頼む!素人の俺を漫画原作者に育ててくれ! 第一話

このエントリーをはてなブックマークに追加
25名無しさん名無しさん:2012/07/18(水) 21:44:15.71
一行アイデアの殿堂「アイデア・ツイーティ」
http://space.geocities.jp/cornorposts/ideaTweetyStart.html

まだ始まったばかりです。これから、どうぞよろしくお願いします。
あなたを原作者に育てるものではないが、アイデアが埋もれて朽ちなくて済む。
26名無しさん名無しさん:2012/07/18(水) 21:52:26.47
ストキン終わったの?
27名無しさん名無しさん:2012/07/18(水) 23:02:34.71
ストキンは蘇る何度でも
28名無しさん名無しさん:2012/07/20(金) 19:19:25.56
発表時にリニューアルすると書いてたから、終わりじゃないけど再開が何時だか分からない状態。
29名無しさん名無しさん:2012/07/28(土) 20:59:43.96
漫画のネームなんて幾つかの漫画を切り張りして
リライトすればいいだけだろ

そうじゃない漫画家が居ないだろ
30名無しさん名無しさん:2012/08/02(木) 18:17:47.53
ミクシィストーカーのさかもとタケシって
うそばかりついてるし
31名無しさん名無しさん:2012/08/11(土) 20:51:21.11
切り貼りしてリライトか。でも邪道だよね?
時代がそういう流れになってるのかもしれないが、そういうのを良しとする人は少ない。
↓こんなのはあるけどな。

ChronoMobiusクロノ・メビウス
ttp://p-amateras.com/project/75/bbs/785

こうやって少しずつネタを蓄え、使うときはいくつか選んで並べて・・・ってやっていく。
32痛いやつ:2012/08/12(日) 01:29:40.94
俺がなんか授業中暇なときにずっと考えてたGANTZに似た感じのやつ
「オズプレイ」
現実の人間がオンラインゲームのなかに入り込みプレイする現実仮想空間
全人口の約9.9割が「オズ」のなかで生活をしている。
一度ゲームにログインすると二度と現実世界に戻ることはできないが
現実世界で換算すると約3000年以上先の文化が実現できており不自由がない
ので心配なくゲームのなかに入り込める。
唯一の欠点はほかのゲームと違い自分が死んでしまうと二度とログインできなくなり
現実世界にも戻れない。

「オズ」誕生500周年のパーティーがゲーム内で行われていたとき外部から強力な
ウイルスを送られる。
なんとか食い止めるがウイルスが侵入してしまう。
そこで約5割のプレイヤーが死んでしまう。
そして人類が避難し終わるまでの1週間で生き残った人類の約3割が死ぬ。
この出来事を血の7日間と後に語り継がれる・・・

だいぶ痛いでしょ・・

33名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 15:10:52.02
>>32
確実にSAOのパクリになってる
パクリ防止にはとにかく沢山読むしか無い
SAOの前にも現実とゲームの世界的な物語はある
比較すると違いがわかりやすいよ
34名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 17:13:09.74
SAOそのまんまだね

つーかそういうネタは応用性が効かないのがきついよね
どうしてもSAOかドットハックになってしまう
35痛いやつ:2012/08/12(日) 18:27:25.87
SAOって何?
漫画?
ガチで知らなかった
36名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 18:29:54.60
今アニメで放送してる、ソードアートオンラインの略。
原作はネット小説→ラノベ。
37痛いやつ:2012/08/12(日) 18:54:40.45
てかまだまだ続き考えてた
そうとうな暇人ですw

物語はそこから50年後の話。
普通の高校生が主人公。
友達3人で学校から下校中に突風とともに強制転送される。
転送先は全体真っ白な部屋。
同じように転送されていたのが
イケメンの中学生
女子高生
主人公

はじめから部屋にいたのが
双子(男)
フードを被った雰囲気の暗い男
普通の大学生
計7人

真ん中には不気味な人形(ナビゲーター)
この人形から出されるミッションをクリアしていく話

ミッション
特定のウイルスを討伐しに行くもの
38名無しさん名無しさん:2012/08/12(日) 22:41:32.93
何と言うか、うん


夏だな
39名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 18:37:07.85
>>37
まず主人公が「普通の高校生」がだめ
結果としてそうなるのはいいけど
設定の羅列の時点で普通のってのがダメ
キャラが作れてないだけでマイナスでしか無い

そして物語になってない
漫画である以上客観視点で進めていくにしろ
誰に感情移入させるかは重要
なのにサブキャラも適当だし
あげく主人公は普通の…

ガンツで言うと主人公は子供の頃活躍してた云々のとこね
そのために幼馴染?ぽいキャラが最初いたんだし

40名無しさん名無しさん:2012/08/14(火) 20:42:06.87
素人の意見なんてクソの役にもたたない
いってることも支離滅裂だし
41痛いやつ:2012/08/15(水) 00:34:30.01
初期武器
・自分の気力的なものをレーザーに変えて撃つ銃
(その気力を使い切ると立つこともできない・個々で量は違う
・戦闘経験を積んでいくことによって増やすことができる)
・岩をも斬れる太刀
(耐久性あり・扱うのが非常に難しい、相当な練習が必要)

白い部屋に来てから
フード・・・半年
双子・・・・4ヶ月
大学生・・・1ヶ月
主人公、イケメン、女子高生・・・初

使う武器
双子・・・太刀のみ
フード・・両方+追加武器
大学生、主人公、女子高生、イケメン・・銃のみ

部屋の人数は常に7人で固定
死んだら7人になるように補充されていく

第1章「グール(仮)」
ゾンビのような姿をしている
・するどい爪
・長くて大きな尻尾
・口から毒の粘液を吐き出す
・体長は平均で2メートルくらいボスは4メートルくらい


 

42名無しさん名無しさん:2012/08/15(水) 00:38:46.58
単行本何巻分消費するんだよ、っていうドツボネタですな…。
初心者の2歩手前っていうか。
43痛いやつ:2012/08/15(水) 00:57:31.35
エリアは普通の町
行動班
フード 1人
イケメン 1人
双子 2人
大学生、女子高生、主人公の3人
大学生が他の3人、武器の使い方の説明を歩きながらしてくれる
グールと遭遇
2匹に囲まれて大学生尻尾で引き裂かれる
逃げる主人公たち
追い込まれ女子高生が粘液をかけられ溶ける
死んだと思ったそのとき双子登場
2匹のグールを斬って倒す
その頃イケメン
バトルセンスがとてもあり1人で3匹のグールを倒す
双子と主人公がボスに遭遇
後からイケメンが加勢だが倒せない
そこにフード男登場
追加武器で1撃でボスを倒す
部屋に転送される
部屋では点数では丸パクリになるので順位がなにか
部屋内での順位や全国的な順位
(全国的な順位は途中から追加)

次の章では新人二人と双子の弱い方が死ぬ予定
44痛いやつ:2012/08/15(水) 00:58:55.77
ほんとに初心者ってゆうか思いついたのバンバン書いていってるだけなので
まとまってなくてすいませんヾ(●´ε `● )ゞ 
45名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 00:54:20.95
水道毒物等混入罪及び同致死罪
http://blogs.yahoo.co.jp/envlow/7840847.html
46名無しさん名無しさん:2012/08/16(木) 19:40:19.76
こんな中高生でも思いつくゴミネタを2chに並べてなにをしたいの?
そんなのがプロの世界で通用すると思ってるの?
編集者から評価されると思ってるの?
47名無しさん名無しさん:2012/08/17(金) 21:36:25.89
まあ正論だけど>>46は評論家ぶって語ってるだけで
実際は何もできない口だけのクズなんだろうなw
原作者になりたいんだったらとりあえず物語どんどん考えていった方が
いいと思うよ
そんで持ち込みでもいって編集の人にアドバイス聞いた方がいい
こんなとこにいるの素人でじぶんはなんもできないくせして
上から物言ってくるようなやつらばっかだからw
48名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 03:34:52.64
豆知識:
素人からプロの漫画原作者になった人は人類史上ひとりもいません。
それはなにがあっても編集部が実績のない素人君を相手にしないからです。
49名無しさん名無しさん:2012/08/18(土) 03:43:47.84
>>47
50名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 22:23:22.74
>>48
豆知識:
最初からプロの漫画原作者は人類史上ひとりもいません。
それはなにがあっても最初は実績のない素人君だからです。

相変わらずど素人の編集気取りが暴れてるね
やる気と内容でしか評価されないからがんばれとしかいえない

それでも物書きを商売にしてる人じゃないと編集者も原作者を育てる気はないよ
まずはそういった職に就いて実績作るか、ラノベ作家としてデビューするのが現実だよ
51名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 22:30:24.23
原作者希望なら最低限編集者と同等の文章力と構成力を要求されるよ
じゃなければ編集者が自分でやった方がいいんだから

で、大手になればみんな超高学歴だから実績や形になってないものを持ち込んでも厳しい
最低限ラノベと同等以上じゃければラノベ作家に頼めばいいんだから
52名無しさん名無しさん:2012/08/19(日) 23:44:40.45
ラノベの作家には無理なジャンルの原作もあるんでない?
青年誌に多そうな職業ものとか。
53名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 09:27:50.59
そうなるとコネでやれば?
なぜか大物原作者に多い元自衛隊員w
自衛隊に入るのが近道かも!?
54名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 11:02:25.31
答えが出たな
漫画原作者になるには自衛隊に入るの事
これで下の3人とコネクション作ってデビューだな
板垣恵介
武論尊
本宮ひろ志
55名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 18:25:12.38
これでわかったろ。>>31のようなところで、遊んでるのが一番しあわせ。

漫画原作で食べていくなんて、プロの文士で漫画技法にも精通してる(実務10年ぐらい)か、
名前をクレジットに入れるだけでお金がもらえる立場に出世するしか、2本しか道ない。
56名無しさん名無しさん:2012/08/20(月) 21:12:34.64
>>52
専門的な知識は監修って形で依頼できるからどこかの業界にいただけの知識は
構成やストーリラインがしっかりしていなければ認められないよ
57名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 12:58:38.39
実際の原作者って元漫画家や小説家以外の場合は
引きこもりとは対局な性格破綻者というかヤクザな人やプロデューサーや雑誌編集者等(漫画雑誌以外を含む)
そういう社交的で経験豊かな人が多いんだよね

スレの文章から察するに人とふれあいのが嫌で引きこもって人が多い様に感じるから言うけど
そう言ったタイプの人が目指すなら徹底的に作家としての能力を突き詰めないと無理だよ
58名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 13:05:02.64
更に言えばそういう人は引きこもりがちな人は絵描きに向いてる
漫画家は馬鹿な人でも成功するんだし、出版社も知識のない子供にもチャンスを与えてる

原作者求められるのは頭の切れや知識量だよ
今からでも遅くないから自分が馬鹿だと少しでも思ったり社交的じゃないと感じたら作画を目指すべき
59名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 21:10:23.51
あれだなあ
根拠も書かずに結論だけ書いて
誰かを納得させられると本気で思ってるの?
実際の〜プロの〜
お前は誰やねん!
60名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 22:05:12.04
編集者(仮)
61名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 22:11:21.96
>>59
そもそも本気でやろうって人間がこんな所でいつまでも聞いてる段階で終わってる
書いて出版社に持ち込んだほうが100倍有益
大体漫画の原作者ってことは一般の漫画家以上にいろんなことを調べなきゃならん
大体連載始まったら編集者に画もない状況で説明しなきゃならんのよ?

更に漫画家にもわかるように事細かにかかなきゃならないし

そういった編集の仕事やったことあるなら黙るけどお前ないだろ?
62名無しさん名無しさん:2012/08/22(水) 22:33:15.71
>>61
今問題になってるのは君の経験で
俺やその他の人の経験じゃあない
仮定として俺が無知蒙昧な輩だとしても
同じく無知な君に上から意見される理由が見つからない
と言うのが今問題になってるわけ
わかる?
63名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 06:07:56.22
>>62
問題にしてるのは君だろ?w
俺や〜
以下同

何を勘違いしてるのか知らんが素人が意見してるんじゃないよw
64名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 10:34:07.95
>>63
何を勘違いしているのかわからないが
君の事を素人だと誰もが思っている以上
君の問題だよ
65名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 13:10:09.53
>>64
何を〜略

見えない他人の援護がないと喋れないのかな、君は
誰もって誰?w

マイノリティーを恐れてるようだがそれが臆病な姿に孤独な濃い影を落としてるよ

せめて自分の意見で語りな
66名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 13:24:49.31
>>65
え?
君が素人だと言う事を否定するの?
その文章で?
マジで?
67名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 15:06:26.91
通りすがりだけど
お互いに直前のレスに噛み付いてるだけで、本来お互いが主張したかった事(あるいは否定したかった事)からズレてきてる気がする
68名無しさん名無しさん:2012/08/23(木) 18:43:36.81
ずれてないよ
煽りたいだけの人を煽りかえして遊んでるだけだから
69名無しさん名無しさん:2012/12/15(土) 13:26:37.98
漫画原作目指すなら、「幻想綺譚クロノ・メビウス」に何か一言!
表形式のデータベースで物語を管理するんだ。
70名無しさん名無しさん:2012/12/17(月) 02:44:34.82
上級かと思った
71名無しさん名無しさん:2014/02/10(月) 09:40:02.14
あげ
72名無しさん名無しさん(岡山県):2014/11/23(日) 20:38:43.78 ID:yzPKddwI0
 
73名無しさん名無しさん(栃木県):2014/11/23(日) 22:21:42.28 ID:1hV+gznj0
これは持論だけど漫画は一人でかけるから価値があるんだね。
馬鹿だろうがなんだろうが絵とネームかければ作品になりうる
絵が下手なら下手なりの漫画描けばいいわけで
それが嫌なら練習するこった。
74名無しさん名無しさん(東京都)
プリキュア握手会+撮影会に参加するひきこもりのキモオタ発見。足立区に住んでいるそうな。
http://inumenken.blog.jp/archives/17414393.html