少女漫画家達の愚痴スレver.95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん名無しさん
白い原稿が埋まらない時。 ネームが一向に進まない時。
苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。

*このスレッドはsage進行です。
 メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
前スレ
少女漫画家達の愚痴スレver.94
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1290583979/

*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
 関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
 アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
 他の人にお願いして下さい。
*関連スレは>>2あたり
2名無しさん名無しさん:2011/01/13(木) 14:56:46
■関連スレ
◆漫画家達の愚痴はここだけに汁!101◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1293535834/
新人少女漫画家たちの愚痴スレ ver.14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1261238613/
【キャリア15年以上限定】少女漫画家の愚痴スレ7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1270098930/
【家事】主婦漫画家スレ5【育児】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1235705582/
【竹芳】4コマ漫画家が集うスレ5【双ぶ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1213733607/
3名無しさん名無しさん:2011/01/13(木) 15:01:03
>>1
乙です!
4名無しさん名無しさん:2011/01/13(木) 18:53:22
>1乙
5名無しさん名無しさん:2011/01/14(金) 14:12:04
1乙です

正月ぼけが…
6名無しさん名無しさん:2011/01/14(金) 17:06:47
「○○さんは絵よりネームで見せるタイプですね」
「絵も頑張っていこうと思うんですけど」
「向上心があるのはいいことですね」
・・・と、年下担当にえらそーに言われたよ(-_-#)
7名無しさん名無しさん:2011/01/14(金) 18:33:58
6年ほどやっててけっこう担当交代するけど
年下に当たったことない
年齢とともに担当の年齢もあがっていく
8名無しさん名無しさん:2011/01/14(金) 19:23:25
それは良いね
やっぱ自分よりはキャリアとか年齢の高い編集さんのほうが
素直に言う事が聞ける… 様な気がする
9名無しさん名無しさん:2011/01/14(金) 19:38:40
>>6
担当して日が浅いなら「この上下関係で行きますから!」という先制パンチかもw
年下に上ポジションを取られると例え真っ当な意見でもムカついてしまうのが難だよね
自分はその関係で疲弊したので年下には初対面で先制するよう気をつけてる
10名無しさん名無しさん:2011/01/14(金) 19:52:16
知人の担当で年上作家にも怒鳴りつける編集がいる
当然作家から嫌われてるし自分の担当になったら嫌だけど
ヒット率といい手際の良さといい…結局仕事できる人なんだよな
11名無しさん名無しさん:2011/01/14(金) 22:47:45
豚切って前スレの話題だけど
パソコンで目とか姿勢やられるって人モニターを机に置いたまま?
雑誌何冊か重ねて顔の高さにするとかなり楽だよ
私は某雑誌7冊積んである
作画するときは液タブを寝かせてるけど
12名無しさん名無しさん:2011/01/14(金) 23:10:47
なんだかそれは地震が来たら怖いような…
13名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 05:45:52
椅子を低くすればいい
14名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 07:34:15
某雑誌が知りたい
15名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 08:50:24
ガ○ガンですな
16名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 10:06:26
>>13
それだと作業するときに肩が変に上がって余計疲れるよ
17名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 11:17:49
モニターを高くするとドライアイ加速するよ
18名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 12:06:47
>>17
私もそれテレビで見た
軽く見下すくらいの体制が目にはいいらしいね
19名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 14:39:32
テスト
20名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 15:26:31
担当さん、いい人でいいなー
うちの担当、悪かったことを素直に悪いと認めない

↓こんな感じ
連絡が遅くなったのは、現在、○○先生が大変で私も忙しくて〜省略〜しかも
あなたの低俗な内容をなんとか良くするために何度もよみかえし、
赤をいれているから〜省略〜
大体、○○先生ならできるのにできないアナタが悪いんですから

一言も、プロットの返事遅れたことを謝らないし、○○先生をダシに使うし、
毎月、連絡待ち後は嫌な気分になる

あんたも忙しいだろうが、他の編集だって忙しくても仕事こなしているだろ!
あんただけだよ、他の雑誌じゃ、ちゃんと返事くれているよ!
そして、こっちも暇じゃないんだよ!
…って、言いたくなる
デビュー雑誌だから我慢するけど
21名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 15:27:38
スマン、誤爆
22名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 16:31:41
全然、誤爆感がないんだがw
23名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 17:08:21
>>20
なんというおれおまw
どこの誤爆なんだろうかwww
24名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 17:19:49
プロット出して十日後、ネームにして十日後の返事だと
作業時間がなくなって困る
その状態なのに担当が、
「アンケートで絵が雑になったというのが多いです」
って言われてもな

これ以上、アシ増やすと生活できなくなるし…
前の担当が恋しい…
25名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 18:34:55
ネームの返事待ってる間に下書きしとけ
26名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 18:39:06
ネーム決まってないのに、コマ割りするのもアレじゃないか?
27名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 20:31:47
いや、この場合、はっきり「貴方のせいなんですが」と言うべきじゃないの!?
仕事にさしつかえるじゃねーか!!
28名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 20:36:16
絵が雑になるとやっぱアンケで指摘されるのかな

一時期、看板作家さんがオーバーワークか何かで
真っ白の殴りペン入れ状態な事が続いてたけど
そんな状態でも連続で巻頭とってたなあ…

ごめん、自分ちょっと僻み入ってるw
29名無しさん名無しさん:2011/01/15(土) 22:10:00
台割り決まるのは何ヶ月も前じゃん
30名無しさん名無しさん:2011/01/17(月) 22:37:08
なんか私と仕事をしたいと言う別メディアの人がいるらしいんだが
悪いけど私は今の仕事で手一杯だし、その媒体や会社に全く興味ない
だからその人の電話番号とかメモ貰ってもアクションなんか
起こしたくもない、まあそんな暇もないしさ

そうして放置して一年弱、年の初めに「なんで電話しないんだ!」
って仲介者(?)みたいな奴から電話が来た
なんでこっちが先に電話しなきゃいけないんだよ!
そもそもさー私と仕事したかったら向こうからコンタクトしてこいや!
仲介者もさ、なんかそいつもある事ない事言いふらして
いい顔したいんだろって思うと二重に腹が立つ、知るか!

もう絶対に放置プレイ、大手メディアだからって漫画家舐めんな

31名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 00:28:12
漫画を描くのが虚しくなってきた今日この頃
はあ
それしてもここ数日、人が少ないなー
32名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 00:32:05
寒くて寒くて実家のこたつが恋しい…
33名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 01:07:25
>>31
編集達が年明けに返事よこさずに、
新年会やりまくって、今頃になって連絡しているっぽい
自分もだけど、みんなキツキツだよね
34名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 02:17:33
ツイッター、本垢より副垢の方がフォロワー多いんだがw
まぁ副の方でぶっちゃけてるからな・・・
35名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 13:27:34
「ファンだった」と過去系で言う人って今の読者じゃないんだよなあ
新作のコミックス買ってくれるわけでもないし読む気も無いのに
適当なデマ飛ばしたり作風にケチだけつけるタイプはホント有難くない
36名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 20:33:39
あー、それは一番厄介なタイプかも
昔ハマッてればハマってたほど、何年かたつとわれに返ってアンチ寄りになったりする場合がある
もちろんずっと好きが続くタイプの人もいるんだけどね
37名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 20:41:14
久しぶりにJ○C見にいったら
「食事支給希望」「徹夜無理・夜無理」とか
いろいろ注文多いアシが多くてびっくり
そういう人に限って「アシ先募集」と書いてある
ゆとりか…ゆとりなのか
38名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 22:09:27

予めある程度注文あったほうが安心してしまうな。
つかある程度の条件だしはお互い当たり前じゃない?
なんでもOKでーす☆みたいなのの方が怖いな…。
後からあれもダメ、これも苦手とか絶対言い出すから。
39名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 22:13:00
食事支給っていうのは、昔の子弟制度の名残なんだろうね。
布団と食事は出して、アシ代は雀の涙…みたいな頃の。

アシに有利な慣習は残って、日給だけは普通になった。
とは言え徹夜徹夜でこき使う漫画家もいるだろうし、
その辺はアシ側も自衛してるのかも。

そんな自分はアシのとどまるところを知らない要求に疲れ果てて
一人でやるようになった。仕上げとかはきつい時もあるけど
アシを入れても入れなくても何故かほぼ同じ日程で仕上がる事に気付いたw
この気楽さ、もうやめられない。
40名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 22:20:14
>>39
自分が昔アシに行った先では
徹夜になるときは先生ももちろんアシ以上に寝てなかったしなあ
こきつかわれているという気持ちはなかったな

人間関係次第だった昔のようには
今は行かないだろうなってのはわかる
うちでもどんなに自分が寝なくても
アシさんには7時間以上は寝てもらうし
41名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 22:21:26
>>39
何故今までアシ入れてたw

ああ、一度編集部に囲い込みというものをされてみたい
42名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 22:33:52
背景の資料を探して、口頭で説明して、時には直しを入れてと
やっていると、結局自分でささっと描いた方が実は早いということにw>41

もちろんアシの背景のクオリティは悪くないんだけど、時間がかかり過ぎてたってことかな。
トーン処理は自分が一番早いし。自分の絵なんだから当然なんだけどさ。
うちも最終日以外は必ず6〜7時間以上は寝てもらってたよ。自分は徹夜だったけどね。

何年も経つと互いに慣れ合ってきて、逆にギズキスする一瞬というのが
時々起こるようになったのも一人で描き上げるようになった要因。
自分語りスマン。
43名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 22:43:28
ああ、自分でやった方が数倍速いって言うのはよくわかる!

愚痴
「教えて下さい!何でもやります」って言う人に限って
なんであんなに下手なんだ?
最初は下手でもいいけど、二度目には上手くなっていて欲しいよ
なんで何十枚も描いても下手なの?

44名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 22:49:08
食事支給って、外食産業以外あまりきかないよね
なのに何故当然のように要求するのかわからん
交通費支給は当然とは思うけど、食事出しても
「ご馳走さま」も言わないアシはヒトとしてどうよ
45名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 22:52:53
>>43
自分が下手だと認識してない人は、何枚描いても
上手くならないと思う。
なのに下手な人間に限って自信満々…
困ったもんだ。
46名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 22:56:40
編集経由で紹介されたアシが

「何でもやります。勉強になるのでやらせてください。
 ただし、深夜と早朝の仕事は無理です。
 昼食は12時きっかりにくれないと手が動けなくなります。
 おやつの時間も欲しいです。
 夕食は夜の7時がいいです。
 自分は一通り描ける子なので、背景よりキャラに関することがしたいです。
 夕方より遅くなる場合は、先生が親に電話をして安心させてください。
 あと泊まりの時は、夜の11時には寝させてください。
 朝は10時から仕事をします」

言っていることと要求してることがあまりに違うのでビックリしたw
もちろん、その子は雇わなかったけどw
47名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 23:01:00
この間まで、ゆとりアシの話はネタだと思ってたけど
うちに臨時できてもらったアシがまさにソレだった…
ネタだと思っててスマン
自分は今までアシさんに恵まれてたんだな
48名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 23:07:29
>>45
そうそう!
当たり取って簡単なものからやらせたら
「パース間違ってます!」って自信満々の人がいたけど
漫画のパースと建築のパースは違うんだって言っても
私が間違ってるの一点張り
こっちを軽く上から目線になってきたから
もう来てもらってないけどね

アイレベルすら分からん人に説教されたのは
流石にムカついたw
49名無しさん名無しさん:2011/01/18(火) 23:17:21
半年くらい仕上げで呼んでたアシに
そろそろ小物描いてもらおうとしたら
「あたし仕上げで応募したんです!」と拒否られたことがある
なのに「それよりそろそろアシ代上げてください」と…
これで漫画家志望
アシ代より、自分の向上心をあげろ
もちろん、もう呼んでない
50名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 00:14:25
技術はあっても人格や発言に難アリで超メール弁慶のアシさん
だんだん私だけじゃなく他アシさんへの態度も失礼になってきて
初めてアシさんの首切りをする決意をした。
明日はっきり電話で理由を言って辞めてもらおう思っているんだけど
切ったあとヤツから長文怨念メールが来ると思うと今から吐きそうだ…
2年以上力になってくれて本当に感謝してるんだけどね…
51名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 00:52:58
投稿者の人で向上心のかけらもない人ってたまにいるけど
なんで背景描けないなら練習したりって発想がないのか不思議。
>>49と同じく仕上げで来てもらってたけど、その仕上げすらヘンテコな腕な上
そこですら向上心がないので切った。
52名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 01:14:08
最近来てもらってるアシさんで
向上心ないくせに漫画の道具のうんちく垂れとか
傾向と対策ばっかりで投稿しないのも
ちょっといらっと来ていた所だったw

語るな、こっちが恥ずかしくなるから!
53名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 01:17:28
地雷アシ、ゆとりアシを掴まないためには
どうしたらいいんだろう…
54名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 01:43:47
当たったら即切る心の強さ…だな
友人が地雷アシを我慢して使い続けて疲弊しきってたけど
他のアシさんのために意を決して切ったら
次ぎにきた子はいい子だったので
色んな修羅場が修羅場じゃなくなった模様

正味、何人か雇ったらある程度の割合で地雷は入ってると思う
55名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 14:56:13
偏見だといわれるの覚悟で
BL系の作家さんのアシで同人誌やってる子に
地雷が多いような気がする。

線が汚くてもセンスがあればカッコイイ絵になるんです!って
うん…それは自分の同人誌でやるがいいさ。
56名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 15:30:42
同人誌やってるってアシにあたったことないな
コミスタとかばりばり使いこなしそう
最近は募集で来るのは人妻が多い
主婦って感じでもない感じの…
日帰り朝から6時までだからかな
57名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 15:33:02
てか、BL同人誌しているアシが酷い
今まで五人ほど来たけど、全員、勘違いぶりが酷すぎた

初対面でエロ話ぶちかますわ
同人誌では売れているアピールや
今流行りの絵の持論を先輩アシにレクチャーしようとするし
片目に赤色のコンタクトつけて外さないし
怪我じゃないのに首に包帯まいて、「魔が呼んでいる」とか言い出すし
自分の二次ジャンルを一晩中大声で語るし

ほんと最悪だったわ
58名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 15:36:52
作家で同人やってる人多くなったよね
自分もちょっと描いてみたいけどばれたら読者に何か言われそうでコワイ
なんか即売会とか楽しそう
売れないだろうけど
かわいい紙のコピー本とか
デコチョコとか作りたい
59名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 15:38:03
>>57
すごいね、何才くらい?
60名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 15:46:00
全員二十代だ
61名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 15:50:15
なんか同人系オタの人って
何の話でも「○○萌えー」「はぁはぁ」ていう思考回路だよね
映画とかドラマでも「役者萌え」でしか見てない
年中発情してんのかと思う
62名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 15:54:25
役者萌えーは漫画家にも多いのでなんとも・・・
63名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 15:56:15
パーティーに行く服買いにいきたいな
新年会やらなくなったところはやっぱ経費削減かな…
64名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 15:58:38
>>61
今ははぁはぁじゃなくてハスハスって言うらしいよ

萌えとかきゅん系は少女漫画家も大差ないがな
65名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 16:27:33
「腐女子でーすv」って自己申告アシさんに当たったことあるわ。
自分オススメの声優のCDだとかアニメのCDだとか
押し付けが凄すぎて困ってた。
仕事優先だし忙しいんで適当にスルーしてたら
話に乗ってこないのを無視だと思ったらしく
フジコフジコ言って突然辞めていきました。
いきなり辞めたんで当然すごく困ったよ。
これが30歳くらいの人の行動だから なお引く。

同人のテンション(?)を職場に持ってくるとか、
そういうの苦手な人もいるってこと分ってなかったんだろうなあ。

偏見だと思われていい。
BLと専門学校は地雷だという事にしている。
ごめんなさい正直に言う。 切り替え不能なオタさん気持ち悪い。
66名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 17:17:14
まあそりゃ、偏見でしょうな。
そういう系に地雷が多いっていうのはあると思うが
イコールじゃないよ。
うちに来てるアシさん4人のうち2人はそっち系で
同人誌も出してるが、仕事はできるし礼儀正しくて
とてもいい子たちだよ。

J○Cから来てもらう時に、文章やメールがきちんとしてる人を
厳選してるのがよかったのかも。
「アシスタント先募集」とか書いてる人はもうそこで避けるね。
67名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 17:44:13
同人系だと、基本的に悪い人じゃないが、超ゴシックな服装でくる人がいた
黒いベロアの肩パフワンピース、十字架、ニーソックス、っていう住宅街に不向きな服装
その格好で、夜中に歌いながら帰ったり、近所のコンビニやスーパーで大声で話したりする…
作業中は悪い子じゃなかったけど、近所の白い目が辛くて切ってしまった
68名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 17:47:41
>>67
それもすごいな
うちとか皆ユニクロだよ
69名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 20:05:05
同人ってほとんどが二次のBLなんじゃないのかな
70名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 20:28:27
つーかね、
漫画に携わってる時点で五十歩百歩なんだよ
気づいてないだけで「なんかこの人漫画好きそう…」な雰囲気出てると思うよw
71名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:10:48
今は漫画好きそうな雰囲気出してる人じゃなくて
人目をはばからない言動を迷惑や恥と気づいてない人について話してると思うんだが
72名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:13:51
なんかそれも的外れなレスのような
73名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:20:52
自分アシさんいない
田舎だから人材がいなくてってのもあるけど、
自分の本名や顔を晒すのが勇気いるっていうか…
74名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:33:12
デジタル化はする予定ないの?
アナログでも
遠距離のアシさんに大きい背景描いてもらうだけでも違うよね
75名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:34:57
同人の人ってエロ話好きだよね
キャラ同士の妄想セクース話も勘弁してくれと思ったけど
自分の初体験の話とか初対面でペラペラ…
何かの武勇伝と勘違いしてるのかもしれないけど
他のアシが話をはぐらかそうとすれば
「もしかして経験ないんだ?」とか下種な方向でうんざりした

個人差かもしれない、と思ったらまた次もこんなタイプ
三人くらいこんなタイプに当たって同人女は正直鬼門だ
あとリスカや自殺未遂自慢、正直思いを遂げれば良かったのにと…
76名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:40:07
>>75
いまいち同意しかねる事を
〜の人って〜だよねとか当たり前みたいに言われても困るかな
そういう人居て嫌だった!なら
すげーなって聞くけど
77名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:41:30
>>75
ヤンキーもギャルも主婦もエロ話は好きだよ
78名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:43:04
>>74
やっぱりデジタル化してみようかな?

あと、私の場合はペン入れが上手くいかないのが一番イライラさせられる&時間かかる原因なんだ
ダメなペン先と良いペン先の差が激しいんだよね
修正がとっても多いよ
で、モコッとなった上にペンを入れるのがまた面倒で…
79名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:44:16
>>75
専業アシで、趣味で同人やってる人は多いと思うし
エロ話する人が悪目立ちするだけで、
二次ホモ同人やってても表立っては言わない常識的な人も多いと思うよ…
80名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:50:37
実際自分が二次BL同人好きな人がフォローしてんのかなw
○○な人は△△!って決めつけはよくないけど、
そういう人が多い、っていう傾向はあると思うよ。
81名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 21:53:07
自分がBL系大嫌いだから、職場では話題NGと
しょっぱなから釘差しとくけどなあ
上がなあなあで甘い顔すればつけあがるのは仕方ないよ
82名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 22:09:47
仕事場でエロ話は、それなりに仲良くなったらアリなんだけど
元アシでBL同人している人は、ファミレスや喫茶店でも、テンション上がったでかい声でエロ話していたよ
まあ、趣味で大好きな話題だからテンションあがるのも分かるけど、
真っ昼間から幼児がいる前で下ネタ全回されても困ってしまう
83名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 22:16:09
デジタル導入ている人達は独学で作業を覚えていったのかな?
自分もやってみたくて書籍をいくつか読んでみたけど
スキャナーで取り込んだ絵を使うところの説明とか
サイズや用途が同人誌寄りでいまいち肝心なところがわからなかったよ
B4サイズのスキャナーや印刷機ってなかなかないけど
B4やB3の大きいサイズで使うには始めからパソコン画面で作業してるのかな?
84名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 22:17:13
>>80
自分は違っても友人に同人誌やってる人で普通の子知ってると
全部が全部そうじゃない…んでは…?と思う
まあ迷惑被った話は変な人大変!て読んでるけど
85名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 22:18:47
81でFA
86名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 22:21:23
>>83
A4スキャナーで半分ずつ取り込んだりしてる
87名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 22:27:42
デジタル、自分も初期の段階で数年前に一度つまづいたよ

範囲を線で囲む、え?か、囲めないんだけど??
ちゃんと線のすきまなく描いてるのにあれ?あれ?
スキャナで取り込んでえーっとこのあとどうやってフォトショにえーっと(ry
この色を指定して塗るのはいいけど、毎回このパレットの中からどう同じ色選ぶんだろう?
どっかでこの色を記憶させられるのかな?(探す)み、見つからない…


みたいなw
あの時のは廉価版だったけど
88名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 23:10:15
「デジタル覚えようかな〜」とぽろりと言ったら
アシさんに「時間かかりますよ!
アナログのほうが絶対早いですよ!」と力説された
本当に覚えるのにそんなに時間かかるのかな?
アシさんが仕事少なくなると困るから言うだけなのかな?
そのアシさん、自分の同人原稿はデジタル…
89名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 23:19:35
>>88
どっちなんだろうね
いろいろ教えてチャンされると嫌だと思ったのかな

デジタル化難しくないからやってみては?
慣れるまで目と肩しぬけど
90名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 23:20:57
作りたい画面による
91名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 23:30:26
本当にパソコンやデジの事とか疎い人なら
コミスタが動くパソコンと液タブとレーザープリンターを買って
コミスタだけ集中して覚えればいい
スキャナーで手書き原稿取り込んで
「パソでやるのはトーンだけ」
と思ってる人はそうでない物がある事についていけないから
素直にコミスタ「だけ」覚える方が時間の節約です
92名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 23:39:33
デジ寄りの画面を作るトーン多用の人と
アナログ手描き風味の画面でトーンは使ってもアミ+@くらいの人は
デジになってもあまり変わらない気がする
むしろ便利かも

少女漫画で線の細さとトーンの繊細さが売りのような画面の人は
デジ使いこなすまでに苦労すると思う
中でペン入れも途中で切り替えるの難しいよね
前の作風が嫌でも多少変わるし
93名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 23:46:34
最近は結構細い線でもデジで描けるし、トーンの表現も色々できるし、
どんな作風でもデジでいけると思う。
ただ、アナログとは描くコツが全然違うから
慣れ不慣れ、向き不向きはあると思う。
94名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 23:50:23
それからソフトの使いこなし方だよね。
自分でパソコンのカスタマイズ色々やったり、元々パソコンいじるの好きな人なら
わりとすぐ飲み込めると思う。
95名無しさん名無しさん:2011/01/19(水) 23:56:02
しばらくやってみるのもいいよね
自分アナログ出戻ったけどカットとかエッセイみたいなのはデジでやってる
長いのはなんだかんだでアナログのが勝手がいいみたい
最初からデジの人はまた感覚がちがうと思うけど
96名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 00:00:29
トーンだけでもデジに出来たら楽だろうな〜

しかし冬になるとフリーズが頻発するうちのパソ…
デジタルにしたら耐えてくれるんだろうか
97名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 00:05:14
もっとフリーズするんでは
コミスタは結構容量食うからメモリ積みなよ
98名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 01:19:37
いっそ原稿用のパソコンを新規で導入するとか
99名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 01:50:24
えーっと、普通に仕事用は専用マシンにしたほうがいいよ
100名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 02:29:04
平成1年生まれのアシの平成生まれアピールがうざいー
1、2年の違いだろうに昭和62、63年生まれとかを昭和(笑)って若ぶってくるのにいらいらしちゃう
ゆとりを若いねーっていう誉め言葉と思ってるし
平成生まれの自分の妹は全然そんな事こだわらないからそういうくくりで考えたことなくて目から鱗だった
周りの環境の違いとかコンプレックスの問題なんだろうか?
101名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 02:53:16
「平成生まれ」しかアピールできることがないんでしょ、そのコw

愚痴
J○Cで呼んだアシが明らかに私の作風を嫌って…というか
バカにしてるのがわかったんだが…ならなんで応募してきたんだ?
金が欲しいなら、普通にショップとかでバイトすりゃいいじゃん
102名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 04:01:09
人生リセットしたい おお…
103名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 05:02:55
>>92
線細いしトーンも繊細な方だと思うけど苦労しなかったよ
人それぞれじゃないかな
104名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 05:36:21
全部アナログと
トーンだけデジと
全部デジ
この3つに分けてやってる
小さい仕事からちょこちょことデジ導入

デジ原稿って大雑把な人のほうが向いてると思う
アナログ取り込みの場合線の補正が一番大変だと思うからこだわりあると大変かもしれないけど
まぁどうせ雑誌の紙だしな…
私は線が途切れがち作風なので、範囲指定してトーンがかなりしんどいけど
元からトーンかっちり貼るタイプでもないのでアバウトにやってたらアナログと大差ない仕上がりになってるよ
105名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 09:53:27
平成生まれにしかステイタスを得られないなんてw

「いつか消えちゃう事をステイタスにするのは賢明じゃないし、
正直それちょっと恥ずかしい事だから、
○ちゃんにはせっかく他に良いところがあるんだから
他では言わない方が良いよ」と

褒め殺しつつ釘を打つな、私ならw
106名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 10:13:37
なにを言ってもババアの戯言(笑)って一笑にふすと思うよそういう子
歳はとっても平成生まれという称号は変わらないから一生昭和生まれですか(笑)って比べて自我を保つんだと
1、2年だけじゃなくて一日の違いでも平成と昭和に別れるっていうのになw
107名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 11:19:45
まぁ私も若いころは「■0年代生まれ」ってのを得意に思ってたな―w
だからってそれより上をバカにはしなかったけどさ。
いまやすっかりおとなの年代・・・
平成生まれの人だってそのうち「平成一ケタ生まれww」ってバカにされるさw
108名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 11:49:35
まあ後数年後には平成だって変わ(ry
109名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 16:44:09
へいかああああああ
110名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 17:20:35
次の元号を考えるスレとか出来んのかなw
今の元号って、最初違うやつだったけどマスコミにバレたかで
第二候補のになったって噂があるね。どこまで本当か知らんけど。
111名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 17:23:32
今の大正生まれみたいな感覚になるのか…>昭和生まれ
せつねえw
112名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 17:44:16
自分はゆとり世代じゃない!って口開けば言うアシさん来た事あったわ。
何故いちいち言うのかイミフだったけど今思うと
簡単なパースもまともに取れない技術の無さからそこに差を見い出したかったのかなー。
113名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 18:01:12
今はまた学習量増やされたから、
「ゆとり世代」も数十年後には「若い」という意味はなくなり
ただ単に「あまり学べなかった世代」になるよなー。
40歳代になったゆとり世代・・・切なすぎる。
114名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 18:56:29
長く続けていく覚悟が、才能を開花させる才能だと思う。
逃げてばかりの人はいつまでも同じ所を廻ってる。
独り立ちしていく人見てるといつも思うよ。
115名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 19:03:11
独りだち出来るかできないかは根性と賢さだよな
うちでアシしてプロになった子は、
駄目な時はなにが駄目なのか考え、言い訳をしない子達だった
批評を素直に受け止めない&挫折する子は、長くアシを続けてくれるけど、
その子の将来が心配になる…
116名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 22:15:27
今度描く雑誌の担当、そちらから声をかけてきたのに
プロットがガキっぽいとか、セリフが安易だとか、ネームが乱雑とか
一々、こちらが凹む言い方をする
同じ表現でも、
ガキっぽい=子供っぽい
セリフが安易=セリフが簡単な表現
とか、言いようがあるだろうに
ついでにネームが雑になるのは、そちらの返事が遅いからだ

作品の主導権を握ろうと必死になっているのは分かるが、
主導権は、仕事ができる人に与えるもんだ
117名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 22:34:30
でもさ、平成生まれって発覚したとたん若いねーっていわれて昭和生まれの人と線つけられたり
なんやかんや言われたり。こっちは気にした事ないしもう平成生まれの作家だって多いのにさー。
要は人それぞれでしょ
118名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 22:36:45
117は平成生まれの作家さん?
119名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 23:37:22
平成生まれの作家やアシよりも
絵が凄く若くてセンスがある作家さんが自分よりも
遥かに年上だった時の方がショックだった
120名無しさん名無しさん:2011/01/20(木) 23:53:24
若いうちから若さにアイデンティティというか誇りとかもたないように気をつけたほうがいいといつも思ってるよ
自分がおばさんに近付くにつれて変な焦りとか嫉妬とかもちそうだし
121名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 00:13:46
今日誕生日だわ自分…
122名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 00:14:52
賞味期限の早い物だとわかって利用するのはありだけど
それなしでやっていく方法も同時に持っとかなきゃな
123名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 00:22:38
若いうちは若さを武器にしててもいいんじゃないかと婆になった今は思っちゃうなー
あとはゆっくり培っていけばいいし

若くて慎み深いのもいいけど
バカっぽいのも可愛い

もう比べるべくもなく年取ったから思うのかもしれんが
124名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 00:23:54
121おめでとう!!
125名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 00:30:51
うんうん、若い時は若さを楽しんだ方がいいよ
(まー周りを不愉快にさせない範囲でな)
そんでそれなりの年になったら潔く受け入れると!
126名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 00:52:02
>>119
えっ それって逆に勇気出るじゃん!
年齢行っても頑張り次第で若々しさを保てるんだって
127名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 01:01:35
だけど、パーティー行くと、TPOもなく年甲斐もない服装の人が多いような…
30過ぎてゴシックとかヴィジュアル系を見かけるよ…
明らかにパーティーの服装じゃなくて、どっかのコンサートに行くような感じでさ
128名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 01:03:30
パーティーって漫画家のパーティーでしょ
いいじゃんそれっぽくて

みんなフォーマルな漫画家のパーティーとか
行った事も無いし想像もできない
129名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 01:04:28
男作家とかデニムだもんね
130名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 01:09:39
パーチーか…もう何年も行ってないよ
行っても編集部内での自分の立ち位置思い知らされるだけだし
そういってるうちにパーチー自体も出版不況でなくなるのかな
131名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 03:48:57
>平成生まれの人だってそのうち「平成一ケタ生まれww」ってバカにされるさw
その前に「20世紀生まれw」と、あっさり今下に見てる人たちと同列にされると思う
132名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 04:04:24
>>131
ぎゃーw
133名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 09:40:45
>>124
あんがと〜!
もう誕生日きて嬉しい歳じゃないけどw
134名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 22:45:24
献本が溜まりまくってそろそろ限界
しかし時々読み返したいときもあるし
雑誌のバックナンバーは後からいつでも手に入るってわけでもないし
捨てる勇気が欲しいー!
135名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 23:14:50
献本だと、やっぱりブクオフにやるわけにもいかないし
溜まっていく一方だよね
いっそのこと1巻から献本くれるといいのだが
2巻からとか、3巻だけとかだから、読み物としても足りない
かといって、さほど興味がない本は自分の金で買う気もおきない
好きな本と興味ある本は、予約してちゃんと買うもんな


愚痴

アシで物を盗む子がいるっぽくて困る
ペン先とかトーンとか、トイレットペーパーとか、カップ麺とかが、
分かりやすいほどどんどん無くなっていく
でもアシの誰が盗んでいるか分からないから、問い詰めるわけにもいかない
そっちの生活費も大変だろうけど、こっちの生活費も大変なんだから止めてくれ
136名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 23:20:13
みんながいる場で
「最近物がなくなるの早いんだよねぇ、節約しなくちゃー」とか
雑談ぽく言ってみれば?それで収まるかもよ
137名無しさん名無しさん:2011/01/21(金) 23:28:07
下書き終わらん・・・やばい
138名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 01:00:15
新しく仕事することになった出版社から
ペンネームで郵便物が届いてすごい驚いた。
今まで仕事してた所はどこも宛名は本名だったけど、
ペンネームで送ってくる所もあるんだ…
普通に本名で送って欲しいよー・・
139名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 01:05:35
自分が仕事してるうちの一社もペンネームで送ってくるよ
(名字)様方 クリスチイネ剛田 見たいな感じで
140名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 01:35:05
良かった、普通のペンネームでw

やたらと姓名判断してつけたペンネームでは箸にも棒にも引っかからなかったのに
適当に付けたら姓名判断で、トラブルまみれという最悪なペンネームでデビューした
でもなんのトラブルもなく順調に10年続けている不思議
141名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 02:01:46
最近ペンネームを占いでみてもらったら、よくないっていわれて
本気で改名考えてたから、凄い救われた!
142名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 02:06:40
私は姓名判断こだわって付けたのに漢字が難しいってことで担当に勝手に
名前の方を平仮名にされてしまった…がDQNネームだったので今は感謝してるw
143名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 04:40:43
○○様方もつけずに普通にペンネームだけで送ってくるとこあるなあ
表札にもちろんペンネーム出してないけど
郵便屋さん普通に届けてくれるわ・・・
144名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 05:27:36
何年も前の話だけど、「○様方 ペンネーム」で送られてきた郵便物がポストに入らず、
「再配達or郵便局まで取りに来て」の紙が入ってた
で、郵便局まで行って身分証見せて引き取ろうとしたら「名前が違いますけど…」
○様方って書いてあるでしょ!って言ってなんとか渡してもらえた。
ペンネームのみで送られてきたら少し面倒かも
145名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 10:21:05
自分は献本ずっとペンネームできてるなー。
名字は本名と同じだから別に困らないけど。どうなんだろうとは思った。
146名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 10:21:49
147名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 15:02:18
うちもペンネームだよ。てかデビュー以来そこだからペンネームがデフォだと思ってた。
編集さんは私の本名覚えてないし。
ペンネームと本名全然違うから
配達担当の人が変わると「○○さんでいいんですか?」と何度も聞かれるのがめんどくさい。
148名無しさん名無しさん:2011/01/22(土) 23:29:19
本名で送って下さいって言ったらそうしてもらえるものなの?
昔だけど宅配の人に「漫画家さんですか?」って聞かれて
すごい嫌だったなあ
149名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 00:06:35
言ったらそうしてもらえるよ
150名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 00:26:36
自分は本名で届いている

だが、もうすぐ担当変わるんだよな…担当変わったらペンネームで送られてきそうだ
10代の時に付けたポエミーでDQNなペンネームで送られてきたら、
泣いてしまうかもしれない
151148:2011/01/23(日) 01:11:13
>>149
どうもありがとう
安心した・・・
152名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 13:43:41
ブログやツイッタで痛さを感じた
新規の読者さんがスレに来なくなると
つまんないなあと思うよ。
153152:2011/01/23(日) 13:45:46
誤爆
154名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 17:59:04
寝ても寝ても眠い
これは肉体疲労じゃないな、心労か…w
そろそろ次の仕事に取り掛からねばいかんのに
155名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 18:30:26
逃避だよなー…〉寝ても寝ても眠い
156名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 19:19:32
そういう時、もうやだベッドでじっとしてたい・・・・てな時
みんなはどうやって復活してる?

何かこれぞ!つう方法あるかい?
157名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 19:32:17
気が済むまで寝てぼろぼろになる
158名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 20:01:49
>>156
自分は、同居している家族に甘えて、家にあるヤツで一番高いコーヒーいれてもらう
良い香りがするし、飲まないともったいないので、嫌でも起きる
家族が出張とかでいない時は、気力で起きてコーヒーを飲みながらファンレターを読む
159名無しさん名無しさん:2011/01/23(日) 23:47:39
下絵の逃避に領収書の整理した
逃避だって分かりつつ「いやコレも仕事、仕事の一つ」
って…今やらんでもいいだろうにww
160名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 08:20:17
おお…そうだ私も領収書やらなきゃw
161名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 13:32:37
領収書でさー…プロバイダの12月分
払ったと思ったら、どうも11月を二回過払いしてたらしく
12月分の請求書が来た
払う分には構わん
だけど確定申告の事もあるから過払い分をどうしたらいいのか
と聞いたら「一月分に回した」との回答
それについての領収書は発行しないとの事
それじゃ来年の確定申告出来ないので困ると言えば
「はあ?!」と上から目線の小馬鹿にした嘲笑
確定申告の話を説明しても全く分かってない
11月分を一月分に回されて、領収書ないのが問題なんじゃ
すると
「お客様は12月に充てろと仰るんですね?12月がいいんですね?」
ちーがーうーーーーーーーーーーーーーー

もうやめようかな、OCN…


162名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 16:09:37
OCNだったら、一か月分1000円くらいだよね(うちはそう
諦めたほうが早いかも…

年金の控除証明書が届いてないのは何故だー
163名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 17:06:13
アシ代金って源泉引いてないけど
アシに支払調書下さい、って言われてどうしたもんかと…
そのアシから貰った領収書コピーでいいのかな
164名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 17:40:43
いくら払ってるか教えたらいいんじゃないの?
簡単な書類にして…
アシスタントは外注扱いだと源泉引かなくてもいいんだっけ?
165名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 19:42:04
理由もなく気が沈んでネームが一枚も書けない…
電話も怖すぎてとれない

十年やってきてこんなことが起こるなんて…
更年期まだ早いしうつぎみなのかないやだよー
166名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 20:19:39
1月ってなんかぱっとしないよね
世間的にも得にイベントも無いしひたすら寒いし
近所の駅が最近飛び込みが多くてよく止まるのもうなずける
167名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 21:44:28
中島みゆきの「12月」を思い出した
168名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 21:51:28
>>166
私の誕生日があるのでそんな言わんでくれw
169名無しさん名無しさん:2011/01/24(月) 21:55:57
>>165
音楽聴いて、お日様にあたっとけば
なんとなく戻ります。
170名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 01:26:13
>>166の暦に正月はないのか
つか飛び込み多いのがイベントがなくて寒いせいって何だそのテキトーな理屈
171名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 07:27:23
大きなイベント(日韓戦とかオリンピック)があると自殺や事件が少ないのは
実証されてるよ
172名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 07:52:17
日照不足だと鬱になりやすいのも確からしいから
まあ月の初めに正月イベントだけっていう1月が
超不利ってのはあるかもしれないw
173名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 08:08:19
パッとするイベントって日韓戦とかオリンピックとかの部類かよw
仮説じゃなくて実証なの?w すげー偏った話だな
ラジオテレビが娯楽代表だった時代ならまだわかるけど
174名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 08:29:42
あと統計はわかんないけど12月までそこまで寒くなかったのに
(あ、でも私関東住みだから他の地域の人はごめん)1月の今なんて
死ぬほど寒い、どこ出るのも寒いので鬱になる気持ちもわかりすぎ・・・


175名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 08:37:12
冬季うつ、とかあった様な気がする

でも、自分が子供の頃はもっと寒かったような記憶があるけどなあ
朝の気温がいつも氷点下とか1〜2度で
176名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 10:17:55
一番寒いのは二月ってずっと思ってたw
そして春前に思い出した様に雪が降ったりして
そのうち春一番

そういえば自殺が一番多いのって秋田県じゃなかった?
やっぱり日照時間の関係とかも聞いたことがある
177名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 10:50:48
フリーターやニートや家無しが
冬には生き抜いていけないのは当たり前
自殺もしたくなるよ
沖縄県は冬でも路上でもなんとかなりそうじゃん

冬はわざと犯罪やって刑務所入るってきいたことあるな
178名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 11:15:36
それはちょっと一括りにしすぎじゃないか
漫画家だって連載終れば無職みたいなもんだし
179名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 11:15:46
沖縄って自殺率一番低いみたいだしねw
コンプレックスをあまり持たないで済むから(なんか、ノリ的に他人と比べたりとかなさそう)
だと思ってたけど気温もあるのかな
180名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 11:24:35
>>179
それは思う
あったかーくて海なんか何月?4月?くらいから入れちゃって
日光ばしばし当たってってとこで鬱になんのはむづかしそうだよねw

まあでも日光にはあたらないとなあ、出来る限り・・・
暖かいダウンとか着て、太陽様に当たっておくと鬱になりづらいっていうしねえ

鬱っちゃうと話もクソも考えられなくなるもんね本当やばいよ・・・
181名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 11:25:29
>>169
165ですどうもありがとう
今朝洗濯して朝日浴びながら干したら少しやる気が出ました!
182名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 12:05:03
北欧かどこかで、やっぱり日照時間が少ない所で
わざわざ紫外線たっぷりのライトを使用してる医療機関があったな

まあ向こうは鬱意外にも日光に当たらないと骨が弱くなるとか
色々な弊害があるからだと思うけど
183名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 14:37:03
コミスタでうまく枠線が引けなくてコミスタスレで聞いたら
コミスタで一番らくな作業なのに本嫁うんぬん言われてあしらわれた
本読んでもわかんないから聞いたのに!

という愚痴
184名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 14:48:05
>>183
少女漫画特有の変形ゴマばっかりの
私からしたらちょっとコミスタの枠線は使いにくいなw
テンプレも使いにくいし、気持ちは分かるよ
185名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 14:48:36
>>183
少女漫画コマ割りの枠線をコミスタで引くのは
意外と難しいと思うの…
186名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 14:50:00
>>183
枠線を一本先に作っといて
それをコピペ変形するのが一番いいと思う
187名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 14:58:52
担当が変わってから、プロットやらネームのダメ出しが多くなって、
今もネームの直しをやってるんだけど、こう描いたらダメ出しくらうかな…って
直しの途中で何回も考えてしまって、なかなか前へ進まない。
時間ばかり無駄に進むし、先に不安に思うよりも、
とりあえず描いてしまった方が良いって頭の中ではわかってるんだけど。
自分の描くものに自信が持てない。
私も日光不足なのか…。
188名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 15:55:18
>>187
すごい分かりすぎて涙出てきた
ダメ出しされて自信失うのが怖いので
そのうち描きたいもの我慢して安全パイなネームばかり
描くようになってしまってやる気なくして現在に至る。
解決方法は分からないw
189名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 17:55:05
コミスタ枠線の人、何が分からないのか本当に分からない
私コミスタ買って一番最初にやったのが
枠線だけPCで絵をそこにはめてったという原稿だったから
190名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 18:27:14
>>188
わかるよお・・・・
私ネーム切る前にPC開いて全体のストーリー練ってから
切るんだけど、あまりに自分に自信がないときってPC開くのさえ怖いもん!
やばいってわかってんのに、開いて向かって何にも浮かばない
才能が全く枯渇してたらどうしよう、とか考えてもしょうがないことばっか考えちまう

いいからやれよ!!つうなあ・・・
191名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 18:35:31
同じ雑誌の友人作家が献本はもう読んでないと言っていた
それは別にいいんだが、私と話していて好きなものの話題で盛り上がったとき
「そのネタで一本描けばいいじゃん!」と言われた。
うん、もう描いたよ…(´・ω・`)
192名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 19:44:26
自分の担当だったら絶対ボツになるようなストーリーの漫画を
生き生き描けてる人が羨ましい〜
担当さん、ほんと無難なものしか通してくれない
193名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 20:32:03
ちょっと変わった展開にすると奇をてらいたいんですねwwみたいな事言うからむかつく
女の子はこんな考え方はしませんと言われても私は実際そう思ったんだよーーーーおっさんに乙女心の何が分かる!?ってな
でも王道で面白いのが一番なんだろうけどなぁ
194名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 21:22:07
王道って思った以上に難しい
195名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 22:56:04
王道を行きたいけど、どうしても考えすぎてしまって
「こんなアホな女無理」とか
「こんな人の話聞かない男どうよ」とか突っ込んでしまう
で、考えすぎて中途半端な物の出来上がり

多少粗があっても勢いのあるものって
昔は作れていた気がするんだけどなあ
196名無しさん名無しさん:2011/01/25(火) 23:12:57
編集は粗がないもの、読者受けしやすいものを求めるが、
実際、売れるのは、破綻があっても勢いがある漫画だよな
担当の求めるままに描くと、良くも悪くもない中途半端な作品になる…
冒険心というか、どんとこいって感じの担当の時は、
自分もそこそこ売れたの描いてたんだけどな
197名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 00:16:00
>>189
コミスタはじめCG関係は頭かたい人は使いにくいんだと思うな
よっぽど変なコマでもなきゃ変形ゴマでも枠線レイヤーで引けるけど
どうしてもダメならレイヤー1枚作って直線でも曲線でも
好きに使って引けばいいじゃんと思うんだが
198名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 01:02:57
>>197
まるっと同意
199名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 05:08:40
コマの上にコマが乗ってるとかもレイヤー別けて
上になるコマの範囲に白レイヤー作れば済んだりとか簡単なんだけどね
アナログ的に全部一枚でくくろうとしたりすると面倒に思えるのかも

あ、私は枠あってもなくても全部コマフォルダにしちゃってるから
はみ出しも気にせず描けてコミスタいい!って思ってる
吹き出し内の修正とかも気にしなくていいし本当に楽になったわ
200名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 08:33:40
自分はコマフォルダ作ってないけど問題ないな
はみ出しは選択範囲カットで一瞬で消せるし
あまり縛られず自分が使いやすいと思う方法で使えば
ストレスが少なく馴染みやすいと思う
201名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 09:29:06
コミスタ使ってる人は
アナログ取り込み?
線からコミスタ?

アナログで細いとこ取込んでも
うまくコミスタで補正してやってけるかな…
202名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 11:16:11
ここしばらくコミスタでペン入れ試してるんだけど
アナログの2倍くらい時間かかる‥
ベタとかトーンとかの作業はスピードアップできたんだが
自分のペンだけはもう‥

ストロークがのろのろになったのと
細かいところまで拡大しすぎてるのがいけないのかも

コミスタでペン入れの方はスピードはどうですかね?
203名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 11:29:04
>>202
慣れたらもっと速くなると思うよ
拡大するとつい丁寧に描いてしまうから、アナログより
多少は時間かかるけど、その分仕上げの速さで追い抜けるし
細かいところも丁寧なだけに印刷したら線がキレイ
204名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 11:55:44
ペン入れコミスタで練習してみてるけど
入り抜きにチェック入れてると
描いてるときちょうどいいと思って描き終えると
線の太さが一気に変わって勘が狂うよ…
皆あれに慣れていくのか

アナログペン入れに一番近い描き味であれなの…?
挫折しそうだ(´・ω・`)
205名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 11:57:26
自分は入り抜きチェック外して、補正も最小限にしてる。
そうすればアナログっぽくなるよ。

入り抜き入ってると、いかにもデジタルって感じの線になるからお薦めしない
206名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 12:07:20
自分は補正無しで入り抜きは多少入れてる
入れないと特に抜きの部分がデジタルっぽくなるから

自分のアナログに一番近い線になるように
いじり倒すといいと思うよ
違和感については慣れる
207名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 12:28:11
入りも抜きも補正も一切入れていない
ガチンコじゃ!

……遅いけど…
208名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 12:38:53
>>205-207
ありがとう
試行錯誤しながらやってみる
とりあえず入り抜き外すやり方からはじめて
少し入れたりしてみるよ
209名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 12:44:13
コミスタでペン入れって拡大して描ける分やっぱ時間かかるし
アップは下書きからコミスタでやるとプリントアウトしたときに
かなーり怪しいデッサンになってたりするから、最近は
アップだけ下書きはアナログ取り込みかなー。

下書きからペン入れだけでいうと
アナログのときは一日8枚くらい余裕だったのが
デジタルだと4枚でヒーハー…

な、なぜなんだぜ?
210名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 12:59:14
バカと年寄りはデジタルなんかするなって事でしょ
211名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 13:01:16
これからコミスタ移行しようと思ってたから参考になる流れだ。
昨日ポチったばかり。
デジタルっぽいってどういう感じのこと?
入り抜きがなくてミリペンで描いた絵みたいになるってこと?
212名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 13:02:47
マイナーヲタ誌のデジデジした萌え絵みたくなるってこと
213名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 13:07:44
線が太くなるのか?
自分がデジっぽいって感じるのはトーン処理でだな。線はあまり気にしてなかった。
まぁとにかく自分で試してみるか。
214名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 13:10:10
>>211
ミリペンみたいになるのもそうだしツルツルになるのもそう
つまり自分の線から離れすぎて違和感がある線になる事かな

トーンの使い方なんかも同じで、簡単に貼れるからと
やたら色つけまくったらデジデジする
215名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 13:18:57
線がやたら綺麗なのもデジタルっぽいよ
あとやっぱり書き文字や抜きがきっちり
指定範囲で抜かれてるとか

まあそれが味になる人はそれで良いと思うよ
216名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 13:31:38
妙にグレスケの二値化してない線を見ると
生暖かい気持ちになってしまう
217名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 13:53:01
210お前は何様だ
218名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 13:54:23
>>217
業界スレの粘着っぽい
219名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 15:06:35
線については補正をどうやったらどう変化するって言うのを
自分でいじり倒して実感するしかないな
はるか昔ペインターはアナログ画材のように表現できる!って
喜んだけど、結局自分が筆にどんだけ塗料入れるか水使うかなど
設定した筆や紙質作るのにヒーハーして大変だった
でもやっとくとそれなりな物になるからやはりカスタムは大事
それに比べたらコミスタのペンのカスタマイズなんてちょっとで終わるわ
220名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 16:15:28
デジタルぽいのが出ちゃうのは単に画面にこだわりがない人と思う。やろうと思えばアナログに果てしなく近付くことは出来るよ。
221名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 17:50:25
その昔ペインターは設定で挫折した。
そのあとはずーとフォトショで最近はイラスタ。

ふふ…いいの自分のカラーたいして上手くもないし。
222名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 18:19:35
一気にデジ化しなくても
まずトーンやベタから入ってけばいいんじゃね?

線画をデジでやると別人になるからな
わたしはいまだに線までアナログで仕上げでデジだ
223名無しさん名無しさん:2011/01/26(水) 23:39:39
中途半端な自分が嫌だー!
滑り芸のお笑い芸人さんが眩しい…強過ぎる
224名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 01:57:11
なんかなぁ、今の担当さんは、売れ路線を重視しすぎて、滑っている気がする
王道とはいえ使い古されたものに取り憑かれて、時代から取り残されているような感じ
俺様だけならありきたりだから、他のエッセンスを足そうとすると拒絶反応する
「違うんです、こういうのが読みたいんじゃないんです、
私を萌えさせてください、私が読みたいのを描いてくださいっ」
…て感じの言葉を何回も聞く

大体、すでにその作品とか、そっちの作品とか、この作品とかの
二番煎じ、三番煎じ、四番煎じがごろごろしているじゃん
それなのに、まだ同じようなの読みたいのが不思議
225名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 06:39:33
自分に力ついてると(そこそこの売り上げ上げてるとか)
「いや自分はこの設定でいこうと思ってますんで!」つえるんだろうけど、
イ・マ・イ・チ!てな場合、自分の描こうと思ってるもんに自信満々にもなれんし

けど何か担当言ってることおかしいし、でもでも・・・っていう
本当ある意味、でもでもだってちゃんwになる

いえ、あたしはこれでいきます!とか言ってみてえええ
226名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 11:07:43
自分は何度かの失敗から学んだ結果結構売り上げてるんだけど
担当が「導いた自分の力で売れた」と思って自信満々になって手がつけられないよー
そして連載折り返しから天狗になった担当は連載をぐちゃぐちゃにしました。
最後にはこちらの能力を否定してこちらが折れるようにするやり方で自分の思いつきを押し通す。
こっちは載せていただいている身であちらは依頼者だから、そこまで言われると逆らえませんタントウサン…

いい人だったのに変わってしまった…ツライ
227名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 11:46:35
いるいる、自分が自分がと前に出たがる編集
226さんとは違うけど、出来ない編集に限って「自分はあの作家を出世させた」と声がでかい
そのくせコンペや会議で推す力がなく自信もないので他の編集にあっさり降参する
そうして冷遇された挙句出来る編集に担当替えして売れ出したら…以下ループ

という件をいくつも知っている
228名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 15:37:55
絶対的な味方がほしい・・・・・
ひとりで戦うのに疲れたお
229名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 16:23:33
絶対的な味方を考えてみた

ノ母
ノ父
ノ兄弟
ノ祖父母
ノ祖先の霊
ノペット
ノ優しいファン
ノ旦那
ノ彼氏
ノ長い付き合いの戦友=同業者
ノ子供
ノ自分の技術と感性を信じる心

230名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 18:01:50
そ…っ 祖先の霊くらいしか居ないかも知れん!
231名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 19:14:19
>>226 似た経験がある・・・。
信頼してただけになかなかふっ切れなくて、立ち直るのに2年くらいかかったよ。

>>230 私もだ!
232名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 19:44:59
>>230
ちょっと墓参り行って来る(´;ω;`)
233名無しさん名無しさん:2011/01/27(木) 21:29:18
JACで在宅アシさん募集しようかと思うんだけど
応募が来やすい時間帯ってあるのかな
234名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 01:18:02
>>233
応募が来やすい時間帯は特にないんじゃない?
それよりは仕事や支払いの条件とかで決まると思う

私は何度か募集したけど運のいいことに結構優秀な
在宅さんがつかまってそのままレギュラーになってもらってる

友達のところは二回続けて電波っぽい人が当たっちゃったらしいが…
235名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 02:07:05
>>234
ありがとうございます
前に何回か募集したときに同じ内容で応募にバラつきがあったから
応募が来やすい時間帯があるのかと思って(深夜が多かったような)
自分もその時はいい方が手伝ってくれて助かりました
236名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 02:17:55
集A社少女誌の今年の謝恩会の日程はいつですか?
237名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 03:02:06
部外者は立ち入り禁止ですよ
238名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 03:08:42
送ったはずの下絵のfaxが届いてないって…じゃあどこいったの…誰かが読んでプギャーしてたらどうしよう(;´д`)
コンビニの結構前の履歴の開示ってしてくれる?
こういう事ってよくある事?
すぐささいな嘘つく(体調悪くて遅れてすみません〜と謝りつつ遊んでたのがツイッタでばればれだったり言った事を言ってませんと言い張ったり)担当だからいまいち信じきれない
>>236
謝恩会に向けてダイエットするつもりだろー
239名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 09:49:17
会社に届いてたとしても、FAX係ってバイトがやってることが多いから怖いよなあ
さすがに盗みはしないだろうけど、担当が不在だったり時間あればチラ見はしてると思うしw
昔、ある編集部にバイト行ってた知り合いがいて
超大人気作品の衝撃的な展開のネタバレされたことがある…
240名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 10:16:07
>>239
そういうのをツイッタでバレすると例の事件みたいになるのね
241名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 11:35:00
そうそう、まだネットも普及してない頃だったからそうはならなかったんだけど
今だったらあっという間に広がってたと思う
当時は読者側だったから衝撃内容の方に気をとられて「いいのかなー」程度だったけど
今思うと、ついこの前まで学生だったバイトをそんなとこに配置すんなよと…
242名無しさん名無しさん:2011/01/28(金) 12:28:29
バイトは辞めたら後腐れ無いしなあ

>>238
そういう嘘つく編集も確かにいたけど、もしかしたら
他のFAXに紛れて誰か机の上の山にあるのかも
複合機の履歴は見れる筈だけどコンビニが見てくれるかどうかは…
そういう危険もあるから自宅にFAXを置いた方がいいと思う
243名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 09:08:54
前に、「こんな関係が描きたい」と編集に提案して却下されたものが
他の大手雑誌で連載が始まったー

なんだ、おい編集、普通に一般受けする内容だったんじゃないのかアレ!
大体「こんなの受け付けない」って没にする確立高すぎるんだよなあ
もっと冒険しようぜ!でないともう移籍しちゃうぜ!
244名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 21:22:24
>>243
後追い編集者タイプだったら、今度同じようなの出した時に手の平返して受け取るよ

後追い編集者の行動
今までにないようなものと、今現在流行っていないものは、却下
今あるもの、今流行っているものは、承諾

このタイプに当たると、自分が作品を世に出した時には時代遅れになっている
245名無しさん名無しさん:2011/01/29(土) 21:51:32
雑誌の表紙も、いまだ肉食肉食ってうるさいしなぁ
もう目先の流行漫画は描きたくないが
246名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 01:00:46
豚義理で愚痴

結婚して商業やめた友人が同人にはまり
二次の同人誌を送りつけてくる
はじめは当たり障りのない感想を言ってたんだけど
この頃は〆切前だろうが、感想クレクレのメールがきて
弱ってる
どうしたもんかな…
247名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 02:40:55
そりゃあ〆切前だからとだけレスしてメール無視しかないんじゃない
元商業作家なら〆切前のそういうのが迷惑って知ってるはずだよね(同人作家でも同じだと思うけど)
言っても配慮してくれないなら距離を置くべし
248名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 11:40:11
なんかここの愚痴って「友達が・アシが〜〜してくる、どうしよう」っての多くない?
嫌です、迷惑です、って言えば済む話なのに
249名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 11:42:57
248がそれでやっていけてるならそれでいいだろ
250名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 11:51:52
>>248
同意
251名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 12:20:32
言えないから愚痴なんじゃね?
自分が言えるからといって言えない人を断罪するのは傲慢だわ
誰にでも得手不得手はあるだろ

まあ自分が>>246なら〆切前にはそいつのメールは開けないか
開けても完全無視するからそんな事で悩まないけどね
何回か無視すれば大半は空気読んで送ってこなくなるし
252名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 13:40:14
>>248
「担当が〜」っていうのはわざと外してんの?w
253名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 14:09:30
スタートで関係作りを失敗したり利害関係が複雑化してたり
本来嫌ですって簡単に言えそうなことが言い難くなってしまった人っているよね
254名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 14:12:32
長く付き合った友人やアシがが
変質してくる方がやっかい。
お互いの立場もはなれてくるし
自分も変わったのかも知れないけどね。
255名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 14:18:01
no!とはっきり言えるアテクシカコイイ!としか読めないw
256名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 14:35:55
関係悪化を気にせず「迷惑だ」って言って済む相手なら、とっくにそうしてるだろうしな
257名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 15:06:13
バッサリ切っても後腐れがなくて
仕事にも生活にも支障出なくて
ネットで悪口も吹聴される心配も無ければ
誰も悩みはしないわなあ
258名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 15:14:40
今はネットがあるもんな
足関係じゃなくても、人間関係こじらせたりしたら色々怖いよ
259名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 17:03:47
>>252
担当の場合は力関係は仕方ないけど向こうが上なので嫌と言えないのはわかるから
ここでの愚痴も共感できる。
でも、友達同士の場合は利害発生するような力関係なんて普通はないし、
アシの場合は力関係は雇主という立場でこっちが上だし、
担当と友達・アシは立場が違うだろ。
嫌、迷惑、ってハッキリ言えっていうんじゃなくて、
そういう自分の気持ちを、自分なりに伝えれば良いだけなのにって思う。
スルーも意思表示の一つだし。

なんとなく
246は愚痴っぽく見せつつ「同人やってる人」を小馬鹿にしてる感じ。
260名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 17:17:58
おや、いつもの人ですか?
261名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 17:22:56
>>259
ここまで書き込んである「こちらが名前が出てる漫画家である故の
対人リスク」は全く無視ですかい
愚痴に説教すんのもなんだかね?と思っちゃうよ

あ、>>259自体が「自分と違う行動する人への愚痴」だったら
サーセンww
262名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 17:26:10
普通の応対してたら変に恨まれることもないと思うけどね。
まぁ世の中いろんな人がいるからね。漫画業界周辺には特に。
263名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 17:37:14
>>262みたいな人は恨まれると思う…
264名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 17:59:20
私普通の人と違う時間軸で生きてるから〜っていつも言ってる
え?30時間以上起きてた事ないの?50時間とかも?
10時間以上食べないとかもザラだよ
みたいな事言ってたらだんだん一般時間を押し付けられなくなってきた
265名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 18:07:54
対人関係はホント怖いよ。
こっちが正当なこと言ってても逆恨みして
ネットにあること無いこと書き込まれたらって
考えると慎重にならざるを得ない。
266名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 18:19:07
時間が自由な主婦で元ワナビとか元アシとかの恨みなんて絶対買いたくない
ネットで何書かれるか分からない
例えば、仲が良かった時に話したこととか、
悪意ある書き方で晒されたら対処できない
267名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 18:25:46
自分、当時、売れっ子だった人のアシしていた時代に、
先生に色々と相談していたんだが…
その人が売れなくなって自分が売れ始めてから、
当時の相談内容が2にどんどん書き込まれている

先生以外の人に話してないから、先生が流したんだろうな
信頼していたのに…
268名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 18:28:18
>>246の文章読んで同人小馬鹿にしてるだなんて受け取るのは
259自身が「同人やってる人」だからか?
自分も同人経験者だけど、全くそんなこと感じないぞ…
269名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 18:41:06
>>267
それって>>267の当時の個人情報が>>267のスレ等に
書き込まれてるって事?

それならその先生が臭いけど、「それらしい内容の話」が
作家スレに書き込まれてるとかなら濡れ衣かも試練よ。
作家の悩みって似たような内容のものが多いから。
270名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 18:41:17
なんにしろ、いらんもの送られてくるのは困るなw

単行本出たとき、アシさんにあげるのって躊躇しない?
以前あげたとき忘れたまま帰っていって、そのまま
何も言ってこない人がいて「ああ、いらないんだな」と思った。
それ以来、欲しいといってくれる人には渡すけど
何も言わない人には渡さないことにしてる。

271名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 18:45:44
>>270
いや、その人が仕事してるならあげるべきだろう
忘れて帰ったというか、仕事場の机に置いてる子はいるよ
たぶん仕事道具扱いなんだろうと思ってるが…
272名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 18:56:56
267です

かなり前だけど、雑誌スレに、自分の過去が書きこまれたことがある
あと誰誰にイジメられていたから
誰誰のスレに悪口書いているのはコイツみたいな身に覚えのない罪まで着せてくる
それ知っているの、当時の先生だけなんだが
273名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 18:57:49
>>270
あげたのに忘れてってその後も何もナシの人はあげなくていいかもしれないけど
そうじゃない人には何も言われなくても渡してほしい
私アシやってたとき、ほしかったけど図々しいかなと思って言えなくて自分で買ってたw
274名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 19:06:04
>>271 >>273

その時ちょっと落ち込んだので、以来そうしてるんだけど
確かに273みたいな人もいるよね。
うん、今度からはまたみんなに渡すことにするよ。
ありがとう。
275名無しさん名無しさん:2011/01/30(日) 20:16:59
アシのドタキャン連絡きた…
泣きたい
276名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 00:50:26
最後は根性、鬼となれ
277名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 08:36:15
編集さんが求めてくる事が高度すぎる…
新人編集さんみたいだから、出来る事と出来ない事が分からないのかもしらんが
そんなテンコ盛りのエピソード、こんな短いページに入るわけないだろー!
278名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 13:58:49
流行りの勉強のためにツイッター始めてみたんだけど
情報過多で疲れてきた・・・
他の人が何やってようがどうでもいいよ・・・
反応しないと乗り遅れてる感あるしなぁ・・・
279名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 14:10:07
ツイッターって時間取られそうで怖くて手が出せない

情報もかなり嘘が混じってるからなー
会話感覚で適当に吐き捨ててるからだろうけど…
280名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 16:33:01
ツイッター、他の作家さんと交流できてうれしいけど
他の人の生活があまりにもちゃんとしてて、
売れっ子でたくさん仕事してるのに精力的に遊んだり外出したりしてて
その作家さんの三分の一も仕事してないのに、仕事が終わると疲れ果てて
寝てるだけの自分がなさけなくて辛い。
281名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 17:26:10
そういう人はたまに作画をアシに丸投…
いやなんでもないw
282名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 19:12:51
ツイッタは おはあり とか おやあり とか
合わない人間にとっては馴れ合いがすぎて気が狂う
283名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 19:22:39
なんかいっせいにクリスマスのアイコンに変えたり
オフ会したりな。作家同士で仲良しはいいけど
なんとなくついていけない。
284名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 19:26:15
ツイッターは元々知り合いの人とやるのは楽しいんだけど
途中から空気読まずに参戦してくる擦り寄りがウザイ

擦り寄りされたって、自分はこの人に何も与えられないし
大体、なんであんたに横やりいれられて、創作のイロハを教えてもらわなくちゃならないんだ
こちとら何年、これで食っていると思ってんだよ
語りたいのは、自分と同レベルの作家だけです
ひよっこも、自分より売れっ子すぎる人も疲れるからお断り!

…って、つぶやきたくなる時がある
285名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 19:33:23
>>283
ツイッタで仲良しこよしを見せつけているのは、表面だけだよ
ツイッターで仲良くしている人への文句メールや嫉妬メールが、
自分なんかの他の同業者に飛んでくる。
そういうメール見ていると、オフ会はよほどいい人じゃないと、腹の探り合いの一つみたいだ。
286名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 19:52:43
同レベルかぁ…。
ツイッター内での地位(?)と現在時点での作家のレベルって
必ずしも一致しないから微妙だよね。
悪いけどもう作家としては過去の人で、ろくな代表作もなく
仕事がなくなったから専門学校の講師してるような人が
デジタルに詳しい、ずっとパソにはりついてて発言がやたら多いってので
たくさんフォロワー集めて大きな顔してたりする。
287名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 19:55:13
有村某を見て、残念なイケメンとはこういう事かと理解した
288名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 20:02:31
飲み会やオフ会のために
地方から何度も上京して遊んでばかりの人がいて
原稿がどんどん手抜きになってる人なら知ってる。
289名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 20:14:20
こっちがツイッターしていないからと、フォローし合っている人の悪口ばっかり言う人がいる
だったらツイッター止めればいいのにって思うんだけど
ツイッターでは、○○先生とか言い合ってキャハハウフフしている
二重生活というか二重人格?してて疲れないんだろうか
290名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 21:13:47
アテクシのツイートにリツイートしないなんて!きいいい!
と、本人に言えば良いのに裏でグチグチやってる作家さんからの
愚痴メールとか送られてきて結構うざいなあと思ってる

あと他の作家さん同士のフォローをスネークしてたり
雑誌の発売日に他の作家さんへの読者からの感想をチェックしたり
いちいち詮索するのもみっともないなあ…と

そんな事やってるから切られるんだよ
291名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 22:25:55
ブログやってる人はどう?
メルアド設置してると、同業さんからいきなりこんにちはメール来たりとかするのかな。
292名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 22:37:45
>>291
無いよそんなのw
自分も同業さんのブログはたまに見るけど
何かリアクション起こそうとは思わない
293名無しさん名無しさん:2011/01/31(月) 23:52:11
同じくブログやってるけどそんなの来たことないよw
294名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 07:14:48
ブログやってると、仕事依頼のメールがうざい。
ブログ頼りにするくらいだから、条件も悪い中小。
295名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 07:27:06
仕事依頼メールがウザイとか言ってみてえ〜
でも普通はブログから来るんじゃないのん?知らないけど
296名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 08:21:53
ブログやってるけど
中小雑誌で描いてるせいか
季節の変わり目には3、4件依頼がくるよ
大手の契約編集から来たこともある
297名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 08:54:16
今まで全部で5件くらいかな
中小の読みきりとかの小さい依頼が大半
あとは何か怪しげな企画とかw
298名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 10:25:28
断るときはどんな文面にしてるかな
ビジネスメールみたいにきちっと書いてる?
それともそれよりは少しくだけた感じ?
299名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 11:34:18
当たり障りなく…
300名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 16:17:08
リア厨の頃に滅茶苦茶ハマった漫画の愛蔵版を
懐かしくなって読んでみたら、こんな短い話だったのかな?
毎月毎月発売日に心待ちして買っていたから
もっと長い話だと思っていた、って拍子抜けしたのと同時に
こんな完成度での話が20歳ちょっとで描かれたのがなんかもう
改めて、才能ある人って若いうちからほとばしるものなんだよなって

比べちゃ駄目だ、って思うけど…ため息が出る
301 【ぴょん吉】 :2011/02/01(火) 18:24:39
>>300
もしかすると規制的にまずい話はカットして短くなってるかもよ
ウルトラマンの被爆怪獣みたいに
302名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 18:31:52
そういう話じゃないだろう…
303名無しさん名無しさん:2011/02/01(火) 22:48:53
(ο´∀`)
304名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 08:46:14
興味があった仕事の依頼がきてスケジュールの空きなんてないのに
思い余って受けてしまった…!
どうしよう朝がきて冷静になったら怖い!!
馬鹿だよ昨日の私…
305名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 09:13:35
がんばれ!
306名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 10:26:32
>>304
頑張れ〜!私も昔似たようなことあった
目の前のものをこなせば必ず終わる!
まずはネットを切るところからスタートだw
307名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 17:29:55
この漫画が凄い、みたいな本で選ばれなきゃ
漫画家じゃないのかな…
308名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 18:12:49
でかい。針がでかい。
309名無しさん名無しさん:2011/02/02(水) 23:04:15
高橋さんていうエロ漫画家さんが41歳の若さで亡くなったそうだ
しかもフジコフジオさん同様、仕事中に机につっぷしたまま
息をひきとったらしい

健康に気をtけなきゃなあ
310名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 02:23:48
>>309
マンガの神々は、若いときに無茶しすぎたから…

でもそのメンバーのうち、精進料理がメインのA先生が
今も現役で連載されてるの見ると、
やはり食生活って大事なのだとつくづく思う

机に向かうと、太るか激ヤセのどっちかになりがちだから…
311名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 06:00:02
エロ漫画家さんといえば、名前失念したけど、仕事明けに眠って
そのままお亡くなりになったという人もいたね
クーラーつけっぱだったらしいが、その話聞いて当時震えたもんだよ…
312名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 11:55:48
エロ系は普通の漫画家より労働条件過酷だからなあ…
313名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 12:41:48
>>311
あーなんか覚えてる
死後、書きかけのネームを載せて最終回としたんだよね
314名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 14:51:46
クーラーつけっぱなしだったから
それが原因で亡くなってしまったの?
315名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 15:40:41
体調管理気をつけないとなあ…

編集に描いたものを面白くないって言われるより
描いたものを「こういうの描かないで」って言われるのが
すごく…心にキます…
少女漫画的表現で言うと、心が張り裂けそうになる
316名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 15:53:25
張り裂ける って不思議だよね。
裂けるはともかく
なんで張っちゃってるのかと。
317名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 15:58:55
普段の緩んでいる心がショックで張りつめら、耐えられずに裂けるんだと思ってた
318名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 16:29:33
>>314
脱水症状&凍死だって
319名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 17:05:13
>>314
扇風機の風に全身当たりっぱなしで寝て
体温低下して死んだ例なら聞いたことあるから
クーラーも体調によってはやばそうだね。
320名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 17:14:36
体力も弱ってたんだろうなあ…
321名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 18:33:02
破裂する感じを想像してた>張り裂ける
322名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 20:00:28
タバコも体に悪そうだよね
323名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 20:28:39
その話題やめましょう…



ペンだこが破裂しそうにいたいんですが
324名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 20:57:37
ペンダコ気の毒…
休めなくてぷにゅグリップ等でケアしても追い付かないときは
もう市販の痛み止め入りの湿布薬を使ったりするよ
あくまで傷になっていなければの話だけど
325名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 21:04:48
自分は、ティッシュを細くちぎって、親指や中指の第一関節に巻いてる。
その上に、薄い手袋(100円均一で売ってる白いやつ)をはめてる。
(手袋は親指、人差し指、中指の第一関節は切り取る)

これでだいぶ力いれずにすむようになったよ!
326名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 21:12:29
手術で切れないもんかねえ
327名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 21:18:51
中学の頃ペンだこを爪切りで切り落としたことならある…けど
やっぱりペンの持ち方が悪いのか復活してるよ
328名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 22:01:29
ペンだこ引っ掻いたら中から
蜘蛛の子がワーっと飛び散って、
ギョっとして目が覚めた修羅場の夜…
329名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 22:05:38
で、その蜘蛛の子たちがせっせと原稿を仕上げてくれる…。
なんて展開だったらステキなんだが。
330名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 22:06:26
びっくりするじゃないか

プニュグリップが百均から姿を消した
331名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 22:27:28
イイダコがペンだこからワワワーっと出てくるのを
想像したw
332名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 23:31:55
描けない。楽しいマンガを描かなきゃいけないのに楽しい気分にならない。
無事原稿をあげられたら○○を食べる!みたいに
自分でニンジンをぶらさげてももう効果がない。
心が動かない。どうしよう。どうしたらいい。
333名無しさん名無しさん:2011/02/03(木) 23:50:20
どこかのスレで「写経だと思え」というレスを見た後
何かが吹っ切れた自分が通りますよ>>332
334名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 00:34:10
>>332
連載してるってことは絶対にあなたの漫画を楽しみにしてる人がいる
つうかいないわけがない。
それに正直なとこ1回2回つまんねー回があろうとファンは切れないよ
「つまんねーな今号」とは言われる思われるかもだけど、そこでいきなり
読まなくなったりなんてことはまずない。

だから、気抜いて、別に超おもしろい内容にしなくてもいいんだってレベル下げて
まず描け!
335名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 01:49:32
今の仕事が全て片付いたらマンガ家廃業します。
自分の実力はここいらが限界だったと分かったから
もう未練はない。今は清清しい気持ちだ。
ここの愚痴スレにも随分お世話になりました。励ましてもらったことも
沢山ありました。皆さん、今まで本当にありがとう!
そしてこれからも頑張って下さい。
皆さんの少女漫画家としての前途が、輝かしいものでありますように。
336名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 03:32:23
お疲れ様です。
廃業といわず、休業でいいじゃないですか。

商業をやめても、また気軽にマンガを描きたいと
思える日が訪れるよう、お祈りします。
337名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 03:50:36
>>333>>334
>>332です、レスありがとう。
誰にも吐けなかったからレスを読んでボロ泣きしてしまた。
同業の人にしか言えないレスだ。
誰も読んだことのない超面白い話じゃないと駄目な気がしていたから
ふっと肩の力が抜けたよ。
ありがとう。

>>335
お疲れさまでした。335さんの前途をお祈りします。
338名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 11:44:28
>誰も読んだことのない超面白い話じゃないと駄目な気がしていたから
あ〜、私も今そんな感じで考えてる最中だ
私の場合、これから立ち上げる連載だからまだ読者ついてないし不安だよ(>_<)
339名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 11:46:04
332です。
>>334
良かったよー!私も自分に言い聞かせてるけど毎度毎度最高に
おもしろい号ばっかの人なんて見たことない

だから、もう駄目何も描けないと思ってもペンだけは動かすようにしてる
どんだけ糞みたいな話だと自分で思っても連載として掲載されてる限りは
一人くらい読者いるし、つまんねえ、でも仕方ない今号はこれが限界だ!と
自己レベル下げられるよう努力してる

描けないーって泣いてるより絶対効率は良いと思うのさ
340名無しさん名無しさん:2011/02/04(金) 19:09:30
送られてきた最新の献本で自分の漫画を見たら
大きいキメ顔のところに陰毛のような繊維が…
紙質…悪いんだなぁ
341名無しさん名無しさん:2011/02/05(土) 15:28:35
編集は、いばったり、人の粗探しする前に、実力とやる気をみせてくれ
やれる人の意見なら、こっちだって真剣になって聞くし、努力しようと頑張る
毎月、ギリギリになっても返事こない状態が続いているのに、
こっちから催促すると偉ぶって、こっちの欠点を並びたてるとか何様だよ
こっちを凹ませたら、自分のイタタが消えると思ってるのかよ
こっちに欠点があるから遅れているような感じにするな
本当に欠点があるなら、一回でもいいから、的確に指示だしてみろ!
できない編集の自己満足の指示は、連載の内容をぼけさせるだけだ!

…って、電話で言ってやりたいが、今月も我慢
342名無しさん名無しさん:2011/02/05(土) 21:16:09
乙。

無能な編集って足枷以外の何者でもないね。
女性編集者は特に苦手。感情でものを言うから。
343名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 00:46:49
真っ正面の顔を描いてバランス取る為に
裏から修正して表に返したら、なんかバランス悪くて
表裏交互にバランス取っていったら、キメ顔が崩壊した…

なんでこんなバランス取れないのか、鬱なのかな
絵が下手になっただけなら良いんだけど、いや良くないか
344名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 01:44:35
定規で測って描くんだ
345名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 02:05:27
正面はキッチリ左右対称に描くと気持ち悪くなるよー
ちょっとずれてるくらいでいいんよ
346名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 02:16:25
わかる
デッサンきっちりしすぎたのより、少し崩れてても
勢いがある表情って魅力的に見える
347名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 02:35:07
勢いで描いた方がいいのはたしかだが、
この自分の正面顔の歪みっぷり見たら
驚いて定規差し出してくると思うレベル
348名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 07:46:53
自分の利き目で気持ちいいように作画すると裏返したとき歪みが倍増して見える仕組みでは
利き腕みたいに利き目ってあるから片方の目に頼って作画してしまうのはもうしょうがない
定規を使えば左右対称は取れるけど勢いが死んでしまうし
単に裏返して修正するだけじゃ延々と直らない歪みと戦うことになるよ
あまり気にせずちょっと離してみたり写メで撮影してみたりして違和感少なければいいと思う
349名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 09:17:58
コミスタで線対象機能使ってるw
下書きと顔の輪郭ペンまでは機能使うが
髪と顔の中味や体ペン入れは自力でやる
微妙にきっちりしてない感でちょうど良くなる
350名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 11:16:55
下書きでちょっと計ったくらい
ペンが勢いよければ関係ないよ
満足いくのが大事
351名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 13:19:14
綺麗だけど線が死んでる絵って最近多い気がする
なんていうか…はみ出さずに下描きなぞりました、みたいなー
352名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 13:58:37
90年代に流行ったねそういうの
ミリペンでなぞってわざと勢い殺した感じの

最近懐古でまた強弱ついた懐かしい線がはやってきてるかもとおもってた

最近握力が弱まってるから
デジに…と思ってて、
デジの線は描き手の自分には
きれいすぎるなと思うけど、読者には気にならないものだよね…
353名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 15:02:37
絵のゆがみは単行本で縮小されるまで気付けないことが多い…
顔だけじゃなくて肩がズレてるとかそういうのも
恥ずかしくて狂いそうになるがもう直せない
デジタルにしてサイズ縮小で確認とかしたほうがいいのかな
354名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 15:23:53
デジタルじゃないけど気になるカットはおうちプリントで縮小印刷掛けてみるよ
変なところにはまあまあ気づく。うまく修正できるかどうかは話は別だけど…
自信のない所じゃなくて歪んでたら自分にダメージが大きいお気に入りのカットでよくやるな
355名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 15:59:30
どうして右目が大きいことに印刷されるまで気付かないかな…
356名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 16:09:19
>>352
デジタルの線ってアナログとそんなに差が出る?
自分の場合そんなに変わらず綺麗な印刷って感じになるんだけど…
同じ雑誌の人もデジタル化したと聞いて初めて分かる程度の差で
読者にはたぶん分からないと思う
357名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 16:26:28
コミスタフルデジだとペン線がきれいな抑揚がつくの選べるし
皆だいたい似たような線にはなってるね
にじみや引っ掛かりがまるでない線というのかな
でも書き手だからわかるのかも
358名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 16:29:20
コピペ多用しちゃうしね
デジタルでもやっぱりいろいろ印刷されるまで
おかしさに気付けない…
359名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 17:36:39
曲線とか凄く綺麗だもんね、コミスタ

ペンタブにオーバーレイでもすれば少しは引っかかりのある
線が出来るかなあ
360名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 18:54:17
線の抜きいれや補正チェック外せばいいじゃん
あと、タブレットペンの先を選ぶとか…
フェルト芯とかちょっとひっかかる感覚のペン先だと結構ガリッとした線が引けるよ
好きな感触の用紙を1枚タブレットの上に敷くとか、工夫はいくらでもできる
紙敷くのは液晶タブだと無理かもだけど
361名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 19:02:21
いやでもきれいならきれいな方が良いじゃん
結果的に没個性にはなるかもだけど絵柄が変わるわけじゃないし
実際ペンタッチなんか普通の大多数の読者は見てないもんね
362名無しさん名無しさん:2011/02/06(日) 22:58:28
案外、線って読者は見ていると思う
自分が小学生ぐらいの時、○○先生は線が綺麗
××先生は個性的〜って思ってりなちゃ読んでいたから
363名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 01:29:09
バレンタインコーナーでチョコを色々と購入
みんなで、これをつまみにして、紅茶飲みながら仕事をすると決めた

…のに、シャワーの間にアシさんに全部食べられてしまった

ラッピング見たら、勝手に食べて良いものかどうか判断つくと思うんだけどなぁ
冷蔵庫にぽんっと入れていた自分も悪いんだけどモニョる
364名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 01:55:19
というか職場の共用冷蔵庫か個人宅の冷蔵庫か知らんけど
自分が買ったわけでもないものを勝手に全部食べるとか
家でどんな躾されてきたんだ…
せめて確認するのが普通だろう。相手が同じ家の中にいる状態なら尚更だ
365名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 02:24:11
冷蔵庫のものは食べてもいいルールなんでしょ
だとしたら363のミスだし、人としてどうかとは思うけどルール上アシを責められない

食べたかったチョコが食べられなかったのは単純に気の毒だね…
366名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 03:08:28
えええ!?でも一応先生には聞かないか?
367名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 03:18:43
怒れば良いんじゃと思うけど
それをしない(怒ったんなら失礼)んならいつもそういう職場ってことなのかな
じゃ仕方ないし言わないとまた食われちゃうよ
368名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 04:48:00
これを機会に
冷蔵庫の中の個人モノには全て名前を書くというルールを適用してはどうか

ダイエット中だからチョコは食わん
食わんぞ!…
369名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 07:34:17
ペンだこの話に戻るけど、自分は定期的に削ってる
足のタコ用のスピール膏を小さく切って絆創膏で貼って一日くらい放置すると
白くふやけるから、ふやけた部分だけを剃刀で削る
最初にやった時は、子供の頃からハブの頭のようだった指がぺったんこになって感動したw
やりすぎるとタコ部分が広がりそうなので、半年にいっぺんくらいしかやらないけど
370名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 11:51:27
怒るっつうか、一言聞いてくださいってちゃんと通達しなよ…
そういうアシ育てて放出されても困るよ
食べてもいいお菓子箱とか作って、それ以外はダメってことにするとかさあ
371名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 13:13:00
私はそのアシさんたちを卑しいと感じてしまうな。
相手を思いやれば、とらないはずの行動な気が。
それを注意するのは、その子たちの人となりを指摘するようで
私だったら言えない。
372名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 13:21:49
アシさん一人なのか複数なのか

人んちの冷蔵庫のものを断りなく食べる神経が分からん
例え冷蔵庫のものは食べても良いルールでも
自分だったらまず誰が買ってきたものか聞いた上で
了解取って頂きますくらいは言うなあ
373名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 13:38:26
え?人となりを注意するのがダメな理由がわからん
仕事場で不都合が起こればそこの責任者が言わなきゃダメだろ

冷蔵庫の中のものは一応了解とってからにして下さいね、の一言が何故言えないんだ?
ひととなりっていうかむしろ仕事場のルールとしての説明にすぎないだろ
374名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 13:42:31
先生自体が普段からアシの食い物に
断りなく手を出している環境なら言えないかも
375名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 13:58:39
>>374
ないわーw
そもそも先生ん家だってのw
376名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 15:01:38
でも先生が
「冷蔵庫のものは自由に食べていいですよ」発言していたら
食べてしまうかも。
だっていいっていってるものを
わざわざ確認するのもなあ
自由に食べてもいいってちゃんといってあるのに!
いちいちめんどくさい子!とか思われるのもやだし。
下手するとうざい子になるから。
377名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 15:05:17
いやしかし、バナナとかリンゴだったら食べるかも知れんけど
綺麗にラッピングされた高そうなチョコだったら…うーん
378名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 15:30:41
アシの気遣いや善意に期待するようなルールなら改善したほうがいいよね
普通しなくない!?ってことを平気でするような人ってどうしても存在するから
379名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 16:13:51
つーか…シャワーあびてる間に全部たいらげたってのがまた…w
手を付けただけならともかく、先生の分を残そうともしないってのはすごいね
みんなで食べようと思って買ってきたというなら、それなりの量あったろうに
380名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 16:41:18
同意
いくら自由に食べていいと言ってあっても
1つ残らず全部食うのはちょっと常識に欠けると思う
381名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 16:59:34
363です
レスありがとうございます

冷蔵庫は一つで、入れる人は名前を書くことになっています
ただ自分も普段使う冷蔵庫なので、自分のものには名前が書いていませんでした
アシさんが飲むためのものにはマークが書いてあります
でも、ジュース類など、飲みたいものかあったら、どうぞ、って感じでした
今回は高そうなラッピングからして、解りそうだけどなと…思っていたのですが

アシ二人の言い分は、こんな感じでした
○名前が書いていないのは、誰の所有物でもない
○今までもコーラとか飲んでよかったのに
○先生からのご褒美だと勘違いした
○他のアシ先では名前書いてないのは食べられてあたりまえ

次からは全てのものに自分の名前を書くことにしました
382名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 17:12:35
そんな言い訳するアシ、いらね
383名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 17:15:32
精神衛生上、そのアシ切ったほうがいいよ
非常識な上に気遣いなさすぎる
384名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 17:24:56
二人揃って切るな自分なら
それか自由には飲み食いさせない

自分が普通だと思うしつけを受けてない子がこの世には存在するんだね…
385名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 17:42:28
ノラ猫かw
386名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 17:51:08
いやいやそれはマズイ!今このタイミングで切ったら逆に
「チョコレート食べただけで切る意地汚い先生」として言いふらされそうw
387名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 18:02:01
そのアシおかしいだろ…非常識だし意地汚いにも程がある。
シャワー浴びてるうちに食べつくすって、わかっててやってるよ。
>>363舐められてるよ。
今後のスケジュールが調整効くなら早めに二人共切った方がいいと思う。

>>386
チョコ食ったアシ乙。
変な事を言いふらされたとしても、こういう人間は間違いなく
余所でもボロ出すから心配はいらないよ。
388名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 18:11:36
昔、アシが帰ったあと、台所のゴミ箱に割れたカップが入ってた。
ヒトのモノ壊しといて、黙ったままか?
ってか、不燃物だろ。可燃に入れるな。
以来呼ばないことにしたが、何度か「また呼んでください」
メールが来た。どこまで図々しいんだ。
389名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 18:21:56
>>388
それはもしかしたら割れていたのを片付けておいてくれた可能性が…
390名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 21:12:13
それにしたって、無断でゴミ箱に捨てないのでは。
自分がアシだったら「割れてたので処分しました(してもいいですか?)」と声かけるよ。

>>381
自分のものに名前を書くんじゃなくて、食べていいもの飲んでいいものにマークつけるほうが早いと思う
無記名のものは絶対に無断で食べないことと言い渡したほうがいいよ。
つかそんなアシは切れるなら切ったほうがいいと思う。
391名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 21:29:06
去年のアシの食費やおやつ代計算してて
イヤになってきた
「いただきます」「ごちそうさま」も言わないし…
家庭でどんな躾されてきたんだ
392名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 21:40:22
ゆとりで育った子にろくなもんはいないって事か
こわいわ〜(頭が)
393名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 21:43:42
あんまり失礼なアシスタントって当たったことないから衝撃…
自分ならもう呼ばない…
補って余りある実力者なら考えるかな
394名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 21:45:46
>>392
歳は書いてないからわかんないよ〜
395名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 21:47:07
勝手に冷蔵庫の中の物食べられた時は注意できるけど
「いただきますって言ってくださいね」とは言えないよね
396名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 21:57:33
携帯の充電もしていいんだけど、ひとこと「借ります」って
言って欲しいんだな。
397名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 22:07:55
>>396

携帯の充電って、何日くらいの泊まりだと必要なんだろ
二泊三日くらいなら家で充電してくればいいんじゃないかな〜
と思う自分は携帯ほとんど使わないから一回充電すれば
一週間以上もつw

398名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 22:18:35
昔、食事の時に頂きますって言わないアシいたけど
理由は「自分で稼いでる金のうちから出して買った食べ物に
へりくだる理由はない」だった
全てにおいてありがとうとか言わない人で
お風呂も他のアシは「いただきます」やアシ同士で「お先に」とか
そういうやり取りがあっても、完全にそういうのをバカにしてたな
一度で呼ばなくなったけど、腕は悪くなかってけど変わった人だった…
399名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 22:26:15
給料の支払い方法にまで文句言い出す
アシたちって何様なの…
400名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 22:55:29
>>399
自分も見てるけど
愚痴スレだってわかってて見に行っておいて
くさしたりするのは無粋だと思う
401名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 23:20:19
いつも仕事明けは、もうアシさん呼びたくないと思うんだけど
アシさんいないとあがらない…こんな自分がいやだ
402名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 23:24:16
自分とかアシスタントいなかったら取り掛かるのもあやしいので…
403名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 23:35:41
>>395
自分言ったことあるよ
しかも半ギレで
小さいイライラが積もり積もって
間違ってた時知らないふりするとかプチ遅刻とか
洗面所の髪の毛のこととかケシカス床に落とすなとかも全部・・・

今も来てくれててやっぱりちょっとずぼらな人なんだけど
努力してくれてるみたい
自分は言って口うるさいと思われたほうが楽になる
404名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 23:39:37
>>403

努力してくれるアシさんで裏山
偏見かもしれないけど、ゆとり世代は逆切れしそうで怖い
405名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 23:40:14
春田が枕で仕事を取ってる事について、同僚はどう思ってるん?
406名無しさん名無しさん:2011/02/07(月) 23:54:17
うちの兄弟が>>403のアシみたいなタイプなんだが
本当に悪気なくズボラ(の酷いタイプ)で、言われなきゃ気が付かないという人はいるよね
黙って切るよりは一度言ってみると案外ちゃんと聞いてくれる場合もあると思うよ
まあそこまでしなくても切っても支障のない腕の人なら余計な神経使うよりは
スッパリ切っちゃったほうが早いかもしれないけど
407名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 00:08:06
>>399
見てきたけどあの元々のレスについてはアシに同情するわ
振込みにすればいいのに。郵便局なら手数料かからないし昼間に外出するきっかけができるw
一日ごとに払ってたらこの時期領収書まとめるの大変だろうなー
税理士さんに任せてる作家さんかもしれないけど
408名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 11:44:25
引き出す時に万札じゃなくてバラで引き出せば良いのにね
例えば5万円なら「5万円」じゃなく「50千円」で引き出せば
全部千円札だから両替で手数料も取られない

あれは先生がアホ過ぎ
409名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 15:40:54
一人のインフルエンザが、全員へ状態
高熱あるならアシにくるんじゃねぇ!
インフルエンザ、死ぬ、軽く死ねる
けど、あと少しだから仕上げてやる!
410名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 15:47:09
怖い話だ…!
インフルツライよね
早く治してね

病気のときはまず電話で相談してほしいよ
進行ギリギリのときは言いにくいのかもしれないが…!
うつるよりまし
411名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:05:12
レギュラーには毎年私持ちで予防接種受けさせてる
絶対かからんという保証はないけど
かかっても軽くで済むしね
412名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:08:10
うわー!お大事に…はしてられないんだよね
409が早く良くなりますように!!

ところで自分がインフルのときはどうすればいいんだろう?
アシを呼ばなきゃいけないスケジュールなら結局呼ぶよね
当然嫌がられるだろうし掛け持ちアシで余所様に迷惑がかかるのもまた恐ろしい
うちは狭くてインフルを隔離できないからケアが難しいかも…
413名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:10:08
自営業で体資本なんだから予防接種しなよ…
414名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:11:42
自分がインフルのときは呼ぶなよ
なに考えてんの
415名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:12:38
家族に手伝ってもらえば

他人を感染症に巻き込むのよろしくない
416名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:32:01
412です
よ、呼んじゃいけないんだ…!
風邪とかインフルにかかったこと殆どないのでケアするイメージが全然なかった
未遂のうちに訊けてよかったです…猛省します
417名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:40:59
インフル怖いよね・・・
418名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:46:21
私は疲れたりストレスですぐ風邪ひくタイプだ…
インフルは入院クラスのダメージがあるのでウィルスのばら撒きは本当に勘弁してほしい
419名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 16:49:08
そういえば、今日、ゆうパックの宅配便の人が来たんだけど
ちゃんとマスクつけてた 気を使ってるんだな
420名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 17:53:26
花粉症じゃね
421名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 20:28:55
バレンタインに担当にチョコあげる人いる?
422名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 20:36:28
編集者は人と連絡が取れないくらい毎日忙しいって、
連絡がルーズだけの編集者の言い訳を
純粋に信じている子がいて驚いたや
こういう言い訳を聞く度に、忙しいのはこちらもだ、と言いたくなるし
他の編集者は忙しくても仕事だから連絡してくるぞ、と突っ込みたくなる

ってか、売れっ子すら連絡スルーなのか、某編集
本気で仕事する意欲ないんだな…
423名無しさん名無しさん:2011/02/08(火) 21:11:47
>>421
今年はあげないけど時々タイミングであげることはある
下心はないよー
気が向けば女の担当にもあげる
貰う事もある
424名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 00:50:10
JACで一度お願いしたアシスタントさん、またお願いしようとメールしたのに返信がない。
しかも一応プロデビューしてて仕事してるのに。
同じプロとしてもやっとする。
この業界狭いのにアホなのか。
お前のとこの作家にも編集にも知り合いおるぞコラ。
425名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 00:53:21
>>424
相手は修羅場中とかネーム中とか考えないの?
426名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:01:02
>>425
二週間前から2回メールしてるのに?

仕事のメールの返信って礼儀として基本じゃないの?
連載作家の自分にだってそれくらいの時間はあるよ。
427名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:04:27
>>424
プロデビューしてるなら自分の作品優先になるのは仕方ないんじゃ…
自分の作品作りに専念して、アシスタントするのはやめたのかもよ。
社会人としてメール返信くらいすぐしろよって気持ちはわかるけど。
428名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:06:05
>>424
そんな態度でいるから嫌われてんじゃないの?w
429名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:07:22
>>427
2週間ってすぐじゃないよね
自分のでアシ行けないならなおさらすぐ返信するべきなのはわかるなあ
自分のアシが待たされて最終的に来られませんじゃ困る
430名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:07:33
>>424
お前の所の編集や知り合いの作家に
告げ口するぞ、って意味なの?こわー(棒
431名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:09:22
メールの受信エラー 旅行中 入院中 PC故障 泊まり仕事で留守
理由はいろいろあり得るよね
JACのアドレスは捨てアドで普段使ってない場合もある
事前にこの期間またお願いしますと言ってOKだったんでなければ
連絡取れないからって怒る筋合いないと思う
もちろん向こうが二度と行きたくない仕事場だったら返信なくてもしょうがないべ
432名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:09:32
愚痴くらいも言えないのかこのスレ
こわー…
433名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:11:45
なんつー言い草だ
二週間返事ないならあー無理なんだって
他の人あたんなよ
434名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:11:48
ま、確かに狭い業界だし
仮にもプロとして仕事してるなら信用問題として相手も浅はかだわな
435名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:11:59
いついつまでに連絡ください、ってこっちで期限区切って
それで応答なかったら諦めるって方向じゃいかん?
そこまで大きく出れるのなら、大した技術の相手でもなさそうだし
連載のヘルプならレギュラーアシに手配をしてもらうとか
幾らでも方法あるじゃん
二週間もその人ばかり待ってないでさー
436名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:13:05
>お前のとこの作家にも編集にも知り合いおるぞコラ。
これがなかったら、ほぼスルーされていたと思う
そんなこと程度で、同じ雑誌の作家や編集に告げ口するとしたら
聞いた方は呆れるだろうなw


437名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:14:49
>>434
そうかなあ?
いっぺんやそこら来ただけで
レギュラーとかでもないみたいに読めるけど
それでそんな嫌がらせ匂わす愚痴ってどうなのー
438名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:15:12
勿論他は手配したよ
ただ次もお願いしますと伝えてあったし、あまりにも礼儀知らずだったからここに吐き出しただけ
みんなを不快にさせたなら謝る
439名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:17:28
もし自分が「あの新人ったら私の連絡スルーした!」みたいな
愚痴でも聞かされたら
言った相手を心の中で大笑いしそうだ
440名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:18:31
>>438
気持ちはわからんでもない
自分もアシから連絡来なかったら凹む
ドンマイ

あー…ネームできない…
441名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:19:44
>>438
不快にはならなかったよ、ただ呆れただけ
442名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:20:40
なんか論点ずれてる気がするわ…

なーんで他人の恋愛しこしこ考えて描かなきゃいかんのだー
私だって恋がしたい!
443名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:20:56
>>438
礼儀知らずも何も連絡ついてないんじゃん

話ずれるけど一度イレギュラーで描いた雑誌から(親しくなったわけでもない)
またメールで打診きても自分とかもスルーすることだってあるよ
444名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:21:56
次もお願いします、って言っても言われても
ただの社交辞令だと思ってた…

445名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:24:13
なんで今日ここ、こんなに攻撃的なの?
癒されに来たのに…
446名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:26:04
何事も仕事関係は返事したほうが印象はいいよねって話でいいじゃん
447名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:26:23
>>445
それはあまりにも424の人が攻撃的だったからかな…
448名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:27:27
普段使ってないメーラーを連絡先にしてて
一年前のメールをこの間発見した自分が通りますw
その相手には自分のきちんとしたメアド
教えたくなかったんだよね…
449名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:27:36
最後のが無ければねー
450名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:28:48
メーラーじゃないわ、メアドだw
451449:2011/02/09(水) 01:29:03
あ、449は424に
452名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:32:22
ホント最後のがなければ。
もし友人の作家からこれ愚痴られたら作り笑いもできずにドン引き顔を出してしまうかもしれない
453名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:34:15
連絡先携帯だったけどね
エラーも出なかったけどね
もう黙ります
すみませんでした
454名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:38:31
正直、最後の一言で他の業界の人から
少女漫画家の狭い了見と本性見たりと
言われないかと心配で溜まらない

反論があってちょっとホッとしてる
455名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:40:32
この流れで

初めての出版社からの打診メールって
皆さん返事出されてますか?
忙しくて仕事自体無理なんだけど無視するのも…と思いつつ
断るために返信するのがしんどくてスルー状態で…
窓口になってるサイトとかも
閉じたほうが良いんだろうか…と悩んでいます
456455:2011/02/09(水) 01:43:52
発言が途中でずれていた
返信ださないと、
やはりすごく何様というか礼儀知らずにとられるだろうか
457名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 01:46:37
メールは閉じてもいいんじゃないかな
458名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 02:14:13
社会人なら余程失礼なメールじゃなければ返信はすべきだし、
お断りメールとかはテンプレ作っとけばいいとおも。
何がどう仕事に繋がるか分からんから
なるべく人脈は差し障りなくしたい…と思っている。
459名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 02:37:33
>>455
打診メール裏山

仕事依頼ほしくてブログしてるけど
依頼来ないし書くことないし、もうやめようかな…
460名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 04:08:41
>>459
依頼されやすい時期ってあるからね
新人〜中堅の原稿料が安そうでコミックスの動きもそこそこいい
短編読みきりが得意そうな人あたりが一番依頼受けやすいと思う
461455:2011/02/09(水) 12:28:39
メールを閉じることにしました
メールできちんとした文章を書くのも苦手で…
返信しないでいた各社にもいずれお詫びといつか使って貰えるように…
と連絡しようと思います
漫画家がみんな失礼だと思われたらいけないですもんね…

ありがとうございました
462名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 12:35:31
いい年した大人ならきちんとしたメールの文章ぐらい書けるようになろうぜ
口頭の挨拶ならとっさに正しい言葉が出ないときもあるけど
メールなら調べて書く時間があるんだからさ
463名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 12:42:29
>>462
メール書けなくても仕事があるならいい〜
464名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 13:59:22
出版社からだってそんなキチンとした文章で来ないぞ
465名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 14:09:42
どうせ編集者も「取りあえず声だけかけてみよう
数打ちゃ当たるかも?」位のスタンスだからさ
そこまで重く考える事ないですよ
軽〜く行きましょう、軽〜く!

と言われた事ある
メールでは失礼かもしれんと、直接電話して
お断りしたらこの仕打ちww
「あんたの所で描いても売り出してくれないだろうし
キャリアにもならん」という本音は隠しておいた
466名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 15:40:09
販売力や棚が弱いところとは
やはり仕事はしないことにした。
467名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 15:55:55
デビューしてすぐフリーになったから
とにかくいろんなとこに描かなくちゃと思っていたけど
体力落ちてきてしんどい
468名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 18:26:35
最近気がついたことがある。
作家さんって気が強い。
そうでないとやっていけないと職業だとはわかっていたが
会ったこともない人から
ズバッと一刀両断されてびっくりした。
469名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 18:34:24
どういうこと?
ツイッターとか?
470名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 18:43:26
っつか、どんな業種でも気が強い人と弱い人がいる

ただし、この業界だと弱い人はどんなに才能があっても生き残れない
八割の編集が、その才能を潰すような指示を出すから
自分の才能を自分で伸ばす強さがない子は、どんどん消えていく事実
まぁ、周囲に恵まれる人も一割いるんだけどね
471名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 18:59:36
状況がわからんけど
気が強いのと攻撃的なのは違うよね
472名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 19:07:28
常にどっちが上か下か意識してるタイプの人いるよね
473名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 19:11:29
会ったこともない批評家気取りからズバッとやられるのとどう違うの?
474名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 19:19:19
オンラインでのことだったんだけれど。
自己主張はすべきだと思うんだ。
ただ状況的にそうできないこともあるワケで。
相手が忙しかったり、直接会う機会が作れなかったりすると。

ただ一度も会ったこともない
事情もよく知らない、状況もその眼で見ていない人に
ズバッと私が欠陥人間のようにいわれてびっくりした。
ナイフで一突きにされた感じ。
三時間くらいで立ち直ったけれど。

まあ、もともと気が合わないタイプだったんだろうなと思って
距離をおくことに。

人のフリみてなんとやらで、色々と気をつけようと思った。
475名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 19:20:21
>>474のどういうところが言われたのかにもよるわな…
476名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 19:42:15
>>474
よくわからないままだけど
わかるように書くのもミバレしたら何なのでとりあえず乙
そうだよ作家なんてみんな勝ち気で自意識の固まりだからね
タイミングとか相性もあるし
嫌なことは早く忘れてね
477名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 19:47:24
距離を置くってところを見ると会ったことはないけど関係者ってことかな
事情があって欠陥人間的な振る舞いをしてしまったけど
会ったこともない人にネット上で責められるいわれはないって感じに読み取った
まあ乙でした
478名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 20:02:56
人を欠陥人間呼ばわりする人ほど
実は自分が見えてないんだよね。
479名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 21:57:55
さらに一人っ子育ちの人だと
そういう遠慮がない人が多い気がする。


480名無しさん名無しさん:2011/02/09(水) 22:23:59
>>479
> さらに一人っ子育ちの人だと
そのへんは血液型の話題と同じで荒れそうな…
私の知り合いの一人っ子からは人の悪口や批評言ってるのを聞いたことがない
つまり賢いんだな
単なるその人の資質の問題だと思うよー
481名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 00:50:06
一人っ子って偏見もたれそうだから
言わないようにしている…
聞かれれば、答えるけどさ
別に好きで一人っ子になったわけじゃないんだぜ
482名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 02:41:34
事実と関係なく長子はしっかり、末っ子はちゃっかり
一人っ子は我儘っていうイメージは結構浸透してるよね
星座血液型然りそういう情報だけでキャラ付けされちゃうと面倒臭い
483名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 02:49:40
でもまあ、わしら、それでキャラ立てたりしとるけん、そうそう無下にもなあ…
484名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 03:03:00
キャラが浸透していない真ん中っ子の私が愚痴りながら通りますよ
ネームできない…何で金曜祝日なんだ…!
485名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 12:43:15
同性3兄弟の真ん中は革命を起こすって聞いたことある

理由は不遇な兄弟生活を打破するためにって…
一番→親が緊張して育てる
ニ番→手抜き
三番→末っ子ちやほや

実証なんかされてないので、自分はネタとして考えてるw
486名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 13:30:49
>>466
大手の作家がマイナーで仕事したらコミックス部数が
激減したとかよく聞くけど悪い結果として残るのは怖いね
487名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 13:37:17
中間子は独立心が強く、気性が激しいと読んだ事があるよ

下の子として可愛がられる→
末っ子が生まれる→
いきなり責任ある立場を求められる→
末っ子に対し「何故ヤツばかりが甘やかされる?」と怒る→
気性が激しくなり、自分を可愛がらない親に対し(あくまで末っ子の様に)
反発心から独立心が強くなる

…らしい。
当たってる部分もあると思うけど
全員には当てはまるデータじゃないよね

つか、血液型占いだって本来は占いじゃなく
医者の親子が、5000人からとったアンケを
ウラもとらずに、独断と偏見で分類わけして
それを「占い」として、ずっと使ってるものだし
漫画としてはキャラわけで使っても、リアルで信仰してる人は引く
488名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 13:55:49
エネチケの昔のみんなの歌に、
三人姉妹の真ん中の悲哀を歌った歌があった気がするw
489名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 18:51:44
うーん、二番目以降のなりやすい傾向は分かるけど
一人っ子は周りの大人がどの位置にいるかでかなり変わると思う
母親が専業主婦ですごく構う、構わない、共働きでいつもいない、でも変わるし
祖父母がいて面倒を見てもらうって言うのでも変わるし
自営業で近くにいるけど仕事してて構ってもらえないとか
上記のパターンは実際に男女取り混ぜて見たことあるけどもうバラッバラな感じよ
490名無しさん名無しさん:2011/02/10(木) 22:46:39
競争相手の兄弟がいないからおっとりしてるイメージあるな
一人っ子
491名無しさん名無しさん:2011/02/11(金) 03:18:46
なり切り作家が混じってる事にやっと気がついた驚き
492名無しさん名無しさん:2011/02/11(金) 04:02:51
気づかなかった…
493名無しさん名無しさん:2011/02/11(金) 08:21:16
一人っ子は兄弟間の競争無しで育つからおっとりしてる
494名無しさん名無しさん:2011/02/12(土) 02:22:26
2で、絵が雑になった絵が雑になったって言われてて気にしていたが
やっと原因がわかった
自分の昔の本を広げて、今の絵と比べて、見ると違っていた

雑になったと言われるのは、
髪の毛、輪郭、目なんかの、それぞれの線の始めと終わりがくっついていないからだ
くっつくべき線の間が開いているというか、そんな感じだった

線自体は、昔より滑らかにスピーディーに描けているのにな

495名無しさん名無しさん:2011/02/12(土) 09:26:08
ゆっくり描けばいいんじゃない
496名無しさん名無しさん:2011/02/12(土) 23:40:26
何もせずに寝てしまいたい…
ネーム一枚もできてないけど…。
497名無しさん名無しさん:2011/02/12(土) 23:59:04
あああ私もネームできない
息抜きしたいけど好物を食べるのもゲームも入浴も全部飽きた。
ネット上で遊べるところがないかな
498名無しさん名無しさん:2011/02/13(日) 00:03:46
同じくできない
ネーム描くと、プロットと違うシーンにしたくなる
ここは、こうするより、こうだろ!
ってなる

>>497
ヤフーのモバゲーでタダのだけ探してやるとか
対戦ゲームは面白いよ
499名無しさん名無しさん:2011/02/13(日) 00:12:28
将棋に凝ってる
500名無しさん名無しさん:2011/02/13(日) 23:16:45
あ〜っできねえー
ネームって乗ってるときは細かいとこ気にならないけど、
止まりながら描いてると、あれっここの流れスムーズじゃなくね?ブツ切り?とか、
こんだけで気持ち盛り上がるかぁ〜?とか、
自分のネームに対して性格悪めな視点が出てきてリズムが掴みにくい…
まずはパーッと最後まで描いちゃうのが一番と分かってはいるんだが…
気分のらねー…
501名無しさん名無しさん:2011/02/15(火) 21:35:10
眠い…
整理中はどうしてこんなに眠いのか…
502名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 02:04:52
メアリースーメアリースーうっせええ
503名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 02:09:06
>>502
誰が?担当?自スレ?
504名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 02:10:13
メアリースーは上手くやれれば武器になるよ
みんな本当は自己投影して酔いたいって願望はあるんだから
505名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 04:29:57
中二な漫画とか結局大好きだったりするしね
506名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 08:28:47
ずっとずっとひとりでひたすらマンガを描いて○年...
最近数少ない友達が妊娠ラッシュで
遊べなくなって急にさみしさを
感じるようになった
世界を広げるためにも新たな友達がほしいけど
どこで作ればいいんだか
カルチャースクール?
507名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 09:28:52
ネームさぁ、最初の5pくらい死ぬほど悩むんだけど
特に読み切りのとき

一瞬で出来たこともあるけど八割できない

冒頭だけで一週間とかかかる
508名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 16:28:20
ネームとかプロットとか、どんなに頑張って早めに出しても
早めに出した分だけ連絡を後回しにされるので意味ないなあ…
もー疲れてきたよ
509名無しさん名無しさん:2011/02/16(水) 22:14:56
もう中堅で伸び悩んでいる&安全作品だから
後回しは仕方ないかとは思うんだけど
連絡がおそくなっても
高飛車なのはどうにかしていただきたいな
そんな上から目線で連絡されても、やる気が萎えるだけだ
510名無しさん名無しさん:2011/02/17(木) 14:13:19
豚義理愚痴履き捨てごめん、フェイクいれてます
担当がちゃんと説明しないでそれを知らないままで了承した案件があって
後からネタバレみたいに実はこれはこういうことで〜
結果悪くても了承した私のせいだから!(キリッ、みたいなこと言われた
ちゃんと最初から説明してもらえば了承なんてしなかった…
全部自分のせいにされてしまって悔しい…本気で泣いてしまった
511名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 01:19:54
ひどいね…
どんな案件かはわからんが泣くほどならよっぽどなんだろうね

たまにそういう勘違いした担当いるよね
勝手に仕事入れたり断ったり
漫画家を管理してるって実感が欲しいのかな
512名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 01:43:29
しかし著作者が訴え出ても海賊版を延々垂れ流し続ける
アポーストアってなんなんだろ
箸にも棒にも引っかからない作品や作者でもないのに

そしてこれが有名作家じゃない場合は話すら聞いてもらえないで
海賊版流したもの勝ちって事だろうな
大企業のする事じゃねーわ
513名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 01:49:43
出版社ってぶっちゃけ役立たずだよね
514名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 02:01:21
法務部は何のためにあるんだよ…
515名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 02:06:07
あれツイッターでたまたまアカウント持ってた
作者本人に読者がつぶやいたから発覚したんであって
そうじゃない場合はもう被害は広まるばかりだったろうな

ついでに言えばアポーストアだけじゃなく
アンドロイド携帯アプリとしても、バスケ漫画の海賊版
売られてるらしい…
516名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 12:00:12
その、たたかれるとか2chでなんか言われるとか、blog読者にはどうでもいいことなのに、書く人の個人的感情でアメブロ限定とか自分勝手なことするのは、いかがなものか。漫画も読者を選んで描くのか。
517名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 16:13:59
516の意味がわからん…
漫画家のブログで閲覧出来ない記事が存在することにキレてる読者?
518名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 16:27:25
516は誤爆

まあ、なんだ、怒ってるのは一人じゃないけどね
519名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 18:46:02
ますますイミフ
520名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 19:08:02
どこの誤爆か知らんけど、
個人でやってるブログなのに自分勝手とか言われちゃうのか。大変だな。
521名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 19:26:20
別に自由だよねえ
522名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 19:31:24
るあああああああああああ
ブログでしったかで人の作品批評してんじゃねえええええ
お前一回漫画描いてみろよお前にどんだけ偉そうなこと言える才能あんだよこら
何様だ何様だ何様だ!上から目線するだけの能力がどんだけお前にあんだよ
ぐああああああああああ
むかつくううううううううう
523名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 21:45:08
>>522
まあ落ち着きなさい。
じゃあ貴女は何かを食べて不味いと言ったことはないか。
音楽を聴いて、退屈と感じたことはないか。
小説を読んで、つまらないと書いたことはないか。
テレビを見て、くだらないと呟いたことはないか。

同じことだよ。
貴女はきっと貴女の思う以上にもう有名で、評価される立場なんだよ。
難しいだろうが、それは前向きに解釈できないでもない
524名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 21:54:44
一つだけ上から目線批評が許せると思える理由があるとすれば、お金払って買って読んだこと、かな
商品に文句言う権利はあるかと

立ち読みのくせに上から批評が一番許せない

あと、新人か投稿者の上から批評が二番目くらいにむかつく
数々のスランプや壁を乗り越えてなお一線にいる人々の努力は想像もつかんだろうに
何を偉そうに色々言っているんだかと
525名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 22:57:50
例え何かを不味いと思っても、
仲間内で話のタネにするぐらいにしといてほしいがなw
ネットという公の場で、商品の具体名出して批判する根性は私にはない。
526名無しさん名無しさん:2011/02/18(金) 23:49:00
>>516
どのスレか分かった。たまに見てるところだったので
過去ログ見たらいろいろ伏線があったので
みんなが叩く気持ちも分かる。

でも、そのみんなには
描いてる方の気持ちは分かってもらえんのだろうな。
527名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 00:01:53
最近じゃ、漫画喫茶で全読みして、
その場から携帯でブログに書く人もいるからな

あと、読書メーターが怖い
アラがあるとか短文で書いた感想がきっかけになって、不満ばかりになったりする
その逆もあるんだけど
528名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 00:15:27
>>522
よくわかる
同じくすげーむかつく上から目線批評家気取りブログがあって
毎月毎月エラソーだわ検索は上位にくるわで目障りで
そのブログだけはじくように設定できるもんならしたい
人の漫画批評する前に自分のHNセンスどーにかしろと
529名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 00:48:04
何の批評でもそうだけど、愛情のない批評って駄目だよなー
「辛口でズバズバ書いちゃう自分を見てみて!」ってのが
透けてるのが多過ぎる
凄い的外れの知識で難癖つけてたり…
ああいうのは恥ずかしくないのかねえ

批評しながら「あたし!あたし!あたしを見て!」って
そういうアピールは正直見苦しい
530名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 00:49:30
この仕事は批評されるのも仕事のうちだと思ってる。
腹立つがな!
精神衛生上自分検索はしないのが一番。
ついしちゃうけどな!
531名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 00:50:52
>>529
漫画で2以外でそんな辛口ってあるんだ
532名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 00:53:57
いつも褒めてくれてる人に新作スルーとか辛口されるのが一番切ない
533名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 01:16:15
漫画を読み慣れてない、盲目的なファンが1番有り難いよね
534名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 01:18:51
>>529
わたしを見て!という辛口を書いている人の5割くらいは元ワナビのような気がする
ブログに絵を乗せていたり、サイトに漫画アップしていた人もいた

こんな作品に辛口言える私すごい!ってことにして、
自分がデビューできなかった鬱憤をはらしているタイプじゃないかな
読書メーターだと、連続してコメント見られるじゃん
どの書評呼んでも上から目線の人か叩く人がいて
この人、鬱憤はらしのために漫画買っているんだなぁと思った
535名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 01:30:54
>>534
むかつきはするけど
鬱憤晴らしにマンガ読むのは別におかしなことじゃない
読む理由はなんでもいい

とはいえ親がペンネームで検索して感想教えてくるから辛口はいやん
536名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 04:16:50
>>532
確かに、それは本当に落ち込む
537名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 13:14:15
次号予告に自分の名前なかった…
ちゃんと締め切り設定あって描いてるのに

ちょっとだけ泣く
538名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 14:07:34
>>537
何それ誤植?
泣く前に担当に一言抗議しなよ
539名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 14:53:06
「おっと何かの手違いですね。今度から気をつけます」
今月発売の単行本宣伝ページに載ってなかった時の担当の言葉
そりゃ初動が減ってもあんたの給料は変わんないだろうさ…
540名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 15:30:32
>>539
それめっちゃ腹立つよね
結果が悪かったら全部作家や作品のせいにする癖に
541名無しさん名無しさん:2011/02/19(土) 19:45:06.21
編集さん、忙しいのかもしらんが忘れっぽいなあ
前回前々回の展開どんなでしたっけ?とか作家に聞くの
ちょっとは恥ずかしいと思いなよ…
542名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 00:20:18.91
age
543名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 00:43:15.21
キチガイだらけの糞スレあげんなや糞ボケが
544名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 03:25:32.29
よく広告バナー見かける電子貸本って覗くとけっこう品揃えあるけど
作家にはどういう支払いになってんだろう
545名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 14:12:33.02
>>544
印税15%
546名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 14:55:14.32
あれって大抵、2日(つまりレンタル)で100円、無期(購入扱い?)600円とかになってるけど
どっちも15%ってこと?
547名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 16:17:04.25
自分の漫画で入った収益の15%ってことでしょ
548名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 16:23:32.53
契約書に書いてあるでしょ
549名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 16:25:52.29
ケーヤクしてない人が聞いてるんでしょ
550名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 16:29:33.63
つーか気になるなら担当に聞けよ!って話じゃない?
それに携帯配信と一緒にああいう電子書籍の配信の契約もしてるよ
551名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 16:53:07.29
関わってない会社じゃなきゃ担当に聞いても仕方ねーだろ
552名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 16:57:43.88
印税70%のとこに自前で登録した方が得かなと思ってる自分は担当に詳しいことを聞けなかったりする
でも、今は半ば強制的に出版契約書にデジタル契約も併記してあるみたいね
最近コミックス出してないんで又聞き情報だが
553名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 17:00:26.24
×関わってない会社
○関わってる会社、だったw
554名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 17:13:38.69
>>552
最近新しいとこで仕事始めたら、雑誌掲載分についても口頭で聞かれた
雑誌をそのまま電子書籍化する場合、載せるか否かってやつ
保留にしたけど
555名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 17:44:34.25
自前で電子書籍に登録すると、雑誌掲載の時に関わった
編集や担当が良いか押してくれないよね、きっと
縁を切る覚悟なら良いのかもしれないけど…
556名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 17:53:46.14
絶版でデジ契約もしてない作品があるので
自分で電子書籍サイトに出そうと思ってるんだけど
これも担当はいい顔しないのかな…

デジ契約の書類は5年以上前に来てるんだけど
ほったらかしにしてた

デジ契約した同じ雑誌の作家さんに聞いたところ
契約したのにいつまでたっても電子書籍に
ならないらしくて(売れ線はどんどんなっている)
そんな作品飼い殺し状態にされたくないので
自前で出したいんだよね

こういう話、怖くて担当に言い出せない…
557名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 17:58:24.14
7割も作家印税くれる所って、配信会社の取り分抜いたら
会社的には赤字じゃないのかなー、と思ってしまう
紙媒体をオーサリングするのもお金かかるし
売ろうと思えば宣伝バナーバンバン打たなきゃいけないだろうし
怪し過ぎる…

全然売ってくれないけど7割印税の契約より
タイアップや宣伝費かけてでも人目に付く所に置いてもらって一割五分
の方がいいなあ
558名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 18:51:35.69
>>557
こことか配信会社も兼ねてるよ
http://p.booklog.jp/
配信というか、そこにアップされて、買う人がダウンロードするだけ
アップは出展者が自前でやる
559名無しさん名無しさん:2011/02/20(日) 22:40:30.18
>配信というか、そこにアップされて、買う人がダウンロードするだけ
>アップは出展者が自前でやる
同人みたいだな…
560名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 12:17:52.21
実際見てみたら同人ぽいな。無料作品も多いしPixivみたいなもんか
(有料で出してるプロの人もいるみたいだけど)
未発表の小作品載せるとかならいいかも
561名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 17:06:36.32
うめ、という人はツイッターで、「パブーで単行本の増刷分印税くらいのお金は入った」と言ってるね。
2千部×50円=10万円くらい?
562名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 17:38:42.65
BL配信だけで3500万のマンション買えた人いる
アシスタントのエロ作家だけどな
563名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 17:44:03.48
やばい・・・ちょっとやってみたくなったじゃないか
564名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 18:00:57.14
>>562
それ、携帯配信でしょ?
デジタルで売れるのは携帯のエロのみ
ネットの電子書籍はそれとは別物
565名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 18:50:13.06
今はケータイも有名漫画とか大手とかどんどん参入してるから
エロより絵とストーリーになりつつあるよ
売れるものは紙とあんまり変わらなくなりつつある
どっちかというとアニメっぽいクッキリした絵が受ける傾向だから
(ケータイで見やすいから?)ヤングレディースとかは不利っぽい
566名無しさん名無しさん:2011/02/21(月) 18:55:47.63
ヤフーランキング女性向けでは今でも
ハーレクイン系が強いなあ
567名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 10:53:09.55
アシさんに情が移って困ってきた…
そんなに人いらないのにワイワイやりたいから呼んだり
呼ばなかったら凹まれそうで呼んだり
仕事なのにな…

楽しくやれてるから贅沢な悩みとは思うけど
収入考えると人件費削るべきだから悩む
568名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 11:27:55.55
アシさんから見れば、この人アシの使い方分かっていないようだけど、
自分が儲かるからいっか!
だと思われるな…
569567:2011/02/22(火) 15:13:48.85
>>568
ちょっとでもそんな風に思いそうな子は切ってきたよ

人格も能力も特に不満ない人たちばかり
ずっと一緒にやってきたから困ってるんだ
570名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 15:31:50.91
だったら仕事じゃなくてプライベートで遊べばいいじゃん?
571名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 15:54:28.33
昔行ったアシ先で仕事中に先生の趣味タイムになってアシも一緒に遊んだことある
楽しいからまぁいいんだけど
仕事しに来たんだけどなーとふと我にかえったりもしたな…
572名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 16:12:45.94
>>567
そんなネガにならんと
アシさんをずっと呼べる様にバリバリ仕事増やすんだ〜
このアシさん達を養っていく!って前向きにいくんだ

アシさんだって環境の一つだからさ
わいわいやって楽しい職場を保持すんのもいいじゃん
573名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 19:14:48.88
人件費の問題があるなら、事情をちゃんと説明して信用できるいい職場を紹介して、
落ち着いたら戻って来てねってことにしたらいいんじゃない?
アシさんだって一カ所に留まり続けると成長が止まるし、新しい技術を身につける
チャンスになるかもしれない。
それにしても、そんないい人が周りに集まる>>567はいい人なんだろうな。
574名無しさん名無しさん:2011/02/22(火) 19:49:01.02
>>567
人格も良いアシさんがそろっているなら問題ないじゃないか
事情を前もって説明しておいて、これからは不定期になると教えればいいよ

でも、放出したアシさんが必ず自分の元に戻ってくるかは保証できない
待遇がいいところに流れるよ
575名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 01:19:11.10
凄い些細な事で親を怒ってしまった
相手は私が忙しいので善かれと思って領収書を
チェックしていたのだけど、それはもう私が私なりにやった後で
目処はついてたのをさらに細かく計算した上に
これも税金対策に善かれと思ってか
家族で使ったもののレシートを入れ込んだ

途中で他人の手を出されたら、どこまでやったのかも分からなくなるし
レシート足したら増々分からなくなる!って無茶苦茶怒鳴ったら
ごめんごめんなさい、って泣いて謝るし、それでも善かれと思ってと
震えながらため息つかれるし
なんかそうなると母親を何時間も責めた自分に自己嫌悪で
死にたくなるし仕事する気にもならんし

今死ねたら楽になれるのかなと思わないでもない
こっちが泣きたい
576名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 01:46:22.15
本当に些細なことだな
つーか何時間も責めて泣かせるとかいう芸当した後に
自己嫌悪で死にたいとかどんだけ親不孝だよ…
577名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 02:10:23.88
お子様だねえ…
578名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 02:44:07.06
何時間も責めるっていうのはどうかと思うし、もし親に謝ってないのなら
先ず謝ったらいいんじゃないの?と思うけど
親の"よかれ"って、何かズレててストレスになること多いから解らなくもないよ。
579名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 02:55:40.77
領収書の整理って仕事の内じゃないか
仕事に横から手を出されたも同じなのに怒らない方がおかしい
親といえどもそんなことされたら自分だって怒る
親は大事にしなきゃいけないけど時と場合によるな
落ち込んでないで気持ちが落ち着いたら言い過ぎたことを謝ればいいとオモ
580名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 03:00:55.23
一緒に住むなら親泣かすなよ
そんな理由で死にたいとか当て付けか
一人暮らしでもするといいよ

つーか親はともかく、考えと行動がうちの患ってる姉と似てる
真面目な話、そういうことたびたびあって、今死ねたらとかもよく考えるようなら
一度心療内科行ってみたほうがいいかもしれないよ
581名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 03:14:22.26
こういう人間が虐待するんだろうなー…
582名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 03:18:20.21
勝手な事されてムカつくってとこまではまあわかるんだが、言い草がな…
何だ「死ねたら楽に」って。親を責めたことが死ぬ程つらいってこと?
何時間も怒鳴ってる暇あんなら計算し直せばいいのに
583名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 03:24:01.01
いじられて嫌な物を第三者が簡単に手に取れる様な所に置いておく方が悪い
勝手にいじる親も親だし計上できるほど確定申告のことを知ってるっつーのも特殊だろ
自己管理のいい加減な環境で暮らしてて感情が抑えられない云々とか
どっから突っ込んでよいのやらって感じだよ…

常日頃から親が私物をいじれるくらい自分の事やってもらってるってことだと思う
まずそこから改善するようにした方がいいよ
本当に死にたくなるくらい落ち込むなら家を出たほうがいい
584名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 03:24:13.13
優しいお母さん可哀想ス
いっそ本当に死んだほうが親孝行かもよ?
585名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 03:27:33.02
原稿とか大事な書類捨てられてどうしようもなくなった〜とかなら同情もするけど、
勝手にレシート入れられて手間増えただけでそれってすげーな
586名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 03:42:24.92
忙しくてイライラしちゃったのかなぁ?
お疲れ様です
余計な事しないでっていうあなたの気持ちも、子のためにいう親御さんの気持ちもわかります
謝るか、ごめんなさいの代わりに一緒にご飯でも行っておいでよ
587名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 03:43:16.56
そんなに皆で責め立てなくても…
まぁちょっと凄いけど
仕事大変でテンパってて
ブチ切れてしまったんだろう

お母様に心こめて謝れば大丈夫だよ
元気出して仕事頑張れ
588名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 03:57:25.91
愚痴スレなんだからさ、愚痴を書き込む人の気持ちになってレスしようよ・・・
589名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 04:07:23.84
みんな、 (  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
590名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 05:30:01.19
責めてる方にも似たり寄ったりの八つ当たりみたいなのが混じってて笑ってしまったw
591名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 06:08:42.34
>>583にまるっと同意
592567:2011/02/23(水) 08:51:13.92
亀だけど>>567です
レスくれた人ありがとう
いい人たちは自然に集まったんじゃなくて嫌な人を切ってった結果なんだ
だから余計アシさん減らすのが惜しいんだよね

ともかくネガになってたようだ
仕事がんばります、それでダメならアシさんに話してみる
ありがとう!
593名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 09:36:04.31
>>590
確かに目糞鼻糞だw
594名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 10:33:35.70
>>575
すごいな・・・・
つうか何で領収書を家族が勝手に触れるよーなとこに置いておくの?
うちは実家だけど自分の部屋の専用の箱みたいなのにまとめてるけどな
そこを勝手に開けて手出す親でもないし

何かリビングとかでテキトーに計算しててそれ置きっぱで放ったらかしてたから
親が触ったんじゃ?嫌なら自己防衛しなよ
595名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 10:34:52.27
>>575です
不快にさせてしまってすいません
母親には朝一で謝って、これからの事を話し合いました
ここで言われた通り、私は親に甘えていたんだと思いまして
取りあえず私が世帯主なので親を扶養に入れて税金控除したり
そういう甘えてる状況とかもあるのかもしれないなとか…
取りあえず親を扶養から外して、新年度からお互い一人暮らしが
良いかもしれないなと思うのでアパート探します
親と一緒に住む為に建てた家だけど、考えが甘かったです

どうもありがとうございました
596名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 10:54:54.09
>575はずっと親御さんと同居だったのかな。
家まで建てるってなかなか出来ない事だから素直に尊敬するよ。
でもやっぱり心のどこかに「経済的に面倒を見てやってる」って意識があるのかもね。
どちらが悪いってわけじゃなくて、共依存ぽいよね。

私も30後半で結婚するまで母と同居で、結構生活費を出してたから
母の面倒を見てる、同居してても私は立派に大人として
独立してるって思い込んでいたけど、実際自分が新しい家族を持って
物理的に独立したら、同居の母にすごく甘えていたことに気付いた。

親子とはいえ、成人した大人同士がいつまでも一緒に暮らすのは
逆に大変なのかなーと思った一件でした。
575はちょっとテンパってただけだと思うよ。
これから、投げやりな気持ちじゃなく、建設的な方向に行くと良いね。
597名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 10:58:39.26
で、結局親を追い出すんだろうなー
どこまで言っても親不孝な娘だ
598名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 10:59:26.25
あと、蛇足で申し訳ないんだけど、自分でもびっくりするくらい
異様にカリカリするのって、原因はホルモンバランスの崩れってことも大いにあり得る。
だからあんまり自分を責めないで、時間があったら検査ついでに
婦人科に行くのをお勧めします。

これも自分の経験なんだけどねww
599名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 11:00:00.50
596=598
600名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 11:31:17.97
税理士さんにまるっとお任せすれば良いのに
601名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 12:08:23.21
躾と称して子供を怒鳴ったり
介護でも年老いた親を折檻したりとかする屑と同じだね
生きてる価値ないよ
602名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 12:36:33.98
自立だけが親孝行じゃないと私は思うけどなぁ
少しは頼るのも親孝行だと思うよ

一緒にいて優しくなれないなら別に暮らすのがいいのかもしれないけど…
別に暮らす事よりうまく一緒に暮らす方法を考えて欲しいなぁと個人的には思う
603名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 12:43:20.92
575さん頑張ってね
604名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 12:48:56.11
親を怒鳴りつけて泣かせるって相当なことだと思うから、
距離をおくのは互いのためじゃないかな。
うまく一緒に暮らすって言っても、また同じことの繰り返しになるかもしれないし、
お母さんが>575に対して萎縮してたら尚更。
一緒に上手く暮らせるのは互いに精神的自立出来ていてこそだと思う。
605名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 13:36:50.77
普段返事早い担当の返事遅いと出来悪かったのかとすごい不安で死にたくなる…
こんな風に思ってしまう事って編集は知ってるんだろうか
何回やっても慣れないなぁ
606名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 13:53:40.36
>>605
ノシ 普通普通!
607名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 15:23:42.04
こういうバカ娘育てたのも元はこの母親なんだよね
因果応報と言うか…>>575は絶対に子供産むなよー
家庭も持つなよ
関わる人間みんなが不幸になるから
608名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 15:32:32.01
おまいも自分で家建ててから言おうな
609名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 15:48:25.48
607みたいな決めつけちゃんと暮らしてたら
気が狂っちゃうなぁ
610名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 15:49:17.07
>>607に関わる方が不幸になりそう
611名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 15:54:19.27
>>607はさっきからここぞとばかりに叩き連投してるだろう
一人だけ口調が違うから目立つぞ…
612名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 16:16:30.69
>>605
その返事が遅いのってさやっぱり本当に多少出来は関係あると思う?
すばらしい出来だったら速攻で連絡来そうなもんだと自分は思うんだがw
613名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 16:21:13.69
607が不幸なのはよくわかった
614名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 16:22:59.82
>>612
関係ない

他にすることが先にあって読むまでに時間かかってて
中身どころじゃないこともよくあるもの
だったらいついつまでに読んで連絡しますって言ってくれたらいいんだけどさ
615名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 18:17:01.44
そうそう
届きました、今別件で手が離せないので後で連絡します
とかでいいから連絡ほしいよ
そうしたらこっちもその間余計に神経すり減らさないで済むし
616名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 19:19:49.03
http://ameblo.jp/miwoo19810324/entry-10775798722.html

ここはどうでしょうか。
エロ無しを希望されている方にはお薦めです。
これから三次募集もあるそうです。


617名無しさん名無しさん:2011/02/23(水) 20:01:11.36
宣伝コピペしまくってたらアク禁くらうよ
618名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 09:35:43.26
ネームに集中できないー
明日までに55ページのネームやらなきゃいけないのにまだ10枚だよー

集中力くだしあー
619名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 17:08:08.65
>>618
(つ`Д´)つ))))集中力)))
わたしもネームしなきゃ…
620名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 17:31:47.76
ネーム返事待ちでハラハラ中
ええい、引導を渡すなら渡せ…っ!!
621名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 18:00:31.26
ツイッターうろうろしていたら、
連載持ちの作家さんのところに流れてしまったっぽい
ペンネームじゃないみたいだから、どこの誰かわからないけど
あまりにも出版社の内部事情とか漫画家内部の暴露話とか細かく書かれていてビックリした
わかる人が見たら誰なのか解ると思うから、非公開にした方がいいよ

なんか久々に人の心の闇を覗いた気がする
622名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 18:13:32.50
編集者とかも、フォロー先で結構身元が分かったりする
かと言って特に何をするわけでもないけど
623名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 21:28:38.10
返事来なかった〜
おお、また一日を無駄に…
624名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 00:21:38.86
さっきやってたアメトークの「マネージャーほったらかし芸人」を見てたら
なぜか共感するところがあった。
そうか、自分は「担当ほったらかし漫画家」なんだと気づいた・・・
625名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 00:45:28.04
なんというおまおれ
626名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 12:44:22.57
下描きの清書を要求してくる担当って
ありえないありえないありえなーい!
下描きでコマからはみ出したりするあたりも
きちんと消せとか描き文字の太さもきちんと書けとか
いちいち細かいんだよ
ネームも下書きみたいに書かないと読めないとか言うから
清書してんのに、もうマジキレしそう
627名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 12:51:29.02
>>626
おつ 単にネーム読む力がないだけだよなって
思ってしまうよなー 
628名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 13:41:25.19
>>626
引くな。痛い編集だね。
作家がおkならいいけど参ってるならアウトじゃん。
ネームまで清書しろとかどんだけだ。
伸ばそうと教育してるのかもだけど凄くズレてるような。
聞いてるだけでノイローゼになりそうだし。

大先輩が「絵にウェイトを置く編集はテンプレ編集。
伸ばす力も作り出す力も無い。本当に面白いと思っているなら絵は2の次。
実はそこから初めて絵も含め総合的に伸びるからね。」
って言っていたのを思い出した。
629名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 17:31:49.94
専業主婦な母を引き取ったんだけど、世間とズレてて辛過ぎる
締め切り間に合いそうになくて、いつものアシにヘルプを入れた
太めの子が二人きたので、部屋がぎゅうぎゅうになり、
私が居間で描きはじめたら、
母「いつまでたっても甘えっ子さんなんだから」
意味が分からなくてポカーンとしてたら、
母「お母さんの顔が見たいほど寂しくなったんでしょ。昔(二十年前)も居間で宿題していたものね」
とご満悦に話しだす。
面倒だと思いながら、事情を説明すると
母「じゃあ、お友達にホットケーキ焼くわ」
私「出前とるからいらない」
母「ママのホットケーキの味、みんなに知られたくないのね」

…子供は母にとっては何歳になっても子供だろうけど、
私が家を出てから何年も経つけど、
あんたは何も変わらないのか、心の成長とか止まったのか?
と、言いそうになった時、今度は大きな声で
母「じゃあ、ママのホットケーキはあとにするわね!」
母よ、あなたのことをママと呼んでいたのは、約三十年前です
アシさん達に誤解されるから、マジやめて!
630名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 17:45:43.44
>>629
いきなり不機嫌になるうちの母と比べたら可愛いお母さんじゃんw

それにしても返事が来ない
土日あるから今日来ないと困るのに〜
631名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 17:51:37.74
可愛いお母さんだよね
うまく付き合っていけば最高に楽しいだろう

うざいと思うなよ、思っちゃだめだ
母ちゃんからは逃げようがないからな!
632名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 18:36:22.90
>>629
まあズレてるっちゃズレてるなwww
親はそういうものだよね。

ウッザイと思ってる事も聞けなくなる日が必ずくる。
気持ちにフタすると辛くなるから程よく喧嘩もしれ。
今の気持ちもいい思い出になる。
母ちゃんも自分も大事にしれ。
633名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 19:17:09.25
アシさんはお友達なのだなママンw
仕事場に常駐し始めたり漫画に注文出したりしない限り
いい感じに誘導して気分よくいさせてあげたらどうかな

うちの親もズレまくっててもう修正きかないけど、人ってある程度までいったら
そのあと成長し続けることはないのかもと思うことがある
いつしか親と子は逆転するんだな
634名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 20:00:07.19
今日はもう返事来そうにないお;;
何でこんなに遅いんだお…;;
635名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 20:39:13.56
>>634 
ノシ おいらも

実は、三十路こえて未だにママと呼んでいるわたくし
お母さんと呼びかえる機会がなかったw
今更呼び変えても気恥ずかしいw
636名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 20:50:01.50
>>629
専業主婦だったからというよりも
今まで寂しかった&娘と一緒に暮らせるようになってすごい嬉しいんだろうなー
片方だけの負担にならないようにお互いの妥協点見つけて
仲良くストレス少なめで暮らせるといいね
637名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 20:58:11.20
親のそういう態度って、アルツハイマーの初期症状だったりすることもあるそうだよ
638名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 21:12:46.03
出〜た〜
639名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 21:17:05.99
女一人だと色々と業者に軽く見られる気がする
不動産屋とか管理会社とか、セールスとか…
コワモテの旦那、いやせめてアシスタントがいればなあ
640名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 21:40:06.16
業者と会う時は、
キャリアウーマン的なバリっとした気合メイク&かっこいい服装していくといいよ
隙を見せないのが、取引のコツ
あと、会う前にネットと書籍で知恵を付けておくのも忘れずに
641名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 23:54:52.57
担当がいちいち他の作家と比べるのが辛い。
比べることで競争心をあおってるらしいんだけど、
毎回言われると自信すら無くなっていくよ…
642名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 07:54:28.32
先日私と友人と初対面の同担当の作家(友人のアシ)で食事に行ってきたんだけど
延々担当の愚痴を聞かされて参った…
大声でずーっっと同じ話を繰り返してその子だけ食事が全く進まないという
愚痴っぽい人ってどうしてああなんだろう
ちょっといいお店を選んだのに…しばらくあそこ行けないよ
643名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 09:48:54.85
愚痴っぽくなくてもそういう人はいる
644名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 10:53:34.50
愚痴を言い出すと止まらなくなるタイプっているよね
最初は本気の愚痴なんだろうけど
途中から愚痴の雰囲気にどっぷり浸かって
本人も愚痴しか言っちゃいけない気になってる様な気がする

しかし初対面で愚痴を延々聞かせるのって凄い度胸だなw
645名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 11:10:02.71
若い子だったら歯止めが効かなかったのかも
そして家に帰ってから後悔する…
646名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 11:47:12.69
初対面で自慢と上から目線の漫画論を延々語った先輩作家を思い出した >>642
一人で喋ってて会話が成立しなくても相鎚打たなくてもお構いなし
たぶん同じ人種だ、その人愚痴に限らずそうだと思う
647名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 11:55:31.69
沈黙が怖くて、何か喋らないと!と思って頑張って話しても
緊張のあまり空回りしてあとで恥ずかしくなることはある…
自分も似た感じかもしれない…うわぁぁ…。
648名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 14:46:31.60
アシ時代、雑誌に載った新人作家の悪口というか批判する人がいたなあ
行ってる先生の雑誌以外にもいろんな物の
志望者だったからかもしれないけど粗ばかり探して「上手くない」って
言ってることは確かに正しいwがそんな話題に生き生きとなってもなあと思った

そしてある時特に受賞とかの経歴もなく原作付で連載が始まった人の話題になると
「その人は同人友達だから悪口いえないわー」って
えーっと、悪口言う気はあるのか義理を通してその物言いか良く分からない人だと思った
649名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 15:12:01.81
もうやめたんだけど、Twitterで、仲良くなった作家さんがいて
メールやりとりするようになったら
延々と自分の創作のコツ、そうじゃなきゃ他作家の悪口オンパレードだった
その悪口の内容も、現実離れというか妄想臭キツくて付き合いきれなかった

ある人気漫画家が毎日、串かえて彼女のサイトに来て監視しているとか
その人が匿名メールで毎日叩いてくるとか
編集に根回しして連載を終わらせようとしているとか言ってたが、
絶対にそこまで暇な漫画家じゃないし、アシからの噂では超良い人とのこと

で、その悪口を言う漫画家が、他の人には私の悪口を言っていると知って
怖くなってきてTwitterやめた
650名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 15:28:29.77
職業柄かもしんないが、
妄想癖ある人がいるよね
自分もその手と関わりたくないけど

新人さんで
私が2ちゃんでその子の作品を叩いている
…と思い込んでる子がいて困る

元アシさんで盗み癖がある子だからやめてもらったんだが
今だにそれを根にもって
私が2ちゃんで彼女の邪魔していると考えているっぽい

もう2ちゃんで攻撃するのはやめて欲しい!とかメールできたよ
651名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 15:44:48.70
画材盗むの居るよね
652名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 16:05:42.67
この業界
妄想癖+虚言癖+自己愛が強い人が割かし多いけど
成長も成功もしない
653名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 16:38:47.19
>>652
いや、そうとばかりは限らない…
654名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 16:54:26.18
担当と上手くいって、一発屋になる自己愛型虚言癖はいたw
長く続けられている人は周りにいないな。
655名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 16:55:34.17
それらが偶然読者の欲求とフィットして売れることはある・・・・
656名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 17:02:05.05
創作のコツ語りたがる知り合いいるわー
勘弁してほしいのはコツと合わせて「失敗例」に同雑誌の漫画家の作品を挙げること
的を射てたとしても声高に語っていいことと悪いことがあるだろ…
657名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 18:50:45.88
創作のコツ語りたがりだったら、ツイッタにわんさかいるぞw
まとめが一杯ある
658名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 19:17:20.51
ここで「ある作家さんが」とか「アシが」「彼女が」って悪口言ってる人も結局精神性は変わらないよね
659名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 19:56:24.38
名指しで悪口言っている人と、
誰だかぼかしまくって名前も書かないで愚痴る人を
一緒にするのかw
660名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 20:23:07.88
>>658
まあそうかも
661名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:18:45.69
>>658
悪口言っている当人乙www

自分は妄想的な悪口言っている人がいたら、悪口言われている人にパーチーであった時とかに教えてやる
その後、二人がどうなろうがしったことじゃない
662名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:36:03.94
あの人があなたの事こう悪く言ってたわよ〜なんて告げ口してくる人、自分は苦手

663名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:00:55.27
悪口も告げ口も女子校的ノリなのかな
大人なのにびっくりするような発言するひといるよね
「あのひと私の悪口言ってなかった?」っていう疑心暗鬼もめんどくさい
664名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:03:43.51
最初は言うつもり無くても酒に酔ってきたら言ってしまうかも
行事で仲良くなってから教えたりもするもんな
同じ雑誌の作家の悪口を言う人は信頼できないから
面倒くさくなって距離置いてしまうし
距離置いた後で悪口言われている側の作家と親しくなったりすっこともある

悪口を言いまくる方って
言っている相手と伝えている相手を利用して日頃の鬱憤はらしているじゃん
そんなことに利用されているなと肌で感じるから
「あなたの悪口言われているよ」って教えることに対して抵抗感がない



665名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:05:29.18
それならそれで言ってくれた方がいいわ
チクる人ということで距離を置くから
666名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:15:53.46
チクるとか告げ口になる<悪口言われている方が本当に悪い場合
教えてやる<妄想だけの悪口言われている場合は身の安全を考えて教える
の、違いだな

どちらにせよ、悪口言っている人の情報は、9割漏れるよ
アシから、同業者から、編集からね
667名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:25:32.16
普段仲良くしてる作家仲間があなたの悪口言ってるよ、って
アシに言われたので本当に言ってるのか確かめた事があるww

悪口じゃなかったんで、全員でそのアシ干した
668名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:30:03.07
本当に悪口言ってたとしても正直に答える人は少ないと思うんだけど…
669名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:55:38.48
仲良くしてる作家が自分を悪く言ってるのが事実だとしても
悪いが告げ口するアシなんてそれだけで信用できない

その悪口が相当酷いレベルでアシが長年信用してる人の場合なら別かもしれない
670名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:01:13.68
Aの悪口を言い回っているBなんだが、新年会で二人が一緒にいた
自分は酔っぱらっていたので笑いながら
「あんたAちゃんのこと嫌いなのに、よく一緒に飲んでるねー♪」
と、本人二人を前にして言ってしまったことがある


671名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:06:10.60
>>668
友達同士の「Aちゃんってってこういう所があるしなあ」みたいな
自分の意見に全肯定全否定じゃないニュアンスの受け答えを
すぐさま悪口って受け取って関係作家にちくりまくってたんだよね

そういう根性が気に入らなかった
672名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:08:21.03
あー、酔っぱらったふりして友達の旦那と不倫してる友達
暴露した事がある
673名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:12:30.09
同じ雑誌のAさんは友達の友達なんだけど
雑誌を滅茶苦茶嫌ってて、しかも担当の悪口言いまくりらしいけど
同じ担当なので、担当から180°違う態度を聞けば聞くほど
王様の耳はロバの耳、と叫びたくなるww
674名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:30:43.28
こんな夜中なのに目が痒い、くしゃみが出るとは
花粉のやつめ、やりおるわ…!
675名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:33:54.62
人の悪口言う人って、絶対私の悪口もよそで言ってると思う
だから、その悪口に安易に同調できない
私がその悪口を言っていたように他の人に話されそう
676名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 03:46:11.02
以前とある人の話をしていてなるべく悪く言わないように気をつけたつもりが
「あなたがかばいたい気持ちは分かりますが」ってその人のことを完全に
欠点のある人と決め付け私がそれを知ってはいるが何とかごまかそうとしているというのが
バレバレになってにっちもさっちもということになった

どういう言い方をしてもフォローできねえ悪評のある人って困る
677名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 10:15:59.18
「自分以外の人はみんなあなたの漫画を悪く言ってる
 でもたった一人、理解してあげてる心の広い俺」
をアピールする担当に当たった時はきつかった。
最初気付かなかったから本当に感謝してた。
他の編集からファンレター貰って、目が覚めた。
678名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 12:37:16.06
喋ってる愚痴から妄想型悪口になっていくタイプは
口も挟めずにちょっと怖い
そしてそういう人ほど「あんたも私の悪口言ってる!
言うに決まってる!」って取りつく島がない

世界狭いなーって呆れて何も言わないけどさ
679名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 13:56:15.41
脳内ライバルを悪者にした悪口言う人は
取り扱いに困る
パーティーで挨拶くらいしかしたことない癖に
嫌われてて常に攻撃を受けているとか
バカにされているとか
雑誌スレで標的にされているとかなんとか

相手にもされていないのに、どうしてそこまで思い込めるんだろ
同意したら、こっちが悪口仲間になりそうだから
いつも話題をスルーしている
それでも悪口言おうとするんだよね
680名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 15:37:36.23
明らかにパーティーで会った時話した人達の誰かが自分の人となりや漫画も含めて叩いている
どれが失言だったのか今考えても分からないよ
みんながあまりに大人しくてにっちもさっちも動かないし自分の方が年上だったから仕切ったみたいになったのがいけなかった気がする
681名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 17:32:06.60
仕切って好かれる人と嫌われる人っているよね
オカン肌とお局肌とでもいうか…
コツはなんだろうね?
682名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 17:50:11.38
多分コツは何だろうって思ってるタイプは
仕切っちゃいけない気がする
…私もなんだけどww

漫画家って内に籠ってるけど実は気が強い人が多いから
普通に仕切っても色々言われそうだ
だから気にしない方が良いよ>>680
ネットで叩かれるのは気の毒だけど気にしない方がいいよ
ほんのちょっとの狭い世界の事さ
683名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 19:02:07.97
仕切らないに一票w

うちの編集さん、なんだか全然オフがなくて
土日出勤・残業当たり前っていう感じで(ついった書き込みより)
最初は「大変だな、忙しいんだな」と思ってたんだけど

ここ最近は「…残業代目当て?」と思うようになってきたw
684名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 21:29:17.64
今は大手出版社でも残業代は出ないよ
休日出勤も手当てゼロ
仕事ができない人しか残業や休日出勤はしない
685名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 23:39:07.05
>>677
他の編集からファンレター貰うまでファンレター隠されてたの?
なんでそんな事するんだろ。従順に躾る為?
686名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 23:45:49.86
>仕事ができない人しか残業や休日出勤はしない

こっちの進行にあわせて夜中まで待ってくれたり休日出勤してくれたりするし
仕事ができない人しかってことはないと思う
687名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 00:05:09.22
うん、なんだかんだ深夜や土日に対応してくれる編集さんにはありがたいと思うわ。
給料どうこうはこっちがとやかく言うことでもないしなw
688名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 00:14:08.05
なんで毎回ネームができないんだろう
漫画家になってもう何年も経つのに

仕事のやり方をなんていうか
自分を追いつめないやり方に変えたい
689名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 00:39:44.49
>>688
(´・ω・)人(・д・`)
690名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 01:19:50.38
(´・ω・)人(・д・`) 人(・д・`)
691名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 01:27:42.84
プロットをセリフまでしっかり立てるようにして
だいぶ楽になった気がする>ネーム
692名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 02:15:15.66
>>691 なるほど!やってみます!!
って現在進行形でネームが進まない
ほんとに進まない
雨も降ってるしなんかマジ泣きそう
693名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 05:45:28.94
あー担当が電話で第一声面白かったです!!って言ってくれるようなネームが書きたい
淡々と問題点を指摘されるの怖すぎる
694692:2011/02/28(月) 10:02:47.63
ネーム出来そうだよ!
凄いぞ自分!!
いや〆切過ぎてるんで凄くないんだけどちょっと自分を甘やかさせてください…!
本文の〆切は破らないぞーっこのネームが一発OKだったらだけどっ
自分でも出来るんだから皆も絶対出来るよ!!
695名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 10:47:19.13
>>685
いや、ファンレターは隠さずくれてたんだ。
ただ、ファンレターって「どんな漫画家でも貰って当たり前」だと思ってたから。
理由もなく全ボツを何度も食らってたけど
私なんかを拾って描かせてくれるのは、この人だけなんだ、と思ってた。
696名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 13:07:36.63
返事待ちの時間が多すぎて時間すごい無駄だし
他社の仕事うけるか…
義理立てしても良いこと何もねえーわ
697名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 17:28:48.51
>>694
原稿を本文とか書く人、初めて見た
698名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 18:22:38.35
本文、自分も言うよ〜
臨時の仕事とかと区別して遣ってるよ
699名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 19:31:35.95
だけど、プロットの段階でセリフを沢山書くと
編集が「それはネームでやってください」って言ってくる確率高いけどな
あちらが読みたいのは、ストーリーの流れであって、セリフじゃないから
700名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 19:38:39.96
うちは脚本形式でしっかり書いてる
そうでないとキャラ立てとかあまり分かって貰えないみたいで…
その辺は担当さんの性格によるんじゃないかな?
701名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 20:50:37.61
>>699
自分は、あんまり台詞入れてないプロット送って、OK出たら
台詞をガーッと書き足していってる。
自分も、台詞をしっかり入れるようにしてからネーム楽になった気がする。
702名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 21:00:40.05
ネームの返事が来ない…だと…
少なくとも明日から下書き入らないとヤバイんだぞ…
これでまだ直しあったら泣ける
703名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 21:20:20.71
雑誌掲載時と単行本での違いについて事細かに羅列・転載してる人がいて
勘弁してくれと思う…そういうのは個人で楽しんでくれ…
704名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 00:18:36.95
>>703
好きな作家のとかだと
違いとかも楽しくみちゃうから気持ちはわかるけど
自分のはやめてーって思うw
特に変顔直してるところとか
705名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 03:44:52.41
>>703
アンチよりそう言うのが精神的ダメージくらうw
706名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 04:42:52.12
あーもー自己嫌悪で吐き気がしてくる
なんで描けないの
漫画しかないだろ
あーこのプロットが間違ってることはわかるんだけど
それがどこかがわからない
もう泣きたい
てか泣いてる
こういう時みんなどうやって切り替えてる?
707名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 05:19:17.45
落とすより後でしょんぼりする方がましだと居直る
時間切れでそのまま突っ込む
間違ってると思う根拠を箇条書きにしてみて担当と相談

時間がまだまだあったり
泣いてどうにかなるときには泣き続けるがいいさ…

大丈夫、今までなんとかなったんなら今回もどっかに抜け道があってなんとかなる!
708名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 06:27:43.92
時間ある時はシャワー浴びると気分転換になる
洗う事以外やる事ないしPCもさわれないし
709名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 08:01:41.17
泣けてるうちは間に合う
がんばれ

間に合わないと涙も出ない
710名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 14:11:04.77
編集のミスでこっちが大変な事態に

編集はさすがにヤバイと思ったのか、責められない予防線に
「それはあなたに人気がないから!」とか言い出す始末

そのこと自体は否定しないけど、今、このミスとそれは関係ないじゃん…
大体言うとおりに描かないと通さないくせに人気がないって
全て私の責任ですかそうですか
あーもー 何でこっちばっかり我慢我慢なんだ もういやん
711名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 20:17:25.99
飽田?
712名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 21:28:10.31
そのミスとわたしの人気との関連性を
納得のいくよう説明してくださいって
自分なら言っちゃうかもしれん・・・
713名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 16:00:31.15
ぐぅわっかんサマ?
714名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 16:22:38.02
>講談社のARIAが乱丁だってね
>カラーページが変なところに挟まってるらしい
これか?
715名無しさん名無しさん:2011/03/02(水) 18:36:24.10
聞いてどうすんの…

こっちにミスが無いなら、自分も712みたいにはっきり言っちゃうなー
へたに謝って、ホラ漫画家のせいってことにされても嫌だ
でも、まったく言い返せないような力関係だと大変だろうね…
716名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 00:24:20.27
編集者と仕事の相性が悪いような気がする。
雑誌変えた方が良いのかな… 雑誌は好きなんだけど。

自分の決断に自信が持てない。
ネームもあれダメこれダメと言われ続けて、更に自信が…。
717名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 00:43:48.96
あれこれダメがでる時は雑誌自体が危ない時もあるよ
編集も冒険できない状況ってやつ
718名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 01:17:16.53
716じゃないけど
私もついこの間あまりの編集の仕事しなさと成長しなさにぶち切れてしまった
4年も経ってあらすじもまともに作れないってどうなの…

関係が険悪になったんだけど
このまま残りの連載続けて行くしかないのかな
上の人が気づいて替えてくれたり…しないよなぁやっぱり

やっぱりこの業界
あからさまにおかしいと思われる編集の考え方でも
鵜呑みにしてやっていかなくちゃいけないのかな
719名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 16:37:01.08
>>716
自分も今似たような心理状態だ。
さらに担当の言い方に刺があるから、余計に落ち込む
720名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 17:40:10.53
編集者と合わなかったら。編集者でなく
雑誌を変えるしかないのが辛いよなあ
担当替え出来たとしても、あとあと不穏な空気が漂いそうだし
721名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 18:20:43.08
向こうの過失で問題があって、いつもはうざいくらいすぐ電話かけてくる担当が問題のやり取りや謝罪や連絡はメールオンリー、
電話してもその件についての話はひそひそ声…
ってこれ部には黙って誤魔化して進めてるのか、実は向こうでは私のせいにされてたりする?してたらどうしよう…
同じ部の編集同士って各々の進行状況をどこまでお互い把握し合ってるものなのかな?
あの原稿がまだ足りてないとかって分かる?
今までタイプが違うながらもそこそこうまくやってきたつもりなのに一気に嫌いになりそうだーーー
722名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 18:23:32.83
faxで連絡すれば他の人の目にも止まるよ
723名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 19:13:13.90
作家を病ませたりいい噂聞かない編集者の
新築の家が燃えたって聞いたときは怨念とかマジであるとおもた。
724名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 19:25:05.77
>>723
こええw
でも、どっかに編集者が刺されたとか
そういった事件が一つくらいあってもおかしくないよなあ
聞いた事ないのが不思議
725名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 19:26:39.90
家から出るのめんどくさい…
726名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 19:36:34.94
仕事が忙しくて、掃除機をかける暇もなくて、
フローリングにうっすら埃がたまっていく自分の部屋が悲しくて、
気休めにと、掃除機ロボットルンバを買ってみた……

もし、私と同じような人がいたら、だまされたと思って買ってみて。
毎日きれいな部屋で漫画描くって、なんて素晴らしいんだ!いいネームかけそうだ!
727名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 20:22:24.83
献本や雑誌や資料や何やらの山が床から生えてて
だまされようにもルンバを買う前にまず床を出さないと…orz
728名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 20:39:23.35
買ってしばらくは726と同じことを思ってたのにな…
729名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 20:45:29.06
そっかルンバの為に掃除しなきゃならないのか…
730名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 21:26:30.09
>>722
ファックスも送らなくていいと言われたのでなんか怪しいなと…
それより早く進めてくれと言うから今必死にやってるけどしんどい
しんどいのは我慢できるけど自分の締め切り破りとかにされてて信用失墜してたらと思うとそれだけがいやー!
担当としかコンタクト取らないからどう把握されてるのか知りようもない
そんな人じゃない…と言い切れないんだよなー今までからして
取り越し苦労でありますように
731名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 21:34:38.84
ファックスわざわざ送るなというところが、もう間違いないような…
うっかり忘れて送っちゃいました☆って送ってみたら大慌てしそうですね
同じ雑誌の作家さん友達に相談するとか、なんとかならないんでしょうか
人事ながら心配してしまう
732名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 21:53:20.34
有名な中小企業の社長(痛くない針作った人)の本で
「会社相手との喧嘩は絶対FAXで!」とあったのを思い出した
733名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 21:57:15.42
電話でもメールでもなくFAXとな
お互いにFAXで…ひ、筆談で?

ところで痛くない針って、やっぱりホントに痛くないのだろうか
734名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 22:11:25.30
そんな人じゃないと言い切れないって分かるなあ

うちの担当他の編集に聞かれたら自分はちゃんと言ったことにしておいてくださいとか
そんなこと言ったら私の立場が悪くなるようなことを平気で言うよ
もちろん言ってあげないけどな!
自分のことしか考えてなくて気づいてないところがコワイよ…
735名無しさん名無しさん:2011/03/03(木) 23:08:33.19
今の雑誌を見切って他所にいく勇気、
どこかに売ってないだろうか…

編集から積極的に切られはしないけど
これ以上の伸びも期待度も限界があるイマゲ
736名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 02:39:28.38
>>730
それ、間違いなく730のせいになってるんじゃ…頑張れ
編集ってプライド高いもんな
連絡を閉鎖的にすれば簡単に隠蔽できるもん
737名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 11:04:22.43
ネーム直しすぎてもはや意味不明…面白いのこれ?
738名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 14:30:44.60
>>737
うわあわかるわそれ…
担当のいう通りにすれば載るのかもしれないけど、
あんまりにも自分の漫画とかけ離れてるし、正直担当の発想が古いんだよね。
担当変わる前は人気もそこそこ取れてただけに、なんかモヤモヤしてしまう…
担当の意見をはね除けるくらいのものを描けない自分がわるいんだけどさ。
739名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 20:10:49.49
ギャグの部分に表現上の問題(傷つく人がいるとかなんとか)があると言われて直しを重ね、最終的に問題なしとなって通った時にはギャグは全然成立しなくなっていたという経験なら何回かあるな
740名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 20:19:38.67
直しに直してアンケ落ちても
自分は関係ありませんな態度の今の担当が大ッッッ嫌いだ。本気で嫌いだ。
ハンコ押した出版契約書無くすとかありえねえ。前の編集に戻して欲しい。
編集長に直訴したいけど勇気が出ない。orz
741名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 21:11:20.93
コミックス出してもいなくて商品価値ゼロの新人じゃないのなら直訴もありだと思うけどな。
742名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:05:52.40
>担当の意見をはね除けるくらいのものを描けない自分がわるいんだけどさ。

最近思うんだけど、こういうタイプの担当は
担当の意見を跳ね除けるようなネタを出しても自分の案以外認めない気がする…。

これだぁぁぁ!という案を出しても担当の第一声は溜め息なんだぜ……
743名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 22:44:02.18
これだ!という話を出しても
担当が「こーゆー男キャラ嫌いです」で改変改変
いや、そのキャラだから成り立ってる話で、そもそもコメディだし

乱暴者ヒロインがヒーローをどつくギャグでも
「DV啓蒙する気ですか」とか、もうね
すげえつまんないんですけどなんだかねー…
744名無しさん名無しさん:2011/03/04(金) 23:50:48.01
ツイッタ見てるとパーティー楽しそうでいいねえ・・・。

745名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 05:09:15.30
>コミックス出してもいなくて商品価値ゼロの新人
なんだか嫌な言い方だなあ…

>>743
「もっとどSに!」みたいにDV啓蒙する、うちの雑誌よりはまともだと思うw
746名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 14:08:33.88
>>744
そりゃまぁ他人に見られるつぶやきだからねぇw
747名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 14:23:22.34
ほんと、ツイッター見てると色々感じるものがある
フォローフォロワーの関係なのにリプ絡みなしとかね・・・
マジこういうの怖いわ。私はヲチるだけでいいやw
748名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 17:42:51.92
編集と価値観が合わない〜 合うなさ杉

「サメって怖いよね!」っていう価値観前提で作ったネームが
「いや、サメはそんなに怖くないっすよ」で没になるし 

同じ人間なのかと思うほど
749名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 18:40:34.51
ネーム切る前に打ち合わせで方向性確認しておいたらどうだろう
無駄な没は防げるんじゃない
750名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 18:46:48.01
>>748
女キャラが怖がって泣くシーン描いたら
男編集に「泣く程のことですか?」と言われたの思い出したw

よくキャラの言動につっこんでくる編集なんだけど
別にあんたの分身描いてるわけじゃないんだからさーと言いたくなる
751名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 19:33:08.35
言ってもいいんじゃない?w
「はい、これは『女』キャラですから」って。
752名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 20:40:43.35
少女漫画理解できない男の編集は
口出してほしくない。

恋愛やキャラの掘り下げより
バトル展開にしろとか、アクション増やせとか
意味わからん。
753名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 21:11:24.01
雑誌変わる覚悟があるなら、その前に編集長に相談するべきだよ。
754名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 23:21:31.14
>>747
やってみてごらんよ。
嫌ってなくても普通にあることだから。
755名無しさん名無しさん:2011/03/05(土) 23:37:37.39
担当さんが自分の過去の作品のあるキャラがもの凄く好きらしい。
それはとても有難いことだし誇りにも思うけどどんな作品でもそのキャラを求めてきて困る。
ネームの直しで「ここのシーンはあのキャラみたいに…」とか新作のキャラの髪型とかを
「あのキャラみたいにしませんか」とか。
正直描いてて飽きるし、それしか求められてないのか…とちょっと凹んだりもする。
上で誰かも言ってたけど、何しろ過去の作品のキャラなのでイロイロ古くて我ながら
恥ずかしいし、古いと思わない担当のセンスもなぁ…。
そんでアンケート上がらなくて何ででしょうねーとか言ってる。何でだろうね〜センセイなんか疲れてきたよ……
756名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 01:19:48.18
あっちは何したって食いっぱぐれ無いけどこっちはいつだって死活問題抱えてる状態じゃん。
モチベが根本的に違うんだからそれはやっぱり分かり合うとか無理だよ。
貴重な意見もあるかもだけど基本スルー。
だって最後のツケは全部作家に回ってくるんだし。

編集長じゃないけど副編に言ったら担当変えてくれたよ。
自分の先輩がそうやって変えてもらったって言ってたんで、
それを参考に名刺もらってたんで勇気出して電話した。
切った編集はまだ編集部にいるよ。
顔合わせるのが嫌だけどブラインドだと思えばなんてことはない。
自分が行動起こしたからだけどその編集嫌がってる作家が多かったみたいで
なんか他の人からもクレーム出て来たみたい。肩身狭そうだ。
757名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 03:01:57.33
先月担当さんからバレンタインもらったんだが
お返しした方がいいのかな?
向こうは経費で作家全員事務的に送ってるんだろうけど・・・
758名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 07:00:38.70
>>752
うちの担当もそういうタイプ。

同じ出版社の話題作の話をしたら「エロある回だけ読んでますw」と言われて
苦笑いしか出来なかった。
売れてる要素はそこじゃないだろ…。
759名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 12:34:52.90
フリーになった元担当が
「自分は会社にいた時はかなり尽くしてたはずなのに
辞めたらここまで冷たくあしらわれるとは意外だった」
ってぼそっとこぼした時は脱力したなあ
編集部にいた時は漫画家にもだけど
デザイナーさんとかにも大きく出てた人だから
さもありなん
760名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 14:40:34.91
>>759
みんなが自分に頭下げてると勘違いしてたんだね。
本当は会社に対してなのにw

>>757
お中元、お歳暮と同じで、そのものに対してお礼する必要無し。
気分的にお返ししたいなら、
帰省したとか、おいしいものがあったからという理由のほうがいいと思うよ。
761名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 17:44:23.15
私の担当は悪い人とは言わないけどお嬢様編集なんだよね…
自分でやることずれてたり仕事出来てないことうすうす自覚してはいるみたいだ

もういい加減変えて欲しいけど他の編集と合うとも限らないし
全部担当に嫌なとこぶっちゃけて生まれ変わってもらうか迷ってる
他人を変えるより自分が変わった方がって事で移籍も考えてるが…

ここ見ててくれないかな編集長
762名無しさん名無しさん:2011/03/06(日) 19:19:27.10
編集は少なくとも小説や活字が好きな人がなるんだよね
763名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 00:07:36.94
760>> ありがとうございます

家族が勝手に法事の出席を決めてしまって困っている
会社勤めと違って確かに時間の調整は自分次第なんだが
自宅でできる仕事だから何かの片手間にできるモノと
思われてる節がある
例え半日でも予定狂わされたらそれが命取りになる場合も
あるのに
あまり大変さをわかってもらえない
764名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 01:48:44.96
>>762
そんなことはない。
もし好きだとしても、組織の中で自分を見失ったり、
目先の利益や人間関係が先に立って、それを忘れていく人もいる。
765名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 05:13:51.37
今日までに仕上げるって言ったのに出来ない
でももう集中力が…
766名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 13:13:38.08
担当の趣味なのかデザイナーの趣味なのか分からないが
毎回出来上がったトビラを見るとじわじわHP削られる…
767名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 13:47:46.39
アオリとか含めてかな。わかるw>HP削られる
雑誌のうちならまだいいけど、カバーデザインがひどすぎて
これを世の中に出すのかよ…と悶々として寝られなかったことがある
デザイナーが金貰ってやってんの?その辺のおじさん編集とかじゃなくて?みたいな…
言っても直してもらえなかった。発売後はやっぱりダセーと不評だった
768名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 16:35:57.45
多分、少女漫画のほうのデザインやってる人たちって
大半がセンスまるで無いと思う。
769名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 17:47:54.86
カバーデザインって出版社によっては漫画家が口出せないのかな
私は一度だけほとんど自分でデザインさせてもらった
デザイナーさんに「いやぁ助かります〜」と言われて一瞬微妙な気持ちになったが
その後デザイナーさんにアレンジ加えてもらったらさらに良くなったので満足出来たけど
770名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 18:29:07.50
同じ出版社でも、事前に「希望ありますか?」と聞いてくる編集と
「これでいきますから」な編集がいた
趣味の合うデザイナーさんと組めると嬉しいよね
771名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 18:32:25.67
カバーデザインと言えば、白線の少女漫画なんか独特だね
タイトルロゴも同じでみんな統一されたデザインって言うか
772名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 19:45:22.27
白癬の花丸っていうBLの小説誌があるんだがすんごいダサい
まるで女性週刊誌みたいにダサい
気づかないだけで少女漫画雑誌もダサいんだろうか
773名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 19:48:39.25
い、いや… 雑誌は普通に良い感じだと思うよ…
774名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 20:03:10.03
BL系はダサイ法が売れるって聞いたことがある
775名無しさん名無しさん:2011/03/07(月) 20:28:25.66
ジャンルそれぞれ流行りがあるから何ともね
他ジャンルから見たら少女漫画絵はハンコに見えるとかそんな感じじゃない?
BLの中でも花丸は評判悪いらしいし編集部もあんまり力入れてないんだろう
776名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 13:03:40.19
髪をきしめんみたいな結束と平面っぽく描くのって
流行ってんのかなー?
777名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 14:17:13.93
>>776
アニメの線画みたいに簡略化してトーンで立体感とか
そういうのは特定のジャンルとそれを好む雑誌で流行ってると思う
一旦外側だけ描いて中にタッチを描き入れるみたいな
778名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 14:31:02.68
アニメでペラペラの巻き髪のキャラを見て変な描き方するなーと思った
新体操でリボンをクルクル回したときの、ああいうリボンみたいな巻き髪。
流行なの?
779名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:11:42.29
いまだにストーリー展開に迷ってる
少女漫画ってすれ違いや紆余曲折あってくっついて友達にも親にも認められたら
他になに描けばいいんだ
780名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:17:03.19
この世界にあるといわれる幻の宝を探す展開にすればいい
781名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:17:52.62
二人の間を引き裂こうとするライバルが出てきて
なんやかんやして雨降って地固まる
の永遠ループ
782名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:22:08.72
青年誌や萌え系の書き方だよね>きしめん髪
だいぶ前からあるけど
783名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:23:30.67
>>781
それもやって読者からいい加減にしろと言われてるw
少年誌のバトル無限ループと同じもんなのかなー
784名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:27:42.52
そこで記憶喪失ですよ。
785名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:29:36.39
その前に交通事故も良いですね
786名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:32:03.61
もう脇役の話にするしかない。
でもそこまでいくと読者から「引き延ばし必死、早く終われ」みたいに言われるんだよな
787名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:33:49.63
主人公が板前の修業に出る。
788名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:34:07.03
さくっと最終回にしちゃうと言うことは出来ないのかい
789名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:37:33.09
結婚して子供作って子供の代の話にする
大昔の大長編有名小説シリーズなんかにはよくある例だ
少女漫画でも昔は時々あったっけか?
790名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 15:47:31.39
やっぱり病気ネタじゃね?
791名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 16:15:13.43
>>788
大人の事情でできないんだ…
792名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 16:16:56.98
>>786
今まさにそれ(^O^)/
793名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 16:34:17.91
>>791
やる気の無さがにじみ出てればそのうち読者も気づくし
マンネリが続けば飽きて離れるよ
そうなったら否応なしに終れるからまあもうちょっと頑張れ
作家としてその先の創作意欲までが無くなるとまずいけど
794名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 17:42:33.37
人気があって最終回にできない話を読んでると
もういかにヒーローとヒロインをくっつけないように
作者が苦心してるかにしか目がいかなくなってる
795名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 17:47:04.77
終らせず引き伸ばしさせるなら編集部側で話考えてほしい
796名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 17:54:52.05
やっぱり恋愛モノって、いかに二人をくっ付けないかが肝なのか
797名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 20:19:27.02
くっついたら終わっちゃうもんね
798名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 21:56:05.92
そういう点で少年漫画はバトルでもトーナメントでも恋愛でも絡められるのは得だよな
内容少女漫画みたいでも成り立つ場合ある
古い作品だけど最初のFSSなんて内容少女漫画だよ
だけどロボットとかオタクの好きな年表時系列とかでそっちもひきつけられて
上手いなあと思った(今はさておき)
799名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 22:40:30.46
つっこんだほうがいいんだろうか
800名無しさん名無しさん:2011/03/08(火) 22:49:05.59
終わりよければ全てよし、って言葉もある様に
終わりを見失った作品ってきつそうだよな…
801名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 00:32:03.48
798の言ってる内容がよくわからないんだけど…
802名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 01:15:10.11
FSSには詳しくないけど
「FSSは内容少女漫画なのにロボットオタが喜ぶネタもあるし
時系列を効果的に利用したネタで年表見て楽しむようなオタも呼べるし、うまいことやるなあ」か?

「少年漫画は恋愛だけじゃなく何でも出来て得だ」って言いたいんだろうけど
別に、少女漫画=恋愛だけで勝負 てわけじゃなくね?
恋愛以外の要素強めで売れてる少女漫画なんかたくさんあるだろ
803名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 03:30:29.17
あーでも雑誌によって、どうしても恋愛一色じゃないと
ダメな場合もあるからなあ…
なんでもありの自由な雑誌って羨ましいよ
804名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 08:01:30.15
大丈夫
そんな雑誌ないよ
805名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 08:16:46.61
ん?ジャンルの話でそ?
白癬系なんか、ファンタジーありSFありで羨ましいけどなあ
自分が読んでたのは昔だから、今は違うのかもしれないけど
806名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 09:22:06.39
FSS ヒントください
まったくわからん
807名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 09:44:19.04
多分そのままぐぐってでてくるやつじゃないの?
808名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 15:10:59.28
>>806
Five Star Stories の略
809名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 15:29:11.92
ただビックタイトルはやっぱり普通の恋愛ものだよねえ
難しいな
810名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 15:52:54.54
同じくらいの掲載数の同期がすごいバブリーな生活っぷり
生活条件そんな変わらないのにどこで稼いでんだ
811名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 15:57:25.40
携帯とか増刷とかの不労所得…とか?
812名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 16:07:02.05
実は実家が金持ちという罠。
813名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 16:14:21.23
旦那が金持ちとか?
814名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 16:23:16.15
実は夜の蝶
815名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 18:08:51.89
>>809
そうか?音楽ものとか動物とかスポーツ、演劇、いろいろあるじゃんビッグタイトル
むしろ普通の恋愛だけでバカ売れしたものの方が少なく感じるけどなー
816名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 18:29:40.06
…最近の話に照準を絞らないと

815の言うタイトル思いつくけど全然最近じゃないような気がする
最近の読者さんには、最近の出版不況ではって話ではないだろうか

FSSと同じ斜め上な感じがする
817名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 19:03:37.23
音楽なんかじゅうぶん最近じゃないの? 他にもかるたのとかも売れてるし
818名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 19:24:33.10
恋愛一色の雑誌にいると苦労するって気持ちはよくわかるんだけど
なんか妙に視界の狭い人いるなー
>>816の言う「最近」がどの辺からなのか知らないけど
最近のって限定したら、普通の恋愛漫画のビッグタイトルって余計少なくならないか…?
819名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 22:18:42.96
何だ、愚痴ってる人の引き出しがどんだけのものか
知りたくなってくるなあww
820名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 22:23:12.37
雑誌が自分には合ってない!っつーなら
さっさと新天地求めれば良いけど
少女漫画のジャンルが「恋愛だけだから辛いわ」で愚痴ってるなら
とっとと憧れの少年漫画行きなよって思っちゃうなあ
821名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 22:24:48.91
ここ愚痴スレじゃなかったのかw
822名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 22:34:25.24
愚痴は愚痴でもどうにもならない類じゃなく
>>816の人の視野を広げればいいだけの話だからツッコミいれられてるだけではw
823名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 22:45:57.55
確かに恋愛漫画が嫌なら少女漫画出ていけってのじゃ愚痴も言えないし
簡単に新天地に行けない雑誌の人もいるしね

でも少女漫画は恋愛を描く雑誌が多いし恋愛だけを描きたくないなら
恋愛+何かを考えて担当や読者を納得させるしかない
つか、殆どの作品が恋愛+何かがある気がするけどなぁ
824名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:06:16.35
恋愛ものだけのと恋愛+他の要素どちらも書いたことあるけど
売り上げ的には恋愛ものだけのがやっぱりいい
他の要素が邪魔とみられてるみたいw
まあ書き方なんだろうが
825名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:17:16.45
うちの雑誌でいっつも空振りしてる人は
恋愛描いててもすごい上っ面で中途半端だ
本人は青年誌行きたいらしいけど
826名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:21:45.73
恋愛だけで売れてるのって思いつかないなあ
恋愛と友情や恋愛と夢とかどこかプラスαあるじゃん
827名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:24:30.22
それを引っくるめて恋愛ものってことじゃない?
かるたとか音楽はまずその設定があるからさ
828名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:25:21.79
別マとかしょうこみの売れ筋辺りのことかと
829名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:31:14.48
少女漫画が恋愛ものばっかりってんなら
橋田壽賀子だってワンパターンでアレだぜw
830名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:42:14.84
橋田センセのあれは
嫁姑問題とか、小姑問題とか、
夫婦問題とか、こしらえた問題とか、
色々ごった煮じゃんw
831名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:43:16.20
恋愛だけが好きな読者は多いかもしれないし恋愛だけの作品は人気だけど
打ち切られない程度の中ヒット目指せば
恋愛+何かってのもいけるんじゃないかな

でも稀にある少女漫画の大ヒットって
恋愛だけより恋愛+何かがあるのが多い気がする
まぁ別マのは恋愛だけか…
832名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:55:01.24
担当がモチベさげてばかりくる
仕事の相談もしてくれねえ
833名無しさん名無しさん:2011/03/09(水) 23:58:08.85
>>832
俺もれも 一緒に赤提灯で語り合いたいぜ…
834名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 00:03:37.98
>>833
本気で語りたいよ…
一番肝心な仕事しないくせに忙しい忙しい言うし
匿名スカイプとかあればいいのにねえ
835名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 00:21:18.66
仕事はしてると思うんだけど、いちいち棘のある言い方なんだよね
気にしすぎだろうか
836名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 00:46:39.72
うわまさか同じ担当かw
うちはメールもいつも刺々しい
ネーム直し気に入らないと逆ギレするし…
まじ鬱だ
837名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 04:30:49.36
相談してほんとに読んでるのか?と思うようなことを言うから相談できねえ
せめて事務連絡が完璧ならビジネスライクに徹することもできるんだが…
担当のことを考えると頭痛がして体がだるくなるようになってきたんですが
もしここまで逝った人がいたらどう克服したか教えてください…
838名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 17:27:39.44
「人は人、ほっとこう」「この人が一生担当するわけじゃない」
「自分の漫画家人生、こういう人に左右されるようなもんじゃない」と
何度も頭の中で唱えて自分を納得させた
それ以来、胃潰瘍にならなくなった
839名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 20:39:38.87
うっかり携帯レビューのフルボッコ評価を見てしまって
マンソンの窓から飛び降りたくなりますた
840名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 21:08:51.76
レビューなんか一切読まない
これを始めて数年、初版は年々上がっております
841名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 21:32:26.37
また献本雑誌が溜まってきた
読まなきゃと思いつつ心穏やかに読めないからつい後回しに
842名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 21:55:55.83
捨てれば?
843名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 22:09:37.02
心穏やかになれないのなら読まないほうがいいよ
自分もそんな感じだったから、
もう何年も読んでないけどあの頃よりずっと調子いい
この仕事は家にいて孤独に長時間やらなきゃいけないから、精神的な安定を優先するのが一番だ
844名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 22:13:16.40
私も読んでない
設定キャラ名前が他の人と被ってないかは担当にチェックしてもらってる
845名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 22:19:30.15
嫌な献本読む暇あったら好きな漫画や小説読む方が
絶対に良いと思うよ
あとで何言われ様が読んでないなら気にしない
雑誌の流れが掴めないかもしれないけど
献本溜まってるくらいで仕事出来てるなら読む必要なし
846名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 22:23:35.53
たまに担当に、雑誌に載ってる漫画についての話を
振られる事があるから、時々チェックしてる
でもやっぱり色々凹むんだぜ
847名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 22:33:17.57
他の漫画の話題を出す担当ってデリカシー無いんじゃないかな?
他人と比較しなきゃできない仕事でもないわけだし、たとえ内心は比較して「こういうふうにしたほうが…」と思っていたとしても
作家に名前は出さずにうまく誘導できるはずだよね

今の所、まったく人様の名前を出さない人としか当たってないのでとても有難い
848名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 22:35:41.64
他の作家の噂話ばかりする担当ですおっお
849名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 23:40:48.41
やっぱ献本読まないよねw
ツイッターで「楽しみです!」「読みます!」とか作家同士で言い合ってるの
よく見かけるけど、絶対楽しみになんて読めないw
850名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 23:46:57.19
そっか?献本何社も来るけど読むよww
落ち込む事もあるけど自分は自分だし、他人のいい所あったら
自分の肥にするし、いい新人さん見つけたらファンになっちゃう
自分の担当にも感想言うし「あの人いいですね」ってプッシュする
逆にこの人もう落ち目じゃない?とかも逐一チェックもするけどww

自分は新人時代に憧れの作家さんが
自分の事好きだって担当伝手に聞いたのが今でも心の支えだ
851名無しさん名無しさん:2011/03/10(木) 23:48:49.46
ううう…心が洗われた
852名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 01:10:18.66
担当に特定の作家とはつるむなと言われた…
自分にはいい作家さんなんだけど編集部ではおしゃべりが過ぎるみたいな
感じでブラックリスト入り扱いらしい…パーティーでも話しかけてくれて
話したいけど担当の目が怖くてそそくさと逃げてしまった…弱い自分orz
853名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 01:26:39.06
自分も言われてすごい嬉しかったことあるから
献本読んで「これが面白い、好きだ」みたいな話は正直にするなあ
というか素直に好きなのだけ読んでる。一度も開かず捨てる雑誌もあるw
編集側から話ふられる事はないけど、実は同じ担当らしい昔の知人作家についてはたまに話ふられる
悪いけど、その人ずっとこっちのパクリやってたから一番話題にしたくないんだよ…
854名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 01:44:12.67
>>852
そういうブラックリストってあるんだ……。
友人作家が変な言い方をしたせいで編集部の上の人におしゃべり作家と思われてる節がある気がするんだけど
もしかしたら私もそういう扱いをされてるかもしれない…。
あんな言い方したら誤解されるに決まってるだろー!と今でもモヤモヤしているが今さら釈明するのもおかしいし
855名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 07:22:16.72
友人作家が自分の描いたコミックをくれるが読んでない
会った時に感想聞かれたらどうしようとドキドキしてる
856名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 07:52:29.54
献本読んでない
自分の作風に確固たる自信がないので
こういうのこそ売れるんだよなぁこれこそ少女漫画だよとか思っちゃうと今やってるネームや作画の手が鈍る
また人の漫画のいいところ見つけるのが得意すぎる
気にすまいとすればするほどその絵柄が頭の中に残ったりして面倒くさい
漫画は好きだから他ジャンルの漫画は読んでるな
857名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 10:24:36.83
先輩作家が妙に自分の作風を遠まわしに叩くようなことを
ツイッターで何回も描くんだけど嫌われてるんじゃないかと心配してしまう

「なんかこれこれこういうモチーフのって流行りなんでしょうかね…
 私はちょっと気持ち悪いとすら感じてしまいます」
「○○ですか、若い子の流行に媚びるのもいいとは思いますがね…」

みたいな感じで
狙い撃ちされてるのかな

>>856
献本即効押し入れに入れちゃうw
856いい人っぽいね
858名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 11:15:52.58
読んでないくせに届くのが祭日で遅れたり
するとすげえ文句をブログに書いてる知り合いいるけどさ
いっそいりません!読みません!って言えばいいのにw
って言えばまたうるさいんだよなあ

どうせもう掲載されてないし、いいじゃん
859名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 11:33:11.04
>どうせもう掲載されてないし、いいじゃん

(;ω;)カワイソス
860名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 11:37:12.63
担当から「献本迷惑なら言って下さいね」って言われた事あるから
断ってる人も多いんじゃないかな?
861名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 12:21:47.78
知り合いにコミックス渡すの一度考え直そうと思った
862名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 13:08:54.10
自分も。アシには間違っても渡さない事にした。
863名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 13:18:17.84
アシさんには渡すよ
別に私の漫画に興味なくても
自分が描いた背景には愛着あるだろうという前提で
864名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 13:32:03.97
あげる人にはサイン入りで渡すよ勿論相手の名前入り
アシなら「アシスタントありがとう!」って感謝のメッセージも添えて

間違ってないよね?
865名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 17:53:08.38
間違ってないと思う
私もアシやってたときサイン入れてくださいって言いたかったけど言えなかった
866名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 17:56:05.10
帰宅したら机に置きっぱだった缶コーヒーが倒れて原稿びちゃびちゃだったぜ
ハッハッハー
867名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 17:56:13.96
仕事手につかないよ、余震…
868名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 19:59:55.72
北海道、東北方面の人たち大丈夫か?
869名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 21:57:39.35
だめだった
870名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 22:01:47.54
な、何が!?
871名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 23:11:05.39
西の方だから被害はないけど
自分に出来る事って何だろうって一生懸命考えてる
もう恐ろしすぎて落ち着かない…
872名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 23:12:56.78
ちょっとズレてたら東京もっと被害が大きかったね…
こわい
873名無しさん名無しさん:2011/03/11(金) 23:50:13.15
関東でもかなり揺れたし停電してたりで大変だった
東北は明日明るくなってから被害がとんでもないことになってそうだ
ともかくみんなどうか無事で
874名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 00:09:20.79
東北の実家と連絡がとれん…避難所にいればいいけど…
875名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 00:27:34.36
私も東北の友達と連絡が取れない
通信規制で繋がらないだけだといいな…
876名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 01:15:24.94
眠れないから徹夜で仕事する…
877名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 02:58:35.71
締切に変更ないんだろうかこういう場合…
被災してる同期もいるし正直手につかない
878名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 03:02:32.13
家族に何かあろうと
自分が動かなきゃ助けられないとき以外は
仕事しなきゃいかんのだよ
待ってる読者がいる限り
879名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 03:35:10.39
待ってる読者を放り出して家族のもとに飛んでくのも人情だよ
人それぞれさ
どうか皆さんの大事な人が無事でありますように

とりあえず心配してるだけの人は極力電力の無駄遣いをせず寝てほしい
880名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 04:50:12.65
そこは「体力の無駄遣いをせず寝てほしい 」にしとかないか
881名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 09:32:04.40
いまさらだけど節電呼びかけてるんだよ
882名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 10:51:27.84
東京だけど地域放送で朝晩節電呼び掛けてるよ
原発関係や二次被害も怖いね
883名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 13:19:08.45
東京電力、夕方から停電するかもって話だから
体力も無駄遣いしない方がいいね
仕事日中に終わるかな…ていうか出版社も大変だなこれ
884名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 13:35:18.51
編集部はもうパソコン倒れたり本が散乱したりで大変みたい

何が出来るかなーって考えたら献血と
募金ぐらいしか出来ないんだよなあ…
この地震を大笑いしてる中国と韓国とか無茶苦茶腹立つけど
自分は日本人だから被災した人の為に何とか力になりたいよ
885名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 13:46:42.92
886名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 14:04:19.14
復旧したのにまた停電来るのか…

漫画家のブログやツイッター廻ってみたらいろんな人がいるな
やっぱり驚きや気遣いの記事が多いけどパニくったようにデマ拡散してる人や
「自分所はこうでした(笑)」って人がいたりすると残念な感じだな…
887名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 14:13:44.38
こういう時に人間性出るんだろうねツイッター

海外からの支援やメッセージのまとめ記事が染みる
>>884-885日本にも(極一部だけど)似たようなバカが存在するから気にしない
888名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 14:20:15.03
TSUTAYAもやっちまったね>ツイッター
「テレビは地震ばかりでつまらないあなた 来店お待ちしてます」は最低だろ…
889名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 18:10:07.45
編集さん大丈夫かな…
安否確認のメール送りあうほど親しい間柄じゃないんだが
気になる
890名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 20:24:40.67
ライフライン止まってるし
メール送ったら迷惑になるかと思って控えてるんだけど
冷たい人だと思われるのも悲しいなあ。。。
891名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 20:31:19.15
ネームどころじゃないんだが
892名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 20:43:57.88
関東だから原発が気になってネーム手につかない
西に逃げなきゃまずいの?
でも仕事のスケジュールとかアシさんはいる日程とか・・・あああ
893名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 21:39:04.41
もう気圧下がってるじゃん
それに自分自身の親が被爆してるけど
福島からなら東京では被爆しないよ
最高で1000あたりの放射能出てたけど
レントゲンで一回300くらいは放射能浴びる量だし
原発について煽るみたいに無駄に騒ぐのやめない?
894名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 22:03:48.31
皆が皆、自分自身の被爆についてだけ
心配してるわけじゃないだろうよ
895名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 22:09:29.95
無駄に騒ぐのはツイッターのデマ拡散と同じ
896名無しさん名無しさん:2011/03/12(土) 23:52:33.19
クロネコも郵便局もやってないんだけどどうしたらいいの…
897名無しさん名無しさん:2011/03/13(日) 04:03:03.23
バイク便は?
898名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 08:54:13.33
停電すんのかしないのかはっきりしてくれー
それに合わせて予定たててんのに
899sage:2011/03/14(月) 12:32:24.71
「笑顔」イラストはイノタケ先生から始まったんだっけ?
その他の漫画家も影響されて次々ツイッターやらブログやらにうpしてるけどさ
真摯な絵ならともかくギャグイラで楽観コメとかは正直モニョるよ・・
津波に飲み込まれたり親や家族を亡くして泣いている人々を見たらとても気軽に描く事はできない
もちろん寄付した上でやってるんだよね?
現金寄付もしないで笑顔イラストうpだけしとこうなんて自己満乙としか思えない
900名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 12:38:33.91
私も笑顔イラスト描いてる人は正直どうかと思う。
そんな時間かけて仕事以外の絵を描く暇あったら節電しろと。
イノタケ先生も自重してほしいよ。
なんか同人作家もどんどん絵を描きだしてるよね。
マジイベントとしか思ってなさそう。
901名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 12:39:07.99
正直あれはキモイとしか言いようが無い。
自分に酔いすぎ。勘違いしすぎ。
902名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 12:42:52.51
馬鹿じゃねぇの
何ががんばれだよ
幸せそうな絵見せられたって遠すぎて嫌みにしか見えない
903名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 12:48:52.84
パソコンで絵を書いてる暇あったら、電源切って献血に行け
って思っちゃうよね
イノタケ先生のはそうでもなかった(むしろ涙が出た)けど
フォロワーと同人のオナニーは不愉快
904名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 12:50:33.36
現地は頑張ろう!とかいえる状況じゃないんだよ
リツイートで回って来たのみて激怒してしまった
そんな落書きアップしてるひまあるなら金振り込んでくれ
905名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:29.19
ドヤ顔でリツイート希望!とか埋め尽くしたり
デマのチェンメ送ってる奴らほんとアホだと思うわ。
906名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:42.97
笑顔イラストはちょっと時期的に早いと思うんだよね
実際被災地ではネットなんか見れない人が多数だろうし
ツイッターのリプ見ても癒されてるのって被災してない人ばかりだし
ラクガキみたいなイラスト描いて無料で見れるとこにアップするなら
力入れた1枚描いてチャリティーオークションにでも出した方が
いいのではと思う
何かしたいのはわかるけどね…
907名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 12:55:01.48
震災の時に無神経にボロ服、使用済み下着や
オナニーの極みの包装紙で作った千羽鶴送ったり
押し掛け迷惑ボランティアをやっちゃう様な人なんでしょう
908名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 12:56:31.91
ツイッターでも不安なのは分かるけど
被曝と被爆の区別もつかないでチラ裏垂れ流して
結果煽ったりしてるアフォとか多すぎだもん
909899:2011/03/14(月) 12:58:31.22
うわ・・笑顔イラストどうなのって思ってたのは自分だけじゃなかったんだ!
ちょっと安心した
こんな書き込みしたら「漫画家はいかなる時でも世間に明るい絵を発信すべき」と言われるかなと思ったんだけどさ
やっぱり一人の人間としてこの惨状時にギャグイラストやらwwコメは書けないわ
軽い絵を描いて現地で本当に大変な人たちの心の傷をまた広げるかもしれないし
てか、そもそも現地の人は携帯見れないだろうに・・
漫画家は出来るかぎり「漫画」で笑顔になってもらおうと思う、少なくとも自分は
そんでこれから募金してこよう・・頑張れ東北!
連投スマソ
910名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 13:03:05.75
そんな落書きで祈るくらいなら
自分は仕事頑張って一本でも増やして
その分募金に回したいけどね…

出版社はチャリティー企画なんか企画しないんかな
911名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 13:05:06.20
漫画家だからって、絵を描かなくても出来る事沢山あるよね。
募金なり、節電なり、おとなしくしてるなり。
まだ災害中だよ。1ヵ月後、2ヵ月後でも笑顔の絵なんて遅くないでしょうに。
912名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 13:05:37.23
>「漫画家はいかなる時でも世間に明るい絵を発信すべき」と言われる
いねーって。
いたらそいつが相当の痛い子だよ。
913名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 13:06:41.20
自分も仕事頑張って印税や原稿料を募金に回すほうが建設的と思う
今被災地の人に一番必要なのは元の生活に戻すためのお金やら物資でしょ
物は個人的に送るのは迷惑になるから結局できることってお金しかない
914名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 13:10:29.45
著名な先生なら被災されたファンもいっぱいいるだろうから
自分たちに向けてのメッセージは嬉しいかも?と思う…

けど!

ただの素人の落書きは何の意味があるのか分からん
ピクシブで我こそはと競ってアップしてるっぽいけど
震災はネタじゃねえ!
915名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 13:35:01.91
良い絵なら有名無名は関係ないと思うが
今描いても本当に見て欲しい人たちには届かないのは確実だと思う
916名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 13:53:02.41
結局ネットができて被害もない人たちの間で
似非ボランティア精神で盛り上がってるんだよね。
「こんなときにふさわしい絵なんて描けません」と言っている作家さんの方が
正常な神経してると思う。
917名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 13:57:40.42
本当だよね。
笑顔なんか悠長に描ける気分じゃなくね。
ネットにあげるタイプはもともと人に見せる為に絵を描く人たちで
「人の為に何かしてるあたし」が欲しいんでしょう。
918名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 14:29:49.27
まあ「笑って!」の強制も吐き消したけど
世の中には日本がこんなになってラッキー!萌え!っていう
ヘタリア腐女子もいっぱいいる訳でな…

心の底から軽蔑した
絶対に許さねえと思った
919名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 15:04:57.29
被災の状況を知れば知るほど、皆ショック状態なんだと思う
で、災害うつ病とかもあるらしいんだけど
ボランティア躁病って言うのもあって
「なんとかしなきゃ!」ってテンション上がって妙な行動取るんだってさ
元々そういう精神疾患があるんじゃないのかな
920名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 15:19:36.97
ツイッターで被災したわけじゃないのに
涙が止まらないとか胃が痛いとか言ってる人ってなんなのと思う。
私こんなに心痛めてますっていうアピールにしか見えない。
私だけかな…
921名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 15:30:18.37
被災しなくても毎日被害状況をTVで見せられたら
それだけでPTSDになってしまうって心理士かなんかが言ってた
まあ現実味なかった人もそろそろ落ち着いて被害把握できてきた頃だろうし
阪神経験者なんかはあの頃のこと思い出して辛いだろうしな
922名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 15:37:51.36
被災した人や現場を見れば涙止まらないんだけど
蓮舫見れば怒りが沸いてくるんだぜ…
備蓄の石油も災害対策費も無駄とか言いやがってたよな
923名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 15:46:24.27
>>920
それよりも「人の優しさに感動!」とか「他国の優しさに感動!」みたいのが
思いっきり他人事かなんだなーと思う。
映画かなんかと同じ感覚で見ていそう。
まぁ実際関東・東北から遠く離れていつも通りの生活送ってる人にとっちゃ
実感ないんだろうけどね。
924名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 15:58:42.02
>>920
地震大国だし、過去被災経験があるとか
今回「被災したわけじゃない」人にも色んな人がいるから
アピールかどうかはつぶやきだけじゃ判断は難しいとおもう
他人のつぶやきはあくまで「ただのつぶやき」だと思うといいよ。
925名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 15:58:46.89
北朝鮮も寄付してくれてて「おおー」って思った
寄付金を、絞り出したことで向こうの人の飢餓が重くなるだろうに大変だ
926名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 16:04:53.75
ええ?拉致した人返してくれた方が…
927名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 16:09:48.30
こちら関東なんだが
近所の店が軒並み食品もトイレットペーパーも棚ガラガラ、
ガソリン売り切れというパニック状態なのがどうにかならんかと思う
電池ラジオ懐中電灯は当日に売り切れてたけど、その後はそっちに走ったみたい

災害への危機感と計画停電への備えをしたい心理はわかるけども
大きな被害のなかった県で今買い占めてどうするのかと
ちょっともちつけと言いたい
928名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 16:10:56.79
>>925
アフガニスタンのカンダハルからの寄付は涙が出たんだけど
それは何だか嬉しくないと言うか…
929名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 16:15:18.26
>>927
うちもそんな感じ。カップラーメンガラガラ、牛乳ゼロ。ガソリンスタンド売り切れで閉店。
でもやはり状況がわからないから不安だな。
流通はそんなに途切れたりしないよね?灯油やガソリンとか足りなくなるのか?
930名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 16:15:37.74
>>927
大きな被害がなかった九州あたりだと
関東の親戚から「水と常温保存のきくもの送って!懐中電気と
電池も送って!」って言うのが多いらしいよ
うちもその口なんだけど、懐中電気は売り切れで
ミネラルウォーターもやっと1箱買えたけど、もう個数制限付きだもん
931名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 16:34:31.27
笑顔を!祈りを!って外国の人から言われたら
心使いありがとうって思うんだけど
日本人が言うと「お前が言うな!祈ってないで募金しろ」
って思っちゃうんだぜ…
932名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 16:36:29.76
内輪揉め民族
933名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 17:00:56.99
>>931
わかるわかるわかる
「日本がんばれ」とかね。お前も日本だろっつー。あ、日本じゃないのか?
934名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 17:29:28.79
BBCやCNNの日本の地震報道じゃ、
「12000人救出」って、自衛隊が活動してる映像が流れるんだけど
国内ニュースは、なんで自衛隊の救出報道少ないんだろう
935名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 17:50:08.99
>>918
日本がこんなになってラッキー!萌え

最低だな…。
そいつらこそ綺麗さっぱり流されればいいのに。
936名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 18:14:55.33
ヘタリアは好きだけど、そういう輩が多いのも知ってるから好きだと公言しにくい…
937名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 18:47:42.61
え、何に萌えるの?素でわからん
938名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 19:18:30.35
イノタケ先生の絵、笑顔に見えない…不気味…すいません…
939名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 19:21:00.02
>>938
だよね!?
怖いし全然うれしくないんだが…
想像ではぱーっとした感じの笑顔絵かと思ってたのに
940名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 21:14:33.71
自分もRTされて来た先生の絵、
灰色で子供がうすら笑ってる絵で不気味だな〜と思った。
同じ事思ってる人いたんだ…でもチャリティで善意で描いたといわれれば誰も文句いえんのだけどさ…
941名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 21:19:09.80
全く同意

そして鳥山先生の本気絵に感動した。
あれぐらいの本気で描いてくれた絵は熱意が伝わる。
支援と称し落書きイラスト描いてる作家がなんか恥ずかしい。
942名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 21:35:32.26
>>941
悟空とアラレとか凄い豪華だね!
キャラといい色使いといい元気が湧くのはこういう絵だよね
943名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 21:40:18.41
>>937
国を擬人化してる漫画だから
日本君が震えているのを他の国(ドイツアメリカスイスetc…)が
守りにきてくれる!日本総受!ムッハー!萌え!

ってなBL系の腐り具合
余震になれば「日本が震えてる!」でまた大喜び
944名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 21:43:20.72
腐って精神まで腐ってるよね
945名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 22:02:24.31
ヤシマ作戦とか得意顔で鼻息荒くしてるヤツラも
マジ消えてほしい。
何でもアニメ漫画と関連づけるのやめろって。
946名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 22:32:34.05
そういえば今日ホワイトデーなんだな
すっかり忘れていた
947名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 22:51:04.55
ユニクロの社長にうっかり惚れそうになったぜ…w
948名無しさん名無しさん:2011/03/14(月) 23:02:28.40
>>943
そんな奴ばかりでも無いんだけどな…
一部ひどいのがいるのは同意
949名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 00:13:42.87
>>927
東京だけど、電池やトイレットペーパーは既に無く
今日になったらパン屋はもちろんスーパーからコンビニからパンというパンが消えてた
まだ販売してる店では長蛇の列
小麦が消えてなくなるというデマでも飛んだのか、40%の確立の大きい余震に備えたのか
それとも計画停電に備えて調理しなくてもいい食材に走ったのか
パンなんて3日くらいしかもたないのにそんなに買占めなきゃならない物かな…
950名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 00:22:06.14
>>934
それはしみじみ感じる
951名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 00:28:41.04
>>946
買いだし行ったスーパーに
「感謝の気持ちを」とか書いてあった特設ワゴンがあって気づいた
地震前に用意しておいたものらしく、クッキーやお菓子が載っていたようだが
もうスッカスカになって荒れ果てていた
952名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 00:41:13.14
自衛隊の活躍を認めると
オキナワから出て行けと言い難くなる・・・・・
そんな党の事情が見え隠れ
953名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 00:52:38.66
ネトウヨさんは他の所でどうぞ…
954名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 01:06:00.17
>>952
アメリカンネイビーの話じゃないの?自衛隊?
955名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 01:11:57.30
自衛隊なんか違憲暴力集団じゃん
被災した人もよくもまあそんな奴らから食い物貰えるよね
956名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 01:19:50.14
はあ?
957名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 01:19:55.32
つまんねー釣りだな
958名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 01:20:33.87
釣り針が大きすぎてもうw
仙谷おねえの「自衛隊は暴力装置」発言っすかw
959名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 01:22:35.28
ネトウヨって簡単に言うバカサヨも何だかなーと思うけど
漫画家って左の人多いよね…
960名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 01:26:34.47
>>958
最近の仙谷おねえは「アタシを誰だと思ってんのよ!」で
大笑いされてる模様
961名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 01:57:27.81
>>959
権力(政府?)や制度に反抗する自分カコイイ!っていう永遠の厨二病の人が
多いんじゃないの?
そのくせ権力とか「選ばれた力を持つ特別な自分」に酔いがちというか。
かくいう自分は右か左かといわれたら右寄りになるんだろうけどな
自分が寄りかかって暮らしているところが大事だ
962名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 02:34:57.72
東日本大震災で災害派遣中の自衛隊は14日午後も東北各県で救助活動や食料・給水支援などを続けた。
救助した人は同日だけで約5400人、地震発生からの総数は約1万5900人に上った。

同日までに現地に投入された自衛隊員は約6万6000人。
このうち、中央特殊武器防護隊員ら約200人による福島原発での冷却水注入作業は、
同日の第1原発3号機の爆発でけが人を出したが、15日も第2原発での給水作業は続ける。
963名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 03:50:03.03
>>949
買占めじゃなく卸してないだけだよ
直接被災地に送ってる
粉買える人は自分で粉もん焼きなはれ
964名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 06:02:43.76
>>963
神奈川だけど、入荷は今までどおりではないが一定数はある
そこに買い占めに走っている人が多いのも事実なんだ
3つも4つもトイレットペーパーや食品ラップ買ってた人とか
水やお茶も何箱も買出しに来てたの見た
パンは…なんであんなにみんなパンを……パン…
本当に全部被災地に行ってるならいいのに
965名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 08:38:07.55
停電でもそのまま食べられるからでしょう。
日持ちしないとか二の次なのでは。
966名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 10:50:34.31
来週宅急便に乗せる予定なんだけど、昨日現在
こちらからの東京への宅急便の予定は未定だそうな…

今から切り替えて主線取り込んでデータにしようか悩む〜〜〜〜〜〜〜
967名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 11:03:01.09
ブログでの笑顔イラスト、やめた方が良いんじゃないか…?
正直にとこイラッとする。それが被災地から遠い作家とかだと特に。
本人悪気はないんだろうけど、それが余計にイラッとさせる。
968名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 11:38:28.23
いいことしてるつもりなだけの人が大半だからなあ…
つもりだからタチが悪い。
969名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 11:42:25.99
個人的に、名前に力のある人はああいうのもアリだと思ってるけど
何で既存の人気作品の絵にしないんだ?と思う…
権利関係で何か問題あるのかもしれないけど
鳥山先生みたいに間に出版社入れるとか出来ないのかな
正直、あの習作みたいなラフ何十枚とかより、ちょっと時間かけた数枚の方が喜ぶ人多そう
後でチャリティー出版とかするつもりなら尚更
970名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 11:45:36.49
>>969
同意同意。なにも今急いで描かなくたっていいしね。
被災者はまだ落ち着いて観ること出来ないんだし。
おそらくイノタケ先生に倣っているんだと思うが・・・
イノタケ先生のようにラフでも商品価値発生するならまだしもね・・・
971969:2011/03/15(火) 11:51:01.82
>>970
あ、ごめん。まんまイノタケ先生のことについて書いてた
そっか他にもやってる人いるんだっけ…
972名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 12:03:39.09
震災後にブログでwとか(笑)とか♪の絵文字とか使うひとも無神経でイラッとするな
むしろそんな細かいこと気にしてるのは被害の少ない地域だからかもしれないけど…
イラストとかチャリティソングとか現地の方がどう受け止めるのか
実際のところ想像もつかない…
973名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 12:13:16.45
私も被災地の方たちと同じ凄惨な気持ちです!
とかな。
同じなわけ無いだろ…
974名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 12:20:38.59
「この危機は、神様が日本に与えた試練!みんなで一緒に乗り越えましょう!」とかな。

被災した人が聞いたら、何が神が与えた試練だ馬鹿野郎だよ。
こういう言葉、芸能人とか漫画家とか
少しでも沢山の人に発言力があると思う人が軽々言ってしまいがちなんだよね。
しかも本人は良かれと思って…難しいよ、本当。
975名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 12:26:27.78
kentaro666 竹熊健太郎(京都)
原発を廃棄するにも、放射能を抑えるまで何千年かかるか分からない。人類は、新たな「原罪」を背負ってこれから生きる事になるのかもしれない。日本人の生活は半世紀ほど逆戻りするかもしれない。それでもいいじゃないか。生きているならば。
5分前

竹熊さんが痛いなあ
976名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 12:39:38.56
>>974
ん〜、と大昔長崎で原爆が落とされて
あの場所がクリスチャン多い場所だったので、アメリカでも抗議の声が
高かったんだけど
「神が私たちに与えた試練だ」って言ったバカな永井博士という人がいて
そっくりそのままアメリカの正当化に利用されたんだよねー
977名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 12:42:54.12
>、放射能を抑えるまで何千年かかるか分からない

なんでこういう事軽々しく言うかなあ…
100年は人が住めないって言われた広島長崎はどうだよ
チェルノブイリはどうだよ
こういうことを言う事で、その場所にいた人に対する偏見を生むとか
考えないんだろうかね…
978名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 13:16:10.79
kentaro666 竹熊健太郎(京都)
原発従事者の決死の努力には頭が下がる。どうか無事でいて欲しいと
心から祈る。それとは別次元の問題として、原発そのものは間違いだった。
原発は地上から全て廃棄すべきだ。その為の歴史が今始まったのだと思う。


廃棄場所なんかそもそも地球上にないんだよね
すでに廃棄燃料は地中に埋めてる。分厚いコンクリで覆って
それにも抗議や反対運動がある。水質汚染、土壌汚染があるからね
あまり報道されないけど、ロシアなんか日本海にどんどん捨ててる

地上から廃棄って、宇宙に捨てろって言いたいのかな?

この人「災害ハイ」状態になってるね
979名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 13:40:36.83
原罪、天罰、
荒唐無稽な事言って酔ってる奴はホント他人事過ぎてムカつくわー
テンション上げてんじゃないよ…
980名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 13:45:11.45
天罰といえば石原もそんな発言して顰蹙かってたよね
あのジイさんもう本当に嫌い
981名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 13:46:15.97
あ、次スレたてられないのでお願いします
982名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 13:47:27.92
漫画家もだけど、作家やアーティストは
基本頭の中が想像力いっぱいのお花畑人間たちだから(自分も否定しないわ)
こういう時浸っちゃうんだろうね
自分は関東なのでとても浸ってられないけど

でも、中部地方や関西、九州地方って
驚くほどいつもの日常なんだってね、信じられないよ
983名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 13:57:24.02
>>978
その人状況が落ち着いたら絶対に違う事言い出すw
で突っ込まれたら「表現が変わっただけだ」って言い出すね

>>982
うん、申し訳ないほど日常生活…だから本当に心苦しい
984名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 14:00:53.64
赤松ついったよりコピペ
---------
ぶっちゃけ話ですみませんが、ある程度「まとまった額」を寄付したい場合、どうせなら節税にも利用した方が良いと思います。コツは以下の通りです。

(1)「法人」の方から寄付すること。全額が損金扱いになります。収入が減ることになりますので、節税になるわけです。
(2)ただし、日本赤十字など「指定寄付金」を選んで下さい。他の寄付では損金算入に限度額があります。

(3)ちなみに日本赤十字では、まだ義援金を募集開始できいないようです。もうしばらく待ってみましょう。http://www.jrc.or.jp/
(4)必ず領収証(払込金の受領証でOK)をもらって下さい。でないと節税になりません。

(5)法人の漫画スタジオを持っていない場合は、作家「個人」で寄付することになりますが、控除額の算定には計算式が必要となります。税理士に相談して下さい。


こっちの方が遥かに有益、がんばろーぜ!
985名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 14:01:57.49
こっちは西だけど、東京のほうはまだかなり混乱してるの?
食料品の買いだめとかで何もない、とかは聞いたけど
986名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 14:02:51.67
有益かどうかは自分で決めますんで^^;
987名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 14:17:07.34
>>985
混乱というかなんというか…あらたな災害がというか…
放射線物質が都心で検出されましたがな。
988名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 14:21:18.87
>>984は別にあなただけに書き込んだ訳じゃないと思うが…
989名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 14:21:39.56
ああ、放射線のことか…
いやそれは上の方のレスで無駄に騒ぐなって言われてたから
990名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 14:42:45.42
>ちなみに日本赤十字では、まだ義援金を募集開始できいないようです
さっき郵便局に行ったら振込みできたよ
991名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 15:01:15.68
一回日本にある全部の原発止めてやればいいじゃん>>978
で、国民の選択をあおぐ
992名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 15:21:41.96
迷惑
993名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 15:47:13.54
竹熊さんコミPo!で商売してるのに電力いらないのかー
まずお前が教えてるクラスや学校で電気を使わないで
授業する方法を強制してから反対運動でもなんでもするといいよ

てめーの目の前の箱はなんで動いてるとおもってやがる
994名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 18:17:44.75
ここは竹熊への愚痴をいうスレジャありませんがな。
ツイッターで直接竹熊にいいなはれ。
995名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 18:19:17.30
ツイッターって仕組みがイマイチわからん。
うぜえリツイートで埋まったからひとつひとつブロックしたのに
表示できないようにはならないのね。
996名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 18:39:50.29
>>966どこから送るのかわからないけど、ゆうパック通常通りに翌日配達やってるよー
自分も宅急便問い合わせたら遅延してるって言われて一瞬パニックになったw
997名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 19:45:24.90
次スレ立てました
少女漫画家達の愚痴スレver.96
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1300185765/

次は>>980の方お願いします
998名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 19:46:50.23
980は立てられないのでってちゃんと依頼してるようだよ?
999名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 19:48:41.39
それなのに誰も立てずにギリギリまでレスし続けてたんですね・・・
1000名無しさん名無しさん:2011/03/15(火) 19:49:41.88
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。