【銭銭銭】松本零士権利関係総合22【嘘嘘嘘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
656名無しさん名無しさん
CRなんたらの人、ミクシの全体公開で書いてた呪い日記を消してるね・・・
こちらも足あと消してるからどれくらいの人間に読まれたか把握してないだろうけど
さすがにマズイと気付いたのかな?
657名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 16:30:29.04
詳しく
658名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 22:20:11.39
18日に「水を差すんじゃねぇ!」とかいちょう氏に対する批判記事を書き
19日には「西崎版や松本版といった区分けのないヤマトが好きだった」と
ヤマトファンの内ゲバを嘆く日記を上げている

批判の内容は
・掲示板でなくメールで指摘しろ
・安っぽい正義感を振りかざすな
・復活篇豪華本試写会レポートは中学生以下、ヤマト歴史の汚点
・その他個人攻撃
といったところ
いくらSNSとはいえ全体公開しちゃうとは、かなり頭に来ていたんだろうな
659名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 22:32:24.80
誰がどんなにこだわろうがろくな続編が生まれてないじゃん
いい加減ヤマトは諦めて海の底に静かに眠らせてやれよ
660名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 22:46:46.45
>>656
CR-ZEROのMIXIのID教えて。
661名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 22:51:18.53
>>658

凄まじいばかりの電波中学生日記だ。
全文が拝めないのが残念だ。
mixiの名前が知りたい。
662名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 22:52:37.80
>>659
「宇宙戦艦ヤマト」は西崎のものだというので、自分なりの「超時空戦艦まほろば」をやってたのに、
西崎の破産と逮捕でヤマトの権利を自分のものにしようと、「まほろば」を未完のままほっぽり出して、
「新ヤマト」をやり出したものの裁判に惨敗。結局はどちらも未完で、残ったのはパチモンの「大ヤマト」
だけというオチ。それだってマンガを自分で描けずに、アニメとパチンコだもんなあ。
663名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 23:23:18.66
>>658
他人から散々指摘されてこの始末かよ。
大人しくしてると思ったら、ちっとも反省してないようだ。始めからミクシーでやっていれば良かったのに。
さすがに他のヤマパ関係者全員から嫌われたと言われるだけはあるな。
664名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 23:25:39.28
>>660
さすがにそんなことはできないw
それにまずいヤツはあらかた削除or公開範囲変更されてるよ
665名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 23:35:38.96
>「宇宙戦艦ヤマト」は西崎のものだというので、自分なりの「超時空戦艦まほろば」をやってたのに、
実際はヤマトも共著で自分の著作物であるし、キャラクターは100%自分の物で、まほろばも自分のオリジナル作品

>ヤマトの権利を自分のものにしようと、「まほろば」を未完のままほっぽり出して、
実際は大和型四番艦という設定の、第二次世界大戦時代まで遡ったヒストリーと背景を描き上げたところで、一段落つけただけ。
旧ヤマトコンテンツ題材は平行して、自分の設定の流れに沿って再構成したPSシリーズと、
完結編までの内容でシーンをセレクトした形のタイピングソフト3Dムービーを発表してた。

>「新ヤマト」をやり出したものの裁判に惨敗。
裁判は共同著作物扱いで、著者を名乗れる「著作者人格権」の権利を、契約により確保して普通に和解。
CR裁判は松本が提訴されたわけではなかったのだが、これも東北サンンキョー間で円満和解。

「新ヤマト」は、もともと2年前からヨーロッパ版が発行されていたが、
国内でも小学館が昨年12月に堂々と、旧ガッタコミックスから、本家サンデーコミックスシリーズとして、
完全リニューアル版の発売が開始されたばかり。

「大ヤマト」は、東北サンキョーの円満和解以降、
DVDボックスが一般市場流通で販売開始、09年夏にwowowで5話一挙公開、昨年12月に一般市場流通でレンタル版が投入されている

666名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 23:43:45.25
で、まほろばと新ヤマトは完結したの?
完結してないの?

「商売にならなかったら創作物を放置して逃げるという時点で、
創作者としてどうなのか」っていうのが論点なのに、
権利のことしか関心がなくて、論点からズレたことを書かれてもなあ。

だから、「松本銭士先生の狂信者」と揶揄されるんだよ。
667名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 23:44:41.29
「ナウシカ」命名の由来。




松本零士作品を語り合うスレ 八巻
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1290183683/301

301 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:24:23.80 ID:???
ナウシカ・コミックス1巻、巻末あとがき参照
ttp://uproda.2ch-library.com/346713wN9/lib346713.jpg

668名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 23:47:41.65
タイピングソフトに3Dムービーが入ってようがが
ゲームは所詮ゲームで映画というコンテンツにならねえから。
映画コンテンツで扱って欲しきゃ
ゲーム版原作として身銭斬って映画化しろってこったな。
庵野君見習え。
669名無しさん名無しさん:2011/02/24(木) 23:52:47.67
>>665

> 「新ヤマト」は、もともと2年前からヨーロッパ版が発行されていたが、
> 国内でも小学館が昨年12月に堂々と、旧ガッタコミックスから、本家サンデーコミックスシリーズとして、
> 完全リニューアル版の発売が開始されたばかり。

ほうほう、バージョン違いとな
どの程度加筆修正されてるの?
「発売が開始されたばかり」ってことは続巻刊行予定があるんだろうが
どういうスケジュールで?
「事情通」な貴方のことですから、それくらいは当然ご存知でしょ?
是非とも拝聴仕りたいもんですな
670名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 00:06:36.51
やまとは国のまほろば
671名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 00:43:20.24
653-655を見る限り榎本は批判されても仕方がない。
伊藤秀明の仕事を手伝っただけで文句言われたら敵わんでしょ。
もしかして、榎本らは伊藤さんを門前払いしたとか?
672名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 01:00:30.01
>>671
違うだろ
伊藤の仕事だからじゃなくて、著作権者の許諾を受けてない本の宣伝を
お別れの会やヤマトクルーでやったから批判されてるんだろ
かいちょう氏によればCRゼロは昔なんかやらかしてもいるみたいだし
過去の遺恨プラス傍若無人な態度が目に余ったとか
そういうことなんじゃねーの?
673名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 01:10:53.93
>>671
前の方に榎本の仲間のヤマパスタッフって書かれてるから
『かいちょう1113』って人が『榎本』って人でしょ?
>>653-655はその人の書いたブログじゃないの?
内容もエナジオ寄りの文面だよ?

>仮にE氏といたしますが、彼とは20年来の知り合いです。

これが書いてあるから勘違いしてない?
E氏≠榎本という人(ヤマパ会長?)でしょ?
俺の解釈の方が間違ってるのかな?
674名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 01:12:59.18
非常に悪質なレス
ヤマトスレにはヤマパやかいちょう氏に憎悪を抱く輩が書き込んでるらしい


宇宙戦艦ヤマト復活篇 第40番惑星
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1294619834/943
675名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 01:43:56.10
>著作権者の許諾を受けてない本の宣伝
出て暫く経つけど東北新社は差し止めなどしていないけどなぁ…
まんだらけじゃ再入荷してるし普通に本屋に置いてある。
そもそも訴えるべきはエナジオとか西崎じゃなくて東北新社でしょ。
榎本の言ってる事ちょっとおかしい。
676名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 01:53:52.66
新ヤマトの何かを動かすつもりか?
あんなストーリー、何をどうやっても挽回できる気がしない
677名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 01:58:05.81
だらけは再入荷ではありません
最初から一貫して在庫販売
現在一部の店頭分は既に在庫僅少です

許諾は関係なしで、訴えられるとしたら東北ではなく出版社
だが、おそらく出版界の通例通り
重版未定のまま販売終了で係争には発展させられない

当然、依頼を受けただけの松本御大は関係ない
678名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 02:09:05.06
「トンデモマンガの世界」で笑いものになった「新宇宙戦艦ヤマト」
679名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 02:10:20.34
銭狂が今度は大胆な手口で風説流し始めたな
最近の流れでよほど痛いとこ突かれたようだ(大笑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1294619834/946
680名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 02:13:01.72
>>677
本来その出版社を訴えるのは著作権者の東北新社であって
西崎やエナジオではないよね。
東北新社はノーリアクションなんでしょう。
それに東北新社は出版社に云々より、むしろ西崎側を説得する立場。
出版社からのロイヤルティ収入が得られればそれでいい訳だから。
エナジオは、出版は出版社の見切りだと思っているみたいだけど
結局は東北新社もグルで出版を認めているとしか思えないんだけど。
681名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 02:20:13.61
>>680
エナジオによれば「東新の許諾を得ていない」ということらしいがね
まあ当事者じゃないから真偽のほどは分からないが
ちょっと前にどっかのスレで「いよいよ動き出した」との書き込みがあったが
あれが何なのかによるだろう
ハリウッド版のことかもしれんし、まったくのデマかもしれんし
682名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 02:26:14.36
いや訴訟になるなら原告は著作権者の東北ってだけだ
エナジオ単独では無理な話だからな
その場合の問題点は、裁判費用と時間かけてプラスになるかの問題
だから重版さえ出れば訴訟は完全回避orの無問題の可能性が高い
でもネットのブックショップは重版未定
この先の動向見守ってから反論すればヨロシ
もしかして自分の言い分がすぐに通らないと悔しいの?
焦らなくても重版されるかどうか待てばいいだけだ罠
683682:2011/02/25(金) 02:27:21.21
スマソなアンカー忘れた
>>680
684名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 02:27:53.32
>>681
もしこれでエナジオが訴えでもしたら、松本の二の舞というか、ファンとしては悪夢再びって感じだよねぇ・・・
是非やめて欲しい。

あと、オヤジの遺言かなんか知らんけど、出された本の事を後からとやかく
書き込んだりする無神経さもなんとかして欲しい。
買って喜んでるこっちは、気分悪いじゃん。
685名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 02:32:06.69
>>682
正直言ってコアすぎてあまり売れる本だとは思えないから
それだけでも重版はなさそうな気がする。
最後の3行は意味不明。

あと伊藤秀明はお別れ会に行けたのかどうか…
それだけが気になるな。
686名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 02:34:06.55
>>684
横レスになるが気にしなきゃええよ
買った側に責任も負い目を感じる同義もない
封印モノ有難がるコレクターも居るくらいで
将来プレミア本に化けるかもしれんよ
687名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 02:50:05.44
>>684
> あと、オヤジの遺言かなんか知らんけど、出された本の事を後からとやかく
> 書き込んだりする無神経さもなんとかして欲しい。
> 買って喜んでるこっちは、気分悪いじゃん。
キニスンナ
それこそヤマパ関係者も買ってるらしいからw
ヤマパ=エナジオシンパって訳でもないので
他スレで暴れてる単細胞さんも頭冷やすといいよw
688名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 08:27:16.71
937 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:12:46.58 ID:GxHrXZib
お前ら榎本勝さんのことを舐めてると痛い目にあうぞ。
構成員5万人のヤマトパーティが黙っちゃいないぜ!

938 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/24(木) 20:40:12.01 ID:Fz6lwZPK [3/3]
ガタガタやん・・・

939 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/24(木) 23:25:24.81 ID:X7sHAdMt
所詮はただのファンの集まりでしょ

940 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 00:15:41.85 ID:aZh1vt+k
一種のカルト集団w

941 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 00:20:31.83 ID:YoxlUDid [1/2]
ヤマトのファンって怖い人多いの?


942 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 00:41:16.35 ID:WbwtpU+L
ウヨク

943 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 00:48:44.37 ID:P0cZd7PF
ヤマパの連中は黒いバン数十台で大音量でヤマトのBGMを流しながら街頭行進するってマジ?
榎本が「ヤマトは西崎氏のものである」とか演説したとかしないとか?
689名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 08:28:04.48
944 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 01:19:21.98 ID:C1ow2BCc
>>943
それたぶん、以前別の人物が東北新社に街宣車で抗議したとデマが元だよ

東北新社は赤坂署と100mくらいしか離れてない並びのビルで
対面に豊川稲荷と赤坂御所あるから、あんなところで街宣車騒動起こしたら一発で逮捕
あの辺り知ってる人間ならすぐに嘘とばれる次元の都市伝説だよ

945 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 01:53:49.84 ID:XEcZRebG [1/2]
私は、普通のヤマトファンだから…
かいちょうさんとか ヤマパの人達って中立なんだと思ってたんだよなぁ…
なんか… 西崎さんべったりだったのね

946 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 01:59:50.05 ID:YwMRS2m+ [1/2]
これもヤマパスタッフなのか?
書き込まれた当時は、デタラメだろうと思っていたが・・・かいちょう1113のブログを読んだら
やりそうな気がしてきたんだけど。

◆チワワA(屁理屈担当と通称される)
 =某ファンクラブ掲示板常連K様、企業恫喝や風説の流布が趣味。得意技は屁理屈(ソースキボンヌ)
◆チワワB(叩き・休眠運動等で大暴れ)
 =ベンチャーソフト突撃を行ったS様、直情的な性格でキレたら下品になる。得意技は煽り(氏ね、コロス等)
◆チワワC(いわゆる若チワワ、通称さいたま君)
 =S氏との連携に失敗した未成年の方、某ヤマト関連掲示板管理人で2520好き。得意技は一行レス(FBが旬)
◆チワワD(でしょでしょ女、広報担当)
 =某板元常連M様、その性格からエヴァのような暴走モードになりやすい決戦兵器のような存在。怖いよ〜。
◆チワワE(出現頻度が低いレア者)
 =西崎板でヒヨコに紛れたA様、馬力がある過給器を引っさげてTGSに突撃、玉砕して意気消沈気味か?
◆オリジナルチワワ
 =オールドファンS様、その不気味なつぶやきは見るものを恐怖に陥れる。チワワたちのボス。
690名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 08:43:56.86
>>688-689
おーい一言くらい付け加えておいていけ
晒し目的が転送かもわからんぞ

しかし最近は誰が誰かも訳もわからず
ただ名前が出た奴叩いてるのが増えたみたいな流れだ
ヒ管の頃よりたち悪いかも
691名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:09:32.72
すぐ切れる子は、匿名掲示板でもSNSでも
どこでも同じ行動という事だなw
692名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:21:14.21
688-689じゃないけど、復活篇スレで話を続けようとしている奴がいたので誘導コピペ



953 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 05:12:37.39 ID:0zgyRBsh [1/2]
>>905
これ、ブログじゃないよね?クローズドの日記じゃないの?
ブログならブログのありかをリンクしてくれ。

公開ブログでないなら、あなた自身に問題があるような気がする。

ちなみに、かいちょう氏は私はヤマトのファンでしかないという印象だよ。

某氏がヤマパスタッフに排除されたのは松本側だからという理由ではなく、
彼本人の行動が原因という印象。

954 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 05:20:53.18 ID:0zgyRBsh [2/2]
>>947
別にヤマパに行ってもそんなこと気にせずまったりできたよ。

最近のこの流れは多分誰かの意図によるものだろう。
あまり2ちゃんを信用しすぎない方がいいと思う。

955 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 06:33:18.04 ID:2UGGqDvE
なんか突然、ヤマパを危ない集団だと思わせて叩かせようとする流れが出てきたよね。

956 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 07:38:17.80 ID:oRetFBYf
>>955
あぶないの意味が微妙に違うけど痛い集団であることに変わりはないと思う。

693名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:21:56.70
957 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 08:16:13.51 ID:YoxlUDid [2/2]
西崎さん、松本さんとか関係なく、ただヤマトという作品が好きだった。
いいもの作ってくれればそれで良かったんだけどな〜
西崎派・松本派とか言ってお互い罵りあったりしてるの見るとイヤな気分
になるときある。

958 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 08:32:51.62 ID:P0cZd7PF [2/3]
>>946
すげー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

959 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 08:54:28.15 ID:P0cZd7PF [3/3]
>>944
なーんだ、そうだったのかあ。

960 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 08:55:08.25 ID:aZh1vt+k [2/2]
>>957
今の流れは西崎派・松本派ではなく、ヤマパ内での争いについてです。

961 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 08:55:23.22 ID:tmIEbD6a [1/3]
>>944
街宣車は警察は見て見ぬふりするからな
あてにならん

694名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:22:38.70
962 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 08:57:32.88 ID:tmIEbD6a [2/3]
西崎派、松本派に別れるのはいわば宿命
違いは零士の作品にはまっていたか、全く知らないか
共通理解も共通の土俵もないのだから、永遠に喧嘩が続く

963 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 09:08:00.40 ID:tmIEbD6a [3/3]
>>949
ナウシカ(ナウシカア)はオデュッセイアの登場人物から持ってきたと
バヤオが言ってたけどね

ガンダムは「ガンボーイ・フリーダム」の略

ここまで触れないと、「自分のアイデアだ」という主張はできんな>零士

964 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/25(金) 09:08:15.96 ID:Eq0jPlzr
>>953
違う。MIXIでかいちょう1113(榎本勝)本人が書いた日記。
友人の友人まで公開なのでMIXI会員でも読める人と読めない人がいる。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1676873049&owner_id=6488767
695名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:26:28.87
>>692
ここもスレ違いなんですけど?
コピペやめてどこか別に誘導。
西崎スレ辺りがが適当かも?
696名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:29:15.44
>>695
じゃ、その辺の判断はお前に任せるから以後の誘導ドゾ
697名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:34:01.10
>> 692
連続でただ貼り付けて去るのは、正直どうかと思うぞ?
誘導が上手くいかないからと、こちらに貼るなら
ヒヨコ戦艦の意味フなコピペと一緒にならないか?

過度に続けた場合、サーバーの負荷の増す連続コピペとして
規制議論に持ち込まれ規制されても文句は言わないように。
698名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:37:38.10
総合スレと復活篇スレに沸点の低い厨が湧いてるが、
なんか談話室で暴れた人に似たメンタリティを感じるw

>>695
大クロニクルからの流れだからここでいんじゃね?
699名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:39:13.41
>>698が荒らしだな
荒らして楽しいか?
もうやめて外の空気吸って来い低脳
700名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:39:45.74
どこもスレ違いだと思うぞ。
スレ立てたからこっちでやれ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1298593995/
701名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:41:14.50
>なんか談話室で暴れた人
ソイツのスレ↓
>>700
702名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:42:10.60
703名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:43:01.58
午前9時過ぎで各スレ連続の縦断荒し?
昨日ラウンジで大恥かいたアレ出没の可能性があるので
各スレ警戒した方がいいよ!!
704名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:44:08.22
そういや昔私怨満載でヤマパ会長を晒していたヤツがヒヨコスレにいたな
あれってまさかw
705名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:49:45.25
はいはい。ここは、店じまいだよ〜〜

続きはヲチスレでどうぞ^^
706名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:50:05.32
ヤマパに私怨というのは同じだが、
かいちょう曰くE氏となると名前が違うし
十年前では時期もあれより前
つかヤマパにあれが参加してたら
以前にもっと情報出てきてたんじゃね?
707名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:50:56.20
>>700
IDが出るので自演が出来ないからイカン
708名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:54:56.44
「E」は実名の頭文字なのか、それとも全くかすりもしない仮名なのか。
大クロニクルの奥付見たらわかるんだろうか?
709名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 09:56:08.27
>>700って純に正常化目指してるのかと思っていたが
どうやら口先だけだったみたいで、スレタイが悪意にまみれていてガッカリだ。
710名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:00:02.99
かいちょう1113のMIXI日記のせいで、
CR-ZERO叩きがやりにくくなったヤマパ関係者(例えば>>630)は涙目

なんだろうとちょっと気の毒だな。
711名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:02:21.07
>>709
すまん、他にいいタイトルが思いつかなかった。
でも過激な奴をホイホイするには丁度いいかも?
712名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:03:35.69
>>708
eがローマ字「え」に充てたものか
あえてアルファベット「イー」の読みを捩ったものなのか
本人にしかわからんでしょう
713名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:07:01.23
>>711が釣りあげたかったのはヤマパやかいちょう氏を攻撃している書き込みってことでいいのかね?
ヒ管一味が作ったテンプレにヤマパスタッフを重ね合わせようとしていたヤツとか
714名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:07:11.39
>>708
CR-ZEROは談話室で自分は編集協力としたと書いている。
大クロニクルの奥付によると編集協力は
遠藤秀理と安斉勝則(ZERO Goods)
Eなら遠藤の方だろう。

遠藤でググってみたけどヒット無し。
715名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:10:31.27
>>710
俺の場合は今だにCR−ZEROが開き直って
意味不明なカキコで投げ込んで混乱させてる? と思ってるよ

658のキレ方と批判のしかたそっくりなのも紛れてるっしょ
あと個人攻撃^^
716名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:14:37.86
>>713
チワワだけ拾ってて、あれは笑った
かいちょうと榎本別人扱いでEが榎本とかカオスすぐるw
717名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:22:22.56
>元を辿れば、昨年の西ア氏の「お別れの会」だと思います。
>そこでの彼への私たちの対応が間違っていたので、
>彼は自分の置かれている立場を誤認識したと考えられます。
>既に彼が編集等に係わった「クロニクル」の問題はエナジオでは
>違法性を訴えるべく準備している段階でしたので当該関係者の参列は
>ご遠慮頂く状況でした。
>何しろ西ア氏に至っては最後まで「あの本は許可しない!」と
>言っていたそうですし、エナジオでは「おやじの遺言」になっています。

ここで一つだけ気になる事がある。
長年のヤマトファンで有名なケダマンこと伊藤秀明氏、彼は大クロニクルの編集を
やっているんだけど、彼はこのお別れ会には参列できたのかな。
お別れ会はヤマパ仕切りだったみたいだけど(これも自分には意外だった)
追い返す様な権利が彼等にあるのか甚だ疑問なのだけれど。

せっかくいい本を出してくれたのに、かいちょう1113のような事を
言われているとしたら気の毒なんだけどね。
718名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:27:49.93
>チワワだけ拾ってて、あれは笑った

えっと.他に何かあったっけ?

ヒ管一味なら松本側だし・・・
719名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:33:17.86
>>717
素朴な疑問だが、I氏はそもそも弔問に訪れたのだろうか?
メディアの現場仕事やってると、結構お別れ会とか当日いけないで
後日自宅や墓参りすることも多いよ
弔問客はお断りしたいと願っていても、来たら普通は断れないわな
他の弔問客に影でなに言われるかわからんからw
720名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:35:20.27
>>717
ヤマパ仕切りじゃなくて、エナジオ仕切りじゃねーの?
かいちょう氏が談話室で供花について取りまとめしてたので
ヤマトクルー運営とのやりとりはあったようだが
あくまで「ファン有志のお手伝い」だったっぽい
必然的にかいちょう氏の知り合いが多くなっただろうがね
それと伊藤氏が「参列できたか」気にしてるようだが
伊藤氏自身の自由意思で「参列しなかった」ということも考えられる
松本御大だって「参列したかったのにできなかった」という訳じゃないだろうしな

まあ、伊藤氏もお別れの会に足を運んでいたのかもしれないし
その辺は外野がどうこう言うことでもなかろうよ
721名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:35:24.50
>>713
>ヒ管一味が作ったテンプレにヤマパスタッフを重ね合わせようとしていたヤツとか

少なくともエナジオからリークされた情報に基づいてここで大クロニクルを叩けたのは
榎本以下現場にいたヤマパスタッフとその関係者に限られると思う。
榎本のブログを読む限り、彼も含めて西崎の為なら何でもしそうな人が
あの辺りに結構いるのは事実の様だ。

実際の人脈はわからないのだが、あのヒ管のテンプレは全くのフィクションなのか?
ヒ管らによる悪意の拡大解釈はあったとしても、
ある程度実際に則している事の様な気がしているんだが…
722名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:38:26.36
>ヒ管一味なら松本側
それは連中に大栗様とやらがバックについてからじゃなったか?
723名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:38:43.74
>>721
何この「自白乙」w
> 少なくともエナジオからリークされた情報に基づいてここで大クロニクルを叩けたのは
ヤマトクルー談話室の書き込みコピペがあったからだろw
724名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:40:42.92
CR-ZEROなどただの小物。ヤマパの足元にも及ばぬわ。
725名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:42:08.92
>>720
少なくとも午後のファンのみの参列は榎本以下ヤマパ仕切りだろう。
エナジオ関係者は記帳の所に2−3人いただけで
西崎彰司やエナジオ関係者の挨拶もなかったしな。

726名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:45:06.02
>>723
ああ、確かにエナジオ関係者がその様に直接リークする事も考えられるな。
まあ、榎本が直接エナジオに確認したとする前から、クロニクルの宣伝書き込みを
不適切だと判断している以上、談話室書き込み以前に彼が知っていた事は
ほぼ間違いないと思うがね。
727名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:48:12.05
>>714
よもや百度では・・・と思ったらw
728名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:49:10.62
>>721
松本の為なら何でもしそうな人の方が結構見かける気がする。
729名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:53:22.88
よくわからんけど、九の部屋とかもこうやってヤマパから追い出されたクチなのかね。
こっちの認識では、ヤマパって西崎が収監されて東北新社が松本を持ち上げプレステとか
作ってる頃は、殆ど松本寄りだったんだろうと思っていたんだけども。
730名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:56:42.92
これぞれのコミュニティーが主流派と組みたがってるんじゃないの
だから逆に自分と近しいところageるためなら、汚れ仕事もする奴いるみたいな
731名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 10:58:01.70
>>729
それこそ「どちら寄りでもなく純粋にヤマトを楽しむ者の集まり」だったってことだろw
ゲームが出てる時はゲームが話題の中心になるし、復活篇が公開されればそれも見る、と
あと9の人はヤマパ追い出されてはいないようだぞ?
お別れの会でも受け付け手伝いとかやったらしい
もし「お別れの会がヤマパ仕切りだった」ってんならば、だけどw
732名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:00:44.03
>>728
ヤマパの中に?

ますますわけわからなくなってきたわ・・・
733名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:01:19.15
>>729
九の部屋って本当に追い出されてるの?
最近も日記にオフ会のこと書いてた記憶あるけど、見間違えたか
734名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:03:38.25
>>731
あら、そうなんだ。
九の部屋は会費返せ見たいな感じでヤマパ関連のファンクラブと喧嘩、でそっち方面から
ずっと叩き続けられてるでしょ。
735名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:06:39.31
確実なのは銭狂信者にQを目の敵にするのがいて
真実の中にかなり適当な情報混ぜて
2chに情報流してきたってことだ罠。
736名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:08:21.72
ヤマパ=ヤマトクルーってワケでもないしな
ヤマトクルーの中にもかいちょう氏を煙たがってる一派があるらしいが
その連中が親松本・反西崎かというと、一概に決めつけられるものではないようだ
ま、現実世界はその程度にはカオスなんだよ
鶏や電波にはなかなか理解できない話だろうけど
737名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:09:47.20
>>735
それについては俺も異議ナシw
738名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:15:10.49
>>736
なるほどね。
自分の志の赴くまますっきりと潔く生きる事は簡単ではない、と言う事なんだろうかね。
同好の志同士で語り合ったり、何かイベントをやったりするのは楽しそうだけど
こういう事があるから近づきにくいんだよなぁ。
739名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:16:37.78
>>735
でも北島は松本信者だけでなく複数のヤマトファンから叩かれている印象なんだがなぁ。
740名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:20:10.90
http://www.newyamato.com/bbs1.htm

何の書き込みもない9の部屋。
一人相撲をやっている感じ。
741名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:30:03.68
>>739
そりゃそうでしょ
鶏の黒幕扱いされて専用スレが、つい1、2年前まで立っていて叩かれていたのだから

どうせこれ書いても9の人叩きたい変なのが涌いて出て
□×掲示板でヒヨコと慣れあってたとか
著作権よこせと強要したとか、ヤマパの○△のオフ会でなんとかとか
書いていくのだろうからどうでもいいけどw
742名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:32:23.42
>>738
ヤマパにしてもヤマトクルーオフ会にしても、自分と波長の合う人を見つけるきっかけにすればいいじゃん。
いろんな人間がいるのは当たり前だし、ファン同士の付き合いが全部トラブルの種になる訳でもないよ。
それこそ、複数のヤマトファンから叩かれているらしい9の部屋だってオフ会で濃い付き合いをしてるみたいだぞw
743名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 11:38:26.22
>>734
てゆっか
> ヤマパ関連のファンクラブと喧嘩、でそっち方面から
> ずっと叩き続けられてる
ってドコ情報?
9の人は「サイトが休眠状態で連絡してもナシのつぶて」と書いてたと記憶してるけど
734はファンクラブ関係者が9の人を叩いてる現場を見てるんだ?
urlプリーズ
744名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 14:40:07.74
で、結局ヤマトクルーの談話室に書き込んで
かいちょうに叩き出されたCR-ZEROは、ゼログッズの社長なの?そこんとこどうなのよ?
745名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 14:54:25.51
>>723
> 少なくともエナジオからリークされた情報に基づいてここで大クロニクルを叩けたのは

どう考えてもエナが未熟だとしか言いようがないよな。
例え自分達が気に入らなくてもそんなこと素人のファン捕まえて、リークして煽ることじゃないだろ?
確か西崎が存命であっても、西崎の著作者人格権行使は、東北に対して譲渡契約上出来なかった筈だ。
この場合東北は自社と別契約してるもう一方の著作者松本監修で企画その物を通しているのだし
松本の監修は済んでいる(松本は著作者人格権不行使契約をしていない立場)状況で、
東北も一応著作者人格権保有者として筋を通して西崎にも見せるが、
特に合理的に説明出来ない人格侵害理由でもない限り、普通出版許諾はするだろ。
てか、西崎個人の許諾是非ならまだ分らん話でもないが、エナの許諾権利なんて最初からありゃせんのと違う?
746名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 14:55:09.02
>>744
違うんじゃね?
談話室に「新宿は庭みたいなところ」とか「知り合いに見られたらハズい」とか書いてるし
ゼログッズの社長ならヤマトファンとバレても体裁悪くはなかろう
747名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 14:59:40.42
それつまりどういうこと?
748名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 15:10:23.22
>>745
>素人のファン捕まえて、リークして煽る
「親父の遺言」はいいけどさぁw
まぁるで死ぬの予め判ってたような感じで嫌〜な感じなんだよな。
だって大黒なんて近々に発売されるか、されないかの書籍のことに括りをかけて
そんな予め遺言に書いて残したりするのか?って言ったらねぇw
749名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 16:31:42.28
正統後継がエナジオってのは解せない部分もあるが
西pの享年って75だろ
遺言の10や20あっても不思議でないのとちゃう?
御大も沢山書いてそうだけどなぁ〜アイデアノートでw
手塚や石森みたいに、息子にそれなりの後継者でもいれば…てゆうか(´・ω・`)血縁主義?
750名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 16:48:02.77
>>744
関係ないかもしれないし、どこかで関係あるのかもしれない。
ぶっちゃけヒ管一味が撤退した時、白黒ハッキリつけて黒幕暴露しとけば
こんなくだらない状況が長引くことは無かったんだよ。
あの証言自体が責任転嫁のためのブラフの可能性もあるけどさ。
751名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 18:56:17.37
752名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 19:14:01.12
>>748
これはまた文脈が読めてないにもほどがありますなw
さすがはアスぺのお方
753名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 20:13:28.27
>>750
いや関係ないと思うね。
零の社長の名はEじゃない。
松本マネージメント会社がヤマトだけ執着とか、
素人ファンの集いに個人参加するとかあり得ない。
ヤマパと称する集団とも昔から接点などないだろ。
754名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 20:19:37.49
>>749
>遺言の10や20あっても不思議でないのとちゃう?

そんな大黒が出ると告知された僅か数ヶ月前後と、事故で亡くなるまでの間に
10も20も遺書書いてるわけないだろ。
不自然極まりないわ。
755名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 20:22:11.61
>>750
>手塚や石森みたいに、息子にそれなりの後継者でもいれば…てゆうか(´・ω・`)血縁主義?
確か松本には娘がいる筈だよ。
756名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 20:36:39.50
松本の娘はこのスレじゃ有名かもしれないが一般人なので触れるべきでない
クリエイターか文化人にでもなってるなら自由に語れ
757名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 20:49:34.52
>>753
状況だけで真実ぽく語るだけなら電波や狂鶏、
普通の蕎麦屋やうどん屋でもできる!

直接参加したかどいうかなどという上っ面など関係ない。
何故ならCR−ZEROがT島のように
入れ知恵されてる可能性は誰にも否定できないからだ。

こうした憶測相手に否定で断言したいなら、
CR−ZEROと、そいつが無縁である相応な証拠を明確にしろよ小僧。

最も簡単な証明は、T島を引っ張ってきて嘘ついてましたという証言とれ。
758名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 21:13:01.18
757はヒヨコさん?
759名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 21:17:39.27
757から鶏糞臭がします。
760名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 21:56:17.13
つかぶつちゃけEさんはプロではなく編集のケダマンの手伝いであって
出版社や、松本マネージメント会社と関係ないと思う
761名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 22:19:10.23
>>760
その書き方については俺も異論ナシw
762名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 22:44:07.95
仮に西崎が生前認めないとか言ってたって、それをなだめて認めさせるくらいの事を
エナジオはやるべきでしょう。
個人的には本当に西崎が認めないと言ってたって事そのものも真実かどうか。
763名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 22:55:26.81
まぁ要するに素人みたいな取り巻きなんでしょ
養子も現在56才らしいけど、実際はこれまでアニメ製作の実績や業界の信頼なんて皆無に等しいわけだし
ヤマトって作品にに思い入れがあるとも思えんし
これまでは父親の顔でなんとなく、父親不在時から暫定的にやれてることを装えてただけでしょ?
だけど実際蓋を開けてみたら、あくまで綱を握ってこれからもヤマトコンテンツを仕切るのは東北新社ってことだよね。
764名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 23:03:48.56
西崎は相当健康状態が思わしくなく、
実際は監修とかペース的に無理だった様だよ。
確かに足腰が悪い人リハビリに、プールを使って抵抗を減らすってのがあるが、
だからあの事故の時も、
車椅子移動の状態からボディースーツ着用して、なんで底の深い海で泳ごうとするんだ?って
関係が近ければ近い関係者ほど、皆同様に疑問を感じてたって。
765名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 23:05:56.46
>>762
掲示板だからとそこまで書くと第三者の干渉意見でしょ
むしろ直に確認してエナジオに伝えるファンの声べきなんじゃないの?

エナジオにも松本マネージメント会社にも
それぞれ色んな出版社との関係や事情があるかもしれない
実情に不明な点が多いのにその意見はどうかと思うな
766名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 23:08:28.95
>>764
ふーん
それってどこから聞いた話?
もしかして764自身がエナジオ関係者だったりするの?
767名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 23:11:09.73
大クロをファン公認にしておきたい意図的な何かを感じる。
768名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 23:20:02.00
ゼログッズの疑惑が霞んだら途端に鎮火かw
769名無しさん名無しさん:2011/02/25(金) 23:24:37.46
>>767
それはないだろ?
ファン公認とかそんなことで出版社も東北新社も動いてないよな。
要はビジネスなので、サクッと売りきっちゃえばそれで企業はいいんだから。
企画が通って、それを出せば売れると分かっていて、契約上の問題もないのに、
なんか金にもならん個人的な好き嫌いで、出す出さないを躊躇してその機会を失う感じがまずないよ。
770名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 04:16:02.77
そう言えばあの養子、以前はベンチャーソフトの役員で大ヤマトやってたんだっけ?
771名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 09:22:04.69
エ?大戸の取り巻きだったってことなの?
あのとき大戸が「新宇宙戦艦ヤマト」の商標だかを西崎に売ったとかなってたけど
なんだかんだ接点あったんか
まぁ結局あのタイトルは、小学館が握ってるって、
最近コミックスのリニューアル再販が堂々となされた事で
(特に権利表示の注意書きとかも見当たらないし)証明はされたわね
772名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 10:17:26.53
>>767
ヤマトファンは大クロニクルを認めていないかの様な書き込みに意図的な何かを感じる・・・

というか、ただのファンが公認するとかしないとか意味あるのか?
773名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 10:51:21.97
いや
西崎が認めない物はヤマトと認めないってだけでしょ?思想的に。
共著で人格権和解もしてて、著作権は東北新社が管理してるのだし、
実際はそんなことないんだけどね。
人それぞれに理想のヤマト作品像があって、
そんなの一介のファン集団なりが立ち入って強制も出来ないことなんだからさ。
774名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 11:07:19.25
そうやってリーダーの仕切り覇権をめぐって
連合赤軍みたいに内ゲバを繰り返して
圧力カルト集団が離合集散を繰り返し、どんどん拡散して行き
やがてパーティーの規模が小さくなって行くんだよ
そんで結局最後は、西崎原理主義者ならば、西崎原理主義者の個しか残らない運命なの
775名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 11:40:00.63
○○の発祥はウリニダ、と高らかに声上げる半島根性みたいな
因縁つけて略奪する恥さらしより、原理主義者の方がまだマシにみえる
ファンなんてヤマトに限らず、一枚板じゃねえし
一連のウゼー銭狂のコメントの端々に
腐った♀のスエタ異臭が漂う気がするのは気のせいだろうかw
776名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 11:49:50.42
ocn 永遠に規制しておいてくれないかなぁ…
777名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 13:38:26.54
775原理主義者乙
778名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 14:18:26.36
>>771
もともと作品のタイトルについては、
商標権も著作権も認められることはない。

おもちゃの商標として、ヤマトの商標権を
抑えていても、「宇宙戦艦ヤマトの謎」と
いう謎本のタイトルにつけても問題ない。

「新宇宙戦艦ヤマト」の場合は、タイトルとは
別にごちゃごちゃした事情があるわけだが・・・

社団法人著作権センター
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan6_qa.html

Q 題名は、著作権によって保護されないと聞きました。なぜでしょうか。
これまでに裁判になったケースはあるのでしょうか。

A 本や雑誌、映画やテレビ番組、あるいはCDなどの題名、タイトルなどは、著作権法上は「題号」と呼ばれています。
題号は、著作物の内容を象徴し、また、他の著作物と区別するために重要な役割を果たすもので、
著作者は題号を決定するまでに相当の創意工夫をするのが通例でしょう。しかし、このように工夫
してつけられた題号であっても、通常は著作物には該当せず、著作権による保護は与えられないと言われています。

(2)商標法による保護
著作物も書籍等の商品として流通するわけですから、商品等の表示に関する商標法による保護はどうでしょうか。

特許庁の実務では、単行本の題名には原則として商標登録を否定するという方針を採っています。
779名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 15:36:43.16
宇宙戦艦ヤマト復活篇 第41番惑星 >> 23へのレス

>23 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/26(土) 14:56:47.56 ID:3LtyrPj6
>>18
>著作者人格権は著作権が他者に移転された後も著作者が保有する権利とされており(ベルヌ条約6条の2第1項)、
>一身専属性を有する権利として把握される。
>一身専属(いっしんせんぞく)とは、特定人に専属し他の者に移転しない性質をいう法律用語。

>エナジオが保有する権利はあくまで「ヤマト復活篇」のみ。


法廷外の和解書は、法律上個人間の契約だよ
その内容は一身専属性を有する権利は関係ないし
基本的に相続可能というわけ、弁護士に確かめてご覧

なお、ベルヌ条約により日本国内では「著作者人格権」の保護は死後も有効
著作者の人格的利益を侵害する態様への「著作物の利用禁止」は
遺族や著作権管理する団体等が
「人格的利益の保護のための措置をとらせる権利」として与えられていると
著作権法116条に明記されている
エナジオや遺族は、著作者人格権について直接の行使はできないが
「故人の人格的利益保護」に関しては、一定の法的権利があるという事
翻案等に関して、亡くなった著作権者の判断行使不可になっただけで何も状況は変わらない

これは松本氏が他界した場合にも同様で
エナジオも勝手にデザインなどを改変するなどの手を加える事は出来ない
つまり不可分な著作物という事で片方が他界したからといって
残った方の自由になるものではない
もちろん、故人の遺族などが存命の著作者に協力的であった場合
まったく問題ないのでこの限りではない

以上
780名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 15:52:24.58
要するに西崎が死んで人格権の権利は彰司の手にあると言う事か。
西崎が死んだら困ると思っていたんだけど、逆に目の上の瘤がなくなった形?

なんか嫌な感じだな・・・
781名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 16:06:39.02
>>780
人格権ではなく「著作者人格権」ね、一応
彰司氏やエナジオの手に旧作の権利があるのではなく
旧作の著作者の一人、
故・西崎義展氏の著作者の「人格的利益」を侵害した相手に
対抗できる「法的行使力の権利」を持っているということ
少しややこしいけどね

だから彰司氏やエナジオは、旧作についての権利などは無いはず

なぜ「はず」と書いたかというと
著作権者である東北新社と彰司氏の間に
なんらかの契約等があれば、その場合は状況が一変するから
782名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 16:45:56.99
まあ、東北的には積極的に彰司と何らかの契約をするとは思えないが。

どちらにしろ制作会社なりが東北に松本原作の新ヤマトのアニメ化の許諾を求めて
東北が許諾すれば、別に松本が監修しようと何しようと
制作そのものに問題はない、と考えていいだろうね。
783名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 16:52:20.77
というか、あんたこのレスと言ってること違うやん??

18+2 :見ろ!名無しがゴミのようだ! [↓] :2011/02/26(土) 12:23:52.57 ID:P4FUeiz1 (1/3)
1000年後なんて好きにやれよw

他の人なら東北新社許諾で問題ないかもしれないけどしても
御大は西崎個人に個別に和解書で「使用について確認し合ってる」から
逆に西崎が逝った今となっては、おそらくエナジオに話通さないと使えないと思うよ
互いに確認しあってから使うことにしてるからね
784名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 16:53:03.02
現状で新ヤマトのアニ化かなんて誰も止めようともしてねぇよw
銭士信者の被害妄想
785名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 17:12:09.09
IDが出ないとなるといきなり口調が悪くなる件
786名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 17:27:54.02
大クロニクル騒ぎの元凶がいるように見える。
本来の自分の失態を棚にあげて
「そもそもの問題を指摘するヤマパが悪い」
「商品化申請の時点でNGだった本を勝手に進めて、
監修でNG出した西崎エナジオが悪い」
という流れを作ろうと画策しているかのように。

トラブルで他人の命を奪った犯罪者が親族から訴えられたら、過去を含めた余罪を追及されて、
訴訟を起こした原告が悪いと開き直る犯罪者のようだ。
787名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 17:46:56.05
・・・と言う事にしたいヤマパスタッフがいる様に見える。
788名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 17:52:15.06
>>783
指摘されてる意味がよくわからないのだけれど、書いた通りの内容だよ
この話題は「和解(契約)の相続」と
「遺族による故人の著作者人格権保守」という
2つの要素があるから勘違いしてるのではないかな?

基本は、松本氏側も西崎氏側も和解書で確認しあってるから
双方ともに和解条項には添うということ
「和解書」は契約なのだから、その契約は基本的に相続ができ
遺族等は、「故人の著作者としての人的利益を保守する権利を行使できる」ということだよ
だから「著作者人格権」を行使する権利とは全然違う部分
西崎氏が和解書を交わした相手(契約した相手)に関しては、
その契約内容通りの「約束を守り」「相手に守らせる」という義務と権利が法的にあるということね

例えば、もし松本氏が旧作世界観を継承した「ヤマト関連作品」の制作に携るなら
本人のデザイン・設定についての著作に関しての部分は問題ないけど
作品全体となったら、旧作と被ったりする部分は
西崎氏と松本氏が和解した(契約した)内容が有効になる
そして和解した松本氏は、西崎氏から相続したエナジオ側に確認取らなくては
契約に違反したことになりうるということだよ
これは著作者同士、個人間契約だから東北新社は関係ない部分

言い換えれば、エナジオの権利は作品そのものでなく
翻案作品や商品などに対し、故人の意思に反してると思われる改変があった場合に
それに対し裁判などで争う権利を持っているというもの
だからエナジオとの関係がうまくいっていたり、改変そのものがなければ
エナジオの権利は行使されることはないって話

但し、もしも東北新社とエナジオが何らかの契約していて
エナジオチェックがデフォという現状なら、それも当然継続というにはなる
その手の契約は、係争にでもならなければ企業はオープンにしないから、真相はわからないだろうけどね
長くなってスマナイ
789名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 18:08:15.24
>逆に西崎が逝った今となっては、おそらくエナジオに話通さないと使えないと思うよ

>だから彰司氏やエナジオは、旧作についての権利などは無いはず
>なぜ「はず」と書いたかというと
>著作権者である東北新社と彰司氏の間に
>なんらかの契約等があれば、その場合は状況が一変するから

お前言ってる事が違うだろって
790名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 19:05:08.57
>>786
同意
客観的に見て、今んとこCRゼロ以外に
ヤマパやかいちょう氏を叩く動機のある人間はいないからね
「評判が悪い」だの「痛い」だの書いてるヤツも
具体的な事実を挙げて説明はしていない
ただの印象操作
一方で同人活動やコスプレやってるファンは
ヤマパを支持しスタッフに感謝して開催を楽しみにしている
mixiのコミュや外部個人ブログを見ればそれは明らかだ
「違う」というのなら、ぜひ事例を挙げてほしい
791名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 19:32:12.09
>>790
>客観的に見て、今んとこCRゼロ以外に
>ヤマパやかいちょう氏を叩く動機のある人間はいないからね

物事の一方しか見られないと言うのは気の毒としか言い様がないけど
世の中そんなに狭くないよ。
確かにヤマパは楽しみにしている人はたくさんいるかも知れないけど、
今回の榎本の偏った考えの書き込みは非難されても仕方がない。
それがわからないんだったら書き込まない方がいいよ。
それに誰かも言ってるけどヤマパ=榎本ではない訳だから
過敏に反応しない方がいい。
792名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 19:46:23.18
>>790
>ヤマパを支持しスタッフに感謝して開催を楽しみにしている


感謝? 
君、ヤマパのメンバーだね。
793名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 19:48:05.07
ヤマパを悪く言う人は許せない キーッ

となって見境なくなってるんでその辺よろしく
794名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 19:52:15.64
榎本も榎本だ。あれで皆の理解が得られると思ってるから始末に負えない。

ああいう考え方で今までにCR-ZEROみたいに何人もコミュニティから追い出しているんだろうな。

最悪だな…
795名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 20:14:51.88
>>788
>例えば、もし松本氏が旧作世界観を継承した「ヤマト関連作品」の制作に携るなら
>本人のデザイン・設定についての著作に関しての部分は問題ないけど
これって大ヤマトは既にスルーで製作出来る状態だけど、
新ヤマトとかまほろばとかの部分?
これも現状「新ヤマト」のコミックスが再販されたり、
PSがエナジオ単独で差し止められたり出来ない時点で、
東北の了解があれば万全だと思うよ
(つか既に松本の速やかな権利行使をサポートする、
両者全面相互協力の個別契約締結済)
>作品全体となったら、旧作と被ったりする部分は
>西崎氏と松本氏が和解した(契約した)内容が有効になる
実際旧作ヤマトコンテンツは、東北新社の著作権管理によって運営されている。
西崎は存命中であってもその東北新者に対しては契約上著作者人格権行使は出来なかった立場なので
仮にその遺族が故西崎の著作者人格権以外の何らかの権利を受け継いだと主張したところで、
東北相手にそれを行使出来ないよ。
逆に東北は著作者人格権を持ってる人物に直接了解を取らないと、
財産としての著作権を保有していても、著作者(原作者)ではないから
著作者人格権保有者からは改編を問われるんだよね
だけど松本とも別件で相互協力の契約を交わしているから、おおよそ問題ないとなる。
>そして和解した松本氏は、西崎氏から相続したエナジオ側に確認取らなくては
>契約に違反したことになりうるということだよ
基本的に松本が主導で旧作の続編製作にでも乗り出さない限り確認なんていらないよ。
それに松本は旧作の(復活編みたいな)続編製作に興味はもともとないから。
松本が今後製作に関わるヤマトコンテンツの可能性は大きく分けて二つ

1、大ヤマト、Gヤマト、まほろばの様に西崎との和解契約で唱ってある
松本独自のオリジナルヤマト作品(デザインや設定の類似は、和解上の特約除外項目で事実上フリーです)
2、東北新社プロデュースで、既存の旧作コンテンツのリメイクや再構成作品。


796名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 20:47:59.91
つーか銭士信仰というより極少数の基地外が
CR-ZEROが報復で榎本つーの叩いてる感じ
銭狂の中にCR-ZEROでいると考えた方が説明つくな
797名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 20:53:16.24
>>792
残念 一度も参加したことのない田舎の一般人だよw
ただ、よく行くサイトの管理人がヤマパ常連で
毎回すごく気合入れて参加してる様子を日記に書いてるから
「いいイベントなんだろうな」と思っている
他の参加者サイトやブログ見てもすごく評判いいし
中にはサポートメンバーとして関わっていこうとする人もいて
参加者の支持を集めている様子はわかる

>>791
「ヤマパ自体やスタッフが叩かれる謂われはない」
という点では一致しているようだね
ただ、かいちょう氏の書き込み内容の巧拙は措くとして
発端はCRゼロの書き込みだと思うけど?
しかも昨年すでに別の人から注意を受けている
かいちょう氏とのやりとりでも、他の書き込みでも
言葉に棘があるのはCR氏の方みたいだけどねぇ
798名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:01:34.51
>>797 禿同に一票
799名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:02:14.18
5万円の復活篇・同人誌っていまだ売れ残っているのな。
完売したヤマト大クロニクルの勝ちだな。
800名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:03:21.99
>>797
またヤマパメンバーの自演が始まったぜ。ふぅ。
801名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:20:52.30
>>795
会った事もない人間の事を良く叩けるもんだなぁ。
まだリアルに私怨のあるヤマパスタッフの方が良かった気がする。
802名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:27:26.09
>>795スマン
>>797だった
803名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:30:35.68
>中には怒りにまかした行動に出ようとした者もいましたが別の仲間に
>止められていました…

こういう奴は擁護できんねぇ。
止めなかったらどうなったんだろ。
それこそ警察沙汰になってたかも・・・
804名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:36:34.98
>>803
そこまでの対応を取られるような
どんなことをやらかしたんだろうね、Cの字は。
805名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:42:46.53
ファン同士がどんなコミニュティーを作って活動したところで
それで自分達がハッピーならば勝手だと思うけど
なんか裏でその組織なりを、特定企業が洗脳して誘導してタダで使えて
省エネプロパカンダ動員部隊として計算してる様な節が
垣間みれるところがとっても嫌だ
ぶっちゃけ昔からあのPって、そんな様な宗教手法で動員を図って来たじゃない?
一族の長が亡くなって一族の利権を守るのにあれこれ必死なのかもしれんけどさ
いまんとこ消耗戦で悲壮感すら漂っちゃってるよね、冗談も通じない程余裕がないっていうかさ
結局終ってみれば他に何も残らず、ヤマト利権でしか喰って行けないってところが元凶で
そこにまたヤマトしか興味ない様な、潰しの利かない原理主義的メンツが、個々に居場所を確保するため必死ですみたいなさ

こういう場合って、宗教的に言えば仮想敵を作らないと(理不尽な迫害と闘って行きましょう的な)組織が一枚岩にならないので
定期的に内ゲバを繰り返して、内から一人、また一人と敵に仕立てちゃ、リーダーの存在を鼓舞する出来事にしていくわけなんだよな
806名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:47:14.43
>>789
788には和解と著作権の区分を割とまともに書いてあるようだが?
読み取れないのか。頭が悪いと本当に憐れだな(´・ω・`)常識考慮。
>エナジオに話通さないと使えないと思うよ    ⇒和解書上
>エナジオは、旧作についての権利などは無い ⇒著作権法上

>>795
恵那には両者全面相互協力の個別契約締結済なんて関係ねえから。

>東北相手にそれを行使出来ないよ。
松本相手の和解に東北は関係ねえよ。東北も和解直後に否定したまま。
>著作者人格権を持ってる人物に直接了解を取らないと
翻訳権は東北にあるってプレステ裁判で結論出てるだろ。
財産権としての権利保有の著作権者が許可すれば使用させないなんてねえよ。
だから大黒肉も許諾申請は通ったんだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E8%80%85%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E6%A8%A9
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E4%BF%9D%E6%8C%81%E6%A8%A9
同一性保持権てのはな、著作者の人格的利益を侵害する態様による著作物の利用を禁止できるって権利だ。
著作者の意思に反したリメイクや続編なら差し止めできるってだけだぞ。
翻訳版を容認するか利用禁止とするかの2択だ!許諾する権利じゃねぇよ。
財産的利益保護と人格的利益保護一緒にするなボケ。

>松本が今後製作に関わるヤマトコンテンツの可能性は大きく分けて二つ
1以外、映像化出来ないから安心しな。
ttp://web.archive.org/web/20050504132930/http://www.enagio.com/yamato/reconciliation-3-.pdf
http://web.archive.org/web/20050504132930/http://www.enagio.com/yamato/reconciliation-4-.pdf
ゲームなら可能かもしれんがな(笑
807名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:57:38.93
へー
電波様もヤマパに批判的なんだw
ヤマパスタッフ自体は別段親西崎でも反松本でもないみたいだけどねえ
PSゲームのファンも多いし、知りもしないで敵愾心燃やしても仕方ないんじゃない?
味方になってくれる可能性のある人を自分から切り捨てることもないと思うけどw
808名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:58:31.14
>>804
CR某ではなくて血の気の多いヤマパスタッフのそのまま同族嫌悪と過去の因縁だろ?
809名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:59:03.78
>>803
>中には怒りにまかした行動に出ようとした者もいましたが別の仲間に

てか、これって逆に言えば(吊るし上げるべく)手ぐすね引いて待ち構えていたってことにもなる罠。
だから日頃から外敵と信じ込まされてる原理主義者は、根が純粋なだけに手に負えんの
そこに、のこのこ上機嫌のKT状態で現れたのがCRってことだわさ

例えば大黒の出版社や、ケダマン、松本マネージメント会社、その他協力ゲストや、ライター
もちろん松本始め松本の会社関係者なんて、東北から事前に詳しい案内が行ってるので、
んな素人ファン対象のお別れ会の部なんぞに顔なんか出さん品
810名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:59:25.36
ていうか、ヤマパカタログの表紙描いてるの増永さんだし。
811名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:59:29.62
>>807
バカだなぁ。ただの西崎批判だろ?
812名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 21:59:42.49
>ぶっちゃけ昔からあのPって、そんな様な宗教手法で動員を図って来たじゃない?

あれが宗教的手法に感じるなら、ただの被害妄想だな
閉鎖空間で高額版画売りつけたり
教祖の布教活動みたいな
信者中心のイベント開いて方がもっとカルト宗教っぽい

銭士先生を勝手に慕って
2009年に999実写化発表なんて吐いていた
電波工作員と比べたらカワイイもんでしょEと呼ばれるゼロなんてww
813名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:11:56.49
>のこのこ上機嫌のKT状態で現れたのがCRってことだわさ

なんだかんだ言ってもCRは西崎信者だからなぁ。
上機嫌ではなかったろう。
http://www.youtube.com/watch?v=n9hqYviJuhA

814名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:12:15.52
>>795
>恵那には両者全面相互協力の個別契約締結済なんて関係ねえから。

関係なくて結構なんだよ。
ヤマトコンテンツで著作者人格権の直接権利行使を出来る人物は松本のみなんだから。
和解契約書上の「専ら代表して権利行使」の代表者は、西崎が亡くなった時点で自動で松本に移ってるから
著作者人格権複数の場合の代表者選出に関しては、
著作者人格権保有者同士でなければ決められないルールだからね。

著者としての権利を有していない東北は著作権を保有していて、
あくまで後々改編を問われない様に人格権保有者を担ぐ立場だから、
予め西崎には著作権譲渡契約時に個人の人格権不行使を付帯契約で、
松本には著作者人格権不行使をしてもらえない代わりに、
今後のコンテンツ維持の為相互協力の個別契約を締結していたのだから問題ないとなるんだよ。
815名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:13:01.18
>>805
まあ、言いたい事はわかる。
816名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:15:00.64
>例えば大黒の出版社や、ケダマン、松本マネージメント会社、その他協力ゲストや、ライター
>もちろん松本始め松本の会社関係者なんて、東北から事前に詳しい案内が行ってるので、
>んな素人ファン対象のお別れ会の部なんぞに顔なんか出さん品

多くを語ると今回も嘘がばれますよw
817名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:16:42.56
>>809
俺は伊藤秀明さんが参列できたのがわかればいい。
818名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:20:37.59
>>813
結構人数いるな。この中にCRがいるのか。
819名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:26:17.62
>>814
>「専ら代表して権利行使」の代表者は、西崎が亡くなった時点で自動で松本に移ってる

馬鹿だねぇw
一人代表の移動なんてもない上に
松本の著作者としての権利は
デザイン・設定のみで
監督としての著作権主張も
形式的に監督となっているだけでは著作者とは言えず、
創作面において実質的に製作過程を統括することが必要であり、
「全体的形成に創作的に寄与」という要件が
重要という映画の著作物に特有の規定で主張できなくなってるじゃないかw

復活篇も実写も氏名表示拒否したのは
設定・デザインになるからだろ?
西崎死んでようやくどうにか誤魔化せそうな状況になったから
また騒動でも起こして笑かしてくれるのかね?
ねー電波様w

慌てなくても次は・・・(爆
820名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:27:49.88
>>818
俺もそんな気がする。
821名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:29:14.87
>>817
伊藤自身が「行きたくもねぇよ!」と考えていた可能性も考慮に入れろよ
822名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:32:05.16
だって来てないもん
823名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:35:54.10
>>799
復活篇豪華本は、
エナジオによる正式なオフィシャル商品のはずだろう?
同人誌は版元の許可は無いが、
一般ファン活動として黙認されたもので全く性質が違う。

ちなみに版元の許諾を得ない本なんてものは、
承認どころか黙認すらも許されない立場。
存在そのものを否定された存在。

例えるなら、皇族、民衆、犯罪者のようなカテゴリーのようなもの。
同人誌を馬鹿にできる立場ではないことを、
約一部の問題児は理解できないようだ。

あぁ、そういえば、他人を罵倒して「オフィシャルな仕事に携わった」と詐称して、
未許諾出版物を宣伝していた痛い子がいたような。
それも自称編集者と詐称してwww
824名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:39:49.55
>>821
何で?
お前らよりも古くからのヤマトファンじゃん?
825名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:41:31.73
西崎監修のDVDボックス、解説書はケダマンが書いてるんだよね?
西崎とは懇意だったと思うんだけど…
826名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:42:02.73
他人様の出版物貶すキチガイが
自分の関係した出版物貶められたくらいで泣き喚くなって所だよな
わかったかいC-Zの人w
827名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:44:03.16
>>824
だからといって西Pに良い感情を持っていたとはいえないぞ
庵野とか島本和彦も古くからのヤマトファンだが
お別れの会に参列したという話は聞かないし
828名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:44:44.35
>>826
ああ、それは完全同意w
829名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:46:30.33
>>825
バンビジュの依頼を受けてやった仕事
「西P監修なら是非に!」って受けた訳ではなかろうよ
830名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:50:05.29
おまいら業界人を暇な自由人と勘違いしてねぇか?
引退して間もない局Pや現役の実力者ならいざしらず、
落ち目のフリーランスの送別に無理して顔出すメリットあるかよ。
現場なら仕事優先で後日各自で・・が基本だ。
831名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 22:50:47.44
>>829
言われてみたらそうか。
俺も昔は西崎大嫌いだったからなぁ。
832名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:07:10.60
>>819
>一人代表の移動なんてもない上に

だから他人に売買、譲渡、贈与出来ない、一身上の権利である著作者人格権
の保有者(ヤマトの場合は著作者を名乗れる権利)は複数いても構わない事になってるのだけど
その代わり代表は決められるの
だけど代表者を決められるのは著作者人格権保有者同士でしか決められないの
で、著作者人格権保有は一度保有が決まったら、他に移動出来ない一身上の権利だけど
その代表権利執行者は著作者人格権権利保有者同士の協議で、いつでも代えられるの
権利の代表執行者は直接権利行使が出来なくなったら(死亡した場合)執行人としての役目を果たせないから
他の権利保有者がその時点で存命ならば代表権は自動で失効して、他の著作者人格権保有者に移る事となるの
833名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:10:08.99
彰司並駄目

いや涙目
834名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:28:42.73
だから著作権とセットで著作者人格権を保有していなかった西崎が
あの裁判で松本相手に完全勝訴を勝ち取って、「単独原作者」の裁判所認定を確定させずに、

作品は共同著作物(著作者人格権保有者二人)で、
(もう一方の著者である松本と協議にして)
自分が「専ら権利行使出来る代表者」だとの文言と引き換えに
その担保として、松本個人の権利もキッチリ認めてしまった内容で、
自身のそれまでの審理に至るまでの全ての訴え、請求を取り下げて、
著作者人格権確認裁判を経た和解契約を締結してしまった時点で、

遅かれ早かれこうなる事は目に見えてたんだよ。
835名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:29:30.85
で、復活篇の豪華本は
販売目標が何冊で
販売実績は何冊だったの?
836名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:41:03.16
>>819
>デザイン・設定のみで
実際はデザインと設定のみではありません。
>監督としての著作権主張も
>形式的に監督となっているだけでは著作者とは言えず、
>創作面において実質的に製作過程を統括することが必要であり、
>「全体的形成に創作的に寄与」という要件が
>重要という映画の著作物に特有の規定で主張できなくなってるじゃないかw

そんな裁判判決が過去確定したことなどありません。
松本の旧作品中のポジションは、後の共同著作物と言う確認以外では、
旧作作品中(映像著作物上の)のオリジナルスタッフテロップ通りとなります。
監督、デザイン、総設定の他に、原案もあれば原作の氏名表示も公式になされています。
837名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:41:16.90
買ったら教えてやる。
838名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:43:09.59
ちゃんと貰ってんのかなぁ…豪華本編集

まさか編集できればそれでいい、なんてんじゃないよね・・・
839名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:43:53.10
500部〜600部がいいとこでしょ
840名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:43:56.83
5000部限定で売れてて1000ちょっとじゃない?
841名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:45:02.87
1000はどう贔屓目に見たってないでしょ
842名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:49:46.54
あーそう言えば復活篇の未払いをジーベックに9000万返してるから2000部位は売れてんのかな。
ttp://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=838224
843名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:51:39.88
チームストライクの復活篇ヤマトのガレキが1/1500と1/2000
合わせて50個弱しか売れていない。
この数からすると豪華本も100冊程度では?
844名無しさん名無しさん:2011/02/26(土) 23:55:02.95
>>835
そんなのわかるヤツがココ読んでると思ってんだw
おめでたいというかバカというかw
845名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:02:51.93
ああ、予約までしたファン無視のセット解体、ばら売り、投げ売りが目に浮かぶ。
大昔の三万豪華本の廉価版販売商法の超劣化版だ
846名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:07:51.25
>>842
なんで豪華本の売上げから返済してる想像なんだ?w
5万本ってヤマトブックスって別会社仕切りじゃないの?w
それともヤマトブックスって恵那の子会社かなんかなのか?w
>>843
秀ぇ、ストライク赤字じゃんそれ
847名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:09:32.77
>>844
おっめでたいヤツでぇーす!
何か悪いか!?
848名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:10:53.35
>>832
全体に統括してないのに
作品全体の著作者人格権保有者になるわけないだろ
金がないなら区役所の無料弁護士相談サービスにでも駆け込んで
確かめてこいよ
和解書でデザインと美術、設定と確認しあったのは失敗てこと

>【和解書】抜粋
> >1.甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同著作されたものであり、
> >  甲が代表して著作者人格権を専ら行使できることを確認する。
> >  また甲および乙は、甲が別件映画の著作権およびその代表者として
> >  制作・監督したこと、乙が別件映画の総設定・デザイン。美術を担当し、
> >  これに関する絵画の著作物の著作権者であることをそれそれ確認する。
> >  但し、甲はその製作する新著作物のクレジットに設定・デザインとして
> >  乙の氏名を表示するものとする。
>  注)甲:西崎氏/乙:松本氏
>    別件映画:別紙(未公開?)作品目録記載の各映画の著作物

>>837
ばーかその文面は
映画という著作物特有に関する規定だよ
http://www.hou-nattoku.com/quiz/0312.php

著作者という括りなら
藤子不二雄や北斗の拳で
片方に何かあったばあい
残った方が単独で原作として作品を自由できるかっつーたら
そんなことにはならんつーことだ罠
849名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:14:51.80
おいおい今度は豪華本腐しにターゲット変更かよCZw
早く重版してアマゾンで受付再開待ってる連中に売ってやれよ
850名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:17:07.80
>>847
お前がシアワセならそれでいんじゃね?w
851名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:19:15.26
>>849
編集のお手伝い(たぶんノーギャラ)に過ぎないヤツに
そんなこと言っても仕方ないだろw
852名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:20:52.46
>>847
ナントカにつける薬はないというからなw
853名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:21:39.14
>>848
>全体に統括してないのに
>作品全体の著作者人格権保有者になるわけないだろ

そんなこと知りません
裁判で判決を確定させなかった当事者の問題です。
実際に旧作シリーズ中で
原作指名表示されてるのは西崎と松本しかいません、
その当事者間であの作品は「共同著作物」と契約上で取り決めたのなら
それ以上でもそれ以下でもないです。

あと現著作権保有企業であり、
その当事者間和解契約に加わっていない東北新社が、
逆に著作者人格権者として誰に監修を依頼しようが、
そんなの著作権保有者権限の範疇だと思います
(但し故西崎氏の場合は譲渡契約上、存命中であっても東北新社に対しては権利行使出来ませんでした)
854名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:26:51.66
>>849
>>851
自演乙
CZで通じるって・・・
855名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:29:53.48
それそれ
西崎は一審で単独原作者だと認定されていたのに
何故か続く二審高裁判決一歩手前で
それまでの反訴全部取り下げて共著和解しちまったんだから
要は
「松本側と協議したら作品は共同著作物と確認出来ましたので
この和解内容がこの問題の真実で結論です」
って
己でせっかく出てた一審判決を引っくり返したことになるんだからな
856名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:30:45.26
>>854
さすがヤマトスレ最後の梗塞エスパー

CZ!CZ!CZ!
判らん香具師がウマシカってな

ウマシカもアイデアノートに書いてないかなw
857名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:34:55.30
>>855
マジで語ってるのか?
控訴や反訴取り下げないで和解が成立するかよ
もしかして本当にアタマワルイの?

安心しろよ判例にはならんが
あの一審判決は、同様の裁判が起きた際に
正規で司法判断の資料になるからよw
858名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:38:57.15
>>853
>>855 

>この和解内容がこの問題の真実で結論です

和解書ttp://web.archive.org/web/20050504132930/http://www.enagio.com/yamato/reconciliation-3-.pdf

確認書ttp://web.archive.org/web/20050504132930/http://www.enagio.com/yamato/reconciliation-4-.pdf

【和解書】抜粋
 >1.甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同著作されたものであり、
 >  甲が代表して著作者人格権を専ら行使できることを確認する。
 >  また甲および乙は、甲が別件映画の著作権およびその代表者として
 >  制作・監督したこと、乙が別件映画の総設定・デザイン。美術を担当し、
 >  これに関する絵画の著作物の著作権者であることをそれそれ確認する。
 >  但し、甲はその製作する新著作物のクレジットに設定・デザインとして
 >  乙の氏名を表示するものとする。

【確認書(2003年7月5日付)】抜粋
 >第1 同和解書1項で甲が新著作物ならびに別紙作品目録記載の各映画の
 >   著作物を利用したその他の映画の著作物を製作することについて、
 >   乙は絵画の著作物の著作権者として甲および乙が承諾したものに対しては
 >   一切の権利行使をしない。

 >第2 乙は別件映画に関する絵画の著作物の著作権者として、その絵画について
 >   甲の承諾を得ることなく商品化をしない。
 >   但し乙が甲とともに既に契約したものや、当該絵画を平面著作物治して複製し、
 >   自己の作品としてそれを展示、出版することはこの限りではない。

  注)甲:西崎氏/乙:松本氏/丙;艦゙ンチャーソフト
    新著作物:甲「復活篇」/乙および丙「大ヤマト」
    別件映画:別紙(未公開?)作品目録記載の各映画の著作物
859名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:40:46.62
まずは5万円BOXを否定している奴は、まず買って、読んで、聴いてから文句言えよな!
どーせ買ってないんだろ!
860名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:44:32.64
最近銭狂信者がやけに焦ってるな。
やはり情報源がかなり閉ざされつつあるみたいだな。

次のレージくんのおしゃべり会って何時?
861名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:49:20.11
復活編 コンプリートBOX買ったら教えてやる
862名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:50:31.12
>>859
貰って欲しければ貰ってやってもいい。
863名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:52:15.02
>>859
それってもしかして宣伝?

「宇宙戦艦ヤマト復活篇」コンプリートBOXは
ttps://www.yamatocrew.jp/shop/CompBox.aspと
ttp://yamato-books.com/completebox/で
未だ売切れる事無く絶賛発売中です!
在庫豊富。安心してお求め下さい。
なお、落丁、不良品が多発しております。
商品到着後は必ず全ページご確認下さい。
ノベライス本につきましては、誤字脱字が多発、
並びに小学生低学年並みの文章力ですが
ご意見・クレームは一切受付けておりませんので
あらかじめ御了承下さいませ。
864名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:53:32.12
>それってもしかして宣伝?

買ったら教えてやる。
865名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 00:57:55.84
保存用、乱読用、貸し出し用で3箱買ったぜ!
866名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:02:24.87
ココ、松本板だから零士センセ宣伝もしとかないと。
「宇宙戦艦ヤマト復活篇」コンプリートBOXには
松本センセから西崎ピーが搾取した
パート1の有名なスターシャの原画が
高精細印刷で貴方の物に!
「復活篇」には一切携わっていなかった松本センセも
この様な形で西崎ピーの金儲けに参加する事になったのだ。
867名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:05:31.63
三冊買いはマニアの基本だが
あの値段でそれやった>>865は勝ち組で、ある意味英雄だ!

そういえば予約受付開始した頃
発売中止になるとか、代金先払いはトンズラされるとか
散々ヤマトスレでバカにされたが、今となってはヨカッタヨカッタ
868名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:13:49.65
>>866
スターシア像が御大取り巻きの画商の手で
1枚数十万の絵画商法の出汁にされ
今まで穢されなかっただけでも救い
869名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:23:33.21
あーあ
榎本があんな日記さえ書かなければな。
870名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:24:20.42
>>866
>>868
でもあの絵。永らく西崎氏が紛失した事になってたんやけど、
あったんやね。
コンプBOXの特典の印刷されたの見ると、絵の具が経年劣化
してるのが明らかに判る。
西崎氏が松本氏に秘密にしていたのか、ホントに紛失していた物が
見つかったのか。
ある意味これだけでもコンプBOX購入の価値はあった。
そう思うと>>868さんの意見は当たってる。
871名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:45:03.16
>>857
>控訴や反訴取り下げないで和解が成立するかよ
だからそれが日本の裁判ルール
和解が成立したって事は、
この裁判で原告被告どちらの敗訴が確定する事なく。
元からその様な係争は行っていなかった事と同じになるから、
残った事実としての和解内容が全てってこと。

>あの一審判決は、同様の裁判が起きた際に
>正規で司法判断の資料になるからよw

司法上の著作者人格権確認裁判で、
原告被告双方が途中で全部の訴えを取り下げて和解したのだから、
もう司法上で同様の確認裁判は起こせないとの裁判ルールがあり
同様の確認裁判は二度と起りません。
また旧作作品シリーズ中にて
原作氏名表示をされてる人物は、西崎松本の二人以外に存在せず、
著作者人格権所在を確認する人物はこの二名に絞られることに加え、
この二人の共著であるとの和解契約が締結されてから、5年以上経過しているから
他者が確認する(といっても確認資格がおおよそ与えられるのは、
この裁判に参加してどちらかの人格権を支持したスタッフを抜いた、P1製作に関わったスタッフのみ)
法律上の確認猶予期間も消失してしまっているというのが現状。
872名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:50:28.96
>榎本があんな日記さえ

俺の傲慢価値観じゃ
ネット上にあるという理由で
他人の日記や他所の掲示板の内容を
2chに貼り付けてまわった奴こそ
最低の元凶

あんなものは情報の共有でもなんでもない

そういった意味ではcrも榎も
登録掲示板に記入した内容を
2chに貼られたのが発端だから
犠牲者とも言える
873名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:55:27.08
>>872
それは言えるなぁ。
友人の友人まで日記みたいだから、
仲間内に犯人がいそう。

でも、これってレスの流れから言ったらCR批判+榎本擁護なヤマパスタッフなんだろうな。貼ったの。
874名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 01:57:43.34
>>818
CR-ZEROは、昨年10月発売されたホビー誌に写真が載っているって。
バンダイから年末に発売された、新金型1/500プラモの紹介記事に写真あるとさ。
ご本人様がわざわざ告知して下さっているぞw

出渕裕・大倉雅彦両氏以外を探せば、胎動編と併せて見比べればかなり絞り込めると思う。

---------------------------------------------------------------------------------
No.5-2927 CR-ZERO工作班 隊員 2010/10/25 00:26

日付が変わりましたので、本日発売の模型雑誌「ホビージャパン12月号」と「電撃ホビーマガジ
ン12月号」に、先日発表された、バンダイ製「1/500 宇宙戦艦ヤマト」の紹介記事が見開きで
掲載されております。同時に10月某日にバンダイ本社にて行われた「内覧会」の模様も掲載され
ております。出渕裕氏や復活篇でヤマトのリニューアルデザインをされた大倉雅彦氏等、お歴々
の方々が参加されていらっしゃいます。私も縁あって、その席に参加させて戴いたのですが、本
当にヤマトが好きな方の熱い同好会といった趣きがありました(正確にはお仕事なのですが)。
私「CR-ZERO」もHJ誌の方に写真が載っておりました(汗)。

モデルグラフィックスは未見ですが、同様の記事が掲載されていると思われます。
年末発売のプラモデルが本当に楽しみです。
---------------------------------------------------------------------------------
No.5-2932 CR-ZERO工作班 隊員 2010/10/25 21:25

No.5-2930 くじら軍曹機関部 隊員様

3雑誌の中では、同件の記事ではモデルグラフィックスが一番、熱量が高いと思います。
試作のヤマトの色彩もモデグラの写真が一番、近いと思いますが、実際の成形色は更に
検討されるそうです(大きな声では言えませんが、モデグラにも私、写っています)。

電撃ホビーマガジンも本の中ほどに「超合金魂とポピニカ魂」の新旧ヤマト比較の記事
が掲載されているので、結局3誌とも購入してしまいました。
---------------------------------------------------------------------------------
875名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 02:04:01.61
>>858
【和解書】抜粋
 >1.甲および乙は、別件映画の著作物が甲乙共同著作されたものであり、
 >  甲が代表して著作者人格権を専ら行使できることを確認する。
 >  また甲および乙は、甲が別件映画の著作権およびその代表者として
 >  制作・監督したこと、乙が別件映画の総設定・デザイン。美術を担当し、
 >  これに関する絵画の著作物の著作権者であることをそれそれ確認する。
 >  但し、甲はその製作する新著作物のクレジットに設定・デザインとして
 >  乙の氏名を表示するものとする。
これは当該作品が「共同著作物」とした上で、
なおかつ、松本零士が単独でデザインの権利帰属先だという事を唱っているに過ぎません。
また、現状で著作者人格権権利保有者が、契約書上の甲、乙、二名しか存在しない状況での、
西崎死亡により「甲が代表して著作者人格権を専ら行使できることを確認する」の文言部分の
代表者が、自動で乙(松本零士)に移っています。

【確認書(2003年7月5日付)】抜粋
 >第1 同和解書1項で甲が新著作物ならびに別紙作品目録記載の各映画の
 >   著作物を利用したその他の映画の著作物を製作することについて、
 >   乙は絵画の著作物の著作権者として甲および乙が承諾したものに対しては
 >   一切の権利行使をしない。

 >第2 乙は別件映画に関する絵画の著作物の著作権者として、その絵画について
 >   甲の承諾を得ることなく商品化をしない。
 >   但し乙が甲とともに既に契約したものや、当該絵画を平面著作物治して複製し、
 >   自己の作品としてそれを展示、出版することはこの限りではない。
ところがこれは現実問題、正当著作権保有者「東北新社」が松本側に許諾する事で、事実上解除される問題です。
西崎は東北新社に対して契約上、権利行使で来ません。

また、現在西崎松本和解契約上の著作者人格代表執行者が、直接権利行使不能に従い
事実上、松本に移っていますから、
故西崎は今後の事柄に対して、当たり前のことですが死亡している事実があるので、
直接判断や、結論が出せない立場です。
876名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 02:06:29.74
>>871
>その様な係争は行っていなかった事と同じになる

そんなことは百も承知
そのレスは、解釈論垂れてる>>855にこそつけてやれw
自分は>>855の解釈に対してレスをつけただけ

>同様の確認裁判は二度と起りません。

文盲か?ちゃんと文章を読め

「同様の裁判が起きた際に」と書いてあるだろ

裁判の判例の話に続いてこう書けば「別件」の裁判に決まってるだろ
それとな、法律上2度と出来ないとなっていても
やろうと思えば、やり方はあるぞ
ヒヨコみたいなのが、うろついてるから方法は書かんよ
今回のクロニクルの噂が本当なら
和解書の内容を元に再度決着つう手もあるが
おそらく西松北、どこも凍結封印してまで
金と時間かける気もないだろうから、そんなことは起こらんだろうがなw
877名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 02:10:48.19
>>876
>「同様の裁判が起きた際に」と書いてあるだろ
西崎も死亡で、著作者人格権は一身上で一代限り
だからこの先「宇宙戦艦ヤマト」で
同様の著作者人格権所在確認なんて、金輪際起るべくもないんだよってw
878名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 02:24:21.89
>>875
おまえのWIKIにも書いてあるようなチンケな解説と
素人解釈や脳内裏事情はイランから
松本零士が、部分的ではなく作品自体の著作者であり
具体的に何の権利を持っているのか
和解書以上に記述された証明を出せ

話はそれからだ

毎回同じこと書けば皆が刷り込まれると思っているのか?
糞鳥並みの知能だな

松本は宇宙戦艦ヤマトで
西崎と共に著作をした二人の著作者の内の一人だが
作品に対し著作者人格権を行使できる部分は
デザイン・美術・設定(一部映画は原作含む)に限られている
今は無き西崎も、生前行使できた部分は限られており
デザインや設定については
著作者人格権を行使することがは出来なかった

そういうことだ
和解後の旧作品オリジナル表示の意味考えろ
879名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 02:29:33.07
>>877
起こるも起らないもねぇよ
「同様の裁判」とは
ヤマト以外での
「原作者が不在で2人以上の戸作者がいて係争になる裁判」のこと
そういった裁判の際にヤマト原作裁判の一審判決が生かされるってこと

もしかして判例の意味が判らなかったのか?
880名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 02:31:18.32
>>873
榎本氏の仲間ではないが簡単に見れたぞ。
単に人脈広いからいろんな友達いるようで、
ヤマト関連コミュニティに友人いれば、「友人の友人」の範囲も広いんだろう?
CR-ZEROはmixiでもいろんな人から嫌われていたようだが。

無理に榎本氏やヤマパのせいにしたがる奴は本人か?
それとも普段交友関係が狭くて、友人が多い人間の環境が理解できないからか?
881名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 02:53:52.11
>>878
>松本零士が、部分的ではなく作品自体の著作者であり

だから松本は共同著作物の著作者として西崎と共に、
ヤマトシリーズの著作者(原作者)を名乗れますってことです。
その上で更に作中デザインについての帰属先は、
単独で本人の物で氏名表示も必須だという取り決めです。
更に現状では西崎死亡に伴い、生前の西崎との間にて、
著作者人格権保有についての確認を、
契約で済ませているのは松本のみという事です。
そして現在唯一人格権の著作者人格権の、直接行使が出来る人物だと言う事です。
この状況に現著作権管理者である東北新社も、
松本とは本人の権利を保証し、速やかにそれを行使出来る、
更に突っ込んだ相互協力の契約を交わせどすれ、異議を唱えていませんということです。

何度も言いますが、松本零士はヤマト作品製作上にて、デザインをしてるだけではないのです。
それはオリジナル作品上の製作スタッフ氏名表示で確認しましょうね。
882名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 03:17:51.03
>>880
>無理に榎本氏やヤマパのせいにしたがる奴は・・・

それ自分も感じてる
でも人にはいろんな見方があるから
様々な意見があってもいいとは思ってけど
今回ほど真っ二つ分かれたのは驚き
やっぱり卑奸騒動をことを思い出してしまう

>>881>>858も参照
883名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 03:28:11.52
CR-ZEROもかいちょうの「友人の友人」だし
884名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 07:58:00.25
>>883
CR-ZEROのミクシィでのハンネ教えて
885名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 08:08:04.34
はっしーゼロフォー
886名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 08:25:26.16
>>883
ヤマパ運営は彼を追い出したけど、かいちょうと交流のあるヤマパスタッフとは交流がある訳だよな。

言われてるほど酷い奴じゃないんじゃないの?
887名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 08:26:26.93
はっしーゼロフォーの日記

西崎義展様 ご冥福をお祈りいたします 2010年11月08日00:02
正に突然の報

僕はヤマトファンではないでしょう。
ヤマトが好きなだけです。
子供の頃に「さらば」と出逢い、本を買えば必ず写真とコメントがあった。
愛とはなにか、人間の”いのち”とは
多くのことを、メディアを通じて熱く語り、ヤマト=西崎氏だと思っていた。

僕はコレクターでもないし、ファン活動をしてきた訳でもない。
他のアニメも好きだが、社会人となってからは傍目かみるとアニメと無縁と思われる。
ヤマトパーティなどは知っていたが、とても参加できるものではないし、近くであっても参加していなかったのではなかろうか

しかし、僕のまだ短い人生の中で「さらば」以降ヤマトが無かった時期はない。多くのファンがそうであると同じように僕も人生感に大いに影響を受け、教訓としてきた。
西崎氏の個人は何も知らない。会ったこともない。
しかし、彼から教わった事は言い表せないほど大きい。

今年いろいろな方の訃報を知った。
が、今日ほど訃報を聞き涙した他人はいない。
これを書きながらも目が潤んできてしまう。

派閥でもなんでもない。ヤマトが大好きで、西崎氏のヤマトへの情熱とメッセージに常に感動してきた一人の男です。

自分も子供ができ、親子でヤマトを楽しむ事ができた。
復活したヤマトを観る事が出来た。
未知の親友と出逢い、さらばを鑑賞までした

僕は西崎氏を知らない。当然向こうも知る余地もない。
が、僕は心から感謝し、ご冥福をお祈りいたします
本当にありがとうございました。
888名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 08:32:16.00
でもなんでmixiのIDもわかったんだろうな。
889名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 08:34:31.47
>>885
その人違うでしょ。
>>714
890名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 08:46:37.48
>>880
貼った人間は榎本氏に悪意はないだろう。
あの文章を全面的に支持しているからこそ2ちゃんに貼付けた。
榎本氏を擁護しているんだよ。
全体公開としていない以上、榎本氏を良く知っている人間の可能性は高い。

あれを読んでも、榎本氏や周囲のスタッフの言動を当然と思える人もいるでしょう。

全くの第三者はそうはとらない。
集団による一方的な「虐めの構図」が見えるだけ。

長年やっていけば、あの様な行為を取らざるを得ない事は何度かあるかも知れない。
しかしその恥部を平気で晒して理解が得られるとでも思っている様な人達の
コミュニティ管理能力には甚だ疑問を感じます。
891名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 08:49:23.86
コミュニティと言う単語を使っているのは一人だけだね
892名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 09:49:53.91
おやすみなさい(笑
893名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 09:58:26.86
>>891
語彙が貧困なんだね。
894名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 11:03:20.61
>>890
> 全くの第三者はそうはとらない。
> 集団による一方的な「虐めの構図」が見えるだけ。

談話室で他人の意見に耳を傾けずに、
宣伝やら相手を貶す発言を一方的に繰り返すような奴は第三者でもひく。
とても「集団による一方的な虐め」の対象とは考えにくい。
程度の違いはあるかもしれんが、悪いがヒヨコ戦艦や電波様と同じにしか見えんよ。

榎本氏は自分や同士が中傷されても耐えていたんだろ?
西崎P崩御で献花を取りまとめる時も拒否してない。
虐めの構図だと立場が逆に見える。

でも痛い子は、一向に自分の我を通すだけなので注意されただけで怒り出す。
そこで過去の因縁を出してきたのも痛い子だ。
さらに蓋を開けたら、宣伝していた本はルール違反の代物。

そして榎本氏は噛み付かれても、
結果的に「談話室を荒らした」としてやむを得ない経緯を説明した。
一方の痛い子は日記で中傷を続けたんだろう?

本当に「虐め」なのか?
895名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 11:17:42.35
悪いのはCR-ZEROだ!
あんなクソ野郎、ヤマトクルーからも追い出せ!
これからはみんなでCR-ZEROにガンガン言いがかりをつけて、
「CR-ZEROがなにか書く度に荒れる」
と言うイメージをつけヤマトクルーをアク禁にしてやろうぜ!
896名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 14:03:03.73
>>894
>宣伝していた本はルール違反の代物。

道理も分らんと勝手なこと言わん方がいいよ
ルール違反かどうか判断するのは、この場合東北新社であって絵名塩ではないから
897名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 14:32:56.80
>>888
前にトラブってた時に散々相手の悪口書いてたからだよ
898名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 14:35:41.33
>>895
本人印象操作乙、という印象しか受けないよw
そういう短絡的な発想だからハブられたんでねーのかな?
ま、憶測です憶測w
899名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 14:37:14.12
印象操作の一例
なんで復活篇スレにヤマパスタッフが書き込んでると思うんだろうねw




47 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/27(日) 08:54:44.34 ID:JwCFcU4u
豪華本ってヤマパスタッフが編集に携わっているんだよね。
出版元に部数とか聞く権利はあると思うけどなぁ。というか普通聞くよね。

大クロニクルがどうこう、係争中(?)の情報を書くくらいなら
部数くらい教えてくれてもいいと思うんだけど。
俺は興味ないけどね。

48 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/02/27(日) 10:19:35.84 ID:Yfq9rQIj
クロニクルの契約違反疑惑とか異常な松本叩きの根本は
ヤマパの内部抗争?個人的恨み??が原因なわけね。
なんとなく納得…
900名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 14:39:23.58
>>887
全然関係ない人の日記なんか貼ってんじゃねーよバカヤロ
無関係の人に迷惑かけるなんて最低だな
901名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 14:40:06.17
>>886
かいちょう氏のマイミクはヤマパ関係者だけじゃないよ
902名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 14:45:13.53
おはよう(笑
903名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 14:45:42.76
>>896
そのルール違反したオバカサンの処置と対応に
東北が困ってるというのがタレコミの内容だった筈だが?
いつも間にか絵名塩単体にしてるなよw

まったくアンチ絵名塩とアンチ西P姿勢の輩には
事実を歪曲したり捏造する外道が本当に多い
ま、一人で年に何百回も書き込んでるいるバカが一人紛れてるから
多く見えるんだろうけどw
904名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 15:21:06.65
>>903
>>903
>東北が困ってるというのがタレコミの内容だった筈だが?
困ってるもへったくれもない
発売してどれだけ経ってると思うのか?
仮にそんな企画も通らず契約無しで勝手に出されたりしてるのなら、あの会社は即提訴差し止め
取り扱い関係先にも版元から警告が行くので、扱いから外れないとおかしいので、システム上ありえない
普通出版社はそんな事しないし、やれない
905名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 15:44:04.20
>>904
シッタカしてんなよ

黒肉の許可が許諾済みかどうかは別にして
差し止めや発禁なんてそんなに簡単なもんかよw
糞鳥みたいに差し止め申請さえすれば
即仮処分決定になるとでも思ってるのか?

バカ>>904じゃねぇの(大爆笑
906名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 15:53:47.95
>>897
kwsk
907名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 16:03:28.54
銭士信者ってすぐ法律や契約盾にするけど実際すごい無知だよね
908名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 16:04:18.02
>>905
シッタカしてるのそっちだろ?
じゃ差し止めされてるって証拠出してみ
許諾してないものを、出版社が現在進行形で販売してますって根拠出してみ


909名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 16:08:05.63
>>905
>バカ>>904じゃねぇの(大爆笑
つか
ただ気に入らない人物や団体の名前出したいだけの為に
人違いでもなんでもおかまい無しに
責任とる事なく平気で実名や日記を貼って行くお前に言われたくない
910名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 16:34:19.03
電波様ってさー
いくら最初「電波じゃありませんよ」って精いっぱい繕って書いてても
レスしてるうちに「ああ電波様だな」ってモロわかりの言葉とか言い回しとか
ボロボロ出てくるんだよね
そんな天然キュートな小悪魔電波様が 好・き(はぁと
911名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 16:35:00.50
>>908
また中二病の因縁付け始まったよw
どこに東北が差し止めしてると書いてあるよ

>黒肉の許可が許諾済みかどうかは別にして

ちゃんと書いておいてやっただろ
前例か?調べていてやるよ待ってろ

>>909
逝っても無意味なのわかるが
誰と勘違いしてるんだ?おまえはアホか
他人の日記なんぞ貼りはせんし
とくにミ○みたいな仲良し会の
キショいSNSなんぞ登録してねえよ

それこそ断定するなら
状況証拠で構わんから俺がそいつだといえる根拠を出してみろや
912名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 16:37:41.69
>>910
わかるソレ
でもオレは、電波野郎が鶏並みに大嫌いだけどね(爆
913名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 19:08:55.32
>>910
>いくら最初「電波じゃありませんよ」って
電波様は電波様
そんな断ってレスする電波様はいない件
914名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 19:17:23.47
>>911
>前例か?

誰かがお前の脳内で「前例だせ!」と呟いた(爆)

>状況証拠で構わんから俺がそいつだといえる根拠を出してみろや

また中二病の因縁付け始まったよw(己への投射)
915名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 19:27:41.39
>>913
この文脈読めなさっぷりが電波様の電波たる所以w
916名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 19:31:12.37

           >>914

            ∩_
   ,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
  /::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃  },、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_
 /::::::://V   \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ  /ハヽ   ヽ〈〈〈 ヽ
 l:::::::/ \    /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }:i:::/      i,::〈⊃  } // ヽ\   〈⊃  }
 |;:::::|  ●`   ● ハ::|   |::/ \   `/ヾ ィ、:::|   |::ミW \    /W:::|   |/ \   `/ `、i |   |
 |:::::ハ        .i::/   !::|  ●`   ●ヾハ|   |:ミ  ●`   ● ミ/|   | |  ●`   ● i  |  |
  Ww\   ・  _ノ     /ハ:::::      :::レ/   !ハ:::::      :::レ メ   ! |:::::       :::i |  !
    /ヾ ̄下~  i_/  ´\   ・  ,ノヽ   /!´\   ・  ,ノ' i `i / |\   ・  ,ノ| .|  /
  /ヽ/\ .イ` ヽ/     /ヾ ̄下~  |_/   メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/ 
  /\     `' _ |     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/    / ノ `ーィ  ー/  ノル/`ー||_,ィ,,`\/ 
./   /    ・ |  |    /       n_n  |    /  ̄   (・_・)  |   /   ノ    ☆ | 
|  _/__    ヽ |    >、 /_  l゚ω゚| |     >、 /_ ,_)(_,  |   >、 /_    ☆| 
(__|__)━~~ |    (___)   ̄ |     (___)    |   (___)     | 
                        _,_
     -―,  |   i ー--、  _Eヨ_   ⊆⊇  | ー  ー-,フ ー┼-
     ___   レ !   ノ   耳又  | ロ |   レ -−   ノ   / | ヽ
917名無しさん名無しさん:2011/02/27(日) 20:15:39.14
914から鶏糞臭がします
918名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 01:31:00.47
>>899
じゃなかったらエナジオ直書きだわ
919名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 01:37:18.84
妄想かよ
その理屈ならZEROの裏に安西先生いても
おかしくないってことになりうる
920名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 01:39:13.62
そういえば前スレからずっとCR-ZEROって叩かれっぱなしだよな。

叩いてるのはやはりヤマパ関係者^^
921名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 01:43:05.67
煽りのオイタはやめようなコテ付さん
922名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 11:39:17.46
CR-ZEROも良かったじゃないか!
地道な宣伝が実を結んで、
少なくとも2chでは話題になったようだから本望だろう?
まぁやりすぎて、いらぬことまで晒されたようだがね^^

で、やっぱり黒幕とかがいるのかな?^^
923名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 11:57:33.47
まんだらにある分なんて、黙ってたってまんだらで消費されるんだから
わざわざ宣伝する必要なんてなかったでしょ?
いくら探しているの聞き込みに、親切心で教えたなんて取り繕っても
所詮余計なお世話の売名以外の何物でもないよ
出版社だって編集だって、部外者に引っ掻き回されてきっと迷惑だと思ってるよ
924名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 12:36:36.83
部外者が関係者を名乗るって…
…一体どんな心境なんだろうな?
925名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 14:43:00.91
>>924
鶏がまさにその心境じゃね?
926名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 18:16:45.71
CR-ZERO

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9114618

名前 トロ〜 る

趣味 映画鑑賞, スポーツ観戦, ドライブ, 習いごと, 語学
職業 技術系
所属 yamato crew 工作班

自己紹介 初回放送時からのヤマト世代!以来ず〜っと36年間のお付き合い。
「宇宙戦艦ヤマト」と「ウルトラシリーズ」「F1」を追いかけています。

最近こんなのを見つけて遊んでいます。
http://bluesnap.jp/charaseibun/uranai.php?uranai=yamato

リアルタイムで観たウルトラは「ウルトラファイト」が初。
「帰りマン」「A」世代?。「タロウ」「レオ」はピアノ教室の時間が遅くなった為、たまに観る感じだったと思う。「初代マン」「セブン」は勿論再放送で繰り返して観ていた。
「Q」は意外、子供の頃に観た記憶がなく、大学生になってから観たという印象。「宇宙船」とか実はあまり読んだことがない(笑)。


クルマはつい最近、HONDAのエコカー「CR-Z」に乗り換えました。

ドラえもん、ピーターラビット、ムーミン、もこよなく愛す。
好きなスポーツはサッカーとF1。
927名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 18:22:35.93
トロ〜るの日記

新年のご挨拶は失礼します。 2010年12月29日01:34
新しくマイミクさんになった方もいらっしゃいますので、あらためてご連絡
させて戴きます。
去る7月21日に母が帰天致しましたので新年のご挨拶は失礼申し上げます。

母の埋葬、諸手続きなどに忙殺されながら編集に参加した「ヤマト大クロニク
ル」も無事、発行の運びとなり感無量です。勿論、買って戴いた方にはこちら
の事情は関係ないのですけれどね。

某ヤマトコミュニティでは、私を凹ませようとして「クロニクル」を揶揄され
る方も散見しましたが別に気にも止めていません。「私の評価はB−です」とか
意味不明の書き込みも笑えましたぜ。こういう心の狭いヤマト君がこのコンテ
ンツを駄目にしているのが分からないのかしらね。
-------------------------------------------
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1647206054&owner_id=9114618

>某ヤマトコミュニティでは、私を凹ませようとして「クロニクル」を揶揄され
>る方も散見しましたが別に気にも止めていません。

思いっきり気に止めてんじゃねえか!(笑)
928名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 18:48:12.52
捨てIDとってまでやる事かなぁ。
つくづくヤマパ連中って屑
929名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 19:18:25.14
>>928はCR-ZERO
5/5にヤマトパーティ実行委員会の主催でイベントを開催するんだけど来るかい?
場所はいつもの「サンアゼリア」小ホールだ。
20年来の対立に決着つける度胸はあるかな?( ´,_ゝ`)クククク
930名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 19:58:05.10
ヤマパ乙
931名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 20:08:25.52
>かしらね

わりとどこかの掲示板で
かなりよく見かける表現だ^^
932名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 20:46:46.27
>>926
おそらくマイミクの密告だなwww
子供の日のイベントとやらでかいちょう1113と対談したらどうよ?
933名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 21:23:33.94
相手を追い出すだけの遺恨を残す様な方法は解決とは言わない。
両者とも一生引きずるんだろうな。
934名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 21:40:57.95
>コメント
>所詮、松本零士に都合のいい事しか書いていません。
>しかも、西崎義展氏の事故死後に発売を強行した本です。
>この本、当初はもっと早くの発売予定でした。著作者人格権保持者に阻止されていたのです。

>このコメント、しっかり覚えていて下さい。
>裁判云々の話しが将来出たら、このコメントの真実、理解して頂けるでしょう。
>9の部屋 | URL | | 2010/12/19 01:03 AM |
935名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 22:15:50.92
>7日午後5時過ぎに西崎さん悲報の一報が入る。松本先生、東映、バンダイ、小学館、産経、
>東北新社、東宝関係者と相次いで相互に確認電話の状態が続く..19時を境にたちまち私の
>携帯留守電が一杯になり、途中から聞かずに放置状態に...今から思えば私が西崎さんと最
>後に直接会話をしたのは、かれこれ去年の6月か7月位の事だったと思います(内容は松本
>先生案件でした)また東北新社ライツを通し、最後に関連商品閲覧をしたのが、弊社の《松
>本零士監修:森雪ドール》であった模様です。私事ではありますが、西崎さんとの出来事は
>数知れず、その一つ一つが今となっては走馬灯の様に思い起こされます。只只故人のご冥
>福をお祈りするばかりです。
936名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 22:51:41.56
>>935
本当に西崎本人が森雪ドールを閲覧したかどうかわからんだろうに。
憶測だけでよくそこまで書けるよな。
937名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:10:25.68
ゼログッズのブログじゃね?

ttp://www.zerogoodsuniverse.com/

やっぱあった。まん中辺
これの下の方↓
グライドメディア刊『松本零士監修:宇宙戦艦ヤマト大クロニクル』ですが、
出版社より発売延期のインフォメーションが出て以来というもの、
熱心なファンの皆様中心に様々な憶測が駆け巡っている様です
(弊社が出版責任企業でない以上、延期要因についての詳細は残念ながら立場上ご説明出来ませんが..)
結論から申し上げますと、発売中止などとは無縁な要因なので、どうかファンの皆様そこはご安心下さい。
現在最新の出版社情報によりますと、どうやら《SPACE BATTLESHIP ヤマト》の封切り日前後の発売日程に落ち着きそうです。
延期で遅れた分、むしろ当初より内容的には濃くなっている物と..実際に編集に関わっている当事者と致しましては、
自負しております。
938名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:12:09.18
『東北新社ライツを通し、』とあるのだから
曲がりなりにも憶測ではないと思うよ
新社の人なり西崎氏に近い人なりから
人づてに聞いたのではないかな
西崎氏への弔意も述べているのだから
そう悪意剥き出しになるのはどうかと
939名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:15:06.57
>>938
ようCR-ZERO
940名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:17:57.46
>>930
いや、ヤマパとは限らないだろ。
正直、こんなヤバイ奴と関わりたくないわ。
要注意人物としてマイミクにならないようにするわ。
941938:2011/02/28(月) 23:18:04.28
的外れ
つーか何故敵意剥き出し?
942名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:20:48.11
鶏糞臭警報発令
943名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:26:48.33
>>941
ようCR-ZERO
944名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:35:10.63
何の証拠もなしにCR扱いかよ
気でも触れたのかい?
怖すぎだよね
945名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:35:44.15
CR-ZERO、ビビってんじゃねえぞ!
5/5の午後に「サンアゼリア」小ホールまで来い!
946名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:36:27.21
>>944
ようCR-ZERO
947名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:43:41.04
CR-ZERO、「宇宙戦艦ヤマト復活篇」コンプリートBOXを3セットは買えよ!
948名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:44:24.20
ヒ管と同じ穴の狢だな
結局どちらも狂信者だったってオチか
勝手にCR扱いしてなよ小僧
誰に向かってレスしたかよく考えな
949名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:47:34.57
内輪揉めかよorz
950名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:50:10.92
>誰に向かってレスしたかよく考えな

CR-ZEROだろ
951名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:51:48.18
>>900
CR-ZERはこっちだったな

トロ〜 る
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9114618
952名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:52:33.25
>>938
そのゼログッズが電波様という疑惑が出てるのに、おまいときたらw
電波様なら平気でホラ吹くし、松本寄りの本を作ろうとするのも頷ける。
西崎監修NGだって強引に出版するかもしれない、疑惑対象だろ。
裏でCRと一緒に暗躍してる可能性もZEROとは言えん。
953名無しさん名無しさん:2011/02/28(月) 23:53:04.80
はいはい
いつまでもCRCR連呼してなさい坊や
全くの別人だから気にしませんよ
954名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 00:07:17.59
いやはや何と申したらいいのか
電波=ZEROだとして
企業がなんの許諾なしに著作権持ちの
東北新社のマルシー入れるのかい?
電波は嘘つきつうのは同意できるが
松本オフィシャルのZEROが
世間欺く商売やってんなら東北新社も
怪しくなるんではないかい?
何か矛盾だらけの言い分ってか
意図的すぎる誘導じゃないかと
何か私怨でもありそな悪寒だな
955名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 00:07:20.33
>>953
思いっきり気にしてるじゃねえか!(笑)
956名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 00:08:51.30
違うと言ってるだけなのに気にしてるとはな
必死だね
957名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 00:15:28.73
もういいよ CR-ZERO=トロ〜 る
意地になるなよ
そんなんだからヤマパを追い出されたんだぞ
958名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 00:21:19.11
誤認定はヒ管の専売特許だと思ってたけど
意地になってるのは君だけみたい
まあ頑張って誤認定続けなさい
つか付き合いきれないので寝るわ
おやすみ意地っ張りさん(笑
959名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 00:26:56.17
>958
CR-ZERO=トロ〜 る、5/5は空けておけよ!
待ってるからな!
960名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 00:55:32.93
ヒヨコ戦艦もヤマパ来るの?
961名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 01:13:06.38
>>926
CR-ZEROのmixiのIDもわかったことだし、これから毎日、奴を叩いてやろうぜ!
962名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 01:16:20.38
>653-655のコメント
うさぎ2011年02月20日 13:27
報告一つで色んな事が変わって行きますね。
真意が伝わらないのは残念な事です。
でも会長、たまには堪忍袋の緒を切ってもいいんじゃない精神衛生上の為に…。
また次の機会もあるんですね(いえ、野次馬根性ではありません。
が、当事者ではないので断片的にしか知らないからスゴく気になる。
あのお別れの会の時、止めないで殴らせてあげればよかったのに…とか思っていました)

KODAIKUN2011年02月20日 13:39
E氏とされる方がどういう人なのか知りませんので、談話室での
やりとりは、「どうしてこんな風になるんだろう?」と疑問でした。
ただ・・・
きっと談話室で読むだけではわからない、何か長く、そして深く
蓄積されたものがあってのことだろうとは感じていました。

具体的なことはわかりませんが、少しかいちょうさんの気持ちが
わかりました。

とり2011年02月20日 14:18
かっての経緯はよくわかりませんが、なかなか過激な反応をされる方でしたね。
警察のお世話など道を教えてもらっても「お世話になる」ですものね。
言葉ひとつで印象変わりますよね。とはいっても、出来るだけ仲良くしてください。

とり2011年02月20日 14:35
反応=>発言 でしたね。すみません

戦闘班次長2011年02月20日 15:08
個人的な誹謗中傷には抗議すべきだとも思いますが。
係わりたくないというお気持ちもわかります。
963名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 01:17:04.40
>>962の続き
酒好きオヤジ2011年02月20日 15:33
当時の事情をよく知り、「E氏」が引き起こした数々の問題のいくつかの現場に実際に立ち会ったことのある私なども、
かいちょうさんの援護射撃をしたいのですが、「談話室」を見られる環境にないのと、
現在、個人的に活発に活動できない事情があり、今回の件についてもたいした事は言えないのですが、
かいちょうさん(行動・発言等)に何ら間違っているところはなく、「E氏」への気遣いのようなものも感じられ、言うことなしの対応だと思います。

ウッチ2011年02月20日 18:46
なるほど、そんな事があったのですね。
お別れ会の時、「クロニクル」の話を話題に出そうとした時
他者の方がここで営業しない!忠告されてましたが、色々あったのですね。
かいちょう様も色々と思いをもって接してきたのですね。

人にはいろいろな人生がありますから、それでもかいちょうはかいちょうですから、今後も宜しくお願いします。

henyohenyo10242011年02月21日 00:07
掲示板見てきました。
渦中の方がなにやら書き込んでましたが、私の力ではどうにもならなさそうなので・・・

ドミニク2011年02月21日 17:33
万人が同じベクトルで無いのは当たり前なのですが、
話しをしても通じない輩がどこの世界にもいるものですね・・・。
所謂「モンスター○○」とか・・・。
こっちが歩み寄ろうとしても、傷つけられるばかり。
こんな世の中ですから、自分の知らないところで
言動が一人歩き(しかも勝手に尾ひれまでつけて!)するもんですが
かいちょうは「守る」ものをわかっていらっしゃる。
自分達にはちゃんと伝わっていますよ!
964名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 01:19:06.26
>>963の続き
くらう・そらす2011年02月21日 23:53
私自身かいちょうさまの書き込み以前に件の本について「関係者が宣伝するのはいかがなものか」と言った主旨のコメントを出しましたが、全く取り合ってくれませんでした。

ちひろ/きょくじむ2011年02月22日 00:55
もともと平和主義者(=ズルイ人間)なんで、
・・・先日の某お別れ会で彼につかみ掛かろうとした人を
  抑えた私・・・
大したコメントもできませんが。私にも過去にさかのぼって
いろいろな思いがあります。…実害にニアミスしていたかも
知れませんが(きっと眼中になかったのかも…だって私の周りの
女性スタッフ、みんな辞めちゃったでしょ?? …その一人から
「実は…」と相談された時はびっくりした。) やっぱり悲しい
ですね。 あんまり変わってないんだ…。談話室etc読んで感じ
ました。人間ってそんなのでいいの??
 同じヤマトを愛した者として本当に腹立たしいです。 
--------------------------------------------------------
おいCR-ZERO=トロ〜 る=E氏、お前いったいなにやったらここまで嫌われるんだ?
965名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 01:27:52.56
かいちょう1113の日記

5月5日に開催決定! 2011年02月28日05:41
急な話で申し訳ありませんが…

ヤマトパーティ実行委員会の主催で、来る5月5日(こどもの日)に
イベントを開催します!(午後から開場の予定)

場所は我らが故郷?「サンアゼリア」小ホールです。
(和光市市民文化会館・池袋から20分程度の和光駅下車・徒歩15分)


「ヤマトファンの集い」という事で、ゲストを招いて
座談会やトークショーなどを予定していますが、詳細は未定。
勿論、「ヤマトウルトラクイズ」や「ヤマトビンゴ」などの
アトラクションも実施します!

取り急ぎ、皆さまのご予定に加えて頂きたく、
日時のみを先行してお知らせいたします。

詳細が決定次第、再度告示いたしますので
暫くお待ち下さい。



尚、マイミクさまには第一報をメッセする予定ですが、
既にここで確認された方はお手数ですがイイネして下さい。
メッセを省略させて頂きます。

以上、よろしくお願いします。
966名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 01:30:11.65
趣味の世界で女に嫌われるとなりゃ「セクハラ」か「男の癖に陰口」くらいしか浮かばんな。
女から不平出れば、よほど男から支持される器でもなきゃ、総スカンは当然の流れ。
そいつ40前後のおっさんなんだろ?あわれな人生だな。
967名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 02:00:35.75
>>954
電波様とCR-ZEROは違うという話だったはず。
それと>>954が、電波様かCR-ZEROかただの無知か知らないが、
確実に間違った考えをしている。

まず、印刷物へのコピーライト表記は簡単に入れられる。
入稿用レイアウトデータに、デザイナーがテキスト入れるだけ。
東北新社から証紙のように発行される訳ではないから。
つまり監修NGのまま、コピーライト表記は正式なもので入稿が出来るので、
東北新社に黙ったままで進行はできる。
当然そんなことすれば、後で大問題。

あとzero goodsなんて、松本オフィシャルでもマネージメント会社でも無い。
ただのライセンシー会社の一つ。それも超弱小。
松本作品以外の実績も大して見受けられない程度。
そもそも松本本人が自分のマネージメントを
他社に任せるような考えでは無かったと思う。

ちなみにマーチャンの商品化において、東北新社がOK出せば、
西崎・エナジオの意見なんて関係無いという話も間違い。
版元窓口である東北新社は、
原作&製作委員会の監修の返事を完全無視なんて、できやしない。
どこか一つでもNG出されたら調整するものだ。
西崎のNGは、エナジオのNGになり、東北新社のNGとなる。松本側でも然り。

よってお前の意見は、zero goodsの疑惑を払拭する要素として何一つ成立しない。
それよりも法螺吹き電波様が、勝手にやらかした可能性の方が十分にありえそうだが?
所詮、松本にぶらさがるだけで、
泥人形と未許諾出版物がせいぜいの会社が、
火消しで適当な事を言っているようにしか見えないな。
968名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 02:11:04.54
>>966

どこぞで「ストーキング」というような言葉を見た。
969名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 02:42:22.72
>>968
正論!

便乗になるが追記すれば
勝手に販売すれば、無許諾販売で起訴されるとは限らない
売っているから許可済み・合法というのなら
玩具業界など、巷の海賊版は一切存在しないことになる

販売差止めや賠償請求で赤字になるなら警告止まり
基本、相当悪質とされなければ刑事告発も不可

とくに玩具業界などの最下層や末端にいる寄生虫どもは
このあたりをよく理解していて食い物にしている
970名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 02:49:45.56
どう考えてもゼログッズ絡みでヤマト版権ものを無許諾販売はしないだろう。
エナジオ蚊帳の外の大人の事情だろ。
971名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 03:03:59.50
>>970
オマイの希望的観測、ただの憶測だな
そもそもゼログッズは協力であって
クロニクルの販売に関係ないのだろ?
なにスットボケてるの

協力だけで出版行為や販売に無関係なら
問題ないだろうに(´・ω・`)もしかして屁は元から騒ぎ出すってやつ?
972名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 03:09:56.40
>>970
今までのゼログッズは、ヤマト関係でも西崎逮捕で
東北窓口で松本監修のみだからでは?

今回の本は、西崎も出てきた後でパート1のムックとなれば話が違う。
ヤマトの功績が松本と扱われた本を西崎が承認すると思うか?

ゼログッズは松本の錦がないとダメで、他には通用しないんだと思う。
973名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 03:26:12.40
松本銭士先生、新スレおめでとうございます!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1298917310/l50
974名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 03:49:44.89
>>972
>ヤマトの功績が松本と扱われた本を西崎が承認すると思うか?
だから企画を受けて契約をして許諾するのは東北新社だと何度言われれば。
975名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 04:10:38.78
>>972
>東北窓口で松本監修のみだからでは?
てか
もともと著作権譲渡されてからというもの
ヤマトの正規の商品化窓口なんて
現時点で、東北新社版権ルートか
松本の会社から出す図案で、松本が許諾するルート以外はない
976名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 04:24:01.26
>>967

なんかこの人、空勢いですんげ〜おとろしいこと言ってるww
977名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 04:43:49.12
常田富士男NA風で
むかしむかしあるところに、調理の細かいことにも口を挟む「洋食店のオーナー」がいたそうな 
彼は、自分が理想とする売れる『至高の海老フリャー』を作りたくて仕方がなかったそうな

オーナーが考案したレシピを元に、集められた料理人たちが試行錯誤を繰り返したが
目指す海老フリャーにはならなかったそうな
あるとき一人の上級常連客の一言で、違う分野の新しい調理人を引っ張ってくることになり
料理人の一人が「頑固なフリーの板前」をつれてきたという
その板前を料理長ということにして、なんとか『至高の海老フリャー』は完成したのだが
近所で評判だった洋食店のチーズフォンデュ人気の影に隠れ、最初の評判はイマイチ
半年足らずで店のメニューから外されてしまったそうな

それでも諦めきれないオーナーは、自信作の『至高の海老フリャー』を売るために必死だった
何年かして再びその至高の海老フリャーが店に出されると
たちまち海老フリャーは大評判、オーナーも料理長になった板前も
『至高の海老フリャー』の生みの親として一躍脚光を浴びる存在になったそうな…

…それから二十年近くたったころだろうか、紆余曲折あってオーナーは
他の事業に失敗し散財、至高の海老フリャーの販売権まで手放してしまっていたそうな
それと時を同じくして無許可で当ると死んでしまう河豚を扱ったり
ご禁制のスパイスにも手を出して、世間様から後ろ指刺されるようになってしまったそうな

そんな折、料理長だった板前の元には
あの海老フリャーは完全にあなたが創作した食の芸術品ですよ
私の店で、あなたが生み出した『至高の海老フリャー』をもう一度作ってみませんか?と
擦り寄って来る連中がいたという
その中には、至高の海老フリャー商売に食い込みたい元常連客もいて
彼は料理長だった板前のために誠心誠意つくしたそうな

こうして「評判の海老フリャーは誰の物か」という、元祖と本家に分かれた抗争が勃発したという

そんな与太話を某企業の某から赤坂の飲み屋で聞いた
978名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 04:49:36.05
>>967
>原作&製作委員会の監修の返事を完全無視なんて、できやしない。
原作は共同著作物で西崎と松本の二人、基本監修は請われれば義務としてこの二人が出来る立場。
製作委員会?復活編なんて旧作著作権に関係ないし、製作委員会は絵名塩一社のもんでもない

>どこか一つでもNG出されたら調整するものだ。
>西崎のNGは、エナジオのNGになり、東北新社のNGとなる。松本側でも然り。
それならば松本のNGも東北新社のNGの道理。
東北は松本との契約上、松本の速やかな権利行使をサポートして相互協力する立場で、
逆に西崎は著作者人格権行使を、東北新社相手には契約上出来ず、不行使の立場。
979名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 04:58:28.49
>>978
質問
じゃあなんでゼログュズ?ショップ?の中の人は
>>935の引用元で

>東北新社ライツを通し、最後に関連商品閲覧をしたのが、弊社の《松
>本零士監修:森雪ドール》であった模様です。

ってブログに書いてるの?
契約上、松本氏の速やかな権利行使をサポートして相互協力する立場で
西pが東北相手に著作者人格権不行使の立場なら
閲覧する必要もないじゃない
980名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 05:05:23.90
>>978
マーチャンダイジングの概念の意味も理解できないのか?w
981名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 05:47:42.83
>>978
>原作は共同著作物で西崎と松本の二人、基本監修は請われれば義務としてこの二人が出来る立場。

まだこんなこと言ってる馬鹿がいるの?

そして、ヤマトに原作は存在しない。

松本をヤマトの著作者と認めたのは、和解に応じた西崎だけ。

西崎亡き今、誰も松本をヤマトの著作者と認めていない。

以上。
982名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 06:12:14.28
>>978
>東北は松本との契約上、松本の速やかな権利行使をサポートして相互協力する立場で、

こんな契約も存在しないし。

>第4条
>1項 甲(松本)は,乙(東北新社)の対象作品に関する上記の権利の行使が円滑に行われるように,全面的に協力する。

>2項 乙(東北新社)は,甲(松本)がヤマト作品に関連する新作の企画を希望する場合,これに全面的に協力する。ただし,
>甲は,乙に対し事前に企画内容の詳細を通知し,説明する。

4−1は、松本は東北新社の著作権の行使の邪魔をするなということ。
4−2は、松本がヤマトをやりたいと希望したら、東北新社は許可して協力するということ。

東北新社は、松本が著作者だと認めたわけではない。
松本がヤマトを作りたいのなら、著作権者として許諾して協力しますととしただけのもの。
しかし、松本は西崎との合意でヤマト作品を作らないことを選択した。
よって、東北新社は松本に協力することはなくなった。著作権者ではないのだから、
バンダイなどと同様にいちいち東北新社に許諾を得なければならない立場。

そして、松本と西崎の和解で「ヤマトの絵画の著作権は松本に帰属する」としていたが、
東北新社は、

>「宇宙戦艦ヤマト」は、著作権法上定義される「映画の著作物」であり、作品に登場する
>キャラクター、フィギュア、絵画等は、作品の制作と同時に制作されたものである以上
>「映画の著作物」の一部であり、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権者である当社に帰属します。

と、松本への著作権の帰属を否定した。
現在もヤマトの図版には、東北新社の(C)しか表示しておらず、松本の著作権は認めていない。
983名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 07:08:13.76
>>966
セクハラCR-ZEROか。やりそうなこった。
サイテー。
984名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 07:39:27.15
ゼロも電波も馬鹿だなあ
毎回おんなじ知ったか繰り返して
そいつは悪くないなんてわめき続ければ
余計に注目されて墓穴掘るだけなのに(笑い
985名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 11:33:39.29
>>978
> それならば松本のNGも東北新社のNGの道理。 その通り。
君の大好きな松本の意見だけハブにされる訳じゃないから安心しな。
どこか一つでもNG出たら、ちゃんと対応して調整するが筋だから。

著作者人格権や不行使を盾に、
商品化で見せる見せないなんて自由奔放にやってたら、
それこそ各社の関係が悪化してビジネス展開できなくなるだろ。

そういうライセンスビジネスのルールを無視したから、
今回の案件が騒ぎになったんだろ?
986名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 17:20:38.61
談話室に涌いてる荒らしはヒヨコかね?
987名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 17:37:35.60
荒らしているのはmixiの
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23745669
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9534308
同一人物。
988名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 17:45:16.75
>>987
なんかもう自白乙
私怨も大概にしとけよ
989名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 17:46:29.46
またCR-ZEROか。
990名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 18:11:41.30
ここなんかCR-0専用スレだぞw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1298593995/
991名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:17:23.70
なんだかなー

榎本会長の影響力って凄いんだねぇ〜〜
2ちゃん大荒れじゃんwww
992名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:22:18.52
CRの踊りっぷりがハンパない件w
993名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:28:25.04
>>991
それはどうかな?
CR-ZEROか、電波らしき若干名が
あちこちで、コイツら悪くないってわめきちらしてるから
あちこちで面白がられて火の手が上がってるんじゃないの?

>>991の通り構図が正しいというのなら
銭士信者が、あちこちで共著で西崎死んだから
ヤマトは松本単独って書いてるのも
組織的な工作活動かもしれないねw
994名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:32:51.27
というか・・・
大クロニクル程度の事でファンも巻き込んで大騒ぎしてる事を知ってしまった今となっては
むしろ過去の松本中傷も当時言われていた様に、E社社長の差し金の可能性が高くなってきた気がする。

当時は荒唐無稽だと鼻で笑ってしまったが・・・

995名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:35:36.08
かっこいいぜ、エロビデオ〜
996名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:45:02.07
>>994
当時?
それならヒ管一味が大黒様なる松本に傾倒する社長?だかの実力者にそそのかされて
「E社の差し金で松本中傷してる奴がいる」と吹き込まれたって、証言してたじゃないか
997名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:53:54.40
「復活編」の制作決定を出したのは榎本らしいぞ。
998名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 19:56:12.32
>>996
問題はヒ管一味が全然関係ないスレ住人をその中傷犯と断言して
叩いた事なんだよ。もちろん俺はそんな指示を受けたり中傷したりしていないから
中傷犯扱いされてヒ管一味の言ってる事は全部嘘だと思った訳なんだが…
今思えば、間違ってたのは名無し断定だけだったのかも、と言う事。

999名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 20:06:36.49
>>998
それだと説明つかないよ。
ヒ管一味は一応中立だったのが、
ヒヨコ叩きを機に松本中傷する人間までも叩き出したのだから。
言い逃れするなら違う方法がいくらでもあるよ。
1000名無しさん名無しさん:2011/03/01(火) 20:08:33.79
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。