【輪るピングドラム】 幾原邦彦 【少女革命ウテナ】
苹果ちゃんが最近ウテナ的な誰かの為に犠牲を払うキャラになりつつあるよね
桃果はピンクの髪で既に誰かの為に世界から消えてしまっている点でかなりウテナ
>>1 乙!実は待ってたわ!
ピングドラムスレですぐウテナに繋げる奴どうなんだと思いつつ
イクニ作品まとめてガッツリ話せるスレ欲しかったんだよw
連名とはいえ全話脚本やっててコンテも11話以降ずっと参加しててピンドラはだいぶ自分でコントロールしてんのかな
今までノケモノとか語れるスレなかったんだな
_――――――v_
/ /\
/ / ( v ) \
⌒ ⌒ ) ( ) ) ( ( η ヽ
( ( ) )( )_) ( )_ ) / (
ゝ (( '´ ヽ ・/ Y ) )
ゝ ) |/籥籥 | ⌒|贏) |( (
( γ ヽ _ ノ ヽ_ノ ) / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ | ( / | <
>>1乙です。
人__ __ / \_______
\| /
⌒| \ /
ついにたったか!乙!超乙!
榎戸スレがあってイクニスレが無いのにはずっとムズムズしたものを感じてた
>>1乙
11 :
10:2011/11/01(火) 18:54:38.71
あ、ムズムズってのは榎戸に対してネガティブな意味ではなくて
幾原スレも欲しいなぁ的な意味でね
>>1乙
よくピングドラム語る時にウテナを用いられるけど
どちらかと言うとノケモノのが似通ってる部分が多い気がする
幾原がウテナ以降ほとんど活動しなかったことで、
一番評価を上げたのが榎戸なんじゃなかろうか
ノケモノがすごく好きで何度も読み返してる
少女漫画の耽美な絵がいいよね。ウテナしかりピンドラしかり
>>1乙です。立ててくれて嬉しい
まとめてがっつり語りたいが、スレチってのも正論だからなーと我慢してたので
のけものもアニメ化しないのかなー
>>1乙!!
ノケモノもアニメ映えしそうで良いよね
ピンク髪が重要キャラになることの多い幾原作品内で
ノケモノのアリスもピンク髪なのが伏線っぽくて気になってる
ピングドラム、多蕗が実は世界の果て的なボスキャラなんじゃなかろうか
ピンドラ16話の真砂子がフグを食べるシーン、七実を思い出したw
初登場時は美人なお嬢様キャラだったのに今じゃすっかりギャグキャラに…
だが、そこがいい
それ思ったw七実は兄好き、まさこは弟好きでそれぞれ無茶してる
あとゆりさんの縦ロールレズキャラも樹璃さんを彷彿とさせるような
こじつけでしかないんだけどウテナファンが勝手にニヤリとできるアニメで面白い
このノケモノと花嫁って、設定読んでるとピンドラに通じるものがあるような
コミックスは、もう全巻でてるの?そして載ってた小説には忠実なんだろうか
23 :
名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 12:53:26.47
次回作希望
94 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 00:56:37
結局痛い信者が少数つくだけの作家になっちまったな
95 :名無しさん名無しさん:2010/07/02(金) 11:24:23
そんなところで終わる人ではないハズだったのだが…
5.作品ではなくファンの批判を始める
ここは作品を語るスレではなく監督本人を語るスレだ
という指摘も「ファンの批判」に該当するのか
低学歴オカマ監督氏ねよw
JAシーザー起用したのは評価する
以上
今時学歴厨w
ゆりさんが男役の女優とベッドにいたシーンでまずポカーンとなったんだが
赤い車に乗って苹果ちゃんを拾って、ここでワハハゆりさん=暁生かよーw
と思ってたら旅館であんな事になってトラウマよみがえったわw
シェルブリットの文庫版が12月に出るんだな
読んだことないんだよなぁ
そこで買うからブタって言われちゃうんだぜ
32 :
名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 08:59:29.07
最近の監督は知らないけど
セーラームーンのころは
まるでオーズの味方の腕だけの怪人の兄ちゃんみたいで
かっこよかった
髪の毛染めてたのもそっくり
そういうカッコしてる人を見ると「こいつ、何が原因でこんななりしてるんだろう」と
つい考えてしまう。
よく知らないけどお金かかるんでしょ、ああいうの。
一度でいいからイクニ監督の絵コンテ見てみたいんだけど、何かで掲載とかされないかな?
>>34 生存戦略のバンクコンテだったら、試運転マニュアルにのってるよー
ウテナについては分からん
イクニ自身が母子家庭だから、
苹果ちゃんの描写が長かったのかなと思った
wikiに母子家庭で母親とは仲が良くなかったみたいな記述を見たので、
ピングドラムのオーディオコメンタリーで没交渉じゃないとわかって安心した。
何の安心かはわからないがw
インタビューの中で、お母さんの話の流れで「孫も見てる」とか言ってたけど
それって幾原からしたら甥とか姪だよね?
勝手に一人っ子だと思ってたんだけど兄弟とか姉妹いるの?
これは良スレ
>>22 まだ二巻のみの発売で連載中だから続刊するはず
小説は読んでないから比較出来ないけど、作画の中村明日美子先生の巻末コメントによると小説と全く同じにしなくて良いって指示があったらしい
イタルのお尻に対する情熱はきっと、ピンドラでも表してくれるのではないかと双子に期待しています
まさか5話のパンチラが最後だったなんてそんなことは
久しぶりに映画のセラムンR見て気がついた。
ウテナもピンドラも、
‘傷ついた誰かを救うヒロイン’が、一環したテーマだったんだなぁ・・。
42 :
41 :2011/11/10(木) 17:49:51.74
セラムンの‘救い’が母性なんだとしたら、
(ちびうさ「うさぎはみんなのママだもん」)
少女でいながら救おうとしたのがウテナかな、と。
ピンドラは・・・幼女かw
44 :
名無しさん名無しさん:2011/11/17(木) 09:14:11.69
>>34 セラムンRのメモリアルアルバムでも一部絵コンテがあるけど、
所々アニメーターによる清書があると書いてあった。
生存戦略バンクでもプリクリの所で一部妙にうまい部分があるけど
あれが完全に幾原監督の筆だったらアニメーターとしてもいい線
言っているのではないだろうか?ウテナのリマスター盤でも
一部原画修正したといってたし
>>41 そうだよね
その結果なのかイクニは常に自己犠牲について考えてるのが気になる
あと親との関係かな?ウテナ辺りからそうだったけどキャラのACっぽさとか
そういう意味でノケモノの続きはどう決着つけるのかすごく楽しみだなー
結局ピンドラは榎戸細田がいないウテナだったな
二人の存在が大き過ぎた
白モブと祖父の顔を描かないで排他的で最悪だね
東京の雑踏を白モブでしか表現できないとは田舎物でしかない
>>46 それは最後まで観ないとわからないんじゃないか
お話はまだわからないけど演出的には物足りないなと感じることは多々あるな
ピンドラ、演出が物足りないというより過剰な気がする。
話によってムラがあったりとか。
イクニが一人でいろいろやりすぎて、全体としてうまくまとまってない感じ。
中盤位からくどくてgdgdになってるだろ。
胸焼けがしてくるわ
足りないとか過ぎるとかどっちなのかと
ものしり顔で評論家気取りたいだけちゃうのかと
ピンつまさんは一日どのぐらいのノルマあんの?
ピンつまさんって何だ?
どっちなのかとか言われても感じ方は人それぞれなんだとしか
過剰、くどい=良いってわけじゃないんだから物足りないという感想と矛盾しちゃいないだろ
お前らなあ
ピンつまさんだって好きでやってるんじゃないんだ
そういう仕事だって世の中にはなあ、あるんだよ!
だからピンつまさんって何さ
どこで使われてるスラングなんだ
ピングドラムつまんないとひたすら書き込み作業する人って意味だと予想
全員が好きなわけではないからつまらないという意見はあってもいい
的外れな意見はいらないが
一々レッテル貼りする人間もいらない
>的外れな意見はいらないが
>一々レッテル貼りする人間もいらない
どこら辺の意見が的外れで、どこら辺がレッテル貼りなのか詳しく
好きだけど不満点があっちゃいかんのだろうか
ちょっと批判したくらいでピンつまさんとかわけわからん呼称されてもな
ID無いしあんたと4647あたりを区別するすべがない
あんたの中ではいわれのないこととわかってるんだろうが
なあなあ19話見て思ったんだけど
オカ板の梯子スレと話似てない?周りの人間の記憶改変させて家族になりすますところとか
そんな要素が入ってる話、いくらでもある。
要素だけ見るのは愚かじゃぜ?
おお、他にもあるのか!知らなかったな。見たいから教えてくれ
そんなに詳しくはねーけど
タイムリープものとかで探せば今でも沢山作られてるんじゃねーの?
5年くらい前だったか?映画の「紀子の食卓」とかあったじゃん。
ウテナもピンドラも好きだけど、ピンドラは読み解きにくい感じがあるな。
ウテナは、本能的な創造性と理性的な創造性が抜群のバランス感覚で釣り合っていた。
それに対してピンドラは、本能的な創造性が強すぎる。
イクニ成分がパワフルに発揮されすぎて、やや暴走しがちに感じられる。
今のところは。
現時点でウテナは完成(完結)してて反対にピングドラムは
まだ完結してない事が読み解きにくいと感じさせてる気がする。
結末っていう視点から振り返ればあの時のあのシーンはこういう意味だったんだなあとか
登場人物の行動の意味、感情が読み取れるのではないかと思った。
ピングドラムも終わってみれば何のことは無いわかりやすい物語になってるかも?
ただこれは自分がウテナをリアルタイムで見たのが10年以上前で
結末を知る前、どう感じてたか覚えてないからそう思うのかも知れんのだけど。
まあ考察スレとか見ててもなんか的外れっぽい考察が大半だしな
ウテナも放送時はわけわからん人多かったと思うんだけど
今はかなり解釈も考察も豊富で疑問が沸いてもそれで納得できる面があるなと思った
要するに皆せっかちなんだよね
いいか悪いかはともかく
ウテナの場合は各話完結色が強かったからなあ
作品通してのテーマはもちろんあるけど各キャラ毎のテーマというか、まあそういうのもあったから各話単位で色々楽しめる
ピンドラは良くも悪くも引っ張って引っ張ってで残り5話の段階でもメインキャラ達の着地点が全然見えないって違いはあると思う
ウテナっぽい各キャラ毎のテーマに相当するのは多蕗とゆりか。
特に15話が神がかってる。イクニ、全く衰えてないわ・・
スタドラがウテナと構成似てたと思うんだけど不評だったのは何でだろ
ウテナとっていうか東映的フォーマットじゃないか
>>75 似てるっていうより「まんま」だった。まんまだと「古い」印象。
ピンドラの場合「今」を感じる。
別にまんまじゃないだろ
タクトはウテナをあっさり味にした感じだった
ヒロインのワコもあっさりしてたよ
アンシーや陽毬みたいにキャラを複雑に煮込んじゃうのがイクニ
スタドラは上っ面だけ見りゃウテナっぽいけど実際やってることはウテナとは対極な感じだろう
榎戸もウテナの頃とは色々考え方が変わってる
イクニだって変わってると思うんだよなあ
だからウテナを引き合いにだしてピンドラの展開予想することにあまり意味があるとは思えない
似てるといっても戦闘パターンが似てる程度じゃない?
そもそもスタドラは真っ直ぐな青春モノだからウテナと比べなくても
タクトとピンドラ見て ウテナの榎戸とイクニの分担がわかったような気がしたけど
思っていたのと逆だった
ブラックで濃厚なのがイクニだったんだな 爽やかなほうが榎戸
>>82 え、今頃気づいたの?
榎戸は他作品みると爽やか系なのはわかるはずだけど。
でもイクニは表面的にはさらっとして見える
じっくり考察すると重いんだけど
榎戸は内面は結構整然としてるけどじめっとした雰囲気に感じる
追記すると、コンビ仕事だとイクニがさらっと流しちゃう部分を榎戸が台詞回しで強調させてたのかと思った
ピンドラは設定の重さの割にさらっと流れてくように感じた
ピンドラの場合 あんだけ重い題材やっておいて さらっと観れるところが
驚きだ 普通 もの凄く欝になる
さらっとし過ぎて空気状態だけどな。持ち上げすぎじゃね?
ピンドラ受け付けない人がいるのは当たり前だが
ウテナウテナ言ってる人が自分の思ってるものと違うからって
叩きまくってるのみると悲しくなるね
震災で考え方変わったとか言ってなかったっけ
あれが無ければもっとハードな描写になってたのかもしれないねピンドラも
テレビシリーズで作家性の強い作品作れるの、もうこの人しか残ってない
富野も庵野も新作全然作らないし
富野はなんかやる予定でしょ
庵野はやるとしてもエヴァ終わってからだから相当先だな
イクニもピンドラ終わった後はどうなるやら
まぁ普通に元の状態に戻るだけじゃね
また何年も休むんだろーなー
アニメ業界の火浦功と呼んで差し上げよう
誰かツイッターで聞いてみてくれ
ピンドラ終了後の評判次第では次はノケモノと花嫁のアニメ化にいくんじゃ?と予想
後ろにケラがついてるし明日美子だしいけるんじゃないか?
「SとMの世界」は結局どうなったんだ
すっげー中途半端
>>35 >>44 レスありがとう
一度この人の直筆見てみたかったんだよね
じゃ、ちょっくら買ってくるわ!
>>97 アニメ化来るかなあ
明日美子追いかけててノケモノアニメ化しないかなーって思ってたけど
>>97 あるなら作風的にもノイタミナ枠とかかね?
のだめと青い花(こっちは正確にはノイタミナではないが)のOP絡みでパイプはあるだろうし
ノイタミナはオタ向けにシフトしたからどうだろう
104 :
名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 00:47:24.52
NHKでTBSの映像を見る時代とはとめまいがw
大ヒットしてないだろ…
多くのデータが全くそうじゃないことを示してるのに
106 :
名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:02:42.98
ピンドラの‘個人的なテーマ’ってなんだろう。
「アニメでメロドラマを作りたかった」だと思うんだけど、
これは個人的な意見w
107 :
名無しさん名無しさん:2011/12/03(土) 01:05:03.83
黙ってると水商売のおにーさん風だが、
しゃべると訛りがその辺のにーちゃんみたいなw
>>82 >ブラックで濃厚なのがイクニだったんだな 爽やかなほうが榎戸
イカレてる+メロドラマなのがイクニ ポエマー+ジュブナイルが榎戸
な感じ
109 :
名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 09:28:10.00
家族からはみ出た人たちが家庭を作る話だと感じたけど
まあ受け取り方は人それぞれで
日常と非日常との境界線に於ける家族の在り様から語る幸福論 ・・・うん、何か違うな。
ピングドラムは愛情で活動する人は多いけど、愛情≠恋愛で、むしろウテナより薄く感じる。
一方的で相思相愛が少ないからかな?
ピンドラは「自分を変えてくれた運命の出会い」と「その運命の人を
なくしてしまったあとの人たち」を描きたいのかなと思いながら見てる
昭和から平成に変わって、上の世代が正しいと信じてきたものが
今の世代にはただ生き方を縛られるだけになっていて、
じゃあどうしたらいいかっていうのを描きたいのかなと
運命の人というのも、そのときは確かに誰かを救ったものだけど
時がたつと人を過去に縛りつけて未来の可能性を奪ってしまうという
そういう存在に描いてるように思える
で、ピンドラ後3話でちゃんと完結すると思う?
映画で完結とかBDの映像特典でとかOVAでとかありそう?
映画OVAの線は無いんじゃね?
話として綺麗に決着つくかは別としてね。
114 :
名無しさん名無しさん:2011/12/04(日) 20:03:27.17
幾原監督はあのね商法とか続きは劇場でとかのパターン嫌いそう
劇場版作らせたらそれこそ別物になって帰ってくる可能性
幾原「映画ではプリクリがUFOになる!」
うん、次はUFOだなそうに違いない
プリンセスオブザクリスタルっていう名は本編にいつ出たっけ?
いつのまにか更新された公式のキャラ紹介でもプリクリになってる
どうやらイクニは沢尻の「別に」が好き
>プリンセスオブザクリスタル
作中で名乗ってないし、クレジットもないよ。
クリスタルって、デザイン元のイワトビペンギンから来たのかねぇ?
>>120 「晶馬の運命のお姫様」で、晶馬の「晶」の字から、水晶イメージ説が強いけど。
幾原作品はキャラ名のこだわりが結構強いよね、遊び心あるっていうか。
愛子、茎子、優子の3人とか、苗字に意味もたせて、名前の方でも遊んでて、
その上で茎子だけ植物の器官名入れてデュエリストにしちゃうあたり、とてもファビュラスだと思う。
デュエリストの名前決めたのは榎戸じゃなかったっけ
123 :
名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 15:35:50.59
ピングドラムって
晶馬
冠葉
林檎が合体擦ること?
ピンドラあと二週で完結できるのかなぁ・・・
ウテナは最後の2話でギュンと締めたイメージがあるせいか
ピンドラも綺麗に締めると信じてる
微妙にピンドラのサブタイトルバレ
最後の二話のサブタイトルの付け方がウテナを思い出したわピングドラム
「いつか一緒に輝いて」と似たような手法で表示するのかな
楽しみ
そろそろ最終話らしいのでピンドラ見始めるかな。
ちなみにウテナは俺の人生で初めて出会った神と呼べるアニメだ。
人の醜さをリアルに描いていてその中で輝く気高さとは何かを提示してたのが印象的だった。
子供ながら真剣に見てた某新世紀アニメが有り体に言って変な終わり方だったのに対し
ちゃんと完結させたウテナの潔さに惚れたのも一つの理由なのかもしれない。
・・・ってな訳で期待がデカ過ぎるが謎っぽいとこだけ肩肘張って見るわ。
何か一話以降の前半はダルイらしいし。
まとめてみたら多分そこまでたるくないよ
ウテナ世代なら尚更
最近のアニメが1クールで収めようと急ぎすぎてるんだよな。
ウテナで言う七実回と根室記念館のあたりを丸々削った程度には圧縮されてる。
人の醜さをリアルに描くという意味では
ピンドラは思想の領域までいってるから凄まじいよね。
でもストレートすぎるかなーとは感じる
難解と言われたり、ストレートと言われたり
まあウテナに比べりゃ十分ストレートだな
まぁ、終わってないものを断言は出来ないね
もう十分糞です
大好きなカルトを題材に
現代の価値観を否定するようなことをやりたかったんだろうけど
覚悟が足りないからツマランギャグだらけの
糞アニメと化す
子供ブロイラーも現代日本社会を皮肉った比喩表現なのに
あの世界に本当に子供をミンチにする施設があると誤解しちゃう表現も
なってない
つまりピンドラはこれまでの幾原のインタビューなどを
読んでいない限りわからない作品になっちまっている
アンチ必死すぎワロタ
ウテナは舞台演劇っぽいアプローチだったけど、
ピングドラムは小説っぽいかなと思う。
小説って結構、意味わからない物に執着したり、
おかしなタイミングで激昂したりして、
最後にえっここで終わり!?
となったりしない?
その意味わからなさにペンギンと音楽と映像を足した感じ。
そりゃ文脈が読めてないだけだよ
自分としてはギャグとシリアスのパートの落差がちょっとつらい
ウテナはギャグ回はギャグ回、シリアス回はシリアス回でまとめられてたから
すごくドラマに入り込めたんだけど、ピンドラは同じ回にそれらが混ざってるから
その切り替えについていけない
まー単純にギャグそのものが笑えないことも多いけど
昼ドラみたいに湿っぽくベタベタどっぷりっての苦手だから
ちょっと突き放した感じでちょうどいいわ
苦労ばなしとかをテレビで涙ながらに切々とされても萎えるけど
さりげなく笑い話を挟んでされる方が泣けるタイプなんで
ピンドラ1話見た
凄く分かりやすかった。
大切な妹の為なら悪魔にも魂も売っちゃった兄と
常識ある性格のせいで貧乏くじ引いてる弟君だな
穏やかな日常に幸せを感じてるらしい病弱ヒロインちゃんに果たして本音や裏の顔はあるのだろうかw
銀河鉄道読んだ事無いからちょっと後悔、何となく噛み砕く。
しかし生存戦略って手錠かけたストリップショーはそりゃ話題にもなるわw
まるで細田映画の異空間がファンシーになった感じだな。
どう見てもおしべとめしべの(ry
そして近親相姦も一つのテーマになってそうだな、近親大好きだから楽しみだわ。
ウテナの近親上等キャラはエロかわ梢やブラコン七実と女キャラは好きだけど
兄妹ってカプだとどいつも萌えなかった。
ピンドラも妹ちゃんは天使のように可愛いけど兄弟はどっちも微妙だ。
病弱妹属性はいつの時代も強いなw
妹の人の演技は生存戦略〜って絶叫とか微妙だけど
今何も言われてないって事は成長してってるんだろうなぁ・・・声優さんって素晴らしい。
>>140 ウテナも相当ギャグとシリアス同居させてたと思うけどな
イクニ独特のそのバランスが好みかどうかじゃないか?
ウテナは榎戸もいたし
銀河美少年見て演出力が足らないと思い
ピングドラム見て構成力が足らないと感じた
幾原榎戸でもう一回作品を作ってくれ!!!
それも美しい思い出でしかないのかもしれないって思うと
逆にもう二度と一緒に作品を作らないで欲しいと思ったりもする
榎戸じゃなくてもいいから次は脚本は自分でやらずに別の人に任せてほしいとは思う
まあウテナにしろピンドラにしろ、結末まで見ないで分かった風な事をいう奴は
たいてい底が浅い
見終わるまで何も語っちゃいけないんすね
↑分かった風な事以外は何も語れない
底が浅い言われて悔しかったらしい
俺も最後まで見てないけど最後まで見ないとわからないってことがわかってるぜ!
じゃあ分かった風じゃないご意見ご考察をお聞かせ願いたいですね
分かった風なこと言ってるレスって例えばどれなん?
スタドラが構成よかったと言われれば少し微妙なんだが…
ウテナも思い出補正もあるし
>>153 わかるわ
ウテナ なんかすげえって言われてるからやっつけで見て微妙ーと思ってたけど
最後数話で一気に持ってかれて 二週目でどっぷりハマった
ピンドラもそう言う感じになりつつあるわ
ピンドラよりはマシ
おっさん臭
2話見た
未来日記持ちのストーカーwww
多蕗先生こんな可愛い子に監視されてるなんて爆発しろ。
ウテナの頃はストーカーなんて単語は無かったけど
あったら絶対ネタにしてただろうなw
ストーカーも前だったら嫌だなーと思ってたが
アマガミのストーカーが健気で可愛いので許容範囲、可愛いは正義。
なんかキャラ作画がたまにおジャ魔女のようなハートキャッチのような。
3話
カレー・華麗・加齢、親父ギャグだけにギャグ回だったな。
ストーカー苹果ちゃんは陽鞠の優しさに触れて少しは心ほぐれたのかなぁ
苹果ちゃんも家庭に問題ありっぽいからそこが気になる。
彼女の運命への盲執の原因は大まかに予想できるとして報われる日が来るのだろうか。
にしてもこの未来日記は無茶してまで運命にしようとする電波的なものだったかw
彼女の運命へのガッツは素晴らしいw
妙に薀蓄ある標語はペンギンが主に関わってる事だと思ってたが
どうやら物語全般に関わってるみたいだ、標語が出ると身構えてしまうw
ウテナ終盤の影絵少女くらい難解なのは出てくるのだろうか。
今回の帽子様とのやりとりは弟君主体で兄まで数度起きた超常現象に否定的だったけど
これは今回きりだろうなぁ、帽子様可愛すぎる。
・・・とりあえず最終話が始まる前には追いつく予定
妄執間違えたorz
4話見た
最後の殺人犯は苹果とは別人の新キャラで
苹果はニュースか直に見に行って確認したんだろうな、黒くなってきたわw
早くすり潰さないとってつい最近聞いた事あるな、これも話題になったのか。
弟君はモラルに反する事はしないって心情だと思ったのに日記の覗き見したのは
許容範囲だったか、それとも心情が変化してきてるのか。
しかし貧乏くじの癖にキスしやがって、爆発しろ。
にしても運命を普通に話したり苹果は高倉兄弟に心許しすぎじゃね?、アホの娘って線なら良いけど。
時籠さんは完璧で自信家でちょっと黒いな、女性二人に好かれてる多蕗も爆発しろ。
標語の置き引き注意は弁当だけかな、標語にしては弱くて他にありそうだがまぁいい。
一号はエロ欲で二号は食欲か、三号も何か欲はあるのかな。
その頃がすごい懐かしい
まさか26話分まで全部感想書いていく気じゃねーだろうなww
過疎だからいいじゃないか
>>142さんだよね?
自分は楽しい いや皆がうざいならいいけど
まとめて書いた方がいいかも
ていうか特定の作品の話に偏るなら作品スレでやれよと。この場合ピンドラスレか。
過疎っているし、本スレは最終局面に備える流れだから、ここでいいと思うぜ。
一話ずつはさすがに細かすぎ。爆発しろとかいう言い回しもうざい
総評か、特に語りたい話だけで充分だろ
その昔、「ここはお前の日記帳じゃないんだよ、チラシの裏にでも書いてろ」って言葉がありましてね
さすがに全話やる気なら、完結した暁にはもっとたくさん語りたくなるんだろうし
今のうちにブログでも書いたらいいんじゃないか?
過疎は理由にならんしな
おれですら書く前にはムダな文句を削っとるけどなw
受け手のリソースを考えないならどんな名文もただの垂れ流しさ
幾原が好きなのは映像でハッとさせられるとこ以上に耳でも引き込まれるとこなんだけど
今のとこそういう意見ないね
>>172 音楽の使い方や自らやってる音響指導にはいい評価たくさん見てるけどな
言葉のセンスは秀逸
痺れるだろ
だよね
さすがです!
イクニ先生!
よし、じゃあ駄文っぽいのは以下駄文とか書くわ。
5話見た
久々の兄弟妹編、兄の株もちょっと上がって良い話だった。
が、1話で帽子様と契約した兄の代償の詳細はまだ引っ張っるのか。
ストーカーちゃんの這い上がるガッツにワロタ
クレしんのみさえみたいな走り方だったわw
走るとか自転車とか家族愛とかクレしん映画みたいな後半でした。
ニュースの突っ込みだが誰かが事件に巻き込まれて怪我を負った場合
普通は死なない限り被害者の名前出さないと思うがなぁ、有名人だからか?
6話見た
最後無理やり笑わせてきたけどなんて痛くて救われない話だろ。
苹果が多蕗と結婚したい理由は死んだ姉の亡霊に囚われてるからで
荻野目家の家族仲を元に戻したかったからなのか。
姉や家庭事情抜きで多蕗が好きだったのかもこれから分かる事だな。
これはどうあっても救われそうにないな、すり潰す人に姉の記憶を消してもらえば。
・・・駄目だな、記憶消去は面白くないし。
やっぱり運命日記の表紙は竜宮城がポイントなのか、ピンドラは海洋生物関係多いな。
標語の足元の痛いワナってストーキング初夜の事だろうなw
しかし毎回次回持ち越しの伏線ばっか張っていて見ていて疲れるな。。。
完結した後に見直したら楽しめそうだけど。
今日からこのスレは馬鹿の日記帳になります
みんな楽しんでね☆
ウテナのサントラのブックレットに光宗さんが
「幾原監督は曲のイメージを指定してくる」って書いてあった気がするんだけど
ピングドラムでもやってるのかな
楽器やコーラスの使い方が似てると思うことがよくある
7話見た
諦めが肝心って標語は次回にも関わってくる気がするが・・・
朴さんほど宝塚映えする声優さんは居ないね。
8話
騒音物?車とクラクションの事かな。
持ち込み禁止となると車では全然噛み合わないが。
苹果のドン引き行動もここらでピークっぽいが
苹果に都合の良い家族ごっこしてるだけって指摘されちゃった弟の方はどうなんだろうね。
全然気づかなかったが見直したら気づく事かもなぁ。
まさか帽子様のボッシュートが陽鞠の怒りにも触れてたとか
実は帽子様は別人格って事はないよなw
9話見た
一気にウテナらしさが増したな、過去を想う寂しさがあって良い話だった。
ウテナの過去回も9話が初だし被ったな。
ウテナの髪の色したディオスのような暁生さんか、キスと子供ブロイラーっで胡散臭さが一気に頂点だw
こいつからは光源氏計画的の臭いがプンプンするぜ。
とは言え暁生ほど派手なチャラ男には見えないんだよな。
煌びやかなプラネタリウムじゃなくて思い出図書館の司書だし。
こどもブロイラーだからロリショタどっちもOKかもしれないし。
地下50階から分数使い出すのが意味不明だった
今回の標語は泣けてきたね、ダブルHの陽鞠への思いも真実のはず。
伊空ヒバリに歌田光莉って歌手の名前ぇ
銀河鉄道を読んでない事に本格的に後悔する事になりそうだ。。。
10話見た
なるほど、すり潰す人は粘着系のモト彼で生存戦略の弟持ちか。
「想い出は大切に」、これはどちらに向けての標語なのかな。
標語は電車に乗ってる人に向けて発信してるものと思っていたが
足元のワナからよくわからなくなってきた。
11話
デスティニーの判子って今気づいたけど桃なんだな。
やたら出てくる95の事件ってまさか実在のアレかな?
電車の中で自己啓発って偉く懐かしいエヴァだ。
信憑性ある惚れ薬が効いちゃったって辺りはお約束だったな。
ニートの日記帳ェ…
ウザ…
この日記が完成したら乗り換えが起こるんだねw
>>184 いやすりつぶす人はかんばの実の妹だよ
あと高倉家の兄弟は実の兄弟じゃないから
あら、陰湿
何この小学生の感想文
自分のブログかmixiでやれば?
>>184 ブログでやったほうがきちんと反応も返ってくるし
あなたにとっていいと思うよ
blogなら好きに書けるしアフィも貼り放題だぞ!
輪るピングドラム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324056581/ 7 名無しさん@涙目です。(中部地方) 2011/12/17(土) 02:32:38.29 ID:GyI4Mjip0
まだ見続けてる奴いるの?
14 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/12/17(土) 02:41:20.13 ID:26iNIVAKO
今年一番つまらないと思ったアニメ。それがピングドラム
17 名無しさん@涙目です。(東京都) sage 2011/12/17(土) 02:46:30.06 ID:AaeaM1x80
ここまで完全な製作者オナニーもないな
54 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) sage 2011/12/17(土) 03:05:28.88 ID:LWC0k1Ly0
全部投げっぱなしだろ
多分二度とイクハラに仕事来ない
106 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 2011/12/17(土) 03:30:42.53 ID:OrEAIcx00
薄っぺらいな、このアニメ。垂れ流しの、七色下痢便。
監督は、本を1000冊も読んでないんじゃないの?
138 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) sage 2011/12/17(土) 03:51:42.84 ID:26iNIVAKO
>>127 てめーみたいなキモ女が群がってるのも嫌な要因なんだよ…はーマジこのアニメと群がってる信者キメーわカルト教団だわー
141 名無しさん@涙目です。(東京都) sage 2011/12/17(土) 03:52:36.94 ID:JQ6xzdl+0
1話も見てないけど、見てる奴がキモイ最底辺の奴らだということはよくわかった
うふふ、なんか幾原の存在を無視出来ない奴が必死すなあ
しかし幾原はこうでなければ! 賛否両論議論百出大歓迎
これ他の関連スレにも貼ってるよね
みんな死んでましたオチなら
アウトだろ
賛否両論も何もでんでん化してるし
まぁ暗いENDにはならんだろうけど、なんせ銀河鉄道の夜だからなぁ・・
12話見た
親の因果が子に報いって好きじゃないなぁ。
良い事は甘受しつつも悪い事には蓋が出来ないのは辛いね。
今回は標語らしい標語は無しか
いきなりトリップしてメリーさん言い出した弟だが
メリーさん=父、女神様=運命、かなぁ。
唆した黒ウサギは誰なんだ、そして何を唆したんだ
以下駄文
陽鞠は兄の方には包み隠さない素顔っぽいのを見せるんだな
ってか弟より兄の方が陽鞠と仲良さそうな描写が多いんだが・・・
これじゃ弟を応援したくなるんだがw
ポケベル懐かしすぎ噴いた
石田さんの子供演技可愛すぎワロタ
帽子様良い帽子だったなぁ
みんなもピンドラ楽しみなんだなぁ
13話見た
女神と黒ウサギは共犯か、最悪だw
桃香は遺体が見つからなかったみたいだけど
運命の至る場所に飛ばされちゃったって事かなぁ。
今回の標語は良かったね、苹果も険が取れたし。
しかしバラバラの時系列を揃えるの大変そうだわw
201 :
名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 20:57:54.41
23話で日記燃えちゃったよ〜;;
202 :
名無しさん名無しさん:2011/12/17(土) 20:59:19.89
高倉の父親はすでに死んでいる
高倉息子ショウマ
捨て子ひまり
夏目家双子カンバまさこ
ネタバレ攻勢すごいなww 大人げない大人の集まりかよw
反対している声が大多数なのにお構いなく自分のわがままを通すこいつが子供なだけだろ
14話見た
神回キタw
温泉宿行った辺りから何かウテナ33話みたいな雰囲気ビンビンだったけどw
何かアンシーの燭台のロウソクが消えるの思い出したけどわ〜
最初にレズ描写無ければもっとダメージ食らったのになぁwww
苹果ちゃんもようやく真人間になったのに凄い災難だな、まぁこれも運命か。
運命日記の裏側は亀か、やっぱりウラシマ効果とか関わってくるんだろうなぁ。
弟がうじ虫になって更に印象悪くなったわ、何だこのシンジ君化は。
今回の標語は二つに分かれてたなぁ。
行きはよいよいは苹果宛てで非行の芽ってのはすり潰す人の事だろうな。
朴さんの宝塚キャラはおいしすぎるわw
後半になって更に面白くなってきたなぁ、これウテナ超えるんじゃね?
>>207 超えるな
このあとタブキがひまり誘拐するんだわ
眞悧は幽霊
黒ウサギは眞悧
サネトシが二つにわかれると黒うさぎ
15話見た
今回は適度に笑いつつ泣けた、とうとう本当のウテナが登場したな。
家族って枠組みを超えたなんと言う無償の自己犠牲行動だろうか。
川上さんが存命なら桃香はきっと彼女がやってたんだろうなぁ。
しかし姉がこんなに達観した娘なのに妹はストーカーになるとかどこで間違ったんだろうw
桃香の胸のマークって逆のハートかと思ってたがそれに点付けて桃なんだな。
日記は色々とヤバイものみたいだ、時籠父はどこにいったんだろう。
ダビデタワーの代わりに東京タワーのある並行世界に変化したって事か。
しかし桃香しか世界が変わった事に気づかんと言ってた割りにゆりもすぐに感じ取れてたし
イマイチ整合性が取れてないな、日記の秘密を知ったら並行世界に移った事を知覚する位出来るのだろうか。。。
標語のつり革は緊縛プレイって事かな?それとも・・・
タブキは宝塚のレズ男優に刺される
ピンドラ23話のサネトシが顔まで幾原そっくりでちょっと笑った
高倉両親はラーメン屋で白骨化してるの?
どうしてカンバはタブキに陽鞠を誘拐されて、助けたければ両親を連れて来いと言われて
陽鞠の命がかかってるのに両親の居場所を知らないと言ったんですか?
次の話の冒頭でいきなり両親と会ってるのに驚きました
もっと驚いたのは両親は死んでて幻影(幽霊?)だったということですが
父親だけ白骨化してなかったか?
まさかカンバが幽霊と話しているおはね…
ちなみに帽子は桃果な
結局赤いシリーズだったって事?はあつまんね
不毛な攻防してんなw
各話感想はアニメ板の本スレで書けばいいのに
16話見た
ギャグ回すぎてワロタ、すり潰す人はギャグ要員だったか。
リンゴちゃんは弟のストーカーになる宣言しちゃったし、妹を兄弟で取り合う近親期待してたんだけどなぁ・・・。
冠葉はなぜ祖父殺しに協力しようと思ったんだろう。
冠葉にやたら拘る真砂子が彼と異母兄妹のような気もしてきた、おのれ剣山。
マリオに祖父の霊が乗り移っかたのような事例は陽鞠にも適用されてしまうのだろうか。
それともリンゴに桃香の霊が乗り移るのだろうか。
まぁ今回の話はほぼ夢オチなんだろうなぁ。。。
メイドは中原さんだったか、もっとメイン役だったら良かったのに・・・。
17話見た
田蕗・・・出来た人間と思ってたらこいつも難有りかw
ゆりさんと言い兄弟には手を出さずに病弱な陽鞠ばっか狙いやがって。
陽鞠が眞悧にマフラー編んでる訳じゃなくて良かったわ。
18話見た
初めて話の展開すら飲み込めなかった。
なんで落下した陽鞠が次の瞬間に田蕗のそばに居るんだ?ポルナレフになった気分だぜ。
・・・見終わるまで感想サイトに頼らないと決めてたが気になるので回ってたら何となく分かった。
田蕗はヒョロ男かと思ってたが度胸も運動神経も筋肉もあるじゃねーか。
桃果はゆりだけでなく田蕗も救ってたのか。
子どもブロイラーに居た他の子達はどうでも良かったみたいだけどちょくちょく自己犠牲を振りまく存在だったのね。
・・・そして桃果を殺された田蕗は高倉一家を恨んでしまったか。
桃果の自己犠牲が田蕗達の人生に与えた影響だがfate/zeroってアニメの話の中で
「お前は民を救いはしたけど導きはしなかった」って言われてたのを思い出した。
もしかしたら救われたアンシーも学園の外に出てウテナを探す旅に出るまでは良かったが
見つける事はできず暁生や百万本の剣の持ち主や自身さえ恨んでしまったのでは無いかと
そんなウテナのハッピーエンドにさえ不安を掻き立てられる話でした。
しかしウテナ最終話の別パターンを延々と見せて「さぁ泣け」って言われてるみたいな臭い話だったな。
女と幾谷さんアニメは初物に限る、なんて皮肉られんといいなぁ。
ウテナ最終話のウテナが落下しそうなアンシーを引っ張りあげようとした行動は
ウテナOPにもあるようにウテナの自己犠牲精神の象徴だったが
ピンドラでもウテナOPのように手だけのカットが多いので
まさかピンドラ最終話まで自己犠牲の構図はウテナと変わらないのだろうか?と身震いしてしまう。
そう言えばエヴァ破もウテナ最終話っぽかったなぁ。
厳密に言えばウテナはアンシーを救えず、だがその懸命さがアンシーを革命させた。
桃果とウテナがやった事の違いは命を救うか心を救うかと解釈してるが
ウテナが命を救った、或いはアンシーがウテナの愛を理解できなかった場合の話として
田蕗&ゆり編をやりたかったのでは?と思った。
そして苹果も密かに復讐心を持っているのだろうか?、続きは楽しみだ。
田蕗母がミッキーなのにワロタ
ピンドラは最初からウテナ的なものがなくなった後の世界の話じゃね
せめてキャラ名くらいちゃんと覚えろや
19話見た
ちょwww陽鞠が義妹で近親的な展開を望めなくなってしまったwwwwww
運命の人が晶馬か〜、今まで不遇だった弟にようやく日の目が当たるのね。
しかし冠葉の方が要所要所で活躍してるんだよなぁ。
今更だが冠葉=カンパネラで晶馬=ジョバンニなんだろうね、銀河鉄道見た事ないけど。
思い出し玉・・・、やっぱり変な類のモノだったかw
3号の編み物好きはともかく
かつらは本当の兄妹への変身願望の象徴だったんだな。
20話
捨て猫と捨て子を同じ様に扱ってるこの世界に空恐ろしくなったわ。
弟は陽鞠を義妹に迎え入れたのに犯罪者の両親は徹底的に排除するタイプなんだな、潔癖症だ。
ここら辺が殺虫剤でゴキブリ退治する2号に表れてるのか、では食欲はどうなんだろうな?。
しかし両親はいいクーデター家じゃないか、
陽鞠が死に掛けたブロイラーのある社会を非難してたのに弟はわかってるんだろうか?
高倉家は全員義兄弟だったんだなぁ、弟がウジウジ君なのも多少納得。
こどもブロイラーは現実世界のものだったかw
なんかしっくりこないな。
ダビデタワーはブロイラーのあるこの世界に違和感を生じさせないための布石だったんだろうな。
この共産主義で老害な社会システムを作った張本人は一体誰なんだ。
しかし弟も妹も幼児演技が高校生時とまでとまるで変わらないな・・・兄も微妙そうだが。
ほっちゃんロリ真砂子が逆に変に思えてくる。
割と切実に邪魔なので移動するかコテハンつけるかしてもらえないだろうか
>>229
>>227 ウテナを桃果とするとそうなのかもしれないな。
俺的にはウテナや王子様なんてそもそも居ないと思ってるわ。
>>226 このスレでイクニの名前間違える奴に書き込みする資格はねーよ
にしても多蕗はゆりみたく苹果ちゃんに変態な感情を抱かないで良かったな、いや悪かったのかw
/ ⌒ヽ
/ \
,.-‐''⌒ヽ ,.=、 ヽー、
,〃/∠彡ニ\ (.fゃ) | j
/ ミ彡三ヘ`=´ | |
/ ミ彡三∧ j ./
ト ャ''" ミ彡三∧. //
」i _;''_, ミ彡'ニミヘ、 〃
リ ´ ̄ リ´ f'`ij }/「i|
ヽ- '´/ソ'川||
ヽ一 「彡'川ll.|||
T _ / ´ j||.川||
` ̄了、 i! 川.川|
_」. \ | j| 川|ト、
_/ ̄ \ \ '_/./川 `
 ̄ `  ̄ ´
ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
(ルーマニア.1935〜54)
イツカァテンマノォクロウサギィ
21話見た
えー?これちゃんと完結できるんか。。。
陽鞠も兄も死にそうだが弟がどうするかだな。
ってか何時死んだかわからん剣山の遺体はさっさと片付けろよw
22話
真砂子のOPポーズとか最終話近くでカッコつけさせたいんだろうけど
過去がまだ見えてこないから滑りまくってる、意味不明だが最終話まで見たらわかるのかなきっと。
田蕗を刺しちゃったのが宝塚の人とか思いもよらなすぎるわw
ってかこれ絶対OVAとかあるだろ、後2話じゃ過去を描ききる事すら無理な気がしてきた。
何を犠牲にしても生きていて欲しい事を陽鞠に押し付けてる冠葉は好きになれないなぁ。
人が生きてく上での罪にも限度ってものがあるでしょ、華奢な陽鞠には抱えきれないよ。。。
田蕗の言葉はどうして今になって気づいたかわからんが重いね、ウテナファンの俺らにも沁みるいい話だったよな。
IKENUMA
これだけネタバレしているというのにナゼ…
23話見た
お、ちょっと盛り返して最終話前っぽく終わったな。
だが陽鞠の病気の始まりとか剣山達の16と10年前の行動を筆頭に描かないといけない事は沢山あるわ。
しかし極端に駄目な所も無いし9回裏逆転ホームランで神アニメになる可能性はあるし夢をあきらめないで、夢打球。
・・・劇場版へ続くENDだったら狂うよ?。
ただ何となくタクトみたいな腐大歓喜のホモENDになりそうな予感、タクトは最終話だけは評価できたがなぁ・・・
俺的には苹果ちゃんの髪が真っ赤に染まって兄弟対決が始まろうとする電車に「ワープです!」で割り込んで
「日記があるとか無いとか関係ないのです、本当の桃果は心に日記を持っていたのだから!」
って運命改変する超展開やって欲しいんだがw
しかし苹果は目の前にあるペンギン槽に燃えてる日記を投げ入れないとかアホの娘かよw
ここまで天然っぽさを出してる苹果は最終話になってアンシーみたいな裏があったって事は無いだろうなw
ペンギン帽は桃果だったんだな、ここは臭わせてたし予想通り。
そして眞悧は黒ウサギになってて本当に幽霊だったんだなぁ。
生存戦略は実俊の魔法だったか、しかし何でこんな魔法を持ってるんだろう?
桃果の日記と言いここらの疑問は突っ込んじゃいけない所だろうか。
高倉両親の幽霊を見せてたのも多分眞悧なんだろうね、って事は真砂子や陽鞠も死んじゃってるのかな・・・
眞悧の方が桃果より過激だけどどっちが正しい事をやってるんだろうな、俺は未だにわからない。
眞悧が悪役なんだろうがこどもブロイラーや箱をぶっ壊したいならそんなに間違ってないんじゃないだろうか
眞悧は暁生さんほど「ヘタレの癖にリア充ハーレムしやがって」って憎悪の対象にならないんだよな、幽霊だし。
マフラーで妹どころか兄まで信用を得たりとか盗撮で兄を追い詰めたりとか工作っぷりは半端無いけど。
暁生さんはラスボスとして偉大だったわ。
箱はウテナで言う卵の殻の事だろうが
捨て猫のダンボールと商品入りのダンボールだったらどっちが近いんだろうな、捨て猫だろうな。
桃果はこどもブロイラーの存在を完全否定して運命を変えようとしなかったみたいだが
こどもブロイラーは必要悪な場所なのかなぁ。
もしかしたら箱も卵と同じくいつか出なくちゃいけない世界なんだと思う。
運命の至る場所ってのは兄弟が生まれた日だったのか、てっきり陽鞠が死ぬ日かと思ってたわ。
その一年前が生存戦略ってやっぱりwww
ようやく最終話か、最終話まで評価が出来ない珍しいアニメだったなぁピンドラは。
ウテナもそうだったがオリジナルアニメは楽しいね。
謎のひっぱり具合やゆりと田蕗の本性が発覚した14話と17話ラストのホラーみたいな効果音から
ひぐらし読んでた時を思い出したわ。
ウテナ最終話見た時と同じ高揚感がようやく味わえそうでどうにかなりそうだ。
ウテナの時代と違ってネット設備もあり
お前らと予想しあうのも面白いだろうが適当に言った予想が当たったらつまらんし止めとこう。
それじゃお互い楽しもうぜ。
田蕗
陽鞠
をNGに入れとけばいいんだとようやく気づいた
( ^ν^)
あ、でもプリンセスオブクリスタルは最終話出て欲しいなぁ。
牛の着ぐるみは可愛かったけどカメラでメイド写真撮った時の尻突き出しはドン引きだよ。
そう言う汚れ役は苹果ちゃんにやらせれば良かったのに。
それからトリプルHの感動の対面シーンもちゃんと出してくれよ、泣くから。
ネタバレスレの長文電波に比べると、
ここの感想文の人のほうがまともに思えるw
>>242 >俺的には苹果ちゃんの髪が真っ赤に染まって兄弟対決が始まろうとする電車に「ワープです!」で割り込んで
>「日記があるとか無いとか関係ないのです、本当の桃果は心に日記を持っていたのだから!」
>って運命改変する超展開やって欲しいんだがw
ワロタ、どこのバスターマシンだよw
とりあえず
マジで?
って感じだった
次作品ではちゃんとした脚本家をつけた方がいい
弟は林檎ちゃんの代わりに燃えて死ぬ
兄はブロイラーでガラス化して死ぬ
兄弟の犠牲によって妹と林檎は生き残り、兄弟は世界から存在が消える
兄弟は一話で宮沢賢治を語ってた少年達に転生する
ピングドラムは半分に割れたりんご
俺の言ったとおり最終話で神アニメに昇格したな。
ピンドラ最高だったわ〜ウテナ超えたわ〜。
( ´,_ゝ`)プッ
大切な人の記憶が存在と共に消えちゃうのがまどかのパクリだって言う奴も出てくるだろうが
そこら辺はウテナでも既にやってたもんなぁ。
まぁやるとは予想してたが
もっと真新しくコロンブスの卵のように
すぐに受け入れられる表現だったら良かったのになぁと思ったわ
ある時からずっと回想
また回想またまた回想
ほら回想ほれ回想
回想始まった
そんな感じの失敗作
まどかシュタゲピンドラと同じようなネタが続いてるな
ってかさ、ゆりが運命改変したのに気づいたなら
陽毬ちゃんや林檎ちゃんも気づくもんじゃないのか?
まあ回想は多用しすぎだったな
いや、回想がいいんじゃないか。
時系列の整理が時たま煩わしくなったけれど。
運命の乗り換えした時のアナウンスは良かったなー。
並行世界ものの締め方としてドライさや意外性やカッコ良さではまどかに勝てなかったな。
もう一度見直す時に得られるであろう娯楽的価値はピンドラの方が断然上だと思うけど。
そういやループ系リセットで記憶無くしてエンド、を初めて見たのは、
幼少期に見た無印セーラームーンだったなあ
幾原は無印も関わってるのかね
関わってるよ
陽毬と林檎が生き残って百合豚大喜び
兄弟が一緒に死んで腐女子大喜びな
媚び媚びエンドだったなぁ。
セラムンは漫画原作も記憶なくしエンドやん
今日も来るだろうか
いやぁ手厳しいアニメだったね
親に愛されなかった子供は、生きてるだけで罰を受けるというね。
晶馬が母親みたいな言動をするたびに切なくなったんだろうねぇ陽毬は。
それよりイクニ儲ならトランスフォーマーのコンボイとメガトロンみたく
桃果と眞悧の劇場版や二期と言う第2ラウンド目がありそうな事を喜ぼうぜ。
マリオは何の為に居たの
真砂子がぼっちだと可哀想だからに決まってるだろ。
それよりペンギンだな
結局賑やかしだったのか
電波感想くんのことさ
あぁ……どうせ違法視聴で観て前もって感想文用意してたりするんじゃね?
で関東放送終了直後に投下と
面白かったけどウテナのように心に響きはしなかった
そんな感じ
なんかしらんが泣けた
次は何年後かな
見ようによってはヒマリは王子様に助けられたアンシーで、
お兄ちゃんたちはアキオにならずにすんだ王子様だったようにも見える
イクニの映像のバランス感覚本当に好きだ
ストーリーはけっこう真っ当なはずなのに、切り口が鮮烈
本人のオールナイトでの話しぶりは実に気さくで
スタッフへの感謝を何度も口にしていたし、逆にスタッフからは直接次回作の要望が
12年ぶりの新作で2クールを任せてくれた池田Pといい
才能を尊重しあっているのがうかがえた
幾原には作品内の物理法則をちゃんとしろって言いたいね
超常者が超常者なのはいいとしても
不思議には理由がほしいのよ
昔じゃないのだからいきなり人が車になったりしちゃいかんのよ
物理法則に文句言うなら実写でもみろよ
昔は良くて今はダメってそれは君が歳をとって価値観変わっただけじゃないのかい
感想の人遅いなぁ、結構面白かったのに。
とんだツンデレですね
二度と来ないでほしいわ あんなやつ
そういう意味じゃなくて
説得力がほしいのよ
それがリアリティーになるわけで
それができないならやっぱ時代遅れだよ
ファンタジーとか寓話とか楽しめない人だな
>>287 たぶんピングドラムは廻っても減りませんよ
その証拠に晶馬が陽毬に分けあおうと差し出したリンゴは普通に一個の林檎だったじゃん
ただ画像だけを張っていく奴って何を主張したいのかわからん
イクニがKIGAのりんごと無印りんごを
区別して書いたのは何だったのかという悲しい画像
これ描いた人もこの表が正しいわけではないって言ってるのに
色んな所に貼られて大変だな
コレはステマだろ
ピクシブに投下されたものらしいけど
探しに行ったけど無いしさ
絵がプロすぎるわ
今ランキング2位じゃん…
スマン
ランキングの見かたを知らなかったんだ
>>294 絵的に見やすいだけで中身はトンデモだよな
イクニ監督ってちょっとこもった声が好きなのかな?
レツゴーの直後もあって
アンシーの声は当時びっくりしたな
初期の苹果ちゃんは枝織と声が似て聞こえることがあったな
ああいう可憐な声をたくましい女の子にあてるのがイクニは好きなんだなと思ってた
セラムンが放送されてた時は自分幼女だったけど
シリーズ全体に漂う終末観というか暗い感じが怖かったりウラネプの妖しい雰囲気を感じ取ったりして
子供ながらにSから雰囲気変わりすぎじゃね?と思った
今思うとイクニのせい(おかげ)だったんだろうか
Sが始まった当時の大友さんたちの反応はどうだったの?
ほたる萌え以外に特に話題にはならなかったのかな。
>>302 女の子?乳首ダブルクリックしちゃうぞ^_^
あけおめ〜、最終話見た
兄から吹き出た血が林檎に変わった所で良くわからんが泣けた。
やべー、ウテナと同じ終わり方になりそうとか言ってた俺が馬鹿みたいだわ〜、表現がカッコ良すぎる。
あんまホモっ気も無い終わり方だったし。
・・・が全てにおいてよくわからなかった。
兄弟が初めて出会ったのは箱の方だったのか?、葬式だった筈ではなかったのかとか
いつの間に人形に手紙の細工をしてたのか?とか
真砂子の双子の兄って設定も無かった事にしてもいいのか?とか。
・・・とにかく愛も罪も分け合うんだってメッセージだったんだろうな。
キャラで好きになったのは苹果ちゃんとダブルH位だったな、それと宝塚の男役w
次回作あったら陽毬とダブルHの友情話がいいね。
ピングフォースのテロ活動は結局意味不明だったが眞悧はなんか可哀相な奴だったな〜。
きっと箱に入ってた過去があったのだろう。
そして眞悧が高倉両親とかを洗脳してたんだろうな、きっと。
高倉両親はいい親かと思ってたけどきっと親とテロの二面性を両立させてたキチガイだったんだろうなぁ。
しかし感想サイト見て回って知ったけど
一話のペンギン達が入ってたゴミ箱の種類が高倉兄妹の結末になってたとは・・・
こう言う仕掛けのバレを見るのはどんなネタバレよりきついわ〜。
お前らも自分で気づいた時の快感は何物にも代え難いと思うよな、俺はもっとピンドラで楽しみたいんだよ。
ピンドラのBDにはオーディオコメンタリーなるものがあるらしいが
幾原さんはあんま核心的な事は喋らんで欲しいなぁ。
ウテナの頃は謎は謎のままってのが今でも名作として語られるウテナの美徳だったし。
とは言えウテナの頃より考察サイトは増えるだろうし難しいとこだねぇ。
兄の箱に入ってたのは誰から貰った林檎だったとか。
銀河鉄道読みたくなったけど飽きが早くて
活字苦手な俺でもわかるような方法は無いだろうか・・・
銀河鉄道はアニメでいいのあるよ
おまえは活字苦手じゃなくて、他人の文が読めない人だろう。
ピンドラスレでやれや
日本語が不自由なんだからしょうがない
小学生国語からやり直してもらおうぜ
電波感想と同じ人か?
でも銀鉄を読めないって言うようじゃもう活字苦手っていうレベルじゃなくて頭が弱いのかと
310 :
名無しさん名無しさん:2012/01/04(水) 03:27:59.99
ピングドラムは期が熟し過ぎたって感じだったなぁ。
練りすぎてるうちに新しかったはずのものがなんか二番煎じみたいになっちまった。
3年前に出してたらまた伝説になってたはず。
3年前に出てたらロボットアニメだったんだろうか
312 :
名無しさん名無しさん:2012/01/04(水) 13:11:57.97
古い新しいはまあ置いておいて
震災の影響は大きかったみたいだし陽毬はとも蔵だったんじゃないかとも感じたし(中の人がという意味でなく)
今だからこそ出来た作品なんだと思うよ
一話で切ったけどピングドラムってなんだったの?
幸せの青い鳥みたいの?
王子様ってなんなのか
永遠のものってなんなのか
ピュアな心ってなんなのか
ピングドラムってなんなのか
まあよくわからんかった
>>315 メロンexのネタバレ考察スレにでも行って聞いてくれ
監督の絵コンテおもしれえええ
やっぱぶっ飛んでんのな
ここでピンドラの試運転教えてくれた人改めてありがとう
ピングドラムってのは分け合った林檎みたいな象徴のものだろ
ウテナで言うエンゲージリングだよ。
なんでそれをピングドラムって呼ぶのか、ぐらいは最後に教えてもらえるかと
思っていたが、甘かったわ〜
全然ちがくね
322 :
名無しさん名無しさん:2012/01/07(土) 03:30:50.52
ひまりに表意してた激しいキャラは誰だったの?
林檎の姉ちゃんともキャラ違うし
ピングドラムすげえ気になるな
ここで論議やるべきだな
電波感想さんお帰りください
>>316 >王子様ってなんなのか
男と女における「男」という概念。
>永遠のものってなんなのか
人があればいいなと思ってる妄想。
>ピュアな心ってなんなのか
誰もが持ってるもの。
>ピングドラムってなんなのか
愛の別名。
どうしてもやりたいならイクニの他作品絡めて言え
ピングドラムは愛、命を削らないと与えることのできない愛。
事故犠牲による愛。
ウテナって、ウテナがアンシーの代わりに剣を受けているっていう解釈がなければ
自己犠牲(をしなければならないと思い込む凝り固まった心性)を否定したアニメなんだよな
ピンドラは自己犠牲プッシュしすぎて微妙だった
自己犠牲を否定はしてないんじゃない?
ウテナの剣をうける描写はシステムを変革した人はそのシステムから拒絶される、ってことかと。
アンシーの行為は自己犠牲でもあるんだけど、それだけではないと思う。
最初は自己犠牲からだけれど途中からは心が凍りつくとああなる、ってことなんじゃないかと思った。
でもピングドラム、というか宮沢賢治の自己犠牲による死、つまりは蠍の火のことなのだろうけれど
それはどういうものなのかは分からないなって思う。
ウテナでも川で溺れていた少女を助けた少年は溺れ死んでしまったのは
銀河鉄道の夜と何か関係しているのだろうか。
>>331 アンシー=薔薇の花嫁はあの世界における留め金のようなもの
悪意を一身に受けることで王子を救っている(自己犠牲)
王子×お姫様システムをそれ自体として包括し、区切る線描、それが薔薇の花嫁
>ウテナの剣をうける描写はシステムを変革した人はそのシステムから拒絶される
その外側に出たんだよね、ウテナもアンシーも
なのに何故かウテナがアンシーの代わりに剣を受けているという解釈が多い
>自己犠牲を否定はしてないんじゃない?
これなあ
薔薇の花嫁としての位置に置かれたアンシーは、自己犠牲を享楽せざるを得なくなっちゃったんだよ。あの世界において
ウテナはそこから救い出した「あなたはそこに居なくていい」という仕方で外の世界を示した
ただイクニ思想だと革命の転換点は自己犠牲によって成り立つとなるのか
@王子が自分の身を削って世界中のお姫様を救う
↓王子×お姫様システム誕生
A傷付いた王子を守るためにアンシーがディオスの力をその身に封印。悪意の剣を受ける
↓王子×お姫様システム形骸化
Bウテナ、アンシーを救い出し剣に刺される
↓新しい世界へ
劇場版へ(エンドレス)
>>330 ピンドラはむしろ、安易な自己犠牲は負の連鎖を生むという、シニカルな展開だった気が
>>333 代わりにうけたんじゃないのかな?
今まではアンシーに憎しみは向かっていたが、
次にはそのシステムを破壊するウテナに憎しみが向かったんじゃないかな
>>336 そう思う。単なる自己犠牲プッシュだったら冠葉がやろうとしていたことが正しいってことになってしまう
自分を犠牲に出来るってことは救いたい何か以外だったら平気で犠牲に出来ちゃうってことだと思うし
ウテナでもピンドラでも、自己犠牲を否定まではしてないものの、そのひとつ先のところに着眼してたように思う
>>337 そういう解釈が多分イクニ的な公式なんだろうけど、個人的には好きじゃないってこと
何かが成されると常に他の何かが排除されるという意味だろうが、一歩間違えればここ数年ありがちな自分を犠牲にして世界を救うとかいう
ヒロイズム的な作品の主人公へと視聴者を巻き込みかねない
っていうかそういう作品多すぎてウザい
ピンドラもそういう風に回収してしまったわ
今シェルブリット読んでるけど
結構面白いな、アニメ化して欲しい
>>339 なるほど。
その感じはまあ分かるかも。
自己犠牲って一言で言っても色々あるしな、
自分はそれが本当に惨めでつらいもの、
悲しいものとして描かれてればいいかな
予定調和とかナルシズムに描かれるとうへってなる
342 :
名無しさん名無しさん:2012/01/11(水) 19:53:26.54
シェルブリット読んでみたけど
情報量・オリジナル設定の説明が攻殻並みに多く挫折
個人的には漫画作品として
発表した方が良かったのではないかと思う
シェルブリットは生存戦略の元ネタあったよな確か
永野のことはもう放っておいて下さい…
今年が正念場なんだ(`・ω・´)
やたら長いピンドラ批評見たけど心に響かなかった。
社会なんたらとしての〜ってやつ?
シェルブリット読んでみたいんだが、情報量多いのが不安だな
境界線上のホライゾン読めるなら大丈夫か?
糞みたいな感想というかピンドラにはふさわしいな
10回見て10回泣いたとかわらっちまうが
なんでピンドラはウテナほど好きになれないかわかったわ。
アニメのファンタジー世界で夢っぽい表現も使ってるのに
夢も希望もウテナほど見当たらないからか。
逆に自分はピンドラの方が好きだ
後からウテナ見たせいかもしれんが
ピングドラムだけが好きって言われるような作品になるってどういう意味だったんだろう
選民思想
他に比較できる種類の作品がない ってことだろ
愛という者がよく分からない現代人にはちょっと何言ってるか分からないアニメだった
ピンドラは超上級者向けアニメ
信者レベル?
イクニはこういう切り口は嫌いだと思うんだけど、
俺には桃果と多蕗・ゆりの関係は、ウテナとアンシーの関係に見える。
もっというなら、「鳳学園を出てから、ウテナに再会できなかったアンシー」が多蕗・ゆりなんじゃないか、と思う。
さて、ニコ生の百倍面白くなるピンドラ評論はどうだったかね?
誰も見てないだろ
ニコ生見てやっぱりこの作品は超上級者向けだと思った。
あの程度の連中じゃ、とても読み解けないよ。
さすが超上級者様は言うことが違うな
次回作まだかね?
次回作は2021年ごろになります
>>364 ツイッター見ると坂上ってメガネのやつはなんかわかってる感じだね。
あの場では自重したみたいだが。
わかってると書いたけどわかりかけているというのが正しいかな。
いずれ「答え」に辿り着くかもしれない。
でも、その答えはインタビューとか読む限り、多分作者のイクニさえ自覚してないと思う。
つまりテクスト論的な読み方をしないと、この作品の本当の価値はわからない。
それはまぁ、どんな作品もそうかもしれないが。
ニコ生のやつは司会なしでフリートークさせた方が良かったな。
あいつひたすら邪魔するから眠くなってきた。
「シーザー」、「アレキサンダー」ときたので、次回作ではジンギスカンのカバーを劇中歌で使うのかな?ギルガメセクシーメイツでもいいけど
>>333 >悪意を一身に受ける
それは魔女では。
薔薇の花嫁は、男を王子(こっちも囚われてる)
にしてしまうシステムでは。
ウテナは王子になれなかったから外に出られたのかも。
あるいは世界から弾かれた。
371 :
370:2012/01/20(金) 10:48:24.91
魔女がお姫様に化けて、
王子志望者という野心家たちを誑かしている気もしてきたw
>>370 >薔薇の花嫁は、男を王子(こっちも囚われてる)
>にしてしまうシステムでは。
それが
>王子×お姫様システムをそれ自体として包括し、区切る線描、それが薔薇の花嫁
ノケモノ漫画版って絶版なの?
ウテナ→ピンドラ→で今セーラームーン見返してるんだけど
3作ともカレー(華麗)ネタが出てくるあたりしびれます
復旧戦略しましょうか
えーっ!えーーー!っえーーーー!
正月前はアニプレックスが雇った糞まどかステマ人気工作員が来てたんだなw
ピンドランゴ
ウテナのBDBOXまだー
タクト映画化らしいし劇状版ピンドラと同時公開とかしたら笑う
誰得
劇場版自体は見てみたい
仮に作るとしたらパラレルワールドかなやっぱ
昔のウテナについてきた電脳組みたく
タクトとピンドラ同時上映だと腐大歓喜だなw
同時公開はまずありえないけど映画化はあるかもねえ
とはいえ個人的にはピンドラには区切りつけて次回作作ってほしいけど
ピンドラの脚本協力で榎戸、タクトの演出協力で幾原がそれぞれ参加して両方ともカオスに
イクニ「ピングドラムの映画では、テディドラムがサイバディになる!」
タクトとピンドラは
たまたま同じ日に生まれた16歳男子2人が主人公
しかも一時期一緒に暮らす
という共通点が。
どんな偶然なんだろ
わざとかな?
16歳の男子達が主人公なんて別に珍しくもない(ついでにピンドラは高2でタクトは高1だし)
一緒に暮らすったって擬似家族やってたピンドラと一時期居候してただけのタクトじゃ全然違うだろ
生まれた日が同じだから運命的な繋がりがあるって設定はまあ両者似てるといえる部分ではあるのかな
ピンドラの場合は苹果ちゃんも一緒だけど
タクトの変身した時の髪ってもしかして幾原をモチーフにしてるのかな
ピンドラ劇場版はあったらうれしいなあ
ウテナもTV版劇場版と観てすごく楽しめたから
>>353 大衆に受け入れられるアニメというよりはコアな信者がつくタイプのアニメ
をお見せすることになるよってことじゃないかな
劇場版になったら七実ポジの真砂子が河豚になるな
ピングドラム劇場版いいなぁ
2月10日発売のニュータイプ3月号に
4ページイクニインタビュー
ウテナの終盤で樹璃が忘れてた名前はカンパネルラだったんだろうか
ウテナ懐かしくて見返してきた
桃果ちゃんがサネトシさんにもう行くわって言うところがアンシーが暁生にサヨナラするシーンと被るw
暁生がディオスだったとかやっぱり信じられん…ていうか信じたくない
なんで名前も違うん…?
理由なんて自分で考えればいいのに
トリプルHでなんかやるんだろうか
ツイッターでなんかそれっぽい募集してんな
なんか息巻いてらっしゃるな
こりゃ次回作ありそうだ
>>397 善と悪に分かれたから。
多重人格も名前が変わるじゃん?そんなノリでしょ。
イクニ京都の何大学?
未だに晶馬が陽毬を見捨てたのが許せんわ〜
かと言って冠葉はキチガイだから陽毬たんを任せられないし〜。
小説書いてる人と一緒にサイン会…だと?
赤着てくるに500ペリカ
2人揃ってコスプレしちゃうに200ペリカ
正直放送中に小説版出しちゃったのはノイズでしかなかったな
多分に他人の解釈の混じったものだし
売る側としては話題の内にって感じなんだろうけどさあ
「ウテナ」と「ピングドラム」で、猫を殺すっていう手法が出てきたけど、
愛猫家のイクニからすると、かなり心痛む描写として用いてるんだろうね
ところで、見てないから判らないんだけど「セーラームーン」とか「ノケモノ」とかでも猫殺しはあるのかしらん
弱者のメタファーなんじゃないかな
あと関係ないけど、子猫の泣き声は赤ん坊に似ててビビる
猫(黒に限るけど)は、ヒキガエルやカラスや山羊と同じく魔女の手先やペットでもあるね。
ウテナで、七実が猫を川に流すシーンでカラスが飛んでたけど、カラス=死のモチーフであると共に、
少女と魔女は結構背中合わせな存在だ、みたいなのを表現してる感じだったり…
ウテナでもピングドラムでもカエルは出てくるし、少女と魔女っていうのはずっとチラチラしてるのかも。
セラムンは猫はいっぱい出てくるがどっちかと言えば愛されてるし、
ノケモノは単行本分しか知らないけど熊(?)は痛い目にあってるけど猫は無いかな。
あと、幾原が敬愛する寺山修司の初期の実験映画に『猫学 Catlogy』っていうのがあるらしく、
猫を高所から落とす内容らしい(自分も未見で、あくまで伝聞なので演習上なのか実際にやったかは謎だが…)。
フィルムは残ってないらしいが、もしかすると猫殺しはその辺の影響もあるかもね。
保健所で殺処分されてる頭数の多さとか見ると
猫は消費されたらポイの代表格だからな。
某動画サイトの猫人気とか、薄ら寒いものを感じるよ。
去年TBSでセーラームーンがAKBでドラマ化する話が無くなってたみたいなんだけど、まさか幾原がいたから?
だとしたらイクニグッジョブやな
まぁ関係ないだろうけど
>>414 レスはやww黒うさぎとかってもしやと思ってたからそうかなぁと。
ググるとセラムン原作者と揉めたらしい?
どうせならアニメ再放送してよ・・・
眞悧って銀河鉄道のザネリでいいのかな?
悪い事して死んでる幽霊だし兄弟以上にピンと来ないんだけど。
ザネリ死んでないよ!死んでないよっ
桃果は善、眞悧は悪ってわけではないよね。
対立する同等の存在として書かれていると思う。
でもなぁ、ザネリって脇役が眞悧ってラスボスに昇格させたとしたら違和感あるだろ。
眞悧はブルカニロ博士じゃないかって考察してる人もいたな
俺は家庭教師が一番近いと思ったけどなあ
ピンドラと銀河鉄道ってあまり似てないし無理に共通項探さなくていいと思う
銀河鉄道読んだことあるけど言うほど特別銀河鉄道に寄せてる感じしなかったし
読みが浅いと言われたらそれまでだけど
銀河鉄道のほかに南極物語の要素もあると言われてたけどそっち関係の考察はないのかな
考察スレ行けばいいんじゃないの ちょうどスレ半ばにして燃料が無くて埋まらなそうだし
蠍の炎はそのまんまだよね
ところで、辻村深月の小説「子どもたちは夜と遊ぶ」の解説をイクニが書いてるんだけど、読んだ人いるかな?
なかなか、イクニらしいユニークな文章よせてるんだよね(作品に対しても「ウテナ好きは泣ける」と言ってるし)
桃果が燃えたのも蠍の炎だったんだろうなぁ、終わってから考えると。
桃果が死んで林檎が生まれるとかまんまだったんだね。
晶馬は陽毬を見捨てたわけじゃないと思うが、陽毬から逃げた、かもしれない
陽毬も本当に好きだったなら一緒に冠葉のとこへいこうと食い下がってくれたらな
冠葉や多蕗ゆりを見てると
運命の人への思いは執着心やある種の信仰心も混じっているような気がする
今日も赤かったらしいじゃないか
【乳首クリック】東浩紀510【義援金詐欺】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1330175163/ 817 :考える名無しさん:2012/03/03(土) 23:30:48.35 0
フラクタルの後なのにまだ浩紀とアニメ作ろうと思う奴の気がしれないんだけど
819 :考える名無しさん:2012/03/03(土) 23:37:31.25 0
東と面識のあるアニメ監督ってヤマカン以外だと神山か新海くらいしかいないよな
820 :考える名無しさん:2012/03/03(土) 23:40:11.82 0
庵野秀明もだろ
823 :考える名無しさん:2012/03/04(日) 00:04:16.79 0
>>817 俺の予想だと次組む監督は幾原だと思う
ピンドラが村上春樹だったし、美鈴ちん=ウテナ=川上とも子へのレクイエムをやるんじゃないかと
824 :考える名無しさん:2012/03/04(日) 00:07:29.89 0
不自然なほどにピンドラを黙殺し、朝生でも「生存戦略」と連呼してたからな
825 :考える名無しさん:2012/03/04(日) 00:08:02.91 0
幾原ではヤマカンの時のようにあまり文句は言えないだろうなあ・・w
827 :考える名無しさん:2012/03/04(日) 01:19:18.61 0
そういえば昔、(フでオマージュされた)村上隆がウテナのムックで文章書いてたけど絡みがあるかもね
あと寺山修司の映画はループものでもある
サイン会行って来たんだけどアレッ今日は赤くない!と思ったのにレポで赤かったとか言われてるから
自分が見たのはイクニじゃなかったのだろうか…
緊張し過ぎて記憶が飛んでるだけかもしれん
まさかの影武者説か
行けなかったからわからないけど
お色直ししただけなんじゃねーの?途中から暑くなったとかで
小説の評判いいらしいから最終話は追加カット増やして欲しいなー。
サイン本抽選販売って何冊サインしたんだろ
池Pと打ち合わせも気になる
シリアルナンバーとかつくのかな
サイン会と同様に為書き入れるでしょ
打ち合わせはトリプルH関係か?
ライブやっちゃって!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失礼しました 誤爆ですm(_ _)m
ツイッターみて思ったんだけど、
「実家は徳島にあるけど、行ったことはない」ってどういうこと?
読解力なくて悪いんだけど
イクニが上京してから、大阪にいたお母さんが徳島に引っ越したってこと?
お母さんが子供の頃住んでた持ち家がある場所って事かな?
わからんけど
実家=長男家系の伝来の家があるとか墓のある場所ってことだろ
ふつう実家といえば父親の家系をさす。母親の場合は「母の実家」と
コトワリをつける。父方の実家で父の兄貴なんかが住んでるってかんじ
じゃないのか。
ツイッターがエロスの話で埋まっててワロタw
本当に好きだなー
荒ぶってるよなw
幾原さんってある意味変態だよな(いい意味で)
可愛さにじみ出るオッサンだよな
爆音でウテナやるよ。
なんであんなに票入ったんだ? どっかの集団動いた?
>>450 単に監督自らツイッターで取り上げてたから多くのファンに知られただけかと
他の作品が、「好きだけど、何度も観た」って感じの作品だったしな
イクニ絶対このスレ見てるよね
撮られたら
撮り返します
隅々を
幾原ってチン毛も金髪に染めてそうだよね
この人の作品は女性が主人公の方が面白くなる気がする
男が主人公だと何か・・・くるものない
話は相変わらず面白いけど魅せられた感じがしないんだよね
確かに女キャラクターの方が魅力的だね
男には興味薄いんだろう 自身がものすごい男の子だから達観してるとか
深夜にパンツ二枚履きをめぐって荒ぶるイクニ
どうしたら2枚履きなんてことに
イクニはもう、奴を放置したらいいのに・・・
ブログのアクセス稼ぐために有名どころに絡むカスはどこにでも居るんだからよ。
>>461 切ったり無視したりして、暴れられても困るからでしょ…
正直かまわなければいいのに…って思うけどね。
不幸自慢しか取り柄のない、病んでる系構ってちゃんって最近多い。
ODしただの、腕切っただの、辛い苦しい悲しいだの、親が自分を分かってくれないだの、溢れるメンヘラに飽き飽きだ。
イクニは優しいなと思った。
まあ本人には伝わらないんだろうけど。
会う人会う人に病気アピールして悦や陶酔に浸るメンヘラって周囲にも必ず数人いた。
口を開く度に「私は家族に恵まれてない」「不幸な生い立ちだった」と語る人がいたなぁ。
苦しみを黙っていれば助け船出したくなるけど、わざとらしい不幸アピール満開だと反対に冷めるから不思議。
イクニさんの生い立ちも関係してるかもね
>>464 優しいかな?あんなレス貰ったらちょっと勘の良い子なら大残念会な上にリツイート祭りだよ?居たたまれなくなるよ。
>>467 wiki見てくれ
親子関係とか、イクニさんも彼らに多少なりとも共感があるからこそ反応してあげてるのかなと
あら、今wiki確認したけど、母との関係云々は消えてるのね
>>466 >>469 生い立ちは関係ないと思うよ。
以前はwikiに書いてあることをイベントで否定して、母との仲は良好であることをご自身が語っていた。
>>471 そんな経緯があったのね
それは過去の発言そのものを否定してたの?
それとも仲が改善されたということなのかな?
>>472 池袋のイベントの時、wikiについて話してた。
「いやうち全然仲悪くないし!なんであんな書かれてるのw」って感じだった。
>>472 >>473の通り。
「wikiではまるで不仲のように書かれてるけど、ウチ仲は良いから!」みたいな感じ。
467だけどレスありがとう!母子家庭なんだね。今は沢山いるからそうでもないけど昔はなんか妙に差別されたね。学校でも社会でも。先生もなんか舐めてかかってきたし。
自分語り乙だけど、母子家庭なことを散々バカにしてた先生の父親が亡くなったら良い歳してものすごい悲劇の主人公みたいな振る舞いでケッと思ったよ。
>>476 スレチなことはチラ裏にでも書いてろよ。
これだからメンヘラは…。
>>477 うーん。ごめんお。ただ何となく母親とは不仲でなくてむしろひまりちゃんみたいに思ってたのかなぁなんてさ。監督が冠葉君で。
冠葉とは違う気がするなあ
第一、イクニには弟いるし
480 :
479:2012/05/11(金) 22:20:13.52
すまん、479だけど
「晶馬は結局、実の弟じゃなかったし」って意味だったんだけど
よく考えたら、マリオがいたんだった
冠葉の私服は監督を参考にしたという話はあったけど、性格や生い立ちは関係ないと思うよ。
IFが来る…のか?
ライトでセクシーなのが来ちゃうのか!?
483 :
名無しさん名無しさん:2012/06/30(土) 22:51:19.34
完全に過去の人になっちゃったね
もう、復帰できないだろ・・・
次回作は10年後??
オワコン
バカッターでちやほやされて変な方向に進みそう
で、ピンドラは劇場版でもやるつもりなのかな?
そんな話あるん?>劇場版
この前のニコ生でプリクリの新デザイン画があったんだと。
自戒してるみたいだし俺は大して心配してないな
そんなチヤホヤされてる?
メンヘラに絡まれたりして面倒そうなのにうまく使いこなしてるなとは思った
イクニはアニメでも何でも一人では作れないし、取り巻きファンとの狭い世界にこもるのは難しそう
やたら講演会とか始めたらやばいだろうだけど
吉祥寺ウテナ上映後イクニ登場
うろ覚えだが
・もう13年?も前の作品で劇場をいっぱいにできるというのは嬉しい
・ナナミのシーンの辺りは色々と大人の行き違いがあった(笑)
・まぁここらでこの劇場版ウテナに関して重大発表でも…
ブルー…→(ブルーレイを期待する観客のどよめき)→ブルー…ブルーベリーって目にいいよね! おわり。
来年のセーラームーン新作アニメに参加するんだろうか・・・
貝国人さんまた出てこないかなぁ
セラムン参加したらすごい嬉しい
何か昔原作者と色々あったらしいしないんじゃない
ツイッターで若い人がやれば〜みたいな事書いてたのその件なの?
榎戸と組むんだったら参加してほしいけどな
なんかツイッターでメンヘラどもに絡まれて限界っぽいな・・
501 :
名無しさん名無しさん:2012/07/09(月) 17:33:56.26
虚報で削除
507 :
名無しさん名無しさん:2012/07/21(土) 13:18:56.53
このスレの過疎化が極端すぎてワロタ
身近にはなんの関わりも無いから断言は出来んけど…たぶんイクニはサイコパスに類似したようなもんなのではないかとは思われる
本人は恐らくヒトラーでも意識していたんではないのかな。厨二も期待されるキャラ特性なのでは致し方もないのかも知れないが笑かしてくれるよ
去年のクリスマスイブでのツイッターで2週間前から伏線をはってでの風邪寝込みには心底苦笑させられた、たしかにヒトラーは女性票を意識していた人ではあったけどマネではねえ…
業界の裏話的にはこいつを嫌いな人は結構多いんじゃないかなと推測する、厭だと思っていても口には出せない、か、そうではないと思い込もうとしている人も結構いそうだ。
でも利害の一致でなら友好的な状態を好ましいと思われる事はあったかもな
面白い存在ではあった、いい暇つぶしになったよ。
?・。・?
本物のサイコパスが来ちゃってる!というギャグなのだ
510 :
名無しさん名無しさん:2012/07/21(土) 14:48:12.62
>>508 わからないか?
トウの立ちまくった50男のチビがイケメン要素まで使って活動するなってことだ、イタイタしくて見ておれん。日本の恥だよ。
こいつから湧いてくるものはもう何もない。枯れている。聞き知った事や何かのマネを上手い事かき混ぜて使っているにすぎん。
でもそれは若さが無くなった人なら誰でも通る当たり前の事で何も恥ずかしい話ではない。
だがイクニみたいにそれを厨二的要素を使ってまでも否定してしまうと、関わる人に甚大な無形の精神的な迷惑をかけてしまう事になる。確信犯的な暴力だよ、それは。
だから日本の恥だしイタイタしいと言っている。
この間のニコ生ピンドラ一挙再放送では4万5千人の人が「4.つまらない」と結論づけた。
正直ざまあみろ、と思うね。実にいい気分だ。一生懸命書き込みしてやったからねwアンチな生感想を
そういう人が他にもいて勇気づけられたね、悪はばれるんだなって(笑)
こいつがまたなんか作ったら、何らかの形でまた同じ事をしてやってもいいかな?
でも別に僕がやらなくても他の人にまかせてもいいけどね。溜飲は下りたし興味も無くなってきた。
通りがかってその場のノリでかます事はあるかもしれないけど約束は出来ないな。
老化を否定する男なんていらないよ、なんの手本にもなりゃしない。ただくだらん。人類の恥だ。
511 :
名無しさん名無しさん:2012/07/21(土) 14:50:44.49
>>509 お前を啓蒙してやる暇はない。自分の面倒は自分でみろ、いいな?
夏休みキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
あわわキチガイじゃ
触るな語るな関わるな
くっそワロタwwww
キチガイ女は恐ろしいな
ピンドラ感想の人が居た頃は盛り上がってたのにね。
自作自演っすか
ツイッターのキチガイ女と同じか?
またツイッターで絡まれてんのか
イクニ(´・ω・)カワイソス
ツイッターで痛いのに絡まれてんなーと思ったら、こっちでもかw
まぁ同一だろうけどww
同一人物だと思うのは想像力が豊か過ぎると思うぞ
困ったことにキチガイはたくさんいるのです
ツイッター何があったの?
リアルタイムで見られなくて分からなかった…
自分も把握しきれてないけどこんな感じ?
イクニがピンドラグッズについてフォロワーとやりとり
↓
キチ女がイクニに「オモチャに興味ない」とリプ、ただのアンチならスルーしたけどキチ女とは以前に映画ネタで盛り上がった仲らしい(イクニ談)
↓
キチ女「ならブロックしてください」
↓
イクニ「ブロックする手間をかけさせることで自分の存在を再認識して下さい」
↓
一夜あけて本日キチ女とのやりとりについて反省と今後リプどうしようか考えるツイート
↓
フォロワーがイクニ励ます、イクニも区切りをつける
↓
キチ女が励ましたフォロワーの漫画家にイクニ批判リプする
イクニがピンドラグッズについてフォロワーとやりとり
↓
キチが米銃乱射事件を枕に映画の話をイクニに振る
↓
イクニそれにリプせずグッズの話を続ける
↓
キチ女がイクニに「オモチャに興味ない」とリプ、ただのアンチならスルーしたけど
キチ女とは以前に映画ネタで盛り上がった仲らしい(イクニ談)
以下
>>526……こうかな
ところで女ってのは確定なのか?
>キチ女が励ましたフォロワーの漫画家にイクニ批判リプする
('A`)ウヘァ
>>527 ↓
キチ女がイクニに「オモチャに興味ない」とリプ
↓
イクニ「僕も君に興味ないよ」とリプ
↓
キチ女「ならブロックしてください」
以下
>>526……こうだな
補足サンクス
テーブルを叩く行為の意味がよく分かった
キチ女が女なのかについては憶測で書いた、申し訳ない
自己紹介見る限りスーパーの品出しかレジ打ちを大げさに説明してるだけみたいだし、
まだブロックしてないイクニ本人にではなくフォロワーに対してイクニ批判を書き込んだり、その行為や内容がなんか女々しかったから女かなと思った
ちなみに内容は漫画家がイクニに「相手もいつかイクニの優しさに気がつきますよ」ってリプしたのに対して
「自分の味方の前で言い訳してるような人に対してそれはありえない」ってわざわざつっかかってた
まあ相手しちゃったのがマズかったな
この手の連中は話すだけ無駄なんだし
いつものイクニならもっと穏便に済ませられただろうに
リアルタイムで見ていてイクニっぽくないなと思った
仕事か何かでお疲れで思考が鈍ったのかな
変なのに絡まれて可哀想
最終的におっぱいやらパンツやらアクションやらで締めてくれるから、この人の呟きは楽しく見ていられる。
ブログはきっとこれからも半凍結状態だろう。告知の場を確保する意味でも、上手く使っていってほしい。
誰が何と言っても俺はイクニの見方
以前どういうやりとりしていようが、無視しておくべきだったんではなかろうか
しかしツイッターは怖いね
言い方悪いが、勘違いを生む
イクニも瞬間的に沸騰しちゃいかんよ
メンヘラは勘違いしかしないからな。
イクニはメンヘラを喚ぶ習性があるようだから、今後もまたこんな感じで叩くことがあるだろう。
イクニも反省してるんだから相手は反応しなきゃ良いのに…ってキチガイだから無理か
Twitterのキチガイは「信者は貴方を庇うでしょうが〜」とか自らイクニが狭い世界で調子乗ってるかのように畳み掛けてたし
要はキチガイがイクニを特別視してて、
つまらんグッズの話題しかしないファン<コアな作品や昨今の事件を語れる自分
という赤っ恥な位付けしてたんだろ
立場を弁えるべきはイクニに並べないの俺ら全員なのにな
キチガイをこうだと決め付ける訳じゃないけど、敢えてあいつがしてたように決め付けてみた
まあ、イクニの今回の対応自体はよろしくなかったと思うけどね
大抵こういうトラブルはカッと火がついて気がついたら恥ずかしくなる類のものだと思う
叩かないと、つけ上がるだけ
それがマジキチメンヘラ
全然関係ないけど、イクニの文章でよくヒヤッとさせられるんだけど、
今回の「そもそも見下していた」っていうのにまたヒヤッと。
ああ、言われてみれば俺も「そもそも見下して」付き合っている人とかいるかもな、と思った。
>>537 今回のは「私を無視してほかの人らとどうでもいい話してるなんて許せない!(プンプン」ってところだろ。
>立場を弁えるべきはイクニに並べないの俺ら全員なのにな
これは特別視じゃないの?
>>541 イクニレベルの作り手にもなれない人間が「作品を作る人間の発言じゃ〜」とか発言すること事態間違ってると思うって意味
こいつはあのやり取りでそういう返しをしてたぞ
勿論最初の行為に乗っかった責任はイクニのものだけどね。
相手を上に見る特別視はしてるよ?
但し妬みや嫉妬じゃなく、礼節を持つべき相手って意味でな
これは例え相手がイクニでなくとも知名度がある人間には同じ事を思うわ
そもそも相手が監督にしろ芸能人にしろ、何も世に出してない俺らが対等に見る相手ではないと思うんだけど…
もちろん知人なら話は別だが、Twitterで生意気言う相手ではないだろうと
勿論全てをヨイショする信者にはなれないけどさw
ほんと、直情型には扱いづらいツールだよな。
対面で話すときはさ、誰かと誰かが何かを話しているところに割って入るって、それなりに労力がいるじゃん。
その労力を費やす前とか間に、考える猶予があるから、馬鹿な行動を取らないための準備もできる。
でも、手軽なツイッターだとその抵抗が薄れちゃうんだろうね。
それで、普段は礼節で覆い隠すことができていた部分が見えちゃうのかもね。
今回の監督の対応は大人げないというか幼稚だと思ったわー
はるかぜちゃんのほうがよっぽど大人だし、ツイッターを使いこなしてる
マジキチメンヘラのイクニ叩きはこの後も続くよ
>>539 必要ならメンヘラのアカウント晒すよ
調べれば出てきそうだけど
そろそろ板違いだな
ヲチ板になってるわ
これ以上晒したりしたら各方面に迷惑がかかると思う
もうやめとこうぜ
>>544 いや、はるかぜは子役としては実力(かわいさ、演技力)が足りなくてイマイチ、
ツイッター炎上ビジネスで名を得てなんとか子役生命をつないでる状態なんだから
アニメ界で、きちんと実力発揮しているイクニと一緒にするのは違うんじゃ…と思うが。
使いこなしているという意味では同意だが。
いい年して不幸自慢が大得意の「私は不幸なの><」アピール満開のメンヘラちゃん。
「あなたのそんな話なんか興味ないから私の話聞いてよ!」という勘違い構ってちゃん。
「憧れの人と少しでも繋がりたい」と憧れの相手と同じ土俵に立つことを望むお馬鹿さん。
等々、社会に出ると色々な困ったサンがいるよね〜。
相手は雲の上の存在。優雅に空飛ぶことが出来る人。
そんな立派な人の羽に触れることが出来たからといって、所詮は相手にされないのにね。
それを勘違いして、自分の方に振り向いてほしい!少しでも繋がりたい!と夢見る人種がいるんだろうな。
キチガイをスルーできないイクニにも腹立つ
終わった話。
イクニも反省してるしもうやめようよー
冗談抜きでもうやめた方がいいと思う
イクニにも迷惑かかる
幾原さんに構ってほしくてたまらない人がいるんだろうね。
幾原さんも何の才能も持たない一般人なんかスルーすればいいのに。
そんなことよりブルーレイマダー
DVDボックス持ってるのに買ってしまいそう。
特典次第だけど。
>>556 一番かまってほしがってるの自分じゃね?
560 :
名無しさん名無しさん:2012/07/24(火) 23:53:13.00
おれ基本的に子役大嫌いなんだけど
子役相手にツイッターで攻撃する大人の気が知れない…
心からキモイ。
春風ちゃんの話ならどうでもいいや。スレチだし。
ツイッターじゃただのROMなのに粘着扱いされた(´・ω・)
564 :
名無しさん名無しさん:2012/07/25(水) 14:38:29.07
顔文字うぜー
(ω)(ω)(ω)
別の話しようぜ
前から気になってるんだけど、小説のシェルブリッドってイクニが執筆してるの?
シェルブリッド買おうか迷ってるんだけど、どうなの?
>>566 Schell Bulletはイクニが自分で執筆した小説だよ
個人的には面白くなかった
でもこれは年齢とか性別によっても違うと思う
私は20代前半の女で、ウテナは好きだけどSFには全く興味が無いから機械の描写があっても全然興味がもてなかった
ウテナやセーラームーンのような、イクニの少女漫画的な部分を期待してる人にはお勧めできない小説
シェルブリって未完だっけ?
ペンギン邪魔だった気がして来た
チュチュみたいなポジションだったんだろうけど何か
ペンギン居なかったら見てなかったわ
チュチュはアキオに憧れてる動物として見てるとナルほどって感じになって深い意味があるけど
ペンギンはそれぞれの兄妹の内面を表してる事が一回の視聴で大体わかっちゃうからな、面白いけどチュチュより浅い。
2話なんかは見えないペンギンとしてお話にも活用してたけどすぐにただのメタファーというかマスコットというかって感じになっちゃった感はある
でもそもそもペンギン達は深い意味のある存在でなきゃいかんのかね?
いや別に反論したいわけじゃないんだけども
放送中から思ってたがピンドラってウテナよりシンプルなところは
シンプルに見えたからペンギンもイクニなりに意味は持たせてる所は
あるんだろうけど、そんな深い・重い存在にしてないんだと思うんだよね
イクニなんだから意味が無いなんてない!みたいな前提で
ペンギンにも色々考えてる人もいたが
どっちかっていったらペンギンそのものより
ペンギンの付属品(絆創膏・リボン)や性質(空腹)のが
話や3兄弟のキャラを見る上で意味がありそうに自分は思ってるんだけど
この人かっこいいね。
女の子のファンって多いのかな?
比率でいえば女子のが多いんでねえか
かっこいい・・・のか・・・?
理解に苦しむ
シビれるねぇ
さすがですー!
のけ者って大人に殺された子供の話なの?
580 :
名無しさん名無しさん:2012/08/09(木) 20:03:37.29
ウテナ放映当時は宝塚か?って感じで好きになれなかったけど
前ピングで特集してたとき改めて見たらすごい新鮮だった
放送当時は怪しくて見てなかった
子供は見ちゃいけないアニメって感じがした
今見ると面白いけど
ピンドラ続編来ちゃったな。
劇ウテナみたいに映像が凄いけど中身がTV以下になっちゃうのか、果たして。
とは言えピンドラTVは劇場版位の時間でも問題無さそうだけどな。
劇場版ウテナがテレビ以下とな
劇場版ウテナって面白い?
女の子が車に変身するの聞いて見るか迷ってる
>>584 冬芽がウテナの元カレで溺死した幽霊だし面白いよ。
ウテナ見た事無い人が劇場版見て「気持ち悪くなった」って言ってた
ウテナ見た事無い人が劇場版見て恋人が出来たって言ってた
ウテナ劇場版のおかげで身長が3cm伸びました
ピングベアって
淫乱ピングベア
イクニも、はるかぜ持ち上げたり、からむの止めた方がいいのにね。
こんなやっかいな物件、関わるだけ損だろ。
594 :
名無しさん名無しさん:2012/09/03(月) 21:00:46.49
test
595 :
QZ 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1/8:0) :2012/09/03(月) 21:05:04.41
test
はるかぜちゃんとやらがどういう人なのかまったくわからんけど
子ども相手に何でもっと温かい目で見てやれんの
ここヲチスレなの?
スタドラは劇場版の公開日が決まったけどピンドラはどうなるかな。
鬼女こえー
ピンドラも劇場なの?
ココロコの新EDやってるね
ピングドラムや青い花もそうだったけどやっぱり手が出てくるんだなー
こだわりでもあるのか?
これだけ連続で続くとまたこのパターンかと思ってしまう
これしかできないんだなーってなっちゃうよね
十八番と見るか、マンネリと見るか。
いいじゃんか、個性ってやつだろ。
受け取り方も人それぞれだな
ウテナとピンドラの二回だけでなんて言いようだよ
いやあ青い花のOPもそうじゃん
青い花はOPだけは良かったな、話はもう覚えてないが。
手が十八番なのはその通りだし今までのは効果的に使ってるなと思ったけど今回のココロコネクトのEDは単純に面白くないというか…
誰なんだよお前は
別に誰でもいいじゃんかよww
連名の古川さんってどれくらい関わってるんだろ
のだめのOPはそんなに手でもなかったから趣味なんだろ
>>593 同意
でかいこといってられるのも子役のうちだけだって
>はるかぜちゃんのツィートを見ていると『希望の国のエクソダス』の子供たちを思い出すなあ。
イクニ、言葉というものに悩む
ツイッターにあまり期待しなけりゃいいんじゃないかな?
きっと、何者にもなれない私だからこそ歌います。
『あなたの一番になりたい』
ウテナBDBOXか
23,940×2か
外装は海外版DVDボックスみたいなのにして欲しい
ピングドラムですっかり見限ってしまったから
復活するのも考えもんだな
ウテナまでは良かったのに
見限ってるのにスレは見続けてるのね( ´∀`)σ)Д`)
日本シリーズのドラマ繰り下げ問題で、はるかぜちゃん(11)が野球ファンを見事に論破する
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351374485/ はるかぜちゃん @harukazechan
ぼくはあとの人に迷惑かけてまでテレビを楽しみたくないです(ω)
RT @bearARASHIC: @harukazechan 自分のこと以外に野球を楽しんで見ている人のことも考えましょーよー
はるかぜちゃん @harukazechan
野球はぜんぜんきらいでも何でもなかったけど、なんか、ドラマより野球のほうがえらい!みたいな書きこみを
いっぱい見てたら、なんか、だんだんきらいになってきちゃいました(ω)野球すきなみなさんごめんなさい(ω)
はるかぜちゃん @harukazechan
どっちが上とか下とか、なんか、ただの人の好みなのに、なんか優劣つけてえらそうにされるの、悲しいです(ω)
はるかぜちゃん @harukazechan
「全員同じテレビを見たいとは限らない」返し(ω
RT @keita_045: @harukazechan 野球ファンに不快な思いさせたら終わりですよ?あくまでもテレビにでてると言う意識を
忘れずに!メディアの影響はでかいんだからね!全員が全員同じテレビを見たいとは限らないんだよ!
https://twitter.com/harukazechan
中の人などいない!
この頃見るはるかぜとか言うの何?
イクニに関係あるの?
ピンドラ放映中にツイッターで「ファンです」とかなんとかでイクニに絡んでた。
だからといって近況をここに貼る必要は全くないが・・。
イクニがはるかぜちゃんはるかぜちゃんって何かというからじゃないの
そのツイッター芸人に関しては釣られた方もファンと同類だと気付け。
犯罪以外の拡散は知名度アップにしかならない。
嫌儲()
>>632 幾原と同類になれるのか
拡散してくるは
はるかぜに釣られてるアホはBBAか・・ピンドラツイート以外は引っ張ってくるなよks
ツイッター芸人騒動みたいな透明な嵐に混じる奴はピングベアを見る資格無し
どうでもいい
粘着しすぎ鬼女かよ
はるかぜちゃん関連はほんとスレチなんで消えてください
こことウテナスレくらいしか見てないんだけどピングベアは新しい情報来てるの?
ならピンドラスレ見ろよw
まあ来てないんだけど
A HAPPY NEW BEAR!
サイトががらっと変わったけど次の知らせはいつだろうなあ
3月24日に新作PV
ニコニコでウテナセレクションの2回目をやるな
下巻発売に合わせてなんかするだろうとは思ってたけど、どうせなら全話やりゃいいのに
スレチだが
「きれいなジャイアン」て冠葉声なんだろか・・・・
ユリ熊嵐w
ちょっとパンモロ多過ぎて会場ドン引き気味だった様に感じた。自分も正直どんな顔していいか分からない感じだった。
三毛別の熊嵐が下敷きになるのか(人間世界と熊世界の交わらないはずの行動範囲のニアミス、惨劇と復讐劇)、
それとも熊からのただのタイトルへの引用だけなのか。
東映出身だけに、「プリキュア」的な語感で「ユリクマ」になったのか。はたまた「ゆりゆら」の影響なのか。
百合アンチテーゼな感じ?
相変わらずミュージシャンみたいにお召し物なので?
>>649 >パンモロ
パンツがもろに見えるって意味だよな?
ウテナ展は女性が多かったらしいがよくそのPV流したなw
乳首モロよりは百倍マシだから
世間的な目を考えても
>>652 アレは「パンチラ」なんてレベルじゃない。
アレを「パンチラ」って言ったら、チラリズム愛好家に怒られかねない。
アレは「パンモロ」。そう、もろ見えの「パンモロ」。
「パンモロ」以外の何物にも形容しがたい。
乳首を描くよりはパンモロを描く方がなんかやらしいけども
656 :
名無しさん名無しさん:2013/03/30(土) 17:18:27.68
公式コミカライズ「輪るピングドラム」
月刊コミックバーズ2013年7月号(5月30日発売)より生存戦略開始。
アート・オブ・ピングドラム
『輪るピングドラム』のレイアウト・原画・美術を中心に、初期設定や撮影データ
『公式完全ガイドブック』未収録の版権イラストも加えて、『輪るピングドラム』のビジュアルの全貌に迫る!
『少女革命ウテナ』BD-BOX下巻にも特別封入された1999年発売の『アート・オブ・ウテナ』を継ぐ、
幾原邦彦監督作品のアートブック!
中村章子による、メインキャラクター描き下ろしイラストも6枚収録!
2013年5月、幻冬社コミックスより発売予定!!
アートオブピングドラム良かった
イクニが美術の原体験をちょろっと書いてたな
今更ピンドラの漫画化とか何考えてんだyo
>>658 逆に考えるんだ、他にも何かが始まるかもしれないという可能性を
万有引力 → 相対性理論 → ?
シーザー → アレクサンダー → ?
ブラコンEDやってたね
ブレべだしメインスタッフ的にも色々繋がりあるからか
松本監督はウテナやピンドラやってたしそのお礼も
ピングベアプロジェクトのサイトがほんの少し変わったな
そろそろ何か動きがないかねえ
青い花の一挙放送で名前見かけた
あのOPやってたの? やっぱ凄いなぁ
偽名で本編のコンテもやってるよ
偽名って
薄巻貝
せめて別名義といってくれよ なんか偽名ってイメージ悪いw
意味わからん
ニコ生でウテナ一挙だな
前みたいにセレクションじゃないのがうれしい
願わくば映画もやってほしいもんだ
一年以上経って、冷静にピンドラのことを考えてみたけど
演出とか好きなシーンは多々あれど、やっぱりなんの中身もない駄作だな、と思った
意味ありげなシチュエーションと設定を盛りすぎた結果崩壊した失敗作。
ウテナは本当に凄かった。今でも傑作だと思ってる。でもあれはイクニ1人がやったんじゃないから
イクニの暴走に歯止めがきいて、抽象的な中にも一本の筋があり、何年たっても色あせない作品になった。
ニコ動で見たウテナの頃のイクニのインタビューには感動したなあ。
でももう今は痛いオッサンにしか見えないよ…
ウテナ、好きな回は全て細田担当回だった
ウテナは一話完結でわかりやすかったからね
10月12日 徳島市で星野リリィとトークイベント
>>442 横浜市生まれ
物心のつくころに両親の故郷である徳島県小松島市へ移住
中学卒業まで徳島
高校から大阪へ移住
(ソース徳島新聞2013年9月22日)
本日のゴジカル
うろ覚え
オープニング
MC 「最近ハマってるのはありますか?監督」
幾原「もやしにこっていて、インスタントラーメンにもやしを
山盛り入れて2日1回は食べてます。ヘルシーですよ」
「前はカレーに凝っていた時期があったけど今はもやしです」
メインコーナー
幾原「12日に映像を交えたトークショーをします。
ゲストはあの有名な庵野さんと今人気の星野さん、
東京でもなかなか揃わない豪華メンツです。
庵野監督が徳島に来るって凄いことですよ!東京でもあんまり顔を
出さない人なのに」
MC 「おお、庵野監督」
幾原「もしかしたら(庵野は)来ないかもしれないけど・・」
MC 「他には?」
幾原「12日の夜にユーフォーテーブルシネマで輪るピングドラムの
上映会をします。生解説します、東京ではまずやらない企画です」
MC「徳島のマチアソビはどうですか?」
幾原「他にも地方にアニメイベントはあるけど
徳島ほどゲストは集まらないし、
村おこし的な臭いがきつすぎて固苦しい。
マチアソビは行政より民間のパワーの方が
上で楽しい」
エンディング
MC 「休日は何してるんですか?」
幾原「今は次回作の準備で大変忙しいです」
MC「今晩は何するんですか?監督」
幾原「家に帰って家族と御飯食べます
けっこう前にtwitterで中世?の裁判の様子知りたがってたけど新作に関係有るのかしらん
次回作はよ見たい
運命の至るところってフレーズすごい好き
682 :
名無しさん名無しさん:2013/12/20(金) 03:00:56.62
ピンドラも周りのまたウテナっぽいの作ってよーという期待に引きずられた感がある
次回作はもっとウテナから離れた作品にした方が良いと思う
離れすぎるとホスト部っぽくなったりしそうで不安
ピンドラ見終わった
何か無性にウテナを見たくなった
ピンドラはウテナより分かりやすいとか聞いたけど絶対逆だと思うんだけど
本筋はウテナの方がわかりやすいけどウテナは枝分かれしたサブキャラが断然難しいからな。
放送当事からのファンである俺でも全て説明できんし。
後、ピンドラは銀河鉄道の夜を知らないとわからん事があるからそのハードルがあるだろうね。
後、ウテナの影絵少女は難しいけど
ピンドラの今日の標語は無茶苦茶わかりやすかっただろ?
銀河鉄道の夜は全然読んだことなかったから読んでみる
最終回までは何となく理解できてたんだけど肝心の最終回にポカーンとなってしまったので悔しい
今日の標語は分かりやすいというか直球だったw
ただ影絵と違ってあまり印象に残らないんだよね
ウテナと比べるべきじゃないんだろうけど
ピンドラはイクニの中でも答え出てないんじゃないかってとっ散らかり感を感じる
俺は、そういう迷いは感じなかったな
ピンドラのテーマは、ウテナ放送当時から考えてたらしいし、
ラストがああなるのは、初期から固まってたらしいから、一見わかりにくいのは、
確信的なものだと思う
分かりやすいというか、ピンドラはウテナよりも台詞で伝える部分が多かったように思う
桃果が田蕗のピアノを「心で聞いていた」って所とか
個人的には少し説明過剰な気もしたな
「これ以上表面的な言葉で傷つけあうことに何の意味があるんだよ!」とかキャラクターの台詞としてすごい不自然さを感じる部分は多かった
脚本に関してはあんまり上手いと思えないというか榎戸達が上手すぎたというか
伊神貴世はよくわからん
>>684 色々考察サイトとか
>>304にも書いてるけど
一話のペンギン達が入ってるゴミ箱と最終話の高倉3兄妹の結末を見比べると・・・
>>692 >>304の感想が私過ぎて吹いたw
そういう仕掛け?伏線?がすごいよねピンドラ
最初から見直すとまた新たな発見があるんだろうなー
いつの間にかピングベアのサイト更新されてる
twitterでロケハンとか言ってたけど今年こそ何かあるのかな
ベアそろそろ動きありそうだね
ユリ熊嵐は漫画だったな
イクニゴマキナコ…いったいなにものなんだ…
697 :
名無しさん名無しさん:2014/04/18(金) 11:12:33.93
ピングドラム見終わった。
ウテナはエンターテイメントとしてよく出来てたし言いたいことも伝わってきたが、
ピンドラは小説書ききれない人が書いたポエムて感じだった。
あと、本人は関係ないと言ってるらしいけどやっぱ地下鉄サリン想起してしまう。
しかもオウム信者に同情的で、事件被害者の気持ちは殆ど無視。
いくら監督がイクニでもウテナと比べたら他のスタッフのレベルが段違いすぎるし仕方ない
いま何してんの?またニートにもどったのか
才能はあったのにもったいないな
ノケモノと花嫁の4巻いつ出るんだろう
3巻発売から2年近く経つのに 早くまとめて読みたい
>>698 イクニは他人のコンテにそこまで手入れるタイプじゃないらしいから
テレビアニメでは各話担当者次第のところも大きいんだろうね
ウテナには細田守がいたからな
ウテナのフィギュア出るね
アンシーは予約次第らしいけど出てほしいなあ
サネトシ先生は幾原の分身って面が一番強いと思ってる
23話終盤のひとりで喋ってるシーン見ると毎回思う
23話のラストの箱の話
すごく好き・・・
コミックバーズ10月号の表紙がユリ熊嵐
巻頭カラーがピンドラコミカライズ
単行本化記念とかだろうか?それとも…
ピンドラは単行本やね
サイトデザイン変わったね
カウントダウン?
カウントダウンだったな。4日後なにがあるんだろ
昨日からページソースのkeywordsが幾原邦彦,ユリ熊嵐になってたのか
ユリ熊アニメで漫画は先行コミカライズだったのかな
まあそうでもなきゃバーズで連載なんてやんないでしょ
ようやく発表やね
これで大した情報じゃなかったりしたらw
ユリ熊嵐のアニメが今季冬にあると見た
このカシオミニを賭けてもいい
あと1時間
やはりアニメか
なんだよユリ熊嵐って
百合豚アニメくっさ〜
ペンギンの次は熊か
また奥深いけどわかりにくいものが出来上がるのだろうなあ
全然興味持てない…
なんかもう求心力がなくなっちゃった感じだな
ピンドラがなければまだいいイメージのままいられたのだが
自分の感覚が総意みたいにしてわざわざそんなこと書きに来るよりも
ウテナのブルーレイボックスでも見てた方がよほど有意義なのでは
ウテナとピンドラ比べてどうのって言う人まだいたんだな
たしかに悪意なくどっちが好きか〜みたいな話することもあるけど
自分はピンドラの方が作品としては上だと思う
好きか嫌いかでウテナ取る人が多いのはわかる
長い間自分の中にウテナ引きずりながらこの監督の新作を待ち続けてよかったと思ったよ
好きか嫌いかで言ったらピンドラだけど
正直物語はウテナのがしっかりしてる
ピンドラは中盤からグダり気味
好きなのも作品として上だと思うのもウテナだなあ
ピンドラも好きだけどね
イクニ純度が高いのはウテナよりピンドラなんだろうなとは思う
いつかシェルブリットが再起動しますように(-人-)
ピンドラはストーカー林檎ちゃんがあっさり改心したのが腑に落ちなかったなぁ・・・、良いキャラだったのに。
動きが止まったスレ
止まっても落ちてないのは有難い
ユリ熊嵐は昨今の人死にが多いだけのシリアスと、裸見せてブヒらすだけのエロという両極端なのにやってるのは思考停止ばかりのアニメ界をぶち壊してくれる作品だと信じてるよ
パンツにドキドキしつつ百合と熊とはなんぞやと作品の先に思いを馳せてみたいんじゃ
イクニってすごく勉強してる人だなと常々感じる
ピンドラで壁をいろいろ感じた結果がユリ熊嵐なんじゃないかなとなんとなく想像してるよ
ノケモノ4巻やっと読めた 続き気になるけどまた5巻発売迄何年も待たなけりゃならないのかなぁ
ノケモノはピンドラ的だよね
後書きのカルマの浄化されたイクニで笑った
ユリ熊嵐OP見た
足噛むシーンが良かった
青い花の時といい手を?いでダンスするシーン好きだなぁ。
クレジットではopに幾原の名前なかったけどな
あの斜めカットはどう見ても幾原だから
ユリ熊はウテナみたく百合にするのか、楽しみだ。
735 :
名無しさん名無しさん(内モンゴル自治区):2015/02/05(木) 01:05:43.23 ID:4NzjtI9/O
田舎者(笑) ハッタリだけ…
736 :
名無しさん名無しさん(大阪府):2015/02/05(木) 07:34:49.53 ID:0ojoXBnx0
あ
がうがう
ユリ熊落ちたか