくるだと思う。
812名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 12:54:01.83
>>811
アメリカ行けば「英語喋れない奴は人間じゃない」的な扱いを受けることは多々ある(観光客を除く)
不法移民が英語喋れなかったり
教育が受けられず英文がまともに書けない層がいるからこそではあるが
813名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 13:02:58.98
竹熊先生って新聞読まない、ニュースもネットだけって感じなんだろうね
だから「都合のいい情報」しか入らない・見ない典型的なネット弁慶になってる感じ
同じようなゆとり学生とは気が合うかも知れないな
814名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 13:39:06.19
>>809
どうもです。
中止をちゃんと告知しないとか、こうゆうことがちゃんとできない人は
信用なりませんなぁ
815名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 13:49:04.30
>私の論点はそこではないのです。もし完璧に調べて書いたら、誰からも
>ツッコミすら貰えない事を私は恐れております。

事実誤認の連続に伊藤剛が「ツイートされる前にさっと検索して確かめ」てくれと
忠告し、さらに基礎データのありかを示したら拒絶して、こんなことを言ってる。
「もし俺が根拠となるデータを調べてから書いたら、誰も反論や批判ができない
カンペキな論になるんだぞ」なんてことを思ってるんだ! どこから来るんだ、この自信は!?
816名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 14:01:38.96
俺が本気出したら、ほら、お前ら俺に惚れちゃうじゃん?
みたいな
817名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 14:27:37.66
良かったな竹熊、賛同者だ
http://togetter.com/li/492015
818名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 14:42:34.38
>>813
この件にかぎらず、事実関係を伝えても絶対に持論を曲げないで、逆になぜ理解できないのだと
怒り出すの繰り返しだから、ネット弁慶というより、

1)どれだけ間違いをつきつけても取り合わない、謝罪や訂正をしないという過度に頑な点、
2)前提条件や具体的な根拠を示さずに企業や権力は絶対悪だという陰謀論を持ち出す点
3)言動に矛盾や整合性の欠落が多々見られるが、それを自覚しているのか素なのか不明な点
4)真面目に批判してる人を権威や因習への盲従扱いし、小馬鹿にする言動をとりがちな点
5)公の批判に晒される既存のメディアを侮蔑しネットメディアを基盤としている点
6)海外やITを妙に持ち上げたり、相対化せずに海外やITの感覚や基準が正しいと言いたがる点
7)かつての理解者や友人から強い批判が起きても、それを深刻な事態だと思わない点
8)私はその職業はすでに引退しており、超越的な立場にいることを主張する点
9)「間違いは些末な問題だ」「巨悪/既得権益と戦ってる彼を叩くな」という支持者がいる点、
10)プロフィールや肩書きにツッコミが入ることがある点

など数多くの共通点から、上杉隆と同じ種類だと思う。
相違点はやたらと世界や日本全体の終末論や終末待望論を出すところ、ネット上の批判に
あまり関心がないところ、ITや海外のネット企業を極度に盲信してるところ・・・かな。
819名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 14:47:13.93
もう自分でも収拾つかなくなってサルまんネタで必死に落とそうしてるのが姑息だな
820名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 14:54:26.65
失礼な話だけどこの人脳梗塞やってるからある程度の粗相は仕方ないよ
821名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 14:59:30.86
サルまん2,0でやろうとしたのは、当時流行っていた萌えと
異業種とのメディアミックス、ネットでの双方向コミュニケーションだよなあ。
当時は日本のサブカル文化が海外で持て囃されていると浮かれていた時代だから
日本スタンダードで勝負するべしという風潮。さるマン2.0はそれに異論なんぞ唱えていたっけ?
822名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:07:28.42
ガチンコじゃなくプロレスかもしれない、とほのめかしだした。

真面目に相手した人に失礼だよ。
823名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:18:29.66
>>820
病気をいいわけにできるかなあ・・・
うちの親も脳梗塞を患ったが頭はしっかりしてたぞ
昔の竹熊の文章を読んだら結構思い込みで書いている部分があったけど、
まだ取材していた分だけ納得させる力はあったな
今は資料を掲示されてされても調べないんだから、誰も納得させられないよ
824名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:22:09.80
.@mogura2001 世界人口が何十億だか忘れましたが、この際少数派のアラビア語圏の読者
様には電子出版で我慢して頂くのです。正しい形で読めないイスラム圏のファンの皆様には
この際ですから英語でも中国語でも勉強して頂くのです。そこから新たな国際認識が高まる
のではないでしょうか



笑った
825名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:26:53.34
>>823
どうなるかは脳梗塞でやられる脳の部分に依ると思う
前頭葉やられたら善悪の判断つかなくなって他人の悪口垂れ流しとか
窃盗が悪いこととはわからなくなって窃盗して捕まってもキョトンとかなるし
感情のあたりやられたら感情失禁っつって感情垂れ流し、ちょっとしたことで激怒したり泣きわめいたり、とかね
でも竹熊の場合は元々の気質かもな
思い込み激しいところとか無駄なプライドとかは多分昔からだ
826名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:38:09.30
竹熊本人は気にしてないのだろうが関係者の中で一番損しているのはツルシだよなあ
「マンガに詳しくありません」ってツイッターかなんかであった記憶がある
さすがに竹熊の論理がおかしいことぐらいわかるだろうが、つい最近マヴォ会社化の
決意表明までしちゃったから、この泥船に乗らざるをえないというか
827名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:38:13.00
2ちゃんねるで原稿料論争をしたとき、匿名の気安さもあったとは思うが
かなり攻撃的で、明らかにプロの編集者とおぼしき人からの論理構成の不備や
竹熊論の「確からしさ」への指摘に対する反応も、今と同じだったよ。
828名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:40:31.39
うーん。真面目に書いているんだけどな。俺と伊藤君の仲だから言うけど、
違うと思いますよ。私に賛成の人も反対の人も是非FAVって下さい。賛成でも
反対でも良いですから宜しくお願いします。RT @GoITO: .@kentaro666 なぜ
「全然別の話」になるのかわかりません。
kentaro666 2013-04-21 22:43:00

.@kentaro666 いや、賛成とか反対という二項対立にしちゃうと余計ものが見えなくなると思いますよ。
GoITO 2013-04-21 22:46:54
829名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:43:18.10
JINの所でもネタにされて炎上してるのが広まってるけど
ビジネスチャンスと思ってるのは本人だけだろうな。
830名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 15:45:14.92
本気でチャンスと思ってるんだったら重症通り越して重体だろう
831名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 17:03:27.85
アメコミで炎上してからまだ3ヶ月ほどしか経ってないよ。
漫画ネタでも業界ネタでも原発ネタでも、異論をぶつけてきた人間を完全否定、
フルボッコになっても言い張れば炎上するということを学習しちゃってるから、
これからも何度もやらかすでしょ。
832名無しさん名無しさん:2013/04/23(火) 18:49:51.50
今回のメガストアの件でも失言しそうでわくわく
833名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 00:01:22.79
そのうち「俺は政府に監視されている」とか言い出しそうではある
834名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 02:08:20.89
井上純一から、中国では自分の中国嫁日記の翻訳も、現地の人気漫画も縦書きで
中国人は縦書き漫画に違和感を覚えないから、日本の漫画もそのまま縦書きで
流通するだろうという趣旨のことを言われてるが、なぜかそれへの返答が
「さらに、横書きにしたらもっと売れる可能性が残っているわけですね」なのがワロタ。

中国、アラビア圏、日本で25億人。その中に世界2位と3位の経済大国が
含まれている。まあ、竹熊先生によれば世界3位の日本はすでにハルマゲドンで
終了したそうだがw
835名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 02:10:00.64
竹熊は一刻も早くアメリカに移住して英語喋って暮らすべき
836名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 02:25:07.38
>ちょっとこれ凄くないですか。私ゃ何か開けてしまったのですかね、凾を。

ネットニュースになったと知らされて、パンドラの箱を開けたと得意満面だな.
でもそのニュース(ヘタクソな文面で驚いたw)は竹熊論を評価してないし、
まとめをみればフルボッコなのは一目瞭然なので、開けてしまったのは
竹熊さんという箱だなあ。世間はますますこの人の論考の程度を知ることに。
837名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 08:47:42.19
こんなの雇って教授に据えてる精華大学ってどんだけ酷い大学なの、
って函は開いたよな
838名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:28:28.17
今度は"表現"のほうでなにか言い出したw 喜多野土竜が作家が入稿時に
レイヤーで揃えれば問題ないと明快に回答してるじゃん。
他人まかせでも現在も作家の意図を汲み取ったフキダシや擬音に変換してるんだし。
そもそも外国語に翻訳されること自体が、翻訳者という別の作家の意志が介在するの
だから、ふきだしの形が変わったことで文句をいうわけないじゃん。

>吹き出しの形を作家以外の人間の判断でいじる事は、日本漫画においては
>ありえないのではないでしょうか。何故なら吹き出しは明確に「絵の一部」で
>あるからです。単なる字幕やキャプションとは違うのです。この事を
>漫画家の皆さんはどう考えるか、伺いたいところです。
839名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:32:38.18
漫画家のみなさんは昨今は海外出版を視野に入れて
噴き出しを縦長ではなく丸くしたりしてるそうですよ
って竹熊はなんでそんなことも知らないの〜?
あ、ど素人だからですか
ど素人で教授やってるなんて恥ずかしいので今すぐ職を辞した方がいいと思いますん
840名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:41:08.11
>そもそも何でこんな事で皆さんお騒ぎになるのですか?

横書き漫画論に騒いでいるのではなく、ほとんどの主張に根拠を示さず
事前調査もデータも持ち合わせず、事実誤認があっても謝罪も訂正もせず
人を馬鹿にしたような表現を多用しながら、強硬に言い張るその態度に
「皆さん騒いでいる」のですが。
841名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:42:56.66
道の真ん中で全裸で暴れるおっさんをみんな遠巻きに見てるのと同じ…
842名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:53:38.98
村上隆が出てきて勝手に総括してるけど
ちゃんと読んでないのが丸分かりだなあ…

>竹熊健太郎氏の漫画左右綴じ問題においては、綴じ方のバイリンガル作家が勝つ、という結論があるだけ。
>どっちが正しいんじゃなくて、双方向をクリエイト出来る人が勝ち残ってゆくというだけです。
>なのにどっちが正しいか論になってる事自体が旧勢力の怠慢を意味していると思います。
843名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:57:57.04
海外での出版を前提に横書きにして、手塚、ちば、山岸といった大物が
横書きに挑んだ「リリカ」や、星野之宣の横書き作品(しかも英語版が
オリジナルで、日本語版は逆輸入)に触れないのはナゼなんだろ?
星野も手塚の「ユニコ」もすぐに手に入る(手塚全集電子版を買ったというし)
この実物例を手本にしながら説けば、まったく反応は別だろうに。

これまで海外雑誌の日本版を中心に、ビジュアライズを海外と同等にした
横書き雑誌はいくつの創刊されて失敗していったけど、その過去例もなぜ無視?
(縦書きに妄執してるという主張に反するからかな)
844名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 09:59:12.32
>なのにどっちが正しいか論になってる事自体が旧勢力の怠慢を意味していると思います。

逆だよね。二元論をやめろとたけくま氏に忠告をつづけても、聞き入れない状態だもんな。
845名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 10:01:11.75
バイリンガルやろうと思ったらたぶんどの作家でも出来るよ(たまに出来ない人もいるかもしれんが)
最初から中国向けアメリカ向け、あるいは右綴じ本向けのマンガを描くことは誰も否定して無いじゃん
タケクマ先生は左綴じ本を無くせ、政府が強制しろと言ってる
この差は恐ろしく大きい
846845:2013/04/24(水) 10:04:18.05
あっ左右逆だったすまん
847名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 10:21:33.67
村上隆が竹熊氏に賛同することが多いのは、村上隆のアート経済論は新自由経済論だからだね。

竹中労を信奉する竹熊氏は、自分は新自由経済主義と真逆だと思ってるはずだけど
この人が震災でも出版でも主張することは政府や統制否定の自由至上主義だからね。
この思想は、世の中は統制が取れずカオスにあるのだから、正しいのは生存競争に依って
生まれた結果だけだという一種の終末論的発想で、「子供でもわかる理屈」だから
主張しちゃうんだろう。

だから自覚することなく、とんでもなく弱者はますます困り、強者はますます
栄える方法論を提案しちゃう。
「文句をいう奴は古い奴。勝てば良いんだよ」という"子供でもわかる論理の裏"に
どれだけの文化や人間が破壊されていくのかは、想像のらち外なんでしょう。
848名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 10:36:10.21
村上隆的に見れば
日本における横書き漫画は「すでに負けた」のであるし
政府統制だって否定するところだろ
849名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 10:46:14.57
TL上で竹熊擁護してる人ってみんな都合良く論点をすっ飛ばして
改革派VS守旧派の争いに解釈してるなあ
本当は逆なのに
850名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 10:56:09.60
>>849
それがネット社会だもん。ブログの時代はまだ長文のソースが示されたから
論点飛ばした二元論で擁護が入っても駆逐されたが、ツイッターはお山の大将と
その従者ばっかりで、ひな壇を揃えることができるw
思考軽薄化の促進装置だな。愚民と支配者の二極を謀るアメリカの陰謀かww?
851名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 11:01:58.94
>>848
村上はザッと斜め読みや擁護のTLを追っててるだけで、
まさかこんな奇妙なことを口走ってるとは想像してないでしょ。

>これからデビューする新人に対しては、本当は横書きを基本とするよう、
>クールジャパンでも何でも良いですから国が決めればいいと、私は思うのですが
852名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 11:06:59.77
いま横書き漫画雑誌を出しても負けるのが決まってる(だから竹熊自身もやらない)ので
政府が決定して無理矢理統一したら日本人は読まざるを得ないだろうという考えじゃないかな
アメリカ人のライトユーザーが右綴じだったら読まないってのに
日本人のライトユーザーが左綴じ漫画になったら読まなくなるとは考えないのか
世界に売り込む前に日本内でいっそう漫画が衰退するわ
日本側で、より作家の意向にあったような翻訳本を作れば済むことだわ
853名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 11:22:52.65
ほい新着
まとめて見るとひどさが増すのう
http://togetter.com/li/492444
854名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 11:32:37.69
無理矢理乗っかろうとしてるのがひでえ…
さっそく手厳しいコメントが付いてるけどw
855名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 11:56:37.49
ページが縦長である以上絵と文字を効率よく納めるには縦書きのほうが向いてるよね
横書きのマンガにするならブザービーターみたいに横長にするべき
856名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 12:02:16.57
>じゅんいっさん「そもそも中国では本が売れません」→竹熊さん「じゃあ横書きに
>したら売れる可能性があるんですね!」 会話になってない

>希有馬さんが「海賊版や輸入盤で中国の人達も縦書きに慣れてるよ!」と言ってるのに…
>もしかして「海賊版が駆逐されれば中国も横書きスタンダードになるはずだ!」と思い込んでる

>竹熊さんの人の話聞いてない感が、こう。

853のURLのまとめにこんなツッコミが次々に入っているけど、結論を1ミリも
動かさず、自説に無理矢理あわせることが習い性で、しかも論理チェック機能が働いてないから、
「会話になっていない」のはいつものことだよね。
857名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 12:06:47.96
>>855
ああ、俺もそのへんが気になってる。
横書き漫画って実物を見ると、日本のでもアメコミや欧州のでも
コマ割りがざっくりしたものになってるよね。

変幻自在なコマ割りは横書きだと、まして電子書籍化も前提にしなくちゃ
いけない時代だし、日本の手法は喪失するのかもしれない
858名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 12:09:12.37
そもそも「今のマンガ読んでないし興味も関心もないしプロでもない」素人オヤジが
なぜ「このままでは日本のマンガは終わる」「俺様が起死回生の秘策を授けてやる」
と青筋を立てるのか
859名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 12:21:23.14
赤の他人から竹熊さんの回答はこうですって言われてもなあ…
860名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 12:21:46.62
>>858

喜多野土竜の解説:悲劇のヒーロー気分説
「どうも、竹熊さんには横書き左綴じがオールマイティなカードという信仰 になっちゃって、
反論されればされるほど、俺はこんなにも漫画のことを考えているのに、解っていない連中が
ギャーギャー言ってきて虚しい疲弊したと、悲劇のヒーロー気分にますます陥り依怙地になるの悪循環に。」

伊藤剛の解説:終末を夢想すると暴走する説
「竹熊さん、とにかく現状を破壊してしまえば、新しい局面が来て事態は打開できるのだという考えにとりつかれてませんか?」
「でももう、ちょっと見てられません。「ハルマゲドン前夜願望」がまた出てるんじゃありませんか?」
861名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 12:26:40.13
>>857
アメコミなんかは横書きの本場だけあって二ページの見開き全体を横長な画面構成にしてる感じがする
アーティスティックな要素が強い奴はかなりコマ割自由だよ
つか横書き推すならアメコミ読めよ竹熊さん
862名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 12:29:16.04
そこで「のらくろ」ですよ
863名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 13:24:38.81
>>861
竹熊「横書きだからアメコミ読めません」
864名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 13:27:39.03
「週刊連載漫画はすべてアメコミにしろ」論を語り出したけど
内容の前にアメコミの体制ってメジャーは分業でやってる以外知らんでしょ?
865名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 13:41:03.23
>yu_nagi2 それをマニア以外の何人が読んでいるのか、統計があるのでしょうか。

他人の指摘や説明に耳を貸さないくせに、自分の意見は他人に押し付ける。
さらに自分はデータも根拠も持たず、データの要求は拒絶するくせに、他人には要求するのじゃねえ。
866名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 13:43:47.21
@kentaro666 近くの駅では、一番いい場所に翻訳の「ドラえもん」と「ワンピース」がおいてありますが、
縦書きです。子供たちは喜んで読んでます。
KEUMAYA

.@KEUMAYA それで今後、中国で縦書き漫画が増える可能性はあると思われますか?
日本の横書き漫画以上に。
.@keumaya さらに、横書きにしたらもっと売れる可能性が残っているわけですね。
kentaro666

私も横書きのマンガは見たことがないのですが、中国のマンガにそれほど詳しいわけ
ではないので断定は避けました。 RT @jofuu_k: @amagy @KEUMAYA 台湾で発売されて
いる商業漫画も、普通に縦書きですけどねぇ。横書きの漫画は見た記憶が無い。
KEUMAYA
867名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 13:44:08.04

.@KEUMAYA @jofuu_k @amagy 世界で縦書きの本を売っているのは日本と台湾だけだと聞きました。
kentaro666

@kentaro666 @jofuu_k @amagy で、その台湾のマンガを中国で売ってるのです。
KEUMAYA

.@KEUMAYA @jofuu_k @amagy あー、そういうことなのですか。私が最後に中国に行ったのが
1997年ですので、最近の事は全く分かりません。
と、いう事は、やはり大陸では縦書きの本を禁止しているのかな。いや、大変、勉強になりました。
RT @KEUMAYA: @kentaro666 @jofuu_k @amagy で、その台湾のマンガを中国で売ってるのです。
kentaro666

モンゴルもRT @kentaro666: .@KEUMAYA @jofuu_k @amagy
georgebest1969

.@georgebest1969 @keumaya @jofuu_k @amagy モンゴルめんどくせ?。
kentaro666
868名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 13:49:24.24
海法紀光とのやりとりが面白い。
海法が擁護するかのように近づいて、深く考えず思いつきを返事するのが癖の
竹熊さんから「勿論そうです」という言質を取り、外堀を埋めた瞬間に斬り込んでる。

海法 紀光
>@kentaro666 なるほど。ありがとうございました。でしたら横書きを強調されるのは、
>やめられたほうがよさそうですね。

海法 紀光
>@kentaro666 大変に失礼なことを申し上げますが、友人知己は大切にされたほうがよろしいかと思います。

・・しかし、どの口で「私は押し付けている積もりはないんです」と言えるのだろう。
選択の余地がなく、今すぐ全面的に横書きに移行しなければ10〜5年で滅亡すると
騒いだ人間が。
869名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 13:56:42.04
今この騒ぎもこの人も知ったけど
完全に妄想だよね?
しかも中途半端な知識で偉そうに救世主気取りかよ
870名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:01:13.23
おいおい。漫画家からキャラクターの著作権を取り上げて、請負になれだってさ。
漫画家が出版社に頼らないで自立する収入となるのがキャラクターじゃん。
監督まで入れたら、作画の権利も薄くなる。
こんな出版社が権利をほとんど持って、自分の作品とならない世界を夢見てるのか。
マヴォの寄稿者は、権利を商業出版並みに守られているのか心配になってきた。

kentaro666
@nk12 そこで私のもう一つの持論である「週刊連載漫画はすべてアメコミにしろ」に結びつくのです。真意は、
週刊連載漫画は出版社がキャラクターの著作権を持ち、翻訳家もスタッフに招いてチームで連載するのです。
アニメのスタジオ制作がヒントです。それで作品毎に外部から監督を呼びます。
871名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:04:13.67
まともなときもあるんだけど終末妄想大好きなとことアホみたいに頑固なとこはちょっとした病気レベルだからね
872名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:06:33.97
アメコミへの興味も知識もないのになんでこういう妄想が生まれるんだろ
ハリウッドで大々的に映画化されてるとこだけを見てるのかな
873名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:09:02.08
これ吹いたw

竹熊「このままでは中韓に負ける!」
七月「韓国の漫画市場はすでに壊滅してます。原因は法規制と海賊版の跋扈です」
http://togetter.com/li/94888
874名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:09:50.44
基本的にこの人は脳の病気でしょう
大病以前か以後かは知らないが
875名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:10:32.99
こいつに賛同してる奴って、全然流れ解ってなくね
876名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:14:37.67
韓国の漫画家はこっちに出稼ぎに来てる人多いよね
本国でも第一線でやってた人たちだから絵もマンガも上手い
縦書きにもちゃんと対応してるし
877名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:16:07.93
海法の懐柔を装った追求は続く。相変わらず、辻褄の合わない回答を繰り返してる。
国が規制してでも、漫画家全員が、すべての雑誌が横書きに移行しろという主張に
疑問が出ないほうがおかしいのだが。

kentaro666
勇気を出して日本人全員横書き右綴じですればいいんですよ! コストがかからず、
あっと言う間に日本漫画が商品力に於いても頂点に立てると私は思うんですよ。

kentaro666
>@nk12 そこで私のもう一つの持論である「週刊連載漫画はすべてアメコミにしろ」に結びつくのです

nk12
>@kentaro666 思うのですが、なぜ「すべて」なのでしょう?

kentaro666
>@nk12 私も現在の大手版元にそれが可能だとは考えておりません。

nk12
>@kentaro666 ええ、でしたら、最初から「すべての〜」と言わなければ良いのではないでしょうか?

kentaro666
>@nk12 親切で私は言っているので、好意を受けるかどうかは先方の判断に任せるしかありません。

nk12
>@kentaro666 いえ、これは受け入れるかどうかの問題とはまた別です。例えば「Aは売れる」と
「売り物を全てAにすべきだ」は別物ですよね?
878名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:16:54.47
某少女漫画誌でも以前韓国人漫画家の連載してたよ
でも左開きで巻末に逆から載ってて読む気がしなかった
いつの間にか連載終わってた
絵がうまかったのは覚えてるんだが…
879名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:20:52.59
>>873
中国も漫画市場なんて無いからね。
かつて大手中堅が現地の甘言に釣られて次々進出したけど、結局、大赤字。
著作権はまったく守られないし、売上げさえ還元されない。
それでも投資として中国市場に残ってるってだけ。
井上純一が説明してるように、出版が営利の産業として成立さえしてないのが中国。

こんなこと、出版界の誰かに聞けばすぐに教えてくれること。
もしくは精華大に来てる中国人に聞けば判ることなんだが。
まあ、耳に入っても、都合の良い話しか残らないから、一緒なんだけどね。
880名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:20:54.61
竹熊 ぼくはこうだと思うんです

他者 いやしかし現実はこうであなたの主張は否定されていますよ

竹熊 なるほど知りませんでした。勉強になりました。でもぼくの言うとおりにすればもっと売れますよね




この繰り返し
脳に障害があるとしか思えない
881名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:25:05.02
クールジャパン(笑)と連呼してる役人と変わらんなあ

結局、売れてる漫画の上澄みだけ欲しいんだよね
だから赤松や佐藤のように自分で動いて結果をまず出すという事をしない
確かに竹熊にとってはコストゼロだろうよ
デメリットは誰かに押し付けて自分は知らんふりなんだから
882名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:26:09.71
まあもう議論はいいからなんか行動起こせよとしか言えないな
883名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:27:06.53
竹熊にコスト押し付けられてる素人同人作家さんたちが目を覚ましてくれたらねぇ
言ったら悪いがその人たちが竹熊に協力してるから竹熊がますます増長するわけだし
884名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:30:54.38
竹熊も中国漫画なんか全く知らないし読む気もないだろ
20年くらい前の香港漫画(池上遼一風の絵柄のカンフーもの)のイメージくらいしかないんじゃね?

オタキングによるとアニメ・マンガ売上比率は 
日本9:海外1くらいだから漫画産業の盛衰と海外需要はほとんど関係ない
885名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:31:47.28
>>870
アニメ業界の様にほとんどのクリエイターがまともに食えず、年々先細りする業界にしたいのかねえ?
ただでさえ漫画家の職業寿命が短くなってるってのにさ
886名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:33:26.84
アニメ制作現場から悲鳴 「生活保護を受けたり、ホームレスになった人もいる」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1042434.html

こういう世界だよ、アニメ業界ってのは
887名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:35:39.66
まとめサイト持ち出すアホもな
888名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:36:06.92
海法紀光のソフトなぶり殺しは続く。

nk12
>@kentaro666 アメコミ型漫画が従来型漫画を完全に駆逐消滅させる、というシナリオは、
正直、見えないのですが、どのような理由を想定されていますか?

kentaro666
>誤解されてます。私はオルタナティブを提示しているだけです。

nk12
>@kentaro666 ええと、今後、現在の形態の漫画週刊誌は滅び、アメコミ型のみが
生き残ると主張されてるように理解していたのですが、そういうことではない、というお話ですか?

(ここから下はなぜ知人に激昂するのだ?という、>>868の続きね)
kentaro666
>@nk12 友人知己に対して、そこは危ないですよと忠告するのは、僕は親切ではないかと思うのです。
これは生存の問題だと私は考えるからです。

nk12
>@kentaro666 生存を助けたいのであれば、反発されやすい言い方は避けたほうが良いと思う次第です。
結果論とはいえ、反発されたら、その方々は生存から遠ざかるわけですから。
889名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:37:05.10
アメコミも全く知らないし多分他国の漫画文化見下してるんだろうな
だから輸出しやすいようになれば絶対売れるみたいな簡単な結論になるんだろう
890名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:37:27.55
竹熊ってまとめサイトだけみて、現実はこうです。私はなんでも知っています
だから私は正しいんですというネットバカと同レベルだな
891名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:46:12.97
>>887
元記事がとっくに消えてるからでしょ
脊髄反射しなさんな
892名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:52:32.49
>>880
アメコミのような分業制にして出版社が著作権を持つシステムに変えろと
書いたとたんに、海法紀光からアメリカでは20年も前から、日本型の漫画家が
著作権を持って、作家性で描くコミックが売上げを伸ばし従来のアメコミを
越えていると完全否定されたのに、このRTだもんなあ・・・。

>kentaro666
>知りませんでしたが、興味深いです。当然それは横書き左綴じですよね?
893名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 14:53:55.93
知らない知らないって自分で恥ずかしくならんのかな…
よくそんなんで偉そうに言えるよな
894名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:12:59.95
アメコミ大手レーベルみたいな分担作業、設備投資でやったらどの程度のコストがかかるか想像したんだろうか?
えんえんリブートできるアメコミヒーローみたいなの生み出さなきゃならんし
895名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:16:55.69
「海法さんのようにこちらの立場もご理解いただいた上で議論される方となら、
私は話が出来ます」って喜んでいたのに、海法から整合性の欠落を追求され続けたので
ついに返答しなくなっちゃったな。

今回の一件だけでも色んな業界人から否定されたり、事実誤認や知識の欠落を指摘されてるが
マヴォの素人漫画家さんはそれでも竹熊さんを信じて、商業デビューの
可能性もあると思って、ついていくのだろうか。
896名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:27:33.84
一番の疑問はやっぱ分業制のアメコミすら読んでもいないのになんでこんな結論に至ったのかだな
どうしちゃったのマジで
897名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:28:59.74
>友人知己に対して、そこは危ないですよと忠告するのは、僕は親切ではないかと思うのです

精華大マンガ学部で教えている竹宮恵子を始めとする漫画家や編集者にも
こんな調子で、今すぐ全ての漫画を横書きにして海外に進出しろと説いてるのかね?
精華大ではおとなしくしてるってのなら、ダブスタもいいとこだが。
898名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:31:55.92
危機感を煽るような胡散臭い論調じゃなければ横書きの日本マンガももっとあってもいいかもねみたいな話になるだろうに
899名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:34:38.00
海法が大人すぎて泣いた
ケンカしたときこういう人が近くに居てくれたらありがたいだろうなー
900名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:34:48.15
>>896
SUICA騒動の頃からだよ。wikiを見ればSUICAとパスモはブランドが違うだけで
同システムなことが小学生でも判るのに、JRが独自に開発したという理屈で攻撃してたし、
どんな切符でも払い戻し手数料が必要なことさえ知らず、SUICAを自己都合で解約する際に
発生する手数料は悪徳だと騒いでいた。
901名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:41:22.60
なぜこんな素人ジジイがそこまで危機感を持ってるのか不思議で仕方ない
902名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:51:45.92
あたらしいまとめが来た
もうボロボロだよ。知りませんでしたを平気で連呼する人が
何故、説教を垂れるのかと呆れられてる。

http://togetter.com/li/492538
903名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:54:45.50
>>902
そのまとめ吹いたwwwwwwww
米国の漫画市場の規模が日本より一桁少ないんだとwwwwwwww

海外の方がもっと売れねーじゃんかwwwwwwwwww
竹熊憤死wwwwwwwwwww
904名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 15:58:17.51
「横書きにすれば今まで漫画を読まなかった新規層を開拓できるので大丈夫です」
って超理論を展開するよ
905名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:02:24.20
アメコミは版権事業は世界規模だけど出版だけなら日本の十分の一程度ってのは有名な話だよな
906名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:05:05.76
>>903-904
日本の漫画は優れているから海外でも売れるって言ってるんだよ。
つまり、世界中に売れば日本より売れると思いこんでる。

現実には20年間、多額の予算を投資して海外展開したが、マニア層以外には
漫画は(横書き仕様でも)売れなかった。
海外がそれほど日本の漫画を受け入れる市場なら、もうちょっと広まって良い
ものだが、漫画を読む習慣はオタク層以外に広まることは無かったのが現実。
907名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:05:56.58
この妄言爺は相手しても無駄ということをもっと周知せねば
908名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:08:16.81
海法氏の戦法は自己矛盾に気付いて反省する人なら有効だったけど
一日どころか数時間でコロコロ変わる人だしねえ。
これでアメコミの事が分かった気になって珍説をブチ上げるための餌にしかならなかったなあ…
909名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:09:17.36
日本滅亡を漫画滅亡に置き換えただけで
地震の時といってること同じのような
真性かまってちゃん
910名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:17:16.91
.@nk12 私は押し付けている積もりはないんですよ。ただ沈みゆく泥舟に乗っているが気が付い
てない人に「危ないですよ」と河岸から声をかけさせていただいたのですが、「うるさい、黙れ」
と怒鳴り返されているのが今の私のの状態ではないかと思います。声が少し大き過ぎましたかね?
kentaro666

@kentaro666 いえ。単に「危ないですよ」というのではなくて「泥船からこちらの船に乗り換えたら?」
とおっしゃってるんですよね? その結果、「うるさい、黙れ」ではなくて、「そっちの船は、泥船よりダメな
紙船だよ」と言われてるように思います。
nk12

@kentaro666 @nk12 「そっちは泥舟だ、この船に乗れ!」と大声を出してるけれど、その船が
穴ボコだらけでマストも舵もなく、しかも竹熊さん自身はその船に乗っていないのに乗れ乗れと
言ってる状態、でしょ? しかも泥舟に見えたのは、竹熊さんの眼鏡に泥が付いてた、というオチと。
mogura2001


.@mogura2001 @nk12 私は現在船には乗っていません。河岸から呼び掛けております。
kentaro666
911名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:19:59.37
言葉遊び…
912名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:31:33.38
>@kentaro666 竹熊健太郎(京都)
>俺は人類が絶滅するのをこの目で見てから死にたいという捻じ曲がった
>願望があるので、当面、死ぬつもりはない。途中で寿命が来たら仕方がない。3月23日

かつては震災の直後に、こんな風にハッキリ,破滅を見たいと内面の欲求を正直にばらしていた。

これだけ大勢の人が亡くなっているのにさらなる大災害を待望するなんて不謹慎だ、
破局が来れば弱者から先に死んでいき、強者が生き残る・・・等々の批判を受けて
さすがにこの本音は隠すようになったみたい。
今回、伊藤剛がまたこの病がぶりかえしたのではとハッキリ指弾してたが。

>@GoITO
>でももう、ちょっと見てられません。「ハルマゲドン前夜願望」がまた出てるんじゃありませんか? 
913名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:36:06.66
自分は左綴じにしたらそんなに売れるんなら
日本側で翻訳(翻画)職人育てたらいいと思ってたが
海外市場規模見ると割に合わなさそうだな
漫画家は今までどおり日本フォーマットで
努力ポイントとしては、よりおもしろい漫画を描くこと、
そして日本人と海外オタクが買ってくれればいいってことか。
914名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:38:00.49
>>910-911
言葉遊び以前に、簡単な文章なのに正しく読みとれてないじゃん。

喜多野土竜はちゃんと「竹熊さん自身はその船に乗っていないのに乗れ乗れ」と
示した先の船に竹熊が乗ってないことを書いている。
だから「私は現在船には乗っていません」は反論にも指摘にもならない。
915名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 16:42:06.73
その辺のオッサンが書いてんならともかく
教授だぜ…
この程度じゃやめさせることもできない
最近は学生争奪戦厳しいのに、大学に与える損害甚大だな
916名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 17:20:49.22
コメ欄で指摘されていたことだけど、論考の基本で、大学生が1年生で
まず最初に学ばされ、卒論までの間に徹底的に骨身に染みこませられる
「仮説→調査→考察→実行→検証」をたけくま先生に教えるしかないでしょ。

世間ではこの過程を経た論考しか相手にされない、世間では、ある程度の知見を
持つ人はこの論考術を身につけている・・・ということを、知人か誰かが
それとなく教えるべきでしょう。
917名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 17:38:44.86
伊藤剛の忠告ですら思いっきりスルーしてるのに
周りは分かっててあきらめてるんでないの
918名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 17:51:15.41
>>915
青プリンの人は地質や火山の人なのに放射能の専門家っぽく武装して酷い事発言して
大学から怒られていたんだが

タケクマセンセイはなんの専門家なのかなあ
919名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:06:56.14
@iwa_joseなので現実的には部分移行や、日本向け横書きの試行から始めればいいだろう、
と現実的に考えればいいはずなんですけど、現実的に考えることすらしない
反論ばかりなのが「残念」とされるところでしょうね
izumino

@izumino 「縦書きド保守」の人はほとんどいないはずなのにどうしてこうなっちゃうかなあという。
iwa_jose

@iwa_jose @izumino 現実的な処方は「それは平時の考え方。いまは有事」で退けられますからね。
GoITO

.@GoITO @iwa_jose 別に指揮棒を振ってるのが竹熊さんでもないのだから、
「竹熊さんに退けられたからその話はできないんだ」とごちるとしたらそれはそれでどうかと思います。
「現実的な話に乗ってくれない人がいる」のと「現実的な話ができない」のは違うので
izumino

竹熊さんが漫画界の主人公でもないのになあ。
「竹熊さんに通じない話ならしません」って考えるなら、そりゃ「さるマン3.0」になるでしょう。
竹熊さんが主人公で、対等な提案ができるキャラクターはいないってことだから
izumino


つまり竹熊は邪魔だから無視して議論しろってことか?
920名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:08:31.02
精華大のマンガ学部は学生をプロ漫画家としてデビューさせたり
メディア業界の正しい知識、コンテンツ産業の正しい様子を教えて
社会で価値のある人間となることを目的としてるのだから、あまりに
事実誤認や稚拙な論を繰り返し発信していたら、学内で問題になるかも。

学生がめざしてる業界は数年で崩壊する、すでに破滅してるというのじゃ
進路を誤る学生も出てくるだろうし、そもそも入学してこないよな。

でもまあ、美大は緩いかな。経済や法学、社会学の教授だと事実とは異なる
ことや社会通念上ふさわしくないことを発言して、問題になることはあるけどね。

青学の事件
http://www.j-cast.com/2008/04/28019573.html?p=all
群馬大の事件
http://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/0650df86fb9109f25a99df0bce5d7540
921名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:11:03.12
>>914
いま業界人をやめてるので
そもそも乗る必要はない
乗ってないと議論すべきでないという立場にはあてはまらない
と言いたいのでは?
ずるいね実にずるい
922名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:12:09.53
精華で問題になるならとっくになってるはず
でもずっと放置されてるし、そもそも学部長の竹宮恵子もろくに指導はしてない様子
そういうレベルの低いゴミ大学なんだろうと思うしかない
923名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:19:02.03
大学で横書き強制してるわけでも推奨してるわけでもないから今回のアホな議論はそっちとはあんまり関係ないんじゃない
ここまで頑ななのになんでそういう指導しないのかは疑問ではあるけど
924名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:24:50.94
1960年生まれなのだから、世代的には
竹宮先生や萩尾先生は神の如く崇めるのが仁義じゃないか
「先生に憧れてこのギョーカイに入りました」というひとが山ほどいる世代だし
24年組がいなけりゃアニメブームもロ○コ○ブームもなかった
925名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:30:18.00
漫画学会理事で、漫画研究の拠点である「西の精華大・東の明治」の明治大の准教授
藤本由香里への失礼な言動くらいかなあ。リアル社会でクレームをつけられそうなのは。
呆れて取り合わずに済ませると思うけど。
926名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:30:18.86
竹熊は少女漫画は全く知らないのでは?
竹宮萩尾の名前くらいは知ってるだろうけども。
読んだとしても竹熊の頭では理解できるとは思えない。
927名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:34:51.56
>>925
西の精華大ねえ
ど素人が老後の小遣い稼ぎに教授やってるだけの大学が研究拠点とか笑わせるわ
マンガミュージアムの研究員の方がまともに研究して論文も書いてるだろうよ
928名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:36:20.94
>>926
だいぶ前に女学生が描いた「イカ漫画」にこんなユニークな表現は見たことがないと
感動してたが、少女漫画ではよくある内容で斬新でも何でもないという指摘も多かった。
少女漫画って持ち込みや新人賞の応募作のかなりが、妖精や話す動物が出てくる
ファンタジーで、初心者がやりがちなネタだというし。

いま思えば、あのイカ漫画礼賛事件は、アメコミをほとんど読まないのにアメコミには
感情を表すフキダシが無いと言い出したのと同じ構図だなあ。
929名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:36:46.02
こんな風だから佐藤秀峰から大学で漫画教えるなんて詐欺みたいなもんだって言われるだよ
930名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:40:57.90
>>928
イカ漫画は本当に今まで一度も漫画描いたことがなくネーム切ったことがない人がいきなり描いたというのなら
それはすごいことだとは思うが…そんだけ
二本目以降どうなったか知らないが、今も竹熊にくっついてるのかねその学生
竹熊にくっついてても才能食いつぶされるだけなのに
931名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:49:26.43
佐藤秀峰は海外での日本漫画ビジネスの関係者とよく会ってるようだしね。

佐藤秀峰 &#8207;@shuhosato
こちらのサイトの方も先日お会いしましたが、皆さん、色々考えていますよ。
 http://www.digitalmangaguild.com/ 竹熊さんはまず世界を正しく認識したほうがいいと思う。

佐藤秀峰 &#8207;@shuhosato
北米で出版関係のお仕事をしている方と打ち合わせ。「MANGAという言葉は都市部では
知っている人もいる程度で市場はとても小さい。アメリカ製品にこだわるアメリカ人は少なく、
それだけに今後MANGAが受け入れられる可能性はあるが、右開きかどうかにこだわる人は多分いない」との感想。
932名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 18:51:18.74
サルまんの時から新しい知識がほとんど入ってない感じする
2.0が頓挫したのも然りだ
933名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 19:00:10.73
自称編集の専門家がマンガプロデュースコースからギャグマンガコースに移されたって事は
大学側も思う所あるみたいね。
934名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 19:05:18.17
佐藤秀峰って最近、チェックしてないけど、ツイートを見ると納得のいく意見や
そのクールな視点に驚くものが多い。なにがあったw?
特にこの、全てのコンテンツはフラットになるという意見は優れていると思う。

>@shuhosato
>多分、電子書籍は5年後には廃れてると思う。これから漫画が闘っていくのは、
>音楽や動画やネットに並ぶすべてのもので、右閉じとか左閉じとか古い議論だと思うな。
935名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 19:06:52.12
久しぶりにココ以外の竹熊スレが
【漫画】竹熊健太郎「日本の漫画は横書きにしないと衰退する?」にTwitterで業界関係者が大議論も噛み合わず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1366775061/
936名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 19:26:25.14
togetterのコメント欄でも竹熊信者が頑張ってるがツッコまれて
竹熊みたいな逃げ方してんのなw
なんなん竹熊の副垢なのかこいつは
937名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 19:34:25.14
横書きに挑戦した漫画家が
この気に乗じて自分の意見を開陳している例もある?

いっしょにされないようにした方がいいように思うが
938名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 19:35:38.62
まあなんだかんだでいろんな人たちの漫画業界の展望が見えたのは良かったな
右か左かなんで実にどうでもいい話だったけど呼び水としては優れてた
939名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 20:05:52.87
>>936
togetterでも名が出た小林源文先生(洋書タイプの横書きが多い)は
ttps://twitter.com/sakamachi21KN/status/326706785069187072
関係無いと明言しておられる。
940939:2013/04/24(水) 20:06:36.08
すまん間違えた。>>937ね。
941名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 20:27:03.40
>>934
フラットになるってのは目新しい意見とは思わないけど
電書廃れるとなると(現時点でも金にならんらしいし)
結局紙の本をしっかり作って売るって超基本に戻るのが一番なのかもなぁ
942名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 20:44:28.42
https://twitter.com/kakitama

竹熊様を叩くなってさ
943名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 21:03:23.94
今、「全ての週刊連載漫画はマーヴェルやDC式に会社が著作権を管理して
【失敗のリスクを負った上で週刊長期連載の如き非人間的な作業を
作家個人に強いるのは止めるべきだ】
というのが私の主張ですが、
長過ぎますのでよりキャッチーに「全ての週刊連載はアメコミにしろ」にしたのです。

すげーな、ここまで清々しい後出しジャンケンするとは…
944名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 21:12:09.70
>>939-940
俺のケツをなめろの人は、荒い息を示す書き文字が「HER HER」だったりするわけで
一見直訳したみたいに見える日本漫画という狙いだよな
高校時代に知り合いが真似してて「タミヤの兵士人形を使ったジオラマ人形劇みたいに見える」
とかキツイ事言われてた
模型雑誌に掲載されているのも、それっぽさを強調して最適な活躍場所だよね
あれを英訳して受けるなら、それはそれでめでたいとは思う
でも、他の作品を横にする参考にはならねーよな

>>942
そうそうその人が
「機に乗じて自分の意見を開陳している」人なんだけど
あさりよしとおの「まんがサイエンス」とか>>717とか先例があるわけじゃんか
タケクマはほっといて自分の意見を言えばいいだけのことじゃね
自分の意見まで胡散臭く見られて損だよな
945名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 21:17:47.12
MarvelやDCは作家を搾取する農園の奴隷主だって批判があって
Imageコミックが設立された件を知らなかったのによく言うなあ
946名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 21:21:40.01
>今、「全ての週刊連載漫画はマーヴェルやDC式に会社が著作権を管理して
>【失敗のリスクを負った上で週刊長期連載の如き非人間的な作業を
>作家個人に強いるのは止めるべきだ】
>というのが私の主張
マーベルやDCのやり方の結果が
半世紀以上も同じヒーローが看板をやり続け
設定や世界観が異常に複雑化し
そのうえ「アメコミってタイツのヒーローが戦ってるんでしょw」
って言われ続けるアメリカの漫画業界の現状なんだが・・・
947名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 21:23:15.77
>>945
まあトッドマクファーレンも上に立った途端しっかり奴隷のご主人様になっちまったけどねorz
948名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 21:37:22.70
竹熊はアメコミ読めないのアメコミ万能主義なのか
949名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 21:38:51.09
ミスった「読めないのに」だ
950名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 21:49:00.64
海法の話だけ聞いてバラ色のシステムに思えたんだろうな…
951名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 21:49:17.38
>>942
そいつみっともないったら無いわw
自説を支えるデータを出せと言われてんのに、gdgd言い訳と誤魔化しばかり
http://togetter.com/li/492538

糞みてえな奴だ
952名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 22:05:00.42
だらだらコメントするより、自説に自信があるならブログに書いて呼べばいいのに
ああ、タケクマじゃなくてkakitamaの話な
953名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 22:08:44.40
切れ味いいな佐藤
>何と言うか…、僕が思いつく程度のことは誰でも思いつくし、
>あなたの思いつくことだって他の誰かも思いつくことだし、理想を語ることは誰でも出来るんだよ。
>全部嘘で構わないんだから。
>自分でやれよ。
https://twitter.com/shuhosato/status/326960490301489152
954名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 22:21:57.09
それなりにまともな人だと思ってたけど、この人への正直な感想は
どうしてこうなった?だよ

唯一偉い?ところは<実名>でこれだけのヨタ話・珍説・半可通ぶりを
包み隠さず露呈して憚らぬところだけだね

たとえ酔っぱらって書いたバカな文章でも、シラフの時に読み返したり、
他人からの指摘で訂正されたり、論破されたと思ったら引っ込めるか
謝罪するか、少なくとも恥ずかしくてしばらく黙るよ

それがどうだ、この人は都合の悪いことは忘れる、論理的な反論には
頓珍漢な反論か無視、ブロック、逆ギレ
そういったみっともない対応のほとんどが、論理のすり替えとかいう巧妙な
ものですらない、単なる無知、無理解や読解力の無さによるものだ

なりふり構わず自分が少しでも高みに立てるなら、編集のプロでもなく
業界人でもない単なる素人だとさえ言い切る、ある意味捨て身のバカさ加減

おそらく本人は副垢も持って自演もしてるだろうが、このスレもおおいに
参考にしているんじゃないかな…
Twitterでいまだに信奉している連中はここの過去ログを遡って読んでいく
気力も読解力もなさそうだけど
955名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 22:43:32.37
病気前はまだ面白いこと書いてたこともあったけど
それも結局直感だけだったんだよな
病気後は直感も鈍り完全におかしくなった
ブログで人気集めて勘違いして、twitterでますますおかしくなった
956名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 22:56:23.63
>>954
竹熊は、昔から無知丸出しな人だったよ。無知を恥ずかしいと思ってないんだと思う。
知らないことを知らないと言うのは、美点だけど、知らなければ恥ずかしいことすら調べようともしない。
15年くらい前に、共進印刷の冊子で著作権について語った対談で、
著作権は著者のものだから、マルシー出版社名という表記はあり得ないとか、著作権者と著作者を混同したり、
ファンジン(SFの世界での同人誌の呼び方)を特定の作家のFCが出した本という意味と取り違えて、
とんちんかんなこといったり。作家としてなら、天然も才能のうちだけど、編集者としては駄目駄目っしょ。
957名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 23:08:29.38
美点を台無しにしてるのは自分で資料を要求して相手から提示されても見ようとしないことだな
知らないことは知らないでいいけど、教えてくれてるのに理解しようとしないのは訳わからん
958名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 23:08:45.39
>>954
ツイッターさえなければここまで醜態晒しても大して知られてなかっただろう
本当にバカ発見器としては優秀なサービスである
959名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 23:40:19.88
こんな状況で電脳マヴォ見てくれるのかな…
HONEx2ROCK

@HONEx2ROCK アクセス解析が不安ですね( ;´Д`)
kentaro666

@kentaro666 うーん心配です笑
HONEx2ROCK

@HONEx2ROCK かつてない上がり方ですよ。PV。
kentaro666


それは良かったですねー(棒
960名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 23:57:58.42
授業で自慢ばっかするって生徒が愚痴ってるぞw
961名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 00:00:56.88
海外のコミック市場が日本に比べてかなり小規模だと言われても自説を曲げないってことは
日本マンガを横書きにしてジャンジャン輸出すればその国の漫画市場を遙かにしのぐ市場が海外に出来上がるなんて夢みたいなことを考えてるんだろうか
単純に浅はかだし他国の漫画を相当バカにしてるよなこれ
だからアメコミも読まないのかね
962名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 00:01:54.77
>>959
編集は作家の心配してるのに対してPVの心配してるとかね…

しかし分からないならまだしも理解しようともしないで
やたら攻撃的になれる自信はどっから出てくるのやら…
963名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 00:04:53.23
殆ど知らん人だったが異常に負けず嫌いで引っ込み付かなくなってるのかと思った
964名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 00:12:59.02
>>961
ゆうきまさみが言ってたじゃん
日本の漫画は世界一ーって驕ってるのが竹熊だって
965名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 00:33:17.12
海外やITに妙なパラダイス幻想を描いているのと、日本は破綻してる、もう崩壊している
のだという、破滅願望のコンポだからねえ。

日本は5千万人以下の人口小国を省くと、今でも一人あたりの所得ではアメリカに
少しの差で負けてる程度の世界2位の経済大国。失われた20年といっても、その経済を
均衡または微増させて来たのだが。
この巨大なマスの経済は、均衡で維持するだけでもとんでもない経済力と
それをささえる技術力・システム・社会制度が必要なんだがねえ。
だから東日本大震災で逆に円高に振れるほど、巨大な資産を世界中に持っている。

楽観視を戒めたり、改革の必要性を説くなら判るのだが、この世は既に破綻してるから
全てを捨ててレジュームを全面的に転換しろと言い出すのって、カルト教団が
「世界は破滅する。助かるには出家して、カルマを落とすしかないのだ」と言うのと同じじゃんw
966名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 00:49:29.86
>>961
>海外のコミック市場が日本に比べてかなり小規模だと言われても自説を曲げないってことは
論理的思考力がないだけだと思う
こんな事↓いう奴だぜ?w
>私が考えますに、「虚数」は幽霊とか霊魂とか電送人間とかに近い気がするんですよ。
>しかし幽霊霊魂電送人間は曲がりなりにも絵として描かれているではありませんか。
>なのに虚数の絵って見た事無いですよ。
>図ではダメなんですよ。
>「絵」として私は見たいんですよ。
967名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 00:52:57.22
>>953
そう。アイデアや新プランなんてのは中学生でも"正解"を出せる。
「500円で食い放題の寿司屋」を始めたら、そりゃ大ヒットするわな。
「いまから〜に進出しろ」「〜のジャンルに投資して、世界トップになれ」
なんてのは誰でも言える。

佐藤秀峰のいうように、だったらお前がやれ、お前がやらないのならせめて
お前が主導して誰かにやらせろ。
やらない人間や組織をバカにするような発言は論外。
968名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 01:07:11.41
竹熊が上から目線でバカにしたとり・みき先生からお返事きたよ


世界統一マンガを読みたいか?:日経ビジネスオンライン
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130424/247190/

実験的手法の漫画が海外でも出版されてるとり氏をバカにするとか…
無知は怖いわ
969名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 01:13:54.12
「シュルレアリスムとは悪夢のことである」とか
表現について教えてる人間とは思えない浅学無知っぷり
970名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 01:31:30.29
>実証データがなければ、私はガリレオみたいに宗教裁判に
>でもかけられるのでしょうか。仮説を述べてはいけないんですか?

仮説の定義も知らず、仮説と思いつきの違いも解ってないことを自ら暴露してるよ・・。
「仮説」は他人の検証に応えられる確からしいデータがついていて
つまり論拠を提示して、始めて「仮説」と呼べるんだが。

こんなの論文書き、レポート書きの基礎の基礎じゃん。
教授職なのだから少しは論文を書いてるはずだが。査読論文を期待できるような
大学ではないとしても、いきなり根拠を示さず"仮説"を提示するような論文を
この人は大学の紀要や学界誌などに出してるのだろうか??
971名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 06:59:54.43
実際気分は宗教裁判にかけられてるガリレオなんだろうな。
この人、自分の単なる思いつきを皮膚的感覚とか預言とか言い出して美化したがる癖があるからな。
972名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 08:11:08.92
Twitterは思いつきを書いていいメディアだと思う
竹熊先生の問題点は
あっそうでしたねテヘペロ
できないこと、これに尽きる
973名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 08:14:20.29
>>972
そうだよなー
過去のゴタゴタも全部それだ
974名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 09:10:01.31
ガリレオは観察を行い、そのデータを基に仮説を提示してる。
学説の真偽ではなく思想で糾弾されたから「ガリレオ裁判」は
不当な糾弾の代名詞になるのに・・・。

たけくまさんは調査もせず、論拠も出さないと責められているのに
真反対のガリレオを比喩に出すなんて、ムチャクチャもいいとこだ。
975名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 09:36:38.05
国家権力で横書きにしろって言ってる竹熊のが弾圧者側だよな
976名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 10:20:14.88
平野耕太が助け舟出したので結局>>938ってことでオチが付きそうな気配
977名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 10:31:59.57
平野耕太の助け船って、海法と同じで引っかけかもしれねえ。

その少しまえに平野は、ライターなら「頑迷さや持論への酔心、尖がった物言い、
極論主義」は利点だが、評論や大学教授としてはダメだと、ダメだしを出してる。

「炎上は想定内で、計算づくだったんでしょ?」に安易にyesと答えると
一時の興奮や病気じゃなく、大学教授がそんなことを平気でやると認めることになる。
978名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 11:01:00.61
こんなのをほじくり出してRTしてるが、ゆうきまさみ、伊藤や海法、泉信行
佐藤秀峰、藤本由香里、喜多野といった業界の友人知人たちは、竹熊氏が言ってないことに
噛み付いていると言ってるようなもんだよ。

&#8207;>shields_pikes
>これは間違いない。独自の世界の中で生きてるんだろうね。 RT @yokichi: ツイッターでえらそうに
>反論している人って、90%以上が発言者が言っていないことに反論している気がしない?
979名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 12:37:43.81
泉信行はべつに竹熊に噛みついてないだろ
擁護しかしてない
980名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 12:59:06.90
まあ、こんなこと言って、プロの編集者じゃない、漫画の現場を知らない
という批判を擁護してる人だしね。傍目からは「ビニ本」と「今」の間が
スッポリ空いていて、むしろ批判を裏付けるので逆効果だと思うが

izumino
ビニ本の編集者から出発して、今も編集を教えつつ編集長やってるんだから、
編集者でしょうね>竹熊さん
981名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 13:00:46.40
ヒラコーはもっとバカを演じたコメントしないと
本当は常識のある40過ぎの普通のおっさんであることが
バレてイメージが崩れ漫画活動にマイナスだろ
982名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 13:02:55.08
いずみのもネット発の漫画評論家になりたくてあちこちの漫画評論関係に媚び売りまくっているだけだからなあ
983名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 13:23:01.10
ヒラコー昨日まで竹熊のこと呆れて生温かく論争眺めてる印象だったけど
さすがに見てられなくなって助け舟だしたのか
引っかけるつもりなのか
どっちだろ
984名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 13:37:47.62
両方じゃね。これで矛を収めるなら良し。まだ暴れるならそれから叩けば大義名分も立つ。
985名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 13:59:00.45
いまちょうど、二人がやりとりしてるね。
大勢はついたところで、ボロカスに貶したことを謝るという平野のやり方は大人のやり方だな。

で、竹熊さんはあれは議論を広めるために、ちょっと熱くなったけど凶人を演じただけで
本心ではなかったというのだから、同じように竹熊さんも皆に謝罪しなければならん。

それに今も,俺は経済の話をしてるのにおまえらが表現の問題にするから荒れたのだと
責任を押しつけているが、どうみても藤本や海法、喜多野は経済で論じていた。
特に藤本に慇懃無礼なことを言っていたが、どう今後、人間関係を収集するんだろね

>私がやり過ぎて感情的な対立に発展したことは申し訳なく思います。しかしこれが感情論に結びつくこと自体、
>問題ではないでしょうか。私は何回も「表現の問題ではない」と説明しているのですが、
>皆さん表現を問題にされるので、永久に議論が噛み合わないのだと思います。
986名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 14:08:07.64
後半ほとんど表現の話なんて出てなかったのに何言ってるんだこの人は
987名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 14:50:31.72
あくまで経済VS表現の論争にして無効試合を狙うしかないからね。
988名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 14:56:10.42
発端から、ゆうきまさみは表現の話しかしないという不平からスタートで
反発されるのは漫画業界が沈む船だというタブーを暴いたからだ・・・だもん。

ゆうきは、漫画家だから横書きで描けと言われば描くだけと最初から言ってるのに。
989名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 16:28:30.94
こっちのコメ欄はgdgdだなあ
http://togetter.com/li/492538

これからの新しい取り組みだからデータなぞ無い(キリッ
とりあえず前向きな提言に否定から入るなって言われても…
990名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 17:31:32.81
kentaro666ってハンドルネームってヨハネ黙示録からとったのかな?
竹熊さんの望む破滅ってけっきょくサブカル的な現実感のないものなんだよね
体育館で共同生活とか、泥だらけの米を洗うとか、糞尿や死臭に悩まされるというリアルなものには絶対耐えられないだろ
991名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 17:46:15.78
よく知りもしない経済の話を後ろ向きな前提から話してるから反発くらうんだろう
しかも表現に関してはアメコミ読めないとか言って横書きに対して肯定的でもないし
どこが前向きなんだよ
まずアメコミ読めや
992名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 18:17:15.50
よく分かってない奴ほど声でかいし独善的な印象
この前もν速の本屋スレでキチガイに絡まれたわ
間違ってることに気付いたらしくて逃げてったけど一言ぐらい謝れっての
993名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 18:36:37.34
マンガ学部の教授なのに漫画を憎み漫画家を見下してるんだねこの人
994名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 18:41:58.67
>>989
kakitamaに代わって出てきたcozycube
結局gdgd独演会やって、ついには書き捨て逃走となw
縦書き文化を散々攻撃するから、その根拠を出せといわれてるのに
大多数が少数をよってたかって苛めるのはよくない!とか馬鹿なのか?
995名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 18:58:09.47
>>990
水汲みなど重労働の多い避難所では、あなたのような病気の後遺症がある人は役に立たない。
皆に支えられて命をつなぐ立場になるのだからと批判されていた。

震災は日本人が大人になるチャンスだと暴言を吐いたりと、石原慎太郎の
天罰発言と同様なことやらかしていたからね。被災者や犠牲者、その遺族の
立場になってみることができず、つい破滅に興奮してしてしまうんだろうけどさ。
996名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 23:20:47.10
竹熊健太郎を語るスレ 19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1366899613/

新スレたてたよ
997名無しさん名無しさん:2013/04/25(木) 23:22:16.65
おつおつ
998名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 02:40:51.90
>>990
そりゃあなあ
ヤマト、999、地球へ、等等
70〜80年代のアニメでは惑星規模の大破壊が描かれるけれど
そのあとはすっきりさわやかなエンディングが待っているんだよな
特に幻魔大戦なんか英題がそのものずばりの「HARMAGEDON」で
富士山がぶっとんだあとに「さあ帰ろう」なんつって
みんなで円陣組んでくるくる回るシーンに
音楽がかぶってエンドロールになるという能天気
999名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 08:05:57.00
イデオンだって転生するからね。
旧エヴァもあのあと人類復活するんだーと解釈してるファンが多数。
1000名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 10:05:09.94
1000だったらマヴォは天綴じに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。