【ヤマト2199】 出渕裕 【メカデザイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
ショタコン
押井守との関係は、一時期非常に悪かった
原田知世の熱烈なファンだった、握手した手を3日洗わなかった
特徴的なデザインの意匠として、複数の並んだ穴(基本は上段3個、下段2個の5つ穴)が描かれることが多い
押井守は「メカ音痴」と評す
2名無しさん名無しさん:2012/06/09(土) 16:19:42.75
五年に一度くらいしか仕事してないようだけど、デザイナーって儲かるんだな
おしいは人のこと言えんと思う・・パワードスーツの動力とは人力、と言い切る男だし
3名無しさん名無しさん:2012/06/09(土) 17:22:17.57
>>2
2000年代に入ってからだけでもこれだけ仕事してるぞ

2001 仮面ライダーアギト(クリーチャーデザイン)
2002 ラーゼフォン(監督)
2003 ラーゼフォン 多元変奏曲(総監督)
2004 キューティーハニー(キャラクターデザイン)
2004-2006 機動戦士ガンダム MS IGLOO(デザインワークス)
2004-2007 JUNK -RECORD OF THE LAST HERO(JUNKスーツデザイン)
2005 交響詩篇エウレカセブン(デザインワークス)
2005 ローレライ(水密服デザイン)
2005 劇場版 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼(魔化魍デザイン)
2006 劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE(ZECT衣装デザイン)
2005 仮面ライダー THE FIRST(キャラクターリファインデザイン)
2007 仮面ライダー THE NEXT(キャラクターリファインデザイン)
2007 キューティーハニー THE LIVE(キャラクターデザイン)
2007 スカルマン(シリーズ構成・スカルマン&GROデザイン)
2007 地球へ…(コンセプトデザイン)
2007 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(デザインワークス)
2008 出渕裕画業30周年記念画集 IIIX(画集)
2008 鉄腕バーディー DECODE(クリエイティブプロデューサー)
2009 鉄腕バーディー DECODE:02(クリエイティブプロデューサー)
2009 仮面ライダーディケイド(クリーチャーデザイン)
2009 劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー(キングダークデザイン)
2009 シャングリ・ラ(脚本)
2009- 機神幻想ルーンマスカー(漫画)
2010 仮面ライダーオーズ/OOO(クリーチャーデザイン)
2011 オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー(ショッカーグリードデザイン)
2012 特命戦隊ゴーバスターズ(キャラクターデザイン)
2012 宇宙戦艦ヤマト2199(総監督)
4名無しさん名無しさん:2012/06/09(土) 19:45:48.72
ガサラキのTAは素晴らしいな
あれだけでお釣りがくる
5名無しさん名無しさん:2012/06/09(土) 19:46:38.63
デザインワークスにおける仕事はいいんだけど、話方面になると……とはよく言われるね。

とりあえず何がそんなに酷いのか誰か教えてくれないか?
6名無しさん名無しさん:2012/06/09(土) 19:50:51.68
人格
7名無しさん名無しさん:2012/06/10(日) 00:12:16.25
>>2
細かい仕事こなしながら、裏で大きな仕事回してるんだよ
ヤマトとか、数年越しの企画だし
8名無しさん名無しさん:2012/06/10(日) 04:16:20.29
しかし既に現場は火の車と聞くがなあw
数年越しだったら、もう既に完パケしてていいだろ?
9名無しさん名無しさん:2012/06/10(日) 15:28:16.06
>>8
企画に入ったのは4年前だけど、別にそこからすぐに作画に入って
今まで作業していたわけじゃないから
凍結状態だった期間も長いはず
10名無しさん名無しさん:2012/06/10(日) 15:37:24.91
実際、出渕さんが前に出ると、トラブルも頻発するから
個人作業長かったせいで、あまり周囲との調和を考えてくれないしね
自分で出してきた案を、ドタンバでひっくり返すとかしょっ中だし
11名無しさん名無しさん:2012/06/10(日) 20:06:07.90
>>2
自作でどう見ても考察的にも液冷エンジンのレシプロ戦闘機を空冷って言ってるしなw
12名無しさん名無しさん:2012/06/10(日) 20:58:46.95
ぬえ系と違うのは、ぬえはある程度の実用性とか裏付け考えた上だが、
こちらはデザイン先行で格好良さ重視だったりして
本来、そぐわないパーツでも、格好良ければオーケー

更にいえば、元ネタないとデザイン起こせないんじゃ…
13名無しさん名無しさん:2012/06/12(火) 11:53:49.50
>>10
業界関係者の方ですか?
Twitterとか見ていても出渕さんへの不評って
あまり見かけないので意外です。
できれば(身元がたどられない程度にw)詳しく
お聞かせ願えるとありがたいのですが。
14名無しさん名無しさん:2012/06/12(火) 23:17:46.46
デザイン以外で現場に入ってる作品は限られてるから、何か書いたら特定免れないってw
ただ、作画や演出、制作みたいな工程を一切経験せずいきなり監督になっただけに、
実労現場の苦労を考えてくれないところがつらい
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/13(水) 12:44:47.30
>>14
たしかにw失礼いたしました。

作画や演出〜いきなり監督になっただけに
アニメって出自が「子供向け」(「子供騙し」にあらず)だけに
“子供向け作品の工程を長く経験”してきた人のほうがどこか頼りになる
見どころが多いというのはあるかもしれません(宮崎、高畑、富野、長浜
出崎、杉井〜原、細田、米たにetcといった)。
逆に出渕さんのようなヤマトチルドレン・ガンダムチルドレンそしてエヴァ
フォロワーwでも監督になれるいまのアニメ業界というのは、非常に歪で
不幸なことかも。
16名無しさん名無しさん:2012/06/13(水) 18:22:28.16
渕はラーゼフォンでも監督してるじゃない
17名無しさん名無しさん:2012/06/14(木) 03:17:03.13
一本監督した後、ヤマトまで監督業の間
しかも総監督って肩書き

まあ、そういうことだ
18名無しさん名無しさん:2012/06/16(土) 12:03:44.54
メカデザイナーとしての出渕さん、「ヤマト2199」の作品自体に評価や人気は
あるんだろうけど、監督としてのそれには当スレの盛り上がりぶりの無さからして
あるの、この人?
19名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 12:53:03.54
エヴァのパクリに焼き直しヤマトで総監督

やめられないねぇwwww
20名無しさん名無しさん:2012/06/22(金) 12:58:46.42
>>18
実績がなさすぎて語れない
21名無しさん名無しさん:2012/07/14(土) 21:01:28.77
>>15
米たにもGGG以降のオナニー酷いから大概だと思うぞ。
藤子作品の経験全く生かしてないっつーか。

>>18
これまで好き勝手に作った作品はダメだったけど、
ヤマト2199は「好きな作品の今風アレンジ」だから
アレンジャー気質のブチに合ってると思う。
人脈はあるから、あとは使い方次第だし。
22名無しさん名無しさん:2012/07/21(土) 23:18:38.81
出渕「ぼくが影響を受けたヤマトを後世に伝えたい」
庵野「ぼくが影響を受けた特撮を後世に伝えたい」
新海「ぼくが影響を受けた宮崎駿を後世に伝えたい」

いいから自分の仕事しろ、自分の
23名無しさん名無しさん:2012/07/22(日) 16:41:06.05
>>22
世がリメイクばかりになるはずだわ
24名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 14:06:04.94
加藤直之氏が語る「宇宙戦艦ヤマト」のデザインの経緯から「倍寸効果」まで
http://anikobo.seesaa.net/article/270396841.html
25名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 14:12:13.06

押井 僕のエッセイで、ぶっちゃんって人間についてコラムとかエッセイとか、さんざん書いて、まわりの人間はみんな悪口だと思ってるよね(笑)。
 でも、そうじゃないんだよ。評価してるから書いたんだ。
 僕の「出渕裕論」を締めて言えば、「ぶっちゃんは、メカニックをキャラクターにした男だ」ということ。というか、アニメーションのメカニック、
 ロボットはみんなキャラクターだったんです。そのことを無意識のうちに極限まで追求した男だから、そこを最大限に評価してやらないと。
出渕 無意識かなあ(笑)。まあ、でも基本的には、おっしゃるとおりです。
26名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 14:13:02.25
押井 そういう意味で言うと、日本のアニメーションを代表する男なんですよ。日本のアニメーションを乱した男でもあるけどね。だからいまだに
 仕事ができるわけ。永遠にファンの側にいられる男なんだよね。それを要求したのは誰かと言えば、それはファンですよ。ロボットは彼らおよび
 彼女らにとってキャラクターだった。そういうことを体現している数少ない、っていうかほとんど唯一の男。
 メカニックというのは、本来は自立した瞬間から別世界になっちゃう。レイバーは本当に過渡的な存存で、キャラクターであるのと同時に一種の
 ギミックだったんですよ。僕は、はっきりギミックにしようと思ってたの。ところがぶっちゃんのデザインに足引っ張られて(笑)、そうならなかった。
出渕 でも、あれ押井さんのいう、ギミックにしてたら今の『パトレイバー』はなかったでしょう。それと、今の押井さんも(笑)。
押井 ないない。それはまさに思うわけ。あの98式っていうのが、ファンの好むキャラクターになってなければ、最初のビデオ6本でこの仕事は終わってた。
 映画もなかったし、テレビシリーズもなかったし、もちろん『パト2』も存存しなかった。そこらへんが僕のアンビバレンツ(二律背反)な部分だけどね。
出渕 それは、常に関係論なんですよ。
押井 僕自身もどこかでそれを吹っ切ろうと思いながらも、そういうようなものを背負って仕事してる。ぶっちゃん個人に対しては、『パト2』のときに
 大喧嘩やらかして、「お前なんかといっしょに仕事したくない、顔も見たくない」って。
出渕 それは、要するにあの電話口の話でしょ。デザイン上がらないんで、怒った押井さんが「お前やゆうきまさみは要するにレイバーが宇宙でドンパチ
 やるよーなものをやりたいんだろ!」って、それでこっちがキレちゃった。アレ(笑)。

http://www.kyo-kan.net/oshii-ig/report/20030925.html
27名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 09:51:35.78
>>28
安易な実写化は多いけど
アニメの続編はあってもリメイクなんてそんなに無いんじゃないか
実写のリメイクはハリウッドでも定石だし
28名無しさん名無しさん:2012/08/13(月) 15:02:58.62
と言われても…

ブッちゃんは実写撮らないよ

こんな返しでよかったら
29名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 09:57:43.82
ヤマトの出来がなぜか妙にいい気がする
何でだろ?
30名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 20:51:52.75
>>29の感性が出渕に近づいてるからだ
気をつけろ
31名無しさん名無しさん:2012/09/19(水) 20:08:52.86
14話の絵コンテは完成したのだろうか
32名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 00:32:57.56
露出増えたせいかアンチも増えたね。
もっとも、ヤマト関係しかアンチ見ないけど、
一般オタクがオタクエリートに嫉妬しているようにしか見えないw
こんな辺境スレまで来るほど執拗な奴もいないか。
33名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 03:21:37.65
別にアンチを気取るわけじゃないが、過大評価だと昔から思ってる。
良くも悪くもオタクエリートどまりで、プロのクリエーターではない。
アニメがヲタのオモチャになった暗黒面を象徴する存在ってとこだ。
34名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 07:16:09.82
>>33
それ、なんかわかる。
フツーのクリエイターは自分自身の人間性を掘り下げて作品を構築するんだけど
出渕は自分の浅さを悟られないようにヨソから借り上げることに精を出している感じ。
それを「出来がいい」とか「素晴らしい」とか持ち上げるのも、借り物に抵抗のないダメヲタばかり。
その構造が2199でハッキリと見えてきた。
35名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 09:56:05.31
同じメカデザイナーといっても宮武や大河原クラスとは仕事の重みや存在感が違うんだよな
同列に語るにはふさわしくない感じ
36一般オタク:2012/09/21(金) 17:37:19.61
こんな辺境スレまで来るほど執拗な信者さんカモン
37名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 23:27:35.21
2199のメカデザインは出淵メインじゃないからマトモに見えるのか
38名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 23:40:42.00
奴も経験を積んだからね
若い頃みたいに自分が得意になって描いてボロが出るような真似はしなくなった
39名無しさん名無しさん:2012/09/21(金) 23:47:48.44
仕事速い人じゃないし、今のこみ入ったデザインの作業は
時間かかるから物理的に兼業では無理でしょ
40名無しさん名無しさん:2012/09/22(土) 00:14:30.19
絵描きの才能に見切りをつけてプロデューサー的なポジションにシフトしたから生き残れた。
そこは案外と目端が利いてる。問題は、自分で表現したいことが明確でないのにプロデューサーの
役職が務まるかどうか。前作は漠然と「エヴァみたいなのやりたいなー」で、ああなっちまった。
そこでヤマトだ。今度の動機は「ヤマトが好き」でクリアーできるのだから楽なことこの上ない。
ヘタに個人的な動機を持ち出されても困る企画だしな。適材適所どころか天職といっていい。
4140:2012/09/22(土) 00:26:46.94
念のために言っとくけど、俺は褒めてんじゃなくてバカにしてんだから勘違いしないでくれ。
バンダイにとっては願ってもないまとめ役で、自分たちが上手に使って賢く儲けることができる
便利な存在ってだけのこと。世間的には正体不明の人物でしかない。

出渕の正体不明な便利さは、ヤマトの前座であるWXIIIで証明された。いろいろあったが、いずれに
せよ出渕の存在ぬきでは成立しなかった映画だ。しかも出渕の個性はほとんど作品に表れていない。
作品によって自分のエゴを具現化する人間が多い業界で、ほんとに珍しいタイプの男だよ。
42ある業界関係者:2012/09/24(月) 18:15:03.75
しかし原、細田etcといった監督と違って、言いたい事、表現したい事
(=やりたい事)ってのが50過ぎても「美少女とメカ」ってのもなぁ。
(おまけに「エヴァもどき」「焼き直しヤマト」って草食動物じゃ
あるまいし、いつまで反芻を続ければ気が済むのやら。)

「自分が子供の頃受けた感動をいまの子供たちに」なんて美辞麗句
みなオタクの方便(テメェが好きなだけのクセに)に過ぎないって
陰じゃ皆の間で笑いモンだよw
43名無しさん名無しさん:2012/09/24(月) 21:50:36.34
>>42
だって「映像作家」じゃないもん
せいぜい頑張って「二次創作作家」だろ
44名無しさん名無しさん:2012/09/25(火) 04:20:36.38
作風も草食動物みたいだね
なんか分かったような顔したキャラばかり出して
テンションの低い展開がべったりと続く
45名無しさん名無しさん:2012/09/25(火) 09:14:20.68
誰も反論しないな
このスレ的にはダメ業界人てことで決着か?
46名無しさん名無しさん:2012/09/25(火) 20:03:27.72
>>45
「このスレ的には」ってか
ダメ演出家であることは確定事項じゃないの?
ダメ業界人かどうかは、政治手腕に長けてるかもしんないから保留する
47名無しさん名無しさん:2012/09/25(火) 23:06:36.54
優秀なアレンジャーではあるが
優秀な作曲家ではない

今回のヤマトはキャラデザのせいもあるが「男っぽさ」が微塵も感じられない
沖田館長の存在感が薄い1stヤマトなんぞ、どんなに小奇麗な作画やってくれてもヤマトじゃない
48名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 00:50:27.68
やっぱり2199アンチしか来ないw
出渕はオファーが来たのであって、自分で売り込んだ訳じゃないし
オファーする側も商売だから、少なくとも出渕で勝算有と見込んだわけで。
オタが思い込みだけでドヤ顔で評論されもねぇ。
4940:2012/09/26(水) 02:28:42.08
>>48
評論はしてない。事実を書いただけだ。それから、2199って見たことないな。時間のムダでしょ。

自主性がないからオファー、オファーで状況に流されて、流されて…。気付いてみれば正体不明の
元メカデザイナーに成り下がった。この人が何をやりたいのか、一介のオタにはさっぱりわからん。
人脈があるっつっても、評価されてんのは人脈だけで、本人の能力には誰も期待してない。
「総監督」はヤマトシリーズ独特の名誉職だから、お似合いといえばお似合いだ。これは皮肉な。
50名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 03:04:18.70
庵野とか今川とか当たってもダメだったからこいつに回ったんだろ?
51名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 04:08:59.23
ダメ元で当たるだけ当たったかもな。もちろんダメだったわけだが。
庵野は大金持ちでヤマトをやる動機がないし、エヴァが一段落するまでは動きが取れない。
今川は地雷だろ。バンダイはGロボの延期に次ぐ延期で痛い目を見てる。俺なら選ばない。
52名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 04:13:09.49
庵野→松本キャラが使えないヤマトには興味なし
今川→リメイクなんぞより、オレのオリジナルやらせろ
53名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 22:33:10.03
>>49
信者もアンチも度が過ぎる奴は自分の思い込みを事実だって言うよね。
関係者でも本人でもないのに。
54名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 23:22:04.67
関係者や本人が書き込めば「事実」かといえば、そーでもない

100人からのスタッフがいれば100通りの見方の「事実」があるからね

最終的な「事実」は出来上がってきた商品のみだ
55名無しさん名無しさん:2012/09/26(水) 23:26:19.33
じゃあ少なくとも本人でも関係者でもない奴の書き込みは「事実」では無いね
56名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 01:43:52.88
>>53
関係者や本人がいちばん嘘をつく。
周囲にいる人間に関してお前が真実しか言わなかったら人間関係どうなると思う?
ましてお前が自分自身に関して真実しか言ったことがないとでも主張するのか?
そんなこと言いだす奴は信じないよ。
57名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 02:53:35.51
掲示板で事実をほしがる奴がどうかしてる
事実かどうか確かめる方法もないのに何が事実か言い争ってもむだだ
どういう見方ができるか 面白い、説得力がある、いかにもありそうな
見方をした奴が掲示板で勝つ
58名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 07:37:13.89
>>46
近年稀に見る超演出だね
味も素っ気もなく紙芝居みたいに見せたいシーンを次々見せられてるみたい
59名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 16:51:15.84
29 :名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 09:57:43.82
ヤマトの出来がなぜか妙にいい気がする
何でだろ?
60名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 17:12:46.65
ヤマト終わったら何すんの
しこたま儲けて引退? それともまた別ネタでリメイク?
61名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 17:23:16.54
ヤマトに関しては雇われ監督じゃ何も権利関係は持っていないから
しこたま稼ぐっていうのは無理だよ。
どんなに大ヒットしてもだ。
62名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 17:48:03.98
昔からアニメ雑誌的なものにベッタリで
明るい人というイメージがあったんだが
どうも評判悪いみたいですね…。
63名無しさん名無しさん:2012/09/27(木) 17:53:39.57
2ちゃんの、しかもこんな伸びてないスレで判断するなよw
64名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 00:26:28.60
善人で人当たりが柔らかいから使いやすい。とにかく無難なの。そんだけ。
内向的で偏屈な人間が多い業界人には珍しく芸能界っぽいノリもあるし。
65名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 03:00:53.57
明るいってかトークやオーディオコメンタリーなんて躁状態みたいだけど
66名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 05:59:29.78
マイクやキャメラを向けられると躁になる気質の人っているよね
67名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 06:47:49.48
このスレも私怨1〜2人で粘着してるだけのスレっぽいなw
68名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 13:21:15.17
私怨かどうかはともかく、
ほとんどの2ちゃんスレってそういう状況でしょ

何十人も参加してるとでも思ってたの?
69名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 16:55:09.53
かけつけてブッちゃんを助ける白馬の騎士まだ?
70名無しさん名無しさん:2012/09/28(金) 22:46:15.31
そんなに嫌いなら本人に直接言えばいいじゃん
あんなに頻繁にイベントに出てるんだから
こんなところで書き込みして、お前たちは一体何と戦っているんだと
71名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 00:10:15.06
>>70
戦ってるって、ばか?
自分の思っていることを掲示板に書き込んでいるだけですが。
お前こそどんな幻を見ているんだ。
72名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 00:15:38.00
いや、嫌いと言うよりもね

期待もしてたと思うんだよ  この20年

キャリアはあるんだから、それを生かして
もうそろそろオリジナルで凄いもの見せてくれるんじゃないかと

それがいつまでたっても「器用な処理屋」以上のことしてくれないからね

73名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 00:31:14.18
ルーンマサカーを1ページも読んだことないほど熱心なファンです
マンガ描いて才能をむだ遣いしてる場合じゃないでしょが
最近また連載してるんだってね いつになったら懲りるのか
74名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 01:07:52.09
>>70と戦ってるんだが悪いか?
本人に直接言うよりここに書いて>>70をいらいらさせるほうが面白い。

いまから誰かが何か言ってどうにかなるぐらいならとっくの昔にどうにかなっとるわ。
75名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 02:04:08.91
>>いまから誰かが何か言ってどうにかなるぐらいならとっくの昔にどうにかなっとるわ。


うわーー
言っちゃったーーーーーー
俺も薄々は感じてたんだけど言っちゃったーーーーー
76名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 02:15:22.55
ブッちゃんこそ2199の主題歌の件で製作と戦い始めてるのが心配だよ
77名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 03:12:49.88
他人と戦う気骨が残っていたのを知って逆に安心した
78名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 03:53:31.97
難あり注意
79名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 05:39:51.90
ヤマトのゴタゴタイメージまでリメイクする勇者
80名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 10:57:07.27
「じょしらく」最終回で、阿漕な“ウザいもの”“一回見れば充分商法”の
一例として、(黒マスクこそかかっていたけど)リメイクヤマトが写ってたぞw
81名無しさん名無しさん:2012/09/29(土) 21:47:02.17
>>74
アホくさ。
82名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 00:01:41.11
ファンの代表みたいな顔するのもいいけど煽動はどうかなブチ
83名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 00:09:41.55
MKがブチなど遙かに凌ぐ煽動を仕掛けてきたから
その陰に隠れてイイ子チャンしてれば大丈夫!
84名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 01:10:40.75
>>81
お前にはがっかりだ
もっと戦いがいのある反応しろよ
85名無しさん名無しさん:2012/09/30(日) 19:26:50.45
>>81の阿呆ヅラには心底うんざりさせられる。

次は陰茎だ。ひざまずけ。俺の尻穴をなめろ。
86名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 05:23:29.66
テーブルの下でこっそり指を握らせる赤坂のデスラー戦法をリメイクするんだ
87名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 14:31:05.48
“飯田橋のデスラー”は、故・西崎プロデューサーのあだ名だって
聞いたことがあるけど。“赤坂のデスラー”って?
88名無しさん名無しさん:2012/10/01(月) 19:37:50.58
飯田橋のデスラー、検索しても2ちゃんねるしか出てこないぞ…
89名無しさん名無しさん:2012/10/02(火) 21:11:11.92
14話後半のコンテ、まだ出来てないのか・・・・・
ヤマトークとかやっとる場合じゃないんちゃう?
90名無しさん名無しさん:2012/10/03(水) 23:39:13.41
>>89
マジで?
ウチの話数も結構引っ張ったけどまだ作画入ってなかったんだね
91名無しさん名無しさん:2012/10/04(木) 01:52:41.52
この総監督では勝てん…
92名無しさん名無しさん:2012/10/05(金) 01:42:22.91
コスプレパーティーが母なるパート1の姿だとはなぁ
93名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 12:54:37.06
>>91ー92
ワロタ

2199アンチスレの書き込みだけど、これすげーよく分かるw

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1348159919/478
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 09:11:44.53 ID:kVR7kj2/0
ああ、段々と見えて来たよ。
前から「昔、自分(出渕)が好きだったヤマトを〜」みたいなレスを目にする度に「2199観てると出渕がヤマトの何処に惹かれたのか解らん」と思ってた。
出渕がやりたかったのはヤマトの名前を利用して自分の宣伝がしたかっただけなわけだ。
だから矛盾うんぬんじゃなくて原型を留めぬほど中身をグチャグチャに改変しても平気ってこと。
誰に売り込みたいかと言えば特攻と聞けば単純に脊髄反射しちゃい、さらばのラストを笑い飛ばしてみせた暗野。
「ラーゼフォン観てくれました? けっこうエヴァ意識して作ったんですよ! 今度のヤマトも思い切りエヴァ風にしてみました。 ついでに地球(日本)=正義みたいに描かれてた部分も否定しちゃいますね。 凄いでしょ?」
ヤマトの名前を使い、それを否定してみせることで自分を大きく見せたがる厨坊特有の二次創作オナニーってわけだ。
そういうのが本気で作りたいならヤマトの名前なんか使わずに最初からオリジナル作品で勝負しろよ。


94名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 13:25:06.18
>ヤマトの名前を利用して自分の宣伝がしたかっただけ
それならそれで、まだましだ
実のところ何ひとつまともに考えてないんじゃないかと思うことがある
自分の意志ってものがあるんだろうか、と
95名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 13:27:32.34
まあワープ描写の拘りとかは語れるけど
肝心の物語への拘りは無いからな

96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/08(月) 15:09:56.92
「監督の域に達していない」奴が汚い手でアニメに触れるな。
97名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 15:14:17.71
才覚のない人間が嫉妬で見苦しいスレだな
98名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 17:21:09.16
ストーリーの大筋は昔のなぞるだけだから
細かい拘りだけ気にしてればいいってのもあるが
99名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 21:56:09.99
>>47
アレンジャーとしての優秀性にケチを付ける意見が>>93に書き込まれたが
何か言いたいことはないのか?
なければ返答しなくて結構だが。
100名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 21:57:44.00
>>93
誰のアンチでも思い込みを積み重ねて脳内で事実にしちゃうやつっているよね
101名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 22:08:40.56
たたかっとるのうw
102名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 22:21:45.70
ぼくたちは理解しあうべきじゃなかった。
戦いあうべきだったんだ。

って、ガミラス星を破壊し尽くした後で誰か言ってなかったっけか?
103名無しさん名無しさん:2012/10/08(月) 23:20:09.17
>>97
カネ出して見てる客に向かって何てこと言いやがる
カネ払う人間は神様だ
才覚なんかなくても監督よりよっぽど偉い
104名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 00:00:48.49
>>98
地球からイスカンダルまでのお遣いの道筋は出来てるから
道中での小ネタはめていくだけの簡単なお仕事

コスモクリーナーなんて実は無かったんだよ
地球滅亡エンドとかどんでん返しやったら少しは誉めてやる
105名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 00:02:05.59
>>103
> カネ払う人間は神様だ

じゃあ、俺も神様だなw
どこの爺さんだよ。
106名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 00:13:55.52
>>105
三波春夫が広めた教義だ
洟垂れガキは知らんだろうが
107名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 00:14:23.11
>>106
馬鹿かおまえはw
108名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 00:16:17.17
さあ、馬鹿はどっちかな
まぁ俺もお前も出渕にはかなわんだろうが
109名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 00:20:13.02
三波春夫(笑)
110名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 00:23:01.77
松本零士(笑)
111名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 01:49:28.78
宇宙戦艦ヤマト(笑)
112名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 03:20:39.55
つじつま合わせばかりに汲々として
ヤマトを通して言いたいことは特にないんじゃないかと思えてきた
地球の正義とか悪とかも好きな戦史っぽいからやるみたいな
113名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 03:38:03.82
ヤマトの皮をかぶったラーゼフォンの話をするスレはここですね
114名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 07:51:09.98
>>112
出渕の一言を針小棒大にしてこだわるアンチって多いよな
別につじつま合わせや旧作の矛盾を無くすためだけに製作してる訳じゃないだろに
どんなジャンルのリメイクでも時代に合わせてのアップデートはある
115名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 12:06:17.12
お客様は神様と言ったのは

売る方、買う方どっちだったか知ってるのか?

買う方がそれを言った場合、自らを神と称するわけで
それがはたから見ていてどういうふうに見えるか
想像できるか?
だいたいマスゴミ側の人間の言うことを真に受けてどうする。
少しは考えろよ。
116名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 12:20:13.90
>>114
むしろ40年経ってこれしかできないのって思うが
企画自体何年もかけたんだろ
117名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 17:01:08.57
>>115
そんなこと知ってる程度で偉そうな顔をされても困る。しかもageで。はぁ・・・

売る側でも買う側でもない。言ったのは歌う側だ。
だから、へえ、そうですかと客の俺は納得して神様を僭称した。何が悪い?

お前の言うことを真に受けるよりはマスゴミとやらのほうがましだと考えるが、どうだ?
118名無しさん名無しさん:2012/10/09(火) 19:24:51.64
>>104
スタートとゴールが決まってるリメイクは楽だよね
どういうルート通っても必ず着地できるから
119名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 02:34:19.53
>>114
ただ2199を見てそう受け取っただけです
作品外のコメントなんてどうでもいい
むしろ黙ってアニメだけ出して来てほしい
120名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 07:26:36.49
公開が近づいたんで数ヶ月ぶりに来てみたが、質が落ちたなこのスレ
何があった?
121名無しさん名無しさん:2012/10/10(水) 07:28:40.39
んー誤射だった
スマン
122名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 07:20:12.20
この人、精神的バックボーンになってる映画監督や演出家がいるのかね?
ひとりも思いつかないんだが
123名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 13:23:30.18
ジム ヘンソンと大林じゃね?w
124名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 17:27:15.63
アニメ監督としても、原田知世ファンとしても
細田守という上には上がいるね。
125名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 19:09:30.37
大林ってジム・ヘンソンが後ろで動かしてるんじゃないかと思うことがある
126名無しさん名無しさん:2012/10/12(金) 19:31:44.94
しかし俺はその細田とやらを知らん
127名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 01:50:01.57
ふとったおじさん
128名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 03:33:34.90
>>122
パクリ元はたくさん(ry
129名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 10:29:16.69
バンダナ」は似合ってないと思うの(´・ω・`)
130名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 10:57:35.52
こいつの企画やデザインって縮こまっててカタルシスが無いよね、コロコロとかがお似合い
131名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 11:07:16.80
ぷっ
132名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 14:41:06.81
子供は付き合ってくれないよ
分かってくれるファンのいるところじゃないとダメ
133名無しさん名無しさん:2012/10/13(土) 16:36:16.44
>>129
ハゲ隠しなら普通に帽子とかにしとけば良いのに何でバンダナなんだろね?

古きオタとしての様式美なのかしら
134名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 01:18:40.65
帽子はハゲを促進するからかぶらない
バンダナはセーフだと思ってる
理由はわからないが
135名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 19:42:51.27
元祖「時をかける少女」の大林宣彦氏も細田作品、賞賛していたしなぁ。

細田監督などと違って、出渕さんには「アニメ雑誌的なものと骨がらみの
自分には、一般向け作品/賞を獲るタイプの作品なんて出来るわけがなく
オタク相手に一生商売するしかない」と割り切った結果が「ラーゼフォン」
であり「焼き直しヤマト」だと思うけど。

ところで「ヤマト2199」の客層って上映会の顔ぶれを見渡しても40代以上が
ほとんどって聞いたことがあるけど、若いファン、ついてきているのかね?
136名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 20:10:26.71
若いファンのいないアニメというのも斬新なことだ
137名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 20:11:34.69
>>135
2199各章を週末平日それぞれ複数回鑑賞しているが
「親に連れられてきている子供」以外の若者を見たことがない
地方住みが原因かもしれないが
138名無しさん名無しさん:2012/10/14(日) 20:56:15.17
>>135
読んでてイラつくから消えてくれ
139名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/10/15(月) 19:49:05.82
>>112 ヤマトを通して言いたいこと

メカと美少女と軍服/軍装と戦争ゴッコ
140名無しさん名無しさん:2012/10/15(月) 22:23:12.56
ヤマトに軍服美少女なんてほとんどいなかったジャン
141名無しさん名無しさん:2012/10/25(木) 04:39:55.99
そろそろ葬式モードで生涯の代表作とか決めてみないか?
俺はデザイナーとしてはガリアンがベストだと思う。あの作品の出渕は余人に置き換え不可能。
142名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 14:24:50.93
>>135
本人にその自覚はまったく無くて

アレンジャー風情がクリエイター気取り
オタクの愛玩物製造を作家気取り

なのがメチャクチャ笑えるwwww
143名無しさん名無しさん:2012/11/04(日) 17:18:22.95
と、オタクが申しております
144名無しさん名無しさん:2012/11/08(木) 20:31:54.65
急降下爆撃機のデザインは変更しないでくれよ
145名無しさん名無しさん:2012/11/10(土) 23:27:06.99
>>135 の理屈だと、商業アニメの監督のほぼ全てが
オタク相手の商売とネガティブに割り切って
仕事をしていることになるんだけど。
146名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 12:05:43.71
森卓也、おかだえみこといったアニメにも造詣の深い映画評論家に
自分の関わるタイプのアニメはちっとも評価されないとdisっているのを
読んで(ソースは「トルネードベース」の鼎談)
おまえみたいな価値観が美少女とメカしかないオタクでも一人前の評価が
欲しいか!と思いっきり蔑んでやりたくなったw。
147名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 12:15:15.72
>>146
うわ、恥ずかしいヤツだな
作品そのものはともかくとして
ブチの仕事とそうした評論家の観点がカスリもしないことくらい理解できないのか
148名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 15:27:42.68
>>145
ラーゼフォンと2199が一般的なアニメだと思うのか?
149名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 19:39:49.75
>>146
森卓也、おかだえみこといった評論家がヤマトや999を
どれだけDisってたかを知らないんだな、お前は。
作品だけじゃなくて、ファンまで馬鹿にしていたんだからな。
出渕じゃなくても許せる奴いないだろ。
150名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 20:24:50.59
>>146
ちなみに森達のヤマトや999の評価 別冊奇想天外から
・宇宙さえ出せばSFなのか。理屈に合わないところがある
・悲壮美願望のヤマトは胡散臭い。TVを見ていないと理解出来ない映画はおかしい。
・999は物語に矛盾が多すぎる。見ていて頭が悪くなったのかと思った。
・ヤマトファンの男はヒステリーで気持ち悪い
・宮崎駿が宇宙物を作ればきっとすばらしい作品になる。

まあ、出渕アンチは評論家の肩を持つんだろうがな。
151名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 20:50:46.63
>>150
いや、彼らの言う通りだと思うが・・・・・
第一作ヤマト劇場版は作品としての余韻も何も無いダイジェストだし
SFと呼ぶのも恥ずかしいご都合作劇だし
999は雰囲気だけで理屈通ってないし
ヤマトファンの男共はアラフィフを迎えた今でさえ厨二病を拗らせたままだし
宇宙を舞台にこそしていないが未来少年コナンは大傑作だし
どこも反論できませんがな

ていうか、それ以前にイズブチは第一作ヤマトにも999にも関わっていないけどね(´・ω・`)
152名無しさん名無しさん:2012/11/11(日) 23:47:00.63
>>151 の言うことはごもっともと思うが、
ここで出渕をDisってるやつは大概旧作ヤマト至上主義でアンチ2199だから。
そんな奴が旧作酷評している評論家持ち出して出渕をバカにしているのが
アホに見えたから教えてやっただけ。

それでも森卓也の文章は読むに耐えんけどね。
カリオストロ至上主義に陥って、ヤマトと999を貶してカリを持ち上げてる。
本人はディズニーマニアでTVアニメは狼少年ケンまでしか見たことが無く、
アニメやマンガに血が流れるのは許せないという御人だが。
そんな人が松本アニメを正当に評価できると思うかい?
153名無しさん名無しさん:2012/11/12(月) 07:40:03.52
頷けるところがあればやむなし
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/17(土) 09:50:20.11
多様なアニメーション映画が、もっと生まれるべきだと思います。
最近だと例えば、往年の人気アニメの再生産を劇場にかけたりとかさ、
アウトプットが映画というだけで、実際はキャラクタービジネスを
やっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはヤマトでもいいけど、せめて新作を作ろうよって
思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、
アニメーション(映画)に与えられた社会的な使命というものを、
ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。
155名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 12:22:55.98
>>154
言わんとしている主旨はわかるけど、
出渕にはヤマト1作目リメイクの総監督としてオファーがあったんだから、
初めから新作を作る決定権なんて出渕には無いよ
156名無しさん名無しさん:2012/11/17(土) 12:32:32.32
>>155
コピペ改変じゃねーのかな、それ
157いちばんDisってる名無し:2012/11/18(日) 02:45:36.37
>>152
>ここで出渕をDisってるやつは大概旧作ヤマト至上主義でアンチ2199だから。
悪いけど、ぼくは違うよ。旧ヤマトは大嫌いだし、前にも書いたけど2199は1秒も見てない。
単に出渕が嫌いなの。森卓也やおかだを権威だと思ってる頭の悪さは救いようがないね。
どっちも左崩れの耄碌なのにさ。
158名無しさん名無しさん:2012/11/18(日) 06:57:46.05
出渕総受けスレ
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 15:05:04.96
こんなスレがあったんですね。

初対面の相手に「ボクたちオタク同士だね」とばかり
いきなり馴れ馴れしく話しかけてくるの止めてほしい。
あと自分の価値観相手に無理強いして同意求めるのも。
自分では何て思われているか無神経にもまるで意に介さないん
だろうけど、嫌っている人、私の知る限りまだまだ他にも
たくさんいるよ。
160名無しさん名無しさん:2012/11/20(火) 23:18:38.53
>152
>カリオストロ至上主義に陥って(中略)本人はディズニーマニア
おかしな人だな
知らなかったんだろうか? 宮崎がどれほどディズニーを憎んでいるか、
カリ城の後で「人がゴミのようだ」という台詞の出てくる冒険活劇を監督したことを
161名無しさん名無しさん:2012/11/25(日) 21:23:49.22
憎んでるのかも知らんけど、ナイン・オールドメンあたりは評価してなかたっけ>>宮崎
162名無しさん名無しさん:2012/11/26(月) 04:19:27.57
個々のアニメーターが持ってる技術とディズニーの戦略ぐらい区別して考えろ。
宮崎はディズニー作品の悪口をあっちこっちで言ってた。
163名無しさん名無しさん:2012/11/29(木) 15:38:10.33
作品と戦略と技術、全部別じゃね。
164名無しさん名無しさん:2012/11/29(木) 17:32:21.40
森卓也と宮崎とディズニー、全部スレ違いの話題じゃね。
165名無しさん名無しさん:2013/01/02(水) 08:13:23.08
【核分裂パルス推進宇宙戦艦・大天使(ミカエル)】
SF小説『降伏の儀式』(こうふくのぎしき、FootFall)に登場する宇宙戦艦。
軌道上にある「旅する群れ(フィスプ)」(アルファ・ケンタウリからやってきたと推測される異星人)の母船を攻撃するためにアメリカ合衆国が総力をあげて建造した「宇宙戦艦」。
原爆の爆発を推進力として利用するとともにγ(ガンマ)線レーザー兵器のエネルギーとして利用する(核分裂パルス推進宇宙船「オライオン」と同じ原理である)。
「旅する群れ(フィスプ)」の知識には「γ(ガンマ)線レーザー」に関するものがなく、それが突破口を切り開くこととなる。
天からサタンを追放した大天使ミカエルにちなんで「ミカエル」と名づけられた。
艦載機としてスペースシャトルを数機搭載しており大気圏突入用の耐熱シールドは彼らのレーザー兵器をかいくぐって肉薄攻撃することに貢献する。
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael1a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael5a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael2a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael4a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael3a.jpg
追記:21世紀前半(現在)の技術水準で実現可能なロケット推進方式
推進システム:核分裂パルス推進
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
166名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 02:17:19.84
語ることがなくなるとか…w
167名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 16:39:01.89
一週間後には阿鼻叫喚のレスで埋まるんじゃね?
168名無しさん名無しさん:2013/01/06(日) 19:00:15.54
キャリアがないから演出×ってどうしようもないくらい分かりやすいよな…
169名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 01:28:49.56
>ラーゼフォン観てくれました? けっこうエヴァ意識して作ったんですよ!
あれってライディーン前半のオマージュじゃないの?
ラーゼフォンってゴッドボイスだけじゃなくゴッドゴーガンも使うし。
170名無しさん名無しさん:2013/01/11(金) 23:04:37.71
おい 出渕







おい
171名無しさん名無しさん:2013/01/12(土) 10:45:40.47
>>169
「コンセプトは勇者ライディーンが前半の雰囲気のまま全編作られていたら」
というコメントがあったけど、、当時どこかの雑誌インタビューで「エヴァものという
ジャンルを成立させます」的な発言もしていたはず。

ただ、「エヴァだ、エヴァだ」と言われるところって、「既にルーンマスカーで
やっているじゃん」と自分は感じているけれど。
172名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 20:18:18.99
今までは「リメイクとはいえ新しい作品なんだから」と
頭の固い旧作原理主義者と戦ってきたが
さすがに擁護できなくなった。
なんだよあれは。
前章まで持ち上げてた俺が「過大評価馬鹿」みたいじゃないか。
173名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 20:22:36.11
いろいろ立場を変えながら叩くのも大変ですなあw
174名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 21:45:32.09
>>173
お前も監視とエスパーご苦労さん。
的外れだけどな。

迂闊にも職場で布教しちまったから
連休明けがキツイ・・・・・
いっそ見に行ってくれてなきゃいいのに。
175名無しさん名無しさん:2013/01/13(日) 22:21:18.91
実際どんな仕事をしていたのかしらんが
ヤマトの宣伝部長の仕事はしたんじゃないの
176名無しさん名無しさん:2013/01/14(月) 03:28:30.28
>>171
ああ、早い話オタク仲間の庵野の義理立てってワケか<エヴァものというジャンルの確立

にしても、もうちょっとロボットアニメだってこと考えとけよと思うが…
そんなんだからグレートメカニクスでお禿様に
「ロボットが見ている人がいるというのにひどく真面目に芸術作品を作っている」
なんて評されるんだよ。
177名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 07:32:43.92
連休でヤマト見てきたんだが・・・・・

こういうの作って衆目に晒しても「恥ずかしい」と思わないブチ総監督の精神は大変興味深いと思った
178名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 17:51:45.95
本スレより。

第14回は面白かったよ。
途中で数えるの止めたけど、10個くらい他のSFなんかから持って来てるね。
ここまでくるとパクリというより、コラージュみたいで楽しめる。
子供はこういうの好きだと思う。
179名無しさん名無しさん:2013/01/15(火) 23:00:10.11
>>178
すげえなあコイツ
子供がSFを読まない時代なのに
どうしてこういうネタパクパロディを好むと思えるんだろうねw
180名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 04:05:16.34
>>179
的外れなこと言いなさんな。
恥も外聞もないコラージュをやってる出渕は子どもだと>>178は言いたいんだよ。
181名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 09:36:28.23
他人を見下すために必死な姿勢だけが印象深いスレ
182名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 12:12:59.59
本人が降臨しているのかと思うくらい。
デブブチの擁護が酷いな。

2199は駄作だ。
ブチが何もかも台無しにした。
自分のオナニーの為に名の知れた作品を使うなよな。
章を追うごとに盛り下がるってのはオカシイだろ。
もう監督として作品に加わるな。
183名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 12:48:53.19
ヤマト作品世界の中でもガミラス以外眼中にない監督・・・ある意味潔いとも言える
184名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 19:32:30.79
>>182
自分でそれ以上の仕事してから言えばぁ?
185名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 21:08:42.67
>>181は出渕から見下されてる可哀想なファンのかたですね?
「こんなヤマト作っても、どーせ見るんだろお前ら? そんならなー、次はこうしてやるっ!
その次はこうしてやるっ! これでどうだ! え? まだ見てるわけ? バカジャネーノ?」
186名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 21:30:55.06
>>185
あらあらうふふ
187名無しさん名無しさん:2013/01/16(水) 21:52:54.93
>>185
そういう姿勢もハゲのパクリなんだがな。
まったく、限度というものを知らない奴だ。
188名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 01:13:43.49
>>181がスレ住人を見下そうとして必死な姿勢も印象深いですね

って反撃ぐらい予測しろよカスが
189名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 02:03:01.06
>>188
涙拭けよ粘着
190名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 02:05:51.20
>>189
あらあらうふふ
191名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 02:19:23.30
>>189
お前こそちゃんとケツ拭けよ
きたねえものが粘着してっぞw
早くあきらめてオムツにしろ
192名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 02:24:05.46
>>191
あらあらうふふ
193名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 02:38:57.92
ブチに味方するばかどもの程度が知れるわ
今どきヤマトかぁ?ってバンダイ社内でもネタになってるのに
そんなざまだからブチにつけ込まれる
194名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 02:39:52.30
>>193
あらあらうふふ
195名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 02:41:25.36
>>193
うんこ拭けよ粘着
196名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 02:46:18.40
どうした?
書くことがなくなったか?
くやしまぎれでチャフに八つ当たりしてろボンクラw
197名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 11:22:48.77
>>184
してますよ、クズさん。
ブチが能無しなのは周知の通りだしね、クズさん。

社会のクズは、こういうところでしか発言できないものね、クズさん。
198名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 13:15:09.15
>>197
社会のクズ
199名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 21:56:59.01
劇場版新作2199第0章作れよ。
ラストに建造途中のヤマトのケツ見せときゃ大義名分になる。
200名無しさん名無しさん:2013/01/17(木) 23:39:04.89
空しく200
201名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 20:53:15.34
おい、このスレ無駄に年食ったがきんちょが言い争ってるぞ
202名無しさん名無しさん:2013/01/18(金) 21:06:30.74
>>201
Just another 無駄に年食ったがきんちょ乙

ブチ本人をこの上なく正しく言い当てた表現だな>無駄に年食ったがきんちょ
203名無しさん名無しさん:2013/01/20(日) 20:52:40.46
>201
言い争わないんですか?
204名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 03:35:41.41
 
宇宙空間みたいに静かになったスレ
205名無しさん名無しさん:2013/01/25(金) 21:44:17.67
やっぱり語ることないなw
206Buchi:2013/01/25(金) 22:23:34.54
そこがこっちのつけめよ
207名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 07:40:19.75
そうだ、宇宙は、生きているのだ
208名無しさん名無しさん:2013/01/26(土) 22:13:33.39
 
宇宙は みんな 生きている
生きているから ボケるんだ
宇宙は みんな 生きている
生きているから 死ぬるんだ
波動砲を ガミラスに 向かって撃てば
ブルーに流れる 敵の血潮
古代だって 零士だって 出渕だって
みんなみんな 生きているんだ 友だち?なんだ
209名無しさん名無しさん:2013/01/27(日) 00:49:04.06
結局我々を愛し合わせちゃうのかな
210名無しさん名無しさん:2013/01/28(月) 10:46:20.01
両想いになったな
211名無しさん名無しさん:2013/01/31(木) 03:08:29.51
579 名前:559・560[sage] 投稿日:2013/01/26(土) 19:58:32.47
>>564
写真は撮れんかった。スマン
今日スタッフルームにワダチ確認しに行ってみたら出渕さんの机がなくなってた@@;
いつ行ってもいなかったからなぁ…





総監督何してはるんですか
212名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 07:45:49.55
それだけは聞かんといてくれ
それだけは聞かんといてくれ
213名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 14:12:19.47
総監とは名ばかりの客寄せ提灯になったか。
演出や構成能力なければ仕方ないだろうが。
214名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 16:55:25.38
客寄せ提灯って・・・
ブチだから見るって客が何人いるのよ?
215名無しさん名無しさん:2013/02/05(火) 20:16:11.58
ヤマトだから見てるだけだな
216名無しさん名無しさん:2013/02/06(水) 02:13:43.77
>>213
主題歌変えたくないですなんて客に泣きつく監督なんて嫌だよ
217名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 18:03:55.59
「×・××さん(一応「さん」付けはする)のアニメって女の子が
かわいくないからダメ/メカや美少女出さないなら、別にアニメでやる
必要なくて実写でできるじゃんアレ/もう完全に日本映画監督気取りw」

だとか

「アニメ雑誌の編集やってて××・×さんと結婚した奥さんって…
(あまりにシャレにならないので省略)」とか、酒の席で他監督の噂話と
悪口言いまくりだからねぇ。この業界広いようで狭くて、子供向け作品と
そうでない作品間でもスタッフの流動が激しいから、自分では気づかない
だけでもう完全に情報ダダ漏れだよw
218名無しさん名無しさん:2013/02/12(火) 21:17:47.38
>>217
おい、そういう話は






もっと詳しく書かないと駄目じゃないか
219名無しさん名無しさん:2013/02/13(水) 00:33:54.74
いつまでたってもオタクエリートの誉れですな
220名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 06:17:40.67
泣きついた結果がしょこたんだよ!
221名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 07:03:15.87
アイドルは滅びぬ 何度でも蘇るさ
アイドルの萌えこそアニオタの夢だからだ
222名無しさん名無しさん:2013/02/14(木) 18:24:58.57
で、××・×監督は初志を貫徹して『時をかける少女』
アニメ版リメイクで監督として成功したってワケね。
大林版が公開されたとき、アニメ雑誌で見苦しいほど
「知代知代」とはしゃぎまくってた出渕さんと違ってwwww
223名無しさん名無しさん:2013/02/15(金) 03:14:12.51
つまり出渕がしょこたんにハマれば万事丸くおさまると
マジでモチベ大丈夫か?
224名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 12:47:12.55
ブチはしょこたんじゃなくてショタコン
覚えとき
225名無しさん名無しさん:2013/02/16(土) 20:15:56.32
とりあえず胸は嫌いなんだろうな
226名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:39:54.37
テスト
227名無しさん名無しさん:2013/02/18(月) 15:45:19.69
テスト
228名無しさん名無しさん:2013/02/22(金) 23:27:43.50
ブチさんに質問
これホント?

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358992403/937

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 10:32:58.07 ID:bmjfUOc60
意識=魂そのものが物理的に波動テクノロジーと密接な関係にあるってこじつける為の伏線なんだよ。
それがないとコスモリバースシステムと化したヤマトから
古代守の魂が死んだ雪を生き返らせる為に抜けた後に
それを再起動させるトリガーに沖田の魂を使うことができない。
229名無しさん名無しさん:2013/02/23(土) 12:36:11.73
魂、魂ってw
230名無しさん名無しさん:2013/03/06(水) 18:24:46.03
 
ヤマト作って魂入れず
231名無しさん名無しさん:2013/03/25(月) 18:41:18.60
ヤマトは人気あるけど、監督としての出渕さんは
まるで人気ない(誰でもよかった)ってことかね
このスレ。
232名無しさん名無しさん:2013/03/27(水) 22:08:47.61
監督信者は本スレに集結して他所に出てないんじゃないか?
業界的には>>231なのかもしれんけどな
233名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 12:36:02.67
デザイナーとしてはともかく、シナリオに口を挟ませるとひたすら面倒臭いというのが共通意見のような気がする
アレやれ、コレやれ、自分の好みでゴリ押しするだけして、収拾つかなくなると放り出す
234名無しさん名無しさん:2013/03/28(木) 20:24:36.92
>>233
『地球へ・・・」のことか?
ヤマトは自分がトップだから、さすがに逃げられないよなあ>
でも14話の絵コンテは出渕さんが遅らせたんだよね?
その時期トークショーとかに出まくっていた記憶がww
235名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 07:58:09.49
散々引っ張り、ドヤ顔で「これでもんくないだろ?」
Pやらメインスタッフが「この描写、矛盾してません?」みたいなこというと、
子供のように唇尖がらせて「じゃあお前が書けよ!」
236名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 18:19:46.05
「若い才能あるひとを見つけたら、作品を発表する場を紹介するなど
いろいろと世話を焼きたくなる」と昔インタビューで答えていた頃から
ウサン臭ェ奴と思っていたんだけど、やっぱりそうかww
237名無しさん名無しさん:2013/03/29(金) 23:26:27.41
>>235
なんというガキオヤジ・・・
ヤマト2199のキャラがどいつもこいつもガキ臭いのは監督の人格を反映してるせいかね。
238名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 06:04:23.40
ここにいる人間もガキに見えるがw
239名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 07:15:36.82
>>238
うんうんそうだねその通りだよね良かったね
240名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 09:46:22.66
つーか、福島という“いま、そこにある危機”があるなかで
ヤマトをリメイクするという無神経が信じられない。

だからあんなアホ毛のヒロイン出すんだろうけど。
241名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 10:04:17.99
春ですね
242名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 15:27:02.12
ああ春だな
243名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 16:22:30.57
ヤマト関係は一年中春
244名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 04:10:21.00
>>235
沖田も悪魔めとかバカメとか言える立場じゃなかったと分かった
マジなんなの
全部ガミラスの自演だった場合は古代に説教した意味がなくなるし詰んでないか

>>237
徳川や山崎みたいなオッサン連中も単に任務を邪魔する幼稚な偽善者だしな
ここまで順風満帆で来たのにこんなので犠牲者出たら劇場で笑うわw
245名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 14:35:45.81
>>217
あーっ、それ私も聞いた聞いた聞いた!!!!
×・××監督が劇場アニメで声優に麻生久美子さんや宮崎あおいさんを
起用するのは実写コンプレックスの裏返しにくわえて×監督の個人的な
趣味による依怙贔屓採用なだけ。あと出渕さん好みのメカ・美少女等もの
といったオタク受けする作品が作れない地味な作風のくせに「大監督きどり」
「所詮は『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』といったガキ向けアニメ出身の
三流演出家」と酔った勢いにまかせて思いっきりコキおろしていたっけ。

××・×監督に関しては。「あんなのと結婚するだなんて、よっぽど女に
飢えていたせいで、女を見る目に関してはメクラ同然だねアイツは
(※テメエ自身いまだチョンガーのクセしてwwww)

以上すべて実話。また酒の席上等でネタを仕入れたらご報告に上がります。
246名無しさん名無しさん:2013/03/31(日) 15:39:42.56
>>245
報告d&追加よろしくーw
それにしても期待に違わぬ小人物でワロタw
247名無しさん名無しさん:2013/04/02(火) 02:44:09.78
2199の5章、PV見る限り銀英伝そっくりだな。(双方で反乱がおきるところとか)
ガミラスは銀河帝国と違って自国民虐殺したことが発覚しても大丈夫なのか?
248名無しさん名無しさん:2013/04/04(木) 10:41:26.57
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
249名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 00:27:41.03
>>245を読んで、出渕さんの好感度が大幅アップ
250名無しさん名無しさん:2013/04/08(月) 01:07:59.61
プッ
251名無しさん名無しさん:2013/04/09(火) 22:16:30.11
宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第3章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1358129766/860

860 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 08:03:00.62 ID:PyQo62LL0
それより6章20話が大変な事になっているらしいぞ
出渕が半年コンテを遅らせた挙げ句、
総カット数600カット、尺60分の馬鹿コンテ上げてきて
スタッフお手上げ状態とかww
252名無しさん名無しさん:2013/04/10(水) 17:19:19.14
>>251を読んでさらにブッちゃん好感度アップ
253名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 20:57:57.61
>>251
もう、いっそのこと七色星団決戦だけで第6章丸ごと使っちまえよ
254名無しさん名無しさん:2013/04/11(木) 21:05:36.52
CGがちゃっちいなー

ガンダムUCやガルパンで目が肥えちゃったからかなり気になるんだけど?
255名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 07:33:53.99
CGはイグルーの人だから推して知るべし

ここで出渕氏のエピソード読んで、2199がなぜああなってしまったかがよくわかった
監督自身が人間的に成熟してなきゃ、ああいう薄っぺらい優等生話しか描けないよなあ
「俺はあいつとは違って上手く出来るモンねフフフン」に終始してる感
256名無しさん名無しさん:2013/04/12(金) 14:14:18.72
真田と岬の会話に自分の名を潜ませるのはカコワルイ
257名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 16:10:49.53
>>245
×・××監督にかんしては、この6月に新作映画(実写長編)が公開される
HK監督(ファミリーネームはHのほう)だろうけど、××・×監督って
…いったい誰だろ?(仲が険悪と上の方に出ているOM監督の奥さんが
アニメ雑誌編集者って…聞いたことないし…。)
258名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 19:58:39.92
>>257
ポスト宮崎駿のあの人かとオモタ。
去年大ヒット飛ばした人。
いや奥さんのことは知らんけど。
259名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 22:03:29.81
細田守だろ
奥さんがニュータイプの編集者だよ
260名無しさん名無しさん:2013/04/16(火) 23:01:39.40
>>259
なるほど、要するに
「ヲタの枠を越えて一般人や評論家筋に評価されてる監督」に対する
妬み嫉みがスゴイ訳ですねw
261名無しさん名無しさん:2013/04/17(水) 12:15:46.34
自分のオタク趣味はやめるつもりないくせにw
262名無しさん名無しさん:2013/04/20(土) 10:46:56.55
とりあえず総監督やる力量は無かったということが明白になった
263名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 13:22:44.61
俺が耳にしたのは「自分と違って×さんも××さんもアニメ雑誌じゃ
洟も引っかけられない不人気のくせに、映画に媚びやがって」だった。
あと、この人の映画コンプレックスというのが相当に凄まじく「ヤマト・
ガンダム・エヴァ」こそアニメの中心で、その考えに与しないキネマ旬報
ベストテンの投票者(映画評論家)には「バカの一つ覚えめでたくジブリ
ばっかり誉めやがって…もっとロボットアニメもあれだけヒットしているん
だからもっと評価しろ!」と酒でむくんだ顔で憤慨してたなぁ。
(所詮TVの再編集版にすぎないものを映画作品として認めろというのが
どだい無理だということぐらい理解できないんだろうか?)
かって“人間サンドバッグにされた”押井さんのは聞いたことないんだけど
やはり別の席でボロンチョンでしょうなぁ…。
264名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 13:36:09.68
>>263
「洟も引っかけられない不人気だから、(アニメほどオタクの少ない)
映画(評論家)に媚びる」でした。失礼。

押井さんも×監督や××監督ほど評価は高くないけど、それなりに
映画サイドでは有名な人だしなぁ…。
265名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 16:42:45.46
>>262
「監督」を務める力量が無いから「総監督」に棚上げされたのにな
自分の力を弁えてネタ出し程度でやめときゃよかったものを
要らんこと脚本や絵コンテに手を出したから
フツーなら一番視聴者を惹きつけるはずの1、2話があの有様

>>263
へえーブチさんアニメ誌に引っ張りだこなんだー(棒)
映画コンプレックスってよりも典型的な厨二病に見えるなあ
「大人になれない俺カッコイイ!」ってか?
ロボアニジャンルで大ヒットしてるエヴァだけど
これは評論家もちゃんと視野に入れてるんだから
要するに「一般に働きかける作品のパワー」があるかどうか、なんじゃないのかね
ブチさんが「評価されるべき!」って思ってるロボアニが何なのかは知らないけどさー

・・・もしかしてラーゼ(r
266名無しさん名無しさん:2013/04/21(日) 22:33:21.76
>>263
素晴らしいな、出渕さん。正論バリバリじゃん。
惜しむらくは、ヤマト2199にこの毒気が出てないことだな。
267名無しさん名無しさん:2013/04/22(月) 00:18:02.40
>>265
やっぱりコンプレックスがあるから、
コンテや脚本に素人ながら口出ししてるのかね?
268名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 08:45:11.98
14話を見る限りまんまラーゼフォンやれる程度の権限はあるんだろな
アホ毛は排除出来なかったらしいが
269名無しさん名無しさん:2013/04/24(水) 22:54:42.73
コテコテな演出で延々トラウマほじくってた割に
言いたいことは旧作の古代の家族設定とあまり変わらず面白くないな…
今回の真田と守の過去もわざわざ画面で言わなくて良くね?的なフラグもの
270名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 16:57:53.20
何せ『ドラえもん』を「しずかちゃんのヌード目当てで見ているモン」と
公言した変態ロリペドだし、藤子F不二雄先生や子供向けアニメなんて
嘲笑か性欲の対照(あの『ヤマト2199』サーシャの下品なコスチューム
デザイン!)でしかないんだろうね。
271名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 20:20:33.16
それなりにキャリアも収入もあるだろうに、いまだ独身なのは
もしやそういう趣味嗜好が原因?
272名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 22:14:26.79
ブチさんだって「時かけ」好きだったりして実写映画にも関心無くはないだろうに
映画評論家を唸らせる名作作ってやろうって野心は無いのかね?
273名無しさん名無しさん:2013/04/26(金) 22:24:09.71
嫉妬だけのスレだな
274名無しさん名無しさん:2013/04/27(土) 12:44:40.05
>>263
の出渕さんにゃ到底敵わないけどw
275名無しさん名無しさん:2013/04/27(土) 16:16:54.29
時かけってアイドル映画じゃん
276名無しさん名無しさん:2013/04/27(土) 19:53:36.34
ブチさんは自分が大好きだった「時かけ」の後日譚を見事な映画に仕立てた○田▽さんが妬ましいのかな?
277名無しさん名無しさん:2013/04/27(土) 19:58:57.81
ヤマトをあんなギャルゲーもどきにするぐらいだったら
『ときめいて!ビリンちゃん』をアニメ化したらいちばん
ピッタリくるのに。
278名無しさん名無しさん:2013/04/27(土) 23:51:52.62
アンチ2199の人間ってあの程度で鬼の首でも取ったように叩いてるけど
あんなもんのどこが萌え路線なんだよw
279名無しさん名無しさん:2013/04/28(日) 23:17:51.47
【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第133話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1366905888/608

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/28(日) 17:52:21.91 ID:FaXJNQdu0
>>194

まだ六話分が手付かずな状況だそうだ。

ボロボロになってでも頑張ると
第五章のヤマトークで監督が言っていたよ。





ボロボロになってでも頑張らせてるのは誰なん(´・ω・`)
あんたのせいやん(´・ω・`)
280名無しさん名無しさん:2013/04/29(月) 17:00:05.46
六話分?
第六章のこと?

漫画連載/昔のTVアニメ(いまと違って2〜4クールある長丁場の作品)は
作り手が自信満々でプロットを組み立てても、読者アンケート/視聴率が悪く
編集者/プロデューサーがOKを出さなければ変更を余儀なくされるけど
『ヤマト』の場合は最初からリメイクな上に尺数が決まっていた筈なんだけど。
(もしかしたらコケるかもしれないと懸念されていた『ヱヴァ序』の場合なら
ともかく『ヱヴァQ』の場合も同様の筈で…どうなってんだろ、この人たち?)
281名無しさん名無しさん:2013/05/01(水) 16:54:18.59
デザイン以上にあの原田真琴ってネーミングが鬱陶しくて…。
(どう?ボク今でもこんなに好きなんだよチラッチラッという感じで)
原田知代×紺野真琴(それぞれ大林版・細田版『時をかける少女』
の主演女優名と役名)オマージュもヘッタクレもない冒涜だよこれ。
282名無しさん名無しさん:2013/05/01(水) 18:27:49.92
「冒涜」て、悪いけどアニメキャラのネーミング一つでそこまで言う方がキモイです
283名無しさん名無しさん:2013/05/01(水) 21:46:47.25
>>281
原田は新撰組の原田左之助が由来としとけば、腹も立たないw
284名無しさん名無しさん:2013/05/01(水) 22:07:45.95
ブチを叩いてる奴って鏡に映る自分へ向かって吠えてる人みたいで涙を禁じ得ない
285名無しさん名無しさん:2013/05/05(日) 16:43:52.54
ラーゼフォン同様、放送終了と同時に
空気化していそうな今回のヤマト。
286名無しさん名無しさん:2013/05/08(水) 18:10:06.24
劇場先行のBD、間に合わないの?
287名無しさん名無しさん:2013/05/09(木) 16:54:25.93
押井守の最近のアニメ評 

コードギアス←「自然に人気が出たのではなく仕掛けて成功した作品は3年以内に消滅する」
けいおん←「物語性が希薄。表現内容の後退。このままこんな作品が続けば自殺行為」
まどか←「キャラデザは趣味じゃない。話は面白い。未来に残さなきゃいけないと思った」
エヴァQ←「オバQかと思った。過去の作品のコピーだらけ。無内容」
ガルパン←「末期的思想。男が誰もいない。根拠が何もない世界観」

出渕ヤマトは…悪口言う気にもなれんということか。
288名無しさん名無しさん:2013/05/09(木) 19:19:09.38
押井はそもそもヤマト自体が嫌いだから
ただ、ヤマトやガンダムがあってこそ自分が仕事できてるということは自覚してるので
その点には敬意を払うと
289名無しさん名無しさん:2013/05/10(金) 14:09:25.19
ヤマトに興味ない者がヤマトの監督やってる矛盾

おおかたガミラス主役の外伝を狙ってるんだろ

糞ブチがヤマトに関わるのはコレで最後にしろ
290名無しさん名無しさん:2013/05/10(金) 15:02:02.89
>>289
西崎Pが『完結篇』の直後に立ち上げて失笑を買った
『キング・オブ・デスラー』とか?
291名無しさん名無しさん:2013/05/10(金) 19:55:19.46
押井がというよりヤマトおたく以外が2199に言及しているのを見たことがない
292名無しさん名無しさん:2013/05/12(日) 20:56:26.19
あれだけ酷い演出の「2199」スタッフ内で
出渕さんへの不満・不平・怒りといった監督不信任案が
噴出しないんだろうか?(よろしければリークよろ。)
293名無しさん名無しさん:2013/05/12(日) 21:16:12.90
反射衛星の反射シーンを最初から視聴者にバラす糞ブチ
あそこはヤマト側=視聴者目線にして謎ビームから始めるべきだろ
ガミラス目線でしかストーリー作れない糞監督は己の趣味全開で暴走中
294名無しさん名無しさん:2013/05/13(月) 14:17:08.35
加持さんに毛の生えたようなデスラーだったな。
プロ中のプロ・山寺さんにもっと重厚に演じさせようと思えば
…演出家に力量がないから出来ないだけのことか。
295名無しさん名無しさん:2013/05/23(木) 19:27:06.75
別に出渕でなくてもいいが主要スタッフに「デスラーは俺だ」
くらいの思い込みしてる人間がいないと本家には届かない
あくまでデスラーに関してだけの話だが
296名無しさん名無しさん:2013/05/23(木) 23:42:16.54
思い込みや熱みたいなものが嫌いなんでしょこの監督
アイディアがたくさん詰め込まれていても山も谷もなくひたすらつまんないのをなんとかしてほしい
297名無しさん名無しさん:2013/05/24(金) 00:28:15.55
シラケ世代のデスラーか
298名無しさん名無しさん:2013/05/24(金) 01:59:00.84
難癖スレ
299名無しさん名無しさん:2013/05/24(金) 16:41:45.15
監督が好きなのはデスラーでなくガミラスですから
300名無しさん名無しさん:2013/05/24(金) 20:09:50.36
じゃあデスラーが主役のアニメを造ればいいんだよ。
301名無しさん名無しさん:2013/05/25(土) 22:18:49.76
ドメル艦隊の艦載機のデザインやっぱり変えてきやがったか

個人的趣味を丸出しにする糞監督
少しは控えることを覚えろよ
302名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 15:41:11.56
一応今までのTV8話は観てきたが・・・・
何しろ人間がどれもこれも描けていない。
主役級が大根役者にしか見えないのが致命的。

初代と比較して云々以前に、まずドラマとして盛り上げる演出力が欠落してる
作画がどんなに頑張っても、お綺麗な三文芝居にしかならない。
このまま最後までこうなんだろうか・・・・
303名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 15:45:07.23
何しろクルーの中に「この戦いで負けたら後がないんだ」って
緊迫感がまるで無い。

不安はあるけど無理して明るく振舞ってるんじゃなくて
どいつもこいつも心底お気楽で馬鹿なんじゃないだろうかって思える。

軽い口調の若者出してりゃ今風でしょって、底の浅い人間の考えるヤマトだ。
304名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 16:08:05.52
旧作のヤマトからして強迫観念だけの底の浅いアニメだけどな。
305名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 19:02:40.86
今の時代にふさわしいヤマトってことだ
あきらめろ
306名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 22:18:24.35
お題「こんなヤマトは嫌だ!」
307名無しさん名無しさん:2013/05/31(金) 23:25:04.10
2199が嫌だ

おしまひ
308名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 00:12:28.00
出渕は総監督であって、各話の演出は別人だけど。
情弱かよw
309名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 00:39:02.78
かといってブチに逆らう演出が現場でやってけるとも思えん
すべてはブチの意のままに、だよ
310名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 01:11:45.77
>>309
富野総監督で今川演出というものがあったのだが。
富野自身、総監督は演出の細かいところに直接首は突っ込まないと発言している。
単にアンチが必死に出渕のネガキャン張りたいだけだろ。
つーか2199のアンチは必死過ぎてキモイわ。
311名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 01:32:35.85
まあヤマトに関しては40年の間にタイトルが不幸な成り行きをたどって
その間にグツグツと煮詰まっちゃった人らがゴロゴロいるし、
その中で2199気に食わんってのが粘着化してるんだろうな
312名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 02:39:51.63
旧作ヤマトファンは評論家にも嫌われてたからなー。
現在までその気質を保っていたのなら、そら気色悪いわ。
313309:2013/06/01(土) 12:03:13.42
>>310
なぜ富野を引っ張り出す? 富野や今川は2199やブチと何か関係あるのか?
単に信者が必死にブチのポジキャン張ってるようにしか見えんのだが。

何度も言ってるが、俺は2199を1秒も見てない。勘違いすんなボンクラ。
314名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 12:42:50.77
2199を見ていないでブチの演出を批判する?

ラーゼポンの話?作品名の主語がないからヤマトと誤解されても仕方ない気が
そもそも見ていないのに批判とはスゲー
315名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 12:50:25.98
スレタイの監督の新作を1秒も見てないのに何でわざわざここにきてるんだよw
316名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 13:19:44.01
>>310
Ζガンダムの今川回は見事に修正食らったと聞いたが
317名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 13:28:23.04
>>313
何度も言ってると理解させたいならトリップつけるなりコテハンにでもすりゃいいだろ
ID非表示で何言ってるんだか
318名無しさん名無しさん:2013/06/01(土) 19:06:27.19
>>308
ブチ絵コンテ回は涙が出るほどチープですよ?
319名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 00:33:54.33
>>314
ブチの演出を批判したことは一度もない。最初から読み直せ。
俺は単にブチが嫌いなの。長年見てきたから、奴が何をやるかぐらい分かる。
320名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 00:42:03.78
>>319
だからどれがお前の書込みかわからんと言っとるだろーが
お前にしか見えないトリップかコテハンでもあるのか
ホントに脳みそ腐ってないか?
コミュ障は掲示板使うなよ
321名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 00:55:18.85
私怨くさいスレになってると思ったら本当にただ嫌いなだけとかワロタ
322名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 01:22:15.16
しかしブチを嫌う気持ちはよく分かるわ
ていうか2199見て理解できるようになった・・・・・・
「ボクならもっと上手くやってみせるモン!」つって
人真似小猿のガラクタ作り
あそこまでガキ臭いってのも才能の一種だろうか
323名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 01:52:00.34
>>320
読み込みが足りねえよ。5000年ROMってろ。
2ちゃんに来てる身分で他人のことをあれこれぬかすな。だまって俺と一緒にブチを叩け。
ほれ、ワン ツー ワン ツー
腰が入ってねえぞ。もっと重心を低くして構えろ。そんなことではブチに勝てん!
324名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 03:22:30.27
>>322
ここまで小物臭い書き込みだと逆に同情するw
325名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 05:07:33.23
まあ何を言ってもそう簡単にブチが変わるわけはなし
ヘラヘラ笑いながらじっくり叩こうぜ
ブチの評価はヤマトをやる前よりやった後の方が下がるのは間違いない
自分で自分の未来を暗くするオロカモノ
東京湾に浮かぶ日も近い
326名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 06:20:53.30
褒め殺しの逆パターンで出渕擁護してるんですねわかります
327名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 09:16:39.30
ヤwマwトw信w者www
328名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 10:29:55.93
68年前に本物の大和に乗り組んで死んでしまえばよかったのに
329名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 12:22:49.02
結局二言目にはヤマト。
ヤマト信者は男のヒステリーって言っていた評論家が正しかったわけか。

>ブチの評価はヤマトをやる前よりやった後の方が下がるのは間違いない

お前の中の評価が世間一般の基準になるとか、典型的2ちゃん脳だな
330名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 12:30:52.29
ガミラスマンセー、ナチスマンセー、ボクチャンの趣味全開なの

だけどミリオタじゃないんで興味ない地球とヤマトの描写は本当にテケトーでOK

ガミラス外伝だけ同人誌でやってろゃ糞ブチ
331名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 12:54:55.18
そのナチス趣味も半可通と押井守に皮肉られてたな
332名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 16:27:46.41
>>322
部品をあちこちからパクって積み上げたパズルみたいな作り方なのな
333名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 20:23:40.63
ブチの評価はヤマトをやる前よりやった後の方が上がるのは間違いない
>>329は思ってるのか?
お前の中の評価が世間一般の基準になるとか、典型的2ちゃん脳だと他人を笑える立場じゃないな
334名無しさん名無しさん:2013/06/02(日) 21:03:05.15
こいつ2199アンチスレにいつも居るキチガイだろw
335名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 00:21:00.30
いや、そっちに行ったことはない
336名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 12:29:22.70
出渕って原恵一と細田守が嫌いなのに、2199のアナライザーの話には平気でOK出すんだな。
女と評論化受け狙いの胸糞悪いポエムが嫌いなわけではないのか。
男の癖に恥ずかしげも無くああいうのばかり作る「文化人」がただ羨ましかっただけ?
337名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 12:56:30.72
アナライザーの話はスタートレックのパクリだろ?
338名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 13:10:32.33
>>336
ヤマトババア乙
339名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 13:49:22.22
今週は開始数分で見てるの辛くなって、チャンネル変えてしまった
「さあ、今回は良い話ですよw」って前フリ満載で
340名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 13:53:55.65
>>336
>女と評論化受け狙いの胸糞悪いポエム
>男の癖に恥ずかしげも無くああいうのばかり作る

意味不明。
少なくとも
50歳過ぎた癖に恥ずかしげも無くオタクビジネス(萌えと媚び)に精を出す
出渕サンにゃ到底敵わないがwwww
341名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 15:25:13.26
叩きの内容が世間知らず過ぎてレスのつけようがないな
342名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 15:48:05.94
いい年こいてオタク根性捨てられない、恥ずかしい初老を叩いて何が楽しいのか
343名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 16:08:05.34
全くオタク要素のないヤマトやガンダムなんて存在しないだろうに
叩きが筋違いすぎるだろ
344名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 18:29:24.50
ヤマトババアに狙われる総監督w
345名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 19:08:15.68
>342
あやまれ!
いづぶちさんにあやまれ!
346名無しさん名無しさん:2013/06/03(月) 19:32:52.00
>>339
わかるw
ロボットを壊そうとするのは悪いこと扱いされて
でも結局ロボットは壊れるパターンw
347あなたのお名前を入力してください:2013/06/04(火) 00:07:45.82
メカ沢のデザインと声でやってくれたら良かったのに
348名無しさん名無しさん:2013/06/05(水) 20:33:37.72
メカラッタ!
349名無しさん名無しさん:2013/06/05(水) 23:27:07.02
アナライザー「俺はな、機械に弱いんだ」
古代・島「渋い声だ…」
350名無しさん名無しさん:2013/06/06(木) 09:14:20.54
森雪「むーーーーーーー」
351ヤマト武士:2013/06/06(木) 22:20:51.47
ガミラスはブタだ!
352名無しさん名無しさん:2013/06/07(金) 17:49:26.50
今週末は先行試写会かな?
BDは間に合ったみたいだけど
映像のデキの方はどんなだったか
見た人いたらよろしく〜〜
353名無しさん名無しさん:2013/06/12(水) 22:29:54.10
第六章の関係者試写会って今日なのか
354名無しさん名無しさん:2013/06/16(日) 16:34:43.50
こないだあった時にも話題が出ていたけど
細田&原に対するルサンチマンは相当の物だったね。
少なくともセールス的にはヤマトの方が原さんより上なんだから
もっと賞なり評価なり寄こせと息巻いていたけど。
(あと独身で、作品の中に美少女キャラを出さないでプラプラのような
ショタキャラを出す原さんのことをホモ呼ばわりしていたし。)
355名無しさん名無しさん:2013/06/16(日) 20:19:10.40
メカデザインだけやっててください
生理的に合わないんで絶対観ませんから

少なくともガンダムとかヤマトには来ないでください
356名無しさん名無しさん:2013/06/17(月) 00:53:23.69
メカデザインだけやってたからロボットのような人間しか書けなくなってしまったんだよ
357名無しさん名無しさん:2013/06/17(月) 06:57:10.23
>>354
d
「ポスト宮崎確定の細野にはセールスも遠く及ばないが原には勝つる!」って感じなのかな
「お前の力で勝ったのではない!ヤマトブランドのおかげだということを忘れるな!」としかw
オリジであんなのやったって馬鹿にされるだけだろ
しかしホモ発言、自分が要りもしない腐女子釣りやっといてナニ言ってんだろうね
358名無しさん名無しさん:2013/06/17(月) 21:35:04.34
コメンタリーに性格の悪さがダダ漏れなのはどうにかなりませんか。
せっかくのコメント内容が楽しめないんですけど。
359名無しさん名無しさん:2013/06/28(金) 10:31:51.01
>>358コメンタリーに性格の悪さ

プロデューサー、スタッフ、出演者への愚痴や当てこすりとか?
どうかkwskプリーズ。
360名無しさん名無しさん:2013/06/28(金) 14:16:39.18
ババア必死すぎワロタ
361名無しさん名無しさん:2013/06/28(金) 19:39:45.03
362名無しさん名無しさん:2013/06/29(土) 10:49:12.78
>>361
もう何から何まで原さんとは360°正反対な人なのに
(設定アニメ・作画アニメ嫌いとインタビューで発言)
何でまた評価がどうの受賞がどうのとあぁもクダを巻くかねー。
363名無しさん名無しさん:2013/06/29(土) 23:59:05.22
あ〜、また見つけちゃった〜って第6章の画面に向かって言ってみたい
364名無しさん名無しさん:2013/06/30(日) 17:46:15.53
>>257
そんなに悔しきゃ自分だって文化庁から表彰されるような映画作れよ

そういや戦国大合戦は悪役が仁先生なんだよなー
草薙もペニシリンで直してもらえばよかったのにw
365364:2013/06/30(日) 17:50:58.06
連投ごめんリメイク実写版バラッドね
366名無しさん名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
とうとうTV放送版のOP曲が変更されるらしいな。

総監督が死守すると言ってた最後の矜持も失われたわけだが、どうするの?
367名無しさん名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
OP曲はバンダイ様の意向には逆らえまい
ちなみに誰も監督に成り手がなかった鬼門アニメじゃなかったっけ?
たしか本来は庵野にとかって聞いたんだが逃げたのやっぱり?
368名無しさん名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
ネットでのネガキャン依頼しかできない監督じゃどうにもならん石のタヌキみたいなものでしょう
369名無しさん名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
キチガイばっかりのスレだな
370名無しさん名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
>>367
庵野はエヴァの新劇場版があるからヤマトは無理だろ
371名無しさん名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
>>OP曲
死守っていうか、あの下手糞な合唱は聞いてて辛かった、これからヤマトの
同人アニメが始まるみたいな感じしかしない。実際そういう気分を
だしたかったのかなんか知らんが、それをあんな風に出されても困る

あの曲使ってもいいし、ささきが駄目なら、別の歌手でもいいけど、
あの合唱は駄目
372名無しさん名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
ヤフオク!で森雪のフィギュアを改造したものが3万円以上で
落札されているけど、結局『ヤマト』の新規ファンは萌え豚を
取り込むだけで精一杯だったというのが総監督:出渕裕の実力であり
限界だったというのが今回のリメイクの結論か。
373名無しさん名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
それだけを見てるお前がすごい
374名無しさん名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
それ本当に新規ファンか?
375名無しさん名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
しかし自分の才能では萌えオタしかつれないことをわかって2199をエロ満載でつくってるなら
それはそれで才能ではないだろうか

ヤマトは犠牲になっただけで
376名無しさん名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
本当に新規層釣れてんの?
閉じコンだと思われてるから主題歌とっかえひっかえされてるんじゃないの
377名無しさん名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
今の時代のアニメでここまで破綻してるストーリーもそうないよな
378名無しさん名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
本筋がつかめてないんだろうな
379名無しさん名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
味方の爆撃機の上からさらに爆弾降らせて星壊してたのはなかなかシュールな絵だった
380名無しさん名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
フラーケンとか次元潜航艇とか3でブチがだしたから旧作ではまったくでてないのに
今回の2199にもってきてへんに出番をふやして活躍させるとか本当なの?
381名無しさん名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
出渕の嗜好がものすごく出てるよね
382名無しさん名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
ガミラスの連中とくらべて籔とか伊東のあまりにも雑すぎる退場の仕方とかなぁ
383名無しさん名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
オリキャラしか目立たせないのはなにか狙いがあるんですか
384名無しさん名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
たぶん今回の2199はヤマトで最高傑作と自分ではおもってるんだろうなぁ
385名無しさん名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
386名無しさん名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
>>385
これって『降伏の儀式』に出てきたタイプの宇宙船?
upどうもサンクス。

>>384
それだけレベルの低い作品という証拠w
387名無しさん名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
メカデザインするときのクセと演出家としてのクセは
やっぱり同じような感じになるのかな

出渕=オタク的に気持ちいい形に整えるアレンジャー
庵野=極端に生真面目な観察、ディテールと破壊
カトキ=仕事としての手堅さとお楽しみギミック

カトキについてはケロロのパワード夏美回しか見てません!
388名無しさん名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>387
オタク的に気持ちいい形

火浦功、ゆうきまさみとの文庫解説鼎談で「(オタク内で通用すれば)
一般に理解できなくても構わない」ってのが出渕さんの「創造」であり
「思想」だろうね。
上のスレ読んだけど、これで原、細田を毛嫌いする理由が非常によく判る。
(さらに情報キボンw)
389名無しさん名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
くだらん。
390名無しさん名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
説明セリフなんて入れないのがリアル!
391名無しさん名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ブチさん臭いってマジ?
392名無しさん名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
身綺麗にはしてるけどいつも酒臭い
393名無しさん名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
飲み歩くの好きそうだもんね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1374638759/58

バカッター見てたら制作の遅れについて「総監督頑張って下さい!」とか書いてるファンがいるけど
総監督が頑張らなかった結果、現場がヒドイ目に遭ってるワケで
394名無しさん名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>391-392
タバコも止めてないなら、そっちも
395名無しさん名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
最終話の絵コンテ、ありゃ全部描き直さなきゃダメじゃないかね。
なんで仕事しないんだろう。
396名無しさん名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
監督としての才能はないよね
397名無しさん名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
>>395
か、関係者??
398名無しさん名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
アイディア盛ることしか考えてないのか?この人
399名無しさん名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
どこのスレでみたのか思い出せないけど
2199だと装甲板に穴あけたメカがでてこないなあ
ってレスには大笑いした
400名無しさん名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
出渕は2199最初の案で森雪をイスカンダル人にするつもりだったって、本当?
401名無しさん名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
似てる理由を考えるとそれしかないが、無理やり軌道修正したのかね?
402名無しさん名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
似てる理由のむしろ逆を行ってるよな、最近の展開
403名無しさん名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
>>400
出渕氏が最初に西崎プロデューサーに提出した構成で、3点西崎氏からクレームがついたうちの一つが
サーシャの来る1年前にイスカンダルからユリーシャという使者が来ていてそれが雪であるって設定。
地球脱出用に作っていたヤマトを波動エンジンに改造するのに1年はかかるだろうって事と
なぜ雪がサーシャやスターシャに似てるのかって言う事の理由を作ったって事。
却下されたんだからやめれば良かったのに別人でもいいって拘っちゃった結果がこのグダグダです。
404名無しさん名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
ガミラスのクーデター、ヤマト艦内の反乱、ガミラス反政府勢力の蜂起
いずれも描写がおそろしく稚拙で見てる方が恥ずかしい。技量的に手に負えないのに手を出さない方がいいのに。

それと、パイロットが敵を「お客さん」と呼んだり、潜水艦載りが荒くれ者の無頼だったり、
残忍な性格の親衛隊がですます調の喋りだったりと、手垢にまみれて使い古された陳腐な表現を
よく平気で使えるね。新しい表現を生み出せないのは能力がなければ仕方ないけれど、
50過ぎの初老男性がこういうのをかっこいいと思ってるセンスが絶望的。
405名無しさん名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
あと陰険な奴はたくさん出てくるけど
本当に怖いというか悪いって奴が一人もでてこないな
406名無しさん名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
相変わらずケチの付け方が小物臭いな
407名無しさん名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
英雄や悪人は照れくさくて描けないんでしょうかね…
いるのは煽り合いが趣味なネット民みたいなキャラばかり
あと若者はみんなコスプレ大好きとか思ってないかw

それと何が不満でガミラスがあんなに荒れているのか雰囲気セリフばかりで
何十話見ても物事の中心が出てこなさすぎ
地球もなんで芹沢ごときがあんな強大な権力を持っているのか
先制攻撃をしちゃった責任はどう取ったらいいのか
最も大事なことにもかかわらずヤマトの航海には全然関係ないから説明のヒマがないんでしょうか
408名無しさん名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
人間同士の本音のぶつかり合い、
そこから発生する悲劇、それを乗り越える知恵。
それを描くことが出来ない。
そういう場面を想定出来ないのだろうし、経験も無いのだろう。

薄っぺらいなぁなぁの人間関係しか描けないのは、まさに”ゆとり”世代的。

ゆとりの50代で独身で美少女好きっていうのは、人としてどうかと。
409名無しさん名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
物事を上っ面しか見れてない人
410名無しさん名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN
クーデターやっても親玉一人倒せばおkみたいな感じで
来週からはみんな普通に働いてる
危機に際してカミングアウトしたり必ず帰って来いと
長々とベタな死亡フラグを立てていた奴らはやっぱり肩透かしして終わり
物語の重大な責任はほとんど新キャラに負わせる
当り障りのないことしかしたくないのかな
411名無しさん名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
SFに「人間ドラマ」は必ずしも必用ではない
(例『2001年宇宙の旅』)ところがあるけど
『2199』の場合SFとしての評価は…特にこれといって
評判聞かないしなぁ。
412名無しさん名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN
手塚治虫みたいに何本もマンガ連載を抱えた上に
アニメにも手を出してスケジュール破綻させたってのなら分かるけど、
この人ってヤマト2199に専従じゃないの?
413名無しさん名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
全国の皆さんに坊主になってお詫びせにゃならんなあ
414名無しさん名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
アニメオタクはアニメオタクなりに近親相姦的パクリ
(過去の人気アニメ作品からのつまみ食い)に徹すればいいのに
第十七収容所惑星って…出渕ってビリー・ワイルダー監督の
両親がナチスの収容所で殺され、監督自身もすんでのところで
渡米に失敗してガス室送りを免れた事実を知っているんだろうか?

ナチズムの信奉者・出渕“汚い手で映画に触れるな”裕も
イングロリアス・バスターズの面々にバットで撲殺/頭の皮を剥がれる/
機関銃で顔面蜂の巣/可燃性フィルムで生きたまま火あぶり/額にナイフで
ハーケンクロイツマークを掘られる/とかされないもんだろうか。いやマジで。
415名無しさん名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
渡米に失敗してガス室送りを免れた ×

渡米に失敗してガス室送りになるところだった ○

あー、ムカついたあまりしくじっちまった!
416名無しさん名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
『宇宙戦艦ヤマト2199』第七章 上映版上映時間に関してのお詫び

2013.08.12



8月24日より上映を開始いたします第七章「そして艦は行く」(第23話〜第26話)でございますが、
御客様にご満足いただけるクオリティを維持するため、劇場で上映いたします上映版につきましては、
第25話の上映時間を一部減じて上映を行うことになりました。
(第23話・第24話・第26話は通常通りの上映時間となります。)

上映を楽しみにお待ちになられているお客様には謹んでお詫び申し上げます。
なお、ストーリー展開など劇場での上映鑑賞には支障はございません。
また、『宇宙戦艦ヤマト2199』劇場限定版Blu-ray Disc第7巻及び一般発売Blu-ray Disc&DVD第7巻では
第25話も通常話数と同等の時間にて収録されます。
このたびは、多大なご迷惑をおかけして申しわけございません。お詫び申し上げます。
417名無しさん名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
25話26話ってTV放送っていつだっけ?
418名無しさん名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>417
25話:9月22日
26話:9月29日 のハズ
419名無しさん名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
劇場版BDは10月上旬以降だっけ?
劇場で購入予約しても25話の完全版はTVの方が先なんだな・・・

これだったらわざわざ未完成を劇場に見に行ったりせずに通常版買えば良さそうだ。
420名無しさん名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
スケジュール破綻って、総監督は何をしてたんだ?
421名無しさん名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
関係者様、降臨なされてkwskお願い致します。
422名無しさん名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>414
あと日系部隊とかな
その一方なぜヤマトの出自には欠片も触れないんですかね
423名無しさん名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>10
中の人ですか?

もっと具体的に話してくれないかなww
424名無しさん名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>420
何をしたっていうよりも何もしなかったからでは?
425名無しさん名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>424
むしろ余計なことばかりしてたよぅな
426名無しさん名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>425
どんな?kwsk頼む
427名無しさん名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
(前夜祭まで)あと3日ね♪(はぁと)
428名無しさん名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
出渕総監督の話によりますと、

今日の深夜2時頃に第七章(短縮版)完成したそうです。

本当にご苦労様でした。有難うございました!

https://twitter.com/Kendama567/status/370165665576923136

2013年8月21日 - 5:49
429名無しさん名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>428
総監督にしてスケジュール遅延の最大戦犯
どんな舞台挨拶をかましてくれるか本当に楽しみです
430名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
総監督が脚本やシリーズ構成に口出すとろくなことがないな。
431名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
ご苦労でも有難くもねえ
432名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
先行組の阿鼻叫喚まだ?
433名無しさん名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
さっき始まったぱっかだろ
あと一時間待て
434名無しさん名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
26話の手際の悪さは何だ? 脚本と演出最悪
435名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
出渕総監督「デザイナーという立場で言うと、再構築したヤマトは、自分の中ではパーフェクトです」
http://www.cinematoday.jp/page/N0055812
436名無しさん名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
その程度のヤツって事か
437名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>408
本当にそういう経験のある人はそもそもこういう所業には関わりたくも無い、ってのが
真っ当な反応なんだろうけどな……作家(とりわけ娯楽)とはどれだけ見当はずれな誤謬と妄想と
そのほか諸々を世に出すかという、実に奇怪な代物だよw
438名無しさん名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>435
25話をおとしながらパーフェクトですって
439名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
26話落ちずに25話落ちた理由わからなかったんだが、
どうやら25のコンテチェックが遅れた模様
440名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>435
ブチって、ナルシストのバカ?
441名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
結局何が言いたいアニメだったんだ?
自分のキャラとメカマンセーとパロディの披露?
442名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ヤマト2199スレ(先行上映)が、荒れまくってるんですが。
443名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
聞き分けのないヤツがいつまで経っても居座ってるんだよ。
あぼーんすればいい。
444名無しさん名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
あのさーここ関係者多いの?
随分嫌われてんだねブチ
445名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
2199の現場は酷かったからな。
出渕のせいで何人も体調崩して仕事辞めている。
総監督なのに全然現場に来ない。
絵コンテチェックへ平気で遅らし自分担当の絵コンテもあげない。
あげてもその後の作業が進んでいるのに後から平気で変える。
アフレコで声優に意味不明の難癖つける。
上がったフィルムに文句は付ける。
制作に労いの言葉一つない。

こんなヤツ嫌われないはずがない。
446名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
バレしてた人を労いたいな
よほど制作環境が酷かったんでしょうね
447名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
被害妄想スレか
448名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
妄想に違いないって妄想
449名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>445
具体例を書き込んじゃうと、やっぱり特定されちゃうんでしょうか?
最後の三つだけでいいので、さらなる勇気ある告発wキボン。
450名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
出渕の妄想
「オレのシゴトはパーフェクトだろっ」
「オレの才能は業界イチだぜ」

最悪のバカ
451名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>449
>>445ってもしかして全部本当の事なんですか???
452名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>445
オーディオコメンタリー収録や宣伝には熱心なのにね(´・ω・`)
453名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
ブチ、人はすごく良さそうに見えない?
人脈があるってことは好かれてるからだと思ってたけど
454名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
人当たりだけはいいんだよな〜
酒代も全部出してくれるし
455名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
www
456名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>454
> 酒代も全部出してくれるし

最高じゃない
457名無しさん名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
>>445
めっちゃ気になるわーー
差し支えない範囲でkwsk
あと続編かスピンオフの可能性濃厚らしいけど
ブチはやる気あるのかな?
458名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
いいよもう、ブチはヤマトにかかわなるな。
459名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
状況が押し迫ってるんで、スタジオに入って作業して貰えないか交渉すると
「現場の苦労を知らないからこそ、高い要求できる。ファンのためには、オレが我侭でいる方が良いんだ」と距離を置きたがる
スタジオに来ないから、こまめなチェックも出来ないから定期的にまとめて見てもらうと、そこで物を見てからアイディア盛ってくる
音響スタジオでは、「総監督だから何かを言わなければならない」みたいな思いが前に出すぎて、頓珍漢なことを言い出して周囲を唖然とさせる
460名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>スタジオに来ないから、こまめなチェックも出来ないから定期的にまとめて見てもらうと、そこで物を見てからアイディア盛ってくる
極端な例では、ラッシュ見てからシナリオ・コンテに立ち戻ったリテイク要求したり
両方、自分でチェックしてOK出してるってのに
461名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
総監督なら押さえるべきはまず脚本じゃないの
誰がコンテを描いてもブレないようにそこで質を担保するもんだと思うけどな
高い要求もいいが、要するに上がったものみないと判断出来ないだけだろ
コンテ前に問題点を把握出来ないのは致命的だな
462名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
仕事で絡む可能性がある業界人には丁寧語で話すけど、一般人相手にはぞんざいなタメ口でワロタ
463名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>459-460
「現場の苦労を知らないからこそ、高い要求できる。
ファンのためには、オレが我侭でいる方が良いんだ」には
ただ( ゜д゜)ポカーン…。
それでいて>>462一般人相手にはぞんざいなタメ口(これまた
詳細よろ)って…。
どんだけすがすがしいまでにクズなんだ!w

ありがとうございました。
引き続きまた何かありましたらよろしくお願いいたします。
(特に「音響スタジオでは頓珍漢なことを言い出して」のくだりが
めっちゃ楽しみw)
464名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
この人に限らす、50代くらいのアニメ関係者って変なのが多いよ
元からオタク第一世代がそのまま業界に入ってきた世代だし
465名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
清々しいクズwww
466名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>463
以前のSF大会の時にファンの子らしき一般人への対応がちょっとアレだったので。。。
初対面らしき相手に「お前」呼ばわりしてて、ビックリしたのよw
467名無しさん名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>464
いわゆる新人類世代だな。







とバブル世代が申します。
468名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>459-460
だから珍妙なアイディアが乱立したまま
収束できずに終わっちゃったんですかね
469名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
関係者さん、降臨乙です。

作品は残念だったけど、
ブチの人間性を知ることが出来て、これじゃ仕方ない、
と少しは溜飲を下げることが出来ます。

もっとバレOKですwww
470名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>ブチの人間性を知ることが出来て

自分でやればいい
471名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
アンチの陰湿さが凄い
472名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
陰湿な人間には陰湿なアンチが憑くんだな
473名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
と陰湿なアンチが申しております
474名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>470-472
こんなとこまで来てブチ擁護なんざ、自演しかないww
もしくは基地外の信者だな。

ほんと、クズだわ。
ブチは。
475名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
こういうのが2ch脳の典型的な被害妄想ですな
476名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
効いてる効いてるww

出渕は無能。
それだけだよ。
477名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
アンチの勝利宣言来ましたwww
478名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ヤマトのアンチスレにも>>470>>475が沸いてるな。
火消しご苦労さん。
でも事実はかわんねーよ。
479名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
清々しいクズ出渕
480名無しさん名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
>>466
たしかにファンの分際をわきまえず出渕さんに馴れ馴れしい態度をとったら
カチンときて「おまえ」とも言いたくなるだろうが、しかし当の出渕さんが
同業者(※「有望」とアニメ雑誌等で喧伝されている新人や、初対面のベテラン
・中堅スタッフに限る)と見るや気安く(無遠慮にというべきか)話しかけてきて
オタク話やエロ話という自分のレベルにまで相手を引きずり落とそうとする様には
端から見ていて「おまえ」じゃなく「てめぇ」と言ってやりたくなるよ。
481名無しさん名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>オタク話やエロ話
田中圭一の同人誌を周囲に見せる総監督。(樋口真嗣8/28ツイートより)
482名無しさん名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>481
コミカライズ担当のむらかわみちおはあの同人誌にかなり怒ってたのにね。
http://murakawamichio.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-6aca.html
ブチはそのへん無神経ってコトか。
483靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
484名無しさん名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>482
この人もこの人で、なんか人のことを言えないタイプっぽ
485名無しさん名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>ブチはそのへん無神経ってコトか。

あの人をどう表現していいかもやもやしてたんだが、その一言でスッキリした感じ

無神経

全くその通りだわ。
486名無しさん名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
樋口真司8/28ツイートより
「カバンの中からドヤ顔で見せびらかされた。笑い死ぬかってほど面白かった。欲しいのに総監督くれなかった。けち〜。」
2199のファンやスタッフ的にはいいの?コレ。
487名無しさん名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>459
>音響スタジオでは、「総監督だから何かを言わなければならない」みたいな思いが前に出すぎて、

というよりブチはアフレコ大好きなんだよ。舞い上がっちゃってスタジオでスタッフに見せるテンションと全然違うんだよね。
頓珍漢というより、標準語が流暢に喋れるわけではないのに声優のイントネーションに文句を付けるわけ。
で、何度も喋らせて結局どれが正しいか分からなくなっちゃう。
それ見てみんなドン引きwww
アフレコスタジオって時間で借りてるから、そんな事で時間が押しちゃってチャージしてる音響監督なんかハラハラしちゃって、
業界でも温厚で知られていている人なんだけど、ブチがあんまり我が儘の度が過ぎた時に何度か切れちゃったんだよね。

>>460
ラッシュ観た後に決定稿のコンテ意図から外れていたら修正を指示するのは総監督の仕事だな。
ただ問題なのは絵コンテチェック後からラッシュまでに素材を確認するタイミングは何回もあるのに
それを一切しないって事かね。最終話は何カットかレイアウトを見た様だけどね。

ま、最終話まで来た以上
488名無しさん名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
途中で書き込んじゃった

一応完結して全責任は彼がとるんだから、舞台挨拶とかヤマトークとかでいい訳とかして誤摩化そうとしても
気にせずに野次って叩いてやってくれwww
489名無しさん名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>標準語が流暢に喋れるわけではないのに
声優のイントネーションに文句を付けるわけ。

出渕さんって東京育ちだと思っていたけど。
仮に東京生まれだとしても両親・祖父は地方出身である
可能性があるし、東京だって江戸言葉というのがあるはずで
もっとこだわるべき点は多々あっただろうがw

貴重な証言どうもありがとう。
2199だけに関わらず、もう二度と戻ってくることがないであろうボンズ時代
以前の評判とかあったら、どうかщ(゚Д゚щ)カモーン! 
490名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 11:59:50.69
>>484
自分が松本調に描いたら怒られたので
ひとの同人まで許さないというのはねぇ
491名無しさん名無しさん:2013/09/01(日) 17:33:59.04
>490
クリエイターというのは、そんな人種ばかりなのだろうか。
492名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 00:14:53.14
>>487
声優に一家言あるのは分かるけど「うちーかたーはじめー」すら、徹底できてないんだよな。

本当に監督してたのかね?
493名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 00:34:59.07
監督の才能がこれっぽっちもなかったら監督の仕事が出来るわけないよな。

ただのピーコ絵描きが業界に長く居座っただけなのに、勘違いされたら迷惑だよな。
494名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 05:58:52.02
アニメの盛り上げ方がわからないんだろうな
今まで誰も演出を任せないはずだよ
495名無しさん名無しさん:2013/09/02(月) 06:06:48.55
デスラーの世界観を、ここまで捻じ曲げた脚本家は誰、ですか?
性懲りもなく、波動防壁を乱発して、「シチューにカツ」をバカの一つ覚えにした設定を作ったのは誰ですか?
山本のレイ化、ヤシマ作戦モドキ、コスモリバース… ヤマトとエヴァの融合が旧作の矛盾を解消できるって
信じた総監督って誰ですか?

8割を占める音成分を、旧作リスペクトで仕上げたところは会心のヒット、なんだけどね…
496名無しさん名無しさん:2013/09/03(火) 17:56:26.37
音楽だってTV版じゃ好き放題レイプされてますがな
本編の七色星団のラストまで変えさせられるとは
497名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 07:33:15.59
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
498名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 17:43:50.81
>>322
ロクに説明書も読まないで上級者向けのプラモ組み立てて行ったら
最後に部品が幾つか余っちゃったけどまぁいいか、て感じかw
499名無しさん名無しさん:2013/09/04(水) 18:30:48.44
俺もよく先輩とか上司に言われたけど
知識はあるけど知恵はないって印象だわな
500名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 02:49:57.64
自分で作った新パーツをくっつけるのを忘れてしまったご様子
501名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 09:26:57.26
>>498

しかも豪華帆船の模型を作っていたのに、何故かしょぼい漁船が出来あがった
っていう感じね。
502名無しさん名無しさん:2013/09/05(木) 19:51:50.02
だからヤマトは庵野秀明と島本和彦にやらせろとアレだけ言ったのに……
出渕についてはまぁ、ラーゼフォンを小池一夫先生と共同製作してれば
まだしもの話――とだけは言わせて貰います。
503502 長文扱いのため分割:2013/09/05(木) 19:54:34.63
> >>今の雁屋哲とほぼ同じウンチク連発&中弛み&ワンパターン連続で胸焼け漫画にしても、
> >>一応は「読ませる」力技を持ってる小池一夫先生は流石だよな……
> >>いやね、以前「オークション・ハウス」を読んだんですよ。
> >>んで、その話がスゴくてさ、主人公の敵が100歳を超えたアドルフ・ヒトラーで、
> >>日本では途絶えたといわれる幻の「ヤマト流拳法」を使ってくるのな。
> >>で、主人公も過去にヨーロッパで、実は生きていた南雲忠一中将から「ヤマト流拳法」を
> >>「偶然」習った事があって・・・。それがもとで、2人は一時和解し・・(以下ry
> >>なんか、話の頭をちょっぴり紹介しただけでも正気を疑われかねんばかりか、
> >>「第三帝国」「ラストバタリオン」「アドルフ・ヒトラー」「大日本帝国」「南雲忠一」
> >>等々の、ベタベタの素材のオンパレードの上に話しはもう迷走も良い所。
> >>それでも読んじゃうのは何でなんだろう?
504名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 01:19:47.82
誰か高いテンションを保てる人間がいないとな
西崎亡き今ただの頭でっかちのオタク集団でしかない
505名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 06:49:36.74
養子は金にしか興味がない空気だしな
506名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 09:41:12.93
あの温厚篤実な人柄の星敬さん(かってのブチの同僚)ですら
『ヤマトV』に参加させられて、西崎父のSFへの無理解に怒っていた
ぐらいだから同情できなくもないんだけど、じゃあ出渕ヤマトが面白いかと
言われれば「もう全然w」としか。
507名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 09:57:37.04
そもそも元のオリジナルからして大して面白くもないというのが真相
508名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:06:45.10
言えてる
アニメそのものが全てゴミだからな
文字読もうぜ
509名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 11:22:20.77
アンチスレでヤマト原理主義者が必死になって美化してるのを見ると、正直どこが?としか思えない
510509:2013/09/06(金) 11:50:37.86
スマン間違えた

×アンチスレでヤマト原理主義者が必死になって美化してるのを見ると、正直どこが?としか思えない

◎アンチスレで2199原理主義者が必死になって美化してるのを見ると、正直どこが?としか思えない
511名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 13:31:56.50
>>508
正直、文字だって大半はどっこいなレベルの代物ばかりだからな……
やっぱり一番良いのは理数&実学系だと今になってつくづく悔やまれてならんよ。

いちばん必要なのは脳を改善する薬品だ
512名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:23:00.58
>>511
いや、オウム真理教みたいなカルト宗教の方が効く気がするね
513名無しさん名無しさん:2013/09/06(金) 14:41:34.06
>>510
勝手に俺を名乗って書き込み内容を改変するなよ
514名無しさん名無しさん:2013/09/07(土) 13:56:47.21
>>506
西崎は子供と同じだったんだよ
だからこそパート1はSF入門たり得たがそれ以上作っても観客に置いてきぼりにされるだけ
リメイクなんて閉じコン極まれり
515名無しさん名無しさん:2013/09/07(土) 14:33:01.34
真マジンガーやえん魔くんめーらめらやReキューティハニー等「俺らは作品をわかってる」とかいう連中の作るものが
どれもまともに見られたものじゃないの(「ファンが見たいもの」ですらない)は何故?
516名無しさん名無しさん:2013/09/07(土) 15:43:17.56
割と楽しく見てたけどなそれ全部
517名無しさん名無しさん:2013/09/07(土) 19:36:12.38
元々ヤマトなんてお祭り的に扱われてただけで、中身は作品内容を云々するレベルに達してないだろ
518名無しさん名無しさん:2013/09/07(土) 21:09:16.01
さらばヤマトでのテレサの独特の指さばき表現は日舞の西崎流なんだよな
西崎のおっさんは色々言われたけどある種独特の見せるセンスを持ってたな
519名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 04:57:50.84
だからといって西崎の犯した星の数ほどある罪がチャラになるわけではない
520名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 05:36:49.38
そして御大の強欲も未来永劫語り継がれるであろうw
521名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 10:24:44.91
真マジンガーが主役が活躍してないっていう文句は理解できるが、
その他のキャラは立ってたし、ドラマや演出も盛り上げていたから、
別ものと思えば、そんなに不満はなかったな。
2199はいいのは作画と音楽だけで、それを使った演出も脚本も
水準以下でまるでダメ。ヤマトのリメイクとかそういうのとは
無関係にオリジナルだったとしても駄作だよ。
だからそれまでそれなりに満足して見ていたくせに
第7章を見て文句を言うやつの気がしれないわ。
これまでどういう映画やドラマを見てきたんだろう。
522名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 13:17:50.82
>>521
真マジンガーも2199も主役が活躍しなかった(させてもらえなかった)という一点において糞と言える
523名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 16:37:14.66
なんだろうな、昨今のリメイクは個人的事情や敵のことばかり持ち上げて
正義の味方は悩み持ちの弱虫だったのさ!としたがるのは
かつてのヒーローの正義や行動がウソに思えて仕方ないのなら今更キャラクターなんか借りなければいい
524名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 21:34:06.38
終盤に来て西崎さん真っ青なご都合主義と浪花節になってきたw
525名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 22:33:36.92
ご都合主義と浪花節こそが本来のヤマトなのだよ、諸君!
526名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 22:45:39.33
なんか腑に落ちまくりだわ↓この書き込み


268 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 22:40:14.35 ID:XvSehx/U0
今回のメインスタッフって、経験だけ長い2流スタッフの寄せ集めというのは始まる前から業界で囁かれていた

案の定どの回も作劇の基本すら出来てないゴミだらけ
スケジュールも目測できない連中だから破綻してメチャクチャ

二度とアニメ制作に関わらないでほしい
527名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 22:51:14.11
また被害妄想かw
528名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 23:00:39.51
総監督チィーーッスw
529名無しさん名無しさん:2013/09/08(日) 23:42:30.16
島が沖縄出身とか、太田が大阪出身とかキャラクターに細かい設定があって
そんなのどうでもいいと思った焚けど、案の定、深みのある人間性の描写がなくて、ドラマを語る上でなんの意味もなかったね。設定オタクにありがちなこと。
530名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 00:09:32.46
そんなことまでケチを付けているのかwww
531名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 00:26:43.03
532名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 01:01:46.29
>>531
天本英世リスペクトでスカルキャップ被れば良いのにな
533名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 02:58:35.31
>>515
その中では昭和協調部分以外はえん魔が一番マシだったなw
その他はウン、まあねw
真マジンガーはネタアニメとしてよかったけどReは正直不愉快だった
オリジナルでやれと言いたくなったw
534名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 07:17:03.37
2199の主題歌を聴いていると出渕他のスタッフ連中が
「ヤマトが(10代のアニメファンに)モテないのはどう考えてもお前らが悪い」
と言ってる気がする。(敵視してる旧作ファンの「お布施」頼みのクセに)
535名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 09:29:56.53
メカ戦で釣れるのは小学生まで
中高生は萌えキャラ出ないと釣れない
ヤマトはヒロインはじめBBAばかりじゃん10代が食い付く要素ないからな
536名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 11:39:46.35
好きで2199見てる小学生は危険だ
監視しないと
537名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 12:27:47.04
>536
お巡りさんこの人です
538名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 13:02:10.58
>>525
そうだよだから誉めてるんだよ。
それを素晴らしい音楽で納得させるのがヤマトだからな
539名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 15:47:21.54
浪花節=旧作
おセンチなラブストーリー=2199
540名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 22:52:03.14
2199ヤマトはよく見ると艦橋がでかすぎるし艦首が縦に間延びしていてカッコ悪いな
なんでこんな不恰好にしたのよ?
541名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 23:18:03.29
劣化コピー専門だから。
542名無しさん名無しさん:2013/09/09(月) 23:52:19.43
>>540
キムタクヤマトでも見てれば?
543名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 22:35:59.40
>>540
全長を333mにすると決まっていてブリッジ内部の設定画を3Dデータに取り込んであと多分バンダイの人間か監督あたりが前から見た時にパースが付くようにしろと言ったからだろう。
波動砲の砲口はテレビシリーズの初期みたいな丸くて小さめの形の方が恰好いいとは思うけど。
544名無しさん名無しさん:2013/09/10(火) 23:13:26.45
つうか実際に今の技術でヤマトが高速機動するシーンを見るとブリッジがでーんと立ってるのでそれでいいのかって感じが。
引っ込めるようにしてくれればスマートに見えるのにw
545名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 04:41:31.84
>>544
それでは海底軍艦が・・・もとい第二艦橋CICが無用の長物とおっしゃるんですか!>神宮寺大佐
546名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 22:06:27.55
>>535
一応シュルツの娘は出てるけど…。
スタッフのこういうのが客には受けるんだ、ってオヤジ臭い意図が露骨に透けて見えるキャラ。
ストーリー的に出した意味が全くなかったけど人気あったのかねアレ。
547名無しさん名無しさん:2013/09/11(水) 22:55:22.25
シュルツの娘ヒルデは、
被支配民族ザルツ人の悲哀を描くために出したら
人気が出たんでその後も使ったらしいよ
発表方式がOVAに準じたものだったから出来たことやね

被支配層と支配層の関係を描くキャラとしては
セレステラとヒルデ、デスラーとヒスが対になってる格好だね
まあいいんでないかい
548名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 07:31:51.77
>>547
そう言えばシュルツの奥さんってどうなったんだっけ?
549名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 09:59:29.63
>>548
特に出てきてないから生きてるんじゃないのか?
550名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 11:03:09.21
奥さんはザルツ星にいるのかな?
デスラーの演説の時、この子いたけどあの場に母親はいなかったよね
娘だけしか出さないって、なんか片手落ちとしか思えない

やっぱ単にキャラ萌え人気に便乗なのかね…
551名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 12:20:48.64
>>550
アイドルのコンサートに行くノリだったんでないの?
政治思想まで分かってると思えん
てか総統の思想俺もわからん(笑)
552名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 14:29:50.99
だが喪中だw
553名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 17:39:29.89
そこまでオタク受けするキャラをゴリ押ししても
一度もアニメ誌の表紙にはならないし巻頭特集もやってくれないという現実。
554名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 18:23:14.67
そのへんは復活編の扱いや売り上げと較べるべきだろうねw
555名無しさん名無しさん:2013/09/12(木) 19:20:33.07
あんな所で関係ない花束少女やらシュルツ娘出すくらいだったら
古代見た目のデブリの中のユキのカット位入れられるだろうになぁ
556名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 13:35:50.29
>>553
そもそもアニメ雑誌の表紙と記事なんて、DVDやグッズの広告費を
編集部に支払うのが条件(もしくは自社が制作したアニメの宣伝)で
掲載されるんだけど、『2199』の場合、お金を落とすファン層が
高齢wなため、アニメ誌のメイン読者層と被らないから「旨味なし」と
判断されたんだろうね。
557名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 18:24:21.62
嘘ばっかり書いてるなw
558名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 21:37:27.54
監督かアニメや特撮のメカデザイナーでスポンサーがバンダイならもう少しプッシュするかと思ったけど
アニメのスタッフだけじゃなく雑誌の編集者にも嫌われてるのかあの人。
559名無しさん名無しさん:2013/09/13(金) 22:14:23.13
あらあらまあまあw
見る目ないのはドチラかしらん


861 名前:名無しさん@お腹いっぱい[age] 投稿日:2013/09/13(金) 13:48:05.19 ID:VA6yudIT0
『クレヨンしんちゃん』を「下品」「いつまで続ける気だ」
『河童のクゥと夏休み』を「残酷」「子供に見せるべきでない」
『Colorful カラフル』を「(ロボットアニメの)サンライズが
なんであんな華のない地味なアニメ作るんだ?」「実写でやりゃいいじゃん」
「内田さん(同作のプロデューサー/現サンライズ社長)見る目なさすぎ」

これ以上書くと特定されかねないんで、ここまでw
560名無しさん名無しさん:2013/09/14(土) 09:42:31.47
>>558
そういえば2199のPが出渕はデザイナーとしてバンダイからの扱いがいいから、
対製作委員会として出渕がいると話が通しやすいって言ってたな。
普通のアニメ監督だと製作委員会が言う事をなかなか聞かんのだそうだ。
561名無しさん名無しさん:2013/09/14(土) 22:53:59.75
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 21:49:27.45 ID:xEGVFjk80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1369364042/927

927 :名無しさん:2013/09/14(土) 17:03:18.60 ID:???
今月発売のグレメカでヤマト2199の脚本と考証担当した森田繁さんのインタビューが掲載されてる
総監督のブッちゃんは最初旧ヤマトの全26話のストーリーそのままでやるつもりが
森田氏を始めとした脚本チームが後半を中心にストーリーに大胆な改変を要求したんだってさ
562名無しさん名無しさん:2013/09/15(日) 04:28:52.54
>>560
そのわりにゴタゴタ特盛りだったじゃねえか
563名無しさん名無しさん:2013/09/15(日) 21:43:33.66
今日の2199も酷かったな。
回を重ねる毎に悪くなる一方だw
564名無しさん名無しさん:2013/09/16(月) 01:07:30.74
水着の所とか(こんなことしてていいのか、と考えるクルーは一人もいないのか)
古代守がガミラスに人体実験のため連れてこられたとか守が瀕死なのになぜかスターシャが妊娠しているらしい描写とか
人物に全く感情移入できないのに余計な改変ばかりするから素直に楽しめないんだよね。
どうせオッサンしか見てないんだから旧作の話をそのままやればよかったのに。
ツイッターであれを絶賛する連中の気持ちがわからん。
565名無しさん名無しさん:2013/09/16(月) 01:14:43.17
ていうか旧作そのままって単なるMADアニメじゃん
566名無しさん名無しさん:2013/09/16(月) 01:56:31.18
突拍子もない行動が多すぎる
スタッフもキャラに感情移入してないんじゃね
自分だったらこんなことしない、みたいなことを考えてないと思う
567名無しさん名無しさん:2013/09/16(月) 02:18:35.58
古代の兄はスターシャに精力を吸い付くされて、腹上死したとか考えられないww
568名無しさん名無しさん:2013/09/16(月) 19:22:17.72
渡瀬恒彦氏のヅラは以前より自然になりましたね、出渕さん
569名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 00:11:29.34
>>435 とか最近の写真を見ると毛糸の帽子をかぶって髪も染めてるのね。
570名無しさん名無しさん:2013/09/17(火) 01:28:56.57
>>560
なんか業界ゴロみたいだなw
571名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 07:48:16.32
>>561
悪いのは森田繁だ!
572名無しさん名無しさん:2013/09/18(水) 13:37:25.99
>>571
Uボートとかヒトラー暗殺計画でロンメルが加担したと疑われたこととか
実相寺演出のための魔女回とか
出渕の趣味で入れたようなものが多かったけどな
573名無しさん名無しさん:2013/09/20(金) 14:34:50.95
庵野監督とか島本氏の他にも
パート1の衝撃も込みで漫画やアニメ業界に入った濃いヤマトファンは結構いる筈

なのに、そういう海千山千の精鋭たちが今回の出渕ヤマトをどう思っているのか
賞賛するにせよ批判するにせよ、誰も声高に叫ぼうとはしない不思議

公の場で「あまり多くを語るな」と、どこかに釘を刺されているのだろうか
574名無しさん名無しさん:2013/09/20(金) 15:43:25.91
幾人かいる御大クラスならともかく
同業者の作品を表立って批評すると
業界からもファンからもいい印象受けないんじゃねえかな
批評内容によらず
575名無しさん名無しさん:2013/09/20(金) 17:38:03.23
>>572
そう言えば出渕は庵野と同じで昔から特撮や名作映画をパクるよな
576名無しさん名無しさん:2013/09/20(金) 17:40:28.49
>>573
狭い業界で友達同士だから思っていることを言えないんじゃないか?

業界人じゃないけど、ここのサイトのヤマト2199関連の日記がなんか色んな意味でおかしいのでお奨め
http://ameblo.jp/addicto/theme-10016476971.html
577名無しさん名無しさん:2013/09/20(金) 17:42:35.93
>>573
本スレとかでよくかかれてるじゃない
好きの反対は嫌いじゃなく無視だって
578名無しさん名無しさん:2013/09/20(金) 17:57:08.76
業界人としてみれば演出が素人すぎるし
ヤマトファンとしてみれば改悪がひどすぎるし
なにも声をかけられないんじゃないか
579名無しさん名無しさん:2013/09/20(金) 19:14:00.83
>>573
「わざわざ言わなくてもわかるだろ?」
580名無しさん名無しさん:2013/09/20(金) 21:48:47.04
>>576
余計なものを詰め込む暇があるならまともなドラマを作れ、と本文に書くと
変化を拒絶する旧作ファン、みたいな(故意か本当に理解できないのかは知らんが)論点をずらしたコメントが帰ってくる不毛さ。
どこがおかしいか普通にあのアニメ見ればわかるだろ、と思うけど押し寄せてくるああいう連中の相手するブログ主も大変だね。
581名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 10:33:49.49
>>576
狂信的なファンはいるんだよ。
ヤマトークで何度も見た。
ヤマトファンというよりもブチのファンみたい。ブチのトーク一言に激しく反応、独り言が多くて危ない感じ。
そういう輩が旧ヤマトをけなしながら2199を賛美しているのかなと。
582名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 10:42:26.87
>>581
地方にもいたよwいきなり初対面の人間に対してブチ礼賛かます奴w
絡まれてる人がホント気の毒だったわ
第七章初日で一回目満席、二回目上映待ち列に並んでるときだったけど
あの話見た後でもそう思ってんのかなーww
583名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 12:46:42.06
劇場が満席だったことだけに気を良くしてツイッターやフェイスブックに
「スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!」と書きこむとか。
(自分が関係者でも何でもないのに仲間のようにふるまい他人にもそれを強要)
584名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 21:44:05.64
>>573
むかし「スター・ウォーズ過激派」を名乗ってエピソードWを激賞した
SF関係者(伊藤典夫、野田昌宏、川又千秋氏ら)が「ファントム・メナス」
以降の新三部作については固く口を閉ざしたのと同様、コメントする気すら
起きないんじゃないだろうか?
585名無しさん名無しさん:2013/09/21(土) 23:56:55.17
その俺って誰?
586名無しさん名無しさん:2013/09/22(日) 20:50:45.89
真田さんの「こんなこともあろうかと」の名台詞を期待してたんだけど、デスラーが
もういっちゃったから期待できないな、残念
587586:2013/09/22(日) 21:05:20.95
↑調べたらそんな台詞じゃなかったみたいね
ニワカでスマそ
588名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 19:07:19.66
今週の2199に出てた銃持って「雪ィィ!」って叫んでただけのモブ、あれ誰だっけ?
589名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 20:52:46.90
遠山?岩田?
590名無しさん名無しさん:2013/09/23(月) 21:30:23.52
>>588
古代…ええと
591名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 15:59:19.97
>>588
ナニカの成れの果て・・・はてな?
592名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 19:51:36.27
ユギィーユギィーゆぎぃぃぃぃぃぃーーー
593名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 22:35:08.41
1980のアニメージュの座談会にヲタ代表で参加してるが、凄い嫌み発言連発でワロタ
594ハイジ:2013/09/24(火) 22:51:56.62
ウチのユキが何か?
595名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 22:58:19.41
>>593
kwsk
596名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 22:59:08.09
まっしーろなこやぎ〜い
なまえ〜はゆきぃぃぃぃwww
597名無しさん名無しさん:2013/09/24(火) 23:35:45.95
初代の裏番組のよしみでw
598名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 02:25:40.76
>>593
その嫌らしさが2199の作風に現れているわけだ。古代を窓際族にしたのもデスラーをキチガイ僕ちゃんにしたのもわざとなんだな。
599名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 15:26:59.01
>>593
「『ドラえもん』はしずかちゃんの入浴シーン以外はまるで興味なし♪」と
藤子F先生ファンを敵に回した例の発言のやつ?
600名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 18:32:32.75
一部

芝居がかってないセリフとでもいうのかなァ
つまり日常会話をそのままセリフにしてるとこなんか
これもさァ ガンダムのときは新鮮に思えたけど、同じことをイデオンでやられると…
601名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 18:32:57.84
しずかちゃんのヌードシーンがあるからみなくっちゃイケナイと思うもン(笑)
だけど、そういう傾向ってファンのあいだではありますよ
ぼくも、しずかちゃんのヌードにかんじるタイプだなァ(笑)
602名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 18:33:34.13
出淵 ミュータント、サイボーグ、ロボット〜出てくるのはSFものでも代わりばえしないよね
司会 リバイバル作品は、もとのものと比べてSF考証がしっかりしているんでしょう?
出淵 いや、同じですよ
SF考証といったところで、しょせん現実にはないものだし
むしろ、そんなものにこだわっていたら、キャラクターとか話の展開が小さくまとまってしまって、面白味に欠けてくると思うな
その意味から、ぼくはリバイバル物をそれほど期待していないし、作るのもむずかしいと思うな
我妻 キツイねぇ、おたく(笑)
603名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 18:33:59.51
21歳
604名無しさん名無しさん:2013/09/25(水) 21:17:45.23
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪
605名無しさん名無しさん:2013/09/26(木) 16:28:37.60
>>600-603
おつ
606名無しさん名無しさん:2013/09/26(木) 21:22:49.46
>>604
あやまれ!
>>497さんにあやまれ!
607名無しさん名無しさん:2013/09/27(金) 00:12:46.23
シマンネ
608名無しさん名無しさん:2013/09/27(金) 03:58:32.32
>>602
ブーメランだな
609名無しさん名無しさん:2013/09/27(金) 06:39:44.79
キモオタの末路www
610名無しさん名無しさん:2013/09/27(金) 23:03:40.04
>>609
笑ってられる立場なのか?
611名無しさん名無しさん:2013/09/28(土) 13:26:34.56
むしろ笑うしかないだろ
612傷を舐めあう名無し芝居:2013/09/28(土) 18:34:27.42
自虐か
613名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 14:10:29.33
ただいま会議室待機中?
614名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 17:34:30.61
どうすんだ、これw

って感想が出た最終回であったなw
615名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 17:58:55.33
新作新作、映画映画〜!
616名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 18:09:55.13
最後オカルトで終わらせやがったwww
617名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 18:27:29.60
あんた演出家の才能ないよ
618名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 20:35:18.03
やすらかに眠って下さい
過ちは繰り返しませぬから
619名無しさん名無しさん:2013/09/29(日) 20:41:50.33
なんて言ってる内は繰り返すんですけどね
620名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 01:15:44.61
>>228で思いっきりラストのネタバレしてたな
621名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 02:40:49.02
アニメを見てよく「作画崩壊」とか言ってる人たちなんだろうけど
旧作は突っ込みどころが多くて論外、と小馬鹿にする連中は2199のどこを見て絶賛できるのか。
まあ劇場で見ると主題歌も違うから面白く見えるのかもしれんが。
622名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 02:55:34.38
考証って魂使って非現実的なことをやらかすことかw。

スターシャはアベルトに憑依しろよ。
623名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 03:00:39.37
>>621
旧作が今見ると噴飯ものの駄作なだけで、2199が特別に優れている訳でも劣ってる訳でもない。
624名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 06:00:37.14
旧作はスターヲーズより前にアレを作ったという一点だけ
でも、価値があるよな。
625名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 07:03:35.58
見る目のない馬鹿が「駄作」と旧作を主観でもっていくら貶したところで、
旧作が社会現象を起こし、アニメ史上のエポックだったのは客観的事実だからなあ。
626名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 08:10:18.64
「完全新作」ってどうなのかなあ。
2199って「信者」以外から見て「リメイクとしては作画とかまあいい方だよ」って作品で
監督の演出を評価する声は全く聞かないんだけど(新規のファンがつかないネトウヨオヤジアニメ)
あのデスラーが再登場してもねえ。
627名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 09:51:10.53
>>625
社会現象もエポックも今で言えばたいしたレベルで起きない
628名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 13:28:00.17
少なく見積もっても、見る前に跳んでヒットさせた
チャレンジ精神と業績は、どんなに穴や傷があろうと
出渕の存在なんかよりはるかに上。
629名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 13:48:36.03
たいしたことない
当時でさえ打ち切りだったし
630名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 17:54:32.82
>>628
旧作を大したことないと言えば言うほど、旧作の足下にも及ばない出渕の仕事なんて、ゴミみたいなみじめなものになるからね。
631名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 20:25:58.44
ぶち信者が痛々しいなw
632歴史認識が正しい名無し:2013/09/30(月) 20:47:00.88
高畑のハイジに完敗したのは
ないことになってるんですか?
633名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 21:43:26.49
ハイジとは完全に被ってたワケじゃない
実際は猿の軍団と相討ちになったんだよ
634名無しさん名無しさん:2013/09/30(月) 22:16:05.13
昔のヤマトのブームって今ならどれくらいの規模なんだ
635名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 01:19:37.59
ハイジは本場に輸出されてヨーロッパ中の子どもが見た。日本製だとも知らずに。
ヤマトは戦争美化のそしりを受けるのが恐くて輸出なんかできなかった。
636名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 01:59:26.79
だがその後のクリエイターに影響を与えたのはヤマトだったな
637名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 02:19:28.85
>635
スターブレイザー とかいう英語名ついてるがな
そういえばヤマトから「アルゴ」って改名の元ネタはなに
638名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 02:41:10.30
>その後のクリエイター
わかった! いづぶちさんとかですね?
影響を与えない方がよかったんじゃないかなあ 本人のためにも
639名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 03:01:06.73
キチガイじみたアンチに粘着されてるんだな出渕
640名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 04:55:28.30
いづぶちさんもキチガイみたいにヤマトに粘着してるから
おあいこですよ
641名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 04:57:58.73
>>637
宇宙戦艦ヤマトの元ネタが日本の軍艦であることを隠せるなら
なんでもよかったんじゃない?
642名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 05:03:41.96
なんでもイイにしても意味くらいありそうだけど
643名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 11:53:20.00
>>642
ギリシャ神話に出てくる巨大な船だとWikipediaに載ってた。

スターブレーザーズは放送された地域では人気が出て
今も日本に来るファンもいるよ。
644名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 11:59:54.88
最終回の脚本、これ誰が書いたんだよと思ってOPのクレジットを見たら出渕なのか。
645名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 12:32:26.02
>643
わざわざかたじけない
646名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 12:47:05.72
むしろ「アルゴ」と「アンドロメダ」となら関連性ができるな
647名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 13:37:00.35
猿の軍団のOPがヒドイw
動物園の猿をただ単に写してるだけというw
648名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 16:33:27.25
ヤマトってヤギや犬だけじゃなく猿にも負けたんだよな
649名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 17:33:09.17
>>647
ネタバレになるから詳しくは書かないがあれは最終回のラストシーンとつながっている。
650名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 18:22:21.10
>>648
でさらにその元祖ヤマトの足元にも及ばない糞カス2199ときたもんだプププ
651名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 18:24:39.16
まあ今、元のヤマトをそのまま放映したら2199どころじゃないゴミ扱いなんですけどねwww
652名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 18:44:41.51
311以前に書かれたという絵コンテは後から作成した捏造だと思う。
きっちり放射能汚染とコスモクリーナーで企画進行してたはず

だってキムタク板が変更されてないもの・・
653名無しさん名無しさん:2013/10/01(火) 18:49:21.49
また被害妄想患者がww
654名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 06:23:24.17
日付で仕事の遅さがわかる絵コンテかww
655名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 13:54:26.60
>>637
ギリシャ神話のいちエピソードで、放射能除去装置でもなく
コスモリバースでもなく、勇者たち(アルゴノーツ)が帆船に乗り込んで
行く手を阻む怪物と戦いながら、地上の混乱に平和をもたらす黄金の羊毛を
遠い海の果てへと取りに行くお話で、たしかにヤマトと似ているところがある
(旧作原案の豊田有恒は『西遊記』に出てくる天竺のお経を下敷きにしたと
語っているが)。

ブチ(蔑称・呼び捨て)だけでなく、ギレルモ・デル・トロ監督も“モンスター・マスター”
と絶賛するレイ・ハリーハウゼン監督が特撮パートを監督した『アルゴ探検隊の大冒険』という
ファンタジー&モンスター映画の古典がDVDで出ているので、未見の方には『2199』にドブ銭
つっこむくらいなら、こちらをお買い求めになるほうを強くお勧めする次第。
656名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 14:38:27.93
>655
情報有り難いのだが
うんちくはそんな風に人を呪いながら伝えてはいけない
知識がかわいそうだ

とはいえアルゴ探検隊の冒険のDVDは買うよ。ありがとう。
657名無しさん名無しさん:2013/10/05(土) 14:42:08.46
アルゴ探検隊はオヌヌメ
オタクなら是非一度は見ておいた方が良い
658名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 03:13:19.70
で、次は何やるの
さらヤマ?
659名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 16:36:45.23
ラーゼフォン2014
660名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 17:35:04.44
2199の中身なんてどうでもいいのよ
出来がどうだろうと「ヤマト」の看板で売上げは最初から保証されてたわけで
優秀なスタッフをつぎこむだけ損
むしろ2199がオリジナルを越える傑作になったら困る
そう見切った上で出渕を使ったに決まってるだろ
661名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 18:24:03.16
ハリーハウゼン作品をまだ観ていないファンがいるとは
驚きかつ羨ましくて仕方がない。
あの魔法のような人形アニメーション技術(ダイナメーション)は
昨今のCG作品よか見ていて癖になる麻薬みたいな存在で
一回見れば十分の『2199』よりは、はるかに元が取れますよ。
(すくなくとも特撮オタクを自認する人は『アルゴ探検隊の大冒険』
“シンドバッド三部作”『恐竜グワンジ』の計5作だけでも是非!)
662名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 18:28:54.00
出渕スレでハリーハウゼンの宣伝しなくていいから

今時の若いモンには古くさく見えるだけだと思うがね
ハリーハウゼンの良さが分かる若者がいるとしたら不幸だ
とっくに終わった世界だから
663名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 18:55:15.50
出渕はあまちゃんのリメイクでもやりゃあいいんだよ
664名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 19:04:58.12
>>663
てか出渕こそが本物のアマちゃんだったわけでw
665名無しさん名無しさん:2013/10/06(日) 21:28:34.67
アマちゃんにカモにされた方々のことは何て呼べば良いんで?
666名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 00:36:04.46
カモ
667名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 02:10:32.97
>>665
カモにされた中でも信者になった人とコレジャナイと気づいた人では差があり過ぎだな・・・
668名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 04:07:55.65
元からヤマトなんてカモ商売だろww
669名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 04:44:23.01
TVシリーズと最初の映画だけは見逃してやってくれんか、お若いの
カモれると分かった瞬間からヤマトは駄目になってしまった
670名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 12:21:23.16
イズビッチを監督にしなければこんな事にはならんかったろ?
671名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 12:27:56.93
いやいや、今回の企画なら出渕あたりが適役。
>>660も書いてる。
672名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 13:18:17.22
そう言う考えで連中は西崎収監中に松本を単独原作者に仕立てたんだよな・・・
ホントに事故だったのか・・・
673名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 13:26:59.21
\\                         く
                             )  すまないが
\      ,,-―ー-、                く
       /   ,r,   ゙、               ノ   カモ以外は
\   _,,. '^ 、     iヾ、            ∠、
``  (;;__,..)    i、_              L   帰ってくれないか!
       >;;;;;       ~゙`ー--、、,,_,,,...--―''つ∧
=--   ,, '"~;;;;;;         、    、   ヲ、  |
==  ,i"       いヾ    ヾヾ   _,,-‐"    Y⌒Y⌒Y⌒
    ┤        ゝ、_    _,,,-'"  _,, ノ         \
''"丶  ゙ー--=、,、_,,_....,,,,...--―''""~ , '" ,,
/   ー 、  =― _ ― " ̄
  //
// //
674カモの天敵:2013/10/07(月) 15:18:25.48
ここが巣だ
お前はお前の巣に帰れ
675名無しさん名無しさん:2013/10/07(月) 16:01:01.62
>>672
今ごろは松本をどうやって収監してもらうか策を練ってるんじゃないか?
676名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 08:09:49.63
松本原作の『まほろば』って今年公開だっけ?
全然情報が出てこないけど。
677名無しさん名無しさん:2013/10/08(火) 13:48:10.79
知りませんなあ
678名無しさん名無しさん:2013/10/09(水) 11:10:09.46
>>663
ブチがあまちゃんリメイクなんてしたら、
また新キャラ出して前後の繋がらないストーリーでハチャメチャだろ。

いや、あまちゃんって観たことないけどさ。
679名無しさん名無しさん:2013/10/09(水) 12:41:03.86
『あまちゃん』はTVドラマ通だけでなく富野御大までもが絶賛ですよ。
(あまちゃんファンブック おら、「あまちゃん」が大好きだ! [単行本]
・扶桑社刊参照)

逆に『2199』なんか観た日には…
24時間連続説教でも足りないんじゃないだろうか?
680名無しさん名無しさん:2013/10/09(水) 14:44:16.39
説教の価値さえ無い
681名無しさん名無しさん:2013/10/09(水) 21:59:11.72
>>679
ひどいなー
NHKの番組でフジの出版社が儲けてんのか
仁義も何もねえな
682名無しさん名無しさん:2013/10/10(木) 00:21:52.47
話を本筋に戻すとだな
まずブチの人生をリメイクする必要がある
683名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 00:47:45.69
でもそんなものは別に誰も見たくない
684名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 01:14:17.15
最後にどうなるかスタート時に知っていたら
2199を見る気になりましたか?
685名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 07:01:41.12
古代守やゆきかぜ乗員がああいう扱いになるなら1話で歌う所とか要らない、と思った。
686名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 09:11:34.72
無計画って言うか出たとこ勝負って言うか…
おい、聞いてんのか?
687名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 12:33:07.50
聞いてると思う方がおかしいんだが
このスレのアンチからは私怨を感じるなあw
688名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 16:09:32.38
本人も悪いが金を出した方も悪い

クリエイターの制作能力をレーダーチャート化でもして冷徹に判断するべき
過去の失敗が生かされていない
689名無しさん名無しさん:2013/10/11(金) 20:35:37.64
過去の経験に学び、クリエイターの制作能力をレーダーチャート化して冷徹に判断した結果
押井守氏を監督に採用しました

とか、嫌だろお前ら
690名無しさん名無しさん:2013/10/13(日) 20:11:06.21
>689
それでいいよ。もう。
何なら黒冨野でもいい。
691名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 00:22:38.07
誰でもいい
松本零士でなければ
692名無しさん名無しさん:2013/10/14(月) 22:52:22.80
ぶっちゃんブチブチうんこたれて紙がないから手で拭いてもったいないなら食べちゃった
693名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 17:04:47.19
2199、2話くらいまではまだ期待して観てたけどなあ。
話が進むごとにだんだん見る気が失せるんだけど。
694名無しさん名無しさん:2013/10/15(火) 20:10:43.28
総監督、手術は成功です!
695名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 02:28:58.13
波動エンジンが一発でかかった時点で ダメだこりゃ って思ったがな。

その後は案の定。
696コピペ:2013/10/16(水) 09:56:57.14
2199 「文句かね?オリジナル」
オリジナル「そうですとも!」
2199 「文句、文句。あなたが私の話をされる時は文句ばかりだ。たまには優しい言葉を聞けないのかね」
オリジナル「リメイクなのに、、あなた方は私どもと違って改悪がお上手」
2199 「それはないだろう、オリジナル。2199は自分の欲望を追求するのに貪欲だというだけの話だよ」
オリジナル「あなたはヤマトに目を付け、ヤマトを攻め滅ぼして取り換わろうとしました」
2199 「滅ぼして当然だろう。老害だ」
オリジナル 「作画の力は劣っていても、昔のアニメには生きる力があります。」
2199 「2199にも、生き抜く権利はある。」
オリジナル 「他人を滅ぼしてまでも?」
2199 「そうだ。私たち2199は、あなた方オリジナルのように、作品の終わりの運命を受け入れて、共に死んでいくなどという事はできない。」
オリジナル 「これ以上お話しても無駄のようね。私は2199が新作を作り続ける限り、酷い点を指摘し続けます」
2199 「どうぞ、この出渕が生きている限り、ヤマトを過去の名作のようにはしませんよ。では」
697名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 10:00:24.06
>>695
じゃあ、どうやれば満足すんの?
どうせ何やったって不満なんでしょ。ほんっと、難儀な人たちだな。
698名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 12:49:32.65
>>697
いやダメ部分が大杉。
キャラの行動唐突過ぎ、
感情を台詞だけで説明する、
オリジナルキャラが出張って以前からいるキャラを殺す、
そして何よりも地球の未来より身内のしあわせ、
個人の恋愛が使命より大事w
それが俺のできることーー♪ゆけ、ゼローー!
敵要塞に女と2人だけで向かいました(何がしたいんだバカかよ)
遊ぶの大好き、審査中で自分らの行動が地球の未来を左右するのに
緊張感がイヤだから泳いじゃうw
なんたって作者が水着シーン出したいからw

こんなヤマトでいいわけないよ♪
699名無しさん名無しさん:2013/10/16(水) 14:19:33.37
アレ観てるとこいつらも地球も別に滅亡していいや、って気にさせられるんだよな。本当。
700名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 01:47:59.09
「自分のなかではパーフェクト」って、アホ女キャラを増やしたとか、
パクリを大量に入れたとか、単に糞ヲタ好みに改変できたことだけをいってるんだよな。

視点がそもそも正常じゃないよな。
701名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 03:13:25.10
>>698
そんなにひどいのか…
やっぱり見なくてよかった
702名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 03:35:55.07
>>701
絵は古いけどオリジナルのアニメは面白いよ(´ー`)
703名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 04:04:08.71
オリジナルはリアルタイムで見た
704名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 07:00:12.69
突っ込み所は多いけど、少なくとも観て腹は立たないしキャラの見せ場はしっかりしている。
あとから見返したら意外と『ヤマトよ永遠に』がよかった。
705名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 18:27:46.29
永遠には面白いよ。
構成しっかりしてるし、メッセージもはっきりしてるし。
画は綺麗、音楽極上、エンタメ性高い。
なんで2chでdisられるのか不明。
706名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 21:30:56.72
地球からたった40万光年の距離に背後を完全に隠す黒色と白色の二重銀河なんてあり得ないから
まだ異次元(別な宇宙)に突入して戦うほうがマシだわ
707名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 22:12:46.24
科学的な設定の正確さを論じるような価値がのあるアニメだと思ってんのか
708名無しさん名無しさん:2013/10/17(木) 23:08:31.50
永遠に、って確かブチも関わってたっけ?
709名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 06:23:39.33
>>706 
勘違いしている人多いけど地球から見られる範囲なんて一部に過ぎないんたよ。 
だから有り得ないとまでは言えないな。
710名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 08:34:29.52
>>709
直径10万光年の「暗黒円盤」だぞ、それがわずか40万光年先にあるのを想像してみた?
完全に不可視なら背景宇宙から逆に浮かび上がって見えるだろ
いっそのこと4000万光年先にあるんならまだ許せるレベルの話だわ
711名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 10:28:56.86
宇宙に風が吹く世界でそんな些細なことにこだわっても仕方ない
712名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 14:16:18.56
「何か光った」「敵の本星かもしれない」「行ってみよう」
んでワープすると地球に偽装した敵の本星というギャグ展開

もう最高ですwww
713名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 15:47:15.92
旧作の設定アラ捜しをして喜ぶ人間が「コスモリバース」にツッコミ一つ入れようとしない不思議。
714名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 16:29:43.81
>>710 
天文学において見られないは不可視ばかりじゃないんだけどなあ。 
もしかして地球から全方位の宇宙を隙間なく観測できると思ってる?
715名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 18:16:33.21
思ってます
べつに日常生活で不自由しませんから
716名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 18:31:39.36
>>714
バカジャネーノ
717名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 18:46:34.01
>>714
不可視てんじゃねーよ間抜け
718名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 22:17:36.44
ぶっちゃけ宇宙は未知だらけ世界でトラップもあるからどちらも 
間違いではないんだよまじ話で。 
ただどちらも語弊がある。それだけのことかと。
719名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 22:40:53.24
コスモリバースはつっこみがどうとかより、魂を燃料にしているようで不謹慎で不快。
それについて何の申し訳なさも作品内になかった。
スターシャもシレッと黙ってた。
720名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 22:42:06.06
結局劇場版も監督続投か…。

http://newslounge.net/archives/98876
721名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 22:57:37.67
ラーゼホン劇場版から何か進歩するんですか?
それとも退化しますか?
722名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 23:01:11.29
監督の頭髪はベルリン手前まで後退してる。
723名無しさん名無しさん:2013/10/18(金) 23:16:38.65
> 「コスモリバース」にツッコミ一つ入れようとしない不思議

アレは突っ込む気力すら起きなかったけどねw
724名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 00:42:13.62
コスモクリーナーDも意味不明すぎる名称だけどなw
725名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:00:59.44
コスモクリーナーの非科学性にツッコむ人はいないんですか?
726名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:04:15.73
旧作ヤマト信者はいい歳して中学生並みの脳みそだから、しゃーない
727名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:12:31.85
アニメ見てる人は全員中学生並みの脳みそだと思うけど
>>726は違うの?
違うなら、なんでここに来てるの?
728名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:19:34.02
>>720
恥の上塗りだな。

金さえ取れれば中身はなんだっていいんだよな。この商売はw。
729名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:20:53.97
>>728
ヤマトシリーズ自体が昔からそういうもんだろ。君は馬鹿かね
730名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:48:52.53
そうか、確信犯か。糞でもかまわないって。

よけい性質が悪いな。
731名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 01:53:52.09
言い逃れはよせ
732名無しさん名無しさん:2013/10/19(土) 02:04:08.00
誰かに押し付けて逃げる手もあったろうに
人材が払底してんのか
733名無しさん名無しさん:2013/10/20(日) 15:09:54.09
http://sankei.jp.msn.com/west/west/_life/news/131012/wlf13101212000006-n4.htm

太陽系の外に出られない地球がガミラスにどうやって先制攻撃を仕掛けたのか未だに良くわからないが
設定や脚本に細かく口を出す人間がまさか旧作が安直な”善悪二元論”だった、と考えていたとは。
そりゃいちいちつまらんことで絡んでくるおかしいファンが多い訳だ。
734名無しさん名無しさん:2013/10/20(日) 15:17:12.88
735名無しさん名無しさん:2013/10/20(日) 16:31:49.92
>>734
ぶっちゃんイケメンになってた
736名無しさん名無しさん:2013/10/20(日) 20:13:45.80
>>733
お前が見てねーだろw
737名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 01:00:27.40
これだからキモオタはwwwwwwwwwwww
738名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 01:49:28.17
アニメ監督なんてやっちゃダメだwwwwwwwwww
739名無しさん名無しさん:2013/10/21(月) 01:58:32.90
オタクエリートのメッキが無残に剥がれましたね
戯画化した自分を見るようで嫌悪感はんぱない
740名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 08:24:43.71
力と技の風車が回る
父よ母よ妹よ
741名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 09:16:44.19
最後のスピーチ位ちゃんと決めろって感じでした。
742名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 12:45:40.87
いつもあんな感じだよ
743名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 12:55:15.88
西崎さんがいなくなったらあんなになっちゃうんだなぁとちょっと悲しかったね。

本当にオワコンになってしまった。
744名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 14:52:30.28
>>705
アニメスタイルで新房が「大好きな作品。もう何度見たかわからない」って言ってたね
745名無しさん名無しさん:2013/10/22(火) 22:31:38.99
>>743
後継者を育てるタイプの人じゃなかったから仕方ない
ヤマトは継承不能
746名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 11:11:35.20
後継者がいたら怖いわ…
747名無しさん名無しさん:2013/10/23(水) 18:31:14.28
>>729
しかし、かつて他人が作った作品を台無しにするほど残念なマネはしなかった
748名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 10:06:14.24
昔のアニメや特撮等の設定や映像を馬鹿にする人間ほどまともなドラマ演出が出来ない。
「日本が沈没しない日本沈没」を作った某監督とか。
749名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 11:29:47.26
キモオタは黙って金だけ出してろ
750名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 11:29:53.35
また被害妄想きた
751名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 17:43:47.20
西崎Pもたまたま『ヤマト』が大当たりしただけで
プロデューサーとしては'80年代に入って終わった人だったんじゃないだろうか?
『オーディーン・光子帆船スターライト』『パッセンジャー・過ぎ去りし日々』
なんてプロデュース作品、憶えている人どれくらいいるだろう?
(前者はヤマトの三番煎じ、後者はアイドル&バイクレースという一般ウケを狙った
題材に「ヤマト世代に観て欲しい」とかワケのわからんメッセージを添えて大ゴケした
実写映画だし。)

だからブチ(ヤマト)は素晴らしい…なワケではもちろんないがw
752名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 21:40:41.58
うろつき童子があるじゃないか
753名無しさん名無しさん:2013/10/24(木) 23:23:18.36
ヤマト世代に見てほしい。湖川先生も関わってるし(たぶん)
754名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 00:15:56.87
湖川先生は使えないとか言って切られてたな。
755名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 13:47:56.43
出渕の次回作は仮面ライダーV3のリメイクだよ。
756名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 15:43:53.80
>>755
パチンコ?
ライダーで思い出したが出渕がデザインをやった『仮面ライダー THE NEXT』は本当に酷かった。
(9割がた脚本の責任だが)
757名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 16:21:01.08
>>756
デザインは良かったよね。脚本が糞過ぎてガッカリしたけど・・・
758名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 18:02:22.17
赤い赤い赤い仮面のV3ダブルタイフーン命のベルト
759名無しさん名無しさん:2013/10/25(金) 21:58:25.09
出渕といえばスカルマンのデザインは最悪だったな。作画で何とかなってたけど。
760名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 10:10:49.02
出渕の次回作はまいっちんぐマチコ先生2014
761名無しさん名無しさん:2013/10/29(火) 12:47:29.47
>760
それいいな。規制しまくりで画面には常に霧がかかるだろうが。
762名無しさん名無しさん:2013/11/08(金) 22:18:13.13
>>751
『新たなる旅立ち』の挿入歌に島倉千代子を使うセンスもね。
話自体も演歌調だし独特の味があると言えばあるのだが
http://www.youtube.com/watch?v=71Za5Qd4uYk
763名無しさん名無しさん:2013/11/09(土) 08:41:42.68
それ言うならジブリだって加藤登紀子や都はるみ使ったし
製作者がミーハーだったってこと
今のヲタアニメと変わらない
764名無しさん名無しさん:2013/11/11(月) 06:21:49.32
>>760
お色気ギャグ物を作れるセンスがあったら
2199はもっとマシな出来になっていただろうな
765名無しさん名無しさん:2013/11/12(火) 12:52:28.20
仮にお色気ギャグ物を手がけたとしても
(まぁ2199自体が出来の悪いソレなんだがw)
『ときめいて!ビリンちゃん』のように、永久に
二次創作的(薄い本的)なものになっちゃうんだろうけど。
766名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 01:46:19.20
2199を見る限りエロのセンスが明るく健康的と言うよりどこかネトッとしてるから
ダミーオスカー2014とかの方が合ってるんじゃないの?
767名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 06:02:22.15
エロい服を着せといて作品中ではエロ服ってことになってな不自然さが、
陰にこもってて盗撮みたいなんだと思われ。
キルラキルの服はあんなだが、作品中で恥ずかしいカッコという
フツーの感覚が示されてるから
陽性で女性受けもしやすい。
768名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 09:22:30.42
またBBAが粘着してんのか
769名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 10:00:19.26
ババアラブ男ここにもいるのか
ババア粘着乙w
770名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 10:02:09.94
BBA必死w
771名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 10:35:15.22
TV放映時に股間修正が必要な時点でどうかと思うわ
772名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 10:38:25.19
アニメーターがやったことと監督の資質をごっちゃにしてる奴が粘着してるのがアホすぎ
773名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 11:18:44.00
>>768>>769
>>766だがババアがどうとか全く意味が解らん。他人にもわかるように説明して欲しい。
他の人は知らんが自分が書いたのは「スカートめくりをやめてやってる事がコレか?」と言う意味。
制作現場の事は知らんが監督ってアニメーターがすることにダメ出しする権利もないのだろうか
一度ならともかく何度も黙認するという事は「部下が勝手にやった事」と責任逃れしているとしか思えん。政治家か。
774名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 14:59:11.05
ケチをつけてる方の脳に問題があるとは考えないあたりがいかにもクレーマー気質
775名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 17:31:55.25
出渕の話ではないが2199のあるスタッフが主題歌に不満を口にしただけの人にメンションを送りつけたり
発言をRTした後悪口を書いてるのに、2199ファンのネット上の旧作誹謗中傷に一切反応しなかったのを見て
自己宣伝だけは上手いがもともと作品に対する愛着が一切無い人間が作る作品はこうなるんだなと思った。
本当に大切なのは自身のプライドだけ
776名無しさん名無しさん:2013/11/14(木) 18:49:34.50
小林誠は出渕なんか比較にならない屑
かといって出渕に問題が無いとは間違っても言わんが
777名無しさん名無しさん:2013/11/15(金) 02:48:25.03
うん、さすがに小林誠みたいな底辺糞虫と比較するのはどうかと思うね
778名無しさん名無しさん:2013/11/15(金) 08:17:05.29
>>773
2199のキモエロ批判すると批判してるのは女でババアだと決めつける
粘着がいる。
作品についてる女性ファンの多くはアラフォー以上だから
書いてるのが女だと決めつけてそいつらの気持ちをくじきたいんだろ。
男でも陰性のエロは作品を貶めるからやめてくれと思ってる奴たくさんいるんだけどね。

尻チチ股描写に力入れる前に話おもしろくしろよ、だ。
779名無しさん名無しさん:2013/11/15(金) 11:01:38.30
BBAおはようw
780名無しさん名無しさん:2013/11/15(金) 14:35:53.07
>>773
それは知らなかった。サンクス。
2199のファンって自信が無いのかネットでやたら旧作を貶す人間が多いんで文章読む気が失せるんだよね。
781名無しさん名無しさん:2013/11/15(金) 14:37:20.11
ごめん。>>778だった。
782名無しさん名無しさん:2013/11/16(土) 07:52:49.13
>>774
× ケチをつけてる方の脳に問題があるとは考えないあたりがいかにもクレーマー気質
○ ケチと捉える方の脳に問題があるとは考えないあたりがいかにも典型的な被害者気質
783名無しさん名無しさん:2013/11/16(土) 13:58:30.73
どっちもどっちじゃ。
784名無しさん名無しさん:2013/11/16(土) 23:30:44.57
ぶっちゃん、エロい特撮やって。
785名無しさん名無しさん:2013/11/17(日) 02:19:01.54
オタクやマニアがエロ特撮を作るとこういう事になる

https://twitter.com/molmot/status/400306745198657536
786neko:2013/11/17(日) 07:58:48.76
「ウディタ」とは? 
・2Dゲーム開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・カードゲーム・シミュレーション・アクション・
 RTS・他なんでも作れます。
■「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
787名無しさん名無しさん:2013/11/29(金) 11:03:46.61
>>776
小林誠のtwitterフォローしててアニメ業界話は重宝してるけど、
やたらと政治(保守)的な、それもあんまり頭良くない差別発言に
賛同してRTしまくってるのにはがっかり
デザイナーとしては才能あると思うが人格は関係ないのがよくわかる
788名無しさん名無しさん:2013/12/04(水) 04:19:21.23
他者に完璧を求めてはいけないよ
駿だってあのていたらくなんだから
789名無しさん名無しさん:2013/12/06(金) 11:57:27.48
>>787
ヤマト復活篇を見たら小林誠にデザイナーの才能あるなんて見えないし
ヤマトのメカの真骨頂はやはりぬえのメカありきだと感じたけどな
小林誠はそんなぬえの宮武氏に対しても、
先人として道を切り開いたのは誰かも考えずに叩いていたのは記憶に新しい

ちなみにこの人、ブログやらtwitterで仕事の話はするけど
常に自分の都合良く話を書き換える人だから
その情報の信憑性や信頼性については皆無だけどな
790名無しさん名無しさん:2013/12/06(金) 18:42:36.22
いちいち追っかけてるのか
ごくろうさん
791名無しさん名無しさん:2013/12/07(土) 11:26:59.15
人格もダメ、
できない仕事引き受けて作品をめちゃくちゃにして金もらってる
奴よりマシ。
792名無しさん名無しさん:2013/12/07(土) 11:46:02.03
小林誠氏のtwitterについてはよく知らないが
福田己津央のそれに関しては、もう選民意識の
上から目線でムカムカムカムカ…。

そういやアニメから足を洗おうとしていたのを
引きとめたのがブチなんだよなぁ(怒)。
793名無しさん名無しさん:2013/12/07(土) 15:23:08.43
>>760
新キャラ出して滅茶苦茶にしそう
794名無しさん名無しさん:2013/12/07(土) 23:40:59.82
>>791
それ出渕にも小林誠にも該当するから困る
795名無しさん名無しさん:2013/12/11(水) 17:23:41.28
>>794
酒の席上でのエピソードが上の方に記してあるけど
他にもあるんですか?kwsk
796名無しさん名無しさん:2013/12/13(金) 04:38:27.16
ホント2199版ヤマトって立体に起こすとカッコ悪いな
先端が先細り過ぎで船体中央がでっぷりしてるし、艦橋はデカ杉で前に出すぎ
見る度に悪いところが目に付いてきて模型買う気無くなった
797名無しさん名無しさん:2013/12/13(金) 21:10:25.33
船体中央がでっぷりしてるのは元祖大和から
798名無しさん名無しさん:2013/12/13(金) 22:16:43.12
メガマウスみたいな松本絵に洗脳されてるから2199絵が変に見えるだけ
799名無しさん名無しさん:2013/12/14(土) 06:23:19.86
796は帝国海軍軍艦大和にケンカを売る輩か?
800名無しさん名無しさん:2013/12/14(土) 09:57:04.69
大和をしらん輩でしょ
801名無しさん名無しさん:2013/12/14(土) 12:48:55.99
2199じゃ戦艦大和は擬装用のハリボテなんだから
船体はどんな形にも出来たはず。
船体バランスに大和を持ち出すのは無意味。

かくいう俺は2199の船体にあまり不満はないが
檣楼がデカ過ぎてみっともないのが嫌だw
第一章はかなり期待して行ったのだが
ラストで頭デッカチの戦艦がヨタヨタ近づいてくるのを見て萎えたw
802名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 07:22:15.90
2199ヤマトはフグみたいな丸いでっぷりだが、本物の大和とは全然違うだろw

知ったかが多いなこのスレ
803名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 08:12:37.76
>>802
アホ発見
804名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 09:10:41.14
>船体中央がでっぷりしてるのは元祖大和から
>796は帝国海軍軍艦大和にケンカを売る輩か?
>大和をしらん輩でしょ
>>803

戦艦大和をでっぷりとぬかす恥知らずの無知蒙昧どもは、とっとと自決して帝国海軍に詫び入れとけww
805名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 09:34:55.40
>>803
いくら言い返せないからって相手をアホ呼ばわりとか今時ないわ
806名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 12:36:09.74
本気で戦艦大和の形を知らないのか?
あんな感じだぞ。
807名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 13:11:54.63
逆だわな。2199ヤマトは船体中央も細すぎ。その分艦橋がデカく見えて格好悪くなってる。
808名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 13:42:49.70
戦艦大和の形も知らないとは、ほんとヤマトオタクってどうしようもないなw
809名無しさん名無しさん:2013/12/15(日) 16:41:52.90
潜って見てきたけどバラバラになってて正確な形は分からなかった
810名無しさん名無しさん:2013/12/23(月) 17:54:22.54
とりみきのインタビューで「風呂に入ってもっときれいになってほしい。マンガに登場させたときは虫をたからせたが、本物はもっとひどいですよ」と言っていた。ハゲたのは不潔にしていたせいかな。
811名無しさん名無しさん:2013/12/28(土) 22:47:29.75
ようするに、クサいのか。
812名無しさん名無しさん:2013/12/31(火) 09:51:53.08
メカデザイナーとしてはそこそこ好きなデザインを描いてくれる人
でもシナリオライターや演出家としては糞
813名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 01:17:53.62
これ以上ヤマトを、素人の作ったグダグダ作品にしないでほしい。
デザインとストーリーは全然別の才能。
この人には話作りの能力はない。
なのにこの人は他人の作った作品を私物化し、沖田の誕生日を自分の誕生日にするような
恥知らずなことは平気でする。
(ヤマトの帰還日もその日にされた。)
帰還記念日は監督の誕生会だった。
俺はずっと半笑いだったよ。そんなもんうちわでやってくれ。

ストーリーに関して実績のある人に変わってほしい。
売れているのは旧作ファンが記念買いしているからだとバンダイも早く気づくべき。
814名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 10:51:57.57
>>813
正論すぎるわ。全面同意。

2199って結局「萌え豚と設定厨以外が話題にしているところ見たことない」という印象。
たまにニュースになってても「リアルな設定」とか「中高年が視聴」とか。
なんか、人の心に訴えかけるものがない。
大の大人が仕事として精力傾けてるはずなのに、出来てきたのは「中学生の僕が考えた政治的に正しくてカッコイイヤマト」。
本人が左翼というより、「ヲタ趣味のガキが左翼の先生にも叱られないように小賢しい知恵を巡らせているだけ」な感じ。
どんな馬鹿なことでも、創作者が本気になって「俺はこうあるべきだと思う」と語りかければ、何がしか心に残るものはあるはずなんだがね。
815名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 12:04:54.79
左翼がどうたらとかそんな話いらんから。
反動的な梶原一騎だろうと共産党員の山本薩夫だろうと庶民の心を掴んでるように、
面白いドラマを作る能力は思想性は関係ない。
出渕の問題点は政治性ではなく、単純にドラマ作りが下手でキャラが薄っぺらで共感できないいうこと。
816名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 12:16:21.63
>>813
>売れているのは旧作ファンが記念買いしているからだとバンダイも早く気づくべき。

旧作ファンとしては、記念品として買ってはいるが、
質の悪いものを買いたくないんだけどなぁ。

劇場版は2199よりさらに劣化したものになるのだろうか?
もう、記念品買いをやめたいのだが、でもなぁ〜
817名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 12:35:33.05
下手とかそういうレベルじゃないだろ
あの無責任さ加減は常軌を逸している
出渕は名ばかりであっても総監督なんて立場になっちゃダメな人
818名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 13:11:16.80
>>815
いやまあ、そういう話をしてるんだけどね。
出渕氏の場合、波動砲封印とかでも「自己の責任において自分自身の切実な問題意識を語ってる」んじゃなくて、「こういう風に収めたら戦後民主主義教育では満点もらえるんだよね?(チラッ」みたいなイヤらしさが見えちゃうっていうかね。
「オレが褒められたい」ばっかり。
沖田の誕生日やヤマト帰還日についても、そんな感じ。
819名無しさん名無しさん:2014/01/01(水) 17:29:45.65
劇場版のブレーンと呑み屋で年越ししたらしいな。
820名無しさん名無しさん:2014/01/02(木) 21:08:18.23
>>813
>売れているのは旧作ファンが記念買いしているからだとバンダイも早く気づくべき。
気付くどころか、それが始めからバンダイの狙い。
ヤマトの新作ってだけで売上げは保証されてんだから、コストかけて作品の質を上げるだけ
馬鹿を見る。有名アニメの名前が付いたゲームにクソゲーが多いのと同じ。
商品の体裁がついてるだけでいいの。客は最初から見切られてるんだって。

つか、そんなことも分からないで見てたのか? 何年アニヲタやってんのよ
821名無しさん名無しさん:2014/01/02(木) 22:39:35.50
>813
よくいった!
822名無しさん名無しさん:2014/01/03(金) 21:10:30.15
森雪のキャラデザインだけはよかった。
メカのリファインというかリデザインに関しては
同人作品みてるような感じだったけど…

あえて新規で起こしたのは全部ダメかなあ
次元潜航艇もガルマンウルフっぽいの出せばよかったのに
823名無しさん名無しさん:2014/01/05(日) 01:44:30.34
スタッフが力入れすぎて旧作を越えるようなヤマトが
できちゃったら困る
旧作は神格化しておくのが一番
だから今後も旧作をおびやかさない程度のぬるいヤマトが時々出撃しますが
雑魚ですので手出し無用ってことでよろしくお願いします
824名無しさん名無しさん:2014/01/07(火) 19:36:50.31
それって同人作家の言うセリフだよね
825名無しさん名無しさん:2014/01/07(火) 20:33:07.07
誤 旧作ファンが記念買いしている
正 ヤマトブーム以降に観始めて旧作全てを等しく好きなファンが記念買いしている
826名無しさん名無しさん:2014/01/08(水) 19:33:31.60
2199がそういう後進ヲタ専用ヤマトになったのは意外だった
出渕監督は俺ヤマト全開の自爆すらできてない
小汚い墓掘り商売に加担しただけ
で満足できたのか
827名無しさん名無しさん:2014/01/08(水) 19:56:43.95
本人大満足みたいだな。
周りからちやほやされるのが好きみたいだ。
828名無しさん名無しさん:2014/01/08(水) 21:03:58.08
アンチ出渕必死すぎワロタw
829名無しさん名無しさん:2014/01/08(水) 21:43:14.36
2199でアンチ(というより被害者)が増えたんだろうな
830名無しさん名無しさん:2014/01/08(水) 22:11:09.73
ラーゼポンとか意識にかすりもしなかったからな
ヤマトだからと迂闊に期待して見てしまった己の不明を恥じたよ
831名無しさん名無しさん:2014/01/10(金) 10:21:49.51
>>823
出渕とか森田とかが精一杯力を入れて、やっとこ出来たのが2199だ。
あれで彼らの能力的にはいっぱいいっぱいなんだから、あんまりイヤミを言ってやるな。
832名無しさん名無しさん:2014/01/10(金) 11:40:25.68
>>820
アニヲタじゃない。ヤマトのファンだよ。
バンダイなんて普段興味ない。
833名無しさん名無しさん:2014/01/10(金) 23:39:43.22
いまどきヤマトのファンやってる人のことをアニヲタって言うの
834名無しさん名無しさん:2014/01/11(土) 03:06:20.87
>>833
言わないよ。(キッパリ)

こいつ、許せんスレにいる、語彙が足りなくて嘘つきで事実誤認ばかりしてるあったま悪いのと同じ奴か
835名無しさん名無しさん:2014/01/11(土) 04:01:14.18
べろんべろんに酔っぱらってる奴に限ってオレぜんぜん酔ってないからと言い張る。キッパリとな。

自分で自分のことをどう思っていようが、わざわざ劇場行って2199観たりBD買って繰り返しネチネチ
チェック入れるって行動そのものが今時のアニヲタとまったく同じ。一般人から見れば区別できない。

あんたアニヲタですかって出渕に聞けば「違います」って言うんじゃないかね。むやみにキッパリと。
ヲタの定義を教えてやろうか。「お前はヲタだ」と言われると必ずムキになって否定する奴のことだ。
836名無しさん名無しさん:2014/01/11(土) 08:02:57.45
何こいつw
837名無しさん名無しさん:2014/01/11(土) 09:10:31.48
ヤマトファンでもわざわざ2ちゃんに書き込む次点で最早アニヲタでいいだろ。
838名無しさん名無しさん:2014/01/11(土) 10:54:59.17
昭和のヤマトのファンを続けるだけで
萌え絵とキモい声優の声はうけつけなく
現在の他のアニメを全く見てなければ
ヤマトヲタではあってもアニヲタではないだろう
839名無しさん名無しさん:2014/01/11(土) 14:04:27.70
ヤマトオタって気持ち悪いなw
840名無しさん名無しさん:2014/01/11(土) 22:46:26.78
アニオタもピンキリ
841名無しさん名無しさん:2014/01/11(土) 23:16:39.31
>>838
同じアニメならヤマトも萌えアニメもそう変わらない。ヤマト時代の作画だって相当キモい。
声優もやることは今と同じ。マイクの前で力んだり泣いたり喚いたり。はたから見れば狂気の沙汰だ。
お前は広義のアニヲタの一員でありながら、なぜ仲間を差別して自分だけ上に立とうとする?
立てねーよ。少なくとも外見上は、差別したい側もされる側も似たり寄ったりだ。
842名無しさん名無しさん:2014/01/11(土) 23:30:39.35
俺はヤマト以外に興味ないというか、キャラには殆ど興味ないヤマトメカ専門のオタなんだが
自分もアニメオタの一員だとは自覚してるわ
843名無しさん名無しさん:2014/01/12(日) 12:50:58.88
ヤマトを信仰してヤマトファンを名乗ればアニヲタ認定免除か
あほらしくて屁も出んわ
844名無しさん名無しさん:2014/01/12(日) 13:34:26.83
粗雑な馬鹿がいるもんだな。
ヤマトにしか興味がなければヤマトファンだな。
石破茂とかはヤマトファンだが、別にアニメ全般が好きなわけではなかろう。
宮崎作品だけが好きなジブリファンがアニヲタからお仲間扱いされたら迷惑だろう。
アニヲタというからには、アニメ全般が好きで詳しくないとな。
845名無しさん名無しさん:2014/01/12(日) 13:55:05.01
個々の作品が好きならアニオタじゃないってのは意味不明だな
1作品でもアニメが必要以上に好きならアニオタだろ
846名無しさん名無しさん:2014/01/12(日) 22:06:49.68
アニヲタってのはヤマトファンから始まった。今の萌えアニメや宮崎アニメのファンの先祖は
ヤマトファンってことだ。なのに一体なんだ、その他人行儀な物言いは?
お前らがしっかりしてないから馬鹿なアニヲタが爆発的に増殖したんだろ。責任をとれ責任を。
お仲間や子孫を救わずに背を向け、冷たく突き放す>>844は万死に値する。
847名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 00:32:45.76
臭くて薄汚いキモオタwwwwwwwwwwwww
848名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 01:58:23.27
>>844
萌えアニメ以外には「一切」興味がない萌え豚たちはアニメオタじゃないんだね
だって彼らはアニメ全般なんて全く見てないんだから
849名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 09:14:10.24
萌え豚とアニオタは区別してもいい気がするな
850名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 10:59:43.17
旧ヤマトが好きならオタヒエラルキーの中でエリートになれると勘違いした人かわいそう
おなじ穴のむじななのに
851名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 11:05:47.39
ヤマトブーム当時ですら馬鹿にされてたのに、何十年も経ってなおヤマトには戦艦大和の魂がとかマジで言ってる人を見ると頭が痛くなってくる
852名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 11:09:29.58
>>851
ブチも「笑ってた側の立場」なんだよな
松本御大は真剣に「ヤマトは大和と同じ船体」と考えて
ドアを開けたら骸骨ゴロゴロとか想定してたのに
853名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 11:12:08.95
真剣に考えれば済むという物ではないし
大体ヤマト世代なんて全くそんな戦禍をくぐり抜けた世代でないのにいかにもそういう顔をしているところが怖い
854名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 12:46:21.57
およそヲタなんて細分化されて当然なものだろに
ヤマトだけファン≠アニヲタ だなんてヘドがでる思想だわ
855名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 12:47:30.71
>>852
オリジナルを嗤う者はこんなリメイクしかできないという好例になったは
856名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 13:09:16.84
この人映画も作るの?
降りて下さい。マジでお願いです。
857名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 13:11:12.22
まあ、出渕のヤマトも今年一杯で来年以降は過去の物になっていくだろ。
858名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 13:25:36.41
>>853
松本dis乙
859名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 15:35:22.05
脳ミソがカチカチに固まったオッサン連中がファンを名乗ってる限り
真っ当なリメイクなんて無理なんだな
860名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 15:55:58.42
ファン関係ない
制作者がファンの成れの果てって事が問題だろう
861名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 16:01:46.98
新規なファンを拒絶する爺連中
老害ここに極まれり、だな
862名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 16:41:22.54
爺が拒絶も何も、そもそも新規の若者ファンなんてついてないよ2199
でもウーバーワールドの主題歌を基地外みたいに叩いていた姿は見苦しかったなあ
総監督も一緒になってウバーディスってたのかな?
863名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 17:28:33.18
出渕さんは参加した筈のTV版「地球へ」でuverが主題歌歌ってたって知らなかった模様
864名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 21:30:11.04
オタに特有な視野の狭さは健在っすね
865名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 21:50:29.36
>>854
アニヲタなら、少なくとも新作アニメをチェックして、面白いのを探すくらいするだろう。
ヤマトしか見てないのに自称アニヲタだったら普通のアニヲタが苦笑する。
前からずっと、「じぶん日本語」
がまかり通ると思ってる、もっのすごい低脳がいる。
言葉を理解できないし、正しいか検証もしないで使う。

言葉をすり替えても意味ないし、少しものを考えられる人間は騙せないよ?
866名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 22:05:35.72
「アニヲタ=新作アニメをチェックして、面白いのを探すくらいする」
「普通のアニヲタ」

これらは「じぶん日本語」じゃないのかね? 自分に都合の良いことだけ主張するんじゃ困る。
867名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 22:45:53.08
もう老害世代で脳が硬直してるんだろうな。
868名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 22:48:26.66
現在のアニヲタは1話切りどころか0話切りといって
自分に合わない(と思われる)作品をムダに見ないようにしてる
ヲタ的嗅覚が発達した超偏食型だよ
869名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 23:01:06.19
数とか量が問題じゃないんだよな。
1作品でも一般人以上に執着するアニメがあれば全部一括りでアニメオタと呼んで差し支えない。
その中で作品毎、傾向毎にいろいろ細かく類別されていく訳だ。
870名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 23:08:47.21
そうやってアニヲタ論争に話をそらそうとした所で、出渕が作ったヤマト2199がクソである事実は覆らないよ?
871名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 23:12:48.31
お願いしますから監督降りて下さい。
872名無しさん名無しさん:2014/01/13(月) 23:16:38.14
>>870
そうやって話題を逸らそうとする悪い癖ww
873名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 04:36:50.42
>>870
出来損ないのアニヲタ出渕に監督させたから2199がクソになった
みごとに一貫しとるやないか
874名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 18:18:07.98
新規なオリジナル作品創りを敬遠して過去作のリサイクルで先人の遺産を喰い潰す爺連中
老害企画屋の保守本流ここに極まれり、だな
875名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 18:51:35.73
先人の遺産ってw
埃かぶった骨壺じゃないのかw
876名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 19:28:03.04
それにひきかえ西崎さんは常に前を見てたな^^
最後に会った時リメイクなんて絶対やらんって言ってたっけ
877名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 19:32:15.16
>>875
それを再利用するんだからマヌケもいいとこだよねw
878名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 19:33:19.99
西崎は庵野にヤマトのリメイクを散々持ちかけてわざわざ雑誌の記事にしてたんだが。
>>876はどこの世界から通信してきたのだろうかw
879名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 19:34:18.06
あんなの本気じゃないよ。DVD売るためのリップサービスだよ。何もわかってないね
880名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 19:39:20.65
どうせ断られたから腹いせにやらん、って吐き捨ててただけだろ。
しかもリメイクやるなんて言って出資者なんかあったのかねえ、当時。
881名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 19:39:57.58
映画版では監督交代してくれ
882名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 19:42:45.21
デスラーズウォーとかでもどうなったんだよw
他にも構想だけは色々あったろ。
883名無しさん名無しさん:2014/01/14(火) 23:02:50.72
さあ、来年は本家大和沈没70周年記念の年ですよ

こんにちは こんにちは 徳山沖から
こんにちは こんにちは 水上特攻
1945年の こんにちは
こんにちは こんにちは 爆沈しよう
884名無しさん名無しさん:2014/01/16(木) 20:14:55.46
映画では監督しないで下さい
おなしゃす
885名無しさん名無しさん:2014/01/17(金) 19:53:13.04
46 名前:THE審美眼[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 11:42:01.21 ID:sOjxMHws0
>>44
逆に、なんで2199が面白いのかわかった気がするよ。
リメイクなんて後ろ向きな企画ってどうしても過去の栄光の縮小再生産の枠内で収まってしまう。
俺にはそれが不思議でね。2199って一言で言うと「輝いてる」んだよ。
作品と自分を同一化させるかのような、その監督の「エゴ」こそが2199を輝かせているのではないだろうか。

そもそも、ものづくりをする作家というのは根底にエゴがないとどうしようもない。
およそ全ての名作はエゴで作られている。

ここを安易に否定できるものはなんにもわかっちゃいない。
逆に他者のため、公のためなんておおっぴらにいえてしまう作品は、自動的に「嘘」で塗り固めたハリボテになる。
沖田の誕生日と、自分の誕生日を同一にするという、ある意味ハレンチな、そのエゴの存在を隠そうとしない態度。
これこそが、監督のモチベーションとなっているのだろう。

リメイクに限らず、後続作家が原作ものを扱うとき、
過去のリスペクトだけでは、決して偉大な先人の足元に触ることも出来ない。
歴史をもった偉大な作品であればあるほどに、先人とそれを追う後追いとの間の絶望的な開きというのは明確になる。

もし、後続作家が、偉大な過去作の足元くらいには及ぼうというのなら、
目標を崇めているだけのリスペクトだけでは問題外。足元に及ぼうという態度でも足りない。
先人を食ってやろう。同列に並んでやろう、あわよくば追い越してやろうという覇気があって、初めて足元くらいにに触れるのだろう。

2199のようなリメイクものというのは、どうしてもそれに携わる後世の作家の尊厳みたいなものが剥奪されてしまう。
ひとり立ちしていない、過去におんぶに抱っこからスタートした企画に、後任者の魂を乗せるというのはそれだけでも大変なことだ。
俺は2199はそれができていると思っているし、繰り返しになるがそれが不思議だった。
リメイクなんて、どれもそんなものだろうとナメていた。

このスレで皆が怒っているような出渕監督の、先人を食ってやろうという、見方によっては失礼な態度。
傲慢にも思える視点こそが2199をリメイクでありながら一人前の作品にしているのだろうと感じた。
886名無しさん名無しさん:2014/01/17(金) 20:54:23.13
すごい誉め殺しだな
887名無しさん名無しさん:2014/01/17(金) 21:15:09.13
最後まで見てないヤツが偉そうに何言ってんだろう
888名無しさん名無しさん:2014/01/20(月) 22:17:00.72
二度とヤマトに関わらないで欲しい
889名無しさん名無しさん:2014/01/20(月) 23:28:06.80
旧作ヤマト信者の異常さは本物だわw
890名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 03:30:32.00
旧作ヤマトを始めリメイクで儲けたい連中の厚顔無恥ぶりは本物だわw
891名無しさん名無しさん:2014/01/21(火) 19:59:31.34
こんな奴がヤマトファン代表みたいな顔してるから、ヤマトファンであることを公言するのが恥ずかしくなるんだよな
892名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 01:16:34.44
ヤマトファンは元から恥ずかしい存在だろ
何言ってるんだw
893名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 12:28:57.02
無双する前のヤマトがいいんだよ
2199をみるかぎり出渕の続編批判はただのポーズだな
894名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 12:30:35.25
もしさらばで見切ったとしたらその後引きずらないよな。
895名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 19:40:29.77
申し訳ないが
出渕さんは今のままなら
デザインとかコンセプトのみでの参加にしてほしい。
監督するなら、どっかでちゃんと必要な勉強してきてほしい。
896名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 19:48:08.55
今さら勉強しても無理だろ。
潔く降板してほしい。
897名無しさん名無しさん:2014/01/22(水) 21:11:48.42
おまえらが執拗に粘着することによってヤマトファンのお笑い感が増すという
898名無しさん名無しさん:2014/01/23(木) 10:52:31.57
デザインもコンセプトも
押井守にケチョンケチョンに貶されて生き恥を晒してるよね
899名無しさん名無しさん:2014/01/23(木) 15:52:36.89
アンチのアンチが執拗に粘着することによってヤマト再生ビジネスのお笑い感が増すという
900名無しさん名無しさん:2014/01/23(木) 17:04:34.30
ヤマトーク出れないほどに忙しいのか?
またコンテで粘ってるのか
901名無しさん名無しさん:2014/01/23(木) 21:49:43.11
才能のない者がいくら粘ろうと駄作になるに決まっておる
無駄な抵抗はせずにさっさと降板を申し出よ
902名無しさん名無しさん:2014/01/23(木) 23:26:14.44
ストーリー作る能力欠けてるんだから、おとなしく絵だけ描いてりゃいいんだよ
903名無しさん名無しさん:2014/01/24(金) 00:58:00.34
腐れ縁的な付き合いのベテランシナリオライターが元々いない
or後年いなくなった監督って惨めだなぁ
904名無しさん名無しさん:2014/01/24(金) 10:45:03.63
「ブッちゃん(出渕)のプレゼンテーションが下手だった」
という印象を与えた時点で監督の才能はないが判明してたんじゃね
ダメな人が上にいる組織は悲惨だよ
905名無しさん名無しさん:2014/01/24(金) 11:43:52.17
そういえば亡くなった西崎は最初から出渕はダメだって言ってたな。
人を見る目だけは衰えてなかったね。
906名無しさん名無しさん:2014/01/24(金) 15:23:43.53
何で西崎の言動が分かるのかね
907名無しさん名無しさん:2014/01/24(金) 20:28:20.35
905が何を根拠に言ってるかは知らんが、
YAMATO2520を作るとき、首藤剛志や山本弘、庵野秀明に面会した話は聞くが、
出渕を呼び出したという話は聞かないな。
ヤマトIIIで才能を見限って、出渕のことは眼中になかったのかもね。
908名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 07:41:32.31
2008年4月に青山のエナジオに面会に行ってる。
電通としてはヤマトリメーク企画の挨拶のつもりだったが
西崎としてはジーベック・AICに復活篇を手伝わせたかった様で
話はそっちの方向に行ったらしい。
席上でTVリメークの監督を、という話に
西崎は出渕の事は1デザイナーとしか見ていなかった模様。
909名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 12:02:46.52
本職のデザイナーの仕事も大枠はパクリで細部をちまちまいじるタイプでしょ
誰の目からみても監督にはぜんぜん向いてないのは明らか
910名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 21:36:01.96
ブチのリメイク総監督就任は
ビッグネームファンの名誉職的色合いが濃かったん゛ゃないか?
ヤツが映像制作のノウハウ持ってるとはとても思えない
911名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 21:46:38.61
ヤマトファンで監督経験者、その上前作(地球へ)で絡んでたから白羽の矢を立てた。
これは大きな間違いだった。

後から当時のPが述懐していたよ。
912名無しさん名無しさん:2014/01/25(土) 22:13:23.59
この人気持ち悪い
913名無しさん名無しさん:2014/01/27(月) 21:45:52.98
>>912
何言ってんの
いい歳してアニメ観てる奴なんてみんな気持ち悪い人だろうに
914名無しさん名無しさん:2014/01/27(月) 23:41:09.94
映画版が大コケして出渕が二度とヤマトにかかわりませんように
915名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 00:07:59.97
基本的に6章ラスト1話と制作に時間を取れなかった7章の展開以外は大ウケしてるから、映画も大きな失敗はないだろうね。
916名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 02:39:43.21
>>913
だったら、出渕が気持ち悪いのってのは間違ってないじゃん。
何をいちいち絡んでるんだか。お前も本当に気持ち悪い。
917名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 08:52:33.20
本当に気持ち悪いよね
918名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 10:05:42.84
>>915
大ウケってお前の中だけだろ。
さも世間一般で受け入れられてるような言い方してんじゃあねぇよ。
それで映画も大きな失敗無いって本当におめでたい脳味噌してんだな。
気持ち悪い。
919名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 11:24:19.65
>>918
気持ち悪い人ばっかりだな。
920名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 12:06:43.91
終盤時間がなくなったのが出渕のせいなのは明らか
あれを押し付けて失敗するなというのが無理じゃね
921名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 12:07:30.31
ヤマトは中年のオッサンオバサンの老醜イベントと化してるからなぁ

出来不出来はさておいて、ヤマトと名がつけば美味しく頂くって習性がついちゃってる
卒業後30年の同窓会のノリだよね
922名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 12:40:17.62
アンチ2199には狂気しか感じないのでそれでもいいのでは
923名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 19:41:41.78
↑日本語でおk
924名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 20:57:34.10
アンチは6章までが好評なのを認めるべきだし、
信者は7章が不評なのを認めるべきだろう。

出渕も7章については真剣に反省すべき。
925名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 21:58:55.61
第6章のコンテを遅らせたおかげでもありせいでもあり
926名無しさん名無しさん:2014/01/28(火) 22:01:05.76
好評と言えば7章まで好評
不評と言えば1章から不評
認めるも何も人によって違う
927名無しさん名無しさん:2014/01/29(水) 03:16:05.07
age
928名無しさん名無しさん:2014/01/31(金) 10:01:24.25
>>915
どの層に大ウケしてるんだろ?

まっとうな感性を持っている人間にはウケ無い筈だが。

肯定派が言い出す、
関連商品が売れている、ってソースはどこにあるんだろ?
929名無しさん名無しさん:2014/01/31(金) 10:48:41.76
関連商品の話題ってヨドバシ.COMでプラモが叩き売りとかそんな話くらいしか聞かんよね
930名無しさん名無しさん:2014/01/31(金) 21:19:10.23
プラモの値段を監視してるようなアンチがまともな感性ってw
931名無しさん名無しさん:2014/02/01(土) 00:13:26.30
>>930の感性がまともすぎて
母は泣けます
932名無しさん名無しさん:2014/02/01(土) 02:59:56.57
たまたま買おうとして見てただけじゃないかなって想像出来ない頭の悪さを棚に上げて他人の感性どうこう言える人間性について
933名無しさん名無しさん:2014/02/06(木) 22:09:57.33
3 :出渕監督・後付け言い訳発言:2014/01/27(月) 15:44:45.45 ID:J0UZS6Ri0
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/09(月) 00:51:59.57 ID:hGbrqexk0
不平不満の声が高まってからの監督後付発言

「庵野がやらないのなら俺がやる!」発進式(庵野が断ったように取れる)
後付「庵野にはリメイクの依頼は行っていない。此れだけは勘違いしないで下さい。」ヤマトーク

「山本玲は綾波レイのオマージュ。」雑誌インタビュー
後付「山本玲は亡くなった山本明ファンの美人先輩女性のPNを使った。」ヤマトーク

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:42:59.62 ID:T87XbngM0
>>44
ヤマトーク>>3で亡くなった憧れの先輩山本玲を持ち出し
涙声になったのにはドン引きした
公の場で話す事ではないだろ
山本贔屓で叩かれているので同情を買う作戦か?
亡くなった人なんだよ。大目に見てあげてね
無駄じゃ
人の心が読めないので計算が全部外れている出ブヒィ監督

先輩が喜ぶ作品作りなよ
934名無しさん名無しさん:2014/02/06(木) 22:28:27.53
出渕トークも台本作ってやってくれ
雉も鳴かずば
935名無しさん名無しさん:2014/02/09(日) 23:28:36.26
出渕、お前性格悪すぎ。
936名無しさん名無しさん:2014/02/10(月) 07:00:31.14
>>935の性格が良すぎるなんて誰にも言わせないぞ
937名無しさん名無しさん:2014/02/16(日) 10:47:24.73
2199のお葬式は何宗で出せばいいのかね?
938名無しさん名無しさん:2014/02/17(月) 03:04:00.83
初代南極観測船 宗谷 でお願いします
939名無しさん名無しさん:2014/02/17(月) 04:10:11.20
出渕は同時上映の短編の監督だけでいいから!本編は関わらないで!
940名無しさん名無しさん:2014/02/17(月) 23:27:46.00
出渕が関わるよりひどくなる可能性を>>939は失念している
941名無しさん名無しさん:2014/02/18(火) 09:04:27.22
今より悪くなる事ってあるのか^^:
942名無しさん名無しさん:2014/02/18(火) 18:11:33.42
>>940
それは杞憂というものだ
943名無しさん名無しさん:2014/02/18(火) 21:14:00.59
そう言ってられるうちが花だとも知らずに
944名無しさん名無しさん:2014/02/21(金) 22:24:00.03
>>928
ヤマトブーム絶頂期の頃、だいたいヤマト2あたりからファンだったおっさん
945名無しさん名無しさん:2014/02/22(土) 03:32:56.45
出渕を外して別の演出にやらせる方が確実に儲かると分かれば
交代の可能性はある
946名無しさん名無しさん:2014/02/22(土) 05:51:48.44
プラモ関連、出渕監修でそこそこ数字が出てるから変更は無理だろ
シナリオとコンテ、担当演出に強力なヤツ入れて引っ張るしかない
もともと自分がってのがない人なので、強い意見には流される
(2199がそうであった様に)
947名無しさん名無しさん:2014/02/22(土) 09:42:20.21
それがまた出渕の手柄になる好循環ですね?
948名無しさん名無しさん:2014/02/24(月) 20:59:02.40
公式がツィッターで、先日のトークの藪の登場についての間違いと、
勧善懲悪についての補足という名の言い訳をしてた。

とても言い訳くさかった。
949名無しさん名無しさん:2014/02/24(月) 20:59:41.30
流石にみんなそろそろ気付いてきたか??
950名無しさん名無しさん:2014/02/24(月) 22:36:31.94
ここのアンチの心の闇についてか?
951名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 00:50:25.34
近親憎悪ってやつだな
自分と似た者が新作ヤマトで好き放題やって注目されてんのが気に食わないのさ
952名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 01:15:09.82
だんだんツッコミが多くなってきてかばうのも大変だねえ。
953951:2014/02/25(火) 01:18:33.00
かばってるように見えたか
俺は>>22からずっと書いてる粘着アンチなんだが
954名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 04:49:16.68
好き勝手してる奴に怒りは感じても嫉妬はないなあ。
関係者になったらつまらないことはよく知ってる。
955名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 04:55:55.54
怒りの原因は嫉妬だと分かってないのか?
「俺ならうまくやるのに、なんでああいうバカに任せる?」ってやつ
956名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 07:24:01.05
>>950
西井がダメなのは前から言ってるわ
957名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 10:44:50.84
うまくないスケート選手が大会で転んだら、何がまずかったくらいは言うだろうが、
俺ならもっとうまくやるのに俺が出たかったとは普通思わん。
土俵が違う人間に嫉妬はしないんだよ。
嫉妬するのが普通だと思うのは黒バス事件犯人のようなマジキチ。
つまり
アンチ2199を嫉妬からだと思う奴はマジキチw
958名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 20:57:51.64
根本的な問題は、出渕という人は西崎や松本と土俵が違う人間なのに
何を勘違いしたか自分はもっと上手くやれると嫉妬したマジキチだったことだ
違うのか?
959名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 20:58:13.78
「出渕に嫉妬している」とか書き込んでる馬鹿の世界の狭さに呆れている
不味い飯屋で腹を立てている人間はみんな料理人なのかよ
クソおもんねえ本読んで「時間とカネ返せ」て思うことは誰だってあるだろ
それとも「2199アンチは業界人か古参のファン」ってことにしとかないといけない事情でもあるのかね
960名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 22:13:27.63
結局この問答がズレてるのは、

『宇宙戦艦ヤマト』で「ガミラス星を荒廃させて滅ぼす」という展開にしたのはなぜか、

という一番根本的な問題に意識がひとかけらもいってないからだと思います。 

https://twitter.com/perry_lawton/status/437930961397747712
961名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 22:14:37.77
オリジナルヤマトとガミラスの関係が「勧善懲悪」とお話してしまいましたが、

伝えたかったのは最終的にヤマトがガミラス星を滅ぼしてしまうという

一見すると勧善懲悪的な解決方法をヤマト2199では回避すべく

お話を構築していったということでした。

https://twitter.com/new_yamato_2199/status/437877888931479552
962名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 22:48:53.73
>>959
一回りして>>32から始まるやり取りに戻った感があるね。
観客から見て出渕が「オタクエリート」であり、手の届きそうなポジションにいることが
問題の根っこにある。相手がもう一世代上の富野や宮崎だったら、怖くて近寄れもしない。
出渕より上の世代は思想的にしっかりしてるから、観客が否定しようと肯定しようとビクとも
しない強さがある。そこへいくと出渕世代(=俺たち?)は軟弱なんだよな。だからつるんで
友人ぶってみたり、逆に「俺ならこうする」論が噴出したりする。
良くも悪くも、ダメになった時代を象徴してるのが出渕で、それは鏡に映った俺ら自身なんだよ。
それを2199という具体的な作品の形で見せつけられるから苛立ちがつのる。自業自得だな。
963名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 23:38:39.68
>>962
クリエイター()界隈はそうかもしれんけどね
世間には安易に迎合せずに渡り合ってる自立した同世代だって大勢居るよ
一般社会を知りもしないで何言ってんだか
964名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 23:40:43.30
具体例も出さずに必死すぎワロタw
965名無しさん名無しさん:2014/02/25(火) 23:49:03.54
>>963
自分が知ってる状況だけを指して「一般社会」と言いたがるのはお互い様じゃないかな。
「大勢居る」だってさ。今どき子供でも使わない言い回しだ。説得力ゼロ。

>>964
具体例で勝負する気はないよ。マクロな傾向を規定するには不向きだ。

俺のことはいいから出渕について語れ。俺を否定すれば出渕が無傷で済むわけじゃないからな。
966名無しさん名無しさん:2014/02/26(水) 01:06:52.32
>>962
>自業自得だな。
なんでやねん
967名無しさん名無しさん:2014/02/26(水) 01:17:08.38
こういう時代を作ったのが出渕を含むお前らだということだよ。
968名無しさん名無しさん:2014/02/26(水) 01:34:46.68
旧作ヤマトを勧善懲悪と言い切るブチや2199スタッフはどうなんよ?
969名無しさん名無しさん:2014/02/26(水) 04:27:43.86
オタクエリートでもなんでもいいが
2199が普通につまらんことが問題なわけ。
作ったのが誰でも、庵野でも宮崎でも、
こんな基本もわかってないようなお粗末な話にされたら怒る。
相手によって怒らないなんてことはない。
970名無しさん名無しさん:2014/02/26(水) 04:28:24.51
>>968
バカでしょ。
971名無しさん名無しさん:2014/02/26(水) 08:57:26.70
↓これどうなの?まさか本人が名前出して書き込むとは思えんのだけど
842+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/02/26(水) 06:19:20.08 ID:A5dt5uLZ0 [PC]
>>828
>脚本関係のスタッフが未確定の脳内設定をあれこれしてるだろうが

イスカンダルはかつて、アクエリアス文明の遺跡を発見し、そこにあった遺物のテクノロジーを、
原理は充分わからぬままに、試行錯誤的に利用しはじめた。
アクエリアス文明は、物質と精神のような二元論的な考え方を持たない。
精神は物質の現れであり、物質は精神の現れである。両者は相互に影響を与えあうものとして理解している。
まあ、『禁断の惑星』みたいなかんじ。
そのため、物理的な世界観だけではあり得ないような事を、現実世界に引き起こすことができた。
その文明の遺物の力を借りて、イスカンダルは星々を蹂躙し征服していった。イケイケどんどん。
しかし、アクエリアス文明のテクノロジーは、心のあり方と物質との区別がないので、
そういう傲慢な精神が、自分たちの物理的な姿にも影響を与えていく。
そうしてある時から、イスカンダル人から生まれる子供は、すべて、今でいうガミラス人になった。
肌の色とか征服欲の強さとか攻撃性とかガミラス植物を美しいと思うとか。
美しかったイスカンダル星の形も、今のガミラスのように変貌した。
イケイケどんどん的な行動に批判的で、アクエリアス文明の謎の解明にも最も近づいていたスターシアの一族は、
自分たちの精神がガミラスを産み出し、惑星さえも変貌させたことに気づき、ガミラス化したイスカンダルを元に戻そうとした。
しかし、それは失敗して、今のイスカンダルとガミラスという双子惑星が出現した。
失敗の原因はよくわからないが、おそらくは、すでに刻まれた波動記憶はかわらないからではないかと。
しかたなく、スターシアの一族は、アクエリアスの装置をイスカンダルに封印。
自分たちはクローンによってガミラス化を避けながら今日まで細々と生きのび、
贖罪の意味を込めて全宇宙にメッセージを送っている。

てなかんじ。      出渕
972名無しさん名無しさん:2014/02/26(水) 17:01:52.65
>>971
馬鹿でしょ
973名無しさん名無しさん:2014/02/26(水) 17:44:07.41
色々とどっかできいたようなのの混ぜあわせだな。

そして波動ナントカは宗教ちっくな響き。
もともと波動ってちょっとアブナい言葉だけどさ(笑)

設定は単純でいいから話をおもしろくしてよ?
今はそうとしかおもわない。
974名無しさん名無しさん:2014/02/28(金) 04:18:16.26
もし押井が別の仕事で忙しくて、この人がパトレイバーの演出やってたら…
と考えて慄然とした
975名無しさん名無しさん:2014/03/08(土) 12:32:07.65
一人の才能だけで作品が作れる場合もあれば、たくさんの人間がワイガヤしながら作る場合もある。
オールラウンド天才という訳ではない出渕氏がマルチクリエイターである必要もない。
だから自分の出来ないことやこの人なら自分以上のクリエイティビティを出せると思った人に頼んでいる。

ヤマト2199が自分に気に入らないものになったから腹が立つというのは判る。
ただ、その怒りを延々引きづり、自分が気に入らないことに粘着するのは、精神衛生上どうなんだろうとは思う。
自分の気に入らないものを脳内黒歴史にできるスキル位、オタならもっていそうだが。
976名無しさん名無しさん:2014/03/08(土) 15:59:10.61
>>975
そうならない原因は出渕氏の態度にありそうだが?
977名無しさん名無しさん:2014/03/09(日) 00:17:49.98
次から次へとドキュン発言を繰り出してくるからねえ。
978名無しさん名無しさん:2014/03/09(日) 01:01:01.05
>>975
出渕に頼めば映画館のチケット代やBDの代金を返してくれるわけではないのでね
979名無しさん名無しさん:2014/03/09(日) 18:04:15.84
>975
ブチが自分で考えたオリジナルの作品で泥まみれになるのは本人の勝手だ
さっさと忘れられるぐらいの作品なら、見る側も苦労はない
しかし、いきなり本丸のヤマトでぬけぬけとそれをやられたら、こっちがたまらん
長年ヤマトに貢いできた上得意の精神衛生をあやうくした責任がブチに取れるか?
980名無しさん名無しさん:2014/03/09(日) 22:46:00.16
>>975
開き直るなバカ
他人よりてめえの精神衛生を心配しろ
981名無しさん名無しさん:2014/03/09(日) 22:57:32.69
>>975
気に入らなかったら声を上げる。普通の事だよな。
それにいつまでも粘着っていうより現在進行形で作品を作っているんだから
言うべき時は今でしょ?
982名無しさん名無しさん:2014/03/10(月) 00:58:23.78
今風の作画しただけでマジギレするような層は上得意じゃなくてクレーマーだろw
983名無しさん名無しさん:2014/03/10(月) 01:06:17.36
作画の文句なんてそんなに出てないし。

一行、よく状況を知らない、住民批判は
業者の特徴w
だってさ。検索で出てきた。
984名無しさん名無しさん:2014/03/10(月) 01:17:55.67
とクレーマーが申しております
985名無しさん名無しさん:2014/03/10(月) 01:25:22.21
業者についてもうちょっとききたい?
もうみんな知ってるか。
ま、がんばってね。
986名無しさん名無しさん:2014/03/10(月) 01:52:20.43
作画は出渕関係ないね。
987名無しさん名無しさん:2014/03/10(月) 23:42:12.83
レイチャールズやスティービーワンダーも関係ないな
988名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 01:54:52.90
>>976-977
ほんとに人徳なければ、たくさんの人が関わるアニメ作品なんて、これから作れんでしょ。
それにクリエイターなどDQNだらけ。パヤオや禿見ていればわかりそうなもの、別にブチに聖人を期待している訳でもない

>>978
映画のチケット代について怒るのは判る。
だが、映画を見ておいてそれとほぼ同じ内容のBD買うのは解って買っている訳だから自己責任だと思うのだが?

>>979−980
BD販売数2万枚 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1人の精神衛生

>>981,983
別に文句を言うのは構わないんじゃないの?ただ、
人格攻撃しても共感は得られないと思うし作品製作が進むのも止められないと思うよ。
作品の矛盾点をついたり、作品のここが悪いという批判なら共感とはいかないまでも同感は得られるだろうが。
989名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 05:38:56.58
>映画を見ておいてそれとほぼ同じ内容のBD買う
全エピソードの上映を映画館で観た上にBDも買ったとは書かなかったが、その妄想を
どこから手に入れた?
まぁ、思いっきり勘違いした反論をスレに書くのも自己責任だから助け舟は出さないが
990名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 16:23:23.36
何か、業者のステマっぽいのが湧いてるな。
991名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 22:29:24.72
>>976-977
まぁ、今後ぶっちゃんがヤマトのアニメに監督レベルで関わらなければいいんじゃないの
992名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 22:37:11.31
>>991
頭丸めて謝れ、と言いたい
993名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 22:55:02.83
古参は既に痴呆が入ってきてるからな
ホントたち悪いわ
994名無しさん名無しさん:2014/03/11(火) 23:02:05.80
出渕はアルツハイマー来てなくてあれですか?
995名無しさん名無しさん:2014/03/12(水) 13:22:51.54
ハゲマーなら・・・
996名無しさん名無しさん:2014/03/12(水) 20:44:35.34
で、このスレッドのブチの評価は何なのよ?
997名無しさん名無しさん:2014/03/12(水) 20:50:41.35
次のスレッドは立てるの?
998名無しさん名無しさん:2014/03/12(水) 20:52:30.02
埋めるぞ。
999名無しさん名無しさん:2014/03/12(水) 20:59:08.62
2199のデスラーの崩壊ぶりは確かにアンチでもない自分でもおかしいと思えた。
1000名無しさん名無しさん:2014/03/12(水) 21:00:08.19
リメイクされる銀河英雄伝説に帝国側のデザインに参加しそうだな、ブチ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。