1 :
花山薫 ◆MAINptbMmM :
2 :
名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 06:13:15.47
あにめってどうやってつくられているのですか?
原画マンや作監ってコンテや脚本に口出ししていいの?
4 :
名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 13:42:59.57
監督になりなさい。
5 :
名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 23:05:10.26
腱鞘炎になったら労災おりますか?
6 :
名無しさん名無しさん:2011/06/09(木) 23:31:50.58
一切無い!
アニメーターってパチンコ以外趣味ないの?
8 :
名無しさん名無しさん:2011/06/11(土) 22:00:06.20
今のハム太郎、どこがつくってんの TKのはず無いが、再放送?
10 :
名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 03:06:52.41
宮崎駿ってアニメのお金で家建てたんじゃなく、親の遺産たくさん入って
それで家建てたって本当?だとしたら作監なっても家建てらる給料もらえ
ないってこと?
>>7 大抵のアニメーターは昼過ぎから仕事始めて深夜に帰るから、パチンコ屋と時間が合わない
パチの仕事が来て打ち合わせしても、疑似連とか全然知らないから説明に苦労する
12 :
名無しさん名無しさん:2011/06/13(月) 05:45:23.69
アニメーターってパチンコ以外趣味ないの?
…×
制作ってパチンコ以外趣味ないの?…○
なんで昼間まで寝て深夜まで作業してんの?
朝起きろよ
それで不健康アピールされても困るんだが
>>10 コミック版ナウシカの印税だけで家が何軒か建つよ
あれぐらい売れるマンガを副業で描けば大丈夫
ナウシカは累計1200万部だっけ。
六億越えてるな。
16 :
kazu:2011/06/15(水) 20:35:26.21
質問です。監督はいつまでも監督ではいられないと思います。人気がなく監督に抜擢されなくなったり、もっと優秀な監督が現れたり、作風が合わなかったり。
監督をしていない時はどんな仕事をしているのでしょうか?作画監督や原画を書いたりするのでしょうか?また給料はどうなってしまうのでしょうか?とても興味があります。
ぜひ教えてください。
余計な心配するのは監督になってからでいい
18 :
名無しさん名無しさん:2011/06/15(水) 22:06:20.43
>>16 質問の前に、もう少し日本語を勉強しよう。
何が言いたいのか、よく分からん。
監督やってる人は基本、演出から上がってくるから
他の作品のコンテ切ったり、演出のヘルプする事が多いよ。
絵を描くのは作画、作画監督の仕事。
監督まで上がって絵書いてる人は、どちらかと言えば少数。
(0ではないよ。)
・・・因みにお金はコンテ料、演出料で食いつないでるよ。
TVで一本20〜25くらいかな?
パヤオとか押井みたいなアニメ映画とかって
監督のメッセージとかテーマみたいなのってちゃんとスタッフ全員理解してやってんの
スタッフはだまって絵を描いてりゃいいの
理解すれば作画スピード上がるなら理解してもいいけど、そういう話は聞いたことない
21 :
名無しさん名無しさん:2011/06/16(木) 01:07:42.39
馬鹿だな。
ある程度理解(監督の意図している事)して
書かないと、リテイクの嵐になるぞ!
頭良くないから無理っしょ
アニメーターにそんなの期待されてもね・・・
作監とか撮監とか上の役職数人が理解してればそれでいいって監督も思ってるよきっと
んなこと考えるアタマあったら演出やるわw
>>19 伝えたいものがあるなら、絵コンテの段階ですでにそれはあるはずだ。
スタッフに理解できないのなら、それを伝えきれなかった監督の責任さ。
スタッフ全員てのは無理だよ、監督と顔を会わせる事もない下っ端もいるし、海外の下請けもいるからね。
26 :
kazu:2011/06/16(木) 15:30:51.60
監督について回答ありがとうございます。質問がヘタクソでごめんなさい。
伝えようとしてるのかって問題もあるけどね
ねえよ。本能で利き手動かしてるだけ(食うために)
オナニーと同じ
悲しいこと言わないでよ
夢を売る商売でしょ?
夢を売る仕事をしてると現実見ちゃならんのかい?
1日に3回ユキチカしちゃった金属光沢観賞マニアの人いる?
351 :就職戦線異状名無しさん:2011/06/17(金) 00:44:34.42
作品の売り上げと会社の売り上げ、株価は別物だよ。
売り上げしかみない奴は業界はいらずに
ファンでいるべきだよ。製作然り。
業界のためにも本人のためにも。
まして現場は売り上げほとんど関係ないしね
-------------------------------------------------------------------------------
これってどうなの?
ウソだよな?
ずいぶん誇張した物言いだけど、まったくの嘘とも言い切れないな
要するに売上あげれば覇権とれるほどシンプルじゃないって言いたいんだろう
ていうか制作スタジオの話だなコレ
出資してないかぎりは売上関係ないし、そらリーマンには関係ないわ
>>34 DVDの売り上げが制作スタジオに関係しないって、どういう構造なんよ
出資してなければ、出資率に応じた売上配分も入ってこないだろう?
つまり最初の制作費しか入ってこないわけだ
製作委員会に褒めてもらって終わり
買い切りだよ、買い切り
マスター納品したらおしまい
なんでアニメ売れてもアニメーターに還元されないの?
出資してないからだってば
したくてもさせてもらえないんだよ
嫌ならよそ頼みますから、じゃあね、でおしまい
企画だしても買い取り
元請けしても買い取り
労働力を買いたたかれて終わり
自分で料理屋立ち上げて、繁盛するとこまでもっていったとする
すると改装工事した会社が『儲かってるなら金もっと頂戴』と言ってきた
↓
ふざけんな
こんな感じ
41 :
名無しさん名無しさん:2011/06/18(土) 20:34:27.63
制作に関わる人たちで一番稼げるのはプロデューサーとか?
株主
43 :
名無しさん名無しさん:2011/06/20(月) 16:34:49.02
最近はDVDが売れなくて出資しても利益が少なく、赤字になるのがほとんどだよ。
2〜3割の一部のアニメが大きく売り上げを伸ばし、なんとかやってる状態だからね。
むやみに出資などしたら赤字が増えるだけ。製作委員に入れば儲かるっていうほど甘くはない。
何が売れるアニメか全く読めない時代でバクチするより、安い賃金で黙って働いてたほうがマシだね。
なんで関西のアニメ会社少ないの?
調べたら京アニとOrdetとGo Handsとアニメアールってとこは出てきたけど
これだけ?
他にあったら教えて下さい
まあそんなもんだろ
それでも地方にしては多いほうだ
46 :
名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 02:01:48.87
何だろう。
基本、製作会社が東京に集中してるから、
同じく制作会社も東京に集中するのかね?
音響とかV編室とかも、基本東京だし。
やっぱり便宜がいいんじゃない?東京は。
地方は、作画スタジオはよくあるけどね。
今の状況的に、ガイナみたいに1発当てに出てくる会社が
減ってるてのもあるんじゃない?
47 :
名無しさん名無しさん:2011/06/22(水) 16:06:23.03
アニメスタッフの中にキャラクターデザインの下にデザインワークスってあるけど、どう違うんですか?
作品によって違う
昔あった設定補みたいな役職か
ガイナって1発当てるとかそんな冒険しなくてもエヴァ版権でずっとやっていけるんじゃないの?
逆にその安心感があるから冒険するのか?
過去の栄光にすがってタダ飯ばかり食ってると
社員が腐り切ってしまう
え?
もう腐っとったか? そうだったかね。まあ、いい。
エヴァも随分前からCRの仲間入りだし、俺は昔っからエヴァ嫌いだし
3コマ作画って1秒間に8枚使うみたいだけど
これって原画と動画あわせた枚数なの?
53 :
名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 18:26:49.90
普通のテレビアニメは何コマ作画なの?
55 :
名無しさん名無しさん:2011/06/30(木) 22:15:37.73
基本2コマか3コマ。日本のアニメは基本これ。
TVも劇場も同じ。特に決まりは無い。
状況に応じて。
TVでもランダム、1コマ打ちだってある。
ジブリも3コマって聞いたけど
他のよりぬるぬるに見えるのはなぜ
57 :
名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 01:57:06.72
原画(タイミングの取り方)がうまいから。
枚数多く使ってるからだろw
たった一秒動かすのに八枚も描いてるのか
新人だと一日何枚描けるもんなの
たとえば10枚しか描けなかったらそれ分しか金くれないの?
当然
61 :
名無しさん名無しさん:2011/07/01(金) 20:07:15.79
枚数多く使ってるからだろw
・・・それが素人の意見。
本当にうまい人は、枚数使わなくてもウマイ
動き作れるよ。
若手に多い間違い。
いっぱい書いて中割り枚数多くすれば、動くと勘違いしてる。
1秒はどんなに書いても、1秒だよ。
もちろん、動画が割れない枚数じゃ駄目だけど。
だからジブリは他よりずっと枚数使ってんだろって
63 :
名無しさん名無しさん:2011/07/02(土) 01:46:19.80
>>62 だからそれが素人。
ジブリが枚数使ってるのは、劇場というのも
あるけど、細かい動き(服のハタメキとか髪の動き、
日常芝居・・・物食ったりとか、TVじゃ絶対やらない
リアクション、爆発、エフェクト)とかに枚数使ってるのよ。
所謂チミが動きとして認める、飛んだり跳ねたり
ガイナ的な動きとかには、基本の枚数は変わってないよ。
・・・劇場が多いので、TVよりはもちろん多いけど。
ジブリの走り方ってリアリティあるよ
間置いたりテンプレじゃないしきちんと動いてるように見える
背景とかよくキャラにかぶせて細かい
疑問があるので質問いいですか?
とあるTVアニメの絵コンテをいくつか所持しているのですが
クレジットされているコンテ担当者は一人なのに明らかに違うタッチのシーンが入ったコンテがあります
絵柄からしてそれはどうも監督(たまに演出やコンテで参加している)のようです
これは出来上がったコンテで気に入らなかった部分を監督自ら描き直したということでしょうか?
それと色指定・色彩設計・カラーコディネーターは同じ役職と見てよいでしょうか
>監督自ら描き直したということでしょうか?
そうだろうね
>同じ役職と見てよいでしょうか
作品による
どのスタジオも同じ作り方をしてると考えない方がいい
67 :
名無しさん名無しさん:2011/07/09(土) 20:41:03.08
色指定・・・設計さんの作った色に合わせ、
仕上げが色が塗れるように色の指定(指示)をする人。
色彩設計・・・キャラ等のメインの色を決める(考える)人。
指定までやる人もいる。
カラーコディネーター・・・これは分からんな。
誰か教えて。
アニメが好きじゃない監督っているの?
つい最近そんなことを口走った馬鹿がいたな
最初からアニメ嫌いなのにわざわざ入ってくる人は多分いないけど
年とってアニメ見なくなる業界人はそこそこいる
熱意ないんなら辞めろや思うけど他業種に転職も難しいしなあ
>>67 カラーコディネーター → キャラ原案
色彩設計 → キャラデザ
色指定 → 各話作監
みたいなもんじゃね?
すんません、カラーコーディネーターではなくカラーデザインでした
でも
>>67>>71の説明は分かりやすかったです
美術監督…は背景ですよね?色指定や色彩設計の表記が無くカラーデザインだけクレジットされた作品は
そのカラーデザイナーが色彩を設計したり指定してるって感じでしょうか
某監督作品でよく起用されるスタッフが居るんですが
役職名を見てみると色指定、色彩設計、カラーデザイン、とバラバラでした
>>66 コンテについて納得しました
スタジオによって違うといえば、全ての作品かは知りませんが東映は
監督ではなくシリーズディレクター表記で独特ですね
子供の頃はこの作品には監督が居ないのか?と思ったりしてました
絵コンテは分かるんだけど演出が分からん
楽そうで良いな
76 :
名無しさん名無しさん:2011/07/19(火) 05:25:00.95
自分のオリジナル企画でアニメ作りたいって人どんくらいいるの?
昔のZガンダムとか見てると、セルが手前にTUしたり奥にTBするときダブラシみたく透けてるんだけど何で?
スーパーという手法で簡易オプチカル合成をしてるんじゃないかな
フィルムだと、セルはTUするけど背景はFIXという撮影はできないので
別々に撮影して光学合成することになる
でもそんな予算もかけられないし、そんなに重要なカットでもない
そこでスーパーを使って合成風のカットに仕上げてるんだと思う
背景が真っ黒なら透けないんだけどね
79 :
77:2011/07/23(土) 22:39:35.59
>>78 そっかー!
すげー納得した!
スーパーかぁ。
>背景が真っ黒なら透けないんだけどね
同時期のサンライズ作品で、ダンバインとか宇宙出てこないヤツだとあんまりこういう処理の印象がないし、ガンダムだけ記憶に鮮明だったのはそういう理由なのか!
記憶曖昧だけど、めぐりあいのラストでグワジンが画面奥にTBしてくカットでパッキリセルが映ってたのはちゃんとオプチカル合成してたからだと勝手に納得。
喉につっかえてた小骨が取れてスッキリですわ!ありがとう!
デジタルの恩恵で撮影が効率化されてるよ!今更だけど!
80 :
名無しさん名無しさん:2011/07/25(月) 20:17:14.32
【質問】
「自宅でやってる原画マンのためにそこへ回収しに行く」という仕事が制作進行には付きものです。
しかし、なぜ自宅でやっている人のもとに回収しに行かなければならないのでしょうか?
会社側が自宅でやってくれと指示を出しているならともかく、
好きで自宅を仕事場にしている原画マンのところに行ってモノを回収しなければならないのが疑問です。
どうしてそれがまかり通ってしまうのでしょうか?
夜も眠れません。お願いします。
悪意を感じる質問だな。
自宅(社外)で作業してるアニメーターに「お願い」して仕事を発注してるから、あがりを取りにいくの当然だろ。
>好きで自宅を仕事場にしている原画マンのところ。
他社のスタジオも自宅も外注先って意味では同じではないの?
それとも社外の会社は回収に行って、自宅の人にはいかないのか。自宅兼スタジオの場合は行くのか。質問の意図を教えてもらわないと夜も眠れん。
>80:交通費か拘束費出すなら通うが。
世の中には自宅作業での上がりカットの宅配代をそのアニメーターに出させる会社もあるぞ。
回収が面倒ならそういうとこ行けばいい。
コイツ前にデジタル化して回収の手間無くせとか言ってた奴だろ
自分が楽するために人に労力払わせようって魂胆が見え見えのゆとり
安心しろ、どこもおまえみたいなカスは採用しないから
夏だなあ
84 :
名無しさん名無しさん:2011/07/26(火) 15:20:41.41
2ちゃんで悪口書かれて怒る人っているの?
業界だと、どこの制作進行が優秀とか、
そんな評価とかある?
優秀だな〜っと思った人が、心が病んで辞めていく…
87 :
80:2011/07/26(火) 21:12:46.06
>>81-83 例えばですね、ある会社がA、B、Cの3人のアニメーターを雇ったとする。
会社は彼ら3人のための作業場を社内に設けました。会社側は社内で仕事をしてほしい。
しかし、Cくんだけは「自宅で作業したい」と申し出たので、彼だけは職場にいません。
ここで制作進行は、フリーのアニメーターたちの家々に回収していく中で、Cくんの自宅にも行かなきゃならない。
自分の都合で仕事場を変えた人のために、なぜアニメ制作会社は融通が効きやすいのだろうか、と思った。
単純な質問だろ?
だろ?、じゃねーよ
ここはゆとりの進路相談コーナーじゃねぇつってんだろ
テメェには制作進行なんざ務まらねぇからさっさと消えろ
>>87 学校でのお勉強じゃないんです
社会でのお仕事なんです
↑ なにが言いたいんだこの馬鹿は?
ゆとりは自分の脳内で完結して相手に伝える言葉も不自由なのか
>>87 >ここで制作進行は、フリーのアニメーターたちの家々に回収していく中で、Cくんの自宅にも行かなきゃならない。
お前が行かなきゃいいじゃん。
答えは簡単だろ?
フリーのアニメーター宅へ回収がてらCの家にも寄らなきゃならん、って…
イミフ。日本のアニメーターは全員フリーだろうが。交通費も拘束代も出さない会社に通う義務は無い。
それともお前の会社はCを会社に縛りつけられるほど高額の拘束代を払ってるのか?
だとしたらCにも一部問題はありそうだが
93 :
80:2011/07/27(水) 10:25:02.04
>>92 なるほど、交通費と拘束費を支払っていたらCくんにも問題があるんですね。
おまえが一番問題アリなんだよ
様々な都合で結果としてそうなってる事に文句をつけるってのは意味が分からない
処々の問題がある上でも制作は進行しないと駄目だから制作進行がいないといけないんじゃないのか
まわりにくいものをそれでもまわすための仕事なんて、そんなに都合よく出来あがったらいらないじゃん
面接のとき「こうやって御社の無駄をなくして見せます!」とか
はりきって言うつもりなんじゃないの?w
ゆとってるなぁ
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしい制作進行志望やプロデューサー気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかったアニメ業界改革に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | アニメ業界が何故現在の状態になっているか理解できない人間が
| irー-、 ー ,} | / i アニメ業界で生きていくことはできないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
99 :
名無しさん名無しさん:2011/07/27(水) 13:03:38.67
温かくみまもってあげようぜ
こういう当たり前のことにいちいち口挟む奴が一番いらない
いいから仕事しろよって思う
本人は妙な使命感のつもりらしいが、発想がどうしようもなく幼稚なんだよ
そして自分の思い通りにならないと勝手に失望して辞めていく
一番迷惑なタイプ
あんまりいじめてやるなって
103 :
80:2011/07/27(水) 16:20:03.13
質問しただけで怒るとかお前ら短気だなw
104 :
80:2011/07/27(水) 16:27:04.87
夏だねぇw
急にスレがのびてるからどうしたのかと思ったら・・・w
アニメーターってアニメ以外趣味ないんですか?
多趣味な人は少ない?
今度は職場アンケートか?w
あのさー、ここバーチャル職場見学するところじゃないからw
荒れてきたね
もっとやれ
おらおら夏厨もっと質問してこいよwwwww
111 :
名無しさん名無しさん:2011/07/28(木) 00:42:01.40
MADハウスが新作発表! タイトル「アニメ革命」 2015年公開目指して
企画進行中。監督は「時をかける少女」「サマーウォーズ」の細田守か!?
話しの内容はかつての、若きアニメーターが作ったパロディアニメのキャラが、
現実の世界に反乱を起こすという 今のアニメ業界を痛烈に批判する内容だとか?
これからの情報が期待されます。
細田新作は来年公開予定だぞ
そしてスレ違いだ
なんか、質問を答えるスレなのに、
ただの愚痴ばっかってのもスレチだよね。
愚痴りたくなる業種だとは思うけど、
聞きたい答えじゃないんだよ。
ありのままを答えてるつもりかもしれないけど、
欠点だけじゃなくて、良いところとか書いて欲しいんだよ。
なんでおまえの面接対策のためのアドバイスしてやらにゃならんの?
いかにも面接官喜ばそうって魂胆がミエミエすぎて引くよ?
ここはアニメ制作技術・制作工程一般・製作システムについての質問スレであって
アニメ業界バーチャル見学スレじゃないからね
ほんとこういう馬鹿が次々沸いてくるから困る
打ち上げで若手声優と意気投合して、セックスしました
>>115何も質問してないのに、勘違いで噛みつかれてもな‥。
あと
>>1をよく読めな?勝手に自分ルール作ってんなよ。
ガキじゃないんだから。ガキならスマン。
夏休みって楽しいな
夏厨完全敗北w
>>117 馬鹿かおまえ
ここは答える側がルールなんだよ
なんでおまえの勝手な要望に答えてやらなきゃいけないわけ?
質問乞食が偉そうにしてんなよw
>>120馬鹿はお前だ。
ちゃんと読め。質問してないって言ってんだろ。
早とちりで俺ルールで自己中で愚痴ばっかじゃ、
相当無能なんだな、お前は。
周りにもそう思われてるだろうよ。
誰も言わないだろうけどな。
いいから誰か質問しろ!
面接官が喜びそうなアピールってなにかありますか
>>114 「アニメ作りはこんなに夢があってやり甲斐がある仕事です!」って?
ごめんね、ここそういうスレじゃないから
>>114,121
>欠点だけじゃなくて、良いところとか書いて欲しいんだよ。
>欠点だけじゃなくて、良いところとか書いて欲しいんだよ。
>欠点だけじゃなくて、良いところとか書いて欲しいんだよ。
質問か要求かしらんが書いてんじゃん
だが少なくともおまえには何も教える気にならない
消えろ夏厨
こじつけ乙。
それにつけてもセックスしてえなあ
>>123身体が丈夫ですってのは、定石。
>>124俺ルール乙。何その古いテンプレ回答?
>>125お前には何も聞いてないから。勘違い乙。
愚痴ばっかでレス消費しかできないやつは無駄だから
黙って仕事してろって話。
自分の聞きたいことに答えてもらなくてファビョっちゃったのかw
まあスレチだしそういう態度じゃ誰も答えてくれなくてもしょうがないね
答えてくれる人ありきのスレで聞きたいことが聞けないと文句を言っても通用しない
まず社会に出てそこを学んでからまたおいで
人の質問に見当違いのこと書いて、
答えたつもりになってる人はめでたいね。
きっと職場でも空気読めなくて痛がられてるんだな。
そんで、俺は何も質問してないのに、
ずっと勘違いして噛みついてるのも笑える。
ただ、もっとまともに答えてあげたらって言ってるだけなのにね。
ここは制作進行志望の
>>114が業界人に職場アンケートをとり
拒否されるとルサンチマンを炸裂させるスレです
素直に本当に聞きたいこと聞けよ
・声優と知り合いになって、メル友になれたりしますか?
・有名アニメーターに、個人的にイラスト描いて貰ったりできますか?
・ヤマカンを泣くまでイジメて良いですか?
>>132 じゃあおまえが答えてやれば?
できないなら黙ってろよキモヲタw
そもそもなんでオタが業界人に答えてやれなんて偉そうに言ってんの?w
あんた何様?w
答えてんだろ?ほんと、早とちりで何も読んでないな。
お前ほんとに仕事もってんのか?
もしかして、元?それとも面接で落ちちゃったコミュ障?
>>130 そうだね俺ルールかもね
でも答えることは別に義務じゃないから
他に答えてくれる人がいるといいね
でも励ましや勇気が欲しければもっと良いところがあると思うよ
ひどい流れだな
質問が終わったらとっとと帰れや
答えない、愚痴よりはマシな件。
要するに自己満足か
答えられないのはなんでだろうね。
無職だから?わからないから?面接したことないから?
age厨が必死すぎる件
前スレ読んできた方がいい。
その方が早い。
今いるやつはただの暇人。
とりあえずageてるバカがうざい
>>134 >・声優と知り合いになって、メル友になれたりしますか?
無理。
>・有名アニメーターに、個人的にイラスト描いて貰ったりできますか?
人による。
>・ヤマカンを泣くまでイジメて良いですか?
頼む。
>>134 ・声優と知り合いになって、メル友になれたりしますか?
夢見杉
・有名アニメーターに、個人的にイラスト描いて貰ったりできますか?
身の程を知れ
・ヤマカンを泣くまでイジメて良いですか?
よし、やっちまえ
151 :
134:2011/07/28(木) 22:35:41.78
すまん、質問例のつもりで書いたのに
とりあえずヤマカン泣かせてくる
演出と絵コンテの話が過去のレスに出ていますが
このレイアウトいいなあ、このシーンの間の取り方がいいなあ、
ここでこのキャラにこういう表情や仕草させるのうまいなあ、
カットの切り替え方がセンスあるなあ、ここでBGM止めるのはグッと来るなあ
…とか感じた場合、いままで「演出がうまい」って思ってたんですが間違っているような気がしてきました
こういううまさを感じる場合、演出と絵コンテどちらの功績が上なのでしょうか?
主に絵コンテ
コンテがザツだと演出に丸投げされる
>>152 現場レベルだとカットごとの担当がはっきりしてるから、内容がウケるとヒラの原画マンでも監督、プロデューサーから直接褒められる。
>>152 演出が良いのかコンテが良いのかは部分部分で見分けるのは難しいけれど
コンテと演出が別人だったらコンテの功績が大きいかな
コンテの人の別の作品、演出処理の人の別の作品を比べて見れば
元の作品の良かったところが、どちらの功績なのかわかるかもね
BGMが良かったのは音響監督の功績、という可能性もないわけではないw
キャラデザが一期二期と変わってるアニメがあるけど、あれは何故?
・一期のキャラデザのスケジュールが合わなかった。
・キャラデザがやりたがらない。
亀すぎて何聞かれてたかわかんねー
132 名前: 名無しさん名無しさん Mail: age 投稿日: 2011/07/28(木) 18:59:46.54
人の質問に見当違いのこと書いて、
答えたつもりになってる人はめでたいね。
135 名前: 名無しさん名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/07/28(木) 19:11:38.00
>>132 じゃあおまえが答えてやれば?
できないなら黙ってろよキモヲタw
人の答えを見当違いというなら自分で答えてやればいい
自分が答えることもできないくせに
自分のアンケートに答えてもらえないとスレを荒らす
>>114の惨めさ滑稽さ
ヤマカンて誰なのさ?
164 :
名無しさん名無しさん:2011/08/02(火) 04:23:55.91
ここはシンプルな一言でいいだろ。
ググれカスと!
探究心が欠けてるんだろ
相手にする必要はない
>>123 内容も重視してガチガチになるより「あ、こいつ話しやすいな」って思わせる方が良いと思う
探究心に年は関係ないですか?
あるある
飲み会に過去作品で知り合った声優さんを呼ぶ演出さんがいるけど、あれはやっぱり特殊かw
そうか
痛みを感じない程眠いのに
働かなければならない時の対処法
オール・ニッポン・エンターテイメント・ワークス
て、どないなん?
173 :
名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 12:18:09.46
デジタルになった今も下タップてあるの?
下フレームFIXで芝居あってからPANUPとかなら
175 :
名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 15:36:34.44
なるほどありがとう
だけどタップの位置をフレームから
六センチ以上離すとかその様な決まりは残ってるの?
撮影台制限でなく、スキャン時の問題だけなので、普通にレイアウト用紙逆さまで済んでる
177 :
名無しさん名無しさん:2011/08/17(水) 23:16:57.23
ありがとう
逆に上タップでも、スライドバレとか気にしないで「タップギリギリまで仕上げお願いします」とか書いてくるバカ原画マンも現れるようになったな
どうやって仕上げするのか知らないらしい
179 :
名無しさん名無しさん:2011/08/18(木) 07:05:50.16
今は撮影台の制限無いから、「日常」のEDみたいなのが作れちゃう。
作画は大変だろうし、一般の視聴者は気にもしないだろうけど。
撮影台制限ってなに?
セルで撮影していた頃の話
撮影台の構造に合わせてタップ位置決めなければならなかったの上下タップにする場合とか、上タップで固定してセルの上には大きめの無反射ガラスを重ねて固定するんで、
下にタップ作る場合はガラスの大きさ想定して位置決めなければならなかった
他にもスライドかけるときには、基本的に画面を十時に引くようなのは不可能とか、
色々制限があった
作画も演出も知識疎くて、セル仕上げまで終えていざ撮影台に乗せたところで撮影不可能とわかり、
素材丸々作り直しみたいな悲劇が、たまにあったわ
>>171 徹夜は基本的にしない(締切前日とかは除く)
1日何枚、何カット上げるじゃなくて何時までって決める(毎日のリズムを作る)
それでも眠い場合は開き直って15〜20分くらい突っ伏して寝るべき。眠いと効率悪すぎる
運動不足ですか?
徒歩2分くらいの所にある制作会社が制作進行を募集しているのですが、やっぱりかなり給料安くて仕事がキツいのでしょうが?
今無職なので応募してみたいと思ってるのですが。
ちなみにアニメはあまりよくわかりません。
同じ労働時間なら割の良い仕事が大量にあります
アニメが好きでなければやってられません
186 :
名無しさん名無しさん:2011/08/25(木) 20:11:27.61
漫画とか小説原作のアニメの元請けの仕事取ってくるのって
プロデューサの仕事なの?
それともそこまで行くと社長とかの仕事?
プロデューサーで合ってる
作画監督の仕事って絵柄の統一やデッサン狂いの修正などが指示や修正が主なんでしょうか?
冴えたアクションや気合の入った止め絵など、巧い作画の回の功績って
作監・原画・動画で分けるとどのくらいの割合になるでしょうか
(作監:5・原画:3・動画:2 など…)
昔は作画監督の名前ばかり見ていましたが、
コイツが担当の回は絵も動きもイマイチだ、という作監の回でも
たまにいい作画回などあったりして、それはうまい原画の人のおかげなのか?と疑問に思ったのです
原画にうまい人ばかり集めても作監がアレだと台無しになる
作監がアレでも原画がうまい人ばかりならそれを補うことができる…
うまい作監の回でも原画や動画が酷すぎると修正しきれなくて酷い回になることもある…
うーん頭が混乱します
テロップだけでは判別不能
キャラ修正から動きのタイミングまでしっかりチェックする人もいれば、
顔アップしか修正しない人もいる
演出が作画に精通してうれば、作監以上に画に関する修正加えていることもある
80年代くらいまでのアニメなら作監に内容左右されることも珍しくなかったが、
近年はもう、そういう作業効かなくなったわ
総作監:作監が拾いきれなかった崩れを修正。テレビ放送では時間なくてあとで修正入れる場合が多い
作監:原画独自の絵柄を作品に合わせて統一する。下手なものは描き直す。動きはほとんど手をつけない。
演出:動きや画面収まり、キャラ表情のチェック
原画:画面の構図やキャラの動きを決めて描く。
動画:原画の描いた絵をキレイに清書し、それを参考に追加で動きの絵をつくる。動画は原画の支持通りに描かないといけないので原画時よりクオリティが上がることはない。
質問します
コンテ切る際に脚本のセリフとかって適当(自分が思う、場面に見合ったセリフ)に変えていいのですか?
作品や監督のスタンスによるが、普通は脚本そのまま。
複数回の打ち合わせを経て完成した脚本をコンテマンの独断で変えたりしたら
いろいろなところで軋轢を生むのが目に見えているので。
ちょっとしたセリフの変更程度なら許されそうなものだが、
許容範囲がつかめないので脚本のまま通す。
どうしても変えたければ監督に相談。
監督によっては絶対に変更許さない人もいれば、
コンテ作業の段階でアイデア生まれたり、不備が見つかるのも当然と、
変更を奨励する人もいる
個人的な印象だが、昭和からやってるベテランは煩く、
駆け出しの若手は無駄に派手なことや、文章でしか成立しないギャグとか入れて、
結局カットされる
慣れてるライターさんほど、必要な情報だけ押さえて余計なこと書かなくなる感じかと
最近はあまり見ませんが
「文芸」とクレジットされる人はどんな仕事をしているんですか?
それと監督を評して「◯◯監督は文芸が弱い」みたいな
言い方をする人がいますが、どういう能力を指しているのでしょうか?
なんでどのシーンを誰が描いたって全部バラさないの?
参加したけどノンテロップにしてくださいとかって人ってなんで名前出したがらないの?
隠すわけでなく、各カット担当者を一般に公開することに価値がないから
裏方の事情なんで、作品の内容左右しないし
仮面ライダーとか特撮で、ここはスタントマン、ここはサブが面着けてる…みたいなマニアックな制作事情をいちいち公開するようなもの
下手で原形とどめ無いレベルに修正されてる人の名前見ても、しょうがないし
変名や表記なしは事情によりけり
・特定のスタジオと契約があって、他社作品に本名が出るとマズイ
・スタッフ名を表示するスペースに限りがあったり、局の都合で表示人数に制限がある
・事情により納得いく仕事にならなくて、本名出すこてに抵抗ある場合
ガンドレスで本名出された作画さんが、りっぷる襲撃したという悲劇がありましたな
監督ですら誰が描いてるのか全然把握してない時とか普通に多いよ
そもそもスタッフリストをチェックする人自体少ない気がする
「影つき作画」というのは、
太陽の光とかで地面に落ちる影のことか、
顔や体や建物等の彫りにつく陰影のことか、
どちらでしょう?
BL影ってなんなのか教えてください
そんなに特殊なもんなの?
>>199 キャラの陰影のほうですね、これの度合いによって作画の手間が結構変わります。
太陽光などでできる影は「地面影」と呼んでいます。
CGほど厳密に光源にこだわりませんが、地面影が無いとキャラが地面から浮いて見えたりするので、それなりに重要です。
>>200 BL影は、影色部分を黒く塗りつぶす手法です。これをすると不気味な演出になります。
たとえば暗闇の中、懐中電灯で顔を照らすとか。
面積を少なくすると立体感を出すこともできます。
アゴの下や腋、スカートと太もものつけねなどにポイントとしてつけたりします。
一人原画の回って自分から立候補してやるものなの?
けっこう稼げる?
立候補しても、腕もスピードも信用ないとやらせてもらえないよ
やってるうちに他の原画さん没にして、結果として作監の一人原画になってしまうケースとかもあるけど
作画監督まで兼任して、制作進行費の一部まで上乗せしてもらってた人もいるけど、実際は割りにあわないかと
ポケモンでそれやってた人いたよな〜
割りに合わないのにちょこちょこあるけど一人原画って
一人原画やる人にとってはやったー!一人でやれるぞー!
て感じなのかな
一人原画は基本的に信用されてないとできないだろうなあ。あと一人原画は東映出身者が大体だと思うよ
ここで質問、絵コンテも作打ちも予定より遅れに遅れる、原画マンもだらだらして締切きってからやっと本気出す人ばかりなのはなぜ?あとなぜそのしわ寄せの動画に強く当たるのか理解できん。
まあ自分が当たったスタジオが運悪かっただけなんだけども。
ブリーチの最後にいつも色鉛筆で描いたみたいなハードな絵でストップするのは
あれは「出崎ハーモニー」ってやつですか?
>>207 コンテにせよ原画にせよ、メンタル面に上がりの良し悪しが左右されやすい
変に刺激して質を下げられたりするの恐れがあり、追いかける側が強く押せないから
デジタルペイントの仕事は年収どれくらいでしょうか?
将来性なども詳しく知りたいです。
宜しくお願いします!
良くて契約社員で、手取り13マソからスタート
2Dアニメは潰しがきかないので将来は真っ暗
せめてCGならゲーム・映画業界の制作プロダクションを渡っていけるが
それにしたって今はどこも青息吐息で将来なんかない
何度も言うが、就職相談はよそでやれ
212 :
名無しさん名無しさん:2011/09/13(火) 22:42:09.66
エンドロール見ると、よく韓国人が作監とか原画やってるけど
口パクとかどうしてんの?
日本語話せないと描けなくね?
タイミングだけは日本語分かる奴がとって
それに従って作画してんのかね?
>>212 セリフタイミングは全部日本人演出家が直すよ
コンテ尺に合わせて、大体タイミング合わせる器用な人も居るけど
214 :
名無しさん名無しさん:2011/09/14(水) 08:29:36.55
>>123 私は自分が関わったアニメが売れるためには2ちゃんねるアニメ板に寝る間を惜しんで書き込みします
とアピールすれば喜ぶぞw
>>123 作画志望だったらだけどアニメが好きというよりは動きが好きって言ったら良いと思う。実際アニメ見てない奴多いしなあ
DVDのタイトル画面って誰がつくってるのですか?
テレビ・劇場アニメ、パチンコ、ゲーム以外だとどんな仕事がある?
アニメじゃなくてゲームのアニメーションの部分の仕事とかってどういう人がやるの?
フリーの人でゲーム会社から声かけられてって感じですか
やっぱりゲームの仕事だとお給料もいいのですか?
ケースバイケース
アニメスタジオに以来する場合もあれば、専門スタッフ抱える会社もある
キャラデザとかだとゲームの方が稼げる
自分が担当したシーンをネットで批判されてたりするときどう思いますか?
>>222 元制作の俺個人の意見だけど、批判は基本的にスルー
作画が怪しい状態で納品することになったカットがあれば放送前に全て把握してる
ストーリーや演出的な文句は一制作にはどうしようもない
つまり制作が、いわゆるネットの批判から得られることってあんまりない
P・作画・演出・監督・脚本とかの畑になるとまた違うんだろうけどね
絵も描けないくせに文句言ってんじゃねーよとか思いますか?
描いてる側も面白くねえなこれ…とか思ってる時もあるからなあ…だけど原画とか動画は単価制だから売れようが売れまいが関係ないんだよね。
演出とかキャラデザはなったことないからまた違う意見があるかも
227 :
名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 02:31:38.84
ひところに比べると作画崩壊がほとんど無くなったと思うんですけど
この認識はあってるでしょうか?
またもしそうだとすれば、その主な原因は何なんでしょうか?
一因として、韓国や中国の作画技術が日本と遜色ないぐらいまで上ってきたというのが
あるのではないかと自分は思ってるんですけど、これは間違った認識でしょうか?
TVアニメのあり方が変わってきて、ソフトとしての販売前提にしているため
売るための条件にまず安定した作画といのがあり、クライアントの要求が無駄に厳しくなってきていると
多くのスタジオは総作監制をおり、作監後ににもう一工程置くことで作画の安定を図っている
ただ実際のところ表面上を取り繕うこと、悪く言えば「誤魔化し方」が上達したという反面もある。
アップや見せ場になるカットには精力を注ぐが、ロングショットはヤバい画が放置されてることなど頻繁にある
また昭和の頃に比べてカット数を減らしたり、派手な動きは避けて撮影効果で豪華さを出す方にシフトしたため、
一話辺りのアニメーションとしての密度としては下がっている
ここ10年ばかり見ていて大陸系原画のクオリティは確かに上がったが、まだ高いレベルに達しているとはいえず
日本のアニメ界を支えるには至っていない
しかし日本人の若手の平均レベルも下がっているので、国内と遜色なくなっているというのも、あながち間違っていない
一部のスキルの高い人たちが支えているという状況は変わらず、そういう人たちの負担を増やすことで見た目のクオリティを保っているというのが実情
ピクサーやディズニー好きはいっぱいいますか?
参考にしたりしますか?
居ます
しかし、多くは自分の仕事とは別物と捉えて楽しんでいる人たちです
ライバル心を剥き出しにするような人は少ないです
ディズニー作品を参考にすることは、稀にありますが
新作より旧作の手法や作画パターンを若いアニメーターに学んで貰うのが主だったりします
ピクサーやディズニーの近作は、撮影技法やソフトウェアに頼る部分も多く、
未だに手書きが主体のアニメーターには手の届かないところと認識されているようです
演出さんや撮影さんは視点が違って居て、現場の条件か違っても似たような処理が出来ないか、
考えることがあるそうです
>>230 Twitterとかブログとかやってないの?
あれば是非拝見したい
TV版とDVD/BD版の修正の比較画像を作って2chとかにに上げるのって誰の仕事ですか?
スタジオじゃなくてメーカーさんがやってるの?
233 :
名無しさん名無しさん:2011/09/22(木) 22:45:35.55
>>227 俺は視聴者の側だけど、フルハイビジョンのテレビでちゃんと見てると、
顔のアップはキャラデザに忠実に修正してあるけど、ロング(全身のカットで顔が小さくしか映ってない)はけっこうひどいのもある
最近気になったのは「電波女と青春男」で、アップとロングの落差がかなり激しかった
作監ごとに顔が違っても許してくれ
>>235 それは味として楽しめるけど、かわいい女の子の顔がかわいくないとかは許せないよ俺
>>235 小林治レベルだとおちょくってるとしか思えないから許さない
やめた人はどこへ行くの?
若い人ならまだしも三十代とか撮影とか仕上げの人達ってやめた後どういう仕事に就くの?
>>238 バラバラ、田舎に帰ったり、営業マンになったり、運転手になったり、ショップの店員になったり。
結局は個人個人のツテしだい。
>>238 友人の原画マンは制作スタジオ辞めてからは普通の営業マンとして働きつつフリーでたまに原画やってるなあ。アニメーターって東京が実家なのがでかいよね
自分は原画(ド新人でしたが)やめてからはすっぱりアニメには関わっていない。田舎で普通に仕事してる
アニメ制作に関わる人間の給料体系を知りたい
原画は1カットいくら、動画は1枚いくらってのはわかるが仕上げとか撮影とか絵コンテとかってどうなんでしょう。単価制ですか?あと平均的な給料も教えていただけたら幸いです
>>241 アニメ会社によって違うと思うけどテレビシリーズの原画料が1カット3000〜5000ぐらいで
劇場だと1カット10000〜30000(ジブリの劇場で1カット30000)だったと思う
給料体系も会社によって歩合制と拘束制(一般的な給料体系)があるので平均はよく分からない
243 :
名無しさん名無しさん:2011/09/23(金) 17:58:30.94
ほんとに東京に実家があるかどうかって
かなり重要ですよね。
地方から出てくるとどうしても、金、人間関係の問題が
出てくる。
月に休日はどんくらいですか?
単価制の仕事はこなしてなんぼだからなあ…
基本的に会社として日、祝休みとはうたってるけど現実的に仕事で休めないため休日0日の会社もザラだし下請け会社は逆に今日は仕事ないから休みってのが月半分占めたりするしなあ。自分は前者だったけど
フリーの場合は1日のうち20時間張り付いて描く日があれば1本引いてやーめたゲームしよって日もある
246 :
名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 19:02:35.19
将来アニメ制作会社を設立するのが夢です。小規模の10〜20名位の会社でと思っています。
そのとき問題なのが、募集するとそれなりの人材が集まるかどうかと、仕事がある(取れる)かどうかだと思っています。
元請け会社と繋がりがないと難しいような気がします。
手っ取り早く今ある会社を買収するか、元請け会社の人材を引き抜くのがいいでしょうか?
でもこれだと費用がだいぶかかりそうです。アニメ制作と少しズレた質問ですが是非良い考えを教えてください。
会社うんぬんはさておきあなたが制作になるか制作の人間みつけて横の繋がりのコネを多くもてばいいんじゃね
制作もアニメタも毎年腐るほど辞める奴がいるからなあ
248 :
名無しさん名無しさん:2011/09/24(土) 22:23:59.94
>>246 今何の仕事やってんの?
この商売、外から入った人が成功する程甘くないよ。
だいたい大借金かかえて、痛い目みて撤退てパターンを
何度も見てる。
そもそも本当に儲かる商売じゃないからね。
色々仕事したけど、最終的にこれしか無いな・・・。て
奴が残って何とかしてるのが、現状。
普通の常識が、これ程通じない商売は珍しいからね。
>>246 儲かる儲からないはさて置き、知り合いが小規模スタジオ経営して居るが、
たまに募集をかければ、毎度それなりに応募もあり、
10人に一人くらいは逸材が紛れていると
しかし、絵の上手下手で判別の効くアニメーターさんはともかく、
他のパートの人材の見極めは困難だそうで
それなりに力のある人が居ても、雇う側に見極める能力がなければ見逃す
経営者はそれを学びませう
次回予告って誰がつくってるの?
大抵のスタジオは各話の担当演出にカットの選抜させようとするが、
スケジュール良くない作品では上がるカットから編集さんが適当に繋ぐ
東映では演出助手が段取る
自らカットの選抜する監督も居るが、少数
なんで日本のCGのレベルは低いの?
>>252 半分はお金の問題
あとはフルCG作品を作りたいと思う人が今はまだ少ないから
そういうのが作りたい人はアメリカに行っちゃう
ディズニーにもピクサーにも日本人のクリエイターはいるよ
映画会社の規模が違って、ソフトメーカーに出資して現場の要求に合わせたものを開発してもらっているのがデカイ
日本は既製品をクリエイターがなんとかしている状態なので
また、時間の掛け方も違うし
255 :
名無しさん名無しさん:2011/09/27(火) 18:05:16.06
こども向けアニメの作画が良くないのは、子供はクォリティーが低くても見てくれるからだと解釈してますが、
でももう何年もやってるのに一向にクォリティーが上がらないのは、なぜなのでしょうか?
上手くなると別のスタジオに移るのか、途中でやめてしまうアニメーターが多いのか、他に理由があるのでしょうか?
もう一つ。深夜のアニメがクォリティー上げて頑張っているのに、こども向けアニメは手を抜いているのは怠慢だと思いますがどう思われますか?
深夜より制作費を多くもらってるんじゃないんですか?CGでごまかしてるのも多いですよね。
>>255 制作資金の回収ルートが異なるので、予算をどうやって配分するかも異なってくる
>>255 まず、貴方が「作画が良くない」と思う部分の具体的なところを
一口に深夜アニメは作画が良くて、子供向けアニメは手抜きと言い切るのは難しい
深夜アニメでも、手を抜くスタジオは酷い手抜きをかますし、
逆に児童向けでも手抜きない仕事するスタジオがある
ただ、線の少ない児童向けアニメは、
深夜アニメのクオリティに対応出来ない中堅やベテラン、まだ養成期間みたいな新人の温床になり易いのも事実
プリキュア見ろよ 作画やべえぞ
260 :
名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 02:46:24.84
>>259 東映は基本、内容よりスケジュール、制作費を重視する
社風だから。
その辺りはさすが老舗。
TVはTV並み。内容の濃い物は劇場でと、
キチンと住み分けが出来ている。
TVなのにビデオ並みの内容、スケジュールを
ぶっちするような演出、作監等は速攻クビ!
キッズ物の方が予算は安いぜ
ポ・・・みたいに実行予算が下がり続けてる作品もあるし
ちなみに東映の原画料は業界最安値だ
東映は劇場でもそんなにクオリティ高くない印象
ネームバリューで客が呼べる作品はきちんと予算を節約して手抜きしてくる
こういう方針には賛否あるだろうけど、会社を存続させて社員にちゃんと給料を払うってのは大事だし
作画でフル3コマってどういうやり方のことなの?
動画で中割りする分まで全て原画で書く 動きの情報量が増える
265 :
名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 16:45:18.45
中国や韓国などに作画を依頼するのはどんな時ですか?
国内の下請け会社では、毎日仕事が無い所もあると聞きます。
国内のアニメーターに仕事を依頼してあげたほうが、育成にもなっていいと思うのですが
いかがなもんでしょうか?
スケジュールとギャラの問題です
国内スタジオでも、彼方とレベルの変わらない新人が増えてますので
267 :
名無しさん名無しさん:2011/09/28(水) 21:03:19.01
海外の方が早くて安いという事?
そういうこと
質はあとまわし スケジュール食い潰して受け手のない作品は、
海外に頼るしかない
まあ海外に回したらDVDリテイクでまた動画やり直しなんで余計費用かかるんですけどね
>>264 原画の人が動画もやるってこと?
ラフで描いて清書は違う人がやるの?
原画の人が大変過ぎないそれ
>>270 自分の周りではそういうカットは「全原画」と呼んでいるけれど。
そういうカットは、1〜2秒の短い尺の中で激しい動きをするカットばかりで、
結果的に中割りを入れる余裕が無くて全原画になったカットばかりだった。
長尺で全原画のカットは見たことないな。
元の「作画でフル3コマ」が「全原画」の事なのかはわからない。
>>270 原画マンに明確な動きのイメージあって、詰め指示やシートタイミングなどでも調整不可能と判断した場合、
全部自分で描くことになる
中割は無いが、細かいパーツや清書は動画に任せるが、
線のタッチまで拘ると、動画も入れない場合もある
広義では全原画だが、2コマや1コマ打をあえて避け、3コマ打に合わせて描くことで独特の効果を生み出す
もっぱら劇場作品とかでしか使われないけど
全原画で有名なのは、大リーグボール一号をホームランする花形とか
>>270 フル原画でも、普通は原画マンが原画を描いて、動画マンが動画を描く
その場合動画マンは原画を均一な線でトレスするって仕事になる
大変っちゃ大変だけど、セルの動きが多いと原画ポジション(原画を描く必要がある枚数)が多くなるのは仕方のないことで、
そこをサボると迫力がない等、意図した通りのカットにならなくなる
ただ、1カット全てフル原画ってのは、相当な見せカットじゃないと出てこないんじゃないかな
1カットの中で一部フル原画(中割りする必要のない区間がある)ってのは割とよくあると思う
ちなみに、上手い原画マンは的確な位置に原画ポジションをとって、そこに動画マンが必要な情報を的確に盛り込むから、原画枚数が少なくて済む
みたいな話を聞いたことがある
それでもフル原画になる時はなるけどね
3コマが一番いいの?枚数的にも
2コマだとだめなの?
不思議なもので、3コマ基準になっているアニメでは、
2コマはチャカチャカ、1コマは早送りぽい違和感が出たりする
全編基本が1コマや2コマなら生じない違和感で、アクションとかで2コマ以上にするのは、
そういう部分意識してだったりする
また、1コマや2コマでは当然枚数がかさむ
高スキルの人が3コマ打ちで、2コマ以上の効果を生むように描くことで
密度を高めている
ハルヒのエンディングってほぼ全原画かと思ったら、
動画に綿密な指示入れて描かせたと聞いた
本当だろうか
ハルヒのエンディングってほぼ全原画かと思ったら、
動画に綿密な指示入れて描かせたと聞いた
本当だろうか
すみません、予期せぬエラーで2重投稿
多重合成って何重まで有りなんでしょうか?
親と目、口、髪、腕で4重になったことがありますが大丈夫か心配で…
限界はありませんが、増えた分だけ様々なリスクが増します
人的な合成ミスやスキャンズレなど
検査さんの手間も増すので、ほどほどに
ディレイがかかってるとかのディレイってなんですか?
283 :
名無しさん名無しさん:2011/10/01(土) 19:09:25.45
>>282 鉄郎。
ネットにはグーグルと言う物があるのよ。
>>283 ぐぐってもよく分からなかったので分かりやすくお願いします
映像てきにはストロボ効果というか
絵と絵の間を短いオーバーラップで繋いだような感じ
スローモーションみたいな効果ねらって使われていたが、
ポケモン騒動以降は激しい明滅のあるカットの衝撃度減らすのにも多用される
>>284 検索して簡潔に説明してる文章を見つけたぞ。
>ディレイと言うのは、 動きや明滅の激しいシーンにかかる残像処理のことです。
ポケモンショックを回避するために行う処理なんだけど、アクションシーンにかかることが多い。
本来ならそんな処理やりたくないけど、事前に判断するの難しいんだよね。
BDやDVDで販売する時は無くなってるはず。
ところがレッツ&ゴーのDVDってやつがありましてね。
「うたのプリンスさまっマジLOVE1000%」の最終回ラストのコンサート部分って
背景の舞台は間違いなくCGですけど、人物は顔だけ作画でしょうか?
けっこう長いシーンで全部作画とは思えませんし、右手も動きが地味でCGっぽかったですし
腰から下がほとんど画面に出なかったのはモーション作成や合成の手間を減らすためですよね?
セルは全作画っぽく見えるけどなぁ
背景はパース変化ついてるやつは3Dだろうけど、フレームワークだけのカットは2Dの可能性もあり
てか基本2Dで、3Dカットは2Dテクスチャ貼りつけとかじゃないかな
腰から下映らないのは、キャラ見せカットってのと、位置合わせが面倒だからとかだと思う
A1の偉い人教えて
「花咲くいろは」で4コマ撮りが多用されていましたが、
枚数が少ない割にはきちんと動いてて感心したんですが
これからは4コマ打ちが増えるんでしょうか?
その方が枚数が減らせて予算も節約できますし
枚数を減らすノウハウもそれなりに蓄積されているように見えました
それとも、一部のうまい人に依存していたんでしょうか?
演出が上手くないと紙芝居になっちゃうかもね。ただでさえ今も紙芝居付きのドラマCDみたいになってるけど
少ない枚数で、4コマ打ち以上の間隔で違和感なく見せるのは高等技術
特定のアニメーターや演出しか使いこなせない
ぶっちゃけ、ド下手が描いてもそれなりに動いて見えるのが3コマなので、
ノウハウ知っても書けない人が殆どでしょう
このアニメやラノベをアニメ化するぞーって決めるのは誰なの?
上嫁クズ
?
うちの会社はおえらい様が『こんなアニメしたいね』と言いそれに合う原作を探すパターンと、『これを是非アニメ化させてください』と監督や演出の制作側から言うパターンがあった。
ちなみに新人原画(演出)を育てるためにそこらにある原作を手にとって『これアニメ化でいいだろ』って場合もある
ある演出家の方が、とあるセル時代の昔の作品を指して「撮影がいい」と言っていたのですが
撮影がいいと悪いとでどのような差があるのでしょうか?
撮影が悪いと、美麗なセル画の作品でも実際放映される映像が汚い、ぼけている、といった感じになるのでしょうか?
デジタル制作のアニメで異様にジャギが目立つ、キャラが背景から浮いている、スクロールや拡大縮小が安っぽい
(例として東映作品やイナズマイレブンなど)のも、撮影の仕方によるものなのでしょうか?
その通りです
演出からの撮処理指示が詰められていなかったり、そもそも絵素材に問題がある場合もあるからケースバイケース
あと撮影は、アニメーション制作の最終工程って点から、最もスケジュールのしわ寄せを受けやすい
スケジュールの問題で満足な時間が取れていない場合もあるので、全てが撮影会社の良し悪しとは限らない
撮影の仕事はジオラマで例えると、説明書の通りに背景とプラモデルを組み立てて、そこに光あてたり墨入れしたりして、できた画像に映像処理を加えるイメージ
簡単な例でいうと、海で遠くの水面が光を反射してキラキラ、とかは撮影処理
キラキラが弱いと陽ざしと海の綺麗な感じが出ないし、強すぎると眩しすぎてキャラよりもそっちに目が行っちゃう
そんな感じでカットの演出意図を読み取り、それを画面に表現する高いセンスと技術が求められる
ちなみに作画段階では動画が最後だから締切ぶっちぎりの原画のしわ寄せが来たりする。ここで間に合わない場合は社外なり海外へ
なんで劇場アニメってあんなにつまらないのばっかなの?
ドラえもんとかポケモンとかは別として
>>302 スタージョン「劇場でもテレビでも、9割はつまらない」
動画の仕事って1枚単価150〜200円くらいと思うんですが月に何枚描けるものなの?もちろん作品にもよるけども。動画のみなさんは生活できてる?
できません。
AVの話とかしたりしますか?
>>305 慣れてる人で400〜500枚とかじゃないかな
生活できるかは生活環境がどうかによる
実家なら問題ないし、一人暮らしならかなり貧しい
動画専門のフリーの人は少ない
結婚してスタジオ辞めた女性が、内職的にやってる例が多く、
動画だけで食べている人も居るには居るが、業界全体でも2桁行かないくらいかと
まず動画だけで食えるとは思わない方が良い
安達さんや矢野星コンビとか?
わぁぷやラジカルパーティってまだあんのかな?
動検やりながら動画もやってる人が多い印象
動検月2,3本やりながら合間に動画やればそこそこ安定する
動画ってやっぱきついんだな…制作に友人がいてそいつは固定給らしいけど(13〜5万)気になったんだありがとう
あと原画に上がって(?)5年でやっと一人で飯が食えると聞いたがこれも本当?
20代後半で総作監やってバリバリ稼ぐ人もいれば、一方でリテイクくらいまくってる人もいる
何年で食えようになるかなんて千差万別
会社によって原画に上げる基準もタイミングも違うし、その友人の会社では平均で5年ってことなんじゃないかな
機動武闘伝Gガンダムのオープニングの原画マンクレジット教えて下さい。
前期、後期とも。
アニメ制作楽しんでますか?
人の足の引っ張り合った人間しかいなかったわ。そんな奴に限って400枚も描けない奴だったりするし黙って描けよと思って辞めた@動画
一日最高何枚描いた?
>>317 辞めた奴がそう言ってもなぁ・・・
しかしどこいっても社内作画内のドロドロした関係は存在するんだなぁ
>>319良い人もいたよ。ただその人たちは早々に原画に上がりみんな他社へ行っちゃったけどなwww
まあ自分のいたとこは酷い人間関係だったとは思う
ギターとかヴァイオリンの作画はどうやってるんですか?
本体を描いて弦を重ねてるのか、まさか1レイヤーで描いてる…?
グラデはマクロスFみたいにRETASでぼかしてるんでしょうか
わかってるなら聞くな
>>321 昔は全作画だったけど、「BECK」のあたりだったかな、楽器と手首がモデリングになったのは
「けいおん」も手首から楽器までモデリング
手だけモデリングってのは作画の負担が減るので多用されてるよ
「咲」だと手首とマージャン牌、雀卓までがモデリング
レイヤー数は作品ごとに違う
ここ最近のアニメって車が気持ち悪い3Dだったりするけどやっぱ作画の手間の問題?もうカーチェイスアニメはできないの??
けいおんは手書きだろ
>>324 背景はどんどん3D化されてきてるね。
カーチェイスは、車が壊れなければなんとかなる。
壊れた車はどんな方法でもきちんと表現するのは難しいんで。
車は今も昔もちゃんと描ける人は少ないよ。
全部が全部カリオストロのカーチェイスくらい生きてる(?)車を描いて欲しいとは言わないけど、3Dは無機質すぎる…
コナンで博士のビートルが3Dに変わったのは衝撃だったわ
80年代からやってるアニメーターが、昔は全部手描きで大変だった描画対象物が
今はCGでコピペで済ませられるから楽になった、と喜んでたの見て悲しくなったな
どんな難しい対象物でも自分の手で描いてアニメーションを作る!という
信念やガッツを持っているのがアニメーターだと思っていたので
セル画制作時代に苦労したから出た発言なのだろうけど
CG技術が進化した反面、職人技を見る機会が減っていて寂しい
職人が減ってきたから3D化が進んでるって見方もできるけどね
3Dで作るにしたってL/Oとラフは原画マンが描いてるわけだしさ
そんなに嘆く様なもんじゃないと思うよ
あと、合う作品と合わない作品の差がでかいね。個人的にC(だっけ?)は世界観があんなだし違和感なかった
ただの学園もので3Dの車は浮くよね
3Dの仕事してるが
原画が下手で簡単な室内パース描けないからって
何でもかんでも3Dでアタリ出してほしいとか、
アタリに人形置いておくと何の芝居も付けづに棒立ちで端から端までトレースして
キャラがやたらとスタイル良くなってたりすることもしばしばあって、イラッとするね。
学校の机関係は楽になったと作画上がりの演出にはよく感謝される
とくにアイレベルが低くて脚が複雑に絡むのは作画ではほぼ不可能な構図だし
作画マンにはガッツで三十個の机を描くより他に注力してほしいところがあるはず。
その辺制作上がりだと、何の意味があるのかわかってないことが多い気がする。
3Dはフォーマット素材がそのまま使いまわせる財産になっていくからな
たくさんあればあるほど良い
「ネギま」なんて机が3Dじゃなきゃできんかったよな
昔は背景動画なんて予算も技術も必要だからちょっとやそっとじゃできなかったけど、
背景が3Dになるとカメラワークの幅が広がるから演出は喜ぶんじゃないの?
合わせて作画する方は大変だろうけど
組があるならガイド出すし
そこまで複雑でなかったり精密さ要求されないなら
原画の後にCGのほう合わせたりもする。
テクスチャいるのかいらんのか
原画の前にレイアウト出すか原画をもとに合わせて作るか
原画合わせて動きつけて動画で合わせてもらうか
動画と並行作業するか、上がった陶画に合わせるか
色指定はだれがするとか、色指定入れてもらっても結局撮影時の調整が必要で
コンポジットまでCGでやるか、素材だけ出して撮影にやってもらうか、
とにかく、カットごとの作業手順とものの出し入れが煩雑になるので
そこで混乱すると、仕事にならないし作画や撮影に迷惑かける…。
つまり制作進行のレベルが一番の問題。
3000枚制限があるのかわからんけど紙芝居アニメが増えたのは気のせい?それを演出と見るなら別だけど
>>336 「増えた」って、いつの時代と比較して?
スカパーで20年ぐらい前の古いアニメを見ると、今よりずっと少ない枚数で1本作ってるけど
枚数を厳しく制限するのは、作る側が予算とか経営を真剣に考えるようになったからじゃない?
アニメーターの待遇が悪すぎるって一時期ずいぶん叩かれたし
>>331 「C」は世界観もあってると思うけど、
それ以外にあれは背景もカットによってキャラも3DCGだから、車くらい3Dになってても気にならない。
背景がフルで手描きだったら違和感バリバリだと思う。
でも、やっぱりあの世界観にはデジタルだよな。
デジタルの合う世界観で躊躇わず3Dにしたのがよかった。
どっかで躊躇っていたら台無しだったと思う。
ただ、ああいう作りは作画と美術の負担は減るけど、今度は撮影さんと3Dさんが死んでしまう。
作画が動かなくてFIXだらけならば美術で描き込みしなきゃいけないし、
びゅんびゅん動いてばっかだったら空とか流背で楽できる。
3D・2DCG部分が増えれば増えるほど作画と美術の描く量は減るけど、
今度は3Dと撮影さんがやばい。
誰かが楽をした分、他の誰かが補わずには作れない。
アニメってそういう仕組みだったんだよ。
339 :
名無しさん名無しさん:2011/10/26(水) 01:05:22.88
紙芝居アニメてのがイマイチわからんけど
止め口パク髪なびきカットみたいなのがが多用されているのがそうだとすると
枚数はあんまし関係ないと思うよ
デジタルになってからは無限にセルを重ねられるから
むしろ昔より動きがないように見えても枚数は増えてたりするしorz
どっちかというと紙芝居アニメ?が増えているのは
昔の動かす用のシンプルなキャラはお客さんに喜ばれないようになって
イラストみたいな一枚絵で勝負といった情報量の多いキャラが喜ばれるからじゃね?
それを劇場ならともかくテレビで動かせとなったら
修正枚数がアホほど増えて作監入れきれなくて精度が下がる。
精度が下がって作画レベル(キャラの整い具合)
が落ちるくらいなら止め口パクにしちまえ。
ってパターンが多い気はするかな?
で何が言いたいかというと
そんなキャラをフツーに動かしている京アニ、オメーらスゲーよorz
フツーに動かすのが一番大変なのに…
>>339 たしかに京アニの動画はすごすぎる
「日常」もすごかったし
技術の無駄遣いというか
ただ、すごい技術を投入するのと、できたアニメが面白いかどうかってのはまた次元の違う話なんだよな
一般の視聴者は動きや枚数で評価しないもんな
AKIRA見たんだけど普段のアニメと違い口ぱく?がぬるぬるで吃驚した
AKIRAはなぁ、あんなすげーもんセル時代に作ってたとか信じられん
アニメーターさんとか仕上げとか撮影の人とかって
自分が参加したアニメの売り上げとか気にするの?
あんまり気にしない、売り上げが良かろうが悪かろうが下っ端のギャラは変わらないし
DVD BDが出る頃にはもう次の仕事をしていて過去の事になってるから
アニメ製作はスケジュール逼迫→クオリティ低下というのを
どうして延々繰り返してしまうの?
今より1クール先のことをすればいいんじゃないの?
まず制作と製作の違いを知ってくれ
スケジュールに関しては、大学の卒論を夏休みに書き終える奴がいないってのと似た感じかな?
説明するのが難しいけど、放送3ヶ月前に全話納品するっていう確固たる必要性がないと多分実現できない
>>345 やってるよ
現場では1年先に放送されるアニメをすでに作り始めてる
けど、予算ギリギリでやってると、たとえば突然下請け会社が潰れるとかの事態が起こると
どうしても何かが犠牲になってしまう
みんなわかってるけど改善は難しい
>>345 原画マンの場合はいくら1クール先の締切を決めても実際の放送ギリギリ締切まで描かない人もいる。個人的に原画マンは締切にがやばい!ってなるとやっと描くかな…って奴が多い気がする
>>346 製作→「こういう作品作って」って言う側
制作→「はいわかりました」で実際に描いてる側
スケジュールに関しては改善させようって考えてる奴が一人も現場にいない
それが普通だし追い込まれたほうがいい作品作れるってみんな思ってる
まぁ、ようするに頭の悪い人達の集まりってこと
350 :
345:2011/10/28(金) 18:05:18.52
>>346-349 すいません深く考えずに変換しちゃって
論文とか卒業制作で慌てる雰囲気というのはよくわかります。
しかし薄給で歩合制の業界だと貪欲に仕事こなさないと食べてけなさそうですが
想定スケジュールより遅れたら月給換算15万→10万とかになっちゃうわけでしょう?
>>349論文も絵の課題もやったことありますが追い込みでハイになって勢いに任せると
苦労した自分(ドヤみたいな達成感があっても実際のクオリティは落ちてますね。
締切をぶっちぎりで遅れた上に持ちカットの大半を二原に回したバカ原画マンもいるからなあ…
>>350スタジオ勤務してたら拘束料が別途発生するからまあ大丈夫。ただ自宅でフリーで締切守らんバカはどうせ仕事回されなくなる
こうしてスケジュール遅れの第一の原因は糞原画のせいと一般に刷り込まれる、と。
>>352 じゃあどのセクションが悪いんだい?
、と とか回りくどい糞茶番はいらないから、ためになることを書きなよ
1クール12話でだいたいいくらくらいの予算もらえるの?
多い場合少ない場合
ggrks
少し前のレスで3Dの話が出ていましたが
例えば頭文字Dみたいな丸々一本ほぼカーバトルシーンのアニメを制作する場合
2Dと3Dではどちらがスタッフの負担が大きい・制作費が掛かるのでしょうか?
素人考えでは2D(丸々手描き)の方が大変で制作期間も長く掛かりそうに思えます
アニメーターも皆が皆、車を描ける…というわけではないですよね
いや、大変だったからCGでやったわけでね
>353
責任問題を一つのセクションに限定するのが為になることなのか?
そりゃ知らんかった。ごめんなさい。
>>356 パースがきちんとできるアニメーターであっても、手を動かす速さには限界があるから
車だけならあきらかにCGの方が早い
単純に1本1秒で書けたとしても、手作業で200本の線を引くには200秒かかるわけだから
同じ物を作るなら作業時間は短い方がコストは安くなる
たとえ1枚いくらと決めてあっても、時間がなくなると他の部分への影響がどうしても出るから
余分な出費が出てきてしまう
脚本家ってむかつく?
>>358 いやだからさ、言いたいことあるなら含みを持たせるだけで終わらせんなと言ってるわけよ
そりゃ知らんかった。じゃなくてさ
原画マンが原因じゃなくて業界の体制そのものとか、スケジュールとか、言いたいことあるんだろ?
ただの業界人か詩人気取りならどっかいけよ
また頭のおかしいのが…
一番ムカつくのはプロデューサー
一番いい人達なのは作監してくれるひとたち
超同意www
頭文字Dは3Dが良いしジブリとかだったら2Dがいいね
みんなムカつくよ
それはおまえが下っ端の制作進行だからだ
>>363プロデューサー同意だわ邪魔しかしないし
良い人は動画以降の作業の人たちだわ。みんな締切守ってくれる
締め切り守らないやつはクズ
新人だろうがベテランだろうが
仕上げとか撮影でも締め切り守らない人達っているの?
守らない人はいないってか時間的に守らざるを得ない
原画というよりほとんどの作品、絵コンテのあがりが遅くて
それ以降の作業が圧迫されてるイメージなんだけど
一番締め切り守らないのってどの人たち?
コンテだな
>>370 仕上や撮影は割り食うセクションなんで、落ちたら致命的
手が遅いセル検や、無駄に凝ってギリギリまで時間使う撮影もいるには居るけど
ビームとかで線だけ光ってるのは仕上げの時点でやってるん?
コンテってだいたいベテランがやるの?
そういう人にはもっと早くコンテ作れっていえない感じですかい
作画上がり
まず動画マンで会社の月規定枚数突破や試験で原画へ。原画で数年やって作監に認められたり試験あったりで作監へ。原画マン時代から絵コンテを学び、実際に絵コンテを描く試験をしてはれて絵コンテへ
絵コンテなのに書き込みがすごかったりパースがしっかりしてる
制作上がりはデスクからとしか知らん
そして締め切りを守らない
なんでスケジュールがきつきつになっちゃうの?
その辺計算してやらないの?
制作マンが余裕の計画を立てる→脚本、絵コンテがまず締切を過ぎる→過ぎた締切を取り戻すこともなく原画もさらに締切を過ぎる→余裕のない動画、さらに時間がない場合海外にまかれたりもする。ここでいわゆる作画崩壊は発生する
制作が嘘をついて早めのスケジュールを作ったとしても、放送日から逆算され結局本当のギリギリの締切まで働かない
「自分は追い込まれないと能力を発揮しない」と考えてる奴が大半と思われる
納期伸びた分だけ減給にして追い込んでよ
コンテや脚本やるやつってある程度の地位持ってるから締め切り守らなくてもいいんだ的な思考持ってる
線の色替えって普通してるの?
386 :
名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 00:40:27.33
まーいい加減な人間が多いのは否定しないケド
制作会社やスタッフには時間効率という考え方もあるよね
余裕を持ってスケジュール組めば丁寧な仕事が出来るから良いじゃんと思うけど
単価が劇的に変わるわけではないから、その前に別の仕事を入れられちゃうよね…
例えばコンテマンだと
「スケジュール6週です。但し時間をかけて丁寧に書いてください」
ってオーダーだとその間に2〜3週のちょいヤバイスケジュールのコンテを
1〜2本入れられちゃうんだコレが…
つまり「時間をかけて丁寧にすると月収が下がる」
という切ない理屈が成立していて、んで補填するために急ぎ仕事を入れる、と。
ココで問題はスタッフは当然一杯収入が欲しいから割と自分のキャパほぼ目一杯とってしまう。
するとちょっとトラブル(脚本、作監が遅れるとか)があると
途端に予定がくるってどんどん崩れていっちゃうパターンが非常に多い。
制作としてはこういう理屈はわかるけどわかりたくないorz
重要な人ならよそも含め仕事を把握して調整できるけど全員はムリ。
うまくいかねーなー
387 :
名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 00:47:27.26
後、脚本とコンテが遅れるイメージがあんのは
引き上げが難しいからってのもあるよね
基本的には割れないもの(複数人で分担がムリ)だから
引き上げて別の人に何週かかけてやり直してもらうより
1週上がるのを待つのが結果的に早かったりする…
(ズルズルいくパターンが多いけどorz)
京アニは茶色っぽくしてるんだっけ
テレビシリーズの場合は話数作監の他に総作監がいれば総作監の手が回らず修正が遅れ原画や動画に影響する
コンテ打ち合わせ→レイアウト→話数作監修正→更に総作監修正→原画→話数作監修正→総作監修正→動画へ
となるため
線の色変えって色トレスのことかな?
カット単位で部分的に使うこともあるし、作品によっては特定のキャラの輪郭線全部とかもやってる
あと瞳の処理で割と多くの作品で使ってると思う
タイガー&バニーって輪郭線が茶っぽかったけど実線トレスで仕上げで色変えしたの?
あと色トレスって実線トレス以外では何色使うか決まってるの?
若手育成って実際なにやってるの?
作画の勉強以外だと
脚本とか演出のお勉強もしてるの?
394 :
名無しさん名無しさん:2011/10/31(月) 21:40:43.91
もともと実線を真っ黒でやってるのはないよ
基本的にはRGB(10.10.10)が実線の色だったけど
(オール0、真っ黒はマスクで使用)
最近の流行なのかほとんどの作品で実線の色は黒ではないよ
ロボ物とか世紀末覇者が出てくるようなのが
黒っぽい実線を使っていたりする位かな?
動画は始め1ヶ月くらいは昔の原画のクリンナッブとか中割りとか勉強する。エフェクトとかその他合成とか組みは実践で学んだほうが圧倒的に早いけどな。
原画からは会社によるがベテラン原画マンとマンツーマンで指導とかがある。
ぶっちゃけ「技術は教えてもらうものではない。見て盗め」ってのが大半でここがアニメーターが育たない原因の一つだったりもする
原画さんも、教えるのが仕事じゃないって思ってる人多いから
スタジオ代表が新人に「わからないことは先輩に何でも聞け」と言っても、
自分の仕事が手一杯で新人の面倒を見るのも煩わしかったりする
スタジオ単位で作画をグロス受けして、「新人も混ぜるけど、そこは作監が徹底的に見てから出すから」とか言いつつ、
スルーされて演出がキレるケースが跡を絶たない
このスレ参考になるなあ
稀に恐ろしく面倒見の良い人もいるけどね
目をかけたやつ限定だろうけど
亡くなった金田さんとか
無言の原画マンもいる。
新人「先輩、原画を描いてみましたが見てもらえないでしょうか?」
先輩「…パラッパラッパラ。ビリビリビリビリ(無言で破り捨てる)」
動検も然り。最近は無言で破り捨てはないけどね
演出って仕事もアニメーターあがりがなるの?
演出、絵コンテという形なら作画上がりと制作上がりの2通りがある
制作あがりの人もいるよ
演出はキャラクターの演技指導や、カメラワークなんかの、それこそまさに"演出"をチェックし指示するセクション
自分が伝えたいことを絵で表現し作監・原画マンに伝達できる程度の画力が最低限必要になる
あとはカメラや映像の知識がないとまず務まらない
原画マンは普段の仕事の中でそういう知識や技術を得る機会は多いけど、制作は自分で環境作って学ぶしかない
だから制作上りで演出になってる人は色々な意味で化物揃い
まず育成する余裕がないよなあ
アニメーターも演出もそのほかの役職も
脚本とかは分からんが
アニメーター現状の待遇をどうにかしようにも、演出や監督に話しても「君たちは恵まれてる。苦労は買ってでもしなさい。僕らの若い頃なんてもっと酷くてうんぬん〜」と言われる。
良くも悪くもアニメーター業界は閉塞的すぎるよね
405 :
名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 14:27:07.96
エンドクレジットで韓国人の名前がローマ字表記なのは何か理由があるんですか?
406 :
名無しさん名無しさん:2011/11/02(水) 15:36:00.51
演出とかシナリオとか作業の締め切り遅らせたら罰金とか
そういう制度ないの?ギャラ同じで俺たちだけ徹夜してでも
ケツを守らされるのってどうなの?
>>405 色々理由はあるだろうが、とある作品の実例では局プロが強要してた。三文字名は作品のクオリティが低く見えるという理由で
無理やり偽装日本人名にされたケースもあり
>>406 実際にそれやると締め切り過ぎたら、大きくモチベーション下げて仕事しなくなるから。
毎日罰金加算し続けた結果、最終的にギャラ一万円のコンテを一晩で書き殴ってきた糞演出を知ってます
コンテ見ただけでこれは面白いとか面白くないとか分かるもんなの?
>>408 見る側のセンス
原画マン上がりや絵の上手な人にありがちだが、
マンガのように綺麗で見やすく、読み物としては面白かったコンテが、
映像になると穴だらけでつまらないというケースも少なくない
そのような認識もなく、見た目でスルーしてしまうバ監督も多いということだな
監督の主な仕事ってなに
やる人によって違うのかな?
作品を統括的にコントロールするのが仕事という建前だが、
本当にそうかといえば疑わしい
原作者や脚本家、クライアントに対して粘りを見せることなく、
スタッフが出してくるものに適当に何かいうだけの人間ばかりだ
絵が上手い、撮影指示が綿密、コンテが早い、音響作業での注文が多い、メジャータイトルに関わる…など、
これらの条件クリアすれば、才能なくても舞い込んでくる
>人によって違う
まさにその通り
変わらないのは、作品の全責任は監督が背負わされるってことだな
2010年のメディア開発綜研の調査によると、テレビアニメ30分1話の制作費用1100万円の内訳は次の通り。
原作:5万円、脚本:20万円、演出:50万円、制作進行:200万円、作画監督:25万円、原画150万円、動画:110万円、仕上げ:120万円、美術(背景):120万円、撮影:70万円、音響制作:120万円、材料:40万円、編集:20万円、プリント:50万円となっている。
このうち、動画については1話あたりの枚数を5000枚とすると、動画1枚の費用を220円と試算している。これは30年前とほぼ変わりなく、若手のアニメーターが生活苦から業界を去る一因となっているとの指摘がある。
1枚220円の動画はそうそうないよね。劇場版くらい?
動画専門会社とかに入ったら150円や100円もありえる。
それでも仕事が毎日あるだけマシって言い聞かしてる。
1話5000枚って多くない?
最近はこんなもんなの?
416 :
名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 02:58:38.36
近い将来作画は全部パソコンでデジタルでやるようになる
んだよな?
機材さえあればパソコンでやった方が効率よくスピーディーになる?
418 :
名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 05:35:23.03
>>417 そう言われて幾年月。
中々今の作画(原画)が紙と鉛筆から離れるのは、
難しいんだよね。
それよりも3Dへの移行の方が早そうな。
L/oラフで動きは作って、それを取り込んで
3D(トゥームシェードてやつ?)で動き作ってく。
これなら原画、動画、仕上げと撮影が同時進行になるな。
問題は、まだお値段が高い事だけど・・・。
419 :
名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 05:37:18.73
御免、トゥーンシェードな。
420 :
名無しさん名無しさん:2011/11/03(木) 13:46:36.58
15年とか昔の話であいまいな内容なんですけど、
アニメの再放送でOPとかEDで最後の映像が
ぱっとべた塗りの一枚絵みたいなものに切り替わる事があり
子供心に気になっていました。
あれはどういった理由なんでしょうか。
>>420 本放送時にテレビ局と結んだ契約が切れて、他局で再放送される場合
例えばフジで放送されていた番組が日テレで再放送みたいな場合、
他局のスタッフ名や局名が出てしまうと具合が悪いので、簡易的にこういう措置が取られていた
422 :
420:2011/11/03(木) 18:02:57.77
>>421 ありがとうございます!
そういう理由なんですね
だから数秒間はその画像だったんですね。
記憶に残っているものは全部微妙な絵だったから余計気になってた。
長年の疑問が解消されましたありがとう。
バンダイナムコゲームスのアイドルマスターのアニメの映像ソフトが
同じグループのバンダイビジュアルではなくアニプレックスから出ているのが不思議です
よくあることなのでしょうか?
薄給で餓死した人はいないの?
実家で通える人は基本的に大丈夫。
他県からだと家賃と食費だけと考えても月に5ー6万かかる。最初の動画は1枚200円なので何枚描けないといけないから…
でも東京で家賃五万以下って思ってる以上にボロいよな
みんな東京に住んでるんじゃないの?
生活が安定してくると、所沢あたりに引っ越しする人が多い
関係者が多く住んでいるので、この辺なら制作も嫌がらず回収に来てくれる
エロアニメとかエッチなシーンは男が描くの?
普通に描くよ。
Blを男がってのもしかり。 動画はある程度セクハラにならないようふりわけたりすることもある。
アニメーターはだいたい演出には興味ないの?
コンテできたの何も考えずそのまま描くみたいな
それはない。そうやってたらどうせリテイクくらうだけだしね。動きを描きたい!ってひとは原画でずっといるね
演出の領分に口出しする人はウザがられるので、空気読める人は黙っています
反面、全くわからず作監や演出の修正をなぞるのが精一杯の人も少なくないです
434 :
名無しさん名無しさん:2011/11/06(日) 17:24:36.44
最近のアニメでは登場する自動車を3Dのモデリングデータで描いてるものが多いと思いますが、
それに伴ってか、ぱっと見で車種まではっきり特定できるシーンが増えていると思います。
これって、各自動車メーカー公認のモデリングデータ集とかがあるんでしょうか?
それとも非公認のそれっぽいデータ集が存在する?もしくは制作が趣味で好きな車種をモデリングしている?
いわゆるモブ的な車でも妙に精度の高いものが多かったりするので、その辺どうなっているんだろう、と気になって質問しました。
あと、登場車種についてスポンサーをどの程度考慮しているのか、等も教えてもらえたらうれしいです。
断る
所沢にいけるのは優秀な人だけですか?
>>434 メーカーにクレームつけられても言い逃れできるレベルに仕上げる
アニメには暗黙の了解みたいなのがあり、あまりメーカーがクレーム居れて来た例はないのではあるが
>>436 結婚できた勝組の巣窟です
都内で二人ぐらしは高くつくので
DVDのタイトル画面って誰が作ってるんですか?撮影の人?
>>426 部屋数の多い物件を共同で借りれば家賃を安く済ませることは可能
俺は漫画家とアニメーター仲間で5DKを4人で借りてた
一人あたり2万5千ぐらい
>>439 メニューそのものの設計はプロデューサーが片手間に作ってる場合もある
画像はアニメスタジオに依頼
>>434 今はスポンサーとか一切無視、3D担当のアニメーターが好き勝手に車種を選んでやってることが多い
そのうちクレームが入って、特定の車種にはデザイン使用量が発生する時代が来る可能性はある
おもちゃ業界も昔は自由にやってたのに、最近は使用量をメーカーに払うようになってる
アフレコとオフレコってどっちがやりやすい?
>>443 マジで聞いてんなら、オフレコだろ
プレスコなら話が変わるが
他のスレにあった書き込みなんですけど、
>今はデジタル彩色だから、表に色鉛筆で塗り分け線以外に
>色鉛筆で塗り潰しをしたらリテイクになる。
これって本当ですか?
>>445 スキャンして輪郭線以外拾っちゃうと仕上げで塗れないからね。
448 :
434:2011/11/07(月) 21:24:47.51
>>437 >>442 回答ありがとうございます。
今のところ黙認状態ってわけですね。
今までもタイアップがなかったわけではないですが、これだけ再現度を高く出来るならむしろそこをスポンサーに売っていけばいいのに、
とか思いました。
ありがとうございました。
>>448 本編で壊したり、悪人が運転したりとか出来なくなるんだよ、
タイアップ取り付けちゃうと
オフレコとプレスコどっちがやりやすい?
制作進行ってみんなすぐ辞めるみたいだけど
そのまま続けて出世してったらなんの役職までいけるの?
一生制作進行?
デスク、プロデューサー、演出から監督
作画マンや撮影に回る人もいる
しかしアニメ業界を目指すものの多くは非社交的な性格だったりするので、
まずそこを治さないと上には行けない
仕上げとか撮影で上までいくと年収いくらくらいまでなるの?
とりあえず回答もらってそのままスルーする輩は上には行けんよ
仕上げの上ってのは何を指してるの?
色彩設計なら作品掛け持ちすれば安定して食っていける
色指定なら並行して通常の仕上げ作業もやらないと食っていけない
撮影は社員扱いでやってる所多そうだからよくわからん
家建てられるくらい稼げる人ってやっぱ全然いないの?
家建てたいのか?
そら建てられるなら建てたいよ一軒家
がんばって!
建てれる人間はデスクかプロデューサーくらいだろうが頑張れ
デスクでも建てられねーだろ
プロデューサーくらいにはならないとな
一期、二期で制作会社が変わる作品についでですが
続編を作る会社は前期の会社が起こした資料や設定など受け継げるんですか?丸々1から?
>>462 通常、資料や設定は制作会社のものでなく、製作委員会など出資者のものだから引き継ぐ
で、1期の制作がずさんだと、足りないものがいっぱい出て混乱する
委員会の構成やメインスタッフが大幅に変わったら、引き継がないこともあるかも
運動神経の良い人っている?
鉛筆握るのに似つかわしい筋肉をしてる人もいれば想像通りの引きこもり
みたいなのもいる
467 :
名無しさん名無しさん:2011/11/11(金) 16:54:12.85
ロッキーは好きですか?
ロッキー好きだよ
でも最近の若い子はみんなスタローン嫌いなんだよね
悲しい
>>463 ありがとうございます
劣化とか黒歴史とかいうのはその辺に一因があるのか
やっぱりみんなエロ漫画とか二次なんでしょうか抜く時も
AV派は少ないんでしょうか?
そりゃ人それぞれ
アニメ業界だから2次が好きとは限らないし、
18禁に関わってるスタッフほど、2次エロには冷静
そういうものが作りたくて業界に入った奴もいるが、まあ仕事としてこなす内にタンパクになる
>>468 でも、運動神経関係ないよね
階段上るだけで息切れしているような巨漢が、大型バイク乗り回してたり、
シリアルとカロリーメイトしか口にしてない蚊トンボが、高級自転車乗り回してたり
少し上の世代だと休日に草野球やゴルフしたりしていたけど、
今はそういう人たち皆無だね
体育会系のノリとかは皆無なの?
たしかに自転車好き多いよね
なんでかは知らないけど
すごく上手い人ってどういうの見たりして絵のイメージ練ってるの?
マンガとか映画とか以外に画集とか海外の有名な画家の画集とか買ったりしてるの?
なんか最近TVシリーズのアニメを映画化するの流行ってるけど作ってる側からしたらどうなの
給料良かったりスケジュールに余裕があったり拘束があったりで嬉しかったりする?
>>476 完全にセンス
才能ない奴がどれだけ努力しても無理
>>477 元々80年代前後にTVから映画にみたいな流れがあり、そういう作品がファンの間で一ランク高く格付けされる風潮があった
現在のアニメ界で力を持っている連中は、そういう時代にファンの立場で過ごした輩が多く、自己のステイタスを誇示するためにやたらと映画化に拘る
まあメインスタッフはやはり、「映画」という響きにこだわりを見せるが、末端にいるものからすれば特に感想もない
TVよりはギャラが良くても、作業内容や拘束時間を省みると割に合わない場合も少なくはないし
スケジュールも余裕があるというより、変な引っ張られ方をするケースばかり。とっくに提出した原画が、本当に忘れた頃に大直しのリテークで戻ってきたり
マヌケな制作には時間の有無は関係なく、あってもなくても結果食いつぶして振り回されるので、あまり有難くはない
映画化しまくるのが流行ってるってことはどっかの人たちにとっては
儲かるってことだよな
どこの人たちなのかは知らないけど
テレビドラマもやたら映画化してるし、ただネタ不足なんじゃ
テレビの方の映画化はかなり当たってるから
マネしてみましたって感じじゃないか
テレビドラマの場合は視聴者の一部が劇場にいけばかなり客入る計算なんだけど
アニメの場合は見てるやつがドラマに比べたら格段に少ない
あんまその辺詳しくないが予算とかはそうとう抑えて作ってあるはず
映画化→即ソフト化の流れでわかるように、
劇場で宣伝してると思って頂いて可。
端的に言うと劇場で箔を付けたOVA。
単体OVAのリリースが激減したのとは逆に劇場公開が増えてる。
某作品の場合はやはり、メインスタッフが昭和のオタクでTVでややウケしたので調子コイて映画化したが、乗ってくると思った親会社が一円も出さず、
結局スタジオで制作費を全額持ち出しする羽目になり、むしろ赤字になったそうだ
しかし完成品やソフト化の際にはちゃっかり親会社が利権主張して、現場は大損
今の劇場化しまくる流れはそれで一連の儲かるシステムを作ろうって段階じゃないかな
TVでアニメ→劇場化→TVで続編→また劇場化
実際に客が入んなくてもTV版を買ってくれた人は劇場版のもDVD買ってくれるだろうし
風力発電の風車とか文字Tシャツとかアニメ全体でよく出てくるガジェットは好きな人が居るんですか?
そうです
488 :
名無しさん名無しさん:2011/11/15(火) 19:32:40.41
ジャッキー映画で一番好きなのはなんですか?
大方人気が高いのは定番のプロジェクトAです
通ぶりたい中堅以上はスパルタンXかバトルクリークブローを挙げます
しかし、全く見たことないという若手も増えています
プロAは1作目より2作目の方が好きってやつも多いよ
若い人と仕事しててジェネレーションギャップというか今の子と昔の子は
違うなあと感じる時ってある?
それが良かい悪いかは別としてここは違うってとこ
あと逆にここは昔も今も変わらないなってとこありますか?
ご年配の方いたら教えてくらさい
制作費って昔から変わってないって聞いたけど・・・
昔の新人はオタ扱いを嫌って色々偽装していたが、
最近はそういう奴が減った
出崎、富野、宮崎など、昭和アニメファンの共通アイコンみたいなものが、
若手に通じなくなった
>>489 ポリスストーリー(一作目)日本語版吹き替え版だろドアホ
プロAが一番有名だけど実際面白いのは
プロA2、酔拳、ポリスストーリーあたりだな
ただテーマ曲はダントツでプロA1作目
みなさんハンターハンターは読んでますか?
スレち…
スカッシュの定義って分かりますか?
お化けとは違うらしいのですが…
アニメーターにネトウヨが多いってほんとですか?
サヨクの方が多いだろw
右翼左翼みたいな考えを持ってる人自体が少ないんじゃないかな?
アニメの効果音ってよく聞く音が結構在って、ロボの駆動音とか特にお決まりの音だなあと思うんですが
業界全体でひとつの音源を共有しているんですか?
>>502 最近はネタ元のフリー音源がamazonで5万円くらいで買える
ハリウッド映画でも使用されているレベルのもので、これ一セットあれば事足りてしまうので
まあ、同じフリー音源使えば似通るよね
こいつ基本に各々効果さんが秘蔵の音ネタ加えて勝負してるんだが、
手抜き仕事だと全てアリモノだから
>>503 へぇー世間で売られてるSE集はアマチュア用だと思ってました
絵と声は散々批評されるけど効果音が話題になることなんてほとんど無いですよねえ
効果音を作る人たちってアニメ専門でいるとかではないの?
映画なら映画ドラマならドラマ専門で実写アニメ問わず効果音作る人たちがいる感じ?
アニメは専用のSEが色々とあるよ
どうしても絵だけでは表現が足りないことがよくあるし、
実写だと何もしなくても勝手に出てくるような音も、アニメだとわざわざ作らなきゃいけない
車が走る時のエンジンの音とかね(実際には実写でもSEに置き換えてることが多いけど)
それに実写ではほとんど使われないコミカルな演出はアニメ独特の物が多い
たとえば子供が歩く時にピコピコって足音が鳴るとかね
ようつべにあるか知らないけど千と千尋の特集で音専門で作ってる人が
取り上げられたことあるから探してみたらあるかもよ
実写の場合は最近はその辺の技術すごいから実際撮るときは声だけ撮って
その他の音は全部後から足すってのが主流
撮影時声は以外の音は録ってないのに出来上がったらまあすごいと
>>507 声も、実写でもアフレコすることが増えてるよ
屋外で撮影だと遠くの救急車とか色々なノイズがどうしても飛び込んでくるから、
NGでリテイクすると小道具や衣装を元に戻す手間もかなりのもんだし
アフレコの方が確実なんで
日本のは実際に録った音とアフレコだと違いがはっきりしすぎるからすぐ分かるじゃん
510 :
名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 06:36:20.78
昔、X-ドライバーというOVAがあって、
車の音は全て本物から取ってたな。
監督の川越さんが、そこにはこだわったって
言ってた。
511 :
名無しさん名無しさん:2011/11/19(土) 06:45:46.40
すまん。
エクスドライバーだったな。
いかんせん古いアニメなんで・・・。
クソなコンテってどういうやつのこと言うの?
実際見たことないから分からない
>>512 絵の上手下手はさておき、
・繋がらない
・作画の手間を考慮しない
てのが悪質なコンテ
画の上手さに誤魔化されることも多いので、実際に処理や原画書いてみないとわからなかったりもする
コンテクソなのにどうしてコンテの仕事をやることができるの?
やっぱり良い原画マンはコンテもいいみたいなイメージでクソだってなかなか気づかないとか?
絵が上手いコンテは見易さもあって、問題点が見逃されがち
監督がOK出したら苦労するのが演出・作画で、制作に問題点を指摘してもスルーされる
制作的には現場の悲鳴よりも、監督の通りが良いという点に重きを置くので
原画とかは上手い下手分かりやすいけどコンテは分かりにくいってとこあるよな
画は下手だけど、内容的には面白いコンテってのも多いしね
そういうのわからないで、書き直しちゃうバカな監督も多いけど
大した意図もなくイマジナリーライン越えてるコンテを見ると、かなり無知な俺でも「え…」ってなる
理由は色々あると思うんだけど、制作・演出・その他諸々で、
違う会社に移るケースってどのくらいある?
有能であれば割と楽に移れる?
移籍は日常茶飯事 長く続けてると周囲とシガラミできて、より良い環境求めたくもなるし
逆にいえば辞めても他の会社に行くアテがあるヤツが辞める
しかし制作の場合、無能が無手で辞めても、他社から誘いがあるケースがある
ズブの素人<無能でも経験者 って図式がある
ここで無能進行が経験者ってだけで移籍きっかけに出世して、無能デスクが誕生するケースが後を絶たない
無能な制作ってどんな人達なの?
コミュ障とかうざいとか?
というかね、
制作で一社成り上がりはわりと珍しいよ。
演出やらはフリーの概念があるから移籍とまではいかないけど。
絵が描けないけどアニメの仕事がしたい、てなアニメファンにとっては制作進行は楽に就職できるポジション
反面、一般的なアニメファンにとっては厳しい仕事内容でもある
PC彩色・仕上げの方が精神的なプレッシャーは少ないと思います
しかし、こちらはなぜか男性の採用が少ないです。女性中心の現場のため、あまり歓迎されないということはあるようです
同じPCを使う作業なら、撮影の方が割が良いかもしれません。しかしこちらも、新人時代は自分で作業段取りを組ませてもらえないので、
休めないということがあって厳しい世界です
色関係は女性多いよね。もちろん男がダメってわけじゃなく色彩に長けてるのが女性が多いからってだけなんだけど。
あと仕上げさんは腐が多い。
それはなぜ?
偏見混ざりつつ、色打ちでそこいらに食いつき良いのも事実
アニメ雑誌で特集されるアニメって雑誌から取材にいくのか
作ってる側が載せてくれ〜って頼んで載せてもらってるのか
どっちなの?
自分の考えたオリジナル企画でアニメ作りたいって人って多いの?
80、90年頃のアニメ、例えばナディアとかドラゴンボールとかうる星とか
あまりDVDを売ってるイメージってのはなかったように思うんだけど
何で最近のアニメって昔のアニメと比べてそんなにDVDの売り上げが大事なの?
>>532 放送時間帯が変わってスポンサーが付かなくなったので
制作費を回収するにはDVDを売るしかなくなった
ナディアはNHKだから無関係
老後のことを考えると心配?
腕のある若手の演出家とか脚本家って少ないの?
いないこたないですが
年齢や役職に関係なく、才能があるのはごく一部だけです
アニメ制作は物理的な問題で人海戦術でないと制作が不可能なので、
数百人の凡人の中で才能のある一人をいかに使うかが難しいのです
ようするに夕方放送のアニメとかで、視聴率を稼げればDVDの売り上げ
はあまり視野に入れなくても良いってこと??
それでさらにNHK放送だと視聴率も然程気にしなくていいと・・・
実際のところ、NHKが視聴率気にしないというのは建前です
現実には担当Pの出世に影響するので、ある意味民放以上に勝手なこと言ってきます
腕の良い演出家ってどういう人なの?
コンテがいいってこと?
判断材料は色々あるが、まあ作画・撮影など総合的にアニメのノウハウがわかっていて、
周囲の負担を最小限に抑えた上で密度の濃い映像を作れる人
ついでにシナリオが読めて絵が描けて、スケジュール守れば神クラス
個人的感覚なので前提が間違ってたらすいません。
90年代頃はOVAって「金出して観る良質なオリジナル作品」が多かったと思うんですが
当時の録画みると、とにかく元気エモーションのモアイCMがよく入ってて…
今のOVAはTVの延長とか単行本に付けるものって印象で
ヒットしてるオリジナル作品が少ないんじゃないかと思います。
どこら辺が変わったんでしょうか?
1993年の「無責任艦長タイラー」からです。最初からビデオ販売が前提でTVシリーズを放送するという手法が好成績を収めたことで、後のOVAのあり方が一変します
以降、TVアニメの多くが同様の作法にシフトし、TVとOVAの境が曖昧になり現在に至ってます
アニメーション制作で、図鑑とか、色んなものを参考にすると思いますが
どこかの土地を参考にする場合、ロケとかするんですか?
キングゲイナーのインタビューで富野監督がロケでバイカル湖までは行った
と言ってたもので
します
たまゆらとかARIAとか
クライアントがロケハンの予算を出してくれる場合もあれば、
監督や一部スタッフが自費で旅行がてら行く場合も
近年はネットが有るのと不況もあり、なかなかないけど
取材とは名ばかりで実質社員たちの旅行というのは本当ですか?
>>547 本当です。
スタッフの英気を養えた上で取材もできて、一石二鳥だからです。
ただし、ロケハンに行けるのはメインスタッフのみですが。
>>543 なるほどタイラーからですか
そういうところでもエポックメイクな作品だったんですね
>>547 普通に取材メインだが、ついでにメシ食ったり寄り道観光したりすることはあるな
がっつり旅行みたいなロケハンには行ったことないからそういう場合は知らん
平成生まれはやっぱりダメっすか?色々と
いつの時代もダメなやつはダメだし使える奴は使えるだろ
昭和だろうが平成だろうが大差ねーよ
乳揺れカットの参考に、AV見たりするのでしょうか?
自分の乳参照が最強
男どもの乳揺れは妄想が過ぎて気持ち悪い
あ、男どもの「描く」乳揺れね >気持ち悪い
アニメーターは臭いって本当ですか?
すっぱい事が多いのは制作進行かな
でもどの部署も修羅場は家に帰れない風呂に入れないとか多々あり
そういう事態の時は気の毒に思うばかり
ただ本当に病気な人は思い切って手術するとかして欲しい
ずっと近くにいて漂って来ると仕事にならん(´Д)フゥ
臭い人はどの業界にもいる
触れないであげるのがマナー
体臭がキツイ病気の人は自分で周りに気遣って対策するのが社会生活のマナー
回収の途中でサウナやスーパー銭湯に寄ったら怒られますか?
>>560 回収待ち時間に、お姉ちゃんのいるお風呂屋さん行った奴いるから平気です。
石鹸くさい
そんな余裕があるのが驚きだ
時間的、経済的、精神的に
わしは紙とえんぴつで手描きで十分じゃ!
デジタル作画なんてやらんぞおおおおおおおお!
て人やっぱ多いの?
>>564 やりたくないと思ってる人が大半だと思う。
デジタルになるメリットがあまり見えないから。
仕上げはセルを筆で塗って乾かすという手間が無くなってクリック一発で塗れるようになった。
背景はデータを加工することで1枚の背景から何カット分もの背景を作れるようになった。
撮影は複雑なカメラワークが出来るようになり、同じカットを何回も撮影できるようになった。
(フィルムの頃は撮影するとセル画や背景に細かい傷がつくので何回も撮影できなかった)
これくらいのメリットがあればいいんだけど、アニメーターは結局全部描かなきゃいけないから、
大幅に楽になるメリットが無さそうなんだよね。
もしかすると、作画がデジタル化するのは3D化する時かもね、
アニメーターに3Dモデルを渡してコンテ内容に合わせて動かしてください、とか
これだったら手描きよりは楽になるかな?
実際原画も動画もデジタルの方が余計な手間は省けるんだけどね
消しゴムでゴシゴシする必要だってないし
デジタル作画で一人だけで何千枚も描いたりして名を上げてる人もいるし
パラパラするストレスがなくなって良いかもしれん
スキャンの手間もなくなって一石二鳥だろうな
俺には無理だけど
消しゴムのカスが出ないだけでも十分ありがたい
前は半日ごとに机の下を掃除機でガーってやってた
そのままにしとくと靴下の裏にどんどんひっつくんで
画材なんて結局は慣れの問題だし
液タブ最強
こういう人もいます
作監修正とかどうしてんの?
>>566 それ凄いね。
何て人?
デジタルでやれれば便利かなと思うけど、
>>596のように作監とかどーするのか気になる。
一回プリントアウトとか、そーいったアナログを噛ます作業が無い上で分業できる仕組みが確立されれば、作画をデジタル化するのも可能かもね。
571 :
名無しさん名無しさん:2011/12/07(水) 10:24:31.03
アニメの原作になるのって最近の作品ばっかだよね。なんで?
原作になりうる昔の作品なんていくらでもありそうなもんなのに。
個人的には時代劇が欲しい
デジタルでやるならみんなでいっせーのせで始めないと
効率面での意味はないな
でもそれはフリーがほとんどのこの業界では難しい
作画がみんな自社でまかなえるとこならやれるかな
アマチュアの自主制作ではみんなパソコンで描いてるのに
プロになったらアナログって
なんかおかCよね
係わってる人数が違うからね、テレビアニメ1本に20人くらいの原画マンがいるの普通だし。
その人たち全員にペンタブ付きのパソコンを用意するとなると初期投資がかなり要る。
テレビシリーズ全体だと原画マンはもっと増えるし動画マンにもパソコンを用意しなきゃいけない。
そういう事出来るスタジオはなかなか無いだろうね。
東映にデジタル作画班いたけど今は撤退したみたいだし。
つかプロとアマで使う道具が違うことなんて幾らでもあるわけだが
タブレットとか安くなればそっちに移行するだろうな
単純に効率良く作業進めるんだったら断然デジタルの方が上
>576
スペック高いパソコンとソフトがいるってわかってる?(しかも買えばずっと使えるわけじゃない)
そしてアニメ業界はフリーの自宅アニメーターも沢山いるって知ってる??
皆それを自費で揃えなけりゃならないなんてありえねーよ。
実際知ってるケースだと、某スタジオは作画スタジオなので作画は作監まで全部デジタルだけど、
演出は別会社で作業しているため全てプリントアウトしてチェックするという馬鹿馬鹿しい現状。
コピー経費が相当かかるだろうね。アホクサ。
実際絵を描くだけの部分を取っても、単純に効率良いなんて全然思わねーよ。
作画机と照明と鉛筆削りのアナログ作画 VS PCとタブレットのデジタル作画だと、どっちが多く使うんだろう?
実際、デジタル部門をまとめてある部署は室温が上がるのでPCのために冷房もきつめにかけている
作画用で無いにしろ、机自体も必要
初期投資は断然デジタル作画の方がかかり、しかもPC関連は長持ちしない
デジタル作画の方が色んな意味で電力も経費も使うように思える
遠方の場合にデータで送れるから宅配で送る時間と経費がかからないのだけがメリットか
ただ全てデータでやり取りするのは577と同じ利用でまず無理だから、制作の車での回収はそう無くならない
このご時世にエコと逆方向に進むってのもどうなのか…
お金の面考えたらアナログかもね
でも時間短縮できるのはデジタルだからどっちもどっちかな
タブレットってそんなに高いか?
普通の会社だと作業時間と人件費はほぼ比例するから、時間短縮=経費削減なんだけどねえ
1枚いくらでやってるアニメの仕事だと関係ないのか
>580
タブレットだけあればできると思ってるの?(フ゜
俺タブレットで描いたことないや
なんか抵抗ある
584 :
名無しさん名無しさん:2011/12/08(木) 21:13:50.30
アニメーターがよく「うまい人が少ない」と言いますが、どんなレベルの人が少ないのでしょうか?
作監が出来るレベル?映画の原画が書けるレベル?OVAの原画レベル?どんなレベルの人でしょうか?
ちなみにうまい人は全体の何%くらいいるのでしょうか?
またうまい人は、東映やジブリ、IGなど大手に多くいるのでしょうか?私はよく映画を作っている会社に多くいるのでは?と思ってますがいかがでしょう。
いろいろ質問しましたが、ぜひ教えてください。
描き手はやりやすい手描きが良い
制作は時間短縮できるならデジタルでやってほしい
それぞれの希望だとこんな感じなのかな
アナログだろうとデジタルだろうとスケジュール守らない人は守らない
これはどっちにしたって変わらないよ
アニメ制作とは違いますが他に適切なスレが見つからないので
こちらで質問失礼します、もしご存知ならご回答お願いします
ポケモン事件以降眩いシーンやアクションシーンに規制がかけられるようになりましたが
放送局の方針によって一律に規制or全く規制がないものだと思っていたのに
CSのアニマックスを見ていると作品によって規制がまちまちなことに気がつきました
例として
・ドラゴンボール、シティーハンター、北斗の拳、稲中…規制アリ
・宝島、TV版コブラ…規制アリ(上記作品より規制が厳しい・処理が雑な気がする)
・OVAブラックジャック…規制なし
・劇場版コブラ…規制なし(ディスコで踊るシーンがカラフルにややパカパカしていたがそのまま)
・るろうに剣心、タイラー…激しい点滅が多いが全く規制なし(後者は赤と青のパカパカもあるがそのまんま)
特に先日観たコブラは、製作会社は同じなのに劇場版はそのままで
TV版は規制が頻繁に入るのが不思議でした(折角のアクションシーンが台無しに感じるほど)
このように一つの局で作品によって規制がまちまちなのは
放送局側は元々規制を入れる気はないが、アニメの権利元や制作会社?からの要請で
あえて規制を入れているのでしょうか。理由が気になります
ハーディングマシン でググってみるとよろし。
放送枠によって違うんじゃなかったっけ?
全然壮大っぽくないシーンの背景動画ってギャグと思っていいんですか?
マジな話、現場のカロリー考えないバ監督が強要し、演出やら作監やらが底上げし切れずに起こる悲劇
進行が現場のキャパを考えずにOKしてねじ込むのも問題
デスクやラインPまで話上げて突っぱねられたなら同情するが、その段階まで行ってなければ只の職務怠慢
演打ち当日にコンテ上げられちゃうと、もうお手上げだって
受けた演出がまた、調子コイてやれるようなこと言っちゃうんで、進行もそんな気になっちゃう
そういう作品に限って、監督は現場に負荷をかけてる自覚なし
みなさん文句ばっかり言ってるけど
君達も影では色々言われてるんですよ
みなさんてかバ監督批判してるのは1人っぽいけどな
美人はいそうだけどイケメンはいるの?
なんで女性の監督は少ないの?
生理があるから
600 :
名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 05:44:35.76
____
. /_ノ ヽ、_\
o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \
/ / \ \
. / / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
初版400万部!!ワンピースこそ史上最高!!他はゴミ。アンチざまあああああああああああwwww
601 :
名無しさん名無しさん:2011/12/16(金) 05:44:50.45
____
. /_ノ ヽ、_\
o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \
/ / \ \
. / / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
初版400万部!!ワンピースこそ史上最高!!他はゴミ。アンチざまあああああああああああwwww
よくクレジットに「企画」ってありますが、基本的に何をやってる人なんでしょうか
「こういうアニメ作るお」って言い出す人?プロデューサーとかとは違うのでしょうか
根本的なテレビの仕組みの質問になってるかもですが、分かる範囲でお答え願います
企画書かいて提出した人間
>>602 実際のところ、クライアントやスタジオの代表者が名誉職的な意味でテロップされているケースが多い
実際に企画書書いたり動くのはプロデューサーで、
そのプロデューサーの上司が企画でしょ
企画にOKと判子押す人
ふむふむなるほど
例えば板野サーカスをやる時や横向きに走るシーンなどでは
レイアウトが大変な大きさになると思うのですが
その場合スキャンはどのように行なっているのでしょうか?
また、用紙の繋げ方や使う道具に規則はあるのでしょうか
コンテを無視して描いても怒られないんですか?
>>607 レイアウトを縮小コピーしてスキャンできるサイズにする
2〜3回に分けてスキャンしてパソコン上で繋げる
この組み合わせで大きいレイアウトでもスキャンできる
>用紙の繋げ方や使う道具に規則はあるのでしょうか
用紙の繋げ方? 目印にXを描いてズレないようにするとかかな
道具の規制? ピンク色はスキャナーが認識しなかったかと
>>608 人それぞれ
まあ、コンテの目的(演出意図)を無視していなければ大丈夫かな
>>607 つけPAN ってトリックなので検索しなさい。
>>609 「規則」です、すみません
縮小コピーして切り貼りするのと、パソコン上で繋げるのとあるんですね
なるほどXを目印に…
描く時は仮留テープを使うのでしょうか?プロの現場には長判というのもあるらしいですね
>>611 用語は知っていたのですが、スキャン処理が疑問だったので
イマイチ、どこを疑問に思ってるのかわからん
スタジオにもよるが、A2くらいまでは常備してるところが多いので、サイズがそれ以上になるときは切り貼る
紙の張り合せに使うのは、セロハンテープを裏貼りしているところもあれば、メンディングテープを使うところもあり
セロハンテープは価格は安いが、表に貼ってしまうと鉛筆で上から書くことが出来なかったり、作業が長期に及ぶと変形したリするので、
そういうのを気にするスタジオは避けている
ただ、セル時代は実寸で作業してたけど、デジタル化してから大判の背景&撮影フレームの支持は縮小コピーで指示して、
作画分のみ通常のスタンダードサイズでってな手法が取れるようになった
作打で作画さんが演出さんに「フォローや付けパンのレイアウトって、どう書いたら良いんですか?」って質問して金縛りにあわせていたことがあった
「横に引くときは、レイアウト用紙継ぎ足して必要分書いておけばいいってのはわかるんですが…」と、真顔でダメ押ししてた
結局そこのシーンのレイアウト、演出さんが描いて作監さんがキャラ入れて形にしてたな
手法を知ってる知らない以前の問題の画力だったんで
( ゚д゚) A2!?
次元が違いました…
やはりプロの機材は鬼ですね…
背景も縮小で指示という事は、デジタル化されているという事でしょうか
Photoshopで描くとなると凄い解像度になりそうですね
>>615 すまん、A2って用紙サイズね。スキャナーはA3が最大ってことね
レイアウトは縮小サイズで出して、デジタル上で実用に耐えるdpiにしてもらう
一部の背景スタジオは手描きの所もあるが、大方はデジタルに移行した
ただ横とか斜めにまっすぐ画面が移動するだけなら、スタンダートサイズのレイアウトに
移動方向に矢印書いて、たとえば ←ヒキ K/20ミリ とか書かれて終わりだよぉ。
引き速度とカットの秒数から画面の大きさを割り出すのは背景の仕事だ。 byBG
あ、20ミリ/Kか。そいえば最近長物やって無いな…_| ̄|○
仕上げや撮影で使うのは普通WindowsとMacどちら?
確かジブリは全部窓だった気がしたけど
620 :
名無しさん名無しさん:2011/12/19(月) 20:25:58.26
まちまちだが窓の方が多いかな
海外展開まで考えて制作してるとこもあるの?
背景さんが描いてる影部の境目にセルをマスクでばれないように切るのが一般じゃないかな。時間あれば背景さんの影をレイヤー分けしてもらっておいてセルと合わせて透かせるのを提案するけど、背景さんも描きにくくなるからなかなか頼めない
>>622 ちょっとしたクイズだな、これw
たぶん床のBGを2枚、明るいのと暗いのを描いて
キャラの地面影に暗いBGをはめ込んでるんじゃないかな
前こんなのやった時は、
>>622の言ったように明るくBG描いて、
影部分のBLのマスクを要求されたなぁ。当方BG。
床の影の色をレイヤーで出してもらってキャラ影に張り込む
>>622 BG一枚とセルのダブらし影しかなくても
繋ぎ目がわからないように調整するのも
撮影の仕事の範疇。
アナログ背景ならそうするしかない。
知り合いが撮影やっててよく話聞くけど大変らしいな
尻拭いの調整は全部撮影で処理しないといけないらしいし
>>628 各部署、みんなそう思ってるよ
最終的に撮影が泥を被るなければならないことが多いのは事実だが
撮影までいくとリテイクで戻す時間ないからねー…
場合によっては作画の直しも背景の直しも撮影がやる
だから絵が描ける人がいると喜ばれる
作画系の直しで一番泥を被るのは
検査さんだと思うなぁ
やっぱりみんな一つの会社に身をおいての固定給の方がいいんですか?
それともフリーで色んなとこの色んなアニメに参加したいんですか?
フリーって単語が出てるからアニメーターのこと言っているんだろうけど固定給ではないよ
フリーになれる実力があるならフリーになるって感じ
アニメーターの下っ端の人は携帯電話とか、ネット用PCとか所有できますか?
>>634 携帯電話は持ってないと困る
パソコンも普通は持ってると思うよ
作監に修正されまくるとショックですか?
全修はショックというより申し訳なさが…
顔のちょい修正自体はうまい人でも作品としての絵柄統一のために入れる
演出だが、原画さんが描いたレイアウトが使い物にならなくて描き直したが、
作監スルーで原画になって上がってきたときはショックだった
まあ、原画作監時にはちゃんと修正かけてたけど
>>634 収入少なくても、携帯はもう生活必需品なのでなんとかする
逆に、売れっ子のフリーが電話鳴りぱなしになるから持たないってパターンもあり
パソコンは人それぞれだね
欲しい人、必要な人は無理しても揃える
100円PCとかでネットやる人、案外いるよ
>>639 電話なりっぱなしだから持たないってすごい…
数社にまたがって仕事している某有名監督は、一時期携帯持っていたかまさに切ったら次が鳴るの繰り返しで、
全く仕事にならなかったそうで
電源切って留守電にしていたら、確認だけで一時間近くかかったりとか
結局解約し、拠点にしているスタジオか自宅に連絡するようにしてもらったそうで
全修というのはどの程度の修正を言うのでしょうか?
レイアウトのBGもセルも全部込みで修正という意味なのか、例えばBGはそのまま使えても
セルは作監が全部修正を入れてるという場合も当てはまるのでしょうか?
最近の総作監制だとキャラクターのアップなどはほとんど修正されまくってる気がするんですが
そういうのも全修と言ってしまって良いのでしょうか?
元のレイアウト・ラフ原がまったく使われていない程度
動きを描くのは得意だけど絵を似せて描くのが苦手な人もたくさんいるの?
そういう人はラフ原1原だけしかやんないの?
なんでTVシリーズも劇場アニメも制作費を公開しないの?
するとなんかまずいことでも・・・
チミは目の前の牛丼の原価を知っとるかね?
公開しても叩かれるだけで何のメリットもなくね?
公開して意味があるなら公開するだろ
公開しないってことはそういうことだ
アマチュアから質問です。
背景さんは今は皆デジタルだと聞いていますが、
アナログだった時、画用紙は何を使っていたんでしょうか?
ポスターカラーに挑戦したくなりまして、近日世界堂に足を運ぶ予定なのです。
>>649 デジタルなところとあるにはあるけど背景は今もアナログだぞ?
今どき手描きでやってる方が珍しいだろ
生で撮影に素材入れしてんの?
そうなのか?
知り合いの背景さんは全員アナログだからそんな感じしないなぁ
アナログで下絵描いてデジタルで完成させるのも多い
>>649 社内でポスカラ使ってた時はくす玉とTMKを使い分けてた。厚さは150kgだか160kgだかあるやつ。
地方でフリーになったら手に入らなくて、ちょっと薄いけど白鳥画紙を使ってた。
基本画用紙ならなんでもいいし、いろいろ使ってみて好みの物を探せば?
…もう一年以上、ポスカラのふた開けてないなぁ。
今の時期はそうでもないけど、ビンのポスカラはほっとくとすぐカビ生えるでござる
そして腐海へ…
ひえ〜、ポスターカラーってカビ生えるんですか!
毎日描く訳じゃないから管理に気を付けないと…
色は最低限何を揃えれば良いですか?CMYとBW辺りは分かりますが…
>>656 ずばり、「自分が描く絵に使う色」が必要だよ。
どうせ、いきなり何十枚も描く訳じゃないだろうから、
適当にチューブのセットでも買えば?
すぐ足りなくなる色もよく分かるだろうし。
確かに、良く考えたら無理にビン型を買う必要はないんですよね。
無意味にプロの猿真似をするのが一番いけない事。
まずは初心者セットを買って色々試してみます、親切にありがとうございました。
今のアニメでも背景アナログだよ
ざっと調べたのですが、演出の仕事はいわば副監督のようなものだという解釈でいいんでしょうか?
演出という言葉だけで考えると登場人物の動きやカメラワークなどを考える人のように思えるのですが
それは絵コンテの仕事ですよね?
我が強い人ならその人の特色を出す仕事をするのかもしれませんが、
若手とかなら単に監督の意向に従って各担当の人達が上げたものをチェックするだけの場合もあるんでしょうか。
一口に演出といっても、各社・各人やっていることはまちまち
東映のチーフディレクター制だと各話演出が実質監督的に回したり
コンテも細かいカメラワークや撮影処理まで指示している場合もあれば、団子人形でキャラの立ち位地カット割しか指示なかったりも
どこでも共通にやってるのは、各セクションのバランス取ることかね
アニメ業界の男子ってやっぱりみんなタクシードライバー好きなの?
40代以上の演出やプロデューサーなら、フェイバリットに挙げる人もいます
新人でも挙げる人もいますが、本編見ずに映画評だけで語る知ったかも少なくありません
これを褒めれば、業界人ぽい感じで
最近の子はアニメ業界に関わらずSFオタがいないとか映画オタ漫画オタがいないだとか
言われてるけど
年配の方はそういうなんかのすげえオタクって感じの人が多いのでしょうか
そりゃ好きで仕事にしてるわけだから
オタ度が低いってことはただのミーハーだから
>>664 誰が言ってるんだよw
「最近の若い奴はぬるい」的なアレじゃね?
実際ぬるい
俺も若いがぬるいな
ぬるぬるだぜ
ゲームばっかやってるからそうなる
今の若い奴らも年取ったら下の世代に同じ事いうんだろうなw
シュワちゃんとスタローンどっち派?
>>662 あたりまえだろうが!嫌いな男子いるのかよ!?
あとロッキーとランボーな!!
技術はともかくうだつのあがらないオタクスピリッツが嫌いだって人が
>>670 平安時代の日記にも書いてあるらしいから、ずっとそうだろうね
アナログでブックを作りたいのですが
透過部分はどうやって抜いてるんでしょう?
原色で塗って撮影でキーイングとかですか?
それともフォトショップ等を使って地道に切り抜くのでしょうか
>>675 透明のセルに描くか、画用紙の白を、スキャンした後フォトショで抜く、かな
ゴミ取りとか補正もするし
俺は抜きやすいように原色で均一に塗った上から描くって聞いたなぁ
背景さんによって違うのかな
そんなにコミュ障多いの?
コミュ症なら会社の面接で落とされるよ
>>680 テレビシリーズはサザエさんだけだと思う
それ以外だとまだ使ってる人は少数だけどいるよ
サザエさんもやっと撮影デジタル化したと聞いたけど
683 :
名無しさん名無しさん:2012/01/06(金) 02:32:31.10
スピルバーグの最高傑作はETですよね?
684 :
名無しさん名無しさん:2012/01/06(金) 09:04:57.84
興行で失敗ばかりしてると金出すほうが渋くなりますか?
ゴミ作品ばっか作ってる監督見ますと
やっぱりある程度上にあがると、実力よりも名前が重要なんですかね
名前が大事になるのは監督ではなく総監督や監修のランク
押井や新房とかスピルバーグとか
CMとかのアニメーションってどういう人がやってるの?
普通にTVシリーズ作ってるような会社が請け負う場合もあれば、
「みんなの歌」とかやってる個人作家みたいな人がやる場合もある
有名なところでは、カールおじさんやサントリーペンギンのひこねのりおさんとか
へーそうなんだ知らなかった
サンクス
たまに作画MADで見掛ける原画のセル部がピンクとかで塗りつぶされてて
動いてる奴、原画撮影って言うんですか?
アレはどうやってセル部を切り抜いてるんでしょうか
まさかハサミでチョキチョキ……
原画撮影のことなら単純にパソコン上で切ってるだけだよ
やり方はなんでもいい
動きとタイミングがわかればいいので雑でいいし
アナログの頃は本当にハサミで切ってセルに張り付けてたなー
キャラ別にわかりやすいように色鉛筆で塗りつぶしたり
でもフィルムで撮影すると薄く映って分かりづらいかったねー
今はいいねー、スキャンして切張りして色も簡単に塗れる
デジタルではっきり映るようになったからアフレコもダビングもしやすくなった
原撮より本撮が一番いいんだろうけどねー
プリキュアとかの変身キャラの変身ポーズや
必殺技の動作というか芝居て誰が考えてるんですか?
あれもアニメーターさんですか?
それともそういうのを考える人が別にいるんでしょうか?
>>693 演出から細かい指定がくる場合もあるし、そういう作画をたくさん経験してる上手いアニメーターにおまかせの場合もある
ロングカットのバトルシーンとかもそう
変身シーンとかアクションシーンは何を参考にしてる場合が多いのですか?
香港映画とかですか?
>>694 ありがとうございます
へー。
思ったよりアニメーターはずっと自由なんですね
>>695 変身シーンは同系統のアニメをこよなく愛する
アニメーターに振られることが多い
何かを参考にするというよりは
イメージを発展させるタイプが多いかと
アクションに関しても実写を参考にするのは
機会が限られてくると思う
アクションまるまるを参考にすることは滅多にないけど
拳の握り方とか剣の振り方とか
あとは野球の投球フォームとかの
特定の型があるものは参考にする
髪の毛の色が塗り色に近い奴は「色トレス」を使ってる、という事で合ってますでしょうか…
だとしたら、少なくとも3本は色鉛筆が必要になりますよね
確かトレースマンは主線の黒を除いて赤青緑の3色までしか認識出来なかった筈…
髪の毛だけではなく衣類装飾品まで色変えしようと思ったら足りない事になります
プロの皆さんが今まで、色トレスに使った事のある色鉛筆は最多何種類まででしたか?
赤(橙)、水色、黄緑しか使えないよ
被らないようにうまく使う
ロトスコってどうやってやってるの?
専用ソフトとかなんかあるの?
質問と呼べるか分かりませんが、アニメ製作委員会の金の流れを調べてます。
1話1300万円のアニメ円盤を5000枚販売したら続編が作れる理由を調べてましたが
レンタル卸しやグッズなどの版権、原作の宣伝などの金の流れが大きすぎて余計分からなくなりました。
広告や放映料を無視して制作費2〜3億円用意して1クールのアニメを作ったり、
劇場版アニメやOVAで稼ぐ金の流れやビジネスモデルがよく分かりません。
製作委員会は何社もいますが負担割合が多いケースでも通常何割程度でしょうか?
補足で言うと初めから二期が決まってるものが多いから5000てのも当てはまらなかったりする…
広告と放送枠無視してワンクール2〜3億ってテレビでそんな使ってるアニメなくね?
>>703 制作費のみなら1話1000〜1500万円くらいじゃない?
キー局なら買取で1話あたり放映料2000万円上乗せ。
地方U局や準キー局、BS11なら200〜40万円くらい。
1300万円もあれば込みでテレビアニメを作れるか?
企画やデザイン等の初期費用を別にすると一話あたり1000も使ってないって聞いたことはある
バンブーブレードの流出した全体予算表はどうなんだ?
企画やデザインなど1クールなら初期の費用は何ぼくらいが目安?
確かあれは安すぎて同情のレス多数だったような気がする
>>708 アニメーターが自営業扱いされても雇われ者だからねぇ
会社員で自分の給料やスポンサーの金の流れを知ってるのがほとんどいないようなものか?
アニメーターは来た仕事をこなすだけの職人業だからねー
制作デスクとかプロデューサーの立場の人じゃないと明確な答えは得れないと思うよ
>>710 腕の良い土方やプログラマーみたいな職人だからねぇ。
独立して起業できるくらいのノウハウがないと、そういう知識はほとんどないか。
>>706 あれは数字があちこち変えてあって事実とは全然違うって噂も流れてたけど
その噂がまたリアルな数字を知られると困る人が流したニセ情報とも言われててわけわからん
じゃあ一話一億くらいあれば劇場以上のものが作れるかといったら、そうでもないんだよな
費用対効果と労力の最適バランスみたいのがあって、金かければいいというものでもない
構想何十年とか総製作費何十億っていうのと同じ
増田弘道さんの本を読んだら不透明としか分からなかったな。
それと売れて評価されるアニメと失敗したアニメの作画や動画の賃金がほぼ同じでも
スタッフによって実力や腕が違うし、人脈含めアニメなんてスポンサーになっても簡単に作れるものじゃないなと。
原作物のOVAやテレビアニメを作ってもらうのに24分あたり1000〜1500万円出しても
採算ラインや口利きなど簡単にできるものじゃないな。
遺産相続や宝くじ当たったらスポンサーになって好きな原作のアニメ製作を頼み、
死ぬ前の自己満足しようと思ってましたが1億円でも簡単にできないでつか(´・ω・`)
1話あたり1300万円のバンブーブレードラインなら6話分くらい余裕と思いました(´・ω・`)
>>716 スタジオに公式に依頼しないで、個人的に人集めしてケチケチ先方でやれば、なんとか
実制作はいけると思うから、あとはどこに売り込むかじゃないかね
テレビじゃなくてもネット配信という手もあるし。資金回収は難しいかもだけど
>>717-718 与太話にお付き合い感謝(´・ω・`)
原作者や出版社に交渉してスポンサーになれれば少しは口出し可能と思いましたが
製作委員会やスタジオ依頼は素人が端金出すだけではハードモードですな(´;ω;`)
原作レイプ脚本や声優が糞で酷い爆死を見たので何とかならねえかなと(´・ω・`)
ニコニコやネット配信は金にならないからキー局以外のテレビアニメにしたほうが回収の見込みありそうです(´・ω・`)
それかパチンコ屋さんに相談(´・ω・`)
原作を活かした脚本と声優とキャラデザにしてくれれば売上に応じた
元金保証くらいで1話1300万円くらいの制作費で作れないかなと妄想してます(´・ω・`)
アニメビジネスって難しいですね(´・ω・`)
同人アニメとかは資金源どうしてるんだろうか
普通に有名なプロの声優さんに越え当ててもらってるのもあるし
声優さんは個人でも事務所通せば結構依頼できるよ。
ちょっとしたアナウンスやナレーションの延長線みたいだから。
アニメは資金出すから代理で製作委員会作って販路、宣伝、人材、スタジオ確保してってのが困難?
スタジオ通さない個人で依頼しても自称業界人に詐欺られる可能性大だからな。
むしろ1億も金があるんなら会社設立して企画たてて
他の会社もまきこんで作るほうが確実だと思うがな
>>722 それが製作委員会方式でテレビアニメ作成。
業界経験の無い素人が設立した会社主導で可能か分からないが
他の会社からノウハウを頼れるし、負担は総制作費の7掛けくらいに収まるんじゃない?
利益配分は色つける必要ありそうだけど。
一話作るのにどんくらいの期間が欲しいもんなの?
三ヶ月〜一年かな
なんで誰がどこ描いたとかって隠したりするの?
全部公開しちゃいなよ
>>726 別に隠してないけど
なんのメリットがあるの?
公開しなくても誰も困らないのに、わざわざ忙しい中リスト作成なんかするわけないだろ
公開して会社になんかメリットあるの?
作オタにもっとサービスしろってことか
リスト自体はカット表や香盤票があるから、
ありはするけど、出していい情報を潰しこみしていくとめんどいな
びびってんだよ
公開したらしたで叩かれるし粘着される可能性が大きい
2ちゃんねらーにね
アニメーターがビビるのはわかるがなんで制作側がビビるんだ?
実写映画で、このシーンは誰がカチンコ叩いてます、
誰それが照明当ててます、カメラは何某が回してます、
このシーンで仮面ライダーに入ってるのはあいつで、怪人は誰とかイチイチ公示するか?
利益につながるなら公開するよ
一覧表を作るにも人件費が必要だし
予算ギリギリでやってるから余分な仕事は増やしたくないってのが本音
>>733 最近は特撮の中の人もスーツアクターと呼ばれ調べれば何の中の人かくらい分かるようになってない?
漫画のアシスタントが〇〇の背景やトーン貼りをしたとリスト化しても手間だけかかり意味無いよね。
映画やドラマのスタッフだって細分化したリスト発表してるか?
まぁ意味ないし手間がかかるから公表しないってのが答えだな
時間なくて修正入れるの間に合わないなんてことになったらトラブルにもなるし
監督がラッシュ見てえらく感心したシーンがあり、「ここ担当した人、OPEDに入って貰えないか?」という
で、デスクが担当進行に照会し、ブッキングしてみると、全く使い物にならなくて監督ブチ切れ
実際のところ、演出・作監が全修して形にしていたのに、
リストだけだとその事実がわからなかったんだわ
そういうの事前に分からんのか
横の繋がりがしっかりしているスタジオならばわかるが、
あんまり気力のないところだと、内容まで見ていられない制作多いから
>>726とかはアニオタのくせにどの原画マンがどこやったかとか判別できねーとかモグリかよ。
>>741 すまんが末端や中堅クラスは意識してないわ。
キャラデザ、原画、一部の有名監督クラスじゃないと言われても分からない。
好きな法廷もの映画はなんですか?
>>742 トップクラス原画マン押さえとけばいいんじゃねーの?
中堅以下で能力ある奴は、お前以外の濃いアニオタが発掘してくれるから、作画スレに常駐してればいいじゃん。
作画スレ怖い
同じ制作会社でテレビアニメと劇場アニメーターを平行して作ってるとして
劇場の方で金足りなくなった!テレビの方の制作費削るね!
ってのはあるの?それで色々クオリティが低くなったり仕事きつくなったりとか
>>747 金を削られることはない
人を持ってかれることはあるけど
テレビのギャラが遅配になり、そのまま会社がなくなった例なら
過去に遡る金欠で、本来なら断るレベルのヤバイ仕事を抜かれまくりの低予算で受けて、
地獄見たりして
アニメからトレパクって話はよくあるんですか?
>>750 背景は部品単位でトレスも多いんじゃね?
人物はトレスしても体型が違うから使えない
模写というかポーズのパクはしょっちゅうやってる
手(指)の形とかそんなに思い付かねえし
>>751 レスありがとうございます
そういうことなのですね
最近出た某ゲーム小説の挿し絵の人がその某ゲームのアニメからも
トレパクしているそうなのでどうなのか気になっていました
金欠ってそんな頻繁に起こるの?
演出とか作画監督の修正用紙はアレ一発描きなん?さすがに下書きしてるよね?
全修ならまだしもかぶせ修で下書きなんかする時間ないぜ
一発か…さすがに作監となると桁違いだな
でも同じ作監でも荒い修正とちゃんとした修正でかなりバラつきあるよな
荒いとバランスが変な時がままある
時間があるなら下書きはやった方がいいんじゃないだろか
時間があるという状態がないです
ギャル萌えアニメみたいに女の子が同じ画面に何人も出てくるようなのってやっぱ描きにくい?
キャラの数だけ設定があるからいちいち探すのが大変。
同じ紙に何人もいたら一枚描くたびにまた設定をにらめっこだし
やっぱり萌えアニメは作る側きついの?
他のと比べて
スクリーン数100で興行収入3000万円未満の劇場版アニメとある飛空士への追憶。
こういう爆死アニメの制作について質問。
この爆死作品がこさえた借金を回収するには円盤を最低でも何万枚売る必要があると思いますか?
スポンサーがセガサミーだから、いざとなったらパチンコ化もありそうですけど。
まず製作費がいくらか調べろ
そしたら計算してやるよ
製作費は公開されてません
劇場アニメでスクリーン100なら5億円くらい?
なら諦めろ
静かなアニメは流行らないからねぇ
家族向けかオタク向けに特化してないと
監督って実際には何処から何処まで関わっているんでしょうか?撮影スタジオに顔出しとかしてるんでしょうか
テレビシリーズだと各演出に任せてしまう事も多いと聞きましたが、担当してない間は何してるんでしょう?
別の仕事を掛け持ったりしてるんでしょうか
コンテチェック、レイアウトチェック、ラッシュチェックいろいろ
もちろん有名な人は作品掛け持ちしてる人もいる
本読み
演打ち
総作監打ち
ボード打ち
コンテチェック
設定チェック
ボードチェック
色チェック
ラッシュチェック
編集
アフレコ
ダビング
V編
他に何かあるかなぁ
アダルトアニメはどうして一昔前の古臭い感じになるの?
低予算なんだろうけど作ってる人間は一緒でしょ?
772 :
名無しさん名無しさん:2012/02/12(日) 03:15:06.35
皆できればやりたくない仕事だから
流行に乗れない一昔前のセンスの人間が集まって
端々に古臭さをまとうんじゃね?
キャラデ
レイアウト
色指定
撮影
あたりで手を抜いてて
逆転できる工夫がないと
ひどく古臭い感じになる気がする
日野についてどう思う?
とあるアニメを見ていて気になったので質問よろしいでしょうか
キャラの動作(歩く・手を振る・席を立つなど)がぎこちないのは
作画監督や原画のせいではなく動画を描いているアニメーターが下手
作画監督は日本人で
原画人数10人以上も居て日本人が占めているのに
ほぼ全編に渡って動きの少ないシーンや静止画でさえ顔や人体がいがんでいるのは
原画が下手なアニメーターばかりで作画監督も修整がおっつかない
という認識なんですが合っているでしょうか?
同じ作画監督なのに回によって下手だったり巧かったりバラバラなアニメは
スケジュールがきつく作画監督の手が及んでいないせいなのか
原画陣に左右される部分が大きいのかも気になります
>>774 >キャラの動作(歩く・手を振る・席を立つなど)がぎこちないのは
>作画監督や原画のせいではなく動画を描いているアニメーターが下手
原画が悪ければ、動画がどんなに頑張ってもクソな映像になる。
枚数少なくても、原画が良ければ動作は自然に見える。
例えが古いけど、名作劇場は基本3コマで自然な動きしてた。
ナディアは動画を海外で作業してたけど、原画が優れてるカットはスペシャルな映像になってた。
>>774の考えたかは概ね合ってるけど、ヘボい動きは原画の責任であって、作監が悪い訳ではない。
修正入れれない作監を責めるのではなく、修正入れなきゃいけないような原画を責めるべき。
キャラの顔がキレイとか似てるとかは別件なので上記にはあてはまらない。
枚数少ないってことは自然と原画の割合が多くなるからでは?
というか日アニの動画が優れていたからという考えはないのかな
>>774 >キャラの動作(歩く・手を振る・席を立つなど)がぎこちないのは
作画監督や原画のせいではなく動画を描いているアニメーターが下手
モノによる
動画が下手な場合もあるし、原画が破綻してる場合もあるし
歩きとかはホントは全原画の方がいいんだけどね
>作画監督は日本人で
原画人数10人以上も居て日本人が占めているのに
ほぼ全編に渡って動きの少ないシーンや静止画でさえ顔や人体がいがんでいるのは
原画が下手なアニメーターばかりで作画監督も修整がおっつかない
まぁそんな感じ
>同じ作画監督なのに回によって下手だったり巧かったりバラバラなアニメは
スケジュールがきつく作画監督の手が及んでいないせいなのか
原画陣に左右される部分が大きいのかも気になります
両方かな
スケジュールがあったらリテイクも出せるし、ダメなものは全修できる
>>776 >枚数少ないってことは自然と原画の割合が多くなるからでは?
>というか日アニの動画が優れていたからという考えはないのかな
当時の日アニの動画で今現役アニメーターなんて一、二割なんで考え方としては、分業の動画の部署が優れてると言うより、上手い人が動画だったというだけ。
それからアニメ的に枚数少ないって言い方は、カット単位のトータル枚数の少なさなので、原画が少ないからといって動画が多いわけではない。
特に動きがある場合原画の枚数の方が多くなる。
例えば立ち上がる絵を三枚で描いたとしても、それぞれのポージングとタイミングでいわゆるヌメヌメな映像より説得力ある表現はできる。
走りは三コマ中一でキレのある走りも描ける。
宮崎作品だって動画を外に出してるけど、動きのコントロール出来てるのは原画がしっかりしてるから。
だから原画の割合が多くなると言ったんだが
あと宮崎作品にしてもなんにしても大抵動検がいるし宮崎作品は原画が動画まで見てることもあったような
社内動画だけだろうけど
該当するスレがなかったのでここで質問させてください
製作をかねてる会社に企画書制作して送っても相手されますでしょうか?
業界人ではありますが無名です。
勿論素人レベルの内容だと見られることもなくゴミ箱行きだとは思いますが…
A1はそういうのに寛容だとは聞いたのですがあまりそういう情報がないので詳しい方がいたらご教授お願い致します。
知り合いの制作さん方に聞いたかぎりではコネも信用も実績もないと無理なんじゃないかとのことでした。
ただ、こういうのは押しの強さかとも思ったりしています。
知り合いの制作のツテを使えよ
アホか
押しの強さで企画が通れば苦労しねえよ身の程知らず
>>782 通るかどうかではないです
相手にされるかどうかです
されない
死ね
相手にしてもらえるかどうか程度でビビってるようなチキンハートじゃ無理だなw
大抵内部で足りてるだろうから形式状は受け取っても見てもらえないだろうね
まぁでも電話して聞いてみろとしか言えない
宮崎駿さんレベルの人でもナウシカの原案をいろんな会社に持ち込みしてフルボッコ食らってたらしいし
一人だとは思うが、なんでお前らそんな荒ぶってんだw
>>786 そうですよね
何件か軽くお話聞いたんですが難色でした…
ただ無駄でもいろいろ挑戦してみたくて手をつけています。
もっと幅を広げていろんなところで聞いてみようと思います
ありがとうございます
俺妹の回で似たようなシチュがあったが、ああいう夢見てる素人ほんと多いよね
設定レベルの企画なんて社内で足りてるのに
いじめられっ子が教室でラブレター晒されて笑われる感じになってもいいならどうぞ
>>789 俺妹は見ていないのでわかりませんが、企画は100件提示して1件でも目を止めてもらえたら幸運とはプロデューサーさんが言ってました
だからその知り合いのプロデューサーに診て貰えよ馬鹿か
>>791 みてもらってます。
他にも内情を知りたかったので質問しました。
こういうのを情報乞食というんだろうな
自演叩きできるからID出てるところで聞いた方がいいよ
>>794 向こうが忙しすぎてほとんど会う機会がないのですが、前にイメージボードなど見て頂いたときは独特だけどわかりにくいって評価を頂きました
あと見にくいということで企画書の作り方(まとめ方)などを教えて頂きました。
>>795 探したのですが該当するスレが見つかりませんでした…
あー、確かに会社内ならアニメーターからも企画書募集するところあるね
よほど体力と余裕のあるところだけど
なんで原作なしのアニメはつまらんの?
800 :
名無しさん名無しさん:2012/02/20(月) 10:04:32.29
客観的につまらないというデータをあげてください
君の個人の感想ではないでしょうか
客観的につまらないというデータをあげてください
君の個人の感想ではないでしょうか
スレ違いでしょ
人間になりたいのか?
病気になって行方不明になった同期とかいますか?
もしくは医療費払えない人とか
身近には制作進行の蒸発ぐらいしかないけど噂ではたくさんきくなぁ
810 :
名無しさん名無しさん:2012/03/09(金) 20:25:01.50
助けてほしいです。
スレ違いだったらすみません。
ガンダムAGEで、ドッズライフルをMSが腕でガードするシーンてありますか?何話か分かれば助かります。
811 :
名無しさん名無しさん:2012/03/10(土) 05:23:07.26
保守
千と千尋で、人物と同じセル内に、レイアウトではダブラシ指定されてた影が書き込まれてあったのですが
仕上げ段階の画像では分離してるように見えました
ペイントマンにそのような機能なかった気がしたんですが、実際にダブラシ影を人物セルに書き込む事ってありますか?
どういう状況かよくわからないけど、撮影さんが自分の処理しやすいようにAEでなんとかしてくれる
頼りすぎてむちゃくちゃ指定したら怒られるけど
枚数と仕上げ単価でないこともあって描き込むことは最近多い、撮影で分離と処理をする。描き込まない場合はAセル、Awセルと仕上げで分けるかな。その映像はおそらく分離(消去した)後で別名保存をAwでしてるのかな。予想だけど。
ペイントマンで塗った後、フォトショップでアルファチャンネルつけて
影をダブラシにするところもあるね
817 :
名無しさん名無しさん:2012/04/06(金) 22:24:01.91
アニメ製作とは違うかも試練が
製作委員会方式と従来方式のアニメの作り方と
番組制作の黒ネット白ネットがごっちゃになるんだが誰か解説してくれないか?
製作委員会方式は白ネットで従来方式は黒ネットなの?
818 :
名無しさん名無しさん:2012/04/14(土) 16:40:37.95
ここが過疎ってるときって回答者さんがデスマーチということ?
>>818 本人も真偽は確認できてないって言ってるから、たまたま関係者がここを見てない限り
回答は出ないんじゃないかと思う
>>819 割と質問が出尽くして煮詰まってるってこと
怒って覚醒するキャラの元祖は誰ですか?
誰だろうなー
思いつかないけど手塚さんの時代からあるような気がする
824 :
名無しさん名無しさん:2012/04/24(火) 17:43:47.24
リミテッドアニメはどうやって作るのですか?
ばかも〜ん、おまえが今見てるのがリミテッドアニメだ〜!
>>824 どうやってというか
ただ単純に一秒間に表示される絵を減らしてるだけだよ
キャラデザ誰がするかって誰が決めんの?
監督とかプロデューサーとか
まぁ作品による
>>818 遅だけど、大分盛ってる
アニメ三銃士がソウル五輪の放映権を安く済ませたいNHKの意向で、
彼方の会社を破格の扱いで制作協力に迎えたということがあった
ナディアの時分には、前年の本数激増で業界全体が韓国便抜きでは成り立たなくなっていたので、事情が違う
英単語とかのスペルミスってなんで起きちゃうの?
動画ってシャーペン禁止らしいけど
2値化したら大して変わらないんじゃないの?
動かした時に違和感出るとか?
デッサンが整ってれば、もとい上手ければどっちでも良いような気がするんだけど
>>831 シャーペンだとスキャンにうまく反応してくれないときがあるのだよ
マジでか!?
芯の成分とか違うのか知らん…
うわスゲエww
確かに鉛筆で書くとアニメージュに載ってる感じの線になるわw
でも、スキャン上の問題は特に感じられないな
トレスマシンなら転写に鉛使ってるからまだ分かるが
スキャナで認識されないってどういう仕組みなんだ
考えるのではない
感じるのだ
鉛筆は最強の文具だということを
コスパは悪いがな
シャーペンの芯は強度の関係で樹脂の粉末を使ってるから(コピーのトナーと同じ)、黒鉛を使った鉛筆の芯と比較して
反射率がまったく違うんだよ
光学読み取りをすると濃度が全然変わってくる
ふーむ、なるほど
削るのが糞面倒なのを我慢してでも使う理由はちゃんとあるんだな
御苦労なこった!
削るって電動なのに面倒でも何でもないぞ
最近の電動鉛筆削りの質の悪さはどうにかならんものかの〜
すぐ刃がダメになる・・・
80年代くらいって大学でたかどうかの平均年齢20代の集団がアニメを作れたりしたけど今はそういうの無いの?
>>841 「作る」っていうのはどのレベルの話?
ガイナックスがNHKのアニメを作るみたいなドリームのこと?
ただ作って公開するだけの話なら、今はパソコンとネットがあるから
高校生がガリガリ動画書いてるなんてのも珍しくなくなってるけど
職業としてアニメ作るスタジオが全員20歳前後ってところは今はないかもね
>>842 そうそうガイナックスとかマクロスをつくった人達とかです
845 :
名無しさん名無しさん:2012/05/25(金) 23:28:18.47
動画と二原てどっちがチカラつくん?
二原の方が力がつく
ただし動画より収入は低い可能性もある
どういう二原かにも因るよ
清書するだけの二原じゃ動画以下、単価安いのも道理
コンテで言わんとする事をちゃんと掴んでラフなラフ原を作監修に合わせてまとめ直す事ができるなら意義がある
新人君な場合、時間がある時で上の人に徹底してダメ出ししてもらえるなら二原出してもいいけど、って感じ
本来、到底新人の仕事では無いよ(無理)
なのに新人原画の登竜門になってる最近の風潮はおかしい
848 :
名無しさん名無しさん:2012/05/27(日) 02:09:55.32
その通り!
動画で徹底的に動きの基礎を叩きこまれて、
そこから二原→一端の原画マン(所謂、作画さん)に
なるべき!
原画は動画の延長だよ!
この頃の上がりの中枚数の足りない事。
書いた原画、自分で動画割ってみな。
・・・今の新人の可愛そうな所は、その練習の
動画をほとんど海外に撒かれちゃってる事。
大変だけどいらない紙の裏で、動画練習しときな。
会社入ると研修やるとか聞いたけど、そこで動画の訓練とかすんじゃないのか?
最近はいきなり二原やらせるワケ?
近年のクオリティ志向に呼応する形で、原画枚数が跳ね上がってるとも聞いたぞ
少なくとも視聴者目線では枚数足りないようには見えないな
番組数の縮小と、それに伴う総作画監督体制への移行で、全体のクオリティは上がったという言説は嘘なのか?
質問ばっかでスマン…昔は原画1枚中7枚なんてのがザラだったらしいが、とにかく今は逆らしいな
原画は動画の延長ではあるけど
作業的には全くの別だからねぇ
ウチの大ベテランは動画から原画に上がることを昇格ではなく転職って言ってる
>850
それはわかりやすい(´∀`*)
上がるってのは変な言い方だよね
まぁ仕事の流れを上から順に並べると上の仕事になる訳ではあるけれど
動画のスペシャリストは下手な原画より断然偉いという事をわからない人が多過ぎる
852 :
名無しさん名無しさん:2012/05/28(月) 18:27:18.30
最近はいきなり二原やらせるワケ?
→動画の仕事自体が少ないから、遊ばせてるくらいなら
二原(ラフの清書、原画としては難あり)をやらせてるだけ。
近年のクオリティ志向に呼応する形で、
原画枚数が跳ね上がってるとも聞いたぞ
→海外に撒く事が多いので、中割り(原画のラフ、動画の途中)
がかなり増えているって話。これを入れないとシナ、姦国は、
力技、タップ割りでとんでもない物を上げてくる。
番組数の縮小と、それに伴う総作画監督体制への移行で、
全体のクオリティは上がったという言説
→数はそれ程変わっていない。クオリティーは上がっている。
(特に、止めの絵に関しては)
そのせいで、現場は昔の2倍くらい大変な目にあってる。
昔は原画1枚中7枚なんてのがザラだったらしいが→
昔は絵の上手い人が、基本この商売に入ってきて、中割りも含めて
いい加減な原画のフォローが出来るくらいの力があった。
今は、アニメが好き。だけで入ってくる人が多いので、
書ける原画さんが中割りのフォローをしないと、とんでもない
動画が上がってくる。て流れ。
な、なるほど…
どれも消極的な理由ばかりだな…アニメ業界、乙…
つまり空洞化の悪循環に呑まれてる訳か、それでよく人材が枯渇しないもんだ
少数の上手い人間におっ被さる形で制作回ってんのかな
まあ俺たち視聴者側からすれば、どんなに作画が良くても話が糞なら観ないんだけどな…
作画監督が報われるような脚本づくりに励んで欲しいぜ…
スタッフで有名な人はWikipediaとかに経歴が載ってるけど
空白期間も結構あるよね(Wikiが完全じゃないのを差し引いても)
そういう人は兼業なの?
いや、wikiが不完全なだけ
兼業はほとんどいないし空白期間があるからといって仕事してないわけでもない
あぁでもその有名な人が誰なのかにもよるなぁ
たまにペンネーム使ってる人もいるからな〜
ここ詳しそうな人達多いから質問なんだけど、アニメで何かの緊急事態が発生→一旦終了後シーン切り替わる時に上空のヘリが横切ることが多いけど、これって何かのオマージュなの?
それとも演出の定番なのかな?
>>858 劇場版エースをねらえ!で、クライマックスの試合がヘリコプター横切ったら終了してるって画期的な演出してたが、
それとは違うか
音楽にタイムシート合わせるってのは、一体全体どうやってるんだ?検討つかんぞ
アニメのOPやEDで
音と絵が微妙にズレてるのが多いけどあれわざとやってんの?
なんでピッタリ合わせないの?気持ち悪いんだけど
カット単位で編集持ち込み音合わせだと結構適当よね。ベテランの担当ならやっつけ仕事になる。撮影段階で一本化して音繋げてやればいいのにって思う
自分の知り合いのベテラン演出は皆がっつり音合わせるけどな
要はそいつが気持ち良く音と動きを合わせる事を重視して無い演出だってだけだろ
最近はただただメリハリ無く動きまくってるだけでうるさいだけのOPED多いね
つまらん
864 :
名無しさん名無しさん:2012/06/01(金) 00:01:19.87
制作さんの裏の声。。。
感覚でやっちゃう人もいるが、スポッティングシート出して貰う方が多いんじゃね?
最近はデジタル化で、ちょっとした音合わせにも簡単に使うようになった
当然、アナログ時代も音合わせはスポッティングシート出してもらってたよ
そういう問題じゃなく、音に合わせるのはどーでもいいから気持ち悪いOP・EDが増えたんだろう
オナヌーアニメって感じでセンスねータイプの
>>867 OPEDだと張り切ってハードル上げすぎたコンテを描いてしまい、
現場がそれに応えらられない
演出本来の意図とは違う妥協やら、苦肉の作で予定と違うカットを差し込みお茶を濁すなどした場合に良くある
また、24コマ→30フレに変換したとき、なまじピッタリ音を合わせたがために、
微妙にズレて見えるという現象もある
もっとも多いのは、音に合わせるセンスのない演出が作ってるから、だったりな
それってテレビの話か?
ならDVDではピッタリなんて事もあるんか
870 :
867:2012/06/02(土) 01:45:58.41
>868
自分が言ってるのは、ハナっから動きと音をシンクロさせる気が無いOP演出が最近多いな、って話
ズレるとかそういうレベルでなくて
案外、曲がギリギリまで上がってこないんで見切りでOPの作画作業に入ったら、
全然かみ合わなくなったてケースが多い
一話目のダビングギリギリまで劇伴が上がらないって酷いケースもあるからな
曲だけ他のに入れ替えた動画を前によく見たが、ぽんぽんカット切り替えてくタイプの映像と
ばんばんドラム鳴らすタイプの曲だと、意外とそれ用に作ったかの様に見えるのな
制作進行ってエクセル?
それともデータが消し飛ぶ事を恐れての紙?
素人ゲスト声優の棒読み演技って二言三言の出番くらい即席教育でまともな発声にできないの?
市販のコピー用紙でも30枚超えると紙パラパラ出来なくなってくるんですけど、分けてやってるんですか?
プロが使ってる用紙って、さらに分厚かったような…
たしかに、コンマ何秒ズレっぱなしのとかあるよね
ハンナバーベラで育った世代だから、音と絵が合ってないとそれだけで自分内評価がガタ落ちする
この業界に入るか迷ってるんだけど制作進行の仕事内容てどんな感じ?
学歴で差がでるような役割とかあったりする?
>>877 一言で説明出来ない
ググれば色々なエピソードが引っかかるので、
それを見て事故判断するがよし
入るなら大手
新人は理不尽に怒鳴られ、自分の時間も作れず鬱になるやつが多い
人見知り多いので、そういう人を上手く扱う会話術も必要
運転免許くらいしか条件にないんで募集があればまず溢れることはないが、
一般企業に比べて先ず割に合わない仕事
28歳から制作進行になるのは可能?例えばなったとして、演出やプロデュースになるにはだいたい何年かかるものなの?
本人次第
長く続けてれば自動的に出世できるような世界じゃなく、40前後でペーペー進行とかもあり得る世界
本人の努力や才能に加えて、チャンスもなければヒラで終わることもあり得る
年齢は極端におっさんじゃなければ、あとは会社の募集要項次第
未経験で28は厳しいだろうが、かまわないって会社も探せばある
ありがとう。貯金して目指すわ。どんな世界でもそうだよな。制作なる人って演出監督目指す組と企画プロデューサー目指す組に別れるイメージがあるんだけど合ってる?
大方はその通り
良くわからず、とりあえずアニメの仕事がしたかったて奴も少なくない
とりあえず、ケーキ屋さんと同じ
食べるのが好きじゃなく、作るのか好きじゃないと仕事にならない
すげーわかりやすい、ありがとう。制作しながら副業とか出来る?土日だけみたいな仕事とか!
最近はアップ間際以外の泊り込みや、休日出勤を止めてる会社もあるにはあるが、
それを守りたくても守ってたら終わらないのが現実
決められたスケジュールを守るというより、元から最悪の状況の中で如何に巻き返すかが重要な仕事なので、
あまり自由な時間が持てるとは思わない方が良い
各所スケジュールを守れない人が殆どで、そういう人に合わせて仕事せなあかんしね
仕事を始めて暫くは、自分で時間作るのも難しいかも知れない。大方はそれで生活のペース乱して辞める
>>885 残念ながら副業は完全に不可能
忙しい時期は一ヶ月に休みが4回あるかどうかもわからない
アニメーターは自分の作業スピードの把握で先の予定を調整できるが、進行は各スタッフに振り回されてスケジュールを調整するのでまず自分の時間はほとんどない
やる仕事がなくても会社待機とかね
設定やらなんやら、横流しで売るのも副業ですか?
実はそれで逮捕された人がいたりする
窃盗扱い
OP,EDって放送のどのくらい前に曲貰えて完成させるんですか?
ケースバイケース
未完成のまま放送とかあるしね
プロデューサーとプロデュースは何が違うの?
例)ロウきゅーぶ!
プロデューサー → 和田敦、藤田敏、福田順
プロデュース → 川瀬浩平、里見哲朗、小山直子
プロデュースは企画者のことじゃないかな
企画に名前載せるほど偉くないけど、
プロデューサーよりかは偉い人
ロウきゅーぶ!には「制作プロデューサー」という肩書きの人もいるね
総合プロデューサー
統括プロデューサー
エグゼクティブプロデューサー
なんか知らんけどPを名乗りたい人がたくさんいると、変な役職がどんどん増えてく
実態はスポンサーの中の人でアニメ制作にかかわる仕事は何もしないことが多い
撮影の仕事って1話に1万枚くらいスキャンするの?
>>898 スキャンするのは仕上げ前
まぁ撮影もカッティング用やアフレコ用で仮の線撮するときに原画取り込んだりはするけどね
>>885 >>886 やはり無理か。家には寝に帰るって感じか。休み月4日ってすげーな。回答ありがとう。ちゃんと貯蓄してのぞむわ!
プロデュースするのがプロデューサー
テロップの違いはその時の気分
○○プロデューサーってのは何をプロデュースするかによって変わる。
制作Pは制作「現場」のプロデューサーで制作会社の人間。製作Pとは違う。
じゃあ「プロデュース」という肩書きの人はいったい何者なんだ?
プロデュースしてるのにプロデューサーじゃないとは、これ如何に?
>>902 テロップの違いは気分だっていってるじゃないか
ロウきゅーぶ!で言うと
プロデュースはワーナー・バーナム・メディアワークスの人間だから製作の仕切り(プロデュースしてる)人達だろ
プロデューサーも経歴観る限り制作じゃなく製作の人間ぽいな
プロデュースなんて使うのはほとんどワーナー(旧ジェネオン)の川瀬がらみなんだから、
川瀬の名前が見えたら「ああ、プロデュース=チーフPなんだな」程度に思っておけばおk
川瀬自身が言うにはプロデュースはビジネス周りの責任者、制作周りの責任者、原作関係の責任者の3人で
これに入らないPがプロデューサーとしてクレジットされる
ねえねえ
●が制作募集かけてるけど、カットと引き換えに金をせびる人辞めたの?
銃を撃ったり、車中を照らすトンネルの明かりなど
実線は変わらず影が点滅するような場面って時々ありますよね
あれは、どう作画しているんでしょうか
まず実線を作画してから、上セルに影を描いて合成、といった具合ですか?
線画が同じで塗りの違う絵を用意してOL(透明度を調整して差し替え)してる
「ハイコン」
影の色トレスだけを2種類作画して合成・OL
スタチャのスタッフ表記はスッキリしてるイメージあるな。だがベッキー宮本の表記だけはいつもぐらぐらしてるイメージあるな。音楽面でもいろいろやってるからな...
そういえば謎の彼女の製作、プロデューサー表記はスタチャのテンプレに当てはまらないな...
TV版からソフト化時の修正ってどういう動機で行われるの?
現場の人間の自分の作品をきっちり仕上げたいという熱意からか
売るために最低限ここは直してねって上から予算がでるのか
ぶっちゃけると、本来の基準なら直すべき箇所なのが、放映スケジュールの都合で修正が間に合わなかった部分
別に予算が出る場合もあるが、基本的には本編予算から捻出される
あくまでも完成品・商品はソフトであってTV放送はCMだからね。
極論、未完成品はソフトの納品時までに直ってれば、問題ないということ
リテイクを出すのは、もちろん熱意でなくソフトを売るため
これじゃ売れないからってのが結局のところだよね
視聴者バカにしてるみたいで、好きになれない作り方だけど
制作って
くろみちゃん並に大変なのか?
>>915 現実はくろみちゃんの1000倍ぐらいハード
半日で逃げ出す人が数え切れないほどいる
会社によるけどね
じゃあ制作進行に進んでなる人間てド底辺ってわけか。
くろみちゃんはアニメ
アニメと現実の区別のつくひとがいいなあ。いろんな意味で
最近CANNANを見たんだが、登場人物の容姿がすごい気に入ったんだ
で、そういったキャラの容姿を左右しているのはキャラクターデザイン担当の人なのか、それとも作画監督とか呼ばれる人なのか教えてほしい
作画wiki見た限りだと、キャラデザ担当が重要なのかなとは思うんだが、イマイチ自身が持てない
説明下手だしスレチかもしれなくて申し訳ないが教えて下さい
両方だよ
というか作品による
ミルキーとかギャグ系は厳密にキャラデザにはそわないで作監や原画が描きやすいように崩してるね
CANNANはキャラデザ厳密に引っ張ってるイメージ
制作車で事故って免停になったらクビになる?
うん
短期間なら電車進行で乗り切れるかも知れんが、トラウマになるほどの大事故だったら無理
制作に限らず運転する仕事には常に付きまとうリスク
とはいえ、最近は外回りの業者を入れてる会社もあるからな
あと事故ったら責任とるとかとらないとかで裁判沙汰になりそうになって辞める場合も多い
まぁ大抵は示談で終わるけど
個人観賞用のエロアニメを1〜2分くらいの尺で作りたいのですが、
「こういう内容を作ってください」という感じで
詳細な企画案を作成し、下請けアニメ制作会社に依頼して
okってもらえるものなんでしょうか?
ちなみにエロシーンだけなのでリピートが多いですし、
カットも10シーンくらいでお願いしようと思っています。
アスカ「」
今度やるジョジョの制作会社ってどこでやるんですか?
>>928 金次第。100万は欲しい
自分でコンテと撮影と音響と編集すれば半額でいいかも
俺はその半分でやるよ
ざっくりした数字だけどエロで映像オンリーなら
10カットの二分として動画がだいたい250枚もあればヌルヌル動きすぎ、くらいか。
原画4500〜6000円×10
動画300円×250枚
仕上300円×250枚
撮影300〜500円×120秒
背景8000×10
が原価になるかなぁ、
音声等々は入れてないが
ここに制作管理費とか乗っければだいたい
うん、50あればいけると思うぞ。
あ、キャラデザとか入れてないな。
まあコンテ自分で準備して、演出不要でやっても10カットなら不要だし
キャラデザに10万積めば余裕だろ。それでも50万の範囲内。
スケジュールに相当余裕をとってくれるならやってもいいなぁー、くらいの仕事。
管理費が大きいだろ
制作進行が動いて人件費を食い
自動車使って、家賃と光熱費も発生して、さらにそれぞれの単価に経理上消費税も乗っかるから
935 :
名無しさん名無しさん:2012/07/12(木) 07:12:10.31
うん、管理も制作(動き)も金出した本人がやれば
良くね。w
ワガママな作画の追いかけが出来て、ちょっぴり
業界かじった気分になれるぞwww
俺は絶対嫌だけどwww
・・・てか、線撮のコピーちっとも終わんね〜〜〜〜!!!
とっとと出せや!糞演出!!!w
>>931-935 928だけどレスありがとう!参考になりました。
アニメ制作はズブの素人なので
制作会社さんに動画完成までパッケージで
やってもらうことを想定しますが、
絵コンテくらいはできそうです。
やはり制作費は50位かかるのですね。
動画のクォリティは一昔前(20年くらい前)の
エロアニメのように低くても良いですし、
スケジュールは遅延しまくっても
全く問題ないので、作ってくれそうな
下請け制作会社ってご存知でしょうか?
>>936 リアルな話、一番高いのは制作進行費
材料費やアニメーター・ペイント・背景・撮影へのギャラ、音響スタジオや編集スタジオや役者へのギャラなど実質制作費以上に、
各所への連絡や回収、移動などの段取り担当してる制作へのギャラが一番高くつく
スタジオの主な収入源はここなので、制作込み出ないと請け負う会社はないと思われ
これは素人には不可能だし、スケジュールの遅延は無駄な金の出費につながるし、
スタッフの集中力が落ちてクオリティダウン招くことが多い
会社単位で仕事を発注すると、発注の窓口になる奴にも金払わなきゃならないし、
あまり現実的ではないかと
逆に1000万くらいあったら、どこまでできるんだ?
IGやボンズといった一流スタジオに発注して、最高の環境で、最高クオリティの、
R18エロアニメも夢ジャナイ?
金さえ出せば?
制作だけって意味なら会社の方針としてエロが大丈夫ってのなら金さえ出してスケジュールがあれば仕事なんだからどこでもやってくれるよ
企画から何から全部丸投げは無理だろうけど
そういうことしたって話聞かないよね
富豪がワンオフの高級車とかをオーダーするみたいにさ
500万1000万ポンと出せるアニオタもそこそこ居ると思うんだけど
お金出せる人は居ても実際行動起こそうとする人はいないだろう
まず制作段階まで企画運行するのがめんどくさいだろうし
942
943 :
名無しさん名無しさん:2012/07/21(土) 23:07:56.39
943
>>938 今は二社とも落ち目だな。残るは京アニしかない
京アニはそういうのは絶対引き受けないよ
というかエロNGだし
ラッシュチェックってTVシリーズでは基本的に1回こっきりなんですか?
よく「白い時の緊張感ヤバイ」って言いますが…
また劇場作品のラッシュチェックは2時間分通して見るんでしょうか、それともシークエンス毎?
2年以上作業している訳で、その分回数は増えると思いますが、頻度はTVと変わらないのでしょうか
作品毎に違います
オールラッシュは最低一回、後はバラでチェックってのが定石
劇場の場合はパートごとに分ける場合もあれば、休憩挟みながら通し見でオールチェックする場合も
TVも劇場も一度全部つながった状態で通し見しリテークを出し、テイク2以降はバラでチェック、
一通りリテークが終わったところで全部つないで最終チェックというのが基本的な流れだが、
スケジュールのない作品は納品当日に始めて色がつくようなケースも少なくはなく、
まともなチェックのないまま放送されてる作品もある
949 :
名無しさん名無しさん:2012/07/27(金) 06:32:10.53
まともなチェックのないまま放送されてる作品もある
・・・今やってるやつが、まさにそんな感じ。
放送3週前。
L/o未上がり、30カット。
原画未上がり、200カット。
どうよ・・・。
うん…がんばれ…
原動仕フラグ
953 :
名無しさん名無しさん:2012/07/27(金) 20:06:11.29
>>951 いや〜、おたくの会社。
JCさんなら当たり前の事ですが、普通の会社では
かなり厳しい状況ですよ。w
普通の会社ってどんくらいの?
イフェクトってどういう意味ですか?
今その話はしたくない
そっとしといて欲しい
花嫁のベール、具体的に言うとコードギアスの天子花嫁姿などがそうですが、
ベールで隠れて透けている部分は全て色トレス&色指定で表現しているのでしょうか?
それとも、別素材を用意して撮影で透明度を下げて合成しているのでしょうか。
色トレスだと、線同士がくっつかないのか?色鉛筆は何を使うのか?
撮影だと、わざわざキャラの前後にセル分けしているのか?といった疑問が出てきますが…
プロの現場の知恵を拝借願います!
特に統一事項はないので、作品毎にやり方は違うと思う
デジタル化されてからはセル分割してダブラシってのが主流かと
キャラをAセルだとすると、手前に来るベールをA上、奥にあるベールをA下として指定して動画時に分割し、
撮影、または仕上げで合成ってのが多いかと
作品どころかカットよっても変わるけど、
手前と奥のベールが存在して、動きながら前後も変化するから
別セルにしちゃうとそこが面倒くさい
原画はそのまま描くだけだし、動画時ベールのみ色トレスで
色変えは仕上げでやってるかと
960 :
名無しさん名無しさん:2012/08/27(月) 11:33:01.93
カット袋てデジタルになってから大きさは変わったの?
変わってない
てかデジタルはスキャン以降の話だから関係ないし
一部のスタジオでA4サイズに合わせで小さめに袋サイズを変更したが、
小さすぎて使い勝手が悪過ぎて定着しなかったな
DVD・BDの字幕機能使ってカット毎に担当原画マンの名前載せられない?
スタッフロール見ても誰がどのカットやったか分からないんじゃー
炎上ネタになる可能性があるから無理だねー
コメンタリでここは誰々が〜みたいに解説してるような作品なら、
劇場BDの特典にそんなんあってもいい気はする
名前出せない人とかもいるしそれは無理だと思うな
「ここは○○さんですが、作監が全修しています。 あっ、ここもです。」
>>953 俺の同期がJCいて話聞いたことあるけど。JCやばいわwww
V編当日に検査抜けてないカットが100近くあったり
V編始まってんのにTake1が撮入れ出来てなかったり
放送日の2週間前にCT終わってなかったりとか
放送日の1週間前にDB差しやってたりとか
聞いてるだけで精神を病むわ
そんなんで落としてないのが不思議でしょうがない
月の給料が倍になってもJCには行きたくないわ
>>968 扱ってる本数が多いから目立つけど他の会社でも普通にある
>>969 他の会社ってシャフトとかだろぉ?
シャフトもいやじゃいやじゃwww
そもそも1クールに6本とか回してて、そんな駄目スケジュールとか
それだけで他の会社の普通とは異なるだろうな
他の話数スタッフを引っ張ってきて何とかするとか出来なさそう。
これさえ終われば何とかなるって気がしない。知り合いの原画マンに声かけても
オタクの別作品で手一杯なんて断られちゃオシマイじゃないかwww
まあ、実際はグロス先に丸投げしてるものもあるんだろうが
転職できるならスケジュールに余裕のあるとこに行きたい。皆そうかwww
>>970 もっと普通のイメージところも蓋をとってみれば崖っぷちスケジュールだよ
最近も落として話題になってたろ
作監と進行と大杉だろ落としたあれww
スケジュールがキツキツだと人海戦術になるので作監やらもろもろ増える
>>964-967 EDのスタッフロールには名前載せられるけど、どのカット担当したか特定されのは困るって事?
修正されるのは作画監督いるから当たり前だと思うんだけど・・・
>>975 自分が作監やってんのに、別作品つまみぐいしてる奴は名前出せない。文句いわれるから。
あと会社に拘束料金貰ってる奴らも名前出せない。
演出やってて、それのコンテすら上げてないのに他の会社のOP原画やってる人もいる。
全部、名前出せないな。名前出さない(or偽名)+ギャラにちょっと色付ける条件で
描いてもらったりするし。上手い奴は引く手あまた。
>>975 いろいろと大人の事情があるんだよ
載せれたら面白いとは思うけど無理だな
>975
修正ったって、ちょっと顔直すのから動きから全直しまで色々あってだな…
そのカットが出来が良かった悪かったからと言って誰のおかげ(せい)かは何とも言えないんだよ
急遽誰かに撒き直した場合もあるしな
(原画修正する時間が無いのに二原が糞でひどくなる場合もある)←しかもこれが多々ある!
二原で溶けて海外動画マンにぐちゃみそにされたカットに一原の名前が載ると思うとゾッとするなw
980 :
名無しさん名無しさん:2012/08/30(木) 19:45:53.11
質問なんですが、動画を描く時は原画トレスした後中割りしてるんでしょうか?
もし途中で汚れたら二度手間になっちゃいますよね
プロは一発でクリンナップするとも聞きましたが…
動画検査という役職が何をしているのかも気になります。
どんな感じで修正出すのか、よく注意する箇所とか、リテイクにするポイントなど教えて頂けると有り難いです。
宜しくお願いします!
>>979 描き逃げ糞原画が何をほざく。お前の下手糞な絵よえい海外方がマシだろ
>>980 ものによるけど普通はトレス後中割
じゃないと細かい場所がズレる
そして中割もラフ描かないでトレスしながらやる
動検は動きに軌道かブレてるとか、対比が変わってるとか、
完成としてみたときに不自然な箇所を直す、もしくは直させる
983 :
975:2012/08/30(木) 23:14:41.02
色々教えてくれてありがとう
様々な事情があるんだね
大塚健さんみたいに担当カット教えてくれる人が現れたり、雑誌のインタビューか同人原画集でしか特定は難しいのかなぁ
984
985
986
987
988
989
990
991
992
993
994
995
996 :
名無しさん名無しさん:2012/08/31(金) 11:30:42.82
なにこいつ
997
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。